「宮崎哲弥」について知りたいことや今話題の「宮崎哲弥」についての記事をチェック! (1/4)
宮崎の魅力を詰め込んだオリジナル曲「CHA」MV完成2024年4月に結成した宮崎のご当地アイドル「AjuG-irls(アジュガールズ)」が4月30日で1周年を迎えます。1周年を記念して地元宮崎をPRするオリジナル曲「CHA(ちゃ)」のミュージックビデオが完成しました。MV公開日:4月25日(金)18:00URL: (現在限定公開中)AjuG-irlsとはK-POPテイストのダンスボーカルユニットとして2024年4月から8名で活動開始。2025年4月から追加メンバー2名が加入し、現在10名で地元のお祭りやイベントに出演しています。<名前の由来>『強い友情』と『心休まる家庭』という花言葉を持つ花の「アジュガ」に女の子「ガールズ」をかけあわせた名前です。手と手を取り合い共に成長し、ファンのみんなも家族のように心休まる空間を歌とダンスで届けたい。という想いでつけました。<2024年実績>イベント出演数:29本(東京開催「クロフェス2024」宮崎代表)メディア出演:7本<メンバー>名前/学年/推しカラー★綺花(あやか)高校生 / レッド / リーダー★茉里(まつり)中学生 / ホワイト / 副リーダー★Eva(イエヴァ)高校生 / ブルー※ウクライナ出身★恋桃(こもも)中学生 / パープル★萌子(もこ)中学生 / ピンク★天愛(まな)中学生 / イエロー★永遠(とわ)中学生 / グリーン★心華(こはな)小学生 / オレンジ★Juju(じゅじゅ)中学生 / ブラック / 2期生※ハーフ★Ayana(あやな)小学生 / ブラウン / 2期生※ハーフ2025年の活動九州独立リーグ「宮崎サンシャインズ」公認チアガール認定(年間16本)チアの衣装でチアガールとしてパフィーマンス中!チアガール名:ララシャインハワイ語の太陽「ララ」と輝く「シャイン」を合わせた名前。<5・6月のイベント出演予定>5月18日アイドルイベント出演「IDOL UNITED」(福岡)5月25日第48回はなしょうぶまつり(宮崎市)6月1日 第48回はなしょうぶまつり(宮崎市)主催:芸能事務所「海汐プロダクション」設立:2006年1月宮崎本社設立(日向市)。2018年11月東京支社設立。代表:海汐祐希(うみしおゆき・45歳)【宮崎支社】〒880-0806宮崎県宮崎市広島2丁目10-25 老松通りビル203【HP】 【事業内容】1.モデル・俳優・歌手・司会の育成&マネージメント2.ファッションショー、ブライダルショー、イベント等の企画&運営3.ウォーキング、ファッションショーの構成を宮崎県立高校で指導【電話】0985-77-7695【Mail】 info@umi-pro.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月21日バスケ選手の宮崎早織が10日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】「わちゃわちゃが可愛すぎる」宮崎早織の斬新おちゃめショットの連発にファン爆笑!「お気に入りの服」と綴り、サングラスを使用したコーディネートを披露。「ラブな先輩達と収録でした。最高でした」と報告し、先輩とのスリーショットを公開し、仲の良さをアピールした。バスケ選手の三好南穂はコメントで「お気に入りなのに汚しちゃったのね笑 ハンバーグソース…笑」と週力の裏話を暴露している。 この投稿をInstagramで見る 宮崎早織(@egaooo32)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年04月11日バスケ選手の宮崎早織が6日にXを更新した。【画像】女子バスケ日本代表・宮崎早織一般男性と結婚を発表!!2ショットも公開!「しっかりキャッチミス!難しいなあ」とコメントし、動画をアップ。曇り空の下、高く上がったボールをキャッチしようと奮闘するが、見事目測を誤り、キャッチミスをする姿を公開しキャッチボールを楽しんでいる様子をアピールした。しっかりキャッチミス!難しいなあ⚠️⚠️☔️ pic.twitter.com/a3gxbtkFis — 宮崎 早織 (@rarara0512) April 6, 2025 この投稿には「青春」「キャッチボールいいなー!! ドンマイ!!」とコメントが届いている。
2025年04月08日女子バスケ日本代表・宮崎早織が6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】女子バスケ日本代表・宮崎早織一般男性と結婚を発表!!2ショットも公開!「半年振りにゆっくりとした2人の時間を確保できたので少し遠出を☺️✨✨自然に癒され、ただただ騒いだ旅でした✨」と綴り、写真&動画をアップ。まるで青春ドラマを見ているかのような、仲良しすぎる素敵夫婦の幸せショットの数々を見たファンもほっこり気分に♡「幸せな2日でした」と綴り投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 宮崎早織(@egaooo32)がシェアした投稿 この投稿には1.2万を超えるいいねが寄せられている。
2025年04月07日JA全農が運営する産地直送通販サイト「JAタウン」に出店する、株式会社宮崎経済連直販のショップがリニューアルオープンします。「宮崎経済連直販ショップアパス」は、令和7年4月1日(火)よりJAみやざきのショップとして「Tege Mahalo(テゲマハロ)」にリニューアルオープンします。JAみやざきの各地区の商品をはじめ、宮崎県が誇る宮崎牛や完熟マンゴー、お茶、レトルトカレーなどの農産加工品、野菜や花、米など充実した商品を取り揃えます。【新ショップ概要】1.ショップ名:「Tege Mahalo(テゲマハロ)」2.URL: 3.開 店 日 時:令和7年4月1日(火)13時【ショップのおススメ商品】○ [冷凍の匠] 宮崎牛・ひなた美豚 5種盛り食べ比べ焼肉セット価格:7,640円(税込)URL: ○宮崎完熟マンゴーラングドシャ 8袋入×2箱価格: 3,100円(税込)URL: 【JAタウン】JAタウンは、全国農業協同組合連合会(JA全農)が運営する産地直送通販サイトです。「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、「JAタウン」に出店する全国の農協(JA)などが、各産地で育まれた旬の農畜産物や特産品を、インターネットを通じてお客さまに直接お届けし、食を通じて豊かな暮らしの実現を目指しています。JAタウンイメージキャラクターは「じぇー太」。URL: 【公式Xアカウント「JAタウン【公式】」】「JAタウン【公式】」では、全国の産地の旬の農畜産物やお得なキャンペーンの情報を都度発信しています。公式Xアカウント: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月31日実業家の宮崎麗果が22日、自身のインスタグラムを更新。【画像】黒木啓司&宮崎麗果第5子のお食い初め報告「健やかに 親方ベイビーが育ちますように」夫・黒木啓司考案の“黒木家ラジオ体操”をリアル寝起き5分で実践した動画を公開し、朝のルーティンの効果を熱く語った。「姿勢や消費カロリー、くびれ作りにも骨盤にも全てに影響する」といい、ダイエットや健康維持にも効果的だとアピール。「誰でも気軽にできるよ!」と呼びかけた。 この投稿をInstagramで見る Reika Miyazaki Kuroki.(@reika_miyazaki)がシェアした投稿 ファンからは、「麗果さんほっそい!」「黒木家体操やってみます」など、多くのファンから反響が寄せられた。「これほんと体ポカポカしてくる」と継続する人も多く、すでに好評を得ている様子だ。家族で取り組む健康習慣が、多くの共感を集めた。
2025年03月22日バスケ女子日本代表の宮崎早織が6日、自身のXを更新した。【画像】「わちゃわちゃが可愛すぎる」宮崎早織の斬新おちゃめショットの連発にファン爆笑!「久々に小2のバスケ少年となんでも奢ってくれるエブリンに会いました✌️」と綴り、画像を投稿。画像には共に日本代表として戦った馬瓜エブリンと、男子バスケ日本代表の富樫勇樹の姿があった。日本のバスケ会を支える現役レジェンドたちの食事会にファンからは喜びのコメントが多く届いた。久々に小2のバスケ少年となんでも奢ってくれるエブリンに会いました✌️ pic.twitter.com/vhbb47qUg2 — 宮崎 早織 (@rarara0512) March 5, 2025 この投稿にファンからは「凄い3人‼️」「トムさんの愛弟子3人組にほっこり☺️」とコメントが届いた。
2025年03月06日タレント、フリーキャスターとして活躍している宮崎瑠依が、8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「とっぱつせいほっしん?」宮崎瑠依、"子育てあるある"な投稿にファン注目「宮崎にやってきました✈️⚾️「さまぁ〜ずスタジアム」キャンプ取材!毎年楽しみにしているこの季節がやってきたなんとも幸せな時間です。たくさん選手の声をお届けできるように、明日も頑張ります」と意気込みを綴り1枚の写真をアップ。どんな取材になっているのか!?放送を心待ちにしているファンからのコメントが続々と寄せられ話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 宮崎瑠依 RuiMiyazaki(@ruimiyazaki)がシェアした投稿 この投稿には、多くのいいねが寄せられている。
