「和テイ」について知りたいことや今話題の「和テイ」についての記事をチェック! (1/10)
【画像】魅力あふれる函館サンミュージック所属タレント・福島和可菜(@fukushimawakana)が6月30日、自身のインスタグラムを更新した。福島和可菜は、2025年の函館マラソンへの参加に感謝の意を表した。「一度走った方は、また必ず走りたいと思う。そんな魅力溢れる大会である」と語り、その感動と興奮が伝わってくる。大会そのものはもちろんのこと、函館のグルメや温泉、街の雰囲気すべてが魅力的であり、「また函館に帰って来たいと思わせる力がある」と述べている。さらに、大会当日は函館市長・大泉潤氏と直接言葉を交わし、函館の魅力や大会について語り合う場面もあったという。来年の函館マラソンは、2026年6月の最終日曜日に開催予定であることもあわせて告知し、「皆様、ぜひ函館へ」と呼びかけている。また、大会後には打ち上げが行われ、翌日も朝からスケジュールが詰まっていたとのことで、全力で函館を駆け抜けている様子がうかがえた。【画像】35度の猛暑でも元気全開!福島和可菜の“日焼け対策5段活用” この投稿をInstagramで見る Wakana Fukushima(@fukushimawakana)がシェアした投稿 今後の福島の活躍に目が離せない。
2025年07月01日「和ハーブ」とは、日本人が江戸時代以前から暮らしの中で有用してきた植物の総称です。一般社団法人和ハーブ協会が実施する第45回『和ハーブ検定<1級・2級>』を2025年7月19日(土)にオンラインと東京会場(和ハーブ協会銀座セミナールーム)にて開催いたします。日本のハーブ(有用植物)に関する知識を系統的・段階的に学ぶことができます。学習を通じて、取得した知識や資格を日常生活や職場などで活かしていくことができます。和ハーブ検定<1級・2級>公式テキスト<学べる内容>●和ハーブの種類・作用などの基礎知識●植物図鑑では学べない和ハーブの物語●薬草や日本のアロマの基本●さまざまな和ハーブのライフスタイルへの活用法(料理・クラフトレシピなど)●育て方●栄養学や生理学的知識●関連法律知識*合格率:80%(直近2年平均)*検定対策講座受講者合格率:94%(直近2年平均)《和ハーブ検定<1級・2級>概要》●開催日時2025年7月19日(土)【2級】9:30~10:30【1級】10:50~11:50※受験時間:各級60分受験方法:オンライン/東京会場(和ハーブ協会銀座セミナールーム)●受験資格【2級】どなたさまもご受験いただけます【1級】2級合格者/併願受験者●受験料【2級】6,600円(税込)【1級】6,600円(税込)【1・2級併願】12,000円(税込)※併願は単願の10%割引となります。《第45回 和ハーブ特別検定【1級・2級】対策講座》●日時2025年6月21日(土)(東京会場・Zoomにて開催)【2級】10:00~11:30【1級】12:00~13:30※2級・1級、各90分の講座です。※当日参加できない方は、後日視聴受講も可能です。<詳細・お申込みはこちら> ドライ和ハーブ和ハーブを知り、学ぶことは、日本人である私たち自身の原点を追求し、自分らしい生き方のヒントに溢れています。■『和ハーブ』とは江戸時代以前より日本各地の暮らしで広く有用されてきた植物、および、それらを活用する文化のこと(※一般社団法人和ハーブ協会の定義による)■一般社団法人和ハーブ協会 Japan Herb Federation― 人から人へ、過去から未来へ、地域から地域へ。「和ハーブ」はみんなの足元の宝もの ―2009年任意団体として設立、2017年に一般社団法人化。日本人が古より暮らしに活用してきた有用植物を「和ハーブ」と名づけ、足元の価値を再発見する〈和ハーブ・プロジェクト〉を推進。「日本の有用植物文化の継承と創生」をミッションに、全国各地の風土に寄り添い伝統的に受け継がれてきた植物文化を体系的に学ぶ「和ハーブ検定」をはじめ、座学・体験講座の実施、講師養成、地域活性サポート事業、メディア発信等を通じ、古くて新しいライフスタイル提案や持続可能な社会を目指す活動を行っています。所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座4-11-7 第2上原ビル6F代表理事 : 古谷 暢基公式Web : Eメール : info@wa-herb.com Facebook : Instagram: @waherbkyoukai 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年06月04日「第11回和酒フェス@大阪ベイタワー」が、2025年7月12日(土)・13日(日)の2日間、大阪ベイタワー2階・アトリウム広場にて開催される。旬の和酒が集結する“利き酒”イベント日本の風土と文化の中でつくられた“和酒”。「和酒フェス」は、季節の移ろいを感じながら、旬の和酒と食、日本文化を楽しめる利き酒イベントだ。東京と大阪でそれぞれ年に3回、季節ごとに開催されている。2025年夏の大阪会場では、全国から23以上の酒蔵が集まり、120種類以上の和酒を提供。会場では、日本酒と相性の良いフードも展開され、多彩な銘柄の飲み比べやペアリングを存分に楽しめる。全国の日本酒を自由に飲み比べ日本酒の飲み比べは、「飲み比べパス」を購入すると自由に楽しめる仕組み。展開するのは、フルーティーな香りとすっきりとした味わいで知られる秋田の老舗日本酒ブランド「美酒爛漫(びしゅらんまん)」、華やかな香りと繊細な味わいが特徴の山形の日本酒「六歌仙(ろっかせん)」、さらりとした飲み口が魅力的な長野の日本酒「七笑(ななわらい)」など、全国各地から厳選した日本酒の数々。また、日本酒だけでなく、梅酒やリキュールも味わうことができる。初登場の酒造も今回は新たに4つの酒造が初出展。フルーティーな香りと甘酸っぱい口当たりが特徴の新潟の日本酒「醸し香(かもしか)」、爽やかな香りとすっきりとした飲み口が魅力の長野の純米大吟醸酒「酔園(すいえん)」、酸味が穏やかで優しい口当たりが楽しめる徳島の日本酒「鳴門鯛(なるとたい)」に加え、SNSでも話題となった「高砂」のレモンハイの素がラインナップに加わる。フードブース&お酒販売コーナーさらに、入場無料のフードブースやお酒販売コーナーも登場。フードブースでは、地元の食材を使ったメニューや地方の特産品、人気飲食店の逸品、さらに和酒と相性抜群の料理を提供。お酒販売コーナーでは、試飲して気に入ったお酒をその場で購入できる。自宅用はもちろん、お土産やお中元など、夏の贈り物としてもおすすめだ。【詳細】「第11回和酒フェス@大阪ベイタワー」開催日程:2025年7月12日(土)、13日(日)時間:第1部 12:00~14:10(2時間10分)、第2部 15:00~17:10(2時間10分)※各部入替制会場:大阪ベイタワー 2階 アトリウム広場住所:大阪市港区弁天1-2-4定員:各部400名(予定)料金:3,400円※前売り制、当日券は数量限定で販売予定。チケット販売:公式サイト、パスマーケット(PassMarket)、ピーティックス(Peatix)内容:全出品酒の飲み比べ、一部銘柄の購入可能特典:水(500ml)、オリジナルうちわ<参加予定酒蔵・銘柄>美酒爛漫(びしゅらんまん) 秋田銘醸・秋田県、福小町(ふくこまち) 木村酒造・秋田県、六歌仙(ろっかせん) 六歌仙・山形県、郷乃誉(さとのほまれ) 須藤本家・茨城県、岩の井(いわのい) 岩瀬酒造・千葉県、サマーフォール(SummerFall) WAKAZE・東京都、醸し香(かもしか) 小山酒造店・新潟県、越の白鳥(こしのはくちょう) 新潟第一酒造・新潟県、酔園(すいえん) EH酒造・長野県、渓流(けいりゅう) 遠藤酒造場・長野県、千曲錦(ちくまにしき) 千曲錦酒造・長野県、七笑(ななわらい) 七笑酒造・長野県、高砂(たかさご)富士高砂酒造・静岡県、四海王(しかいおう) 福井酒造・愛知県、日本魂(やまとだましい) 江井ヶ嶋酒造・兵庫県、龍力(たつりき) 本田商店・兵庫県、車坂(くるまざか) 吉村秀雄商店・和歌山県、鷹勇(たかいさみ) 大谷酒造・鳥取県、五橋(ごきょう) 酒井酒造・山口県、鳴門鯛(なるとたい) 本家松浦酒造場・徳島県、花雪(はなゆき) 河津酒造・熊本県、泰斗(たいと) 千代の園酒造・熊本県、黒伊佐錦(くろいさにしき) 大口酒造・鹿児島県※参加酒蔵は今後追加される可能性あり。追加・変更情報は公式ページにて確認。
