「安達忍」について知りたいことや今話題の「安達忍」についての記事をチェック! (5/8)
女優の安達祐実さん(40)は、かねてよりお付き合いしていたカメラマンの桑島智輝さん(43)と2014年に再婚。現在は、長女(15)と長男(5)、2人のお子さんのママになりましたが、年齢を感じさせない可愛い美貌に女子から憧れの存在として注目を集めている祐実さん。先日は祐実さんの今季の虜としてアイテムを紹介したところ、多くの注目が集まっているようです。早速チェックしてみましょう!発表します!今季の虜はこちらです! この投稿をInstagramで見る 安達祐実(@_yumi_adachi)がシェアした投稿 「今季の虜。ハーフジップのコーデュロイトップス。チェックトート。はぁ、使いやすい♡組み合わせ考えるの楽しい♪」と自身のインスタグラムを投稿した祐実さん。ブラックのハーフジップのコーデュロイトップスを着て、右手に掲げたピンクとブルーのチェックトートを紹介してくれました。ハーフジップは開けずに全部閉めるのが祐実さん流のようで、中に薄手のフリルのあるタートルネックを重ね着しチラ見せしているところもキュートですね。色鮮やかなトートバッグとブルーのパンツの色使いがオシャレ上級者といった合わせ方で、フォロワーからは「他の色の組み合わせも見てみたいです」「チェックトート映えててイイです」「組み合わせ素敵♡襟元にちらっと見えるフリルもいい感じ」と、祐実さんのファッションセンスに称賛のコメントが多く寄せられ「ゆみちゃんだと、撮影場所どこでも素敵に見えますね」と安達祐実マジックでうっとりする声が上がるほど。祐実さんの投稿する写真はいつもセンス溢れていて、女子からの注目度も高くファッションセンスや祐実さんの美貌にくぎ付けになる方続出のようです。今後もその魅力を探るべく、新しい投稿を楽しみに待ちたいと思います!
2022年02月18日「くずはゴルフリンクス」を運営する株式会社樟葉パブリック・ゴルフ・コース(本社:大阪府枚方市、社長:福井弘高)と「忍ケ丘ゴルフセンター」を運営する株式会社忍ケ丘ゴルフセンター(本社:大阪府四條畷市、社長:西井孝志郎)は、ご利用者優待に関する提携を結びました。忍ケ丘ゴルフセンターでは、ゴルフ練習場利用者に対して、利用金額や誕生日、イベント参加に応じてポイントを積み立て、そのポイントを近隣ゴルフコースのラウンドプレー券等と交換できる「ポイントプログラム」制度を実施しています。今般、そのポイントプログラムの対象賞品にくずはゴルフリンクスの平日9ホールおよび平日18ホールのラウンドプレー券が導入されることになりました。コロナ禍により屋外で密を気にせず楽しめるスポーツとして若年層を中心にゴルフを始める方が増加しており、ゴルフ練習場・ゴルフコースとも賑わいを見せております。そういった中で、ゴルフ練習場には通っていても本コースでのプレー経験のない初心者の方も増えており、今回の提携は、ゴルフ練習場とゴルフコースが緊密に連携し、初心者の方を含め多くの方々に気軽に本コースでプレーし、より一層ゴルフを愛好していただくことで、ゴルフ練習場とゴルフコース利用の好循環を生むことが目的です。この機会に、忍ケ丘ゴルフセンターとくずはゴルフリンクスでゴルフのさらなる楽しさ・奥深さをご体験ください。(くずはゴルフリンクス)(忍ケ丘ゴルフセンター)(ご参考)くずはゴルフリンクス概要・コース 18ホール、6,155ヤード、パー72・その他 クラブハウス(レストラン、コンペルーム、売店、事務所)、スタートハウス、自動販売機、グランドゴルフ場・アクセス 京阪電車 樟葉駅下車すぐ忍ケ丘ゴルフセンター概要・練習場 打席数80打席、距離300ヤード、2フロア・駐車場 100台・その他 クラブハウス(ショップ、事務所)、パター練習場、バンカー練習場・アクセス 第二京阪道路 「寝屋川南IC」から2.6 km第二京阪道路 「寝屋川北IC」から2.9 kmJR片町線 忍ケ丘駅下車徒歩6分以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月18日アイドル対魔忍株式会社インフィニブレイン(本社:大阪市中央区、代表取締役:武山 英治)は、先日2021年12月17日(金)に始動した対魔忍リアルアイドルプロジェクト「アイドル対魔忍」の、初となるシングル曲「I Swear To Run」を2022年2月22日(火)にリリースする。「I Swear To Run」は対魔忍の世界観をもとに仲間の為に戦い抜く二人を表した一曲となっている。「I Swear To Run」はiTunesで先行発売予定!!また、本日2021年12月29日(水)19時よりYouTube「アイドル対魔忍チャンネル」で、一足早く「I Swear To Run」のお披露目を配信する予定なので要チェック!!今後もジャンルに問わず幅広い楽曲を月1曲リリースしていく予定のアイドル対魔忍に今後も期待だ。【商品概要】2022年2月22日(火)発売アイドル対魔忍「I Swear To Run」iTunesにて先行発売予定I Swear To Run※動画は12月29日(水)19時より公開となりますアイドル対魔忍とは!?生身の対魔忍が“普通”のアイドルとして、ライブやフォトセッション等でリアルに会える「アイドル対魔忍」として活動していくプロジェクト。▼公式サイト ▼YouTube公式チャンネル「アイドル対魔忍チャンネル」 ▼公式Twitterアカウント ▼公式Instagramアカウント ◆アイドル対魔忍メンバー<雨宮留菜>雨宮留菜▼公式Twitter <なつみ>なつみ▼公式Twitter ■会社概要名称:株式会社インフィニブレイン所在地:[大阪本社]〒542-0061大阪市中央区安堂寺町2-3-5 第18松屋ビル8F[東京支社]〒108-0014東京都港区芝5-1-13 三ツ輪三田ビル2F代表:代表取締役武山 英治事業内容:ゲーム・アニメの企画・販売、ゲームパブリッシング事業、グッズの企画・開発・販売URL : 運営:IMS Entertainment 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月29日1月19日生まれの“我愛羅”の誕生日を祝して、ミニ謎解きゲーム「NARUTO-ナルト- 疾風伝×リアル謎解きゲーム 忍里特別任務 #011 我愛羅・ナルト篇」を開催しています。今回、12月25日(土)~2022年1月19日(水)の期間にミニ謎解きゲームのチケットを購入されたお客様限定で、『忍里のオリジナルタトゥーシール』を来場記念としてプレゼントいたします。我愛羅の額の「愛」の文字やナルトの特徴である髭などのタトゥーシールはファン必見です。我愛羅やナルトになりきって「NARUTO&BORUTO 忍里」をお楽しみください。実施期間:12月25日(土)~2022年1月19日(水)対 象:「NARUTO-ナルト- 疾風伝×リアル謎解きゲーム 忍里特別任務#011 我愛羅・ナルト篇」のチケットをご購入された方※別途入場チケットが必要▲忍里のオリジナルタトゥーシール■参考 「NARUTO-ナルト- 疾風伝×リアル謎解きゲーム 忍里特別任務 #011 我愛羅・ナルト篇」本イベントはエリア内に設置されたパネルをヒントに謎を解いてまわる周遊ゲームです。パネルには“我愛羅”や、主人公の“うずまきナルト“に関連するキーワード・イラストが書かれています。体験時間は約30分で、謎解き初心者の方でも気軽に参加できる難易度になっています。また、エリア内に設置された等身大キャラクターパネルにお祝いのメッセージを書くことができるほか、イベントオリジナル衣装の描き下ろしグッズも販売し、ファンの方がより一層楽しめる内容になっています!さらに、チケット購入者には、特典として数量限定で、描き下ろしイラストを含む4種の木製ストラップを1つプレゼントいたします。昨年よりパワーアップした“我愛羅”の誕生日イベントを「NARUTO&BORUTO 忍里」で、お楽しみください!実施期間:12月4日(土)~2022年1月19日(水)営業時間:10:00~22:00(最終受付20:00)料 金:1,500円(税込) ※別途入場チケットが必要になります。【公式】ニジゲンノモリ – 兵庫県立淡路島公園アニメパーク : 【公式】NARUTO×BORUTO | 忍里 : © 岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月20日定額見放題配信中のホラー映画『シライサン』より、本作の監督・脚本を務めた乙一こと、安達寛高のコメントが到着した。安達寛高は、「乙一」名義で『死にぞこないの青』『暗いところで待ち合わせ』『GOTH リストカット事件』『ZOO』など多数の作品を発表してきたミステリー作家。また、乙一として以外にも、別名義で『ダンデライオン』『くちびるに歌を』(第61回小学館児童出版文化賞受賞)『吉祥寺の朝日奈くん』『百瀬、こっちを向いて』などの作品で数多くの文学賞を受賞ないし受賞候補に挙がっている気鋭の小説家として知られている。加えて、小説のみならず、アニメーション映画『ホッタラケの島〜遥と魔法の鏡〜』の共同脚本、「ウルトラマンジード」の脚本・シリーズ構成など、映像作品の脚本も手掛けてきている“安達寛高(乙一)”。