「成城石井」について知りたいことや今話題の「成城石井」についての記事をチェック! (1/8)
春の行楽シーズンが到来!暖かい日も増え、公園でのピクニックを楽しみたい季節となりました。せっかくならおいしいものを持参して、子どもと一緒に春を満喫したい!でも、お弁当作りは面倒…。そんなときは成城石井のお惣菜パックなどを活用してみてはいかがでしょうか。パクっと食べられるひと口サイズのお寿司や、10品目のおかずが入ったお弁当、サンドイッチアソート、中華系の盛り合わせなど“春のピクニック”にぴったりな多彩なバリエーションの商品がそろっていますよ♪今回はおすすめ6品をピックアップしてご紹介します。春ピクニックで食べたい成城石井のお弁当画像カット不要でパクっと食べられる「えんがわたっぷり炙り押し寿司」「成城石井自家製 えんがわたっぷり炙り押し寿司」(1本/税込1,070円)は、1貫ずつカットされているので、開けたらパクっと食べるだけ!春のピクニックには最適です。炙ってあるので、上品な脂が口の中でとろけ、香ばしく凝縮したえんがわの旨味が広がります。多彩なおかずで栄養満点!「5種の天ぷらと10品目のおかずと季節のご飯弁当」「成城石井自家製 5種の天ぷらと10品目のおかずと季節のご飯弁当」(1人前/税込1,620円)は、海老・茄子・ししとう・南瓜・さつま芋の5種の天ぷらをメインに、10品目ものおかずが入ったお弁当。上品な味付けの和食料理が盛り込まれていて栄養満点!家族や友人など大人数で集まるときも、量や好き嫌いを気にせず人数分用意すればOKなのでお手軽です。お品書きは下記の通り。※季節によって変更になる場合あり、注文は5個以上から受付となります。・季節のご飯・天ぷら 抹茶塩添え(海老・茄子・ししとう・南瓜・さつま芋)・筍の土佐煮・お煮しめ・わかめの酢の物・茄子の煮浸し・鰆西京漬け・鶏チーズ2色焼・厚焼玉子・豚のしぐれ煮・鶏そぼろ入り切干大根・帆立しぐれ煮ひと口サイズで子どもも食べやすい!「15種の豪華あて寿司」「成城石井自家製 15種の豪華あて寿司」(4~5人前/税込2,798円)は海老、漬けサーモン、煮穴子、かに、たまご、鶏そぼろ、かんぴょう、いくら、鮭高菜、海老おぼろ、真鯛こぶ〆、ツナマヨ、梅きゅうり、牛肉、いなりの15種の味わいが楽しめる一口サイズのお寿司の詰め合わせ。見た目も華やかでかわいらしく子どもも喜びそう!小さめサイズなのでパクパク食べられるのもうれしいポイントです。子どもの“好き”が詰まった「サンドイッチアソート」「成城石井自家製 自家製ローストビーフとサーモンのサンドイッチアソート」(6人前/税込3,888円)は、自家製ローストビーフのサンドイッチ、スモークサーモンのサンドイッチ、卵と胡瓜のサンドイッチ、ツナとマヨネーズのサンドイッチの4種が楽しめます。さらに、鶏の唐揚げ、フライドポテトなど子どもが好きなアイテムも入っているので、子連れの春ピクニックで大活躍の予感♪エスニックな味わいを楽しむ「海老と蒸鶏の生春巻き」「成城石井自家製 海老と蒸鶏の生春巻き」(4個/税込486円)はグリーンリーフやビーフンをいれた生春巻きの上に、パクチーとカシューナッツをトッピング。チリソースをかけて、エスニックな味わいが楽しめます。そのままワンハンドで野菜を手軽に食べられるサイズ感なのでちょっと一品足りないな、というときにもぴったりです。春ピクニックで中華を味わう!「海老マヨと帆立のXO醤炒めと5種冷菜の盛合わせ」「成城石井自家製 海老マヨと帆立のXO醤炒めと5種冷菜の盛合わせ」(5人前/6,372円)はピクニックをしながらも本格派の中華が楽しめるアイテム。海老のマヨネーズソース和え、豚肩ロースの焼豚、帆立とブロッコリーのXO醤炒め、つぶ貝と花咲イカの辛味和え、棒棒鶏、くらげの酢の物、胡瓜と大根の甘酢漬けと、海老マヨと帆立のXO醤炒めをメインに5種の多様な冷菜を一度に楽しめます。春は手軽に豪華なピクニックを楽しもう♪和風から洋風、中華までバリエーション豊かなアイテムがラインナップしました。子どもの好みや一緒に行く人、シーンに合わせて選べるのもうれしいポイント。面倒なお弁当作りはキャンセルして、成城石井のアイテムを活用してお手軽に、豪華な春ピクニックを満喫してみてはいかがでしょうか。■成城石井公式オンラインショップ「成城石井.com」コチラをクリック
2025年04月11日高級スーパーマーケットとして知られ、他とは一味違った惣菜類や調味料などが人気の『成城石井』。実は数々の人気スイーツを生み出していることをご存じでしょうか?今回は、特にSNSを中心に人気が高い成城石井スイーツを3つご紹介!つい店舗に駆け込みたくなる絶品スイーツが集まりました♡さっそくチェックしていきましょう。甘さとほろ苦さのバランスが絶妙!しっとり新食感バウムクーヘン最初にご紹介するのは、SNSでバズっている大ヒット商品「生バウムクレームブリュレ」。近年、生食パンや生ドーナツ、生どら焼きなど「生〇〇」が流行しており、こちらのバウムクーヘンもしっとりなめらかな食感が特徴。バウムクーヘンの穴部分には、カスタードクリームがぎっしり。もったりとしたとカスタードクリームとキャラメリゼされたバウムクーヘンの上品な甘さとほろ苦さが相性抜群です!商品名:生バウムクレームブリュレ価格:1,242円(税込)内容量:1個キラキラのジュレが目を引く♡ちょっぴりリッチな気分を味わえるカップスイーツ成城石井では、ちょっぴりリッチな気分を味わえるゼリーも大人気。「ごろっと3種ベリーとザクロのジュレ」は、いちごとザクロのゼリー、甘酸っぱいいちごのコンポート、ブルーベリー、ラズベリー、爽やかなレモンジュレが層になった贅沢スイーツです。キラキラとしたジュレがまるで宝石のようですね♡商品名:ごろっと3種ベリーとザクロのジュレ価格:431円(税込)内容量:1個「2種ぶどうが7つ入った杏仁豆腐」は、ナタデココ入りのとろりとクリーミーな杏仁豆腐の上に、2種のぶどうが7粒も乗った贅沢スイーツ。見た目も美しいカップスイーツは、友人やママ友などの集まりの手土産にもぴったり◎特別感たっぷりで喜ばれること間違いなしです♪商品名:2種ぶどうが7つ入った杏仁豆腐価格:431円(税込)内容量:1個ティータイムのお供にぴったりな大人向けスイーツ濃厚クリームと発酵バターが香るサクサクパイのマリアージュが楽しめる一品。ダークチョコレートとバターがベースになったクリームは、オレンジピールが混ぜ込まれており少しほろ苦さも感じる大人の味わいです。ショコラ&オランジュ以外に、レモンピール入りや3種のミックスベリーなどのフレーバーもラインナップ。それぞれ違った風味を味わえるので、フレーバーティーなどと合わせてワンランク上のティータイムを楽しむのもいいですね♪商品名:自家製発酵バターパイのクリームサンドショコラ&オランジュ価格:754円(税込)内容量:7個成城石井の人気スイーツでリッチなリラックスタイムを満喫して♡成城石井には、特別感を味わえる贅沢スイーツがたくさん!ときには特別感のあるスイーツで一息つくのもいいかもしれません♪気になった方は、ぜひ成城石井の店舗、もしくは公式オンランストアをのぞいてみてくださいね。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@nana_jelly75様、@miri_log様、@kittysweet_salon様のInstagram投稿をご紹介しております。
2025年03月31日ミセスモデルの武東由美が21日に自身のアメブロを更新。ずっと気になっていたスーパーマーケット『成城石井』の品を購入したことを明かした。この日、武東は「成城石井でまとめ買いしました」と報告。「ずっと気になっていた甘納豆チーズと大葉のポテトサラダです」と写真とともに紹介し「早く食べた~い!」と待ちきれない様子でつづった。続けて更新したブログでは「ずっと気になっていた甘納豆チーズ!ついに買ってみました」と切り出し「明日 我が家でお集まりがあるのでみんなにだそうと思っていましたが…とりあえず1口食べてみようと思い」と説明。味について「甘納豆とチーズ?と思っていましたがこれはヤバい!とまらない!」と驚いた様子でコメントし、ブログを締めくくった。
2025年03月22日“本物の健康食を日本に”というビジョンを掲げ、ウェルネスブランド「Slimfy / スリムファイ」を運営するスリムファイフードテクノロジー株式会社(東京都世田谷区、代表取締役:松下雄一郎:ホリプロ所属フィットネスタレント)の「プロテインスリムファイチップス」が、 2025年3月上旬よりスーパーマーケット「成城石井」の一部店舗にて販売開始となりました。「成城石井」の一部店舗にて販売開始※初回販売から約90店舗で導入※販売店舗は随時変動します◆ 『プロテインスリムファイチップス』とは ◆Protein Slimfy Chips(R) 天日塩Protein Slimfy Chips(R) コンソメ〈 商品概要 〉プロテインを焼きあげたノンフライチップス。スナック菓子なのに高タンパク。しかも、低糖質で低脂質。サラダチキン水準のPFCバランスで商品化を実現させた、革新的なスナック菓子です。P. 高タンパク質 20gタンパク質含有量は一般的なポテトチップスと比べて約1,480%。タンパク質は筋肉、肌、髪などの美容に欠かせない大切な栄養素です。F. 低脂質 3.7g脂質含有量は一般的なポテトチップスと比べて約65%OFF。脂質制限中にもお召し上がりいただけます。C. 低糖質 3g糖質含有量は一般的なポテトチップスと比べて約80%OFF。糖質制限中にもお召し上がりいただけます。サラダチキン水準に高タンパク・低糖質・低脂質〈 その他の特徴 〉・サクッパリッ食感・グルテンフリー・じゃがいも不使用(主原料:4種のプロテイン)・着色料無添加・有機ココナッツオイル・有機ココナッツファイバー100%使用・環境配慮素材エコパッケージ(チャック付き)たくさんのこだわりが詰まっています。◆ 商品企画者 ◆代表:松下雄一郎(ホリプロ所属)〈 松下雄一郎:代表取締役 〉・ホリプロ所属フィットネスタレント・ボディビルコンテスト2大会出場・優勝・MENSA会員─ 出演歴一部 ─・雑誌「Tarzan」本誌出演・コラム連載・公式インスタライブメイン出演・複数のTV番組で井上咲楽さんなどのボディメイク・変身企画を担当・TBS「ラヴィット!」トレーナー・フィットネスタレントとして出演─ 今後の出演予定 ─直近、フィットネスタレントとしての大規模な露出も控えています。※近日記者発表会登壇予定◆ 開発背景 ◆創業者の松下はフィットネスタレント、ボディビルダー、パーソナルトレーナーとしての活動を通して、多くの方々のダイエットやボディメイクをサポートしてまいりました。「ダイエット中でもお菓子を食べたい」という相談を受け、2019年より『プロテインスリムファイチップス』の開発に着手。