「四条綾子」について知りたいことや今話題の「四条綾子」についての記事をチェック! (1/4)
テレビ東京は14日、都内で『4月編成説明会』を実施。フリーアナウンサーの加藤綾子が、同局系『ナゼそこ?+』(毎週木曜後21:00~21:54)のレギュラーMCを務めることが発表された。同番組は、世の中の「ナゼそこ?」と思える場所に急行し、日本の不思議を新発見する番組。意外な人生ドラマから、都会の見逃しがちな謎まで、スタッフが地道に調査する。加藤アナは、新井恵理那、秋元真夏に代わり、4月3日ユースケ・サンタマリアとともにMCを務める。コンテンツ編成部長の工藤仁巳氏は「(加藤アナが)お休みをされてから、最初のレギュラーかなと思っています」とコメント。同局への出演も「初めてだと思います」と伝えた。加藤アナは、国立音楽大学卒業。2008年にフジテレビに入社。同年10月より、バラエティ『カトパン』(同局)で司会を務める。2010年10月より情報番組『めざましてれび』情報キャスターに就任し16年4月1日に卒業。同年4月、フジテレビを退社しフリーに転向。21年6月に一般男性と結婚したことを発表し、23年12月29日に第1子となる長女を出産した。同局は、改編のキャッチフレーズに「61年目。人と同じことはやらない。尖った手を打ち続ける」を掲げ、改編率は全日8.2%、ゴールデン帯16.7%、プライム帯13.0%となった。
2025年03月14日関西を中心に飲食店を展開するイコン株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役:佐野 哲也)は2025年年3月18日(火)、「京都四条酒場 神聖」(京都府京都市下京区綾小路通富小路東入塩屋町65)を移転リニューアルオープンします。京都四条酒場 神聖■日本酒との相性抜群の地鶏丹波黒鶏料理!店舗限定の「神聖」純米大吟醸も「京都四条酒場 神聖」は、京都伏見に1677年創業の酒蔵「山本本家」の日本酒をフルラインナップ!伏見七名水の1つ「白菊水」で生まれた日本酒「神聖」は世界文化遺産でもある和食をはじめとして、さまざまな食事のワンシーンと一緒に楽しんでいただくお酒として、300年以上にわたり発展してきました。日本酒との相性を考え、京都の食材を使った料理を提供します。店舗は、京都河原町駅から徒歩4分の京都市の中心地に位置している2階建ての築100年以上の町家を改装。日本酒好きの女性や国内外から訪れる観光客がターゲットです。外観■「京都四条酒場 神聖」3つのおすすめポイント1. 京都・伏見の1677年創業の有名酒蔵「山本本家」の日本酒「神聖」とコラボ→「神聖」をテーマにした初の日本酒酒場2. 「神聖」「松の翠」など佐々木酒造の日本酒約20種→店舗限定「神聖」純米大吟醸のほか、3種の飲み比べセットも3. 地鶏丹波黒鶏や湯葉など“京食材”を使ったメニュー→地鶏丹波黒鶏5種類の部位と10時間以上煮込んだ鶏ガラベースの白湯鍋が一緒に楽しめる焼きしゃぶしゃぶが看板地鶏丹波黒鶏の焼きしゃぶ■メニュー看板メニューは、10時間以上鶏ガラを煮込んだ地鶏白湯鍋と地鶏丹波黒鶏5種類の部位を焼いてお召し上がり頂ける、焼き鳥とお鍋を同時に楽しめる「地鶏丹波黒鶏焼きしゃぶ」(1,529円)です。高知県宿毛港から仲買を通さず直接仕入れた新鮮な海鮮の「御造り5点盛り」(2,759円)、「京風湯葉ピザ」(869円)「煮穴子湯葉巻き」(759円)など約80種類のフードを用意。日本酒は、当店限定の「神聖」純米大吟醸(各869円)や、フルーティーな味わいの「松の翠」(869円)などをラインナップ。一度に3つの日本酒を飲み比べられる「利き酒セット」(979円~)もそろえています。御造り5点盛り宿毛湾直送鮮魚■3月18日(火)~4月3日(木)までオープニングフェア開催グランドオープンを記念して山本本家日本酒「神聖」「松の翠」他18種類各種を全品30%オフでご提供します。山本本家日本酒「神聖」フルラインナップ当店限定酒「京都四条酒場 神聖 純米大吟醸」【店舗概要】店舗名 : 京都四条酒場 神聖所在地 : 京都府京都市下京区綾小路通富小路東入塩屋町65アクセス : 阪急京都本線烏丸駅徒歩約4分/阪急京都本線京都河原町駅徒歩4分営業時間 : 【月~金・祝前日】ディナー:16:00~23:30(LO,23:00)【土日・祝日】ディナー:14:00~23:40(LO,23:00)平均価格帯: 4,500円~5,000円URL : 内観1内観2 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月12日フリーアナウンサーの加藤綾子が15日、自身のインスタグラムを更新。華やかなドレスを着こなす最新ショットを公開した。2024年4月17日以来の更新となった加藤は「先日2025 CEIPA 音楽5団体合同新年賀詞交歓会の司会をさせて頂きました」と報告。現在は一児のママでもあり「慣れない子育ても一年が経ち(この一年は長く感じましたが)ほんのすこーしペースが掴めてきたかなと感じてます」と近況も明かした。続けて「このイベントの前に娘から風邪をもらってしまい焦りましたが無事治って間に合って良かった」と安堵しつつ「素敵な衣装、アクセサリーありがとうございました」とつづった。ファンからは「今もキレイ健在ですよ」「加藤さんの投稿を久しぶりに目にしました。齢を重ねても可憐な女性だと思いました」「ママになってもお美しい」などの声が寄せられている。
2025年02月16日タレントの井口綾子が5日、自身のインスタグラムを更新。【画像】美人タレント・井口綾子がコストコショッピングを満喫!「あけましておめでとうございます」と新年の挨拶を投稿し、「挑戦、そして成長の年になるよう日々精進したい」と力強い抱負を語った。新しい年への意欲と感謝を伝えた井口綾子。その前向きな姿勢と明るい笑顔で、2025年も多くのファンを魅了しそうだ。 この投稿をInstagramで見る 井口綾子(@ayako_inokuchi)がシェアした投稿 投稿には「綾子さん可愛すぎる」「笑顔が素敵だから体調には気をつけて!」といったコメントが続々寄せられ、「今年もたくさんの飲み動画待ってます!w」など彼女の親しみやすいキャラクターに期待する声も多かった。
2025年01月06日タレントの井口綾子が9日、自身のインスタグラムを更新。【画像】プレミアリーグでのPK成功率100%の男とは「急遽夕方から車出してコストコに行った日久しぶりに行けたけど楽しくて大好き」と綴り、複数枚の写真をアップ。コストコでショッピングを楽しむ様子や、買ってきた食材を食卓にならべた写真を公開した。買い物をする美しい井口の姿に反響が起こっている。 この投稿をInstagramで見る 井口綾子(@ayako_inokuchi)がシェアした投稿 この投稿には、「なに、この彼女とコストコデート感ある写真!!」「ミニミニ、めっちゃステキ」「超絶かわちぃ❤️」などのコメントが寄せられた。
2024年12月09日本日12月3日(火)より公式サイトにて予約受付開始アゴーラ 京都四条(所在地:京都市下京区四条通油小路東入傘鉾町36総支配人:久永 政弘客室数:80室)は、2024年10月に新規オープンした「和牛ステーキHIRO」にて、京都散策後のディナータイムに本格黒毛和牛ステーキを堪能できる夕食付き宿泊プランを本日2024年12月3日(火)から予約受付を開始します。アゴーラ 京都四条の夕食付き宿泊プランのタイアップ企画第2弾として、京都観光の中心地である河原町エリアで旨みあふれる上質な和牛サーロインステーキが味わえる贅沢な宿泊プランをご用意しました。ステーキは、厳選された和牛本来の深い味わいとしっとりした柔らかさを絶妙な焼き加減で仕上げた贅沢な逸品です。肉汁たっぷりの和牛サーロインステーキを主役に、サラダ、スープ、ライスまたはバケット、ソフトドリンク1杯とともに、お肉好きにはたまらないタイアップ限定の充実した内容でご提供します。さらに、公式サイトからのご予約で、アゴーラ 京都四条1階「バル アル ボカディーヨ」にて、ワインや日本酒、カクテルなど京都の夜を彩る1杯とスタッフおすすめのおつまみ1品をご提供し、京都らしい空間でおもてなしのひとときをお楽しみいただけます。歴史とモダンが融合する街「京都」にて、アゴーラ 京都四条でしか体験できない、京都の魅力と美食を存分に味わう特別な宿泊体験をご堪能ください。黒毛和牛の本格ステーキ選べるバケットとライス、サラダやスープがセットアゴーラ 京都四条 1F 「バル アル ボカディーヨ」プラン概要本格黒毛和牛ステーキを堪能できる夕食付き宿泊プラン2024年10月に新規オープンした、黒毛和牛の本格ステーキが楽しめる「和牛ステーキHIRO」とアゴーラ 京都四条のタイアップ特別プランをご用意しました。さらに、アゴーラ 京都四条公式サイトからご予約いただいた方は、アゴーラ 京都四条 1階の「バル アル ボカディーヨ」にてお好きなドリンク1杯とおつまみ1品をお楽しみいただけます。京都の魅力とグルメを存分に味わう特別なひとときをお過ごしください。期間:2024年12月3日(火)から予約受付開始料金:ご参考 1室1名様8,780円~1室2名様14,280円〜(宿泊税別)特典:アゴーラ 京都四条1F「バル アル ボカディーヨ」のドリンクが1杯とおつまみ1品をプレゼント対象施設:アゴーラ 京都四条 対象店舗:和牛ステーキHIRO 京都四条河原町店 営業時間:17:00~22:00(L.O.21:30)メニュー:和牛サーロインステーキ(120g)(ライスまたはバゲット、サラダ、スープがセット)、ソフトドリンク1杯詳しくは公式サイトよりご確認ください。 ※写真はイメージです。※お食事のご予約時間を事前にホテルにお知らせください。※予約状況によっては、本プランの適用ができないお日にちもございますので、予めご了承ください。※夕食プランに含まれているメニュー以外のご注文は、現地でのお支払いとなります。