演歌歌手の藤あや子が17日に自身のアメブロを更新。差し入れで貰った大好物の品を公開した。この日、藤は「差し入れで頂いた大好きなたまごサンド」と切り出し、たまごサンドの写真を公開。「子どもの頃からたまごサンドには目がない」と好物だということを明かし「あや子流はシンプルに塩とマヨネーズ隠し味にちょっぴりキビ砂糖」とたまごサンドの味付けについて言及した。続けて「ゆで卵は荒めのみじん切りもいいけどおろし器で剃ってもカンタンで滑らかに仕上がります」とポイントを説明。最後に「さぁ~そろそろお出かけの準備しよう」「ごちそうさまでした」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「たまごサンド美味しいですよね」「シンプルな味付けの方がいいですよね」「とっても美味しそう」などのコメントが寄せられている。
2022年05月18日タレントの川崎希が27日に自身のアメブロを更新。娘が自ら食べたいと言っていた大好物なものを明かした。この日、川崎は「sisterのおやつ」と切り出し、娘について「オレンジを見つけて自分からこれ食べたいと言ってたよん」と報告。オレンジを片手に持った夫でタレントのアレクことアレクサンダーと娘の2ショットを公開した。続けて「フルーツや野菜が大好物でうさぎみたいなsister」と娘の好きな食べ物を説明。最後に「可愛すぎる~」とメロメロの様子でつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月28日お笑いコンビ・ココリコの遠藤章造の妻・まさみさんが17日に自身のアメブロを更新。家族で大好物なテイクアウト品を堪能したことを明かした。この日、まさみさんは「今日の夜ご飯は遠藤家の大好物」と述べ「餃子&チャーハンチャーシューをテイクアウト」と報告。テイクアウトした店について「パパが昔からお知り合いの方のお店」と説明した。続けて「餃子はモチモチ生地でふわっと柔らかい焼き加減で中に餡がギッシリ」と明かし「自家製チャーシューも旨味が凝縮されていてとっても柔らかい!!」と絶賛。「醤油の香ばしさ香るパラパラチャーハンも絶品」と述べ「タンメンなどの麺類も最高」と満足そうにつづった。また「子供たちもだーいすき」と明かし、食事中の息子の写真を公開。「実はあまり餃子を食べないパパがこのお店の餃子はパクパク食べます」と遠藤についても言及し「一度食べたら必ずリピートしたくなる味です」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月18日俳優の渡辺徹が6日に自身のアメブロを更新。妻でタレントの榊原郁恵の好物を紹介した。この日、渡辺は「朝から出かけて昼過ぎに帰宅」と説明。帰宅すると、榊原が「今日の気候には合わないかもしれないけど」と言いながらも、味噌煮込みうどんを作ってくれたことを明かした。続けて「妻の父榊原は名古屋の出身」といい「名古屋の親戚が美味しい味噌煮込みうどんを送ってくださる」と説明。「DNAに組み込まれているのか妻はこの味噌煮込みうどんが好きなのである」とお茶目に明かした。最後に、自身について「フーフー言いながら汗かきながらいただいた」と味噌煮込みうどんを堪能した様子でつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「食べてみたいです」「心が温まりますよね」「汗かいてたべるのも、いいと思います」などのコメントが寄せられている。
2022年04月08日俳優の杉浦太陽が4日に自身のアメブロを更新。大好物である妻でタレントの辻希美の手料理を公開した。この日、杉浦は「富山県新湊から届いたホタルイカ」と切り出し「酢味噌で食べても、煮付けにしても美味しいっ」とコメント。「漁師さん、ありがとうございます!!」と感謝を述べ、ホタルイカの料理を写真で公開した。続けて「豆腐ステーキ」と辻の手料理を写真とともに紹介し「俺の大好物」と説明。「マジで好きやわぁ」とつづった。また、辻も同日に「夕飯」というタイトルでブログを更新し「なんか色々」と料理が並べられた食卓の写真を公開。最後に「写真にないけど豆腐ステーキ作りました」と明かし「ご馳走様」と満足した様子でつづった。
2022年04月06日「人の肉たべたーい」って!?(画像はイメージです/photoAC)Twitterに2歳の次女とのやりとりを投稿したまっつー(@lciel)さん。食欲旺盛な次女が最近、「人の肉たべたーい」「人の肉だーいすき」と口走っているという不穏なツイートが8.1万いいねの反響を呼んでいます。ひ、人の肉……!?話題のツイートがこちら。サラダチキンが好きな二女(2)、みんなのサラダチキンまで奪おうとするから人の肉を取らない!と怒られた結果、サラダチキンの名称を人の肉だと学習してしまった模様。「人の肉たべたーい」「人の肉だーいすき」と言うようになってしまった出典:どうも、女の子はサラダチキンの名称を「人の肉」と学習してしまった模様!「他の人のためのサラダチキン」⇒「人の肉」。いや~日本語って難しいですよね。小さい子どもの可愛い言い間違いや勘違いはよくありますが、「人の肉たべたーい」とは何ともシュール(笑)。リプライには「うちの子どももおやつカルパスをパンダの肉だと思い込んでる」「甥っ子は焼き魚を食べるとき、『やっぱ死んだ魚が一番おいしいな♪』と言っている」など面白エピソードが寄せられていて、そちらも興味深いです!サラダチキンが大好きな渦中の娘さんについて、まっつーさんにお話を伺いました。――サラダチキンはよく食卓に上るのですか?まっつーさん親のダイエットのためにサラダチキンをよく自作しているんです。娘は1~2週間くらい前から急に、ほかの人の分まで欲しがるほど好きになったようです。――急にサラダチキンブームが到来したんですね! きっかけはなんだったのでしょう?まっつーさんもともとお肉全般は好きでよく食べる方だったのですが、サラダチキンは特にきっかけもなく、ある日突然、気に入ったみたいです。――娘さんがサラダチキンを「人の肉!」と言ったときのご家族の反応はいかがでしたか?まっつーさん「そこを覚えちゃったか~」と両親ともに大爆笑でした。4歳の長女がいるのですが、長女は何が面白いのかはまだイマイチわかっていないみたいでニコニコしていました。――長女ちゃんの反応も可愛いですね。最後に、ほかにも娘さんのカワイイ&面白いエピソードを教えてください。まっつーさんたくさんあって迷います!(笑)次女は最近やっと言葉をいくつか話し始めたころくらいですが、キティちゃんが好きすぎて脈絡なく「きってぃ、きってぃ」と連呼しながら歩くので、そういう鳴き声の生き物みたいです。長女も2歳くらいの頃は面白いことを言ってまして、「たくさん食べて偉いねー」とよくおだてながらご飯を食べさせていたら、ひとりで一口ごとに「えらいねぇ」「いいこだねぇ」と自画自賛しながら食べるようになっていました。どのエピソードも秀逸で、とってもかわいい姉妹ですね!まっつーさん、楽しいお話をありがとうございました。投稿主まっつー(Shunichi Matsuda)さんTwitter@lciel(マイナビ子育て編集部)・【これは許す】夫婦喧嘩の翌日、夫がケーキで謝罪 ⇒ プレートに大爆笑「注文してるの想像したら……」・【我が子に伝えたい10のこと】パパから息子に宛てた言葉に号泣する人続々「他人が読んでも泣く」「本当の愛」・パパが思わず泣きそうに……! 男の子がボロボロのウルトラマンを「連れて帰る」と言った理由に感動
2022年03月28日演歌歌手の藤あや子が23日に自身のアメブロを更新。お取り寄せした大好物の品を紹介した。この日、藤は「お取り寄せした大好物」というタイトルでブログを更新。「故郷秋田の紅鮭お取り寄せが届きました」と取り寄せた商品を写真とともに紹介した。続けて「さっそくカット」と述べ、まな板の上で紅鮭を切り分ける様子を公開。包丁について「亡くなった義母からプレゼントしてもらったもの」と明かし「キレイに切れましたよ」と報告した。また「この切り方は秋田仕様で『ボダッコ切り』と言います!」と説明し「そのままでもおにぎりしても最高に美味しい故郷の味」と紅鮭を絶賛。最後に「楽しみ~」と嬉しそうにつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「美味しそうな鮭」「立派ですね」「綺麗な色」「お料理が楽しみですね」などのコメントが寄せられている。
2022年03月24日後で食べようと思って大切にとっていた好物を、誰かに食べられてしまった経験はありませんか。「食べられた!」と悟った時のあの絶望感…きっと、経験がある人には分かるはず。家族に、大事にとっていた『ご褒美おやつ』を食べられてしまったら、あなたは、どういう行動に出るでしょうか。Instagramで、『妻のパンチライン』という漫画が話題のwifeisking_さん。楽しみに少しずつ食べていたアイスを、夫に食べられてしまった妻のエピソードを投稿しています。その時、妻が選択した復讐とは…。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 妻のパンチライン(@wifeisking_)がシェアした投稿 わなわなと震えながらも、激怒するわけでもなく、夫の好物を食べ返すわけでもなく…。ウフフと微笑みながら妻が発した言葉は、意外なものでした。今日のあんたの夕飯…一口ずつかじっとくから。なんともユニークな復讐に、思わず笑ってしまいます。仲のいい家族だからこそ、遠慮なく食べてしまうということもあるでしょう。でも、仲がいいからこそ、逆に許せないことだってありますよね。ついケンカに発展しがちなこのような状況を、ユーモアで切り返せるセンス。そんな心の余裕を見習いたいものです。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年03月03日元プロ野球選手の野球解説者・マック鈴木が27日に自身のアメブロを更新。妻でお笑いコンビ・クワバタオハラの小原正子が作ってくれた大好物を公開した。この日、マックは「朝からトレーニング」と切り出し「まぁこが作ってくれた大好物のクラムチャウダー&プロテインシェイク」と小原が作ってくれた大好物の料理を公開。「いざ決戦へ!」とコメントし、自撮りショットも公開した。その後「晩ごはんは」というタイトルで更新したブログでは「須磨たつみさん」と訪れた店について述べ、家族で料理を堪能する様子を公開。最後に「頼む!コロナよ終焉してください」と願いをつづり、ブログを締めくくった。
