「尼神インター」について知りたいことや今話題の「尼神インター」についての記事をチェック! (1/10)
元尼神インターの誠子が3日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「人は土から離れて生きられない」元尼神インター誠子、竹林での活動に共感の声続出!投稿では「カナダに行く前に食材使いきるぞ‼︎」と意気込みつつ、自宅にある食材で手作りした“お家弁当”を公開。中身は鰯の煮付け、きんぴらごぼう、かぶの浅漬け、そして注目の「誠子サルシッチャ」。これは鶏肉とハーブ、スパイスで作られた優しい味のオリジナルソーセージで、誠子らしいユーモアと料理センスが光る一品となっている。さらに「時差ボケを考えて寝起きでネタ練習しています。やっぱり全然喋れません。Jet lag‼︎」と、芸人魂を感じさせる近況も報告した。 この投稿をInstagramで見る 誠子seiko(@seiko_1204)がシェアした投稿 ファンからは「かぶの浅漬けがかわいい♡」「誠子サルシッチャってネーミング最高!」といった声が寄せられている。
2025年04月04日元尼神インターの誠子が25日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「ごはんで世界を旅する」元尼神インター誠子、スパイス香る本格インド料理を披露!投稿では「神戸の山っ側を盛り上げたいです」と宣言し、神戸市北区・淡河町の〈バンブープロジェクト〉に参加していることを報告。星空や蛍の舞う自然豊かな淡河町の魅力を紹介しながら、「竹を切る人が少ない」と課題を語り、「みなさんも一緒に竹を切ってくれたら嬉しいです」と呼びかけた。竹を使ったメンマや竹籠などの地域産品も紹介され、誠子の真剣な表情と地域愛が感じられる投稿となっている。 この投稿をInstagramで見る 誠子seiko(@seiko_1204)がシェアした投稿 コメント欄には「誠子さんを見てると自然にかえっていく感じがします」「美!!!」といった声が寄せられている。
2025年03月26日元尼神インターで芸人の誠子が26日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「大切な人と歩きたい街」元尼神インター・誠子、自身も被災の"阪神淡路大震災"にコメント「Momentary joys with you everyday.」と綴り、3枚の写真をアップ。そこには眩しい笑顔で、そうめんを抱える彼女の姿があった。「セーラー服みたいに可愛くて楽しいニット」とあるように、彼女が着ているニットは、TEECHIのもののようだ。誠子の髪色ともマッチしたネイビーのニットがとても似合っている。また抱えているそうめんは「新しいおいしさで感動した 徳島の半田そうめん」との事らしく、3枚目の写真で3種類のそうめんを公開した。ちなみに出だしの文言”Momentary joys with you everyday.”は”一瞬の喜びを毎日あなたとともに。”という意味で、彼女の生き方そのものを表しているのかもしれない。 この投稿をInstagramで見る 誠子seiko(@seiko_1204)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「似合ってる可愛い!誠子ちゃん♡」「麺類大好きです。とても美味しそうですね✨」など多くの絶賛する声と、そうめんを羨む声が寄せられている。
2025年03月01日尼門跡寺院京都・霊鑑寺は、2025年3月20日(木・祝)から4月13日(日)まで、春の特別公開を開催いたします。春の特別公開の見どころ今年は、書院内にて雛人形(有職雛)を飾ります。こちらは約360年前のもので、江戸幕府十一代将軍・徳川家斉(とくがわいえなり)が霊鑑寺の尼宮様に贈ったものとされています。雛人形ときくと小さい雛人形を想像しがちですが、全長約110センチもあり、見ごたえのある雛人形です。庭園で見ることができる椿は、日光椿(京都市指定天然記念物)をはじめ、散椿、白牡丹椿、舞鶴椿など、100種類以上。椿は種類によって開花時期が異なるため、訪れる時期によって違った景色を楽しめ、リピーターが後を絶ちません。開花中はもちろん、苔の上にぽとりと花が落ちる姿や、散椿の花びらが地面に散り積もる様子は、儚くもありつつ、散ったあとも楽しませてくれるのが椿の醍醐味でもあります。後西(ごさい)天皇の院御所から移築した書院内部と本堂をガイド付きで公開し、江戸幕府十一代将軍・徳川家斉(とくがわいえなり)が寄進した本堂も公開いたします。書院内での見どころは「四季花鳥図」など狩野派の作と伝わる華麗な障壁画。如意輪観音像が安置されている本堂にもお参りしていただけます。(※本堂の中に上がることはできません。)■霊鑑寺について「椿の寺」として知られる霊鑑寺は、承応3年(1654)、後水尾(ごみずのお)天皇の皇女・多利宮(たりのみや)を開基として創建され、歴代皇女が住職を務めた尼門跡寺院。別名「谷の御所」と呼ばれた格式と清楚な佇まいを今に伝えています。さらに、後水尾天皇が椿を好まれたことから、広い庭内には100種類以上の椿が植えられています。そして、後西(ごさい)天皇の院御所から移築した書院は「四季花鳥図」など狩野派の作と伝わる華麗な障壁が飾られており、本堂は江戸幕府十一代将軍・徳川家斉(とくがわいえなり)が寄進したもので、如意輪観音像を安置しています。毎年庭園入口には、椿を用いたフォトスポットがあります。その時に咲いている椿があしらわれ、ピンクや白など色とりどりの色彩はフォトジェニック間違いなし。庭園内の小さな手水鉢には、椿が浮かべられていることも。公開期間中にしか購入できない霊鑑寺オリジナルの御朱印帳や、椿があしらわれた御朱印もぜひ授与していただきたいところです。(御朱印は受付後、拝観前にお立ち寄りください。)■春の特別公開概要拝観期間: 2025(令和7年)年3月20日(木・祝)~4月13日(日)拝観時間: 10:00~16:30(最終入場 16:00)拝観料: 大人 800円、小学生 400円、幼児 無料※団体15名以上 720円■限定御朱印通常御朱印(300円)の他に令和7年限定御朱印(料金未定)の授与を予定しております。■寺院概要名称:霊鑑寺門跡所在地:〒606-8422京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町12宗派:臨済宗南禅寺派アクセス:京都市営バス「京都駅前」もしくは京阪本線「三条」駅から市バス5系統「真如堂前」「錦林車庫前」下車徒歩約7分地下鉄東西線「蹴上」駅から徒歩約25分市バス32系統「上宮ノ前町」下車徒歩約5分※駐車場無し/お近くのコインパーキングをご利用ください。※貸切タクシー(ジャンボタクシー含む)は門前駐車場へ駐車可能です。※大型バスの駐車場はございません。白川通りもしくは鹿ケ谷通りにて乗下車いただきます。※御朱印の帳面への対応可(ご住職不在日は不可)。受付後、拝観前に帳面をお預けください。※三脚・一脚等の撮影器具の使用禁止です。■拝観所要時間:約40分■本堂・書院はガイドによる説明付き■御朱印の帳面への対応可(ご住職不在日は不可)。受付後、拝観前に帳面をお預けください。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年02月14日尼門跡寺院 京都・霊鑑寺(所在地:京都市左京区鹿ケ谷)は、2025年3月20日(木・祝)から4月13日(日)まで、春の特別公開を開催いたします。~椿咲き誇る霊鑑寺~椿1椿2椿3椿4■霊鑑寺について「椿の寺」として知られる霊鑑寺は、承応3年(1654)、後水尾(ごみずのお)天皇の皇女・多利宮(たりのみや)を開基として創建され、歴代皇女が住職を務めた尼門跡寺院。別名「谷の御所」と呼ばれた格式と清楚な佇まいを今に伝えています。さらに、後水尾天皇が椿を好まれたことから、広い庭内には100種類以上の椿が植えられています。そして、後西(ごさい)天皇の院御所から移築した書院は「四季花鳥図」など狩野派の作と伝わる華麗な障壁が飾られており、本堂は江戸幕府十一代将軍・徳川家斉(とくがわいえなり)が寄進したもので、如意輪観音像を安置しています。椿5椿6■春の特別公開の見どころ今年は、書院内にて雛人形(有職雛)を飾ります。こちらは約360年前のもので、江戸幕府十一代将軍・徳川家斉(とくがわいえなり)が霊鑑寺の尼宮様に贈ったものとされています。雛人形ときくと小さい雛人形を想像しがちですが、全長約110センチもあり、見ごたえのある雛人形です。庭園で見ることができる椿は、日光椿(京都市指定天然記念物)をはじめ、散椿、白牡丹椿、舞鶴椿など、100種類以上。椿は種類によって開花時期が異なるため、訪れる時期によって違った景色を楽しめ、リピーターが後を絶ちません。開花中はもちろん、苔の上にぽとりと花が落ちる姿や、散椿の花びらが地面に散り積もる様子は、儚くもありつつ、散ったあとも楽しませてくれるのが椿の醍醐味でもあります。後西(ごさい)天皇の院御所から移築した書院内部と本堂をガイド付きで公開し、江戸幕府十一代将軍・徳川家斉(とくがわいえなり)が寄進した本堂も公開いたします。書院内での見どころは「四季花鳥図」など狩野派の作と伝わる華麗な障壁画。如意輪観音像が安置されている本堂にもお参りしていただけます。(※本堂の中に上がることはできません。)雛人形書院 上段の間毎年庭園入口には、椿を用いたフォトスポットがあります。その時に咲いている椿があしらわれ、ピンクや白など色とりどりの色彩はフォトジェニック間違いなし。庭園内の小さな手水鉢には、椿が浮かべられていることも。公開期間中にしか購入できない霊鑑寺オリジナルの御朱印帳や、椿があしらわれた御朱印もぜひ授与していただきたいところです。(御朱印は受付後、拝観前にお立ち寄りください。)■春の特別公開概要春の特設HPページ: 拝観期間 : 2025(令和7年)年3月20日(木・祝)~4月13日(日)拝観時間 : 10:00~16:30(最終入場 16:00)拝観料 : 大人 800円、小学生 400円、幼児 無料※団体15名以上 720円■限定御朱印通常御朱印(300円)の他に令和7年限定御朱印(料金未定)の授与を予定しております。■寺院概要名称 :霊鑑寺門跡所在地 :〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町12宗派 :臨済宗南禅寺派アクセス:京都市営バス「京都駅前」もしくは京阪本線「三条」駅から市バス5系統「真如堂前」「錦林車庫前」下車徒歩約7分地下鉄東西線「蹴上」駅から徒歩約25分市バス32系統「上宮ノ前町」下車徒歩約5分※駐車場無し/お近くのコインパーキングをご利用ください。※貸切タクシー(ジャンボタクシー含む)は門前駐車場へ駐車可能です。※大型バスの駐車場はございません。白川通りもしくは鹿ケ谷通りにて乗下車いただきます。※御朱印の帳面への対応可(ご住職不在日は不可)。受付後、拝観前に帳面をお預けください。※三脚・一脚等の撮影器具の使用禁止です。■拝観所要時間:約40分■本堂・書院はガイドによる説明付き■御朱印の帳面への対応可(ご住職不在日は不可)。受付後、拝観前に帳面をお預けください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月10日元尼神インターの誠子が26日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「もうニーブラしちゃいなよ!」元尼神・誠子、自慢の同期はあの人気芸人⁉「人生で一番ショート小野ちゃんのヘアスタイルはいつも可愛くてかっこよくて、新しいから好き。」と綴り、数枚の写真をアップした。ガラっと雰囲気が変わった、人生最短ショートカットの誠子が可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 誠子seiko(@seiko_1204)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「可愛いですね❣️ショートヘア似合いますね❣️」といったコメントが寄せられている。