※ドリンクに関しては現地でのお支払いとなります。※お子様のお食事料金とドリンクに関しては現地でのお支払いとなります。(添い寝でのご宿泊の場合、お子様のお食事料金はこのプランには含まれておりません。)※和牛ステーキHIROは、ホテルより徒歩20分、バスと徒歩で12分よりご利用いただけます。[本件に関するお客様からのお問い合わせ先]アゴーラ 京都四条TEL: 075-254-7588E-mail: info.shijo@agora.jp 株式会社 アゴーラ ホスピタリティーズについてアゴーラ ホスピタリティーズは、「美しい日本を集めたホテルアライアンス」をビジョンに掲げ、お客様の期待を超える最高の場所を提供するとともに、地域に貢献できる「街の自慢」となるホテル、旅館の創出を目指します。全国で9施設、客室数1,283室を展開。URL:www.agora.jp<アライアンス ニューストピック>◎アゴーラ ホテル アライアンス新ブランド「ドーセット バイ アゴーラ 大阪堺」2025 年春に開業予定◎アゴーラ 京都烏丸心躍るフェスティブシーズン限定クリスマスコース京フュージョンで彩る至福のひととき 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月03日四条繁栄会商店街振興組合、阪急電鉄株式会社及び京都市で構成する四条通地下道活性化推進会議では、これまでから写真展などの文化的な活用を行うことにより、四条通地下道の活性化に取り組んでいます。この度、京都市内の大学でアートやデザインを学ぶ学生チーム6組が、歩いて楽しめる空間を四条通地下道に創出することを目指し、地下道の壁や柱に、アート作品を制作・展示します。地下を明るく楽しい空間に変える取組を是非ご覧ください。1 「Art Under the Shijo」の概要応募10組によるプレゼン審査を経て選ばれた学生チーム6組が、四条通地下道(12番出口~13番出口間)の壁や柱にそれぞれの感性を活かしたアート作品を一斉に掲出。バラエティ豊かな6つのアート作品が地下道を彩り、歩いて楽しい空間を創出します。協賛の京都信用金庫の御協力により、応募全10組の作品資料を令和7年1月に京都信用金庫本店にて展示する予定です。※作品のイメージは、「第2回 四条通地下道アート展「Art Under the Shijo」展示作品のイメージ」参照2 協賛京都信用金庫、三洋化成工業株式会社、大和リース株式会社 ※50音順3 期間令和6年12月11日(水)~令和7年2月11日(火・祝)※令和7年2月12日(水)以降、順次作品の展示は終了します。4 場所四条通地下道の12番出口(四条冨小路付近)から13番出口(四条堺町付近、工事のため閉鎖中)までの間(約72メートル)<四条通地下道 略図>5 これまでの経過と今後の予定令和6年6月5日 作品募集7月25日 募集締切10月3日 プレゼン審査12月11日 展示開始12月18日 感謝状贈呈式(四条通地下道活性化推進会議)令和7年2月11日 展示終了 ※翌日以降、順次撤収6 感謝状贈呈式について(1)日時 令和6年12月18日(水)午前10時30分~午前11時30分(2)場所 京都信用金庫 本店 3階ホール(京都市下京区四条通柳馬場東入)(3)内容学生チームへの感謝状贈呈、審査員講評 等第2回 四条通地下道アート展「Art Under the Shijo」展示作品のイメージ○WakuWaku☆(京都美術工芸大学)作品名:山紫水明○秘密機関X(同志社女子大学)作品名:第X秘密研究室○Kゼミ(京都橘大学)作品名:ここどこだ?ここです。○墨藤庵(京都教育大学)作品名:源氏物語の世界○すしのこ(京都女子大学)作品名:おすし さがすし 京都やし○YuYuYou(嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学)作品名:モンスターズ・アンダーグラウンド※プレゼン審査時点のイメージのため、実際の展示とは異なる場合があります。阪急電鉄株式会社 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月02日【喜多】【日本酒とおばんざいの京酒場けんすい錦】【Feliz-團斗 Malto】【逸品さかい】【たれ処じ庵や】【喜多】昼は話題の『天むす』、夜は祇園で研鑽を積んだ店主がつくる逸品に舌鼓『天むす』下町情緒漂う松原京極商店街の一角に佇む【喜多】。ランチタイムにのみ提供されている『天むす』が話題の店です。祇園の名割烹で10年修業を積んだ店主の技術が詰まった『天むす』は、銅製の羽釜で炊き上げられたご飯の上に、上品な色合いの自家製ダレを天ぷらに絡めてのせた逸品。天ぷらは薄衣になっており、冷めてもおいしいので、京土産の新定番として脚光を浴びています。木のぬくもりを感じられる、北欧スタイルの洗練された空間夜は昼とは違い、割烹料理店として利用可能。季節の食材をふんだんに使用した料理は、食通がわざわざ足を運ぶほどのクオリティを誇ります。調理風景を間近に眺められるカウンター席で、繊細で美しい料理を味わう贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。喜多【エリア】四条烏丸/烏丸御池【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】9000円【アクセス】五条駅 徒歩9分【日本酒とおばんざいの京酒場けんすい錦】京の台所・錦市場の中にあり、大人がゆっくり過ごせる和食の隠れ家『天ぷら盛り合わせ』錦市場の賑わいの中、幅広いニーズに応えてくれる【日本酒とおばんざいの京酒場けんすい錦】。揚げたてアツアツの天ぷらが食べられる『天ぷら盛り合わせ』や、季節ごとに5種類の鮮魚を厳選した『お造り盛り合わせ』など豊富な単品料理が揃います。また、宴会や友人同士の飲み会に評判の高い、コース料理もオススメです。スタッフとの会話を楽しみながら、お酒と料理を堪能シンプルに料理を楽しむリーズナブルなコースから、質と量のバランスに優れたコースまで幅広く用意されています。店内にはカウンター席もあり、お一人様も大歓迎。落ち着いた雰囲気は、特別な時間を過ごしたいデートや女子会にもぴったりです。個室も完備しており、接待や記念日にはプライベートな空間で食事を楽しめます。日本酒とおばんざいの京酒場けんすい錦【エリア】四条烏丸/烏丸御池【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】烏丸駅 徒歩3分【Feliz-團斗 Malto】風情あふれる京町屋でゆったりと。季節の食材に味噌を合わせた料理と美酒に酔う全7品のランチコース『若菜(わかな)』食前酒・本日のデザート付季節の食材と全国各地から厳選した味噌を合わせた日本料理をおいしいお酒とともに楽しめるのが、四条烏丸に暖簾を掲げる【Feliz-團斗 Malto】。いただけるのは先付からデザートに至るまで、味噌を使った料理が揃ったコース料理です。中でも近江牛や天然魚が堪能できる『比叡』がオススメ。大事なゲストを迎えての会食に相応しい和モダンな個室大正時代に建てられた京町屋を改築した情緒ある佇まいで、日常の喧騒を忘れゆったりとくつろげる同店。床の間付きの個室も完備されており、接待や顔合わせなどの会食に最適です。また、お手土産や記念品として人気の、特製『八丁味噌のガトーショコラ』もぜひ予約を。Feliz-團斗 Malto【エリア】四条烏丸/烏丸御池【ジャンル】和食【ランチ平均予算】3500円【ディナー平均予算】6500円【アクセス】烏丸駅 徒歩3分【逸品さかい】四季折々の京のお味で至福のひと時を提供全8品『夜のコース おまかせコース』烏丸駅より徒歩4分のところに店を構える【逸品さかい】は好立地に佇む隠れ家的割烹。いただけるのは旬の京都のお野菜や新鮮な魚介類などを中心に、こだわりの素材を贅沢に使用した日本料理の数々です。”温故知新”をモットーに伝統を重んじながら、新しいアイデアをどんどん取り入れた味わいを楽しめます。親睦を深める大切なおもてなしに調理風景を目の前で楽しめるカウンター席をはじめ、店内奥にはゆったりと利用できる掘りごたつ席の半個室を用意。上品な和の雰囲気があふれた空間で、各種会席、接待、宴会と幅広く利用できそうです。月替わりのコースと共に至福のひと時をぜひ。逸品さかい【エリア】四条烏丸/烏丸御池【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】4500円【アクセス】烏丸駅 徒歩4分【たれ処じ庵や】地鶏×タレの逸品料理や、ちょっと良いものを気軽に楽しめるお店『元祖鶏キムチ』烏丸御池駅前エリアの静かな路地の一角で一際目を引く黄色の暖簾。【たれ処じ庵や】は、ちょっと良いものを気軽に楽しめる一軒です。高級感漂う空間と素材からこだわった料理を提供する一方、価格帯はリーズナブル。何気ない日常を少し贅沢な気分に変えてくれるお店です。料理は地鶏×タレをメインに、創意工夫を凝らしたメニューが揃います。落ち着いたトーンの店内日本酒・ウイスキーといった選りすぐりの美酒たちも、上質な時間に一役買ってくれます。1階と2階で異なる利用目的に対応でき、おまかせのコースや、各種宴会に向けたコースの相談も可。気ままなお一人様やデート、友人との楽しいひとときと、さまざまな場面で足を運べるお店です。たれ処じ庵や【エリア】四条烏丸/烏丸御池【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】烏丸御池駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年11月21日タレントの井口綾子が31日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】井口綾子、ニットコーデに萌え袖姿がかわいすぎると話題「綾子ちゃん可愛すぎるよ」「やっと!車の免許をとりました〜」と綴り、2枚の写真をアップ。写真には、運転席に座る井口の姿が収められている。続けて「はやく上手くなりたいからたくさん運転練習します」と綴り、運転技術向上のために練習に励むことを誓った。 この投稿をInstagramで見る 井口綾子(@ayako_inokuchi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「おめでとう!」「安全運転で頑張ってください」といったコメントが寄せられている。