11月12日公開予定のloundraw監督・原案・キャラクター原案によるアニメーション映画『サマーゴースト』の脚本を担当、その小説版(10月29日刊行 / 乙一名義)、さらには同作品の姉妹作『一ノ瀬ユウナが浮いている』(11月26日刊行 / 乙一名義)の刊行ラッシュが間近に控え、Netflixオリジナルアニメーションシリーズ『exception』の原作・脚本を担当することも発表されているなど、ここにきて快進撃を見せている。ちなみに『exception』はキャラクターデザイン・天野喜孝、制作・タツノコプロという期待の陣容によるスペースホラー大作とのことで、安達はNetflixとのパートナーシップを締結している模様だ。そんな注目が集まる多才なクリエイター、安達は2020年にオリジナル脚本による映画『シライサン』を監督。その名を知ると鈴の音と共に謎のクリーチャーが出現し、目を逸らすと惨殺されるという、飯豊まりえ主演によるシチュエーション・サバイバル&エスケープ・ホラーの鮮烈作だ。『イット・フォローズ』『ドント・ブリーズ』『クワイエット・プレイス』など、ある特定ないし一定の条件・状況・行動で殺されてしまう、そこ(それ)からの生き延びを描いた数々の優れた洋画ホラー・スリラーへの、邦画からの挑戦的なアンサーでもある。実に小説家らしいポエティックなリリシズムも備えており、当然乙一名義で小説も刊行。映画に描かれなかった、明かされなかった謎や歴史の部分にも触れられており、順調に版を重ねている。ぜひ、定額見放題配信されているこの機に、安達寛高(乙一)ワールドを堪能してほしい。<安達寛高(乙一)コメント>映画『シライサン』は、数年前に私と仲間たちで作った思い出深い作品です。それまでにない、印象にのこるホラー映画を作ろう、という意気込みがありました。この映画は、人物ドラマを織り込みながら、見る者を恐怖させ、そして意外な結末に誘ってくれるでしょう。また、本作のテーマのひとつに「呪いによる不可解な死を人間の論理的思考で食い止める」というものがありました。本作の完成後、新型コロナウィルスが蔓延するようになり、そのテーマが頭をよぎることが多くなりました。きっと人間はこの困難を克服するでしょう。そのような未来が早く訪れることを祈ります。映画『シライサン』定額見放題配信中
2021年11月01日9月14日、女優・安達祐実(40)が40歳の誕生日を迎え、インスタグラムを更新。幼少期から現在までの写真を公開した。「彼女と同じ81年誕生の『サントリー』烏龍茶とコラボして、《濃い40年でしたね》のフレーズとともに、40年間を振り返る過去写真が公開されました。100万人以上いるフォロワーからは《いつの時代も可愛い》《素敵な年の重ね方》《40歳にはとても見えない》と、祝福とともに応援コメントが殺到しています」(スポーツ紙記者)安達は2歳からベビーファッション広告を務めて芸能界デビュー。94年、連ドラ『家なき子』(日本テレビ系)で一躍脚光を浴びたのは周知の通りだ。プライベートでは05年9月に結婚して翌年長女を出産するも09年1月に離婚。14年にカメラマンの桑島智輝氏(42)と再婚。16年7月には長男に恵まれている。安達は芸能生活30周年を記念した7年前の本誌インタビューで、20年ぶりの主演映画『花宵道中』で吉原の遊女・朝霧役として体当たりの濡れ場シーンを演じたことに触れながら、『家なき子』そして今後の人生設計についてこう語っている。「これは、私にとって初めての体験です。でも、脱ぐこと、濡れ場を演じることへの抵抗や偏見はまったくなかったですね。私は物心つく前からこの仕事をしていて、『家なき子』という作品で一躍名前を知られるようになった。そういう意味では、とても恵まれていたと思います。そのいっぽうで『家なき子』のイメージからなかなか脱皮できない自分にもどかしさを感じたり、実際の自分とイメージとの間のギャップにすごく抵抗を感じた時期もありました。(略)40代も、50代も、できれば生涯女優であり続けたいと思っています」(14年11月18日号)令和に入り、美容とファッションが再注目され女性誌の表紙を数多く飾り、昨年には連ドラ『捨ててよ、安達さん』(テレビ東京系)で本人役として主演するなど“再ブレイク”を果たした安達。今年7月のインスタには愛娘が撮影した写真をアップして《オシャレ中3女子の新しい靴を、試着させてもらう母》《足のサイズほぼ同じ…》と、微笑ましい母娘関係を明かしているが、愛娘について本誌15年のインタビューではこんなことも話している。「(娘は)両親の影響をかなり受けていますね。どんどんひょうきんになってきています(笑)。女優さんをやりたいっていうのは、以前から言っていて…」(15年6月2日号)フォロワーから「奇跡の不惑」と称賛される安達。長いキャリアを経て年々キレイになる“濃い”彼女の背中を追って、女優志望の愛娘も芸能界入りする日が訪れるかも――。
2021年09月14日きょう9月14日に40歳の誕生日を迎えた女優の安達祐実が、今年40周年を迎えるサントリー食品インターナショナル「サントリー烏龍茶」の特別コンテンツ「サントリー烏龍茶×安達祐実『濃い40年でしたね』」に出演している。今年で誕生から40年を迎える安達とサントリー烏龍茶の濃い歴史を振り返る今回の特別コンテンツ。幼少期の写真を現在の安達が同じポーズで完全再現するタイムスリップ写真や、「40年を振り返って」、「40歳とは?」、「年齢を重ねることについて」などの質問をぶつけた、人生観も垣間見えるスペシャルインタビューなど盛りだくさんな内容となっている。タイムスリップ写真は、幼少期の頃の写真と見比べながら細部までこだわりぬいて撮影が行われた。あどけない笑顔とポーズを再現した安達が「やばい、このピース(笑)」と本音を漏らす場面も。安達のインタビュー抜粋は以下の通り。――撮影の感想は。すごく楽しかったですね。昔の自分と同じポーズをしたり、同じ格好をしたり、そういう機会ってなかなかないので。あの頃どうだったかなとかこの時どんな風に過ごしてたっけなとか、どんな仕事してたっけなっていうのを思い出しながら撮影してたので、すごい新鮮で楽しかったです。――40代の新たな目標について。この歳になると、どういうおばあちゃんになっていこうかっていうのが将来の設計図として挙がってくるというか。そこに向かっての自分の思い描くおばあちゃん像っていうか、そういうものに向かっての第一歩を踏み出す感じがしてすごいワクワクしてますね。私は派手なおばあちゃんになりたいです。――50代の節目に挑戦したいことは。30代前半ぐらいまでは全く興味なかったんですけど、(今)植物を育てたり金魚を飼ってみたりしてるんですね。なので、命を育むというか愛でるみたいなものがすごく幸せに感じていて。50歳ぐらいまでには庭のあるお家でガーデニングじゃないですけど、自分だけのお気に入りのお庭を作ってみたいなと思っています。――40年間続けていることは。ない(笑)。人生の目標として、親切な人でいたいとか優しい人になりたいっていうのは若い頃から、10代の初め頃からずっと思っているんですけど、そうもいかなくて。めちゃくちゃ旦那さんに厳しかったりする部分もあるし(笑)。全然一貫できてないんですけど、目標としてはあります。――過去を振り返って印象に残っているエピソードは。いろんな濃い瞬間ってあったと思うんですけど、私は一生俳優をやっていくんだなって思ったのが 13歳の時です。「家なき子」っていうドラマをやらせていただいた時なんですけど、その時に人生で初めて一生のことを考えた時期だったので、そこはすごく重要なポイントで、私の人生を決めた濃い時間だったかなと思います。
2021年09月14日「同情するなら金をくれ」1990年代前半、テレビドラマ『家なき子』(日本テレビ系)で有名になったこのセリフ。主演を務めた、俳優の安達祐実さんは当時12歳という若さでした。そんな安達さんも、2021年9月14日で40歳に。誕生日を迎えた安達さんですが、『家なき子』出演時期から現在に至るまで、「まったく容姿が変わらない」とネット上で話題になっています。反響はすさまじく、ネット上では『安達祐実』が一時トレンド入りしたほど。同日、自身のInstagramを更新した安達さんの投稿では、幼少期からの40年間分の写真を見ることができます。それを見れば、いかに安達さんの見た目が変化していないかが分かることでしょう…。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 安達祐実(@_yumi_adachi)がシェアした投稿 安達さんが投稿した写真は、2021年で発売40周年を迎える『サントリー烏龍茶』とのコラボレーションとして作成されたもの。真ん中に配置された写真が、もっとも新しい安達さんの姿ですが、その周囲の写真と比べてみても、40年もの月日が流れているとは思えません…!むしろ若返っているのではとすら思える安達さんに、ネット上でも「奇跡の40歳」「時間が止まっている」とさまざまな声が寄せられています。・いつの時代も変わらないって、どういうこと!・こうして見てみると、本当にすごい…憧れる。・自然体で若く見えるというのが、本当にすごい。・安達祐実が40歳というパワーワード。子役を経て、再ブレイク中の安達さん。今後も、テレビや舞台で多くの人を魅了してくれることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2021年09月14日女優の安達祐実(39)が8日、都内で行われたNetflixオリジナルシリーズ『クリエイターズ・ファイル GOLD』世界配信記念イベントに、お笑いトリオ・ロバートの秋山竜次扮する天才子役・上杉みちとともに登場した。秋山がさまざまなクリエイターに扮する「秋山竜次のクリエイターズ・ファイル」が、Netflixオリジナルシリーズ『クリエイターズ・ファイル GOLD』となって全世界に向けて配信中。横浜流星、永野芽郁、冨永愛、オダギリジョーら豪華ゲストが話題を呼んでいる。安達は、天才子役・上杉みちのライバル子役、6歳の宝塚きりなとして第2話に登場。39歳とは思えぬ可愛さで子役になりきった。イベントで安達は、演じたきりなについて「前からすごく注目している子役さん。みちくんのライバルにふさわしい才能を持っていると思います。女の子だったらきりなちゃん、男の子だったらみちくんかなと思います」とコメント。司会者からきりなに似ていると言われると、「よく言われるんですよね。『似てる子役の子が出てきたね』って。それもあって気になっている」と冷静にかわした。また、秋山がみちとして「すごいよね。本当に子供だもんね。顔が子供だもん。目とか」と言うと、安達は「そうだね。でもちょっと、修正とかしてるんじゃないかな? しわとか消してるんじゃないかな?」と話して笑いを誘い、みちが「してないよ。そのままだよ」と否定すると、「してないか、そうかそうか、6歳だもんね」と返した。
