「カルディ」について知りたいことや今話題の「カルディ」についての記事をチェック! (1/14)
世界各国のおいしい食材を扱っている『カルディコーヒーファーム(以下、カルディ)』。珍しい商品に出会えることがあり、買い物をするだけで楽しい気分になりますよね。むりかもめ(@murimurikamome)さんが発見した、カルディの商品に、注目が集まりました。『杏仁豆腐』のパッケージをよく見ると?むりかもめさんが、カルディで気になったのは、人気商品の『パンダ杏仁豆腐』です。パンダのイラストが描かれたパックの中に、スイーツの杏仁豆腐が入っていて、「食べやすくておいしい」と、ファンが多い商品の1つ。『パンダ杏仁豆腐』を購入した、むりかもめさんでしたが、帰宅後にパッケージをよく見て、気が付いたことがあったといいます。むりかもめさんは、一体、何を目にしたというのでしょうか。添えられたコメントとともに、こちらの写真をご覧ください!「こんな無法なふりがな、許されるのですか」『杏仁豆腐』という漢字4文字の右側に、『ぷるぷる とろりん なめらか あんにん』という、ふりがなが…!読み方ではなく、商品の説明文である可能性がありますが、文字の位置やサイズ感が、ふりがなのように見えてしまいますよね。また、パッケージを見た、むりかもめさんは、声優や歌手として活躍する、水樹奈々さんを思い出したのだとか。水樹さんの『SECRET AMBITION』という楽曲では、『Diamond dust(ダイヤモンドダスト)』を『天使のささやき』と読む歌詞が登場するなど、ユニークな当て字がたびたび話題になっています。ネット上でも、むりかもめさんの投稿から、水樹さんを思い浮かべる人が続出したのでした。『パンダ杏仁豆腐』のまさかのふりがなには、8万件の『いいね』が付き、さまざまなコメントが寄せられています。・これは笑った。水樹奈々様にしか許されないセンスですよ。・目を疑うレベルですね。でも、語感がよすぎる!・漫画に出てくる、技の名前などでも、面白いふりがなを振っていることがあるよね。思わず、二度見してしまう、杏仁豆腐のパッケージ。「ぷるぷるで、とろりんとなめらかで、おいしい杏仁豆腐なのだろうな…」ということが伝わってきますよね。気になる人は、カルディで『パンダ杏仁豆腐』を探してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年12月04日「カルディ」にクリスマスがやってきます~!2024年11月上旬から順次販売開始されるのは、「カルディコーヒーファーム」のホリデーシーズンの限定商品! おいしい&楽しいがたっぷり詰まったアイテムはなんと全240種類以上!今回はその中から厳選して、クリスマスまでの待ち遠しい日々にもぴったりなおすすめアイテムをご紹介します。クリスマスが待ちきれない♪ホリデーシーズンの定番と言えば……?クリスマスは当日ももちろん楽しいけれど、それまでの期間もとってもワクワクソワソワしてしまいますよね。そんな待ち遠しい日々の定番のひとつといえば「アドベントカレンダー」! カルディではさまざまなタイプのアドベントカレンダーが発売されます。たとえば「シモンコール ウィンターチョコカレンダー」は、スペインの老舗チョコレートメーカー「シモンコール」が作るチョコレートが計24個入った楽しくておいしいカレンダー!紅茶とお菓子のセットを7日間分詰め合わせた「オリジナル クリスマスティータイムボックス」は、引き出し式のキュートなボックスにも注目です。さらに「オリジナル ウッドハウスカレンダー」はライト付きなので、クリスマスまでのお部屋の飾りにもぴったり。木製でしっかりとした造りなので、中身のお菓子がなくなってからでも、小物入れなどに使えそうです♪海外直輸入のお菓子が勢ぞろい!【カルディ「シュルンダー ミニマジパンシュトレン/ミニアップルシュトレン」各¥645】2種類の味わいが楽しめる本場のシュトーレンもうひとつ、クリスマスまでのお楽しみや、パーティーに欠かせないのが、ドイツ発祥の伝統菓子「シュトーレン」や、イタリア発祥の伝統的な菓子パン「パネトーネ」。カルディでは、海外から直輸入したとっておきのシュトーレンやパネトーネが販売されます。ドイツの伝統的なお菓子を作り続けるドイツの老舗「シュルンダー」が手がけるシュトーレンは、オレンジピールやレーズンなどのドライフルーツをたっぷり練り込んで焼き上げた「ミニマジパンシュトレン」と、リンゴの食感とシナモンの香りが楽しめる「ミニアップルシュトレン」の2種類。イタリアの「パオロ」が作るパネトーネは、甘酸っぱいドライフルーツ入りと、爽やかなリモンチェッロクリーム入りの2種類です。また、ポーランドの伝統的なジンジャーブレッド「ピエルニキ」にも注目。あまりスーパーやお菓子屋さんでは見かけないカルディならではの商品は必見です!クリスマスギフトにぴったりなアイテムも!もちろん、クリスマスギフトにぴったりなアイテムも多数揃います。大人のちょっとしたギフトにおすすめなのは、かわいい缶入りの紅茶やお菓子。フランスの紅茶ブランド「ジャンナッツ」のクリスマス限定ブレンドや、細かなエンボス加工が施された、煌びやかな星形のクッキー缶など、気になる商品が勢ぞろい!クリスマスだけでなく、ホリデーシーズンのちょっとした贈り物や手土産にも好適ですよ。お菓子とホリデーシーズン限定のドリップコーヒーがたっぷり詰まったクリスマスソックスも♪思わず笑顔になっちゃうクリスマスギフトは、選ぶ方も楽しいですよね。商品はいずれも2024年11月上旬から順次発売開始中! こだわりの輸入菓子や食品が揃う店内は、まるで本場のクリスマスマーケットさながらにワクワクするような空間に♪カルディでは、公式サイトにクリスマス特集ページも公開中。オンラインストアでも一部商品を取り扱っています。ぜひ店頭やオンラインで、気になる商品を探してみてくださいね!※価格はすべて税込みです。※取扱商品および販売期間は店舗により異なります。※商品は数量限定のため、なくなり次第終了となります。※商品の価格、内容、デザイン、発売時期が変更になる場合があります。文=伊東ししゃも【ゴディバ福袋2025】オリジナルバッグ&贅沢チョコ詰め合わせ!こんなの贅沢すぎる〜♪()【福袋2025】「リラックマ」デザインが可愛い〜!人気カフェコラボのオリジナルバッグは3種類から選べる♪()【無印良品】究極に安くて軽い「1500円スニーカー」の実力は? “日本一長い商店街”歩いてみた!()
2024年11月16日大人も子供も大好きな唐揚げ。なにかと工程が多く、洗い物も増えるため作るのが少し面倒ですね。油も火も使わず電子レンジで唐揚げが作れたらいいのに…なんと、そんな願いをかなえてくれる商品を、食のマーケット「カルディ」で発見しました。今回発見した商品がこちら!「レンジで手羽唐揚げ(テバカラ) あらびきペッパー味」です。■「レンジで手羽唐揚げ(テバカラ) あらびきペッパー味」どんな商品?時間と手間がかかる料理をレンジで簡単に再現する商品を提供してくれるカルディ。現在も販売されている「レンジで焼き豚」をはじめ、「レンジで排骨湯(パイグータン)」も大人気のレンチンシリーズです。今回ご紹介する商品は、大人気のレンチンシリーズの中でも新しい試みの、電子レンジで唐揚げが作れるという優れものです。パッケージの裏には油を使わずに電子レンジでかんたんに手羽先唐揚げを再現できるミックス粉です、と記載があります!唐揚げ特有のカリっと食感がレンジでどこまで再現できるか楽しみです。それでは、早速レポートしていきたいと思います。■「レンジで手羽唐揚げ」の気になる原料は原材料は「国内製造のパン粉をはじめ、小麦粉、コーングリッツ、でん粉、食塩、ブドウ糖、粉末しょうゆ、植物油脂、スパイスミックス、砂糖、ジンジャーパウダー、ブラックペッパー、ガーリックパウダーなどで作られた鶏肉調理用ミックス粉」だそう。粉末にしたパン粉やしょうゆなどが、油で揚げた唐揚げのようにカリッとさせるのか…これは興味深いですね。それでは早速作っていきましょう!■作ってみた!「レンジで手羽唐揚げ(テバカラ)」<用意するもの>・レンジで手羽唐揚げ(テバカラ)・手羽中8~12本(200~240g)作り方1、本品に手羽中8〜12本(200g〜240g)入れてチャックを閉め、チャック部を手で押さえながら30回程度振ります。