俳優の反町隆史が主演するWOWOWの連続ドラマ『今どきの若いモンは』(毎週土曜後10:30※全8回)。30日の第4回の放送を前に、反町演じる石沢課長と、福原遥演じる新入社員の麦田歩による劇中カットなど全4枚が公開された。「今どきの若いモンは」――きっと誰もが絶対言われたくない、そして言いたくもない言葉。そんな一言が口癖の“究極の上司”から目が離せないお仕事ショートドラマ。吉谷光平氏の漫画を実写化した本作は、就活生やビジネスマンの間で絶大な共感を生み、第1話がツイッターで25 万いいねを超えた。1話約8分×全22話の“大作ショートドラマ”で、放送は各回30分で3本立てという新スタイルで“国民的長寿ドラマ”を目指して製作に挑む。まず『夢見る麦田じゃいられない』では、いつもと立場逆転(!?)…なぜか腰が低い石沢課長と、指示を出す貫禄漂う麦田という一風変わったシーンが。一体なにがあったのか。そして『優しいキモチ』では、中村海人(Travis Japan/ジャニーズJr.)演じる舟木の誕生日に先輩・犬飼紗奈子(水崎綾女)があげたプレゼントとは。『キミがいるだけで』は16年前の三ツ橋商事の様子。石沢と同期の風間(萩原聖人)には石沢と成し遂げたい夢があった。そして『Be Together!』では三ツ橋商事始まって以来の緊急事態に、なぜか三課の恵比寿課長(藤井隆)がなぜ二課で指揮をとっている…(?)という、本編の期待が高まるシーンカットになっている。なお第1回から第4回を5月5日の午後4時からWOWOWプライムにて一挙放送する。
2022年04月27日『相棒 Season20』(テレビ朝日系)が最終回を大好評で終えたばかりの水谷豊(69)。7年にわたってコンビを組んでいた反町隆史(48)が“卒業”し、“相棒”の後任選びが注目を集めているが、水谷は7月に古希を迎える。「じつは、水谷さんは古希を記念して馬主登録をして、サラブレッドを買おう、と計画しているそうです」(テレビ局員)なぜ水谷は、古希からの“相棒”に競走馬を選ぼうとしているのか。意外だが、水谷は長年の競馬ファンで、“馬友”の影響を受けているというーー。「もともと、30代のころから競馬が好きだったそうですが、数十年来の親友である木梨憲武さん(60)の影響で、馬好きに拍車がかかったそうです。仕事中でもレース結果はチェックしています。JRA(日本中央競馬会)のレースのある土日が休みだと、自宅で観戦したり、憲武さんや友人と競馬場やウインズ(場外馬券売場)に行くこともあると聞いています。ジョッキーの武豊さんとも深い親交があります」(競馬関係者)水谷は武と競馬誌で対談したことがあり、《競馬には毎回、人生を教えられます》(『優駿』’18年6月号)と語るほど熱を上げているのだが、当初は馬主になることに、あまり乗り気ではなかったようだ。「水谷さんは、『俺はサラブレッドの選び方なんてわからないよ』と話していたのですが、木梨さんから『俺が選ぶから大丈夫、一緒にやろうよ!』と勧められていて、だんだん乗り気になっています。水谷さんは最近では、『いいタイミングがあれば……』と漏らしていて、7月に古希を迎えるとあって、『買っちゃおうか!』と木梨さんと盛り上がっているそうです」(前出・競馬関係者)馬主になるためには、高いハードルがあるとされている。「JRA登録馬の個人馬主になるには、過去2年の所得金額がいずれも1千700万円以上、保有資産が7千500万円以上あることなど、安定した高い経済力が求められます。また、サラブレッドを購入する費用は安くて数百万円台ですが、優れた血統に生まれた馬は数億円の値が付き、昨年度の1歳馬の競りでついた最高額は、3億3千万円でした。経済力のある水谷さんならば、最初の所有馬で一気に“億超え”の馬主になる可能性があるとささやかれています」(競馬ライター)気になる馬名はーー。「2人は『“アイボウ”しかないでしょ!』なんて笑っていたそうですよ」(前出・競馬関係者)仕事も趣味も、次なる“相棒”の存在から目が離せない。
2022年04月15日今回、ご紹介するのは、『WOWOWオリジナルドラマ今どきの若いモンは』。「今どきの若いモンは」という言葉で若者の心をつかむ、究極の上司を描いたドラマです。本作で、主人公・石沢一を熱演した、反町隆史さんにお話をうかがいました。「自由に演じさせていただき、楽しかったです」【イケメンで観るドラマ&映画】vol. 106『今どきの若いモンは』の原作は、就活生やビジネスマンの間で絶大な共感を生み、第1話がツイッターで25万いいねを超えた吉谷光平の人気漫画。舞台はとある商社、三ツ橋商事営業部。主人公は、周囲からコワモテで近寄りがたい存在だと思われている、課長の石沢一。彼の口ぐせは、「……ったく、今どきの若いモンは」。ところが、その先には部下を思いやる、究極の上司ならではの、驚きの言葉が待っていました。石沢を演じるのは、唯一無二のスター俳優、反町隆史さん。石沢の部下に配属された新入社員・麦田歩役を、若手実力派女優の福原遥さん。麦田に先輩風を吹かせる舟木俊役に中村海人さん(Travis Japan/ジャニーズJr.)。さらに、デキる先輩なのに予想外の弱点がある犬飼紗奈子役に水崎綾女さん、高学歴でイヤミな隣の部署の課長・恵比寿良二役に藤井隆さん、石沢の同期で熱血漢の部長・風間宏役に萩原聖人さんといった個性豊かなキャスト陣が集結。全22話を30分3本立てで放送するという斬新な試みも話題となっており、働くすべての人々へのエールを込めた、注目のお仕事ショートドラマです。ーー石沢に共感したところを教えてください。反町さん彼は部下思いで、部下の目線に立って話をします。しかし、昔はそうじゃなかった。失敗を経て成長した結果、理想の上司と言われる存在になっているんです。そういうところに共感しました。ーー役作りで心がけたところは?反町さん毎回の台本のなかで大切にしているところを理解しながら、常に平等な目線でセリフを言うことを心がけました。上から目線でセリフを言うことは絶対にやってはいけないと思いました。ーー完成した本編を初めてご覧になったとき、どう思いましたか?反町さんドラマが凝縮されていて、テンポが良かったと思います。自由に演じさせていただき、楽しかったです。ーー福原さん、中村さんと共演された印象を教えてください。反町さん石沢はふり幅が大きければ大きいほど面白くなる役です。福原さんはナチュラルでどまんなかの芝居をしてくれるので、僕は楽にふり幅を戻すことができ、演じやすかったです。中村くんが演じた舟木には、言いづらい、嫌味なセリフもありましたが、彼は役に徹していましたね。ーー若い頃、『今どきの若いモンは』と言われた経験はありますか?反町さんあったと思いますが、気になりませんでした。ーー反町さんが、若い世代に対して『今どきの若いモンは』と思うことは?反町さん若い世代は、ネット社会でつながっています。僕たちの世代にネット社会はなく、すべて自分で探し、遠回りしながら答えを得てきました。いまは、答えが出るのがはやいですよね。答えの導き方にしても、いろいろな方が発信しているものをいとも簡単に見ることができる。そこは僕たちの世代と違うと思います。ーー反町さんの俳優人生で、究極の上司は?反町さん僕は水谷豊さんを尊敬しています。俳優としてはもちろんのこと、人として器の大きな方だと思っています。水谷さんは入ったばかりの若いスタッフに対しても、自分から声をかけに行くんです。そして、人のダメなところを一切言わない。ぜんぶ褒めてくれるんです。僕が『相棒』に出演をはじめたころもそうでした。水谷さんの言葉に、ずいぶん救われました。ーー最後に、本作の見どころを教えてください。反町さん「今どきの若いモンは」という言葉は、いつの時代にもあるものです。石沢は最初から理想の上司ではなく、失敗した過去があったからこそ、成長できた。彼の心の変化や人と人とのつながりを感じながら、観ていただきたいです。インタビューのこぼれ話舟木俊役の中村海人さんが、反町さんからアドバイスを受けたことを、うれしそうにコメントされていたことについて。「アドバイスというものではなく、彼には“自然体で、自由にやろうな”と声をかけました。本作の出演者たちは世代がバラバラで、若い人たちから年上の世代に話しかけづらいだろうなと。ドラマはチームワークですから、年上の世代が若い人たちに話しかけることで、現場が和めば良いなと思いました」。反町さんも石沢に負けず劣らずの究極の上司だと確信いたしました!Information『WOWOWオリジナルドラマ今どきの若いモンは』4月9日(土)22:30より、放送・配信開始放送:毎週土曜22:30(全8回)配信:各月の初回放送終了後、WOWOWオンデマンドにて同月放送分を一挙配信放送は、各回30分(1話約8分を3話分放送)出演:出演:反町隆史、福原遥、中村海人(Travis Japan/ジャニーズJr.)、水崎綾女、藤井隆、萩原聖人衣装協力:ジャケット¥103,400(タリアトーレ/伊勢丹新宿店03-3352-1111)、カーディガン¥34,100とクルーネック¥27,500(スローン/スローン03-6421-2603)、パンツ¥73,700(カナーリ/コロネット03-5216-6521)、時計¥787,000(パネライ/オフィチーネ パネライ0120-18-7110)、そのほかのアイテムは、スタイリスト私物写真・山本嵩文・田嶋真理 スタイリスト・吉野誠ヘアメイク・iNOMATA (&’s management)写真・山本嵩 文・田嶋真理 スタイリスト・吉野誠 ヘアメイク・iNOMATA (&’s management)
2022年04月08日2022年4月2日、お笑いコンビ『ナインティナイン』の岡村隆史さんが、第1子が誕生していたことを明かしました。同日、大阪府大阪市にある劇場『なんばグランド花月』で、吉本興業創業110周年時別公演『伝説の一日』に出演していた、岡村さん。冒頭で「子供ができました。僕パパです」と報告しました。オープニングで岡村は「こんな晴れ舞台で私事で恐縮ですが、子どもができました。僕パパです」と明かすと、明石家さんま(66)、今田耕司(56)と観客から祝福の拍手を浴びた。サンケイスポーツーより引用また、岡村さんは、誕生した日付や子供の性別は明かしていませんが、生後から「かなり経ちます」とも報告。「里帰り出産なんで、会えていない」と近況を明かしました。同日、ともに出演していた、お笑いタレントの明石家さんまさんは驚きの声を上げ、「明日の新聞の見出し全部お前や!俺、今日やる気ない。もうええわ」とすねたそうです。岡村さんのサプライズ報告に、ネットからは祝福の声が上がりました。・おお!本当におめでとう!同世代として、喜ばしい報告。自分のことのように嬉しいよ。・産後、母子ともに健康状態が安定してからの発表はとてもいいと思う。よかったですね!・あの岡村さんに、お子さんが誕生したのか!なんだか感慨深いです。・岡村さんにとって、お子さんはかわいくて仕方がないだろうなー。子供について語り、デレデレする姿も見せてね!岡村さんは、2020年10月に、ラジオで30代の一般女性と結婚したことを報告しています。岡村隆史が一般人女性との結婚を報告!語られた『結婚の決め手』に「胸が熱くなった」の声結婚報告に引き続き、多くの人が驚き喜んだ、岡村さんのサプライズ報告。これから、岡村さんのお子さんは、愛情をめいっぱい受けながら、すくすくと育っていくのでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年04月03日2022年3月22日に放送されたトークバラエティ番組『徹子の部屋』『徹子の部屋』(テレビ朝日系)に、俳優の反町隆史さんが出演。同番組で語った内容に、反響が上がっています。反町隆史「本当に感謝しかない」反町さんといえば、2000年に放送が開始されたテレビドラマ『相棒』シリーズに出演。2015年10月放送の『season14』第1話から、俳優の水谷豊さん演じる杉下右京の相棒、冠城亘役を演じていました。そして、2022年3月23日放送の『相棒 Season20』最終話で、反町さんは同シリーズを卒業。歴代最多である125回の出演を果たした気持ちを、「言葉にならない感じがある。