アメリカのコネチカット州にある動物保護施設『ダン・コスグローヴ・アニマルシェルター』に、住人から「動物を保護してほしい」と助けを求める電話がかかってきました。電話を受けたスタッフのローラ・バーバンさんは普段は現場には行きませんが、この時ばかりは自ら現場へ足を運んだといいます。なぜなら…保護をするのが、とても珍しいフクロウだったからです!15年間動物保護の活動をしているというローラさんですが、これまでフクロウの保護をしたことはありませんでした。「あの壮大な美しさを間近で見たい」と、彼女は心を躍らせながら現場へ向かいます。すると通報どおり、1羽のフクロウが交通量の多い道路の真ん中に留まっていたのです。ウェブメディア『The Dodo』によると、フクロウは人や車が近付いてくると翼を広げますが、飛び立とうとはしなかったとのこと。実はフクロウは羽にケガをしていて、飛べなかったのです。ローラさんたちが近付くと、フクロウは「触らないで」というようにひっくり返ったり、爪を立てたりしていました。彼女はフクロウになるべくストレスを与えないように、背後からそっとタオルで包むことにします。すると、フクロウはタオルをかけられた瞬間、すぐにリラックスして抵抗しなくなったそうです。こうしてフクロウは無事に保護されました。フクロウの保護という、この珍しい出来事には反響が上がっています。・なんて美しいフクロウなんだ!とてもかわいい顔をしているね。・いい写真だね。僕もいつかフクロウを間近で見てみたいと思っていたよ。・ケガが早くよくなるといいね。助けてくれてありがとう。フクロウはおそらく車にぶつかったと思われ、手首の近くをひどく骨折していたといいます。治療の甲斐あって順調に回復していて、近いうちに野生に帰される予定だそうです。保護された後に分かったことですが、このフクロウはずっとこの辺りに住み着いている、地元の人たちには有名な存在とのこと。元気になったフクロウが再び美しい羽を広げた姿を見せてくれる日が、早くやって来るといいですね。[文・構成/grape編集部]
2022年12月27日動物園や水族館にいるかわいい動物たち。漢字では何という字を書くのか、意外と知らない人も多いのでは?どの動物の名前か、脳トレ感覚で考えてみてください♪【鱓】はなんて読む?魚へんに「單(単の旧字体)」を加えた漢字「鱓」。魚類ではありますが、見た目は魚っぽくありません。「鱓」は、くねくねと泳ぐ、細長い海の動物です。いったい「鱓」は、なんと読むのでしょうか。正解は…出典:Pixabayウツボ(鱓)鋭い歯を持つ奇怪な顔つき、まだら模様のヘビのような体が特徴的な「ウツボ」。タコなどを食べる肉食性の魚類です。ウツボは、その食性と鋭い歯から「海のギャング」とも呼ばれています。水族館で岩間にひそむ姿を見てヒヤリとした方も多いかもしれません。夜行性で気性の荒いウツボですが、一部の地域では食用としても親しまれています。意外にも身は透き通った白身で、刺身や佃煮(つくだに)として食べられるそうですよ!出典元・日本大百科全書:ウツボ-34935・ウツボ(なかがわ水遊園):・漢字ぺディア「鱓」:・うつぼ料理/うつぼの佃煮(農林水産省):あわせて読みたい🌈【海狸】はなんて読む?特徴はズバリ、歯です!
2022年12月02日動物園や水族館にいるかわいい動物たち。漢字では何という字を書くのか、意外と知らない人も多いのでは?どの動物の名前か、脳トレ感覚で考えてみてください♪【蝟】はなんて読む?虫へんに「胃」を加えた漢字「蝟」。見たことはありますか?「蝟」は虫ではなく、背中がたくさんのトゲで覆われた小動物を表します。いったい「蝟」は、なんと読むのでしょうか。正解は…出典:Pixabayハリネズミ(蝟)キュートなルックスから、ペットとしても親しまれる「ハリネズミ」。体長は数十センチほどで、日中は丸まって眠る夜行性の哺乳類です。一番の特徴である背中のトゲは、その小さな体を守るためのもの。敵に襲われたら、イガグリのように身を丸めて捕食を回避するそうです。ちなみに「蝟」のほか、語彙の「彙」も「ハリネズミ」と読みます。そしてどちらも「集まる」という意味があるんです。漢字表記からも、ハリネズミの寄せ集まったトゲが目に浮かんできますね!出典元・ハリネズミの飼育:・動物大図鑑「ハリネズミ」(ナショナルジオグラフィック):・漢字ぺディア「蝟」:・漢字ぺディア「彙」:あわせて読みたい🌈【嘴広鸛】はなんて読む?直立不動の人気者!
2022年11月25日動物病院は、多くのペットが恐れているであろう場所。ワクチン接種や健康診断などで注射を打たれたり、苦い薬を飲まされたりしてマイナスな印象が残るため、動物病院に向かうことすら怖がるペットが多いのです。そんな動物病院であらぬ姿を見せた1匹の犬がいました。柴犬の雪海(ゆきみ)ちゃんです。飼い主(@yukimi_shiba)さんによると、雪海ちゃんはほかの犬たちが待合室で震える中、あることをしようとしていたといいます。ほかの犬たちも目を疑ったであろう、実際の写真をご覧ください。動物病院の待合室で周りのわんこが震える中、寝ようとする弊犬最高すぎる pic.twitter.com/lo27tT9CLN — 柴犬ゆきみ (@yukimi_shiba) November 21, 2022 なんと雪海ちゃんは、ほとんどのペットが怖がるであろう、動物病院の待合室で寝ようとしていたのです!飼い主さんいわく、雪海ちゃんが動物病院を訪れるのは、この時が2回目なのだとか。あまりにも堂々とした待合室での過ごし方に、動物病院で働く人からも褒められたといいます。飼い主さんは、雪海ちゃんの写真をTwitterに投稿。「大物感がすごい」「なんて堂々としているの」「肝が据わっている」などのコメントが集まりました。その場にいた周りのペットたちが、おだやかに過ごす雪海ちゃんの姿を見て少しでも心を和ませているといいですね。[文・構成/grape編集部]
2022年11月23日■前回のあらすじ学童を休んでパパと映画を見に行ったという真希。しかし、映画は子ども向けではなく、真希が喜ぶものではない。断ればよかったと伝えるみな実だが、「パパの機嫌を損ねたくなかった」と話す娘の姿に、過去の自分を思い出さずにはいられなかった。 >>1話目を見る 真希が苦しんでいるのを目の前で見ても、自分の行動を顧みず、さらには病室からさっさといなくなった高志。私が早く結論を出さずに、先延ばしにしていたことが真希の命すら危険な目に合わせる可能性があったのだと悔やんでも悔やみきれませんでした。このまま婚姻関係を続けると、高志は好き勝手に真希を連れまわしてしまう。高志の行動を制限させるためにも、私は闘う決意をしたのです。次回に続く(全7話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ タキノユキ