2、片手でチャック部を握りながら、もう片方の手でお肉に粉をよく揉み込みます。※手羽中を入れて振って揉み込むとこんな感じに!3、まんべんなく粉が混ざったら、袋を立てた状態で電子レンジの中央に置き、加熱します。目安は500Wで6分30秒、600Wで5分30秒です。※同じワット数でも電子レンジの機種により温まり方が異なりますので調整してください。4、チャックを閉じたまま軽く左右にゆすって蒸気を逃したあと、袋から取り出し、盛り付けます。(取り出す際は、鶏肉が熱くなっているため火傷にはお気をつけください)カルディのホームページには、『油を使わずに電子レンジでかんたんに手羽唐揚を再現できるミックス粉です。鶏の手羽中を用意するだけで、粗挽きペッパーが効いたジューシーな「テバカラ」が作れます。本品に手羽中8~12本(200~240g)を入れてチャックをしめ、袋を振ってミックス粉がなじんできたら袋の上から揉み込み、まんべんなく混ざったら袋を立てた状態で電子レンジに入れて加熱するだけ。お弁当のおかずやおつまみにもぴったりの「テバカラ」の出来上がりです。』と記載があります。■実食!「レンジで手羽唐揚げ(テバカラ)」袋から取り出しました。見た目は完全に唐揚げです。すでにガーリックとブラックペッパーの力強い香りが漂います。いただきます!唐揚げ独特のカリッとした衣が再現できています。肉も柔らかく、中までしっかり味がついています。ブラックペッパーの力強い味わいは、ごはんのおかずだけでなく、ビールのお供にもぴったりです!すぐ作れるため、お弁当のおかずにも良さそうです!※揚げたての唐揚げのようなカリッ、ザクっとした食感はクセになります。粉をつけながら揉み込むことで、中までしっかりした味わいに!火も包丁も使わず、おまけに洗い物もないのにこんな美味しい唐揚げが作れるなんて…感動です!しかもレンジで約6分で作れる優れもの。冷蔵庫に手羽中をストックしておけば、いつでも簡単に唐揚げが食べられます!今発売されているのはあらびきペッパー味ですが、レモン風味やガーリック味などシリーズ化されたらうれしいなぁ。なんて思いを馳せながら、あっという間に完食でした。疲れた日の晩ごはんは、カルディのレンジでシリーズがあればレンジにお任せ。今回ご紹介した「レンジで手羽唐揚げ(テバカラ)」ストックしておくと便利です!次回のお買い物の参考にしてくださいね。
2024年10月13日コーヒーや珍しい輸入食品など、魅力的な商品を展開する『KALDI(カルディコーヒーファーム)』。そんなカルディをこよなく愛するのは、人気YouTuberの「カルディマニアのみぃ」さんです。チャンネル内では、カルディの最新商品やおすすめ商品などをくわしく紹介しています。そこで今回は、「カルディマニアのみぃ」さんに9月のおすすめ最新商品&人気商品について教えてもらいました。さっそくチェックしていきましょう。今回教えてくれたのは、カルディが大好きな「カルディマニアのみぃ」さん!「カルディマニアのみぃ」さんは、カルディ商品を月に50点試している、かなりのマニア!現在までに計1500点以上の商品を試しているのだとか。そんなカルディマニアのみぃさんのYouTubeチャンネルでは、カルディの新商品・定番商品・HIT商品までチェックできます。きっとカルディに詳しくなれること間違いなし♪プライベートでは2人のお子さんのママさんです。▼カルディマニアのみぃさんのYouTubeはこちら▼カルディマニアのみぃさんのInstagramはこちらカルディマニアのみぃさんおすすめ!カルディで買うべき新商品&人気商品一覧「カルディマニアのみぃ」さんが購入した9月のおすすめ商品はこちらです。<カルディ購入品一覧>エコバッグオリジナル紙袋【S】サイズぬって焼いたらクイニーアマン叉焼メロンパン中華ちまき黒酢酢豚まんもち米キンパ栗バウムマロンフィナンシェチーズクッキー牡蠣レモン万能だれ旨塩のり天豆乳ビスケットマロンクリームマロンケーキ北海道からさんまの味噌煮揚餃子煎餅(無選別)香港式焼きそば(袋)2食入り上海風やきそば上海風炒麺それでは、ひとつずつ見ていきましょう。カルディマニアのみぃさんおすすめ!カルディで買うべき新商品&人気商品を紹介ここからは、それぞれの商品を詳しくご紹介します。・エコバッグ出典:カルディマニアのみぃ持ちやすさと機能性にこだわって作られた、カルディオリジナルのエコバッグ。軽い上に丈夫なのが特徴です。今年はクラシックで上品なカラーが登場!また、ボタンなしのデザインへと変わっています。コンパクトに折り畳んで、よりスッキリした収納が叶いますよ。エコバッグ各300円・オリジナル紙袋【S】サイズ出典:カルディマニアのみぃハロウィンの時期限定で購入できる、カルディオリジナルの紙袋です。おばけと黒猫がいっしょに本を読んでいるかわいいデザインが特徴!紙袋はちょっとしたお友だちへのプレゼントなどにあると便利なので、何枚かストックしておくのがおすすめです。オリジナル紙袋【S】サイズ20円・ぬって焼いたらクイニーアマン出典:カルディマニアのみぃカルディの「ぬって焼いたら〜」シリーズに「クイニーアマン」が登場♪その名の通り、パンに塗って食べる商品です。ケチケチせずたっぷり塗ることが、おいしく食べるポイント。焼くとクイニーアマンのように表面はガリッと、中はバターとカラメルの風味が絶妙にマッチした甘さに。カリカリした食感と、ジューシーな味わいを楽しんでみて!ぬって焼いたらクイニーアマン332円・叉焼メロンパン出典:カルディマニアのみぃ香港グルメ「チャーシューメロンパン」をイメージして作られた商品。周りのメロンパン生地は甘く、しっとりしています。中に包まれたチャーシューは少し濃いめの味つけで、メロンパン生地との相性は抜群!甘じょっぱい味わいが癖になること間違いなしですよ。叉焼メロンパン366円・中華ちまき出典:カルディマニアのみぃ竹の皮に、一つひとつ手作業で包まれている「中華ちまき」。国産もち米のもちもちした食感と、ゴロゴロした角煮が楽しめます。干し椎茸の風味も感じられ、いくらでも食べられちゃいそう。冷凍庫に常備しておけば、いつでも好きなときに楽しめます。中華ちまき475円・黒酢酢豚まん出典:カルディマニアのみぃ黒酢の風味をしっかりと効かせた本格的な酢豚を、ふんわりとした生地で包んだ一品。厚みがあり迫力のある見た目が特徴的です。酢豚のゴロゴロしたお肉の旨味が口に広がり、ボリュームも満点!電子レンジで簡単に調理できるのもうれしいですね。黒酢酢豚まん313円・もち米キンパ出典:カルディマニアのみぃもち米が使用されたキンパです。牛肉と厚焼き玉子、ほうれん草ナムル、たくあん、にんじんが巻かれており、彩りが豊か。お肉とタレの相性もよく、もちもちした食感も楽しめます。食べやすいようにカットしてあるのもうれしいポイント。もち米キンパ588円・栗バウム出典:カルディマニアのみぃ栗とマロンクリームをしっとりしたバウム生地で包んだ「栗バウム」。中には栗が丸々一つ入っていますが、ほどよい硬さでふんわりした生地とよく合います。とろっと甘いクリームとふわふわのバウム生地、栗のバランスが絶妙にマッチしておいしいです。栗バウム168円・マロンフィナンシェ出典:カルディマニアのみぃ栗の風味が豊かな「マロンフィナンシェ」はしっとりした食感が特徴です。口いっぱいに広がる上品なマロンの香りがたまらない!焼き菓子の香ばしさも味わえ、一口一口大切に味わって食べたくなるお菓子です。マロンフィナンシェ150円・チーズクッキー出典:カルディマニアのみぃ「チーズクッキー」は、サクサクしたこだわりのクッキー。口に入れるとほろっと崩れ、バターの香りとほどよい塩味が広がります。チーズの風味もほんのりと感じられる、優しい味のクッキーです。チーズクッキー270円・牡蠣レモン万能だれ出典:カルディマニアのみぃ瀬戸内産の牡蠣のエキスとレモン果汁を使用した「牡蠣レモン万能だれ」。牡蠣の旨味がしっかりと感じられる爽やかな万能ダレです。冷しゃぶや唐揚げはもちろん、そうめんにも合いますよ!レモンの酸味はほとんどなく甘いので、子どもでも食べやすいでしょう。牡蠣レモン万能だれ462円・旨塩のり天出典:カルディマニアのみぃ「旨塩のり天」は、瀬戸内産の藻塩を使用した優しい塩味ののり天です。