2024年11月01日タレントの井口綾子が28日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】井口綾子、ニットコーデに萌え袖姿がかわいすぎると話題「綾子ちゃん可愛すぎるよ」「10/26〜10/28に開催された宗像国際環境会議に参加させていただきました」と綴り、6枚の写真をアップ。『伝統工芸の心と技』のMCを担当したとのことで、普段は聞けない話を聞き、勉強になったと振り返った。世界遺産の宗像大社にも初めて行くことができたとのことで、「パワーをいただきました✨」と締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 井口綾子(@ayako_inokuchi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「白が似合いますねぇ」「お綺麗です~❤️」といったコメントが寄せられている。
2024年10月29日タレントの井口綾子が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】井口綾子、ニットコーデに萌え袖姿がかわいすぎると話題「綾子ちゃん可愛すぎるよ」「大阪エディオンアリーナで開催されたK-1WORLD GP2024公式サポーターとして開設席に座らせていただきました✨」と綴り、5枚の写真をアップ。当日は無差別級の試合があり、「気持ちの強さを感じるような試合が多くてずっとドキドキしていました」と、迫力ある戦いを楽しめたようだ。 この投稿をInstagramで見る 井口綾子(@ayako_inokuchi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「緑のドレス似合いすぎ」「綾ちゃん綺麗すぎる❤️❤️」といったコメントが寄せられている。
2024年10月06日カフェ【Common Well】創作料理【ROPPAKUYAKADO】鉄板焼き【GRIDDLE FORCE 逸楽】フレンチ【CuisineBarCafePicNic】イタリアン【IL GECO】カフェ【Common Well】豊富なオーストリア産ワインを嗜む贅沢なひと時京野菜と近江牛の旨みがマッチしている烏丸駅から徒歩6分の【Common Well】は、豊富に揃うオーストリア産ワインが楽しめるカフェダイナー。ワインのお供に、シェフ手づくりの本格料理がリーズナブルに味わえます。立地にちなんだ名前の『六角バーガー』は、100%近江牛と6種類の京野菜のハーモニーが楽しめる一品。脂身控えめの『オーストラリア産ロンググレインのステーキ』もオススメです。カジュアルでくつろげる雰囲気の店内お店はホテルリングスの1F。カジュアルでスタイリッシュな店内は、開放的な雰囲気です。一人でも入りやすく、ゆっくりくつろげます。家族連れやデートなど、さまざまなシーンにオススメです。お天気のいい日には、テラス席はいかがですか。ワインと料理を楽しみながら、癒しのひとときを過ごせますよ。Common Well【エリア】四条烏丸/烏丸御池【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】烏丸駅 徒歩6分創作料理【ROPPAKUYAKADO】フロアごとに趣の異なる店内で京野菜と近江牛を堪能旬の京野菜の旨みが楽しめる『京野菜たっぷりピッツァ』上賀茂の京野菜や近江牛などの厳選食材を使った創作料理店の【ROPPAKUYAKADO】は、烏丸駅から徒歩5分。本店の【六白屋】で腕を磨いたシェフによる、素材の持ち味を活かした逸品が味わえます。日替わりメニューも豊富で、来店のたびに新しい味と出会えます。各メニューと相性のいいワインも揃っているので、お気に入りの一杯を見つけてみませんか。席の間隔がゆったり取られているのでくつろげるお店は3階建てで、各フロアで趣が異なります。1Fは一人でも訪れやすい、気軽に飲めるカウンター席。2Fは広々としたテーブル席で、22名まで貸切も可能です。3Fは掘りごたつの個室になっています。小さな個室は203名まで、大きな個室は709名まで利用可能で、仲間内の宴会や女子会にオススメ。個室は早めの予約がベターです。ROPPAKUYAKADO【エリア】四条烏丸/烏丸御池【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】烏丸駅 徒歩5分鉄板焼き【GRIDDLE FORCE 逸楽】京都産の肉と世界のワインが味わえる鉄板焼き店牛フィレやオマール海老が味わえる『GRIDDLE コース』烏丸駅から徒歩5分の【GRIDDLE FORCE 逸楽】は、素材にこだわる鉄板焼き店です。メインとなる肉類は、京都産を中心に厳選。中央卸売市場から毎日仕入れる旬の野菜類が、料理を華やかに彩ります。『カルパッチョ』や『仔羊テンダーロイン』など盛付けにこだわった一皿は、彩り鮮やかで目でも舌でも楽しめます。カウンター席で楽しむライブ感は鉄板焼きの醍醐味重厚感のある入り口から中へ入ると、そこは居心地のいいアットホームな空間。肩肘張らずに鉄板焼きが楽しめます。専用の出入り口がある個室は、記念日や接待にぴったり。カウンター席で調理風景を眺めながら、ワインを傾けるのもオススメです。世界各国のワインは泡、赤、白を常時30~40種類ほどラインナップ。お酒メインのバーとしても使えるお店です。GRIDDLE FORCE 逸楽【エリア】四条烏丸/烏丸御池【ジャンル】創作料理【ランチ平均予算】980円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】烏丸駅 徒歩5分フレンチ【CuisineBarCafePicNic】ムーディーな空間で楽しむ本格シャルキュトリーとワイン3種の肉の旨みを味わえるお得なセット『ソーセージ3種盛り』本場フランスで学んだ料理人がつくる本格フレンチが味わえる【CuisineBarCafePicNic】は、四条駅から徒歩3分。『ソーセージ盛り合せ』や『前菜盛り合せ』など、本場の味のシャルキュトリーが堪能できます。30~40種類揃うワインとの相性の良さは折り紙付き。ビールはベルギーやフランスのものなど、京都では珍しい銘柄も扱っています。大人デートにふさわしいシックな店内赤い壁が印象的な店内は、ムーディーで落ち着いた空間になっています。大人の雰囲気が漂う一方で、訪れやすい気軽さがあるのも特徴。カウンター席では、気さくな料理人との会話も楽しめます。一人でゆっくり飲むもよし、ワインと食事を楽しむデートもよし。バーならではの珍しいラインナップのお酒と本場の料理が紡ぐ、非日常の時間を過ごしましょう。CuisineBarCafePicNic【エリア】四条烏丸/烏丸御池【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】四条駅 徒歩3分イタリアン【IL GECO】「いま食べたい自分のためのイタリアン」に出会えるその日ごとの味が楽しめる『テリーナデルジョルノ』四条駅から徒歩5分の【IL GECO】は、食材の持ち味を活かしたイタリア料理のお店。ゲストの要望やお店の提案によって、メニューにとらわれない「いま」食べたいイタリアンが味わえます。オススメはさまざまな部位の肉を使用した自家製パテ『テリーナデルジョルノ』。配合をその日ごとに変える自家製ならではの味わいで、ワインとの相性が抜群です。赤・白とも数種類揃うワインは手頃な価格なのがうれしいお店は西洞院通に面したビルのB1F。店内は暖色系の灯りに照らされ、しっとりと落ち着いた雰囲気です。テーブル席は、それぞれの席の間隔にゆとりがあるので、ゆったりと座ってくつろぐことができます。カウンター席は、ゆっくりワインを楽しみたいお一人様にオススメ。ワインを傾けつつ語らう、大人のデートにもぴったりです。IL GECO【エリア】四条烏丸/烏丸御池【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】四条駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月03日寝かしつけ中の奮闘姿(※画像はイメージです)加藤綾子さんは2021年に結婚し、昨年12月29日に第一子の元気な女の子を出産しました。出産から約3ヶ月が経った4月2日、Instagramで近況を報告しています。加藤さんは「新生活を迎えた皆さん」に向けて「慣れない環境に戸惑うこともあるかもしれませんが頑張って下さいね」と温かくエールを送り、自身の状況について「私も新生活頑張ってます笑寝かしつけ中の奮闘姿」と明かしました。写真では、床に座りながら、赤ちゃんをのせたバウンサーを揺らす加藤さんの姿が。なぜか目線は赤ちゃんの方ではなく床に落としていますが、その理由はハッシュタグで説明されていました。それによれば、「#お昼寝」「#なんで」「#しっかり30分で起きるの」「#30分の壁」「#少しぐずっても」「#すぐにあやさず」「#少しゆらゆら」「#そうすると」「#またねんねする時もあるから」「#この時」「#目を合わせないように」「#だからこの姿勢です」「#奮闘中」。赤ちゃんがスヤスヤ寝ている間に家事など用事を済ませたいのに、30分ほどで起きて泣き始めてしまうと全てが中途半端に……なんて【育児あるある】をうかがわせる投稿に、共感や親近感を覚えたというコメントが多く寄せられています。生後3ヶ月の赤ちゃん、睡眠はどのぐらい?個人差はあるものの、生後3ヶ月ごろの赤ちゃんの1日のトータル睡眠時間は14~15時間ほど。昼は2〜3時間まとまって起きていられるようになり、日中に起きているようになってきます。生後3~5ヶ月ごろにおすすめの生活リズムは、朝6~7時に赤ちゃんを起こして授乳・着替えなどをしたらお散歩に行くなどして昼間は明るいところで過ごしましょう。このころの昼寝の回数は1日に2~4回で、外出先で抱っこ紐やベビーカーの中で寝かせても大丈夫です。参照:【医師監修】赤ちゃんの寝かしつけ方のコツを月齢別に解説
