「岡村靖幸」について知りたいことや今話題の「岡村靖幸」についての記事をチェック! (1/7)
ハロー!プロジェクトに所属するアイドルグループ「BEYOOOOONDS(ビヨーンズ)」のメンバー・岡村美波が27日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「ギャップが素敵すぎる」ハラミちゃんのラジオに岡村美波がゲスト出演!ひとりカラオケを楽しむ自撮り動画を公開し、ファンを魅了した。「♡ ひとりカラオケ」とシンプルなコメントを添えつつ、Joysoundのキャンペーンに関連した動画をアップ。ピンクの衣装に身を包み、楽しそうに歌う姿が印象的だ。BGMにはBuono!の「キラキラ」が流れ、ハロプロファンにはたまらない演出となっている。 この投稿をInstagramで見る 岡村美波(@minami_okamura.official)がシェアした投稿 ファンからは「みいみ可愛すぎる!幸せすぎる!」「歌って踊る姿が最高!」「ああああ神!!!みいみ神!!」と興奮気味のコメントが殺到。「インライしてください土下座」とライブ配信を熱望する声まで上がるなど、反響を呼んでいる。
2025年02月28日BEYOOOOONDSの江口紗耶が9日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「でいじー姉妹♡」モー娘。岡村ほまれ、江口紗耶との2ショット公開「ハロー!プロジェクトコンサート愛知公演 2日間ありがとうございましたദി^._.^)」と感謝を伝えつつ、「クラゲヘアほまたんとおそろいにした」と、モーニング娘。’25の岡村ほまれとおそろいのヘアスタイルを披露した。クラゲのような丸みのあるシルエットが特徴的なアレンジで、ファンからも「ちゃやぽまー」「さやたんの前髪、流し目も大好き!」と絶賛の声が続々と寄せられた。 この投稿をInstagramで見る 江口紗耶(@saya_eguchi.official)がシェアした投稿 また、海外のファンからも「Hermosa princesa Saya chan (美しいプリンセス・さやちゃん)」と熱いメッセージが寄せられるなど、多くの反響を呼んでいる。
2025年02月09日モーニング娘。’25の岡村ほまれが8日、自身のインスタグラムを更新。【画像】石田亜佑美、岡村ほまれとの絆深めたステージに感動の声続々!「WE CAN DANCE!」振り返る!BEYOOOOONDSの江口紗耶との2ショットを公開し、「でいじー姉妹♡✨」と仲の良さをアピールした。投稿には「#ほまたん優勝 #たいせつꕤ︎︎」といったハッシュタグが添えられ、2人の特別な絆が伝わる内容となっている。 この投稿をInstagramで見る 岡村ほまれ/モーニング娘。'25(@homare__okamura.official)がシェアした投稿 この投稿には「最高に可愛い」「ありがとうかわいい」「Las quiero mucho(大好き!)」といった国内外のファンからの絶賛コメントが寄せられている。
2025年02月08日BEYOOOOONDS・雨ノ森 川海の岡村美波が7日、自身のインスタグラムを更新。【画像】岡村美波、「串かつでんがな」とのコラボ店舗を訪問「美味しすぎたよ〜!」ハンバーガーを片手にしたオフショットを公開し、「( ’༥’ )ŧ‹”ŧ‹”」と可愛らしい食事中の絵文字を添えた。ハッシュタグには「#腹が減っては戦はできぬ」と綴り、しっかり食べて元気をチャージしている様子が伝わってくる。 この投稿をInstagramで見る 岡村美波(@minami_okamura.official)がシェアした投稿 ファンからは「もぐもぐみいみちゃん可愛すぎ」「いっぱい食べる君が好き」「あーーーー可愛い…………浄化……………」といったコメントが殺到し、岡村の愛らしい姿に多くの人が癒されているようだ。
2025年02月07日お笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史が2日、LAPONEアーティスト合同ライブ「LAPOSTA 2025 Supported by docomo」東京ドーム公演のファイナルにサプライズ登場し、JO1とキレキレのダンスを披露した。LAPONEグループ所属アーティストのJO1、INI、DXTEEN、ME:I、IS:SUEが集結した同ライブ。5グループそれぞれのパフォーマンスはもちろん、「LAPOSTA」のテーマソング「LOVE ALL STAR」や各グループの楽曲を全員でパフォーマンスしたり、他グループの楽曲をカバーしたり、メンバーをシャッフルしたパフォーマンスなど、合同ライブならではのステージが展開された。アンコール1曲目でJO1が「無限大」を披露した場面で、JO1とINIが誕生したオーディション『PRODUCE 101 JAPAN』で国民プロデューサー代表を務めたナインティナインの岡村隆史がサプライズ登場。鶴房汐恩が考案したキャラクター「シャチョー」の被り物を脱いで岡村が姿を現すと、会場から歓声が起こった。そして、JO1とともにキレキレのパフォーマンスを披露した岡村。マイクを手にして「『LAPOSTA 2025』お越しの皆様、元気ですか!? 元国民プロデューサー代表、岡村隆史です!」と挨拶した。川尻蓮が「カラコンしてる!?」と気づくと、メンバーは「ほんまや」「JO1にいそう」「かっこいい」と注目。岡村は「みんなのいいところを取ろうと思ったらこうなった。カラコン入れるのに30分かかっちゃう。カラコンが怖くて」と話した。矢部浩之も中継出演し、「勝手に踊ったらあかん」と言うと、岡村は「まさか矢部氏に見られているとは」と驚いた表情。矢部は「ブルーのカラコンが一番腹立った。調子乗るなって」と指摘し、岡村が「調子乗ってません。かっこよくしようと思ったら」と返すと、「かっこよくしてもらっても小さい。みんなと違う」とツッコんで笑いを誘った。岡村は「WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント~(JO1 ver.)」もJO1と一緒にパフォーマンス。他グループも登場し、一体感あふれるステージとなった。そしてスクリーンに「ナインティナイン新配信番組制作中! 詳細後日発表」と映し出され、今回のサプライズ出演も新番組の企画とのこと。岡村は「皆さん楽しみにしていてください」と呼びかけた。「LAPOSTA」は2023年よりスタート。3度目の開催となる今回は、ME:I、IS:SUEが新たに加わり、1月27日~2月2日に東京ドームとその他周辺施設を舞台に開催した。3日間の東京ドーム公演のほか、JO1とINIのメンバー22人のソロステージやDXTEEN、ME:I、IS:SUEのファンミーティングを実施。アトラクションやフードメニューのコラボ、イルミネーションツリースペシャルコラボレーション演出なども行われた。(C)LAPONE ENTERTAINMENT(C)LAPONE GIRLS
2025年02月02日RHYMESTERの映像作品『King of Stage Vol. 15 Open The Window Release Tour 2023-2024 at 日本武道館』が、9月25日(水) にリリースされる。本作には、2月16日に開催された東京・日本武道館公演の模様を収録。17年ぶりの日本武道館公演となったライブは、最新アルバム『Open The Window』に参加したゲストアーティストである岡村靖幸、横山剣&スモーキー・テツニ(CRAZY KEN BAND)、スチャダラパー、SOIL&"PIMP"SESSIONS、JQ(Nulbarich)、hy4_4yh、Masta Simon(Mighty Crown)、Reiが駆け付け、会場が感動と熱気に包まれるメモリアルな一夜となった。映像作品化にあたり、4月19日にイベントおよび配信で、また6月23日にWOWOWで先に公開されていたライブ映像に再編集がかけられ、さらにそれまでのコンテンツでは未収録となっていた「岡村靖幸さらにライムスター」名義での「マクガフィン」のパフォーマンスやMCパートも大幅に追加されている。また恒例のメンバーによる副音声解説は、初の試みであったイベント『公開飲みーティング2024』にて有観客で収録。そして今回のコンテンツで新たに追加されるパート用の副音声では、スペシャルゲストとして岡村を招き、当日のエピソードを交えたトークを展開している。さらに、本作の購入者特典も発表。各種モバイルステッカーやビジュアルシート、トートバッグなどのノベルティ特典に加えて、東京・タワーレコード新宿店ではメンバー出演のトークイベントも開催される予定だ。またビクターオンラインストア限定商品で、カセットテープ・ライブアルバム『King of Stage Vol. 15 Open The Window Release Tour 2023–2024 at 日本武道館』をバンドルした商品も発売される。<リリース情報>King of Stage Vol. 15 Open The Window Release Tour 2023-2024 at 日本武道館2024年9月25日(水) リリースRHYMESTER『King of Stage Vol. 15 Open The Window Release Tour 2023-2024 at 日本武道館』ジャケット●Blu-ray:6,600円(税込)●DVD:5,720円(税込)【ビクターオンラインストア限定商品】カセットテープ・ライブアルバム付限定パッケージ●Blu-ray+2CT:8,800円(税込)●DVD+2CT:7,920円(税込)予約リンク:【収録予定曲】1. Intro: Open The Window2. After 6(Radio Version)3. After 64. My Runway feat. Rei5. 