2024年12月27日元尼神インターの誠子が15日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「いろんな秋を炊きました」元尼神・誠子のほっこりメニューにファン大注目!「フリーのおねえさんは吉本のみんなが大スキ!子供を笑顔にできるバンビーノは、自慢の同期です♡」と綴り、数枚の画像をアップした。同期のバンビーノら芸人仲間と写った笑顔の誠子にファンの注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 誠子seiko(@seiko_1204)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「せいこお姉さん、とっても楽しかったです次も出てくださーい!❤️」といったコメントが寄せられている。
2024年11月16日アルコール依存症の兄。でも生活の足は取り上げたくない。悩んだ家族が選択したのはアルコールインターロックでした。アルコール・インターロックの社会実装(違反者対策)のためのあらゆる活動と、アルコール問題を抱えた家族や親族を持つひとが、加害者家族にならない(被害者を生まない)ための予防活動を行う東海電子株式会社(本社:静岡県富士市 代表取締役 杉本 哲也)は、この度、お酒を飲んだらエンジンがかからない装置「アルコール・インターロック」を個人のクルマに装着されたご家族にお話をお伺いしました。装着を依頼されたのは、飲酒運転をする62歳のお兄様に悩む弟さんです。同じように、家族や身近な人の飲酒問題に悩みを持つ方の参考になればと、導入に至るまでの経緯と葛藤を赤裸々に語ってくださいました。導入者の声はこちらから : ■『飲酒運転させない車』アルコール・インターロック展示イベント11月3日(日)4日(月・祝)イオンモール富士宮で開催します。 大人から小さなお子様までご参加いただける体験イベントです!「安全に」酔っ払い運転を体験ができる飲酒シミュレータや飲酒体験ゴーグル、またご自身の体がお酒に強いか弱いかを測定する簡易の測定パッチも無料でご体験いただけます。世代を問わず、お気軽にお立ち寄りいただきたく、遊具(ボールプール、エアープール)やゴーカートもご用意しています!みなさまのご参加をお待ちしています。地方自治体の方、町会の方、組合の方、教育関係の方、出張イベントも行います。また飲酒教育も承ります。地域一丸となって一緒に飲酒運転根絶を目指しましょう!お気軽にご連絡ください。お問い合わせはこちらから ■アルコール・インターロックの社会実装と個人装着を推進する特設サイトアルコール・インターロック.com ■本件に関する問い合わせ先:東海電子株式会社 IL推進事業部東京都立川市曙町 2-34-13 オリンピック第3ビル 203E-mail: kikaku@tokai-denshi.co.jp 東海電子コーポレートサイト: denshi.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月21日『フリーフロープラン』『ルーフトップバー IN Tokyo Bay パーティープラン』『ワールドサマーバーベキュー&グリル ランチ・ディナーブッフェ』『フリーフロープラン』素敵な夜景を眺めながら、手作りにこだわった料理を堪能あたたかな明かりで訪れる人を迎えてくれる、【レインボーブリッジビューダイニング&シャンパンバー マンハッタン】エントランスレインボーブリッジや東京スカイツリーなど、東京湾岸の夜景を間近に楽しむことができる「ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ」。その6階にあるダイニングエリア【レインボーブリッジビューダイニング&シャンパンバー マンハッタン】では、2024年10月31日までの期間限定でシャンパンやビールをフリーフローで楽しめるプラン『フリーフロープラン』が開催中です。一面に広がる夜景とゆったりと寛げる大きなソファが嬉しい、夜風の気持ちいいテラスラグジュアリー感漂う店内から広々としたテラスに出ると、そこは各席がゆとりを持って配置された特別な空間。店内・テラスどちらもオーシャンビューとなっているところが嬉しいポイントです。こちらのお店でいただくことのできる『フリーフロープラン』は、シャンパンまたはスパークリングワインをはじめ、ビール、赤白ワインのアルコールとノンアルコールカクテルやソフトドリンクを含む16種類のドリンクアイテムを120分間フリーフローで楽しめる内容となっています。そして、全てのプランにフレンチテイストのジュエリーオードブルが付いており、提供時には気分の上がる“スタンドスタイル”で登場。メインディッシュやキャビアプレート、デザートが付いたプランを選ぶことも可能で、予算やシーンに合わせて多彩なバリエーションからチョイスできるのも魅力です。追加のキャビア、デザートが付いたフリーフロープランこれらのお料理は、シェフが一つ一つ、手作りにこだわって用意をしているとのこと。特にジュエリーオードブルにおいては普段のコース料理におけるプレゼン方法とは違い、全てのお料理を一斉にスタンドへ並べて出すことからも、その完成度や一品ずつへの丁寧な手仕事を意識していらっしゃると料理長の村上誼さんが話してくださいました。【レインボーブリッジビューダイニング&シャンパンバー マンハッタン】料理長の村上誼さん。フレンチレストランで研鑽を積まれ、2023年9月にこちらのレストランの料理長に就任されました。旬の素材をアレンジした見た目にも楽しいグリルフレンチを季節に合わせて生み出し続けていらっしゃいます食べやすいサイズのオードブルをつまみながら、東京湾岸夜景とともにゆったりとしたひと時を過ごしてみては。夏のテラスにぴったりなオリジナルモクテルも、自由に頼むことが可能です。左から順に『ヴァージンモヒート』『エスプレッソブリュレ』『キウイ ピリーニャ』『ピンク グレープモーニ』オープンは17:30~。シャンパンを片手に、夕方から夜にかけて移り変わる景色を楽しむのも最高なひと時に〈スパークリングワイン含むフリーフロープラン〉・ベースアイテム(フリーフロー+アミューズブーシュ スープ+ジュエリーオードブル)4,950円・ベースアイテム+選べるサイドメニュー付き7,124円〈シャンパン含むフリーフロープラン〉・ベースアイテム(フリーフロー+アミューズブーシュ スープ+ジュエリーオードブル)7,150円・ベースアイテム+アンガス牛ロースのグリル付き8,695円・ベースアイテム+国産牛ロースのグリル付き10,000円・ベースアイテム+国産牛ロースのグリル、特製デザート付き11,303円・ベースアイテム+キャビアプレート、国産牛ロースのグリル、特製デザート付き13,912円[内容]フリーフローアイテム(120分L.O.20分前): シャンパンまたはスパークリングワイン、赤白ワイン、ビール、ホットサングリア、ノンアルコールカクテル5種、ウーロン茶、オレンジジュース、コーラ、ジンジャーエール、ノンアルコールスパークリング、ホットマンゴーウーロンジュエリーオードブル:ポークリエット、チーズグリッシーニ、オニオンキッシュ、季節のテリーヌ、野菜のブランマンジェ、スモークサーモン、ツブ貝のコンフィブルギニョン風*デザート付きプランにはコーヒーまたは紅茶が付きます。『ルーフトップバー IN Tokyo Bay パーティープラン』3名以上での利用時におすすめな、コース仕立てのプラン前菜からデザートまで、大皿料理で分け合う楽しさも思い出に同店ではこの夏もう1つ、グループでの利用時にオススメな、村上シェフが織りなすニューヨークグリルフレンチをコース仕立てにアレンジした『ルーフトップバー IN Tokyo Bay パーティープラン』も。オードブルから始まり、サラダ、魚料理、肉料理、デザートなど大皿料理で全10品を楽しめます。さらに、こちらのゴールドプランをベースにしたプラチナプランでは、トリュフの香りを楽しめる一皿や、オマール海老を使った魚料理、氷温熟成させた旨みたっぷりの国産牛ロースのグリルにアップグレードしたプランもラインナップ。ドリンクは、ボトルワイン1本が付いたプランまたはフリーフロー付きプランが揃っています。テラス席を確約したプランもあるため、多彩なプランからご予算やシーンに合わせて選ぶ楽しさが広がります。店内からも美しい夜景を眺めながら、食事を楽しむことができます〈ゴールドプラン〉ボトルワイン付き6,087円 / スパークリングワイン含むフリーフロー付き8,260円 / シャンパン含むフリーフロー付き9,130円〈プラチナプラン〉ボトルワイン付き7,827円 / スパークリングワイン含むフリーフロー付き10,000円 / シャンパン含むフリーフロー付き10,870円[内容]ドリンク(ボトルワイン付き): スパークリングワイン、赤ワイン、白ワイン、ノンアルコールスパークリングジュースより1本チョイス*3名様ごとに1本お選びいただけます。ドリンク(フリーフロー付き:150分L.O.20分前): シャンパンまたはスパークリングワイン、赤白ワイン、ビール、ノンアルコールカクテル5種、ウーロン茶、オレンジジュース、コーラ、ジンジャーエール、スパークリンググレープジュース料理(ゴールドプラン):ジュエリーオードブル、生ハム盛り合わせ、レタスのアンショワイヤード、鮮魚のカルパッチョの瞬間燻製、ポムフリット、市場より旬の魚をその日のスタイルで、霧島ポークのグリル、パン、グラスデザート、カヌレ料理(プラチナプラン):ジュエリーオードブル、生ハムとチーズの盛り合わせ、ミックスサラダ、鮮魚のカルパッチョの瞬間燻製、ポテトリヨネーズ、季節の一皿トリュフの香り、オマールエビのポワレと季節野菜、氷温熟成の牛ロースのグリル、パン、本日のデザート、カヌレ*人数は3~6名様でご利用いただけます。レインボーブリッジビューダイニング&シャンパンバー マンハッタン【エリア】浜松町/大門【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】5,000円【ディナー平均予算】-『ワールドサマーバーベキュー&グリル ランチ・ディナーブッフェ』バーベキューがテーマの、世界各国のバラエティー豊かな料理を満喫真夏のバーベキューをテーマにした世界各国のバラエティー豊かな料理がずらり最後にご紹介するのは、ホテルの3階にあるレストラン【シェフズ ライブ キッチン】で行われている『ワールドサマーバーベキュー&グリル ランチ・ディナーブッフェ』。夏の大人気イベントである「バーベキュー」をテーマに、世界各国様々なお肉料理にフィーチャーしたブッフェが2024年9月10日までの期間限定で開催されています。活気溢れるオープンキッチンスタイル。ブッフェの始まりには、バジルとチーズが香る『夏野菜とベーコンのスープ』をそれぞれのお席に用意してくださいますブッフェコーナーには、アメリカンバーベキューの定番・プルドポークをアレンジしたラップサラダ、ハワイ地元民・ロコの定番であるロミロミサラダ、たっぷりのスパイスが真夏の食欲をそそるケイジャン風味のチキンブレスト、芳醇なマンゴー風味にアレンジしたシーフードのセビーチェ、フレンチBBQの定番・田舎風のパテとチーズのマリネ……と、前菜コーナーから夏と世界を感じるバラエティ豊かな料理が並びます。そのまま進むとバーベキューを盛り上げるシーフードのパエリアや、BBQポークスペアリブ、ヨーロッパで古くから伝統料理として親しまれているベーコン巻きのミートローフも。夜には目の前で串からカットしていただけるブラジル発祥の「シュラスコ」もあり、ワールドワイドな品揃え。もちろんデザートコーナーも充実で、ハワイをテーマにしたスイーツのほか、かき氷や自分でトッピングを楽しめるソフトクリームなど盛りだくさんです。時間帯により、平日限定で『ローストビーフ』や『アイスケーキ』のタイムサービスも目の前で仕上げやカットをしていただく臨場感も、【シェフズ ライブ キッチン】ならではの楽しみ方〈ランチブッフェ〉 (11:00~14:30)平日 大人 ¥5,060 子供 ¥2,304 / 土日祝 大人 ¥6,160 子供 ¥2,957〈ディナーブッフェ〉 (日~金17:30~21:00、土17:30~22:00)平日 大人 ¥6,710 子供 ¥3,391 / 土日祝 大人 ¥7,920 子供 ¥3,652※税金込、サービス料15%別 ※ラストオーダーは各終了時間の15分前この夏、ぜひ大切な方と、海と景色と食事を楽しむ思い出に残るひと時を過ごしてみては。シェフズ ライブ キッチン【エリア】浜松町/大門【ジャンル】ビュッフェ・バイキング【ランチ平均予算】5,000円 ~ 5,999円【ディナー平均予算】6,000円 ~ 7,999円