その後2年を費やし、2021年にウェルネスブランド【Slimfy / スリムファイ】を立ち上げました。◆ スリムファイが解決する課題 ◆昨今の健康ブームから、「高タンパク」など、ヘルシーを謳う食品が急速に増加しました。その内の大半が、たしかに高タンパクではあるものの糖質や脂質も多分に含んでしまっており、真にヘルシーとは言えないのが実状です。フィットネスや栄養学に精通している人が手に取る商品はごく一部だけ。そこで私たちスリムファイは100回を優に超える試作の末、“高タンパク、しかも低糖質、さらに低脂質”なスナック菓子を開発しました。たくさんの健康食品・サプリメント・ダイエット情報が溢れかえる今日において、本物の商品を提供することで、ひとりでも多くの方の健康・美容づくりが成功することを願って。Protein Slimfy Chips(R) 好評発売中◆ 会社概要 ◆会社名 : スリムファイフードテクノロジー株式会社代表者 : 松下雄一郎(ホリプロ所属フィットネスタレント)設立日 : 2021年2月2日所在地 : 東京都世田谷区奥沢4-27-12主な事業 : ウェルネスブランド「Slimfy / スリムファイ」運営ビジョン : 本物の健康食を日本にコンセプト: ダイエットに食の楽しみを商品詳細 : HP : Instagram : ◆ この記事のお問い合わせ(取材含む)窓口◆Mail: contact@slimfy.jp FAX: 03-4500-8710 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月21日「今日はおいしい惣菜、スイーツが食べたいな」「持ち寄りホームパーティの一品、手土産もどうしよう」… そんな時は「成城石井」にまず足を運ぶ、というママたちは多いはず。多忙なママたちの心強い味方でもある「成城石井」では、豊富な国内外の厳選食材に加えて、自社のセントラルキッチンで丁寧に手作りされているおいしい惣菜やデザート=「自家製商品」が大人気。この「自家製商品」、実はなんと年間約370品目も新商品が登場しているのだそう! 当然、根強いファンがいながらも、時の流れとともに惜しまれつつ消えていった商品が数多く存在しています。そんな過去に人気を集めていた自家製惣菜・デザート10品が、成城石井スタッフ2,212人の投票により待望の復活を遂げました! その名も「成城石井スタッフ2,000人が選んだ! 復活“推し惣菜”総選挙!!」。お客様にもう一度味わっていただきたい自家製惣菜・デザートをスタッフ投票で10品厳選し、一部アレンジを加えて復活販売。「懐かしの商品はもちろん、味わったことのない過去の人気商品も、この機会にぜひお試しいただき【自分だけの“推し惣菜”】を見つけて欲しい!」という「成城石井」全スタッフの熱い想いが込められた企画!過去の人気商品を今なら期間限定で再び味わえる! というわけです。大好きだったあの品、この品… 見れば「あ~!」と思い当たる方もいるのでは? 「成城石井」スタッフのおすすめコメントとともに、見事復活を遂げた10商品をご紹介します!\ あなたの推しはどれ? /復活“推し惣菜”総選挙!!ランキングTOP101位:成城石井自家製 マスカルポーネのもっちりイタリアンプリン1,394円(税込)/過去の発売時期:2020年5月発売当初、1か月で約2万個を売り上げ、想定の2倍もの売れ行きを誇った大ヒット商品が長方形から丸型に形を変えて復活! やさしい乳の風味と豊かなコクが楽しめる北海道産マスカルポーネチーズを使用し、濃厚な味わいでもっちりとした食感に仕上げた少し固めのプリンです。アクセントのほろ苦いカラメルは、ゼリー状にすることでプリンと一体感を感じられる口どけに。【成城石井スタッフ 推しコメント】濃厚で新食感でおいしくて、傑作だなと思っていました。販売を休止してから3年経っても多数お問い合わせがありました。(店舗スタッフ)父が「また復活しないかな」「成城石井で一番好きな商品」とかなり前から言っていました。復活したら喜びます!(成城石井ネット通販スタッフ)とある先輩が休憩室で昼食代わりに1個食べていたのが印象的でした。(店舗スタッフ)2位:成城石井自家製 ピスタチオプリン カスタードソースがけ431円(税込)/過去の発売時期:2021年5月優しい甘さのとろりとしたピスタチオプリンの上に、さらにピスタチオペースト入りの濃厚なカスタードソースを重ねた一品。成城石井のパティシエが試行錯誤を繰り返しながら、プリンの生地が固まる限界までピスタチオペーストの分量を増やし、隠し味にシママース(沖縄の塩)を加えることで、甘みとピスタチオの味わいを引き立てています。さらに、成城石井で一番人気のデザート「成城石井自家製 プレミアムチーズケーキ」にも使われている、ホロホロとした食感のシュトロイゼルを上にトッピングすることで、味と食感にアクセントを付けました。【成城石井スタッフ 推しコメント】元パティシエですが、味のバランスがよくてクオリティが高い商品だなと感動していました。(セントラルキッチンスタッフ)ピスタチオプリンを初めて食べた時の衝撃は忘れもしません。またあの感動を味わいたいです。(店舗スタッフ)私がピスタチオ好きになったきっかけの商品。ピスタチオの香ばしさとプリンのなめらかな食感が印象的でした。(店舗スタッフ) 3位:成城石井自家製 自家製黒ごまペーストのプリン367円(税込)/過去の発売時期:2022年12月香り豊かな自家製の黒ごまペーストに牛乳や生クリームを加えて仕立てたプリン。冷やし固めることで黒ごまの風味や牛乳・生クリームのコクが際立ちます。プリンの上にかかっている黒ごまアングレーズソースと一緒に頬張ると、黒ごまの濃厚な味わいをより一層お楽しみいただけます。【成城石井スタッフ 推しコメント】売場から消えた時はお客様だけでなくスタッフ仲間からも多数問い合わせが入りました。(店舗スタッフ)私自身大好きで家族や友達に配りまくっていたのですが、いまだに「あれおいしかった!」と言われる商品です。(店舗スタッフ)甘さ控えめでごま本来の味がおいしかったです。いつの間にかなくなっていて、ごまプリン好きの店舗スタッフとどっしり落ち込んだ思い出があります。今回候補商品一覧を見て「ごまプリンあるよ!!!!」と叫びました。(店舗スタッフ) 4位:成城石井自家製 プルコギと自家製ナムルのビビンバ丼 755円(税込)/過去の発売時期:2011年10月コチュジャンや醤油を使用した自家製のたれで甘辛く仕上げたプルコギが食欲をそそる一品。ブラックペッパーが効いた人参のナムルやもやしのごま和え、自家製の味付け玉子など、6種類の具材がバランスよく乗っていて食べ応えも抜群です。よく混ぜてお召し上がりください。【成城石井スタッフ 推しコメント】韓国の味わいを気軽に楽しめるのはうれしい!(店舗スタッフ)店舗勤務時代によく食べていたので懐かしく思いました。ビビンバの辛味が蘇ってくる感じがしてまた食べたくなりました。(セントラルキッチンスタッフ) 5位(同率):サラダそばひじき647円(税込)/過去の発売時期:2004年5月頃セントラルキッチンで煮付けたひじきを混ぜ込んだそばに、ネギ、ミョウガ、三つ葉、大葉、天かす、錦糸卵をトッピング。付属のマヨネーズと七味をお好みでかけていただき、混ぜ合わせながらサラダ感覚で召し上がっていただける斬新なおそばです。だしやひじきの旨みと薬味の爽やかさ、マヨネーズのまろやかなコクとピリっとした七味の辛さが相まって、箸が進む仕上がりに。【成城石井スタッフ 推しコメント】この味に出会うために入社しました。入社後も「和」サラダそばひじきのことしか考えていません。大正義マヨネーズの付属も継承を!(本社スタッフ)そばとたくさんの野菜、ひじきを混ぜて食べる発想が斬新で、初めて食べた時感動しました。 (店舗スタッフ)そばにマヨネーズという斬新なアイデアながら、強烈においしかったので印象に残っています。(本社スタッフ)5位(同率):成城石井自家製 スフレチーズケーキ1,178円(税込)/過去の発売時期:1996年頃しゅわっと広がるクリームチーズの爽やかな酸味と濃厚な味わいが楽しめる、湯煎焼きでふんわりとした食感に仕上げたスフレタイプのチーズケーキ。丸形の5号サイズです。2004年に「成城石井自家製 プレミアムチーズケーキ」が登場するまで、看板商品として親しまれていました。【成城石井スタッフ 推しコメント】よく売れた商品でクリスマスにも活躍していた思い出の一品です。(本社スタッフ)以前の看板デザートと知り、プレミアムチーズケーキに魅了されて新作が出るたびにデザートを全制覇している身としては気になっています!(店舗スタッフ)7位:成城石井自家製 グリーンカレー(ジャスミンライス使用)755円(税込)/過去の発売時期:2017年6月ココナッツミルクよりも濃厚な味わいの「ココナッツクリーム」をベースにしたグリーンカレー。まろやかさの中に青唐辛子やバイマックルー(こぶみかんの葉)等の風味が際立ちます。さらっとしたカレーに合うよう、お米はタイ米(ジャスミンライス)を使用。鶏もも肉や彩り豊かな野菜をトッピングした、異国情緒あふれる一品です。【成城石井スタッフ 推しコメント】グリーンカレーが大好きで食べたり作ったりしますが、成城石井のグリーンカレーの完成度はレベル違いです!ルーが絶品!(店舗スタッフ)香辛料が辛すぎることなくさらっとしていますが、ジャスミンライスとのバランスが絶妙で食が進みます!(本社スタッフ)辛すぎないまろやかさが好きでした。グリーンカレーを食べたことがない方に、ぜひおすすめしたい一品です!(店舗スタッフ) 8位:成城石井自家製 もちもち黒糖きなこ323円(税込)/過去の発売時期:2009年8月香り豊かで濃厚な味わいの沖縄県産黒糖で作られた黒蜜を使用。黒蜜の上品な甘さと、もちもちとしたゼリーの食感を存分にお楽しみいただける一品です。お好みで黒蜜の濃厚な味とマッチする国産大豆のきなこ(別添)をまぶしてお召し上がりください。【成城石井スタッフ 推しコメント】いまだにお客様からお問い合わせを受ける商品です。もっちりしていて、黒糖の香りが口いっぱいに広がるのがやみつきでした。(店舗スタッフ)食べた瞬間に黒蜜の濃厚な甘さが口に広がって、そのおいしさに衝撃が走ったのを覚えています。(店舗スタッフ)食後のデザートによく食べていました。もっちりした食感が魅力的で、きなこをかけて食べても重くなく、飽きのこないデザート。多くのお客様におすすめしていたなと懐かしいです!(店舗スタッフ) 9位(同率):成城石井自家製 春キャベツとアンチョビのパスタ539円(税込)/過去の発売時期:2009年2月春キャベツのシャキシャキ食感や柔らかい甘みに、アンチョビの旨み、唐辛子のピリッとした辛みがマッチした一品。