「命名」について知りたいことや今話題の「命名」についての記事をチェック! (1/5)
まちがい梨ジャパン(代表:板持 浩二)は、廃棄予定だった島根県の“被害梨”を活用した発酵酵素ドリンク「潤梨(うるり)」の先行予約販売を、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて2025年6月7日(土)まで実施します。「CAMPFIRE」先行予約販売ページ クラウドファンディング■開発背景島根県では温暖化の影響により、規格外となる梨が年々増え、梨農家の経営を圧迫しています。昨年は収穫した梨の約6割が規格外となりました。「梨を1つも無駄にしたくない」という想いから“被害梨”を救うプロジェクトを発足。廃棄されるはずだった被害梨を、健康と美肌に嬉しい感動の発酵酵素原液へ生まれ変わらせます。■砂糖不使用で体に優しい発酵酵素原液一般的な酵素ドリンクの発酵には、水と『大量の砂糖』が使われますが、梨そのものが持つ水分と蜂蜜、オリゴ糖、米麹、酒粕を活用することで、体に優しい発酵酵素原液に仕上げました。潤梨(うるり)■こんなお悩みを持つ方に「潤梨(うるり)」はこんなお悩みを持つ方に特におすすめです。1. うるうる、ツルツルの美肌を目指したい方2. 体の潤いをケアして、いつまでも健康に過ごしたい方3. おなかの潤い対策で毎朝スッキリしたい方4. ぽっこりおなかが気になる方5. 寒い冬が辛い方、夏でも冷えやすい方6. 春になるとムズムズ・かゆかゆが気になる方7. 年齢と共に体のあちこちが痛くなってきた方■リターンについて5,000円 :限定100セット!潤梨(うるり)1本+うるりちゃんまたは阪神タイガースロゴプリント梨5,000円 :高級贈答用梨1ケース(3kg)50,000円:【梨の木の命名権(1年間)】梨の木に命名プレートを設置+高級贈答用梨1ケース(3kg)+発酵の恵みと梨の潤いの「潤梨(うるり)」2本■NHKニュースNHKニュースでドキュメンタリーレポートとして2025年4月10日午後6時10分より、10分間の報道がありました!▽「記録的猛暑・カメムシ大量発生で被害を受けた梨~有効活用で新商品を開発」 ※NHKプラスの見逃し配信は2025年4月17日(木)までとなります。■プロジェクト概要プロジェクト名: 1つも無駄にしたくない!発酵酵素原液「潤梨(うるり)」で島根の“被害梨”を救う!期間 : 2025年3月26日(水)~6月7日(土)URL : 商品名 :梨発酵飲料原材料名:梨発酵エキス(国内製造)、柿酢発酵もろみ、生姜発酵エキス、蜂蜜、オリゴ糖、ヒアルロン酸発酵エキス、高麗人参、米糠、酒粕、米麹保存方法:直射日光・高温多湿を避けて保存し、開封後は冷蔵庫に入れてお早めにお飲みください。■「まちがい梨ジャパン」概要所在地: 〒692-0004 島根県安来市久白町66代表者: 板持 浩二(Itamochi Kouji)URL : 【本件に関するお問い合わせ先】まちがい梨ジャパン担当: 板持 浩二電話: 090-2290-4841MAIL: kohfun@f2.dion.ne.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月16日大阪府箕面市の芸術文化活動を支える総合的な中核拠点施設「箕面市立文化芸術劇場」が、東京建物株式会社のネーミングライツ(施設命名権)取得により、2025年5月1日から「東京建物 Brillia HALL 箕面(トウキョウタテモノ ブリリアホール ミノオ)」となることが決定した。2021年8月にオープンした本施設は、コンサートやミュージカル、演劇などに適した音響反射板を兼ね備えた1401席の大ホール、そして室内楽の演奏会や講演会など、市民の文化活動に最適なシューボックス型の300席の小ホールがあり、市民を中心に多くの人たちに利用されている。2024年3月に北大阪急行線(大阪メトロ御堂筋線直通)の延伸に伴い新駅「箕面船場阪大前」が施設前に設けられ、交通アクセスもより便利になっている。東京建物株式会社は、2024年に竣工した「Brillia Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL」や現在建築中の「W TOWERS 箕面船橋」などの分譲マンションの開発事業をはじめ、「マンションの建替えなどの円滑化に関する法律」に定める「マンション敷地売却制度」を関西圏で初めて活動する事例となった「みのおサンプラザ1号館」の再生事業などにも携わり、自然豊かで充実した教育環境を有する箕面市にて、多様な取り組みや事業の展開を行っている。今回のネーミングライツ取得も、箕面市の更なる活性化と芸術文化の発展に貢献するための取り組みの一つとして行われた。新名称「東京建物 Brillia HALL 箕面」の“Brillia”は東京建物が展開するマンションブランドで、その時代にふさわしい“洗練”と“安心”を追求し、住まいと暮らしを通じてお客様の一人一人に「自分らしい豊かさ(NEW LUXURY)」の提供を目指している。その“Brillia”を使用したホールも同じコンセプトを掲げており、洗練さと安心感が感じられるものになっている。東京都豊島区の大規模複合施設Hareza池袋の中核をなす豊島区立芸術文化劇場の愛称にも「東京建物Brillia HALL」が使用されており、それに続く命名となった。ネーミングライツの契約期間は2025年5月1日から2030年4月30日までの5年間を予定している。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月15日タレントの川崎希が13日に自身のアメブロを更新。第3子の名前について娘に相談した結果を明かした。この日、川崎は「ドーナツをデコレーション」と切り出し「昨日クリスピークリームドーナツをテイクアウトしたんだけどデコレーション用チョコペンやキャンドルセットが売ってたから買ってみたら大喜び」と写真とともに子ども達の様子を報告。「追加で家にあるスプリンクルチョコもトッピングしたりしたよ」とつづった。続けて「第三子のお腹にいる赤ちゃんの名前をsisterが最近命名して」「赤ちゃんの名前なにがいいかな?と相談したらググガガがいいというからいまはお腹の赤ちゃんをググガガと呼んでるよ」と明かし「由来は不明でsister独自で命名してた」と説明。最後に「お腹のググガガに話しかけてみたりお腹をなでたりミルクをあげるふりをしてたり新しい家族をむかえるのを楽しみにしてるよ」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年04月14日ノートパソコンの命名者が解説!実戦で活用できる行動経済学で、驚くほどにモノを売る仕掛けを作れる株式会社あさ出版(代表取締役:田賀井弘毅、所在地:東京都豊島区)は弓削 徹 著『武器としての行動経済学』を2025年4月15日(火)に刊行いたします。「無意識」を味方にして人を動かす41テクニックを解説人間の行動は感情や心理に左右されるもの。だからこそ「心を動かす仕組み」が、モノを売るためには必要です。本書は、心理学と経済学を融合した行動経済学を、マーケティングや営業現場で使える“武器”として徹底解説。選択肢の出し方、価格の見せ方、キャッチコピーの工夫、商談での言い回しまで、実際のビジネスに役立つ41のテクニックを、豊富な事例とともに紹介します。店舗販促はもちろんのこと、EC、BtoB営業など、あらゆる場面で活用可能。知識で終わらず、すぐに使える。「売れる仕組み」は、この一冊から始まります!売れる仕組みは、人の心に仕掛ける! 本書の事例を一部紹介イラスト/ナカミツデザイン選択のパラドクス:即決購入してもらうには選択肢を3つにする【定 義】商品購入の際、選択肢が多すぎることで選べなくなって後回しにしたり、とりあえず選んだものの後悔したりすること(=選択回避の法則)。【事 例】ある美容外科医院では、医師によって手術の成約率にバラつきがあった。調べたところ、意外にも親切にいろいろな方法を説明する医師は成約が少なく、いちばんよいプランを決めつけて、「なぜよいか」を説明する医師の成約が多いことがわかった。ツァイガルニク効果:印象に残したければ結末を隠しておく【定 義】終わってしまったことよりも、未完結になっていることのほうが脳に強い印象や記憶を残す心理現象。【事 例】支援先企業で出稿したFacebook 広告のクリック数が増えないのでキャッチコピーを変更し、「このあとどうなったのかというと……」と最後まで書かない表現に変えたところ、クリック数が2.4倍に増加した。ディドロ効果:ブランド価値を活用するなら拡張のルールを守る【定 義】新たな商品を購入したことによって、それに合わせてほかの物も購入したくなる心理作用。【事 例】英ダイソン社はサイクロン式掃除機で成功し、画期的な商品開発をするブランドとして認知された。そして、そのイメージを活かして空気清浄機やヘアドライヤー、ヘッドホン、照明など、商品ラインアップを拡張。ファンから機能とデザイン性を高く評価されて売上を伸ばしている。本書では、上記ほか様々な事例を、定義とともに詳しく解説しています。書籍情報書影タイトル:「売れる」のウラ教えます 武器としての行動経済学著者:弓削徹ページ数:256ページ価格:1,815円(10%税込)発行日:2025年4月15日ISBN:978-4-86667-745-3書籍紹介ページ:1,815円(10%税込)amazon: 楽天: 目次プロローグ個人にも! 会社にも!「行動経済学」は役に立つ第1章売り方/商談売り方の視点を変えると売上は激伸びする!第2章広告表現「それなら欲しい!」と言わせる表現を探せ!第3章価格決定値札のつけ方一つで利益は大きく変わる!第4章ブランド化長く愛される商品を育てるにはココに着目する!著者プロフィール弓削 徹(ゆげ・とおる)著者:弓削 徹(ゆげ・とおる)製造業マーケティングコンサルタント。日本工業大学大学院 技術経営研究科教授。復興庁 監修委員。中小機構 復興支援アドバイザー。日本の土台である中小製造業を支える、マーケティングコンサルタントとして活動。「ノートパソコン」の命名者。全国の商工会議所、経済団体、企業で800回超の講師を務める。テーマは販売促進、展示会の活用法、キャッチコピー作成など。いずれの講座も、フクザツなマーケティングのテーマを、明解なキーワードや図解で伝える内容はわかりやすく、実践しやすいと好評。テレビ、ラジオにコメンテーター出演、経営誌紙に寄稿、取材協力を行なう。主な著書に『「マーケティング」実践講座』 (日本実業出版社)、『キャッチコピーの極意』『ネーミングの極意』(ともに明日香出版社)、『顧客は展示会で見つけなさい』(日刊工業新聞社)がある。【報道関係各位】『武器としての行動経済学』リリース.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月08日メジャーリーグ・サンディエゴ・パドレスのダルビッシュ有投手の妻で、元レスリング世界女王の山本聖子が2日、自身のブログを更新。夫・ダルビッシュ有から過去に命名されたというユニークな名前を明かし、ファンの間で話題となっている。聖子は3月29日に更新したブログで、家族ぐるみで親交のあるサラさんとともにアイシングクッキー作りに挑戦したことを報告。「楽しかった」とコメントし、急ピッチで仕上げたというクッキーの写真も公開していた。そんな中、この日更新したブログでは、ファンからの温かいコメントに感謝しつつ、「主人からも昔 山本“大ざっぱ”聖子と命名された私。笑」「本人覚えてるかな?笑」と明かした。続けて「それくらい大ざっぱな私」と自身の性格を振り返りながら、「けど人に指摘されたら怒るけどね笑」とちゃめっ気たっぷりにつづった。さらに、父で元レスリング選手の山本郁榮からも「高校生の時、年末の大掃除の後に“この爪の甘さが試合に出るんだ!”と言われた」と明かし、「延長戦で負けていたが、そこから世界チャンピオンまで成長した」と過去を振り返った。最後には「今年の抱負も、目の前のことをなるべく極力(保険かけすぎ笑)丁寧にする」とし、「丁寧とは?最後まで集中すること。うん、最後まで集中だ」と自分に問いかけながらアイシングクッキー作りを楽しんだ様子をつづった。この投稿にファンからは「山本大ざっぱ聖子笑」「中々粋なネーミング」「有さんのストイックさや丁寧さからしたら、大多数が大ざっぱと言われてしまいそうな笑」「神経細かいより、おおざっぱな聖子ちゃんが好き」「最高すぎる!!wwww」「仲良くないとイラってしちゃうネーミングだけど…2人の仲だからこそのネーミング」「ふだんはなんて呼び合ってるのかな~??」などの声が寄せられている。
2025年04月02日東京国際サメ映画祭実行委員会を運営する株式会社BBB(所在地:東京都品川区、代表:崔 相基)は、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて第二回東京国際サメ映画祭開催プロジェクトの目標金額を140%達成しました。本プロジェクトは200万円をネクストゴールに設定し、2025年3月31日(月)23時59分まで継続して実施します。当初の目標金額達成で『ウィジャ・シャーク』シリーズで知られるジョン・ミリオーレ監督の来日が決定しました。ネクストゴール達成で「サメ映画界の巨匠」マーク・ポロニアを日本に招待するべく、引き続き支援を募集します。CAMPFIRE クラウドファンディングサイト 第二回東京国際サメ映画祭ティーザービジュアル■特徴*サメ映画に特化した映画祭ニッチジャンルとして一部に非常に人気の高いサメ映画。そんなサメ映画に特化した「第一回東京国際サメ映画祭」が昨年開催され、4日間で1,000人以上の動員を記録しました。サメ映画の原点にして頂点である『ジョーズ』劇場公開50周年を迎える2025年、さらにサメ映画の奥フカさを広めるべく、よりディープな映画祭として開催予定です。*幅広いタイプのサメ映画を多数上映「サメ映画に貴賤なし」をモットーに、あらゆるサメ映画を上映します。昨年は長編作品6作の上映にとどまりましたが、第二回はその倍、12作品以上の上映を目指しています。もちろん、そのほとんどがジャパン・プレミア(日本初上映)かワールド・プレミア(世界初上映)の作品です。ご支援が集まれば、より多くの作品を上映することが可能となります。*豪華ゲストの登壇『ウィジャ・シャーク』シリーズで知られるジョン・ミリオーレ監督の初来日が決定しています。また、ネクストゴールの達成で「サメ映画界の巨匠」ことマーク・ポロニア監督を招待することも可能になります。特にマーク・ポロニア監督はこれまでに13作品のサメ映画を監督しており、現在のサメ映画ブームの礎を築いた一人ともいえる業界の功労者です。ある意味でハリウッドスターより会うのが難しいインディペンデントなサメ映画監督と直接触れ合える、非常に貴重な機会となります。クラウドファンディング挑戦中!■リターンについて16,000円:映画祭Tシャツ&お名前クレジットプラン20,000円:ポロニア監督作品予告編ナレーション権プラン100,000円:ポロニア監督作品邦題命名プラン500,000円:一撃!ポロニア監督絶対ご招待プラン※邦題命名プランは完売しました。リターン用映画祭Tシャツ■プロジェクト概要プロジェクト名: 【サメ映画の祭典】「東京国際サメ映画祭」開催プロジェクト!期間 : 2025年2月20日(木)12:00~3月31日(月)23:59URL : ■第二回東京国際サメ映画祭開催概要日程 :2025年7月~8月会場 :池袋HUMAXシネマズ上映作品:順次公開予定※映画祭の詳細は東京国際サメ映画祭公式サイト・公式X等でお知らせいたします。主催 :東京国際サメ映画祭実行委員会(株式会社BBB、合同会社ニシクラ、サイバーダイン株式会社)協賛 :日本サメ映画学会映画祭公式X : 映画祭公式サイト: ■会社概要商号 : 株式会社BBB代表者: 代表取締役 崔 相基所在地: 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア8階設立 : 2004年7月URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月10日神代植物公園では、2月上旬頃から4月にかけて、ウメ、ツバキ、サクラなどの春の植物が次々に開花し園内を彩ります。当園を代表する春の花それぞれの開花時期にあわせ、コンサートや展示会、キッチンカーの出店など様々な催しを実施いたします。春の訪れを感じながら風情ある花の景色をご堪能ください。うめ園(令和6年撮影)つばき園(令和6年撮影)さくら園(過去の様子)1.「梅まつり」当園の“うめ園”には約70品種、160本のウメが植えられており、江戸時代から伝わる‘輪違い’や‘月影’など数多くの種類を観賞することができます。うめ園が花盛りを迎えるとメジロなどの野鳥も訪れ賑やかさが増します。その見ごろに合わせ「梅まつり」を開催します。(1)日時令和7年2月11日(火・祝)~3月2日(日)9時30分~17時(最終入園は16時)※毎週月曜日(祝日の場合は翌日)は休園日(2)内容①うめコンサート代表的な江戸園芸植物である「梅」をイメージした雅な楽曲をお送りします。