あとは、水谷さんが喜んでくれた」と明かしています。水谷豊から、反町隆史への手紙『ソリ』と呼ばれたり、一緒にゴルフに行ったりと、水谷さんとは公私ともに仲がよい様子の反町さん。番組の終盤、司会者の黒柳徹子さんが「水谷さんからの手紙を預かっている」と伝えると、反町さんは、口元に手をあてて驚いていました。黒柳さんが読み上げた、水谷さんの手紙の内容がこちらです。反町様、どんな相棒でしたか。撮影期間7か月、毎年始まる前はしばらく戻ってこられない遠洋漁業にでも出るような気持ちになります。長い時間一緒にいると、相手の日々の状態も分かってくるものですが、ソリは、身体も、そして精神も、タフな相棒でした。一番思い出に残っているエピソードは、2人の娘さんを留学させるべきかどうか、娘さんにどうしてあげたらいいのか、悩んでいる時に垣間見せた、人として、父親としてのソリの顔がとても印象的でした。北海道ロケ、スタッフたちも一緒に何日か宿の温泉に入った時のこと。ソリから「身体にいいから」と、温泉と水風呂を交互に2回入るようにとのオーダーがあったのですが、北海道の水のなんと冷たいこと。3日目に「水風呂2回入りましたか?」とソリに聞かれて「もちろん!」と答えましたが、実は1回しか入っていませんでした。他愛のない時間のなんと楽しかったことか。徹子の部屋ーより引用「『相棒』の撮影が始まる時は、いつも遠洋漁業に出るような気持ち」という、水谷さん。特に思い出に残っている、北海道のエピソードを明かしていました。また、水谷さんは、卒業について、今後の反町さんについての想いを次のようにつづっています。相棒で7年付き合ったからこそいえることですが、ソリが選んだ道は、それがいかなる道であろうと賛成です。人生、仕事、これまで積み重ねてきたことが、役者として発揮できるのは50歳からだと思います。ちょうどソリの今の年代です。これまで近くでいろいろなソリを見てきたからこそいえるのですが、この先相棒の冠城亘とも違う、魅力的な役者、反町隆史を見られることをとても楽しみにしています。終わってみれば、やはり長かったような、あっという間のような7日間でした。ソリ、サンキュー!徹子の部屋ーより引用想いが込もった水谷さんの手紙を聞きながら、感極まった様子で、目からあふれる涙を何度もハンカチで拭った反町さん。手紙の内容を聞いた反町さんは、水谷さんへの想いを、次のように語りました。そうですね。愛情を7年間いただいたので、また、役者としてももちろんそうですけど、人間としても十分教えていただいたので、主演俳優としての在り方、そこも僕の中で初めて見れたので。20代の時の自分と30代の時の自分っていうのは、主演をやるのに必死で、周りが見れなかったりとか、自分自身のことしか考えられなかったこともあったし。ただこれはやっぱり水谷さんが、「主演俳優はこういう風に人と接するんだな」とか、「こういう風な仕事をするんだなって」いうのは、僕の中で初めて見た光景だったので。全部全部、自分には新鮮にうつりましたし、またこの7年間、学ばせていただいて、本当に感謝しかないです。徹子の部屋ーより引用反町さんは、長い俳優人生の中で「主演俳優としての在り方を初めて見た」と、水谷さんの立ち振る舞いに感銘を受けたのだとか。「この7年間、学ばせていただいて、本当に感謝しかないです」と、水谷さんへの感謝の気持ちを明かしていました。放送を見たファンたちからは、さまざまな声が上がっています。・水谷さんの手紙でポロポロ泣いた。最高の相棒ですね。・一番好きな相棒。反町さん、本当にお疲れさまでした。・感動して涙が。本当に公私ともに仲がよかったんだな。これからはプライベートで楽しく過ごしてほしい。反町さんと水谷さんがともに過ごした7年間は、互いを認め合い、支え合ってきた、かけがえのない時間だったのでしょう。卒業しても、最高の相棒には変わりない…そう思わせてくれる2人のエピソードに、多くの人が胸を打たれました。[文・構成/grape編集部]
2022年03月24日WOWOWが吉谷公平の同名漫画を連続ドラマ化した『今どきの若いモンは』の完成報告会見が3月20日、都内で行われ、主演を務める反町隆史、共演する福原遥と中村海人(Travis Japan / ジャニーズJr.)、山田能龍監督が出席した。山田能龍監督とある商社を舞台にしたお仕事ショートドラマ。誰もが絶対言われたくない、そして言いたくもない「今どきの若いモンは」が口癖の上司・石沢一(反町)が、独自の仕事論を貫きながら、若い部下たちの心をつかんでいく。反町にとっては、WOWOWドラマ初主演。撮影は昨年6月に行われ、「特殊な役柄ですが、(放送中の)『相棒』をやりながらだったので、監督から演技のご指導をいただきながら、皆さんと楽しんで取り組めた。主人公の過程が描かれ、俳優としても演じやすかった」と振り返った。劇中では石沢が発する数々の金言が、部下たちの背中を押すが、実生活では自身の娘に対し「あんまり頑張りすぎるなよ」と声をかけることもあるそうで、「いい言葉ですよね。良いコンディションを保っていけよって意味ですし」と目を細め、“父の顔”をのぞかせる瞬間も。「原作を超えるように、みんなで話し合いながら、熱く作品を作ったつもり。ぜひ一人でも多くの方に見ていただければ」と熱っぽくアピールしていた。反町隆史頑張り屋の新入社員・麦田歩を演じた福原は、「原作からも勇気をもらい、背中を押してもらったが、このドラマに関わらせていただき、石沢課長の言葉に包み込まれるような感覚だった。何か新しい一歩を踏み出そうとしている皆さんに、そういった部分を感じ取っていただければ」と挨拶。メッセージを寄せた共演者の萩原聖人から、「たまにLINEをいただくが、名前が荻原(おぎわら)さんになっています」と明かされると、福原は「漢字が弱くて(笑)。勉強します」と苦笑いを見せていた。福原遥中村が演じる舟木俊は石沢の部下で、スマートに仕事をこなす“意識高い系”の若手エースという役どころ。「演技のお仕事は初めてに近いので、右も左も分からない状態でしたが、そんな時は共演の皆さんからアドバイスをいただいた」と感謝を示し、「積極的に取り組んでチャレンジできたのは、皆さんのおかげ。温かい現場で良かった」としみじみ語った。中村海人 (Travis Japan / ジャニーズJr.)今月末にはグループとして渡米することも決定しているなか、共演した水崎綾女と藤井隆から激励メッセージが届くと、「ちょっと泣けてきますね」と再びしみじみ。「改めて、撮影中は素敵な時間だったと思いますし、たくさんの皆さんに応援していただき、ありがたい。これからも全力で頑張ります!」と自身を鼓舞していた。取材・文=内田涼<番組情報>『WOWOWオリジナルドラマ 今どきの若いモンは』2022年4月9日(土) 22:30 放送・配信スタート毎週土曜22:30(全8回)[第一回無料放送]【WOWOWプライム】各月の初回放送終了後、同月放送分を一挙配信(全22話)[無料トライアル実施中]【WOWOWオンデマンド】※放送各回30分(1話約8分×3話分放送)
2022年03月21日反町隆史撮影/矢島泰輔「誰に対しても態度をまったく変えない。若い人に対しても自分から話しかけていく。その姿勢はすごいなと思います」『WOWOWオリジナルドラマ 今どきの若いモンは』で“究極の上司”石沢一役を演じる反町隆史。理想の上司像にドラマ『相棒』で共演する水谷豊(69)を挙げた。「人間として憧れます。僕自身は顔色を見ちゃうタイプなので話しかけられない。『相棒』はゲストも多く、年代も幅広い。その方々に自然体で話しかけている姿に敬服するばかりです」“今どきの若いモンは”を言われた過去『今どき――』はツイッターで人気になった原作漫画をドラマ化。石沢が若手社員たちに向かって放つ口癖がタイトルになっている。「ドラマではいろんなテーマがあって必ずしも否定的じゃないニュアンスに変わっています。“今どきの若いモンは”というセリフは、昔も今もこれから先の時代でも言われることだと思います。僕自身も過去には言われたことがあっただろうけど気にしていなかった。だから何なの?と思っていた部分もあったかな(笑)。それが“今どきの若いモンは”だったんじゃないかと思います」一見、強面の石沢だが部下への目配り、気配りがにじむ。「石沢の多くを語らず必要なことだけを言うキャラクターが魅力です。石沢の過去も描かれているので理想の上司にどう変わったのかイメージができ演じやすかったです」ドラマにも登場するネットへの順応性は役柄同様に低めという。「若い人たちがパソコンを簡単に扱えるのはすごいと思う。ネット検索は僕らが若いときにはなかった。今は答えがすぐにわかるけど、それにたどり着くまでに苦労した。ストレートに得られないから調べて遠回りしたけど、それが自分のものになっていったと思います。僕自身はエゴサーチもしないし、SNSもしません。何もしないのが僕のいいところなんです(笑)」人とのつながりの大切さ第一線を走り続けている。20代で『GTO』『ビーチボーイズ』などのドラマで人気を博し歌手としても活躍、30代は大作映画『男たちの大和/YAMATO』主演やドラマ『BOSS』でのヒール役、40代では7年間にわたって人気ドラマ『相棒』に出演したが3月いっぱいで卒業することに。30年に及ぶキャリアを重ねて今回WOWOWドラマに初主演した。「20代から俳優を続けてきて10年に1本、代表作といわれる作品に出演できればいいなと思っています。僕のイメージと違う役柄に挑戦したとしても役を生かす、生かさないのも自分次第。そこは常に責任感を持って演じてきました」“10年に1本”は亡き大先輩の言葉だった。「津川雅彦さんに“反町君、役者は10年に1本、目立つのがあればいいんだからね”と言われました。そのときはいまひとつ理解ができなかったけど(いろんな作品を)やっていくうちに“確かにそうだな”と感じるようになり今では自分にとっての金言になりました」充実した役者ぶりは私生活にも及ぶ。支えとなっているのは東京のほかに住居を構える地方での過ごし方にある。「指針にしているのは人とのつながりです。東京は仕事をする場で、人と深く関わることが少ないけど、地方では趣味の釣りやアウトドアで地元の方と話をする機会が多い。そのときに人とのつながりを大切にすることで、そこで生活する感覚や自然とのふれあい方を教えられます。空や夕焼けがきれいと思う普段、東京では感じないことが一瞬でも感じられることも心を豊かにしてくれるひとつです」渋みを増す今後の俳優人生。「作品はチームなので、みんながやりやすい環境づくりを大切にしています。現場が楽しくなかったら行きたくないと思うし、作品としても損すると思うので、これからもみんなで楽しくできるといいなと思います」語らずとも背中でそれを見せ続ける。ガラケーとスマホの両刀使いだが……「電話はガラケー、調べものはスマホだけど特に使い分けているのではなくて釣りに行ったときにガラケーは圧倒的に電波がつながるからです。壊れたときのために中古の予備を2、3個も持っていて、最近はオークションで買ったりします。でもあと数年でガラケーが使えなくなるので非常に困っています」『WOWOWオリジナルドラマ 今どきの若いモンは』4月9日(土)スタート、WOWOWプライムで放送・WOWOWオンデマンドで配信、第1回無料放送(全8回)、放送各回30分(1話約8分×3話分放送)/共演は福原遥、中村海人(Travis Japan/ジャニーズJr.)ほか〈ヘアメイク/iNOMATA(&’s management)スタイリスト/吉野 誠衣装協力/伊勢丹新宿店、スローン、カナーリ(コロネット)、パネライ(オフィチーネ パネライ)〉