アンチョビの程よい塩気や唐辛子とにんにくを使用した辛味オイルの風味が食欲をそそります。シンプルながらも奥深い味わいが魅力です。【成城石井スタッフ 推しコメント】シャキシャキ春キャベツとアンチョビの塩加減がちょうどよく、迷ったらこれを食べていました。(本社スタッフ)初めてこの商品を食べた時、アンチョビってこんなにおいしくてパスタに合うんだと感動した思い出があります。(店舗スタッフ)春野菜を使った特別感のある商品。季節感を売場で演出する際にもとても重宝しました。(店舗スタッフ)9位(同率):成城石井自家製 大分県産大葉のポテトサラダ539円(税込)/過去の発売時期:2020年10月コロナ禍に出会った大葉の生産者さんとタッグを組んで開発し大ヒットした、爽やかな風味のポテトサラダ。大分県産大葉にエキストラバージンオリーブオイルを加えた自家製の大葉ペーストをポテトサラダに混ぜ込み、フレッシュ大葉をトッピングしています。大葉胡椒とにんにく、オリーブオイルで作ったピリ辛のソースがアクセント。シンプルなポテトサラダとは一味違った味をお楽しみいただけます。【成城石井スタッフ 推しコメント】大葉のポテサラ、感激するほどおいしかったのを覚えています。(店舗スタッフ)葉のフレッシュ感が好き!(店舗スタッフ)大葉を栽培する大分県の植木農園さんを訪問したことがあります。一枚一枚手作業で摘み取る方法や大葉に対する想いを伺い、大葉の見方が大きく変わりました。また植木農園さんが栽培した大葉で食べたいと思い、投票しました。(本社スタッフ)今回の総選挙でTOP10にランクインしたのは、1996年頃から2022年に販売された自家製惣菜5品、デザート5品。一時品薄になった大ヒット商品や、お客様から待ち望む声が多かった商品もランクインしています! 復活した商品を楽しみつつ、みなさんにも“推し惣菜”を見つけて欲しいというのが本イベントの想い。成城石井で購入した“推し”惣菜やデザートの写真を、指定のハッシュタグをつけて投稿すると、抽選でオリジナルカトラリーセットが当たるキャンペーンも実施中です。詳しくは「成城石井」のインスタグラムをチェックしてみてくださいね。「成城石井」が総力をあげてお届けしている、復活した“推し惣菜”たちを味わえるのは3月31日(月)まで! どうぞこの機会をお見逃しなく。▼「成城石井スタッフ2,000人が選んだ!復活“推し惣菜”総選挙!!」販売期間:2025年3月7日(金)~3月31日(月)まで※商品画像は全てイメージです。※発売日は入荷状況により前後する可能性がございます。※店舗により取扱商品が異なります。【投票概要】・投票期間:2025年1月10日(金)~1月16日(木)・投票対象:成城石井の店舗・セントラルキッチン・本社で働くスタッフ (パート・アルバイトを含む)・有効回答数:2,212・投票方法:Googleフォームを使用したアンケート投票(複数回答可)・投票対象商品:惜しまれながらも売場から消えた自家製惣菜・デザート・パンから、当時の人気ぶりを考慮して当社が指定した28品▼「あなたの“推し惣菜”を教えて!『#成城石井惣菜総選挙』」キャンペーン開催期間:2025年3月7日(金)~2025年3月31日(月)応募方法:「#成城石井惣菜総選挙」を付けて成城石井で購入した惣菜・デザートの写真を投稿当選者数:10名様賞品 :成城石井オリジナルカトラリーセット成城石井 インスタグラム お問い合わせ:成城石井
2025年03月20日元バレーボール選手の石井優希が19日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】石井優希、SSPコンベンション2024に登壇!「スポーツの力」を発信「91年でまだまだ現役頑張ってる仲間たち✨」と綴り、複数枚の写真をアップ。続けて「これからも怪我なく頑張れーーーーい!!!」と綴り、投稿を締めくくった。現役を続ける仲間たちへのリスペクトや、変わらない絆が感じられてとても素敵だ。競技を続けることの大変さや、それを乗り越えて頑張っている友人たちへの誇りとエールを込めた。 この投稿をInstagramで見る 石井優希 *YUKI ISHII*(@yuki.ishii)がシェアした投稿 この投稿にフォロワーからは「優希さん復帰ウズウズ⁉️❤️澤田選手も復帰してるしまだまだ」「すてき」といったコメントが寄せられている。
2025年03月19日歌手の小柳ルミ子が15日に自身のアメブロを更新。スーパーマーケット『成城石井』で即買いした“超お薦め”の品を公開した。この日、小柳は「成城石井の超お薦め!!」というタイトルでブログを更新し、前日にあった会食の予定の前に『成城石井』に立ち寄っていたことを報告。「新発売みっけー【自家製ベーコンとフライドオニオンのチーズブレッド】」(原文ママ)と『成城石井』で発見した品を写真で公開し「美味しくない筈がないよ」「ネーミング見ただけで味のイメージが頭の中でパパーって出来るのだから絶対美味しーいと即買い」したと明かした。続けて「今朝食べてみました」と報告し「軽くトーストしてバター付けたり 付けなかったり」と食べ方について説明。「めっちゃ美味ィーだぁー!!これはリピ100%だー」「超お気に入りのパンに出会えて幸せ」とコメントし「こんな些細な事に幸せを感じる私は幸せな人だ」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月16日歌手の小柳ルミ子が7日に自身のアメブロを更新。スーパーマーケット『成城石井』で即買いした品を絶賛した。この日、小柳は「成城石井のお薦め!!」というタイトルでブログを更新し『成城石井』の『国産牛モツの煮込み風塩ラーメン鍋』の写真を公開。「先日行った時見つけて即買い」したといい「成城石井にはラーメンは殆どないので直ぐに目に飛び込んで来ました」とつづった。続けて「しかも牛モツだって」「福岡生まれの私 買わない理由がない!!」と述べ「野菜もすんごーい沢山入っててめちゃくちゃ美味しかったです」と絶賛。「リピ大 大 大決定」「又直ぐ食べたいなぁー!!」とコメントし「皆さん是非食してみて」と呼びかけ、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「見るからに美味しそう」「是非、食べてみたい」「見つけたら是非買ってみたいと思います」などのコメントが寄せられている。
2025年03月08日プロ野球・北海道日本ハムファイターズの石井一成が3日、自身のインスタグラムを更新。【画像】石井一成、伊江島自主トレを無事終了!ファンからエール続々台湾での滞在を振り返り、ファンや関係者への感謝を綴った。「台湾楽しかったです 台湾の皆様、関係者の皆様、台湾まで来てくれたファンの皆様ありがとうございました☺️」とコメントし、充実した時間を過ごせた様子を報告。ハッシュタグには「#謝謝」と添え、台湾のファンへの感謝を改めて示した。 この投稿をInstagramで見る 石井一成(@kazunari_38)がシェアした投稿 ファンからは「今年も活躍期待してます!」「台湾の夜市楽しめましたか?」「ピンくんの笑顔が最高!」といった温かいコメントが寄せられている。
2025年03月02日歌手の小柳ルミ子が27日に自身のアメブロを更新。完食したスーパーマーケット『成城石井』のオススメな品について紹介した。この日、小柳は「成城石井のお薦め」というタイトルでブログを更新し「成城石井の【ハンバーグ】お薦めですよー」と写真とともに紹介。「写真だと分かり辛いでしょうが小ぶりなハンバーグ」と商品について説明した。続けて「『えっ!?3個も!?食べ切れなぁーい』と思ってました」と明かすも「何の何の一気にペロッと完食しちゃいました」と報告。「デミグラスソースが絶妙で美味しいですよ!!ルミ子の成城石井のお薦めでした」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「美味しそう」「食べてみたいです」「明日仕事の帰りに買いに行くね」などのコメントが寄せられている。
2025年02月27日ミセスモデルの武東由美が25日に自身のアメブロを更新。さすがだと思うスーパーマーケット『成城石井』のスイーツを紹介した。この日、武東は「夕べは成城石井の『2種ぶどうが7つ入った杏仁豆腐』をいただきました」と報告。「キラキラ感が目をひくデザート」だと述べ、商品の写真を公開した。続けて、商品について「みずみずしいぶどう…さすが成城石井だなと思う」といい「美味しい!」と満足そうな様子でコメント。「杏仁豆腐 ジュレ ぶどう アクセントにナタデココ」と内容を説明し「バランスがよくて最後まで心ときめくスイーツ」だとつづり、ブログを締めくくった。
2025年02月26日歌手の小柳ルミ子が19日に自身のアメブロを更新。あったら必ず買うスーパーマーケット『成城石井』の品を紹介した。この日、小柳は「随分前ですがアップしてませんでした」と前置きし『成城石井』の入口前に立つ自身の姿を公開。「ボイトレ後のルーティーン」といい、購入した商品を写真とともに紹介した。続けて、購入品について「もつ鍋…美味しいのよ」(原文ママ)「いかうにかにみそ…も好き」と説明。「こんにゃく炒め」「レバー」「白菜キムチ」については「あれば必ず買います」と明かし「こうやって改めて見ると やっぱり私の食育は合格だー」と嬉しそうな様子でつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「体に良い物ばかり」「真似して食べてます」「辛い系はいいよね」などのコメントが寄せられている。
2025年02月21日ミセスモデルの武東由美が16日に自身のアメブロを更新。スーパーマーケット『成城石井』で購入した品を紹介した。この日、武東は「自分で呆れるほど成城石井でリピ買い!」というタイトルでブログを更新。「昨日は成城石井でお買い物」と報告し、テーブルに並べられた購入品を写真で公開した。続けて、老舗豆腐店『佐嘉平川屋』の『手土産セット 温泉湯豆腐セット(ぽん酢付き)』について「我が家でいただくものも買いますがお友達にプレゼントしたり…自分でも呆れるほどリピ買いしています」と写真とともに紹介。「ついているポン酢がまた美味しい!」とコメントし、ブログを締めくくった。
2025年02月16日元女子バレーボール選手・石井優希が9日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「とっても楽しい時間でした」新鍋理沙、仕事初めは石井優希とともに「2024/25 大同生命SV.League 2/8 TOPPA!TOPPAN SPECIAL MATCH DAY vsヴィクトリーナ姫路の解説をさせていただきました」と綴り、3枚の写真をアップ。続けて「TNCアナウンサー松尾さんと初めてタッグを組ませて頂き、楽しく実況解説させてもらいましたー️✨」と振り返り、「今日も頑張れSPRINGS!」とエールを送った。 この投稿をInstagramで見る 石井優希 *YUKI ISHII*(@yuki.ishii)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「凛々しい」「サロンパス3-2勝利」といったコメントが寄せられている。