2021年06月08日緊急事態宣言期間の延長を受け、大阪での5公演が中止となった『ミュージカル「忍たま乱太郎」第11弾再演〜忍たま 恐怖のきもだめし〜』。この度、梅田芸術劇場のメインホールで迎えるはずだった大千穐楽の代わりに、『緊急オンライン忍務!〜5月16日の段〜』が急遽オンライン配信されることになった。本作は、幽霊に翻弄される忍術学園と六年生たちの絆を描いた忍ミュ第11弾。このミュージカルに出演した四年生、五年生、六年生キャスト全員が東京都内スタジオにて、現在シアターコンプレックスにて配信中の東京再演千穐楽公演を観劇しながら、それぞれシーンの裏話などを語るトーク番組となっている。番組最後には他の出演キャストも録画出演して、当日出演の四・五・六年生キャストともども、叶わなかった大千穐楽の代わりにファンに挨拶。大千穐楽はできなくとも、転んでもタダでは起きない『忍たまファミリー』が最後の忍務をきっちり務める。配信日時は、5月16日(日)17:00〜20:00。視聴チケットは本日5月14日(金)12:00〜5月25日(火)21:00まで発売され、5月25日(火)23:59まではオンライン配信のアーカイブが残る。【配信概要】『緊急オンライン忍務!〜5月16日の段〜』配信日程:5月16日(日)17:00〜20:00(予定)視聴チケット料金 :1,500円(税込)※特典グッズ付き(先着順)(特典詳細はライブ配信後に公式ホームページにて掲載いたします。)配信元 :シアターコンプレックス 販売期間 :2021年5月14日(金)12:00〜5月25日(火)21:00アーカイブ視聴期間 : 2021年5月17日(月) 18:00〜5月25日(火)23:59<コメンタリー出演>■忍術学園 六年生キャスト湯本健一 渡辺和貴 新井雄也 木村優良 鈴木祐大 反橋 宗一郎■忍術学園 五年生キャスト佐藤智広■忍術学園 四年生キャスト龍人 渡邉嘉寿人 三井淳平 髙畑 岬 坂下陽春<VTR 出演予定>■忍術学園 一年生キャスト(Bチーム)入内島悠平 堀田羅粋 末次寿樹■忍術学園 関係者迫 英雄 一洸 今井靖彦■ドクタケ忍者隊幹山恭市 高橋 光小笠原竜哉 伊藤 俊 石黒鉄二 白崎誠也 開沼 豊■荒れ屋敷の住人松下軽美 逢沢 優 福島桂子 福井博章 翁長 卓 森 大お問い合わせ :サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日 12:00〜15:00)
2021年05月14日横浜流星、安達祐実、永野芽郁、きゃりーぱみゅぱみゅ、オダギリジョーらが、Netflixオリジナルシリーズ「クリエイターズ・ファイル GOLD」にゲスト出演することが分かった。ロバート秋山竜次が様々なクリエイターに扮する「クリエイターズ・ファイル」。その一つの到達点が、本作「クリエイターズ・ファイル GOLD」。まさに“GOLD”なゲスト出演陣を迎え、新たなステージに突入する。第1話の「伝説のホテルマン・折尾豊」の回では、メインキャストで出演するドラマ「着飾る恋には理由があって」の放送を明日に控える横浜流星が、7つ星ホテルの利用客として登場し、折尾のホスピタリティを堪能。第2話「天才子役・上杉みち」では、元天才子役の安達祐実が、ドラマ「ママのドアtoドア」で共演し、みちくんの天才ぶりを語る。また「ファッションデザイナー・YOKO FUCHIGAMI」(第3話)では冨永愛がYOKOの対談相手を、「清純派女優・藤原采」(第4話)では永野芽郁が共演し、仲良し2人組で旅に出る感動のドキュメントを配信。さらに、歌姫の周りに群れていて何をしているか分からない人々、通称「取り巻き」の会社を作った「TORIMAKIサービス・TORIMAKI 白木善次郎」(第5話)ではきゃりーぱみゅぱみゅと八代亜紀、「演出家・津山紀文」(第6話)では中尾彬・池波志乃夫妻が新公演のアンバサダーとして登場、「童謡詩人・石丸ツワノ」(第7話)にはオダギリジョーが、「ハリウッド映画監督 ドナルド・C・ダンパー」(第8話)ではダンパーの撮る新作映画『BLACK TIGER』にシークレットゲストたちが登場する。ゲスト出演者コメント横浜流星大好きだったクリエイターズ・ファイルに、参加することが出来てとても嬉しく思います。秋山さんに折尾というキャラクターが憑依していて笑いを堪えるのに必死でしたし、予想外なことが多々起きて、刺激的な撮影でした。新たなキャラクターでとても面白いので皆さん楽しみにしていて下さい!安達祐実今回、上杉みちくんとの共演を存分に楽しませていただきました!笑いを堪えて撮影するのは至難の業でしたが、劇団えんきんほうのみちくんを目の当たりにできたことは一生の思い出です!そしてやはり、秋山さんのクリエイターとしての才能に感動と共に圧倒されました。ぜひ、お楽しみください。冨永愛今回、初めてコメディーに挑戦させていただきました。収録中はただひたすらに楽しくて可笑しくて!素敵な機会をいただけて嬉しいです。たくさんの方々に見ていただきたいなと思います永野芽郁透明すぎて目視できないと言われる采ちゃんとの2人旅。妙にリアルに進む会話と時間の流れに心の中でずっとニヤニヤしていました。笑初めてのクリエイターズ・ファイルでしたが、秋山さんを中心に和やかな現場が居心地良すぎてただただ楽しめました。笑完成が待ち遠しいです!!きゃりーぱみゅぱみゅ秋山さんが面白すぎたおかげで、リラックスして撮影をすることができました。出来上がった作品を見たときはお腹を抱えて大爆笑してしまいました。クリエイターズ・ファイルは大好きでよく見ていたので、今回出演できてとてもうれしかったです。皆様も楽しんで見て頂けたら嬉しいです!八代亜紀元々、クリエイターズ・ファイルが大好きだったので、お声がけをいただいたとき、とても嬉しかったです!撮影の時、私をしっかりと取り巻いてくれたので、白木善次郎の愛情を感じました。クリエイターズ・ファイルが、さらに世界中の人たちに愛されることを、心より願っております。中尾彬役者や芸人には二つの世界がある。一つがどんな役を演じてもその人の「素」が見えてしまうタイプ。もう一つが、自分を完全に殺してあらゆる役柄に「変身」できるタイプ。しかし、変身タイプの方が演じる者には圧倒的におもしろい。だがそれ以前におもしろい芸人がいた。秋山竜次だ。彼は世の中の動きや空気をたっぷりと体内に入れて演じている。そこが彼の武器であり、彼の次を見る目線は魅力的である。池波志乃まあ、なんたって観察力が凄いわよね~昭和で言えばアンテナを張り巡らしてるっていうか。顔も体系もアクが強い人なのに化け方、なりきり方が半端ない・・・いえいえ長くこの業界にいるから、そういうのはあんまり驚かないだけどレベルが違う・・・説得力ありすぎて、魅力的すぎて。そりゃぁね嬉しかったわよ~お声がかかって。え!依存症?中毒?洗脳!?やだ~違うわよ、、、オダギリジョー生誕180年を迎える童謡詩人『石丸ツワノ』さん。 今回、僕が水先案内人になることで、彼女の知られざる本性を暴くことが出来たと自負しています。 『石丸ツワノ』とは、歴史に残る偉大な芸術家なのか、あるいは虎の威を借る狐なのか。是非とも貴方の目で判断して欲しいと思います。「クリエイターズ・ファイル GOLD」は6月3日(木)Netflixにて全世界独占配信開始。(cinemacafe.net)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2021年04月19日ミュージカル『「忍たま乱太郎」第11弾再演~忍たま 恐怖のきもだめし~』の東京公演が4月9日にシアターGロッソにて開幕した。今作は、昨年10月に上演され、新型コロナウイルス感染拡大の影響により尼崎公演が中止となってしまったシリーズ第11弾の再演となる。昨年の公演期間中に自身も新型コロナウイルス感染症にかかり、一部公演に出演できなかった善法寺伊作役の反橋宗一郎は、「僕自身、流行り病(新型コロナウイルス感染症)にもかかってご迷惑をおかけしたこともありますが、やっぱり何があってもこのカンパニーは潰れないと思いますし、お客様と一体になっている忍たまファミリーが本当に素敵で、だからこそ、このご時世でも公演を続けたいですし、このご時世だからこそ、やる意味があるのかな、と僕自身は思いますので、全力でステージに立って、観に来たお客様を元気にさせたいな、と思います。