2025年02月09日女優の宮崎結希乃が8日、自身のインスタグラムを更新。【動画】「めっちゃ参考になる!」走る女優・宮崎結希乃、"フルマラソン前に知っておきたい 豆知識5選"が話題「#10km━━━━━━━━ 今日のテーマは、頑張らないランニング♀️ここ張ってるな〜硬いな〜と思いながら走ってマラソンの疲労がまだまだ抜けていません怪我しないようにだけ気をつけます!!」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。宮崎はさらに「そんなこんなで、最近考えること多くてモヤモヤそうなると走りたくなるんですよね!今日も走って綺麗な夕陽を見たら、前向きに物事を考えられるようになりました!私の中でランニングがマインド維持にもつながっているのかも!そんなことに気づけた一日でした」と綴り、頑張り過ぎない程度にランニングと向き合う姿勢をあらためて確認したようだ。 この投稿をInstagramで見る 宮崎 結希乃 / Yukino Miyazaki(@miyazaki_yukino)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「お疲れ様です!私も今日10㌔走りました!気分転換に走るのは楽しいですね(^o^)」といったコメントが寄せられている。
2025年02月08日元AKB48の宮崎美穂が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】宮崎美穂が初日終演を笑顔で報告!制服姿で藤江れいなと2ショット「ご報告です️」と綴り、最新ショットを公開。ABEMAの新恋愛サバイバル番組「ラブパワーキングダム」に参加することになったことを報告した。放送は2月19日10時からで、「私の新しい挑戦でもあり、トルコで本気で戦ってきました」と綴った。 この投稿をInstagramで見る 宮崎美穂/Miho Miyazaki(@myaostagram_380)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「めっちゃ面白そうだな」、「すごくやる気みなぎる写真!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年02月07日阪神の野口恭佑が23日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】阪神・青柳晃洋のメジャー挑戦にチームメイトもエール!「宮崎さんの人間性に惹かれてお願いした自主トレ。」と綴り、写真を投稿。自主トレを終了したことを報告した。昨シーズン、プロ初ヒットを放った際に塁上で声をかけ祝福したのがDeNAの宮崎だった。天性のヒットメーカーから何を学んだのか。2025年シーズンが楽しみだ。 この投稿をInstagramで見る 野口 恭佑(@guccigucci_717)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが届いた。
2025年01月24日タレント、司会者、フリーキャスターとして活動する宮崎瑠依が15日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「日が暮れるまで頑張ります」宮崎瑠依、『街録ZIP!リアルレビュー』お馴染み"めちゃデカマイク"構え気合の投稿!「長男を育てて初めて知った #突発性発疹『とっぱつせいほっしん?なにそれ!』と思ったのを覚えています子育てをしていると、知らない病がたくさんありますよね」と綴り、息子さんの写真1枚をアップした。幼い子供あるあるの病気にかかった次男の症状など詳しく投稿した宮崎は最後に「インフルエンザも流行っているしね。改めて家族の健康が第一だっ!!!!」と締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 宮崎瑠依 RuiMiyazaki(@ruimiyazaki)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年01月15日宮崎県といえば自然を連想する方も多いですよね。今回、私は2歳の息子と宮崎県延岡市にある「下阿蘇ビーチ」へ遊びに行ってきました。日豊海岸国定公園の中心に位置する下阿蘇ビーチは、環境省が定める「快水浴場百選」の中でも総合的評価の高い12か所の海水浴場が選ばれる『特選』に選定された、とてもきれいなビーチなんです。さらに食事やアクティビティエリアも充実していて、夏場だけでなく1年中楽しめちゃうからすごい!日常で自然にふれる機会が減ってきた今こそおすすめのスポットとしてご紹介します。道の駅に隣接した滞在型レジャー施設宮崎空港から高速で約1時間30分、九州の海水浴場で唯一特選の部に選ばれた下阿蘇ビーチは道の駅北浦に隣接していてキャンプ場やレストランも備えているので、夏は海水浴客やキャンプ客でとても賑わいます。夏季限定で下阿蘇川を利用した河川プールも開設され、子どもたちに大人気の場所。最も水深があるところでも2歳の息子の膝の高さほどで流れもほとんどないので、小さいお子さんでも安心して楽しむことができます。1年を通して気候が良く、離島へのシーカヤックなどのアクティビティも楽しめます。かつて宮崎県北浦町では揚げ浜式の塩づくりが盛んに行われていたことから、道の駅には塩田・塩の資料館が併設されています。揚げ浜式とは、透明度の高い北浦の海水を汲み上げて塩田に撒く昔ながらの製塩法。現在は塩田を使用した塩づくりは行われていませんが、資料館では当時の道具や作業工程がとても分かりやすく展示されています。売店では「北浦の月の塩」を購入することができ、北浦の月の塩が大好きな息子はよく塩のお結びなどを食べています。売店では北浦の月の塩を使用した塩ソフトクリームも販売中。さっぱりした塩味がとてもおいしいので、ぜひ買って食べてみてくださいね♪九州ナンバー1のビーチを眺めながらおいしい食事♪水遊びを楽しんだ後は、やっぱりおいしい食事ですよね!道の駅北浦には、地取れの新鮮な海の幸が楽しめるレストラン「海洋館」が併設されていて、九州ナンバー1のビーチを眺めながら食事を楽しむことができます。私はカンパチの切り身をタレに漬け込んで寝かせた“漬け”をご飯に乗せる、漁師町の家庭料理「北浦丼」、息子はお子様ランチをいただきました。普段小食の息子も体をいっぱい動かしてお腹がすいたのか、おいしそうにたくさん食べてくれました。珍しい魚に出会える「すみえファミリー水族館」お腹が満たされた後はビーチから車で約5分の「すみえファミリー水族館」へ行ってきました。ここでは宮崎県と高知県でしか見ることのできない「アカメ」や、日向灘の珍しい魚など約800匹を展示しています。アカメの目はルビーのような色でとてもきれいだったので、ぜひ一度足を運んで実際に見てみてくださいね♪息子はふれあいコーナーで初めてヒトデを触り、絶叫していました(笑)。宮崎の自然体験でリフレッシュしよう♪自然とたくさんふれあい、体を動かしておいしいものを食べて、母子ともに大満足の1日となりました。夏場のビーチはもちろんですが、アスレチックパークやテニスコート、カフェやレストランなど周辺もとにかく充実しているので、1年を通して家族みんなで楽しむことができますよ!みなさんも宮崎の自然体験でリフレッシュしてみませんか?【道の駅北浦】住所〒889-0301宮崎県延岡市北浦町古江3337-1営業時間9:00~17:30電話番号0982-45-3811公式サイト道の駅 北浦 | いちねん中海だらけ【レストラン海洋館】住所〒889-0301宮崎県延岡市北浦町古江3337-1営業時間11:00~16:00電話番号0982-45-3811公式サイトレストラン「海鮮館」 | 道の駅 北浦【すみえファミリー水族館】住所〒889-0321宮崎県延岡市須美江町1450-2営業時間9:00~17:00電話番号0982-43-0201公式サイトすみえファミリー水族館 | 須美江家族旅行村※掲載内容は取材時点の情報です。最新情報は公式ホームページ等でご確認ください。
2025年01月10日女優、リポーター、ランニング女子の宮崎結希乃が25日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】走る美女優・宮崎結希乃、ナイトラン中に見せた”ちょこんと体育座り”ショットの可愛さにファン絶賛!宮崎結希乃は「青葉区民マラソン大会今回は、ランナーカメラ担当として、生中継回しながら走らせていただきました!」と綴り、複数枚の最新ショット+ムービーを公開。続けて「初めての経験で走ることはもちろん、いつカメラが回ってくるかも探り探り…」と綴っているが、ムービーで有森裕子を追いかけるシーンが特に見ごたえがある。彼女はまた沿道で応援する中学校のブラスバンド部の演奏に感動したうえ「有森裕子さんと一緒にフィニッシュまで戻ってきました!!」と投稿を締めくくった。なお有森裕子は、96年・アトランタ五輪女子マラソン銅メダル獲得の元女子マラソン選手。「初めて自分で自分を褒めたい」が名言として現在も語り継がれるレジェンドだ。 この投稿をInstagramで見る 宮崎 結希乃 / Yukino Miyazaki(@miyazaki_yukino)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ブラバンの演奏でランナーのテンション上がりますよね結希乃さんの投稿から沢山パワーもらってますよ」「うわー天下の有森裕子さんと走れるなんてランナーの夢ですね羨ましいです❣️今回は黒のいでたちにピンクをのぞかせる、またまた素敵なスタイルでした全部スクショしちゃいました」といったコメントが寄せられている。