2022年02月28日俳優の原田龍二の妻・愛さんが22日に自身のアメブロを更新。大量に作った娘の大好物を公開した。この日、愛さんは「今日も一日お疲れ様です!!」と切り出し「帰宅してすぐにこれでもかーってくらいいつもの娘の好物を揚げまくりました」と報告。「鳥ムネ肉とじゃがいものナゲット」と写真とともに紹介し「私はチリソースつけて食べました」とつづった。続けて「今日は車移動にキルトに座っている時間が長くて足がだるーくなってます」と述べ「後でお風呂でマッサージしましょう」とコメント。また「今日は今までで1番大きなキルト芯をつなぎ合わせました」と報告し「もはや毛布みたいですね」と写真とともに説明した。最後に「今年はどうにもこうにもこちらの作品を仕上げたい」と完成のイメージを写真で公開。「どうなることやら」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年02月23日スピッツが新曲「大好物」のMusic Videoを公開した。「大好物」は、西島秀俊と内野聖陽がW主演を務める劇場版『きのう何食べた?』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、11月3日に配信がスタートすると数多くの音楽配信チャートで上位にチャートイン。デイリーランキングやリアルタイムランキングなど累計19のカテゴリーで1位を獲得し話題となっている。公開されたMVは、劇場版『きのう何食べた?』の世界観を壊さないよう監督の北山大介が初めて楽曲を聴いたときに浮かんだイメージをもとに制作。夜、小さな部屋の書きかけのノートの中から始まる猫と鳥の小さな大冒険(!?)が描かれており、彼らのように一歩ずつ新しい景色へ進んでいけるようにという想いが込められている。なおSNSでは同曲のリリースを記念して、「大好物」楽曲シェアや「“食わず嫌いが大好物に”SNS動画投稿」、プレイリスト投稿などの企画が行われている。スピッツ「大好物」MV<配信情報>スピッツ 配信シングル「大好物」11月3日(水・祝) 配信リリーススピッツ「大好物」ジャケット配信リンク:【「大好物」リリース企画】・第1弾『楽曲シェア企画』:・第2弾『“食わず嫌いが大好物に”SNS動画投稿企画』:・第3弾『プレイリスト投稿企画』:<作品情報>劇場版『きのう何食べた?』11月3日(水・祝)公開劇場版『きのう何食べた?』ポスター画像(C)2021 劇場版「きのう何食べた?」製作委員会 (C)よしながふみ/講談社出演:西島秀俊 / 内野聖陽 / 山本耕史 / 磯村勇斗 / マキタスポーツ / 松村北斗(SixTONES) / 田中美佐子(友情出演) / 田山涼成 / 梶芽衣子原作:よしながふみ『きのう何食べた?』(講談社「モーニング」連載中)監督:中江和仁劇場版『きのう何食べた?』予告映像劇場版『きのう何食べた?』主題歌「大好物」スペシャル映像映画公式サイト:公式Twitter:公式Instagram:『SPITZ JAMBOREE TOUR 2021 "NEW MIKKE" THE MOVIE』オンライン上映10月16日(土) 21:00~各上映メディアにてスタート※上映期間:11月14日まで詳細はこちら:関連リンクスピッツ OFFICIAL WEB SITE: mobile(スマートフォン専用):スピッツ 公式YouTubeチャンネル“spitzclips”:スピッツ ユニバーサルミュージックHP:
2021年11月10日セブンで買えるかぼちゃスイーツは、人気爆発中の秋のスイーツになります。秋の味覚が好きな人にとっては、デザートに欠かせない大好物になりそうですよね。そこで今回は、セブンのかぼちゃスイーツを紹介していきます♪(1)マリトッツォ パンプキンこの投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿こちらはコンビニスイーツなどを投稿している@maaaa_sweetsさんが紹介するセブンの秋スイーツの一つ、マリトッツォパンプキン。以前から話題沸騰中だったマリトッツォの、今度はパンプキンバージョンですね。中にはパンプキン味のホイップがたっぷり入っているので、この贅沢感にはドハマりしそうな予感です。ふわしゅわな口どけもたまらないとのこと。優しい甘さのようなので、甘すぎるスイーツが苦手な人も食べやすそうですね。(2)もちっとどら かぼちゃプリン&ホイップこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿こちらはフォロワー数5万人の@sweets.wantaさんが紹介するセブンの注目商品、もちっとどら かぼちゃプリン&ホイップです。かぼちゃプリンとホイップをどら焼き生地でサンドした、贅沢感あふれるスイーツ。プリンのかぼちゃ味はとても濃厚なようなので、かぼちゃ好きなら夢中になって食べてしまいそうなもの。ホイップの口どけのよさもかなり癖になりそうですね。(3)とろ生かぼちゃプリンこの投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿こちらも@maaaa_sweetsさんが紹介するセブンの秋商品、とろ生かぼちゃプリンです。この季節といえば、やっぱりかぼちゃプリンは一度は食べておきたいですよね。プリンはなめらかで、ほどよくざらつきがあるのがポイントとのこと。本当にかぼちゃのペーストを食べているようで思わず錯覚してしまいそうですよね。優しい甘さも、しつこさを感じることなく食べられるんだとか。セブンには今年の秋にも要チェックなスイーツがずらり。今しか食べられない味だからこそ、気になったら即行で買いに走りたいところですね。ぜひセブンで注目度高めな人気かぼちゃスイーツをチェックして、秋のスイーツタイムでさらに幸せを感じちゃいましょう♡(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@maaaa_sweets様、@sweets.wanta様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年10月20日現在
2021年11月01日スピッツが劇場版『きのう何食べた?』の主題歌「大好物」を11月3日に配信リリースすることを発表し、合わせて最新アーティスト写真を公開した。映画サイドから主題歌の依頼を受け書き下ろされた「大好物」は、ほろ苦くもあたたかい映画のラストに心地よく寄り添ってくれる楽曲で、原作ファンからも「予告篇だけで泣ける」と作品との相性が絶賛されている。またApple MusicとSpotifyでは、「大好物」がリリース当日にライブラリやプレイリストに自動追加されるpre-add / pre-saveが行われている。■「大好物」pre-add / pre-save:<配信情報>スピッツ 配信シングル「大好物」11月3日(水・祝) 配信リリース<作品情報>劇場版『きのう何食べた?』11月3日(水・祝)公開劇場版『きのう何食べた?』ポスター画像(C)2021 劇場版「きのう何食べた?」製作委員会 (C)よしながふみ/講談社出演:西島秀俊 / 内野聖陽 / 山本耕史 / 磯村勇斗 / マキタスポーツ / 松村北斗(SixTONES) / 田中美佐子(友情出演) / 田山涼成 / 梶芽衣子原作:よしながふみ『きのう何食べた?』(講談社「モーニング」連載中)監督:中江和仁劇場版『きのう何食べた?』予告映像映画公式サイト:公式Twitter:公式Instagram:『SPITZ JAMBOREE TOUR 2021 “NEW MIKKE” THE MOVIE』10月1日(金)〜14日(木) 全国16館にて2週間限定公開【公開劇場一覧】北海道:札幌シネマフロンティア / シネマ太陽帯広宮城:MOVIX仙台東京:新宿バルト9神奈川:横浜ブルク13 / T・ジョイ横浜新潟:T・ジョイ新潟万代愛知:ミッドランドスクエアシネマ大阪:梅田ブルク7京都:T・ジョイ京都広島:広島バルト11香川:イオンシネマ高松東福岡:T・ジョイ博多大分:T・ジョイパークプレイス大分鹿児島:鹿児島ミッテ10沖縄:ユナイテッド・シネマ浦添『SPITZ JAMBOREE TOUR 2021 "NEW MIKKE" THE MOVIE』オンライン上映10月16日(土) 21:00~各上映メディアにてスタート※上映期間:11月14日まで<リリース情報>スピッツ スペシャルアルバム『花鳥風月+』発売中●CD:3,300円(税込)スピッツ『花鳥風月+』CD盤ジャケット●2LP:4,950円(税込)スピッツ『花鳥風月+』2LPジャケット<CD収録内容>1. 流れ星(●)2. 愛のしるし(●)3. スピカ(●)4. 旅人(●)5. 俺のすべて(●)6. 猫になりたい(●)7. 心の底から(●)8. マーメイド(●)9. コスモス(●)10. 野生のチューリップ(●)11. 鳥になって(●)12. ヒバリのこころ(■)13. トゲトゲの木(●■)14. 353号線のうた(■)15. 恋のうた(■)16. おっぱい(●■)17. 死にもの狂いのカゲロウを見ていた(■)●…『花鳥風月』収録■…インディーズ盤『ヒバリのこころ』収録<LP収録内容>【SIDE A】1. 流れ星2. 愛のしるし3. スピカ4. 旅人5. 俺のすべて【SIDE B】1. 猫になりたい2. 心の底から3. マーメイド4. コスモス【SIDE C】1. 野生のチューリップ2. 鳥になって3. ヒバリのこころ4. トゲトゲの木【SIDE D】1. 353号線のうた2. 恋のうた3. おっぱい4. 死にもの狂いのカゲロウを見ていたスペシャルアルバム『色色衣』(2LP)発売中定価:4,950円(税込)スピッツ『色色衣』2LPジャケット<収録内容>【SIDE A】1. スターゲイザー2. ハイファイ・ローファイ3. 稲穂4. 魚【SIDE B】1. ムーンライト2. メモリーズ3. 青春生き残りゲーム【SIDE C】1. SUGINAMI MELODY2. 船乗り3. 春夏ロケット4. 孫悟空【SIDE D】1. 大宮サンセット2. 夢追い虫3. 僕はジェットスペシャルアルバム『おるたな』(2LP)発売中定価:4,950円(税込)スピッツ『おるたな』2LPジャケット<収録内容>【SIDE A】1. リコリス2. さすらい3. ラクガキ王国4. 14番目の月 おるたなMix【SIDE B】1. 三日月ロック その32. タイム・トラベル3. 夕焼け【SIDE C】1. まもるさん2. 初恋に捧ぐ3. テクテク【SIDE D】1. シャララ2. 12月の雨の日3. さよなら大好きな人4. オケラ※『花鳥風月』は『花鳥風月+』リリースを踏まえ、出荷終了となります。※アナログ盤は数量限定商品のため、予定数に達し次第ご予約・販売を終了いたします。●スピッツ ユニバーサルミュージックホームページ「#スピッツ325」キャンペーンぺージ●スピッツ ユニバーサルミュージックスタッフTwitter:●スピッツ ユニバーサルミュージックスタッフInstagram:公式サイトSPITZ OFFICIAL WEB SITE: mobile(スマートフォン専用):