2022年03月16日2000年に放送を開始した、テレビドラマ『相棒』(テレビ朝日系)シリーズ。水谷豊さん演じる杉下右京の相棒を務める、冠城亘役の反町隆史さんは、2015年10月放送の『season14』第1話で初登場しました。約7年間、水谷さんの相棒を務めた反町さんは、2022年3月をもって『相棒』シリーズを卒業します。反町隆史のクランクアップ!水谷豊と力強いハグ2022年3月16日、『相棒』のTwitterアカウントが、水谷さんと反町さんのツーショットを投稿。反町さんがすべてのシーンを撮り終え、クランクアップを迎えたことをファンへ報告しました。ラストシーン撮影後、2人は力強いハグを交わしたようです。【 #相棒 クランクアップ✨】 #反町隆史 さん卒業「今日ほど水谷さんの顔を 見られなかった日はありません」7年という長きにわたり右京と共に数々の事件に挑んだ亘。彼のラストエピソードでありseason20の最終回SP前篇『冠城亘最後の事件』が今夜、幕を開ける。 #aibou #冠城亘ありがとう pic.twitter.com/CrJapHYHuc — 相棒 (@AibouNow) March 15, 2022 また、ラストシーン撮影後には、反町さんのクランクアップを祝うセレモニーが開催されました。セレモニーで、反町さんは『相棒』への想いをこのように語っています。その後、開催されたセレモニーで仲間からはなむけの言葉をもらった反町は「今日は“ついにこの日が来たな“という気持ちで朝を迎えました。最初の1年目は無我夢中でした。2年目も夢中でした。3年目、少し慣れてきました。そして4年目、5年目と続く中、皆さんと一緒に長くあり続ける冠城亘でいたいなと思うようになり、僕の中で“歴代最多出演の相棒”をひとつの目標としてやってきました」と目に光るものを浮かべてあいさつ。「冠城亘として立っていることが精一杯だった日もありましたが、水谷さんとたくさんの犯人と向き合い、たくさんの過酷な撮影に取り組み、7年間、無事完走できたことを本当にうれしく思っています。ただ、今日ほど水谷さんの顔を見られなかった日はありません。来シーズンから新しい相棒、そして新しい世界が広がる作品を一視聴者として応援していきたいと思います」と相棒チームに感謝した。サンケイスポーツーより引用また、水谷さんは、反町さんへ7年間の感謝を、途中、声を詰まらせながら伝えたそうです。セレモニー中、反町を隣で見守っていた水谷は「毎年7カ月間、日々撮影に向かうのはとても過酷。いろいろな気持ちを乗り越えて7年間、相棒として横にいてくれたソリに感謝しています」と愛称で呼び、途中で声を詰まらせる場面も。卒業という決断を下した後輩に「人間は岐路に立たされることがあります。『相棒』に残るか、卒業するか…。僕はどちらの道を選んでも俳優として理解できるし、人としてその道を尊重できると思っていました。それはやはりこれだけ長く一緒にやって来たことへの信頼と友情があるからこそです。その思いをこめて、ソリ、本当にありがとう」と愛情たっぷりのエールを送った。最後に2人は再度がっちりと握手を交わしていた。サンケイスポーツーより引用反町さんが無事、クランクアップを迎えたことに「ありがとう」「泣いてしまう」などの声が上がっています。・とうとう最後…。早いよ!7年間、毎回楽しみにしていました。大好きです、本当にありがとう!・写真を見て、涙がこぼれました。お互いに信頼し合っていたことがすごく伝わってきます。・クランクアップおめでとう!卒業はさびしいけど、これも反町さんが選択したことなんだよね。これからも応援しています。・7年間あっという間でしたね。最後まで、ファンとして見届けます。最終回、きっと泣いてしまうだろうな。『相棒 Season20』は、2022年3月16日に、最終回スペシャル前篇『冠城亘最後の事件―仇敵』が放送。同月23日に最終回を迎えます。反町さんが演じる冠城亘を、最後まで見届けたいですね![文・構成/grape編集部]
2022年03月16日「反町さんの最後のシーンを撮り終え、『オールアップです』と声がかかると、現場では大きな拍手が湧き起こったそうです。反町さんは水谷豊さんから『ソリ、ありがとう』と伝えられると、思わず男泣き……。涙ながらに水谷さんや、スタッフの方々へ感謝の言葉を述べていました」(映像制作関係者)3月上旬に行われた『相棒 Season20』の最終回のロケで、大号泣したのは反町隆史(48)。「反町さんは’15年から7シーズンにわたって水谷豊さん(69)演じる右京の相棒・冠城亘役を務めてきました。3月16日と23日に2週連続で放送される『冠城亘最後の事件―仇敵』前後編でついに卒業します」(前出・映像制作関係者)これまでの相棒たちは、辞職や異動、逮捕で卒業してきたが、反町はどのような結末を迎えるのだろうか。「最終回の内容が放送より前にネタバレされないように、スタッフへは箝口令が敷かれています。そんななか漏れ伝わってきた話によると、反町さんの意向に沿ったラストになったみたいですよ」(テレビ局関係者)『週刊朝日』1月7・14日合併号に掲載された反町と水谷の対談で、水谷は反町が思い描くシナリオを尊重することを示唆している。反町の卒業について聞かれて、水谷はこう答えた。《ソリが選んだ道であれば……間違った。「冠城くんが選んだ」です(笑)》《冠城くんが選んだ、冠城くんらしい道を行ってくれれば、もう言うことはないです》今回、自ら降板を申し出たという反町。卒業に秘められた思いをドラマ関係者は推察する。「水谷さんから全幅の信頼をおかれ、昨年11月には歴代最多出演を果たした『相棒』に。反町さんといえば冠城というイメージも定着しつつありました。そんななか反町さんは50歳を前にあえて『相棒』から離れて、別の仕事に注力し、役者としての自分の可能性をもう一度試してみたいと考えているようです。再スタートを意識づけるためにか、『相棒』終了直後の4月からWOWOWで主演ドラマがスタートします。なので水谷さんとの共演は、今回で“永遠のお別れ”といった意気込みで撮影に臨んでいたみたいですよ」『相棒』を終えても、2人の交流は続くという。「水谷さんが反町さんに『落ち着いたらお互いの家族を交えて食事をしよう』と誘ったそうです。また『ソリの作品は必ず見るよ』とも伝えられたみたいですよ。反町さんは感激していたと聞いています」(前出・ドラマ関係者)アラフィフとなった反町の新たな挑戦を水谷も応援しているはずだ――。
2022年03月16日ドラマ『相棒』シーズン14から登場し、右京(水谷豊)のよき相棒として活躍した冠城亘(反町隆史)が、ついにシーズン20をもって卒業!そこで次の相棒が発表になる前に、今までのシーズンのなかから少々マニアックなネタを、『相棒』ウオッチャーのペリー荻野さんが厳選。題して、「さらば冠城亘!『相棒』マニアック3択クイズ」ーー。【Q1】オリジナル商品化までされた、右京さんおすすめの紅茶「バルテュス」が登場したシーズン13元日スペシャル。右京さんがこの紅茶を紹介した女優は誰?A:石田ひかりB:麻丘めぐみC:佐藤寛子右京さんといえば紅茶。’21年12月「紅茶のおいしい喫茶店」で麻丘めぐみに紹介した紅茶は「ゴールデンチップス」。シーズン13元日スペシャルで画家の名前のバルテュスというブレンドを紹介されたのは石田ひかり。この紅茶は番組オリジナルとして販売された。正解はA。【Q2】ガラケーからスマホに替わったのがいちばん遅かったのは3人のうちの誰?A:杉下右京B:冠城亘C:伊丹憲一アナログ派の右京さんがシーズン13でついにガラケーからスマホになり、相棒ファンを驚かせた。シーズン14で初登場した冠城はすでにスマホ。最後までガラケーだったのはシーズン15からスマホになった伊丹刑事。正解はC。【Q3】過去、右京さんの相棒を務めた女性捜査官は次のうちの誰?A:片山雛子(木村佳乃)B:姉川聖子(田畑智子)C:出雲麗音(篠原ゆき子)代議士として暗躍した片山雛子はシーズン16で出家姿を披露して話題に。出雲刑事は現在、捜査一課チームに配属され活躍中。唯一シーズン7で亀山の退職後、不在になった右京さんの相棒役を1週だけ法務省からの出向という形で務めたのが姉川聖子。正解はB。【Q4】サイバーセキュリティ特別捜査官の青木年男(浅利陽介)が警察官になる前の職業は?A:マンション管理人B:コンピュータ技師C:区役所職員青木の経歴は複雑。まず冠城が相棒として登場したシーズン14で、自宅の向かいの部屋で起きた殺人事件の目撃者として初登場。このときは区役所勤めだった。その後、警察学校を経て警視庁に入庁し現在に至る。正解はC。全部わかったら、あなたも真の「相棒通」!【PROFILE】ペリー荻野熱烈な『相棒』ウオッチャーであるコラムニスト。時代劇研究家。近著に『テレビの荒野を歩いた人たち』(新潮社)
2022年02月26日ドラマ『相棒』シーズン14から登場し、右京(水谷豊)のよき相棒として活躍した冠城亘(反町隆史)が、ついにシーズン20をもって卒業!そこで次の相棒が発表になる前に、今までのシーズンのなかから少々マニアックなネタを、『相棒』ウオッチャーのペリー荻野さんが厳選。題して、「さらば冠城亘!『相棒』マニアック3択クイズ」ーー。【Q1】相棒シーズン1~20中、このなかでもっとも出演回数の多い俳優は誰?A:菅原大吉B:前沢保美C:笹野高史長寿ドラマだけに、同じ俳優が別の役で何度も登場。現在放送中のシーズン20で作家役を熱演した菅原大吉は6回目の出演(うち2回は同役)。名バイプレーヤーと知られる笹野高史は3回。断トツは舞台女優の前沢保美で8回出演(うち2回は同役)している。正解はB。【Q2】「花の里」にも「こてまり」にも置かれている日本酒のミニ菰樽(こもだる)の銘柄は?A:黄桜B:松竹梅C:越乃寒梅右京さんの行きつけ、小料理屋「花の里」は、元妻の宮部たまき(益戸育江)、月本幸子(鈴木杏樹)が女将を務め、’19年春に閉店。’20年秋から小出茉梨(森口瑤子)の「こてまり」が登場。ミニ菰樽の銘柄はスポンサーの黄桜。正解はA。【Q3】初代相棒・亀山薫(寺脇康文)は、退職して奉仕活動をするために海外に旅立った。その国とは?A:サルウィンB:エルドビアC:ルベルタフライトジャケットがトレードマークの初代相棒。サルウィンで国際奉仕活動をしていた友人が現地で死亡。その友人の遺志を継ぐため、右京さんに別れを告げ、シーズン7の途中、妻の美和子(鈴木砂羽)とともに現地に渡り、いまも奉仕活動を続ける。正解はA。【Q4】今年の元日スペシャルで登場した冠城亘の少年時代の自室にあったスポーツ用品は?A:野球のグローブB:バスケットボールC:テニスラケット今年1月1日放送の「二人」では、冠城のことを「わーくん」と呼ぶ姉・由梨(飯島直子)が登場。彼女がいまも住んでいる実家の、昔のままの自分の部屋を訪れた亘。クローゼットを開くと、そこには少年時代にやっていたと思われるバスケットボールが。正解はB。全部わかったら、あなたも真の「相棒通」!【PROFILE】ペリー荻野熱烈な『相棒』ウオッチャーであるコラムニスト。時代劇研究家。近著に『テレビの荒野を歩いた人たち』(新潮社)
2022年02月26日2000年から放送を開始し、長年根強い人気を誇る、ドラマ『相棒』(テレビ朝日系)シリーズ。水谷豊さん演じる杉下右京の相棒を務める、冠城亘役の反町隆史さんは、2015年10月放送の『season14』第1話で初登場しました。その後、2021年11月で、相棒として歴代最多、125回の出演数に到達。長年、右京さんの相棒として親しまれてきた反町さんですが、2022年3月をもって『相棒』を卒業することが決定しています。反町隆史『相棒』卒業以上に、ファンが衝撃を受けたのは…水谷豊コメントに反響鑑識の米沢、4年ぶりの復活に「感動!」「楽しみすぎる」2022年2月現在、迫る、反町さんの『相棒』卒業を前に、ファンにとって嬉しいニュースが発表されました。それは、『相棒』シリーズの名物キャラクターである、鑑識の米沢守が約4年ぶりに出演するのです!米沢守は、六角精児さんが演じています。【 #米沢守 4年ぶりに登場‼️】右京×亘《最終章》に #六角精児 演じる米沢守が出演✨来週3/2(水)よる9時放送第17話『米沢守再びの事件』米沢が線路脇で遺体を発見⚡️すぐさま特命係に連絡‼️すると廃線寸前のローカル鉄道が事件に絡んでいることがわかり⁉️どうぞお見逃しなく #相棒 #aibou pic.twitter.com/UCPswNfi9j — 相棒 (@AibouNow) February 22, 2022 このニュースに、ネットからは喜びの声が多数上がっています。・えー!めちゃくちゃ嬉しい!・相棒には欠かせない、大好きなメンバーがそろう!絶対に見なきゃ!・六角さん演じる米沢さんが大好き。反町さんの卒業前に出演してくれるとは…!・待ってました~!録画もするし、リアルタイムでもチェックします。六角精児さんが出演するのは、同年3月2日に放送される第17話です。水谷さん、反町さん、六角さんの3人が『相棒』で共演するのは、これがラストとなるでしょう。絶対に見逃せない回になりそうですね![文・構成/grape編集部]