2024年08月15日スピリチュアルの世界において、守護霊が神クラスに強い場合、その人はとても幸運な出来事や奇跡的なトラブル回避などができるといわれています。この記事では、そもそも神クラスの最強の守護霊とは何か、メリットやついている人の特徴について紹介します。■神クラスに強い守護霊とは神クラスに強い守護霊とは、高次元の存在かつ、霊格が高い者のことを指します。通常、守護霊は、ご先祖様がついてくださっていることが多いとされます。しかし、これまでの人生の歩みや、生まれながらの運によっては、より強力な守護霊がつく可能性があるのだそう。具体的には、お釈迦様や天照大神といった、誰もが知る世界的な神様や仏様、そして強運を象徴する龍神などが該当します。■強い守護霊がついているメリット次に、強い守護霊がついていることのメリットを解説します。◇(1)トラブル時に守ってもらえる強い守護霊がいる時は、トラブルの時に守ってもらえるという状況が続くとされます。例えば、大けがをしてもおかしくない場面でも奇跡的に軽傷で済んだり、事故を回避できたりといった、まさに九死に一生を得る経験などが考えられます。◇(2)大きな成功をつかめる強力な守護霊は一緒にいるだけで、運気を大幅に上昇させる存在だといわれます。そんな守護霊がついていると、大きなチャンスを掴むことができるでしょう。また、宝くじに当選するなど金運にも恵まれる傾向があります。社会的に成功している人や芸能人には、龍神が付いているといわれることがありますが、力の強い守護霊の恩恵を受けているのかもしれませんね。◇(3)警告を伝えてくれる強い守護霊は警告的なメッセージを送ってくれることがあります。事故や事件に巻き込まれる前に、自然とその場に行くことをやめたり、危機を察知したりという不思議な体験をしたことがありませんか?このような状況こそ、守護霊からの助言の可能性があるのです。また、今のまま人生を進めると良くない方向に行くといった場面でも、守護霊が軌道修正のアドバイスをくれることもあります。■神クラスの守護霊がついている人の特徴神クラスに強い守護霊がついているのは、先天的なものとは限りません。ここからは、強い守護霊がついている人に多い特徴を紹介します。◇(1)感謝の気持ちを常に持っている感謝の気持ちを忘れずに、謙虚でいる姿勢こそが守護霊に愛される人でしょう。人に対して偉そうにせず、あくまでも周りがいてこそ今の自分がいるという気持ちが大切です。この感謝の気持ちがあれば、さらに強い守護霊からサポートを受けられるでしょう。◇(2)ご先祖様を大切にしている日頃からご先祖様を大切にしていて、毎日お仏壇にお線香をあげていたり、こまめにお墓参りに行ったりする人は、守護霊にも愛されるといわれています。常に目に見えないものの存在を意識してこそ、そのサポートが受けられるもの。つまり、ご先祖様を大切にしようという気持ちを持つことで、自然と守護霊からの声やメッセージを受信する感度も高くなってくるのです。◇(3)きれい好きで部屋が片付いているとてもきれい好きで、普段から部屋が片付いている人は、神様たちに好かれる存在でしょう。特に仏様や神様といった強力な守護霊は、ほこりなどがある場所は穢れとして嫌うとされます。常に整理整頓されていて、すっきりとした部屋で生活している人は、強い守護霊がつきやすいでしょう。◇(4)常にポジティブ思考物事を前向きに考えられる人は良い運気を引き寄せると同時に、自然と応援してもらえるでしょう。特に神格が高い守護霊であるほど、暗い気を放つ人ではなく明るいオーラを持つ人のそばにいる傾向があるといわれます。◇(5)心に余裕があって安心感がある常に心に余裕があり、周りから見て安心感がある人は強い守護霊がついている可能性があります。これは精神が安定して軸が定まっている人は、迷いがない高潔な魂を持っているとされるため。心に余裕があると、新しい価値観も受け止めやすい分、より良い方向へと変化していけるのです。◇(6)チャレンジ精神が旺盛チャレンジ精神が旺盛な人は、行動する機会が多い分、強い守護霊からの支援を受けやすいでしょう。守護霊からの言葉を受け取っても、行動しなければ現実は変わりません。メッセージや直観に従ってすぐ動ける人は、強運を引き寄せるきっかけをつかみやすいです。■神クラスの守護霊はポジティブな人につきやすい神クラスに強い守護霊は、ポジティブで常に行動しようとする人のところにやってくるといわれます。守護霊は変わることもあるため、強力なサポートを受けたい人は日頃の行動から変えていってみてはいかがでしょうか。(LIB_zine)※画像はイメージです
2024年08月08日ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ(ANA InterContinental Beppu Resort & Spa/大分県別府市)では、開業5周年を迎える節目の年にふさわしい、最高のバカンスを演出するペリエ ジュエとのコラボレーションがプールサイドのプライベートカバナをはじめ、館内各施設にて実現いたします。PERRIER-JOUËT x ANA InterContinental Beppu Resort & Spaペリエ ジュエ グラン ブリュット(イメージ)ペリエ ジュエ ベル エポック 2015(イメージ)別府湾と市街の絶景を一望する開放感溢れるプライベートカバナで贅沢な大人バカンスをご満喫いただける 『PRIVATE CABANA 2024』。「コンフォートカバナ」「ラグジュアリーカバナ」にくわえて、今年の夏はさらに豪華なコラボレーションプラン『プレミアム ラグジュアリーカバナ with ペリエ ジュエ』が実現。また、シグネチャーレストラン「アトリエ」や「ザ・バー」、「ザ・ラウンジ」や「アクア」などにて、「ペ リエ ジュエ グランブリュット」をグラスやボトルで、そして「ペリエ ジュエ ベル エポック2015」をボトルで ご提供いたします。ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパでのダイニングエクスペリエンスととも に、ペリエ ジュエとのマリアージュをお愉しみください。PERRIER-JOUËT・ペリエ ジュエ1811年にエペルネに創立したシャンパーニュ・メゾ ン、ペリエ ジュエはフランスの中でも歴史ある老舗 メゾンです。ペリエ ジュエのシャンパーニュは、 シャルドネ本来のエッセンスを紐解く花のような香 りと複雑な味わいをもつ、唯一無二のシャンパー ニュです。創立以来たった8名のセラーマスターに より、そのシャンパ―ニュづくりの技術・技能と不 朽の伝統が継承されています。 また、創立者がこよなく愛した、日常を魅力的なも のにする「自然とアート」から深い影響を受けてい ます。1902年、アール・ヌーヴォーの旗手であるエ ミール・ガレとのコラボレーションにより、ペリエ ジュエのボトルにゴールドで縁取られたジャパニー ズ・アネモネが描かれ、それがメゾンの象徴となったように、以来ペリエ ジュエは、ダニエル・アー シャム、ノエ・デュショフール=ローランス、東信 (あずま まこと)、トード・ボーンチェといった一 流アーティストや新進気鋭のアーティストとのコラ ボレーションを続けています。レミアム ラグジュアリーカバナ with ペリエジュエ』「シャンパーニュの芸術品」と称される逸品(イメージ)大人バカンスが叶うプライベートカバナ(イメージ)優雅なラグジュアリーリゾートでのひととき「プライベートカバナ」です過ごす究極の大人バカンス。 エグゼクティブ・シェフ工藤による特製フードペアリングメニューとソムリエが厳選したシャンパーニュ 「ペリエ ジュエ ベル エポック」のフルボトル1本がセットになったプラン『プレミアムラグジュアリーカ バナ with ペリエ ジュエ』。非日常の体験が叶うインフィニティプールもご利用いただけ、夏のリゾート ムードをさらに盛り上げます。【プレミアム ラグジュアリーカバナ with ペリエ ジュエ】■開催期間:〜 2023年9月30日(月)■料金:40,000円(1名様の料金) *2名様からご予約可・カバナ利用(2時間)・ボトルシャンパン「ペリエ ジュエ ベル エポック 2015」・エグゼクティブシェフ工藤によるコールドプラッターとメインディッシュ・フリーフロー ソフトドリンク・プールおよび温泉の利用*外来のお客様は別途、プールおよび温泉の利用料が発生いたします■メニュー例・コールドプラッター:ズワイ蟹のタルタル キャビア添え / おおいた和牛のローストビーフ ほか・メインディッシュ:大分県産米の恵豚ロースト / 大分豊後鶏のグリル ほか大人バカンスをさらに輝かせる一杯(イメージ)絶景とともに過ごすラグジュアリーな時間(イメージ)【AQUA/POOL TERRACE】「プレミアムラグジュアリーカバナ with ペリエ ジュエ」 | ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ : ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ : ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパについてANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ【地上4階/客室数89室/5つのレストラン&バー/3つの宴会場】は、 2019年8月1日に世界で⼆番⽬の湯量を誇り古くから親しまれている温泉地・別府に開業いたしました。別府の温泉文化と世界最大級のラグジュアリーホテルブランド「インターコンチネンタルホテルズ&リゾーツ」との融合により、これまでになかった究極の癒しをもたらすリゾートエクスペリエンスをご提供いたします。Facebook: Instagram: インターコンチネンタル®ホテルズ&リゾーツについてインターコンチネンタル ホテルズ&リゾーツは、世界70カ国に73,500室以上、220以上のホテルを展開する世界 初にして最大級のラグジュアリーホテルブランドです。1946年、パンアメリカン航空創立者のファン・トリッペ が創業したインターコンチネンタルは、旅には人の視野を広げ、文化をつなぐ力があると信じています。「魅惑 的な世界へと続く扉を開く」インターコンチネンタルは、モダンラグジュアリートラベラーを中心に据え、ラグ ジュアリートラベル体験を進化させてまいります。自由と親しみやすさの調和のとれたバランスを追求しながら も、ラグジュアリートラベルの旗手としての伝統を受け継ぎ、充実した文化的な体験や知識へのお客様の熱望を 満たす洗練されたひとときをお届けします。詳細は、ブランド公式サイト その他SNSサイトwww.facebook.com/intercontinental www.instagram.com/intercontinentalをご覧ください。IHGホテルズ&リゾーツ / IHG・ANA・ホテルズグループジャパンについてIHG ホテルズ& リゾーツ [LON:IHG, NYSE:IHG (ADRs)]は、True Hospitality for Goodを提供するグローバルホスピタリ ティーカンパニーです。下記の18ホテルブランドを展開し、世界100ヶ国以上に約6,300ホテルを有し、約2,000軒のホテルが開 発中となっています。