日時:2月23日(日・祝)11時15分~、14時15分~(各回30分程度)場所:芝生広場出演者:芝 有維(しばゆい)氏(篠笛・能管)、石井 香奈(いしいかな)氏(箏)※演目については決定次第、神代植物公園公式ホームページ( )及び神代植物公園 の公式 X(旧 Twitter)( )にてお知らせします。※雨天の場合は、植物会館集会室にて実施予定です。ウメ‘輪違い’(令和5年度撮影)芝 有維 氏(篠笛・能管)石井 香奈 氏(箏)②梅見茶屋(キッチンカー)※雨天中止軽食・温かいお飲物を販売します。日時:期間中の土日祝日 10時~16時(予定)場所:うめ園周辺※出店状況は変更となる場合がございます。中止および出店状況変更の場合は、神代植物公園 の公式 X(旧 Twitter) でお知らせします。③ガイドボランティアによる「うめ園ガイドツアー」※荒天中止ガイドボランティアが、見頃の“うめ園”を中心に園内の見どころや見頃の植物をご案内します。日時:2月16日(日)、2月20日(木)、2月22日(土)各日10時30分~、13時30分~(各回約60分程度)集合場所: 正門周辺情報棟付近参加費:無料(入園料別途)※定員なし。中止の場合は神代植物公園 の公式 X(旧 Twitter)にてお知らせします。ウメとメジロ(令和6年撮影)2.「椿ウィーク」当園の“つばき・さざんか園”には、江戸ツバキ、肥後ツバキなど、約250種類、620本の様々な系統のツバキが植えられており、3月に見ごろを迎えます。 ‘黒椿’や‘宝合’(たからあわせ)など江戸からの伝統を受け継ぐ100種類以上の「江戸椿」を見ることができることから“江戸ツバキの聖地”とも呼ばれています。その見ごろに合わせて「椿ウィーク」を開催し、古くから伝わる園芸植物ツバキの魅力をより一層お楽しみいただけるよう展示会や講演会などを行います。(1)日時令和7年3月4日(火)~3月30日(日)9時30分~17時(最終入園は16時)※毎週月曜日(祝日の場合は翌日)は休園日(2)内容①神代つばき展日本ツバキ協会登録新花約100種の紹介やツバキの切花を展示します。日程:3月18日(火)~23日(日)場所 :植物会館1階展示室協賛:日本ツバキ協会神代つばき展(令和6年撮影)②ガイドボランティアによる「つばき・さざんか園ガイドツアー」※荒天中止ガイドボランティアが見頃の“つばき・さざんか園”を中心に園内の見どころや見頃の植物をご案内します。日時:3月15日(土)、3月16日(日)各日10時30分~、13時30分~(各回約60分程度)集合場所:正門周辺情報棟付近参加費: 無料(入園料別途)※定員なし。中止の場合は神代植物公園 の公式 X(旧 Twitter)にてお知らせします。ツバキ‘黒椿’(令和6年撮影)③ 日本ツバキ協会講師による「つばき園ガイドツアー」※荒天中止日本ツバキ協会の講師がつばき園内の江戸椿を中心にご案内します。日時:3月22日(土)10時30分~12時講師:野口 慎一(のぐち しんいち) 氏(日本ツバキ協会江戸椿研究会 野口農園園主)集合場所:正門周辺情報棟付近定員:15名(事前申込制)参加費: 無料(入園料別途)※荒天が予想される場合は前日11時にイベントの実施可否をお電話で参加者にご連絡します。申込方法下記URL、または右記のリンクよりお申し込みください。≪申し込みサイト≫ ≪締切日≫ 令和7年2月28日(金)※応募者多数の場合は抽選になります。※当落結果については、申込者全員にイベント開催日の1週間前までにお知らせします。「つばき園ガイドツアー」申し込みサイト : ④ 日本ツバキ協会講師による「ツバキ挿し木教室」日本ツバキ協会の講師が江戸時代にブームとなった品種や当時の挿し木の方法を、実演を交えてご紹介します。日時:3月22日(土)13時30分~14時30分講師:野口 慎一(のぐち しんいち) 氏(日本ツバキ協会江戸椿研究会 野口農園園主)集合場所:植物会館2階集会室定員:30名(事前申込制)参加費: 無料(入園料別途)申込方法下記URL、または右記のリンクよりお申し込みください。≪申し込みサイト≫ ≪締切日≫ 令和7年2月28日(金)※応募者多数の場合は抽選になります。※当落結果については、申込者全員にイベント開催日の1週間前までにお知らせします。「ツバキ挿し木教室」申し込みサイト : 【神代 の名を冠したツバキの品種】ツバキ‘神代都鳥’当初、‘神代都鳥(ジンダイミヤコドリ)’は、神代植物公園のつばき・さざんか園で‘桃色都鳥’の樹名板が付けられていました。しかし、‘神代都鳥’は日本ツバキ協会の登録品種ではないことから、花形・葉形がよく似ている江戸椿の名花 ‘都鳥’と発見地の‘神代’にちなみ‘神代都鳥‘と命名され、令和3年に新品種登録の認定を受けました。‘神代桃錦(ジンダイモモニシキ)’は、神代植物公園のバックヤードに植えられていたツバキで、花の径が 6 ㎝程度に比して宝珠(中心部分で重なり合った花弁)が大きく、重量感があり桃太郎の桃を思わせます。これが桃の形に似て、花色が白色の地に濃紅色の筋模様が入ることから‘神代桃錦’と命名。令和4年に新品種登録の認定を受けました。ツバキ‘神代桃錦’ツバキ‘神代都鳥’のチャームを販売中!神代植物公園ガーデンビューローでは、‘神代都鳥’やショクダイオオコンニャクの手作りチャームを販売しています。ここでしか買えないオリジナルチャームです!旅の思い出にいかがでしょうか。3.「さくらまつり」当園では、“さくら園”をはじめ園内各所で、早咲きの大寒桜(おおかんざくら)から遅咲きのサトザクラ類まで、約60種類、750本のサクラをご覧いただけます。園内を彩るサクラの見ごろに合わせて「さくらまつり」を開催します。サクラの最盛期をお楽しみいただくため、通常月曜日は休園日のところ、3月24日(月)は臨時開園いたします。(1)日時令和7年3月19日(水)~4月6日(日)9時30分~17時(最終入園は16時)※毎週月曜日(祝日の場合は翌日)は休園日※3月24日(月)は臨時開園(2)内容①さくらコンサート一面に咲き誇るサクラを背景に、心やすらぐ音楽をお届けします。日時:3月30日(日)、4月6日(日)各日11時15分~、14時15分~(各回約30分程度)集合場所:芝生広場出演者:<3月30日(日)ジャズ>渡邉 和武(わたなべ かずむ)氏(トランペット)、小杉 泰斗(こすぎ たいと)氏(ピアノ)出演者:<4月6日(日)クラッシック>佐藤 百花(さとう ももか)氏(ヴァイオリン)、阿部 奏美(あべ かなみ)氏(ヴァイオリン)※演目については決定次第、神代植物公園公式ホームページ及び神代植物公園 の公式 X(旧 Twitter)にてお知らせします。※雨天の場合は、植物会館集会室にて実施予定です。さくらコンサート(過去の様子)渡邉 和武 氏(トランペット)小杉 泰斗 氏(ピアノ)佐藤 百花 氏(ヴァイオリン)阿部 奏美 氏(ヴァイオリン)②桜茶屋(キッチンカー)※雨天中止さくらコンサートにあわせ、軽飲食を販売します。日時:3月30日(日)、4月6日(日)10時~16時(予定)場所:芝生広場※出店状況は変更となる場合がございます。中止および開催時間・出店状況変更の場合は、神代植物公園 の公式 X(旧 Twitter) でお知らせします。さくら園(令和6年撮影)③ガイドボランティアによる「さくら園ガイドツアー」※荒天中止ガイドボランティアが見頃の“さくら園”を中心に園内の見どころや見頃の植物をご案内します。日時:3月22 日(土)、3月23日(日)、4月5日(土)、4月6日(日)各日10時30分~、13時30分~(各回約60分程度)集合場所:正門周辺情報棟付近参加費:無料(入園料別途)※開催時間に集合場所にお越しいただければご参加いただけます。サクラ‘御衣黄(ぎょいこう)’(令和6年撮影)【神代 の名を冠したサクラの品種】さくら園の‘神代曙’の若木(令和5年度撮影)‘神代曙(ジンダイアケボノ)’は、神代植物公園で発見されたサクラの品種です。染井吉野(ソメイヨシノ)と開花時期が近く、小ぶりで病気に罹りづらいことから、染井吉野に替えて植栽が進みつつあります。はぎ園の西側にその原木があります。4.その他・電力需給のひっ迫状況により、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。ご来園前に公式ホームページ・公式X(旧Twitter)にて最新情報をご確認ください。・来園者の方々へお知らせです。本公園は、皆様の安全に配慮しながら、節電して営業しています。電力を「へらす」「つくる」「ためる」HTTに、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。・開花状況や雨天時のイベントの開催状況などは公式ホームページ、または公式X(旧Twitter)をご確認ください。■公式X(旧Twitter): 5.開催場所神代植物公園について武蔵野の面影が残る園内で、四季を通じて草木の姿や花の美しさを味わうことができます。この公園はもともと、東京の街路樹などを育てるための苗圃でしたが、戦後、神代緑地として公開されたあと、昭和36年に名称も神代植物公園と改め、植物公園として開園されました。【開園時間】9時30分~17時(最終入園は16時)【休園日】毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月1日※3月24日(月)は臨時開園【住所】調布市深大寺元町5-31-10地図 : 【交通】≪京王線から≫・調布駅から小田急バス吉祥寺駅または三鷹駅行き「神代植物公園前」下車、または京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車・京王線つつじヶ丘駅から京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車≪JR中央線から≫・三鷹駅または吉祥寺駅から小田急バス調布駅北口または深大寺行き「神代植物公園前」下車【入園料】一般500円65歳以上250円中学生200円※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料※水生植物園及び植物多様性センターは無料で入園できます。※パスポート料金等詳細はHPをご覧ください問い合わせ先神代植物公園サービスセンター042-483-2300公式HP「神代植物公園へ行こう!」 : 公式X(旧Twitter)「神代植物公園ニュース」 : 公式Instagram「都立神代植物公園」 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月22日メ~テレ(名古屋テレビ放送)/メ~テレ事業 (名古屋テレビ事業)主催、ミュージカル『ワイルド・グレイ』が2025年2月8日 (土) にウインクあいち大ホール(愛知県 名古屋市中村区 名駅 4-4-38)で上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。上演に併せ、ジュンク堂書店 名古屋栄店(愛知県名古屋市中区新栄町1-1 明治安田生命名古屋ビル地下2階~地下1階)での出演者サイン入りポスター展示ほか、関連企画の開催も決定いたしました。カンフェティにてチケット発売中 関連企画概要・ジュンク堂書店 名古屋栄店での特設コーナー設置展開期間:2025年1月11日(土)~1月26日(日)特設コーナーの内容:出演者サイン入りポスター設置、公演関連書籍の展開関連書籍:オスカー・ワイルド著作本(登場人物にオスカー・ワイルドがいるため)、ミュージカル関連書籍、出演者関連書籍店舗概要:愛知県名古屋市中区新栄町1-1 明治安田生命名古屋ビル地下2階~地下1階(地下鉄東山線 / 名城線 栄駅 徒歩5分)TEL:052-212-5360営業時間:10:00~20:00・名古屋市内のジュンク堂書店・丸善店頭での特別チラシ配布・名古屋市内のジュンク堂書店・丸善でのポスター掲出ミュージカル『ワイルド・グレイ』とは三人の俳優とピアノ、チェロ、バイオリンの旋律で描かれる、韓国発の衝撃作。2021年に韓国で開幕し、コロナ禍でありながらヒットを記録したミュージカル『ワイルド・グレイ』。韓国では早くも2023年に再演し多くの観客を魅了した本作が、2025年、根本宗子の演出で日本初上演。キャストはチーム固定のダブルキャストで下記の6名が集結。福士誠治(ロバート・ロス)、立石俊樹(オスカー・ワイルド)、東島京(アルフレッド・ダグラス)平間壮一(ロバート・ロス)、廣瀬友祐(オスカー・ワイルド)、福山康平(アルフレッド・ダグラス)異才・根本宗子が個性豊かなキャストと創り上げる日本版ミュージカル『ワイルド・グレイ』に期待が高まる。<Story>慣習と規範に縛られた19世紀末、ロンドン。文学界の異端児オスカー・ワイルドは小説「ドリアン・グレイの肖像」を連載するが、美と若さのために魂を売り渡す青年ドリアン・グレイの物語は、時代に合わない破格的なテーマと内容で英国社会に衝撃を与える。議論と批判は収まらず、結局主人公のドリアンが死を迎えるという望まない結末で小説を出版する。そんなワイルドを支え続けるのは、友人であり支持者であるロバート・ロスだった。二人が望んでいた自由が芸術の中でさえ挫折したその時、ドリアン・グレイにそっくりな青年アルフレッド・ダグラスが現れる―公式ホームページ 公演概要ミュージカル『ワイルド・グレイ』名古屋公演会場:ウインクあいち大ホール(愛知県 名古屋市中村区 名駅 4-4-38)公演日時:2025年2月8日(土) 12:00/16:00※開場は開演の45分前【12:00開演】福士誠治×立石俊樹×東島 京【16:00開演】平間壮一×廣瀬友祐×福山康平■出演者ロバート・ロス:福士誠治 / 平間壮一オスカー・ワイルド:立石俊樹 / 廣瀬友祐アルフレッド・ダグラス:東島 京 / 福山康平【MUSICIAN】ピアノ:大谷 愛、小林萌里バイオリン:磯部舞子、西原史織チェロ:吉良 都、人見遼■スタッフ脚本:イ・ジヒョン音楽:イ・ボムジェ翻訳:石川樹里演出・上演台本・訳詞:根本宗子■チケット料金(税込)全席指定:11,000円車いす席:11,000円U-25チケット:5,500円※車いす席、U-25はメ~チケ(車いす席は電話のみ)にて一般発売より取り扱い※U-25チケットは観劇時25歳以下対象(当日指定席券引換・座席数限定・要本人確認書類)詳細を見る : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月09日結婚生活は二人だけのものではありません。ときには、義両親との関係が問題となることも。今回は、義両親の言動に悩む女性に向けて、ストレスを軽減する対処法を紹介します。理不尽な要求は断る義両親からの過度な干渉や期待に押し潰されそうなとき、すべてを受け入れる必要はありません。実現可能な範囲で要求を受け入れ、無理な場合は優しく断ることも大切です。価値観の違いを認めつつ境界を設定する世代間の価値観の違いは避けられないもの。夫婦の価値観と義両親の価値観との間に、穏やかに境界線を設けましょう。小さなことでも感謝の気持ちをどんなに小さなことでも、感謝の気持ちは忘れないようにしましょう。感謝の言葉が、関係を和らげることもあります。命名をしたがる義父「出産直後、義父が命名の紙を用意し、勝手に名前をつけようとしてきました。しかしすでに夫婦間で決めていたため断固拒否。すると義父は『頑固な嫁だな!』と逆ギレしてきました。」(女性)義両親との関係で悩んだら、まずは夫と問題について話し合い、二人で解決策を見つけ出すことが重要です。信頼できるパートナーと力を合わせて、よりよい家庭環境を築きましょう。(愛カツ編集部)