2022年02月23日就活生やビジネスマンの間で絶大な共感を生んだ吉谷光平原作の漫画を、反町隆史を主演に迎えてドラマ化するWOWOWオリジナルドラマ「今どきの若いモンは」。この度、三ツ橋商事・営業2課の課長・石沢一役の反町さんメインキャスト、およびポスター、予告映像が解禁された。石沢課長の部下で新入社員の麦田歩役に福原遥、麦田の指導係となる舟木俊役に、中村海人(Travis Japan/ジャニーズJr.)が決定している本作。まずは三ツ橋商事で、石沢課長率いる営業二課、麦田の憧れの先輩でもある犬飼紗奈子役に水崎綾女、同じ部署の浮いた存在の高良秀樹役に篠原篤、営業三課で若手社員から嫌われている“クセつよ”課長の恵比寿良二役に藤井隆、そして、石沢の同期でもあり営業部を取りまとめる豪快な部長の風間宏役に萩原聖人。中でも、藤井さんは WOWOWドラマ初出演、萩原さんは「しんがり」「トッカイ」などWOWOWの社会派大作には欠かせない存在として知られ、この2人が想像を越えた印象的なキャラクターを演じる。その昔、若き頃の石沢と風間の元上司で陰険な鬼戸誠一郎役を木下ほうか、石沢と昔からの付き合いの厄介な取引先・田貫興業の田貫常務役をイッセー尾形、石沢のプライベートに寄り添う謎の女性役を大友花恋、麦田の心の支えとなる姉のひとみ役を冨手麻妙が演じ、ショートドラマで織りなすストーリーの重要なスパイスでありキーパーソンとなっている。さらに、解禁となったポスターは、漫画のコマ割りを生かした原作へのリスペクトが詰まったビジュアルに。1話約8分×全22話、各回30分で3話分を贈るスタイルの“大作ショートドラマ”で、予告映像にもキャラクターたちが続々と登場。また、まだ明かされていないシークレットスペシャルキャストも登場するという。「今どきの若いモンは」は4月9日(土)より毎週土曜22時30分~WOWOWプライムにて放送、初回放送終了後、同月放送分をWOWOWオンデマンドにて一挙配信(全22話)。(text:cinemacafe.net)
2022年02月14日反町隆史がとある商社の課長を演じるお仕事ショートドラマ「今どきの若いモンは」。この度、「Travis Japan/ジャニーズJr.」の中村海人が、いまどきの若手エース役で出演することが分かった。主人公の“究極の上司”ともいえる、三ツ橋商事営業2課の課長・石沢一を反町さんが、新入社員で石沢の部下となる“今どきの若いモン”麦田歩を福原遥が演じる本作。今回新たに出演が決定した、WOWOWオリジナルドラマ初出演となる中村さんが演じるのは、石沢の部下で、麦田の指導係となる舟木俊。スマートに仕事をこなす若手エース的存在で、横文字を多用し、こだわりの強い意識高い系のキャラクターから、“今どきの若いモン代表”のように見られるも、実は努力家。麦田という初めての後輩に内心ウキウキしながらも、常にクールを装い、また、麦田に「尊敬できる先輩と見られたい」と無意識的に思ってしまい、悪気はないがたまに厳しいことを言ってしまうことも。反町さんは中村さんについて「舟木は今風のイケメンな男の子という設定。不器用であまり本音も言えないのだけど、本当はすごく真面目というところが、本人に合っている」とコメント。物語中盤、舟木の葛藤が色濃く描かれ、石沢と屋上で語りあうシーンは見どころのひとつだ。原作の大ファンだという中村さんは、舟木役への思いも強く、勝負のシーンでは監督と熱心にディスカッションしたという。「演じていてすごく楽しいです。もう一人の自分が増えている気がしてドラマの世界を忘れられないくらいです」と話す中村さんは、共演の2人について「反町さんはクランクインの時から気さくに話しかけてくださったり、演技の面でもアドバイスを頂いたり、毎日優しく挨拶してくれる姿や僕が子供の頃に見ていた名俳優の一人でもある反町さんと芝居ができてうれしかったです。福原さんも今をときめく女優さんなのにすごく低姿勢で、自分たちが芝居の中で会話するシーンを一緒に練習して頂いていました。福原さんの演技は等身大というかその役そのままに感じるほどリアルでした!」と明かしている。WOWOWオリジナルドラマ「今どきの若いモンは」は4月9日より毎週土曜日22時30分~放送(全8回)、各月の初回放送終了後同月放送分を一挙配信(全22話)。(cinemacafe.net)
2022年01月20日反町隆史《ソリが相棒を離れる事になりましたが、2人では多くを語っていません。話さなくても思いは充分わかり合っていると思うからです》水谷豊の主演ドラマ『相棒season20』(テレビ朝日系)で、相棒の冠城亘役を演じる反町隆史が、今シーズン限りで降板することが明らかになった。水谷はコメントを寄せ、7年間の感謝を表している。今クールでも、初回から2ケタ視聴率をキープと安定感を見せているにもかかわらず、なぜ反町は去るのか。ドラマ制作スタッフは「制作側がいちばん気にしているのがマンネリ化」と事情を明かす。「21年間も続いているシリーズだけに、日々、新陳代謝が図られていて、中でも効果的な手法が“相棒を替えること”。そもそも2015年から『相棒』に出演している反町さんは、“5年で交代”が既定路線だったとも聞きます。昨年のシリーズ20周年に“新相棒”を迎える案もあったそうですが、水谷さんの意向だったのか、結局は続投。ならば“記録超えを”と、7年まで引っ張ったのでは」11月24日の第7話で125回目の出演となり、初代相棒・寺脇康文の最多出演記録を塗り替えて歴代1位に躍り出た反町。シーズン途中の突然の発表は世間を騒がせたが、ファンの間ではすっかり新たな相棒の予想で持ちきりだ。ネット上では田中圭や稲垣吾郎を推す声も見られるが……。■初の「女性相棒」が期待される「さまざまな俳優の名前が挙がりますが、相棒役を担ううえでは、長期のスケジュールが押さえられることと、右京さんや歴代の相棒役とキャラクターがかぶらないという条件がマストです。それに加え、部下役として適当な30~40代の方が、これまで相棒役に抜擢されてきました」(ドラマ評論家のかわむらあみりさん)最多出演記録の反町に引けをとらないインパクトを持ち、“脱・マンネリ”を期待できる後任にふさわしいのはいったい誰なのか?「ファンの間では、次の相棒役に女優を予想する声が多いんです。NHKの『紅白歌合戦』で司会の組分けが撤廃されるなど、国民的番組にもジェンダーレスの傾向が反映されており、『相棒』に対しても同じような期待が生まれるのは自然な流れだといえます」(テレビ誌ライター)前シーズンからは、番組史上初の捜査一課の女性刑事として、篠原ゆき子が出演。かわむらさんも相棒役への女性起用に期待をにじませる。「国民的ドラマで、初の“女性相棒”として活躍する女優を見たいファンもいるんじゃないでしょうか。主要キャストの社美彌子役として、水谷さんとの共演シーンも多い仲間由紀恵さんや、2010年の元日スペシャルにゲストとして登場した檀れいさんなど、これまで作品に起用された方なら、ドラマの世界観を崩すことなく、大きなインパクトを与えられると思いますよ」“女性相棒”と水谷豊なら、反町以上にソリが合う!?
2021年12月01日反町隆史が“究極の上司”とも言える主人公の石沢一を演じるWOWOWオリジナルドラマ「今どきの若いモンは」。この度、石沢の部下となる新入社員・麦田歩役で福原遥が出演することが分かった。本作は、就活生やビジネスマンの間で共感を生んだ話題の漫画「今どきの若いモンは」のドラマ化。全社会人に贈るお仕事応援コメディ作品となっている。また、1話約8分×全22話という大作ショートドラマで、各回30分で3話分を放送する新スタイルとなっている。WOWOWドラマへの出演は今回が初めてとなる福原さん。演じる麦田は、新卒で三ツ橋商事に入社した、わりと根性のある“今どきの若いモン”。とにかく頑張り屋で真っすぐ過ぎる性格ゆえに、社会の壁にぶち当たることも。きっと応援したくなるキャラクターとなっている。福原さんは「この作品を読ませていただいた時、頑張りすぎている肩の力をすーっと抜いてくれるような、包み込んでくれるような作品で、なんて温かい作品なんだろうと思いました」と印象を明かし、「実際演じさせていただきながらも、石沢課長からの温かいお言葉に、私自身もとても励まされながら撮影させていただきました」とふり返る。また「頑張りすぎていたり、自分がやっていることに自信が持てなかったりする皆さん、この作品を観て少しでも肩の力が抜けて癒されていただけたらと思います!明日からもまた自分のペースで頑張ろうと前向きになれる作品だと思いますので、ぜひ楽しみに待っていただけたら嬉しいです!」とメッセージを寄せた。さらに福原さんは、反町さんとは本作が初共演。反町さんは福原さんについて「石沢と麦田の上司部下の掛け合いが見どころですが、彼女はどんなボールを投げても真っ直ぐに受け取り、現場で発せられる掛け合いやお芝居の面白さが無限に広がっていく手応えがあった」と太鼓判を押している。WOWOWオリジナルドラマ「今どきの若いモンは」は2022年春、WOWOWにて放送・配信予定。(cinemacafe.net)
2021年11月30日反町隆史、松嶋菜々子「“盟友”竹野内豊が退社を発表したタイミングだけに“同じ事務所の反町も!?”と思われましたが、そういった話はなく、制作側と双方が納得した上でのこと。いわば勇退で、以前から決まっていたみたい」(スポーツ紙記者)水谷豊主演ドラマ『相棒season20』(テレビ朝日系)で、水谷演じる“杉下右京”の相棒・“冠城亘”役を務める反町隆史が降板することが明らかになった。今クールでも、初回から二桁視聴率をキープと安定感を見せているにもかかわらず、なぜ反町は去るのか。ドラマ制作スタッフは「制作が一番気を使うのがマンネリ化」と事情を明かす。「2000年から21年間も続いているシリーズだけに、日々、新陳代謝が図られていて、もっとも効果的な手法が“相棒を変えること”。そもそも『season14』(2015年)から相棒を務める反町さんは、本来は“5年で交代”が既定路線だったとも聞きます。というのも、昨年のシリーズ20周年に“新相棒”を迎えて華々しくリスタートを切る案も念頭にあったそうですが、水谷さんの意向もあったのか、結局は続投。ならば“寺脇さんの記録を”と、7年まで引っ張ったのでは」11月24日の第7話で125回目の出演となり、初代相棒・寺脇康文の最多出演記録を塗り替えて歴代1位に躍り出た反町。この名誉を手に、3月で勇退というわけか。反町のことを“ソリ”と呼んで可愛がっている水谷との関係は良好で、伊藤蘭と松嶋菜々子ら互いの妻、そして家族ぐるみの付き合いをするようになったという、まさに相棒の2人。水谷や他キャスト、スタッフとの刺激的な現場に、この7年間は反町も充実した日々を送っていたようだ。■来年は『相棒』から“釣り人”へそんな毎年の“ルーティン”がなくなって寂しくなる反町だが、降板したことで次は“世界記録”への挑戦という悲願が叶うとも。彼がライフワークとして、俳優業と同等に情熱を捧げているのが「バスフィッシング」。滋賀県・琵琶湖沿いに別荘を所有しているのは有名な話で、それは「家族と過ごすためもありますが、第一の目的がバス釣り」とは芸能プロマネージャー。「芸能界でも1、2を争うほどの腕前で、釣具メーカーからもたびたび商品のコラボや監修のオファーが来るほど。オフには別荘に泊まり込んで釣りに没頭する反町さんが、本気で狙っているのが世界記録なのです。普段は良き夫、良き父親である反町さんですが、バス釣りのことになるとまるで子どものようになるみたい(笑)。松嶋さんも“こればかりはしょうがない”と、夫の趣味を理解してくれているそう」IGFA(国際ゲームフィッシュ協会)が認定する、世界中のアングラー(釣り人)の目標になっているのが、2009年にキャッチされた体長73.5cm、重量10.12kgと“モンスター級”のブラックバス。