また、IHG ワンリワーズは、世界最大級のロイヤリティプログラムで、様々な特典をお楽しみいただい ています。・ラグジュアリー &ライフスタイル:シックスセンシズ ホテルズ リゾーツ スパ, リージェント ホテルズ&リゾーツ, インターコンチネンタル ホテルズ&リゾーツ,ヴィニェットコレクション, キンプトン ホテルズ&レストランツ, ホテル インディゴ・プレミアム:voco, HUALUXE ホテルズ&リゾーツ, クラウンプラザ ホテルズ&リゾーツ, EVEN ホテルズ• エッセンシャルズ:ホリデイ・イン ホテルズ&リゾーツ, ホリデイ・イン エクスプレス, avid ホテルズ• スイーツ:Atwell スイーツ, ステイブリッジ スイーツ, ホリデイ・イン クラブバケーションズ, キャンドルウッド スイーツ• エクスクルーシブパートナーズ:イベロスター ビーチフロント リゾーツInterContinental Hotels Group PLCは、グループの持株会社で、英国に設立、英国およびウェールズで登録されています。世界中のIHGのホテルとコーポレートオフィスには、約345,000人の従業員がおり、日々世界中のお客様をお迎えしています。※2024年3月30日現在日本国内では、2006年12月にANAとのジョイントベンチャー会社であるIHG・ANA・ホテルズグループジャパ ンを設立し、ANAとの共同ブランドを含む7ブランド(インターコンチネンタル、キンプトン、クラウンプラザ、 ホリデイ・インおよびホリデイ・イン リゾート、ホリデイ・イン エクスプレス、ホテルインディゴ、voco)、 47ホテル、約14,000室を展開しています。さらに、ホテルインディゴ⻑崎グラバーストリート、インターコンチ ネンタル札幌、リージェント京都などのほか、2025年には日本初の「ヴィニェット コレクション」ブランドを 冠するリーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクションを開業予定です。IHGホテルズ&リゾーツは日本 においても拡大を続け、さらなる旅の選択肢をお届けしてまいります。※2024年3月30日現在IHGグローバルサイト: www.ihg.com/hotels/gb/en/reservationIHG ワンリワーズアプリ: Apple AppIHG ワンリワーズアプリ: Google Play storeIHG・ANA・ホテルズグループジャパンのウェブサイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月16日横浜・みなとみらいのホテル インターコンチネンタル横浜Pier 8は、「ラーボード アフタヌーンティー ~サマーフェスティバル~(Larboard Afternoon Tea ~Summer Festival~)」を、2024年8月1日(木)から9月30日(月)まで2階 レストラン&バー「ラーボード(Larboard)」にて提供する。「夏祭り」がテーマの涼しげなアフタヌーンティー「ラーボード アフタヌーンティー ~サマーフェスティバル~」は、夏祭りをイメージしたアフタヌーンティー。夏気分を味わえるフルーツや夏祭りの定番スイーツ、麦わら帽子などをモチーフにしたメニューが揃う。“夏祭りの王道”チョコバナナなどのスイーツスイーツには、夏祭りらしいチョコバナナやベビーカステラなど夏気分を味わえるメニューがラインナップ。ほかにも、キュートな麦わら帽子のマンゴームースや、涼しげなブルーキュラソーのビー玉ゼリー、フルーツポンチなど、カラフルで華やかな見た目も楽しめる。“シェフ特製”夏の風味豊かなセイボリーまた、冷製コーンポタージュやサーモンロール、ツナサンドウィッチなどのセイボリーも充実。なかでも、サマートリュフ風味に仕上げたじゃがバターはシェフのスペシャルメニューだ。ホテルのオリジナルクラフトビールと相性抜群な1品に仕上がっている。<詳細>「ラーボード アフタヌーンティー ~サマーフェスティバル~」期間:2024年8月1日(木)~9月30日(月)場所:インターコンチネンタル横浜Pier 8 2階 レストラン&バー「ラーボード」住所:神奈川県横浜市中区新港2-14-1時間:13:30~16:30 L.O.料金:7,000円<メニュー>:・シェフズスペシャル十勝産“インカのめざめ”のじゃがバター サマートリュフ風味・スイーツビー玉ゼリー、フルーツポンチ、チョコバナナ、ベビーカステラ、マンゴーの麦わら帽子・セイボリー冷製コーンポタージュ、ツナサンドウィッチ、旬のフルーツ 生ハム添え、モッツァレッラチーズとサーモンのロール、パテ・ド・カンパーニュ・スコーンプレーンスコーン・カフェセレクションTWG Tea8種、コーヒー6種 ※飲み替え自由【予約・問い合わせ先】TEL:045-307-2228
2024年07月14日ANAインターコンチネンタルホテル東京のガーデンプール「プールサイド ラウンジ ウィズ モエ・エ・シャンドン(Poolside Lounge with Moët & Chandon)」が、2024年6月15日(土)から9月30日(月)までの期間限定でオープンする。ANAインターコンチネンタルホテル東京の夏季限定ガーデンプール赤坂・六本木という都会の中心に位置する、ANAインターコンチネンタルホテル東京の夏季限定ガーデンプール。2024年も、2023年に引き続きフランスのシャンパンメゾン「モエ・エ・シャンドン」とのコラボレーションのもと、ホワイトとゴールドの王冠をベースに、ラグジュアリーな世界観を表現している。夜には、ホテル正面の東京タワーが点灯するのに加え、プールサイドや水中がライトアップ。暑い夏の夜に、煌びやかな夜景とともに“ひんやりとした”プールを楽しめる。宿泊客は無料で入場できるのも嬉しいポイントだ。また、プール併設の「プールサイド・スナック」には、クラブサンドイッチやフィッシュ&チップスをはじめ、シャンパンに合わせたフードメニューや、かき氷、スムージーまでを取り揃える。シャンパン「モエ・エ・シャンドン」を楽しむ特別プランもなおプールサイドには、海外リゾートのような「プレミアムシート」を設置。パラソルからデッキチェア、サンベットが揃うセミプライベート空間で、シャンパン「モエ・エ・シャンドン」やブランチボックスを味わえる特別なプランも用意する。【詳細】ANAインターコンチネンタルホテル東京「プールサイド ラウンジ ウィズ モエ & シャンドン」期間:2024年6月15日(土)~9月30日(月)場所:ANAインターコンチネンタルホテル東京 4階屋外営業時間:10:00~22:00(1部 10:00~13:50/2部 14:00~17:50/3部 18:00~21:50 ※3部制)※天候などの状況により、営業期間及び時間を予告なく変更する場合あり。料金:※ロッカー使用料および、バスタオル・ビーチサンダルの貸出しを含む<一般客>・平日終日 11,000円1部、2部、3部 6・9月 4,000円/7・8月 6,000円・土・日・祝日および8月13日(火)~16日(金)のお盆期間終日 17,000円1部、2部、3部 6・9月(1部、3部) 6,000円/6・9月(2部)および7・8月 8,000円<宿泊客>無料※6歳~12歳の子供は大人料金の半額。※5歳以下の幼児は無料。ただし、幼児用プールのみ利用可。(水遊び用オムツや水着を要着用)<プレミアムシート シャンパンプラン>※2日前までに要予約。1部、2部、3部 平日 32,318円/土日祝日および8月13日(火)~16日(金)のお盆期間 37,290円終日 平日 44,748円/土日祝日および8月13日(火)~16日(金)のお盆期間 49,720円※サービス料込※1~2名。各部5組限定。プールサイズ:20m×13m変形プール(最深1.3m)/直径6mの円形幼児用プール(水深40cm)※「プールサイド・スナック」(飲食コーナー)24席 併設【問い合わせ先】ガーデンプール係TEL:03-3505-1111
2024年05月24日ストリングスホテル東京インターコンチネンタルでは、期間限定のアフタヌーンティーセット「チャイニーズアフタヌーンティー ‘茶の究み’」を、2024年5月15日(水)から7月9日(火)までの期間で提供する。ストリングスホテル東京インターコンチネンタルの“お茶づくし”アフタヌーンティー季節のうつろいに合わせて、旬の食材やシーズンイベントをテーマにした多彩なアフタヌーンティーを提案しているストリングスホテル東京インターコンチネンタル。爽やかな新緑の季節に登場する「チャイニーズアフタヌーンティー ‘茶の究み’」では、様々な茶葉を使ったお茶づくしのスイーツ&セイボリーが楽しめる。“お茶を食べる”香り豊かなスイーツ&セイボリー情緒あふれるアフタヌーンティースタンドを彩るのは、京都の老舗日本茶専門店・一保堂茶舖のお茶を使用した10種のチャイニーズスイーツと3種のセイボリー。京番茶のスモーキーなほろ苦さを活かしたクリームブリュレ、たっぷりの茶葉と共にいただく玉露ゼリー&杏仁豆腐、煎茶ゼリー、煎茶塩、茶葉を乗せた蝦夷鮑蒸しなど、香り豊かなメニューの数々がラインナップ。すべてのメニューに玉露や煎茶、ほうじ茶などの茶葉が使用されており、合わせる食材の甘味・旨味・渋味・苦味を最大限に引き出した、こだわりの一品を堪能できる。詳細「チャイニーズアフタヌーンティー ‘茶の究み’」提供期間:2024年5月15日(水)〜7月9日(火)料金:6,600円 / ナイトアフタヌーンティー 7,700円※サービス料別。※フリーフローシャンパン付きのプランも販売。時間:12:00~14:00(L.O.) / 18:00~19:30(L.O.)場所:ストリングスホテル東京インターコンチネンタル 26階 中国料理「チャイナシャドー」<メニュー内容>■チャイニーズスイーツ玉露入り杏仁豆腐/オーギョーチ くきほうじ茶のシロップ添え/京番茶のクリームブリュレ/くきほうじ茶のエッグタルト/玉露風味のもちロール/くず団子 さわやかな抹茶と一緒に/タピオカ入りくきほうじ茶のラテ ぶぶあられのフロランタンを添えて/くきほうじ茶の胡麻団子/玉露のココナッツ団子/玄米茶の台湾カステラ■セイボリー蝦夷鮑の煎茶ゼリー/ライチ海老の天ぷら 玉露塩を添えて/ほうじ茶で炊いたライスボール ぶぶあられをまぶして/京番茶の燻製野菜の盛り合わせ■追加メニュー(別料金:550円)紀州はちみつ梅入り翡翠冷麺 or 五目炒飯 XO風味
2024年05月13日ホテル インターコンチネンタル 東京ベイより、期間限定スイーツが登場。2024年5月1日(水)から6月30日(日)まで提供される。ホテル インターコンチネンタル 東京ベイの初夏スイーツミルフィーユをのせた“抹茶×柚子”パフェ今回登場するのは、新緑の季節に合わせた2種類の限定スイーツ。「抹茶と柚子のミルフィーユパフェ」は、柚子ピールの入った瑞々しいコンフィチュール、抹茶ゼリー、ほうじ茶のクリーム、抹茶ブラウニーなどを重ねた一品だ。グラスの上には、サクサクとした食感のパイ生地に抹茶のガナッシュとディプロマットクリームを交互に絞った華やかなミルフィーユをトッピング。さらに、口どけの良い抹茶のわらびもちや、ほうじ茶のチュールなどを添えた。グリーンのグラデーションが映えるパンケーキ一方の「あんバターサンドの抹茶&ほうじ茶パンケーキ」にも注目。抹茶を練り込んだパンケーキの上に、シェフ特製のあんバターや抹茶ムース、白玉、ほうじ茶クリームを重ね、抹茶のパンケーキ生地で蓋をした一品だ。そこに抹茶ソースでグリーンのグラデーションを描きつつ、トップには、大納言や“抹茶の葉”モチーフのチョコレート細工などをあしらった。また、サイドに添えたほうじ茶のアイスクリームやあんバターで好みの味に調節しながら味わうことができる。【詳細】ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ 期間限定スイーツ提供期間:2024年5月1日(水)〜6月30日(日)場所:ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ 1階 ニューヨークラウンジ by インターコンチネンタル 東京ベイ、ハドソンラウンジ時間:ニューヨークラウンジ by インターコンチネンタル 東京ベイ 11:30〜21:00(ラストオーダー 20:00)/ハドソンラウンジ 11:30〜20:30(ラストオーダー 19:30)メニュー:・「抹茶と柚子のミルフィーユパフェ」単品 3,300円/ドリンクセット 4,180円・「あんバターサンドの抹茶&ほうじ茶パンケーキ」単品 2,750円/ドリンクセット 3,630円※サービス料別※セットドリンクはコーヒー、紅茶、アイスコーヒー、アイスティーより選択可能。【予約・問い合わせ先】TEL:0570-000222(ナビダイヤル)