2025年01月02日提供:ヒューストン・アストロズダイキン工業株式会社の米国子会社であるダイキン・コンフォートテクノロジーズ・ノースアメリカ社(以下、DNA社)は、米メジャーリーグベースボール(MLB)のヒューストン・アストロズの本拠地球場(現:ミニッツメイド・パーク)の命名権取得し、「ダイキン・パーク」とするパートナーシップ契約を締結しました。契約期間は2025年1月1日から2039年シーズンまでの15年間です。MLBチームの本拠地球場の命名権を日系企業が取得するのは当社が初めてとなります。今後、球団と連携し、教育・地域プログラムを通じて、ヒューストン地域社会への貢献をめざします。人口で米国第4位の規模を誇る、米南部テキサス州ヒューストンに本拠地を置くヒューストン・アストロズは、1962年に創設されたアメリカンリーグ西地区所属の球団です。近年では2017年、2022年にワールドシリーズ優勝を果たしたほか、リーグ優勝や地区優勝を多数経験するなど、MLBにおける強豪チームとして知られています。2024年シーズンには菊池雄星選手がプレーし、過去には青木宣親選手(2017)、松井稼頭央選手(2008~2010)が所属するなど、複数の日本人選手がアストロズで活躍してきました。空調を中心に事業展開するダイキンは、グループ全体で米国内に22,000人以上の従業員を擁しています。米国における中核子会社であるDNA社は、2017年に約5億ドルを投じ、ヒューストン近郊に住宅用・業務用空調機、暖房機器などを開発・生産する北米最大の空調生産拠点「Daikin Texas Technology Park」を設立し、ヒューストン大都市圏で約10,000人に雇用を提供しています。ダイキンは今回のスポンサーシップを通じ、ヒューストンをはじめとする米国の人々や、アストロズ、MLBファンの間でさらなる知名度向上を図るとともに、地域のコミュニティに深く根ざした企業になりたいと考えています。また、先進的な空調技術で経済価値と環境・社会価値の向上を両立するというダイキンのビジョンを広く共有していきます。ヒューストン・アストロズ オーナー兼会長ジム・クレインのコメント私たちは、ダイキンとスタジアムの命名権パートナーシップを結んだことを非常に嬉しく思っています。ダイキンは国際的な企業であり、グレーター・ヒューストン・エリアを「北米におけるホーム」と誇りを持って呼んでいます。アストロズとダイキンは、卓越性へのコミットメントと地域社会への貢献という同じ価値観を共有しています。2025年にボールパークの25周年を迎えるにあたり、ダイキンと共にこれからもファンに特別な思い出を提供できることを誇りに思います。ダイキン・コンフォートテクノロジーズ・ノースアメリカ社 社長兼CEO赤間 悟のコメントダイキンは革新的で高品質な製品と優れた顧客サービスで高い評価を得ており、世界中でよく知られたブランドとなっています。ヒューストン・アストロズとパートナーシップを結び、スポーツと地域社会のリーダーシップにおける卓越性という共有価値を基盤に、プレミアムな地位を築いていけることを大変嬉しく思っています。「ダイキン・パーク」としての初の試合は、2025年3月24日(現地時間)のアストロズ対シュガーランド・スペースカーボーイズ(アストロズ傘下3A)のエキシビションゲームとなります。また、2025年のMLBレギュラーシーズンは、3月27日(現地時間)にニューヨーク・メッツを迎え、「ダイキン・パーク」で開幕します。〔お問い合わせ〕ダイキン工業株式会社コーポレートコミュニケーション室大阪(06)6147-9923/東京(03)3520-3100 prg@daikin.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月19日ペンハリガン(PENHALIGON’S)の2024年クリスマスコフレが、2024年11月6日(水)より数量限定発売。“ベーカリー”着想パッケージの24年クリスマスコフレペンハリガンの2024年クリスマスコフレのテーマは「ベーカリー」。ベーカリーをイメージした遊び心たっぷりの紙製ボックスの中に、ペンハリガンの人気フレグランスを詰め合わせた。毎年人気のミニ香水5種セット中でも注目は、毎年完売するほど人気の「ミニチュア コレクション」。ペンハリガンで人気を集める5つのフレグランスを、ミニチュアサイズで詰め合わせた限定コフレだ。レディース向けとメンズ向けの2種類を用意するので、1年頑張った自分へのご褒美にはもちろん、大切な人へのクリスマスギフトにもぴったりだ。<レディース向けセット内容>ルナ オードトワレ:ギリシャ神話に伝わる月の女神の伝説からインスパイア。三日月の光のように清らかなフローラルシトラスの香り。ザ フェイバリット オードパルファム:マルボロ公爵夫人サラ・チャーチルの物語からインスパイア。優雅で自信に満ちた貴婦人を思わせる洗練された香り。エリザベサン ローズ オードパルファム:エリザベス女王に捧げる王冠のように、気品さと崇高なオーラを放つ奥深いローズの香り。ハルフェティ オードパルファム:トルコの村ハルフェティで咲く、ミステリアスな黒いバラにちなんで命名。フルーツやスパイス、レザーが溶け合う香り。エンプレッサ オードパルファム:貴重なシルクや美しいパールを、ラグジュアリーに表現したフェミニンでフルーティな香り。各5mL×5種<メンズ向けセット内容>ブレナム ブーケ オードトワレ:マルボロ公爵のブレナム宮殿をイメージ。シトラスやウッドが絶妙に香るペンハリガンの代表作。エンディミオン コンサントレ オードパルファム:アロマティックなフローラルノートに、スパイスやレザーが官能的なアクセントを加える、ラグジュアリーで魅惑的な香り。ジュニパー スリング オードトワレ:ロンドンで愛されるお酒、ドライジンにインスパイアされた、クールな遊び心と解放感を感じる香り。ハルフェティ オードパルファム:トルコの村ハルフェティで咲く、ミステリアスな黒いバラにちなんで命名。フルーツやスパイス、レザーが溶け合う香り。クァーカス コロン:弾けるようなシトラスとバジルに、ジャスミンやスパイスがエレガントに調和する爽やかな香り。各5mL×5種“ギリシャ神話”着想のシトラス香水&ボディケアセット「ルナ ホリデーセット」は、ギリシャ神話に登場する月の女神にインスパイアされたシトラス香水「ルナ オードトワレ」を主役にしたコフレ。30mLの現品フレグランスと、「ルナ」の香りのボディ&ハンド ウォッシュ、ボディ&ハンド ローションをセットにした。ボディケアアイテムは“非売品”となるので、この機会にぜひゲットしてみて。<セット内容>・ルナ オードトワレ 30mL (現品)・ルナ ボディ&ハンド ウォッシュ 100mL(非売品)・ルナ ボディ&ハンド ローション 100mL(非売品)ミニキャンドルセットなどこのほか、クリスマスカラーに彩られたミニキャンドル3種セットや、2mLのミニ香水を8種詰め合わせたディスカバリーセットなども一部店舗限定で展開する。【詳細】ペンハリガン 2024年クリスマスコフレ発売日:2024年11月6日(水)数量限定発売アイテム:・レディース ミニチュア コレクション 9,955円<数量限定>・ジェントルメンズ ミニチュア コレクション 9,955円<数量限定>・ルナ ホリデーセット 17,270円<数量限定>・ホリデー トリオ キャンドルセット 14,410円<数量限定>※伊勢丹新宿店、松屋銀座、ジェイアール名古屋タカシマヤ、阪急うめだ本店、阪急メンズ大阪、ジェイアール京都伊勢丹、岩田屋本店、ラトリエ デ パルファム公式オンラインストア限定・ホリデー セント ライブラリー 6,710円<数量限定>※12月4日(水)~ 伊勢丹新宿店 メンズ館1階 コスメティクスにて数量限定発売【問い合わせ先】ブルーベル・ジャパン株式会社 香水・化粧品事業本部TEL:0120-005-130(受付時間:平日10:00~16:00)
2024年11月14日先着100名様限定!10%OFFクーポン配布株式会社太陽(所在地:千葉県匝瑳市飯倉台28-11、代表取締役:片岡正徳)は、個性を表現する「おもしろTシャツの俺流総本家」ブランドから、2024年10月27日の「デニムの日」にちなんで、岡山デニムで作る額入り命名書の期間限定特別セールを開催いたします。通常価格税込3,000円(送料無料)から、クーポンをご利用いただくと10%OFFの税込2,700円(送料無料)に。この特別価格は、10月27日から11月2日までの一週間限定で、俺流総本家楽天市場店にて販売されます。岡山デニム岡山デニムは、日本国内外で高く評価されているデニム生地で、特に岡山県の倉敷市児島地区が製造の中心です。この地域は、国産ジーンズの発祥地としても知られており、明治時代から続く綿織物の生産技術が現代のデニム製造に活かされています。岡山デニムの最大の特徴は、その職人技術にあります。糸染めから織り、仕上げに至るまでの各工程を熟練の職人が手掛けることで、一貫した高品質が保証されています。特有の深い藍色は、天然または合成のインディゴで何度も染め重ねることにより得られ、使用するほどに美しい色落ちとエイジング(経年変化)が楽しめます。また、岡山デニムは厳選された高品質な綿を使用しており、肌触りが良く耐久性に優れています。サステナビリティにも配慮した生産方法が取り入れられているため、環境に優しいファッションアイテムとしても注目されています。商品説明確かな品質を誇る伝統の岡山デニムの生地を使用した命名書です。背景柄には高性能インクジェット印刷何度ものテストを重ね、デニム生地に最適な背景柄を調整しました。デニム特有のワイルドな感じを活かしつつ、印刷方法を工夫して素材感を保ちながらも控えめなデザインを実現しました。この命名書は、他にはない独自の魅力を持ち、自信を持ってお勧めできます。お名前は布専用カッティングシート当店のメイン技術は布へのプリントです。市場で最も高品質とされる布用カッティングシートを採用しています。インクジェットやプリンター、染料印刷とは異なり、クリアなエッジと一切のボケがない印刷方法を用いているため、文字が布から浮き出るような鮮明な仕上がりを実現します。書体は昭和行書壱フォントこの命名書では、【昭和行書壱】フォントを採用しております。このフォントは、その流れるような筆記体が特徴で、柔らかさと力強さを兼ね備えています。昭和時代の趣を感じさせる独特のスタイルは、命名書に深みと歴史的な重みを加えるために選ばれました。親しみやすく、どこか懐かしさを感じさせるこのフォントは、特別な記念品にふさわしい選択となっています。俺流総本家とは\お陰様で年間販売数10万枚突破!/俺流総本家は、ユニークで個性的な語録Tシャツを提供する日本のブランドとして、年間販売数10万枚を誇ります。この実績は、全国のお客様からの信頼と支持の証です。■楽天ランキング1位を多数獲得楽天市場では、多くのカテゴリでランキング1位を獲得しています。さらに、楽天ショップ・オブ・ザ・マンスにも輝き、優れたサービスと品質で高評価を受け続けています。■語録Tシャツのラインナップは1万種類以上!俺流総本家の語録Tシャツは、1万種類以上のデザインを取り揃えています。面白いものから感動的なものまで、多彩なデザインがあり、お客様一人ひとりの個性を引き立てる一枚を見つけることができます。カスタマイズ可能なデザインもあり、特別なイベントやギフトにも最適です。■高品質とお客様満足度へのこだわりすべてのTシャツは高品質な素材を使用し、快適な着心地と耐久性を兼ね備えています。お客様の声を大切にし、常に改良と革新を続けることで、最高の製品とサービスを提供し続けています。サービス概要対象商品:岡山デニムの額入り命名書セール期間:2024年10月27日から11月2日通常価格:税込3,000円(送料無料)割引価格:クーポン使用で10%OFF 税込2,700円(送料無料)クーポン:[ –&rt=]( 商品ページ:[ ]( 販売店舗:[俺流総本家楽天市場店]{ }[俺流総本家オンラインサイト]{ }会社概要企業名:株式会社太陽代表者:片岡正徳所在地:千葉県匝瑳市飯倉台28-11設立:2009年事業内容:インターネット通信販売業(衣類・バッグ・雑貨類)、プリント印刷加工・製造、ビジネス支援コンサルタント業務お問い合わせ(9:00~18:00)TEL:0479-74-8261FAX:0479-74-8338俺流総本家楽天市場店 俺流総本家オンラインショップ 公式インスタグラム(DMにてお問合せ受け付けています) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月25日Day1:CELEBRATELittle Glee Monsterがデビュー10周年を記念した単独ライブ『Little Glee Monster 10th Anniversary Live』を10月19日、20日に東京・武蔵野の森 総合スポーツプラザメインアリーナにて開催。2日間で異なるサブタイトルが付けられた本公演のうち、初日公演は〈Day1:CELEBRATE〉と題して実施され、会場に集まった大勢のガオラー(リトグリファン)を熱狂させた。会場が暗転すると同時に、ステージ後方の高台からメンバー6人が登場。DAY1公演はインディーズ時代の人気曲「HARMONY」から華々しくスタートした。白基調にゴールドをあしらった衣装を来たメンバーは、オープニングから伸びやかな歌声を響かせる。続く「好きだ。」ではかれんの「10周年、盛り上がっていきましょう!」を合図に、会場の熱気が急上昇。さらにメジャーデビュー曲「放課後ハイファイブ」ではスクリーンに活動初期から現在までの映像も映し出され、ステージ上のメンバーがいかに変化・成長を遂げたかを実感させる。また、曲後半ではメンバーがサインボールを客席に投げ込むサプライズも用意され、圧倒的なボーカルパフォーマンスとあわせて観る者を楽しませてくれた。最初のMCではアサヒが「私たちが10周年おめでとうというのもありますけど、皆さんもおめでとうなので、一緒に『おめでとう』『ありがとう』って言いませんか?」と告げ、会場にいるみんなで「おめでとう!」「ありがとう!」と言い合う一幕も。続けて「今日はリトグリを愛してくれるみんなと、特別な1日にしたいと思います。一緒に“CELEBRATE”してくれますか?」と語りかけてから、この日の大きな見どころのひとつである〈CELEBRATE〉スペシャルメドレーコーナーに突入。「I Feel The Light」を筆頭に「Catch me if you can」や「Get down」「Rolling Rolling Rolling」など、ソウルフルかつダンサブルな楽曲が矢継ぎ早に披露される。メンバーは軽やかなダンスを交えながら、絶品のハーモニーで名曲たちを表現。それぞれの見せ場も随所に用意され、一瞬たりとも目が離せないこの日限りのスペシャルメドレーを楽しむことができた。ミカが「歌いたい曲がたくさんありすぎて、メドレーにしちゃいました。明日はまったく違うメドレーをお届けします!」と話すと、客席から歓声が湧き起こる。そんな多幸感いっぱいの空気から、「Your Name」で会場の雰囲気は一変。続く「SPIN」とともに、シリアスなトーンで大人びた世界観を演出する。また、「WONDER LOVER」では息の合ったダンスでクールさ全開のステージを展開。6人はメインステージとアリーナ中央に設置されたサブステージを行き来しながら、満員のオーディエンスに向けてアピールを続ける。特に「ECHO」ではスタジアムロック級のハードサウンドを背に、メンバーそれぞれがフルスロットルの歌声で観客を圧倒。その後も「UP TO ME!」や「だから、ひとりじゃない」と「OVER」のメドレーと、新旧のヒット曲を連発して、会場のガオラーたちを魅了した。ライブ中盤のMCでは、MAYUを中心にこれまで話したことのない裏話を明かしていく。その中では、新メンバーの妹チームとオリジナルメンバーからなる姉チームとの距離が縮まった瞬間についても暴露された。そんな和やかなトークを経て、ライブは「Jupiter」で再開。6声による美しいハーモニーが織りなす唯一無二の歌世界を前に、オーディエンスは静かに耳を傾ける。以降も「いつかこの涙が」「足跡」とスローナンバーが立て続けに披露され、会場を優しい空気で包み込む。特に「足跡」では過去10年分の思い出の写真や映像がスクリーンに映され、エモーショナルさに拍車をかけることに。その後、メンバーがステージを離れると、バンドメンバー紹介を兼ねたセッションがスタート。グルーヴィーな演奏で観客を楽しませると、衣装替えたかれん、MAYU、アサヒが「NO!NO!!NO!!!」を歌唱する。10年にわたりグループを牽引し続けた3人によるパワフルなボーカルに会場が沸くと、続く「Go My Way!」ではミカ、結海、miyouが姉チームに負けず劣らずのボーカルワークで観客を惹きつけた。そして、6人が再び揃ったところで「JOY」のイントロが鳴ると、客席からどよめきの声が湧き起こる。さらに「SING」「CLOSE TO YOU」と久しぶりに披露されるレア曲や初めて現在の6人で歌う楽曲が次々に繰り出され、ガオラーたちは盛大なクラップと歓喜の声援で応えた。その後のMCでは、miyouを中心にトークを展開。新たに制作された妹チーム3人のモンスターキャラクターにその場で命名することに。じっくり考えた末、miyouは「キャレル」、ミカは「みきゃーん。」、結海は「ザリクマ」とそれぞれ個性的な名前を付けてみせた。そんな微笑ましいトークを経て、ライブは「Join Us!」にて後半戦に突入。会場の一体感が再び増していく中、曲のクライマックスではフロアに向けて銀テープも発射され、盛り上がりに拍車をかける。そして、結海の「声が足りないな、まだいけますか?」という煽りを受けて「SAY!!!」では会場中にタオルが高く掲げられ、「世界はあなたに笑いかけている」ではメンバーがフロアに降りて通路を練り歩くなどして、盛り上がりはピークに到達する。結海が「次の曲はこの大切な10周年に向けて、私たちも作詞に関わりました。(この日のために)みんなにも(曲を)覚えてきてもらいました。みんなと一緒に大切な思い出を作りたいと思います」と口にすると、このライブのために制作された新曲「Memories」をライブ初パフォーマンス。この曲のみ写真・動画撮影OKということで、大勢のファンがスマホ片手に歌いながらライブを楽しんだ。そして客席から盛大なクラップを浴びながら、この日の公演のサブタイトルにもなった「CELEBRATE」で会場は祝福モードに包み込まれ、ライブ本編はエンディングを迎えた。