しかも、反町も長年にわたって巨大バスと格闘した、同じ琵琶湖から釣り上げられた世界記録なのだ。当然、彼も引き下がれるわけなく毎年チャレンジを続けてきたのだが、思わぬオファーが舞い込む。そう、『相棒』だ。■撮影とバス最盛期がかぶっていた「かねてより刑事物への出演を嘱望していて、ましてや『相棒』と聞いて喜んだ反町さんですが、撮影スケジュールを聞いて固まった。2クールにわたっての放送だけに通常の10月ドラマより早い、毎年8月上旬のクランクインなのです、が……。実は、ビッグベイト(大型ルアー)で記録級を狙えるのが夏期だそうで、8月はまさに勝負の月。全国のアングラーが琵琶湖を訪れては我こそと世界記録を狙う、まさに“お祭り”時期とかぶってしまっていたのです」(前出・芸能プロマネージャー)当時、「釣りたいものも釣れない、こんなスケジュールじゃ」と言ったかどうかは定かではないが、つまりは7年間も世界記録への挑戦を“封印”してきたということか。「もちろん、撮影が始まる前には琵琶湖にも行っていたようですが、役作りのためにも日焼け防止をする必要がありますし、何よりもセリフを覚えて“冠城亘”になりきることを優先していたと言います。水谷さんに迷惑をかけられませんからね。『相棒』からリリースされる来年は、釣り人・反町隆史として目の前のブラックバスにだけ集中できるということです」(前出・芸能プロマネージャー)イメージキャラクターを務める、イタリアの高級時計ブランド『パネライ』公式HPで、《私はバスの大きさのワールドレコードを狙って挑戦し続けています。趣味とは本気で取り組むことによって、趣味を越えたその先の何かが見えるものだと思います。だからこそ、次の高いステージに行くことができ、課題をクリアして自分のものにしていこうと、限界にチャレンジできるのです》と、今なおチャレンジすることへの情熱を燃やしていた反町。来夏、“新相棒”発表のニュースを聞く一方で、世界記録の釣果も琵琶湖から届くかもしれない。
2021年11月28日「水谷さんの背中を追い掛け続けた7年。ここまでやってこられたのは、水谷さんがいたから。それだけです」こう語ったのは、俳優の反町隆史(47)だ。反町は11月24日、水谷豊(69)が主演を務める人気ドラマシリーズ『相棒』(テレビ朝日系)を現在放送中のseason20をもって卒業すると発表した。ドラマの公式サイトで冒頭のようにコメントした反町。さらに当初、慣れない現場に苦心していたところ「今ので良かったよ」という水谷の言葉に救われたと“相棒”への感謝も述べている。反町は’15年10月、水谷演じる杉下右京の4代目相棒・冠城亘役として同ドラマに出演。season14から登場し、現在7シーズン目。そして今月24日の放送回で出演回数は125話分となる。これは初代相棒である寺脇康文(59)の記録を抜き、単独トップの“相棒歴”だ。そんな反町はドラマの公式サイトで卒業理由について、“50代を迎えるにあたり、新しい出発を切りたい”という気持ちがあると明かしている。■「反町だけにソリが合う」2人の築いた絶大なる信頼関係水谷から「ソリ」との愛称で呼ばれるほど、絶大な信頼を寄せられている反町。今でこそ“名相棒”だが、当初からそうだったわけではない。「はじめ反町さんは水谷さんとの共演に相当、緊張していたそうです。『相棒』はカメラの長回しが多く、反町さんはNGの連続。当初は毎回、水谷さんからのアドバイスを忘れないよう台本にすべて書き込み、水谷さんに食らいつくために必死だったといいます」(テレビ朝日関係者)水谷もそんな反町の“負けん気”に次第に惹かれていく――。「ミスを重ねても、現場に食らいつこうとする姿に水谷さんは感心していました。そして回を重ねるごとに“俳優・反町隆史”に惚れこむように。反町さんの出演作を見返したこともあるそうです」(前出・テレビ朝日関係者)反町が水谷との信頼関係を築いたのは、現場だけではない。地方ロケに行けば、彼は水谷のために“マネージャー”になることもあったという。「反町さんは事前に現地の美味しい店を調べて、水谷さんを誘って食事に行くんです。焼肉店では水谷さんの分も反町さんが焼いて取り分ける、徹底した“水谷ファースト”ぶり。水谷さんは『反町だけにソリが合う』なんて伊藤蘭さん(66)や娘の趣里さん(31)に話しているそうです」(ドラマ関係者)また、2人で悲しみを分け合ったこともあった。’18年11月に行われた俳優・津川雅彦さん(享年78)と朝丘雪路さん(享年82)の合同お別れ会に2人はそろって参加。その際、反町は水谷にそっと寄り添っていた。「参列者リストを見たら、2人の名前が。所属事務所が違いますから、別々に来場するのかと思われました。ですが、同時刻に2台のワンボックスカーがやってきて、水谷さんと反町さんは2ショットで会場入りしたんです。式場では水谷さんの隣に反町さんが座り、その後の囲み取材も2人で……。反町さんはずっと水谷さんのそばについていましたね」(取材した記者)■「ソリこそ最後の相棒」と考えていたこともseason18の際、ドラマの公式サイトで水谷は「お互い語らずしてわかりあえることが増えてきましたね」と反町についてコメント。さらに反町も「右京と亘もそうですが、水谷さんと僕も一緒に撮影を積み重ねてきたからこそ少しずつ関係を築くことができたのではないかと思っています」と関係性の変遷について語っている。「2人は家族ぐるみでも親密な関係で、コロナ前にはお互いの家族を連れてときどき食事会を開いていたそうです。2人とも娘を持つ父なので、パパ友として悩みを相談し合うこともあるといいます」(前出・ドラマ関係者)公私ともに、“名バディ”の水谷と反町。水谷は「ソリこそ最後の相棒!」とまで考えていたようだ。「『相棒』は1年で2クール放送されるため、体力的にとてもハード。そこで制作サイドは水谷さんへの負担を思い、70歳になったタイミングで続投してもらえるのか確認する予定です。いっぽう水谷さんは『続けるなら、ソリが相棒であることが絶対条件』との意思を明かしていたんです。反町さんが卒業を伝えた際、水谷さんは静かに『わかった』と一言だけ伝えたといいます。多くを語らなかったのは、バディを“思いやる心”があったからこそでしょう」(前出・ドラマ関係者)『相棒』の公式サイトで「この先冠城亘では無い役者ソリを観られることもとても楽しみです」とのコメントを寄せている水谷。反町への“相棒愛”は不滅だ。
2021年11月25日人気テレビドラマシリーズ『相棒』(テレビ朝日系)で、水谷豊さん演じる杉下右京の相棒を務めてきた、冠城亘役の反町隆史さんが同作を卒業することが発表されました。【お知らせ】反町隆史さん演じる「冠城亘」が、今シーズン最終話をもって『相棒』を卒業することが決定しました。2015年10月14日放送の『season14』第1話で初登場して以来、今夜9時放送の第7話で杉下右京の相棒として歴代最多、...相棒さんの投稿 2021年11月23日火曜日【お知らせ】反町隆史さん演じる「冠城亘」が、今シーズン最終話をもって『相棒』を卒業することが決定しました。2015年10月14日放送の『season14』第1話で初登場して以来、今夜9時放送の第7話で杉下右京の相棒として歴代最多、...相棒さんの投稿 2021年11月23日火曜日水谷豊、反町隆史の『呼び方』に反響これまで、寺脇康文さん、及川光博さん、成宮寛貴さんが演じてきた、杉下右京の相棒役。冠城亘を演じる反町さんは、4代目の相棒役であり、また、歴代最多の出演本数を記録しています。今回の卒業を受け、「感謝の気持ちでいっぱい」とコメントしている反町さん。水谷さんもまた、コメントしているものの、反町さんのことを『ソリ』と呼び、ねぎらいの言葉を送る内容に、ネット上では「そんな呼び方をしているのか…」と衝撃を受ける人が続出しました。・コメントの中で、12回も『ソリ』と呼んでいて、『ソリ』がゲシュタルト崩壊。・反町隆史のことを『ソリ』と呼ぶのは、水谷豊だけだろうな。・『ソリ』呼びが衝撃的すぎて、コメントが頭に入ってこない…。「ソリでよかった、シーズン中何度も思ったことです」とコメントし、反町さんに対して大きな信頼を寄せている水谷さん。2人が出演する『相棒』は今回のシーズンで見納めとなりますが、いろいろな意味で水谷さんと反町さんの共演は多くのファンにとって印象的なものとなったはずです…![文・構成/grape編集部]
2021年11月24日第1話がツイッターで25万いいね!を超え、1億回も読まれた吉谷光平の漫画「今どきの若いモンは」(Cygames/サイコミ連載中)が、反町隆史を主演に迎えて連続ドラマ化。反町さんは“究極の上司”といわれる伝説の課長・石沢一(いしざわ・はじめ)として、WOWOWドラマに初主演する。舞台はとある商社、三ツ橋商事。反町さん演じる石沢は、商社マンの課長という立場でありながら、ノーネクタイの独自スタイルで仕事をする、コワモテの近寄りがたいキャラクター。醸し出されるその威圧感から、若手社員たちとすれ違っただけでなぜか「すみません!」と言われてしまうことも。だが、石沢が彼らに投げかける口癖、「……ったく、今どきの若いモンは」のその先の言葉には驚きが待っている――!反町さんといえば、これまでも「GTO」「ビーチボーイズ」「ホットマン」など数々の大ヒットドラマの主演を務め、近年は「相棒」シリーズに出演し続け、不動の人気を誇る唯一無二の存在。反町さん演じる主人公が発する「今どきの若いモンは」の真意に、新たな時代の上司像が投影されており、“究極の上司”の意味に注目。その石沢の部下となる新入社員・麦田歩(むぎた・あゆみ)をはじめ、愛される魅力満載の様々な登場人物たちとの掛け合いが作品の魅力の一つ。麦田役を誰が演じるのかは、後日発表される。「ついに来たか!WOWOWのドラマに出られる!」とふり返る反町さんは、「WOWOWのドラマはとても面白いと気になっていました。周囲からも作品そのものはもちろん、作品作りの現場についての評判もよく耳にしていた」とWOWOWドラマ初主演に喜びをコメント。原作の漫画は以前から読んでおり、「キャラクターたちに魅力を感じていました」という。「一つ一つのシーンを丁寧に、どういう面白さが成立するか、現場でスタッフ、キャストの皆さんとアイデアを出しながら作り上げました。『究極の上司』とも言える僕が演じた石沢は、相手のことを思って、オブラートに包まずにストレートに自分の思いを伝えられる人。そういう石沢というキャラクターの魅力を大切に演じています」とアピールした。そして本作の最大の特長は、1話約8分×全22話の“大作ショートドラマ”という点。放送は各回30分で3本立てという新スタイルで「国民的長寿ドラマ」を目指して製作に挑む。脚本は監督、脚本家、俳優とマルチに活動するアベラヒデノブ。監督には劇団「山田ジャパン」を主宰する山田能龍。原作の吉谷さんは、「こんな上司がいたらいいな、という理想を詰め込んだ石沢課長。その石沢のもとで一生懸命頑張る新入社員の麦田。お仕事を頑張る人へ元気を!という思いを込めた作品」と視聴者に向け語り、反町さんが石沢一を演じることに対して「反町さんはキリっとかっこよくワイルドですが、どこか優しさのある笑顔が素敵です。そんなクールさの中に温かさのある反町さんは石沢課長にピッタリだと思います。きっと素晴らしい石沢課長を演じてくださるんだろうなと思います。めちゃくちゃ楽しみです!」と期待を寄せている。ストーリーとある商社、三ツ橋商事営業部。そこに一見コワモテのその男、課長・石沢一(反町隆史)がいた――。「今日も残業だ」「働き方改革の旨味なんて俺たちに降りてこない」と嘆く若手社員たち。彼らの愚痴に「……ったく」と鋭い視線を向ける石沢。その言葉の先を待たずに若手社員たちは逃げていく。そんな中、彼の部下に配属された新入社員の麦田歩が緊張と不安を抱きながら出社すると……指導をしてくれる先輩はよく分からない横文字用語ばかりで仕事についていけず、全員がテキパキと仕事をこなし、部署の空気にも馴染めない。一人デスクでお弁当を食べるのが唯一の心休める時間でもあった。すると、突如目の前に現れた石沢。その威圧感に圧倒される麦田。そして「ったく、今どきの若いモンは……」という石沢の言葉に麦田は!?どこか謎めいた影のある私生活に“ある疑念”を抱きながらも、石沢という上司の存在に麦田や若手社員たちは――。WOWOWオリジナルドラマ「今どきの若いモンは」は2022年春、放送・配信。(text:cinemacafe.net)