2021年10月06日スピッツの新曲「大好物」が、西島秀俊と内野聖陽がW主演を務める劇場版『きのう何食べた?』の主題歌に決定した。スピッツが映画主題歌を担当するのは2017年公開の『先生!、、、好きになってもいいですか?』以来約4年ぶり。主題歌アーティストを決めるにあたり「当たり前に思えたことが当たり前にできない今だからこそ、この映画を観た後に『大切な人とご飯が食べたい』という気持ちを持ち帰って欲しい、そんな温かな気持ちにさせてくれる主題歌を映画のラストに聴かせたい」という兼ねてからの制作陣の熱い想いを受け、今回のタッグが実現した。同映画のために書き下ろされた「大好物」は、『きのう何食べた?』で描かれている日常の風景が浮かぶような穏やかなメロディーと登場人物の繊細な心情を表すような歌詞で、映画を観終わった後の気持ちに心地よく寄り添ってくれるような楽曲となっている。合わせてYouTubeでは同曲を使用した最新予告映像も公開されている。なおスピッツと西島秀俊は今回で4回目のタッグとなり、過去には西島秀俊出演のドラマ『僕とスターの99日』の主題歌をスピッツが担当し、西島秀俊はスピッツの楽曲をモチーフに描かれた映画『海でのはなし。』や、スピッツのアルバム『CYCLE HIT 1991-1997 Spitz Complete Single Collection』『CYCLE HIT 1997-2005 Spitz Complete Single Collection』のTVCMに出演している。劇場版『きのう何食べた?』は、2019年4月クールにテレビ東京系列にて放送されたドラマを映画化したもので、料理上手で几帳面・倹約家の弁護士・筧史朗(通称:シロさん)役の西島秀俊、その恋人で人当たりの良い美容師・矢吹賢二(通称:ケンジ)役の内野聖陽をはじめとし、小日向大策役の山本耕史、小日向の恋人・ジルベールこと井上航役の磯村勇斗など、個性豊かな人気キャラクターたちが全員総出演する。さらに劇場版からの新キャストとして、SixTONESの松村北斗がケンジと同じ美容室に勤めるイケメン美容師・田渕剛役として出演することが発表されている。■草野マサムネ コメント様々な人生の歩み方、新しい家族のあり方、色んな愛の形など、多くの事を問いかけてくれる実は真面目な物語なんですけど、まずとにかく面白いです!アハハと笑わされた後、え?ここで?という場面にふと目頭が熱くなってたりします。なので今回、曲の依頼をいただいたら盛り上がっちゃって、ツルツルっと出来上がったのがこの「大好物」です。なんだか縁を感じています。レシピをメモりたくなる美味しそうなシロさんの手料理を堪能した後、シメのデザートにスピッツの曲も楽しんでいただけたら幸いです。■西島秀俊 コメントこの映画の主題歌をスピッツさんが担当すると聞いて驚きと嬉しさで飛び上がりました。スピッツさんの楽曲はいつも作品の世界観に優しく寄り添い、観る者の想像力を大きく膨らませてくれます。本当に素晴らしい曲です。この曲を聴いて皆さんあたたかい気持ちで映画館を出られると思います。そしてこの曲を聴く度に、映画「きのう何食べた?」の様々なシーンを思い出して頂けたら幸いです。■瀬戸麻理子プロデューサー コメント当たり前に思えたことが当たり前にできない今ですが、だからこそ、この映画を観た後に「大切な人と ご飯が食べたい」という気持ちを持ち帰って欲しい、そんな温かな気持ちにさせてくれる主題歌を映画のラストに聴かせたい、という想いがありました。スピッツさんの紡ぐ、心に灯がともるような歌声や歌詞やメロディが作品の世界観に交わることでその想いが叶うのではないか、と主題歌をお願いするのはスピッツさんしかあり得ないという強い想いでオファーさせて頂きました。草野さんの歌声に柔らかく包み込まれ、大切な誰かを想う、そんな時間を映画館で皆さんに共有して 欲しいと願っています。劇場版『きのう何食べた?』予告映像<作品情報>劇場版『きのう何食べた?』11月3日(水・祝)公開劇場版『きのう何食べた?』ポスター画像(C)2021 劇場版「きのう何食べた?」製作委員会 (C)よしながふみ/講談社出演:西島秀俊 / 内野聖陽 / 山本耕史 / 磯村勇斗 / マキタスポーツ / 松村北斗(SixTONES) / 田中美佐子(友情出演) / 田山涼成 / 梶芽衣子原作:よしながふみ『きのう何食べた?』(講談社「モーニング」連載中)監督:中江和仁映画公式サイト:公式Twitter:公式Instagram:関連リンクSPITZ OFFICIAL WEB SITE: mobile(スマートフォン専用):
2021年08月04日この漫画は書籍『離婚してもいいですか? 翔子の場合』(野原 広子)の内容から一部を掲載しています(全13話)。夫の好物を買いながらも、夫が嫌いな翔子。いったいなぜ…。次回に続く「離婚してもいいですか? 翔子の場合」(全13話) 連載は7時更新! 『離婚してもいいですか 翔子の場合』 野原 広子(KADOKAWA) ¥1,100(税込) 人気の野原広子さんの漫画を無料で試し読み!幸せそうに見えるかもしれない。でも、私は夫が大嫌い。一見すると、家族に恵まれて毎日を過ごす幸せな専業主婦の翔子。しかし彼女はいつの間にか、夫の顔色を伺いながら生活するようになり…。
2021年08月03日携帯型育成玩具「たまごっち」シリーズより、新作「PUI PUI モルカっち」が登場。2021年10月9日(土)より、全国の玩具店、百貨店・家電店・量販店の玩具売り場などで発売される。たまごっち×『PUI PUI モルカー』「PUI PUI モルカっち」は、人気パペットアニメ『PUI PUI モルカー』と「たまごっち」がコラボレーションした新モデル。「たまごっち」オリジナルキャラクターとなる“ベビモルカー”を育成できるほか、ポテト・シロモ・アビー・チョコ・テディなど、アニメお馴染みの人気キャラクターを含む全18種のモルカーたちをお世話できるのが特徴だ。アニメの世界観満載!モルカーたちを育成するには、モルカーの大好物であるにんじんやレタスをあげたり、うんちをそうじしてあげることが必要。また救急モルカーが病院まで急いだり、パトモルカーが犯人を追跡したり、モルカーを洗車したりと、アニメの世界観をたっぷりと詰め込んだ3種のミニゲームも用意されている。デザイン本体デザインは、ポテトたちがデザインされたオレンジカラーと、モチーフメインのクリームカラーの全2種類。価格はひとつ2,530円で販売される。【詳細】「PUI PUI モルカっち」各2,530円発売日:2021年10月9日(土)展開店舗:全国の玩具店、百貨店・家電店・量販店の玩具売り場、オンラインショップ対象年齢:6歳以上商品サイズ:4cm※どのカラーでもプログラムは同仕様。※画像はイメージ。※最新の情報・詳細は商品ページを確認。※商品仕様等は予告なく変更になる場合あり。※掲載している写真は、実際の商品とは多少異なる場合あり。
2021年06月20日モテる女性のなかには、既婚者ばかりとお付き合いしてしまう罪深い女性がいます。自分で意図しているわけではなくても、不倫という関係は自らが求めているケースがあるのです。今回は、不倫に走ってしまう女性の特徴を紹介します。自分自身も当てはまっていないか確認してみましょう。■ 恋愛ドラマや不倫ドラマをよく見る定期的に流行る不倫ドラマ。「ドロドロしていて見たくない!」という女性がいる一方で、「不倫ドラマのほうが面白くてハマる」という女性もたくさんいます。そんな女性は、自分では不倫ができないからテレビで見たり、空想して楽しんでいるのかもしれません。しかし、不倫ドラマにハマる女性こそ、不倫体質である可能性が高いでしょう。「自分もドラマの主人公のように不倫してドキドキしたい」という感情が芽生えたなら、要注意ですよ。■ 悲劇のヒロインになりたがる自分の身に良からぬことが起きると、「自分は可哀想な人間」「不幸な人間なんだ」と思い込むクセがあるのが、悲劇のヒロイン体質。そんな女性は、不倫相手という影の扱いをされる立場が大好物です。「悲劇のヒロインとして余韻に浸って涙する」というケースがたくさんあります。自ら選んで不倫をしているにもかかわらず、自分が悲劇のヒロインとして見られたいために、不倫に走ってしまうようです。■ 人の物を欲しがる人の持ち物を羨ましく思ったり、すぐに人の物を欲しがったりする傾向にある人は、大人になってからも人の物を欲しがる傾向にあります。だからこそ、恋愛でも恋人のいる男性や結婚している男性が良く見えて、気になってしまうのです。「隣の芝生は青く見える」状態であり、不倫体質の人は「人の物」に魅力を感じるのでしょう。また、こうした女性はターゲットを手に入れると、すぐに飽きて次を狙うケースが多いようです。■ 理性に欠ける欲求に負けやすい、欲望を我慢できないなど、理性に欠けるような行為をしてしまう人は要注意です。子どものときに欲しいものが買ってもらえなくて、お店でひっくり返って暴れるようなタイプですね。理性があれば、「既婚者には手を出すべきじゃない」と考えるので、不倫には至りません。でも、幼い頃からこうした人格が更生されていない場合、やはり不倫に走るケースが増えてしまうようです。■ 不倫体質が身についているのかも不倫ばかりに走るのは男運が悪いだけではなく、知らず知らずのうちに不倫体質が身についているのかもしれません。あなたの周りにこういった特徴のある女性がいれば、同じようにならないことを心掛けましょう。(森山まなみ/ライター)(愛カツ編集部)●「ダメなことは分かっているけど…」不倫してしまう女性の傾向3つpresented by愛カツ ()
2021年06月19日JWマリオット・ホテル奈良で「ピーターズ・アフタヌーンティーブッフェ」が、2021年6月12日(土)から8月29日(日)まで開催される。『ピーターラビット』の世界をスイーツ&セイボリーで表現「ピーターズ・アフタヌーンティーブッフェ」は、『ピーターラビット2/バ―ナバスの誘惑』の公開を記念し開催されるブッフェ。地元・奈良の新鮮な食材を使い、映画の世界観をスイーツ&セイボリーで表現した。物語のキーアイテムとなる“ドライフルーツ”は、ミックスチャンクチョコレートやコンポートとして提供。ロールケーキは、ピーターが暮らした湖水地方の切株をイメージして模った。さらに、ピーターが大好きなニンジンを使ったクレープは、シェフが目の前で仕上げるライブスタイルで提供される。また、ピーターが長年暮らしていた湖水地方に農園を構えるマグレガーさんから着想したメニューも。「フレッシュトマトピッツァ」や「トマトとリコッタチーズのタルト」は、マグレガーさんが自身の農園で育てていた真っ赤なトマトをイメージし仕上げている。【詳細】ピーターズ・アフタヌーンティーブッフェ期間:2021年6月12日(土)~8月29日(日)場所:JWマリオット・ホテル奈良住所:奈良県奈良市三条大路1-1-1価格:5,900円 ※サービス料込■メニュー・前菜シェフからのご挨拶アペタイザー2種 / ラビットファームのいたずらポット・デザートライブシェフ特製キャロットクレープオレンジのソースバニラアイスクリーム・スイーツマグレガーさんのおすすめトマトのムース / ビアとトーマスのふわふわウェディングケーキ / ラビットみんなが大好き人参とりんごのクランブル / 湖水地方の切株ロールケーキ / ファーマーズマーケットのアップルムース / ファーマーズマーケットの朝採れキャベツ / 強奪フルーツのタルト / ドライフルーツのミックスチャンクチョコレート / ビアのアトリエカラフルマカロン / ショートブレッド、 ヒルトップからの贈り物 / 三姉妹の特製アプリコットムース / ビアへの愛を誓ったピスターシュケーキ / ダークサイドのダークチェリーのタルト / 穏やかベンジャミンのミックスベリーと森のトライフル / グロスター市場のドライフルーツコンポート / レークサイドの花とパイナップルの夏色ジュレ / スティッキー・トフィー・プディング / 森のパングラタン・ライトミールマグレガーさんが育てたトマトとリコッタチーズのタルト / マグレガーさん自慢のフレッシュトマトピッツァ / ピーター JWガーデンにようこそ(サラダ仕立て) / ピーター一家のキャロットカプチーノ / マグレガーさんの自信作(季節野菜のゼリー寄せ) / ピーターのわくわくスモークサーモンと胡瓜のサンドイッチ / ビアさんの手作りコテージパイ / ウサギ三姉妹の特製パスタ【予約・問い合わせ先】TEL:0742-36-6000