2025年02月10日海外から直輸入して展開するお菓子や自社セントラルキッチンで作る自家製惣菜、オリジナル商品など、魅力たっぷりの成城石井。なかでも成城石井ファンがこよなく愛するのが、『パン』。素材や製法にこだわって作り上げられる成城石井のパンはまさに絶品♡種類も豊富なのでどれを選べばよいか迷っちゃう。そんな人のために、成城石井の目利きバイヤーに今年食べたい2025年の“推しパン”を5つ教えてもらいました。バイヤー推しだからこれは絶対にハズレなしです!【推しパン#1】カカオ66%クーベルチュール使用!ほど良い甘さのショコラブレッド“推しパン”のひとつ目は『成城石井自家製 ショコラブレッド』(1個、税込604円)。2023年に発売したショコラブレッドのパン生地とチョコレート生地をリニューアルして2024年11月に発売された商品です。しっとり感とソフトな食感を追求したパン生地は、バターの香りが豊かに広がります。チョコレート生地にはカカオ66%クーベルチュールチョコレートが使用されているので、程よい甘さでパクパク食べてしまいそう!小腹が空いたときにコーヒーや紅茶と合わせてちょっとリッチなティータイムを楽しむのも◎成城石井バイヤーコメント厚めにスライスして、少しトーストして食べるのがおすすめ。バターの風味がふわっと広がるとともに生地に織り込まれたチョコが溶け、よりリッチな味わいでお楽しみいただけますよ。【推しパン#2】韓国発の新感覚スイーツ「クルンジ」が成城石井でも食べられる!?最近話題の韓国発祥の新感覚スイーツ「クルンジ」。クロワッサン×ヌルンジ(韓国語でおこげ)に由来するその名の通り、クロワッサンを薄く焼き上げたサックサクのスイーツです。そんな人気スイーツが成城石井でも楽しめちゃいます!『成城石井 発酵バターの薄焼きクロワッサン』(2枚、税込539円)は、フランス産小麦粉と、発酵バターを100%使用したフランス直輸入のクロワッサン生地を薄くして焼き上げています。成城石井バイヤーコメント見た目のインパクトとサクサクの食感&バターの芳醇な香りが推しです。お好みでアイスクリームやナッツ、チョコレートなどをトッピングするのもおすすめ。トッピングを複数用意してお子さんとぜひ“オリジナルクルンジ”を作ってみてください。【推しパン#3】マカダミアナッツとクランベリーが相性抜群のもっちり湯種ベーグル『成城石井自家製 ごろっとマカダミアとクランベリーのもっちり湯種ベーグル』(3個、税込496円)もぜひ今年食べてほしい“推しパン”のひとつ。熱湯でこねて、小麦粉中のでんぷんを糊化させた『湯種』を使用した生地には米粉も使用しているので、とにかくもっちり!程よい食感を残したマカダミアナッツと甘酸っぱいクランベリーが相性抜群で、ほんのり甘みのある生地が相まってそのままでもおいしい一品です。 成城石井バイヤーコメント半分にスライスしてクリームチーズを合わせてもおいしく食べられます。クランベリーの甘酸っぱい味わいとクリームチーズの相性が良く、朝食やおやつにもおすすめです。また、軽くトーストしていただくともっちり感がより一層引き立ちます。【推しパン#4】小麦本来のおいしさ広がる!もっちり食感の湯種食パン『成城石井自家製 パン職人のこだわり湯種食パン』(5枚、税込431円)は、ブランド小麦「オーク」を使用した成城石井自慢の食パンです。こちらもベーグルと同様に『湯種』生地を使用しているので、もっちりとした食感で小麦本来のおいしさが味わえます。成城石井バイヤーコメントトーストすることで表面はサクッと、中はもっちりとした食感をより一層楽しめるのでおすすめです。ほんのりとした甘みがあり、噛めば噛むほどに生地のおいしさが感じられる味わい深い一品。ジャムやハム、たまごなどを合わせてお好み具材をサンドするのもおすすめの食べ方です。【推しパン#5】くるみと雑穀の香ばしさがおいしい!平焼きパン『成城石井自家製 八穀とくるみの平焼きパン』(4個、税込431円)は、くるみとプチプチ食感の雑穀をもっちりとした生地に練り込んだ一品。温めるとより一層、雑穀の香ばしい香りが広がります。食べ応えがあるのも人気の理由。成城石井バイヤーコメント温めるとくるみや雑穀の香ばしい風味が広がり、味わいにより深みが感じられ食べ飽きません!シンプルな味わいなので朝食のサラダやスープのお供としてもおすすめです。小腹がすいたときの軽めのブランチにもどうぞ。“推しパン”で、おいしい朝活を始めよう!成城石井バイヤーの2025年の“推しパン”5つをご紹介しました。朝ごはんに活躍しそうなパンや、アレンジして楽しめるパンなど、成城石井のこだわりが詰まったパンがそろいました。気になる商品を食べて、あなたの“推しパン”を見つけてみてください。朝から元気になれる、気分もあがるパンをぜひどうぞ!成城石井公式オンラインショップ「成城石井.com」をチェック!
2025年01月31日チョコレート需要の増える冬。せっかくなら美味しいチョコに出会いたい!そんな方はぜひ「成城石井」を覗いてみませんか?売場にずらりとチョコレートが並ぶ「成城石井」。板チョコにトリュフ、ジャンドゥーヤなど、さまざまなタイプが揃います。その中から今回は、成城石井バイヤーおすすめの「この冬イチオシのチョコ」をピックアップ! 一部筆者の実食レポを交えながら7選ご紹介します♪1:たっぷり入っているのもうれしい定番トリュフ「ショクモド トリュフ 塩バタータフィー」は、フランスの老舗メーカー「ショクモド」から自社輸入している定番のトリュフ。なめらかなトリュフと、細かく砕いたタフィー(イギリス発祥のキャンディのようなお菓子)の食感が楽しいひと品です。1粒あたりのサイズが小さいミニトリュフで、150g入りとたっぷり入っているのもうれしい♪塩バタータフィーのほか、定番のプレーンもおすすめです!2:ポップコーンの甘じょっぱさが楽しいトリュフも!フランスの老舗チョコレートメーカー「マテス」のチョコレート。人気の「マテス ファンタジートリュフ」にポップコーンフレーバーが登場しました!トリュフの中に細かく砕いたポップコーンが入っていて、食べるとほんのり甘じょっぱいんです。ポップコーンの香ばしい風味がチョコとの相性も抜群です♪ほかにも、マール・ド・シャンパーニュやピスタチオ、オレンジピールなどのフレーバーも。ぜひお好みを見つけてみて。3:厚さ約1.5cm!ベルギー発の分厚い板チョコベルギーのチョコレートブランド「カシェ」から自社輸入している板チョコ「カシェ ブラウニープレッツェル ミルクチョコレート」は、なんと厚さが約1.5cm!厚みのあるミルクチョコレート生地にプレッツェルが混ぜ込まれた板チョコで、甘みの中にもほんのり塩気が効いてアクセントになっています。ガリッザクッとした食感がやみつきになりそう!4:人気急上昇中!成城石井のジャンドゥーヤ【成城石井】ヘーゼルナッツの豊かな風味と濃厚な味わいを楽しめるジャンドゥーヤ実は成城石井のチョコカテゴリーの中でも、近年好評なのが「ジャンドゥーヤ」なのだそう。今年は新たにイタリアから「フェレッティ ジャンドゥーヤ クラシック」などを自社輸入!ヘーゼルナッツがたっぷり入ったチョコレートは、濃厚で芳醇な風味が際立ちます。ヘーゼルナッツペーストの含有量がなんと32%もあるクラシックタイプや、ダークチョコレートベースのもの、ホワイトチョコレートベースのもの、さらにホールのヘーゼルナッツをチョコに入れた「フェレッティ ヘーゼルナッツアソート」なども。個包装でたくさん入っているタイプは、バレンタインシーズンに友だちに配るチョコにもおすすめ!ほんのり透ける紙製の外パッケージもかわいいですよ。5:ラトビア発のクリーム入りチョコレートに注目トリュフを専門にしているラトビアのチョコレートメーカー「ピュア社」からは、クリームフィリングが包まれたボール状のチョコレートトリュフをご紹介。フレーバーはレモンメレンゲクリーム、ココアクリーム、ヘーゼルナッツクリームの3種類。今回はレモンをいただきましたが、ふわっと香る甘酸っぱい香りとなめらかなくちどけ、濃厚なチョコレートとの相性がとってもよかったです!6:フリーズドライのいちごがおいしいチョコレートを発見!フルーツ好きやフレーバーチョコ好きにはたまらない、フリーズドライのいちごが入ったチョコレートも販売されています!パッケージもかわいい「パティスイス フリーズドライストロベリーホワイトチョコレート掛け」は、いちごのジューシーな果実感と、ホワイトチョコのとろける甘みを楽しめる至福のひと品。シリーズで、オレンジスライスにチョコレートをかけた商品も販売中です♪ まさにご褒美~!お酒と合わせても楽しめそうです。7:成城石井のオリジナル商品!ティーフレーバーチョコが復活!輸入商品の多く並ぶ成城石井ですが、オリジナル商品にも注目です。「成城石井 香るチョコレート ジャスミンティー&パイナップル」および「成城石井 香るチョコレート ルイボスティー&ストロベリー」は、2023年に発売されたところ、1年間でなんと2種合計13,000個以上を売り上げた人気商品。今回ようやく発売が再開されました!ティーフレーバーのチョコレートに、華やかなフルーツの味わいを組み合わせたティーフレーバーチョコレート。紅茶やお酒のおともにも合いそうです。フレーバーは新感覚ながらも、日本人にはなじみのある味わいが感じられるチョコレートでした!パッケージもおしゃれ~~!そのほか成城石井では、海外から輸入したチョコレートや、日本のチョコレートなど多彩な品ぞろえ!成城石井の店舗だけでなく、オンライン限定サイズの「チョコチーズテリーヌ」や、「成城石井 BAKERY」で購入できるチョコブラウニー、成城石井が運営するワインバー「Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO(ル バーラ ヴァン サンカン ドゥ アザブ トウキョウ)」で提供されるチョコレートを使ったメニューなど、そのほかのメニューにも注目です。冬のちょっとした贈り物に、成城石井のチョコレート商品を活用してみてくださいね♪※商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。※デザイン・種類数は変更となる場合があります。文=伊東ししゃも【ミスド】が「ピエール マルコリーニ」との豪華コラボドーナツ!思ってる3倍は『チョコまみれ』なんだけど…!!()買って間違いなしのおいしさ!「成城石井の自家製パン」おすすめランキングTOP5【バイヤー厳選】()【ゴディバ×ディズニー】「限定チョコ」のクオリティが神!激かわハート型&バッグ付きなど全部ほしい♪()