2021年11月09日WOWOWが反町隆史を主演に迎え、吉谷公平の漫画『今どきの若いモン』を連続ドラマ化することが決定した。原作である『今どきの若いモンは』は、就活生やビジネスマンの間で絶大な共感を生み、第1話がTwitterで25万いいねを超える人気作。主人公となるのは、きっと誰もが絶対言われたくない、そして言いたくもない「今どきの若いモンは」という一言で若者の心を掴む“究極の上司”だ。舞台はとある商社、三ツ橋商事。WOWOWドラマ初主演となる反町が演じる主人公・石沢一は、商社マンの課長という一見お堅いイメージの立場でありながらも、ノーネクタイの独自スタイルで仕事をする、コワモテの近寄りがたいキャラクター。醸し出されるその威圧感から若手社員たちとすれ違っただけでなぜか「すみません!」と言われてしまうことも。だが、石沢が彼らに投げかける口癖、「……ったく、今どきの若いモンは」のその先の言葉には驚きが待っている。反町と言えばこれまでも、『GTO』や『ビーチボーイズ』、『ホットマン』など数々の大ヒットドラマの主演を務め、近年は『相棒』シリーズに出演し続け、スター俳優として不動の人気を誇っている唯一無二の存在。反町演じる主人公が発する「今どきの若いモンは」の真意に、新たな時代の上司像が投影される。それが最悪な上司なのか、理想の上司なのか、“究極の上司”の意味にぜひ注目して欲しい。本作は、その石沢の部下となる新入社員・麦田歩をはじめちょっとした癖と愛される魅力満載の様々な登場人物たちとの掛け合いが作品の魅力の一つ。麦田役を誰が演じるのか、今後の発表にも目が離せない。そして本作の最大の特長は、1話約8分×全22話の“大作ショートドラマ”という点だ。放送は各回30分で3本立てという新スタイルで「国民的長寿ドラマ」を目指して製作に挑む。脚本は監督、脚本家、俳優とマルチに活動するアベラヒデノブ。監督には劇団「山田ジャパン」を主宰し、『全裸監督』ど多数の話題作の脚本も手掛ける山田能龍。放送・配信は2022年春予定。今後のキャスト発表や新情報など、番組アカウントのツイッターでも発表予定なのでお見逃しなく。<反町隆史(石沢一役)コメント>■WOWOWオリジナルドラマ初出演&初主演が決まった時の印象や意気込み「ついに来たか!WOWOWのドラマに出られる!」とお話をいただいてとても嬉しかったです。WOWOWのドラマはとても面白いと気になっていました。周囲からも作品そのものはもちろん、作品作りの現場についての評判もよく耳にしていたりもしたので、いつかご縁があればと思っていました。■本作の原作や脚本を読まれて、そして実際に演じてみて原作の漫画は以前読んでいて、キャラクターたちに魅力を感じていました。漫画原作のドラマにはこれまでも挑戦してきましたが、漫画だからこその面白さや実写化の壁を感じることも正直あります。でも、逆に実写化することでその壁を超えた、また新しい面白さを生み出すこともできると思っています。一つ一つのシーンを丁寧に、どういう面白さが成立するか、現場でスタッフ、キャストの皆さんとアイデアを出しながら作り上げました。『究極の上司』とも言える僕が演じた石沢は、相手のことを思って、オブラートに包まずにストレートに自分の思いを伝えられる人。そういう石沢というキャラクターの魅力を大切に演じています。■視聴者へメッセージ放送は各回30分、1話8分で3本立てのショートドラマで、若い方にも気楽に前向きな気持ちでご覧いただけるのも、この作品の魅力です。ショートドラマだからこそ面白く、そしてそこに強いメッセージも込められているので、ぜひお楽しみください!!<吉谷光平(原作者)コメント>■WOWOWオリジナルドラマ化が決定したときの気持ち漫画家になること自体が夢で、映像化なんてまさに夢のまた夢と思っていました。なのでドラマ化決定の報告を聞いたときは信じられませんでした。正直今でも信じ切れていません。映像を見たら信じられると思うので放送が本当に楽しみです。■反町隆史さんが石沢一を演じることに対しての期待反町さんはキリっとかっこよくワイルドですが、どこか優しさのある笑顔が素敵です。そんなクールさの中に温かさのある反町さんは石沢課長にピッタリだと思います。きっと素晴らしい石沢課長を演じてくださるんだろうなと思います。めちゃくちゃ楽しみです!■視聴者へメッセージこんな上司がいたらいいな、という理想を詰め込んだ石沢課長。その石沢のもとで一生懸命頑張る新入社員の麦田。お仕事を頑張る人へ元気を!という思いを込めた作品です。みなさんどうぞよろしくお願いします!<山田能龍監督コメント>■本作の監督を務めることになったときのお気持ち、主演・反町さんについて光栄な気持ちと共に、思い切った人選だなという驚きもありました笑。でも原作を拝読していくうちに、どんどん「自分に合う作品かも!」と楽しみになりました。反町隆史さんは「若者代表」を担ってきたスターですよね。若者の葛藤、型破りな発想。それらを的確に演じて世に発信されてきた。そんな反町さんが遂に若者の反対サイド「上司」を演じる。絶対面白くなると思いました。■視聴者へメッセージこだわったのは、双方向からの共感です。「今どきの若いモンは」と一緒に「今どきのオヤジは」も入れたかった。特定の世代が好むドラマに留まらないよう、心掛けました。自分が身につけてきた「当たり前」が通用しない時、怖がらずに、互いの仕組みを知って1つ優しくなれる。そんなドラマになっていると思います。ぜひご期待下さい!『WOWOWオリジナルドラマ今どきの若いモンは』2022年春、放送開始
2021年11月09日松嶋菜々子「失敗しない人間なんていないわ」10月21日、木曜劇場『SUPER RICH』(フジテレビ系)の第2話で、主演の江口のりこに対し凛とした表情で言い放ったのは、女優の松嶋菜々子。「松嶋さんが民放の連続ドラマに出演するのは5年ぶりのこと。“幸せのカタチ=スーパーリッチ”を追い求めるキャリアウーマンの波瀾万丈な半生を描く完全オリジナルドラマで、松嶋さんは主演の江口さん演じるベンチャー企業の破天荒な女社長が憧れる、元上司の役。ドラマの公式インスタグラムで写真が公開された際は“いいね!”が殺到しました」(テレビ誌ライター)放送開始前には、《個性豊かなキャストの皆さんと、スピード感のあるストーリーになっていますので、是非ご覧ください》とコメントしていたが、このところはドラマに限らず露出が急増している。「フードデリバリーサービス『ウーバーイーツ』のCMでは、共演のMattさんにメイクを施されて“Matt化”し、“セコムしてますか?”のセリフでおなじみの警備会社のCMでは、長嶋茂雄さんから8年ぶりに同フレーズを継承。ほかにも、飲料メーカーや製薬会社のCMに引っ張りだこで、今やテレビで目にしない日はないほどです」(同・テレビ誌ライター)■反町隆史との“子育てシフト”が崩れて精力的な活動を見せる松嶋だが、かつては夫で俳優の反町隆史と互いの仕事が重ならないようにする“子育てシフト”が有名だった。「お子さんが幼かったころは、おふたりの仕事がかぶって面倒が見られなくならないようスケジュールを交互に組んでいました。しかし’16年に反町さんはテレビ朝日系の『相棒』に出演、松嶋さんはフジテレビ系の『営業部長 吉良奈津子』での主演に続けてTBS系の『砂の塔~知りすぎた隣人』に出演。“シフト”が崩れたことで大きな話題になりました」(芸能プロ関係者)反町は’15年から現在に至るまで『相棒』シリーズに出演している。毎年夏から翌春にかけて撮影で拘束されることもあり、それから松嶋が民放の連続ドラマで主演を張ることはなかった。そんな彼女のメディア出演が今年に入って急増したのは、いったいなぜなのか。■松嶋の復帰は“一般女性”と重なる部分も「松嶋さんには娘が2人いますが、長女は高校生でロンドンに留学中です。次女も中学生になり、このところはだいぶ手がかからなくなったみたい」(松嶋の知人)子育てが落ち着いたことで、再び表舞台に立つ余裕ができたのだろう。10月13日に48歳の誕生日を迎えた松嶋だが、『女性50代からのキャリアデザイン』の著者でキャリアコンサルタントの森ゆきさんは、女性の心情の変化についてこう語る。「40代、50代で新たな挑戦や復職を志す女性は多いですね。いちばんわかりやすい理由としては、子育てが一段落し、自分の時間ができて“この先まだ何十年も生きていく中で、何もやることがないのも寂しい”というもの。家で主婦業をするだけではなく“自分が外に出てやること”を見つけたいという気持ちですね」松嶋が表舞台へと戻ってきた時期についても、一般的な例に通ずるところがある。「いちばん下の子が中学校に入学してからというケースが多いです。小学生のうちはPTAの仕事や塾の送迎をしなくてはならなかったり、土日も行事があったりと時間をとられてしまうのですが、中学校に入ると一気に少なくなる。子ども自身も親の手を離れて、帰宅も遅くなります。子どもが帰ってくるときに家にいたいと考える人は多いですが、その点においても外にいられる時間が大きく増えるんです」(森さん)子どもの世話で拘束される時間が減ったことで“第2の人生”を歩み始めたようだ。しかし、自立し始める中学生といえど、夫婦そろって遅くまで家を空けることには親として申し訳ない気持ちも。「『SUPER RICH』での役は重要なものではありますが、出演は1話につき数シーンほど。CMに関しても通常は1、2日で撮影が終わりますから、拘束時間の少ない仕事を選んでいるのでしょう。娘さんとの時間を大切にしたいようですね」(テレビ局関係者)家族思いの母親は、かつての経験に基づいて仕事を選ぶようになったという。「’16年、夫婦そろって拘束時間の長い連続ドラマの仕事を受けた際に“子育てがおろそかになってしまった”と反省の気持ちを抱いたのでしょう。2作品続けての連続ドラマ出演は、ただでさえ過密なスケジュールになりがちですが、幼いお子さんがいたとなるとなおさらです」(前出・芸能プロ関係者)最近では、松嶋の自宅近くで娘と仲よく過ごす姿が頻繁に目撃されている。■力強いパートナーがいてこそ「店の前の通りを歩く姿を、よく見かけますよ。娘さんといることが多いかな。接客したことはないけど、うちの店にもたまに来てくださってるみたい」(近くの飲食店店主)「たまに、ご家族で食べに来られますよ。このあたりを散歩している姿も見かけますね。プライベートなことなのであまりお話しできませんが、いつも仲がよさそうですよ」(別の飲食店の店員)多くの仕事をこなす中でも、家族との時間を大切にしている松嶋の様子がうかがえる。5年前、『婦人公論』のインタビューで、彼女は家族についてこう語っていた。《子どもが生まれたことで、本当にたくさんの喜びをもらいましたし、ひとつ大きな発見がありました。出産後1年でドラマに復帰したとき、役者という仕事が私にとって本当に大切なものだと、改めて気づかされたのです》家庭と仕事、両方の大切さに気づいていた松嶋。しかし、1人で子育てと女優業の両立を叶えられたわけではなく、夫についてこう続けている。《育児に協力的でいてくれたことに、とても助けられました。同じ価値観で子育てができることもよかったなと思いますね》力強いパートナーとともに乗り越えた5年前の経験。当時の反省やかけがえのない娘と過ごす時間の大切さを忘れずに、松嶋は今後も自分なりの“スーパーリッチ”を追い求めていく─。