2024年04月19日横浜のヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルでは、シャンパンやカクテルなどのフリーフローが楽しめる「シャンパン ナイト(Champagne Night)」を、2024年4月19日(金)から6月28日(金)まで金曜日の夜限定で開催する。横浜港の夜景と共に楽しむシャンパンヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルの「シャンパン ナイト」は、横浜港の夜景を眺めながら、シャンパンやカクテルなどが楽しめるフリーフロープランだ。フリーフロードリンクには、シャンパンや赤ワイン、白ワインをはじめ、ハイボール、カクテル&モクテル50種類、ソフトドリンクなどがラインナップ。また、アペタイザー3種とスナック3種といったお酒と相性抜群なフードも一緒に用意している。【詳細】ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル「シャンパン ナイト」期間:2024年4月19日(金)~6月28日(金)の金曜日 ※祝日、イベント開催時を除く場所:ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 2階 ラウンジ&バー「マリンブルー」住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1時間:17:00~21:00(19:00最終入店) ※120分制料金:■1人12,000円プラン内容:フリーフロードリンク(シャンパン、赤ワイン、白ワイン、ハイボール、カクテル&モクテル50種、ソフトドリンク)、フード(アペタイザー3種、スナック3種)■1人8,000円プラン内容:シャンパンフルボトル 2名様ごとに1本、フリーフロードリンク(赤ワイン、白ワイン、ハイボール、カクテル&モクテル50種、ソフトドリンク)、フード(アペタイザー3種、スナック3種)※2人から予約可能※前日までに要予約※20歳未満は利用不可※サービス料込み【予約・問い合わせ先】TEL:045-223-2267(レストラン予約/10:00~19:00)
2024年04月19日これまで一部の取り付け不可だった車両にも、アルコール・インターロックの設置が可能となりました。アルコール検知システム、自動点呼システム、遠隔点呼システム、運行管理システムを開発・販売する東海電子株式会社(本社:静岡県富士市 代表取締役 杉本 哲也)は、この度、アルコール・インターロック装置、エンジンプッシュスタート式に対応するためのPSMユニットリレーボックスを発売いたします。これにより、一部の車両で(※条件あり)取付不可だった車両にも取付が可能となります。※ 3.条件をご確認ください。詳しくは車両販売店にご相談ください。1.『呼気吹き込み式アルコール・インターロック装置』について当社は2009年9月より、運転前にアルコールチェックを行い、検知されるとエンジンがかからない車載型飲酒運転防止システム『呼気吹き込み式アルコール・インターロック装置』を販売しています。この度、エンジンプッシュスタート式車両に対応したPSMユニットリレーボックスの販売を開始することとしました。自動車運送事業者は、遠隔地での電話点呼においても、アルコール検知器を使用しなければならないとされており、アルコール・インターロックは特に、※「自動車に設置されているアルコール検知器を使用させる」機器として明確に位置づけられています。※ 貨物自動車運送事業法輸送安全規則第7条点呼4項よりプッシュスタート式エンジンに対応するリレーボックスは、ALC-ZEROⅠ、Ⅱともに対応しています。2. 対象車種 (車両外観については代表的なものを記載しています)3. 条件※1.車両側に PSM ユニットが装着されていることが必須となります。(ウィングインターロック制御装置)PSMユニットとはメーカーライン装着オプション品です。※2.PSMユニットは納車後に装着できませんので注意が必要です。 車両発注時に装着下さい。※3.今後、モデルチェンジ等による新型車については、別途調査が必要になります。また、車種によっては取付施工ができない可能性がございます。4. 価格<PSMユニットリレーボックス 価格表>注)少量生産の為、事前に営業担当へご相談下さい。5.販売開始日・出荷開始日□受注開始:2024年4月22日□出荷開始:2024年5月1日■アルコール・インターロック特設サイト 本件に関する問い合わせ先:東海電子株式会社 営業部東京都立川市曙町 2-34-13 オリンピック第3ビル 203 号室E-mail: info@tokai-denshi.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月17日所属事務所の吉本興業から発表された。誠子さん(35)は吉本とのマネジメント契約を終了しフリーで、渚さん(39)は引き続き吉本に所属して活動を続ける。誠子さんが芸人を志す原動力となったのは容姿へのコンプレックスだった。「妹が美人なんですが、私はモテへんし、自分に勝手なコンプレックスがあって。なにか漠然と『自分が輝けるものはないかな?』って考えてたときに『M-1グランプリ』(朝日放送系)を見て『これや!』って」尼神インターは芸歴1年目から、当時の大阪吉本の若手芸人が主戦場としていた劇場「baseよしもと」の舞台に立つなど、順調なスタートを切った。「19歳のときに初めて『base』のメンバーになったときはめちゃくちゃ嬉しかったですね。素人の時から憧れていた劇場だったんで。しかもアジアンさん以来10年ぶりぐらいに女性コンビがメンバーになったんですよ」誠子さんが演じる「いい女」や「ぶりっ子キャラ」に対し、ビシビシとぶっきらぼうにツッコむ渚さんとの掛け合いがウケて、メディアへの露出も増えていった。なかでも誠子さんのキャラを世の中に印象付けてくれたのは「2人の先輩のおかげ」だと話す。「先輩方から、ほんこんさんに似てるって言われて。ほんこんさんがいなかったら私、テレビに出れてないんじゃないかってぐらい(笑)。1番最初は雨上がり決死隊さんの番組に呼んでもらったときに宮迫(博之)さんが私のことを『メスほんこん』っていじってくれて。それが現場でめっちゃウケたんですよ。だからほんこんさんと宮迫さんは恩人なんです」誠子さんが華やかな容姿だと、自分たちのネタは成立しない。「私、メーク映えするタイプなんですよ。だからネタをやるときはよりウケる可能性があるほうを選ぼうと思って、メークは薄目にファンデーションだけで、アイメークはしたことなかったです」そういった努力や芸人仲間からのいじりもあったことでキャラが確立し、2018年に主演ドラマの仕事が舞い込む。「『ブスだってI LOVE YOU』(テレビ朝日)というドラマで。私しかその役はいないんじゃないかと(笑)。最初にドラマの主役が決まったことを聞いたときは『よっしゃー!』ってなりました。でも、家に帰って一人になって冷静になると『芸人としては嬉しいけど、女性としてはどうなんや』って(笑)」当時でも“ブス”という言葉は「コンプライアンス的にギリ(笑)」だったという。しかし、’20年前後ぐらいから容姿いじりがよくないという風潮が出始め、確実に時代が変わったと感じ始めた。「バラエティ番組で女性芸人がいじられることによってSNSで『かわいそう』って声が出始めたんです。そこぐらいから先輩方も配慮して露骨な容姿いじりをされなくなって。やっぱり先輩も対応してはるなと思って。前は仕事に出かけるときは『女性らしさ』をおうちに置いてきてたんです。でもその時期ぐらいから『ちょっとだけ一緒に現場に行ってみる?』みたいになってきて(笑)」昨年は新ヘアスタイルをSNSに投稿したり、20キロの減量に成功したことが話題となった。「コロナ禍をきっかけに料理をするようになって。食事制限で無理なく、リバウンドなく痩せられました。私が髪の毛を切ったことをSNSに投稿すると『かわいいです』ってコメントが来たり、『私も挑戦してみました』って、私と同じ美容院に行くコがめっちゃ多くて。一般の女性からしたら私は等身大のような感じで、親近感があるみたい。『誠子さんが勇気出して変わろうとしてるんだったら私も挑戦してみます』みたいなコメントもすごく多くて。『美容や料理が好き』という、今まで出してこなかったこともSNSで伝えることに意味があると思うようになりました」今後も芸人は続けていく。「大好きなお料理とお笑いを掛け合わせたイベントをやってみたい。好きなことを掛け合わせて新しいエンタメが生まれたらなと。自分もみなさんも楽しめてワクワクするような、直接会ってコミュニケーションが取れるイベントをやっていこうと思うので会いに来てくれたらうれしいです」【PROFILE】誠子1988年生まれ。兵庫県神戸市出身。高校卒業後、NSC大阪校に入学し、同期の渚と尼神インターを結成。2024年に解散。料理家の荒谷未来さんとともにライフスタイルブランド「merci(メルシー)」を立ち上げるインタビューマン山下1968年、香川県生まれ。1992年、世界のナベアツ(現・桂三度)とジャリズム結成、2011年に解散。同年、オモロー山下に改名し、ピン活動するも2017年に芸人を引退しライターに転身。しかし2021年に芸人に復帰し現在は芸人とライターの二足のわらじで活動している。
2024年04月08日人気お笑いコンビ・尼神インターの突然の解散に驚いた人も多いはず……。誠子さんに、解散に至った理由を芸人の先輩でもあるインタビューマン山下が聞きました。「解散をきっかけに大きなチャレンジをしたいと思ったんですよ。それは何かと考えたときに、不安もあるしドキドキもするけど、フリーでやることなんじゃないかと」そう話すのは、3月末に解散した尼神インターの誠子さん(35)。2024年3月28日、人気お笑いコンビの尼神インターが3月末をもって解散することが、所属事務所の吉本興業から発表された。誠子さんは吉本とのマネジメント契約を終了しフリーで、渚さん(39)は引き続き吉本に所属して活動を続ける。コンビの解散が決まったのは去年の年末だったという。「私たちはもともとキャラが違うのがいい感じでもあったんです。けど、ちょっとだけ渚と私でやりたいことが違ってきたのを、ベテラン夫婦ではないですが、話すまでもなく空気で感じていて」“コンビとしてできることはやり切ったね”。互いそんな気持ちになって解散を決めた。解散までの約3カ月、決まっていたコンビの仕事をやり切ってから、別々の道に進むことにした。さみしい思いもあるが、互いに納得して決めたこと。「昔から渚の言うことを信用してるんです。私は別の女のコとコンビをNSC(吉本興業の養成所)で組んでたんですけど、渚が『やろうや』みたいな。そのときに熱い説得や説明は別になかったけど、それがカッコよくて『うん。わかった』って感じで。大阪から東京に行くときも私が『行く?』って言ったら『いいんじゃない。行こか』みたいな。渋い感じで言ってくれます(笑)」渚と一緒に決めたことはいつもうまくいってきた。「今回も2人で決めたことですから、『大丈夫、きっとうまくいく』と思えるんです」相方の渚さんに向けたメッセージをもらった。「渚には、『ホンマにお酒の飲みすぎには気をつけてください』と言いたい。後はとろサーモンの久保田(かずのぶ)さんと遊ぶ回数をもうちょっと減らしたほうが(笑)。ホンマに大親友で最近久保田さんのお父さんともご飯食べるぐらいで。そうなるとやっぱり必然的に夜ふかしもするし、お酒の量も増えるし。飲みすぎて渚はずっとおなかがゆるいんですよ。体はホンマに大事にしてほしいです」【後編】解散後の初告白…尼神インター誠子が明かす「宮迫さんとほんこんさんに感謝する訳」へ続く【PROFILE】誠子1988年生まれ。兵庫県神戸市出身。高校卒業後、NSC大阪校に入学し、同期の渚と尼神インターを結成。2024年に解散。料理家の荒谷未来さんとともにライフスタイルブランド「merci(メルシー)」を立ち上げる。インタビューマン山下1968年、香川県生まれ。1992年、世界のナベアツ(現・桂三度)とジャリズム結成、2011年に解散。同年、オモロー山下に改名し、ピン活動するも2017年に芸人を引退しライターに転身。しかし2021年に芸人に復帰し現在は芸人とライターの二足のわらじで活動している。