そしてその元気の輪が日本中に広がって、この演劇で日本がちょっとでも元気になってくれたらなとやっていきたいと思っています」と意気込みを述べた。マウスガードではなく、“口当て(くちあて)”呼びのマスクをつけた衣装になっているのも第11弾から。顔を隠しても様になる、より忍者らしいビジュアルとなっている。タイトル通り、今回のテーマは忍たまのきもだめし!学園長先生のお使いで、金楽寺の和尚さんから本を借りてきた乱太郎、きり丸、しんべヱと図書委員の中在家長次が、通りかかった荒れ屋敷で恐ろしい幽霊に遭遇。冒頭からおどろおどろしい雰囲気で幽霊や骸骨などが登場し、乱太郎・きり丸・しんべヱをはじめ、上級生たちも恐怖に震える、いつもとはちょっとテイストの異なる幕開けだ。しかし、憎めないドクタケ忍者隊のコミカルなやり取りや、忍たまたちの元気いっぱいで可愛らしい姿は健在!さらに、斉藤タカ丸が戻ってきて5人揃った四年生にも注目。再演では、初演であまりピックアップされていなかったキャラクターが掘り下げられており、今回スポットが当たる長次とその相棒でもある小松小平太のふたりのストーリー性も強くなっているとのこと。長次役の新井雄也の座長ぶりについて、「黙々と自分からやっている姿を見せ、背中で示すみたいな感じ」、「何の不安もなかったですし、この歳でこの落ち着きよう、まさに長次かな、と思います」と“リアル長次”だと語る六年生メンバー。小平太役の木村優良は、「長次を演じる雄也くんが座長をやるんだったら、僕は全力で支えなきゃいけないな、というのは心の中でどこかにあって。何かできることがあれば、いつでも助けてあげたいな、という想いではずっといたんですけど、そんなことなかったね、大丈夫だった」と少しおどけてみせた直後、「それくらい、信頼のおける人が今回の座長であり、僕の相棒であり、相方であり、だから……長次が雄也くんで良かったと思います」と感極まる場面も。本編では、そんなふたりの幼い頃からの絆を感じられるストーリーにも胸が熱くなる。新井は、「このステージを一言で表すなら“絆”。作品だけじゃなくて、スタッフ、キャスト陣の絆であったりとか、お客様との絆でもあり、それがより深い作品になっているんじゃないかなと思います」とコメントした。また、本編終了後に四年生、六年生のアナザーストーリーを上演する公演もあるので、チェックをお見逃しなく。さらに、東京初日公演をマルチアングル映像として「SwipeVIdeo(スワイプビデオ)」にて配信中。SwipeVideoは、 視聴者がスワイプする事でWeb上やアプリ内で自由に視点をスイッチングしながら視聴できる配信システムで、様々な場所に設置された複数カメラの映像を自分の好きな視点に切り替えながら観られる、 まったく新しい“忍ミュ”視聴体験ができる試みだ。そして、初日公演の舞台では5月に大阪公演決定というサプライズ発表も。5月14日(金)~5月16日(日)、大阪・梅田芸術劇場メインホールで上演される。取材・文・撮影:能一ナオ公演情報ミュージカル「忍たま乱太郎」第11弾再演~忍たま 恐怖のきもだめし~原作:尼子騒兵衛 著「落第忍者乱太郎」よりアニメーション「忍たま乱太郎」脚本・作詞・演出:竹本敏彰音楽監督・作曲・編曲・スーパーバイザー:玉麻尚一振付:RYOJI、富田彩殺陣:高橋光殺陣監修:今井靖彦出演:湯本健一 / 渡辺和貴 / 新井雄也 / 木村優良 / 鈴木祐大 / 反橋宗一郎 / 佐藤智広 / 龍人 / 渡邉嘉寿人 / 三井淳平 / 高畑岬 / 坂下陽春 / 他【東京公演】2021年4月9日(金)~4月25日(日)会場:東京ドームシティ シアターGロッソ【大阪公演】2021年5月14日(金)~5月16日(日)会場:梅田芸術劇場メインホール忍ミュ公式HP: 忍ミュ公式Twitter: 尼子騒兵衛/NHK・NEP(C)ミュージカル「忍たま乱太郎」製作委員会
2021年04月12日女優の安達祐実、お笑いコンビ・ミルクボーイが15日、都内で行われたケロッグ オールブラン「腸力アップ・プログラム」記者発表会に出席した。安達とミルクボーイは約1年前にケロッグの同じCMに出演していたが“合成”だったことから、今日は初対面となった。安達が「やっとお会いできてうれしいです」とほほ笑むと、内海崇は「いつ会えるのだろうと思ったら1年かかった。やっと会えてうれしい」と喜び。さらに内海は「安達さんを小さい頃からずっと見ていた。僕よりお姉さんだと思えないし、見えない」と若々しい安達に驚いていた。イベントではミルクボーイが「オールブラン」を題材にした漫才を披露。終盤には安達がセンターマイクに駆け寄って漫才に参加し、オチを言う役割を担った。無事に終えた後、安達は胸をなで下ろしながらも「本当に楽しかった。漫才を一緒にできて感動しました、面白かった」とご満悦。内海も「うれしかった。初めてこういう形でやらせてもらった。普段の無体でも来てほしいです。めちゃくちゃありがたい」と感謝しつつ、「駆け寄ってくるときかわいかった~」とデレデレだった。また、自身の食生活について専門家が解説する場面も。安達は普段の食生活で意識していることを聞かれると、「もともと野菜やフルーツが好き。なので(栄養は)無理なく意識して自然に摂っていると思う」と告白。また「CMをやっているからではなく本当にもともとオールブランを食べていた。それを今後も続けていけば腸の調子がよくなるのかな。オールブランはシンプルにヨーグルトや牛乳に合わせて食べる。そのままカリカリと食べることもあります」と語った。
2021年03月15日高畑充希主演、岡田惠和の脚本で贈る「にじいろカルテ」の7話が3月4日オンエア。安達祐実演じる雪乃が再び記憶を失いはじめる…雪乃を演じた安達さんの演技と、雪乃と眞島秀和演じる夫・晴信の愛にも感動のコメントが送られている。難病の多発性筋炎・皮膚筋炎を患い、東京の大病院から山奥の小さな村“虹ノ村”にやってきた内科医の主人公・紅野真空は、自由奔放で天真爛漫な性格だが妻・沙織を亡くした過去を持つ外科医・浅黄朔、ぱっつん前髪スタイル、優等生キャラの看護師・蒼山太陽、村の人々とともに過ごす日々を送る…という本作。真空を演じる高畑さんを始め、朔に井浦新。太陽に北村匠海。虹ノ村村唯一の商店兼食堂「にじいろ商店」の店主・橙田晴信に眞島さん。晴信の妻で認知症を患い、定期的に記憶を失う雪乃に安達さん。雪乃の親友で村役場で働く緑川嵐に水野美紀。雪乃、嵐の幼なじみの霧ケ谷氷月に西田尚美。氷月の夫、霧ケ谷桂に光石研。通称“まじょたく君”雨尾結城に池田良。花に囲まれた家で一人暮らしをする桃井佐和子に水野久美。村で“じじーず”と呼ばれる3人組の1人、緑川日出夫に泉谷しげる。村の由緒ある洞穴を守る一族の末裔でもあるじじーずの1人、白倉博にモト冬樹。自由すぎる日出夫と博の仲を取りもつじじーずの1人、筑紫次郎に半海一晃といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。3年前から“まだら認知症”のため、2週間から1か月に1度のペースで記憶を失ってきた雪乃。今回は再び記憶を失い始めた雪乃のために、虹ノ村に古くから伝わる“虹ノ洞穴”の伝統的な婚礼を行うことする…というストーリー。伝統にのっとり山に“幽閉”された晴信のもとに食事を届け、「君に愛されてとっても幸せだよ愛してくれて、ありがと」と伝える雪乃。それに「こちらこそ何度も素敵な出会いをさせてもらって、最高に俺は幸せです。ありがと」と応える晴信。村は総出で婚礼の準備を進め、おかげでお年寄りたちも生き生きとし始めるが、式の当日、婚礼衣装に身を包んだ雪乃は目に涙を浮かべ、真空たちにすがるような目で「なんですか、これ…」とつぶやく。再び記憶を失ってしまった雪乃は晴信に見守られながら再び人生を始める…というラストだった。3話でも多くの視聴者からのコメントが殺到した安達さんの演技だが、今回も「目にいっぱい涙貯めてく時、あ…記憶なくしちゃったんだ、てすごく伝わった」「不安に押しつぶされそうな演技が素晴らしい」「2回記憶無くすエピソード強すぎて完全に雪乃さんが主役」などの声が殺到するとともに、「雪乃さんの「愛してくれてありがとう」に感動した」「雪乃さん&晴信さんの表情に引き込まれた」「晴信さんの雪乃さんへの大きな愛と優しさが伝わってきた」など、雪乃と晴信の愛の絆にも数多くの感動のコメントが送られていた。(笠緒)