2025年01月26日プロ野球日本ハムファイターズの石井一成が22日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「サイコーユキヤ!」日本ハム・齋藤友貴哉&石井一成が小学生たちと交流を深める伊江島での自主トレーニングを終えたことを報告した。「サポートメンバーや、たくさんの方々のおかげで充実した練習ができました」と感謝を綴り、「これからが勝負」と新シーズンへの意気込みを語った。新たな挑戦に向けて着実に準備を進める石井。今年の飛躍に期待するファンの声援が彼の力となるだろう。 この投稿をInstagramで見る 石井一成(@kazunari_38)がシェアした投稿 投稿には、「自主トレお疲れ様でした!次は春季キャンプ楽しんで」「規定打席今年こそ達成してください!」といった応援コメントが寄せられ、ファンの期待が高まっている様子が伺える。
2025年01月22日いよいよ2025年が始まりました。新年はなにかとバタバタしますよね。おせち料理にも飽きたし、手軽においしいものが食べたい!そんなときに大活躍するのが成城石井のアイテム。今回は、おいしい食事の準備が一瞬でできちゃう、調理不要の成城石井おすすめお惣菜3選をお届けします。ラグーソースペンネ濃厚ソースとホロホロ食感の牛ホホ肉がおいしさを引き立てています!おせち料理続きだった冬休みも終わり、日常に戻った今、そろそろ濃厚な味わいを楽しみたい頃ですよね。そんなときは『成城石井自家製 牛ホホ肉とパルミジャーノのラグーソースペンネ』(1パック 税込604円)がおすすめ!玉葱、人参、セロリとマッシュルームをじっくりと炒め、赤ワインやフォンドボー、トマトと一緒に煮込んだ旨味が凝縮したラグーソースは、寒い時季にぴったりな濃厚さ。旨味が強くしっかりとした味わいの牛ホホ肉は赤ワインで3時間煮込まれているので、ほろほろとほどけるほど柔らかい!ソースとトッピングに使用されたパルミジャーノ・レジャーノがコクと深みをプラスしています。これだけ本格的な味を温めるだけで楽しめるとあれば、迷わず買っておくのが正解♪ランチとしてももちろん活躍しますが、赤ワインと合わせてお手軽に贅沢ディナーを楽しむのも◎ムール貝と殻付き海老とイカのパエリア魚介の旨味がギュッと詰まった本格的な味にリピーターも続出です!人気のスペイン料理が自宅で手軽に食べられる『成城石井自家製 ブイヨンで炊いたムール貝と殻付き海老とイカのパエリア』(1パック税込755円)も買っておくべき成城石井のお惣菜のひとつ。ジャスミンライスに魚介の旨味がよくしみ込んだ一品。子連れでスペイン料理屋さんってなかなか行きにくいですが、温めるだけで自宅で本場の味わいを楽しめるのはうれしいですよね。これから新年会などのホームパーティーが予定されているご家庭なら、ぜひ買ってみて。いざ!っていうときにテーブル出せば喜ばれる逸品ですよ。MIXソーセージスライスおいしいだけじゃない、オードブルやサンドイッチなど使い勝手もいいと大評判!『成城石井自家製 MIXソーセージスライス』(195g税込680円)もバタバタしがちな今時分には大活躍。ペッパーボロニア、シンケンブルスト、フライッシュケーゼの3種類がセットになったバラエティパックです。カッティングボードなどに盛ればオシャレなオードブルに早変わり!パンにはさんでサンドイッチにしてもおいしく食べられるので、小腹をすかせた子どものおやつや、お手軽な朝ごはんとしても使えます♪これは欠かせないと常備している編集部スタッフもいるほど!今回ご紹介したのは価格帯重視で厳選した3品。コスパがいい成城石井のお惣菜は他にもいろいろそろっていて、リピーターも多いんです。まだ食べたことがないママは、ぜひトライしてみてください!例年より長めだった冬休みが終わり、仕事や学校が始まって慌ただしい今日この頃。手抜きしつつもおいしい食卓を演出してくれる成城石井のお惣菜がきっと強い味方になってくれます!成城石井公式オンラインショップ「成城石井.com」
2025年01月10日プロビーチバレー選手・石井美樹が13日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「トス!トス!トス!」金髪の美女ビーチバレー選手、”空中浮遊”のアクロバティックシュートにファン大歓喜!「今シーズンのサポートありがとうございました!!」と綴り、複数枚の写真をアップ。大好きな第二の故郷へ向かい、温かく迎えてくれる街と出会いに感謝の意を表しています。また、たくさんのスポンサーのサポートに助けられたと述べ、2024年の多大な支援に感謝しています。石井美樹選手は、日本のビーチバレーボール選手で、2024年のパリオリンピックに長谷川暁子選手とペアを組んで出場し、9位タイの成績を収めました。また、2024年6月には、長谷川暁子選手とともにパリ五輪のビーチバレー女子日本代表に選出されています。石井選手の今後の活躍や、彼女が訪れる街でのエピソードなど、引き続き注目していきたいですね。 この投稿をInstagramで見る MIKI ISHII(@miki_ishii1107)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「日替わりランチいいですね」といったコメントが寄せられ、多数のいいね!が送られている。
2024年12月16日「成城石井」から、2025年の「福袋」が登場!2024年12月15日(日) 正午12時まで、WEBにて先行予約を受け付けています♪今年は事前予約受付中の「成城石井の菓子お楽しみセット」「成城石井洋風菓子セレクション」「成城石井人気グロサリーのセット」の3種類と、年末の店頭販売限定の「成城石井人気赤白泡ワイン3本セット」1種類の、計4種類の福袋が登場!さっそく気になる福袋の詳細をチェックします!成城石井の福袋の中身は?「成城石井の菓子お楽しみセット」は、人気のお菓子の詰め合わせ。成城石井オリジナルのかりんとうをはじめ、ナッツやおせんべい、ポテトチップスを詰め合わせたバラエティに富んだセットです。「成城石井洋風菓子セレクション」は、成城石井でおすすめの洋菓子を詰め合わせたセット。成城石井が自社輸入した「ハンターズ 黒トリュフフレーバーポテトチップス」、北イタリアの老舗チョコレートメーカーから自社輸入して国内でパッケージングした「ナポリタンチョコレート」など、成城石井ならではのおすすめ商品が入っています。「成城石井人気グロサリーのセット」には、成城石井オリジナルのグロサリー商品を詰め合わせました。成城石井オリジナルのドリップコーヒーや、人気のレトルトカレー、フルーツジャムなど、気になる商品がたっぷりです。さらに、年末店頭限定で販売される「成城石井人気赤白泡ワイン3本セット」は、成城石井のソムリエがおすすめする人気の赤・白・スパークリングワインのお買い得な3本をセットに!中でも、「CH ラ・ヴェリエール ルージュ」は、成城石井の赤ワインの中でNo.1の売上を誇る看板商品。年末年始の食卓でゆっくり家族や友人と楽しみたいひと品です。ショッピングバッグもめちゃかわいい!【成城石井 2025年福袋】オリジナルショッピングバッグ 「ライトシナモン」成城石井の福袋は、商品が入っているバッグがかわいいんです!新春をイメージした福袋限定カラーのオリジナルショッピングバッグに、それぞれのテーマに合わせて、成城石井で人気の商品を詰め合わせています。ショッピングバッグは、「成城石井の菓子お楽しみセット」と「成城石井人気赤白泡ワイン3本セット」がライトシナモン、「成城石井洋風菓子セレクション」と「成城石井人気グロサリーのセット」がパールピンクの2色展開。「成城石井人気赤白泡ワイン3本セット」のショッピングバッグだけ、ワインの持ち運びにちょうどいい、ちょっと小さめサイズです。いずれも内側に底板がついていて、内ポケットもあるので、普段のお買い物にも便利そう。コンパクトに折りたたむこともできますよ。現在3種類の福袋は、2024年12月15日(日) 正午12時まで、店頭受取WEB予約サービスにて先行予約を受け付け中。12月1日(日) までの予約で5%オフの割引特典もあります。お渡し期間は2024年12月30日(月)~2025年1月5日(日) まで。お渡し期間はそれぞれの店舗の年始の営業時間に準ずるため、よくご確認の上お申し込みください。また12月末には店頭販売も行われます。その際「成城石井人気赤白泡ワイン3本セット」が店舗限定で購入できるので、こちらもぜひお見逃しなく。取扱い・お渡し店舗は216店舗全店となりますが、一部店舗では取扱商品が限られている場合があるため、ご注意くださいね。ホームパーティーや年末年始のご挨拶にもぴったりな福袋。ぜひこの機会にご予約ください♪※いずれも数量限定です。注文状況により、早期に販売を締め切る場合があります。※画像はイメージです。文=伊東ししゃも【PEANUTS】スヌーピーたちと一緒にぬくぬく♪「最新あったかインテリア&ファッションアイテム」集()【コメダ珈琲店】の「2025年福袋」がでたぞ〜!おしゃれバッグ&コーヒーチケットなど豪華すぎる…!!()【ゴディバ福袋2025】オリジナルバッグ&贅沢チョコ詰め合わせ!こんなの贅沢すぎる〜♪()
2024年11月30日元バレーボール選手の石井優希が、23日インスタグラムを更新した。【画像】石井優希、SSPコンベンション2024に登壇!「スポーツの力」を発信佐賀の環境イベント「アクトクリーンSAGA2024」に参加。有明海の清掃活動に、ウィントスくん(サッカー)、バルたん(バスケットボール)、そして多くの県民と一緒に朝から汗を流した様子を投稿。「良いことした」と笑顔で伝える姿にファンも感動している様子だ。 この投稿をInstagramで見る 石井優希 *YUKI ISHII*(@yuki.ishii)がシェアした投稿 活動の後は参加賞として佐賀海苔を使ったポテチをゲットしたほか、スプリングスのチラシ配りも「ちゃっかり」と笑顔でアピール。ファンからは「綺麗にしてくれてありがとう」と感謝の声が寄せられた。地域の環境保全をテーマにした石井の活動に、多くの人が背中を押されたようだ。