2024年04月08日女性お笑いコンビの「尼神インター」が3月末を持って解散した。これにより、ボケ担当の誠子(35)は吉本興業を退所しフリーに。ツッコミ担当だった渚(39)は引き続き吉本興業に所属し活動を続けるという。尼神インターはここ最近、コンビでの出演がほぼない状態で、それぞれのSNSに相方が登場することもなかった。解散理由については明言されていないが、誠子は解散後の活動として「これからは枠にとらわれずに、私らしく輝きたい」と話している。それがお笑いなのか、それ以外の活動を指すのかは具体的にされていない。解散の理由については、憶測の域を出ないものの、一部では数年前から続く、誠子の美意識の変化も関係しているのではないかといった声も上がる。しかし、女性のライフスタイルや働き方に詳しい、コラムニストでキャリアコンサルタントのおおしまりえ氏は、「美意識の問題というより、年齢から来る働き方への気持ちの変化もあるのではないか」と話す。その理由を聞いた。■尼神インターの解散は美意識向上によるブスいじりへの抵抗感なのか?この春は、和牛に続き尼神インターと、知名度のあるコンビの解散が続いています。一昔前であれば、芸人としての活動方法は劇場や地方営業といった事務所主体のものに限定されていました。しかし、今はSNSや動画配信などチャネルの多様化により、活動方法も広がってコンビ解散の敷居も下がっているように思います。尼神インターの解散について、一部では誠子さんが美意識に目覚めたことで、お笑いへの熱量が冷めたのではなかといった憶測がありますが、個人的には他の理由もあるような気がしてなりません。そもそも現在は、尼神インターに限らず、お笑い芸人としての活動よりも、俳優や配信者、作家などを主軸として活動する芸人さんも数多くいます。彼らのように、コンビを解散するのではなく、開店休業状態にして個人でやりたい方面を突き詰めていくことは十分に可能です。また誠子さんは2020年公開のインタビューで、容姿いじりについて、嫌だといった気持ちにはなっていないとインタビューで語っています。一貫してお客様を笑顔にするのが目標と語っており、昨今の容姿いじりに対する変化にも、柔軟に対応していこうという気持ちがあったようです。ではどんな理由が他にあるのか考えると、憶測の域を出ませんが、お二人の年齢が、“仕事の節目”を感じさせる時期に差し掛かっていることはあるのかもしれません。■30代後半女性が直面する、働き方と自分らしさの両立への葛藤現在、渚さんは39歳。誠子さんは35歳です。必ずしも年齢で人生が区切られるわけではありませんが、女性のキャリア面談などをしていると、30代後半~40代前半頃になると、経験のある人ほど仕事に対する向き合い方を一旦考え直し、中にはキャリアを踏まえた転職を変える人がいます。なぜこの年代かというと、1つは30代後半という年齢が、体力や健康面の変化も相まって、40代を見据えて働き方や生き方を整え治そうという発想にいきつきやすいからです。アラフォーという年代は、20代で出産をした人であれば、子供が受験に差し掛かる時期。30代で出産した人は、ちょうど子育てに寄り添いながらの働き方を模索する時期でしょう。独身者やDINKSといった子を持たない人生を歩む女性の、スキルの面で円熟味を感じ、働き方について考える時期です。話を戻すと、渚さんと誠子さんはまさにこの世代に当てはまるだけでなく、コンビとしても活動が17年。関西でのブレイク後上京してからも約7年が経っており、若手の域は脱しているかと思います。近年は活動方針の違いもありましたし、尼神インターらしい容姿いじりなども、ルッキズムの影響で難しくなっていました。コンビを開店休業状態にしてそれぞれ活動をしていたわけですが、40代を前に中途半端は卒業し、「自分の働き方を作り直す」と決めても、別におかしいとは思いません。現在はお笑いに限らず、流行の流れがとてつもなく早くなっています。昨年ブレイクした芸人さんが、気づけばテレビで見かけないといったことはよくあります。尼神インターの解散を受け、ある芸人さんが東京で活動することの競争率の高さについて言及しているのを見かけましたが、東京に限らず、現在はエンターテインメント自体の競争率や消化スピードが早まりすぎているのかもしれません。そんな激流から、ある意味尼神インターは降りた形となるわけですが、一般的に「新しいモノは、スペースを空けたら入ってくる」なんて言います。解散し作られた2人の空きは、どんなモノで埋まっていくのか、それが誠子さんの言う「自分らしさ」であることを、祈っています。(文:おおしまりえ)
2024年04月05日吉本興業は3月28日、公式サイトで所属コンビ・尼神インターが3月末をもって解散すると発表した。誠子(35)はマネジメント契約を終了し、渚(39)は吉本興業に所属して活動を続けていくという。解散に伴って2人のメッセージも公表され、誠子は《フリーで活動していきます》と今後について報告。相方やファンへの感謝の気持ちを綴るとともに、《解散が決まり、今後どうしよう?と考えた時に私は人生はたった一度きりだから気を出して挑戦をしたいと思いました》とコメントしていた。また渚も、《偶然同じ時代に生まれたモノ同士、これからも気が向いた時があれば、思い出して頂いたり記憶に残して頂いたり様子を伺って頂けると、やる気の糧になりますお互い支え合えたらええなぁと思ってます》と誠子を労った。そして《恐らくスムーズに器用にはいかへんと思いますが、変わらず人生において泥水をすすり、不味ければツバを吐き捨て、泥水を透明にして目一杯美味い泥水を飲むという作業に時間を使い、楽しく気をくるわせたいと思います》と、意気込みを見せていた。’07年の結成から14年間にわたる活動に、終止符を打った尼神インター。公表されたコメントでは互いを労っていたが、解散に至った経緯など具体的な事柄は明かされなかった。いっぽう最近では、コンビでの活動も激減していた。「バラエティ番組で見かける機会はほとんどなく、女芸人の頂点を争う賞レース『THE W』と『M-1グランプリ』も’21年を最後にエントリーが止まっていました。反対にそれぞれの単独活動が目立つようになり、その方向性も異なります。渚さんは自らパーソナリティを務めるラジオ番組を持っていますし、地方営業にも回っています。3月にはドラマ『婚活1000本ノック』(フジテレビ系)や、元大工の経験を活かして『大改造!!劇的ビフォーアフター 2時間SP』(テレビ朝日系)に出演していました。いっぽうの誠子さんは、メディアへの露出が激減。とはいえ以前から美容好きが注目を集め、美容雑誌に登場することもありました。昨年10月には20キロのダイエットに成功し、話題になったことも。最近では料理に力を入れているようで、昨年11月に料理家の方とライフスタイルブランドを立ち上げています」(テレビ局関係者)■誠子が上京後に漏らしていた不満「浜田さんは渚びいきすぎる!」方向性の違いが顕著になりつつあった2人だが、上京後は互いの不満を漏らすこともあった。「’18年6月放送の『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)では、誠子さんが“最近ムカついている人”として浜田雅功さん(60)の名前を挙げたことがありました。尼神インターは上京前から浜田さんと交流がありましたが、誠子さんは『浜田さんは渚びいきすぎる!』と、不公平な扱いに不満を漏らしていました。渚さんも昨年2月に、テレビ朝日のYouTubeチャンネル『動画、はじめてみました』で “誠子さんのハマりやすい性格に振り回される”と苦言を呈していました。渚さんは『家族以上に一緒にいるやっぱ相方に、些細なことで許されへんことなんか山ほどある』と言い、移動中のタクシーのなかで誠子さんがドラム演奏のイメトレをしていたエピソードを披露。『30分続いてみいや、頭おかしなるで!』と、振り返っていました」(テレビ誌ライター)こうした“不仲ぶり”について、ある芸能関係者は言う。「もともとプライベートで仲が良かったわけでもなく、年齢も渚さんの方が4つ上です。ネタを考えていたのは誠子さんでしたが、渚さんばかり仕事が増えていく状況に納得できなかったのではと“不仲説”が報じられたこともありました。コンビ結成のきっかけは渚さんが誠子さんに声をかけたことですが、渚さんはその理由について『ダントツに輝いてブスやったんですよ』とバラエティ番組で語っていました。ですが誠子さんはメディアのインタビューなどで“容姿コンプレックス”を告白していましたし、最近は時代の流れにあわせて“ブスいじり”を封印したことも明かしています。互いの考える方向性に少しずつ開きが出ていったのではないでしょうか」袂を分かち、新たな道を歩むこととなった2人。今後どのような活躍を見せてくれるだろうか。
2024年03月28日2024年3月28日、お笑いコンビ『尼神インター』が解散することが、所属事務所である吉本興業株式会社(以下、吉本興業)を通じて発表されました。吉本興業によると、『尼神インター』は同年3月末日をもってコンビを解散。誠子さんはマネジメント契約を終了し、渚さんは引き続き同社で活動していくとのことです。別々の道を歩む『尼神インター』また誠子さんと渚さんは、『尼神インターを応援してくださっている皆さま、関わってくださった関係者の皆さま』と題して、それぞれコメントを発表しています。誠子コメントこれまで尼神インターとして過ごした時間や経験はとても楽しくてかけがえのないものです。コンビを組んでくれた相方の渚や応援してくださったファンの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。解散が決まり、今後どうしよう?と考えた時に私は人生たった一度きりだから勇気を出して挑戦をしたいと思いました。吉本興業ホールディングスーより引用渚コメントこれから「尼神インター」は無くなり別々にはなりますが、偶然同じ時代に生まれたモノ同士、これからも気が向いた時があれば、思い出して頂いたり記憶に残して頂いたり様子を伺って頂けると、やる気の糧になりますお互い支え合えたらええなぁと思ってますどうぞ宜しくお願い致します恐らくスムーズに器用にはいかへんと思いますが、変わらず人生において泥水をすすり、不味ければツバを吐き捨て、泥水を透明にして目一杯美味い泥水を飲むという作業に時間を使い、楽しく気をくるわせたいと思います吉本興業ホールディングスーより引用今回の解散の発表を受けて、ネットでは多くの反響が上がりました。・解散はビックリしました!また大阪府に戻ってきてください。温かく出迎えますよ。・それぞれ別々の道を歩まれますが、決断を応援しています!・フリーでの活躍も期待したいです。漫才やコントだけではなく、ドラマや舞台など役者経験もある2人。今後はどんな活躍を見せてくれるのでしょうか。新たな一歩を踏み出す2人に、多くの人が注目しています。[文・構成/grape編集部]