2024年04月03日MONO NO AWAREが3月3日(日) に東京・新宿MARZで開催した自主企画イベント『ウェルカム』にてベースの竹田綾子が復帰。併せて、約3年ぶりとなる全国ツアーの開催が発表された。『ウェルカム』は開催の約2週間前に急遽アナウンスされたイベントで、MONO NO AWAREが初めて企画イベントを行った会場である新宿MARZで開催された。満員の観客が見守る中、当日暗幕が開くとそこには昨年5月から体調不良のため無期限バカンス中だった竹田がステージに立っていた。当日ライブが生配信される中、バンドは約3年ぶりとなる全国ツアー『アラカルトツアー』を発表。6月7日(金) の東京・Spotify O-EAST公演を皮切りに、福岡、広島、神戸、名古屋、高松、大阪、札幌、仙台、新潟、金沢での全国11都市に加えて、6月28日(金) には台北THE WALLでの台湾公演を含む、全12公演でのツアーを行う。チケットはオフィシャル先行受付を3月11日(月) まで実施中。■竹田綾子 コメント砂浜でマンゴージュースを飲んでいるとお伝えしておりましたが、実際には6畳の和室で風鈴の音を聞きながら麦茶を飲んでバカンスしておりました。バカンス中、サポートをしてくれた清水くんありがとう。待っていてくれたメンバーやスタッフ、皆さんもありがとう。心配かけてごめんなさい!ただいま!<ツアー情報>MONO NO AWARE『アラカルトツアー』6月7日(金) 東京・Spotify O-EASTOPEN18:00 / START19:006月14日(金) 福岡・福岡BEAT STATIONOPEN18:30 / START19:006月15日(土) 広島・広島CAVE-BEOPEN18:00 / START18:306月16日(日) 兵庫・神戸月世界OPEN18:00 / START18:306月21日(金) 愛知・名古屋CLUB QUATTROOPEN18:00 / START19:006月22日(土) 香川・高松TOONICEOPEN18:00 / START18:306月23日(日) 大阪・梅田CLUB QUATTROOPEN17:30 / START18:306月28日(金) 台湾・台北 THE WALLOPEN19:00 / START20:007月6日(土) 北海道・札幌 Bessie HallOPEN18:00 / START18:307月12日(金) 宮城・仙台MACANAOPEN18:30 / START19:007月14日(日) 新潟・新潟GOLDEN PIGS BLACKOPEN18:00 / START18:307月15日(月) 石川・金沢GOLD CREEKOPEN18:00 / START18:30オフィシャル1次先行(抽選):3月11日(月) 23:59まで()オフィシャルサイト:
2024年03月04日四条繁栄会商店街振興組合、阪急電鉄株式会社及び京都市で構成する四条通地下道活性化推進会議では、これまでから写真展などの文化的な活用により、四条通地下道の活性化に取り組んでいます。この度、京都市内の大学でアートやデザインを学ぶ学生チーム6組が、歩いて楽しめる空間を四条通地下道に創出することを目指し、地下道の壁や柱に、アート作品を制作・展示します。地下道を明るく楽しい空間に変える取組を是非ご覧ください。1 「Art Under the Shijo」の概要応募9組によるプレゼン審査を経て選ばれた学生チーム6組が、四条通地下道(12番出口~13番出口間)の壁や柱にそれぞれの感性を活かしたアート作品を一斉に掲出。バラエティ豊かな6つのアート作品が地下道を彩り、歩いて楽しめる空間を創出します。協賛の京都信用金庫の御協力により、応募全9組の作品資料を令和6年1月に京都信用金庫本店にて展示する予定です※作品のイメージは、次を参照2 協賛京都信用金庫、三洋化成工業株式会社、大和リース株式会社 ※50音順3 期間令和5年12月11日(月)~令和6年2月12日(月・休)4 場所四条通地下道の12番出口(四条冨小路付近)から13番出口(四条堺町付近)までの間(約72メートル)<四条通地下道 略図>5 これまでの流れと今後の予定令和5年 6月30日 作品募集8月8日 募集締切10月5日 プレゼン審査12月11日 展示開始12月20日 感謝状贈呈式(京都市長)令和6年 2月12日 展示終了6 感謝状贈呈式について(1)日時 令和5年12月20日(水)午後3時~午後4時(2)場所 京都信用金庫 本店 3階ホール(京都市下京区四条通柳馬場東入)(3)主な出席者○学生チーム6組(学生、教員)○京都市、四条繁栄会商店街振興組合、阪急電鉄株式会社、審査員門川 大作 京都市長野村 清孝 四条繁栄会商店街振興組合 理事長高岸 実良 阪急電鉄株式会社 都市交通事業本部沿線まちづくり推進部長(審査員)大島 祥子 京都光華女子大学准教授/スーク創生事務所代表(審査員)ナカミツキ 現代アーティスト(審査員)吉田 治英 株式会社ジイケイ京都 元代表取締役社長(審査員)真下 隆三 京都信用金庫 常務理事/本店長兼本店エリア本部長(審査員)矢野 三博 四条繁栄会商店街振興組合 専務理事(審査員)大岸 將志 京都市都市計画局歩くまち京都推進室長(審査員)(4)内容学生チームへの感謝状贈呈、審査員講評、学生による作品説明 等展示作品のイメージ○Iroasobi隊(京都美術工芸大学)○ユートピアーズ(京都精華大学)○大嶋 彩子 高橋 舞花(京都橘大学)○女坂(京都女子大学)○ふじむすめ(京都女子大学)○阪田研究室(京都工芸繊維大学)※プレゼン審査時点のイメージのため、実際の展示とは異なる場合があります。阪急電鉄 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月08日ケガをしないでランニングライフを楽しもう!ファイテン株式会社は2023年12月16日(土)、『西谷綾子コンディショニング・ラン』を「松阪フレックスホテル3階 鳳凰の間」で開催します。同イベントには、『みえ松阪マラソン2023』の大会ゲストランナーを務める西谷綾子氏が登場。ケガなく楽しく走るためのボディケア(テーピング/カラダのケア方法)や、レース前の食事、睡眠、入浴法についてなどについてレクチャーします。1日2回開催で、午前の部の受け付け開始時間が8:30、開催時間が9:00から11:00まで。午後の部の受け付け開始時間が12:30、開催時間は13:00から15:00までとなっています。定員は各回50名、参加費は2,000円です。参加特典として「ファイテングッズ」「ファイテンボディケアサンプルセット」「アクアミルム500ml(飲料水)」を用意しています。申し込みは申し込みフォームにて受け付けています。問い合わせは、ファイテン株式会社 東京支店 ランニング事務局(電話番号:03-3537-7960)まで。芸能界屈指の俊足ランナーとして知られる西谷綾子氏は1986年4月4日生まれ、鳥取県出身です。ランニング雑誌の表紙を務めたことがきっかけで、2009年から本格的にランニングをスタート。2010年に初めてフルマラソンを完走し、2016年には東京マラソンで3時間1分32秒の自己ベストを記録しました。睡眠改善インストラクター 、温活士の資格を保有。インスタグラムのフォロワー数は15,000人を超えています。(画像はプレスリリースより)【参考】※ファイテン株式会社 NEWS※西谷綾子オフィシャルブログ※西谷綾子オフィシャルインスタグラム
2023年11月05日エンポリオ アルマーニ(EMPORIO ARMANI)の新ブティックが、京都・四条通りにオープン。エンポリオ アルマーニの新ブティックが京都・四条通りに京都のメインストリートである四条通りに面する「エンポリオ アルマーニ 京都店」は、梅田、神戸に次いで、関西では3店舗目となる最新コンセプトを採用したブティック。ブランドアイコンの“イーグル”がゲストを迎えるエントランスを抜けると、モダンで心地よくくつろげる空間が広がる。2フロアに渡って展開される同店の1階には、ウィメンズをはじめとするウェア、バッグ、シューズ、アクセサリー、2階はメンズを中心としたスーツを含むウェアや、小物が幅広く並んでいる。限定アイテムも登場京都店のオープンを記念した限定アイテムもラインナップ。ウィメンズでは、鮮やかなピンク色のコートのほか、キルティング仕様のエレガントなバッグを用意する。バッグは、ハンドバッグとチェーンバッグの2型が揃う。メンズでは、洗練された佇まいが叶うブルゾンを展開。また、風合い豊かなシボ感のある、上質なレザーを使用した2型のバッグにも注目だ。INIがメンバー11人揃って来店なお、オープンに際してグローバルボーイズグループのINIが、メンバー11人揃って来店。2023年秋冬の新作コレクションと京都限定アイテムを纏って店舗へ訪れた。【詳細】エンポリオ アルマーニ 京都店オープン日:2023年10月28日(土)住所:京都府京都市下京区立売西町68 番地2 四条烏丸セントラルビル1F/2F電話:075-253-6200営業時間:11:00 20:00定休日:不定休■限定アイテム詳細京都店限定 ウィメンズコート 385,000円京都店限定 ウィメンズバッグ 58,300円 / 60,500円京都店限定品 メンズブルゾン 195,800円京都店限定品 メンズバッグ 60,500円 / 72,600円