2022年11月22日今、アレルギーで悩む人が増えています。日本では、2人に1人がなんらかのアレルギーがあるといわれており、もはや「国民病」ともいえる疾患です。大正製薬株式会社[本社:東京都豊島区社長:上原 茂](以下、当社)が運用する健康情報サイト「大正健康ナビ( )では、大森こどもハートアレルギークリニック院長 斎藤博久先生監修のもと、「特集もう悩まない!アレルギー対策」を新着更新いたしました。どうしてアレルギーが起きるのかといったメカニズムのお話から、「花粉症」「接触皮膚炎」「アトピー性皮膚炎」「食物アレルギー」「気管支ぜんそく」まで、対処法を詳しくご紹介しています。ご自身や身近な方も、アレルギーで悩んでいませんか?アレルギーにどのように対処していくか、日々の健康管理にお役立てください。大正健康ナビは、これからも「人生100年時代をサポートする健康情報発信基地」として、みなさまの健康の維持・増進にお役立ていただける情報の発信を目指して運営してまいります。■【特集】もう悩まない!アレルギー対策 【監修者プロフィール】斎藤博久(さいとう・ひろひさ)先生国立相模原病院小児科医長などを経て、現在、国立成育医療研究センター研究所長補佐、大森こどもハートアレルギークリニック院長。日本アレルギー学会理事長などを務めた。■ご参考●大正健康ナビ 大正健康ナビでは、お悩みの原因、症状、対策や予防法などをご紹介しています。いろいろな疑問に専門家が分かりやすくお答えしています。●Twitter「大正セルフケア」 健康お役立ち情報、商品情報、キャンペーン・イベント情報などを楽しくお届けする大正製薬の公式アカウントです。【大正健康ナビ】もう悩まない!アレルギー対策.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月18日京セラが運営する食物アレルギー対応サービス「matoil(マトイル)」※2では、ピザの日の11月20日(日)からmatoilオンラインショップにて、食物アレルギー対応ピザの販売を開始しますのでお知らせします。「matoil」は、食物アレルギーがある子どもたちの「おいしい」や「食べたい」にオーダーメイドで応えるサービスです。日頃からピザには多くのリクエストがあり、大変人気のメニューです。anniversary meal kitや店頭のみでの販売だったものを、今回、さらに多くの方にお召し上がりいただきたく、2種類のピザをオンラインショップにご用意いたしました。また、matoilオンラインショップでの発売を記念して、11月20日(日)から12月4日(日)の期間限定で、ピザご購入1枚につきミニピザ(サルサポモドーロ 10cm)1枚をプレゼントするキャンペーンも実施します。この機会にぜひお試しください。※1使用アレルゲン(28品目中):【ピッツァ・サルサポモドーロ】なし、【ピッツァ・マルゲリータ】大豆※2「matoil」は、京セラ株式会社の新規事業アイデアスタートアッププログラムの第1弾として、現在事業検証中の事業の一つです。(左)ピッツァ・サルサポモドーロ (右)ピッツァ・マルゲリータ■販売:「matoilオンラインショップ」URL: ■商品概要表1: ピザ生地は、ひとつひとつ手作りでのばし、高温・短時間でふっくら香ばしく焼き上げています。どちらのピザにも、香味野菜と南イタリア産のトマトを4時間じっくり煮込んで作った、シェフ特製の「ピッツァソース」を使用しています。ピザの定番であるマルゲリータに加え、28品目不使用のサルサポモドーロもご用意していますので、ご家庭でお好きな食材をトッピングするなど、アレンジもお楽しみいただける商品となっております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月17日ペットの健康管理のために飼い主とペットが定期的に訪れる、動物病院。ワクチンの接種などで痛い思いをした経験から、動物病院が苦手な犬や猫は多いようです。待合室で順番を待っている犬が?ある日、アメリカのワシントン州にある『VCA・パンサーレイク動物病院』に、1匹のゴールデンレトリバーが来院しました。病院のマネージャーのメル・シーズさんは、待合室で順番を待っているその犬を見て、思わずビデオを撮ります。その動画がこちらです。 この投稿をInstagramで見る Panther Lake Animal Hospital(@vcapantherlake)がシェアした投稿 床に座った犬がじっと見ているのは…リスの動画!犬は飼い主さんのスマートフォンで、リスが映っている動画を見ながら、診察の順番をお利口に待っていたのです。ウェブメディア『The Dodo』によると、この犬はアキラという名前のメス犬で、家の庭にいるリスを眺めることが大好きなのだとか。飼い主さんは普段から、アキラにじっとしていてほしい時は、こんなふうにリスの動画を見せているのだそうです。メルさんは「7年間動物病院で働いていますが、こんなに落ち着いている犬を見たことがありません!とても素晴らしいわ」と語っています。『VCA・パンサーレイク動物病院』がInstagramに動画を投稿すると、13万件の『いいね』が集まり、笑いと驚きの声が上がりました。・なんてかわいいんだ!笑っちゃったよ。・まるで人間の子供みたいだ。・診察の前に、こうやって気持ちを落ち着かせているのね。飼い主なら誰もが、かわいい愛犬にストレスや緊張感を与えたくないはずです。優しい飼い主さんと大好きなリスの動画がある限り、アキラはいつでも心穏やかに過ごせそうですね![文・構成/grape編集部]
2022年11月17日食物アレルギーのお子さんを持つママが、アレルギーに理解がなく勝手に食べ物をあげてしまうお義母さんに困ってしまったという体験談を紹介しています。体験談のママは、現在もアレルギーを理解してもらおうと頑張っているそうです。現在1歳の息子をとてもかわいがってくれる義母ですが、アレルギーの怖さを理解せず食べさせたことのない食べ物を与えようとするため、私はヒヤヒヤする日々です。少し無神経な義母との食事で困ったエピソードをお伝えします。 義母がアレルギー持ちの息子に…息子は生後9カ月のときに卵アレルギーが判明。義母にもすぐに報告をしました。義実家で食事をする機会も多く、息子の離乳食を作ってもらったこともあったので、「今は卵を食べられないので、少しずつ慣れさせていきます」と伝えました。 義母は、私が見ていないときにまだ息子が食べたことのない海老入りのおせんべいや生の桃をあげてしまうこともありました。幸いどちらも息子の具合が悪くなることはなかったのですが、「やめてください」と伝えると、それ以来、義母が息子に食べ物を与えることはなくなりました。しかし……。やはり、義母はアレルギーの怖さをわかっていないと感じたため、すぐに夫に相談。そして「昔は不用意にアレルゲンを与えて亡くなってしまう子もいた」「勝手なことをするなら信用して息子に会わせられない」と義母にやや厳しく言ってもらいました。 義母は反省してくれたようですが、やはり義実家で会うときは子ども用の食べ物を必ず持参し、私や夫抜きで長時間息子と義母を2人にしないようにしています。 義母は息子をつらい目に合わせたいわけではなく、おいしい食べ物を一緒に食べたいのだと思いますが、「ちょっとだけ」が重篤な結果を招くこともあるという意識が欠けているのは事実です。現在は、毎月受診している小児科でもらった食物アレルギーに関する資料を一緒に見たり、3カ月ごとの息子の血液検査の結果を共有することで理解を深めてもらえるようにしています。 作画/まっふ著者:木下りん0歳男児の母。東京と長野を行き来する生活。お出かけ大好きな息子とのお散歩が日課。