2025年05月25日格闘家の辻井和奏が20日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】格闘家・辻井和奏が愛らしいお花見ショットを公開!三つ編みがキュート!!「大好きなお友達とちょー久しぶり飲み会した!」と日常での出来事を報告し、ジョッキを手に笑顔を浮かべる姿を公開した。「試合前には味わえない幸せ。次はいつかな~」と減量などで食事制限がある格闘家ならではの幸せを感じる瞬間への喜びを語った。 この投稿をInstagramで見る 辻井 和奏(@boolpan1111)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年05月20日一般社団法人和ハーブ協会認定【和ハーブロード】とは、“足元の宝もの”「和ハーブ」を通じて新しい価値を提案し、多世代へ地域独自の魅力を伝えていく、自然体験型のヘルスツーリズム拠点です。2025年初夏、北陸・福井県越前市内に全国2か所目のハイキングコース【八ッ杉(やつすぎ)和ハーブロード】が開通いたします。全長約1.1kmのコースは歩きやすく、四季折々の自然が織りなすビュースポットもあり、気軽なハイキングにぴったりです。さらにはオリジナルキャラクター「和ハーブはっぱ隊」が、森のあちこちで和ハーブにまつわる物語をガイドしてくれます。5月25日(日)は現地にて、オープニングセレモニーと和ハーブ散策会が開催されます。新緑の森の中を清々しい空気が通り抜け、季節の草木たちが出迎えてくれます。当日は和ハーブランチご試食体験も含め、どなた様もご参加無料です(事前申込制、一部メニューは有料)。植物と人の永続的なにぎわいを目指す幕開けの場へ、足をお運びいただければ幸いです。【八ッ杉和ハーブロード】散策路(クロモジの森)■『八ッ杉和ハーブロード お披露目会』概要開催日 :2025年5月25日(日)プログラム:現地受付 10:30~第1部 11:00~11:30オープニングセレモニー・八ッ杉和ハーブロード開通式11:30~13:00和ハーブランチ第2部 13:00~15:00散策会 八ッ杉和ハーブさんぽ~足元の宝ものを探そう!~※散策終了後、現地解散となります。※荒天時以外は開催決行いたします(但し一部内容変更あり)。会場 :八ッ杉千年の森(越前市八ッ杉森林学習センター)※専用駐車場あり参加費 :無料主催 :越前市役所 農林整備課運営 :一般社団法人和ハーブ協会<詳しくはこちら> アクセス■『和ハーブロード』とは一般社団法人和ハーブ協会認定【和ハーブロード】とは、下記要件を満たした自然体験型のヘルスツーリズム拠点であり、“足元の宝もの”「和ハーブ」を通じて新しい価値を提案し、地域独自の魅力を伝えていく全国横断の取り組みです。<設置テーマ>人と植物が暮らしに調和し、多様な生き物が共生する道<認定要件>(1)気候風土に即した地域本来の和ハーブ植生(草本・木本)が確認できること。(2)上記(1)の和ハーブを観察できる安全に配慮された散策コースが、1カ所以上設置されていること。(3)生息する和ハーブの種類・生態や、地域の有用植物文化を閲覧・学習できるコンテンツ、資料、施設などが用意されていること。この取り組みによって地域の和ハーブ植生を活かした自然散策路が設置されることにより、地域への誘客や地域住民の方々の健康増進、環境教育の拠点となることを目指します。同時に、現地で活躍できる和ハーブガイド(案内者)を養成する「和ハーブフィールドマスター講座」を全国各地で開講しています。■『和ハーブ』とは江戸時代以前より日本各地の暮らしで広く有用されてきた植物、および、それらを活用する文化のこと(※一般社団法人和ハーブ協会の定義による)■一般社団法人和ハーブ協会 Japan Herb Federation― 人から人へ、過去から未来へ、地域から地域へ。「和ハーブ」はみんなの足元の宝もの ―2009年任意団体として設立、2017年に一般社団法人化。日本人が古より暮らしに活用してきた有用植物を「和ハーブ」と名づけ、足元の価値を再発見する〈和ハーブ・プロジェクト〉を推進。「日本の有用植物文化の継承と創生」をミッションに、全国各地の風土に寄り添い伝統的に受け継がれてきた植物文化を体系的に学ぶ「和ハーブ検定」をはじめ、座学・体験講座の実施、講師養成、地域活性サポート事業、メディア発信等を通じ、古くて新しいライフスタイル提案や持続可能な社会を目指す活動を行っています。所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座4-11-7 第2上原ビル6F代表理事 : 古谷 暢基公式Web : Eメール : info@wa-herb.com Facebook : Instagram: @waherbkyoukai 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年05月12日カンテレアナウンサーの橋本和花子が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「やっぱ、スターすぎる…」橋本和花子アナ、万博取材中の“夜空映え”オフショットに反響!「#こどもの日」とハッシュタグで綴り、複数枚の写真をアップした。こどもの日に自身の子どもの頃の写真を投稿した。ぱっちり二重の可愛らしい姿に「アイドルやん」「可愛い!」と反応するファンもおり、メロメロになるファンのコメントが多く寄せられていた。 この投稿をInstagramで見る 橋本和花子(カンテレアナウンサー)(@wakako__hashimoto)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「可愛すぎですね」「こどもの頃から可愛すぎます」などのコメントが寄せられていた。
2025年05月05日お笑いタレントの勝俣州和が23日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ウッチャンナンチャン、勝俣州和の還暦を祝福!「仲間は一生の宝物」「先週、茨城の大場いちご園さんでいちご狩りを堪能してきました!」と綴り、2枚の写真をアップ。続けて「大粒のいちごをたらふく食べた後、大場いちご園さんのご厚意でBBQ大会をさせていただきました」と綴り、いちご狩りに加えてバーベキューも満喫したことを報告した勝俣。最後は「大場いちご園さん、ありがとうございました」と、感謝の言葉で締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 勝俣州和/Kunikazu Katsumata(@kunikazukatsumata_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「羨ましい」というコメントや90件以上のいいねが寄せられている。
2025年04月23日格闘家の辻井和奏が5日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】辻井和奏が女子練習の集合写真を投稿!「もうすぐいよいよほののタイトルマッチ」と妹の試合があることをアピール。姉妹でのツーショットを公開し「練習後に勝利祈願へ行きました✊」と報告した。「4/6はアツい日になると思う❤️注目しててください!!」と試合情報を公開し、ファンに呼びかけた。 この投稿をInstagramで見る 辻井 和奏(@boolpan1111)がシェアした投稿 この投稿には応援コメントといいねが寄せられている。
2025年04月06日新作「AH!!」をリリースした音楽家のTOWA TEI(テイ・トウワ)が、東京・横浜・大阪にある世界標準のライブ・レストラン「Billboard Live」のテーマ曲「THE BILLBOARD」を手掛けた。2025年4月1日より各会場や関連するコンテンツで同テーマ曲の公開がスタートする。「ザ・看板」という意味を持つタイトルからもわかるように、彼の遊び心が散りばめられた力作で、Billboard Liveにおける過去の出演者や会場のイメージからインスパイアを受けて完成した。キャッチーなリフはもちろんのこと、まるで現代アートのように数々の音色が調和し、その表情が変化していく生きたサウンドは必聴。< TOWA TEI(テイ・トウワ)コメント>Billboard Liveは、好きなアーティストの生演奏を、お酒や食事と共に楽しめる数少ない贅沢な時空間です!その看板描きの様なものを一任されて光栄に思います。