2024年03月28日科学の進歩とともに、私たちの生活は目まぐるしく変化を遂げています。今や大半の人が持っているスマホも、ひと昔前ならば、こんなに小さな板でインターネットをしたり、写真を撮ったりできるだなんて、想像できなかったことでしょう。日本国内でもシェア率の高いスマホ『iPhone』に搭載されている、ある便利な機能が話題を呼んでいます。iPhoneで『超簡単に洗濯表示が分かる方法』どの衣類にも、裏側などの目立たない場所にタグが付いていますよね。このタグには衣類のサイズや販売元、製造国の情報に加え、洗う際の取扱い方法を示すマークが記載されています。誤った洗い方をしてしまうと、サイズが小さくなってしまったり、色落ちをしてしまったりと、衣類の寿命を縮めてしまう可能性も。タグに記載された洗濯表示は、そういった事態を防ぐために役立つものの、種類が多いため、なかなか覚えられませんよね。iPhoneで『洗濯表示が分かる技』に反響そんな時に役立つのが、『iPhone』に搭載された便利な機能。なんと、タグを撮影しただけで、マークの詳細を教えてくれるのです!まずは、タグが写った1枚を『写真』ツールで開き、下部の『i』マークが光っているようなアイコンをタップします。すると、画面下部にメニューが表示されるので、『調べる』という部分を選択してください。驚くことに、たったこれだけで『iPhone』が写った洗濯表示のマークを分析!タグに記載されたマークを、一覧にして分かりやすく教えてくれます!もし『写真』ツールで写真を開いても光る『i』のアイコンが表示されない場合、『iPhone』の設定を確認してみてください。設定画面のトップから『Siriと検索』を選択し、『"調べる"に表示』のチェックをオンにしておきましょう。これで、写真を開いた時にマークが表示されるはずです。それでも表示されない人は、設定画面にある『一般』の『情報』から、バージョンがiOS17になっているかを確認してくださいね。ネットでは、『iPhone』のあまり知られていない便利機能に反響が続々。「知らなかった…まさに神かよ!」「最高の情報を知った」といった声が上がっています。なお、この機能は洗濯表示だけでなく、写った植物や動物の名称を画像から分析してもらうことも可能です。分からないことがあったら、インターネットで調べるよりも、こういった画像分析を活用したほうが便利なケースもあるかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年03月19日全日本スーパーフォーミュラ選手権第4戦富士大会でのKYOJO CUP併催が決定2024年のインタープロトシリーズ並びにKYOJO CUPのカレンダーを発表いたします。今シーズン、インタープロトシリーズは4大会8戦、KYOJO CUPは5大会6戦を開催いたします。KYOJO CUP第2・3戦は全日本スーパーフォーミュラ選手権第4戦富士大会と併催、3デイ開催となります。【インタープロトシリーズ】第1大会:5月11・12日第2大会:8月17・18日第3大会:10月5・6日第4大会:12月7・8日【KYOJO CUP】第1戦:5月12日第2・3戦:7月19-21日(全日本スーパーフォーミュラ選手権第4戦富士大会併催)第4戦:8月18日第5戦:10月6日第6戦:12月8日日本レースプロモーション(JRP)近藤真彦会長コメント「皆さんこんにちは。日本レースプロモーションの近藤です。今シーズンのKYOJO CUPのシリーズ発表とのこと、おめでとうございます!モータースポーツ業界において女性ドライバーの活躍の場をつくろうと、2017年に関谷正徳さんを中心に立ち上げたのがKYOJO CUPです。私も女性ドライバーがもっと輝いてほしいと思っている一人として、KYOJO CUPの思想に共感し、今シーズン、7月のスーパーフォーミュラRd.4富士大会において、KYOJO CUPと初めて併催させていただけることになりました。アジア最高峰のスーパーフォーミュラと共に、トップクラスの女性ドライバーたちの戦いをご覧いただくことで、将来一人でも多くの少年少女がレーシングドライバーという職業に憧れ、目指せるよう、共に尽力してまいります。KYOJO CUPの発展を、ぜひ一緒に応援しましょう!!」関谷正徳プロデューサーコメント「2024年のインタープロトシリーズ並びにKYOJO CUPのカレンダーをここに発表いたします。今シーズンの開催に際し、ご協力いただきます関係者の皆様方に感謝申し上げます。2017年に立ち上げたKYOJO CUPは、今年で8年目のシーズンを迎えることとなります。今年は大きな進展として、SUPER FORMULAを運営する日本レースプロモーション(JRP)様とパートナーシップを結ぶことにより、SUPER FORMULA第4戦富士大会でのKYOJO CUPの併催が決定いたしました。これはKYOJO CUPにとって非常に大きなステップになると考えています。KYOJO CUPに参戦する女性ドライバーたちの活躍により、最近ではかなりの勢いでこのレースへの注目度が増してきています。SUPER FORMULAの舞台をお借りすることで、より多くの女性ドライバーや女性カーターがKYOJO CUPの魅力を知り、それをきっかけにしてKYOJO CUPを目指して頑張ってくれることを期待しています。今後はカート業界とも手をつないで女性のモータースポーツ活動をサポートしていきたいとも考えています。もちろん、近年増えているクルマ好きの女性にも、KYOJO CUPに興味を持ち、積極的に参加してほしいと期待しています。一方、プロドライバーが完全なるイコールコンディションの中で、その腕を競い合うインタープロトシリーズは、今年で12年目のシーズンとなります。SUPER FORMULAやSUPER GTで活躍する国内トップドライバーたちの熾烈なバトルは、モータースポーツファンならずとも思わず手に汗握ってしまうほどの興奮を感じていただけることと確信しています。また、ジェントルマンドライバーのレースも年々激しさを増し、プロ顔負けのバトルが毎戦生まれています。こちらのレースも必見です。今シーズンも2つのシリーズの魅力をたくさんの方へお届けできるよう頑張ってまいります。皆様の応援をよろしくお願い致します」 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月15日尼門跡寺院京都・霊鑑寺は、2024(令和6年)年3月20日(水・祝)から4月7日(日)まで、春の特別公開を開催いたします。椿咲き誇る霊鑑寺■霊鑑寺について「椿の寺」として知られる霊鑑寺は、承応3年(1654)、後水尾(ごみずのお)天皇の皇女・多利宮(たりのみや)を開基として創建され、歴代皇女が住職を務めた尼門跡寺院。別名「谷の御所」と呼ばれた格式と清楚な佇まいを今に伝えています。さらに、後水尾天皇が椿を好まれたことから、広い庭内には100種類以上の椿が植えられています。そして、後西(ごさい)天皇の院御所から移築した書院は「四季花鳥図」など狩野派の作と伝わる華麗な障壁が飾られており、本堂は江戸幕府十一代将軍・徳川家斉(とくがわいえなり)が寄進したもので、如意輪観音像を安置しています。■春の特別公開の見どころ庭園で見ることができる椿は、日光椿(京都市指定天然記念物)をはじめ、散椿、白牡丹椿、舞鶴椿など、100種類以上。椿は種類によって開花時期が異なるため、訪れる時期によって違った景色を楽しめ、リピーターが後を絶ちません。開花中はもちろん、苔の上にぽとりと花が落ちる姿や、散椿の花びらが地面に散り積もる様子は、儚くもありつつ、散ったあとも楽しませてくれるのが椿の醍醐味でもあります。後西(ごさい)天皇の院御所から移築した書院内部と本堂をガイド付きで公開し、江戸幕府十一代将軍・徳川家斉(とくがわいえなり)が寄進した本堂も公開いたします。書院内での見どころは「四季花鳥図」など狩野派の作と伝わる華麗な障壁画。如意輪観音像が安置されている本堂にもお参りしていただけます。(※本堂の中に上がることはできません。)毎年庭園入口には、椿を用いたフォトスポットがあります。その時に咲いている椿があしらわれ、ピンクや白など色とりどりの色彩はフォトジェニック間違いなし。庭園内の小さな手水鉢には、椿が浮かべられていることも。公開期間中にしか購入できない霊鑑寺オリジナルの御朱印帳や、椿があしらわれた御朱印もぜひ授与していただきたいところ。(御朱印は受付後、拝観前にお立ち寄りください)■春の特別公開概要拝観期間:2024(令和6年)年3月20日(水・祝)~4月7日(日)拝観時間:10:00~16:30(最終入場 16:00)拝観料:大人 800円、小学生 400円、幼児 無料※団体15名以上 720円■限定御朱印通常御朱印(300円)の他に令和6年限定御朱印(料金未定)の授与を予定しております。■寺院概要名称:霊鑑寺門跡所在地:〒606-8422京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町12宗派:臨済宗南禅寺派アクセス:京都市営バス「京都駅前」もしくは京阪本線「三条」駅から市バス5系統「真如堂前」「錦林車庫前」下車徒歩約7分地下鉄東西線「蹴上」駅から徒歩約25分市バス32系統「宮ノ前町」下車徒歩約5分※駐車場無し/お近くのコインパーキングをご利用ください。※貸切タクシー(ジャンボタクシー含む)は門前駐車場へ駐車可能です。※大型バスの駐車場はございません。白川通りもしくは鹿ケ谷通りにて乗下車いただきます。※御朱印の帳面への対応可(ご住職不在日は不可)。受付後、拝観前に帳面をお預けください。※三脚・一脚等の撮影器具の使用禁止です。■拝観所要時間:約40分■本堂・書院はガイドによる説明付き■御朱印の帳面への対応可(ご住職不在日は不可)。受付後、拝観前に帳面をお預けください。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年02月09日2023年12月にDisney+で配信開始となり、世界中で多くのファンを獲得したドラマ「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」が、シーズン2へ更新されたことが分かった。シーズン2は、リック・リオーダンの原作小説シリーズの2作目「魔海の冒険」に基いて製作される。小説では、主人公のパーシー・ジャクソンが仲間たちと共にサイクロプスのもとから友人グローバーを救い出し、「ゴールデンフリース」として知られる魔法のアイテムを取り戻す様子が描かれている。ディズニー・ブランデッド・テレビジョン社長のアヨ・デイヴィスは、「『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』は、魔法、不思議さ、冒険、そしてハートのどれをとっても豊かであり、いたるところであらゆる年齢層の視聴者のイマジネーションを虜にしました。私たちはリック・リオーダン、20thテレビジョンの素晴らしいパートナーたち、そしてこの物語に息を吹き込んでくれる卓越したキャストとクリエイティブな才能豊かな面々と、シーズン2で新たな冒険に乗り出すことをとても楽しみにしています」とコメント。原作者でありドラマのクリエイターで脚本も担当しているリオーダンは、昨年12月末にすでにシーズン2の脚本執筆に着手しているとポッドキャスト「Happy Sad Confused」で話していた。「(シーズン2への)GOサインが出た時のために、できるだけの準備はしています。でもわかりません。正式には決定していません」と語っていたが、無事に更新となった。(賀来比呂美)