予定は未定で。 feat. MASTA SIMON(Mighty Crown)6. マクガフィン / 岡村靖幸さらにライムスター7. 世界、西原商会の世界! Part 2 逆featuring 横山剣&スモーキー・テツニ(CRAZY KEN BAND)8. 肉体関係 Part 2 逆featuring 横山剣&スモーキー・テツニ(CRAZY KEN BAND)9. 耳ヲ貸スベキ10. リスペクト11. ザ・グレート・アマチュアリズム12. ジャズィ・カンヴァセイション feat. RHYMESTER / SOIL&”PIMP”SESSIONS13. 初恋の悪魔 / SOIL&”PIMP”SESSIONSにRHYMESTERを添えて14. なめんなよ1989 feat. hy4_4yh15. ちょうどいい16. POP LIFE17. The Choice Is Yours18. Open The Window feat. JQ from Nulbarich19. The R20. Forever Young / スチャダラパーからのライムスター21. 待ってろ今から本気出す22. ONCE AGAIN副音声:宇多丸、Mummy-D、DJ JINによる元祖・生(ビール)コメンタリー特別編 in 公開飲みーティング2024(スペシャルゲスト:岡村靖幸「マクガフィン」パート)【インストアイベント情報】日時:2024年10月13日(日) 18:30集合/19:00スタート場所:東京・タワーレコード新宿店 9Fイベントスペース内容:トークショー&特典(オリジナルA2ポスター)お渡し会出演:RHYMESTER参加方法:タワーレコード新宿店で対象商品をお買い上げの方に、予約者優先で「入場引換券」と「特典お渡し会参加券」を先着でお渡しいたします。公式サイト:
2024年07月22日お笑い芸人としてはもとより、これまでに日本アカデミー賞優秀助演男優賞(『決算! 忠臣蔵』に輝くなど、俳優としても多くの作品に出演し、評価も得ている岡村隆史(ナインティナイン)。だがアニメ声優の経験はほとんどなく、公開中の映画『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』でアニメ映画の声優に初挑戦した。オファー快諾への後押しになったのは、自身の家族の存在だった。現在、54歳。50代で父になった岡村から、本作で映画館デビューしたというお子さんへの愛情がダダ漏れてきた。○初めて行ったアンパンマンこどもミュージアムが出演の決め手に――絵本の世界でばいきんまんとルルンの前に立ちはだかる「すいとるゾウ」の声を演じました。アニメ映画の声優が初とは意外です。やっぱりプロの方がやったほうがいいと思ってたんですよ。専門職だし。そう思ってたんですけど、今回は『アンパンマン』やったからね。結婚して子どもができて、タイミングとしてもアンパンマンこどもミュージアムに初めて行ったあとに、このお話をいただいたんです。――初アンパンマンこどもミュージアムを体験したあとに。そうなんです。人生でアンパンマンこどもミュージアムに行くことも、もうないだろうと思ってたんです。50歳超えて、同級生と「ちょっとアンパンマンこどもミュージアムに行こうぜ!」とかって、ならないじゃないですか。いや、もちろんいいんですけど、なかなか僕が足を運ぶのは難しいなと思ってたんですが、家族が出来て行ってみて、こういう世界があるんだと。そこかしこにアンパンマンの絵とかいろいろあるんで、子どもが「アンパンマ~ン!」って叫ぶんですよ。その時に自分も一緒に「アンパンマ~ン!」って言ってまうんです。そういう空間なんやなって。僕、普段はおとなしいって言われる人間なんですけど、いい意味でどさくさに紛れて(笑)。普通に「アンパンマ~ン!」って。楽しくて。こういう世界があるんだなと思っていたら、お仕事をいただいたんです。「やらせてください!」と即答でした。――お子さんは今回の映画で映画館デビューしたとか。森の妖精・ルルン役の上戸彩さんは、子育てでは先輩ですね。彩ちゃんからは、いろいろアドバイスをもらってます。「歯磨きがなかなかできなくて」と相談したら、「このスタイルで磨いてください」って、プロレスの技じゃないですけど、自分の足で子どもをホールドして、「ガッガッガッ」と素早く歯磨きするんです。それを彩ちゃんが「こんな感じで」とやってみせてくれて、「これが1番磨きやすいですよ」って。――動ける余裕があると逆に危なそうですから、ホールドが一番いいんでしょうね。歯は大切ですからね。「後で痛くなるよ」と言っても、子どもは分かりませんから。うちの子、前に歯の間にチキンがつまったことがあって、それから何かが挟まると口を指して、「チキン、チキン」って言うんです。何かつまってて気持ち悪いってことだなと。「じゃあ歯ブラシしてクチュクチュしないとね」と言うんですけど、いざ歯磨きとなると嫌がってカーテンの裏に隠れたりするので、めくって捕まえてホールドして歯磨きです。いま、逃げて隠れるのも楽しいみたいです。○“ホンモノの”アンパンマンに会った子どもの反応は?――すっかりお父さんの顔ですが、ご自身が親になったり、『アンパンマン』と出会ったりしたことで価値観が変わったなと感じることはありますか?昔は楽屋に犬を連れてくるタレントさんとか、苦手だったんです。お子さんはしょうがないけど、犬とかは……と思ってて。それが、僕も現場に子どもを連れてきちゃったし、子どもだけじゃなくて、「犬も全然連れて来てください!」と思えるようになりました。――現場に、というのはちなみに?この映画の公開前に、PRでアンパンマンこどもミュージアムに行かせていただく機会があったんです。ホンモノのアンパンマンがいて、でも子どもはホンモノのアンパンマンが目の前にいるという現実が処理できなかったみたいで。喜んではいたんですけど、「アンパンマン……」って小さな声で最初ひと言、言っただけで、あとはじ~っと見てるだけだったんです。「アンパンマンだよ」と話しかけても、自分で持ってるアンパンマンのグッズを指して「アンパンマン」と。自分の手元にアンパンマンがいるのに、目の前にもアンパンマンがいることが処理できなくて。――なるほど。帰りにだんだん興奮してきて「アンパンマンいたね。アンパンマンいたね」と言い始めて、夜になって嬉しさがMAXでパニックになっちゃったんです。いつも興奮すると「お茶!」と言ってお茶を飲むんですけど、その時も「お茶、お茶」と騒ぎだしたので、お茶を渡そうとしたら「いらない!」となって、1時間半くらい頭をゴンゴン打ちながら床で転がり倒してました。――それはよほどの興奮状態ですね。アンパンマンに会えたことが嬉しいんだけど、自分のなかで整理できなかったんですよね。「ねんねしようか」と言っても、「ねんねしない、アンパンマンいた」ってずっと言ってました。すごいですよ、アンパンマン。――最後に、そのすごい『アンパンマン』に登場するキャラクターの声を演じられた喜びを改めてお願いします。お声がけいただいて非常に嬉しかったです。親になってみて、子どもが泣いている時とか、アンパンマンを見せるとすぐに泣き止んだりして、アンパンマンには本当に助けられています。いろんなメッセージの詰まった作品なので、まだ映画デビューされていない小さなお子さんがいらっしゃる方も、ぜひ一緒に観に来てもらいたいなと思います。僕個人としては、今はまだ子どもに理解してもらえるか分からないんですけど、「パパ、こういうお仕事してますよ」と言える仕事ができてよかったです。■岡村隆史1970年7月3日生まれ、大阪府出身。お笑いコンビ、ナインティナインとして第一線で活動を続けているだけでなく、司会や俳優業などでも活躍。俳優としての主な作品に『岸和田少年愚連隊 BOYS BE AMBITIOUS』(96年)、『無問題』(99年)、『無問題2』(01年)、『踊る大捜査線』シリーズ(03年〜)、『妖怪大戦争』(05年)、『いけちゃんとぼく』(09年)、『てぃだかんかん~海とサンゴと小さな奇跡~』『シュアリー・サムデイ』(10年)、『土竜の唄 潜入捜査官 REIJI』(14年)、『決算! 忠臣蔵』(19年)など。映画『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』で劇場アニメの初声優を務めた。(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV (C)やなせたかし/アンパンマン製作委員会 2024
2024年07月17日映画『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』(公開中)の公開記念舞台挨拶が30日に都内で行われ、戸田恵子、中尾隆聖、上戸彩、岡村隆史が登場した。同作は、映画『それいけ! アンパンマン』最新作。森の妖精・ルルンがアンパンマン、ばいきんまんと力を合わせて、“絵本の世界”を守る大冒険にでかける姿を描いている。○54歳の誕生日を迎える岡村隆史に、サプライズでお祝い7月3日に54歳の誕生日を迎える岡村に対し、サプライズで誕生日祝いを実施。会場に集まった子供たちからも「おめでとう〜!」と祝われ、Tシャツ、川越(淳)監督描き下ろしの『すいとるゾウ』イラスト、花束が贈られた。岡村は「こんなことしてもらえると思ってなかったもんですから、非常に嬉しいです。ありがとうございました」と感謝。「池乃めだかさんも同じ7月3日誕生日、あとは、トムクルーズさんも同じ誕生日。はい。少し小柄な人が生まれる7月3日というような感じかなという風に思います」と紹介した。上戸が「岡村さんって普段全然台本読まないんですよ。今日は珍しく隣で読んでたので、『うわ、これはサプライズバレちゃうんじゃないか』と思ったんですけど、知らなかったですか?」と尋ねると、岡村は「全然。読んでるフリしてるだけ」と苦笑。「上戸彩さんに怒られまして。『全然読んでないよね』言われたんで、今日は読んでるフリをしっかりしました」と告白していた。