アンコールではかれんが「よくガオラーの皆さんが私たちに『リトグリでいてくれてありがとう、リトグリを残す選択をしてくれてありがとう』と言ってくれるんですが、みんながいなかったらこんなに幸せで、こんなに素敵な10周年を迎えられなかったと思います」と、涙ながらに感謝の言葉を伝える。続けて「みんながいる限り私たちは歌い続けていきます」と告げ、ライブ初披露となるNHKドラマ10『宙わたる教室』の主題歌「Break out of your bubble」を、心を込めて歌い上げた。初日のラストナンバーに選ばれたのは「Million Miles」。6人に堂々とした歌声からは、10周年という大きな節目を迎え、ここからまた新たな道を進んでいこうとする強い意志が感じられたはずだ。すべての楽曲披露を終えると、メンバーが会場中に向けてそれぞれ感謝の思いを届け、最後にかれんが「こんなにたくさんの人たちが一緒に10周年をお祝いしてくれて、リトグリは本当に幸せです!」と号泣するハプニングも。こうして約3時間にわたる10周年ライブ初日公演は幕を下ろした。【セットリスト】〈Day1:CELEBRATE〉10月19日(土)01. HARMONY02. 好きだ。03. 放課後ハイファイブ04.〈CELEBRATE〉スペシャルメドレー(I Feel The Light / ハピネス / Catch me if you can / Get down / Rolling Rolling Rolling / 私らしく生きてみたい / Hurry Up! / I Feel The Light)05. Your Name06. SPIN07. WONDER LOVER08. ECHO09. UP TO ME!10. だから、ひとりじゃない 〜 OVER11. Jupiter12. いつかこの涙が13. 足跡14. NO! NO!! NO!!!15. Go My Way!16. JOY17. SING18. CLOSE TO YOU19. Join Us!20. SAY!!!21. 世界はあなたに笑いかけている22. Memories(新曲)23. CELEBRATE■アンコールEN1. Break out of your bubble(新曲)EN2. Million MilesDay2:PROMISE2日目は〈Day2:PROMISE〉と題したサブタイトルのもと実施され、会場に集まったガオラー(リトグリファン)に向けてリトグリの“これから”がバラエティ豊かな選曲をとおして提示された。オープニングに全開のツアー『Little Glee Monster Live Tour 2024 “UNLOCK!”』最終公演でのアサヒの「10周年のはじまりに、聴いてくださいというMCの様子がスクリーンに映し出されると、それに続くように「はじまりのうた」からライブはスタート。初日とは異なる白&ブルーを基調にした衣装を身にまとった6人は、新たな10年への第一歩としてこの曲を感情たっぷりに歌い上げる。1曲目からクライマックスのような歓声が送られる中、リトグリはその熱気を続く「好きだ。」へと引き継ぐ。6人は軽やかなステップを交えながら、伸びやかな歌声を客席に届けていく。また、「青春フォトグラフ」ではデビュー時から現在までの成長を感じさせる映像の数々を背に、ピースフルなコーラスワークを展開。曲中盤ではアリーナ中央のサブステージから客席に向けて、6人がサインボールを投げ込むサプライズも。前日に負けず劣らずの盛り上がりを見せた。最初のMCではアサヒが「今回はアリーナが、アルバム名でブロック分けされているんです」と口にすると、アルバム名にちなんだブロックごとに声援を上げて場を盛り上げることに。そして「みんながリトグリを必要としてくれているからこそ、私たちが歌う意味があると思います」のメッセージに続いて、前日とはまったく選曲の異なる〈PROMISE〉スペシャルメドレーを披露。Pentatonixをフィーチャーしたアカペラナンバー「Dear My Friend」を筆頭に、「君に届くまで」「My Best Friend」「人生は一度きり」といったシングル曲や「Hop Step Jump!」「Girls be Free!」などのダンサブルな楽曲を見事に歌いつないでいく。壮大なメドレーを終えると、ミカは「メンバーみんなで歌いたい曲を集めたんですけど、全部歌えないからDay1、Day2でメドレーに詰め込みました。私が歌いたかった『My Best Friend』も歌えました。今の6人で歌ってほしいという声もいただいていたので、この日を楽しみにしていました」と嬉しそうにコメント。その後も「Don’t Worry Be Happy」のような懐かしの楽曲が飛び出したかと思えば、「WONDER LOVER」のような現編成になってからのダンスチューンもあり、新旧の代表曲や隠れた名曲が矢継ぎ早に披露される。中でも「Ready to go」では観客とのコール&レスポンスもフィーチャーされ、曲が進むにつれて一体感が高まっていった。そのほかにも、初日から続けて歌唱された「ECHO」では前日をも凌駕する圧巻のボーカルパフォーマンスで観る者を魅了。新たなフェーズへと突入した彼女たちにぴったりな「UP TO ME!」、ノリのよさで会場をひとつに束ねる「だから、ひとりじゃない」「OVER」メドレーと、リトグリの魅力が遺憾なく発揮された楽曲の数々でガオラーたちを存分に楽しませてくれた。ライブ中盤のMCでは、MAYUが「今日は〈PROMISE〉なので、これからの約束をみんなとしていきたい」と口にし、ガオラーとの約束をひとりずつ発言していく。その中には「この6人でもう一度武道館でやりたいです」(かれん)、「紅白歌合戦に出たいです!」(アサヒ)とこの6人で経験したことがない目標を宣言。その一方で、ミカが「ラジオ番組にゲストをお呼びしたくて……大谷(翔平)さんです!」と明かし、場を和ませる一幕もあった。穏やかながらもドラマチックさを併せ持つ「透明な世界」からライブ中盤戦に突入。和テイストを全面に打ち出した「ORIGAMI」、情熱的な側面が強く伝わる「明日へ」とタイプの異なるミディアム / スローナンバーの連発で、グループの多様性を見事に提示してみせた。メンバー紹介を含むバンドメンバーのセッションパートを終えると、まずは衣装替えをした姉組(かれん、MAYU、アサヒ)が「NO!NO!!NO!!!」を貫禄の感じられるボーカルワークで歌い紡いでいく。続く妹組(ミカ、結海、miyou)は「Go My Way!」を、フレッシュさと頼もしさを織り交ぜながら表現し、「心に空を」では再び6人が揃って絶品のコーラスワークでオーディエンスを惹きつける。その流れを引き継ぎ、「SING」ではスケール感の大きなバンド演奏とともにリトグリらしいメッセージを届け、「CLOSE TO YOU」では爽快感の強いサウンドにあわせて会場中を多幸感で充満させた。ここまでの選曲を振り返り、miyouは「久しぶりにライブに来たとか、最近ファンになって初めてライブに来てみたという人もいると思います。いろんな思い出にタッチできるような瞬間を作ってみましたけど、届きましたか?」とコメント。かれんも「本番は後ろの映像を観ながら歌うことはできないんですけど、リハーサルのときはがっつり観て泣いてしまいました」と、スクリーンに映し出される過去の映像や思い出の写真について触れる。さらに、前日に名前が決まった妹組のモンスターキャラクターを含めた6匹のモンスターのグループ名を、MAYUが「リトル・ベリー・モンスター」(現時点では表記未定)と命名する場面もあり、会場は一段と温かな空気に包まれていった。その後、「Join Us!」にてライブも佳境に。客席の熱気が再び上昇し始めると、その勢いは「SAY!!!」へ引き継がれ、タオルを頭上で回す観客とともにさらに一体感を高めていく。そして「世界はあなたに笑いかけている」では写真・動画撮影可能となり、メンバーがアリーナ客席間を練り歩くなどサービス精神旺盛な演出に歓喜の声が沸き起こった。最終ブロックに移る前に、かれんはここまでを振り返り「昔の話なんですけど、活動していく中でいろいろしんどいことやつらいことがあって、落ち込んでもがいて頑張り方もわからない、そんな時期もありました。今思い出して苦しくなるときもありますが、そんな経験をしたからこそ今の私があると思っています。周りからよくポジティブだねって言われる私ですが、自分たちで“チーム後ろ向き”と言っているMAYUとアサヒはもっともっと悩んで、それでも乗り越えてここまで前を向いて頑張ってきてくれました。2人ともありがとう」と涙ながらにMAYU、アサヒに感謝を伝える。続けて「妹3人は既存のグループに入る大変さがある中で、時には鋭い言葉に傷つけられることもあったと思うけど、楽しみながらすごく頑張ってくれて、頼もしいなとそばで感じでいます」とミカ、結海、miyouに告げると、3人は涙を浮かべながら「こちらこそありがとう」と返す。そして、「みんながいたから私たちはこうして歌い続けています。この日があるのはみんなのおかげです」とガオラーへ思いを告げ、メンバーが作詞に携わった新曲「Memories」をエモーショナルに歌い上げる。さらに、この日のライブのテーマに沿った1曲「I Promise You」を感情たっぷりに熱唱し、ライブ本編を締め括った。アンコールでは、結海が涙腺を潤ませながら「昨日の公演でみんなと会って、私たちはこのファンのみんなともっともっと、ずっと20周年も30周年もお祝いしたいなって、心から思いました。このライブを準備しているときもその気持ちがあったんですけど、この2日間ではっきりとした形で見えました。このみんなとずっとずっと先まで一緒にいたいです。約束してくれますか?」とガオラーに語りかける。そして「みんながつらいとき、私たちが歌います。身全霊をかけて、私たちが歌を届けます。ありのままの私たちと、ありのままのみんなで、ずっとずっと先まで一緒に進めますように」と願いを込めて、NHKドラマ『宙わたる教室』の主題歌として制作された新曲「Break out of your bubble」を客席に届けた。いよいよ2日間を締めくくるラストナンバーに入る前に、突如miyouから「今日は妹3人からお姉さんたちに伝えたいことがありまして、手紙を書いてきました」とかれん、MAYU、アサヒに伝える。すでに瞳を濡らす姉組に向けて、妹組は思い思いの言葉で感謝と頼もしさを届けると、「大好きーっ!」と大声で叫びながら6人で抱擁。全員が喜びの涙を流す中、miyouは「今日という日が終わってしまうのは少し悲しいけど、私たちには未来があります。どうかまた私たちの歌を聴きに来てください」とガオラーと次の約束をしてから「STARTING OVER」で会場をハッピーな空気で包み込んで、祝祭の2日間を完結させた。10周年というグループにとって大きな節目を、大切なガオラーとともに迎えることができたリトグリ。11年目に突入した彼女たちはここからも、歌を通して今まで以上に我々を楽しませてくれることだろう。これからも続いていくリトグリの快進撃に期待していてほしい。文:西廣智一【セットリスト】〈Day2:PROMISE〉10月20日(日)01. はじまりのうた02. 好きだ。03. 青春フォトグラフ04. 〈PROMISE〉スペシャルメドレー(Dear My Friend / 君に届くまで / ダイヤモンド / Hop Step Jump! / Girls be Free! / My Best Friend / 人生は一度きり / Dear My Friend)05. Don’t Worry Be Happy06. Ready to go07. WONDER LOVER08. ECHO09. UP TO ME!10. だから、ひとりじゃない 〜 OVER11. 透明な世界12. ORIGAMI13. 明日へ14. NO! NO!! NO!!!15. Go My Way!16. 心に空を17. SING18. CLOSE TO YOU19. Join Us!20. SAY!!!21. 世界はあなたに笑いかけている22. Memories(新曲)23. I Promise You■アンコールEN1. Break out of your bubble(新曲)EN2. STARTING OVERLittle Glee Monsterオフィシャルサイト:
2024年10月21日名前というものは、子供やペットに愛を込めて贈る、保護者からのプレゼント。見た目や性格から連想したり、「将来はこうなってほしい」という願いを込めたりと、さまざまな気持ちが詰まっているといえるでしょう。保護した野良猫の『命名』に絶賛の声が上がった理由新入りの『看板息子』を紹介したのは、愛知県岡崎市にある和洋菓子店『櫻園』のXアカウント(@sakuraneko2222)。『看板息子』との出会いは、知り合いからの連絡によるものでした。店主の元に「野良猫が庭に来ている」と相談を受けたのです。店を営みながら、猫の保護活動も行っている『櫻園』。そのため店主は、常日頃から猫に関する相談を受ける機会が多いのだそうです。その結果、2匹の猫の保護に成功。1匹のメス猫は相談元の知人が引き取ることになり、もう1匹のオス猫は、店主が保護を申し出ました。店主がXで「マジで顔がデカい猫を保護した!神々しすぎない?」と投稿したところ、猫の写真はまたたく間に拡散。猫は顔の大きさから『デカ男』という仮名をもらい、同店の『新入り看板息子』としてのデビューを果たしました。そしておよそ1週間後、猫の正式名称がXで発表されることに。店主は、こんなひと言とともに、再度猫の写真を公開しました。「デカ男(仮)の名前が決まりました。『デカプリ男』です」決まったのは、某超大物俳優のような名前!顔の大きさと、全身からあふれ出る神々しさには、ぴったりの名前といえます。どこかハードボイルドに見えてくるのは、気のせいでしょうか…。ユーモアセンスが光る命名に、ネットからは「センスが100点」や「『レオニャルド・デカプリ男』とか最高か!」といった絶賛の声が相次いでいます。『櫻園』の店主に話をうかがったところ、デカプリ男くんの命名について、経緯を説明をしてくれました。『デカプリオ』が最初の時点で有力候補だったのですが、「『オ』を『男』に変えるのも素敵だな」と思い、変えてみました!友人にも聞いてみたところ、数人から「デカプリ男がいいんじゃない?」との声があり、この名前になった次第です。また、店主はデカプリ男くんと出会った日を振り返りつつ、今後についてこのように明かしています。デカプリ男は賢くて、なかなか捕獲器に入ってくれず苦労をしましたが、最終的には、ドロップ式捕獲器という大掛かりな捕獲器で捕まえることに成功しました!今は、慣らしボランティアさんの元で人馴れの訓練中です。今後は、SNSでもお店の看板猫として頑張ってもらう予定です。『デカ男』からグレードアップした名前と、安心して過ごせる場所をもらった、デカプリ男くん。期待の大型看板息子として、『櫻園』と猫の魅力を発信してくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月07日阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:久須勇介)と株式会社阪神タイガース(本社:西宮市、社長:粟井一夫)は、2025年3月開業予定の阪神タイガース新ファーム施設「ゼロカーボンベースボールパーク」(尼崎市)のメイン球場である「日鉄鋼板 SGL スタジアム尼崎」において、阪神甲子園球場で回収したポリエステル製ビールカップの再生繊維をクッション材に使用した特別仕様のスタジアムチェアー(コクヨ株式会社製)約150席をバックネット裏前方エリアに導入します。併せて、同エリアの名称を「コクヨプレミアムシート」にすることが決定しました。更に、「日鉄鋼板 SGL スタジアム尼崎」「小田南公園野球場」両球場の客席、1・3塁ダグアウトにおいても、コクヨ株式会社製のスタジアムチェアーを採用します。詳細は次のとおりです。1.回収ビールカップ再生繊維配合のクッション材を使用した特別仕様スタジアムチェアー【商品名】「Centura(センチュラ)」本商品は、コクヨ株式会社製のコンパクトなフォルムと安定感のある座り心地のスタジアムチェアーで、背部のクッション材には、阪神甲子園球場のオフィシャルエコパートナーである帝人フロンティア株式会社が製造する同球場で回収したビールカップ由来の再生繊維も配合。「ゼロカーボンベースボールパーク」のために新たに開発された、エコで快適な特別仕様品です。2.ネーミングライツ(命名権)について「日鉄鋼板 SGL スタジアム尼崎」の客席のうち、バックネット裏前方エリア(約150席・下図参照)のエリア名称を、2025年シーズンからコクヨ株式会社のネーミングライツ(命名権)として「コクヨプレミアムシート」とすることが決定しました。同エリアには、本紙1に掲載の、回収ビールカップ再生繊維配合のクッション材を使用した特別仕様スタジアムチェアーを導入いたします。3.