2024年11月23日日本ハムが石井一成が11日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「同じ物買いますっ!」エスコンフィールド訪問のダルビッシュ有がお土産公開!あふれる日本ハム愛にファン感謝「来年もよろしくお願いします」と綴り、画像を投稿。この日、FA権を取得していた石井は権利を行使せず、日本ハムに残留することを伝えた。新庄監督続投も決まっており、来年こそはリーグ優勝・日本一を狙う日本ハム。石井のチームを引っ張る姿に期待だ。 この投稿をInstagramで見る 石井一成(@kazunari_38)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「残留本当にありがとう」「本当に本当にありがとう」とコメントが届いた。
2024年11月12日女優、ダンサー、E-girls元メンバーの石井杏奈が29日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】石井杏奈が披露した豪華3ショットにファン興奮「やばやばやばー!」石井杏奈は「発売中。」と綴り、最新ショットを公開。またタグにて「#スタイルブック#AN#アザーカット#こんな写真もアリマス」と綴った。ホワイトを基調としたカーディガンとランジェリーの、美麗が際立つ最新ショットにファンからの絶賛が相次いでいる。 この投稿をInstagramで見る 石井杏奈(@anna_ishii_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「はい! めちゃくちゃ ♡- ̗̀ ヵヮィィ ̖́-♡ 」「アザーカットありがとう」といったコメントが寄せられている。
2024年10月29日武術家の石井東吾が18日、自身のXを更新した。【画像】格闘技大好きタレント、RIZIN.48への想い語る!!「ワンインチチャンネルです」と綴り、最新ショットを公開した。稽古中に橈骨を骨折してしまったそうだが、使える部分で戦えると語った。続けて「腕を骨折したので 稽古をさらに激しくします」と綴り、投稿を締めくくった。ワンインチチャンネルです腕を骨折したので稽古をさらに激しくします pic.twitter.com/19KGqQGvHE — 石井東吾 (@togoishii) October 18, 2024 この投稿にファンからは「石井先生は、心の底まで武術に魅入られてるんですね 速く骨折が治りますように」「さすがです!怪我をしても使える場所を鍛える…基本ですね!」「えぇー!? 鍛錬には怪我がつきものですが手… お大事に」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2024年10月19日台湾の“おいしい”がそろう『お茶と楽しむ台湾グルメフェア』が今月4日(金)から全国の成城石井でスタートしているの、ご存知でしたか?このフェア、王道グルメと台湾茶との組み合わせを、家庭の食卓でも気軽に楽しんでもらいたいと開催されているもの。スーパーの域を超えた、ハイレベルな自家製惣菜として、成城石井オリジナルの台湾グルメが大集結しているんです。先日、その試食会にお邪魔したので、食いしん坊A野が一部をご紹介します!セントラルキッチンから誕生した本格グルメ『お茶と楽しむ台湾グルメフェア』では、日本のお客さまにもあうようにと、成城石井の心臓部ともいえるセントラルキッチンにいるプロのシェフたちが徹底的に味を追求して作り出したのだそう。試作に試作を重ね、成城石井流のアレンジを加え開発された本格的な台湾グルメを、ぜひ食べてみてくださいね。満足度が高すぎる、ボリューム満点の「台湾風胡椒餅」こちらは台湾の屋台料理でも人気の胡椒餅。その名のとおり、胡椒が効いた豚肉の餡をもっちりした厚めの生地で包んでいます。でもこれ、普通の肉まんじゅうとは違うんです!一口食べた瞬間、じゅわっと中の餡の旨みが口に広がってイチコロでした。たっぷりの国産豚のひき肉に、青ねぎ、長ねぎがしっかりミックスされていて、さらにそれらを引き立てているのが五香粉(中国の代表的なミックススパイス)の絶妙な効き具合!外はカリっと、中はふわもちっと、食べ応え抜群のおいしさです。以前販売されていたものより大きくなって、さらに2個セットなのも見逃せません。成城石井自家製 青ねぎたっぷり!台湾風胡椒餅 2個647円タレの旨みとスパイスを同時に楽しめる「ルーローハン」次に頂いたルーローハン。スーパーのお惣菜でこの味付けってどうなってる?というくらいレベルの高い本格的なお味でした。甘辛タレで煮込んだ豚の角煮の旨みが最高!柔らかな角煮は塊とほぐしたものとの2種がのっているので、食べていても飽きないんです。さらに台湾の日常食材でもある高菜をトッピング。まさに味変とでもいうのでしょうか。いいアクセントになっていてペロリと完食できるおいしさでした。自家製の煮玉子も相性抜群!具材がそれぞれきれいに配置されて販売されていますが、食べるときは思い切って全体を混ぜてしまうのが絶対におススメですよ。成城石井自家製 魯肉飯(ルーローハン)755円徹底したこだわりから生まれたスープが絶品すぎる「タンツーメン」こちらは試食前に「干し椎茸の戻し汁を使用。椎茸の旨みに醤油やナンプラーなどを加えて、あっさりとした中にもコクを感じられる味わい」という説明を受けました。実は、食いしん坊な私ですが…唯一、苦手としているのが「椎茸」。日頃、椎茸だけは、戻し汁も含め、一切NGにしているほどでして、「いや~、これはどうだろうか、いけるだろうか」と、内心ドキドキしながらスープを口に運んだところ…とんでもなかった!愚かでした!想像をはるかに超えたおいしさ!いやもう、思わず心の中では、スタッフの方々に平謝り状態でした。大変に苦労を重ねてこのスープの味を追求された開発者のこだわりも納得、まさに一度食べれば癖になる絶品スープのタンツーメン。コシのある自家製麺、具材も豊富、満足度120%で感銘を受け、A野、もちろん早々にリピートしております。成城石井自家製 自家製麺使用台湾風担仔麺(タンツーメン)647円デザートも充実している台湾グルメ台湾凍頂烏龍茶のゼリーに、大きくカットされたパイナップル、オレンジ、キウイが贅沢に盛り込まれたデザートで、爽やかな香りと味が楽しめます。量もたっぷりなので、デザート好きさんにはたまりませんね。上部にはジャスミンゼリーがのせられていて、台湾フルーツティー(水果茶)をイメージさせる仕上がりです。こちらも一気に底までスプーンを入れて、下層にあるフルーツとゼリーを交互に楽しんで食べるスタイルを勝手に推奨!さっぱりとした酸味と甘味を堪能してください。成城石井自家製 凍頂烏龍茶と3種フルーツのジャスミンゼリーのせ431円ティーバッグだから気軽に楽しめる台湾茶が続々試食会では凍頂烏龍茶とジャスミン茶、東方美人茶というのをいただきました。誰かに入れてもらうお茶って、格別においしいですよね。同じように再現できるかなと思っていたら、それぞれの蒸らし時間がお茶のパッケージ正面に記載されていました。これなら本格的な味わいを自宅でも楽しめるというわけです。なんといっても手軽に楽しめるティーバッグなのが有難い。またリーフティーと同じ茶葉であるフルリーフを、抽出効果が高いとされている三角ティーバッグにセットしているのも贅沢なポイント。これらのお茶は台湾現地から直接輸入されているので、本場の味がそのまま気軽に楽しめるというわけです。さっぱりした味わいなので、食事シーンにぴったり!成城石井凍頂烏龍茶12p755円華やかな香りと味わいは濃厚な料理とも好相性。成城石井ジャスミン茶 12p755円渋みが少なくまろやかな味わいと優雅な香りが人気。成城石井東方美人茶12p755円こうして書いていたら、台湾で連日屋台をはしごして、アレコレおいしいモノを食べたり、お茶屋さん巡りをしていた記憶が蘇ってきました。そう、台湾って現地の人も含めて、なんかホッとさせてくれる空気感があるんですよね。そんなほっこりした食卓になりそうな『お茶と楽しむ台湾グルメフェア』、まだまだたくさんのメニューがあるんです!11品の自家製惣菜やデザート、台湾茶においては、ティーバッグで7銘柄、ペットボトルで2銘柄の計15品という品ぞろえで展開され、全国にある成城石井214店舗全店で開催しています。一部の商品はオンラインショップ成城石井.comでも購入が可能。お昼のお弁当や夜ごはんのお供、またホームパーティーの手土産などとして、食欲の秋である今こそ、ぜひ店頭をチェックしてみてくださいね。
2024年10月08日2024年10月4日〜10月31日、成城石井で「お茶と楽しむ台湾グルメフェア」が開催中!「台湾の王道グルメ」と「台湾茶」を組み合わせて楽しめるフェアで、自家製惣菜や台湾茶など台湾にちなんだアイテム全27品が登場します。魯肉飯や胡椒餅は、会社でのお昼ごはんにもぴったり。成城石井の自家製惣菜を作っている「大和第3セントラルキッチン」に潜入し、成城石井のおいしさの秘密も探ってきたのでレポートします。こだわっているから、おいしい……。成城石井が作る、自家製台湾グルメ「お茶と楽しむ台湾グルメフェア」は2024年4月から開催している「海外の食を成城石井で楽しもうプロジェクト」の第3弾。注目は成城石井自家製の台湾グルメで、フェア対象の11品の自家製商品のうち、10品が新商品として開発されました。大和第3セントラルキッチンで作られている「成城石井自家製 青ねぎたっぷり!台湾風胡椒餅(2個 647円)」も新商品の一つ。胡椒が効いた豚肉の餡を生地で包んだ肉まんじゅうで、台湾らしい五香粉をほんのり効かせた本格的な味わいとなっています。台湾風胡椒餅はまず包餡機を使って青ねぎ入りの餡を生地で包みます。包餡作業を行う包餡機は近年導入した新しい機械で、こちらを導入したことで成城石井の商品の幅が広がったそう!写真は小籠包を作っている風景ですが、こちらで同じように台湾風胡椒餅も包まれています。セントラルキッチンでは機械で効率的に製造しつつ、味の決め手となる大切な部分は「手作業」で行うのがこだわり。台湾風胡椒餅では、砂糖水を付けてからゴマを付ける作業を手で行っています。水ではなく砂糖水にすることで、ほんのり甘い風味もプラスされるそうですよ。台湾風胡椒餅を開発したのは、製造本部 製造部の部長 大橋尚史さん。「現地の台湾の胡椒餅を再現したい」という想いで、蒸してから、焼き上げるという手間をかけています。そのため、皮の外はカリッ、中はふわっ!できれば購入後は電子レンジで温めてからオーブントースターで焼いて食べると、よりおいしく食べられます。台湾風胡椒餅はしっかりとした味付けなので、台湾茶と一緒に味わうのが一押しです。「成城石井 凍頂烏龍茶(500mL 161円)」と「成城石井 茉莉花茶(500mL 161円)」はペットボトルで、会社にも持って行きやすいのが魅力。個人的には台湾風胡椒餅と一緒に、ジャスミンの華やかな香りに癒やされる「成城石井 茉莉花茶」を合わせて飲むのがおいしかったです!シイタケの旨味あふれるスープがこだわり。「台湾風担仔麺」「成城石井自家製 自家製麺使用 台湾風担仔麺(タンツーメン)(1パック 647円)」は、あっさりとしたスープに豚そぼろや自家製の煮玉子などをトッピングしたボリューム感のある新商品。