2024年11月26日元女子バスケ日本代表・宮崎早織が6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「日本バスケの発展にとって大きな出来事」日本代表バスケ宮崎早織が男子コーチの継続に歓喜!!「みなさん今日発売です」と綴り、2枚の写真と1本の動画をアップ。宮﨑は、この日発売開始した自著の本を持ったショットを公開した。続けて「普段は皆さんにあまりお見せしないような一面も沢山出てきますの是非読んで頂きたいですそして私の本を読んで頂くことで少しでも気持ちが前に進んでくれたらとてもとても嬉しいなと思ってます。」綴った。最後に「これからも私らしく元気に楽しんで生きていくぜーーー」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 宮崎早織(@egaooo32)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「買いますっ✨川越でサイン会希望します…」「買う、楽しむ。発売おめでとうございます」といったコメントが寄せられている。
2024年11月06日ガールズバンド・SHISHAMOのボーカルの宮崎朝子が24日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】「仲良しすぎて…」バンドリ!声優がバンドメンバーとの団らん写真を公開「ちょっと前のクソ暑かった日。」「お母さんのお下がりのキャミと」「お母さんのお下がりのバッグと」「お母さんのお下がりのサンダル」「もうほぼお母さん。」「私じゃない。」と綴り、1枚の写真をアップ。自身の母親からのお下がりで組んだというコーディネートを披露した。最後には「もう夏終わるの〜?もしかして」と、夏が終わる事への寂しい気持ちを吐露している。 この投稿をInstagramで見る 宮崎 朝子 SHISHAMO(@_.asakomiyazaki)がシェアした投稿 この投稿を見たファンからは「朝子ちゃん、本当に何でも似合う♥」「お下がりコーデ可愛いっ!」「あさちゃんママあさちゃんを産んでくれてありがとうございます。。。」といったコメントが寄せられた。
2024年09月25日2024年9月11日から宮崎県で開幕したWSL(ワールドサーフリーグ)公認「The Open Surfing Miyazaki Series」の第1弾、「QS3000 IBK宮崎プロ・WSLプロジュニア Presented by RASH」が9月14日に最終日を迎えました。この大会は宮崎市の木崎浜で開催され、男子QSでは鈴木仁選手が、女子QSでは都築虹帆選手が見事優勝を果たしました。また、プロジュニアの部では、男子がインドネシアのブロンソン・メイディ選手、女子は松岡亜音選手が頂点に立ちました。なお、シングルライドのハイスコアを記録した選手に贈られる「シチズン プロマスター賞」は、男子が鈴木選手に、女子が都築選手に輝きました。表彰式副賞_鈴木仁副賞_都築虹帆大会最終日は、波のサイズがオーバーヘッドに達し、各部門のセミファイナルから開始。このラウンドからマン・オン・マンの対決となり、激しい戦いが繰り広げられた男子QSセミファイナルでは、鈴木選手が得意のエアリバースでエクセレントの8.0をマークし、パリ五輪5位入賞の稲葉玲王選手を圧倒してファイナル進出。もう一つのセミファイナルでは、安室丈選手と加藤翔平選手が対決。加藤選手は序盤から攻めの姿勢を見せ、安室選手を抑えて自身初となるQSの決勝進出を果たしました。決勝戦は鈴木選手と加藤選手による一騎打ちとなりました。風雨が強まる厳しいコンディションでしたが、ヒート時間30分の中で鈴木選手は積極的に波に挑み、自身5本目の波で5.50を記録。その後も安定したライディングで7本目の波をバックアップとし、計8.90で勝利を収めました。鈴木選手にとって、この優勝は2019年のQS1500湘南オープン以来、実に5年ぶりとなりました。鈴木仁女子QSでは、都築選手がセミファイナルで野中美波選手を下し、松岡選手との決勝に進出。決勝戦では、都築選手が1本目から今大会を通じてシングルライド最高の8.5というエクセレントスコアを叩き出し、主導権を握りました。一方、松岡選手も反撃を見せ、いったんリードを奪う場面もありましたが、都築選手は焦らず波を待ち、残り10分を切ったところで6.40をマークして再逆転。都築選手にとってQS2勝目となる今回の優勝は、2022年11月のQS5000台湾オープン・オブ・サーフィン以来のタイトル獲得となりました。都築虹帆男子プロジュニアの決勝は、インドネシア、フィリピン、日本の選手が揃った国際色豊かな顔ぶれとなりました。試合はインドネシアのメイディ選手が序盤からエアリバースを決め、7.75をマーク。日本の小濃来波選手が最後に5.00を出して食い下がるも、メイディ選手が計13.25で頂点に立ちました。ブロンソン・メイディ女子のプロジュニア決勝は、松岡選手、中塩佳那選手、池田美来選手、松野杏莉選手による戦い。朝に行われたセミファイナルと比べてサイズが上がるタフなコンディションの中、松岡選手が1本目のライディングで5.25をマーク。すると、他の3人が思うようにスコアが伸びない中、バックアップでも5.0をスコア。唯一5点台を2本そろえた松岡選手が、プロジュニアの頂点に立ちました。松岡亜音なお、「The Open Surfing Miyazaki Series」の第2弾、「QS3000 IBK日向プロ・WSLプロジュニア Presented by RASH」が17日から宮崎県日向市お倉ヶ浜を舞台に開幕。21日に最終日を迎える予定になっています。【鈴木仁選手コメント】今までやってきたことが形になってうれしいです。サポートしてくれたスポンサーの皆様や家族に感謝しています。一緒にファイナルを戦った(加藤)翔平とは合宿をともにして切磋琢磨していました。みんなにありがとうと言いたいです。5年前のQS優勝から次はいつできるのかと思っていましたが、トレーニングや練習を積んできて優勝できる力をつけた自信がありました。そこに周囲のサポートもあって、今回は勝つことができました。鈴木仁_優勝【都築虹帆選手コメント】優勝することができて、心の底からすごくうれしいです。いつも応援してくださっている皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。コンディションがハードだったのですが、自分のベストを尽くすためにはどの波に乗るかというシンプルな作戦でした。(決勝の1本目の波で8.50をマークした時は)体が反射的に動いてガッツポーズが出ました。(9月17日から開幕する)日向も木崎浜同様にすごく好きな場所なので、そこで試合ができるのが楽しみです。都築虹帆_優勝■大会結果 ※敬称略<男子QS>優勝 :鈴木仁(すずき・じん)準優勝:加藤翔平(かとう・しょうへい)第3位 :稲葉玲王(いなば・れお)第3位 :安室丈(あづち・じょう)<女子QS>優勝 :都築虹帆(つづき・ななほ)準優勝:松岡亜音(まつおか・あのん)第3位 :野中美波(のなか・みなみ)第3位 :中塩佳那(なかしお・かな)<男子プロジュニア>優勝 :Bronson Meydi準優勝:小濃来波(おのう・らいは)第3位 :Noah Arkfeld第4位 :I Made Ariyana<女子プロジュニア>優勝 :松岡亜音(まつおか・あのん)準優勝:松野杏莉(まつの・あんり)第3位 :中塩佳那(なかしお・かな)第4位 :池田美来(いけだ・みらい)大会結果の詳細はこちらから( )【大会概要(1)】大会名 : The Open Surfing Miyazaki SeriesQS3000 IBK宮崎プロ・WSLプロジュニア Presented by RASH日程 : 2024年9月11日(水)~14日(土)会場 : 宮崎県宮崎市木崎浜賞金 : QS3000/$30,000AUD MEN&WOMENプロジュニア/$5,000AUD MEN&WOMEN参加数 : QS3000(MEN70名/WOMEN48名)プロジュニア(MEN32 名/WOMEN16名)公認 : WORLD SURF LEAGUE(WSL)主催 : The Open Surfing Miyazaki Series実行委員会共催 : 一般社団法人 サーフソサエティ主管 : 一般社団法人 Surfing Japan International特別協賛 : IBK(伊勢志摩文化開発株式会社)協賛 : RASH 他特別後援 : 公益財団法人 宮崎県観光協会後援 : 宮崎県/宮崎市/宮崎市教育委員会/宮崎商工会議所/公益社団法人 宮崎市観光協会/MRT宮崎放送/UNKテレビ宮崎特別協力 : 株式会社ソラシドエア協力 : 宮崎市サーフィン連盟/サーフカルチャー宮崎/宮崎サーフメディカルチーム大会特設サイト: 【大会概要(2)】大会名 : The Open Surfing Miyazaki SeriesQS3000 IBK日向プロ・WSLプロジュニア Presented by RASH日程 : 2024年9月17日(火)~21日(土)会場 : 宮崎県日向市お倉ヶ浜賞金 : QS3000/$30,000AUD MEN&WOMENプロジュニア/$5,000AUD MEN&WOMEN参加数 : QS3000(MEN96名/WOMEN48名)プロジュニア(MEN48名/WOMEN24名)公認 : WORLD SURF LEAGUE(WSL)主催 : The Open Surfing Miyazaki Series実行委員会共催 : 一般社団法人 サーフソサエティ主管 : 一般社団法人 Surfing Japan International特別協賛 : IBK(伊勢志摩文化開発株式会社)協賛 : RASH 他特別後援 : 公益財団法人 宮崎県観光協会後援 : 宮崎県/日向市/日向市教育委員会/日向商工会議所/一般社団法人 日向市観光協会/MRT宮崎放送/UNKテレビ宮崎特別協力 : 株式会社ソラシドエア協力 : 日向市サーフィン連盟/日向市サーフィン業組合/宮崎サーフメディカルチーム大会特設サイト: 【特別協賛社紹介】IBK(伊勢志摩文化開発株式会社)は、『日本のサーフィン文化を確立する』事をビジョンに掲げており2026年開業予定のウェーブプール事業を行っている会社です。