2021年10月28日松嶋菜々子と反町隆史(2018年)《意外とナチュラルね》フードデリバリーサービス『ウーバーイーツ』のCMで、共演するMattにメイクを施されて“Matt化”する松嶋菜々子。驚きの変身を遂げた国民的女優も10月13日に48歳の誕生日を迎えて、いわゆるアラフィフに差し掛かった。翌10月14日にスタートしたフジテレビ系ドラマ『SUPER RICH』で、主演の江口のりこ演じる女性起業家のよき理解者として登場しているのが松嶋だ。「『半沢直樹』(TBS系)で代議士役を務めて一躍、実力派女優の注目株となった江口さん。柄本明さんが主宰する『劇団東京乾電池』出身で、20年以上のキャリアを持っていますが、失礼ながらフジドラマで主演を張るとは思いませんでした。そして、彼女をサポートするのが松嶋さん。正直なところ“配役、逆じゃないの?”と目を疑いました(苦笑)」(テレビ誌記者)松嶋といえば1992年、フョッション誌『ViVi』の専属モデルを経て、18歳で女優としてのキャリアをスタート。1996年にNHK朝ドラ『ひまわり』のヒロインに抜擢され、1998年の映画『リング』での演技が評価されて日本アカデミー賞主演女優賞に輝いた。「“女優・松嶋菜々子”を広く知らしめた瞬間でした」とはキー局プロデューサー。「『やまとなでしこ』(フジテレビ系・2000年)を代表するように、凛とした真っ直ぐな女性像がハマり役で“正統派美人女優”の代名詞に。とはいえ、その芝居というよりも松嶋さんの存在そのものを見たい視聴者が多く、実際に出演ドラマも高視聴率を叩き出していました。そんな彼女も結婚や出産を経て、美貌やスタイルこそ変わりませんが、女優としての役割は確実に変化してきていますね」■全盛期より下がったギャラ松嶋のイメージをガラリと変えたのが、38歳のアラフォーを迎えて出演した『家政婦のミタ』(日本テレビ系・2011年)。それまでの華やかな役柄から一転して、演じたのは地味な衣装とメイクを施して表情を崩さず、感情を出さない影ある家政婦役。『ミタ』の脚本を手掛けたのは、松嶋が出演した『GTO』(フジテレビ系)や『魔女の条件』(TBS系)を担当した遊川和彦氏。そんな縁からオファーが舞い込んだというわけだが、当初は彼女の事務所は難色を示していたとも。「ギャラも全盛期より低い額を提示されたようで、何よりも松嶋さんの正統派イメージを崩したくはなかったのでしょう。でも、脚本を読んだ松嶋さん本人が“やります”と。どこかで女優としての転換期を考えていたのかもしれません。この頃には綾瀬はるかさんや長澤まさみさんら若手女優の台頭もあり、いつまでも“綺麗なお姉さん”ではいられなかったのだと思います」(前出・プロデューサー)久しぶりの連ドラ主演作は回を重ねるごとに話題となり、視聴率は平均24.7%、最終回に至っては40%を記録するなど、女優・松嶋菜々子の“復帰”を十分に印象付けた。彼女のもとには再び多くのオファーが届くようになる。一方のプライベートでは、『ミタ』放送と同年の4月に長女を有名私立小学校に入学させるなど教育熱心な一面もあった松嶋。それもあってか、長女は昨年8月に英ロンドンへと留学。コロナ禍の中で母親として娘に付き添って海を渡り、帰国後にPCR検査を受けて14日間の自宅隔離も厭(いと)わなかった。■夫・反町が『相棒』で成功した夫の反町隆史もまた劇的な“復帰”を遂げている。かつて一世風靡したイケメン俳優も結婚後の2000年代は思うような結果を残せずにいたが、2015年に水谷豊主演の『相棒』(テレビ朝日系)に抜擢されると、今年で7シーズン目。初回から124話にわたって相棒を務めた、寺脇康文の歴代最長記録に迫ろうとしている。「ご家庭もお仕事も充実して気持ちに余裕ができたのでしょうか、松嶋さんは最近では主演にこだわらず、また連ドラにこだわらないようなスタイルに変貌したように見えます。20代、30代はプレッシャーを感じていたのか現場でもピリピリした雰囲気が見られましたが、今は自然体で仕事ができているみたいで笑顔が絶えませんよ。それに表情も柔らかくなったせいか、ますます綺麗になった気がしますね。そういえば、『相棒Season20』の初回放送日も10月13日でしたね。夫婦でお祝いをしあったのでしょうか(笑)」(芸能プロ幹部)近年は朝ドラ『なつぞら』(2019年)でヒロインを演じた広瀬すずの母親役が好評だったように、主演以外での活躍ぶりも目立つ彼女。また、今回の『SUPER RICH』で初共演だった江口ともすっかり打ち解けて、現場で女子トークに花を咲かせているという。“母親役”といえば、こんなエピソードもあったようで。今年の8月に公開された映画『妖怪大戦争ガーディアンズ』に出演した松嶋。前作『妖怪大戦争』に引き続き、今作でも大森南朋や大沢たかおをはじめ多くの大物俳優が妖怪に扮していることも見どころなのだが、映画配給会社営業スタッフによると、「主人公の寺田心くんのお母さん役を演じたのが松嶋さん。でも、聞くところによると、オファーの際に“えっ、私は妖怪役じゃないんですか?”と、どこか物足りなげな様子だったそう(笑)。本当は特殊メイクを施して妖怪に変身したかったのでしょうか」それで“Matt化”をOKしたのかどうかは定かではない。
2021年10月15日俳優の反町隆史が1日、都内で行われたイタリアの高級時計ブランド・パネライの新商品発表会『ルミノール クロノフライバック』メディア向け発表会に出席。同ブランドは反町を日本人初のアンバサダーとして起用。“反町モデル”となる2型の時計を限定発売する。モデル時代、初めての給料で購入したのが同ブランドの時計だったという反町。「当時高かったけどあこがれて買った。その時計はいまでも持っています。パネライの良さは、当時と変わらず独特のデザイン。フォルムにもこだわりがあって、昔といまも変わらず男らしさを追求している」と魅力を語った。そんなあこがれのブランドとコラボしてリリースするのは、限定10本の「ルミノール クロノフライバック ゴールドテックTM反町隆史エクスペリエンス エディション」と、限定90本の「ルミノール クロノフライバック反町隆史エディション」。反町の趣味であるバスフィッシング(バス釣り)で用いるバスボートからインスパイアされたモデルで、時計の裏には反町のサインとバスのモチーフが刻印されている。反町は「時計としての機能性はもちろんですが、一番大事なのは着けやすさ。セラミックを使っていて着けた感じとても軽い。都会でのスーツスタイルでもアウトドアでも着けられるデザインと軽さを追求しました」と紹介。両モデルには赤が印象的に使われているが、「船に赤が入っている。あこがれの船なんですが、そこをイメージして作ったことによってワイルドさ、エレガントさが出たんじゃないか」と笑顔だった。反町は趣味のバス釣りで琵琶湖を訪れているうちに琵琶湖に愛着を抱くようになり、現在は湖畔に別荘を持っている。琵琶湖の魅力について「まだまだ謎が多い湖。世界で3番目に古い湖だとか。自然がたくさん残っていて山があって水があって都会にはないですよね。日本でいいなと思える場所の一つ」と熱弁する。限定10本の購入者には反町がお気に入りの琵琶湖で反町とバス釣りと、京都でのツアーを楽しめる特典がつく。「10人でバス釣りしたことはほとんどない。でもみんなでわいわいするのは好きなので、そのへんは楽しみ。自然の中で自然のことを話したり、時計を通して環境を深く話せるきっかけになれば。すごく楽しみ」と声を弾ませた。なお、90本限定モデル購入者には反町のオンラインイベントに参加できるという。価格は「ルミノール クロノ フ ライバック ゴールドテックTM反町隆史エクスペリエンスエディション」は536万8000円(税込)、「ルミノール クロノ フライバック反町隆史エディション」は223万3000円(税込)。どちらも日本限定で発売中。
2021年09月01日国民的人気ドラマ「相棒」の“season20”が、この秋から放送されることが決定。season14以来、7シーズン目に突入し、ますます信頼感を増す水谷豊と反町隆史のコンビが、これまでの歴史を胸に新たな扉を開いていく。今回の第1話スペシャルでは、特命係が一連の事件の黒幕、内閣官房長官・鶴田翁助(相島一之)とさらにスケールの大きな戦いを繰り広げることに。そしてなんと、亘(反町さん)が逮捕されてしまうという衝撃展開と、特命係はいきなり窮地に立たされてしまうという。水谷さんは、この記念すべきメモリアルシーズンの幕開けについて「『よくこれだけやってきたな』と、ふと思うこともありますが、基本的にはいつもと同じでありたいと考えています」と心境を明かし、反町さんは「毎年、同じスタッフが迎えてくれるので、少し間が空いてもスッと入ることができる空気感があります。共演者も同じで、暗黙の了解のもといろいろな芝居に挑戦できるので、みんなで『あぁそうそう』『こういう感じがいいね』なんて言いながら撮影させていただいています」と撮影に入った感想を語る。また今回、7年目を迎えたこのコンビ。水谷さんは「いろいろな意味で“良い時間”が増えてきたなという感想ですね。これまで、お互いに意識して何かを変えようとしたことはなかったと思います。1年、1年、同じ時間を重ねる中で、自然に2人の世界が生まれてきた…。説明しづらいのですが、カメラの前で右京と亘として芝居しているとき、2人の間でちょっとしたことを面白く感じる瞬間があるんです。まさにちょっとしたことなのですが、この空気はとてもいいなと思いながら演じています」と言い、反町さんも「2人の関係性が味になって、よい空気感が生まれているのではないかなと思います。水谷さんも同じだと思いますが、“ここで終わりではない” “もっと何かできるのでは”という思いで日々撮影に取り組んでいます」とコメント。初回のシナリオについては「現実のどこかでこんなことが起きているんじゃないかと思うような、リアルな感覚を覚えました。それを“相棒ワールド”で描くと、こうなるんだなと…。よく考えると心底、恐ろしいストーリーです」(水谷さん)、「特に今作は、キャラクター同士の掛け合いの面白さが際立っているのではないかなと思います。『相棒』の登場人物は全員が全員、怪しいのですが(笑)、それが面白いところ。最後まできっちりご覧になっていただきたいなと思います」(反町さん)とそれぞれ印象を述べた。そしてseason20でも、長年シリーズを彩ってきた名キャラクターたちが健在。警察庁長官官房付の甲斐峯秋(石坂浩二)、警視庁副総監・衣笠藤治(杉本哲太)、亘の元上司で警視庁広報課長・社美彌子(仲間由紀恵)など、特命係存続のカギを握る上層部の面々が、またしても暗躍。なくてはならない存在、伊丹憲一(川原和久)と芹沢慶二(山中崇史)、角田六郎課長(山西惇)、青木年男(浅利陽介)もドラマに絶妙なスパイスを加え、新風をもたらした女将・小出茉梨(森口瑤子)、新人刑事・出雲麗音(篠原ゆき子)が今シーズンもそれぞれの存在感を発揮する。なお、本作の公式Instagramもついに始動した。第1話スペシャル「復活」あらすじIT長者・加西周明(石丸幹二)の殺害容疑で逮捕送検され、判決確定までの間、東京拘置所に拘禁されていた元・内閣情報調査室職員・柾庸子(遠山景織子)の接見が突然、禁止となった。不審に思った特命係の杉下右京(水谷豊)と冠城亘(反町隆史)が事態を探りはじめた直後、内閣官房長官・鶴田翁助(相島一之)が突如、“こてまり”に姿を現す。官房長官自らのお出ましにギョッとする2人に、鶴田は驚愕の事実を告げる。なんと、庸子が拘置所内で自殺したというのだ。冷徹で残忍な鶴田による“口封じ”を疑った特命係は、庸子の死の真相を突き止めるべく捜査を開始。同じく彼女の死に疑問を感じた元弁護士・中郷都々子(織田梨沙)も独自に動きはじめるが、やがて事件には想像以上に複雑な思惑と陰謀が絡み合っていることが発覚。そしてついには、亘が逮捕される事態に。いきなり窮地に追い込まれた特命係は、どうやって真実を突き止めるのか!?また、出雲麗音(篠原ゆき子)狙撃事件からはじまる一連の事件の真相を暴くことはできるのか!?「相棒season20」は10月、毎週水曜日21時~テレビ朝日にて放送予定(2クール)。(cinemacafe.net)