コクヨ株式会社製スタジアムチェアーの採用予定箇所・「日鉄鋼板 SGL スタジアム尼崎」の客席(約3,600席)、1・3塁「ダグアウト」・「小田南公園野球場」の客席(約50席)、1・3塁「ダグアウト」※「コクヨプレミアムシート」以外の座席も同社スタジアムチェアー商品各種を採用します<参考>阪神タイガースファーム本拠地「ゼロカーボンベースボールパーク」について2025年3月より、阪神タイガースのファーム施設(現・西宮市鳴尾浜)を尼崎市・小田南公園へ移転し、「ゼロカーボンベースボールパーク」として開業します。同施設には「日鉄鋼板 SGL スタジアム尼崎」、タイガース練習場、室内練習場、選手寮兼クラブハウスを新設し、選手たちが試合や練習に励む姿を身近に感じながら野球を楽しめる「小田南公園野球場」や、くつろげる広場、散歩やランニングができる周遊コースも整備します。更に、太陽光発電・蓄電池の導入や廃棄物発電の活用、省エネ徹底による「脱炭素化」を初め、ペットボトル・プラスチックカップの回収・リサイクルや雨水・井水の活用といった環境に優しい取組みを行うなど、脱炭素社会や循環型社会に資するここにしかない魅力ある公園がまもなく誕生します。阪神グループは、「“たいせつ”がギュッと。」のブランドスローガンの下、これからも一人ひとりのお客様の“たいせつ”と向き合い、グループ一丸となって阪神らしいブランド体験を提供し続けることで、その信頼と期待に応えてまいります。阪神電気鉄道株式会社 株式会社阪神タイガース リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月26日学校法人芝浦工業大学(東京都江東区/理事長 鈴見健夫)は、Sky株式会社(東京本社:東京都港区、大阪本社:大阪市淀川区/代表取締役 大浦淳司、以下「Sky」)と大学施設のネーミングライツ(施設命名権)取得に関する「ネーミングライツ事業契約」(以下「本契約」)を締結しました。対象施設は、芝浦工業大学豊洲キャンパス交流棟3階カフェテリア(以下「本施設」)で、2024年9月1日から2027年8月31日まで、本施設の愛称は「Sky Cafeteria」となります。なお、本契約が芝浦工業大学における初めてのネーミングライツ契約になります。ネーミングライツのスタートを記念し、学校法人芝浦工業大学 理事・事務局長 丁龍鎮、及びSky株式会社執行役員 寺下和典様ご出席の下、オープニングセレモニーを下記のとおり執り行います。ぜひ取材にお越しいただけますと幸いです。■オープニングセレモニー概要日時 :2024年9月19日(木)10:30~10:45場所 :芝浦工業大学豊洲キャンパス 交流棟3階「Sky Cafeteria」出席者:学校法人芝浦工業大学 理事・事務局長 丁龍鎮Sky株式会社 執行役員 寺下和典様、ほか関係者備考 :取材をご希望の方は、事前に企画広報課( koho@ow.shibaura-it.ac.jp )までご連絡ください。本施設に設置されるサイン■Sky株式会社についてネーミングライツ・パートナーとなるSky株式会社は、業務系ビジネスシステムの開発をはじめ、カーエレクトロニクスやデジタル複合機、モバイルなどの製品に組み込まれるソフトウェアの開発・評価/検証業務や、情報セキュリティ対策ソフトウェアなどの自社商品の開発・販売に携わるソフトウェア開発会社です。創業以来、「人」「社会」「技術」をつなぎ、豊かな情報社会の実現を目指してきました。さまざまに事業領域が広がった現在においてもその原点を忘れることなく、人そして社会に貢献できる企業でありたいと願い、努力を重ねています。■Sky Cafeteriaについて■本施設は、芝浦工業大学豊洲キャンパス交流棟3階にある食堂(座席数400席)で、ランチタイムには多くの学生で賑わいます。本契約締結を機に、芝浦工業大学とSkyは連携して、「Sky Cafeteria」の愛称が多くの学生に親しまれ定着するよう努めてまいります。■ネーミングライツの概要1 命名権者:(1)法人名:Sky株式会社(2)本社所在地:東京本社 東京都港区港南2丁目18番1号 JR品川イーストビル9階大阪本社 大阪市淀川区宮原3丁目4番30号 ニッセイ新大阪ビル20階(3)代表者: 大浦淳司2 対象施設:豊洲キャンパス 交流棟3階カフェテリア3 愛称名 :Sky Cafeteria(スカイ カフェテリア)4 契約期間:2024年9月1日~2027年8月31日豊洲キャンパス 交流棟3階「Sky Cafeteria」豊洲キャンパス 交流棟3階「Sky Cafeteria」■芝浦工大のネーミングライツ事業について本学の教育研究環境を向上させること、および施設等を有効活用するため、本学施設のネーミングライツの趣旨にご賛同いただける個人・団体を募集。施設の名称に法人名、ロゴ、愛称などを付けることができます。■芝浦工業大学とは工学部/システム理工学部/デザイン工学部/建築学部/大学院理工学研究科 理工系大学として日本屈指の学生海外派遣数を誇るグローバル教育と、多くの学生が参画する産学連携の研究活動が特長の大学です。東京都(豊洲)と埼玉県(大宮)に2つのキャンパス、4学部1研究科を有し、約9,500人の学生と約300人の専任教員が所属。2024年には工学部が学科制から課程制に移行。2025年にデザイン工学部、2026年にはシステム理工学部で教育体制を再編し、新しい理工学教育のあり方を追求していきます。創立100周年を迎える2027年にはアジア工科系大学トップ10を目指し、教育・研究・社会貢献に取り組んでいます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月12日愛猫の名前には、飼い主の愛情が込められているものです。愛する猫に名前を授けた日。それは家族として迎え入れた日に並ぶ、大切な記念日となるでしょう。飼い主「絶対にしたほうがいい」2匹の猫と暮らす、飼い主(@totomaru_hanmi)さんも、過去にそれぞれに名前を付けた1人です。もともと保護猫であった2匹を家族として迎え入れたのは、2021年10月。2匹が家族の一員となってからおよそ1週間後、飼い主さんはある『式』を開催したようで…。飼い主さんのコメントとともに、『式』の内容について確かめてみてください。猫の『命名式』は絶対にしたほうがいいです。かわいいので。2匹の愛猫の名前が決まったことを記念して、『命名式』を行っていました!それぞれの名前が書かれた貼り紙とともに写る、体の小さな2匹は、とても愛らしいですね。4本の脚をバタつかせ、少しやんちゃなはんみちゃんに対し、ととまるくんは、何かを悟ったかのような表情でカメラを見つめています。この時のととまるくんからは、「我、本日より『ととまる』なり」なんてセリフが聞こえてきそうですね。猫に対して『命名式』を行うという発想に、関心した人は多い模様。14万件を超える『いいね』とともに、さまざまなコメントが寄せられています。・いいアイディアですね!これは全人類がやるべきだ。・センスの塊。今度うちに子猫が来たらやろう。・これはかわいい!8年前に知りたかった…。・猫に名前を付けることは、この世で最も尊いことの1つだ。2024年9月現在、2匹に名前が付いてから早3年が経過しようとしています。飼い主さんから大事な名前をもらった2匹は、この3年間で、元気にすくすくと成長しました![文・構成/grape編集部]
2024年09月07日俳優の柳楽優弥が主演を務める、映画『夏目アラタの結婚』(9月6日公開)のフィーチャレット映像が3日、公開された。同作は乃木坂太郎氏による同名コミックの実写化作。元ヤンキーで児童相談所の職員である主人公:夏目アラタ(柳楽優弥)が、連続殺人犯の死刑囚・品川真珠(黒島結菜)にプロポーズすることから始まる衝撃の獄中サスペンスとなる。○映画『夏目アラタの結婚』柳楽優弥、黒島結菜、中川大志、丸山礼がコメント今回公開されたのは、柳楽優弥、黒島結菜、中川大志、丸山礼の4人が本作の見どころを語るフィーチャレット映像とコメント。映像は、黒島演じる死刑囚・品川真珠の「ボクが怖くないの?」という問いに(こえーよ…)という心の声を押し殺しながらも首を振る柳楽演じる夏目アラタという面会室での駆け引きのシーンからスタート。死刑囚に公務員がプロポーズするという衝撃的なシーンから始まる本作について「挑戦的な作品だったので、どういう反応があるのかっていうのも楽しみ」と語る黒島は、太ったピエロ姿を自分で演じ、特徴的なガタガタの歯も約5カ月かけて制作したマウスピースをつけるという体当たりで挑んだ作品となった。「撮影中はハードな毎日だったのでもうヘトヘトで」と撮影中の記憶もなくなるほどだったが「改めてみんなで集中して熱量を持って撮った作品だなって思います」と完成に手ごたえを明かす。黒島が演じる真珠は、面会室でのたった20分の会話の中で、主人公の夏目アラタだけでなく、弁護士・宮前光一(中川)、アラタの同僚・桃山香(丸山)と次々と周囲を翻弄していく。そんな真珠の魅力について柳楽は「面会室で発する真珠の言葉が本当なのか嘘なのかを気にすることで、どんどん引き込まれていくんです。撮影中の真珠は1人になることが多く、僕の背中越しで真珠を撮影している時にちょっと伏し目がちな姿を見ると、より引き込まれるな、という感覚がありました」と撮影中の体験を明かす。真珠の無実を信じる弁護士という役どころの中川も「真珠はどれが本当の姿なのか、本心なのかつかみどころのないキャラクター」と感じていた。そのうえで宮前が真珠にのめりこんでいく姿に「宮前に『彼女は繊細なんです』というセリフがあるのですが、彼女のもろさ、本当に壊れてしまいそうな、崩れてしまいそうな部分に宮前はきっと引き込まれているんです」と明かす。映像には、アラタの同僚である桃山に対して「結婚」というワードで煽る真珠のシーンもあるが、本作が映画デビューとなった丸山は「何かおしゃべりするにしても深いところまでついてこられる感じがあって、表面上の会話を絶対しないキャラクターだなと。そしてそのキャラクターを演じられる黒島さんに対して、私自身が本当に憎らしさを感じてしまいそうになるくらいだったので、ご自身の役どころを押さえていらっしゃるんだなと思いました」と黒島の演技を絶賛。そんな一筋縄ではいかない死刑囚の気を引くためにプロポーズすることになった主人公を演じた柳楽は、夏目アラタというキャラクターについて「若いころは割とやんちゃしていて、その後自分のキーになる尊敬できる大人と出会って、真っ当な人に更生していくキャラクターが僕は好きなので、アラタのそういう面をすごく気に入っています」と語る。そのうえで、アラタの衝撃的なプロポーズについて「そういう男だからこそ、子供のお願いで死刑囚に会いに行ってプロポーズしちゃうこともありえるなと思いました」とアラタの「ぶっ飛んでいるところ」も好きだと明かした。作中では真珠の狂気的な言動が印象的な本作だが、映像では、キャスト陣がさらに強烈なキャラクターとして佐藤二朗演じる死刑囚のアイテムコレクター・藤田信吾を挙げる一幕も。佐藤演じる藤田について、黒島は「狂気だけで言ったら佐藤二朗さんは、もしかしたら一番かも」と明かす。死刑囚のアイテムをコレクションしている人間が実際に存在することを知った柳楽も「二朗さんの役がもしかしたら一番狂気を感じる人かもしれません」と賛同した。さらに、本作のおすすめポイントについて丸山は「“海辺でクンクン”するところがおススメです。それ以上は言えないんですけど。サスペンスなのに、なんでこんなにロマンチックに思えてしまうんだろうと思って、そこが忘れられないですね」とネタバレギリギリのシーンをピックアップ。続いて柳楽は「僕は“法廷ジャンプ”」と丸山に続いて命名。「”海辺でクンクン”に向けてのきっかけになるシーンです」と言葉だけでは全く想像のつかないシーンを挙げると、中川は「僕は“朝からドンドン”ですね」とアラタと宮前の出会いのシーンを挙げ、命名していた。【編集部MEMO】乃木坂太郎氏によって2019年から「ビッグコミックスペリオール」(小学館)で連載された、全12巻累計250万部のヒット作を堤幸彦監督が実写化した、映画『夏目アラタの結婚』(9月6日公開)。“品川ピエロ”の異名で知られ、日本中を震撼させた連続バラバラ殺人事件の犯人・品川真珠(黒島結菜)の真珠のもとを訪れた、元ヤンキーで児童相談所の職員である夏目アラタ(柳楽優弥)が、突如“獄中結婚”を申し出ることから二転三転する物語が始まる。(C)乃木坂太郎/小学館 (C)2024映画「夏目アラタの結婚」製作委員会
2024年09月03日二宮和也が天才外科医を演じる「ブラックぺアンシーズン2」の3話が7月21日に放送。天城と世良のオペシーンに「圧巻」「カッコ良い」などの声が上がっている。海堂尊の「ブレイズメス1990」 と「スリジエセンター1991」を原作とする本作は、大ヒットを記録したシーズン1から6年後の物語。世界的天才外科医・天城雪彦を二宮和也、東城大学医学部付属病院の心臓血管外科医・世良雅志を竹内涼真、病院長の佐伯清剛を内野聖陽、世良の先輩・垣谷雄次を内村遥、韓国からの研修医ミンジェをキム・ムジュン、新病院の院長の座を狙う高階を小泉孝太郎、看護師の猫田麻里を趣里、維新大学の心臓外科教授で佐伯と全日本医師会会長の座を競う菅井達夫を段田安則、桜宮市医師会会長・真行寺を石坂浩二、新病院への出資を取りまとめる企業組合の理事・水野を梅沢富美男が演じている。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。天城(二宮和也)は桜宮市で計画中の新病院を「スリジエハートセンター」と勝手に命名。しかし、佐伯(内野聖陽)から地元関係者への説明が先だとたしなめられ、自身のセンター長就任と命名のお披露目を公開手術で行うことに。そんな中、狭心症と認知症を患った生活保護受給者でもある年子(正司花江)が転院してくる。担当医になった研修医のミンジェ(キム・ムジュン)は年子の息子・孝利(立川談春)がクレーマーであることに頭を悩ませていた。一方でミンジェの指導医となった世良(竹内涼真)は、年子の検査結果を見て手術には天城の高度な技術が必要と判断。しかし、天城には早々に断られてしまう。その後、天城は新病院への出資を取りまとめる企業組合の理事・水野(梅沢富美男)にダイレクト・アナストモーシス手術を受けるよう提案。しかし、水野は佐伯と対立する維新大教授・菅井(段田安則)の仲間で、手術は高階(小泉孝太郎)に任せると決めていた。さらに、全財産の半分を要求する賭けを提案されたことを理由に、天城のセンター長への内定取り消しを要求すると言う。天城は、桜宮市医師会会長である真行寺(石坂浩二)に公開手術の患者を紹介してほしいと持ち掛けるが――というのが3話の展開。お金で紹介を得ようとする天城の姿勢を非難する真行寺。しかし実は彼も菅井の仲間で、高階を次の院長に推していた。結局、天城は一度世良に断っていた年子の手術をすることに。実は天城が年子の手術を断っていたのは生活保護受給者だからではなく、彼女の病歴が理由だった。年子の病歴から、人工心肺を使うダイレクト・アナストモーシスは無理だとわかっていた天城は、椎野(田中みなみ)に依頼し血中酸素濃度を維持する治験薬・一酸化炭素合成剤を使う手筈を整える。しかし、治験薬の効果が有効なのは30分。それを知っていた高階は、第2手術室にダーウィンを用意し、不測の事態に備える。一方、天城は30分で手術を終えるため、世良とふたりで執刀をすることに。そんな天城と世良の緊迫感高まる手術シーンや登場シーンにSNSでは「オペ室へ向かう天城&世良両先生のカッコ良さ」や「手術シーンの死の舞踏がオーケストラじゃなくてヴァイオリンとピアノの二重奏バージョンだったのがまたイイよね。天城先生と世良くんの2人のオペだもんね」、「2人が共に闘うオペは圧巻だった!」などの声が。また、今回の賭けの対象は孝利の人生。実は孝利は水野の会社で働いていたが、そこは作業中に事故に遭っても解雇を恐れて労災を申請できない劣悪な環境だった。そこで天城は、孝利に内部告発をさせることに。手術も無事に成功し、会場にいた観衆から手術費用の寄付を募った天城は、それを孝利に渡し解雇後の当面の生活費にするように言う。しかし、実はそこから自分の分のお金もしっかり抜いていたことを世良が指摘。そんな天城に「あの勢いで寄付が集まったならもう少し封筒が厚くてもいいのになと思ったらちゃっかり抜いてたか」や「ちゃっかりはしてるけど、悪魔じゃなくて天使だよね」、「天城先生、金の亡者かと思いきや費用払えない人にもオペするし寄付まで募ってて良い人。になるけど、会場の熱があるうちに寄付金の回収ジュノにやらせるとことかしっかり自分の分抜いてるとことか、単純な良い人じゃないのがバランス良くて沼」などの声が上がっている。【第4話あらすじ】患者に危険なオペを施し、巨額の費用を要求する天城(二宮和也)の行為は詐欺にあたると、医療訴訟で有名な弁護士・戸島和子(花總まり)が市民団体を引き連れ東城大に乗り込んでくる。佐伯(内野聖陽)は、天城の今後予定している手術を即刻中止にすることでその場を収める。帰り道、和子が美和(葵わかな)と言い争っているところを目撃した世良(竹内涼真)が仲裁に入るが、和子が美和の母親だと判明。そんな中、突然和子がその場に倒れ込む。