2024年06月30日ナインティナインの岡村隆史(53)と矢部浩之(52)が5月30日深夜の『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)に出演。波紋を広げている元雨上がり決死隊の宮迫博之(54)の発言に言及した。番組冒頭で岡村はSNS上での“顔の見えない”喧嘩について「昔だったら鼻で笑って流してたようなこと」も、Xでは直接会って話すわけでもなく言い合いになる状況について「やっぱり怖いな」などと発言。その流れで「知ってる?M迫さんと粗品の“あれ”とか、 もうすごいニュースになってるから」と宮迫と霜降り明星の粗品(31)との最近の“舌戦”に話が及んだ。このところ宮迫と粗品は、粗品が4月の地上波番組出演時に「先輩じゃない。あいつ、もうやめてるから」と宮迫を呼び捨てにして批判したことを皮切りに、配信動画などでお互いを批判しあってきた。5月28日には人気YouTuber・ヒカル(33)のバースデーイベントでヒカルと舞台に登壇した宮迫が粗品に”宣戦布告”する動画がSNSで拡散。動画内で宮迫は「エンジンかかってきた。粗品に言いたい」とし「テレビに出てたときの俺を超えてから言え」と自分の方が格上であると宣言。さらに「お前『アメトーーク!』みたいな番組作ったか?顎しゃくれてデコに刺さって死ね!」と粗品を挑発しており、大きな注目を集めている。岡村はこの一連の応酬について、「あれ、みんな“プロレス”やって言うねんけど、ホンマにプロレスなんかな?もうわからんなってきて……。俺、M迫さんはホンマに怒ってんちゃうかなと思って。タイプ的に。俺もやっぱり殺されかけたことがあるから」と、“ネタ”ではないと推測。矢部も「話題作りかわからない」と同意した。さらに、岡村は「粗品はお笑いっぽくやってるような気はしてんねんけど、宮迫さんって“クッ!”てなるやん」と指摘。矢部も「プチっていくとね、こう昔からなる」と同調した。一方で、岡村は「ほんまに昔からすごく仲良くさせてもらってて、すごい可愛がってもらって、毎日一緒にいたからね、M迫さんとは」とし、「だから、なんていうのかな、粗品の仕掛けに乗せられて何か言うてまうのも、なんか宮迫さん、大丈夫かなと思ったり。あ、M迫さんね、大丈夫かなと思ったりすんのよね」と、親しいがゆえの心配をみせた。矢部も「やっぱり何十年も後輩にテレビで色々言われたら、スルーすんのもな〜みたいな。難しいよね」と宮迫に同情する様子。しかし、岡村はヒカルのバースデーイベントでの宮迫の発言については「それでも、なんかちょっと嫌やってん、俺は。『テレビ出てた時の俺を超えてから言うてこい』みたいな。M迫さん、それ言わんといてと。そんなん言わんでもええやんかって思ったのと、『アメトークみたいな番組を作ったことあるんか!?』みたいなことも言うてまうわけよ」と苦言を呈すと、矢部も「いき過ぎ、いき過ぎ」と苦笑した。岡村は「別にそこまで言わんでもええんちゃうの。って、俺はちょっと思ってもうたのよね」と話すと、矢部も「でもこれは、もうずっと若い時一緒おったんやったら余計わかるやん。もう治らへんやん」とし、「自分を保つためにね、自分の実績とか自己評価も高く言ってしまうタイプやんか。これは治らへんから、そういう人やねん(笑)」と諦観した。岡村も「『アメトーーク!』って番組、作ったんは(プロデューサーの)加地君やったりするわけやんか。もちろん一緒にやってきたのはわかるけども。俺らも『めちゃイケ』っていう番組をやらしてもらったけど、あれは『めちゃイケ』、言うたら片岡飛鳥という演出家がいての、もとやんか」と宮迫に釘を刺した。矢部も同意して「制作が、もう優秀なスタッフが集まって」と言うと、岡村も「それに乗っかっとけば面白くなってますよっ!ていうことやったやんか。なんか全部、自分ひとりで、“こういう縛りがあって、こういうトークして、こうやって…”っていうMCって役回りもあるけども、『アメトーーク!』作ったか?って……それ言うてもうたらアカンと思うねん、俺はな」と宮迫の驕りを指摘した。矢部も「だからもうホトちゃん(元相方の蛍原徹)はずっとそういうのをわかってて、ずっとやってきて、で、堪忍袋の緒が切れたわけやんか。限界よろしく」といい、岡村も「そういうことで雨上がり決死隊っていうのは解散してしまったんやけど」とコンビ解消の内情を振り返った。そして、現在の宮迫と粗品のバトルについても、「みんなが言う、なんかあんまり使いたくない言葉やけど、“プロレス”やって言うてんのとは“ちゃうようになってまうで”って思うねんけども……。まあ俺がまたこんなこと言ってたら、俺に何かいろんな矢が飛んでくるかわからんから、あんまり言いたくないねん」と複雑な胸の内を明かした。
2024年05月31日映画『それいけ!アンパンマンばいきんまんとえほんのルルン』(6月28日公開)の公開アフレコが都内で行われ、上戸彩、アンパンマン、ばいきんまん、岡村隆史が登場した。今回の出演について、絵本の世界で森を守る妖精・ルルンを演じた上戸は「すごく嬉しかったです! 実は何回かお話をいただいていて、その時はタイミングが合わずだったので、今回やっとできる!という思いでした。子供に報告するのを忘れていたんですが、ゲスト声優決定のPR映像を携帯に保存していて、それを携帯から勝手に見つけて、『ママ、凄いねー!』と大騒ぎになり、そこから毎日のように繰り返して見てくれました」と、家族も大喜びだったことを語った。アニメ映画での声優は初挑戦となった岡村も、出演が決まった際に「声優さんに囲まれてのお仕事は初めてだったので、本当に僕で良いのかな? と思いました。恐らくなのですが、このお話をいただく少し前に『アンパンマンこどもミュージアム』に行ったのが仕事につながったのかな?」と明かし、会場の笑いを誘う。絵本の世界でルルンたちが守っている森をめちゃくちゃにしようと大暴れする、すいとるゾウを演じることとなり、子供の反応を聞かれると「決まってからは、毎日出かける前に、子供が『ゾウさんの仕事ね』と、聞いてくるんです。大半は違うんですけど(笑)、今日はやっと『そうだよ。ゾウさんの仕事だよ』って言えました。家でセリフを言うと、『逃げろ~~』と言って走り回って逃げてます(笑)」と、かわいらしいエピソードも披露する。そんな2人はプライベートでも親交があり、共演については感慨深かったそう。岡村は「あやっぺ(上戸)から『すいとるゾウに決まったんだって?』と連絡が来て『期待してるよ』と、軽いプレッシャーをかけられました」と苦笑し、上戸は「『おかむー(岡村)もやるんだ? やったー!』と、すごく嬉しかった」と、振り返った。今作は、ばいきんまんが愛と勇気の戦士になるというストーリー。改めてばいきんまんの魅力を聞かれると、上戸は「かっこいい事をしておいて、かっこいい事をした自分に恥ずかしくなってどこかに逃げちゃう。そんな照れ屋なところ! 一見悪役なんだけれど、どこか憎めない。可愛らしさもあるところ!」と熱弁し、ばいきんまんも大照れ。また、岡村も「台本を読んで、ばいきんまんが主役なのか、と思ったが、妻も『これって神回じゃない?』と言っていた。うちの子供はよくばいきんまんのぬいぐるみを放り投げちゃっているが、この映画を見たらそんな事できなくなるかも(笑)」と、会場を笑わせた。最近、自身の子供と力を合わせて挑戦したことを聞かれると、上戸は「GWにいただいたスイカで、スイカ割りをしました! 大きなスイカだったのですが、みんなで力を合わせて綺麗に割れました」、岡村は「歯磨きが苦手な子供のために、妻とみんなで一生懸命頑張ってます!」とエピソードを披露。うがいもまだうまくできずパジャマを濡らしてしまうという岡村の子供のために、上戸が“おやこでシャカシャカ♪アンパンマンピカピカはみがきミラー”を勧めるなど、会場はほっこりした雰囲気となった。
2024年05月07日岡村靖幸と斉藤和義によるユニット・岡村和義の新曲「サメと人魚」が、4月17日(水) に配信リリースされることが決定した。5カ月連続リリース第4弾となる「サメと人魚」は、彼らにとって初のバラード曲で、これでもかとふたりの“らしさ”が詰まった楽曲となっている。4月12日(金) より各ラジオ局でオンエア解禁されるほか、Music Videoは配信日の0時に公開となる。<リリース情報>岡村和義「サメと人魚」4月17日(水) 配信リリース<ツアー情報>岡村和義 LIVE TOUR 2024 “OKAZ TIME”5月16日(木) 宮城・SENDAI GIGS5月18日(土) 北海道・Zepp Sapporo5月23日(木) 神奈川・KT Zepp Yokohama5月24日(金) 神奈川・KT Zepp Yokohama5月30日(木) 福岡・Zepp Fukuoka6月1日(土) 広島・広島クラブクアトロ6月2日(日) 広島・広島クラブクアトロ6月6日(木) 東京・Zepp DiverCity(Tokyo)6月7日(金) 東京・Zepp DiverCity(Tokyo)6月12日(水) 愛知・Zepp Nagoya6月14日(金) 大阪・Zepp Namba(Osaka)6月15日(土) 大阪・Zepp Namba(Osaka)チケット情報:()オフィシャルサイト:
2024年04月10日岡村靖幸と斉藤和義によるユニット岡村和義が、初のアナログ作品『I miss your fire / 春、白濁』を4月17日(水) に数量限定でリリースすることを発表した。SIDE Aには、配信にてリリースしてきた楽曲「I miss your fire」「春、白濁」を収録。岡村和義のデビュー曲となる「I miss your fire」は岡村と斉藤のルーツとなっているロックンロールを十分に感じられる楽曲で、「春、白濁」はユニット結成初期の制作エネルギーが楽曲にそのまま反映されているような勢いのある楽曲となっている。SIDE Bには、それぞれの楽曲のインストゥルメンタルが収録される。<リリース情報>12インチ アナログ盤『I miss your fire / 春、白濁』4月17日(水) リリース価格:2,500円(税込)『I miss your fire / 春、白濁』ジャケット【収録曲】■SIDE A1. I miss your fire2. 春、白濁■SIDE B1. I miss your fire -Instrumental-2. 春、白濁 -Instrumental-オフィシャルHP:
2024年03月17日岡村靖幸と斉藤和義によるユニット・岡村和義が、新曲「春、白濁」を2月14日(水) に配信リリースすることが決定した。5カ月連続配信リリースの第2弾となる「春、白濁」は、2020年にNHK-FMで放送された『岡村靖幸のカモンエブリバディ』の番組内で制作された楽曲。ユニットの結成前夜に制作された1曲だが、今回リリースされるのは当時制作された楽曲をベースにしつつも、新たに録り直した2024年バージョンとなっており、岡村と斉藤がこのユニットのテーマとしている「バンド感」が全面に出たサウンドに仕上がっている。また同曲のMusic Videoが、配信日の0時にプレミア公開されることが発表された。岡村和義「春、白濁」MV※2月14日(水) 0:00 プレミア公開<リリース情報>岡村和義「春、白濁」2月14日(水) 配信リリース岡村和義「春、白濁」ジャケット配信リンク:<ツアー情報>岡村和義 LIVE TOUR 2024 “OKAZ TIME”5月16日(木) 宮城・SENDAI GIGS5月18日(土) 北海道・Zepp Sapporo5月23日(木) 神奈川・KT Zepp Yokohama5月24日(金) 神奈川・KT Zepp Yokohama5月30日(木) 福岡・Zepp Fukuoka6月1日(土) 広島・広島クラブクアトロ6月2日(日) 広島・広島クラブクアトロ6月6日(木) 東京・Zepp DiverCity(Tokyo)6月7日(金) 東京・Zepp DiverCity(Tokyo)6月12日(水) 愛知・Zepp Nagoya6月14日(金) 大阪・Zepp Namba(Osaka)6月15日(土) 大阪・Zepp Namba(Osaka)チケット情報:()関連リンクオフィシャルサイト::::
2024年02月13日岡村靖幸と斉藤和義による新ユニット「岡村和義」の新曲「I miss your fire」が、本日1月17日(水) に配信リリースされた。「I miss your fire」は、ストーンズライクなご機嫌なロックナンバーに少し頼りない男の恋心を感じさせる岡村&斉藤節全開な歌詞の世界観が展開される楽曲。まさにロックアンセム然としていて、新たなユニットの門出を飾るのにふさわしい1曲に仕上がっている。MVは1月18日(木) 21時にプレミア公開される予定だ。また、初の全国ツアーがスタートする5月まで5カ月連続で楽曲が配信リリースされることが決定した。岡村和義「I miss your fire」MV※1月18日(木) 21:00~プレミア公開<リリース情報>岡村和義「I miss your fire」配信中岡村和義「I miss your fire」ジャケット<ツアー情報>岡村和義 LIVE TOUR 2024(仮)5月16日(木) 宮城・SENDAI GIGS5月18日(土) 北海道・Zepp Sapporo5月23日(木) 神奈川・KT Zepp Yokohama5月24日(金) 神奈川・KT Zepp Yokohama5月30日(木) 福岡・Zepp Fukuoka6月1日(土) 広島・広島クラブクアトロ6月2日(日) 広島・広島クラブクアトロ6月6日(木) 東京・Zepp DiverCity(Tokyo)6月7日(金) 東京・Zepp DiverCity(Tokyo)6月12日(水) 愛知・Zepp Nagoya6月14日(金) 大阪・Zepp Namba(Osaka)6月15日(土) 大阪・Zepp Namba(Osaka)関連リンクオフィシャルサイト:::
2024年01月17日岡村靖幸と斉藤和義が新ユニット「岡村和義」の結成を発表。併せて2024年5月から6月にかけて全国ツアーを開催することが決定した。2003年に電気グルーヴの石野卓球と結成したユニット「岡村と卓球」以来2度目のユニット結成となる岡村。近年は坂本龍一、小出祐介(Base Ball Bear)、DAOKO、KICK THE CAN CREW、RHYMESTER、椎名林檎、松任谷由実などとコラボ、リミックス、フィーチャリングなどのかたちで、他者との交流を積極的に進めてきた。一方、斉藤は中村達也とのユニット「MANNISH BOYS」を2011年に結成したほか、2018年には寺岡呼人、奥田民生、浜崎貴司、YO-KING、トータス松本とともに「カーリングシトーンズ」を結成するなど、近年では自身の活動に加えて他ミュージシャンとの活動も精力的に行っている。今回の新ユニット結成は、2020年1月に放送された岡村のラジオ番組内にて即興セッションで制作された「春、白濁」がきっかけのひとつになっているとのこと。ツアーは全国8都市12公演が予定されており、ツアーを彩る新曲も現在制作中だという。併せてオフィシャルサイトとX、Instagramアカウントが開設された。<ツアー情報>岡村和義 LIVE TOUR 2024(仮)2024年5月16日(木) 宮城・SENDAI GIGS2024年5月18日(土) 北海道・Zepp Sapporo2024年5月23日(木) 神奈川・KT Zepp Yokohama2024年5月24日(金) 神奈川・KT Zepp Yokohama2024年5月30日(木) 福岡・Zepp Fukuoka2024年6月1日(土) 広島・広島クラブクアトロ2024年6月2日(日) 広島・広島クラブクアトロ2024年6月6日(木) 東京・Zepp DiverCity(Tokyo)2024年6月7日(金) 東京・Zepp DiverCity(Tokyo)2024年6月12日(水) 愛知・Zepp Nagoya2024年6月14日(金) 大阪・Zepp Namba(Osaka)2024年6月15日(土) 大阪・Zepp Namba(Osaka)関連リンクオフィシャルサイト:::
2023年12月25日アイドルグループ・モーニング娘。’23の岡村ほまれと櫻井梨央が、発売中のマンガ誌『週刊ヤングマガジン』(講談社)第52号のグラビアに登場している。岡村は2005年5月9日生まれ、東京都出身。櫻井は2005年11月11日生まれ、東京都出身。15期の岡村と16期の櫻井が同誌に初登場する。グラビアは「歴史情緒あふれる街に住む美人姉妹」をテーマに、頬を包み込むショットやタンクトップ&ショートパンツでリラックスする姿も。同グループを卒業するリーダー・譜久村聖へのメッセージも贈った。
2023年12月02日全国無料放送のBS12 トゥエルビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長: 須磨直樹)で放送中の音楽バラエティー番組「ザ・カセットテープ・ミュージック」より11月のラインアップをお知らせいたします。1.「ザ・カセットテープ・ミュージック」とは2023年10月、2年ぶりにレギュラー復活した音楽バラエティー番組「ザ・カセットテープ・ミュージック」。芸人・ミュージシャン・俳優とマルチに活躍中のマキタスポーツと気鋭の音楽評論家スージー鈴木という、日本を代表する音楽ずきおじさん2人が、80年代歌謡曲の素晴らしさを夜な夜な熱く語り尽くします。■番組HP ■番組公式X 2.放送予定■11月19日(日)よる9時30分~「解体・岡村靖幸」出演:マキタスポーツ、スージー鈴木、河村唯レギュラー復活第3弾は、マキタもスージーも大好きな岡村靖幸を特集!スージー鈴木が、音階やシャウトなどに注目して独特な音楽世界の解体に挑戦します!「解体・岡村靖幸」■11月26日(日)よる9時30分~「空想的矢沢永吉論」出演:マキタスポーツ、スージー鈴木、河村唯レギュラー復活第4弾は、マキタが大好きな矢沢永吉を特集!マキタスポーツが矢沢永吉の音楽を聴きまくった結果、たどり着いた音楽性の特徴を「歌詞」「リズム」「メロディ」の観点から、想像も交えつつ分析します!「空想的矢沢永吉論」3.番組オリジナルPodcast収録アフタートークや番組だけでは語りきれない話を中心に、毎週日曜夜に新エピソード配信中!AuDee/Spotify/Google Podcasts/Apple Podcasts/Amazon Music/ラジオクラウド でお聞きいただけます。■BS12 トゥエルビについて■三井物産㈱100%出資の24時間全国無料のBS放送局です。スポーツ中継や大人の趣味教養など、上質なエンタテインメント番組を総合編成でお送りしています。視聴方法は、BS+12ボタン、または3桁番号222チャンネルです。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年11月14日岡村靖幸が、11月から2024年2月にかけて行う全国ツアー『岡村靖幸 2023→2024 WINTER TOUR「元気です」』の追加公演が発表された。追加公演は、2024年1月28日(日) に神奈川・KT Zepp Yokohamaで行われる。なおKT Zepp Yokohama公演は、全国ツアー『岡村靖幸 2023 SUMMER TOUR「テクニカルサポート」』の一環として2023年7月22日に開催予定だったが、本人の体調不良で公演中止となっていた。チケット等の詳細はオフィシャルサイトでチェックを。<ライブ情報>岡村靖幸 2023→2024 WINTER TOUR『元気です』追加公演2024年1月28日(日) 神奈川・KT Zepp Yokohama開場16:30 / 開演17:30公式サイト:
2023年10月17日EPICレーベルの45周年を記念し、映像作品『Live EPIC 25』の上映会が8月21日(月) に開催される。それを記念したYouTubeライブ配信『「eZ」傑作選特別公開』が、8月20日(日) 19時10分よりotonanoのYouTubeチャンネルで実施されることが決定した。『eZ』は、1988年4月から1992年10月にかけてテレビ東京系で放送されていた音楽番組。司会を立てない番組構成で、EPIC所属のアーティストを中心にライブ映像やMVなどが公開されており、ここでしか観られないクオリティの高いオリジナルの映像も多く、放送当時からカルトな人気を誇ってきた。今回のライブ配信では、全58回の中から厳選された映像を約4時間50分にわたって公開。アーカイブの予定はなく、当日一回限りの配信となる。併せて、番組オープニング映像がティザー映像として公開された。さらに配信までの間、カウントダウン企画としてエレファントカシマシ、岡村靖幸、TM NETWORKなど、番組に出演したアーティストごとのパフォーマンス映像を随時公開予定だ。<配信スケジュール>■8月14日(月) 番組オープニングティザー映像公開■8月15日(火) ~8月19日(土) 下記ティザーより随時公開・THE STREET SLIDERS「Don’t Stop The Beat」【THE STREET SLIDERS on eZ 1st】 Apr.-1988・エレファントカシマシ「デーデ」【THE STREET SLIDERS on eZ 1st】 Apr.-1988・岡村靖幸「いじわる」【岡村靖幸&エレファントカシマシon eZ 4th】 Jul.-1998・THE MODS「PLEASE DON’T LET ME DOWN」【eZ 4days special 3rd Day 12th】 Dec.-1988・TM NETWORK「COME ON EVERYBODY」【eZ 4days special 4th Day 13th】 Dec.-1998・遊佐未森「水夢」【Time to give it up or not on eZ 25th】Dec.-1989・大江千里「格好悪いふられ方」【格好悪いふられ方on eZ 44th】 Jul.-1991※いずれも12:00より公開(8月20日(日) までの期間限定公開となります。)■EPICレーベル創立45周年前夜祭企画『「eZ」傑作選特別公開』8月20日(日) 19:10~24:00 配信otonano YouTubeチャンネル: 45プロジェクト 特設サイト:
2023年08月14日RHYMESTERが、全国ツアー『King of Stage Vol. 15 Open The Window Release Tour 2023-2024』のゲストアーティストを発表した。6月21日(水) に6年ぶりのフルアルバム『Open The Window』をリリースするRHYMESTER。ツアーの各地公演には、アルバムの新録曲に参加したhy4_4yh、Reiが出演する。また、17年ぶりの日本武道館公演となるツアーファイナルには、岡村靖幸、横山剣&スモーキー・テツニ(CRAZY KEN BAND)、スチャダラパー、SOIL&"PIMP"SESSIONS、JQ(Nulbarich)といったアルバムに参加した全アーティストが登場する予定だ。チケットは、先行受付が明日6月10日(土) 正午よりスタートする。<ツアー情報>RHYMESTER King Of Stage Vol. 15 Open The Window Release Tour 2023-2024 Presented by NISHIHARA SHOKAI2023年7月9日(日) 神奈川・川崎CLUB CITTA’(公開ゲネプロ)ゲスト:hy4_4yh2023年8月5日(土) 福岡・DRUM LOGOSゲスト:Rei2023年8月13日(日) 鹿児島・CAPARVO HALLゲスト:hy4_4yh2023年8月20日(日) 新潟・GOLDEN PIGS RED STAGEゲスト:hy4_4yh2023年9月3日(日) 石川・金沢AZゲスト:Rei2023年9月16日(土) 沖縄・桜坂セントラルゲスト:hy4_4yh2023年9月24日(日) 香川・高松MONSTERゲスト:調整中2023年10月14日(土) 愛知・名古屋ReNY limitedゲスト:Rei2023年10月28日(土) 北海道・札幌ペニーレーン24ゲスト:Rei2023年11月26日(日) 長野・LIVE HOUSE ALECXゲスト:hy4_4yh2023年12月2日(土) 大阪・GORILLA HALL OSAKAゲスト:Rei2023年12月3日(日) 広島・CLUB QUATTROゲスト:Rei2023年12月23日(土) 宮城・仙台CLUB JUNK BOXゲスト:hy4_4yh2024年1月14日(日) 静岡・LiveHouse浜松窓枠ゲスト:Rei2024年2月16日(金) 東京・日本武道館ゲスト:岡村靖幸、横山剣&スモーキー・テツニ(CRAZY KEN BAND)、スチャダラパー、SOIL&"PIMP"SESSIONS、JQ(Nulbarich)、hy4_4yh、Masta Simon(Mighty Crown)、Rei【チケット料金】※スタンディング/武道館のみ全席指定クラブチッタ(公開ゲネプロ):前売3,900円(税込)※ドリンク代別途必要鹿児島、新潟、金沢、沖縄、高松、長野、広島、仙台、静岡:前売5,000円(税込)/当日券6,000円(税込)※ドリンク代別途必要福岡、名古屋、大阪、札幌:前売6,000円(税込)/当日券7,000円(税込)※ドリンク代別途必要日本武道館:前売8,500円(税込)/当日券10,000円(税込)■チケット第一次先行・抽選受付:6月10日(土) 12:00~6月18日(日) 23:59<リリース情報>RHYMESTER ニューアルバム『Open The Window』6月21日(水) リリースRHYMESTER『Open The Window』ジャケット●初回盤:5,480円(税込)(紙ジャケット仕様CD・豪華ゲストとの対談を収録した文庫本型ブックレット・限定ケース仕様)●通常盤:3,380円(税込)【CD収録内容】1. After 6(TBSラジオ『アフター6ジャンクション』テーマソング)Produced by DJ JIN2. 【新録曲】My Runway feat. ReiProduced by Mr. Drunk, Rei3. 【新録曲】Open The Window feat. JQ from NulbarichProduced by Jeremy Quartus4. 初恋の悪魔 -Dance With The Devil- / SOIL&"PIMP"SESSIONS に RHYMESTERを添えて(日本テレビ系ドラマ『初恋の悪魔』最終章テーマ曲)Produced by SOIL&“PIMP”SESSIONS, Mr. Drunk5. 世界、西原商会の世界! Part 2 逆featuring CRAZY KEN BAND(株式会社西原商会社歌)Remix Produced by Mr. Drunk6. 2000なんちゃら宇宙の旅(Eテレアニメ『宇宙なんちゃら こてつくん』主題歌)Produced by DJ JIN7. 予定は未定で。Produced by MASTA SIMON from Mighty Crown8. マクガフィン / 岡村靖幸さらにライムスターProduced by Okamura Yasuyuki9. 【新録曲】なめんなよ1989 feat. hy4_4yhProduced by DJ JIN, 宇多丸10. Forever Young (ザキヤマ Remix) / スチャダラパーからのライムスター(TOKYO FM50周年キャンペーン・ソングより、ザキヤマ参加エディット)Produced by The Antipation Illicit Tsuboi11. 待ってろ今から本気出すProduced by Mr. Drunk<イベント情報>キングオブステージ in サンリオピューロランド 20237月2日(日) フェアリーランドシアター(サンリオピューロランド1階)1部:開場14:30 / 開演15:002部:開場17:00 / 開演17:30出演:RHYMESTER【チケット料金】※全席指定大人(18歳以上):7,700円(税込)小人(3~17歳):6,600円(税込)※チケット料金にはサンリオピューロランドデイパスポート、来場予約とイベント入場料が含まれています。※3歳以上のお子様からチケットが必要となります。※大きな音が出ますのでご注意ください。特設サイト:関連リンクオフィシャルサイト:::