スープはゼラチンで固めているので、購入後、会社や自宅に持ち帰る時に漏れる心配はありません。台湾風担仔麺で特にこだわっているのが「スープ」。大きな鍋でニンニクとショウガを炒めたら、紹興酒・ナンプラー・薄口醤油・五香粉などで味を付けます。そして味の決め手となる「干しシイタケの戻し汁」を投入!スープはこの戻し汁が約半量を占めているため、シイタケの旨みをふんだんに感じる味わいとなっています。スープはあっさりですが、自家製のXO醤で味付けした「豚そぼろ」がしっかりとした味わいなので、混ぜると味の変化も楽しめますよ。柔らかな角煮とほぐし肉の2種類を味わう「魯肉飯」台湾料理で多くの日本人が思いつく料理といえば「魯肉飯」。成城石井でも今まで販売してきた商品ですが、新商品の「成城石井自家製 魯肉飯(ルーローハン)(1パック 755円)」は一味違います!「角煮」と「ほぐし肉」の2種類がのっていて、角煮は豚バラ肉を1時間蒸してから30分焼き上げて余計な脂を落とし、タレにつけて3時間も煮込むこだわりっぷり。箸で簡単に切れるほど柔らかく、絶品です。自家製のタレは八角の風味をアクセントに淡口醤油・たまり醤油・特選醤油の3種類の醤油を使用していて、ごはんに合う……。3時間煮込んで味を染みこませた煮卵もおいしい!美しい角煮は、「機械で切っているのかな?」と思っていたら、まさかの手作業。ひと切れずつ、スタッフさんが包丁でカットしていました。カットしたあとの「端」はほぐし肉で活用。食材を無駄なく使っているのも、成城石井のこだわりです。本格「台湾茶」に合う!成城石井の台湾スイーツデザートとして一押しの商品が新商品の「成城石井自家製 凍頂烏龍茶と3種フルーツのジャスミンゼリーのせ(1個 431円)」。台湾凍頂烏龍茶のゼリーにパイナップル、オレンジ、キウイを合わせ、仕上げにクラッシュタイプのジャスミンゼリーをトッピングしています。一口食べた瞬間に爽やかな台湾凍頂烏龍茶とジャスミンの香りが鼻から抜け、幸せなおいしさ……!サッパリとした味わいなので、魯肉飯や台湾風胡椒餅など味の濃い食事のあとに食べるのもおすすめです。「成城石井自家製 パイナップルケーキ(5個 647円)」も注目のスイーツ。アーモンドとバターを使用した香り豊かな生地の中に、自家製パイナップルジャムがたっぷり入っています。生地がソフトで食べやすく、パイナップルジャムは甘すぎないため上品な味わい!このパイナップルケーキも、台湾風胡椒餅と同じ包餡機で作っているそうですよ。スイーツに合わせて楽しみたいのがティーバッグで淹れる「台湾茶」。「お茶と楽しむ台湾グルメフェア」では「成城石井 東方美人茶(12p 755円)」や「成城石井 凍頂四季春茶(12p 755円)」など、ティーバッグで7銘柄の台湾茶がラインナップされています。注目は9月26日に発売された「成城石井 台湾鉄観音茶(12p 647円)」。台湾の伝統製法である「重焙煎」で作られていて、渋みや苦みが少なく、クセのないすっきりとした味わいです。このティーバッグは台湾から自社輸入した本格的な台湾茶で、大量に仕入れたあと、消費者が手に取りやすい量に成城石井でパッケージ化しているもの。色んな味を買って飲み比べして、自分のお気に入りを見つけるのもいいですね。10月16日発売の「成城石井自家製 台湾肉圓」も見逃せない10月16日から展開される新商品も要注目。例えば「成城石井自家製 台湾肉圓(タイワン バーワン)(6個 647円)」は片栗粉の皮でお肉の餡を包んで蒸した点心です。「タレ」は淡口醤油・たまり醤油・特選醤油の3種類の醤油を配合し、香りづけに八角をプラス。時間が経過すると硬くなってしまうという課題を解決するために開発者が30回もの試行錯誤を繰り返し、自宅で温め直してもおいしく食べられるように改善したそうです。ぜひその努力の結晶を、実際に食べて確かめてみてくださいね。今回紹介した商品以外にも、さまざまなアイテムで台湾気分を感じられる成城石井の「お茶と楽しむ台湾グルメフェア」。期間が10月31日までと短く、各商品がそれ以降に食べられるかは売上次第ということなので、気になる商品は期間中に食べるのが確実です!明日の会社のランチに、仕事後の夕飯に、成城石井こだわりの台湾料理を食べてみてはいかがでしょうか。・成城石井URL:(撮影・取材・文:小浜みゆ)
2024年10月08日女子プロレスラーの向後桃が、遠征からの帰宅後、新宿に向かったとSNSで報告。【画像】STARDOM【スターダム】白川未奈、新作ポートレートで背中ラインの魅力をアピール!彼女の充実した1日は、成城石井で購入したお惣菜で締めくくられたという。桃自身もその美味しさに感激し、「惚れ惚れしました」とその実力を絶賛している。ファンからは「成城石井は高級感あるけどリーズナブル」といった共感の声や「お疲れ様でした」「頑張ってください」といった激励が寄せられている。向後桃がどのような活動をしてきたか、その詳細は後ほどアップ予定とのことで、ファンからの注目が集まっている。遠征帰宅後は新宿へ✨何をしてきたかは後ほどアップします帰りに成城石井さんでお惣菜を購入めちゃくちゃ美味しくてその実力に惚れ惚れしました充実の1日でした! pic.twitter.com/lHmdwyxT2C — 向後桃 (@momo_kohgo) October 6, 2024 充実した1日を過ごした桃が、次に見せるリング上での活躍が楽しみである。
2024年10月07日石井竜也のロック・アルバム『STONE ROCK’S』が、12月25日(水) にリリースされる。完全生産限定盤として発売される本作はCD2枚組となっており、代表曲「RIVER」のほか、彼ならではのロックサウンドが印象的な新曲2曲を含む全30曲を収録予定。付属のBlu-rayには、9月23日(月・祝) の札幌公演を皮切りに全7公演が開催されるロックツアー『TATUYA ISHII ROCK TOUR 2024「STONE ROCK’S GIG」』のライブ映像が収められる。また、昨年12月リリースのディスコ・アルバム『DEEPER』に続き、好評を博したアクリルスタンドをはじめ、本作のジャケット写真のイメージを踏襲するオリジナルTシャツも同梱される。■石井竜也 コメント米米CLUBのメンバーがソウル、ファンクを好んでいて、そのイメージがあると思うのですが、僕のルーツにロンドン系のROCKがありまして、すごく好きだったんです。ソロ活動になってから、度々、ROCKサウンドを制作していました。そんなROCK系の曲を集め、今回、アルバムにしました。意外と男っぽく歌っていますので、そのあたりも聴いてもらえたら、嬉しいです。<リリース情報>ロック・アルバム『STONE ROCK’S』2024年12月25日(水) リリース●完全生産限定盤:15,000円(税込)仕様:2CD、Blu-ray、オリジナルTシャツ、アクリルスタンド、豪華BOX、デジパック※Tシャツ(XL):サイズ:着丈77.5cm/身幅58.5cm/肩幅53.5cm/素材 綿100%【収録内容】新曲を含む過去のロックサウンドをセレクトした豪華2枚組(30曲収録予定)予約リンク:<イベント情報>石井竜也『STONE ROCK’S』リリースイベント2024年12月28日(土) 18:00〜 東京・タワーレコード渋谷店 B1F CUTUP STUDIO【イベント内容】トーク会+オリジナルポストカードお渡し会【イベント参加方法】タワーレコード渋谷店で石井竜也『STONE ROCK’S』をご予約・購入いただいたお客様に先着で「整理番号付き入場券」と「特典会参加券」を差し上げます。「整理番号付き入場券」をお持ちの方はイベント当日のトーク会をご観覧いただけます。また、特典会にご参加いただくには、「特典会参加券」が必要となります。※予約受付期間は9月29日(日) 11:00~2024年10月27日(日) 閉店時までとなっております。※「整理番号付き入場券」「特典会参加券」は数に限りがあり、無くなり次第配布終了となります。<ツアー情報>TATUYA ISHII ROCK TOUR 2024『STONE ROCK’S GIG』2024年9月23日(月・祝) 北海道・Zepp Sapporo開場16:30 / 開演17:302024年9月28日(土) 大阪・Zepp Namba ※完売開場16:00 / 開演17:002024年10月5日(土) 神奈川・KT Zepp Yokohama ※完売開場16:00 / 開演17:002024年10月20日(日) 宮城・SENDAI GIGS開場16:00 / 開演17:002024年10月27日(日) 愛知・Zepp Nagoya ※完売開場16:00 / 開演17:002024年11月4日(月・祝) 福岡・Zepp Fukuoka開場16:00 / 開演17:002024年11月10日(日) 東京・Zepp DiverCity(TOKYO) ※完売開場16:00 / 開演17:00【チケット情報】指定席:11,000円(税込)※小学生以上有料(小学生未満で座席が必要な場合有料)※ご入場時、ドリンク代600円が別途必要となります。チケット一般発売中()公式サイト:
2024年09月20日フランス気分が高まるこの夏。「おうちでテレビを見ながら、フランス料理を食べる」なんて、いつもと違うプチ贅沢を味わうのも良いですよね。ただ、フランス料理というと、家で作るのは難しそう……。そこで、自宅で手軽に作れるフランス料理を、成城石井のシェフ・水野翔太さんに教えてもらいました!低アルコールのシードルなど料理に合うお酒、そして平日の夜に食べたい新惣菜もご注目ください。意外と簡単にフレンチが完成!切るだけ&ワンパンレシピ2024年7月26日(金)〜8月31日(土)の期間中、成城石井では「フランスフェア」を開催し、フランスにちなんだ自家製惣菜やパン・デザートなど最大90品を展開しています。そのフェア対象品に合わせて、店頭やSNSでは自宅で簡単に楽しめるレシピを紹介。店頭では水野シェフが考案した簡単レシピを5種類のせたリーフレットをイベント期間中配布予定です。例えば「カマンベールチーズとりんごのアペリティフ」はフランス産「プレジデント カマンベール 8ポーション」を使ったレシピ。作り方はカマンベールとリンゴをカットして並べて、りんごジャム・蜂蜜・オリーブオイルを混ぜたソースをかけるだけ!水野シェフによると、風車のように並べるのが美しく盛り付けるコツです。火も使わず、簡単なのに、フランス風前菜があっという間に完成します。りんごのシャキッとした食感とトロッとしたカマンベール、一緒に食べると抜群のおいしさ!詳しいレシピは店頭で配布されるリーフレットをご確認ください。リーフレットでは、5種類の簡単レシピに合わせておすすめのお酒も紹介されています。ソムリエ資格を持つ商品部本部 酒販課 バイヤーの長澤卓也さんによると、「カマンベールチーズとりんごのアペリティフ」にぴったりのお酒は「シードル プティ ブション(750ml、1,639円、写真右)」。シードルはりんごのお酒なので、りんごの料理と相性抜群です。さらにアルコール度数が2.5%と低めで、お酒が強くないアラサー女子にもぴったり!「九州産黒毛和牛のステーキ~ブルー・ド・オーヴェルニュと燻製ナッツ~ 」は一見、難しそうなのにワンパンで作れちゃう水野シェフ考案レシピ。フランス料理で難しいソース作りを、「ブルー・ド・オーヴェルニュ」というフランス産の青カビチーズで代用するレシピです。ステーキ肉を初心者がおいしく焼くためには、「薄めのステーキ肉」を選ぶのが水野シェフのおすすめ。厚切りすぎると火入れが難しく、取材時は1cm〜1.5cmのステーキ肉で実践してくれました。作り方はフライパンにオリーブオイルをひいてアスパラガスを入れ焼き色をつけたら、空きのスペースにステーキ肉も一緒に入れて焼いちゃいます。わざわざアスパラを取り出す必要は無く、中火で片面約1分30秒、バターを加えてもう片面を約1分焼いたら完成です。あっという間!「ブルー・ド・オーヴェルニュ」はどうするのかというと、お皿に盛り付けたあとに乗せるだけなので、失敗なし!ジューシーなステーキと青カビの濃厚なチーズの掛け合わせは、おうちにいながらレストランの味です。赤ワインが好きな人は、フランス・ボルドー・メドック地区の「2022 CHパリ(750ml、2,189円)」を合わせるのも一押し!ワイン単体で飲むとタンニンが濃いめなのですが、ステーキと合わせると抜群にちょうど良い塩梅で、フランスへ脳内トリップできる味です。「自家製ベーコンと砂肝のリヨン風サラダ」はベーコン、角切りにしたパン、砂肝をオリーブオイルで炒めたものを、特製ドレッシングで和えたサニーレタスやトレビスなどに盛り付け、最後に目玉焼きをトッピングする水野シェフ考案レシピ。ドレッシングは「成城石井 フレンチドレッシング」と「テメレール 粒入りマスタード」を混ぜるだけで、ワンランク上の味になります。リヨン風サラダは通常ポーチドエッグをのせるものですが、水野シェフはそれを目玉焼きに変えて、家庭でも簡単に楽しめるレシピにしたそう。サラダですがこれだけで一食分になるほどのボリューム感なので、1人ごはんにもおすすめです。このサラダに合うお酒はフランスを代表するロゼワインの産地・プロヴァンス産の「クール ドゥ カルドリンヌ プロヴァンス ロゼ(750ml 2,189円)」。ワインのアルコール度数の高さが気になる人に長澤さんが教えてくれた方法は、「氷を入れて楽しむ」こと。氷を入れることでキリッと冷え、アルコール度数も下がるので飲みやすくなります。夏のフランスではロゼワインや白ワインに氷を入れる文化があり、果実感やしっかりとした味わいのものなら氷を入れてもおいしく飲めるそう!成城石井では氷を入れて楽しめるおすすめのワインにPOPが設置されてるので、それを目安に選ぶのもいいですね。海老の旨みがすごすぎる……激ウマ惣菜&限定スイーツ平日の夜、料理をせず「すぐにごはんを食べたい……」という働く女子に応えてくれるのも成城石井。フランスフェアでは、自家製惣菜や自社輸入の新商品も登場しています。ぜひとも食べてほしい、絶品の新惣菜が「成城石井自家製 海老の旨みをとじ込めた濃厚ビスク風リゾット(755円)」。フランス・ブルターニュ地方発祥のビスクスープを成城石井流にアレンジしたもので、少し硬めに炊かれたバターライスが添えてあります。スープはアメリケーヌソース・フォンドオマール・海老エキス・海老オイル入り。スープとバターライスをよく混ぜて食べると、口に入れた瞬間に4種の海老の旨みが芳醇に広がります……!ウマ!こちらもプロヴァンス産の「クール ドゥ カルドリンヌ プロヴァンス ロゼ(750ml 2,189円)」と一緒に味わうのが長澤さんのおすすめです。「成城石井自家製 ブリュレドゥーブルフロマージュ(4号 送料込み3,240円)」は人気が出そうな予感しかしない新スイーツ。なんと、2024年7月にリニューアルした公式オンラインショップ「成城石井.com」限定販売のため、成城石井が近くにない人でも買えちゃいます!4層構造のチーズケーキで、1層目がゲランドの塩をきかせたフランス産全粒粉使用の「クッキー生地」、2層目がフランス産8カ月熟成コンテチーズとクリームチーズを使用した「ベイクドチーズケーキ」、3層目がレモン果汁が爽やかな「レアチーズケーキ」、4層目がキャラメリゼしたブリュレ仕立て。ベイクドチーズケーキの濃厚さを感じながら、レアチーズケーキのさっぱりとした後味など計算し尽くされていて、本当においしかったです。販売期間は2024年7月26日(金)10時~8月25日(日)23時59分で、お届け期間が8月2日(金)~8月31日(土)です。おうちでフランス気分を味わえる、成城石井のフランスフェア。水野シェフ考案のレシピを参考にフレンチに挑戦してみたり、お惣菜で気軽にフランス気分に浸ったり、つい成城石井に通ってしまいそうなおいしさでした。テレビを見ながら、成城石井流のフランス料理を味わう夏を楽しんでみてくださいね!・公式オンラインショップ「成城石井.com」HP:
2024年08月01日子どもたちは夏休み、大人たちは深夜のパリ五輪観戦…なんだか寝不足気味という方も多いのではないでしょうか。もちろんA野も然り。そこで今、全世界の視線が集まっている美食の国、フランスにちなんだおいしい情報をちょこっとお届け。成城石井で現在開催中の「フランスフェア」イベントルポとあわせてご紹介します。自宅で再現可能!おしゃれなひと皿に舌鼓成城石井はパン、お惣菜、ドリンク、デザート…ホントにいろいろと充実していますよね。A野も何かと便利に日々愛用させてもらっているので、今回「フランスフェア」試食会ではどんなものが登場するのか、興味津々でお邪魔してきました。イベントは成城石井が運営するワインバー「Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO(ル バーラ ヴァン サンカン ドゥ アザブ トウキョウ)」で開催。メニュー開発を担当するオーナーシェフ・水野翔太氏がこのフェアのために考案した「極力火を使わない」「ワンパン調理(※)」をテーマに、3品のオリジナルレシピを目の前で披露してくださいました。ササっと手際よく、かつ説明もわかりやすく考案レシピを再現する水野シェフフレンチをもっとカジュアルに、簡単に、自宅で楽しむためのレシピを伝授水野シェフ考案のレシピ3品とワインのペアリング水野シェフ考案のレシピは全5品。イベントではそのうち3品を実際に調理。そして完成した料理に合うペアリングワインを、ソムリエの資格を保有する成城石井のバイヤーさんがセレクトし、メディア陣にふるまってくれました。最初に登場した「カマンベールチーズとりんごのアぺリティフ」は、コクのあるチーズとスライスしたりんごを並べちゃうだけで完成。ソースに使われているりんごジャムと仕上げの黒こしょうのスパイス味がどれもバランスよく楽しめる一品に。ジューシーなシードルでさっぱりとした味わいです。(シードル プティ ブション/750ml/1,639円)カマンベールチーズとりんごのアぺリティフにはフレッシュで甘酸っぱいシードル がさっぱり。自家製ベーコンと砂肝のリヨン風サラダ。氷入りのロゼで爽やかに。九州産黒毛和牛のステーキには、フランス・ボルドーのしっかりした赤を。2品目は「自家製ベーコンと砂肝のリヨン風サラダ」をワンパン調理で披露!ベーコンから出る油があれば、一つのフライパンで十分にカリっと焼き上げられちゃう手軽さや、トッピングのクルトンはパンを小さくカットして使えばOKなこともよくわかり簡単にトライできる一品でしたよ。最後は目玉焼きを作ってサラダにのせて、黄身を崩しながら食べるのがおすすめ!ペアリングで登場したのはなんと氷の入ったロゼ!温サラダに冷えたロゼは文句なしのおいしさでした。サラダなのに気持ちが華やぎ、フレンチ気分たっぷりの一皿でした♪(クール ドゥ カルドリンヌ プロヴァンス ロゼ/750ml/2,189円)3品目は「九州産黒毛和牛のステーキ~ブルー・ド・オーヴェルニュと燻製ナッツ~。通常のステーキだと最後はソースで仕上げることが多いですが、この料理にはそれは不要です。水野シェフがおすすめしていたのは、ステーキに盛ったブルー・ド・オーヴェルニュチーズをバターのようにお肉の上で伸ばしながら食べること。これ、やってみたらホントにコクと旨味が相まってまろやかで…なんとも贅沢な味が口いっぱいに広がり、これはもう幸福ならぬ口福モード全開!そして肉料理には、しっかりした重めのメドック産ボルドーが抜群の相性で互いを引き立てあっていました♡(2022 CH パリ/750ml/2,189円)店舗で買えるフード&デザートとワインのペアリングさらに店舗で買える商品とのペアリングも堪能。成城石井はお惣菜が充実しているのも有名ですが、フランスフェアにあわせて登場する「成城石井自家製 海老の旨みをとじ込めた濃厚ビスク風リゾット(755円)」もそのひとつ。名前の通りで、少し固めに炊いたバターライスにこっくりとした海老のビスクスープがよく絡みあっていて、冷えたロゼととってもマッチした一品でした。成城石井自家製濃厚ビスク風リゾットには冷えたロゼが好相性成城石井自家製2種のデザートの組み合わせにシードルがぴったりデザートでは「成城石井自家製 タルト・シトロン(2個/647円)と「成城石井自家製 ブリュレドゥーブルフロマージュ(ホール1台/3,240円※公式オンラインショップ限定販売)の2種をいただきました。タルト・シトロンはザクザクとした塩クッキー生地と爽やかなレモンクリームのコンビがさっぱりと夏らしさを感じさせるスイーツ。もうひとつはオンライン限定で販売されている4層構造のフロマージュ。こちらは大ヒット商品のプレミアムチーズケーキとは違い、熟成コンテチーズやクリームチーズをふんだんに使用したもの。一番上の層は砂糖をキャラメリゼしたブリュレ仕立てになっていて、とても香ばしい仕上がりに!りんごの爽やかな酸味が広がるシードルが、どちらのスイーツにもとてもよく合っていました。「フランスフェア」は8月31日(土)まで開催中!子どもが夏休みの間、ママはさらに忙しくなりがちです。だからこそ、お家で気軽にちょいフレンチを満喫してみませんか?自分のために贅沢タイムを計画してみるのもママには大事な気分転換。成城石井はオンライン販売も充実しているので、ご紹介したワインやフードをぜひチェックしてみてください。水野シェフ考案のレシピもお試しを!■水野シェフ考案レシピ■成城石井公式オンラインストア取材協力/成城石井
2024年07月30日