2021年03月05日先日2021年4月の上演が発表されたミュージカル「忍たま乱太郎」第11弾『忍たま 恐怖のきもだめし』東京再演のキャストなどの詳細と、再演に向けたキービジュアルが公開された。キャストは昨秋の公演からほぼ変わりなく、湯本健一、渡辺和貴、新井雄也、木村優良、鈴木祐大、反橋宗一郎らが出演。万全な新型コロナウイルス感染対策を行なった上で、4月9日(金)~4月25日(日)の期間、東京ドームシティ シアターGロッソにて上演される。チケットは本日2月19日(金)12:00から、公式サイトで先行発売の受付を開始するので、早めの申込を検討してほしい。【公演概要】ミュージカル「忍たま乱太郎」第11弾 再演『忍たま 恐怖のきもだめし』公演日程:4月9日(金)~4月25日(日)会場:東京ドームシティ シアターGロッソ公式ホームページ: 公式Twitter: <チケット情報>料金:11,000円(オンライン無料視聴券・特典グッズ付き)全席指定・税込※3歳以上のお子様はチケットが必要になります。※オンライン無料視聴券、特典グッズの詳細につきましては後日発表いたします。オフィシャル先行:2月19日(金)12:00~2月28日(日)18:00一般発売日:3月28日(日)10:00~<出演者>【忍術学園 六年生】立花仙蔵 / 湯本健一、潮江文次郎 / 渡辺和貴、中在家長次 / 新井雄也七松小平太 / 木村優良、食満留三郎 / 鈴木祐大、善法寺伊作 / 反橋 宗一郎【忍術学園 五年生】尾浜勘右衛門 / 佐藤智広【忍術学園 四年生】平 滝夜叉丸 / 龍人、綾部喜八郎 / 渡邉嘉寿人、田村三木ヱ門 / 三井淳平浜 守一郎 / 髙畑 岬、斉藤タカ丸 / 坂下陽春【忍術学園一年生】猪名寺乱太郎[A]生出真太郎、摂津のきり丸[A]矢部有理、福富しんべヱ[A]相澤子龍猪名寺乱太郎[B]入内島悠平、摂津のきり丸[B]堀田羅粋、福富しんべヱ[B]末次寿樹【忍術学園関係者】大川平次渦正 / 迫 英、土井半助 / 一洸、山田伝蔵 / 今井靖彦【ドクタケ忍者隊】稗田 八方斎 / 幹山 恭市、キャプテン 達魔鬼 / 高橋 光ドクタケ弐 / 小笠原 竜哉、ドクタケ参 / 伊藤 俊、ドクタケ肆 / 石黒鉄二、ドクタケ伍 / 白崎誠也ドクタケ陸 / 開沼 豊【荒れ屋敷の住人】飽食の三郎太 / 松下軽美、千兵衛 / 逢沢 優、小梅 / 福島桂子、竹虎 / 福井博章時宗 / 翁長 卓、道山 / 森 大主催:ミュージカル「忍たま乱太郎」製作委員会お問い合わせ:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日12:00~15:00)
2021年02月19日幼い頃から子役として芸能界で活躍してきた、俳優の安達祐実さん。1994年から放送されたテレビドラマ『家なき子』(日本テレビ)などで見せた迫力のある演技は、時代を経た今でも多くの人の心に残っています。安達さんは2021年に40歳を迎えますが、子役時代の愛らしい風貌は健在です。同年1月23日に、安達さんがInstagramを更新。マスクを着用した状態で、明るい派手なファッションに身を包む姿を披露しました。 この投稿をInstagramで見る 安達祐実(@_yumi_adachi)がシェアした投稿 投稿に対し「個性的なファッションが似合う」「すごくかわいいですね」といった好意的なコメントが寄せられる中、一部からは「ついに白髪が…」といった声も。どうやら、サイドにある部分の髪の毛が一部グレーがかっているのを白髪と思い込み、加齢がもたらした変化を感じた人がいたようです。そのコメントに対し、安達さんは次のような返信をしています。白髪は悲しくないですよ人は、生きている限り老いていくものです。それは悲しむべきことではなくて、その歳まで生きてこられたという喜ばしいことだと思っていますこれは、白髪ではなくインナーカラーですけどね_yumi_adachiーより引用『インナーカラー』とは、髪の内側だけを染めるヘアカラーのことです。安達さんは、自身のサイドにある髪の毛は白髪でないといいつつ「白髪は悲しいものではない。老いていくことはその歳まで生きてこられたということ」と、きっぱり自身の意見を伝えました。老化をポジティブな言葉で表現した安達さんに、ネット上では称賛の声が上がっています。・素敵な考え方!老いることが、ちょっと怖くなくなりますね。・同世代です。白髪に悩みを抱える友人が多いので、安達さんのような考え方が広まってほしいと思います。・仮に白髪だとしても、かっこいいしオシャレです。憧れます!生きている以上、老化は誰しもに平等に訪れます。白髪やシワが増えていくことは、自然なことであり、安達さんのいうように長い人生を懸命に生きてきた証ともいえるのではないでしょうか。老いを受け入れながら、生きていけたら素敵ですね。[文・構成/grape編集部]
2021年01月25日2020年9月24日に放送の情報番組『バイキング』(フジテレビ系)で、ペットの飼育放棄が急増している問題が取り上げられました。番組内では、タレントの坂上忍さんが飼い主の身勝手な行動に対してコメントし、反響を呼んでいます。坂上忍「悪魔はあなたのほうだ」外出自粛やテレワークの影響で家にいる時間が増え、ペットブームが到来。一方で、身勝手な理由からペットを飼育放棄してしまうケースが急増しています。番組では、飼育放棄の理由として「出勤することが多くなったため」や「ペットショップでは天使だと思ったが、吠えるしトイレを覚えず悪魔だと思った」などを紹介。番組MCで愛犬家の坂上さんは、飼育放棄をする飼い主に対しこう言及しました。悪魔はあなたでしょう。本人にとってはいろいろいい訳があるかもしれない。でも、そこには命があるわけで。命の扱い方を、なぜここまで雑にできるんだろうと。結局、全部人間の都合じゃないですか。バイキングーより引用坂上さんは、ペットの命を軽んじているような飼い主の行動に対し、「命をなぜこんなに雑に扱えるのか」と憤りを隠せない様子で語りました。ネット上では、坂上さんのコメントに対し共感の声が寄せられています。・坂上さんの発言に納得です。身勝手すぎる。・命をお迎えするなら、最期まで責任を持たなければいけませんね。・ペットはもちろん天使だけど、そうじゃない時もある。生き物だからそれは当たり前で、それもまた愛おしいものだと思う。動物保護団体によると、飼い始めて間もないペットの持ち込みが増えているそうです。保護施設へ入る犬や猫たちにとって、環境の変化は相当なストレスでしょう。ペットを飼う時は、「最期まで大切に世話をする」という責任感を持ち、家族として迎えてあげたいものですね。[文・構成/grape編集部]
2020年09月25日女優の安達祐実(あだち・ゆみ)さんが、2020年9月14日にインスタグラムを更新。39歳の誕生日を迎えたことを報告しています。安達祐実の変わらぬビジュアルに驚愕この日、安達祐実さんは「誕生日。小指ぴーん」とつづり、コミカルな表情を浮かべた写真を公開。2020年で39歳になったとは思えないかわいらしさが話題になっています。 この投稿をInstagramで見る 誕生日。 小指ぴーん 安達祐実 (@_yumi_adachi)がシェアした投稿 - 2020年 9月月14日午前5時09分PDTツヤ感のあるメイクと髪型で、いっそう若々しく見える安達祐実さん。この投稿を見たファンは誕生日を祝福するとともに、「ずっとかわいい」「老けないの!?」といった絶賛コメントを寄せています。・おめでとうございます!相変わらずかわいい…。・どうして老けないの!?これからもずっと応援しています。・ゆみちゃん、おめでとう!39歳に全然見えない…。安達祐実さんは2014年11月に、カメラマンの桑島智輝さんと再婚。2016年7月に第2子となる男の子を出産し、2児の母親として仕事と子育てに励んでいます。インスタグラムにはたびたび自撮りショットを投稿し、多くの反響を呼ぶことも。「ママには見えない」とたくさんのコメントが殺到しています。 この投稿をInstagramで見る さて、次の役は何でしょう。 またお知らせします。 真顔だけど、元気。 ご心配なく。 安達祐実 (@_yumi_adachi)がシェアした投稿 - 2020年 7月月21日午前6時55分PDT この投稿をInstagramで見る 久しぶりに#アイラインした シャドウは、#nars のパワークロームルースアイピグメント9137、雑誌の付録で付いてたパレットのオレンジ、エチュードハウスのプレイカラーマルチパレット スパンコールドレスルームを重ねて使っています✨ リップは#thepublicorganic のノーブルオレンジ 安達祐実 (@_yumi_adachi)がシェアした投稿 - 2020年 5月月3日午前12時53分PDT この投稿をInstagramで見る ヘアアイロンで髪の毛ウニョウニョに。古着のメンズのシャツ 安達祐実 (@_yumi_adachi)がシェアした投稿 - 2020年 4月月26日午前12時52分PDTいつまでたっても変わらぬかわいらしい容姿で注目されている安達祐実さん。さらなる活躍に期待です![文・構成/grape編集部]
2020年09月16日2002年、安達祐実さんとの交際が発覚し、20歳以上の年の差で世間の注目を集めた俳優の黒田アーサー(くろだ・あーさー)さん。2人は2005年に破局したことが分かり、その後、同年9月に安達祐実さんはお笑いコンビ『スピードワゴン』の井戸田潤さんとの結婚を発表しています。破局からの、安達祐実さんのスピード婚は世間に衝撃を与え、黒田アーサーさんに対する世間の印象はよくも悪くも『安達祐実の元カレ』となったのはいうまでもありません。また、安達祐実さんとの破局がきっかけだったのかは分かりませんが、その後、黒田アーサーさんは徐々にテレビへの露出が減っていきました。そんな黒田アーサーさんの、安達祐実さんとの破局から現在の活動までを紹介します。黒田アーサーと安達祐実の交際のきっかけは?アメリカ国籍に加え、本名も『黒田アーサー』ながら、純日本人というギャップを武器に俳優として活躍していた黒田アーサーさん。安達祐実さんとの出会いは舞台『オズの魔法使い』での共演といわれています。交際発覚当時、安達祐実さんは21歳。対する黒田アーサーさんは40歳を過ぎており、2人の年齢差も注目を集めるきっかけに。その後、2人はオープンな付き合いを続け、2004年10月には旅先から帰国する姿が撮影されました。しかし、2005年に2人は破局を発表。