私たちの目指すものは、スポーツによる地方創生をテーマにフェアに競技が行える自由なサーフィン市場です。また、新たな才能の発掘や国際交流が促進されることを期待しております。会社名 :伊勢志摩文化開発株式会社代表取締役:三戸 敬稔所在地 :三重県志摩市阿児町鵜方4068番地2■一般社団法人 Surfing Japan Internationalについて所在地 : 東京都品川区東五反田1-21-10 東五反田I-Nビル7F(Sketch-book,Inc内)電話番号 : 03-6447-7900設立 : 2021年2月1日活動内容 : ・WSLアジアツアー・ジャパンレッグの企画・運営・WSLを中心とした国際大会の主催・企画・運営・サーフィンを中心としたビーチイベントの主催・企画・運営・アスリートの育成(パフォーマンス&語学)公式サイト : 公式twitter : 公式Facebook : 公式Instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月18日Amazon オーディブルでは、宮崎あおいが朗読する村上春樹著「スプートニクの恋人」が配信スタートした。1999年に刊行された「スプートニクの恋人」は、22歳の春、生まれて初めて恋に落ちた主人公のすみれの心情を中心に描いたラブストーリー。今回本作の朗読を担当した宮崎は、「今回の朗読をきっかけに村上春樹さんの作品に出会うことができ、自分にとっては今だったんだ、と感じました」とコメント。また「想像していた以上にマイクでお芝居をしている感覚で、様々な登場人物や村上さんの表現を通して物語を楽しむことができたので是非、皆さんもお楽しみください」とメッセージを寄せている。Audibleでは、村上作品を豪華俳優陣による朗読で多数配信中。本作は、20作目のオーディオブック作品となっている。「スプートニクの恋人」はAmazon オーディブルにて配信中。(シネマカフェ編集部)
2024年09月06日2024年9月11日、宮崎県においてWORLD SURF LEAGUE(WSL)公認の「The Open Surfing Miyazaki Series(主催:The Open Surfing Miyazaki Series実行委員会、主管:一般社団法人Surfing Japan International/代表理事:近江俊哉)」が宮崎市木崎浜で開幕します。本イベントは、11日からが宮崎市木崎浜で、17日からが日向市お倉ヶ浜で開催される国際的なサーフィン大会です。宮崎県全体が一丸となってサーフィンの魅力を発信し、トップサーファーたちが熱きバトルを繰り広げます。また、両イベントはプロジュニアの戦いも実施し、次世代を担う若きサーファーたちが競演します。なお、開幕前日の9月10日には、「The Open Surfing Miyazaki Series Opening Reception」と題したレセプションイベントが行われます。青島神社神主による歴史文化についての話、和太鼓や民謡のパフォーマンスなどで、大会前夜を盛り上げます。キービジュアル【大会の見どころ】宮崎県宮崎市木崎浜で実施される「QS3000 IBK宮崎プロ・WSLプロジュニア Presented by RASH」には、男子がパリ五輪5位入賞の稲葉玲王、女子もパリ五輪9位の松田詩野と東京五輪銅メダルの都筑有夢路と3人のオリンピアンがエントリーします。他にも、男子は2024/25シーズンのQSアジアリージョン1位で宮崎県出身の伊東李安琉と同2位の加藤翔平、QSより1ランク上のチャレンジャーシリーズ(CS)に出場する安室丈と大音凛太、海外からも昨年3月に行われた「WSL QS3000 whitebuffalo HYUGA PRO」を制したフィリピンのジョン・マーク・トコンなど実力者が顔をそろえます。女子では、2023/24シーズンでQSアジアリージョン首位だった脇田沙良、2024/25シーズンで同1位の池田美来、高さのあるエアを決める都築虹帆、今年2月の「QS3000バレル・インターナショナル・プロ」を制した野中美波など日本のトップサーファーがしのぎを削ります。【オープニング・レセプション概要】イベント名:The Open Surfing Miyazaki Series Opening Reception開催日時:2024年9月10日(火)START 17:00 CLOSE 20:00(受付 16:45)会場 :〒889-2161 宮崎県宮崎市加江田7275-1 こどものくに内AOSHIMA PICNIC CLUB「BAKERY & COMMUNITY CLUB」参加者 :招待者、大会関係者、メディア実施内容:(1) 主催者会見(主催者・選手など)(2) 青島神社による歴史文化の話・祈祷(3) 和太鼓パフォーマンス(4) 民謡パフォーマンス【大会概要(1)】大会名 :The Open Surfing Miyazaki SeriesQS3000 IBK宮崎プロ・WSLプロジュニア Presented by RASH日程 :2024年9月11日(水)~14日(土)会場 :宮崎県宮崎市木崎浜賞金 :QS3000/$30,000AUD MEN&WOMENプロジュニア/$5,000AUD MEN&WOMEN参加数 :QS3000(MEN70名/WOMEN48名)プロジュニア(MEN32名/WOMEN16名)公認 :WORLD SURF LEAGUE(WSL)主催 :The Open Surfing Miyazaki Series実行委員会共催 :一般社団法人 サーフソサエティ主管 :一般社団法人Surfing Japan International特別協賛:IBK(伊勢志摩文化開発株式会社)協賛 :RASH 他特別後援:公益財団法人 宮崎県観光協会後援 :宮崎県/宮崎市/宮崎市教育委員会/宮崎商工会議所/公益社団法人 宮崎市観光協会/MRT宮崎放送/UMKテレビ宮崎特別協力:株式会社ソラシドエア協力 :宮崎市サーフィン連盟/サーフカルチャー宮崎/宮崎サーフメディカルチーム大会特設サイト: 【大会概要(2)】大会名 :The Open Surfing Miyazaki SeriesQS3000 IBK日向プロ・WSLプロジュニア Presented by RASH日程 :2024年9月17日(火)~21日(土)会場 :宮崎県日向市お倉ヶ浜賞金 :QS3000/$30,000AUD MEN&WOMENプロジュニア/$5,000AUD MEN&WOMEN参加数 :QS3000(MEN96名/WOMEN48名)プロジュニア(MEN48名/WOMEN24名)公認 :WORLD SURF LEAGUE(WSL)主催 :The Open Surfing Miyazaki Series実行委員会共催 :一般社団法人 サーフソサエティ主管 :一般社団法人Surfing Japan International特別協賛:IBK(伊勢志摩文化開発株式会社)協賛 :RASH 他特別後援:公益財団法人 宮崎県観光協会後援 :宮崎県/日向市/日向市教育委員会/日向商工会議所/一般社団法人 日向市観光協会/MRT宮崎放送/UMKテレビ宮崎特別協力:株式会社ソラシドエア協力 :日向市サーフィン連盟/日向市サーフィン業組合/宮崎サーフメディカルチーム大会特設サイト: 【特別協賛社紹介】IBK(伊勢志摩文化開発株式会社)は、『日本のサーフィン文化を確立する』事をビジョンに掲げており2026年開業予定のウェーブプール事業を行っている会社です。私たちの目指すものは、スポーツによる地方創生をテーマにフェアに競技が行える自由なサーフィン市場です。また、新たな才能の発掘や国際交流が促進されることを期待しております。会社名 :伊勢志摩文化開発株式会社代表取締役:三戸 敬稔所在地 :三重県志摩市阿児町鵜方4068番地2■一般社団法人Surfing Japan Internationalについて所在地 :東京都品川区東五反田1-21-10 東五反田I-Nビル7F(Sketch-book,Inc内)電話番号:03-6447-7900設立 :2021年2月1日活動内容:・WSLアジアツアー・ジャパンレッグの企画・運営・WSLを中心とした国際大会の主催・企画・運営・サーフィンを中心としたビーチイベントの主催・企画・運営・アスリートの育成(パフォーマンス&語学)公式サイト : 公式X(旧:Twitter): 公式Facebook : 公式Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月06日株式会社南国CBF(本社:宮崎県都農町、代表取締役:河野 当将)は、宮崎市で地元の食材を活かしたプリン専門店「南国プリン」を運営してきました。そのプリン専門店で構想1年以上かけて、できた【宮崎の新名物】を目指す「塩キャラマンゴープリン」を8月27日(火)に販売開始いたします。塩キャラマンゴープリン今までにはない組み合わせ!?マンゴー×塩キャラメルの「塩キャラマンゴープリン」とは?当店では宮崎県産の素材にこだわるだけでなく、当店オリジナルの商品開発を行い、宮崎の魅力を発信していくことを目指しています。そこで、世の中に出ているマンゴープリンを一つ進化させるべく、延岡北浦の「月の塩」と生クリーム(南日本酪農協同株式会社)で作った塩キャラメルソースで楽しむプリンを販売いたします。