ザクザクした食感と、香ばしい海苔の香り、藻塩の旨味がマッチ!とがりのないまろやかな塩味なので、やみつきになりますよ。旨塩のり天298円・豆乳ビスケットマロンクリーム出典:カルディマニアのみぃ「豆乳ビスケットマロンクリーム」は、人気の「豆乳ビスケットシリーズ」の季節限定商品です。サクサクの軽い食感のビスケット生地に、上品な香りと優しい甘さが特徴のマロンクリームがサンドされています。この時期しかゲットできないので、ぜひお試しください。豆乳ビスケットマロンクリーム241円・マロンケーキ出典:カルディマニアのみぃ「マロンケーキ」は、ホワイトチョコをベースに、栗ペーストやカットした栗を入れて焼き上げたケーキです。チョコの甘さを感じられるしっとりした生地に、栗の食感や味わいが合わさって、絶妙なおいしさです。トースターでリベイクすると、表面がパリッとした食感になり、また違った楽しみ方ができます。マロンケーキ498円・北海道からさんまの味噌煮出典:カルディマニアのみぃ鮮度のよい北海道産のさんまを使用した「北海道からさんまの味噌煮」。骨まで柔らかくなるようにじっくり煮込まれているので、まるごと食べられます。身もふっくらしていておいしい!一人分のパウチ仕様なので、ひとりランチにもちょうどよいサイズ感です。北海道からさんまの味噌煮248円・揚餃子煎餅出典:カルディマニアのみぃ赤いパッケージが目を引く「揚餃子煎餅」は、キャベツを練り込んだ生地をさっと揚げた、揚げ煎餅です。餃子味のタレとピリっとした辛さがククセになること間違いなし。柔らかく軽い食感が特徴で、食べ出したら止まらなくなるかもしれませんよ。揚餃子煎餅(無選別)198円・香港式焼きそば出典:カルディマニアのみぃ「香港式焼きそば」は、香港の代表的なローカルグルメを再現した商品。中国醤油やオイスターソースが使用されているので、本格的な味わいが楽しめますよ。細いのにコシがある麺もおいしさに拍車をかけています。味変でラー油をプラスするのもおすすめ。香港式焼きそば(袋)2食入り312円・上海風やきそば上海風炒麺出典:カルディマニアのみぃポークとオイスターの旨味に、黒酢と醤油、豆味噌、豆板醤を加えた奥深い味わいが特徴のカップやきそば。さまざまな調味料が使われていますが、日本人好みの優しい味つけで、食べやすいです。手軽に自宅で上海風やきそばを楽しんでみてくださいね。上海風やきそば上海風炒麺248円カルディのみぃさんのおすすめ商品を参考に!カルディでお気に入り商品をゲットしてみて今回は「カルディのみぃ」さんがおすすめするカルディ商品をご紹介しました。みぃさんのチャンネルでは、カルディの購入品をたくさん紹介しているので、きっと新しい発見があるはずです。ぜひお気に入りの商品を見つけてみてくださいね。
2024年09月30日新商品がたくさん販売され、その新鮮さとめずらしさでSNSでもよく話題になる『KALDI(カルディ)』。今回は、手軽に使えて便利&超おいしいと人気の商品を4つご紹介します。カルディ好きが絶賛するこだわりの商品をチェックしましょう♪手軽に本格派カレーを楽しむなら!ギータジャルフレージ「ギータジャルフレージ」は、粉末スパイスが別についている辛口のカレーソース。鶏肉やラム肉などお好みの肉を付属の粉末スパイスで炒めたあと、ソースを加えて煮込めば本格カレーのできあがり!スパイスの香りが効いたカレーが手軽に楽しめます。1瓶で2~3人前のカレーが作れて使いきりなのもうれしいですね。いろいろな料理でアレンジがききそう♪商品名:ギータジャルフレージ(スパイシーカレー・辛口)価格:680円(税込)内容量:350gマルチに使えて便利!サラダのおいしさを引き立てるサラダの旨たれ香り高いゴマとニンニクがきいた「サラダの旨たれ」。おいしさはもちろん、温めても冷やしても使える優れものです。うどんと絡めたり、チャーハン、炊き込みご飯の味つけに使ったりするのもおすすめ!1本は家に常備しておきたいとSNSでも話題です♪商品名:サラダの旨たれ価格:410円(税込)※9/20時点でのオンライン公式サイト価格内容量:290ml料理のレベルが上がる!メガシェフのオイスターソース&ナンプラータイ産のオイスターソースと、高品質のかたくちイワシを使用したナンプラー。オイスターソースはカキの風味と旨味で料理を彩ります。ナンプラーはスッキリとしたコクで料理の味わい深さを引き出してくれます。香り高いオイスターソースとコクのあるナンプラーをいつもの料理に少し足すだけで本格的な味わいに!自宅で手軽にレベルの高い中華料理やエスニック料理を作ることができますよ♪商品名:メガシェフオイスターソース価格:289円(税込)※9/20時点でのオンライン公式サイトでのセール価格内容量:230g商品名:メガシェフナンプラー価格:267円(税込)内容量:200ml気になる商品はカルディでチェック!今回ご紹介した4つの商品は手軽に使えておいしいうえに、料理のレベルがグッと上がるものばかり♡本格的な味がカルディで楽しめるのはうれしいですね。カルディで見つけたら購入して、いろいろな料理でぜひ試してみてください!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@s_ars9様、@etsu_0206ng様、@bakiko28様のInstagram投稿をご紹介しております。
2024年09月24日テレビやSNSで特集が組まれるなど大人気の『カルディ』。今回は、カルディの店員さんに聞いた「実際に売れている"ひんやりドリンク"」をピックアップ。フードライターの筆者が、おいしかった商品のみを厳選してレポします。カルディ初心者さんもマニアさんもぜひチェックしてみてください。「CHABAA マンゴードリンク 200ml」 ¥84最初に紹介するのは「CHABAA マンゴードリンク」。カルディの店員さんに聞いてみたところ「この商品は大人気で、無くなり次第終了なので急いでください」とのこと。タイのブランド「CHABAA」はカルディで大人気のブランドで、このマンゴードリンクは夏季限定商品なのだそう。飲んでみると、マンゴーの風味が夏っぽくてさわやか。海外のリゾートで飲むような濃厚なおいしさはマンゴー好きにはたまりません。冷蔵庫でしっかり冷やして飲むと、マンゴーのジューシーな甘みが引き立ちます。1本84円のコスパ、200mlでストロー付きと飲みきりやすいサイズ感も魅力。マンゴーの味わいを気軽に満喫できる1本です。「ピュアポム スパークリング レッドグレープジュース 750ml」 ¥645続いて紹介するのは「ピュアポム スパークリング レッドグレープジュース」。赤ワイン用のぶどうのみを使用した果汁100%のフランス産スパークリングジュースです。カルディの店員さんによると「ぶどうを贅沢にたくさん使っているジュースなんですけど、砂糖を使っていないのに甘いんです!」とのこと。原材料を見ると、使われているのはぶどうと炭酸ガスのみ。砂糖、着色料、保存料は無添加なのだそう。飲んでみると、確かに砂糖不使用とは思えない! しっかりと甘みがありつつも、ぶどうのコクが濃厚でgood。余計なものが入っていないからか上品なおいしさで、今まで飲んだ炭酸のグレープジュースとは一味違う新鮮さを感じました。ワインボトルのような見た目はお酒を飲んでいるような気分も楽しめて、おうちディナーのお供にもピッタリ。お酒が苦手なかた、子どもも喜ぶカラダに優しいスパークリングのグレープジュースです。「KALDI ミルクティー」 ¥103最後に紹介するのは、カルディオリジナルブランドの「KALDI ミルクティー」。カルディの店員さんによると「長年大人気の商品。リピートする人が多く、季節問わず人気があります」と教えてくれました。厳選したセイロン茶葉を使用、たっぷりのミルクを使って作られているのだそうです。子どもも飲みやすい小さめのサイズ感がかわいらしい。飲んでみると、紅茶感がしっかりしているのですが、後味はスッキリ。クセや後味の苦味などもほとんどなく、紅茶、ミルク、甘みのバランスがいいミルクティーだなと思いました。筆者のおすすめはグラスに氷を入れてキンキンに冷やしてから飲むこと。スッキリ感が増しておいしい! 日頃の疲れを癒してくれる程よい甘さは、疲れた仕事の合間や、おやつ代わりに飲むのにも最適な1本です。『カルディ』は冷たいドリンクも絶品いかがでしたか。他にはないおいしさを楽しめる『カルディ』はドリンクも充実。今回ご紹介した商品が気になった人は『カルディ』の店舗またはオンラインストアでぜひチェックしてみてください。※レビューはすべて個人の感想です。※この情報は2024年8月24日(土)時点での情報です。文・市岡彩香ananを中心に活動するフードライター。KALDI、シャトレーゼなどに詳しく、週7で自炊をするグルメ女子。また、これまでに取材した人数はタレントや経営者を含め500名以上。取材ライターとしても活動中。文・市岡彩香