2021年06月13日女性なら誰でも、愛する彼の「一番」でありたいと思いますよね。では、彼に「この子が一番!」と思ってもらうには、どうすればいいのでしょうか。そこで今回は、男性が「やっぱり彼女が一番!」と感じた瞬間を3つご紹介します。■ おならをしても笑ってくれたとき気を許した相手には、おならをすることに恥じらいを持たない男性も多いもの。一方で、おならをしたときに彼女がどんな反応をするかは、男性にとって重要なチェックポイントとなっているようです。「前に付き合ってた彼女の話なんですけど……。あるとき、彼女の前でおならをしてみたんです。どんな反応をするかなと思っていたら、なんと想像以上のドン引き。気を許せる相手だと思っていたのに、一気に冷めてしまいました。一方今の彼女は、大笑い!おならをネタに変えてくれる彼女は、僕のなかでナンバーワンの女性となりました」(30歳/販売)彼がおならをしたときに、どんなリアクションができるのかは、女性が考える以上に重要なようです。■ 笑いのツボが同じだったとき笑いのツボは、人それぞれ違いがあるもの。個人差のある笑いのツボがぴったり合ったとき、男性は運命を感じる傾向にあるようです。「僕、かなりマイナーなお笑い芸人が好きなんです。今付き合っている彼女とお笑いの動画を見ていたとき、僕の好きなお笑い芸人が出てきました。その芸人のネタを見て、彼女がまさかの大爆笑!この笑いをわかってくれる人は、かなり少数派(笑)自分と同じところで笑ってくれた彼女は、間違いなく僕のなかでナンバーワンです」(24歳/美容師)テレビネタも、男性にとってはテンションの上がるポイントのようです。「彼女となにげない会話をしていたとき、彼女がちょっと天然な発言をしたので、思わずツッコミを入れたんです。そうしたら、彼女は大爆笑!僕のツッコミポイントが彼女の笑いのツボだったことに、すごく喜びを感じました。笑いのツボが合うって、男性にとってはかなり重要なポイントだと思います」(30歳/IT)彼と笑いのポイントが合えば、オンリーワンの存在となれる可能性もグンッとアップします。■ 食べたかったものを出してくれたとき「言葉にしなくてもわかってくれる」という信頼感は、オンリーワンの女性へ昇格するために欠かせないポイントとなります。「仕事で疲れてクタクタになって家に帰ったとき、ちょうど食べたいと思っていたハンバーグが目の前に登場。エスパーか?と思ってしまうほど絶妙なタイミングで大好物が登場したときは、俺のことよくわかってくれているなとすごく幸せな気持ちになりました」(34歳/金融)「風邪を引いたとき、彼女が出してくれたのは、おかゆや雑炊ではなくたまごあんかけうどん。おかゆ系の食べ物が苦手で食べられない僕のことを思い、体調が悪いときにもちゃんとおかゆ系を避けてくれる気づかいは、僕の心を射抜きました。そんな彼女は、今僕の奥さんになっています」(36歳/アパレル)この子が一番!と思ってもらうには、普段から彼の好みや食の傾向をしっかりとチェックしておきましょう。■ 彼を理解したうえの行動が刺さるよう女性とは少し違った観点を持っているのが、男性という生き物かもしれません。普段から彼の行動や言動をよく観察し、彼に一番愛される女性になりましょう。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月12日いつまでも夫婦円満でいる秘訣は、お互いが思いやりをもつことです。そのために、夫は妻にどんなことをしてほしいのでしょうか。今回は夫が仕事で疲れている時にしてほしいことを4つご紹介します!(1)そっとしておいてほしい仕事が終わった後は、精神的にも肉体的にもクタクタな状態です。そのため、「誰からも話しかけられたくない」「1人の時間がほしい」という感情が出てきます。残念ながら身内にも対象で、妻から声をかけられることすら拒む男性もいるようです。夫婦の時間を大切にしたい気持ちもわかりますが、夫の様子によってはそっとしておくことも選択肢の1つに入れておきましょう。(2)愚痴に付き合ってほしい愛する妻や子どものために、ストレスを抱えながら仕事をしています。そのため、ストレス発散のために愚痴に付き合ってほしいと思っているようです。毎回愚痴ばかり聞かされるのはうんざりするので、話を聞いてあげつつ徐々に他の話題へ逸らすようにして対策しましょう。(3)マッサージをしてほしい仕事終わりに他人からマッサージされると、マッサージチェアとは違った気持ちよさが味わえます。そのため、本当に疲れてどうしようもない時は、妻にマッサージしてほしいと願っているようです。小さな子どもがいる家庭は、背中に乗ってもらって足踏みしてもらうのもありですね。(4)おいしい料理を作ってほしい仕事で疲れている時は、おいしい料理を食べて力をつけたいものです。そのため、毎日おいしい料理を作ってくれる妻を頼りにしています。たまには夫の大好物を作ってあげると、きっと喜んでくれるでしょう。夫が仕事で疲れている時、なにかやってほしい人と逆にほっといてほしい人の2種類います。自分の夫はどっちのパターンなのかは、結婚する前に見極めておきたいものです。地雷を踏んで夫婦仲が悪くならないように、今のうちからチェックしておきましょう!(恋愛jp編集部)
2021年06月08日ディズニー「くまのプーさん」をモチーフにしたカフェ 「『Winnie the Pooh』HUNNY’S CAFE in STRANGE DREAMS」が2021年6月9日(水)から7月25日(日)まで大阪 ・心斎橋オーパ 9Fの「 kawara CAFE DINING 心斎橋店」にてオープンする。「くまのプーさん」の“はちみつカフェ”が大阪に限定オープン東京、横浜での人気を受けて、大阪でも開催されることとなったスペシャルカフェ「『Winnie the Pooh』HUNNY’S CAFE in STRANGE DREAMS」。メニューは、前半の「ナイトメアメニュー」と後半の「はちみつメニュー」で全くことなる世界観を楽しめる。“不思議な夢”を表現したフードメニュー7月11日(日)までの展開となる「ナイトメアメニュー」には、“不思議な夢”を表現した愛らしいフードをラインナップ。眠っている「プーさん」の可愛い顔がたまらないバンズで、蒸し鶏をはさんだヘルシーなバーガーや、隠し味に“はちみつ”を使った本格的なスパイスカレーなどが登場する。「プーさん」の大好物“はちみつ”にフィーチャーしたフードメニュー一方、7月12日(月)からの「はちみつメニュー」は、そのタイトル通り“はちみつ”がポイントに。前半とは一転、目を覚ましたキュートな「プーさん」のカレーライスと、バンズでサンドした「ほんのりはちみつバーガー」が登場する。サラダパスタは、皆で100エーカーの森で遊んでいるシーンをイメージしたカラフル&キュートな一皿に仕上げられている。サイドディッシュとしてもう一品!「ピグレット」や「ティガー」のグラスサラダも通期で登場するメニューには、小さな体の「ピグレット」やぴょんぴょん跳ねる「ティガー」を表現したグラスサラダに注目だ。また、食後にぴったりのはちみつオレは、ブルーとグリーンのマグカップが付属し、持ち帰って自宅のカフェタイムでも「プーさん」の世界観を楽しむことができる。キュートなグッズ販売会場では、オリジナルグッズも多数販売。「プーさんの不思議な夢シリーズ」と「はちみつシリーズ」の全く異なるデザインで、パスケースや折畳み式のエコバッグなどが展開される。【詳細】『Winnie the Pooh』HUNNY’S CAFE in STRANGE DREAMS期間:2021年6月9日(水)~7月25日(日)前半:6月9日(水)~7月11日(日) / 後半:7月12日(月)~7月25日(日)場所:kawara CAFE DINING 心斎橋店住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋143 心斎橋オーパ 9F※開催期間は変更になる可能性あり。※当面の間、土日は休業。※公式サイトより事前予約:■事前予約者限定カフェ利用特典:事前予約(715円(税込)/1名、メニューを注文すると「オリジナルランチョンマット(全4種)」をランダムに1枚プレゼント。※柄は選択不可。■カフェエリア&物販エリア同時利用特典: カフェエリアご利用&カフェロゴシリーズグッズを2,750円(税込)以上購入で「 オリジナル豆皿(全1種)」を1枚プレゼント。※無くなり次第終了。
2021年06月04日“おひとりさま”を楽しんでいる女子たちにとって欠かせないものと言えば、誰にも邪魔されずに好きなものを好きなだけ食べる最高の時間。そんな心躍る瞬間を疑似体験できるWOWOWオリジナルドラマ『ひとりで飲めるもん!』がまもなくスタートします。そこで、こちらの方にお話をうかがってきました。大政絢さん【映画、ときどき私】 vol. 386今回、主人公の紅河メイを演じたのは、女優としてもモデルとしても人気の大政さん。誰もが憧れるバリキャリ広報ウーマンでありながら、実は外食チェーン店でのひとり飲みするのが好きという“裏の顔”を持つ女性を好演しています。そこで、大政さんの食生活のこだわりや美の秘訣について語っていただきました。―まずは、出演が決まったときのお気持ちからおうかがいできますか?大政さん原作を読ませていただいたときに、ほっこりとしていながらポジティブになれる印象を受けたので、いまの時代に合っている物語だなと思いました。なので、そういう作品に出演できることが、すごくうれしかったです。ただ、食べるシーンをどのように撮影するのか、少し不安もありましたが、楽しみな気持ちのほうが大きかったです。―とてもおいしそうに食べていらっしゃいましたが、演じるうえで難しさはありましたか?大政さん難しいというよりも、「キレイに食べれているかな?」とか「こんなにアップでいいのかな?」という心配がありました。というのも、いまのテレビは画面が大きいですし、画質もすごくいいので、こんなにアップで食べているシーンが写っても大丈夫なのかなと(笑)。スタッフさんたちに毎回確認しながら撮影を進めていましたが、もしみなさんに食べたいと思っていただけたら狙い通りです。ちなみに、食べるシーンを撮る前は、グーグー鳴るくらいお腹を空かせて行ったので、劇中のおいしい顔は本物です(笑)。―なるほど、だからリアルだったんですね。ちなみに、メイのようにチェーン店でのひとり飲みはできるタイプですか?大政さんまだお酒まで飲んだことはないですが、ひとりご飯は気にせずにできますね。実際に、10代で東京に出てきたときは、まだ自炊もできていなかったので、リーズナブルなお店で丼ものや麺類をよくいただいていました。いまでも、懐かしくなってひとりで行くこともあるくらい好きなんですよ。―今回は有名チェーン店を何店舗も回っていましたが、印象に残っているお店はありますか?大政さんどこもすごくよく覚えていますが、強いて挙げるなら「フォルクス」ですね。というのも、ほかのお店ではお腹がいっぱいになるほど食べていたのに、ここだけは私があまり食べていないんです。だから、「もう少し食べたかったなぁ」という意味で印象に残っています(笑)。仕事のあとのご褒美は、地元・北海道の味―自分へのご褒美として食べたいものがあれば、教えてください。大政さん私にとってのご褒美はラーメンです!