2022年11月16日雄大な大自然を含む広い国土に、あらゆる野生動物たちが生息しているアメリカ。そんなアメリカのカリフォルニア州に、『ワイルドライフ・センター・オブ・シリコンバレー』という野生動物の保護施設があります。この施設ではケガや病気をしたり、母親を失ったりした動物の赤ちゃんなどを保護し、野生に帰す手助けをしています。とっても小さな3匹の赤ちゃんにメロメロ!2022年10月、『ワイルドライフ・センター・オブ・シリコンバレー』は、ある動物の赤ちゃんを3匹保護しました。親切な人が見かけて放っておけず、すべて捕まえて『ワイルドライフ・センター・オブ・シリコンバレー』に連れて来たのです。施設のFacebookで、3匹の写真を公開すると、そのかわいらしさに驚きの声が上がりました。保護された動物とは…ハーベスト・マウスです!日本名はカヤネズミというハーベスト・マウスは、成長しても体長が5~7㎝という小さなネズミです。そのハーベスト・マウスの赤ちゃんたちは、トウモロコシの粒と比べると、その小ささが分かりますね。ウェブメディア『The Dodo』によると、発見された時、3匹はお腹を空かせて寒さに震えていたそうです。写真のように身を寄せ合って、必死に生き延びようとしていたのでしょう。保護された後は、3匹とも少し休んで、しっかりとごはんを食べたら、元気になったそうです。これらの写真には「なんてかわいいの!」「写真では伝わりにくいけれど、彼らの体長は約2.5㎝だよ」などのコメントが寄せられています。3匹の赤ちゃんネズミたちの母親は亡くなったようです。こんなに小さなネズミたちが道路をうろついていたら、周りは命の危険だらけのはず。車に轢かれたり、ほかの動物に襲われたりする可能性もあるでしょう。今後は3匹が完全に自立して、野生で生きられるようになったら、発見された場所で解放される予定とのこと。優しい人に見つけてもらえたおかげで、小さな尊い3匹の命が救われてよかったですね。[文・構成/grape編集部]
2022年11月14日現在3歳の娘が、1歳半ごろまで飼っていた愛犬ではアレルギー症状がまったくなかったため、その後新たに犬を迎えることになったのですが、まさかのアレルギー症状が……。検査の結果は犬アレルギーレベル3。そこで、室内犬と犬アレルギーの娘がじょうずに生活できる工夫をしたのでご紹介します。 生活空間を分ける新たに迎えた犬は小型犬で室内飼いのため、どうすればアレルギーの娘と愛犬がストレスなく生活できるのか考えた結果、まず1つ目は生活空間を分けることでした。幸いわが家には室内に土間があるのでそこを愛犬の生活空間に。 日中は天気がよければ庭に出して愛犬が思い切り遊べるようにし、子どもたちが幼稚園に行っている間は室内でフリーにすることを徹底しました。そうすることで直接子どもが触れることがなく、アレルギー症状を回避することができました。 外で触れ合う時間を作るまだ娘は3歳なので、自身が犬に触れるとアレルギーが出ることをはっきりと理解していません。そのため犬とたくさん触れ合おうとするのですが、犬アレルギーの娘は他にダニやハウスダストアレルギーもあります。室内で触れ合わせることは避けたいと思い、庭遊びするときやお散歩時間に、子どもと愛犬が目一杯触れ合えるようにしました。 自分自身が蕁麻疹やアレルギー反応が出ると、冷水で手や顔を冷やすことで症状を抑えられる経験があったため、その方法で娘のアレルギー症状が出ることなく過ごせています。医師に相談すると、アレルギー反応が出ると熱を持つので冷やすことはおすすめとのことでした。 寝室に犬の毛を持ち込まない愛犬が私たちの生活空間で過ごすのは、子どもの就寝後です。リビングでフリーにし、思う存分夫婦で愛犬を抱っこしたりボールを使って遊んでいます。 しかし私たちが就寝する際は、パジャマを着替え愛犬の毛を寝室に持ち込まないようにしています。そうすることも犬アレルギーの娘の症状が悪化せず、良好に過ごせている工夫の1つです。 前代犬では娘のアレルギー反応が出なかったため、新たに子犬を迎えましたが、犬種が変わればアレルギー反応が出る場合もあるということがわかりました。アレルギーが出てしまっては一緒の空間で過ごすのは難しいですが、医師に相談したら「触れ合う時間を短くするといい」といったアドバイスをもらえたほか、さまざまな対策をとることで娘のアレルギーを抑えることができました。また、愛犬のためにもいい方法で迎えることができたのでは、と思っています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラストレーター/さくら監修/助産師 REIKO 著者:平山 光3歳と5歳の姉妹のママ。約1年の不妊治療を経て、無事第一子の妊娠が発覚。第二子は自然妊娠で授かる。アトピー症状のある第二子をきっかけに、自然食や自然治療法を勉強中。
2022年11月12日動物園や水族館にいるかわいい動物たち。漢字では何という字を書くのか、意外と知らない人も多いのでは?どの動物の名前か、脳トレ感覚で考えてみてください♪【膃肭臍】はなんて読む?難しい漢字が3つも並んだ「膃肭臍」。字面からは想像しづらいですが、水族館でも見られる海の動物の名前です。また「膃肭臍」は、ハーレムを作ることでも知られていますよ。いったい「膃肭臍」は、なんと読むのでしょうか。正解は…出典:photoACオットセイ(膃肭臍)長い耳たぶ、ふわふわの茶色い毛が特徴的な「オットセイ」。イカや魚が大好物なアシカ科の哺乳類です。水族館で飼育員さんと戯れるかわいいオットセイを見たという人も多いかもしれません。一方、野生のオットセイの生き様はかなり強烈です。繁殖期には力のあるオスが縄張りを拡大し、最大約40頭ものメスを集めてハーレムを作るんだとか。ちなみに、漢字表記の「膃肭」の部分はアイヌ語のオットセイ「オンネップ」の中国での音訳、「臍」はその臍(へそ)が薬用として使用されていたことに由来があるそうです。出典元・アシカ、アザラシ、トド、オットセイ…海獣の見分け方知ってる?(じゃらんニュース):・オットセイの鳴き声やアシカとの違いって?魅力徹底解剖!(すみだ水族館):・日本大百科全書:オットセイ-40618・動物大図鑑「オットセイ」(ナショナルジオグラフィック):・デジタル大辞泉:膃肭臍-453116・漢字ぺディア「膃肭臍」:・アイヌと自然デジタル図鑑:あわせて読みたい🌈【鼬】はなんて読む?キュートな茶色の哺乳類♡
2022年11月07日動物園や水族館にいるかわいい動物たち。漢字では何という字を書くのか、意外と知らない人も多いのでは?どの動物の名前か、脳トレ感覚で考えてみてください♪【猟虎】はなんて読む?狩猟の「猟」に「虎」を加えた難読漢字「猟虎」。「猟虎」は、見ていると癒される、手先が器用な海の動物です。強く勇ましい「虎」とは大違い!いったい「猟虎」は、なんと読むのでしょうか。正解は…出典:Pixabayラッコ(猟虎)背中を下にしてプカプカ水に浮かぶ「ラッコ」。両手で貝や石を大事そうにつかむ姿もキュートで印象的ですよね。ラッコは大半の時間を海で過ごします。集団になって水面で眠ることがあるほどです。また、手のように見える前脚には水かきがついています。それでいて貝やウニを石で割るという器用な動作ができるんです。ちなみに「ラッコ」という言葉はアイヌ語に由来があるそう。漢字表記としては「猟虎」以外にも「海獺」や「獺虎」などがありますよ。出典元・日本大百科全書:ラッコ-147336・動物大図鑑「シャチ」(ナショナルジオグラフィック):・デジタル大辞泉:猟虎-656263・漢字ぺディア「猟虎」:あわせて読みたい🌈【蜥蜴】はなんて読む?逃げ方がインパクトありすぎな爬虫類の名前!