2024年08月27日トマトの中でも栄養価が高く、濃厚なうま味をもつ「ミニトマト」。そのままはもちろんトマトの旨味を凝縮した好いとこ取りの商品をカルディで発見しました!それが「かけるミニトマト」です。トマトは抗酸化作用があるリコピンや肌を美しく保つビタミンCも豊富。紫外線が気になる季節だからこそトマトの力を借りたいところですね。今回は、今年の夏は手放せない万能調味料、カルディの「かけるミニトマト」の気になる原材料や実食レポートをお届けします。■「かけるミニトマト」どんな商品?内容量 300ml 価格 429円(税込) 販売元は、カルディの人気商品、サラダの旨たれや旨辛ニラだれなど、数々の人気商品を生み出している「もへじ」です。パッケージには“熊本県益城町産ミニトマト使用”熊本県益城町、東海大学、「JALふるさとプロジェクト」と協力して開発した商品と記載があります。そしてカルディのホームページには、製品中約半分がミニトマト。ミニトマトの酸味や甘味に、かつおや鶏の出汁の旨味を合わせ絶妙のソースに仕上げました。希釈して素麺やカッペリーニと合わせたり、野菜にかけたりスープとしてとの記載が…これは期待できます!■優秀すぎる「かけるミニトマト」気になる原材料やカロリーは?気になる原材料は…熊本県産のミニトマト、砂糖、食塩、鶏がらスープ、りんご酢、かつおエキス、発酵調味料、魚醤(魚介類)、ホタテエキス、昆布エキス、しいたけエキスなど…鶏、かつお、ホタテやシイタケをはじめとした旨味を含んだエキスをふんだんに使用しています。※画像は原液のままです。希釈用のため、麺類にかける際は「かけるミニトマト」1に対して水2で割って使用します。気になるカロリーも、100mlあたり71kcalと低カロリー。ダイエット中でもカロリーを気にすることなく食べられますね。■もう手放せない!「かけるミニトマト」実食今回は、希釈したたれをそのままそうめんにかけてみました。(上にはオクラを乗せています)トマトの甘みと酸味、そしてしっかりしただしの味。ちょうど良い塩気もあり、普段の麺つゆより甘みが少ないため、さっぱりと食べられます。容量の半分以上がミニトマトで作られている「かけるミニトマト」。トマトの皮も入って素材のうま味をダイレクトに感じます。・生ハムとあわせてカッペリーニにも!そうめん以外に、カッペリーニに生ハムを乗せて希釈した「かけるミニトマト」のタレをかけ、仕上げにエクストラバージンオリーブオイルを回しかけたり、シラスや揚げたナス、大葉やバジルを乗せてもおいしそう!刻んだトマトと大葉を乗せて「ぶっかけトマトそば」もオツですね。かけるだけでなく、つけだれにしたり…麺類だけでもかなりアレンジできそうです。麺類はもちろんですが、オイルと合わせてドレッシングにしたり、スープやカレーの隠し味に使ったり、冷奴にかけたり、ハンバーグのソースや煮込み料理にも使えそうです。トマト系のソースやタレを作るときは、トマトを湯むきしたりつぶしたり、ミキサーを使うと思いますが、かけるだけでいいなんてありがたい限り。これはバズること間違いなしの商品です。冷蔵庫にストックしておきたい万能調味料の仲間入り決定です。トマトの旨味と甘味、酸味をがをギュッと凝縮させた「かけるミニトマト」。冷たい麺を食べる機会が増える夏の救世主とも言える製品です。開封後は冷蔵庫で保管してくださいね。※具が下にたまりやすいため、よく振ってからかけてください。
2024年08月21日全国にお店があるカルディコーヒーファームでは、2024年8月14日(水)から、カルディで人気のコーヒーやお菓子のミニチュアチャームがもらえるキャンペーンを開始。8月14日から始まる限定キャンペーンコーヒーをはじめ、世界各国のグルメやお菓子、雑貨などで有名なカルディ。2024年8月14日(水)から、ミニチュア好きな人の心をぐっとわしづかみするキャンペーンが開始されます。オリジナルコーヒー豆を1,900円以上(税込)購入すると、数量限定でカルディの人気商品をモチーフにした「ミニチュアチャーム」がもらえるのです。毎日コーヒー飲んでるよ、という人には絶好のチャンス!カルディのファンはもちろん、ミニチュア好きにもたまらないこのキャンペーン、見逃せません。ミニチュアチャームは全5種類、どれも本物そっくりミニチュアチャームは全部で5種類。カルディで人気のコーヒー商品や、コーヒーにぴったりなお菓子をモチーフにしたもので、小さいけれど本物そっくりの精巧なデザインが魅力。全5種類の詳細はこちら。人気のドリップコーヒーが10ピース入った「マイルドカルディ」のパッケージや、ボトル缶コーヒー、カフェオレベースの3つのコーヒー関連チャームには、コーヒー豆が1粒、シナモンロールやカヌレのスイーツチャームには、店頭で配られている紙カップがリアルに再現されています。どのアイテムが手に入るかは開けてからのお楽しみ。集めたくなっちゃいますね。コーヒー豆を買って、限定チャームをゲットしようこのキャンペーンは、ミニチュアチャームがなくなり次第終了となるので、「絶対に手に入れたい!」という方はお早めに近くのカルディ店舗へ。なお、一部店舗では取り扱いが異なる場合がありますので、事前に確認することをおすすめします。カルディのオリジナルコーヒー豆とともに、特別なミニチュアチャームを手に入れて、日常にちょっとした喜びをプラスしてみませんか?この夏、カルディでしか手に入らない限定アイテムをお見逃しなく!「カルディ」で販売中のこちらの商品もおススメ。
2024年08月14日全国の『カルディ』では、プチプライスかつ、夏ならではの新商品が続々と登場しています。ちょっと気になる調味料やスイーツの中から、今回は新商品を3つ実食レポします。【冷凍】クリームOHA 栗…¥246©野村純子「この時期におはぎ?栗!?」と思うかもしれませんが、あえてゲットして欲しい季節限定・数量限定の新商品です。店舗内の冷凍コーナーにありますよ。©野村純子上からの見た目はカップケーキのようにも見えますが、このクリームの下にはおはぎが内蔵されています。ひとことで言えば、おはぎの上にモンブランが乗っているような和洋折衷スイーツです。©野村純子おはぎには北海道産の小豆ともち米が使われているそう。ご飯の粒は、解凍したとは思えないほどふんわりしっとり。ちょっぴり塩味があって食欲をそそります。1個あたり80g、196kcalなので、おはぎといっても重すぎず適度なボリューム感。ティータイムにぴったりなひんやりデザート感覚です。パッケージの表示を見ると、電子レンジ加熱はNGで、冷蔵庫で7~8時間解凍してからいただきます。筆者の場合は、購入後1時間半ほど持ち歩き時間を経て開封しました。今の時期は室温や車内が暑くなりがちなので、お店で保冷剤をつけてもらったり、なるべく早めに冷蔵庫で保管しましょう。瀬戸内海産海老使用 海老バター 100g…¥398©野村純子人気のあまり欠品もしばしば、定番化を望む声が多かった商品ですが、季節限定の新商品として『カルディ』公式サイトおよび店頭に並んでいます。海老を使った調味料は和洋中いくつかありますが、こちらの商品はフランス料理のアメリケーヌソースや海老のビスクスープを思わせる、洋風の海老フレーバーです。©野村純子商品名にもあるとおり、瀬戸内海産の海老が使われており、バター、白ワイン、ガーリック、オニオン、トマトペーストと合わさって絶妙なハーモニーとなっています。もっとバターっぽいのかと思いましたが、塩味や脂分よりトマトペースト寄りかなと感じました。