2023年06月09日書籍『岡村靖幸のカモンエブリバディ』(双葉社)が6月9日(金)発売2019年から2021年に13回にわたって、NHK-FMとNHKラジオ第一で不定期に放送された音楽家の岡村靖幸がパーソナリティを務めるラジオ番組『岡村靖幸のカモンエブリバディ』の書籍化が決定!6月9日(金)、双葉社より刊行します。放送された内容をもとに再構成、著者のコメントを加えて編集しました。ゲストを迎えて何かを学んだり、一緒にセッションしたり、リスナーからの質問に答えたり、さまざまな「岡村ちゃん」の学びが楽しめる1冊です。また、“ボーナストラック”として書籍のみのゲストとしてDJ(ディスクジョッキー)の小林克也さんをお迎えしております。「ラジオ番組を一緒にやりませんかと声をかけていただいた時に、お!楽しみができたと思いました。(中略)どういう内容にするかという打ち合わせがあり、僕がいろんなことに挑戦していく模様をドキュメンタリー調に記録できたら面白いんじゃないか、という方向に決まっていきました。(中略)繰り返し番組を聴いてもらえる方法はないかと考えていたので、この番組を書籍として残すことができることをとても嬉しく思います」――岡村靖幸「はじめに」より書誌情報書名:岡村靖幸のカモンエブリバディ著者:岡村靖幸発売予定日:2023年6月9日(金)予定価格:2090円(税込)仕様:A5判288ページISBNコード:978-4-575-31805-0詳しくは… ※発売日は、地域、書店によっては前後する場合がございますラジオ放送時出演のゲスト大貫妙子(ミュージシャン)神野紗希(俳人)ライムスター・宇多丸(ラッパー)斉藤和義(ミュージシャン)ケラリーノ・サンドロヴィッチ(劇作家)犬山イヌコ(俳優、声優)加賀美幸子(アナウンサー)河合敦(歴史研究家)満島ひかり(俳優)書籍のみ出演のゲスト小林克也(DJ)著者プロフィール岡村靖幸(おかむら・やすゆき)1965年生まれ、兵庫県出身。音楽家。愛称は「岡村ちゃん」。19歳で作曲家として活動をスタートさせ、86年にシングル「Out of Blue」でデビュー。最新アルバムは「操』(2020)。熱心なNHKウォッチャー。現在、ファンクラブサイトでは俵万智先生と短歌教室で勉強中。--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------また、「岡村靖幸 2023 SUMMER TOUR『テクニカルサポート』がすでに発表されており、夏本番を前に「ベイベ」のみなさまには、あわせて楽しみにしていただけるはず。岡村靖幸2023 SUMMER TOUR「テクニカルサポート」6月18日(日)Zepp DiverCity TOKYO6月25日(日)Zepp Nagoya7月1日(土)Zepp Namba7月8日(土)J:COMホール八王子7月22日(土)KT Zepp Yokohama 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年05月09日お笑いコンビ・ナインティナイン(矢部浩之、岡村隆史)が21日、千葉・幕張メッセで開催中の日本最大級のお笑いフェス「LIVE STAND 22-23 TOKYO」に出演し、報道陣の取材に応じた。この日は、日本テレビpresents「ぐるぐるナインティナイン LIVE STAND SP」と題し、若手芸人の登竜門「おもしろ荘」が開催された。MCを担当したナインティナインは、ゲストの宮川大輔、優勝したおミュータンツ(川嶋おもち、宮戸フィル)とともに取材に対応。矢部は川嶋の女装姿を「かわいい」と褒め、ネタについても「ウケていた」と評価。岡村も「見ていてわかりやすかった」「笑ってしまった」と感想を述べた。岡村は、今年2月に第1子が誕生してから半年。「今日ちゃんとウンチふいてきましたけど、まだあんまりわかってないみたいで。ディズニーチャンネルを見ています。まだ帰ってきてもじーっと見ているだけで、何もわかってないと思う」などとパパの顔を見せ、矢部は「これが妄想やったらごめんなさい。まだ見たことがないからわからないのよ」と話して笑いを誘った。2007年から2010年まで行われた大型お笑いフェス「LIVE STAND」が、今年12年ぶりに開催。8月19日~21日の幕張メッセでの東京公演を皮切りに、9月は大阪、来年1月には福岡で開催し、総勢1000人を超える吉本芸人が出演予定となっている。
2022年08月21日2022年4月2日、お笑いコンビ『ナインティナイン』の岡村隆史さんが、第1子が誕生していたことを明かしました。同日、大阪府大阪市にある劇場『なんばグランド花月』で、吉本興業創業110周年時別公演『伝説の一日』に出演していた、岡村さん。冒頭で「子供ができました。僕パパです」と報告しました。オープニングで岡村は「こんな晴れ舞台で私事で恐縮ですが、子どもができました。僕パパです」と明かすと、明石家さんま(66)、今田耕司(56)と観客から祝福の拍手を浴びた。サンケイスポーツーより引用また、岡村さんは、誕生した日付や子供の性別は明かしていませんが、生後から「かなり経ちます」とも報告。「里帰り出産なんで、会えていない」と近況を明かしました。同日、ともに出演していた、お笑いタレントの明石家さんまさんは驚きの声を上げ、「明日の新聞の見出し全部お前や!俺、今日やる気ない。もうええわ」とすねたそうです。岡村さんのサプライズ報告に、ネットからは祝福の声が上がりました。・おお!本当におめでとう!同世代として、喜ばしい報告。自分のことのように嬉しいよ。・産後、母子ともに健康状態が安定してからの発表はとてもいいと思う。よかったですね!・あの岡村さんに、お子さんが誕生したのか!なんだか感慨深いです。・岡村さんにとって、お子さんはかわいくて仕方がないだろうなー。子供について語り、デレデレする姿も見せてね!岡村さんは、2020年10月に、ラジオで30代の一般女性と結婚したことを報告しています。岡村隆史が一般人女性との結婚を報告!語られた『結婚の決め手』に「胸が熱くなった」の声結婚報告に引き続き、多くの人が驚き喜んだ、岡村さんのサプライズ報告。これから、岡村さんのお子さんは、愛情をめいっぱい受けながら、すくすくと育っていくのでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年04月03日お笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史が2日、大阪・なんばグランド花月にて開催された吉本興業創業110周年特別公演「伝説の一日」の四回目公演「さんまの駐在さん」に出演。第1子が誕生したことをサプライズ発表した。明石家さんま、今田耕司とともにステージに立った岡村は、「晴れの舞台で私事で恐縮なんですけど、実は子供ができました。僕パパです」と報告。突然の発表に、さんまと今田は「マジか!」と驚いた。2人は妻が妊娠したという話だと思っていたが、岡村が「もう生まれました」「もうかなり経ちます」と説明すると、2人はさらにびっくり。会場からは祝福の拍手が起こった。岡村は、2020年10月22日深夜に放送されたニッポン放送『ナインティナインのオールナイトニッポン』(毎週木曜25:00~)で、10月10日に一般女性と結婚したことを生報告していた。4月1日に創業110周年を迎えた吉本興業は、日頃の感謝の気持ちを込めて、大阪・なんばグランド花月にて創業110周年特別公演「伝説の一日」を4月2日、3日に開催。110年間“笑い”を発信し続けてきた同社が、“オールよしもと”豪華ラインナップで、伝統の「笑い」と最新の「笑い」を届ける。同公演のオンライン配信チケットは4月10日まで販売(視聴は4月11日12時まで可能)。
2022年04月02日KICK THE CAN CREWが、3月30日にリリースするニューアルバム『THE CAN』の詳細を発表した。前作『KICK!』以来約5年ぶりのアルバムとなる今作は、2月2日に先行配信がスタートした美しいバラードナンバー「Boots」や、キックらしさも残しつつスケール感満載に仕上げられた最新型トラックと3人の巧みなラップが冴えわたる「THE CAN (KICK THE CAN)」といった新曲10曲に加え、2018年に発表された岡村靖幸とのコラボ曲「住所 feat. 岡村靖幸(Extended Ver.)」を含む全11曲が収録される。リリース形態はデジパック仕様の完全生産限定盤A、Bとプラケース仕様の通常盤の3形態。完全生産限定盤にはステッカーが封入されるほか、「Boots」「住所 feat.岡村靖幸」のMusic Videoと「Boots」のメイキング映像が収録されたBlu-rayおよびDVDが付属する。併せて、デザイナーのステンスキが手がけた今作のジャケット写真が公開された。<リリース情報>KICK THE CAN CREW New Album『THE CAN』2022年3月30日(水) リリースKICK THE CAN CREW『THE CAN』ジャケット●完全生産限定盤A(CD+Blu-ray / デジパック仕様 / ステッカー封入):5,500円(税込)予約リンク:●完全生産限定盤B(CD+DVD / デジパック仕様 / ステッカー封入):4,400円(税込)予約リンク:●通常盤(CD):3,300円(税込)予約リンク:【CD収録内容】01. THE CAN(KICK THE CAN)02. YEAH! アガってこうぜ03 .We don’t Get Down04. 準備05. トライは無料06. カンヅメ07. Playground08. 今こそ寄ってこい feat. RYO the SKYWALKER & NG HEAD09. Boots10. 