プリンといえばカラメルですし、マンゴープリンはそのまま食べる商品がほとんどですが、新しい食べ合わせを研究し、マンゴーの風味を最高に引き出すソースを開発するのに時間を費やしました。その中でようやくたどり着いたのが「塩キャラメルソースとマンゴープリン」を合わせることで、マンゴーの爽やかな香り、味わいをより強く感じることができ、美味しさを今まで以上に感じることができます。この今までにはない組み合わせの塩キャラマンゴープリンを宮崎の新しい名物といわれることを目指してまいります。~宮崎の素材を活かしたプリン専門店~「南国プリン」の特徴当店は、宮崎県新富町の松浦牧場の生乳をはじめ、宮崎の食材を中心に使用し、とろりとした滑らかプリン“テゲセボン”や、宮崎県産マンゴーをたっぷりと使用した“宮崎完熟マンゴープリン”をはじめ、季節ごとに様々なプリンを製造・販売。宮崎市から宮崎を盛り上げていくことを目的に店舗及び、イベントで出店しています。◇今後の展開今回新たに商品を開発した「塩キャラマンゴープリン」を新しい宮崎県の名物となれるように、認知度のアップや様々な企業様などとのコラボを予定しています。また、会社としては引き続き宮崎の食材を活かした事業や商品を開発していき、宮崎県の食産業を盛り上げていきたいと考えています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月26日子どもたちの夏休みが始まりましたね。そこでお出かけスポットを九州からお届けします。宮崎県といえば自然!ということで2歳の息子と、宮崎県都城市にある「高千穂牧場」に遊びに行ってきました。鹿児島との県境に近く、高千穂峰などの霧島連山が広がる牧場と、牧場のすぐ近くにある全天候型アスレチックパークの「夢見が丘」。夏休みに入った今こそおすすめのスポットとしてご紹介します。宮崎空港から高速を使って約1時間で着く高千穂牧場注1 は、なんと駐車場・入場料が無料なんです。ここでは動物を見たり、触れ合ったり、さらにさまざまな体験をすることがきます。駐車場から牧場の入り口まで少し長い坂になりますが、移動用のカートがあるので親子連れでも安心なんです!注1高千穂牧場は高千穂峡とは関係ありません(高千穂峡は宮崎県北部で熊本県阿蘇地方に隣接。高千穂牧場は宮崎県南部の鹿児島県霧島地方に隣接していて、高千穂牧場から高千穂峡まで車で3時間ほどかかります)ここは牧場なのでメインは「牛」「馬」「羊」です。牧場内の動物は柵の目の前まで行って見ることができるうえに、柵の中に入って羊に餌をあげたり、実際に触ったりすることもできます。とっても人懐っこい子たちばかりですよ♪土日、祝祭日は「乳しぼり」や「乗馬」さらには、「アイスクリーム作り」や「バター作り」などの手作り体験ができます。先着順や事前予約が必要なものもありますので、体験される際には事前に確認してみてくださいね。おいしい食事も楽しめる!そして牧場といえば食事も楽しみのひとつですよね!牧場内には、屋根付きのテラスで宮崎県産のサイコロステーキやモッツァレラチーズがのったピザなどが食べられるフードコートや、焼肉やジンギスカンが食べられる「まきばのレストラン」があります。宮崎県産の黒毛和牛や、宮崎県産日南鶏を使ったメニューがたくさんあるのでぜひ食べてみてくださいね♪また、高千穂牧場内の売店ではここでしか購入できない商品がたくさん販売されています。 その中でも高千穂牧場に来たからには食べてほしいのがソフトクリームと、マンゴージュース!マンゴージュースはとても濃く、後味はさっぱりしています。ソフトクリームは牧場内で搾った牛乳をふんだんに使用しており、とっても濃厚で自然な甘さが魅力的でした。私は定番のバニラ味、息子はチョコ味をぺろりと食べてしまいました。まだまだ体力の有り余る息子のために、牧場のすぐ隣にある「夢見が丘」のキッズパークへ。ここでは大きなドーム型のボールプールやエアー遊具、おままごとなどさまざまな室内遊びができます。奥には大人が休憩できるマッサージ機や漫画などが置いてあるスペースがありますので、子どもが遊んでいる間にパパとママは交代で休憩することも。 その隣りにある施設「夢見が丘深山霧島キッチン」では地元で採れた蜂蜜をふんだんに使った料理が楽しめます。レストランにはボルダリングや、ほぼ直角のジャンボ滑り台などが併設。なんとボールプールのボールが約14万個もあるとっても広い施設なんです! 息子も汗だくになって遊んでいました。たくさん遊んで疲れ切って車で寝てしまった息子を車に乗せ、窓の外を流れる自然の景色を楽しみながら家へと帰りました。親子でさまざまな自然体験ができる「高千穂牧場」。宮崎県に遊びに来られる際には、ぜひ足を運んでみてくださいね。➡高千穂牧場公式サイトはコチラをチェック➡夢見が丘公式サイトはコチラをチェック
2024年07月23日スタジオジブリ最新作『君たちはどう生きるか』の制作過程を追ったドキュメンタリー『宮崎駿と青サギと… ~「君たちはどう生きるか」への道~』が、7月3日(水)にブルーレイとDVDで発売されることが決定。これに加え、特別保存版として両作品がセットになった商品も同時に発売される。『君たちはどう生きるか』は、宮崎駿(※崎=たつさき)監督が約10年ぶりに手掛けた作品で、劇場公開時には大ヒットを記録。その後、第96回米国アカデミー賞長編アニメーション映画部門賞など、国内外の映画賞を多数受賞している。その制作の舞台裏に迫る『宮崎駿と青サギと… ~「君たちはどう生きるか」への道~』は、7年という異例の独占密着で、スタジオジブリで起きていたことを浮かび上がらせる2時間のドキュメンタリー。NHKで放送された「プロフェッショナル 仕事の流儀 ジブリと宮崎駿の2399日」の未編集素材を加え、再編集された完全版となっている。さらに、『ルパン三世 カリオストロの城』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』など宮崎監督が手掛けた全12作品を収めた『宮崎駿監督作品集』の増補改訂版も同日発売。新たに最新作『君たちはどう生きるか』と映像特典として『On Your Mark』が追加されている。「宮崎駿監督作品集」映像特典「On Your Mark」© 1995 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli各作品、最新HDマスターを使用した高画質な本編を収録し、劇場ポスターのキーアートで統一したジャケットによるデジパック仕様。解説、フィルモグラフィー掲載のブックレット付きとなる。© Hayao Miyazaki 原作:モンキー・パンチ ©TMS © 1984 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, H © 1986 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli © 1988 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli © 1989 Eiko Kadono/Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, N © 1992 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, NN © 1997 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, ND © 2001 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, NDDTM © 2004 Diana Wynne Jones/Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, NDDMT © 2008 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, NDHDMT © 2013 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, NDHDMTK © 2023 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli『君たちはどう生きるか』関連商品『宮崎駿と青サギと… ~「君たちはどう生きるか」への道~』ブルーレイ:5,170円(税込)DVD:4,180円(税込)『君たちはどう生きるか 特別保存版』『君たちはどう生きるか』と『宮崎駿と青サギと… ~「君たちはどう生きるか」への道』を一緒にした特別なセット。ブルーレイ:12,650円(税込)DVD:9,350円(税込)©2023 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli ©2024 NHK『宮崎駿監督作品集』ブルーレイ:72,600円(税込)DVD:48,400円(税込)© Hayao Miyazaki原作:モンキー・パンチ ©TMS© 1984 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, H © 1986 HayaoMiyazaki/Studio Ghibli © 1988 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli© 1989 Eiko Kadono/Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, N © 1992Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, NN © 1997 HayaoMiyazaki/Studio Ghibli, ND © 2001 Hayao Miyazaki/StudioGhibli, NDDTM © 2004 Diana Wynne Jones/HayaoMiyazaki/Studio Ghibli, NDDMT© 2008 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, NDHDMT© 2013 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, NDHDMTK© 2023 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli(シネマカフェ編集部)■関連作品:君たちはどう生きるか 2023年7月14日より公開©2023 Studio Ghibli