©野村純子シンプルにクラッカーやポテトにディップさせてもいいし、スープやグラタンに添えて味変させるのもよさそう。売り場は、店舗内の変りダネ調味料の棚か、その付近にダンボールで平積みされていることが多いのでチェックしてみてくださいね。パイナップルかりんとう 85g…¥213©野村純子『カルディ』公式サイトによると、数量限定での新商品です。一般的には黒糖やゴマ風味が多いかりんとうに、パイナップルという一見ミスマッチなフレーバーですが、夏っぽくてかわいいパッケージの第一印象に思わず手が伸びてしまうかも。©野村純子かりんとうならではのざらめ感と甘さはありますが、想像したよりもフルーティで、パイナップルの甘酸っぱさが好印象です。冷たいお茶に「パイナップルかりんとう」を少し添えれば、気分も和みますね。クチコミ投稿によると、「ちゃんとパイナップルの味がする」、「なくなる前に買い足そう」というファンが多数いらっしゃるようです。『カルディ』の数量限定商品は、販売予定数が売れ次第で終了となるため、「いつの間にかなくなっていた」ということがあります。また、店舗への入荷がなくても公式サイトには在庫ありという場合もありますので、気になる商品は見つけたときにぜひゲットしてみてくださいね。※レビューはすべて個人の感想です。※商品情報は2024年8月3日時点の情報です。※一部店舗やセールによって価格が異なる場合があります。文・野村純子
2024年08月13日夏に登場回数が増えるのが「そうめん」などの冷たい麺。薬味を変えたり、つけだれをアレンジしたり、アレコレ趣向を変えてみるものの、なんとなくマンネリ化し、飽きてしまいますよね。そんな時、頼りになるのが食のマーケット「カルディ」です。毎年カルディでは、目からうろこの絶品アイデア商品が登場しますが、今回絶対食べてみたい! と手に取ったのが「麺にかけるだけシリーズ」です。パッケージを見る限り、美味しそうな予感しかありません。そこで今回は、夏の麺をおいしく飽きずに食べるべくカルディの「麺にかけるだけシリーズ」の実食レポートをお届けします。■カルディに登場!麺にかけるだけシリーズ麺にかけるだけシリーズは「鶏かぼすつゆ」「鯛山椒つゆ」「鮭レモンつゆ」「鶏柚子胡椒つゆ」と展開しています。1食分、160gで税込み168円とお手頃ですね。その中でも気になったのが「鶏かぼすつゆ」と「鯛山椒つゆ」。こちらの2種を実食レポートします。■麺にかけるだけ「鯛山椒つゆ」食べてみた鯛と山椒の組み合わせ。なんだか通好みでワクワクしますね。パッケージには“具材に鯛のほぐし身とくわいを使用し、風味豊かな鯛ベースのだしに山椒でアクセントをつけた麺つゆに仕上げました。茹でた麺にそのままかけて完成のストレートタイプの麺つゆです。”と記載があります。・優秀すぎる「麺にかけるだけシリーズ」気になる原材料やカロリーは?作り方は(1)そうめんやうどん1人前(60g〜100g)を表示時間通り茹で、冷水でよく冷やします。(2)麺の水気を切ってお皿に盛り付け、本品をそのままかけてお召し上がりください。そうめんやうどんは流水タイプのものを使えば、火を全く使わずに完成します!1袋160gあたり67kcalと低カロリーなので、ダイエット中の方でも気にせず食べられます。原材料は国内製造のだししょうゆ、水くわい、砂糖、でん粉、しょうゆ、鯛フレーク、鯛エキス、山椒粉などシンプルです。封を開けると、フワッと鯛の上品な香りが届き、後からしっかりと山椒が香ってきました。これは期待できます!・麺にかけるだけ「鯛山椒つゆ」実食鯛の上品な和風のだしが効いたつゆがそうめんに絡みつつ、サクッとしたくわいの食感がアクセントになっています。鯛フレークは少し甘く、山椒が効いた上品なだしと相まって、ちょうどいい塩梅です。麺類だけでなく、ごはんにかけてお茶漬けにしても良さそう。刺激をプラスしたい時は粗挽きの黒コショウや粉山椒がオススメです。「鯛山椒つゆ」は、ランチはもちろんですが、冷えた日本酒と合うこと間違いなし。お酒の〆にも最適です。刻んだ大葉を乗せてみましたが、三つ葉やミョウガも合いそうです。今回実食した「鯛山椒つゆ」はこれからの季節に常備しておきたい夏にぴったりのかけつゆです。※具が下にたまりやすいため、よく振ってからかけてください。■麺にかけるだけ「鶏かぼすつゆ」食べてみた続いては、「鶏かぼすつゆ」。パッケージには“鶏肉とねぎやしょうがを具材に、かぼすの爽やかな香りの麵つゆに仕上げました。茹でた麺にそのままかけるだけのストレートタイプのつゆです。”と記載があります。・優秀すぎる麺にかけるだけシリーズ、気になる原材料やカロリーは作り方は「鯛山椒つゆ」と同じです。ゆでた麺に、鶏かぼすつゆをかけるだけ。1袋160gあたり67kcalとこちらも低カロリーです。原材料は国産の鶏肉、蒸し鶏、しょうゆ、でん粉、かぼす果汁、砂糖、ネギ、ショウガ、食塩、かつおぶしエキスなど。封を開けると、鶏の濃厚な香りとかつおぶし、そしてかぼすの爽やかな香りがフワッと香ります。麺にかけるだけ「鶏かぼすつゆ」実食鶏肉の出汁のうま味が口いっぱいに広がって、かぼすの爽やかな酸味があとからふわり。具がしっかりしていて食べ応えがあります。今回は大葉を乗せてみましたが、キュウリやミョウガ、揚げナスや小口ネギなどの具をトッピングすると、食べ応えもおいしさもアップしそうな予感です。※具が下にがまりやすいため、よく振ってからかけてください。暑い日はキッチンに立つ時間を減らしたいもの。そんな時にはカルディの「麺にかけるだけシリーズ」を常備しておくと役立ちますよ。「鶏かぼすつゆ」は人気のためか現在オンラインでも在庫がないそう。店舗で見つけたら即買い決定です! 今回実食した鯛山椒と鶏かぼす。どちらも違う味わいで飽きることなく食べられます。その日の気分で色々試してくださいね。
2024年08月01日輸入品などたくさんの素敵な商品が並び、自分の欲しいものに出会える『KALDI COFFEE FARM(カルディコーヒーファーム)』。そんなカルディでは新商品が次々に販売されていて、どれを買おうか迷ってしまうほど。今回は【メイクやファッション、そして40代主婦のお買い物】動画などを配信する人気YouTuber・あいりさんに、カルディで見つけたおすすめ商品を紹介してもらいました。さっそくチェックしてみましょう♪今回教えてくれたのは、大人気YouTuberの「あいり」さん!あいりさんは、YouTube動画で【メイクやファッション、40代主婦のお買い物】などについて紹介。40歳からYouTubeをスタートし、いまや登録者数63.9万人の人気YouTuberに!あいりさんのユニークな人柄も魅力のチャンネルで、アラフォー女性から大きな支持を得ています。観ている人が笑顔になる、元気や勇気を出すきっかけになる、そんな思いでさまざまなYouTube動画を発信しています。▼あいりさんのYouTubeはこちら▼あいりさんのInstagramはこちら【カルディ】絶対買うべき最新おすすめ商品一覧さっそくあいりさんがカルディで見つけたおすすめ商品について紹介していきます。<カルディおすすめ商品一覧>チュモッパの素(韓国おにぎり)トマトとズッキーニの冷たいパスタソース冷や汁の素レストラン用ビーフカレー中辛レストランユースビーフカレー・ミニ冷やし坦々素麵つゆベトナムライスペーパー魅惑のマハラジャドレッシング小麦を使わないフジッリタイプ冷たいコーンスープ&かぼちゃスープからすみ炒飯の素大豆とお米のお好み焼き粉豆乳アスパラポタージュ凍らせておいしいみるく金時&宇治金時大豆チップス 焼きとうもろこし味 えだまめ味ほうじ茶もちオーツミルクチョコレート海苔と納豆のふりかけじゃり豆濃厚チーズカフェカルディドリップ ブルーマウンテンブレンドここからは、それぞれの商品の特徴をチェックしていきましょう。【カルディ】絶対買うべき最新おすすめ商品を紹介あいりさんおすすめのカルディ購入品を、ひとつずつ紹介していきます!・ チュモッパの素(韓国おにぎり)出典:あいり温かいご飯にチュモッパの素とごま油をかければ簡単に韓国おにぎりが完成!にんじん・キャベツ・玉ねぎ・チンゲンサイなどいろいろな野菜が入っています。チュモッパの素(韓国おにぎり)494円・トマトとズッキーニの冷たいパスタソース出典:あいりトマトとズッキーニが入った冷たいパスタソース。