TOWA TEIBillboard Live is one of the few luxury venues where you can enjoy live music by your favorite artists while having drinks and food! I feel honored to have been entrusted with the responsibility of painting the billboard of the venue.TOWA TEI■Billboard Liveテーマ曲 「THE BILLBOARD」MUSIC, ARRANGE:TOWA TEI(テイ・トウワ)T. SAX & ADDITIONAL KEYBOARDS:清水靖晃ADDITIONAL PROGRAMMING:安田寿之KEYBOARDS AND DRUMS PROGRAMMING:TOWA TEIMIXED BY TOWA TEI & 小日向歩MASTERING:GOH HOTODA■TOWA TEI(テイ・トウワ)1990年にDEEE-LITEのメンバーとして、アルバム『World Clique』で全米デビュー。現在、13枚のソロアルバム、3枚のSWEET ROBOTS AGAINST THE MACHINE名義、METAFIVE のアルバム等がある。2013年9月から現在に到るまで、東京・青山にある INTERSECT BY LEXUS -TOKYO の店内音楽監修。2021年、Netflix制作アニメ「SUPER CROOKS」劇伴を担当。2024年10月からMUJIの店内音楽監修を務める。 2025年3月29日、13枚目アルバム『AH!!』をデジタルリリース、6月6日にはアナログが発売される。2025年4月からBillboard Liveのテーマ楽曲を担当する。<Official Site> ■Billboard Live TOKYO / YOKOHAMA / OSAKA120年以上の歴史を持ち、世界で最も信頼される音楽ブランド“ビルボード”の名のもと、国内外のトップ・アーティストが出演するライブ・レストラン。シェフ自慢の料理メニューと選りすぐりのドリンク、快適なインテリアでゲストを出迎える。日本の音楽と文化の拠点である東京、横浜、大阪の3大都市に店舗を構え、五感を満たすパフォーマンスを展開。すべての夜を伝説に変える───エンタテインメントにあふれた上質空間。<Official Site> ===会社概要===株式会社阪神コンテンツリンク HANSHIN CONTENTS LINK CORPORATION本社所在地 大阪市福島区海老江1丁目1番31号 阪神野田センタービル10F資本金 230,000千円(阪神電気鉄道株式会社 100%出資。阪急阪神東宝グループ)事業内容 コンテンツ事業、音楽事業、広告メディア事業、サイン制作事業株式会社阪神コンテンツリンク ビルボードジャパン リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月31日る・ひまわりが新たに立ち上げた「ハジケ・る ポップコーン一座」による1作目『テイ・る オブ ナイトメア』~不思議の国の給仕係~が、2025年3月21日に東京・I’M A SHOWで開幕。舞台写真と出演者によるコメントが到着した。ファンタジー世界で紡がれる「愛」をテーマにしたオムニバス演劇となる本作。3つのオムニバスストーリーと導入のオープニング&エンディングで構成され、出演者たちはそれぞれにさまざまな重要キャラクターとして登場する。主演を務める相葉裕樹は初日に際し、「クセの強いキャラクターたちが暴れまわる、不思議でハチャメチャな世界。そして、ついに物語はほぼ完成しました。ほぼ?そう、まだ足りないんです。この作品の最後のワンピースは客席に座る皆さんの“笑い声”。“え、なにこれ?”“なんでそうなるの?”“……いや、でもちょっと面白いな”“ぐふふふ”そんな、じわじわくる笑いがこの物語を完成させます。僕らも最後まで、この妙な世界にどっぷり浸かります。なので、皆さんも“考えるより、感じる”くらいの気持ちで、不思議な世界を一緒に楽しみましょう!」とコメントを寄せた。公演は2025年3月30日(日) まで。撮影:岸隆子■相葉裕樹 コメント全文いよいよ初日の幕が上がります。ここまでスタッフ、キャストの皆さんと力を合わせ、一つひとつ丁寧に作り上げてきました。クセの強いキャラクターたちが暴れまわる、不思議でハチャメチャな世界。そして、ついに物語はほぼ完成しました。ほぼ?そう、まだ足りないんです。この作品の最後のワンピースは客席に座る皆さんの「笑い声」。「え、なにこれ?」「なんでそうなるの?」「……いや、でもちょっと面白いな」「ぐふふふ」そんな、じわじわくる笑いがこの物語を完成させます。僕らも最後まで、この妙な世界にどっぷり浸かります。なので、皆さんも「考えるより、感じる」くらいの気持ちで、不思議な世界を一緒に楽しみましょう!■須賀健太 コメント全文『テイ・る オブ ナイトメア』ついに開幕です!今日まで稽古を重ねてきましたが、一作品ごとに本当に違う世界観になっていて"オムニバスすぎるオムニバス"となっております(笑)。更にここにゲストの皆さんのエネルギーが加わると思うと今からワクワクしております。不思議の国の世界をぜひお楽しみください!劇場でお待ちしております!■丘山晴己 コメント全文オムニバス作品に初挑戦します!個性的な世界観と素敵なキャストでお届けする本作は、コメディ要素がありつつも演劇としての魅力を大切にし、絶妙なストーリーの繋がりを楽しめる作品です。初日のお客様との化学反応が楽しみです!千秋楽まで全員で駆け抜けられるよう頑張りますので、よろしくお願いします!■横山賀三 コメント全文お客様の反応が未知でとてもワクワクしています。コント、ミュージカル含め全く違った色を持った3つのコメディを新鮮な気持ちで楽しんでいただけたらと思います。稽古場ではニヤニヤが止まらない日々でした。僕自身も毎公演で生まれる空気を楽しんで千秋楽までぶつかっていこうと思います!!■オレノグラフィティ コメント全文本作はすべて「愛」をテーマにした物語だと、稽古初日と最終日に演出の加藤啓さんが仰いました。悲劇と喜劇は表裏一体と言いますが、ポップで軽快なコメディにも、ダークで悲壮的なドラマにも、奥底には多種多様な「愛」が流れていることを感じていただける作品になったと思っております。人と人との繋がりを強く持たなければ、笑いも悲しみも産まれない。そして繋がるための大きな衝動は「愛」でしかないのだと、稽古を通して毎日訴えかけられておりました。あとは観ていただける皆様の「愛」と劇場で深く繋がれることを楽しみに、初日を迎えたいと思います。どうか日常の全てを忘れてお楽しみください。■村上純(しずる)コメント全文ばっち(相葉くん)が僕を指名で呼んでくれたこと、そしてそのお陰でこのカンパニーに参加させてもらえていることに、稽古期間を経て改めて心より感謝しています。キャスティングの時点でその作品の良さはほぼ決まってくる、みたいな考え方を見聞きしたことがあるんですが、まさにそれを今回の共演者の皆さんとの稽古を通して痛感しています。振り返ると、スタッフさんも含め稽古場にいる全員が同じトーンで作品作りの楽しさを共有していたように思います。おかげさまで変な遠慮など一切せず、皆さんとコミュニケーションを図れたと勝手に思っています。そのベースとして、演者みなさんが各々個人で緊張感を持っていたから、根底でのお互いへのリスペクトが感じられたからだと思います。その結晶として、本番ではお客さん皆さんに演劇でもコメディーでもコントでもない、恐らく観たことのない不思議で面白い舞台を届けられると思っています。■坂田聡(ジョビジョバ) コメント全文全ての稽古を終え充実してこの日を迎えました。素晴らしい作家陣の脚本を元に、稽古場で考え抜きました。バリエーションに富んだ楽しい作品になったと思います。前知識なく見ていただいても大丈夫です。とても楽しい仕上がりになったと思います。本番が楽しみです。さあどうなることやら。劇場でお待ちしております。■加藤啓 コメント全文演出とウサギ役を担当します。相葉くんをはじめとするキャスト、そしてスタッフが、面白い作品にするために愉快に誠実にトライしてくれて、豊かな稽古の日々となりました。誰も見たことのない演技体を突然見せてくれたり、僕の意図を分かりやすくフォローしてくれたり、短期間で思わぬ変化をしたり、あるシーンの大きなアイデアを出してくれたり、嬉しい瞬間がたくさんありました。オムニバス公演なので、皆さん複数の役をやりますが、色んな人物を愛を持って生きてくれて、僕は稽古中ずっと飽きずに笑って心動かされてきました。さらに頼もしい日替わりゲストも登場します。本番が本当に楽しみです。是非観て下さい。■紫吹淳 コメント全文今回、俳優・紫吹淳としてある意味初めての扉を開けております。今年の初仕事がテレビ朝日の池田テツヒロさん脚本の『家政婦のミタゾノ』から始まり、またすぐにこの様な機会をいただき不思議なご縁を勝手に感じています。新たな扉を模索しながら開けたその扉が皆様にどう映るかドキドキです。お笑い、コントと全くわからない世界でもがきながら開けたその扉の先に何があるのか……。是非、その姿を沢山のお客様に劇場で見届けていただけましたら幸いです。そして、その紫吹淳が皆様にどう映るのか……。こっそり教えてくださいませ~(笑)。その回答を聞くのも怖い気もしますが、この素敵なご縁を頂戴して私自身も楽しみながら公演に臨みます。劇場で……お待ちしております。<公演情報>ハジケ・る ポップコーン一座『テイ・る オブ ナイトメア』~不思議の国の給仕係~脚本:岩崎う大(劇団かもめんたる)、池田テツヒロ、水川かたまり(空気階段)、ブルー&スカイ演出:加藤啓音楽:オレノグラフィティ出演:相葉裕樹、須賀健太、丘山晴己、横山賀三、オレノグラフィティ、村上純(しずる)、坂田聡(ジョビジョバ)、加藤啓、紫吹淳日替わりゲスト:伊藤裕一、広井雄士、前川優希、鯨井康介、松田岳、spi、村井良大、上口耕平、平野良、内藤大希(出演日順)2025年3月21日(金)~3月30日(日)会場:東京・I’M A SHOWチケット情報:()公式サイト:
2025年03月24日俳優の須賀健太が21日、Ⅹを更新した。【画像】須賀健太、映画『ガンニバル2』を視聴し「この世界に入ってみたかった…」と嘆く?「舞台『テイ・るオブナイトメア』本日初日です!!個性豊かな共演者の皆さん、ゲストの皆さんと良き時間に出来るように頑張ります!緊張してます!今回はプレゼントボックスもあるみたいなので、お手紙とかくれたら喜びます!」と綴り、1枚の写真をアップ。須賀が緊張するという舞台『テイるオブナイトメア』は不思議の国の奇妙なお茶会と題して3つのオムニバスストーリーおよびオープニングとエンディングに構成されており、須賀はオープニングとエピソード2に出演する予定だ。舞台『テイ・る オブ ナイトメア』本日初日です!!個性豊かな共演者の皆さん、ゲストの皆さんと良き時間に出来るように頑張ります!緊張してます!今回はプレゼントボックスもあるみたいなので、お手紙とかくれたら喜びます!☺️ pic.twitter.com/YzugoZtVRz — 須賀健太 (@suga_kenta1019) March 21, 2025 この投稿にファンからは「見に行けないけどめちゃめちゃ応援してます無事に成功しますように」「公演が順調に進むことを願っています!!」といったコメントが寄せられている。
2025年03月21日る・ひまわりが新たに立ち上げた「ハジケ・る ポップコーン一座」による1作目『テイ・る オブ ナイトメア』~不思議の国の給仕係~が、2025年3月21日(金) から30日(日) に東京・I’M A SHOWで上演される。本作は、ファンタジー世界で紡がれる「愛」をテーマにしたオムニバス演劇で、3つのオムニバスストーリーと導入となるオープニング&エンディングで構成される。日替わりゲストのアリスを迎えたオープニング『不思議の国の給仕係』&日替わりのエンディングを、大倉孝二とともに「ジョンソン&ジャクソン」というユニットでも活躍するブルー&スカイ。猟奇的な殺人をおかした青年を描くコント『悪魔との面会』を、お笑いコンビ「かもめんたる」として2013年の『キングオブコント』で優勝を果たし、2020年、2021年と続けて岸田國士戯曲賞最終ノミネートされた「劇団かもめんたる」主宰の岩崎う大、15世紀頃のルーマニアで生きる切ないヴァンパイアのミュージカル『ルシアン』を、『パタリロ!』から映画『たべっ子どうぶつ』の脚本までジャンル問わず幅広く執筆を行い活躍する池田テツヒロ、冒険コント全寮制の魔法学校で魔法使いを目指す男子たちを描いた『とけろ魔法』を、『キングオブコント2021』王者で、個性的なキャラを生かした独特な世界観が人気のコンビ「空気階段」の水川かたまりが手がける。全く違う3つのオムニバスストーリーとなるため、出演者たちはそれぞれにさまざまな重要キャラクターとして登場。主演を相葉裕樹が務めるほか、共演には須賀健太、丘山晴己、横山賀三、村上純(しずる)、坂田聡、オレノグラフィティ、紫吹淳が名を連ねた。演出は、劇団「拙者ムニエル」に旗揚げより参加して以降、看板俳優として全ての公演に出演するほか、脚本や演出、映画監督、絵本製作と幅広い活動を見せる加藤啓が担当。演じる側と制作側、両方の経験による多角的な視野から一座をまとめる。■脚本:岩崎う大(劇団かもめんたる) コメント猟奇殺人の愛をテーマにというお題をいただいてからのスタートでした。これをコメディーにしていくのは、なかなか骨の折れる作業でしたが、その分、乗り越えた時の爽快感は格別でした。あの爽快感を思い出すと、今作はきっと傑作に違いないと思うのです。あとは仕上がりを楽しみ待たせていただきます。■脚本:池田テツヒロ コメント俳優陣の皆様が、予想以上のスゴワザ、ハナレワザをやってくださるのが、る・ひまわり公演の楽しみなところです。『ながされ・る君へ』の時とはまた違う、ばっちのカッコよさを、ニマニマしながら執筆しております。兎にも角にも!天才、加藤啓の演出に乞うご期待!■脚本:水川かたまり(空気階段) コメントこんばんは。今この文章を書いているのが夜なのでこんばんはです。日中に読んでいる方、本当にすみません!!魔法使いにもこんなシトラスでバブリシャスなひとときがあるんじゃないかなと思いを巡らせながら執筆させていただきました。願わくば、ダニエルラドクリフさんにもご覧いただきたいです。■脚本:ブルー&スカイ コメントとても楽しそうなオムニバス公演のオープニングとエンディングを担当させていただくことになり、さらにエンディングは2種類ということで、このあまり馴染みのない形式の作業を楽しませていただこうと思います。■演出:加藤啓 コメント宇宙のどこかの星の人から見たら、地球人は、不思議の国の住人に見えるのではないかと妄想することがある。地球人は一体なぜそんな事をするのか、なぜそんな人生を歩んでしまうのかと、奇妙に見えるのではないか。その人にとっては愛ゆえの行動であったとしても、気持ちは隠されていたり、複雑にねじれていたり、裏腹な行動をしてしまったり、表にはそのままではないカタチで現れ、そして事件が起きます。それを観察した違う星の人は、きっと不思議に思うことでしょう。この作品では、色々なカタチの[愛]をお届けします。奇妙な愛、隠された純愛、サイコパスな愛、不条理な愛。不思議の国の人物たちは、果たしてどんな[愛]を生きるのでしょうか。主演の相葉君を筆頭に、最高の布陣となりました。お愉しみに。■主演:相葉裕樹 コメントこのたび『テイ・る オブ ナイトメア~不思議の国の給仕係~』で主演を務めさせていただけること、大変光栄に感じております。本作は、ブルー&スカイさん、池田鉄洋さん、岩崎う大さん(かもめんたる)、水川かたまりさん(空気階段)という個性豊かな脚本家の皆さんが手がけたオムニバス形式の舞台です。それぞれの物語が紡ぐ不思議で笑いに満ちた世界は、観るたびに新しい発見があるはずです。そして、その魅力を引き出す加藤啓さんの演出のもと、キャストやスタッフの皆さんと共に、誰も見たことがない弾けっぷりをお届けします。ぜひ劇場でこの贅沢な舞台をお楽しみください。【物語】オープニング:不思議の国の給仕係脚本:ブルー&スカイ『不思議の国のアリス』のような世界。アリス(日替わりゲスト)は、「案内人」に連れられて、不思議な世界にやってくる。そこには愉快な帽子屋を筆頭に、個性豊かな人物たちがたくさんいて……Episode1:とけろ魔法脚本:水川かたまり(空気階段)全寮制の魔法学校で魔法使いを目指す男子たち。しかし勉強そっちのけで、コイバナに真剣。ことごとくくだらないことに魔法を使ってしまい……。Episode2:悪魔との面会脚本:岩崎う大(劇団かもめんたる)猟奇的な殺人事件の犯人として取り調べを受ける青年の言い分とは……。Episode3:ミュージカル『ドラキュラ・ルシアン』脚本:池田テツヒロ青年将校といつまでも歳をとらない王。そして歳を重ねていく王妃。彼らの行きつく先には――エンディング脚本:ブルー&スカイアリスが不思議の国から目覚める時間。結末はふたつ。アリスが夢から覚めた時、感じた「愛」とは――<公演情報>ハジケ・る ポップコーン一座『テイ・る オブ ナイトメア』~不思議の国の給仕係~脚本:岩崎う大(劇団かもめんたる)、池田テツヒロ、水川かたまり(空気階段)、ブルー&スカイ演出:加藤啓音楽:オレノグラフィティ出演:相葉裕樹、須賀健太、丘山晴己、横山賀三、村上純、坂田聡、オレノグラフィティ、紫吹淳日替わりゲスト:伊藤裕一、広井雄士、前川優希、井康介、松田岳、spi、村井良大、上口耕平、平野良、内藤大希(出演日順)2025年3月21日(金)~3月30日(日)会場:東京・I’M A SHOW公式サイト:
2025年02月01日カンテレアナウンサーの橋本和花子が3日、自身のインスタグラムを更新。【動画】「上戸彩みたい…!」美女アナ・橋本和花子、美麗すぎるバースデームービーを披露し反響続出!「明けましておめでとうございます」と新年の挨拶を投稿し、初詣で引いたおみくじが「吉」だったことを報告した。橋本は「個人的にはちょうど良いかなあと思う吉でした」と穏やかに語り、「2025年が皆さんにとって素敵な一年になりますように。本年もよろしくお願いいたします!」とフォロワーにメッセージを送った。新年早々、フレッシュな笑顔でファンを魅了した橋本。2025年もますますの活躍が期待される。 この投稿をInstagramで見る 橋本和花子(カンテレアナウンサー)(@wakako__hashimoto)がシェアした投稿 コメント欄には「今年もご活躍を期待しています!」「体調に気をつけて頑張ってください」など、橋本アナを応援するメッセージが続々と寄せられ、ファンからの温かい支持が伺える。
2025年01月03日サイバージャパンダンサーズの渡辺加和が19日、自身のインスタグラムを更新。【画像】渡辺加和「お誕生日VLOG」で大はしゃぎに「可愛すぎる」の声!「夏の甘い思い出❤️(今はかなへに制御かけられてマス)」と綴り、自身が写った写真や動画など数点をアップした。甘いものをパクパク食べながら、満面の笑顔の渡辺が可愛すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 渡辺 加和(@watanabekazue)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「どれもこれも美味しそうだこと」といったコメントが寄せられている。
2024年10月20日サイバージャパンダンサーズの渡辺加和が15日、自身のインスタグラムを更新。【画像】CJD・渡辺加和「甘へー⇒強へー変身!」ムービーがカッコ可愛いと話題!「お誕生日VLOG」と綴り、1本の動画をアップした。夫がサプライズで予約してくれたというディズニーランドホテルを、大はしゃぎで楽しむかずへーが可愛すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 渡辺 加和(@watanabekazue)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「素敵な旦那さん楽しそう」といったコメントが寄せられている。
2024年10月16日サイバージャパンダンサーズの「かずへー」こと渡辺加和が4日、自身のインスタグラムを更新。【画像】渡辺加和が「ペンギン」に⁉可愛すぎる姿にファンもほっこり「いよいよ正中線というものが、お腹センターにクッキリハッキリと出てきました♡」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。幸せそうな表情でお腹に現れた「正中線」を見つめる、かずへーの母の顔にファンもほっこりしたようだ。 この投稿をInstagramで見る 渡辺 加和(@watanabekazue)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「ほんまに綺麗な妊婦さん…」といったコメントが寄せられている。
2024年10月04日サイバージャパンダンサーズの渡辺加和が1日、自身のインスタグラムを更新。【画像】サイバージャパン渡辺加和の「涙が出そう」な最近の体験とは…?「マタ旅にいってまいる」と綴り、1本の動画をアップした。妊娠中ということもあって、脚だけを使ったダンス動画だが、途中でペンギンの動画が差しはさまれている。どうやら、大きなお腹の自身の姿にペンギンの姿を重ねているようだ。 この投稿をInstagramで見る 渡辺 加和(@watanabekazue)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「ペンギン出た瞬間笑えました」といったコメントが寄せられている。
2024年10月03日一般社団法人グローバル和活和育(所在地:福岡県、代表理事:細川 武人)は、日本の伝統文化を世界に発信するために、新たな挑戦を開始します。当団体は、世界10ヵ国で国際特許を取得した、5分で着られる本格着物「WASOMI.」の販売をアメリカ市場で行うべく、Kickstarterを活用したクラウドファンディングを2024年8月20日(火)に開始しました。本プロジェクトは2024年10月4日(金)までを予定しています。(※)当社調べメイン画像■WASOMI.の特徴WASOMI.は、着物愛好者や初めて着物を着たいと思う方々に向けて開発されました。以下の特徴により、従来の着物の持つ課題を解決しています。・5分で簡単に着られる:立体縫製で着付から装着へと進化した本格着物で、紐は1本も使用しません。帯の締め付けや形崩れがなく、一日中快適に着用可能。・手入れが簡単:100%高品質ポリエステルを使用しており、洗濯機で洗え、アイロン不要。通常の洋服と同様にハンガーにかけて収納可能。・本格的なデザイン:立体縫製により、美しいシルエットが保たれ、着物本来の気品と色彩を楽しむことができます。着方のYouTube: ■着物市場の現状と着物の世界的需要日本国内の着物市場は過去数十年間で大幅に縮小しており、1999年には約6,500億円(約60億ドル)の市場規模を誇っていましたが、2021年には約2,446億円まで縮小しています。この市場縮小は、着物を取り扱う店舗数の減少や消費者の着物離れが影響しています。一方で、海外での着物に対する関心は高まっており、特に日本文化やファッションへの関心が高い地域では、着物の需要が増加傾向にあります。特に欧米諸国では、文化イベントやファッションショーでの着物の展示が注目を集め、着物の国際的な影響力が拡大しています。■着物市場の成長と海外展開の必要性着物を日常的に着用する日本人は減少しており、海外での需要が拡大している中、世界市場に向けた展開が必要とされています。特に、海外に住む日本人や日本文化を愛する外国人をターゲットにしたWASOMI.の普及は、今後の市場拡大に寄与するものと期待されています。■開発者の井上 都裳子が語る、WASOMI.の誕生秘話「このWASOMI.の開発は、娘が海外留学中に着物を着たいという願いから始まりました。海外に住む日本人や着物を愛する方々が、簡単に美しい着物を楽しめるようにと10年間の研究を重ね、このプロジェクトが実現しました。WASOMI.は、伝統と現代の利便性を融合させた新しい時代の着物です。ぜひ、この機会にWASOMI.の魅力を体験していただければと思います。」■アメリカ市場でのクラウドファンディング開始と、日本からの支援も歓迎今回のクラウドファンディングは、アメリカ市場におけるWASOMI.の普及と販売促進を目的としています。海外在住の日本人や日本文化を愛する方々に、手軽に着物を楽しんでいただけるよう、皆様のご支援をお願いいたします。また、このWASOMI.は日本からもご購入いただけますので、ぜひ多くの皆様からの応援もお待ちしております。― Kickstarterページの詳細とご支援方法 ―クラウドファンディングの詳細や支援方法については、以下のKickstarterページをご覧ください。WASOMI. Kickstarterページ(リンク: )アメリカ市場でのクラウドファンディング■一般社団法人グローバル和活和育について「一般社団法人グローバル和活和育は、日本の良きものと良きことを世界に発信し、伝統文化を次世代に継承することを目的とした団体です。これまでにも国内外で着物の展示会やファッションショーを開催し、日本文化の素晴らしさを伝えてきました。今回のクラウドファンディングを通じて、更なる世界展開を目指しています。」■会社概要一般社団法人グローバル和活和育代表者 : 代表理事 細川 武人所在地 : 〒812-0011 福岡市博多区博多駅前4-4-20 舩津ビル401事業内容: 着物の販売・イベント・教育URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月24日サイバージャパンダンサーズメンバーで現在妊娠中の渡辺加和が22日、自身のインスタグラムを更新。【画像】渡辺加和が幸せそうな笑顔で公開した「◯◯あるある」とは⁉「ストーリーでもすこし書いたんですけど、最近お腹に気づいてもらうことが多くなって電車やバスに乗ってると席をゆずっていただくことが増えました」と綴り、マタニティドレスに身を包んだ自撮りショット2枚をアップした。渡辺は続けて、「席をゆずったことはあってもゆずられたことはもちろん無かったので、、、(それはそう←)毎回、笑顔の対応に涙が出そうになるのでする✨」と、感動体験を綴った。 この投稿をInstagramで見る 渡辺 加和(@watanabekazue)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「嬉しいことばかりですね!!☺️一度されると、自分もやらないとってなりますね☺️」といったコメントが寄せられている。