地元・北海道の味噌ラーメンが大好きなので、仕事が終わったあとのご褒美としてよく食べに行きます。ちなみに、私にとって家族との思い出の味もラーメンで、それは北海道限定の「マルちゃんラーメン」です。子どもの頃からずっと食べてきたんですけど、上京してきたときにスーパーで売っていなくて驚きました。違うものを代わりに食べてみたんですけど、「やっぱりこれじゃない」となって(笑)。いまでも北海道から送ってもらっているほど好きです。―では、大政さんの勝負飯と言えば何ですか?大政さんここ一番というときに食べたいのは、カツ丼ですね。カツは揚げるだけでも大変なのに、そこに卵やだしでひと手間かけているのが贅沢だなと思うので。けっこう好きでよく食べています。―ガッツリめの料理がお好きとは意外です。劇中では定番メニューから裏メニューまでいろいろと登場しますが、お気に入りの一品はありましたか?大政さん吉野家のシーンで、卵とネギと紅ショウガを混ぜて食べるシーンがありましたが、その組み合わせは絶妙だなと思いました。家でも簡単に真似できますし、つまみとしても食べたいなと思ったので、今度自分でも試してみたいなと考えているところです。―本作の撮影では食べるシーンが多かったと思いますが、食事制限するなどしてスタイルを維持されていたのでしょうか?大政さん今回はハイカロリーなものを食べることが多かったので、消化がよくなるお茶を飲んだり、水分をなるべく摂ったりということは意識していました。撮影中はなかなかジムにも行けなかったので、空き時間を使って自分で簡単な運動をしたことも。私は「食べて動く」という体づくりをしているタイプなので、きちんと食べて運動して代謝を上げるというのを繰り返すことで健康的な体を目指しています。―メイはおいしいものを食べると子どものようになりますが、大政さんが思わず童心に返ってしまう瞬間と言えば?大政さん愛犬といるときですね。つい赤ちゃん言葉になってしまうので、友達や家族にもいつもと違いすぎてびっくりされることもあるくらいです(笑)。おいしい料理と友達が励みになっている―(笑)。劇中ではチームリーダーとして周りを引っ張っていく役どころでしたが、現場ではいかがでしたか?大政さんプライベートではどちらかというと年上のお友達が多いので、今回のように年下の方に囲まれると少し緊張してしまったところもありました。でも、みなさんとてもいい方ばかりだったので、「最近の若い子の間ではどんなことが流行ってるの?」とか「メイクはどうしてるの?」と逆に教えてもらうことが多かったような気がしています。―同じ働く女性として共感したところもありましたか?大政さんすごくありましたね。特にメイと似ていると感じたのは、オンオフの切り替え方。彼女はちゃんと息抜きの方法を見つけられているから、あれだけ仕事をテキパキとやることができるんだと思いますが、私もおいしい料理や友達と会うことが仕事の励みになったりするので、そういうところはすごく共感できました。―忙しい生活のなかで、ストレスを溜めないようにしていることがあれば、教えてください。大政さんどんなに忙しくても毎日欠かさずしているのは、湯船に浸かること。入浴剤を入れて、しっかりとリラックスしてから一日を終わらせるようにしています。―仕事でうまくいかなかったときは、どうしていますか?大政さん内容にもよりますが、意外と引きずらないほうかもしれないですね。実は私はひと晩寝たら、気持ちを切り替えられるタイプなんです(笑)。ただ、落ち込んだりして、泣きたい気分のときはあえて泣ける映画を観てスッキリすることもあります。―いま、大政さんにとってモチベーションを上げてくれているものは何ですか?大政さんそれは、運動することです。体を動かして汗をかくと、一回リセットされて、「よしがんばろう!」とポジティブな気持ちになれるので、私にとって運動はすごく必要なことだなと感じています。―ちなみに、どのくらいのメニューをこなされているのでしょうか?大政さんジムは週に1、2回通っていて、そのときはしっかりとトレーニングしますが、普段は寝る前にストレッチを30分ほど軽くするくらいです。―そういった運動はいつ頃からされていますか?大政さんちゃんと始めたのは、24歳のとき。年上のお友達から「気をつけないと、25歳に一回来るよ」と言われたんです(笑)。それで25歳になる前にしっかり運動しようと思って、ジムに通い始めました。最初はダンベルを持って筋トレしていたんですが、筋肉がつきすぎてしまったので、自重トレーニングでできるものやピラティスに変えることに。1年前から準備していたこともあり、25歳は何も感じずに迎えることができました!自分の道を切り開けるのは自分だけ―さすがですね。もし、誰にでもできるようなことがあれば教えてください。大政さん私が普段から心がけているのは、何かをしながら運動すること。椅子に座っているときに足を上げてコアの筋肉を鍛えたり、テニスボールで背中をほぐしたりとか、すごく簡単なことばかりなので、“ながら運動”がオススメです。―それならできそうです。では、お肌のためにしていることは?大政さんスキンケアは、季節によって変えるようにしています。たとえば、夏になったら美白のものにしてみたり、秋になったら夏の疲れを取るためにビタミンが入っているもの変えてみたり。1年中同じものを使わないようにしているんです。あとは、肌にトラブルが起きたときにすぐ対処できるように事前に準備するようになりました。そんなふうに、つねに自分の肌を向き合うこと大事にしています。―大切なことですね。今年で30歳を迎えましたが、何か変化を感じていますか?大政さん周りからは、「30歳も来るよ」と言われていました(笑)。でも、ここ数年ピラティスを続けてきたおかげで、身体的には逆に進化しているように感じています。精神的な部分では、無理をしないようになりました。というのも、仕事もプライベートも、がむしゃらにやるだけではすべてに全力を注ぐことはできないですからね。なので、自分のなかで余裕を作ることも必要だと考えるようになりました。やりたいこともたくさんありますが、ひとつひとつ挑戦したいと思っています。―ananweb読者に向けて、メッセージをお願いします。大政さんいまは大変な時代なので、みなさん悩みごとも多いかもしれませんが、それを乗り越えたときに明るい未来が待っていると思います。実際、私もずっと悩んでいた時期がありましたが、あるときパッと雲を抜けるような瞬間がありましたから。悩むことが悪いことだと考えず、「この先に何が待っているんだろう?」とポジティブに考えながら進んでいってほしいなと。このドラマでも描かれているように、自分の道を切り開くのは自分なので、そういったメッセージも受け取っていただけたらうれしいです。私もメイのように直感を信じて成長していきたいなと思っています。インタビューを終えてみて……。弾けるような満面の笑顔で、一気に周りを魅了してしまう大政さん。お話をしているだけで、こちらの気持ちまで明るくなるのを感じました。劇中では、食欲をそそる美しくて豪快な食べっぷりにも注目です。明日もがんばろうと背中を押してくれる働く女性たちの“大好物”である「キャリア・グルメ・ファッション」の3拍子が揃った必見のドラマ。仕事にプライベートに、全力でがんばっている人に至福の時間を与えてくれるはずです。がんばった自分へのご褒美として食べたいメニュー選びの参考にしてみては?取材、文・志村昌美ヘアメイク:SAKURA(まきうらオフィス)スタイリング:高野夏季シャツ(※参考商品)、パンツ¥216,700、ピアス¥73,700(3つセット)、リング(右手)¥64,900、リング(小)¥46,200、ブレスレット¥46,200/すべてルイ•ヴィトン クライアントサービス 0120-00-1854(ルイ•ヴィトン)パンプス¥104,500/セルジオ ロッシ カスタマーサービス 0570-016600(セルジオ ロッシ)ストーリー化粧品会社コスメーズに勤務する28歳の紅河メイは、容姿端麗なうえに若くて広報部のリーダーに抜擢されるなど、社内では一目置かれる存在。誰もがうらやむ美貌とスタイルであるがゆえ、食には相当気を使っていると周りから噂されていた。ところが、そんなイメージとは真逆の知られざる顔を持つメイは、仕事帰りの飲食チェーン店でのひとり飲みが、自分への何よりのご褒美。メイは至福の一杯に酔いしれ、ひたすらおいしいものをリーズナブルに食べ、今日をリセットしていくのだった。お腹が鳴る予告編はこちら!作品情報WOWOWオリジナルドラマ『ひとりで飲めるもん!』6月4日(金)配信・放送スタート全8話一挙配信[無料トライアル実施中]【WOWOWオンデマンド】毎週金曜よる11:30より放送【WOWOWプライム】
2021年06月03日「月刊フラワーズ」(小学館)にて連載中、累計発行部数800万部を突破している漫画「ミステリと言う勿れ」が、2022年1月期のフジテレビ月9枠で実写化されることが決定。主演は、現在放送中の「コントが始まる」も話題の菅田将暉が務める。月9初主演となる菅田さんが演じるのは、天然パーマにコンプレックスを持つ、友だちも彼女もひとりもいない、カレーをこよなく愛する大学生・久能整。本作は、整が淡々と自身の見解を述べるだけで事件の謎も人の心も解きほぐしていく、令和版新感覚ミステリー。社会で当たり前のこととして流されていることに常に疑問を持ち、とことん考え抜く性格で、膨大な知識と独自の価値観による持論をあざやかに展開する整。たとえ周囲で何が起きていようとも喋らずにはいられないため、「うざい、面倒くさい」と言われ続けてきた人物。そんな整が身に覚えのない殺人事件の容疑をかけられることから物語が始まる。そこで刑事の取り調べを受ける中、整は事件の裏に隠されたヒントや刑事たちが抱えている悩みの存在に気づいていき、ただただ思いつくことをマイペースに話すうちに、いつのまにか事件の謎だけでなく、人の心まで解きほぐしてしまう。本作は、ミステリーと会話劇を融合させた意欲作で、「僕は常々思ってるんですけど…」という語り出しで始まる整の言葉の数々が見どころ。今回役作りのために自ら地毛で巨大なアフロヘアーに変身し挑む菅田さんは、「原作を読んだ時、衝撃でした。とにかく話が面白い。会話劇。文化、価値観、哲学。人間、人間、人間。日々見落としがちな寂しさを優しくすくい取っていく彼の生き様に一瞬で魅了されました。同じ魚座のA型、uの音で終わる名前という類似点もあり、勝手ながら運命を感じながら、一つ一つ丁寧に演じさせて頂きました」と話し、「しかし、難役でした。彼の髪型のように僕の脳みそが爆発する毎日でした。ですが彼の思考は、きっと今この世界を豊かにしてくれると信じています。どうか少しでも皆さまの心が温かくなりますように」とコメントした。原作者の田村由美は「撮影現場にもお邪魔したのですが、“ああ…!整が現実にいたらこんな感じなんだ!”ってもう整にしか見えず、どれほどの努力を重ね思考をめぐらせ、大量のセリフに向き合い髪の毛をもふもふにし(!)、真摯(しんし)な役作りをしてくださったんだろうとその素晴らしさと放たれる輝きに震える思いでした。本当にその存在感たるや…!」と興奮気味。「原作を応援してくださるかたにぜひ見ていただきたいですし、原作をご存じない菅田さんのファンのかたにも楽しんでいただけると思います」と太鼓判を押した。チーフ監督は、「トレース~科捜研の男~」「鍵のかかった部屋」「LIAR GAME」シリーズなどを手掛けた松山博昭。松山さんとは本作で連続ドラマ5作目のタッグとなる相沢友子が脚本を担当する。▼第1話あらすじ自宅で大好物のカレー作りをしている大学生・久能整(菅田将暉)の元に刑事がやってきた。近所の公園で殺人事件があり、遺体で発見されたのは整の大学の同級生だという。どうやら警察は整に疑いの目を向けているようで、任意同行を求められてしまう。取り調べ室で事情聴取が行われるが、話が脱線しがちな上、警察の矛盾点をズバズバと突いてくる、一筋縄ではいかない整に、刑事たちは振り回される。中には妻との不仲について悩んでいることを整に言い当てられ、悩み相談をしてしまう者まで。しかし、事件の捜査上で整の指紋が付いた凶器が発見されてしまう…。「ミステリと言う勿れ」は2022年1月、毎週月曜日21時~フジテレビにて放送予定。(cinemacafe.net)