トマトの味がしっかりと感じられる一品。酸味と甘みが絶妙のバランスで、トマト嫌いな人でも楽しめるはず!トマトとズッキーニの冷たいパスタソース312円・冷や汁の素出典:あいりこちらは、鯛と白ごま入りの「冷や汁の素」。1人前が3つ入っています。ごまだれ・ごま・あられ入りで、鯛のうまみをしっかり感じられる冷や汁です。もへじ冷や汁の素182円・レストラン用ビーフカレー中辛出典:あいり玉ねぎとココナッツミルク、バナナチャツネが溶け合った、コクのあるビーフカレー。家族の食事にちょうどいい5パック入りです。ストックしておいてもよさそう!ニチレイレストラン用ビーフカレー中辛5P753円・レストランユースビーフカレー・ミニ出典:あいり先ほど紹介した「レストラン用ビーフカレー」のミニバージョン!いつもカレーのルウが余っちゃうという方にぴったり。3パック入りです。レストランユースビーフカレー・ミニ3P340円・冷やし坦々素麵つゆ出典:あいり風味のよい練りごまに豆板醤やにんにくを合わせた素麺つゆ。お肉や小松菜、たまごをのせて召し上がれ♪冷やし坦々素麺つゆ2P182円・ベトナムライスペーパー出典:あいり最近、SNSでライスペーパーを使ったレシピが多数紹介されているのを見かけて、あいりさんも「何か作ってみたい!」と購入したそう。定番の生春巻き以外にも、料理やデザートに幅広く活用できますよ。ガオガオベトナムライスペーパー100g180円・魅惑のマハラジャドレッシング出典:あいりあらびきマスタード、クミン、胡椒などのスパイスが特徴のインド風ドレッシング。お家で手軽にインド料理屋さんの味を楽しめるかも♡魅惑のマハラジャドレッシング200ml396円・小麦を使わないフジッリタイプ出典:あいり国産の発芽玄米粉が主原料のねじねじパスタ「フジッリ」。小麦不使用なのでグルテンフリーを意識している方にもおすすめです!小麦を使わないフジッリタイプ213円・冷たいコーンスープ&かぼちゃスープ出典:あいりちょっと小腹がすいたときに飲みたいかぼちゃとコーンの冷製スープ。暑い季節におすすめ!リピート間違いなしです。スープスープ冷たいコーンスープ&冷たいかぼちゃのスープ各213円・からすみ炒飯の素出典:あいり「からすみ炒飯の素」は、たまごとご飯があれば手軽にからすみ炒飯が楽しめる商品です。ネギやエビなどをお好みで入れてもおいしいそう♡からすみ炒飯の素234円・大豆とお米のお好み焼き粉出典:あいり大豆とお米でできた「お好み焼き粉」は、米粉のおかげでもっちりとした食感が楽しめます。1袋でお好み焼きが約4枚分作れますよ。青のりやソースをかければお好み焼き感がさらにアップするそう!もへじ大豆とお米のお好み焼き粉298円・豆乳アスパラポタージュ出典:あいり北海道産大豆を使用した「豆乳アスパラポタージュ」。湯煎なら約5分、レンジならお皿に移して約1分で本格的なポタージュスープができあがります♪豆乳アスパラポタージュ321円・凍らせておいしいみるく金時&宇治金時出典:あいりアイスやシャーベットのように凍らせて食べられるスイーツ。凍らせずそのまま牛乳で割ったりアイスにかけたりもできて、自由にアレンジするのが楽しい!もへじ凍らせておいしいみるく金時&宇治金時各178円・大豆チップス 焼きとうもろこし味えだまめ味出典:あいり少し硬めの食感が特徴の大豆チップス。焼きとうもろこし味はしっかりとした味で、えだまめ味は素材そのもののやさしい味を楽しめますよ。大豆チップス焼きとうもろこし味えだまめ味各149円・ほうじ茶もち出典:あいり中にマシュマロとほうじ茶粉末入りのチョコクリームが入っているおもちのお菓子。手軽に食べられるのでデスクワーク中にもぴったりです♡もへじほうじ茶もち278円・オーツミルクチョコレート出典:あいりパッケージがかわいい、オーツミルクで作られたおしゃれなチョコレート。チョコの表面には「OTHERLY」の刻印が。苦すぎず甘すぎず、絶妙な味わいが◎OTHERLYオーツミルクチョコレート537円・海苔と納豆のふりかけ出典:あいり納豆好きにぴったりの「海苔と納豆のふりかけ」。フリーズドライ加工された納豆と海苔の組み合わせが絶妙でごはんも進みます。もへじ海苔と納豆のふりかけ367円・じゃり豆濃厚チーズ出典:あいりチーズ好き必見♡ひまわりやかぼちゃの種、アーモンドなど、濃厚チーズを纏った大人の種菓子。おつまみにぴったりでワインと楽しむのがおすすめです。トーノーじゃり豆濃厚チーズ324円・カフェカルディドリップ ブルーマウンテンブレンド出典:あいりカルディに行くと買わずにはいられないコーヒー、「ブルーマウンテンブレンド」。ドリップタイプで手軽に飲めますよ♪カフェカルディドリップブルーマウンテンブレンド1P170円カルディには絶対買うべきおいしい商品がたくさん♡お気に入りを見つけてカルディには今まで見たことのない珍しい食品や気になる商品がいっぱい!人気Youtuberのあいりさんが楽しいリアクションとともに、購入品を紹介してくれましたよ。あいりさんのYoutube動画でも今回紹介した商品がひとつずつ紹介されているのでこちらもぜひチェックしてみてくださいね♡
2024年07月31日週末や休日に楽しみな予定があると、平日の仕事や勉強も頑張れるもの。どこかに出かけるのもいいですが、自宅で好きなお酒やおつまみを用意して、ぜいたくな時間を過ごすのも、乙なものです。@otama_jakuson_さんがXに投稿した『簡単おつまみ』を見たら、休日の晩酌の楽しみが増えるかもしれません!カルディの商品でできる簡単おつまみに反響投稿者さんが紹介したのは、コーヒーと輸入食品がそろう『カルディコーヒーファーム』に売っている食品で作れる、簡単おつまみ。「食べてみて。飛びます」と太鼓判を押す、おつまみがこちらです。こちらは、グリッシーニというクラッカーのような食感の、スティック状のパンにクリームチーズをたっぷりと付けて、上からハモンセラーノという生ハムを巻いたもの。生ハムの程よい塩気とクリームチーズの濃厚な味わい、カリカリとしたグリッシーニの食感は相性抜群でしょう。手で持って食べられるという、手軽さも嬉しいポイントです!ワインなどのお酒との組み合わせを想像しただけで、期待が高まりますね。投稿には「ワインが秒でなくなりそう」「これ真似する。絶対においしいやつ」「食べたことあるけどマジでおすすめ」などのコメントが寄せられていました。次の休日に、試してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年07月16日『カルディ』には、オリジナルコーヒー豆や輸入食品など、数多くの商品が店内にずらりと並んでいます。、お菓子を始め調味料、ご飯のお供やおかずまで、おいしくておしゃれな商品がたくさんあってどれを買おうか悩んでしまいますよね。今回は、自他ともに認めるカルディマニア「カルディマニアのみぃ」さんに、絶対買うべきおすすめのカルディ最新商品を教えてもらいました。これを見たらカルディで買いたいものがきっと見つかるはず♪今回教えてくれたのは、カルディが大好きな「カルディマニアのみぃ」さん!「カルディマニアのみぃ」さんは、カルディ商品を月に50点試している、かなりのマニア!現在までに計1500点以上の商品を試しているのだとか。そんなカルディマニアのみぃさんのYouTubeチャンネルでは、カルディの新商品・定番商品・HIT商品までチェックできます。きっとカルディに詳しくなれること間違いなし♪プライベートでは2人のお子さんのママさんです。▼カルディマニアのみぃさんのYouTubeはこちら▼カルディマニアのみぃさんのInstagramはこちらマニアのおすすめ!カルディで買うべきおすすめ新商品一覧さっそくカルディのおすすめ商品について紹介していきます。<カルディおすすめ新商品一覧>北海道産いちごのクリームわらび大福なんでもジェラートミックスねぎ塩レモン牛たんお蕎麦屋さん風だしカレーフレークどらい納豆梅味おつまみになった岩下の新生姜食べる明太生七味北海道でつくったポテトチップス山わさび味ココナッツロールココナッツチップスピスタチオダックワーズトムヤムそばパルモニーチーズチップスパルモニーチーズチップストリュフたまごかけごはん専用コンビーフアイスポップストロベリーアイスポップマンゴー&パッションフルーツベルギーワッフル プレーンカットイチジク六種の海鮮お好み煎ぽりぽり梅酢味ぽりぽり燻製味ここからは、それぞれの商品の特徴をチェックしていきましょう。