2023年11月03日四条繁栄会商店街振興組合、阪急電鉄株式会社及び京都市で構成する四条通地下道活性化推進会議では、これまでから絵画や写真の展示を行うなどの文化的な活用により、四条通地下道の活性化に取り組んでいます。四条通地下道をより一層明るく彩り豊かな空間へと変化させることを目指す一環として、この度、任天堂株式会社が同地下道において世界的な人気を誇るゲームコンテンツ「スーパーマリオ」の世界を表現した装飾を展示されることになりましたので、お知らせします。四条通へお越しの際は、是非、同地下道で表現されたスーパーマリオの世界をお楽しみください。1 開始日令和5年10月5日(木) ※常設掲示(終期未定)2 イメージ3 場所四条通地下道の10番出入口(四条寺町通付近)から11番出入口(四条麩屋町通付近)までの間(約100メートル)【四条通地下道活性化事業について】平成29年7月に、四条繁栄会商店街振興組合、阪急電鉄株式会社(地下道設置・管理者)、京都市の三者で「四条通地下道活性化推進会議」を設置し、「SOCIAL ART MUSEUM(ヘラルボニー社)」や、「天才アート」作品展など、文化的な活用による活性化を推進しています。本件に加えて、今後は、京都市内に本部又は学生が通うキャンパスを有する大学及び短期大学との連携による四条通地下道活性化事業の実施等により、さらに明るく彩り豊かで歩いて楽しめる空間の創出に取り組んでまいります。阪急電鉄 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月19日日系アメリカ人シェフのクリス・カジオカによる「レストラン カジ(KAJI)」が、京都・四条にオープンする。日系アメリカ人シェフ、クリス・カジオカが贈るコース料理2020年にハワイでオープンした創作フレンチレストラン「ミロ・カイムキ(Miro Kaimuki)」が人気を獲得するなど、ハワイ内外の多くのゲストに愛されているシェフ、クリス・カジオカ。今回、そんなクリス・カジオカが京都・四条に「レストラン カジ」をオープンする。「レストラン カジ」では、カリフォルニア料理からインスパイアされたオリジナルメニューからなるコース料理を用意。「セビーチェ」や「スダチとアヒアマリョ(黄唐辛子)をあえた甘エビ・ペルー産黄芋のロースト添え」といった品々を、日本の魚介類や地元の食材を用い、革新的にアレンジして提供する。また、薪窯を使って食材の繊細な味わいに深みを加えているのもポイントだ。なお、店舗は町家を改装して利用しており、落ち着いたアースカラーのレンガ造りが特徴。コンパクトなオープンキッチンを囲むカウンターや、厨房中央の薪窯が温かみを感じさせるデザインとなっている。【詳細】レストラン カジ オープンオープン日:2023年5月12日(金)住所:京都府京都市中京区不動町183-4営業時間:・ランチ 土・日 12:00~・ディナー 水~日 18:00~定休日:月・火曜日※ランチは土曜・日曜のみ。【問い合わせ先】レストラン カジTEL:075-746-2222
2023年05月21日日系アメリカ人シェフのクリス・カジオカによる「レストラン カジ(KAJI)」が、京都・四条にオープンする。日系アメリカ人シェフ、クリス・カジオカが贈るコース料理2020年にハワイでオープンした創作フレンチレストラン「ミロ・カイムキ(Miro Kaimuki)」が人気を獲得するなど、ハワイ内外の多くのゲストに愛されているシェフ、クリス・カジオカ。今回、そんなクリス・カジオカが京都・四条に「レストラン カジ」をオープンする。「レストラン カジ」では、カリフォルニア料理からインスパイアされたオリジナルメニューからなるコース料理を用意。「セビーチェ」や「スダチとアヒアマリョ(黄唐辛子)をあえた甘エビ・ペルー産黄芋のロースト添え」といった品々を、日本の魚介類や地元の食材を用い、革新的にアレンジして提供する。また、薪窯を使って食材の繊細な味わいに深みを加えているのもポイントだ。なお、店舗は町家を改装して利用しており、落ち着いたアースカラーのレンガ造りが特徴。コンパクトなオープンキッチンを囲むカウンターや、厨房中央の薪窯が温かみを感じさせるデザインとなっている。詳細レストラン カジ オープンオープン日:2023年5月12日(金)住所:京都府京都市中京区不動町183-4営業時間:・ランチ 土・日 12:00~・ディナー 水~日 18:00~定休日:月・火曜日※ランチは土曜・日曜のみ。【問い合わせ先】レストラン カジTEL:075-746-2222
2023年05月19日2夜連続SPドラマ「キッチン革命」の第1夜が3月25日オンエア。綾子が作った“料理カード”に「こうやって奮闘して下さった方がいるおかげ」と感謝の言葉が送られるとともに、綾子と香美の夫婦にも「使命感がある」などの感想が寄せられている。戦前から戦後にかけての激動の時代、日本の食に革命を起こした2人の女性の姿をエネルギッシュに描き出していく本作。今では誰もが当たり前のように使っている計量カップ、計量スプーンを生み出し、レシピのルーツともいえる“料理カード”を作りあげた女性医師をモデルとした香美綾子(かがみ・あやこ)を葵わかなが演じる。また戦後の復興期、それまで暗くて寒い北側に追いやられていた台所を家の中心へと移し、ステンレスの流し台を備えた明るいダイニングキッチンを発明し、台所を改革した日本初の女性建築家・浜崎マホには伊藤沙莉。綾子の先輩医師で、今以上に男尊女卑が根強い時代に偏見にとらわれず真摯に綾子に接し、のちに彼女の夫となる香美昇一に林遣都。綾子が10歳のとき風邪をこじらせて急逝する母・横田房枝に石田ひかり。医師になりたいという綾子を心配しながらも東京に送り出す父の横田茂雄に杉本哲太。料理上手な綾子のおば・フネに筒井真理子。綾子の料理カード作りに協力する料亭“神楽坂ふかや”の仲居、藤子に美村里江。料理カードを作るため綾子が協力を仰ぐ深谷辰之助に伊東四朗。女性に医師は務まらないと考えている綾子の先輩医師の熊井に和田正人。綾子を指導する東京帝大医学部教授で脚気やビタミン研究の第一人者である花園順三郎に渡部篤郎といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。第1夜は実験と数字が好きだった10歳の少女・綾子が最愛の母・房枝を病気で失い、「お母さんのような人を助けたい」と決意。茂雄の反対を押し切り東京女子医専に進学。男性医局員たちに冷遇されながら、香美とともに脚気の治療法を研究。胚芽米に目をつけ、胚芽米をおいしく炊くための条件を“数値化”。恩師の花園からの助言もあり、予防医学の観点から栄養学を極めようと決めた綾子は、レシピのルーツともいえる料理カードを作り出す…という展開。綾子が作った料理カードに「こうやって料理のレシピができていったんですね!」「すごい。現在のレシピカードとほぼ同じスタイルになってるよ」「レシピがあることって、当たり前のことじゃないんだよね…こうやって奮闘して下さった方がいるおかげなんだよね…」などの声が上がると同時に「葵わかなちゃん、良い声してるな」「声がキレイでききとりやすい!声優さんみたいに発音が綺麗」「声がいい、高からず低からずちょうどいい」など、葵さんの声に触れたコメントも。香美と2人で「香美女子栄養学園」を作り栄養学を教えていく綾子。そんな彼女に香美は、どちらかがいなくなっても生き残った者が志を受け継ぎ、栄養学の道を歩き続けようと告げる。そして戦争の足音が近づくある日、香美は脳卒中で倒れる。「君の料理は100点、料理カードで80点、残りの20点は綾子の愛情」という言葉を遺し旅立つ香美と、彼の手を握る綾子の姿に「同じ志を持つ夫婦でよかったね」「志かあ、夢とかじゃないんだよね。使命感がある」「最後まで心を寄せ合う姿に涙が止まりませんでした」といった感想も送られている。【第2夜あらすじ】1955(昭和30)年、日本住宅公団は新たに公団住宅を作るにあたり、設計課長の本郷義彦(成田凌)が浜崎マホに設計チームのアドバイザーを依頼する。海外育ちで日本の様式美を無視する曲者ともいわれていたマホはいきなり「一戸あたり13坪では狭すぎる」と公団の決定に異を唱え、従来の日本家屋で北側にあった台所を南側に置くことを提案する…。「キッチン革命」第2夜は3月26日(日)21時~テレビ朝日系にて放送。(笠緒)
2023年03月26日京都の四条烏丸エリアにある本格韓国料理店「ナグォンチャン」では、寒さ厳しいこの時期にピッタリの本場の韓国式鍋をご用意しております。当店の看板商品として多くの方々に愛される本格的な味わいと痺れる刺激で、心身ともに温かに。この冬に韓国鍋を囲っての女子会などはいかがでしょうか?当店自慢の新旧2種類の冬鍋【国産和牛と京野菜が一度に楽しめる「プルコギ鍋」】当店の最高級の国産和牛を贅沢に使用した「プルコギ鍋」は、オープン以来、多くの方からご注文をいただく最も人気のメニューです。九条ネギもふんだんに入った野菜を覆うように和牛が惜しげもなく高々と乗った鍋は、お客様の目の前で火入れ。上質な脂がタレと絡み始め、徐々に香り立つ匂いに食欲もかき立ちます。プルコギに最適なトッピングや〆のラーメンもご用意していますので、お好みの具材とともに、和牛の出汁も沁み出た甘辛で病みつきの味をご賞味ください。国産和牛と九条ネギが濃厚な看板メニューの「プルコギ」人気メニューを詰め込んだ韓国お膳「NGM満喫膳」も新登場当店では、この冬のメニューリニューアルに伴い、韓国お膳「NGM満喫膳」も新たに登場しました。プルコギ鍋をメインに、3種のミッパンチャン、スープに人気のサイドメニューが一気に載ったお膳です。食後の甘味も付いいておりますので、お食事の最後までお腹も心も満たしていただけます。ご友人とシェアしても楽しめるため、女性のお客様にも多くご所望いただいております。