理由については明らかにしていないものの、一部週刊誌では、仕事に集中したい安達祐実さんと、結婚を強く望んでいた黒田アーサーさんの間にすれ違いが生じたためともいわれています。黒田アーサーの結婚相手は?安達祐実さんと破局後、黒田アーサーさんは2007年に一般女性との結婚を発表。相手は、これまた20歳以上年下の女性でした。しかし、結婚生活は長くは続かず1年で離婚。その後、黒田アーサーさんは2011年に18歳年下の女性と再婚しています。妻はネイルサロンを経営する実業家。黒田アーサーさんは自身のブログやツイッターなどで妻の店を話題にあげるなど、夫婦仲は順調のようです。黒田アーサーの現在俳優活動よりもボウリングに熱中?現在の黒田アーサーさんは、俳優活動より、趣味のボウリングに関する仕事のほうが増えているようです。事実、黒田アーサーさんのSNSにはボウリング関連の写真が多数投稿されており、順調ぶりがうかがえます。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by 黒田アーサー Kuroda Arthur (@kuroda_arthur) on Mar 18, 2020 at 7:23am PDT View this post on Instagram 昨日はGボウラーズYouTubeチャンネルの撮影でした! 僕のパートナーは本間成美プロルックスも性格もめちゃめちゃ可愛かったです️ 成美ちゃんお疲れ様でした‼️またリベンジしましょうね #本間成美プロ #黒田アーサー #gボウラーズチャンネル #YouTube #ボウリング好きな人と繋がりたい #ボウリング愛 #bowling #볼링 A post shared by 黒田アーサー Kuroda Arthur (@kuroda_arthur) on Jun 30, 2020 at 9:40pm PDT View this post on Instagram ボウリング界のレジェンドお2人‼️矢島純一プロ&斉藤志乃ぶプロから貴重なアドバイスを頂きました✨本当にありがとうございます♂️僕はなんて恵まれてるんだろう‼️この後すぐにベストスコアを更新しました✌️ #矢島純一プロ #ボウリングの神様 #斉藤志乃ぶプロ #通算74勝 #ギネス記録保持者 #ボウリング界のレジェンド #ボウリング界の宝 #リスペクトしかない #yajimajunichi #saitoshinobu #bowling #ボウリング好きな人と繋がりたい #ボウリング愛 #볼링 A post shared by 黒田アーサー Kuroda Arthur (@kuroda_arthur) on Aug 5, 2020 at 1:52am PDTもちろん俳優活動も継続しており、2020年7月17日放送のドラマ『家政夫のミタゾノ』(テレビ朝日系)にゲスト出演しています。 View this post on Instagram 今週金曜日夜11時15分〜放送の「家政夫のミタゾノ」第7話にゲスト出演してます皆さん是非見て下さい‼️ #テレビ朝日 #家政夫のミタゾノ #第7話 #金曜日夜11時15分 #7月17日 #ゲスト出演 #黒田アーサー A post shared by 黒田アーサー Kuroda Arthur (@kuroda_arthur) on Jul 15, 2020 at 12:55am PDT以前に比べると、テレビでその姿を見かける機会はだいぶ少なくなってきた黒田アーサーさん。しかし、趣味のボウリングをいかし、YouTubeなどこれまでとは違うジャンルで活動の幅を広げています。『安達祐実さんの元カレ』というイメージも今や昔、精力的な活動で今後も新たなファンを獲得していってくれそうです。[文・構成/grape編集部]
2020年08月13日東京・上野の観光スポットの1つ、不忍池。春は桜が、夏場の朝方には蓮の花が池を飾り、池の周囲は街の喧騒がウソかのような、穏やかな時間が流れています。そんな不忍池で、夢のような光景が目撃され話題に。ミサンザイ(@katsunomisanzai)さんは「ほぼ極楽浄土だった」というコメントともに、その時の写真を公開しました。こないだの霧雨の夜に不忍池いったらほぼほぼ極楽浄土だった pic.twitter.com/nIxCbS6Hkg — 同人誌 「天皇を旅する本」 「まんが東京ご縁起めぐり」 ミサンザイ (@katsunomisanzai) July 17, 2020 黄金色に光り輝く弁天堂と、周囲の蓮の葉が相まって、まさにそこは極楽浄土…!いつのまにか三途の川を渡ってきたのかと勘違いしてしまいそうになるほど、普段の弁天堂よりありがたみが増しています。【ネットの声】・爆発寸前のようにも見える。・蓮が花盛りで、極楽感が極まってますね。・神々しい…!撮影当日は霧雨だったこともあり、そうした気象現象も相まって今回の奇跡のような光景が見られたのでしょう。上野の夜に突如現れた極楽浄土…この日、実際にその目で黄金色に輝く弁天堂を見ることができた人がうらやましいですね![文・構成/grape編集部]
2020年07月20日安達は7月12日、鏡越しに撮影した自身の写真を投稿。顔ではなく手元にピントが合った同写真に対し、手のしわを指摘するコメントがついた。そんな“心ない言葉”に安達は《そうですよねでも、年齢を重ねていくことを隠す必要はないと思います》と返信。この安達の対応に対し、「安達さんの返し方がクールで良い」「女性が年齢を重ねていくことは本来楽しいことだと私たちに教えてくれる安達祐実さん。大好きです」など、称賛のコメントが寄せられた。安達のほかにも、年を取ることを前向きに受け入れる女性芸能人の投稿はInstagram上で多く見られる。タレントの千秋(48)は、今年6月に《ある時期から玉手箱を開けた直後のように急に老けている。(中略)今なら間に合う!?いや、もう手遅れか。じゃあ悪あがきはやめよう。出来る範囲でやることはやるけど、無理はしない。30年後を見据えてどんなおばあさんになるかにシフトチェンジだ。》と投稿。この前向きな姿勢が、「千秋さんなら、唯一無二のかわいいおばあちゃんになれそう!」「その考え方、とっても素敵です!私も前向きに考えていこうと思いました」と多くの賛同を呼んだ。歌手の工藤静香(50)も‘18年11月、加齢に伴う外見への批判に対し《あの〜、顔のシミとか、手のシミとか、笑いシワとか、みんな仲良く暮らしてます。ご了承くださいませ》と投稿。「凛とした活き方が周りも変える…堂々上等!」「シミだってシワだって取る財力あるのにナチュラルにしている、その生き方が大好きです…」などファンの共感を生んでいる。年を重ねることに対し前向きでいる女性芸能人たちの姿勢は、“美しさとは若く見えることだけではない”ということを教えてくれる。若かかりし姿ではなく、現在の自分の美しさに視線を向ける彼女たちは、加齢による変化に戸惑う女性たちへ“ありのままでよい”というエールを送っているはずだ。
2020年07月13日生きとし生けるものは、徐々に必ず老いていくもの。筋力の低下や身体の不調などの老化に抗うことはできません。しかし人間の「少しでも若い外見でいたい」という思いから、世間ではよく『アンチエイジング』という言葉を耳にします。若さに高い価値を見出す現代で、老化を恐れすぎてしまうのは呪いともいえるでしょう。「手の加齢が隠せていない」といわれた安達祐実の対応に称賛の声2020年7月11日、タレントの安達祐実さんがInstagramを更新。お気に入りのネックレスを披露するために自撮りを行い「あれ?携帯にピントが合っちゃってる。鏡で撮るのって難しい」と投稿しました。 この投稿をInstagramで見る 安達祐実(@_yumi_adachi)がシェアした投稿 - 2020年 7月月11日午前6時15分PDT投稿に対し、「いつ見てもかわいいです」「そのスマホケース、素敵ですね!」「メイク似合ってますね!」といった称賛のコメントが多数寄せられました。しかし、中には男性と思しき人からこのようなコメントも…。「顔は化粧で隠せるけど、手のシワはなかなか隠せない!」「顔や身体は若く見せられるけど、手や腕の年齢はごまかせないよな」それらのコメントはあくまでも悪意はなく、「手って年齢を隠しにくいよね」という共感からのコメントであったのかもしれません。とはいえ、その言葉は時に人を傷付けてしまうでしょう。タレント活動をしている場合は、尚更気にする人もいるはずです。受け取り方によっては中傷ともいえるこれらのコメントに対し、批判の声も寄せられました。そんな中、安達さんはこのように返信をしたのです。そうですよね!でも、年齢を重ねていくことを隠す必要はないと思います。_yumi_adachiーより引用相手の発言をとがめず、「ごまかそうとしていないですよ」などの優しい言葉で諭した安達さん。「年齢を隠す必要はない」という言葉は、きっと多くの人を勇気付けたことでしょう。安達さんのコメントはネットで拡散され、「本当にかっこいい人だ」「こういう歳の重ね方をしたい」といった称賛の声が上がりました。いつか必ず来る老いを受け入れ、自信を持って生きている人こそ、真の『美しい人』といえるのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2020年07月13日安達祐実が自らを演じた「捨ててよ、安達さん。」が7月3日の放送で最終回を迎えた。安達さんの夢の中に現れる謎の少女の“正体”と安達さんの号泣…現実とフィクションが交差した最終回に視聴者はどんな感想を抱いたのか!?