マニアのおすすめ!カルディで買うべきおすすめ新商品を紹介カルディのおすすめ新商品をひとつずつ紹介していきます。・北海道産いちごのクリームわらび大福出典:カルディマニアのみぃ北海道産のいちごと生クリームで作った甘酸っぱいいちごのクリーム、それをわらび餅で包んだ「北海道から 北海道産クリームわらび大福」です。わらび餅はもちもちぷるぷるで、中にはいちごの爽やかな酸味の効いたクリームがたっぷり入っています。北海道産クリームわらび大福168円・なんでもジェラートミックス出典:カルディマニアのみぃ好みのドリンクがジェラートに変身しちゃう「なんでもジェラートミックス」。牛乳やジュースなどと混ぜて凍らすことで、滑らかなジェラートを作ることができますよ。粉とジュースを混ぜるときは、しっかり丁寧に混ぜてくださいね。なんでもジェラートミックス298円・ねぎ塩レモン牛たん出典:カルディマニアのみぃごま油香るねぎ塩と牛タンが相性抜群の「ねぎ塩レモン牛タン」。爽やかなレモン風味がプラスされ、さっぱりとした味わいです。トロトロのねぎとほろほろのお肉がしっかりと入っている万能調味料です。ねぎ塩レモン牛タン448円・お蕎麦屋さん風だしカレーフレーク出典:カルディマニアのみぃお蕎麦屋さんのカレーをおうちで楽しむことができる「お蕎麦屋さん風だしカレーフレーク」。鰹節・鯖節・煮干しを使用してだし汁を効かせた調理用カレーフレークです。特製カレールーとだしの旨味が合わさった上質な味わいを感じることができますよ♪お蕎麦屋さん風だしカレーフレーク358円・どらい納豆梅味出典:カルディマニアのみぃ納豆の旨味に紀州南高梅のほどよい酸味が加わりおいしさが後を引く「どらい納豆 梅味」。国産大豆100%使用の商品です。食べてみると、食感はしっかりとかためで、梅と納豆の相性が抜群だそう。どらい納豆 梅味290円・おつまみになった岩下の新生姜出典:カルディマニアのみぃあの岩下の新生姜を使った新感覚のおつまみ「おつまみになった岩下の新生姜」。保存料、着色料不使用、個包装で8つ入っています。普通の生姜より辛味がややマイルドで、甘さや酸味もあってとてもおいしいです♡おつまみになった岩下の新生姜348円・食べる明太生七味出典:カルディマニアのみぃ七味唐辛子に明太子を合わせ、しっとりした食感に仕上げた「食べる明太生七味」。キレのある辛味明太子の旨味と七味の刺激がクセになる、新感覚の調味料です。お酒のあてや、ごはんのお供、調味料として使うなど、食べ方やアレンジも無限!明太子のプチプチ食感と、七味の旨味についついハマってしまいますよ♪食べる明太生七味429円・北海道でつくったポテトチップス山わさび味出典:カルディマニアのみぃ北海道産のじゃがいもと山わさびパウダーを使用した「北海道でつくったポテトチップス 山わさび味」。山わさび特有のツンとした辛さが効いていて食べる手が止まらなくなりそうです。北海道でつくったポテトチップス 山わさび味235円・ココナッツロール出典:カルディマニアのみぃホース型で中が空洞になっている「ココナッツロール」。ココナッツの香りとココナッツミルクの味を楽しめます。サクサクの食感と優しい甘さでほんのり黒ゴマの風味を感じるお菓子です。ココナッツロール398円・ココナッツチップス出典:カルディマニアのみぃココナッツの果肉を薄くスライスしてローストした「ココナッツチップス」。ココナッツがほんのり香り、甘さやパリパリした食感も楽しめます。そのまま食べるのもよし、シリアルなどに入れてアレンジしてもおいしいですよ♪ココナッツチップス138円・ピスタチオダックワーズ出典:カルディマニアのみぃアーモンドをたっぷり使用したダックワーズ生地に、ピスタチオペーストと砕いたピスタチオを混ぜた「ピスタチオダックワーズ」。ミルキーなクリームとピスタチオの香ばしさを味わうことができます。周りはサクサク、中はふわふわで食感まで楽しい!ピスタチオ ダックワーズ135円・トムヤムそば出典:カルディマニアのみぃ酸味と辛味の効いたトムヤムクンスープと平打ちパスタがクセになる「トムヤムそば」。もっちもちの太麺は食べ応え抜群です。トムヤムクンをぎゅぎゅっと凝縮したような濃い味で、ヒリヒリするパンチの効いた味わい!トムヤムそば440円・パルモニー チーズチップス出典:カルディマニアのみぃ24カ月以上熟成させたパルミジャーノレッジャーノチーズを100%使用した「パルモニー チーズチップス」。保存料や着色料などの化学物質を一切使用せず、厳選した素材を揚げずに丁寧に焼き上げたノンフライチップスです。パリッとした食感でチーズのコクや旨味が噛めば噛むほど出てくるそう!パルモニー チーズチップス231円・パルモニー チーズチップストリュフ出典:カルディマニアのみぃ袋を開けた瞬間にトリュフが香る「パルモニー チーズチップストリュフ」。オリジナルの「パルモニー チーズチップス」同様、薄くパリっとした食感を楽しめます。食べると口の中にもトリュフの香りとチーズの旨味が広がる絶品チップスです。パルモニー チーズチップストリュフ231円・たまごかけごはん専用コンビーフ出典:カルディマニアのみぃ100%牛肉のコンビーフをやわらかく仕上げた「たまごかけごはん専用コーンビーフ」。牛肉の旨味が強くトロっととろけます。ご飯に乗せると、牛肉の油がご飯の温度で溶け、卵黄の旨味がさらにおいしさを引き立てくれますよ♪たまごかけごはん専用コンビーフ473円・アイスポップストロベリー出典:カルディマニアのみぃ凍らせて食べるストロベリー味のシャーベット「アイスポップストロベリー」です。こちらはアイスなのに常温保存可能で、食べるときは冷凍庫で8時間冷やすとシャーベット状になるんだそう。優しい甘さとフルーツの爽やかさ、いちごの酸味が楽しめるアイスです。アイスポップストロベリー180円・アイスポップマンゴー&パッションフルーツ出典:カルディマニアのみぃ同シリーズの「アイスポップマンゴー&パッションフルーツ」は、マンゴーの甘さとパッションフルーツの優しい酸味を感じることができます。まるで濃厚な果汁をアイスにしたような味わいです。アイスポップマンゴー&パッションフルーツ180円・ベルギーワッフル プレーン出典:カルディマニアのみぃ弾力ある生地にざらめ糖がアクセントになった本格派「ベルギーワッフル」。トースターで温めると、外はカリッ、中はふんわり♪アイスをのせたり、キャラメリゼソースをかけたり、アレンジを加えるのもおすすめです。ベルギーワッフル プレーン172円・カットイチジク出典:カルディマニアのみぃ大粒で皮がやわらかく、果肉がたっぷりと入っています。濃厚な甘みとプチプチっとした種の食感を楽しめる「カットイチジク」は、ダイエット中のおやつやワイン、洋酒などのおともにもぴったりです。カットイチジク267円・六種の海鮮お好み煎出典:カルディマニアのみぃ「六種の海鮮お好み煎」は、えびせん・満月・旨辛いかせん・梅せん・えびスティック・網揚げの全部で6種類のおせんべいを楽しむことができます。優しい塩加減でザクザクした歯触りも心地よい♪一口サイズなのでついつい口に運んでしまいますよ。六種の海鮮お好み煎213円・ぽりぽり 梅酢味出典:カルディマニアのみぃ契約農家で栽培された大根をじっくり干して、さっぱりとした甘さの梅酢で味つけした「ぽりぽり 梅酢」。梅の香りと優しい酸味が効いて、噛めば噛むほど醤油の旨味を楽しむことができます。ぽりぽり梅酢味267円・ぽりぽり 燻製味出典:カルディマニアのみぃ袋を開けた瞬間燻製の香りが広がる「ぽりぽり 燻製味」。食感は梅酢味に比べるとかためでしっとりとしています。香ばしさが口いっぱいに広がり、こちらも嚙むたびに旨味を感じることができますよ♡ぽりぽり 燻製味267円おいしい上にお手頃価格で大満足!カルディおすすめ商品をゲットして今回はカルディのおすすめの新商品をご紹介しました。どの商品も目新しく、しかも手に取りやすい価格設定なのがうれしいですよね。さらに詳しく知りたい方は、カルディマニア・みぃさんのYouTube動画をチェックしてみてください!