2021年06月03日腸内のガスが排出されずにたまってしまうガス腹。ビオフェルミン製薬株式会社が’19年に実施した調査によると、女性の約3割が日常的な“腹部膨満感”に悩まされているという。ガスがたまると、おなかの張りや腹痛などのほか、人前でおならが出てしまうなどの悩みも引き起こす。なぜおなかにガスがたまってしまうのか?「ガスは、腸内細菌が食べ物を分解するときに発生するものです。50歳ごろからは多くの人の腸内で悪玉菌が増加します。悪玉菌が増えるとガスが増え、おなかの張りをつくるのです。さらに、悪玉菌がつくるガスは臭いため、臭いに悩まされることも多くなります」そう語るのは「さく病院」胃腸内科医の相馬渉先生だ。腸内環境の悪化以外にも、ガスがたまる要因があるという。「便秘によりたまった便がガスの排出を妨害して、ガスがたまってしまうこともあります。また“胃酸を抑える薬”を飲んでいる人もガス腹になりやすい。胃酸には殺菌効果があるのですが、その分泌量が減ることで、腸内で細菌が大量に増えてガスが異常発生してしまうのです」ガス腹解消のために、ヨーグルトを食べている人も多いがーー。「ヨーグルトをはじめ発酵食品や食物繊維は、腸内環境が悪くない人にとっては、腸内環境を整えてくれる働きがあります。しかし、腸内環境が悪化している人では、これらの整腸食が、ガスを発生させてしまう場合があるんです。いわゆる整腸食は、FODMAP(フォドマップ)という糖質を含みます。FODMAPとは小腸で消化吸収されずに、大腸で発酵性を持つ糖質のこと。ヨーグルト、豆やりんご、小麦食品などに含まれます。FODMAPは腸内細菌の大好物であるため、大量のガスを発生させる原因になるのです」特に、ガス腹の原因の1つであるSIBO(シーボ・小腸内細菌異常増殖症)が疑われる場合、FODMAP食品は逆効果になりやすい。「SIBOは、本来細菌があまり生息しない小腸内で、細菌が異常繁殖してしまう病気です。増殖した細菌がガスを発生させ、小腸をパンパンにします。小腸はそもそもガスに耐えられる構造になっていないので、つらいおなかの張り、腹痛や吐き気を引き起こします。FODMAP食品は、小腸内の細菌の餌にもなるので、ガス腹を悪化させるのです」ヨーグルトなどのFODMAP食品を食べても、ガス腹がよくならないという人は、いったんそれらの食品を控えてみるのも手だ。また、最新の研究では乳酸菌よりも「乳酸菌がつくり出す物質」に着目した第3の腸活「バイオジェニックス」が注目されているという。「ヨーグルトがダメという人はこれらのサプリメントなどを試してみるのもいいかもしれません」
2021年06月03日(イラスト:mico Ꮚ•ꈊ•Ꮚ @gogo_aokun)夫に秘密にしていることはありますか?約4割の妻が夫に秘密をもっている結果に。もっと多いかと思っていたのですが、秘密がある人は意外と少ないですね。では、秘密がある人はどんな秘密を持っているのでしょうか? お金のことだけかと思いきや、あんなことやこんなことまで……。妻が抱えている秘密を聞いてみました。隠し財産があります実は大金を定期貯金している。(32歳/パート・アルバイト/小売店/販売職・サービス系)独身のときの貯金額。自分で運用している分が結構あるが、言っていない。(39歳/正社員/金属・鉄鋼・化学/技術職)とにかくお金にルーズなので、独身時代に貯めた預貯金については一切教えていない。(40歳以上/嘱託・契約社員/人材派遣・人材紹介/技術職)夫婦といえども、もとをただせば赤の他人。まさかのときのために、自分の財産をしっかり持っているという妻が、一定数存在するようです。金額はそれぞれですが、なかには500万を貯めているという人も! 最後に頼れるものは、やっぱりお金。世知辛い世の中ですが、自分の身は自分で守らなくちゃいけないと思っている女性が多いのかもしれません。子どもたちのためにも、貯金額は絶対秘密です。実は大金を使っちゃってますホストクラブに100万円つぎこんでいる。(26歳/正社員/電機/秘書・アシスタント職)散財したことがあり、その理由。寄付したと嘘をついた。(35歳/パート・アルバイト/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)たまにブランド品を買っている。(30歳/パート・アルバイト/小売店/事務系専門職)汗水たらして稼いだお金。子どもや家族のために使ったり、貯めたりしたいけれど、少しは自分のために使ってもバチは当たらないはず。今回のアンケートに、「秘密の借金がある」と答えた人は皆無でしたが、実はコッソリ大金を使っている人はいたようです。自分の稼ぎの範囲なら、内緒にしていても許される? お金を使うことが大好きな人は、第一線を超えないように気をつけてくださいね!過去の恋愛については秘密です男性経験があまりないと伝えてましたが、旦那とつき合う寸前までセフレがいました。(28歳/正社員/情報・IT/技術職)夫の職場の上司とあんなことやこんなことがあったことは、墓場まで持っていく秘密です。(35歳/公務員・団体職員/団体・公益法人・官公庁/技術職)元カレがいると話しているが、実は夫が初めての人だ。(34歳/自営業・フリーランス/医療・福祉/専門職)過去の恋愛について正直に話しても、いいことなんかひとつもありません! どうせ変えられない過去なら、黙っているのが一番です。お互いに根ほり葉ほり聞かないのが、大人のマナー。夫婦で明るい未来を作っていきましょ!隠している自分の性癖や過去BLが大好物。(28歳/主婦)エッチが好きなこと。(32歳/正社員/金融・証券/専門職)元ヤンです。(36歳/パート・アルバイト/小売店/販売職・サービス系)言っても理解してもらえない可能性が高いことは、あえてカミングアウトする必要はないのかも。隠しておいたほうが、お互い平和。人間は、一人ひとり違うから、すべてを理解しあうことは不可能です。相手に迷惑をかけていなければ、自分の性癖や過去を事細かに言う必要はないのかもしれません。夫には言えないストレス解消法夫の悪口をスマホメモに書いていること。(34歳/パート・アルバイト/学校・教育関連/秘書・アシスタント職)夫を除いた家族メンバーでグループラインを作り、夫の悪口を言いたい放題。(29歳/正社員/自動車関連/事務系専門職)男友達と遊んでることです。(28歳/派遣社員/自動車関連/秘書・アシスタント職)ストレスを抱えていると夫に優しくできないから、適度に発散しているという妻がいるよう。不平不満をそのまま夫にぶつけるよりも、本人の知らないところで消化できるなら、誰も傷つかなくていいのかも? 秘密は優しさ。決して後ろめたいわけではないんです。まとめ多かれ少なかれ、人は秘密を抱えるもの。あなたが共感できる秘密はあったでしょうか? 「自分の秘密なんてたいしたことないな」と感じた人もいるのでは……。たとえそう思ったとしても、秘密は秘密として、死ぬまで隠しておきましょう。決して”匂わせ”などしないように、お気を付けください!マイナビ子育て調べ調査日時:2021年1月15日~30日調査人数:139人(22歳~40代までのママ)(マイナビ子育て編集部)
2021年06月02日現在、子どもの約16人に1人が体外受精によって生まれている。今回は凍結していた受精卵を体に戻さないことを決断した女性の物語です。ケース4、松本あゆみさん(39・仮名)の場合。 25歳で結婚し、本気で赤ちゃんを望んでから6年経った33歳で本格的に不妊治療を開始。1回目の顕微授精が成功し、35歳の夏に待望の第一子を出産。3つできた受精卵、残りは“2人分“……どうする? 凍結保存した受精卵で第2子妊娠、出産へクリニックにはあと“2人分“の受精卵が凍結保存されていた。育児休暇が終わるひと月前、凍結していた受精卵の1つをおなかに戻した。年齢を考えると、早く2人目を授かりたかったからだ。 奇跡的にすぐに妊娠。2歳差で2人目を授かり、無事に女の子を出産した。 あと1つ、3人目の「命のもと」が残っている。あゆみさんが通っていたクリニックでは、凍結保存の延長に毎年3万3千円かかる。2人目が生まれてから半年が経ち、更新月が近づいていた。 いつまで保存すべきか。2人の愛しいわが子の寝顔を見つめながら、あゆみさん夫婦は答えを探った。 3人目、周囲の強い反対にあい親子げんかに3番目の受精卵だからといって、何か問題があるわけではなかった。同じタイミングでできた3つの「命のもと」。クリニックからもらった受精卵の映像を見ながら「3人きょうだいだともっと楽しくなるんだろな」とぼんやり考えた。 でも、家族全員に反対された。夫も両親も、義父母も、妹も。みんなが3人目を反対した。理由はあゆみさん38歳、夫41歳という年齢だった。 もし3人目を産んだとしたら、成人したときに親は何歳になっているのか。すでに上の子の抱っこがきついと感じているのに、体力的な問題は大丈夫なのか。離乳食を全部手作りするほど完璧主義なのに、3人目を育てる余裕があるのか。 「すでに産まれてきた子どもたち2人と、3人目の子は何が違うの?産みたい」と泣いて訴え、珍しく父と親子げんかにもなった。しかし、周囲の言葉はどれも真っ当だった。納得せざるを得ない理由をいくつも突きつけられた。 「更新料を振り込まない」という意思表示産みたいけれど現実が厳しいことはわかっていた。そして昨年、ついに凍結保存の更新をしないと決めた。クリニックへ書類を出す必要はなく、更新料を振り込まないことが意思表示になる。曖昧なさよならが、また切なかった。 「今でもあの子も産んであげたかった、という思いは正直あります。『不妊治療じゃなければこんな思いはしなかったのに』と悔しく思うこともありましたが、かわいいわが子を授かることができたのも不妊治療のおかげ。今は感謝しかないです」とあゆみさんは明かす。「今ここにいる2人のかわいい大切な子どもたちへ、その子の分も愛情たっぷりに育てようって気持ちを切り替えて、やっと吹っ切ることができました」 子どもを望んでから8年「不妊治療は早めに進めて」と伝えたい感動の出産から5度目の初夏、4歳の誕生日を迎えた息子を手作りのケーキと大好物のオムライスで祝った。 画像提供:松本あゆみさん(仮) 「子どもが欲しい」と願ってから母になるまで8年。思い悩んだ日々は吹き飛び、今は2人のお母さんとして奮闘する。父になる前まで子どもが苦手だった夫は今、わが子にメロメロの様子。 「夫が一番変わったかもしれません。『食べちゃいたいくらいかわいいな〜』って子どもを抱きしめるんです。2人の子どもたちに恵まれて、本当に本当に幸せです。でも夫婦ともに若くないのが現実。同居する両親からも、『もっと若かったらもっと元気に孫たちの面倒を見られたのに』と言われます。不妊治療を早くに始めていれば……と常々思うんです」とあゆみさんは振り返る。 「不妊治療はとても勇気がいること。経済的にも体力的にも、精神的にもつらいです。でもその分、報われたときの喜びは言葉では言い表せません。不妊治療を迷っていたり、少しでも不妊の心配がある方がいたとしたら、早めに前へ進んでって伝えたいです」監修者:医師 杉山産婦人科 理事長 杉山 力一先生 著者:ライター 大楽眞衣子社会派子育てライター。全国紙記者を経てフリーランスに。専業主婦歴7年、PTA経験豊富。子育てや食育、女性の生き方に関する記事を雑誌やWEBで執筆中。大学で児童学を学ぶ。静岡県在住、昆虫好き、3兄弟の母。