2022年10月13日食物アレルギー児向けにエンターテイメント情報を発信している「アレルギーっ子の旅する情報局CAT(2015年発足、代表:村田 愛)」は、食物アレルギーがある子どもの感情を伝える絵本『アレルギーっ子チルチルとありがとうのサプライズ(仮)』の制作のため、2022年10月7日にクラウドファンディングを開始します。クラウドファンディング キービジュアル【食物アレルギーがある子がどんな気持ちでいるのか、どうしたら楽しめるのかを伝える】国内の子どもの5人に一人が、食物アレルギーと言われている現在。食物アレルギーの子どもが作る!読んでいて楽しくなるアレルギー啓発絵本を作りたい!と思い、2020年絵本製作のプロジェクトを立ち上げました。第一弾はアレルギーっ子とハロウィンをテーマにした、『アレルギーっ子チルチルと青カボチャ』を製作。そして今回は、第二弾として、食物アレルギーがある主人公チルチルが、自分のお母さんに卵・小麦・乳製品不使用のケーキを作ってプレゼントする物語『アレルギーっ子チルチルとありがとうのサプライズ(仮)』を製作します。今回のプロジェクトとしては目玉として、主人公が絵本の中で作るケーキが、リターン品として実際に届きます。【プロジェクト背景】前回の絵本は、「ハロウィン」という季節限定のお話でした。今回は、オールシーズン楽しめる絵本です。食物アレルギーのことを学べる絵本はたくさん存在しますが、食物アレルギーの子もそうでない子も一緒に楽しめる絵本はあまりありません。今回の絵本は、食物アレルギーがある子がケーキを作ります。しかし、食物アレルギーがあるということは卵も乳も小麦も障れません。そんな子がどのようなケーキを作るのか、絵本を通して伝えます。絵本を通して、アレルギー配慮のケーキが存在するのだということ、そして小麦の代わりに米粉を使ったり、生クリームの代わりに豆乳を使ったりといった、なかなか知ることのできない、アレルギーっ子の代替品がどうやって作られているのかを知ってほしいと思いました。前回製作した絵本を読む子どもたち●今回の目玉は、絵本のケーキが飛び出しますこのプロジェクトのもう一つの目的は、「絵本から飛び出すスイーツ体験」です。よく絵本の中で登場人物たちが作るお菓子を作ってみよう!というイベントや本がありますが、それらのほとんどは、小麦や卵などを使用しており、食物アレルギー児が触れることも食べることもできないものです。絵本からケーキが飛び出すという体験を、食物アレルギーを持つ子供たちにしてもらいたい!というのが、今回のプロジェクトの目的の一つです。そこで、上北沢で、アレルギー対応サービスをしている、【matoil】(京セラ株式会社 新規事業アイデアスタートアッププログラム)に協力をいただき、絵本に登場するケーキと同じ、小麦・卵・乳製品不使用のケーキキットを製作。リターン品として用意しました。リターン品のケーキセット<ケーキ仕様>キットが届き、自分で作り上げる形になります。絵本同様、自分で作る体験を大切にしたいと思いました。スポンジ:ケーキ1台分、豆乳ホイップクリーム:1袋、チョコレートシロップ:1袋、ココアパウダー:1袋、クラッシュショコラ:1袋、クッキー:10枚、アイシング材料(アイシング用パウダー:1袋、水:1袋、コルネ:1ケ)、チョコレート:3粒使用アレルゲン:大豆(特定原材料等28品目中)※ホイップクリームに使用リターン品のケーキセット 完成図【絵本概要とクラウドファンディング概要】◆絵本あらすじもうすぐお母さんの誕生日。チルチルはお母さんにプレゼントをあげたくていろいろ考えます。妹のミチルはチルチルに「お母さんはケーキが大好きだからケーキを作ろうよ!」と提案しますが、小麦 卵 乳製品のアレルギーがあるチルチルは、生クリームも作れないし、卵だって割れません。完成したケーキをお母さんと一緒に食べることもできません。どうしよう、と悩んでいると、チルチルがよくいくお店のシェフが、小麦 卵 乳製品を使わないケーキを一緒につくってくれる優しく手を差し伸べてくれました。大切な人にありがとうを伝えたい、ありがとうが詰まったケーキ。チルチルはどうやって作るのでしょう?!◆クラウドファンディング概要期間 :2022年10月7日(金)~2022年11月7日(月)目標金額 :60万円支援金使用目的:絵本印刷費(印刷部数200部)/作品の制作費(作画や監修などの人件費含む)/ケーキの製作費クラウドファンディング詳細・支援はこちらから: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月07日株式会社FULFILL FORが運営する、次世代都市型ふれあい動物園「動物たちが暮らす森 Animeal(アニミル)」は2022年10月1日(土)、デックス東京ビーチ(東京都台場)にグランドオープンいたしました。動物たちが暮らす森 Animeal(アニミル)動物の順応として2022年8月12日のプレオープンから1ヶ月ほどの助走期間を経て、関東初出店(大阪 心斎橋に次いで2店舗目)となるお台場店が正式にスタートします。アニミルは「人と動物の未来」を考えるきっかけを提供する空間づくりを重視した教育エンターテインメント施設となっており、「昼夜交代制の採用」・「異種混合飼育」・「体験・教育プログラムの実施」の3つのコンセプトを大切にしています。<昼夜交代制(展示動物の転換)の採用>大阪心斎橋店(1店舗目)が日本初として実施した取り組みである「動物種の昼夜交代制」をお台場店でも踏襲しています。野生下で昼に活動する動物は昼間の時間帯に、夜行性動物は夜の時間帯に店舗に登場するといった、動物たちが本来活動する時間帯に合わせた行動展示を実施しています。動物本来の生活リズムの中で過ごすことで、活き活きと動き回る様子や動物の持つ能力をより活かしたパフォーマンスを感じることができます。<異種混合飼育を実現した都市型ふれあい動物園>動物たちができるだけ自由に、のびのびと過ごせる空間づくりと専門スタッフによるきめ細やかなサポートで異種混合飼育を実現しています。アニミルでは動物たちを柵やゲージで区切るのではなく、同じ空間で縦横無尽に走り回ったり飛び回ったりする動物園に近い飼育展示を取り入れています。他種の動物と同じ空間で過ごすことで刺激にもなる他、毛づくろいといった共生・共存という自然界の再現を目の当たりにすることができます。<体験・教育プログラムによる動物への理解>おやつ体験から触れ合い体験、フクロウやミミズクが頭上を飛び回る経験やアリクイのご飯を食べる様子の観察、動物たちの能力や特徴を体験できる五感体感プログラム・転換パフォーマンスの実施や解説など、エンターテインメント要素と学びを通じて「かわいい」や「楽しい」、「癒された」で終わるのではなく、アニミルでの体験を通じ生き物に対する理解や関心を深めてもらう機会の創出にも力を入れています。お台場店おススメイベント◆常時開催15:30~昼夜交代(動物転換)イベント店舗内のアドベンチャーエリアでは、カピバラやコールダックなどの日中に行動する動物から、フクロウやミミズク、アリクイといった夜行性動物への転換パフォーマンスを実施しています。照明もだんだんと暗くなり、夜の森をイメージした環境へと移り変わる店内。頭上を飛び回って登場するフクロウやミミズクの他、アリクイが店内に張り巡らされたロープをゆったり動き、長い舌を器用に使ってご飯を食べる様子を間近で見られるなど、夜行性の動物ならではの魅力を感じていただけます。昼夜交代イベントでは、飼育スタッフによる生態についての解説も付いていますので学びながら楽しめるプログラムになっています。◆お台場店ならでは~その(1)~<関東初!