NGM満喫膳・プルコギ鍋・ミッパンチャン三種・ワカメスープ・とろ~りチーズ韓国餃子・チヂミ・〆ご飯・甘味付きNGM満喫膳(※写真はイメージです)【辛さを追求した韓国式ホルモン鍋「コプチャンチョンゴル」】凍えるこの季節、体の内側からホットにする刺激的な鍋として、2022年10月に新登場したのが韓国式ホルモン鍋「コプチャンチョンゴル」です。本場の韓国の味を再現し、日本人の舌に迎合せず本気で辛い鍋に仕上げているため、辛いものがお好きな方に最適な味わいとなっております。食材には、甘みのあるプリプリとした食感が特徴の国産ホルモンをふんだんに使用しているため、辛さだけでなく、スープと溶け合っての旨みは絶品です。〆はチーズリゾットでマイルドに。食材の旨みが加わったスープも残らずお召し上がりいただけます。辛さを追求した韓国式ホルモン鍋「コプチャンチョンゴル」温活に健康をプラスした国産和牛と京野菜が楽しめる韓国料理店鍋料理の需要が高まる季節ですが、体を温めて楽しいお食事をしていただくとともに美容と健康にも良い食材を摂っていただきたい想いで食材にこだわるのが当店の大きな特徴です。また、料理で使用するネギにはすべて京野菜の代表格「九条ネギ」を使用しております。いずれも、栄養面だけでなく、食材の味わいも一般のものとは大きく異なり、深い味わいも際立っているため、料理ごとにお肉や野菜のしっかりとした旨みも感じていただけます。お食事とお愉しみいただくお酒も、日本でも人気の美酢(ミチョ)をサワーやビールと割ったオリジナルカクテルをはじめ豊富に取り揃えており、韓国鍋とも相性抜群です。寒いこの冬を機に、韓国料理という新たな選択肢で貴重なひとときをお楽しみいただければと思っております。大正ロマンあふれる建物が「ナグォンチャン室町」です温かみのある店内の雰囲気■店舗概要■店名/ナグォンチャン室町■住所/〒604-8156 京都府京都市中京区山伏山町536■電話番号/075-212-9911(お電話での予約も承っております)■営業時間/11時30分〜15時00分 17時00分~22時00分■座席数/23席本リリースに関するお問い合わせ先メディア掲載・取材に関するお問い合わせは以下までお願いいたします。株式会社インデンスタイル広報Mail: pr@inden-style.jp 〒604-8166京都市中京区三条通烏丸西入御倉町85-1KDX烏丸ビル4FTEL 075-256-5511/FAX 075-256-5558 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年01月30日株式会社京阪ザ・ストア(本社:大阪市中央区、社長:達川 俊夫)は、京阪電車「三条駅」および「祇園四条駅」にて営業している「アンスリー三条店」「アンスリー祇園四条店」「京阪三条のれん街」を閉店し、新たに駅ナカ新業態店舗 食の商店「もより市」の7号店となる「もより市 三条駅」を2023年1月23日(月)に、8号店となる「もより市 祇園四条駅」を2023年2月20日(月)に、9号店となる「もより市 三条駅のれん街」を2023年2月24日(金)に開業します。「地域に役立つ“いつも使いたいお店”」をコンセプトとし、これまでのもより市にてご好評を頂いております「即食」「手の届く贅沢」を商品テーマとした“自社製惣菜”“大起寿司”“自社パン”などの品質にこだわった“食”をご提供。また初の京都エリアへの出店となり、「地域性&利便性」を実現するべく、観光需要に対応した「京都土産」の取り扱いや、「レールグルメ ~京阪沿線地場商材~」として新たに京都の地元で親しまれる商品などの販売も行い、「京都観光の一環として立ち寄りたくなるお店」としてもご利用いただけるお店を目指します。また「もより市 三条駅のれん街」においては、新たに鳥居をイメージした「朱色」を基調としたデザインの店舗設計を行うことで、より京都観光の魅力を発信できるお店として、これからの駅の魅力向上にチャレンジしていきます。食の商店「もより市 三条駅」店舗イメージ食の商店「もより市 祇園四条駅」店舗イメージ食の商店「もより市三条駅のれん街」店舗イメージ■ 1.店舗情報屋 号:もより市 三条駅 (旧アンスリー三条店)所 在 地 :京都市東山区三条大橋東入ル大橋町124京阪電車「三条駅」改札口出てすぐ電話番号:075-533-7191営業時間:6時30分 ~ 23時00分屋 号:もより市 祇園四条駅 (旧アンスリー祇園四条店)所 在 地 :京都市東山区四条大橋東詰 京阪電車「祇園四条駅」改札口出てすぐ電話番号:075-533-6154営業時間:7時00分 ~ 23時00分屋 号:もより市 三条駅のれん街 (旧京阪三条のれん街)所 在 地 :京都市東山区三条大橋東詰 京阪電車「三条駅」構内電話番号:075-561-1394営業時間:8時00分 ~ 19時00分■ 2.スケジュール2023年1月6日(金) アンスリー三条店 閉店2023年1月23日(月) もより市 三条駅 グランドオープン2023年2月中旬頃 アンスリー祇園四条店、京阪三条のれん街 閉店2023年2月20日(月) もより市 祇園四条駅 グランドオープン2023年2月24日(金) もより市 三条駅のれん街 グランドオープン■ 3.その他店舗情報(1)もより市 天満橋駅 (開業日:2021年11月1日)所在地:大阪市中央区天満橋京町1-1 京阪電車「天満橋駅」東改札口出てすぐ(2)もより市 京橋駅内 (開業日:2022年4月18日)所在地:大阪市都島区東野田町2-1-38 京阪電車「京橋駅」3階コンコース内(3)もより市 京橋駅外 (開業日:2022年4月18日)所在地:大阪市都島区東野田町2-1-38 京阪電車「京橋駅」中央改札口出てすぐ(4)もより市 香里園駅 (開業日:2022年8月1日)所在地:寝屋川市香里南之町19-1 京阪電車「香里園駅」改札口出てすぐ(5)もより市 寝屋川市駅 (開業日:2022年10月3日)所在地:寝屋川市早子町16-10 京阪電車「寝屋川市駅」南改札口出てすぐ(6)もより市 樟葉駅 (開業日:2022年12月1日)所在地:大阪府枚方市楠葉花園町14-1 京阪くずは駅ビル1階以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月06日販売期間2022年9月26日〜2023年3月30日アゴーラ 京都四条(総支配人:久永 政弘所在地:京都市下京区四条通油小路東入傘鉾町36客室数:80室)は、関西を中心に展開する京都但馬屋とタイアップした、牛しゃぶ牛すき食べ放題のご夕食付きの宿泊プランを2022年9月26日(月)から2023年3月30日(金)まで販売いたします。秋の京都は、紅葉で街中が色とりどりに染まります。神社仏閣や京町屋など、風情ある街並みが多く残る京都でみる紅葉は、一際素晴らしく、街歩きがしやすい気候でもある秋は、まさに京都観光のベストシーズンです。この度、アゴーラ 京都四条では、そんな秋の京都での観光を、当館での滞在を通してより満喫いただけるよう、京都の「牛しゃぶ牛すき食べ放題但馬屋」とタイアップしたアゴーラ 京都四条限定の宿泊プランをご用意いたしました。「但馬屋」は、関西を中心に店舗を展開しており、オーダーをいただいてからスライスする但馬屋の新鮮なお肉は、とろけるほどの細やかなサシと柔らかな赤身が絶品です。本プランでは、京都観光の中心地である河原町エリアに位置する店舗にて、牛しゃぶしゃぶまたは、牛すき焼きが食べ放題のコースをお楽しみいただけます。お肉以外にも、お野菜やハーゲンダッツを含むデザートなど、全てにこだわった但馬屋のメニューの数々も食べ放題です。また、アゴーラの公式ウェブサイトからご予約いただいた方限定で、和牛肩ロースをお一人様につき2枚と、 アゴーラ 京都四条1階に併設されているバル「アル ボカディーヨ」の10%割引券をプレゼントいたします。京町家の賑わいを楽しめるバルで、気軽なお料理と気の利いたお酒をお楽しみくださいませ。プラン概要[京都満喫] 京都名店 牛しゃぶ牛すき食べ放題ご夕食付き宿泊プランアゴーラ 京都四条限定のスペシャルグルメプラン。オーダーをいただいてからスライスする但馬屋の新鮮なお肉は、とろけるほどの細やかなサシと柔らかな赤身が絶品です。お肉、お野菜、デザート(ハーゲンダッツも食べ放題)全てにこだわった但馬屋のメニューの数々が食べ放題で楽しめます。京都の街並みを散策したり、お土産店をのぞきながら、京都の名店「但馬屋」を目指し、しゃぶしゃぶはもちろん、特製の割下でお召し上がりいただくすき焼きなど、但馬屋自慢の上質な味わいをご堪能ください。期間:2022年9月26日(月)から2022年3月30日(金)料金:2名1室¥12,820〜/室特典:・しゃぶしゃぶ または すき焼き食べ放題コース、・アゴーラ 京都四条から対象店舗までの片道タクシーチケット・(公式ウェブサイト限定)和牛肩ロース1名様につき2枚プレゼント、バル「アル ボカディーヨ」でのお食事10%割引対象施設:アゴーラ 京都四条 対象店舗:牛しゃぶ牛すき食べ放題但馬屋ドン・キホーテ河原町店 コース内容:上牛肩ロース、豚ロース、豚バラ、鶏もも、野菜各種、うどん、ご飯、アイスクリーム各種※食べ放題の制限時間は90分となっております。※食べ放題のラストオーダーは15分前となります。※予約状況によっては、本プランの適用ができないお日にちもございますので、予めご了承ください。※お支払額がチケットの金額を超過した場合は、差額を直接ドライバーに御精算下さい。お釣りは出ません。予めご了承ください。※ホテルからタクシーをお呼びする場合は迎車料がかかりますのでご注意ください。※但馬屋ドン・キホーテ河原町店(徒歩14分)よりご利用いただけます。お食事のご予約時間を事前にホテルにお知らせください。※ドリンクに関しては現地でのお支払いとなります。※お子様のお食事料金とドリンクに関しては現地でのお支払いとなります。(添い寝でのご宿泊の場合、お子様のお食事料金はこのプランには含まれておりません。)