2024年09月22日サイバージャパンダンサーズの渡辺加和が12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】渡辺加和「ジェンダーリビール」に感動!性別は…⁉「ずっと、自分が結婚式をするときはお色直しのドレスは黄色にする!って昔から決めてて、いちばん好きな色この黄色にしてよかったピンときた!!」と綴り、自身が写った写真など数枚をアップした。黄色のドレスで幸せそうな笑顔を見せる渡辺の姿が印象的だ。 この投稿をInstagramで見る 渡辺 加和(@watanabekazue)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「お似合いです」といったコメントが寄せられている。
2024年09月13日定食カフェ「和レ和レ和 アラシヤマ」が、京都・嵯峨嵐山に2024年9月9日(月)にオープン。表参道の人気ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」を手掛ける、日と々との新店舗となる。定食カフェ「和レ和レ和 アラシヤマ」京都・嵐山に「和レ和レ和 アラシヤマ」は、表参道の人気カフェ「パンとエスプレッソと」がプロデュースする定食カフェ。和を感じる落ち着いた雰囲気の店内で、グルテンフリーにこだわったうどんや定食メニューを楽しめる。「だし巻き定食」などこだわりの和朝食8:00~11:00の時間帯は本格的な和朝食メニューを用意。コク深い「蘭王卵」を使用した“ふわふわ”の「だし巻き定食」や、梅または辛子明太子の「出汁茶漬け定食」などが提供される。京都の食材使用&グルテンフリーのうどんランチメニューの注目は、玄米を使用した麺に京鴨を贅沢にのせ、レモンや薬味とともにさっぱりと仕上げた「京鴨昆布水つけうどん」。このほか、“器からはみ出る”ほど大きな油揚げを使った「きつねうどん」や、わかめ好きにはたまらない「わかめうどん」、米粉を使った衣の天ぷらをのせた「天ぷらうどん」などがラインナップする。うどんとセットにできる“ミニ丼”もうどんには、ミニ丼を追加できるのも嬉しいポイント。ボリューム満点の「厚切りカツ丼」をはじめ、だしで煮込んだ豆腐をごはんの上にのせた「とうめし」、京鴨や九条ネギを香ばしく焼いた「京鴨てりたま丼」などの中から、好みの1品を選ぶことができる。いずれも、小麦粉を一切使わないヘルシーなグルテンフリーメニューだ。【詳細】「和レ和レ和 アラシヤマ」オープン日:2024年9月9日(月)住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-14営業時間:8:00~21:00定休日:不定休メニュー例:・だし巻き定食 1,800円・だし茶漬け【梅】 1,600円・だし茶漬け【辛子明太子】 1,800円・名物!京鴨昆布水つけ麺 2,300円・6種の天ぷらうどん(温/冷) 1,800円・嵯峨豆腐森嘉さんの大判きつねうどん(温/冷) 1,500円・厚切りかつ丼 700円
2024年09月12日和太鼓表現師の池脇晋輔氏率いる、和文化芸能一期一会は、2023年12月17日(日)、博多座(福岡市博多区)にて「福岡和の祭典」を開催します。和太鼓をはじめとした日本の伝統芸能だけでなく、バレエ、タップダンス、ピアノなどのアーティストも出演し、和洋の垣根を超えて融合した本舞台。和太鼓を習う子どもたちにとっても「夢の舞台」であり、アーティスト支援、子ども支援を行うラグレスプロテインも、この度、福岡和の祭典を支援することを決定いたしました。福岡和の祭典2023▼福岡和の祭典とは2017年より毎年12月に公演される、多種多様なアーティストたちの文化の交差点。和太鼓を中心に、三味線、笛、創作舞踊など、様々な文化が入り交じり、化学反応で新たな世界を創り出す舞台です。年々参加アーティストもバラエティ豊かになっていき、今年で7年目を迎える本公演では、バレエ、タップダンス、ピアノなども和洋の垣根も越えて融合。今年は、池脇晋輔氏が指導する、親子和太鼓、外国籍のメンバーらも参加し、DEI(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)の観点からも益々大きな広がりを見せています。公演の際は、ロビーで様々な美術アーティストによる展示会も同時開催。舞台芸術だけでなく、美術の世界でも芸術に浸ることができる一日となります。▼和文化芸能一期一会とは分野やチームの垣根を超えてご縁のある人同士で手と手を取り合い力を合わせていくことをモットーに、2020年に結成された和文化芸能グループ。和太鼓を中心とし、三味線、振袖パフォーマンス(帯舞・振袖太鼓)、創作舞踊で新たな舞台を演出。国内外問わず活動しています。▼垣根を超えて様々なアーティストが出演池脇晋輔氏が指導する各地の和太鼓チームの選抜メンバーで結成された、若手実力派和太鼓チーム「倭魂 RisingSun」をはじめ、三味線奏者の「安田勝竜」氏、クラシックバレエダンサーの「柳元隆太郎・美菜子」氏、タップダンサーの「SARO」氏、ソウルピアニストの「SWING-O」氏など、多様なアーティストが舞台を彩ります。和洋の垣根を超えた多様なアーティスト▼各地で活躍する教え子たちも結集和文化の継承・発展・地域振興に力を入れている池脇晋輔氏は、ブラジルパラナ州の和太鼓団体40団体の指導をはじめ、福岡県内の小中高校・大学の和太鼓講師や九州各県の和太鼓グループに作曲、演出、指導を行っています。本公演では、池脇晋輔氏が佐賀や福岡市内外各地で指導する総勢12チームが参加します。▼和太鼓、舞台を通した情操教育池脇晋輔氏は和太鼓の技術の伝承だけではなく、和太鼓の練習、舞台本番の経験を通じた、子どもたちの人間力の向上にも力を入れています。池脇晋輔氏のもとで和太鼓を習う子どもたちはみな、練習のときだけでなく、舞台本番の日も、年長の子が年少の子を自発的に教える場面や、言われる前に行動する場面が目立ち、「自ら考え行動する力」「周囲を見回して協力しあう力」「自分が何を求められているか察し、行動に移す力」などが育まれている様子がうかがえます。また、自己表現が苦手で学校に馴染めなかった子も、和太鼓の練習では生き生きと心と体を開放し、生きる力がメキメキと蓄えられているのを感じられます。▼子どもたちに夢の舞台を池脇晋輔氏は11月10~12日に天神中央公園・貴賓館前で開催された、福岡県・ハノイ市友好提携15周年記念事業「ベトナムハノイフェア」のセレモニー、11月11日にベイサイドプレイス博多で開催された「海辺の発表会2023」など、積極的に子どもたちが立てる舞台を提供。舞台での経験を通して子どもたちの成長、和文化の伝承を促しています。そんな子どもたちにとって、福岡和の祭典は「夢の舞台」であり「憧れの世界」。目標があるからこそ生まれる自発的な努力、努力の先に見える世界を知ってもらいながら、和文化の伝道師の一員となることを願って、公演を続けています。ベイサイドプレイス博多「海辺の発表会」で演奏する子どもたちベトナムハノイフェアに出演した子どもたち北九州「TOMMOROW FES MUSIC CAMP」に出演した子どもたち▼池脇晋輔・池脇佳那プロフィール池脇晋輔・池脇佳那[池脇晋輔]和太鼓作曲・演出・講師としても日本全国で活動する和太鼓奏者。Jazz、ロック、オーケストラ等、多種多様なジャンル音楽とのコラボ演奏でも活躍。 2023年1月1日NOAH日本武道館大会のグレート・ムタ VS 中邑真輔にてWWE中邑真輔選手入場曲生演奏。2018年 モナコ国際映画祭 最優秀監督賞・キャスト賞 映画『黄金の大地』出演。2021年7-8月 博多華丸主演『羽世保スウィングボーイズ』出演・和太鼓監修。2022年12月 自主公演・博多座「福岡和の祭典」主催。[池脇佳那]着物モデル・講師・ステージ演出にとどまらず、帯結び舞と振袖太鼓を組み合わせた日本唯一のパフォーマンスを行う振袖表現師。2005年 着物モデルオーディショングランプリ受賞。2014年 東京オリンピックフォーラム出演。2021年 博多華丸座長公演舞台『羽世保スウィングボーイズ』博多座・大阪新歌舞伎座公演 出演。