2021年08月26日子育て中のママなら一度は耳にしたことがあるであろう、「反町隆史の『POISON』を聴かせると赤ちゃんが泣き止む」という噂。この噂についてアーティスト公式が本気を出して検証した動画が今かなり話題になっています。しかも、動画内には反町隆史さんご本人も登場。さまざまな方法で長年の謎が解明されていく様子は必見です! ついに公式が検証に乗り出した! 「赤ちゃんに聴かせるとなぜか泣き止む」と、育児中のママたちにはもはやお馴染みの不思議な楽曲、反町隆史さんの『POISON』。この『POISON』を使った泣き止ませは実際にかなり効果が高いらしく、なぜ聴くだけで赤ちゃんが落ち着くのか、そのメカニズムが気になるところですよね。 そんなギモンに迫るべく、ついに公式YouTubeチャンネル(Ken Net Channel -研音official-)が反町隆史さんご本人を巻き込んで検証に乗り出している『【公式】反町隆史POISONで海外の赤ちゃんを泣き止ませてみた。』という動画が今かなり話題になっているんです。 海外の赤ちゃんにも通用するの? まずは日本人の赤ちゃんでその効果を確認するところから動画がスタート。『POISON』のイントロが流れた瞬間、お腹を空かせて泣いていた赤ちゃんがキョトン顔になり、歌に入る頃にはすっかり笑顔に変化します。その様子に、反町さんもニッコリ笑顔。 続いて、「外国人の赤ちゃんでも泣き止むのか?」という検証へと進んでいきます。果たして日本語圏以外でも、「POISON泣き止ませ法」は通用するのでしょうか?その結果は動画本編をご覧ください! 専門家による見解・解説も見どころ また、赤ちゃんで検証するだけではなく、専門家の先生が登場して理論的にその謎に迫っているのも面白いところ。 動画の後半で日本音響研究所所長の鈴木さんが登場し、『POISON』の音の波形を分析しながら、特殊な音の構成や赤ちゃんが泣き止むメカニズムについて分かりやすく解説してくれています。 『POISON』と双璧を成す泣き止ませソング『タケモトピアノ』との比較も見どころです! 反町さん自身の育児エピソードも!この動画のコメント欄には「反町さんがカッコ良すぎた!」という意見とともに、 「うちの子もPOISONには大変お世話になりました」「新生児の頃からPOISONに何度も助けられました」「うちの子はいつもは2ポイズン程で、今日は0.8ポイズンで寝ました(笑)」 といった、ママたちからの感謝の声や泣き止ませ報告が多数寄せられています。 また、2人の娘さんを持つ反町さんが「夜泣きが大変だったので早く知りたかった」と、ご自身の育児苦労エピソードを語る場面も。反町さんが子育てについて言及されているのは、かなり貴重なのではないでしょうか?そういうお話を聞くと、なんだか親近感がわいてしまいますよね! 以上、今話題のYouTube動画『【公式】反町隆史POISONで海外の赤ちゃんを泣き止ませてみた。』を紹介しました。子育てに奮闘するママたちの強い味方になっている『POISON』という楽曲。リリースから20年以上経ち、ママたちの間でささやかれていた噂がこんな風に反町さんご本人を交えて検証される日が来るとは、誰が思っていたでしょうか!全編通してかなり貴重な映像となっていますので、まだ見ていないという人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
2021年07月27日7月下旬、東京都内の美容室から出てきたのは反町隆史(47)。ショートパンツにスニーカーと、かなりリラックスした服装。平均視聴率26.7%の大ヒットドラマ『ビーチボーイズ』(フジテレビ系)の放送から24年たつが、“夏男”の存在感は健在だった。実はこの美容院は、妻・松嶋菜々子も行きつけの店。10年ほど前には松嶋がヘアカット中に、反町と娘たちが店の前で遊んでいた姿も本誌は目撃している。おそらく松嶋に紹介されて、反町も通うようになったのだろう。「今年2月に結婚20周年を迎えた2人は、数々の“芸能人夫婦ランキング”の常連でもあります。’20年7月に『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)が番組中で発表した『20代~40代の女性に聞いた海が似合う有名人夫婦TOP10』では見事1位に輝いています」(芸能関係者)あいにく彼が美容室を出るときは雨が降っており、反町はマスクをつけると、待たせていた車に軽快に駆け込んでいった。東京ではまだ梅雨は明けていないが、ヘアスタイルも整え、夏男・反町の準備はすでに万端のように見えた。
2021年07月16日俳優の反町隆史さんが歌う、1998年発売のシングル曲『POISON ~言いたい事も言えないこんな世の中は~』。この曲は、反町さんが主演を務めたテレビドラマ『GTO』(フジテレビ系)の主題歌でした。また、同曲を赤ちゃんに聞かせると泣き止むことが、ネット上で話題に。このウワサは、本人まで届いているようです。反町隆史も驚く、POISONの効果反町さんの所属事務所は、YouTubeで公式として検証を行いました。実際に曲を聞くと泣き止むのか、日本のみならず海外の赤ちゃんに対しても反応を見ます。お腹が空いて泣いていた日本人の赤ちゃんは、『POISON』のイントロで泣き止み、さらに笑い出しました。また、海外の赤ちゃんも同様に泣き止むという結果に。この結果を見て、反町さんはこう語ります。GTOという僕が25歳の時ですね、ドラマの主題歌なんですけどね。あれから、もう20年以上経ってるわけですから。それで、こうやって皆さんの役に立ってると思うと嬉しいですよね。Ken Net Channel -研音official- ーより引用反町さんは娘さんが小さい頃、夜中に泣き声で起こされてドライブに連れて行っていたといいます。「その頃に知っていたら、なおよかった」と話す反町さん。赤ちゃんが泣き止む理由について「赤ちゃんの脳に刺激になるのでは」と予想し、専門家に話を聞きました。専門家に聞くと、『POISON』は赤ちゃんが泣き止む2つのパターンを兼ねそろえた曲なのだとか。生後3か月~2歳頃までの子供に効果があるそうです。検証動画には、たくさんのコメントが寄せられていました。【ネットの声】・息子を寝かしつける時に毎日聴いています!・いつもお世話になっている曲です。何度も救われました!・赤ちゃんは『いいたいことがまだいえないこの世の中』って思っているかも。・これを真面目に反町さんが見ていることが面白いです。「狙って作っても、ここまでうまくいかない」と評価された、反町さんの『POISON』。反町さんは、「一番はじめに、このことに気付いた人に出会いたい」と明かしました。20年以上経っても、『POISON』は赤ちゃんをはじめとした幅広い年代の人に笑顔をもたらしているようですね。[文・構成/grape編集部]
2021年07月10日反町隆史さんも「もっと早く知りたかった」ほどの威力俳優の反町隆史さんの代表曲「POISON ~言いたい事も言えないこんな世の中は~」は、なぜかこれを聴かせると赤ちゃんが泣き止む曲であると言われています。これを受け、反町さんの所属事務所である研音は、公式YouTubeチャンネルにて検証動画を公開しました。動画では、ファッション誌の撮影の合間に反町さんが検証VTRを視聴。まさか本当に泣き止むわけが……と思いきや、日本の赤ちゃんだけでなく、ニュージーランドやアメリカ、ブラジル、イギリスの赤ちゃんも、何らかの理由で泣いているときに「POISON」が流れると、ピタッと泣き止んでいました。驚いたのは、空腹や眠気、不快感などを言葉で訴えられずに泣いている月齢の赤ちゃんだけでなく、寝る前におもちゃを片付けたくなくて泣いている2歳の男の子にも、「POISON」効果があったこと。動画に専門家として登場した、日本音響研究所の鈴木先生の分析によると、およそ3ヶ月~2歳くらいの赤ちゃんには有効だということでした。なぜ「POISON」で赤ちゃんが泣き止むのかというと、イントロのギター音が赤ちゃんにとって刺激が強く、興味を引きやすい(たとえば「いないいないばぁっ」のように)ことが1つ。そしてもうひとつは、反町さんの低い歌声とサビのフラットなメロディが、子守歌のような鎮静作用を持つためだそうです。反町さんは「みなさんの役に立っていると思うとうれしい」と顔をほころばせ、よく、子どもの生まれた知り合いや友人から「聴かせたら子どもが泣き止んだよ!」と報告を受けると明かしました。また、松嶋菜々子さんとのあいだに2人のお嬢さんを育てている反町さん。すでにお子さんたちは高校生と中学生ですが、「このことを僕の子どもがまだ小さい時に知っていたら、なお良かった」と自身の子育てを振り返りました。いわく、長女はよく泣く赤ちゃんだったそうで、夜中の2時頃に泣いて起こされて、よく深夜のドライブに連れて行っていたのだそう。赤ちゃんが泣き続けてしんどくなってしまうことは誰にでもあります。反町さんの「POISON」でママ・パパの心が一時でも救われますように。驚き!本当に泣き止む赤ちゃんたち世界中の赤ちゃんに共通「何をしても泣き止まないことはある」赤ちゃんが泣く主な理由は、発達によって少しづつ変化します。0~3ヶ月の新生児期には、お腹が空いた、暑い、お腹がいっぱいで苦しいなど、不快を訴えて泣くことが多いでしょう。3ヶ月を過ぎると、上記のような理由に加えて、眠いのに眠れない、構ってほしい、退屈といった感情を表す泣きが始まると言われています。6ヶ月~9ヶ月頃の赤ちゃんは、人を区別できるようになり、人見知りや後追いによる泣きも始まることがあります。このほか、消化のために腸が活発に動くことでお腹に不快感がある、歯が生え始めてムズムズするといった理由も泣く理由になります。ただ……明確な理由がわかるときばかりではありませんよね。何をしても泣き止まないとき、どうして泣き続けるのか、その理由はわかっていません。数々の研究から赤ちゃんはとくに生後1~2ヶ月に泣きのピークを迎えること、そのときは何をしても泣き止まないことがわかっています[*1]。これは世界中の赤ちゃんに共通していて、親の関わり方は関係ありません。あくまでも発達の過程のひとつであり、ピークの時期が過ぎれば泣く時間も減っていきます。参考文献[*1]厚生労働省「赤ちゃんが泣きやまない泣きへの理解と対処のために」
2021年07月06日「今年の秋に『相棒』シーズン20がスタートします。今作も相棒は反町さん。来年撮影する’23年公開予定の劇場版まで彼が出演することは内定しているそうです」(テレビ朝日関係者)水谷豊(68)が主演を務める刑事ドラマ『相棒』(テレビ朝日系)。20年続く人気シリーズだが、8つのシーズンと2つの映画で4代目相棒を務める予定の反町隆史(47)が、初代の寺脇康文(59)を超えて、歴代最長になる見込みだ。これほど長期間となったのは、水谷にとって反町はビジネスパートナー以上の存在だからだという。「反町さんはとにかく“水谷ファースト”。ロケで地方に行けば、おいしいお店を調べて、食事に連れ出していました。焼き肉店では、水谷さんにお肉を取り分けることも……。また撮影の休憩中は隣に座って、時事ネタや、水谷さんの疑問に思ったことをスマホで調べて教えてあげています」(制作関係者)そんな2人は家族ぐるみで付き合いをしている。「コロナ前にはお互いの家族を連れてときどき食事会を開いていました。2人とも娘を持つ父なので、パパ友として悩みを相談し合うこともあります。『反町だけにソリが合う』なんて伊藤蘭さん(66)や娘の趣里さん(30)に言っているそうです」(前出・制作関係者)そんな彼も来年で70歳。幕引きも計画され始めているようだ。■続投に水谷が譲れなかった“絶対条件”「『相棒』は1年で2クール放送されるため、体力的にとてもハード。制作サイドは水谷さんへのご負担を考え、70歳を一つの区切りと考えていました。来年予定している映画の撮影が終わったタイミングで、水谷さんに続投していただけるのか確認する予定です」(前出・テレビ朝日関係者)その際、水谷にはどうしても譲れない条件があるという。「それは“反町さんが相棒を務め続けること”。水谷さんが『ソリは最高だよ』と言うので、以前は局側も仲間由紀恵さん(41)や稲垣吾郎さん(47)など、次の候補者をリストアップしていましたが、ここ数年はそれを放棄。事実上、反町さんが最後まで相棒を続けることは決まっており、『相棒』がいつまで続くのかは水谷さんの体調や、気持ち次第です」(前出・テレビ朝日関係者)20年以上右京を演じている水谷。’20年10月にMANTANWEBのインタビューで、《(右京を)死ぬ前にはやめたいね(笑い)。(中略)ただ無理に考えなくても、そういうときはいつかちゃんと自然に来ると思いながらやっています。いつまで、というのはまったく決めていないです》と語っていた。水谷&反町が『相棒』を完走するのは、果たして何年後になるのか――。
2021年06月22日