2024年02月08日尼門跡寺院 京都・霊鑑寺(所在地:京都市左京区鹿ケ谷)は、2024(令和6年)年3月20日(水・祝)から4月7日(日)まで、春の特別公開を開催いたします。~椿咲き誇る霊鑑寺~椿1椿2椿3椿4椿5■霊鑑寺について「椿の寺」として知られる霊鑑寺は、承応3年(1654)、後水尾(ごみずのお)天皇の皇女・多利宮(たりのみや)を開基として創建され、歴代皇女が住職を務めた尼門跡寺院。別名「谷の御所」と呼ばれた格式と清楚な佇まいを今に伝えています。さらに、後水尾天皇が椿を好まれたことから、広い庭内には100種類以上の椿が植えられています。そして、後西(ごさい)天皇の院御所から移築した書院は「四季花鳥図」など狩野派の作と伝わる華麗な障壁が飾られており、本堂は江戸幕府十一代将軍・徳川家斉(とくがわいえなり)が寄進したもので、如意輪観音像を安置しています。椿6椿7■春の特別公開の見どころ庭園で見ることができる椿は、日光椿(京都市指定天然記念物)をはじめ、散椿、白牡丹椿、舞鶴椿など、100種類以上。椿は種類によって開花時期が異なるため、訪れる時期によって違った景色を楽しめ、リピーターが後を絶ちません。開花中はもちろん、苔の上にぽとりと花が落ちる姿や、散椿の花びらが地面に散り積もる様子は、儚くもありつつ、散ったあとも楽しませてくれるのが椿の醍醐味でもあります。後西(ごさい)天皇の院御所から移築した書院内部と本堂をガイド付きで公開し、江戸幕府十一代将軍・徳川家斉(とくがわいえなり)が寄進した本堂も公開いたします。書院内での見どころは「四季花鳥図」など狩野派の作と伝わる華麗な障壁画。如意輪観音像が安置されている本堂にもお参りしていただけます。(※本堂の中に上がることはできません。)霊鑑寺門跡椿8本堂毎年庭園入口には、椿を用いたフォトスポットがあります。その時に咲いている椿があしらわれ、ピンクや白など色とりどりの色彩はフォトジェニック間違いなし。庭園内の小さな手水鉢には、椿が浮かべられていることも。公開期間中にしか購入できない霊鑑寺オリジナルの御朱印帳や、椿があしらわれた御朱印もぜひ授与していただきたいところ。(御朱印は受付後、拝観前にお立ち寄りください。)■春の特別公開概要拝観期間:2024(令和6年)年3月20日(水・祝)~4月7日(日)拝観時間:10:00~16:30 (最終入場 16:00)拝観料 :大人 800円、小学生 400円、幼児 無料※団体15名以上 720円■限定御朱印通常御朱印(300円)の他に令和6年限定御朱印(料金未定)の授与を予定しております。■寺院概要名称 :霊鑑寺門跡所在地 :〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町12宗派 :臨済宗南禅寺派アクセス:京都市営バス「京都駅前」もしくは京阪本線「三条」駅から市バス5系統「真如堂前」「錦林車庫前」下車徒歩約7分地下鉄東西線「蹴上」駅から徒歩約25分市バス32系統「宮ノ前町」下車徒歩約5分※駐車場無し/お近くのコインパーキングをご利用ください。※貸切タクシー(ジャンボタクシー含む)は門前駐車場へ駐車可能です。※大型バスの駐車場はございません。白川通りもしくは鹿ケ谷通りにて乗下車いただきます。※御朱印の帳面への対応可(ご住職不在日は不可)。受付後、拝観前に帳面をお預けください。※三脚・一脚等の撮影器具の使用禁止です。■拝観所要時間:約40分■本堂・書院はガイドによる説明付き■御朱印の帳面への対応可(ご住職不在日は不可)。受付後、拝観前に帳面をお預けください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月05日ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパは、ストロベリー・スイーツビュッフェ「ストロベリー ドルチェ(STRAWBERRY DOLCE)」を、2024年1月13日(土)から3月31日(日)までの土日限定で提供する。苺尽くしのビュッフェ「ストロベリー ドルチェ」ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパから、苺を大胆に使用した限定ビュッフェ「ストロベリー ドルチェ」がお目見え。イタリアンショートケーキや苺のメレンゲケーキなど、イタリアの伝統菓子をはじめとし、全5種のプティ・ガトーセレクションや豪華なセイボリーなど、豊富なメニューを用意した。さらに、ストロベリーティラミスやストロベリーマリトッツォなど、この季節にしか味わえない苺やベリーを用いたスイーツもラインナップ。真っ赤にきらめくいちごを上品に落とし込んだ限定ビュッフェとなっている。詳細ストロベリー ドルチェ提供期間:2024年1月13日(土)〜 2024年3月31日(日)の土日限定提供時間:14:45~16:30 ※90分制場所:ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ 4階 エレメンツ住所:大分県別府市大字鉄輪499-18料金:5,000円※3歳以上5歳以下の子供は1人1,000円、6歳以上11歳以下の子供は1人3,000円メニュー例:・ガトーセレクションストロベリー・イタリアンショートケーキ、ストロベリー・タルト、あまおうのケーキ、イタリア産ピスタチオとストロベリーのムース・プティ・ガトーセレクションストロベリー・ティラミス、紅茶と苺のヴェリーヌ、珈琲ブランマンジェ カプチーノ仕立て、プティ・パルフェ(ストロベリー)、ストロベリー・フロマージュ ブラン・ヴェリーヌセレクションメリンガ・コン・フルッタ(ストロベリーのメレンゲケーキ)、エクレール「ストロベリー・ショコラ」、マリトッツォ(ストロベリー)、ストロベリーブラウニー、ストロベリーデニッシュ・プティフル(全3種)・セイボリー(全5種)※メニューは変更になる場合あり※ドレスコードはスマートカジュアル【予約・問い合わせ先】エレメンツTEL:0977-76-8258 (営業時間 14:45~16:45)
2024年01月07日12月20日にDisney+とHuluで配信開始(日本ではDisney+で独占配信中)となった「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」が、好調な滑り出しを見せた。「Variety」誌が報じたところによると、両ストリーミングサービスで配信開始から6日間の第1話の世界視聴者数が1330万人を記録したという。(総視聴時間を作品の上映時間で割った数をカウント)Disney+で配信されたほかの人気作品と比較すると、「スター・ウォーズ:アソーカ」は配信開始から5日で1400万人、「ロキ」シーズン2は3日で1090万人と数字だけ見れば「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」がやや劣勢。しかし、前2作品には『スター・ウォーズ』やマーベルという長年のファンを抱える母体があり、ファン層はほとんどが大人だ。一方、「パーシー・ジャクソン」は原作小説が小学生向けであり、映画『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々/魔の海』から10年ぶりの映像化だということを考えると快挙と言えるだろう。今作の原作は、エドガー賞受賞作家リック・リオーダンのベストセラー小説シリーズで、2010年に『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』、2013年に『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々/魔の海』として映画化されたことがある。(賀来比呂美)■関連作品:パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 2010年2月26日よりTOHOシネマズ スカラ座ほか全国にて公開© 2010 TWENTIETH CENTURY FOXパーシー・ジャクソンとオリンポスの神々:魔の海 2013年11月1日より全国にて3D/2Dで同時公開© 2013 Twentieth Century Fox
2023年12月27日積水ハウス株式会社が運営する「絹谷幸二 天空美術館」(梅田スカイビル タワーウエスト27階)は、「Energy ーGods of Natureー エネルギー ~自然界の神々~」【前期展】※1を、2023年12月15日から2024年6月30日まで開催いたします。本展覧会は、生命の根源である自然界のエネルギーに焦点を当てています。森羅万象を司り、豊穣と災禍をもたらすこの人智を超えた無限のパワーを象徴し、絹谷幸二が描き出した神々の姿をご紹介。神話や神獣・神像が迫ってくる圧倒的な迫力、そして、そこには現代社会が抱える諸相が反映され、人類への警鐘が打ち鳴らされているのです。同時にそれは絹谷藝術に通底する「生きる智慧」を求める祈りの形象でもあります。自然への畏怖の念を抱き、一貫して安寧の世を問いかけてきた絹谷幸二が世界に送る、神気に満ちた熱きメッセージを前後期にわたって存分にご体感ください。※1 後期展は2024年7月5日(金)~12月8日(日)で開催いたします。■作品ご紹介「喝破」(かっぱ)2015年 200号(1940×2590) ミクストメディア六臂に法具を持ち厳しい面持ちで念仏を唱える降三世明王(ごうざんぜみょうおう)、その背後には大爆発によって立ち上る幾層にも重なった黒煙が印象的に描かれている。そして、画面下に描き込まれた無念の眼たちが鑑賞者を覗く。「喝破」とは「誤った説を正して、真実を解き明かすこと」を意味する。鑑賞者を絵画の世界に引き込む臨場感溢れる劇画的要素と、絹谷藝術の真骨頂である繊細かつ大胆な色彩表現によって強烈なエネルギーを感じさせる一点であり、そこには種々の社会問題を抱える現代社会を喝破する絹谷幸二の熱きメッセージが込められているのである。【前期展】「菩提心」(ぼだいしん) 2003年200号(2590×1940)3枚組左:白牛大威徳明王 中央:温顔慈悲阿弥陀如来 右:降魔剣不動明王「黄泉比良坂」(よもつひらさか) 2012年 150号 (1818×2273)「アマテラス」 2012年 100号 (1303×1620)国つ神 大国主神(くにつかみ おおくにぬしのみこと)2012年 100号 (1303×1620)【後期展】■絹谷 幸二 (きぬたに こうじ)氏1943年 奈良県出身。東京藝術大学大学院壁画科修了後、ヴェネツィア・アカデミアに留学。フレスコ(壁画の古典技法)を修得し独創的なスタイルを確立する。 1997年「銀嶺の女神」長野冬季五輪公式ポスター原画を制作する等、半世紀に亘って日本の現代画壇をリードし後進の育成にも尽力。現在、東京藝術大学名誉教授、日本藝術院会員。2014年文化功労者顕彰。 2021年文化勲章受章。2023年、若手美術作家を顕彰する「絹谷幸二芸術賞」を創設。■絹谷幸二 天空美術館について2016年12月「梅田スカイビル」内にオープンした最新の体験型ミュージアム。2021年度に文化勲章を受章した絹谷幸二氏の色彩豊かなフレスコをはじめとする絵画や立体作品を展示し、3DやVR映像など体験型コンテンツも存分に楽しめる絹谷幸二氏の単独美術館。館内には展示・体験スペースの他、フレスコ制作体験ができるワークショップスペース、快適空間のカフェ等も併設し、眺望も抜群な美術館。■2019年度より「全国美術館会議」、「日本博物館協会」の正会員に加盟。■フレスコ画を間近で見て、実際に創る「フレスコ体験」が、2019年度キッズデザイン賞を受賞。■国立大学法人 大阪教育大学と協同研究を行った対話型での美術館訪問・鑑賞授業サポート教材「アート と ともだち」が、2022年度キッズデザイン賞を受賞。■2022年より「キッズ絵画コンクール」を開催。第3回目である今年のテーマは「楽しい思い出~夢見る未来(ひと、自然、まち並みなど)」。審査委員長は絹谷幸二氏が務めます。(応募〆切:2024年1月31日(水)必着・締め切り厳守)【開館時間】10:00‐18:00、金曜日・土曜日・祝前日は10:00‐20:00(入館は閉館の30分前まで)【休館日】火曜日(ただし祝日の場合は開館し翌平日が休館)、年末年始、展示替え期間【入館料】一般1000円、大学・高校・中学生600円、小学生以下無料、団体・障がい者割引あり【所在地】〒531-0076 大阪市北区大淀中1-1-30 梅田スカイビル タワーウエスト27階【お問い合せ】06-6440-3760(開館時間内)【公式サイト】 シンボルゾーン / 天空カフェ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月15日