カピバラとコールダックの混合展示※1>野生化でもカピバラは野鳥に毛づくろいをしてもらうことで、体を清潔に保つことができ、一方鳥は餌を得ることができるという互いに利益を得る共存を行っています。アニミルではコールダックに毛づくろいをしてもらっているカピバラの気持ちよさそうに寝転んでいる姿を観察できます。※1当社調べ 2022年9月末時点◆お台場ならでは~その(2)~<東京湾を背景に映えること間違いなし!>天気の良い日には、テラス部分を開放します。東京湾や東京スカイツリー、東京タワー、レインボーブリッジを一望でき、デックス東京ビーチならではの1枚が撮影できます。フクロウやミミズクを手に乗せながら、夜景とともに撮影できるのも都市型の特典です。【店舗インフォメーション】営業時間:平日12:00~19:00休日11:00~19:00最終受付:18:15定休日:毎週木曜日所在地:東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ シーサイドモール5F最寄り駅:ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」徒歩約2分りんかい線「東京テレポート駅」徒歩約5分料金体系:45分パック/90分パック(動物のおやつ体験付き)大人(13歳以上)1,650円/2,200円※別途入場時に1ドリンクオーダー制小人(4~12歳) 時間無制限880円小人(0~3歳)時間無制限無料/20歳以上の同伴者が必須その他、延長パック料金もご用意しております※動物の体調によってはパフォーマンスが中止になる場合がございますので予めご了承下さいメニュー:アニミル人気ドリンク「自家製レモネード」、他アルコール各種、ソフトドリンク各種(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイトhttts://www.animeal.jp/
2022年10月06日動物園や水族館にいるかわいい動物たち。漢字では何という字を書くのか、意外と知らない人も多いのでは?どの動物の名前か、脳トレ感覚で考えてみてください♪【長尾驢】はなんて読む?3文字目がとても複雑な「長尾驢」。馬へんが含まれていますが、ウマ科の動物ではありませんよ。 また「長尾」とありますが、しっぽよりお腹の方が特徴的かもしれません。 いったい「長尾驢」は、なんと読むのでしょうか。正解は…出典:Pixabayカンガルー(長尾驢)雌のお腹に子育て用の袋があることで知られる「カンガルー」。オーストラリアやニューギニアなどの森林や草原に生息する哺乳類です。お腹の袋が特徴的なカンガルーですが、漢字表記に「長尾」とある通り、実は長いしっぽも大きな特徴なんですよ。カンガルーは、大きく発達した後ろ脚でジャンプする跳躍走行で移動します。長いしっぽは、その跳躍走行で体のバランスを保つのに役立っているそうです。ちなみにその跳躍力は、一度のジャンプで10m以上も跳ぶことがあるほど。漢字で表される体の特徴には、とても大きな意味があるんですね!動物園で見かけたら、ぜひ漢字を思い出してみてくださいね♪出典元・精選版 日本国語大辞典、日本大百科全書:カンガルー-48526・【おびひろ動物園だより】アカカンガルー:あわせて読みたい🌈【鸚哥】はなんて読む?色がきれいな鳥の名前です!
2022年10月05日株式会社FULFILL FOR(本社:大阪市中央区、代表取締役:吉本 喬)が運営する、次世代都市型ふれあい動物園「動物たちが暮らす森 Animeal(アニミル)」は2022年10月1日(土)、デックス東京ビーチ(東京都台場)にグランドオープンいたしました。19種60頭羽(※9月末時点)の動物が交代制で登場【動物たちが暮らす森 Animeal(アニミル)】動物の順応として2022年8月12日のプレオープンから1ヶ月ほどの助走期間を経て、関東初出店(大阪 心斎橋に次いで2店舗目)となるお台場店が正式にスタートします。アニミルは「人と動物の未来」を考えるきっかけを提供する空間づくりを重視した教育エンターテインメント施設となっており、「昼夜交代制の採用」・「異種混合飼育」・「体験・教育プログラムの実施」の3つのコンセプトを大切にしています。<昼夜交代制(展示動物の転換)の採用>大阪心斎橋店(1店舗目)が日本初として実施した取り組みである「動物種の昼夜交代制」をお台場店でも踏襲しています。野生下で昼に活動する動物は昼間の時間帯に、夜行性動物は夜の時間帯に店舗に登場するといった、動物たちが本来活動する時間帯に合わせた行動展示を実施しています。動物本来の生活リズムの中で過ごすことで、活き活きと動き回る様子や動物の持つ能力をより活かしたパフォーマンスを感じることができます。<異種混合飼育を実現した都市型ふれあい動物園>動物たちができるだけ自由に、のびのびと過ごせる空間づくりと専門スタッフによるきめ細やかなサポートで異種混合飼育を実現しています。アニミルでは動物たちを柵やゲージで区切るのではなく、同じ空間で縦横無尽に走り回ったり飛び回ったりする動物園に近い飼育展示を取り入れています。他種の動物と同じ空間で過ごすことで刺激にもなる他、毛づくろいといった共生・共存という自然界の再現を目の当たりにすることができます。<体験・教育プログラムによる動物への理解>おやつ体験から触れ合い体験、フクロウやミミズクが頭上を飛び回る経験やアリクイのご飯を食べる様子の観察、動物たちの能力や特徴を体験できる五感体感プログラム・転換パフォーマンスの実施や解説など、エンターテインメント要素と学びを通じて「かわいい」や「楽しい」、「癒された」で終わるのではなく、アニミルでの体験を通じ生き物に対する理解や関心を深めてもらう機会の創出にも力を入れています。【お台場店 おススメイベント】◆常時開催 15:30~ 昼夜交代(動物転換)イベント店舗内のアドベンチャーエリアでは、カピバラやコールダックなどの日中に行動する動物から、フクロウやミミズク、アリクイといった夜行性動物への転換パフォーマンスを実施しています。照明もだんだんと暗くなり、夜の森をイメージした環境へと移り変わる店内。頭上を飛び回って登場するフクロウやミミズクの他、アリクイが店内に張り巡らされたロープをゆったり動き、長い舌を器用に使ってご飯を食べる様子を間近で見られるなど、夜行性の動物ならではの魅力を感じていただけます。昼夜交代イベントでは、飼育スタッフによる生態についての解説も付いていますので学びながら楽しめるプログラムになっています。<昼夜転換の動物 一例>ピクニックタイムに登場「カピバラ」ピクニックタイムに登場「ウサギ」キャンプタイムに登場「キタコアリクイ」キャンプタイムに登場「フクロウ・ミミズク」◆お台場店ならでは ~その(1)~<関東初!カピバラとコールダックの混合展示 ※1>カピバラとコールダックの混合展示_1カピバラとコールダックの混合展示_2野生化でもカピバラは野鳥に毛づくろいをしてもらうことで、体を清潔に保つことができ、一方鳥は餌を得ることができるという互いに利益を得る共存を行っています。アニミルではコールダックに毛づくろいをしてもらっているカピバラの気持ちよさそうに寝転んでいる姿を観察できます。※1 当社調べ 2022年9月末時点◆お台場ならでは ~その(2)~<東京湾を背景に映えること間違いなし!>天気の良い日には、テラス部分を開放します。東京湾や東京スカイツリー、東京タワー、レインボーブリッジを一望でき、デックス東京ビーチならではの1枚が撮影できます。フクロウやミミズクを手に乗せながら、夜景とともに撮影できるのも都市型の特典です。テラスでの1枚_カピバラテラスでの1枚_フクロウ・ミミズク雨の日は…。