玄関11. 住所 feat. 岡村靖幸(Extended Ver.)【Blu-ray / DVD収録内容】※完全生産限定盤1. Boots(Music Video)2. 住所 feat. 岡村靖幸(Music Video)3. Boots(Making)KICK THE CAN CREW「Boots」MVKICK THE CAN CREW 「住所 feat. 岡村靖幸」MV【早期予約キャンペーン情報】■特典:特製デカ缶バッチ(Φ100mm)対象期間:2月21日(月) 23:59まで【対象チェーン・店舗】・タワーレコード全国各店 / タワーレコード オンライン・HMV全国各店 / HMV & BOOKS online・TSUTAYA全国各店 / TSUTAYAオンラインショッピング ※一部お取扱いのない店舗もございます。・Amazon.co.jp・楽天ブックス・VICTOR ONLINE STORE※早期予約キャンペーン特典のお渡しは商品ご購入時となります。※一部お取扱いのない店舗もございますので、各店舗にお問合せください。※Amazon.co.jp、楽天ブックスでは、特典付商品カートがアップされます。ご要望のお客様は特典付商品カートにてお買い求めください。『THE CAN』スぺシャルサイト:<配信情報>KICK THE CAN CREW New Digital Single「Boots」Now On SaleKICK THE CAN CREW「Boots」配信ジャケット■「Boots」Apple Music / Spotify ライブラリ追加キャンペーンApple MusicもしくはSpotifyにて、「Boots」を、下記ページからライブラリ追加をしていただいた方全員に、“「Boots」スマホ壁紙”をプレゼント期間:2月21日(月) 23:59まで■「Boots」ダウンロードキャンペーン対象ダウンロードサイトにて、KICK THE CAN CREWのシングル「Boots」をダウンロードの上、ご応募いただいた方の中から、各サイトごとに抽選で“「Boots」ステッカー”を計100名様にプレゼント対象ダウンロードサイト:iTunes Store、レコチョク、mora期間:2月21日(月) 23:59まで※詳細はスペシャルサイトでご確認ください。■「Boots」ストリーミングシェアキャンペーン対象ストリーミングサービスにて、KICK THE CAN CREWの「Boots」を聴いて、TwitterやInstagramでハッシュタグ「#KICKTHECANCREW #Bootsを聴こう」をつけて楽曲をシェアしていただき、ご応募いただいた方の中から抽選で100名様に“「Boots」ステッカー”をプレゼント対象ストリーミングサービス:Apple Music、Spotify、LINE MUSIC、YouTube Music、Amazon Music Unlimited、AWA、KKBOX、dヒッツ、Rakuten Music、TOWER RECORDS MUSIC期間:2月21日(月) 23:59まで※詳細はスペシャルサイトでご確認ください。KICK THE CAN CREW スペシャルサイト:<ライブ情報>『908 FESTIVAL 2021+1』■2月17日(木) 東京国際フォーラム ホールAOpen 17:30 / Start 18:30出演アーティスト:KREVA / ZORN■2月18日(金) 日本武道館Open 17:30 / Start 18:30出演アーティスト:KREVA / KICK THE CAN CREW■2月19日(土) 日本武道館Open 16:00 / Start 17:00出演アーティスト:KREVA / 三浦大知■2月20日(日) After Talk Show ※後日詳細発表出演アーティスト:KREVA【チケット情報】料金:8,908円(税込)お問い合わせ:DISK GARAGETEL:050-5533-0888(平日12:00-15:00)【配信チケット情報】料金:5,908円(税込)販売期間:2月9日(水) 12:00~2月27日(日) 21:08見逃し配信期間:2月25日(金) 9:08~2月27日(日) 23:59購入リンク:お問い合わせ:PIA LIVE STREAMTEL:017-718-3572(平日10:00-18:00)メール:event@linkst.jp※公演日は配信終了1時間後まで土日祝も対応可能『908 FESTIVAL 2021+1』特設サイト:関連リンクKICK THE CAN CREW Official Site THE CAN CREW Official Twitter THE CAN CREW Official Facebook
2022年02月10日ゴダイゴのリーダー・ミッキー吉野のニューアルバム『Keep On Kickin’ It』が12月22日に配信リリースされ、2022年2月2日にCDとしてリリースされることが決定した。自身の70歳の誕生日である本日12月13日に向け、プロジェクト「ミッキー吉野“ラッキー70祭”【KoKi】」を昨年12月13日より始動させたミッキー吉野。亀田誠治をプロデューサーに迎えた本プロジェクトは、“今の思いを、手がけてきた音楽を通してさまざまな世代を超えクリエイトし、届ける”をテーマに、この1年様々なアーティストとのコラボレーション楽曲を発表してきた。そんなミッキー吉野の70歳を祝してリリースされる今作には、JUJU、EXILE SHOKICHI、STUTS、Campanella、MIYAVI、Char、タケカワユキヒデ、Mummy-D、岡村靖幸が参加。収録曲は全10曲で、先んじて配信リリースされた「DEAD END ~ LOVE FLOWERS PROPHECY feat. STUTS & Campanella」「君は薔薇より美しい feat. EXILE SHOKICHI」「歓びの歌 feat. Mummy-D」の3曲に加え、ゴダイゴの楽曲にMIYAVI、JUJU、タケカワユキヒデが参加した「銀河鉄道999 feat. MIYAVI」「The birth of the odyssey~Monkey Magic feat. JUJU」「ガンダーラ feat. タケカワユキヒデ」、ザ・ゴールデン・カップスの楽曲にCharが参加した「銀色のグラス feat. Char」、さらに新曲となる「NEVER GONE feat. 岡村靖幸」やミッキー吉野によるソロピアノ演奏楽曲も収録される。本日よりiTunes Storeではプレオーダー、ゴダイゴのECショップ「GODIEGO OFFICIAL WEB SHOP」ではCDの予約注文がそれぞれスタートした。■JUJU コメントミッキー吉野さん、古希おめでとうございます。今回、このアルバムでモンキーマジックを歌わせていただいたのですけれども、以前、日比谷音楽祭で、ミッキー吉野さん、そしてタケカワユキヒデさんとご一緒させていただいた幸せな時を思い出しながらレコーディングさせていただきました。またお会いできる日を楽しみにしております。子どもの頃から大好きなモンキーマジック、みなさんに心から楽しんでいただけますように。■タケカワユキヒデ コメントこんなに、何回も歌った曲も珍しいのに、ミッキーと二人だけで演奏するガンダーラがすごく新鮮で、ものすごく気持ちがよかったですね。この気持ちよさをぜひ、みなさんにも味わってもらいたいです。Gandhara フィーチャーリング タケカワユキヒデ ぜひ、聞いてください。■岡村靖幸 コメント日本のロックの礎の一人ミッキーさん。リリーさんの共演も含めて楽しかったです。<リリース情報>ミッキー吉野『Keep On Kickin’ It』2021年12月22日(水) 配信リリース2022年2月2日(水) CDリリース【収録曲】01. The birth of the odyssey ~ Monkey Magic feat. JUJU02. 君は薔薇より美しい feat. EXILE SHOKICHI03. DEAD END ~ LOVE FLOWERS PROPHECY feat. STUTS & Campanella04. Take a train ride ~ from Swing girls(Piano Piece)05. 銀河鉄道999 feat. MIYAVI06. 銀色のグラス feat. Char07. ガンダーラ feat. タケカワユキヒデ08. 歓びの歌 feat. Mummy-D09. Beautiful Name(Piano Piece)10. NEVER GONE feat. 岡村靖幸iTunes Storeプレオーダーリンク: OFFICIAL WEB SHOP:関連リンクミッキー吉野 HP:ミッキー吉野 YouTube:ミッキー吉野 Facebook:ミッキー吉野 Twitter:「ミッキー吉野“ラッキー70祭”【KoKi】」Twitter:「ミッキー吉野“ラッキー70祭”【KoKi】」TikTok:
2021年12月13日お笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史と矢部浩之が9日、東京・港区で行われたDクリニックの新CM発表会にFUJIWARAの2人(原西孝幸、藤本敏史)とともに出席。結婚した岡村の美人妻にまつわるトークなどを展開した。ナインティナインの2人は今回、同クリニックの新テレビCM「熱唱」篇に「さあ立ち上がれ芸人」として出演。CMソングを熱唱している。同クリニックに足繁く通う岡村は「ここだけの話、水面下でたくさんの芸能人の方を紹介している」と暴露。「言っていいか分からないけど、芸人さん多いです。けっこう連絡来ます。一度江頭さんの名前を出して怒られた」と笑いつつ、「私もですけど、(若い頃の頭髪状態に)戻せるのであれば、戻したい」と本音を吐露。撮影スタッフから「クリニック行くまでは(頭皮を黒く見せる)お粉を振ってもらっていた」と過去の苦労も告白した。他方、岡村は昨年10月に結婚を発表した身。しかし、岡村と長年苦楽をともにした相方・矢部は「照れくさいもので、奥様とまだお会いしていない」という。それを聞いて岡村が「『写真は見せてくれ』と言われて、見せました」と明かすと、矢部は「お綺麗。岡村さんを包み込むような印象を受けた」と述べてほほ笑んだ。イベントに出席した4人は、かつてパフォーマンスユニット「吉本印天然素材」の元メンバー。当時と現在の変化についてビフォーアフターの写真を比較し合い、思い出話に花を咲かせていた。
2021年06月09日元「トーキング・ヘッズ」のフロントマンで、グラミー賞受賞アーティスト、デイヴィッド・バーンとアカデミー賞受賞のスパイク・リー監督によるコラボレーションが実現した『アメリカン・ユートピア』。新公開日が5月28日に決定した本作から、「トーキング・ヘッズ」最大のヒット曲である「Burning Down The House」の演奏シーンが解禁された。映画の原案となったのは、2018年にデイヴィッド・バーンが発表したアルバム「アメリカン・ユートピア」。この作品のワールドツアー後、19年の秋からブロードウェイのショーとして再構成された舞台が始まり、その斬新な内容は大評判となった。映像化の可能性を考えたバーンはスパイク・リーに声をかけ、映画化がスタート。ドキュメンタリーでもなく記録映画でもない、新たなスタイルのライヴ映画が完成した。本映像に登場する「Burning Down The House」はグラミー賞にもノミネートされたトーキング・ヘッズ最大のヒット曲。1983年に発表された5作目のアルバム「Speaking In Tongues」に収録されている。イントロのギターリフが鳴った瞬間、客席からは待ってましたとばかりの歓声が湧き上がり、サビともなれば客席からも大きな歌声も。まさに彼らにとってのアンセムソング。この曲は、日本でもかつて岡村靖幸がトリビュートアルバム「ファイン・タイム ア・トリビュート・トゥ・ニュー・ウエイヴ」でカバーしたこともある。84年公開の映画『ストップ・メイキング・センス』でも演奏されているナンバーなので、その違いを見比べてみるのもいいかもしれない。『アメリカン・ユートピア』は5月28日(金)よりTOHO シネマズ シャンテ・渋谷シネクイントほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:アメリカン・ユートピア 2021年5月28日より全国にて公開©2020 PM AU FILM, LLC AND RIVER ROAD ENTERTAINMENT, LLC ALL RIGHTS RESERVED
2021年05月22日ナインティナインの岡村隆史さん(50)が、2020年11月にかねてからお付き合いしていた女性との結婚を発表。『アローン会』メンバーで長年独身キャラだったこともあり、世間は祝福一色になりました。お相手は14歳年下の30代後半女性。10年来の友人から恋人関係になり、ゴールインとなりました。結婚報告が奇しくも相方の矢部浩之さん(49)の誕生日と重なった今回。50歳という節目の入籍に、「俺も、もしかして」と一縷の望みを感じた男性もいるのかもしれません。では実際に岡村さんを始め、50代で結婚できた方に共通することはあるのか。今回は3つのアップデートが鍵のような気がします。50代ともなれば、自分の価値観というのはだいたい固まっているものです。それを“癖がある”と称することもありますが、むしろ癖があるのは年齢を正しく重ねた証拠といえます。考えてみてください。年齢が上がってもなお自分が定まらず、フワフワしている中年がいたら逆に心配になるというものです。とはいえ結婚といった別の一歩を50代から踏み出す方は、この“癖”として捉えられがちな自分の個性を1回アップデートしているように思います。過去取材した50代男性の中には「自分は仕事が第一だから、それを理解してくれる人」と話す経営者がいました。もちろん仕事が第一なのは素晴らしいし良いのですが、その結果として「忙しいときは放っておいてくれること」「家に帰らなくても浮気は疑わないでほしい」「仕事が落ち着いたときには相手するから」と、完全に自分のリズムを1ミリも崩す気のない主張が散見されました。これってつまり、付き合う前から「俺に合わせられる女性募集」くらいの条件を相手は感じてしまいます。マイルールを頑なに持つのは自由。しかし恋愛をしたいなら、自分の希望が100%尊重される相手への幻想を手放す必要もありそうです。人は誰しも好みがあります。容姿や性格などなど。でもこの好みが、中には年齢と共にアップデートされない方もいます。もちろん、それで希望のタイプからモテるのであれば良いでしょう。しかしそうでないなら、ある程度のアップデートが必要です。ちなみに、アップデートされない男性に共通していることが1つあります。それは自分より若い人に上下関係なく囲まれることが多い立場の人です。そういう意味では、芸能人の好みがアップデートされないのも仕方ないのかもしれません。要約すると50代にもなって「若い子がいい」とか「セクシーな人がいい」とか言ってる人は、結婚は難しいですよという話です。ちなみに岡村さんの結婚相手は30代後半とのことですが、岡村さんはもともと「若い子好き」で業界では有名でした。しかしさまざまな経験をしながら、本当の好みをアップデートできたのでしょう。だからこそ、現在の奥様とめぐり会うことができたのかもしれません。50代で結婚相手を探す方のなかには、「若いころはモテていた」という武勇伝を今も引きずっている男性がいます。そういった方に限って年齢に見合わない茶髪や長髪、若々しすぎるファッションやメッセージの数々を繰り出すような……。また「年齢より若く見られることが多いです」と自称している方もいます。でも年齢より自分が若く見られるかどうかは、女性が自分の目で判断することです。それを先出しする意味ってあるのでしょうか。ちなみに50代の男性に求められるのは、正統派なかっこよさではありません。もちろん清潔感は必須ですが、それよりも茶目っ気や包容力の高さ、コミュニケーション力の高さが特に求められるような気がします。阿部寛さん(56)も遠藤憲一(59)も、みんなかっこよさの中に笑いやドジッ気などの「抜け」があります。むしろ抜け感のない50代は、正統派な20代30代の男性と比べられたら太刀打ちできなかったりします。魅力の再構築のためにも、いったん自分の今までの評価を手放せる強さが大人の男性には必要なのです。3つの要素のアップデートを説明しましたが、この3つを正していくことは「これだけは譲れない」という自分の中での大切な要素を見出す行為につながります。岡村さんの場合はおそらく休養中や失言問題の際、強制的に3つのアップデートがなされたのではと思っています。おのろけトークが“全然面白くない”岡村さん。そのつまらなさがなんだかたまらなく愛おしく感じた今回の結婚報告ですが、末永く、末永―くお幸せに。(取材・文:おおしまりえ)
2020年12月02日お笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史が3日、都内で行われたボーイズグループオーディション『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』概要発表会見に相方の矢部浩之や歌手の青山テルマらとともに出席した。結婚発表後、初めて公の場となった岡村の登場とあって、多くの報道陣が集まった同イベント。イベント中は結婚について何も語らなかった岡村だが、報道陣向けの写真撮影が終了する間際に報道陣から新婚生活について問われると「まだ一緒に住んでいませんので、これからになっています。(楽しみなことは)食事を作っていただいたりすることですかね。それを楽しみにしています」と結婚生活が待ち遠しい様子で、「今幸せですか?」という質問に「そうですね。幸せです」と照れ笑いを浮かべた。相方の矢部は岡村の結婚相手と「まだお会いしてないんですよ」と語るも、「それはやっぱりコンビなので」とご祝儀はすでに渡したという。また、報道陣の質問に一切ボケない岡村に対して矢部が「今のコメント聞いても一切面白いこと言ってないですね」とツッコミを入れると、思わず苦笑いを浮かべた岡村は「もうちょっと勉強しておきます(笑)」と反省しきりで会場を後にした。同プロジェクトは、視聴者である"国民プロデューサー"によって101人の中から選ばれた11人で結成されたグローバルボーイズグループのJO1を誕生させた日本最大級のオーディション番組「PRODUCE 101JAPAN」の第2弾となるもの。最初の選考を通過した101名からスタートし、ダンスや歌など様々なミッションに挑戦、 これらのすべての過程で、国民プロデューサーの視聴者による国民投票で勝ち残る者が決定し、最終回で熾烈な競争を勝ち抜いた11人がメジャーデビューする。前回に続いて国民プロデューサーの代表となった矢部は「また間近でスターになっていくのを側で見ていけるのを楽しみにしています」と期待を寄せれば、岡村も「全力で皆さんをサポートしていきたいと思います」と意欲。また、応募者のトレーナーとして出演することが決まった青山テルマは「このオーディションで素敵なグループが誕生するにあたって自分も携われることをすごく楽しみにしています」と期待を寄せていた。
2020年11月04日