[本件に関するお客様からのお問い合わせ先]アゴーラ 京都四条TEL: 075-254-7588E-mail: info.shijo@agora.jp 株式会社 アゴーラ ホスピタリティーズについてURL:www.agora.jpアゴーラ ホスピタリティーズは、「美しい日本を集めたホテルアライアンス」をビジョンに掲げ、お客様の期待を超える最高の場所を提供するとともに、地域に貢献できる「街の自慢」となるホテル、旅館の創出を目指します。全国で10施設、客室数1,232室を展開。<アライアンス ニューストピック>◎アゴーラ ホスピタリティーズ 姿勢サポートブランド「Style」とタイアップ正しい姿勢へ導く新商品「Style健康Chair」を自由に体験、心も身体も整える癒しの宿泊プランを販売開始 ◎アゴーラ ホスピタリティーズ 世界的建築家・隈研吾監修「One@Tokyo」 2022年9月1日予約開始 [新型コロナウイルス感染症への対策について]株式会社 アゴーラ ホスピタリティーズが運営するアゴーラ ホテル アライアンスでは、お客様により安心で安全な空間で快適にご滞在いただけるよう、新型コロナウイルス感染予防のガイドラインを策定し、感染予防の強化と衛生管理の徹底のため、以下の対策を取り組んでおります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年09月26日“おいしい” “ワクワク” “ハッピー” をお届けするライフコーポレーションは、2022年9月28日(水)、京都市中京区に「ライフ四条大宮店」をオープンいたします。当店が位置する「四条大宮」エリアは、交通アクセスの良さから20~40代に人気で、人口・世帯数ともに年々増加している地域です。2021年9月にオープンした「ライフ四条烏丸店」に引き続き、2年連続で四条通に面した京都市中心部に出店いたします。単身・ニューファミリー世帯が多い地域のため、お仕事や家事・育児で忙しい毎日の中でも、ご家庭でおいしいお食事をお楽しみいただける「時短・簡便商品」の品ぞろえを充実させます。また、地域ニーズに対応し、京都市内店舗限定の商品や、健康に配慮したこだわり商品をご用意いたします。いつものお買い物が“ワクワク”して楽しく、“便利”でご満足いただける居心地の良いお店を目指します。【店舗概要】<店名>「ライフ四条大宮(しじょうおおみや)店」<住所>〒604-8811京都府京都市中京区壬生賀陽御所町73-1TEL075-811-2000<開店日>2022年9月28日(水)<建物構造>鉄骨造り地上2階建て売り場1階駐車場屋上<売 り 場 面 積>1,328㎡<年間売上目標>20億円<店長>池田雅昭(いけだまさあき)(前宝ヶ池店長)<従業員数>92人(社員19人、パートナー73人)<駐車台数>18台<営業時間>9:30~24:00※四条大宮店のオープンで当社の店舗数は294店(首都圏130店、近畿圏164店)となります。※店舗詳細は をご確認ください。【商圏】・当店は、阪急京都本線「大宮」駅から西へ約300mに位置し、京都市内を東西に貫く幹線道路「四条通」に面しています。・主たる商圏として、東は堀川通、西は七本松通、南は五条通、北は三条通付近までを想定しております。・一次商圏の年齢別人口構成は京都府平均と比較して、20~40代が多く、単身世帯の構成比が京都府平均より19.3%高い地域です。【特徴】■地元京都府の“おいしさ”を集めました!地元にお住まいの方にも、遠方からお越しの方にもお楽しみいただけるよう、“京都自慢のおいしさ”をお店に集めました。【農産】京野菜京都産の野菜や、伝統ある「京野菜」を種類豊富に品ぞろえいたします。【食品】京つけもの西利伝統の味を今に伝える「京つけもの西利」の漬物各種を取りそろえいたします。【水産】対面調理場京都中央卸売市場・舞鶴近郊漁港から届く新鮮な生魚を活気あふれる売り場でご提供いたします。【水産】塩干コーナーライフ京都地区店舗で人気の魚の西京漬やかれいの干物を品ぞろえいたします。【その他】取扱商品一例■忙しい時の味方!時短・簡便商品が豊富短時間で簡単においしい料理が完成するミールキットやレンジアップ商品、カット済み商品を種類豊富に品ぞろえいたします。また、冷凍食品コーナーではお弁当のおかずからメイン料理になる商品まで取りそろえるほか、水産・畜産売り場ではこだわりの冷凍素材を取り扱いいたします。【水産】魚屋の海鮮丼コーナーいつでもご家庭で海鮮丼や漬け丼を楽しめる冷凍の刺身各種を品ぞろえいたします。【畜産】今夜も家鍋(2~3人前鍋セット)材料がカット済みで余らず便利!ライフオリジナルスープ入りの鍋セットをご提供いたします。冷凍食品が充実メイン料理やお弁当のおかずなど、毎日の食卓をサポートする商品を取りそろえます。水産・畜産売り場で保存にも便利なカット済みの冷凍魚・こだわりの冷凍肉を取り扱いいたします。■ライフ自慢のお惣菜・手作りパンが盛りだくさん!店内手作りのお惣菜やパンなど、ライフ自慢の商品をご用意いたします。水産売り場では、魚のおいしさを存分にお楽しみいただける魚屋ならではのお寿司や海鮮丼を取りそろえいたします。【惣菜】手作り具だくさんおにぎりご飯が見えないほど具がたっぷりのおにぎりや、彩り豊かなおにぎりサンドを品ぞろえいたします。【惣菜】まぜごはん雑穀米・おかず・サラダを一緒に食べることができるヘルシーなお弁当を品ぞろえいたします。【小麦の郷】ナポリピッツァ生地から手作りした具だくさんのピザや、生地で具を包み込んだ食べ切りサイズの「カルツォーネ」をご提供いたします。【小麦の郷】パン屋さんのタルト店内で焼き上げたサクサクのタルトは、ショコラ・ベリー&チーズ・モンブランの3種類をご用意いたします。【水産】漁師めし和風だしの炊き込みご飯の上に大きめの海鮮具材をゴロっとのせた魚屋ならではのお弁当をご用意いたします。【水産】うを鮨ご家庭でのプチ贅沢やお祝いにぴったりな、旬の生ネタを使用したにぎり寿司や海鮮丼を品ぞろえいたします。■健康志向やこだわり商品が豊富健康志向の方やお子様のお食事を気遣われるニューファミリー層のお客様向けに、有機野菜や健康・添加物に配慮した商品を豊富に取りそろえいたします。【食品】ビオラルコーナー”オーガニック・ローカル・ヘルシー・サステナビリティ”をコンセプトに、”体に優しい”商品を取りそろえます。【惣菜】ビオラル弁当素材や添加物に配慮した自然な味わいのお弁当・お惣菜をご用意いたします。【農産】有機農産物有機JAS規格に適合した、安全・安心な農産物を品ぞろえいたします。【農産】ドライフルーツ・ナッツ健康志向の高まりから注目されているドライフルーツやナッツを種類豊富に取り扱いいたします。【小麦の郷】ライ麦パンダイエットでも注目されている”ライ麦”を使用した食事パンを品ぞろえいたします。【食品】大豆たんぱくコーナー豆腐やおから、大豆ミートなど、「大豆」由来のたんぱく質が摂れる商品を集合展開いたします。【広域図】【付近図】阪急京都本線「大宮」駅、4番出口より徒歩約1分京福電気鉄道「四条大宮」駅、徒歩約4分JR嵯峨野線「二条」駅、東口より徒歩約14分【店内配置図】ライフでのお買い物は「LC JCBカード」がおすすめ!ライフのポイントがいつでもお得な「実質3倍」&特別入会キャンペーンを実施中!「LC JCBカード」は、ライフの各店舗をご利用のお客様にとって、一番お得にポイントが貯まるカードです。お会計の際、「LC JCBカード」をご提示いただくと、200円(税抜)につき1ポイント、クレジット決済でさらに1ポイント貯まり、さらに200円(税込)につき1ポイントの口座引き落としポイント(毎月の口座引き落とし時に進呈されるポイント)も進呈されて、ポイント倍率が「実質3倍」と今まで以上にお得にお買い物いただけるようになりました。また、ライフ四条大宮店開店記念として、12月31日までの期間限定で、四条大宮店での新規ご入会と所定のご利用条件を満たされた方に限り、「ライフのポイント」最大5,000ポイントを進呈する特別入会キャンペーンを実施いたします。開店記念の特別キャンペーンは、専用の二次元コードからのご入会が対象となります。詳しくは、四条大宮店に設置しているリーフレット等をご参照ください。ライフでのお買い物は「LC JCBカード」で決まり!ぜひこの機会にご入会・ご利用ください。『ライフらしさ』宣言!株式会社ライフコーポレーションは、第六次中期計画において当社が目指す姿を『ライフらしさ』宣言!として明文化いたしました。お客様にとっても従業員にとっても『私の生活に欠かせない存在』『私のお店』になりたいという想いと意志が込められています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年09月21日タレントの井口綾子が25日、芸能事務所・アミューズに所属することを発表した。青山学院大学在籍時に、「FRESH CAMPUS CONTEST準グランプリ」「ミス青山コンテスト2017準ミス青山」に選ばれ、ファッション誌『Ray』の専属読者モデルを務めていた井口。卒業後はグラビアアイドルを中心に、数々のバラエティ番組やラジオ番組など活躍の場を広げた。7日に自身のインスタグラムを更新し、4年間所属した事務所との契約満了を報告していた井口。今後はモデルやグラビアアイドルの枠組みを超え、バラエティ番組への露出に加えて幅広いジャンルや媒体でマルチに活躍できるタレント・女優を目指し、アミューズに所属することを決断した。コメントは以下の通り。■井口綾子今年25歳になり、自分なりに節目の年と捉え、環境を新たに、大きな一歩を踏み出せる一年にしたいと考えていました。環境を新たにすることで自分の新しい可能性や表現を見つけたいと思い、この度決断をしました。私は幼少期から大のお笑い好きで、今までもバラエティ番組に出たいと頑張ってきました。今後も大好きなバラエティ番組への出演に加え、お芝居など今までの私にあまりイメージになかったお仕事もどんどん挑戦していけるように頑張りたいと思っています!