2024年05月10日第96回米アカデミー賞の授賞式が3月10日に開催され、宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』が長編アニメーション賞を受賞した。宮崎監督の作家性が強く出た作風に評価がわかれた同作は、1月30日現在での国内興行収入が88億4000万円。声優には、菅田将暉、木村拓哉、柴咲コウなど豪華キャストが勢揃いしたが、前作『風立ちぬ』の120億にはおよばない。今回の受賞を機に再び、注目が集まる宮崎アニメ。そこで本誌は、30代以上の女性300人を対象に、「宮崎駿アニメで一番つまらなかった作品」についてアンケートを実施した。第3位は宮崎監督の10年ぶりの新作として昨年公開された『君たちはどう生きるか』太平洋戦争中、母を亡くした12歳の少年が疎開先の田舎で謎のアオサギと出会い、異世界に迷い込むファンタジー作品。公開前のプロモーションや試写会をいっさい行わなかったこともあり、《まだ見ていない》(50代/専門職)《内容を知らない》(50代/派遣社員・契約社員)《つまらなそう》((40代/派遣社員・契約社員)という声が寄せられた。異世界を旅する少年の成長譚のなかに宮崎監督の自伝的要素も込められているという同作。映画を見たという人も、《何が言いたいのかさっぱりわからなかった》(60代/パート・アルバイト)《難しかった》(30代・無職)など、物語の内容が難解だったことを低評価の理由に挙げている。続く第2位は宮崎監督が模型雑誌で連載していた漫画を原作にした『風立ちぬ』同作は、零戦の設計者・堀越二郎の半生と、作家・堀辰雄の小説の内容が題材となった。実在の人物が登場し、関東大震災や戦争などの史実もストーリーに盛り込まれたが、《普通過ぎてしっかりとしたポリシーが感じられなかった》(60代/無職)《実在の人物のストーリーに興味がわかなかった。変にテーマ性を持ってこられると面白いと思わない》(30代/無職)《ストーリーに全く共感できなかった。登場人物にあまり魅力がなかった》《戦争というテーマが好きではなかった》(40代/専門職)と、否定的な声が寄せられた。また、ジブリらしいファンタジー要素やハラハラ、ドキドキの空中戦などもなかったからか、《堅苦しい感じがして》(50代/専業主婦)《印象が残っていない》(30代/派遣社員・契約社員)という声も。’13年に公開された同作を最後に、宮崎監督は長編アニメ製作から引退することを発表していたが、『君たちはどう生きるか』制作のために復帰した。そして第1位に選ばれたのは豚の姿になった飛行艇乗りが主人公の『紅の豚』。1920代末期のイタリアのアドリア海を舞台に、飛行艇に乗って空賊を倒して賞金を稼ぐ豚の姿をした主人公ポルコと歌手のジーナの恋模様を描いた同作。宮崎監督が、中年の男たちのために制作し、ほかのジブリ作品とは一線を画す大人向けの作品となったが、《興味のある題材でなかった》(70代/専業主婦)《内容が難しいと思った》(40代/パート・アルバイト)《当時、子供だった私にはストーリーや世界観が理解できなくてつまらなかった》(30代/無職)《心が惹かれなかった》(40代/会社勤務)などの声が多数。自分自身に魔法をかけて豚の姿になった主人公は、《キャラクターに共感できなかった》(30代/会社勤務)《子供ながらにキャラクターが怖かった》(30代/専業主婦)と、あまり受け入れられなかったようだ。ストーリーが難解なものや、ジブリらしいかわいいキャラクターが登場しない作品が、多くの女性の不評を買ってしまったよう。次回作には大人から子供まで夢中になれる愛すべきキャラクターの登場を期待したい!【宮崎駿アニメの中で一番つまらなかった作品ランキング】1位『紅の豚』(1992年)54人2位『風立ちぬ』(2013年)51人3位『君たちはどう生きるか』(2023年)39人4位『ルパン三世 カリオストロの城』(1979年)36人4位『崖の上のポニョ』(2008年)36人6位『ハウルの動く城』(2004年)22人7位『風の谷のナウシカ』(1984年)19人7位『もののけ姫』(1997年)19人9位『千と千尋の神隠し』(2001年)10人10位『となりのトトロ』(1988年)6人【調査概要】調査対象:全国の30代以上の女性300人調査方法:WEBでのアンケート(クロス・マーケティングのセルフアンケートツール『QiQUMO』を使用)
2024年03月19日イラストのビジュアルで、動画サイト『YouTube』に投稿を行う、VTuber。実際の自分とは異なる外見になれる上に、素性を隠して活動できることから、多くの人がVTuberとして活動をしています。動画を楽しむファンとしても、その『神秘のベール』によって、二次元のキャラクターのような存在としてコンテンツを楽しむことができるのです。宮崎県都城市の『新人VTuber』の正体にネットざわつく2023年11月1日、宮崎県の都城(みやこのじょう)市が、YouTubeに1本の動画を投稿。自然に恵まれた同市は、肉や焼酎などのおいしい名産品が人気を博し、ふるさと納税で日本一の納税寄附受入額を記録しています。「もっと多くの人に、都城市の特産品について伝えたい」…そんな熱い想いから、同市は都城市の魅力を発信する美少女VTuberをデビューさせたようです。その名は、ぬくみん。水色のロングヘアが愛らしいキャラクターですが…その『中の人』は誰もが衝撃を受ける人物でした!3Dモデルを使い、全身を使って高いテンションで話すぬくみんですが、動画の途中から『中の人』の正体が判明。なんと、俳優の温水洋一(ぬくみず・よういち)さんが、これらのかわいらしいポーズをとっていたのです!同年11月現在、59歳の温水さん。60代目前の男性でも、画面を通して美少女キャラクターになれるというのは、VTuberの醍醐味といえるでしょう。…とはいえ、実際の撮影風景を見ていると、そのギャップにじわじわと笑いがこみ上げてきますね。ある意味『超大型新人』といえる、ぬくみんに、ネットでは多くの人がツッコミを入れています!・もはや、温水さんの声のままでデビューしてほしいくらい。・左下に写っている子、かわいいですね!この子が新人VTuberかな?・最後のウインクが最高すぎる。本当に活動してほしいよ、ぬくみん。ぬくみんは虚構ですが、都城市の誇る肉と焼酎のおいしさは間違いなく本物。いえ、こんなにも多くの人に受け入れられたぬくみんも、本物のVTuberといってもいいのかもしれません…![文・構成/grape編集部]
2023年11月02日奥仲哲弥 著『1回1分!100歳でも息切れなし!長生き呼吸』2023年10月24日刊行株式会社あさ出版(代表取締役:田賀井弘毅、所在地:東京都豊島区)は奥仲哲弥 著『1回1分!100歳でも息切れなし!長生き呼吸』 を2023年10月24日(火)に刊行いたします。1回1分を習慣にするだけで、呼吸筋が鍛えられ、正しい呼吸ができるコロナ禍の影響で4年にもわたって「マスクをつけるのがあたりまえ」の生活を強いられた結果、コロナ禍が明けた現在でも、息切れしやすく、ゼイゼイハァハァとすぐに息(呼吸)があがるなど、無視できない呼吸(器)の悩みに直面している人も少なくありません。何の意識もせず、あたりまえにしている“呼吸” 。実は、全ての人が、“正しい呼吸”ができているわけではありません。むしろ、速くて浅い困った呼吸をしている人も多いのです。そんな悩みを解決するために、テレビなどでもおなじみの呼吸器の専門医が、100歳でも息切れしない“長生き呼吸”の仕方について、写真などを豊富に使いわかりやすく解説。“誰でもできる”“お金も場所も必要ない” 1回1分の簡単なストレッチを習慣にするだけで、呼吸筋が鍛えられ、正しい呼吸ができるように助けてくれます。わかりやすい解説動画付き!きちんと吐けている? 吸えている?「呼吸力」をチェック以下に一つでも当てはまれば呼吸機能は低下しているかもしれません。呼吸機能の低下は、さまざまな体の不調の原因になってしまいます。□ 坂道を歩いたり、信号を渡ろうと少し急いだだけで、息がハアハア。□ 階段をのぼるのがおっくうで、エスカレーターやエレベーターを使ってばかり。□ 誰かと一緒に歩いていると、自分だけ少しずつ遅れてしまう。□ 自分の呼吸音が妙に耳につく。□ 気づくと口を開けて、口呼吸している。「長生き呼吸」 で「横隔膜」と「肋間筋」をコントロール「長生き呼吸」 で「横隔膜」と「肋間筋」をコントロール肺には筋肉がないので自分で動くことができず、まわりにある筋肉に動かしてもらって、胸郭を広げたり、縮めたりしています。肺の呼吸を助ける筋肉は、首から下腹部にかけて20以上あり、これを呼吸筋と呼びます。なかでも、重要な役割を担っているのが「横隔膜」と「肋間筋」 の二大呼吸筋です。本書で、「長生き呼吸」を知り、呼吸をコントロールする方法を身につけると、二大呼吸筋も、腕や足の筋肉と同じように、私たちの意思で動かすことができ、鍛えられるようになります。