【店舗インフォメーション】営業時間:平日 12:00~19:00休日 11:00~19:00最終受付:18:15定休日 :毎週木曜日所在地 :東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ シーサイドモール5F最寄り駅:ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」徒歩約2分りんかい線「東京テレポート駅」徒歩約5分料金体系:45分パック/90分パック(動物のおやつ体験付き)大人(13歳以上)1,650円/2,200円※別途入場時に1ドリンクオーダー制小人(4~12歳) 時間無制限 880円小人(0~3歳) 時間無制限 無料/20歳以上の同伴者が必須その他、延長パック料金もご用意しております※動物の体調によってはパフォーマンスが中止になる場合がございますので予めご了承下さいメニュー:アニミル人気ドリンク「自家製レモネード」、他アルコール各種、ソフトドリンク各種◆店舗公式アプリ『アニミル』店舗オフィシャルアプリ無料配信中。アプリ会員限定クーポンや、ご来店ごとに貯まるスタンプカードなどお得な特典が満載のアニミルファン必須アプリです。【会社概要】商号 : 株式会社FULFILL FOR(フルフィルフォー)代表者 : 代表取締役 吉本 喬設立 : 2018年5月22日事業内容: 動物に関する展示・ふれあい・イベント事業資本金 : 600万円URL : httts://www.animeal.jp/◆私たちAnimealの想い<動物ファースト>動物たちに無理をさせることなく自由に過ごせる環境を整えています。昼夜交代制以外にも、シフト制によるこまめな動物交代及び専任スタッフによるその場の状況に応じた動物たちの健康管理を徹底しています。様々な動物たちが混合飼育されており、観賞用のカゴやケージに入れるのではなく、自由に様々な動物たちが行き来する共創空間を提供しています。<日本初となる昼夜交代制の導入>動物たちが、活発で魅力的な行動が見られるのは野生下での活動時間帯によるものになります。多くの施設では、昼夜逆転展示やナイトズー等の取組が行われる中、私たちAnimeal(アニミル)は動物によって、より良い環境を追求し、本来活動する時間に応じて昼と夜とで動物種が入れ替わる“昼夜交代制”を導入しました。こうした動物目線のシステム採用を先導することで、スタンダードモデルの構築に努めてまいります。<環境エンリッチメント>「Animeal(アニミル)」は、動物福祉の観点からも推奨されている環境エンリッチメントの整備に取り組んでいます。・猫の為の休息場設置や上り下り可能なアスレチックの設置・水辺で暮らすカピバラ用の池の設置・樹上生活をするアリクイの為のロープやアスレチックの設置など動物たち本来の能力を引き出すことは、豊かな生活を送る上で重要な事であり、その姿をお客様にご覧いただくことによって生態や生活する環境について知って頂くキッカケ作りに注力しています。<エンターテイメント>「可愛かった」、「楽しかった」だけでは終わらない教育エンターテイメントを提唱しています。教育エンターテイメント(教育)×(楽しみ)を融合することで、新たな感動を創出します。・動物たちの五感を実際に体験できるキットの設置・行動展示パフォーマンスを行いながら、プロのスタッフによる動物イベントの開催・専任スタッフによるお子様への情操教育・動物たちの本来持つ能力を発見する動物パフォーマンスの提供 など 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月04日動物園や水族館にいるかわいい動物たち。漢字では何という字を書くのか、意外と知らない人も多いのでは?どの動物の名前か、脳トレ感覚で考えてみてください♪【豪猪】はなんて読む?豪華の「豪」に「猪(いのしし)」を加えた難読漢字「豪猪」。「豪猪」は、針のような鋭い毛を持つ哺乳類の名前です。人間関係の例え話としても聞いたことがあるかもしれません。いったい「豪猪」は、なんと読むのでしょうか。正解は…出典:pixabayヤマアラシ(豪猪)「ヤマアラシ」は、背から尻尾にかけて鋭い毛が生えている、夜行性の哺乳類です。敵が近づくと尾を振って音を立てたり、毛を逆立てたりして身を守ります。もしかしたら「ヤマアラシのジレンマ」という言葉を知っている方もいるかもしれません。これは、お互いが傷つくことを恐れて一定以上の距離に近づけない心理のことを表します。ちなみに「豪猪」という漢字表記は、「気性が荒いブタ」を意味する中国での呼称に由来しているそう。そのまま音読みで「ゴウチョ」と読んでも、ヤマアラシという意味になりますよ。動物園で見かけたら、ぜひ漢字を思い出してみてくださいね♪出典元・デジタル大辞泉:山荒-649070・Weblio辞書:ヤマアラシのジレンマ・レファレンス協同データベース「ヤマアラシのジレンマ」(国立国会図書館):・漢字ぺディア「豪猪」:・精選版 日本国語大辞典:豪猪・豪豬-2036415あわせて読みたい🌈【翻車魚】はなんて読む?誰もが知っているあの癒し系の魚の名前!
2022年09月20日動物園や水族館にいるかわいい動物たち。漢字では何という字を書くのか、意外と知らない人も多いのでは?どの動物の名前か、脳トレ感覚で考えてみてください♪【儒艮】はなんて読む?普段あまり見かけない漢字が並んだ「儒艮」。 「儒艮」は、人魚と関わりのある海の動物を表します。それぞれの音読みを考えるとピンと来るかもしれません。いったい「儒艮」は、なんと読むのでしょうか。正解は…出典:photoACジュゴン(儒艮)海中をゆったり泳ぐ姿が愛くるしい「ジュゴン」。クジラのような三日月型の尾びれを持つ、草食性の哺乳類です。「儒」はそのまま「ジュ」で、「艮」は「根」や「恨」が「コン」と読むので推測で当たった方もいるかもしれません。温暖な海に生息しているジュゴンですが、現在、各地で数が減少し、世界的に絶滅が心配されているそうです。また人魚との関連については、「ジュゴンは人魚のモデルである」という説があります。立ち泳ぎしながら授乳する姿に、その由来があるそうですよ!水族館で見かけたら、ぜひ漢字を思い出してみてくださいね♪出典元・デジタル大辞泉:儒艮-528448・動物大図鑑「ジュゴン」(ナショナルジオグラフィック):・ジュゴンについて(WWF JAPAN):・「儒艮」漢字ぺディア:あわせて読みたい🌈【獺】はなんて読む?空前のブームになっているキュートな哺乳類の名前♡
2022年09月14日動物園や水族館にいるかわいい動物たち。漢字では何という字を書くのか、意外と知らない人も多いのでは?どの動物の名前か、脳トレ感覚で考えてみてください♪【土竜】はなんて読む?「土」の「竜」と書くこの動物。「竜」とありますが、そこまで強大ではありません。 ポイントは「土」の方で、「土竜」にはトンネルを掘って移動する習性があります。いったい「土竜」は、なんと読むのでしょうか。正解は…出典:pixabayモグラ(土竜)移動やエサ取りの大部分を土の中で行う「モグラ」。トンネル掘りが得意な、ミミズや昆虫を主食とする哺乳類です。「モグラ」と聞くと、穴の中をスイスイ掘り進んでいく姿を想像する方も多いでしょう。実はモグラの穴掘りは、腕を上下でなく内から外へ動かして行われるんです。土の中で平泳ぎをするイメージで、いかに地中の生活に適応しているかが分かりますね。ちなみに「土竜」という表記は、「ミミズ」の中国での名称。モグラがミミズを好むため「モグラ」という意味で誤用されるようになったそうです。動物園で見かけたら、ぜひ漢字を思い出してみてくださいね♪出典元・日本大百科全書:モグラ-142273・知られざるモグラの不思議(ナショナルジオグラフィック): ・「土竜」漢字ペディア:あわせて読みたい🌈【梟】はなんて読む?魔法使いの映画に出てくる動物と言えば…?