対応にあたった世良は、緊急で冠動脈のバイパス手術が必要と判断し、手術を実施。しかし、石灰化が激しい部位があり、やむなく断念することになる。治せるのは天城のダイレクト・アナストモーシスしかないが、和子は天城のオペを拒否。和子は、維新大が開発した医療AI“エルカノ”による保険適用のバイパス手術を受けることにする。実は佐伯のライバルである維新大教授の菅井(段田安則)は、AIを使ってどんな医師でもできる手術を成功させ、日本医学会トップの座に近づこうとしていた。一方で世良は、和子の抗議活動を止めようと美和と3人で食事に行くことになる。その帰り道、母に対する想いを涙ながらに話す美和を見た世良は――。「ブラックぺアンシーズン2」は毎週日曜21時~TBS系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年07月22日二宮和也が天才外科医を演じる「ブラックぺアンシーズン2」の2話が7月14日に放送。二宮和也が演じる天城の華麗なオペに「痺れる!」「見事」など絶賛の声が上がっている。海堂尊の「ブレイズメス1990」 と「スリジエセンター1991」を原作とする本作は、大ヒットを記録したシーズン1から6年後の世界を描いた物語。世界的天才外科医・天城雪彦を二宮和也、東城大学医学部付属病院の心臓血管外科医・世良雅志を竹内涼真、病院長の佐伯清剛を内野聖陽、世良の先輩・垣谷雄次を内村遥、韓国からの研修医ミンジェをキム・ムジュン、新病院の院長の座を狙う高階を小泉孝太郎、看護師の猫田麻里を趣里、維新大学の心臓外科教授で佐伯と全日本医師会会長の座を競う菅井達夫を段田安則、テキサス医科大准教授・安島恭也を新納慎也が演じている。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。天城(二宮和也)が、佐伯(内野聖陽)が計画中の新病院のトップに推挙され来日する。着任早々、お金を優先する新病院構想で周囲の反感を買い、さらに自身は公開手術で日本医療界にデビューすると言う天城。世界でただ一人、冠動脈バイパス術の進化形、ダイレクトアナストモーシスを扱える技術を持っているため、それを披露するらしい。そんな中、世良(竹内涼真)の担当患者で洋菓子店を営む繁野(誠直也)は資金が足らずスナイプ手術を受けられずにいた。娘の麻美(蘭寿とむ)は、繁野自身が独自開発した大人気商品であるアップルパイのレシピと販売権を売ることで資金を調達しようとする。しかし、それを知った繁野とその孫の結衣(堀越麗禾)は猛反対。さらに繁野が助かるためには莫大な資金がかかる天城のダイレクトアナストモーシスを受けるしかないと判明し、天城はまだ幼い結衣に手術を受けるための賭けを持ちかける。一方、新病院のトップを密かに狙っていた高階(小泉孝太郎)に、全日本医学会会長の座を佐伯と争っている菅井(段田安則)の影が忍び寄り――というのが2話の展開。祖父のアップルパイの味を再現できたら手術をするという賭けに、見事勝った結衣。無事、公開オペが行われるが、かつて高階に難癖をつけてアメリカの医学会から追い出した安島恭也(新納慎也)がプレゼンターとして現れる。早速、天城のオペに対してもケチをつけ始める安島。しかし、猫田(趣里)からあらかじめ安島の情報を得ていた天城は、安島の非力さを露呈させ見事にやり込めるのだった。そんな鮮やかな天城の口撃にSNSでは「天城先生お見事!猫ちゃんナイスアシスト!」や「天城先生、クラッシャー安島をクラッシュするww手術しながら、お見事!!」、「手術シーンの前半部(神に愛されたオペ室の悪魔こと天城先生、クラッシャー安島と遊ぶ編)、周囲に淡々と指示を出すのも、外野からちょっかい掛けられても手術の手を止めず口だけでやり返して黙らせる天城先生、最高。「壊れちゃうんじゃない?」優しい声で追い詰めるの上手」などの声が。また、クラシック曲と見事に調和した天城の華麗なオペシーンに、「天城クラシックタイムやばくない?朝から何回も観てるんだけど、痺れる!!芸術的!美しいっ!メッツェンの言い方好きです」や「オペシーンが見事すぎて、これを機にクラシック練習し直そうかな…」、「天城先生のクラシックタイム、音楽がほんとにドンピシャだな」などの声が上がっている。【第3話あらすじ】天城(二宮和也)は桜宮市で計画中の新病院を「スリジエハートセンター」と勝手に命名。しかし、佐伯(内野聖陽)から地元関係者への説明が先だとたしなめられ、自身のセンター長就任と命名のお披露目を公開手術で行うと告げる。そんな中、狭心症と認知症を患った生活保護受給者でもある年子(正司花江)が転院してきた。担当医となった研修医のミンジェ(キム・ムジュン)はその年子の息子・孝利(立川談春)がクレーマーであることに頭を悩ませていた。一方でミンジェの指導医となった世良(竹内涼真)は、年子の検査結果を見て手術には天城の高度な技術が必要と判断。しかし、天城には早々に断られてしまう。その後、天城は新病院への出資を取りまとめる企業組合の理事・水野(梅沢富美男)にダイレクト・アナストモーシス手術を受けるように仕向ける。しかし、水野は佐伯と対立する維新大教授・菅井(段田安則)の差し金と判明。そこで天城は、桜宮市医師会会長である真行寺(石坂浩二)に公開手術の患者を紹介してほしいと持ち掛けるが――。「ブラックぺアンシーズン2」は毎週日曜21時~TBS系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年07月15日六甲山観光株式会社(本社:神戸市灘区 社長:寺西公彦)が運営を行っている六甲高山植物園では、鮮やかな六甲ブルーのヒメアジサイの群落が見頃です。ヒメアジサイは、エゾアジサイの花序全体が装飾花になったもので、1929年に牧野富太郎が長野県戸隠付近で見たエゾアジサイの品種に命名しました。花が女性的で優美なので姫アジサイと名付けられました。六甲山は花崗岩で土壌が酸性なので、鮮やかな青色に発色し「六甲ブルー」と呼ばれ、神戸市の市花として親しまれています。村上定弘著の「六甲あれこれ~六甲山をめぐる物語~」には『六甲山上のアジサイ、戦中から戦後にかけての十数年訪れる人もなく寂れ、そのことを嘆き悲しんだ阪急電鉄創業者小林一三氏が六甲山をアジサイの山にしたいという思いから苗の提供を申し出られ、相談を受けたのが当時六甲山小学校の教師の林中元氏。』と、六甲山にアジサイが植栽されたいきさつが書かれています。ヒメアジサイは、7月下旬頃までお楽しみいただけます。◆営業概要【開園期間】開園中~11月24日(日)【開園時間】10:00~17:00(16:30受付終了)【入園料】大人(中学生以上)900円/小人(4歳~小学生)450円【駐車場】1,000円(8月10日(土)~15日(木):2,000円)六甲高山植物園 六甲山ポータルサイト リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月05日肉をこよなく愛するシェフによるスモーキーマジック炭火料理だけではない、インパクト抜群の料理の数々800年の名庭を受け継ぐ「フォーシーズンズホテル京都」肉をこよなく愛するシェフによるスモーキーマジック【エンバ・キョウト・チョップハウス】の料理長を務めるセバスチャン・バルクデス氏「フォーシーズンズホテル京都」のメインダイニングとなる【エンバ・キョウト・チョップハウス】始動のため、シェフに抜擢されたのがセバスチャン・バルクデス氏です。生まれ育ったアルゼンチンには、肉の塊を炭や薪で豪快に焼き上げる伝統的なアサードといわれるバーベキュー料理があります。バルクデス氏にとってアサードは、親しみのある郷土料理であり、その情熱はDNAに刻みこまれています。5歳の頃には、家族のためにケーキを手作りしていました。17歳になると、地元のレストランでは働き始め、そのキッチンで感じた情熱やチームワークに感銘を受けます。以来、この仕事に魅了されていると語ります。ドバイの1つ星レストラン【アル・ムンタハ】や【カットバイウルフギャング・パック】で研鑽を積み、ドーハの【シャングリ・ラ ドーハ】では、アルゼンチン料理レストランの料理長に就任。その後、クアラルンプールの【マンダ リン グリル】や【マンダリン オリエンタル クアラルンプール】で成功を収め、マニラの【シャングリ・ラ ザ・ フォート】へ。その後、世界的に有名な肉職人であるダリオ・チェッキーニ氏が手がけるステーキハウス 【SLSバハマール】にて料理長を務め上げました。ホテル内の熟成庫で肉を厳選するバルクデス氏バルクデス氏が吟味して仕入れた肉は、ホテル内にある熟成庫で匂いや硬さを丁寧にチェックしながら、熟成の具合を見極めます。鹿児島県黒毛和牛や熊本県産あか牛など日本が誇る数々のブランド牛に加え、最高品質のアメリカ産プライムサーロインやオーストラリア産ラムチョップなど、世界各国のブランド肉をセレクト。「いくつもの国で肉に携わってきましたが、日本のように出荷のタイミングが選べる国はありません。その細やかな仕事に感銘を受けました」とバルクデス氏。厨房に新たに設けられた焼き台で、豪快かつ繊細に焼き上げます『30日熟成徳島県産 Tボーンステーキ シェア用 1㎏』【エンバ・キョウト・チョップハウス】には、実にバラエティ豊富なメニューが揃いますが、まずはシグネチャーである自家製熟成肉のステーキをご紹介しましょう。熟成によって旨味が凝縮した肉は、今回のために厨房に新たに設置した炭火の焼き台にて火入れ。芳ばしい香りをまとってゲストのもとへと運ばれて行きます。まずは、何も付けずにそのまま肉本来の味わいをお楽しみください。その後、オリジナリティ溢れるソースと共に。メニューには『焦がしミモレットのマカロニアンドチーズ』『海藻マッシュポテト』『トウモロコシとお豆腐のクレームブリュレ』といった魅力的なサイドディッシュも並びますので、ぜひご一緒に。テーブルにたくさんのお皿が並ぶ光景もまたご馳走です。『カリフラワーの炭火焼き ミントヨーグルト 胡麻ソース』『鮪中トロのステーキ』肉料理の他にも炭火で仕立てるメニューを多数ラインアップ。鮪や地元産の野菜も炭火によって、素材本来の持ち味が引き出されています。本場で培った技術と豊かな感性から生み出される芸術的な炭火焼きの世界を感じていただけることでしょう。炭火料理だけではない、インパクト抜群の料理の数々『シーフードプラッター 牡蠣 車海老 蟹 イイダコ 雲丹 帆立 ロブスター』(2名分)蟹、牡蠣、雲丹、帆立、ロブスターなどが盛り合されたシーフードプラッターは、運ばれてきた瞬間、思わず歓声が上がる豪快なビジュアル。シェアすることで、会話が弾み、より一層盛り上がることでしょう。日本は思いのほか広いので、来日した外国人観光客などが、京都に居ながらにして(実は訪れたかったが時間がなかったかもしれない)北海道の新鮮な海の幸に舌鼓を打つことができるのもこちらの魅力。「ステーキハウス」ではなく「チョップハウス」と命名したのも、肉だけではない多彩な料理を提供したいという想いからです。『エンバクラブケーキ 国産ずわい蟹 ハーブ レモン風味のタルタルソース』『ロブスタースープ 九条葱 京都産きぬひかり キャビア』【エンバ・キョウト・チョップハウス】が提供するのは、豪快な大皿に盛り付けた料理だけではありません。まるでブーケのように緻密に盛り付けられた『エンバクラブケーキ 国産ずわい蟹 ハーブ レモン風味のタルタルソース』はフォークを入れるのを躊躇してしまいます。ドリンクもワイン、ウイスキー、日本酒など多彩にラインアップ。グラスワインだけでも30種類近く揃うので、ぜひオーダーした料理と相性の良いものやお好みタイプをスタッフに尋ねてみてください。『イタリアンメレンゲ 季節のベリー チェリーソルベ』デザートには、炭火料理にちなんだ薪をデザインした遊び心も。実は、料理人としてのキャリアの初期に製菓からグリル料理へと転身したバルクデス氏。パティシエの経験のなかで得た「正確さ」を重んじ、現在も追求し続けているといいます。ホテル1階に位置する【エンバ・キョウト・チョップハウス】の客席店名の「EMBA(エンバ)」は、「宴」「炎」「縁」の3つの「エン」への想いが込められています。食を楽しむ宴の場となり、焼き上げる炎が芸術的に舞う場であり、そして、縁を繋ぐ場になれたら……。さらに、「EMBA」で過ごす時間を通して、いつまでも思いを馳せていただける「場(存在)」になれたら……。バルクデス氏曰く「幼い頃から一緒に食事をすることで、いつもお祝いのような気分を味わっていました。その感覚を【エンバ・キョウト・チョップハウス】で再現したいと考えています」。800年の名庭を受け継ぐ「フォーシーズンズホテル京都」季節の移ろいを伝えてくれる「フォーシーズンズホテル京都」の名庭「積翠園」「フォーシーズンズホテル京都」は、京都駅から車で10分ほどの東山の麓に佇みます。約10,000㎡の敷地に3,000㎡の池が広がる池泉回遊式庭園「積翠園」を囲むように造られました。平安時代末期の武将・平重盛の別邸「小松殿」の園地と伝えられ、非常に貴重な文化遺産です。2016年秋に開業して以来、国内外の多くのゲストに愛されています。「1ベッドルームホテルレジデンス ガーデンビュー」「フォーシーズンズルーム」館内は、ハーシュ・ベドナー・アソシエイツがデザインを担当。「積翠園」を囲むように123の客室と57のホテルレジデンスを有します。4階にある「フォーシーズンズルーム」は、プライベートバルコニーから「積翠園」と東山十八峰を眺めることができる客室。反対側の京都の街並みを臨むことができるお部屋も人気です。また、我が家のように寛ぎたいゲストには、キッチンや洗濯機などが備わったレジデンシャルスイートもおすすめ。2023年夏にはサステイナビリティに配慮した取り組みとして、全客室のバスルームアメニティを個装のミニボトルからDIPTYQUE(ディプティック)のポンプ式に変更。エレガントな香りが、ホテルでの特別な時間に花を添えています。また、キッズのためのアメニティーも充実。愛らしい鯉のリュックサックやオリジナルキャラクターが登場する塗り絵などを用意するほか、「積翠園」では鯉の餌やり体験なども用意。長さ20mのインドアプールには、ジャグジーやサウナも完備京都ならではの静寂な癒しの時間へと誘う「THE SPA」「THE SPA」の内装デザインやメニューも「積翠園」から着想を得ています。京都の宇治にある有機茶畑で丁寧に搾られた茶の実オイル、24金の金箔を配合した竹炭スクラブ、日本酒バスといったメニューもこちらならでは。解放感あるプールでは泳ぐのもよし、プールサイドのラウンジチェアで寛ぐもよし。喧噪を忘れ、リラックスしたひと時を過ごせます。妙法院門跡門主僧侶であった菅原信海氏によって命名された「楓樹」「積翠園」のガラスの橋を渡り、石畳の小路を進むと、数寄屋造りの茶室「積翠亭」に辿り着きます。京都出身の建築家・山本良介氏が手がけた茶室内には、趣漂うラウンジ「楓樹」を併設。お抹茶や日本酒、シャンパーニュをいただくことができるほか、贅沢な空間で食事をすることもできます。また、茶室では茶道体験を、ラウンジでは金継ぎ体験(共に宿泊者限定)を楽しむことも。優雅な庭園を見渡すことができる【ザ・ラウンジ&バー】『Four Seasons プライベートジェット アフタヌーンティー』【ザ・ラウンジ&バー】では、6月30日までの期間、プライベートをジェットで世界各国を巡るツアー「フォーシーズンズホテル プライベートジェットエクスペリエンス」をテーマにした『Four Seasons プライベートジェット アフタヌーンティー』が登場します。シアトル・京都・パリ・モルディブなどのツアーの旅先9か国をイメージした多彩なスイーツとセイボリーをご用意。7月以降は、新たに就任したエグゼクティブ・ペストリーシェフ、ラシカ・ウィーラシンヘ氏によるアフタヌーンティーが登場するのでお楽しみに。ホテルから一歩も出ずとも京都を存分に感じることができる「フォーシーズンズホテル京都」。新たに誕生した【エンバ・キョウト・チョップハウス】でのディナーは、お腹も心もたっぷりと満たされるので、ぜひゆっくりと滞在してみてはいかがでしょうか。エンバ・キョウト・チョップハウス【エリア】七条/丹波口【ジャンル】ステーキ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-