(社会貢献活動)・福岡市立玄界小・中学校、北崎中学校、福岡こども短期大学 などで和太鼓指導・福岡西方沖地震で被害の大きかった玄界島での復興支援活動(今現在も進行中)・東北大震災の際にチャリティー演奏(現地、大船渡市)・児童養護施設などへの慰問演奏だけではなく養護施設の子供達へ太鼓を指導2016年から進行中・福祉施設への慰問活動・ビーチクリーン活動へ参加した後音楽イベントなどを開催し環境問題と音楽、文化の融合活動2020年から進行中・2017年から博多座にて自主イベントを開催若手音楽家や芸術家の発展発表の場を提供・シルクロードの逆走を目標に和のサーカス団を作り日本の文化を発信していく活動を計画中▼舞台概要「福岡和の祭典」日時 :2023年12月17日(日)13:30会場 14:00開演会場 :博多座(〒812-8615 福岡市博多区下川端町2-1)チケット:特別席3,800円一般席3,300円当日券+500円*未就学児膝上無料主催 :福岡和の祭典実行委員会[出演者一覧]池脇晋輔・池脇佳那倭魂 RisingSun/安田勝竜/柳元隆太郎・美菜子/SARO/SWING-O和衆風/北崎太鼓海音/和太鼓風打/上峰太鼓/かすや華凛/春日太鼓翔音/久山太鼓咲幸/湖絆太鼓/福岡こども短期大学 こども和太鼓研究会/和太鼓燦/着物JAPAN/福岡三弦特別展示:氣龍画 日幸 知/さげもん 緒方 文香/書家 阿部 紫鳳/アート絵画 吉川 俊彦▼子どもの成長を支援するラグレスプロテインもこのイベントを応援子どもたちにも美味しいと評判のラグレス プロテイン香料・保存料等、無添加のラグレスプロテインは、がんばる子どもたちやアスリート、病院、中高齢者などに、安心の国産たんぱく質を寄贈する「コドモへ繋ぐココロを磨く」活動をはじめ、子どもたちの活躍を応援する活動も行っています。(過去の寄贈実績)・新体操、宝塚受験、ダンス、武道、バレーボール、子ども・学生体育支援・プロ(社会人)スポーツ、パフォーマー支援・病院、小児医療、ホスピス、子ども支援・中高齢者、生涯運動、健康支援・学校、外国人支援、海外支援▼グルタミン入りのプロテイン「ラグレス」とはラグレスプロテインは、香料・保存料・着色料・人工甘味料等すべて無添加の、国内で製造された高品質プロテインです。エクササイズや筋トレをしている人だけでなく、日々の健康づくりやダイエット中の食事置き換えにも活用いただけるよう、安全性・美味しさを追求して開発されました。グルタミンは人間の体内に最も多く存在するアミノ酸の一種で、筋肉の分解を防ぎ、粘膜細胞・免疫細胞のエネルギー源ともなる重要な栄養素です。ラグレスでは1杯で約5,000mg※のグルタミンを摂取することができ、ダイエットや腸活のサポートに役立てられています。※専用サジ3杯使用公式アンバサダーを務める栗原恵さん公式アンバサダーを務める、元女子バレーボール日本代表の栗原恵さんも「香料も保存料も含まれていないプロテインは珍しいですし、腸活を続けている私にとって『グルタミン』が含まれているのも嬉しいポイントです」と、太鼓判を押します。味は3種。愛知県西尾の抹茶をふんだんに使用した甘さ控えめのグリーンティー味、乾燥させた本物のイチゴ粉末を豊富に使用して、本格的なイチゴの美味しさを出したドライストロベリー味、ビター感あるココア強めのリッチチョコ味。いつでもやめられる、縛りなしの定期購入キャンペーンも実施中。 ▼お問い合わせ先【和太鼓、チケットに関するお問い合わせ】E-mail: fukuoka.saiten@gmail.com TEL:092-738-4268 【担当】AFE 笠(りゅう)【ラグレスプロテインに関するお問い合わせ】株式会社ホットスリムE-mail: info.flp@luxless.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月21日和傘を使ったイルミネーションイベント「和ルミネーション」が、2023年10月25日(水)から10月27日(金)まで、大手町仲通りと丸の内北口ビルにて開催される。和傘にあかりを灯す、大手町のイルミネーションイベント2018年から続く「和ルミネーション」は、“行き交う人々に興味と愛着を持ってもらえるような空間を提供したい”をテーマに、行燈やタワーに見立てた和傘にあかりを灯すイルミネーションイベント。かつては大名屋敷が並んでいた大手町で、和傘の美しさを楽しんでみてはいかが。また期間中には、10月25日(水)には和傘職人による製作実演、10月26日(木)には和傘行燈寄せ書き、10月27日(金)にはデジタルスタンプラリーといった企画を用意している。【詳細】和ルミネーション開催期間:2023年10月25日(水)~10月27日(金)点灯時間:17:00~21:00場所:大手町仲通り、丸の内北口ビル ※丸の内北口ビルは、10月26日(木)と10月27日(金)※雨天時は室内展示
2023年10月27日東映太秦映画村(所在地:京都市右京区)では、8月の10日間限定で、ナイトイベント「夏の宵祭」を開催いたします。江戸の町を和傘や風鈴、風車など和の装飾と和灯りで彩り、幻想的な夜の花魁道中も開催。映画村でしか見ることができない魅惑的な夏の夜をお楽しみいただけます。特設HP: ■イベント詳細【和灯り 花魁道中】19:45~(約15分間)ライトアップされたオープンセットを花魁道中が練り歩きます。和灯り 花魁道中【幻想江戸の町】オープンセット一帯を優しい和灯りが包み込む。和傘・風鈴・風車など和の装飾も。幻想江戸の町2【UZUMASA 麦酒ガーデン】17:00~吉原通りがイベント中は<麦酒ガーデン>に。侍や忍者などがお客様をおもてなしいたします。お子様も楽しめるよう、ソフトドリンクもご用意しております。UZUMASA 麦酒ガーデン【縁日夜市】宵祭をさらに賑やかに!キッチンカーや縁日も登場します。夏の夜を遊ぼう!縁日夜市■開催概要イベント名: ナイトイベント「夏の宵祭」開催日程 : 2023年8月5日(土)・6日(日)・11日(祝)~16日(水)・19日(土)・20日(日)開催時間 : 16:00~21:00 (入村は20:00まで)開催場所 : 東映太秦映画村料金 : 当日料金…大人 1,800円、中高生 1,100円、子供 900円前売料金…大人 1,600円、中高生 900円、子供 700円※3歳以上入村料金が必要です。※通常入村券(日中)でご入村されたお客様は引き続きナイトイベントもお楽しみいただけます。特設HP : 《施設詳細》■東映太秦映画村所在地 : 京都市右京区太秦東蜂岡町10番地ナビダイヤル: 0570-064349アクセス : ・JR「太秦」駅より徒歩5分、JR「花園」駅より徒歩13分・嵐電「太秦広隆寺」駅より徒歩5分、嵐電「撮影所前」駅より徒歩2分・地下鉄「太秦天神川」駅より徒歩12分・バス停「太秦映画村道」より徒歩5分入村料 : 大人2,400円、中高生1,400円、子ども(3歳以上)1,200円営業時間 : 9:00~17:00(入村は16:00まで)※8月5日・6日・11日~16日・19日・20日は9:00~21:00(入村は20:00まで)公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月25日パティシエ・辻口博啓が手掛ける和スイーツ専門店「和楽紅屋」から夏スイーツが登場。「和楽紅屋」の夏スイーツ「和楽紅屋」は、パティシエ・辻口博啓が作る“和スイーツ”を提案する専門店。日本人ならではの繊細な感性を生かしながら、和三盆や抹茶、柚⼦といった和素材を使用した和スイーツを展開している。和梨&白桃のゼリーそんな「和楽紅屋」から夏限定の和スイーツが登場。中でも注目したいのは、夏に旬を迎える和梨と白桃が主役の爽やかなゼリーだ。鳥取県の名産品である二十世紀梨を使用した「和梨ぜりぃ」と、桃の果肉と高貴な味わいを楽しめる「白桃ぜりぃ」を取り揃える。抹茶&柚子のゴーフレット「和ゴーフレット」は、薄焼きの生地で抹茶と柚子の2種類のクリームをそれぞれサンドした和スイーツ。パリッとした食感の中に和素材の上品な味わいが広がるゴーフレットは、夏の手土産などにもおすすめだ。米粉や和三盆を使用、バターが香るかすてら米粉や和三盆糖を使うことで、懐かしさを感じる味わいに仕上げた「米粉の和三盆バターかすてら」もラインナップ。発酵バターの芳醇な香りや、ふわっとした生地の繊細な食感などを一度に堪能できる。【詳細】「和楽紅屋」の夏スイーツ取扱店舗:和楽紅屋店舗、オンラインストア商品例:・2023ぜりぃ詰合せ 4個入 2,800円・2023和楽涼菓撰 夏の雅 3,240円・和ゴーフレット 10枚入(抹茶5枚・柚子5枚) 1,620円・米粉の和三盆バターかすてら 2,020円<店舗情報>■和楽紅屋 自由が丘本店住所:東京都世田谷区奥沢5-27-11 自由ヶ丘アオキビル 1F営業時間:10:00〜19:00定休日:無休TEL:03-6421-4825■髙島屋二子玉川店住所:東京都世田谷区玉川3-17-1 玉川髙島屋本館地下1階営業時間:10:00~20:00定休日:不定休TEL:03-5491-2751■エキュート品川店住所:東京都港区高輪3-26-27 JR東日本 品川駅構内1階ecute品川内営業時間:8:00~22:00(日・祝日 8:00~20:30)定休日:不定休TEL:03-3446-9157■渋谷ヒカリエ ShinQs店住所:東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエShinQs地下2階営業時間:11:00~21:00定休日:不定休TEL:03-6434-1733■エキュート東京店住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本 東京駅構内1階 サウスコート内営業時間:10:00~22:00(日・祝日 8:00~21:30)定休日:不定休TEL:03-3211-8930