2022年09月01日動物園や水族館にいるかわいい動物たち。漢字では何という字を書くのか、意外と知らない人も多いのでは?どの動物の名前か、脳トレ感覚で考えてみてください♪【梟】はなんて読む?「鳥」に「木」が刺さったような形の漢字「梟」。見たことはありますか?「梟」は、首がとても柔らかい鳥の名前です。いったい「梟」は、なんと読むのでしょうか?正解は…出典:pixabayフクロウ(梟)まっすぐな姿勢で木に留まる姿が印象的な「フクロウ」。平らな顔と柔軟な首を持つ、夜行性の鳥類です。「フクロウ」といえば、首がぐるっと180度回るイメージが強いですよね。実はこの柔軟な首には、平らな顔のせいで狭くなる視野を補う役割があるんだそうです。また、フクロウと姿が似ている鳥に「ミミズク」がいます。両者を見分けるポイントはズバリ、頭の上。ミミズクには耳のような羽がついている一方、フクロウにはそれがありません。ちなみにミミズクは漢字で書くと「木菟」。うさぎ(菟)の耳のような羽を持つことが漢字にも表れていますね。ぜひこの機会に「梟」と「木兎」の違いを覚えてしまいましょう!動物園で見かけたら、ぜひ漢字を思い出してみてくださいね♪出典元・ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典:フクロウ-124187・フクロウとミミズクの違い(埼玉県こども動物自然公園):・「木菟」漢字ペディア:あわせて読みたい🌈【樹懶】はなんて読む?ゆったり動く癒し系の動物!
2022年08月30日動物病院…そこは、飼い主にとってある種の『社交場』ともいえるでしょう。ペットの診療のために通う場所ではあるものの、そこに集う人たちは、みんな動物が好きで、動物とともに暮らす人たちです。『動物好き』という共通の意識があるからこそ、初対面同士でも自然と会話がはずみます。4歳の息子さんとともに、愛猫のべるちゃんを連れて初めて動物病院へ行った、ぺむこ(pempempemco)さんは、そこで出会ったほかの飼い主さんとのコミュニケーションを通し、ある思いを抱いたといいます。『動物が好き』ってだけで、あらゆるハードルが低くなる。本当に最高。初めての動物病院を終えて、そう振り返る、ぺむこさん。初対面同士ではあるものの、『動物好き』という共通点があると、それだけで心の壁がなくなるのでしょう。動物に限らず、趣味や好きな食べ物、価値観、出身地など、何かしら共通点があると、コミュニケーションはぐっととりやすくなるもの。愛猫のべるちゃんは、キャリーケースの中で激しく抵抗するほど苦手意識を持っていそうですが、ぺむこさん親子にとって動物病院はお気に入りのスポットになるかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2022年08月28日動物園や水族館にいるかわいい動物たち。漢字では何という字を書くのか、意外と知らない人も多いのでは?どの動物の名前か、脳トレ感覚で考えてみてください♪【樹懶】はなんて読む?2文字目が非常に複雑な「樹懶」。「樹」がヒントで、樹上で生活する哺乳類を表します。また、ゆったり動くことでも有名で、見れば癒されること間違いなしです!いったい「樹懶」は、なんと読むのでしょうか。正解は…出典:pixabayナマケモノ(樹懶)まったり木の枝にぶら下がる姿が愛らしい「ナマケモノ」。主に南アメリカ大陸の密林地帯に生息する哺乳類です。ナマケモノは、樹上生活に適した長いかぎ爪を持っており、ほとんどの時間を木の上で過ごします。睡眠時間は15〜20時間にも及ぶそうです。また動きが緩慢なのは、栄養の少ない木の葉や花などを餌としており、消費を抑える必要があるからなんだとか。「樹懶」の「懶」は「なまける、だるい」という意味の漢字ですが、ナマケモノの動きが鈍いのは立派な生存戦略なんですね!動物園で見かけたら、ぜひ漢字を思い出してみてくださいね♪出典元・日本大百科全書:ナマケモノ-108450・動物大図鑑(ナショナルジオグラフィック):・ナマケモノはどうして生きていけるのか(株式会社バイオーム):・「懶」漢字ペディア:あわせて読みたい🌈【斑馬】はなんて読む?白黒模様が特徴の動物の名前!
2022年08月26日動物たちだって猛暑にうんざり。つめた~い氷に夢中になったり、扇風機の前から離れられなかったり、ミストシャワーに癒されたり……。そんな、動物たちが涼む姿は見ているだけで涼しくなる!そこで、猛暑で涼む動物たちの厳選ショットを全国の動物園からお届け♪【北海道・旭山動物園】ホッキョクグマのゆめちゃん昨年12月に生まれ、今や旭山動物園のアイドル的人気のホッキョクグマのゆめちゃん。初めての氷にうれしくなって、氷の上に乗っかったりスリスリしたりと大興奮!【千葉県・市川市動植物園】アルパカのマシュ風にあたって気持ちよさそうなのはアルパカのマシュ。午前中ずっと扇風機の前にいたり、どんどん近づいていって扇風機の置いてある部屋のなかに入ってこようとするそうな。【埼玉県・東武動物公園】ひやしたぬき恒例となった東武動物公園の夏のイベントで、好物の馬肉や野菜が入った氷をプレゼントされて喜ぶたぬきたち。「冷やしたぬきはじめました」というネーミングセンスが抜群!【和歌山県・アドベンチャーワールド】パンダの楓浜パンダは氷が大好き。アドベンチャーワールドの末っ子アイドル・楓浜も、氷の上でリラックスしたり寝っ転がったりして、お腹や背中もしっかり冷やし、大満足の様子だった。【高知県・高知県立のいち動物公園】ユーラシアカワウソのミントちゃんのいち動物公園のイベントで氷をもらったユーラシアカワウソのミントちゃん。好物の魚をくわえながら、しばらく楽しそうに氷で遊んでいたという。【岡山県・池田動物園】レッサーパンダもともと高地にすんでいたレッサーパンダは暑さに弱く、熱中症の危険があるため24時間エアコンをつけているが、6月からはミストシャワーも導入。ミストを浴びて「気持ちいい」と叫んでる!?つめた~い動物写真で猛暑を癒そう!
2022年08月24日動物園や水族館にいるかわいい動物たち。漢字では何という字を書くのか、意外と知らない人も多いのでは?どの動物の名前か、脳トレ感覚で考えてみてください♪【馴鹿】はなんて読む?「馴染み」の「馴」に「鹿」を加えた熟語「馴鹿」。「鹿」とある通り、シカ科の哺乳類を表します。「馴鹿」は、ある乗り物を引くことで知られる動物です。特に子どもたちは大好きかも!いったい「馴鹿」は、なんと読むのでしょうか?正解は…出典:pixabayトナカイ(馴鹿)そりを引く動物として有名な「トナカイ」。ユーラシア北部や北アメリカ北部など、非常に寒い地域に生息する哺乳類です。日本では、サンタクロースの相棒として馴染み深いことと思います。「トナカイ」といえば、枝分かれした立派な2本のツノも印象的ですよね。実はトナカイは、オスにもメスにもツノがあるという点で珍しい鹿なんだそう。ちなみに漢字で「馴鹿」と書くのは、一部の地域で家畜として馴化(じゅんか:新しい土地になれること)されているからだと言われています。また、そのまま「じゅんろく」と読んでもトナカイのことを指すようですよ。動物園で見かけたら、ぜひ漢字を思い出してみてくださいね♪出典元・日本大百科全書:トナカイ-105488・トナカイ(釧路市動物園):・動物大図鑑(ナショナルジオグラフィック): ・「馴化」漢字ペディア:あわせて読みたい🌈【駱駝】はなんて読む?砂漠の船という異名があります!