すると、体幹が安定し、姿勢が良くなり、疲れにくくなり、自律神経が整って、感情をコントロールできるようになり、日々にもっともっと幸せを感じられるようになります!こんなにもある「長生き呼吸」の効果・背筋がぴーん!・血圧安定・肩こり改善・尿漏れ対策・イライラ知らず・よく眠れる・冷え性がなくなるetc…「長生き呼吸」& 「長生き呼吸ストレッチ」を紹介本書では、「長生き呼吸」の基礎となる基本的な立ち方、座り方から基本の呼吸法を重要なポイントを写真とともに詳しく解説しています。さらに、深呼吸の効果をもっともっとアップさせる5つのストレッチを紹介。各「長生き呼吸ストレッチ」のやり方は書籍内のQRコードよりスマホなどから動画でも確認できます!※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。「長生き呼吸」& 「長生き呼吸ストレッチ」を紹介「長生き呼吸」& 「長生き呼吸ストレッチ」を紹介イラスト:あかませいこ/モデル:宮下ゆりか書籍情報表紙タイトル:1回1分!100歳でも息切れなし!長生き呼吸著者:奥仲哲弥ページ数:112ページ価格:1,430円(10%税込)発行日:2023年10月24日ISBN:978-4-86667-643-2書籍紹介ページ: amazon: 楽天: 目次Chapter 1きちんと吐けている? 吸えている?あなたの「呼吸力」を確かめてみようChapter 2「長生き呼吸」の〝いいところ〞教えます!Chapter 3Let’s 「長生き呼吸」ストレッチ!著者プロフィール奥仲哲弥(おくなか・てつや)著者:奥仲哲弥呼吸器外科医医学博士/山王病院呼吸器センター長国際医療福祉大学医学部呼吸器外科学教授1958年埼玉県生まれ。埼玉県立浦和高校、東京医科大学卒業、同大学院修了。米国オハイオ州ケースウェスタンリザーブ大学留学、英国ロンドン大学医学部 国立医療レーザー研究所研究員、東京医科大学外科講師、山王病院副院長などを歴任し、現職。『世界一受けたい授業』 (日本テレビ系列)、『情報ライブミヤネ屋』(読売テレビ/日本テレビ系列)、『サンデージャポン』(TBS系列)、『Nらじ』(NHKラジオ第1放送)、『主治医が見つかる診療所』(テレビ東京系列)ほか、多数のメディアに出演。専門的な知識を、わかりやすく説明することに定評がある。『不調の9割は「呼吸」と「姿勢」でよくなる!』(あさ出版)など著書多数あり。日本呼吸器学会呼吸器専門医/日本呼吸器内視鏡学会専門医・指導医日本呼吸器外科学会呼吸器外科専門医・指導医【報道関係各位】『1回1分!100歳でも息切れなし!長生き呼吸』リリース.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月16日株式会社彦根建築設計事務所/狩野翔太/株式会社 an.a studioによる設計・デザインの雲仙温泉 雲仙宮崎旅館(株式会社雲仙宮崎旅館 長崎県雲仙市小浜町雲仙320番地)が、このたび2023年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞したことをお知らせいたします。「雲仙でなければならない旅館を追求し、ずっと前からここにあるように、雄大な景観の中になじませるようにと作り込まれた空間は、ここを訪れる人までもが自然の一部となる工夫が随所に仕掛けられている」といった点が高く評価されました。グッドデザイン賞ロゴ■施設概要〈施設名〉雲仙温泉 雲仙宮崎旅館(長崎県雲仙市小浜町雲仙320番地)〈詳細情報〉 〈デザインのポイント〉・国立公園内の日本庭園や地獄、山々に開かれ、雲仙固有の自然を取り入れた建築デザイン・雲仙の自然や温泉街との共存を図る建築計画・地域性と老舗旅館の歴史を継承したトータルデザイン〈プロデューサー〉株式会社雲仙宮崎旅館 宮崎高一・宮崎千鶴子〈ディレクター〉株式会社プライムコンセプト 林田裕也〈デザイナー〉株式会社彦根建築設計事務所 彦根明・狩野翔太株式会社 an.a studio 斉藤敦子平林繁・環境建築研究所 平林繁■設計の背景雲仙温泉は避暑地、国内有数の温泉地として賑わいをみせていましたが、平成に入り普賢岳噴火や団体旅行客の減少から最盛期に比べると賑わいが失われていました。しかし、日本初の国立公園及びリゾート地、「温泉」と書いて「うんぜん」と読まれていた温泉地としての歴史、独特で雄大な景観を持つ強みがあることから、近年は雲仙固有の場を活かした様々な取り組みが行われています。本計画に際しても雲仙でしか体験できない旅館を追求し、温泉街の賑わいに寄与する事、雲仙固有の景観や環境を最大に活かす事、地域性や老舗旅館の歴史を大事にする事を計画の軸としました。施設は共用部や客室からなる本館と浴場、それらをつなぐ渡り廊下で構成。昔からある庭園はそのまま残しながら緑地を増やすことで景観を活かした自然と共存する配置としました。また、地獄から噴き出る硫黄泉は温泉や熱交換に活用される一方で、建物や設備の劣化を招くものでもあるため慎重かつ丁寧に計画しました。■設計の経緯とその成果ロビーやダイニング、客室等の利用者エリアを庭園や地獄、山々に開き、開口部や半外部空間を介して雄大な自然を建築に取り込みました。室内を暗く設定し、壁や天井面を内外で揃えることに注力することで様々な場所で景色が室内に飛び込み、内外が連続する空間を生み出しました。客室は全室にゆったりとしたバルコニーがあり、外部に開いた設えや構成とあわせて自然との一体感を増幅し、宿泊体験に豊かさを与えています。雲仙温泉の地獄巡りの終点に位置する1階道路側には宿泊者以外も利用できるカフェやベンチを配置し、滞在施設が少ない温泉街の回遊性や滞在性の向上を図りました。宿泊者の満足度に直接影響する家具や展示、食器や食事を九州、長崎、雲仙産とすることで地域との接続を図り、また多くの人に愛された旅館の歴史を継承するため、内部では看板やガラス作品の活用、外部では象徴的な庭園や松の保存、ファサードの構え等、創業時から変わらない要素を組み込みました。■グッドデザイン賞審査委員による評価コメント長い歴史を持つ温泉街の旅館にも変革の波が押し寄せている。団体のインセンティブ旅行が完全に姿を消した現代では、画一的なおもてなしではなく、ここでなければ得られない体験とサービスを個々のゲストに提供するホスピタリティがなければ選ばれない時代となった。雲仙でなければならない旅館を追求し、ずっと前からここにあるように、雄大な景観の中になじませるようにと作り込まれた空間は、ここを訪れる人までもが自然の一部となる工夫が随所に仕掛けられている。階によって緑の濃さや硫黄の香りまで異なるであろう五感で感じる景色を、美しくエレガントに切り取る開口部も素晴らしい。■グッドデザイン賞ウェブサイトでの紹介ページ デザイナー外観お部屋その他施設■グッドデザイン賞とは1957年創設のグッドデザイン商品選定制度を継承する、日本を代表するデザインの評価とプロモーションの活動です。国内外の多くの企業や団体が参加する世界的なデザイン賞として、暮らしの質の向上を図るとともに、社会の課題やテーマの解決にデザインを活かすことを目的に、毎年実施されています。受賞のシンボルである「Gマーク」は優れたデザインの象徴として広く親しまれています。 ■雲仙温泉 雲仙宮崎旅館〈所在地〉〒854-0621 長崎県雲仙市小浜町雲仙320番地〈公式サイト〉 〈客室数〉39部屋〈館内設備〉大浴場(内湯、露天風呂)、サウナ、水風呂、貸切風呂3ヶ所、特別室宿泊者専用ラウンジ、庭園を望むメインダイニング、宿泊者専用サロン、カフェ、ショップ。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月13日『台湾祭 in 宮崎 2023』を、2023年10月7日(土)~2023年10月22日(日)に宮崎県宮崎市 イオンモール宮崎にて開催致します。「365日の台湾夜市を日本で。」をコンセプトに、各地の本格“夜市グルメ”の数々をご提供し、“食”を通じて台湾を感じていただくことで、日本と台湾交流の橋渡しとなればと願い、本イベントを開催致します。今回は、多くのお客様からご要望を頂き、宮崎県では初めての台湾祭開催となります。ランタンで彩られた会場の中、美味しい夜市料理、運勢占い、台湾足つぼマッサージなど、日本にいながら本場さながらの夜市をご体感いただけます。【台湾祭 in 宮崎 2023】【台湾祭 in 宮崎 2023】関東を中心に展開し、本物の台湾の魅力を提供している台湾祭の大人気グルメが宮崎市で味わえます。台湾祭人気グルメの四天王、肉汁がジュワーっとあふれ出す「小籠包」、前回開催では1日2,000枚以上売れた名物!大きく開いた鶏むね肉を地瓜粉で揚げたカリカリの唐揚げ「大鶏排」、台湾の家庭料理の定番、大きな豚角煮と豚ひき肉の「魯肉飯弁当」、麺の上にじっくりと煮込んだとろっとろの牛肉がのる「牛肉麺」はもちろん、徐々にブームがきている小麦粉の生地にネギの細切りを織り交ぜ、油でジュウジュウと焼いた「葱油餅」、とろみとコクのあるピリ辛スープで柔らかな細麺を煮込み、味の染みた豚の大腸をのせた「台湾麺線」、胡椒たっぷりの肉ダネを生地にぎっしり詰めて焼き上げた「胡椒餅」、冷たい特製スープを絡めたツルっとのどごしの良い麺料理「台湾涼麺」などが楽しめます。【宮崎台湾祭フード1】さらに、独特な柔らかい食感と中にたっぷり詰まった肉餡の味がクセになる九分名物「肉圓」、香辛料と醤油で煮た細切り豚肉をご飯にかけた台湾の家庭料理「魯肉飯」。また、食後に必ず食べたくなってしまうスイーツも充実。芋の餡が入ったもちもち食感の「QQボール」、定番の「タピオカミルクティー」など女性やお子様にも大人気の商品を取り揃えました。……その他たくさんの台湾夜市グルメをご用意しております!