2021年05月31日気になる男性ができたとき、できればアプローチを仕かけてこちらに振り向いてもらいたいと考えるものです。そのとき大胆なアプローチができないからと、尻込みしなくても大丈夫。彼とのやり取りの際にちょっとしたひと言を伝えることで、男性に意識してもらうことができます。そんな、男性がドキドキするひと言を、今回は「あいうえお」の順にご紹介。次のページから、詳しく見ていきましょう。■ あ…「ありがとね!」あなたが彼から何かをしてもらったとき、それがどんなに些細なことでも感謝の言葉を伝えましょう。食事をごちそうしてもらったり重たい荷物を持ってもらったり、もしくは気を遣ってやさしい言葉をかけてくれたなどどんなことでも構いません。相手の好意をぞんざいに扱わず、「ありがとね!」とお礼の言葉を忘れずないで。それで悪い気がする男性はいませんし、むしろ好印象です。あなたの喜び具合によっては、もっと「ありがとね!」と言ってもらいたい、よい関係になりたいと、男性が思うかもしれません。■ い…「いっしょに」気になる相手と仲よくなるには、相手と同じ行為をすることがポイント。相手と同じメニューを注文する、マンガやゲームを共有するなどがおすすめです。話しかけるきっかけになりますし、相手がその行為に気づいたときにドキドキさせられます。「いっしょにお昼食べよう」「いっしょに〇〇まで行こう」など、「いっしょに」という言葉を使って、相手に好意を伝えられるといいですね。好きだからこそ、いっしょに行動する。こんな気持ちで接すると、男性にもその思いが伝わって思わずドキドキしてもらえるでしょう。■ う…「うれしいなあできるだけ感情表現を豊かにすることを意識してみましょう。何をしても無反応では、もし相手のことが好きだったとしても彼も「気まずい」と思ってしまうでしょう。彼がしてくれたこと以外でも、たとえば大好物のメニューにありつけたとか、抽選で何か当たったとか……。何かうれしいことが起こったら、彼の前でも喜びの気持ちを表してみてはどうでしょうか。無邪気に喜ぶ様子に、彼も思わず笑顔になるはずです。■ え…「遠慮しないで」ちょっとした差し入れやプレゼントを贈るとき。はたまた外食時に自分の頼んだごはんの量が多く、彼が食べたそうにしているときなど。さり気なく、「遠慮しないで」と口にしてみてください。あなたが声をかけることで、彼はその気持ちを受け入れやすくなるでしょう。もらった好意を素直にうれしく感じられるはずなので、ふたりの距離も縮まっていきます。■ お…「お疲れさま」仕事終わりや何か作業をし終わったとき。リアルでもLINEでも彼に対して、「お疲れさま」と積極的に口にしてみてください。ねぎらう言葉を投げかけてくれる女性に、癒やしと頼りがいを感じる男性は多いでしょう。相手が疲れている様子やしんどい様子を察して、「お疲れさま」の言葉をかけられるとより効果的。あなたの心遣いがうれしく感じられて、「もっと距離を縮めたい」と男性から思ってもらえます。■ 何気ないひと言でも、気持ちを込めて伝えて男性をいかにキュンとさせられるかが、恋のスタートにおいて肝心です。でも難しく考えすぎず、何気ない言葉でいいと思います。何気ないひと言でも、気持ちを込めて言えれば、きっと相手に伝わりますよ。(柚木深つばさ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月30日ライバルに差をつけて恋愛を成就させるためには、男性に「この子を取られたくない」と思ってもらう必要があります。どうすれば、そんな女性になれるのでしょうか?そこで今回は、男性が女性を「誰にも渡したくない」と思う瞬間を3つご紹介!■ 1.「自分だけが特別」だと思ったとき男性は支配欲、独占欲が強い傾向にあります。ですから、「自分だけ特別扱い」「自分だけが知っているあなたがいる」と感じる瞬間が大好物。友人や知人に対しては社交的でサバサバしている女性が、その男性の前では甘えん坊になったりするとコロっと恋に落ちてしまうでしょう。「自分だけが特別なんだ」と男性が感じたときの満足感は足し算で、どんどん累積して心のなかに溜まっていくのです。■ 2.失敗を受け入れてくれたとき恋愛は予定通りにいかないものです。たとえば、デートのお店を決めていても、地図が分かりづらく電波も悪いところであれば、迷ってしまうこともあるでしょう。男性がどんなにしっかりと準備していても、なにかのアクシデントやトラブルが起こってしまうこともあるのです。こういう場合に、「そんなことで魅力は薄れない」という上から目線の発言や、あとになって「もっとそこは上手くやってほしかった」などと苦言をていすると、男性の気持ちは一気に冷めてしまうかも。逆に、「今日は、少しかわいい部分も見れてホッとしたかも」といったような、失敗を受け入れたうえで気にしないような発言や姿勢を感じたとき、男性はその女性に非常に惹かれます。■ 3.どんなときでも味方でいてくれたとき「逃げる」女性は最終的に信用されないので、「絶対に手離したくない」と思われることはありません。楽しいお買い物や美味しい食事、遊園地などに連れて行ったときは人懐っこく好意を表してくれていたのに、そうではなくなった途端に冷たくなったり、連絡も途絶えてしまう……。こういうケースでは、男性は不信感を抱いて、そのあと仮に順風満帆に戻ったとしても恋愛は熱く発展しません。最低最悪でもがいている……そんな状況でも、味方でいてくれたとき、男性は「誰にも渡したくない」と強い絆を感じます。■ 信頼が大切恋愛ではかけひきも重要ですが、素直な気持ちを伝えることも大切。彼にとって「信頼できる女性」になることで、より仲が深まりますよ!(お坊さん恋愛コーチさとちゃん/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月29日占い界イチのアニメ好き、フォーチュン・ナビゲーター・阿雅佐さんの連載コラム『12星座別・恋のトリセツ』。 12星座別に恋愛傾向やあるあるをご紹介します。さらに、人気のアニメキャラを例に12星座の特徴を解説! 阿雅佐さんのアニメ愛あふれるコラム『阿雅佐のLOVEアニメ解説』をお楽しみください。今回は『鬼滅の刃』の嘴平伊之助をピックアップ!今回のテーマ:「12星座別・彼が運命を感じる女性の特徴」■牡羊座言いたいことをはっきり言う牡羊座男子はパキンとしていて覇気のある相手に惹かれるタイプ。言いたいことをはっきり言う、強い女性が好みです。初対面だろうがなんだろうが、主張が違えばバトルに発展するのは当然のこと。むしろ出会いがサイアクのケンカ相手に運命を感じることも少なくありません。空気を読んで一歩引いて、周りの人を上手に立てる…なんてお行儀のいい女性は刺さらないのです。あなたの気になる相手が牡羊座なら、一度ケンカを吹っかけてみるのも手。その後お互いを讃えあって仲直りすれば、彼の心にあなたとの運命が刻まれるかも。■牡牛座料理が好き牡牛座はほっこり和やかな恋が好き。12星座中1、2を争う食いしん坊でもあります。彼が運命を感じるのは、一緒に「美味しい」を共有できる相手。料理上手なタイプや、食べることが好きな女性は本能的にロックオンするでしょう。と言っても、「星つきレストランがどうの…」などと言いたがる自称グルメはノーサンキュー。オムライスやハンバーグといった家庭料理を、目を輝かせながらぱくぱく食べる庶民的な女性が好きなのです。彼のことが気になるなら、シンプルに料理好きをアピールしてみて。あなたが思っている以上に効果がありますよ!■双子座表情がくるくる変わる双子座男子はリアクションの楽しい子が好き。まるでゲームの攻略キャラみたいに、表情がくるくる変わる女性には運命的なものを感じるでしょう。ああ言えばこう言う、ジャブを打ったら変化球で返してくる…などなど、スパイスの効いたリアクションは彼の大好物。「こんなにハマる子はそういない。これは運命なんじゃ…」と考えるのです。そんな彼のハートに楔を打ち込みたいなら、「運命って信じる?」と悪戯っぽく言ってみて。たちまち彼のラブスイッチが入りますよ♡■蟹座辛い過去がある情緒的な蟹座男子は、人の痛みや悲しみに反応するタイプ。元気溌剌なポジティブガールより、辛い過去のある女性に惹かれます。彼が運命を感じるのは、普段は隠している心の傷を相手から打ち明けられたとき。「笑顔の奥にそんな苦しみを隠し持っていたなんて…」と心を撃ち抜かれるのです。ましてや、それを自分だけに話してくれたとなればもう大変。ただの運命を通り越して、前世からの絆くらいに感じそう。あなたが蟹座の彼と仲良くなりたいなら、悩みを相談するところから始めてみては。恋のスタートは秒読みですよ。■獅子座堂々としている獅子座男子は凛とした女性が好み。堂々としていてどこかオーラのある相手と巡り会うと、運命を意識します。ちょっとしたことで動じない、おどおどせず相手の目を見て話せるなど、オーラを感じさせる要因はさまざま。いずれにせよ、人に媚びず信念を持って生きている女性に対して強烈に惹かれるのです。彼との関係を進展させたいなら、あなたからすり寄ってはダメ。まずは美意識やセンス、趣味特技の多彩さをアピールしましょう。ポイントは、あなたに対して一目置かせること。恋の扉が開くのはその後ですよ。■乙女座細かいところまで行き届いている乙女座男子は几帳面で繊細な神経の持ち主。清潔感のある優等生タイプが好みです。彼が運命を意識するのは、細かいところまでチェックが行き届いている子だなと感じたとき。何気なく開いたバッグやポーチの中身がきちんと整理されていたり、誰かがドリンクをこぼした瞬間サッと差し出されたハンカチにきれいにアイロンがかかっていたり…。そんなディテールを目にした瞬間、「この子かもしれない」と感じるのです。彼のハートをゲットしたいなら、些細なことにも気を抜かない注意力が必要ですね!■天秤座社交上手でつかみどころがない天秤座男子は人間関係を重視するタイプ。人を見るとき、どんな立ち位置にいてバックボーンはどうなっているかなど、人物相関図を思い描いてインプットする傾向があります。そんな彼が運命を感じるのは、社交的でどこかつかみどころのない女性。人脈を持っていながらそれに振り回されることなく、蝶が花から花へと舞うように社交を楽しんでいるタイプです。彼をオトしたいと思ってるなら、社交手腕をさりげなくアピールするのも手。チラッと見せてスッと引くと、より鮮やかな印象を残せそう。■蠍座肉・感・的!蠍座男子は理屈より本能で恋をするタイプ。細かい性格とか言動とかは(もちろん大事だけど)ぶっちゃけ二の次だったりします。彼が運命を感じるのは、ズバリ、肉感的なイイ女。