2023年07月23日京都で紅葉狩りをしませんか。「洛缶 和ティラミス」は、マスカルポーネのクリームをより引き立たせる和素材でコラボさせています。「洛甘 和ティラミス」 648円マスカルポーネにカスタードと黒糖を合わせた絶品クリームチーズをお楽しみください。クリームチーズがより一層引き立つように、丹波の黒豆、粒あん、抹茶のスポンジを忍ばせています。和とのコラボの妙を是非味わってください。11月2日より、本店、ジェイアール京都伊勢丹B1店にて数量限定で同時発売いたします。「バナナマロンパイ」594円こんなにおいしいクリームがあったのかと驚かされます。食感の良いパイ生地の上に、バナナカスタードを敷いてマロンクリームを乗せ、ラム酒を効かせた生クリームのムースで包み込みました。11月9日より、本店、ジェイアール京都伊勢丹B1店にて数量限定で同時発売いたします。「和魂洋才」をコンセプトに、醤油やきなこ、お餅などの「和」の素材を用い、「洋」の技巧を凝らし昇華させた菓子の数々は、若きパティシエ達がこだわり抜いた逸品ばかり・・・。大切な方への贈り物に最適な、ひと味違う「和魂洋才」のお菓子です。洗練された店内に並ぶ至高のスイーツをぜひご賞味ください。【会社概要】本店 : 京都市中京区三文字町227-1藤六ビル1F(東洞院通六角西北角) TEL 075-708-3213イートイン有/店長:小久保叶望URL: ジェイアール京都伊勢丹店 : 京都市下京区東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹地下1F洋菓子売場【お客様からのお問い合わせ先】パティスリー洛甘舎店長小久保叶望TEL:075-708-3213e-mail: info@rakkansha.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年10月24日キル フェ ボン(Qu’il fait bon)は、「茨城県産 和梨“恵水”のタルト」を2022年9月16日(金)より期間限定で全店にて発売する。大玉の和梨「恵水」約1.5玉使用の限定タルト「茨城県産 和梨“恵水”のタルト」は、香り高くみずみずしい大玉の和梨「恵水(けいすい)」を1ホールあたり約1.5玉使用したタルトだ。「恵水」は茨城県オリジナル品種の梨で、糖度が高く酸味が少ないため、深い甘みを感じられるのが魅力。タルトにはジューシーな梨と、なめらかなバニラババロア、じっくり香ばしく焼き上げたアーモンドクリームを重ね、芳醇な味わいを楽しめる1品に仕上げた。“今が旬”1週間程度の限定販売シャリシャリッとした食感と口いっぱいに広がる和梨の爽やかな風味を堪能できる、“今が旬”のタルト。1週間程度の期間限定メニューにつき、気になる人は早めに要チェックだ。【詳細】キル フェ ボン「茨城県産 和梨“恵水”のタルト」発売日:2022年9月16日(金) ※1週間程度の販売予定販売店舗:キル フェ ボン全店(グランメゾン銀座/東京スカイツリータウン・ソラマチ店/青山/横浜/静岡/浜松/グランフロント大阪/京都/福岡/仙台)価格:ピース 842円 / ホール(25cm) 8,424円
2022年09月12日浅草のお濃茶スイーツ専門店「雷一茶」が手掛ける和カフェ「濃茶茶寮 一茶」から新作かき氷「和紅茶かき氷」が、2022年7月15日(金)より発売される。濃厚抹茶スイーツを楽しめる「濃茶茶寮 一茶」「ホテルのラウンジのような空間」で濃厚抹茶スイーツを楽しめる「濃茶茶寮 一茶」。毎日手作りで仕込む、濃厚抹茶香るお濃茶蜜をたっぷりかけた人気スイーツ「自家製宇治金時」をはじめとするバラエティ豊かなかき氷は、夏限定となるこだわりの1品だ。夏限定かき氷に豊かな風味の和紅茶フレーバー今回の新作「和紅茶かき氷」は、静岡県産の和紅茶をたっぷりとかけたかき氷。不純物の少ない純氷を使用したふわふわ氷から香る、紅茶の豊かな風味が絶妙だ。また、やわらかな優しい甘みとコクが特徴の定番「自家製宇治金時」はもちろん、愛媛県産甘夏果汁を贅沢に使用した「甘夏かき氷」や、いちご、マンゴーといったフルーツの果肉と果汁たっぷりのフレーバーなども用意する。詳細「和紅茶かき氷」1,408円発売日:2022年7月15日(金)販売店舗:濃茶茶寮 一茶住所:東京都台東区浅草2-7-3 お抹茶体験店2FTEL:03-5811-1948他メニュー価格例:・自家製宇治金時 1,738円・練乳宇治金時 1,859円・純氷いちご 1,518円・純氷マンゴー 1,408円・純氷甘夏 1,408円・純氷和紅茶 1,408円
2022年07月15日はじめてでも楽しめるビジュアルブック古くから日本で使用されてきた「和ハーブ」を活かす知恵や工夫を紹介している新刊『和ハーブのある暮らし』が発売された。著者は一般社団法人「和ハーブ協会」副理事長の平川美鶴氏で、B5判、128ページ。出版社はエクスナレッジで価格は1,600円(税別)である。先人の知恵を現代の生活に取り入れる「herb(ハーブ)」という言葉の語源はラテン語の「herba(ヘルバ)」だとされ、元々は「草」を意味する言葉だった。やがて香りや薬効が期待できる茎・葉を指す言葉となり、現在では「有用植物」全般を指すこともある。ハーブといえば、海外からやって来た植物を思い浮かべるが、それらが渡来する以前から、日本では食や医薬、入浴などにハーブが広く使用されていた。現在では雑草のような扱いを受けている「和ハーブ」もあり、普段道端で見かける植物や、スーパーで見かける植物にも「和ハーブ」は存在する。新刊では食や健康、美容、日用品など、先人たちから受け継がれてきた「和ハーブ」の知恵や工夫、活用法を解説。現代のライフスタイルに取り入れるための知識が得られるようになっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※X-Knowledge - 和ハーブのある暮らし
2022年06月08日「第3回 和酒フェス」が、大阪ベイタワー・アトリウムで2022年7月9日(土)、10日(日)の2日間開催される。100種以上の和酒“利き酒祭り”「和酒フェス」旬の和酒を楽しめるグルメイベント「和酒フェス」が、大阪で開催決定。期間中は、全国から20酒蔵が集い、約100種類以上の日本酒が集結する。第3回目となる今回は「夏酒、スパークリング、生酒、プレミアム酒を楽しもう!」がテーマ。和酒フェス初出展となる越の鷹、三重の寒梅、長龍、五橋など人気銘柄を筆頭に、米鶴、山猿、白川郷、鉾杉、花雪など、人気の日本酒が揃う予定だ。うれしいのは、各ブースで利き酒を楽しめること。味比べして楽しんだ後は、一部製品は即売可能なので、自宅でゆっくりと楽しむことも。また、日本酒のお供にぴったりな地方の特産品やグルメを集めたフードゾーンも用意する。さらに、体験型コンテンツとして、和太鼓エンターテインメントの生演奏や、2022 Miss SAKEのステージなども実施。来場者を対象に和酒フェスの人気和酒を決める投票イベントも行われるので、足を運んだ際にはぜひ参加してみて。【詳細】第3回 和酒フェス@ 大阪ベイタワー開催日時:2022年7月9日(土)、10日(日)第1部(試飲会)12:30~14:45、第2部(試飲会) 15:30~17:45会場:大阪ベイタワー・アトリウム 2F住所:大阪府大阪市港区弁天1丁目2-4料金:前売り制 3,300円※当日券は未定チケット販売場所:和酒フェス公式サイト、PassMarket、Peatix<参加店一覧(例)>米鶴酒造・山形県、六歌仙・山形県、君の井酒造・新潟県、新潟第一酒造・新潟県、伊藤酒造・福井県、三輪酒造・岐阜県、福井酒造・愛知県、丸彦酒造・三重県、竹内酒造・滋賀県、長龍酒造・奈良県、酒井酒造・山口県 ほか
2022年05月20日