【宮崎台湾祭フード2】■開催概要開催日時: 2023年10月7日(土)~2023年10月22日(日)※開催時間に関しましては公式サイト( )会場 : イオンモール宮崎 屋外特設会場入場料 : 入場無料内容 : 台湾グルメ飲食ブース、物販ブース他主催 : 台湾祭実行委員会<台湾祭 公式サイト>サイト : Facebook : X : Instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月14日株式会社雲仙宮崎旅館(代表取締役:宮崎 高一)は、[BON VOYAGE CAFE(ボンボヤージュカフェ)]を雲仙温泉 雲仙宮崎旅館(長崎県雲仙市小浜町雲仙320番地)1階に、2023年5月11日(木)オープンいたします。またグランドオープンに先駆け、5月9日(火)にメディア関係の皆さまに向けたプレオープンを実施いたします。〈プレオープン〉2023年5月9日(火) 11:00~16:00(ランチタイム 11:00~14:00)〈グランドオープン〉2023年5月11日(木) 11:00~16:00(ランチタイム 11:00~14:00)雲仙宮崎旅館ホームページ : BON VOYAGE CAFE Instagram: 外観[コンセプト]「ボンボヤージュ(よい旅を)」幕末に、シーボルトの著書の中でヨーロッパに紹介されたのがきっかけで、明治、大正、昭和初期まで雲仙は外国人たちの避暑地として脚光を浴びるようになりました。「BON VOYAGE CAFE」は雲仙宮崎旅館がご提供する、カフェ兼オリジナルブランドとして、雲仙を旅する中で、ほっとひと息つきたい時や、雲仙の街を一緒に歩き回れるドリンクやスイーツ、旅の思い出やお土産などをご用意しております。内観(1)[BON VOYAGE CAFEのこだわり]スタイリッシュな店内で目の前に広がる日本庭園の移りゆく自然を眺めながら、こだわりのコーヒーやドリンク、手作りのスイーツやランチを楽しみながら、ゆったりとお過ごしいただけるような空間を作りました。BON VOYAGE CAFEのお時間が雲仙での思い出に残るひと時になればと思います。[長崎が誇るスペシャリティコーヒーショップのコーヒー]コーヒーは「カリオモンズコーヒー」(長崎県長崎市)のスペシャリティコーヒーを使用。「BON VOYAGE CAFE」の為にブレンドされたオリジナルのコーヒーを「フレンチプレス」で一杯ずつ抽出します。BON VOYAGE オリジナルコーヒー[カフェメニュー]ドリンク・フレンチプレスコーヒー 550円(HOT/ICE)・雲仙煎茶 450円(HOT/ICE)・雲仙和紅茶 450円(HOT/ICE)・雲仙ほうじ茶 450円(HOT/ICE)・抹茶 500円・自家製ジンジャーエール 550円・甘夏ジュース 450円・抹茶ラテ 600円(HOT/ICE)・ほうじ茶ラテ 600円(HOT/ICE)・ラッシー(自家製ヨーグルトドリンク) 550円・ハートランドビール 700円・グラスワイン(赤、白) 800円スイーツ・フルーツかんざらし 650円・桜のモンブラン 550円・ほうじ茶のロールケーキ 450円・ライスプディング 750円+400円でドリンクセットあり(コーヒー~ほうじ茶まで)ランチ・雲仙いなり、うどんセット 1,600円・スパイスカレー・オーガニックサラダ・自家製ラッシーセット 1,300円・花かご、おにぎり、雲仙茶セット 1,800円■店舗概要店舗名 : [BON VOYAGE CAFE(ボンボヤージュカフェ)]開店日 : 2023年5月11日(木)所在地 : 〒854-0621 長崎県雲仙市小浜町雲仙320番地 雲仙宮崎旅館1階営業時間 : 11:00~16:00(ランチタイム 11:00~14:00)定休日 : 不定休席数 : 16席ホームページ: Instagram : 〈メディア関係の皆さまに向けたプレオープン 詳細〉2023年5月11日(木)のグランドオープンに先駆け、2023年5月9日(火)のプレオープンにお越しいただいたメディア関係者のみなさまへ、お食事とお飲み物の提供を予定しております。誠に恐縮ですがご取材・ご来臨いただけるメディア関係者のみなさまは、下記ご出席シートにご記入いただき返信先メールにてご返信をお願い申し上げます。●プレオープン詳細開催日程 : 2023年5月9日(火)開催時間 : 11:00~16:00(ランチタイム 11:00~14:00)開催場所 : 雲仙温泉 雲仙宮崎旅館所在地 長崎県雲仙市小浜町雲仙320番地返信先メール: unzen@miyazaki-ryokan.co.jp お問合せTEL : 0957-73-3331●プレオープンご出席返信シート貴社名 :貴媒体名/番組名(所属部署名):ご来館者氏名 :ご来館人数 :合計 名様TEL/FAX :E-mail :撮影 :有(スチール/ムービー)・無通信欄 :ご返信期限は、2023年5月7日(日)までとさせていただきます。ご不明点などはお気軽にお問合せくださいませ。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月28日本年は我が国が議長国となり、主要7カ国首脳会議(G7)サミットが開催されます。当省関係では4月22日(土)から23日(日)に、宮崎県宮崎市(シーガイアコンベンションセンター)において、G7宮崎農業大臣会合を開催いたします。皆様におかれましては、会合期間中は警備上の都合等により、現地で取材活動を行う際には、当方で発行するIDの着用が必要となります。つきましては、別添「登録規定」を御参照の上、4月10日(月)までに、プレス登録の手続を行っていただくようお願いいたします。御不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。※ 取材要領につきましては、詳細が決まり次第、配布させていただきます。※ G7宮崎農業大臣会合の情報につきましては、当省ホームページも併せて御覧ください。URL: 【登録に関するお問合せ先】農林水産省輸出・国際局 国際戦略グループG7宮崎農業大臣会合準備室直通 : 03-6738-6147Email: G7press@maff.go.jp 【取材に関するお問合せ先】農林水産省輸出・国際局 G7宮崎農業大臣会合準備室担当:川上 (直通:03-3501-7402)藤本 (直通:03-3592-0313)【その他 お問合せ先】農林水産省輸出・国際局 国際戦略グループG7宮崎農業大臣会合準備室担当:齋藤、東田代表:03-3502-8111(内線 3502)直通:03-6738-6147■概要【G7宮崎農業大臣会合】1. 日程 2023年4月22日(土)、23日(日)2. 会場 シーガイアコンベンションセンター〒880-8545 宮崎県宮崎市山崎町浜山TEL.0985-21-1111(大代表) 3. プログラム(予定)*4月22日(土)には、宮崎市内、現地視察先をまわるプレスツアーを予定しております。(未定)*上記プレスツアーの詳細は、追ってご案内いたします。*下記プログラムは、変更になる場合があります。*日本と各国の二国間会談日程については、確定次第、別途「お知らせ」いたします。[G7宮崎農業大臣会合開催プログラム(予定)]G7宮崎農業大臣会合開催プログラム(予定)■プレス登録について【G7宮崎農業大臣会合】1. プレス登録G7宮崎農業大臣会合の取材には、登録が必要となります。取材を希望するメディアは、下記情報をプレス事務局(登録メールアドレス)までご連絡ください。・氏名・所属・電話番号・メールアドレス・媒体名・媒体URL取材申請の承認を受けたプレスには事務局より、プレス登録サイトをご案内いたします。電話によるお申込みは受け付けておりません。G7宮崎農業大臣会合 プレス事務局【登録メールアドレス: G7press@maff.go.jp 】2. IDカードの発行・交付登録が完了したプレスには当日現地でIDカード(顔写真付き)を発行します。会合期間中、プレスセンターなど会場施設への入場には、IDカードが必要ですので、会場内及び取材場所では常時IDカードをご着用ください。IDカードは、本会場に隣接するシェラトン・グランデ・オーシャンリゾート1FのIDセンターにてお受け取りください。【登録に関するお問合せ先】農林水産省輸出・国際局 国際戦略グループG7宮崎農業大臣会合準備室直通 : 03-6738-6147Email: G7press@maff.go.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月24日13日、宮崎駿監督の最新作『君たちはどう生きるか』のポスタービジュアルが解禁になった。宮崎監督にとって、2013年の『風立ちぬ』以来の作品。スタジオジブリの英語版アカウントでもポスター、日本で2023年7月14日に公開されること、そして英題が『How Do You Live』(仮)になることが発表された。英語圏のファンは、「王の帰還だ!」「うれし涙」「神による作品がやってくる」と期待を膨らませている模様だ。「日本公開が来年の7月なら、アメリカではいつだろう?」「北米での公開日を早く発表して。お願い!」「2024年のオスカー!」と、まだ発表されていない北米での公開日にやきもきしている様子もみられる。「日本に行くための航空券を買う」と、日本で映画を観ようとしているファンも。英語圏のメディアでも複数報じられ、「The Playlist」は宮崎監督のことを「アニメ界で最も崇拝されている人物であるだけでなく、地球上で最も知られている監督の一人。だから、宮崎監督の新作が発表されると映画ファンは大喜びするでしょうね!」と紹介。「The Hollywood Reporter」「Entertainment Weekly」「Variety」などのメジャーメディアも取り上げた。(賀来比呂美)
2022年12月14日