2022年08月23日動物園や水族館にいるかわいい動物たち。漢字では何という字を書くのか、意外と知らない人も多いのでは?どの動物の名前か、脳トレ感覚で考えてみてください♪【斑馬】はなんて読む?「斑(まだら)」な「馬」と書く熟語「斑馬」。「馬」とある通り、ウマ科の動物を表します。「斑」という言葉の意味を考えるとピンと来るかもしれません。いったい「斑馬」は、なんと読むのでしょうか。正解は…出典:pixabayシマウマ(斑馬)白と黒の縞(しま)模様が特徴的な「シマウマ」。素直に「縞馬」と書くこともできます。シマウマの縞模様は敵から身を守るための保護色として機能するそうです。天敵である多くの肉食獣にとっては、草原の景色は白と黒にしか見えないんだとか。ちなみに「斑馬」は「はんば」や「まだらうま」とも読み、どちらもシマウマの別名として知られています。さらに「斑馬」は「ぶちうま」とも読むのですが、この場合だと体に大きな白斑が見られる毛色の馬を指すので要注意です!動物園で見かけたら、ぜひ漢字を思い出してみてくださいね♪出典元・日本大百科全書:シマウマ-75105・シマウマの模様(福岡市動物園):・精選版 日本国語大辞典、デジタル大辞泉:斑馬-634529・駁毛(競馬用語辞典):・「駁(ぶち)」漢字ぺディア:あわせて読みたい🌈【蝙蝠】はなんて読む?洞窟のイメージがあるといえば…?
2022年08月18日【犀】はなんて読む?とても複雑な字形をしている漢字「犀」。漢字に「牛」が含まれていますが、ウシ科の動物ではありません。「犀」は、立派なツノを持つあの動物のこと!いったい「犀」は、なんと読むのでしょうか。正解は…出典:pixabayサイ(犀)灰色の分厚い皮膚と立派なツノが特徴的な「サイ」。アフリカやインドに生息する草食性の哺乳類です。のっしのっしと悠然と歩くサイの姿は、とても見応えがありますよね。ちなみにトレードマークであるツノは、人間の髪の毛や爪と同じ成分(ケラチン)でできており、一生伸び続けます。サイのツノは、骨ではないんですよ!また「犀」という漢字には「犀い(するどい/かたい)」という訓読みがあります。サイのツノや頑丈な皮膚をイメージすると覚えやすいですね。動物園で見かけたら、ぜひ漢字を思い出してみてくださいね♪出典元・精選版 日本国語大辞典:犀-67680・アフリカの動物たち〜サイのさいなん?!〜 よこはま動物園ズーラシア: ・漢字ぺディア:あわせて読みたい🌈【海豹】はなんて読む?見れば癒される海のアイドル♡
2022年08月15日閉園後の動物園で 普段見ることができない動物たちの”夜の姿”を!!太平洋を臨む小高い丘にあり、野生に近い飼育環境での展示や動物とのふれあいイベントなどにも定評がある茨城県内唯一の動物園「日立市かみね動物園」。そんな、かみね動物園で大人気の夏の恒例イベント「夜の動物園」が開催決定!猛暑が続く今夏、涼しくなる夜の時間に、普段見ることができない動物たちの様子や、夜の動物園の雰囲気をお楽しみください!動物たちの「夜会」へようこそ入園すると迫力あるゾウがお出迎え開催日時令和4年8月11日(木・祝)~15日(月)開催期間中は午前9時から午後9時まで開園(最終入園午後8時15分)進化し続ける『かみね動物園』から目が離せない!!夜の動物園だけでなく、昼間(通常営業)のかみね動物園も魅力がいっぱい!2018年11月には全国初のウミウと爬虫類の複合施設「はちゅウるい館」がオープン。また、2020年12月にオープンした「ニホンザルのひろば」では、高さ約7メートルのタワー遊具で生活するニホンザルを、展望デッキやガラス張りのスペースから、立体的に観察することができます。また、昨年7/10(土)には『レッサーパンダの竹林』がリニューアルオープン!「高いところが好き」という習性を考慮し、背の高いアスレチックや階段、梯子といった、高さを活かした工夫が施されています。レッサーパンダのリアルな生態と可愛らしい姿を観察することができます。そして、今年の7/23(土)に新猛獣舎「がおーこく」がついにオープン!ライオン、トラ、ジャガーといった大型ネコ科動物3種の生き生きとした姿を様々な角度から観察することができる、いま注目のスポットです!動物にとって暮らしやすく、お客様にとってもワクワク感が止まらない、そんな新猛獣舎をぜひ皆さんでお楽しみください。今後も、進化し続ける『かみね動物園』から目が離せません!!詳細はこちら日立市かみね動物園公式ホームページ : 地図 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年08月10日2022年の夏、各地で猛暑日を観測しています。暑い日には、プールや海など、水辺でバカンスを楽しみたくなりますよね。art55(@Art55_Japan)さんがTwitterに投稿した、涼し気な映像をご紹介します。ある暑い日、投稿者さんはバカンスを楽しむ動物を撮影しました。その姿がこちら!涼んでます pic.twitter.com/GJnbe5XlEF — art55 (@Art55_Japan) August 7, 2022 水の中で涼んでいたのは、リス!お腹を水に浸して、のんびりと過ごしている姿は、バカンスを楽しんでいるように見えますね。清涼感のある映像に、さまざまな声が寄せられました。・リゾート感がすごい!笑っちゃいました。・すごいポーズだ!動物たちも、涼みながら夏をやりすごしてほしい。・いいねー。一緒に涼みたくなりました。投稿者さんがこの姿を撮影したのは2年前の夏だったそうですが、その後も、同じ場所で涼むリスの姿を目撃しているそうです。2022年の夏も、リスたちは水に浸ってバカンスを楽しんでいることでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年08月10日動物園にいるかわいい動物たち。漢字では何という字を書くのか、意外と知らない人も多いのでは?どの動物の名前か、脳トレ感覚で考えてみてください♪【栗鼠】はなんて読む?「栗(くり)」と「鼠(ねずみ)」が組み合わさった「栗鼠」。ネズミと同様、前歯に特徴がある「げっ歯類」に属する動物です。ふさふさな茶色の体毛を持つ森の住人「栗鼠」。いったい「栗鼠」は、なんと読むのでしょうか。正解は…出典:pixabayリス(栗鼠)前足を使って木の実を食べる姿が印象的な「リス」。主に樹上で生活する小形げっ歯類です。日本に生息しているのは「エゾリス」と「ニホンリス」の2種類。それぞれ漢字で書くと「蝦夷栗鼠」「日本栗鼠」となります。ちなみに「栗鼠」という漢字は「クリを好むネズミ」という意味でつけられたそうです。素直に音読みをした「リッソ」の音が変化して「リス」になったんだとか。 栗色の「栗」かと思いきや、木の実が大好きな性質が漢字表記につながったのですね。動物園で見かけたら、ぜひ漢字を思い出してみてくださいね♪出典元・日本大百科全書:リス-148753エゾリス-36645ニホンリス-110322・漢字ぺディア「栗鼠」由来:・デジタル大辞泉:栗鼠-486242あわせて読みたい🌈【人鳥】はなんて読む?歩き方がキュートな鳥の名前!
2022年08月03日