2024年05月31日北海道のお土産売り場や物産展では必ず見かける「マルセイバターサンド」。「六花亭」という北海道のお菓子屋さんが作っているものですが、有名なマルセイシリーズ以外にも実はかなりの種類の和洋菓子が揃います。筆者は十数年来の六花亭ファンで、出産のための入院時には入院グッズに六花亭のお菓子をわざわざ取り寄せて持って行ったほど。今回は、筆者が愛してやまない「六花亭」のお菓子のうち、7つの焼き菓子やチョコレートを厳選してご紹介します。北海道旅行のお土産や、お取り寄せの参考にしてくださいね。六花亭 霜だたみ4個入/560円(税込)【六花亭 霜だたみ】サクサクのチョコレートパイでモカホワイトチョコクリームをサンドしたお菓子六花亭の「霜だたみ」は、サクサクのチョコレートパイでモカホワイトチョコクリームをサンドしたお菓子。甘いカプチーノのような味わいはコーヒーのおともにぴったりです。「霜だたみ」という変わったネーミングは、霜が降りた朝、地面を踏みしめた時の音と感触を再現したお菓子だからだそう。筆者が好きなお菓子の中でもベスト3に入るこちらは、たまに催事などでも販売されています。六花亭のお菓子は余計なものが入っていないため、賞味期限はやや短め。でも筆者は冷凍庫に保管して長く楽しんでいます。推奨はできないので自己責任ですが、冷凍保管でもサクサク食感が保たれておいしくいただけますよ。今回購入したのは自宅用の簡易パッケージですが、ほかに箱入りの5個入り(750円)、10個入り(1470円)もあります。六花亭 チョコマロン4個入/580円(税込)【六花亭 チョコマロン】チョコ×栗がリッチなラム酒香る大人の味六花亭の「チョコマロン」もついつい注文してしまうお菓子のひとつ。ほんのりラム酒が香る栗餡がココアの柔らかなビスケットでサンドされ、まわりにチョコレートがかけられています。チョコ×栗のリッチ感がたまらない、冬に食べたくなる濃厚な味わいです。もちろんコーヒーとの相性は抜群!お酒にも合いそうです。六花亭 大平原4個入/560円(税込)【六花亭 大平原】バター香るしっとりマドレーヌ続いて紹介するのは「大平原」。シンプルな見た目と一見何かわからないネーミングであまり知られていませんが、バター香るマドレーヌです。お砂糖のほかにみりんが使われているのもポイント。北海道産のバターや生クリームが惜しみなくたっぷり使われて、その他の油脂は使われていないので本格派のしっとりとした仕上がり。バターが多い分冷たくなると固くなりやすいのですが、その場合はレンジで数十秒温めて食べるのがおすすめです。箱入りは6個入り910円、10個入り1900円、24個入り3710円とバリエーションも豊富。老若男女、嫌いな人はいないであろうシンプルなおいしさで贈答用や職場への手土産にもぴったりです。六花亭 ありがとう15個入/360円(税込)【六花亭 ありがとう】手のひらサイズのかわいい缶に入った、ハート形の一口サイズのチョコ六花亭のチョコレートのおいしさも外せません。「ありがとう」は、手のひらサイズのかわいい缶に入った、ハート形の一口サイズのチョコ。ホワイト・キャラメル・ストロベリー・モカホワイト・抹茶ホワイトの5つのフレーバーで、各3枚ずつの15枚入っています。生クリームが使われているなめらかなくちどけが特徴で、サイズは小さくても満足感のある濃厚な味わいです。デスクの引き出しに忍ばせておいたり、ちょっとしたお礼にプレゼントするのにちょうどいいサイズ。こけもものお花がデザインされた缶もかわいいので、食べ終わった後はクリップやピアスなどの小物入れにぴったりです。六花亭 ストロベリーチョコホワイト袋入(60g)/320円【六花亭 ストロベリーチョコホワイト】フリーズドライのイチゴがホワイトチョコレートで包まれたお菓子六花亭「ストロベリーチョコホワイト」は、筆者が子どものころから大好きなおやつ。フリーズドライのイチゴがホワイトチョコレートで包まれています。イチゴの大きさにより、サイズにばらつきはありますが、今回は8粒入っていました。緑茶、コーヒー、紅茶などなんにでも合うのでお茶うけにぴったり。チョコレートが手につきにくいので仕事の合間の休憩にもぴったりです。ミルクチョコレートバージョンや、倍量ほどの130gの箱入りもあります。六花亭 マルセイキャラメル6袋(18粒)入/630円【六花亭 マルセイキャラメル】アーモンドとマルセイビスケット、大豆入りの食感が楽しいキャラメル六花亭といえば、誰もが思い浮かべるのは「マルセイバターサンド」。マルセイシリーズにはほかにもいろいろなお菓子がありますが、筆者のおすすめは「マルセイキャラメル」。アーモンドとマルセイビスケット、大豆入りの食感が楽しいキャラメルです。バターと生クリームの濃厚でジューシーなくちどけに、具材のサクッカリッとした食感のおかげで食べ応えがあります。大豆入りの珍しさと、なんとなくヘルシーな感じがあるのもうれしいポイント。3粒ずつの個包装なので、職場や知人などに北海道旅行に行った際のばらまき土産としてもおすすめですよ。六花亭 北加伊道(ほっかいどう)6個入/930円【六花亭 北加伊道(ほっかいどう)】北海道命名百五十年記念菓として2018年3月に発売された、粒あんをパイで包んだ和洋菓子最後に紹介するのは、北海道命名百五十年記念菓として2018年3月に発売されたという「北加伊道(ほっかいどう)」。粒あんをパイで包んだ和洋菓子で、薄めの素朴なパイ生地と甘さ控えめの粒あんがあと引くおいしさです。添加物は一切入っていません。北海道の名付け親として知られる松浦武四郎の松浦武四郎の描いた逆さまの地図、北の大地の新しい名前など、北海道の歴史を感じるパッケージはお土産にぴったりです。今回は紹介できませんでしたが、クッキーの詰め合わせ「□△○(まるさんかくしかく)88個入(2800円)」や、サクサクのパイと甘酸っぱいマルメロがたまらないお菓子「いつか来た道」、期間限定のアップルパイ「君が家」など、季節ごとに変わる豊富なラインナップも魅力です。さまざまなフレーバーがある「十勝川西長芋シフォンケーキ」は、ベーキングパウダーの代わりに長芋が使われていて身体にやさしいのに手頃な価格のふわふわケーキです。もちろん定番のマルセイバターサンドをはじめとするマルセイシリーズもおいしさはお墨付き。とにかくなにを食べてもハズレがないので、今回紹介したお菓子と合わせて、見かけたらぜひお取り寄せしてみてくださいね!北海道土産として購入する場合、新千歳空港にも六花亭のコーナーはありますが、できればさまざまなラインナップが揃う直営店がおすすめです。お得な自宅用パッケージもあるので、機会があればぜひ立ち寄ってみてくださいね。文=Nami【ワークマンの靴】新作はこれが狙い目!「2024春夏シューズ6選」が凄い()ユニクロ新作「大容量2wayバッグ」が軽くて優秀!ジム帰りの買い物でさらに感動した話()【セリア裏技】不思議なカタチだけど…家中で大活躍!「おしゃれ収納スタンド」の実力が高すぎた【活用アイデア集】()【必見】2024最新版「コストコで買うべき大容量パン」5選を発表!味&安さで超おすすめ()【激安スーパー】日本版コストコ「ロピア」でこれは買わなきゃ!“超絶ボリューム”肉グルメ5選()セリアの春を感じるウキウキグッズ♪大人カワイイ「文房具」おすすめ4選()
2024年03月27日●47都道府県ツアーで「漫才って難しい」と改めて実感様々なバラエティ番組や情報番組で活躍しているお笑いコンビ・EXITのりんたろー。と兼近大樹。昨年は怒涛の47都道府県ツアーを行い、無事に完走した。そんな2人にインタビューし、ツアーを終えて改めて感じた漫才への思いや、昨年パパになったりんたろー。の変化、兼近が名付け親になったという命名エピソードなど話を聞いた。3月2日に開催された「第38回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2024 SPRING/SUMMER」では、7度目のMCを務めた2人。まずはその感想から聞くと、兼近が「毎年見ているので、あの子、大きくなったなあとか、あの子はモデル業を少なくして女優業にシフトしたなとか、この子はそろそろ歩くのが嫌になってるのかな? とか、そういうやらしいところも全部見えます(笑)」と答え、りんたろー。がすかさず「そんなこと言わなくていいの!全員、一生懸命やっていますから」とツッコむ。漫才師として肝入りだった47都道府県ツアーを昨年完走した2人。りんたろー。は「全国の皆さんと直接お会いする機会はなかなかないので、すごく貴重でありがたいなと思いましたし、漫才というものにちゃんと向き合えた楽しい1年でした」と振り返る。兼近は「47都道府県ということで、普段会えないような人たちと会えたことはうれしかったんですが、漫才がいまいち仕上がんなかったんですよ。それが悔しかったです」と反省の弁。「47もやっていたので、ちょっとふわっとしていたから、今年はもう少し細かいところを詰めていきたいなと。もちろんライブ自体は最高で、我々も楽しかったし、お客さんにも楽しんでもらえたとは思っています。ただ、漫才が仕上がっていたのかと言われたら、仕上がってはいなかったので、改めて漫才って難しいなと感じました。競技用にするのか、それともお客さんを楽しませようとするのか。その深みも知れたから、自分たちのためになった47都道府県ツアーでした」と語った。さらに兼近が「でも、漫才が主役だと、収入は半額になりました」と懐事情を暴露すると、「それ、言わなくていい」とりんたろー。が笑いながらツッコんだ。そしてりんたろー。は「今年は47都道府県ツアーを踏まえて、楽しんでもらうことももちろん大事ですけど、競技用というか、そういう部分も突き詰めていこうかと、2人で話をしています。だからまたちょっと違う角度から漫才に向き合っていきたいなと思います」と真摯な眼差しを見せる。兼近は「いわば昨年は、深く潜っちゃう作業でお笑いと向き合っていたんですけど、今年は上に上がっていくというか、飛ぶという作業をしたいなと」述べ、新たなEXITを目指すということか尋ねると、兼近は「もちろんです。常に毎年変わっていきアップデートしていますから。だって去年1年間はチャラいネタを1個もやってないですから」と回答。りんたろー。も「番組の台本で、“ポンポンポーン”と書いてあることがあるんですが、ことごとくかみました。チャラ語がちょっと抜けてきちゃったかもしれない」と話した。○子育てで“チャラ男”な一面チラリ「ミルクを飲ますときに一気コール」プライベートでは昨年、妻・本郷杏奈との間に第1子が誕生したりんたろー。父親になったことで心境に変化があったかどうかを尋ねると「父親としての自覚が芽生えたのですが、やっぱりチャラ男という面もあるので、ミルクを飲ますときに“一気コール”とかをしています」と笑顔で答える。兼近も「それいいね! どんなコールならいいの? 『保育園までいってらっしゃーい』ってやつ?」と被せると、りんたろー。は「いいね! まだ歩けないから全然進まないだろうけど。今はミルクコールに切り替えてやっています」とうれしそうに語った。●子供の名前の決め手は“字画”兼近案は「完璧」兼近がりんたろー。の子供の名付け親となったそうだが、兼近は「いろんな案でボケ倒していたうちの1つに決まりました。びっくりです」と驚いたそう。りんたろー。は「しっくり来ちゃって。僕はけっこう字画とかを気にするタイプ。候補となった名前の字画を全部確認してみたら、めちゃめちゃいいのが1つあったので、それにしました。本当に書いてみたら字画がめちゃめちゃ良かったので、びっくりして! 完璧だと思いました」と命名理由について述べた。兼近はその名前がついたと知った時に「引きました」と言い、りんたろー。が「お前が言ったんだろ」とツッコむと、兼近は「なんでボケで言った名前に決めたの? 正気か? と。『嫁、どうした?』と申し訳ない気持ちになりました」と話して笑いを誘う。そして、「今後、子供が自分の名前で悩んだりしたらどうしようと。それって、僕のせいにされちゃう可能性があるでしょ。僕は責任が取れないから、僕が名付けたと言わないでほしかったです」と兼近が心配すると、りんたろー。は「なるほどね」とうなずいた後、「兼近には言わず、勝手に決めたので。なんなら僕が考えたぐらいの勢いでした。嫁もけっこう気に入ってくれました」とご満悦だった。○子供は“嫁似”と主張も…兼近「めっちゃりんたろー。さん」ベビーシッターの経験もある兼近。りんたろー。の子供と会っているのか尋ねると、「もちろんです。あやしたりします。かわいいですよ」と答え、続けて「ずっと言ってなかったんですけど……りんたろー。さんが『すごく杏ちゃんに似ている。嫁に似てんだよ。マジで』とずっと言っていたので、そうなんだと思っていたのですが、初めて会った時、赤ちゃんがめっちゃりんたろー。さんだったんです。でも、それを夫婦共々認めたくないのかなと。だから僕も『そっくりだね、杏ちゃんに』と言いました」と語る。りんたろー。は「日によってちょっと違うんですけど、妹が来た時も『お兄ちゃんに似ているね!』と言われたので、しーっ! となりました」と、そのことを慌てて否定したとか。兼近も「そんな感じです。2人して嫁に似ていると言い合っているけど、めっちゃりんたろー。なのにと思いました」と話した。また、兼近に、りんたろー。の子供と接する中で心境の変化はあるか尋ねると、「僕は常に子供は好きです」と笑顔を見せた。最後に、今年の目標や抱負についても聞いた。りんたろー。は「僕は子供と一緒にTGCのランウェイを歩きたいです。まだ歩けないからハイハイで」とノリノリに話し、兼近が「それやばい! 膝とかに相当負担がかかっちゃうから。今流行りの炎上ですよ」とツッコむと、りんたろー。は「炎上は避けたいね」と笑った。兼近は「僕はTGCを客席から始めたいです。客席を練り歩いてからのオープニングでもいいじゃんと。毎回ステージ横から出てきてしゃべるという流れにそろそろみんなも慣れてきた頃だと思うので、演出とかにも入れてくれたら新しい案も出せると思うのでぜひ!」とアピールしていた。■EXITりんたろー。と兼近大樹によるお笑いコンビ。2017年12月22日結成。吉本興業所属。テレビやYouTubeなどで活動するほか、アーティスト、コメンテーター、美容家、俳優として幅広く活躍。アパレルブランド「EXIEEE(イグジー)」のプロデュースも手掛ける。現在『EXITV ~FODの新作・名作をPon!Pon!見せまくり!!~』、『EXITのモータースポーツ応援宣言』、『EXITのアヤシイTV アチ~の見つけました!』などの冠番組をはじめ、様々なバラエティ番組や報道番組に出演している。
2024年03月16日つばき・さざんか園(令和4年度撮影)神代植物公園の“つばき・さざんか園”には、江戸ツバキ、肥後ツバキなど、約250種類、620本の様々な系統のツバキが植えられており、3月に見ごろを迎えます。その開花時期に合わせて「椿ウィーク」を開催します。時代を超えて受け継がれる美しさをお楽しみください。開催期間令和6年3月9日(土)~3月24日(日)9時30分~17時(最終入園は16時)※毎週月曜日(祝日の場合は翌日)は休園日※当初予定していた開催期間を延長し実施いたします。内容① 神代つばき展日本ツバキ協会登録新花約100種の紹介やツバキの切花を展示します。【日程】3月19日(火)~24日(日)【場所】植物会館1階展示室【協賛】日本ツバキ協会神代つばき展(令和4年度撮影)② ガイドボランティアによる「つばき・さざんか園ガイドツアー」ガイドボランティアが見頃の“つばき・さざんか園”を中心に園内の見どころや見頃の植物をご案内します。【日時】3月16日(土)、3月17日(日)各日10時30分~、13時30分~(各回約60分程度)【集合場所】正門周辺情報棟付近【参加費】無料(入園料別途)※荒天中止※開催時間に集合場所にお越しいただければご参加いただけます。神代植物公園で見られるツバキの品種神代の名を冠したツバキの品種○ 神代都鳥当初、‘神代都鳥(ジンダイミヤコドリ)’は、神代植物公園のつばき・さざんか園で‘桃色都鳥’の樹名板が付けられていました。しかし、日本ツバキ協会の登録品種ではないことから、花形・葉形がよく似ている江戸椿の名花 ‘都鳥’と発見地の‘神代’にちなみ‘神代都鳥’と命名され、令和3年に新品種登録の認定を受けました。ツバキ ‘神代都鳥’○ 神代桃錦‘神代桃錦(ジンダイモモニシキ)’は、神代植物公園のバックヤードに植えられていたツバキで、花の径が6㎝程度に比して宝珠が大きく、重量感があり桃太郎の桃を思わせます。咲きはじめの形が桃の形に似て、花色が白色の地に濃紅色の筋模様が入ることから‘神代桃錦’と命名。令和4年に新品種登録の認定を受けました。ツバキ ‘神代桃錦’「源氏物語」に関連するツバキの品種○ 光源氏古くから伝わる江戸椿の品種。花は牡丹咲きで大輪。ツバキ ‘光源氏’○ 空蝉古くから伝わる江戸椿の品種。花は八重の筒咲きで中輪。ツバキ ‘空蝉’○ 花車古くから伝わる江戸椿の品種。花は八重の筒咲きで中~大輪。ツバキ ‘花車’園内マップその他・本公園は、皆様の安全に配慮しながら、節電して営業しています。電力を「へらす」「つくる」「ためる」HTTに、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。・電力需給のひっ迫状況により、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。また、開花状況や雨天時のイベントの開催状況など、ご来園前に公式ホームページ・公式X(旧Twitter)にて最新情報をご確認ください。神代植物公園公式HP : 神代植物公園公式X(旧Twitter) : 神代植物公園について武蔵野の面影が残る園内で、四季を通じて草木の姿や花の美しさを味わうことができます。この公園はもともと、東京の街路樹などを育てるための苗圃でしたが、戦後、神代緑地として公開されたあと、昭和36年に名称も神代植物公園と改め、植物公園として開園されました。