良くも悪くも、本能にダイレクトで訴えかけてくる存在に弱いのです。と言っても必ずしもグラビア系ナイスバディというわけではなく、スレンダーでコケティッシュな色気にグッとくる蠍座男子もいます。ポイントはしっかりと自分を持っていて、なおかつセクシーであることでしょう。彼は、遠回しな駆け引きよりズバッと芯を食いたいタイプ。今はみんなフラストレーションが溜まってますから、直球で攻めてみるのもアリ!?■射手座アクティブで自然体射手座男子はフットワークの軽い自由人。型にハマることを嫌い、伸びやかに今を楽しみたいタイプです。彼が運命を感じるのは、爽やかでアクティブな女性。ガーリーなモテ女子より、Tシャツとデニムの似合うナチュラルな人に惹かれます。おしゃれなカフェでの映えランチには興味がなくて、河原にぺたりと座って犬と戯れるのが好き。そんな女性に出会ったら、背中にビビッと電流が走ります。射手座の彼をマーキングしているなら、「朝のジョギングって最高だよね!」なんてサラッと声をかけてみて。彼の運命センサーが反応しますよ♡■山羊座黙々とやることをやる山羊座男子は現実的な野心家。実務能力の高い“デキる女性”が好みです。彼が運命を感じるのは、言葉少なにやることをやるシッカリ女子。専門知識や資格を持っていて、与えられた役割をプロフェッショナルにこなすタイプです。一見ラブとは無関係な気もしますが、これこそが山羊座男子のドストライクゾーン。可愛い女の子は確かに魅力的だけど、彼には(それだけでは)刺さりません。それよりも、「この人、本物だ」と思う相手に強いご縁を感じるのです。山羊座男子が気になるなら、「自分は地味だけど役に立つ」とアピールを。たとえあなたが華やかな美人でも、ね!■水瓶座変わった趣味や経験がある水瓶座男子はオリジナリティを大切にするタイプ。恋も然りで、他の人とは違う何かを持っている相手に惹かれます。彼が運命を感じるのは、変わった趣味や経験のある相手。どこか中性的な魅力をまとった人なら、さらにgoodです。海外を回って民族楽器を収集してるとか、謎解きが得意でLINEがいつも暗号文になってるとか、「え、何それ?」とツッコミたくなるような個性が大好物なのです。あなたが水瓶座男子に惹かれているなら、何かしらそれらしきネタを持ってるはず。どんなにヘンなことでもOK。それこそがあなたの武器になりますよ。■魚座やたら目が合う魚座男子は感受性豊かで惚れっぽいタイプ。やたら目が合う、なんかよくすれ違う、同じお酒が好き…などなど、ちょっとしたことで運命を感じます。「こういう人じゃなきゃダメ!」というこだわりもあまりないほう。好きになった人がタイプなんですね。強いていえば、どこかユルい雰囲気の持ち主で隙があることでしょう。そんな彼に運命を感じさせるには、何かにつけて構ってあげることが大事。他愛ない話を振ったり、軽くスキンシップしたり、意味もなくLINEを送ったり。あなたという存在を彼に刷り込むつもりで、やってみて♡■阿雅佐の12星座「LOVEアニメ」解説今回のピックアップ星座:牡牛座キーワードは「バイタリティ」と「本能」嘴平伊之助『鬼滅の刃』【作品紹介】『鬼滅の刃』吾峠呼世晴(集英社)舞台は大正時代の日本。そこでは人を殺して食う鬼が夜な夜な暴れ回っていた。鬼に家族を惨殺された炭焼きの少年、竈門炭治郎は、ただ一人生き残ったが鬼にされてしまった妹の禰豆子を人間に戻し、家族を殺した鬼を討つために「鬼狩り」になる道を選びます。鬼狩りの任務中、同期の剣士・我妻善逸、嘴平伊之助と出会い、共に戦うことに……----------------------------------嘴平伊之助に見る、牡牛座の特徴今や世界的ブームとなった『鬼滅の刃』。まだまだ話題は尽きないですよね。竈門炭治郎、我妻善逸とくれば、最後はこの人。今回はイノシシ頭が可愛い嘴平伊之助の魅力にフォーカスします!****嘴平伊之助は生粋の野生児です。と言っても、ただパワフルな少年じゃありません。赤ん坊のときに事情があって母親に捨てられ、野生の猪に育てられたという生い立ちの持ち主。リアル野生です!体はムキムキですが、あの被り物の中にはお人形みたいな美少年フェイスが収まっているのです。それも控えめに言って神話レベルの。(アニメ2期『遊郭編』でフィーチュアリングされますーお楽しみに!)その性質は粗野で粗暴。弱肉強食の野生で生き抜いてきたわけですから、当然です。でもそれらを超えて、どこか愛らしいのです。まだ世間を知らないが故の、未分化でもどかしい生命の煌めきを感じさせるんですね。そんな伊之助は、4月22日生まれの牡牛座に設定されています。牡牛座テイスト①バイタリティがすごい牡牛座のバイタリティは破格です。それは単に「粘り強い」とか「頑張り屋さん」などという性格・性質レベルのものではありません。こうと決めたら押し通す。最後まで諦めない。……言葉にすると小学校の廊下に貼ってある標語みたいですが、これを実践するのは至難の業です。伊之助の口グセは「猪突猛進」。そう叫びながら時に鬼を倒し、時に(たとえ味方でも)強い相手に向かっていきます。何があっても軸がブレないのです。案の定ボコボコにやられることもありますが、そこで終わることもまたありません。それはなぜか?絶対に負けたくないからです。たとえ負けても、次の瞬間から底力がごごごと湧いてくるのです。普通の人なら、そこで色々と雑念が生まれたり、なんなら心が折れたりすることだってあるはずです。でも、牡牛座は折れません。システムがシンプルだから気持ちに迷いもない。迷いに通じる「枝葉」をもともと持たないので、心と体の再生に全エネルギーが向かうんですね。牡牛座テイスト②五感センサーがすごい牡牛座は小難しいことを考えません。誤解を恐れずに言えば、左脳をあまり信用していないのです。それに打って変わるのが五感です。感覚を集中させて外界のあらゆる情報を得る。混じり気もないし、妙な先入観もありませんから歪みもない、正真正銘ありのままを感知する仕組みです。------------------余談ですが、原作者の吾峠呼世晴先生も牡牛座。メインキャラクターそれぞれに、超人レベルに発達した「嗅覚(炭治郎)」「聴覚(善逸)」「触覚(伊之助)」という五感を持たせるという発想は、まさに牡牛座的です!------------------左脳より右脳が先行する伊之助は、その生い立ちのせいもあり、感情表現があまり得意ではありません。とりわけ「嬉しい」「感動する」「愛を実感する」といったニュアンスのある情緒はよくわからないのです。他人から優しくされて心が動かされる様を、伊之助は「ほわほわする」と表現します。あたたかいものに触れる心地よさが、どんな言葉より伝わるから不思議です。牡牛座テイスト③本能で真実にたどり着くのがすごい美味しいものを食べて、ぐっすり眠る。それは人間が生きる基本です。そうは言っても、私たちはさまざまな「余計なこと」を考え、迷い、落ち込んでは傷つきます。嬉しいことがあっても、明日嫌なことがあったらどうしようと不安になるし、愛する人と結ばれても、いずれ別れが来るのではと怖くなったりします。でも、牡牛座は違います。食べる、寝る、心地よい。それが全てです。それ以外のことはもはや尾ヒレ。大したことじゃないのです。……何てこった。これ多分、哲学者や芸術家が一生かけて悩んで苦しんで、試行錯誤の果てに辿り着くような結論です。真実というやつかも知れません。生まれながらにしてこれを知っていて、迷いなく平然と貫いてみせる。それは牡牛座の、生き物としての強さです。これがある限り、牡牛座は何にも負けないでしょう。牡牛座男子に惹かれているならあなたの気になる彼が牡牛座なら、気の利いた愛の言葉は求めないでください。彼がいつも笑顔なら、あなたと一緒にご飯を美味しそうに食べているなら、それこそが「アイシテル」のサインです。ちょっともどかしい気がします?それだけじゃ不安?でも、本当に大丈夫なんです。美味しいご飯を食べて、ふかふかのお布団で眠るように、あなたといることで安らいでほぐれて満足で、心がほわほわしているのです。いや……そうなったらちょっと厄介かも。なぜって?牡牛座の愛は猪突猛進。未来永劫、彼はあなたを手放さないでしょうから、ね。
2021年05月26日女子の恋愛バイブルともいえる、少女漫画。そんな少女漫画に出てくる男性のように、少し強引で情熱的な愛にあこがれたことはありませんか?自分の予想を超えるできごと照れながらも「いいなぁ」とうらやましくなる女性も多いでしょう。じつは漫画だけにとどまらず、このような強引な男性はリアルの世界にも存在するのです。そこで今回は、男性に「愛してるが止まらない」と思ったエピソードを聞いてみました。■ 他の男性に夢中になっているとき「お家デートしているとき、彼女の好きな男性アーティストがテレビに映ったんですけど、そのときに彼女が『かっこいい!』と言ってて、思わずヤキモチ妬いちゃいました。たとえ芸能人でも、僕以外の男にキャーキャー言ってほしくないです」(31歳男性/IT関連)彼女を独り占めしたい男性は多いものです。彼女がその気はなくても、人知れず強いジェラシーを彼氏は抱いているかも。たまには恋愛を盛りあげるスパイスとして、あえてヤキモチを妬かせてみるのもいいかもしれませんね。■ 「好き!」と言われたとき「彼女は普段クールなのですが、僕の誕生日のときに普段は言わない『好き!』を伝えてくれたんです。耳まで赤くなってうつむきながら言ってくれたのですが、可愛すぎてもうヤバかったです。その姿を誰にも見せたくなくて、強引に抱きしめちゃいました」(29歳男性/美容師)彼女が恥ずかしがっている様子は「守りたい」という男心をくすぐるみたい。なかなか見れるものじゃないからこそ「俺は特別な存在なんだ」ということを再確認でき、そう思わせてくれた彼女を大事にするようです。■ 他の男性に触られているとき「僕と彼女は同じ大学のなかで付き合っていることもあって、周囲に付き合っていることを公言していません。このあいだ飲み会に行ったときに、酔っぱらったら男友だちが彼女の肩をトントン叩いてて、思わず『さわんないで』と怒っちゃいました」(19歳男性/大学生)他の男性の下心ない軽いタッチでも、自分のものを勝手に触られたようでライバル視してしまう男性もいるようです。ただ、あらぬトラブルにならないように、あらかじめ多くの男性がいる場所に出向くときは彼に報告しておくと安心です。■ 抱きつかれたとき「彼女が階段で転びかけて、僕の肩をつかんだつもりがそのまま背中にもたれかかってきたとき『可愛い』と思いましたね。いつもしっかりものの彼女が階段を踏みちがえるというギャップにもやられました」(31歳男性/公務員)この男性の場合は階段でのアクシデントがきっかけでしたが、彼女に抱きつかれるシチュエーションは男性の大好物だそう。「甘えて欲しい」と思っている男性は多くとも、自ら話せるようなことでもないもの。だからこそ彼女から甘えてもらえると、ニヤニヤしてしまうのだとか。たまには自分から彼に抱きついてみてくださいね!■ 強引に愛されてみたい♡近頃は、草食系男子をよくみかけますよね。だからこそ、少女漫画のような強引な愛にあこがれる女性も多いでしょう。もともと強引なタイプの男性でなくても、アンケートをとった男性の中には女性が男性の独占欲に火をつけているパターンもありましたね。これを参考に、彼にもっと愛されてみてくださいね!(東城ゆず/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月26日