安達さんが女性誌から“毎号私物を一つ捨てる”という連載企画の相談を持ちかけられ、捨てるものを考えていると、夢の中に謎の少女と“捨てられないモノ”たちが擬人化して次々に登場する…というストーリーが展開した本作。安達さんの過去にまつわる様々なエピソードに圧倒的な演技力も相まって、どこまでが現実でどこからがフィクションかわからないという声が上がっていた。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。最終回ではついに夢の中に現れる謎の少女(川上凛子)の秘密が明かされることに。冒頭で自身についてのインタビュー映像が流れ、そこで安達さんは親、娘、夫、俳優としての自ら…それぞれの自分に想いを巡らせる。そのなかで約3か月前の母親との電話を思い出す。「私ってお母さんのものなの?」と怒り、号泣して何かをごみ箱に投げ捨てるが、その後ごみ箱をのぞき込む安達さん。オープニングをはさんでカメラはサッカーコートのセンターラインを挟んで、弁当箱を広げ向かい合う安達さんと謎の少女を映し出す。それは安達さんが母親の胎内にいた頃の記憶。そして再び舞台は安達さんの夢の中へ。自分は母親のものではないと言いながら、娘は自分のものだと言う安達さん。再びへその緒を捨てようとしたとき、少女はつぶやく。「私の事また捨てるの?」「捨てないで、安達さん」…夢の中に出てくる謎の少女は安達さんの“へその緒”だった。「生まれる前から栄養送ってたもの。これが謎の少女」「号泣してしまった…へその緒だったのね」「号泣するへその緒で「凛子ちゃ~~~ん」と号泣」「正体は"へその緒"だったのか。泣ける」など、その正体に驚きとともに涙する視聴者多数。これまで以上に現実とフィクションが交差するなか、安達さんが倒れこむように号泣するシーンにも「電話を終えた安達さんの泣き演技、生々しくゾクッと来た」「安達さんの演技いつ見てもホントの安達祐実みたいでマジで震える」「みんな泣きの演技がすごい。鳥肌立つ」といった声も。「物や人に対して捨てることと執着することについて考えさせられた」「他人がやってもこれだけの説得力は得られなかっただろう。安達さんでしか成立しない」「安達さんはお母さんのものでも、他の誰かのものでもない、忘れないでねって、深いね」など、SNSには様々な反響が集まっている。(笠緒)
2020年07月04日安達祐実が“本人役”で主演、自身の過去と赤裸々に向かい合うストーリーが話題の「捨ててよ、安達さん。」の第11話が6月26日深夜放送。今回はYOU演じるくたびれた“スウェット”とのやり取りと、安達さんの“恐怖の演技”に視聴者が注目している。女性向けライフスタイル雑誌の企画で“毎号私物を一つ整理する”連載をすることになった安達さんの夢に、様々な“捨てられないモノ”たちが擬人化して現れる本作。これまで高校時代のガラケーや最初の結婚指輪、過去の恋人との思い出の品、20代でアルバイトした頃の給与明細などが現れ、子役時代から一線で活躍、紆余曲折を経てきた安達さんの人生を自ら振り返っていくストーリーが、多くの視聴者から驚きと感動の声が上がっている。出演は安達祐実役の安達さんをはじめ、川上凛子、西村晋弥、新井美羽、梶原ひかり、そして豪華ゲストといった面々。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。ドラマがクランクアップ、記念として梶原ひかり(梶原さん)から新しいパジャマをもらった安達さん。着用して眠ると“悪夢”を見てしまい、結局ベッドの下にしまい込む。その夜夢に現れたのは安達さんが15年以上愛用するパジャマのスウェット(YOU)だった。15年着用したためダルダルになったスウェットはなぜかヒールと革ジャンで現れ「捨ててください」と懇願する。だが安達さんは「あなたはずっと、私のもの」と、妊娠中に着続けたそのスウェットに執着する。すると夢の少女(川上さん)が「不遜だよ」と言い放ち、「子どもは母親のものなの?」「あんたは誰のもの?」と安達さんに問いかける…というのが今回のおはなし。これまでの“ゆる~い”雰囲気から一転、家族について狂気すら感じる執着をみせる安達さんの様に「安達祐実の可愛いさを堪能するためだけのドラマかと思ったら急にホラー」「安達さんが闇落ちした」「恐い。恐いよ安達さん」「しんみりしてたのに急に怖くなってワロタ」などの声が殺到。迫真の姿に「ご自身の経験もあるから雰囲気が演技じゃなかったりするかも」という声も。一方、ゲストのYOUさんとのやり取りには「youさんと安達さんの会話のやり取り面白い」「YOUと安達祐実の競演、スゲェわ~」「安達さんもYOUさんもいい演技」と、豪華ゲストとの競演も見どころとなっている本作ならではの感想が多数。自宅のごみ箱を見つめる安達さんのカットで幕を閉じた今回。それがどんな意味を持つのか。夢に出てくる少女は一体何者なのか?次週の最終回に注目が集まっている。(笠緒)
2020年06月27日女優の安達祐実(あだち・ゆみ)さんが、2020年6月24日にインスタグラムを更新。すっぴん風の写真を公開し、多くの反響が寄せられています。安達祐実の『現在』がヤバイ『家なき子』から約25年…最新の写真にザワつく安達祐実「今、眉毛生やし放題」最近、眉毛の手入れをしていないという安達祐実さん。顔がアップになった写真を公開しています。 View this post on Instagram A post shared by 安達祐実 (@_yumi_adachi) on Jun 24, 2020 at 4:58am PDT安達祐実さんは「眉毛の手入れをしすぎることを防止するため」と説明していますが、生やしっぱなしとは思えないほどきれいに整った眉毛ですね。投稿を見たファンは、安達祐実さんの美しさを大絶賛。また、「眉毛の整え方を教えてほしい」というリクエストも寄せられています。・いつ見てもかわいらしい顔…。・眉毛、ノーケアと思えないほど美しい!・いつもメイクなどを参考にしています!眉毛の整え方もレクチャーしてほしい…。子役時代から美少女として注目を集め、2020年で39歳になる安達祐実さん。インスタグラムでは年齢を感じさせない美貌を披露し、たびたび話題になっています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram おいしっ♡ @vibes.curry A post shared by 安達祐実 (@_yumi_adachi) on Jun 1, 2020 at 1:10am PDT View this post on Instagram 久しぶりに#アイラインした シャドウは、#nars のパワークロームルースアイピグメント9137、雑誌の付録で付いてたパレットのオレンジ、エチュードハウスのプレイカラーマルチパレット スパンコールドレスルームを重ねて使っています✨ リップは#thepublicorganic のノーブルオレンジ A post shared by 安達祐実 (@_yumi_adachi) on May 3, 2020 at 12:53am PDT View this post on Instagram ヘアアイロンで髪の毛ウニョウニョに。古着のメンズのシャツ A post shared by 安達祐実 (@_yumi_adachi) on Apr 26, 2020 at 12:52am PDTこれからも、その美しさで多くの人を魅了してくれることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年06月25日安達祐実主演「捨ててよ、安達さん。」第10話が6月19日深夜オンエア。今回安達さんの夢のなかに現れるのは、安達さんのアルバイトの給与明細。今週も視聴者からは「今の自分に染みる」などの声が上がるとともに、西村マネージャーの三輪車姿にも注目が集まっている。安達さんが“安達祐実”自身を演じて地上波連続ドラマで10年ぶりの主演を務める本作。安達さんが女性誌で“毎号私物を一つ捨てる”という連載を行うことになり、捨てるものを考えていると夢の中に謎の少女と擬人化した“捨てられないモノ”たちが現れる…という展開で、安達さんの過去を赤裸々に掘り下げていくスタイルと、“捨てられないモノ”役の豪華ゲストが話題を呼んでいる。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。今回はテレビ東京の人気バラエティ「ゴッドタン」に出演するため、ほかのゲストに負けない“身を削った”秘密を暴露しようと考えているうちにまた眠り…夢の中で少女(川上凛子)に「実はCDデビューしてた件」を提案するも、「ネットで調べれば出てくる情報はいらない」と一蹴されてしまう。するとそこに「あるだろう。アンタの最大の秘密が」と謎の男性(じろう)が現れ、自らを「安達さんの給与明細」と名乗る。給与明細と言っても事務所のではなく、20代の頃1か月だけアルバイトをしたときのもので、当時を思い出した安達さんは「仕事がない時期が続いてて、これがずっと続くのかなと思うと怖かった」「芸能界でしか仕事をしたことがないから、居場所がなくなったらどうやって生きていけばいいの?」と思い、アルバイトを始めたと告白。それはパンダの着ぐるみのバイトだったが、顔を出しても誰も自分に気づかず、さらにウサギの着ぐるみの同僚から「あんた、目が死んでんだよ」と言われる…というのが今回の展開。大人になった安達さんに気づかない周囲に対し「一生懸命、大人になったんだよ」と想いをぶつける安達さんの姿に「「一生懸命、大人になったんだよ」って言葉が大人になる途中だって自覚し始めた今の自分に染みる」といった声が視聴者から寄せられる。翌朝目覚めた安達さんは、西村マネージャー(西村晋弥)にアルバイトの件を番組で話していいか確認するのだが、西村マネは「あんた目が死んでるって安達さんに言ったのお母さんですよね」と答える。そこで何かに気づく表情を見せる安達さん。「お?なんか、違うぞ。」など、これまでと違うラストに、終盤の展開を予想する視聴者も現れるとともに、玄関で子供用の三輪車を漕ぐ西村さんに「西村マネージャーと!三輪車ーーーー!!!!」「西村マネージャー三輪車似合う」といった反応も寄せられていた。(笠緒)