開園時間9時30分~17時(最終入園は16時)休園日毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月1日※3月25日(月)は臨時開園入園料一般:500円65歳以上:250円中学生:200円※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料※水生植物園及び植物多様性センターは無料で入園できます。【年間パスポート】一般:2,500円65歳以上:1,250円アクセス〒182-0017調布市深大寺元町5-31-10地図 : 【京王線から】・調布駅から小田急バス吉祥寺駅または三鷹駅行き「神代植物公園前」下車または京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車・京王線つつじヶ丘駅から京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車【JR中央線から】・三鷹駅または吉祥寺駅から小田急バス調布駅北口または深大寺行き「神代植物公園前」下車問い合わせ先神代植物公園サービスセンター電話:042-483-2300(9時~17時) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月08日『CHILDHOODコンサート2024 in 千葉~つないだ手~』が2024年3月1日 (金)に千葉市美浜文化ホール音楽ホール(千葉県千葉市美浜区真砂5-15-2)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 公式ホームページ 世界が大絶賛!手だけで奏でる魔法の音色ハンドフルートと、あらゆるジャンルの自在なアレンジ・ピアノのデュオ、CHILDHOODの心あたたまるコンサート。CHILDHOODは東京音楽大学出身のハンドフルート(森光弘)とピアノ(臼田圭介)のデュオ。2009年メジャーデビュー。ニューヨーク、ヒューストン、ロンドン、上海万博など、海外コンサートを成功させる。「スクール革命!」「情報ライブ ミヤネ屋」など、テレビに多数出演。2017年7月5日 初のフルオリジナルアルバム「grateful」発売。CHILDHOOD (チャイルドフッド)東京音楽大学出身のハンドフルート(森光弘)と、ピアノ(臼田圭介)のデュオ。2009年メジャーデビュー。ニューヨーク、ヒューストン、ロンドン、上海万博など、海外コンサートを成功させる。「スクール革命!」「情報ライブ ミヤネ屋」韓国SBS「Star King」など、テレビに多数出演。森 光弘(Mitsuhiro MORI)ハンドフルート、独自奏法創始・呼称命名 / 作曲家 / 東京音楽大学 音楽教育科卒業。奏法をハンドフルートと造語で命名。NHK「フックブックロー」出演。ドレミ楽譜出版 月刊ソングス 2016年10月号 から連載開始。 熊本県の平成音楽大学がハンドフルート専攻を新設し、講師就任。2017年10月28日、ハンドフルートDVD付き教則本発表。臼田 圭介(Keisuke USUDA)ピアニスト・作曲家・編曲家・プログラミング / 東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒業、同大学院伴奏科修了。コンサート、CD等、CHILDHOODの楽曲の全編曲を担当。楽曲提供例は「テレビ東京 幸せを創る手の物語」のOP、ED、CM等音楽プロデュースなど。2017年、千葉市芸術文化新人賞奨励賞を受賞。■X(旧Twitter)■@CHILDHOOD_music@Mitsu_handflute (森光弘)■Instagram■@mitsuhiro.handflute (森光弘)公演概要『CHILDHOODコンサート2024 in 千葉~つないだ手~』公演日時:2024年3月1日 (金)18時半開場/19時開演会場:千葉市美浜文化ホール音楽ホール(千葉県千葉市美浜区真砂5-15-2)■出演者森光弘(ハンドフルート)臼田圭介(ピアノ)■チケット料金前売一般:3,500円高校生以下:2,000円当日一般:4,000円(全席自由・税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月13日「美都津山庵 別邸(びと つやまあん べってい)」(岡山県津山市/運営:株式会社リストワールインターナショナル)は、オープン1周年記念として2024年1月21日より2月末まで、冬季特別半額キャンペーンを実施いたします。外観美都津山庵 別邸 公式サイト: 親藩として徳川将軍家の格式を誇る津山。その歴史文化・江戸情緒豊かな『城東重要伝統的建造物群保存地区』の中心部に佇む、『津山の迎賓館』とも呼べる贅を尽くした最高級町屋1棟貸の宿「美都津山庵 別邸」。『美都(びと)』の命名は、徳川家康公の末裔 松平洋史子氏。2階の和室からは、国の登録有形文化財である「城東むかし町屋」が一面に眺められ、江戸時代にタイムスリップした風情が味わえます。長野オリンピック聖火台製作者 菊竹清文氏のアート作品や、選りすぐりの職人の家具、85インチの大型TV、ホームシアター、ミストサウナ、ジャグジーバス等の家電設備、キッチン、食器類等も完備され、非日常的な長期滞在も可能な宿です。菊竹清文氏彫刻■宿の特徴・1階のリビングには、長野オリンピック聖火台作者の情報彫刻家 菊竹清文氏が同時期に製作した屋内彫刻「フリーダム」が飾られている。・津山出身のB'z 稲葉浩志さんが序文を書いた写真集「津山 美しい建築の街」の原画の写真が飾られている。・2階の和室からは、国の登録有形文化財である『城東むかし町屋(旧梶村邸)』が眺められ、江戸時代にタイムスリップした風情。・著名建築家が設計。津山名産の横野和紙、ひのき、職人の匠の技による1点ものの家具類や、50年以上のオールドギャッベを用いた贅沢な内装。・津山藩は徳川将軍家親藩。宿名の『美都』は、水戸徳川家の末裔、松平洋史子氏が命名。その松平氏より世界初の「おもてなし大使」の認定を受けました。玄関【施設概要】所在地 : 岡山県津山市西新町76-2宿泊料金 : 素泊まり 1泊2名様 76,000円~朝食付き 同 80,000円定員 : 8名アクセス : 岡山駅から津山駅まで快速で約1時間10分津山駅からタクシー約6分 公式サイト: ■オープン1周年記念 冬季特別半額キャンペーン実施<半額キャンペーン料金>素泊まり 2名 38,000円~ ※3名からは追加料金 10,000円/名朝食付 2名 40,000円~ ※3名からは追加料金 12,000円/名【施設詳細】・広さ 2階建て154平米(町屋1棟貸切) 定員 1~8名・無料専用駐車場(4台)寝室キッチン中庭デッキスペース(ひのきテラス)<1階>・リビングルーム(85インチTV・ホームシアター・FAX、ブリンター、スキャン着複合機、掃除機・トイレ)・キッチン&ダイニング(冷蔵庫・炊飯器・コーヒーメーカー・湯沸しポット・大型冷蔵庫・電子レンジ・食器)・リラックスルーム(全自動マッサージ機・脊髄端正機・ 乾燥機付全自動洗濯機・掃除機)・寝室(セミダブルベッド2台・55インチTV・トイレ・ミニ冷蔵庫・セーフティ金庫)・バスルーム(ジャグジー・ミストサウナ・ボディシャワー・2シャワー)・洗面所(2ボウル)・中庭デッキスペース(ひのきテラス)<2階>・和室(10畳) 寝具(布団6組)・55インチTV・湯沸しポット・クローゼット(セーフティ金庫)・シャワールーム・洗面(1ボウル) トイレ※全室冷暖房エアコン完備。 無料Wi-Fi(無線LAN)をご利用いただけます。※禁煙 建物・敷地内 全面禁煙<アメニティ>シャンプー・リンス、ボディソープ・石鹸、タオル・バスタオル、フェイスタオル、ボディタオル・スポンジ、ハミガキセット、ドライヤー、ナイトウェア、綿棒、衣類の消臭スプレー、お茶セット(無料)<ご滞在中の様々なサービス>■お食事について・夕食夕食は提携レストランとなります。専用車にて送迎させていただきます。最上級「なぎビーフ」や「津山和牛」を使用した 「特別メニュー・美都津山すき焼き。」 を個室でお楽しみいただけます。※連泊のお客様には、毎日別メニューをご用意させていただきます。・朝食城下町のそぞろ歩きが楽しい、宿から歩いて5分程度の「美都津山庵 本館」1階にある「リストワールカフェ」にて、ご朝食と本場の「美都津山珈琲」をお楽しみいただけます。※ご滞在中は当カフェのドリンク(アルコール類を除く)は、何回でも無料でご利用できます。(営業時間内)・「城下町に暮らすように楽しむ旅」自炊も可能長期滞在も可能な最新のキッチン、調理器具、食器類、電化製品等が完備しています。コーヒーメーカー、湯沸しポット<その他のサービス>・専用車と専属ガイドサービスご希望のお客様は、岡山駅or岡山空港から「美都津山庵 別邸」まで、専用ガイドが専用VIP高級車にてのご送迎とともに、ご希望の場所に専属ガイドとしてご案内いたします。(別料金)・ご滞在中、専属観光ガイドを兼ねるドライバーによる専用車をご利用いただけます。(別料金)・セキュリティと安心のコロナ対策「世界最先端のWi-Fi型スマートロックシステムを採用。安心のコロナ対策で、誰にも会わずにチェックイン&アウトができます。エアホスト社が開発した最新テクノロジーの「無人・省人化ホテル予約システム」及び(株)構造計画研究所と(株)ウエストが共同開発した新型スマートロック「RemoteLOCK 8j」を採用。フロントのチェックイン、チェックアウトの煩わしい手間を全て排除して、自由で安心な旅をお楽しみいただけます。美都エントランスフロント美都津山庵 別邸 公式サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月21日明石家さんまが命名した新劇場「IMM THEATER」が、2024年1月10日(水) のこけら落とし公演『斑鳩の王子(いかるがのみこ) ー戯史 聖徳太子伝ー』をもって開業した。東京ドームシティ内に新しくオープンした「IMM THEATER」は、さんまが自身の座右の銘「(I)生きてるだけで(M)丸(M)もうけ」の意味を込めつつ、「皆さんの想像で自由に考えてほしい」というコンセプトで命名。GM(ゼネラルマネージャー)ならぬDM(Don’t Manager/ドントマネージャー)に就任し、マネージャーではないが、マネージャーのような動きをして劇場を盛り上げていく。また、さんまDMが本劇場に込めた思いを表現し、IMMを「愛」「笑」「夢」の3種の漢字でビジュアル化した新たなロゴが、劇場正面入口にモニュメントとして掲示された。この「愛笑夢笑夢(あいえむえむ)」は今後、「IMM THEATER FANCLUB」名としても使用されることが決まっており、IMM THEATERのロゴと同様に、奈良・薬師寺の安田暎胤(やすだ・えいいん)長老が手がけた書に、ジミー大西の絵を融合させた。さらに開業を記念し、こけら落とし公演期間中に明石家さんまDMの期間限定フォトスポットが東京ドームシティ内に設置されている。<公演情報>『斑鳩の王子 -戯史 聖徳太子伝-』脚本:輿水泰弘演出:水田伸生出演:明石家さんま、中尾明慶、音月桂、温水洋一、八十田勇一瀬戸カトリーヌ、黒須洋嗣、一色洋平、田中真琴、山西惇、松尾貴史公演日程:2024年1月10日(水) ~1月31日(水) 東京・IMM THEATERチケット情報:()公式サイト:
2024年01月11日ペンハリガン(PENHALIGON’S)の2023年クリスマスコフレが、2023年11月15日(水)より数量限定発売される。「おもちゃの家」テーマの23年クリスマスコフレペンハリガンの2023年クリスマスコフレのテーマは、「おもちゃの家」。びっくり箱やコマなど楽しいおもちゃを描いた紙製ボックスの中に、ペンハリガンの人気フレグランスを詰め合わせた。“月の女神”着想のフレグランス&ハンドクリームセット中でも注目は、ギリシャ神話に登場する月の女神にインスパイアされた香水「ルナ オードトワレ」を主役にした限定コフレ。ボックスの中には、フレグランスの30mL現品サイズと、日本では公式オンラインショップでしか手に入らない「ルナ」の香りのハンドクリーム現品をセットした。爽やかなビターオレンジから、軽やかですっきりしたジュニパーベリーや透明感のあるフローラルノートへと移ろう香りは、女性らしいまろやかな印象をもたらしてくれるのが魅力的。フレグランスとハンドクリームを重ね付けして、香りのレイヤードを楽しむのもおすすめだ。<セット内容>ルナ オードトワレ 30mL(現品)ルナ ハンドクリーム 75mL(現品)“完売必至”人気の香り5種入りミニ香水コフレまた、“毎年完売必至”の「ミニチュア コレクション」も要チェック。ペンハリガンで人気を集める5つのフレグランスを、ミニチュアサイズで詰め合わせた限定コフレだ。レディース向けとメンズ向けの2種類を用意するので、ペンハリガンを初めて試す人はもちろん、大切な人へのクリスマスギフトにもぴったりだ。<レディース向けセット内容(10mL×5種)>ザ フェイバリット オードパルファム:マルボロ公爵夫人サラ・チャーチルの物語からインスパイア。優雅で自信に満ちた貴婦人を思わせる洗練された香りエリザベサン ローズ オードパルファム:エリザベス女王に捧げる王冠のように、気品さと崇高なオーラを放つ奥深いローズの香り。エンプレッサ オードパルファム:貴重なシルクや美しいパールを、ラグジュアリーに表現したフェミニンでフルーティな香り。ハルフェティ オードパルファム:トルコの村ハルフェティで咲く、ミステリアスな黒いバラにちなんで命名。フルーツやスパイス、レザーが溶け合う香り。ルナ オードトワレ:ギリシャ神話に伝わる月の女神の伝説からインスパイア。三日月の光のように清らかなフローラルシトラスの香り。<メンズ向けセット内容(10mL×5種)>ブレナム ブーケ オードトワレ:マルボロ公爵のブレナム宮殿をイメージ。シトラスやウッドが絶妙に香るペンハリガンの代表作。エンディミオン コンサントレ オードパルファム:アロマティックなフローラルノートに、スパイスやレザーが官能的なアクセントを加える、ラグジュアリーで魅惑的な香り。ハルフェティ オードパルファム:トルコの村ハルフェティで咲く、ミステリアスな黒いバラにちなんで命名。フルーツやスパイス、レザーが溶け合う香り。ジュニパー スリング オードトワレ:ロンドンで愛されるお酒、ドライジンにインスパイアされた、クールな遊び心と解放感を感じる香り。クァーカス コロン:弾けるようなシトラスとバジルに、ジャスミンやスパイスがエレガントに調和する爽やかな香り。【詳細】ペンハリガン23年クリスマスコフレ<数量限定>発売日:2023年11月15日(水)アイテム:・ルナ ホリデーセット 17,050円・レディース ミニチュア コレクション 9,955円・ジェントルメンズ ミニチュア コレクション 9,955円
2023年11月16日株式会社フォーシーズが展開する、宅配ピザ『PIZZA-LA(ピザーラ)』。あることをきっかけに、命名の秘密が注目を集めています。ピザーラの『ラ』は何?意外なつながり同社のウェブサイトによると、ピザーラは1987年4月17日に1号店が開店したとのこと。創業者は、東京都豊島区の目白でレンタルビデオ店を経営していた、淺野秀則(あさの・ひでのり)さんです。ある日、映画『E.T.』に興味を持った淺野さんは、店じまいをした足で、高田馬場にある名画座『早稲田松竹』のリバイバル上映へ。最初のシーンで見た、デリバリーピザを頬張る子供たちの姿に「これだ!」とひらめいたとか!しかし、海外から日本に上陸したばかりのデリバリーピザ店に電話を入れ、フランチャイズの希望したところ、残念ながら直営しかなく、お断りされてしまいます。そこで、日本人向けのオリジナルピザを作ることに決め、ピザーラが誕生したのです。店名を決める時、『ピザ』になぜ『ラ』が合わさったのかというと…。「ピザーラ」の「ラ」は、実は映画『ゴジラ』の「ラ」なのです。日本を代表するキャラクター・ゴジラのように、日本から羽ばたき世界中の皆様に愛される店になって欲しい、という願いが込められています。日米の名作映画から生まれた淺野のアイデアは、人々の胃袋を掴み、日本の食卓に大きな影響を与え始めます。株式会社フォーシーズーより引用ピザーラは、映画『ゴジラ』にあやかって命名されていたのですね!『ゴジラ』の誕生から70周年となる、記念すべき2023年には、新作映画『ゴジラ-1.0』の公開に合わせてコラボを実施。劇場ポスターやTシャツ、ステッカー、フィギュアなどのオリジナルグッズやピザーラチケットが抽選で当たるキャンペーンを、同年11月3日~12日まで行うとともに、同店のウェブサイト上で改め名前の由来を強調しました。初めて知った人は多く、SNS上で大きな反響が上がっています。・マジかよオイ!初耳だぞ!・ネタじゃない…だと…?・『ゴジラ』にあやかって『ピザラ』だったら、もっと似ていたね。・元ピザーラの配達員である僕、知らなくて衝撃。・70年代生まれの人は割と知っているけど、それ以降の人は知らないよね。誰かに話したくなる豆知識。ピザーラのピザを食べるたびに、頭に『ゴジラ』の姿が浮かびそうですね![文・構成/grape編集部]
2023年11月13日