2022年08月25日「四条河原町温泉空庭テラス京都」と「四条河原町温泉別邸鴨川」からなる和の温泉リゾートホテルが、京都・四条河原町に2022年6月20日(月)にプレオープン。「四条河原町」エリアに2つの温泉リゾートホテルがオープン「四条河原町温泉空庭テラス京都」と「四条河原町温泉別邸鴨川」の2つのスタイルを持った和の温泉リゾートホテルが、京都市最大の繁華街が広がる「四条河原町」エリアに開業。同エリアは、周辺に髙島屋京都店や大丸京都店などの老舗百貨店をはじめ、商店街や多くの飲食店がみられる観光スポットだ。自家源泉を使用した大浴場を設置同ホテルの最大の特徴は、敷地内から湧き出る自家源泉を使用した大浴場があること。“熱の湯”と呼ばれるほど保温効果が高い温泉を最上階の9階まで汲み上げて、東山の大パノラマを望む大浴場を設置する。足湯付き「空庭テラス」また、屋上には鴨川から清水寺、東山までを望む「空庭テラス」を用意。テーブル席やソファはもちろん、足湯やファイヤーピットも設けるので、宿泊客は絶景を眺めながら思う存分寛ぐことができる。四季折々の食文化を楽しめる日本料理食事は、館内にオープンするレストラン「割烹東山」で、京の四季折々の食文化を五感で楽しめる日本料理を提供する。和のインテリアが彩りを添える「空庭テラス京都」客室は、それぞれ異なるスタイルで展開。「四条河原町温泉空庭テラス京都」では、京都らしい和のインテリアが彩りを添えるコンパクトな102室を用意する。全室露天風呂付き「別邸鴨川」一方「四条河原町温泉別邸鴨川」は、自家源泉の露天風呂が設置されたラグジュアリーな客室を32室展開。全室が東山側に面しているので、プライベートな空間でゆっくりと美しい景色を眺めることができる。【詳細】「四条河原町温泉空庭テラス京都」「四条河原町温泉別邸鴨川」プレオープンプレオープン日:2022年6月20日(月)予約開始日:2022年2月9日(水)住所:京都府京都市下京区河原町通四条下る2丁目稲荷町324番地客室数:「空庭テラス京都」102室、「別邸鴨川」32室規模構造:鉄筋コンクリート造地下1階地上9階建面積:敷地面積882.00㎡、延床面積6,334.74㎡アクセス:阪急電鉄「京都河原町駅」徒歩1分、京阪本線「祇園四条駅」徒歩4分、JR京都駅からタクシーで約10分付帯設備:天然温泉大浴場(ジャグジー付)、ルーフトップ「空庭テラス」、割烹東山価格例:・空庭テラス京都 15,000円~※素泊まりの料金。・別邸 鴨川 80,000円~※朝夕の食事を含んだ料金。チェックイン時間:15:00チェックアウト時間:11:00【問い合わせ先】TEL:075-352-4000
2022年02月13日2021年12月5日、京都の四条烏丸エリアにオープンしたコスパ最強のコリアンダイニング「ナグォンチャン」では、女性の方にも気軽に上質な韓国料理と楽しんでいただけるよう、食材を追求したメニューの数々にて、皆様のお越しを心よりお待ちしております。せっかくの外食♪行くなら質にこだわったお店で家では味わえない贅沢を!四条烏丸駅からすぐの室町蛸薬師の交差点角に立つ洋館一棟を店舗とした「ナグォンチャン」の建物は、「明倫学区に残したい建物2013」にも選出された歴史ある建造物です。この美しい魅力が詰まった店内にて、本場の家庭的な韓国料理をご提供している当店は、若い女性のお客様にも気軽に最高級のA5ランク和牛と京都の伝統である京野菜を味わっていただきたいという想いから、食材の数々を妥協なき厳選で贅沢に使用した温かみの中に上質を加えた料理をご提供しているコリアンダイニングです。最高の食材を使用しながらもコスパを重視し、多くの方々に至福の時間を過ごしていただけるよう他に負けることのないリーズナブルな価格にてお楽しみいただけます。看板商品のプルコギをはじめ、お客様自身で仕上げていただく楽しみとともに、その奥深い美味しさをご堪能ください。洋館一棟をリノベーションした店舗「ナグォンチャン」食材へのこだわりすべてのお肉が「最高級A5ランク和牛」韓国料理には欠かすことのできない牛肉ですが、当店で使用する牛肉はすべて最高ランクの「A5和牛」です。素材の本来の味を最大限に引き出す調理法とお客様によるひと手間によって完成する美味しいお肉の味わいを体感していただけます。上質な脂は、野菜と絡むことで相乗効果。濃厚ダシで炊き上げる当店イチオシの「プルコギ」は、焼肉とすき焼きの中間のような料理で、韓国料理の中でも定番の一品ですが、最高の食材を使用する「ナグォンチャン」では、両食材の甘みが何層にも加わり、どこにも負けない味わいでお客様にお召し上がりいただき、口の中に運べば幸せが広がります。当店イチオシの「プルコギ」にもふんだんに最高級のA5和牛を贅沢使用地元伝統の京野菜で健康&栄養満点A5和牛に並ぶ当店のもうひとつの主役食材が豊富な種類をご用意している京都の伝統野菜「京野菜」です。長く日本の都として栄え、全国から選りすぐりの食材が集まってきた京都。加えて、肥沃な土壌と豊かな水源、農家の方の栽培技術により、日本に誇る野菜がこの地から生まれ、今なお多くの人に愛されています。通常の野菜よりも栄養価が高く味が濃いのが京野菜の特徴のため、女性の方にも野菜本来の美味しさに加え、健康面でもサポート。「ナグォンチャン」では、ネギはすべて「九条ネギ」を使用。その他、「大黒シメジ」「万願寺唐辛子」「京都産アスパラガス」の京野菜三種が盛り合わさったメニューもご用意しておりますので、心身が喜ぶおもてなしを、料理を通してご体感いただけます。カタカナの看板が目印です定番の自家製一品ものやサイドメニューも“食べてわかる”こだわり尽くしサイドメニューなどに使用する海苔などの脇役も老舗韓国店から仕入れた本格的な食材をラインナップし、食材ひとつひとつが大きな存在感を。お勧めの「生キムチ」は、オープンしてすぐにほとんどのお客様がご注文される人気商品となり、自家製のキンパやチヂミ、冷麺なども研究を重ねて完成させた一品一品が並び、どれをご注文いただいてもご満足いただける自信を持ってご提供させていただいておりますので、是非、ご賞味ください。研究を重ねたどり着いた「自家製キンパ」はお肉とご飯が絶妙のバランス■店舗概要■店名/ナグォンチャン■オープン日/2021年12月5日(日曜日)■住所/〒604-8156 京都府京都市中京区山伏山町536■電話番号/075-212-9911(お電話での予約も承っております)■営業時間/17時00分~22時00分■座席数/23席本リリースに関するお問い合わせ先メディア掲載・取材に関するお問い合わせは以下までお願いいたします。株式会社インデンスタイル広報担当Mail: pr@inden-style.jp 〒604-8166京都市中京区三条通烏丸西入御倉町85-1KDX烏丸ビル4FTEL 075-256-5511/FAX 075-256-5558 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年02月01日京都市中京区に本社を構える株式会社インデンスタイルが、2021年12月5日(日)に本格的な韓国料理店「ナグォンチャン」を四条烏丸エリアに新たにオープンしましたことをお知らせ致します。韓国料理「ナグォンチャン」オープン告知リノベーションした洋館で本格韓国料理をご提供この度オープンしました「ナグォンチャン」は、多くの方々にとって特別な場所になれるようにとの願いを込め、韓国語で「楽園」を意味する言葉を屋号にした本格的な韓国料理店です。韓国の家庭料理の味を気軽に、京都市内で楽しめる機会と場をご提供したいという想いから、四条烏丸駅からすぐの室町蛸薬師の交差点角に立つ当店は、歴史ある洋館一棟をリノベーション。「明倫学区に残したい建物」にも選出され、古き良き情緒を感じさせる店内でオモニの味をご堪能いただければと思っております。付近のオフィスにお勤めの方々や、周囲のホテルにご宿泊の方々にも、気軽に本場韓国料理をお楽しみいただければと思います。洋館一棟をリノベーションした店舗こだわりの肉と地元食材×リーズナブルでコスパ最高の本格韓国料理この度、新たにオープンする「ナグォンチャン」は、最高の食材と地元の野菜にとことんこだわり、それをリーズナブルな価格でご提供するコスパが自慢です。ただし、安価なものを安価にご提供するお店ではありません。日常生活ではなかなか味わうことのできないほどの良質な食材を本格韓国料理にて多くの方々に最高の形でご堪能いただきたいと願い、極上のお肉を気軽にお腹いっぱい召し上がっていただき、感動していただけるお店でありたいと思っております。当店イチオシ!最高級のA5和牛と濃厚ダシで炊き上げる「プルコギ」お肉は最高級のA5和牛&味わい深い京野菜を使用!韓国料理の定番であるプルコギや焼肉といった看板商品の肉料理には最高級のA5和牛を使用。旨味の奥深さは勿論のこと、ご覧の美しさで焼く前からお客様の食前のワクワク感を演出いたします。また、野菜にもこだわり、当店のネギは全て京野菜の「九条ねぎ」を使用。葉はしっかりしながらも柔らかで甘く、風味も良いのが特徴で、韓国料理にも抜群の相性を見せてくれます。京野菜は、大黒シメジ、万願寺唐辛子、京都産アスパラガスと豊富に取り揃えており、いずれも通常の野菜よりも栄養価が高く素材本来の旨みを感じることができます。お米一粒一粒にお肉の旨みが染み込んだ「自家製キンパ」もおすすめその他、キンパや海鮮チヂミをはじめとした韓国料理には欠かすことのできない一品ものも老舗韓国店から取り寄せた食材を使用するなど、お客様のお好みで選べる充実のラインナップ。サイドメニューには、新鮮な「生キムチ」も彩とともにお客様の食欲を増進するなど妥協は一切ございません。お酒もお料理にピッタリの厳選した品揃えを行なっております。質にとことん拘った料理にて、皆様の食を通した味の感動と価格での驚きを至福のひとときとともにご提供いたします。普段から韓国料理が好きな方も召し上がる機会が少ない方も、気軽に寄ることのできる非日常から新たな発見を味わってみてください。韓国焼酎チャスミルも取り揃えていますチャミスル(韓国焼酎)と一緒に味わいたいサイドメニューも豊富■店舗概要■店名/ナグォンチャン■オープン日/2021年12月5日(日曜日)■住所/〒604-8156 京都府京都市中京区山伏山町536■電話番号/075-212-9911(お電話での予約も承っております)■営業時間/17時00分~22時00分■座席数/23席本リリースに関するお問い合わせ先メディア掲載・取材に関するお問い合わせは以下までお願いいたします。株式会社インデンスタイル広報担当:吉村Mail: pr@inden-style.jp 〒604-8166京都市中京区三条通烏丸西入御倉町85-1KDX烏丸ビル4FTEL 075-256-5511/FAX 075-256-5558 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月09日タレントの井口綾子が、動くARトレーディングカード「ミライトレカ」を2日に発売することがわかった。同商品は、スマートフォンと連動させることで、トレーディングカードと映像コンテンツを一度に楽しめるフュージョントレーディングカード。ARアプリ「空想レンズ」をかざすことで、映像が動き出す通常カード70種と、映像に加え、音声もついているスペシャルカード20種の全90種がある。オール撮り下ろしの作品で、今までに見たことがない衣装や表情の井口を見ることができる。20日には「購入者限定発売記念イベント」が開催される予定となっている。
2021年11月02日