2020年06月20日安達祐実主演「捨ててよ、安達さん。」の9話が6月12日深夜放送。今回は北村匠海がゲスト出演。本人役での登場に加え夢の中での歌声にも多くの視聴者が反応。またトレーラー映像につながるラストシーンにも感嘆の声が集まっている。テレビ東京「ドラマ25」枠で好評放送中の本作。主人公の“安達さん”が女性誌の連載企画の依頼を受けたことをきっかけに様々な“捨てられないモノ”を捨てていくエピソードが毎回展開されることで、女優・安達祐実の様々な魅力が浮かび上がってくるという趣向が評判だ。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。今回は、家事分担ができない夫とのメッセージのやり取りにイライラしていた安達さんが、失恋をきっかけに金髪にした西村マネージャー(西村晋弥)からドラマのために前髪を5mm切ってくれと言われ、心の内に溜め込んでいた不満が爆発。夢の中で荒れていると、そこに現れたのは娘(新井美羽)の姿をした“10年前の安達さん”だった。子役から大人に成長、結婚し出産もして、自分では大人になったつもりでも年相応の役がなかなか来なかった20代の安達さんは今と違いネガティブで繊細。「みんなのための安達祐実像を捨てよう」と、安達さんは10年前の安達さんの髪を切ろうとするが、そこに北村匠海の姿をした“10年前の西村マネージャー”が現れ、止めに入る…というストーリー。北村さんの姿をした西村マネージャーは、部屋にあったギターを手に取り「夕焼小焼」を歌い上げる。その姿に「北村匠海くんが夕焼け小焼けを弾き語りしてる」「北村匠海で西村で不思議なドラマ」などの声が上がる。またこれまでも、安達さんの過去の恋愛や苦悩などに切り込みまくる展開で視聴者を驚かせてきた本作だが、今回も子役から大人の俳優への過渡期にあった10年前の自分に向き合うというシチュエーションで、より深い部分に踏み込んだ“心の叫び”を吐露させるという展開に「このドラマで安達さんの上手さとか良さを改めて感じた」「相当に深いわw安達祐実ちゃんで企画考えた人天才」などのツイートも。ラストの金髪ショートヘアにしようとする安達さんを西村マネージャーが寸前で止め、本作の主演が決まったことを告げるシーンは、放送開始前にトレーラーとして公開されていたもので、「今回の話が『捨ててよ、安達さん。』のトレイラーに繋がってるのすごすぎて声出た」「ほんとリアルとドラマの狭間で弄ばれてるよなぁ。最高の時間」と、リアルとフィクションのクロスオーバーぶりに改めて感嘆する声が続々寄せられている。(笠緒)
2020年06月13日1994~1995年にかけて放送された伝説的ドラマ『家なき子』(日本テレビ系)で主役を務め、『名子役』として一世を風靡した俳優の安達祐実さん。あれから約25年…現在の安達祐実さんの姿に「最強」「時間の経過を感じさせない」と驚きの声が上がっています。安達祐実現在のピンク髪に圧倒される10~20代の若者の中で、安達さんが子役出身であることを知っている人はもはや少ないかもしれません。それもそのはず、2020年で38歳を迎える安達さんは、俳優としてのキャリア以上に、年齢を感じさせない美貌や健康的でナチュラルな魅力に注目が集まり、今や『女性の憧れ』といわれる存在に。同年6月7日には自身のInstagramで、撮影のためピンク色に染めた髪形を初披露し、そのオーラで多くの人を圧倒しました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by 安達祐実 (@_yumi_adachi) on Jun 6, 2020 at 10:57pm PDT神話の登場人物かな…。撮影用のため、メイクはモードに、表情も凛としており、写真にもかかわらずそのオーラに圧倒されてしまいそうです。【ネットの声】・美しすぎて言葉を失う。・安達祐実、最強すぎてヤバイな。こんなの無敵じゃん。・本当にアラフォーかってぐらい、昔から全然変わらない。安達さんが『家なき子』に出演していた当時の年齢は12歳。当時と比べ、顔立ちや雰囲気が変わるのは当然です。しかし、『少女』と『女性』の二面性を持ち合わせる現在の安達さんは、まさに『最強』といえるのかもしれません![文・構成/grape編集部]
2020年06月09日安達祐実が“自分役”で主演を務める「捨ててよ、安達さん。」の8話が6月5日深夜放送。今回は夢の中の“謎の少女”の正体と、過去の恋愛を語る安達さんの演技に多くの視聴者が注目した模様だ。安達さんが女性誌から「手放して心地よく暮らすひと。」をテーマに、“毎号私物を一つ捨てる”という連載企画の相談を持ちかけられると、夢の中に謎の少女と“捨てられないモノ”たちが擬人化して次々に登場する…という本作。安達さんの他には、夢の中に出てくる謎の少女に川上凛子。西村マネージャーに西村晋弥。出演作の共演者役で梶原ひかりが本人役で出演。“捨てられないモノ”役のゲストには貫地谷しほり、臼田あさ美、加藤諒、片桐はいり、渡辺大知、松本まりか、徳永えりといった面々が登場してきた。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。夢の中で謎の少女の真相を探ろうとする安達さんのもとにまたまた来訪者が。それは安達さんがかつて交際していた男性に釣り合うようにと無理して買った靴(早織)だった。長年箱の中にいたため卑屈になってしまった彼女は「捨ててください」と安達さんに頼み込む。無理して大人っぽくなろうとしたがデート中、ショーウインドーに映った自分がみすぼらしく見えたという安達さん。「いっぱい泣いたなぁ」と当時の彼との思い出を振り返っていく。翌朝目覚めた安達さんは、その黒いハイヒールを久々に履いて別れを告げるとオークションに売りに出す…というストーリー。今回視聴者が注目したのが“謎の少女”の正体。これまでも様々な予測がなされてきたが、今回は安達さんの追求を「私が誰なのか詮索するのやめたほうがいいよ。どうなっても知らないよ」などとかわしつつも「必死に栄養運んでたのに」「生まれる前からりんご好き」などと発言。これに「え、少女、安達さんのお母さんなの?」「安達さんのお母さん!???「栄養運んでた」ってそゆことだよね?」などの声が次々とSNSに投稿されていく。靴を履いてデートした“当時の彼”との恋を思い出し涙する安達さんの姿に「リアルなのか演出なのか」「演技だろうに自然過ぎて素の安達祐実なんじゃないの?って思わせてくれる」といった反応が続出。リアルとフィクションを混同しそうになる視聴者が続出している模様だ。(笠緒)
2020年06月06日女優・安達祐実が“本人役”を演じる「捨ててよ、安達さん。」の第7話が5月29日放送。今回は安達さんの“愛読書”たちが夢の中で争うというストーリー。松本まりかと徳永えりの共演に視聴者たちから喜びの声が上がっている。女性向けのライフスタイル雑誌の編集者から“毎号私物を一つ整理してほしい”という企画の依頼を受けた安達さんの夢に、様々な“捨てられないモノ”たちが擬人化して現れる…という本作。安達さんが“安達さん”本人役に扮し、安達さんの夢の中に出てくる謎の少女には川上凛子。西村マネージャー役には西村晋弥。劇中の安達さんが出演しているドラマの共演者・梶原ひかり役で梶原さん本人が出演するほか、“捨てられないモノ”役で毎回豪華なゲストが続々登場。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。今回は、連載ネタも尽きかけてきたころ、西村マネージャーから次に捨てるものについて「本とかどうですか?」と助言され、何かを思い出した様子の安達さん。その夜、夢で部屋を掃除していると訪ねてきたのは、“愛読書”のハードカバー版であるヨウコ(松本まりか)と、文庫本のミヤ(徳永えり)。「どちらかを捨てて欲しい」という2人。ヨウコが「ハードカバーは文庫とは格が違う」と言えばミヤも文庫の良さを力説し反論。安達さんは1年前、現場用に文庫を購入したことを思い出す。2話で登場した輪ゴム(臼田あさ美)とレジ袋(戸塚純貴)が文庫を包装した際のものだったことも判明。さらに“電子書籍版”のショウコが現れ…という展開。その後、撮影現場で梶原から「この本読みたかった」と言われた安達さんは、梶原に文庫をプレゼントするというラストだった。「単行本 vs 文庫本 電子書籍(笑)」「単行本vs文庫してて、面白いwww」と、ストーリーに惹かれた視聴者とともに、名バイプレーヤーとして様々な作品に出演する松本さんと徳永さんの共演に「信頼と実績の徳永えりさんと松本まりかちゃんの回」「松本まりかの演技合戦最高だな。30分じゃたりないよ」「良い女優回だな」などの声が視聴者から上がっている。(笠緒)
2020年05月30日