2024年06月27日蒸し暑い日が増えてきた昨今。各お店では、食材がイメージチェンジするようなお手軽調味料や冷たいドリンクの素などが増えてきたように思います。今回は『カルディ』公式サイトの新商品・季節限定ページの中から3つをピックアップして実食レポしてみました。ねぎ塩レモン牛たん 90g…¥448©野村純子新商品かつ季節限定商品のひとつで、今トレンドの食べる調味料系フードです。原材料には、玉ねぎ、長ねぎ、食用なたね油、牛たん、ごま油、レモンピール、レモン果汁、にんにくペースト、ブラックペッパーなど。ねぎ塩レモンの味をつけたテキトーなミンチなどではなく、正真正銘の牛たんが使われているのです。過去には「牛たんラー油」が人気でした。©野村純子ごま油の香り、レモンの酸味、塩味のある牛たんのコクが合わさって、まるで焼肉屋さんで牛たんを食べているときのような再現度です。クラッカーなどにディップしておつまみ感覚で食べるのもいいし、パスタや冷麺のトッピングとして使うのもおすすめですよ。凍らせて食べる すいかあいす(熊本県益城町産すいかの果汁使用) 100g…¥149©野村純子店頭で“昨年飛ぶように売れた”というポップが添えられていたのがこちらの商品。熊本県益城町産すいかの果汁を使用した一品です。レトルトパウチに入っていて常温コーナーに並んでいますが、食べる前に冷凍しましょう。©野村純子そのまま食べてもいいですし、牛乳やソーダで割ってもおいしくいただけます。すいかの濃縮果汁を使用しているためか、そのまま飲もうとするとかなり濃いですが、シャリシャリのシャーベット状になると、ほどよくさわやかなすいか味に仕上がります。“期間限定なのが残念”、“すいかは好きじゃないけど、すいかあいすは好き”といったコメントも見かけました。「すいかあいす」のほかに「凍らせて食べる 白桃あいす 100g」、「凍らせて食べる 梅あいす 100g」なども販売されていますよ。ピスタチオダックワーズ 1p…¥135©野村純子レジ前スペースに置いてあるような商品も見逃せません。なかでも「ピスタチオダックワーズ」は、『カルディ』公式サイトのランキングを見ると、5月下旬の時点で常に5位以内にランクインしている印象でした。過去にはマロン味やチョコバナナ味など、季節ごとに旬のフレーバーが登場したダックワーズは、新商品が出るたびに手に取っているファンもいるのではないでしょうか。©野村純子アーモンドの風味豊かなしっとりサクサクの生地は、マカロンと似ているようでまた別物。中にサンドされたペーストは、クラッシュしたピスタチオの粒が食感のアクセントになっています。甘すぎず、ほんのり優しい味のクリームでした。ダックワーズの食感からも想像できますが、ぽろっと崩れやすいので、持ち帰るときにはワインやジャムのビンで押しつぶさないように気をつけたいですね。また、オンラインストア限定の「ティラミスダックワーズ」も好評のようですよ。今回ご紹介した以外にも『カルディ』には魅力的な食材がたくさんあります。今だけの季節商品の場合はお早めにゲットしてみてくださいね。※レビューはすべて個人の感想です。※商品情報は2024年5月30日時点の情報です。※一部の店舗では価格が異なる場合があります。文・野村純子
2024年06月07日現在、全国にお店があるカルディコーヒーファームでは、魯肉飯(ルーローハン)や鶏排(チーパイ)などの台湾の定番グルメをはじめ、パイナップルケーキや台湾茶など人気の台湾土産まで、自宅で手軽に台湾の味が楽しめる商品が販売されています。その中で、台湾フードにも引けを取らず人気なのが美しい花模様が特徴の客家(はっか)柄のアイテム。 昨年もこの時期に発売されて、あっという間に完売してしまった客家柄の「茶こし付きマグカップ」の魅力をレポートします!お花と金魚の柄がキュート!「茶こし付きマグカップ」茶こし付きマグカップ(アプリコット/セージグリーン)通常価格 各1,400円(税込)4/19(金)に「どんぶりとレンゲセット」と同時販売された「茶こし付きマグカップ」。カラーはアプリコット(オレンジ)、セージグリーン(緑)の2色展開となっています。箱には、マグカップと同じ、ピンクや青の牡丹の花やハスの葉、金魚が描かれていて、窓からは中に入ったマグカップが見えます。アプリコットにしようかセージグリーンにしようかしばし悩みましたが、筆者の好きな緑系のセージグリーンを選んで購入しました!中には、茶こし・蓋がついた陶器製のマグカップと烏龍茶が入っています。茶こしの側面や蓋にも台湾伝統の客家柄(ハッカガラ)と金運のシンボル「金魚」があしらってあり、上から見ても横から見てもとってもキュート!商品サイズは(約)口径7.5×高さ14cm、満水時の容量は270ml。箱から出すなり、「このマグカップで台湾茶を楽しみたい!」というせっかちな人には嬉しいことに、四季春茶(烏龍茶)が1包分入っていて、すぐにこのマグカップの力を試すことができます。茶こしの側面とそこには小さな穴が開いており、この穴より小さければ、緑茶、紅茶、ほうじ茶なんかも楽しめそうです。「茶こし付きマグカップ」で台湾茶を淹れてみた!マグカップの箱の裏には、丁寧なお茶の入れ方の説明書きがありました。なので、その説明の通りに、一緒に入っていた四季春茶を淹れてみました。1.マグカップに熱湯を入れて温める紅茶を入れるときもあらかじめカップを温めますが、お湯を注いだ時にぬるくならないようにするために大事なポイントですね。私はちょっと横着して、湯沸かし器の熱湯モードで熱湯を出してカップに入れました!カップが温まったらお湯は捨てます。2.四季春茶(2g)を茶こしに入れる2gって意外と少ない・・・と思いましたが、あとでわかる通りこれで丁度良かったです!四季春茶は、台湾の凍頂山の麓で栽培された烏龍茶の一種で、蘭の花のような香りのするまろやかな味のお茶とのこと。お湯を注ぐ前はあまり香りは感じませんでした。3.熱湯を8分目まで注ぐドボドボドボ・・・お湯を注ぐと、早くも四季春茶の香りが立ち込めます。お湯を入れたそばからお茶の葉の丸みがほどけて開いてきました。4.マグカップに蓋をして3分以上待つお湯を注いだら蓋を閉めて蒸らします。途中、茶葉の開きを確認しつつ3分以上待ちます。5.茶こしを引き上げ蓋に置く3分後、蓋を開けてみるとびっくり!お湯を入れる前の丸く縮こまった茶葉が、すっかり“葉っぱ”に戻っていました。茎のようなものまであり一体どこから現れたのかとっても不思議でしたが、とにかく茶葉は開いたようです。とってもいい香りが漂ってきます。茶こし部分を引き上げるとお茶が穴から出てくるので、途切れるのを待ち、裏返しに置いた蓋の上にそっと置きます。6.いざ実食!一煎目をどうぞ!香りも色も美味しそうな烏龍茶が完成です!いつも紅茶をティータイムに楽しんでいる筆者ですが、四季春茶もいいですね。パイナップルケーキが食べたくなりました(笑)。筆者の家には、台湾土産の茶器セットもあるのですが、湯呑がとても小さくて、3口ほどで終わってしまうのが毎回ちょっと残念でしたが、このマグカップは1杯で200mlほどのお茶ができるので、たっぷり楽しむことができます。しかも、二煎目はもちろん、台湾では通常五煎目まで飲まれているとのこと。蒸らし時間を調整しながら、長く楽しめるのは台湾茶の魅力ですね!カルディオンラインストアでもまだ買える「茶こし付きマグカップ」(4/27現在)4月27日(土)17時現在、カルディのオンラインストアではまだ「茶こし付きマグカップ」のアプリコット、セージグリーンどちらも販売しています!(「どんぶりとレンゲセット」は在庫なし)筆者が4月27日(土)のお昼過ぎに訪れたカルディ店舗でも「茶こし付きマグカップ」はまだ残っていましたよ。販売状況はお店にもよりますが、お近くにカルディがある方はチェックしてみるのもいいかもしれません。絶対に欲しい!という方はオンラインストアがおススメです。(4月27日時点で、「どんぶりとレンゲセット」は最寄りの店舗完売していました)> カルディオンラインストア「茶こし付きマグカップ(セージグリーン)」 ▼2023年の「カルディ 台湾」記事はこちら
2024年04月27日『カルディ』では4月初旬より台湾フェアを実施中!すでに売り切れも続出しているようです。今回は、すぐにも買いたい台湾フードの注目商品をご紹介します。【冷凍】台湾夜市の味ねぎ餅(チョンジュアピン)330g…¥368©野村純子フライパンやオーブントースターで焼くだけで、外側はサクサク、中身はもっちりとした葱抓餅(チョンジュアピン)を味わえますよ。商品名に“餅”とついていますが、韓国のトッポギのような餅ではなく、小麦粉を主体としたチヂミに近いものです。©野村純子冷凍コーナーにあり、凍ったままフライパンやオーブントースターで加熱します。大きさは1枚あたり110g、直径20cm弱。中火で約3~4分ほど、両面に焼き色がついたら食べごろです。©野村純子ほんのり塩味があり、そのまま食べてもおいしいです。独特のスパイスやクセがないため、チーズやお好みの具を挟んだり、さまざまなソースにディップして食べたりと、アレンジしてもよさそう。3枚も入ってこのお値段、ちょうどよい小腹満たしになりますね。オーギョーチゼリー240g…¥213©野村純子オーギョーチとはイチジクの仲間の植物だそう。原料の果物は知らなくても、オーギョーチゼリーのファンは多いはず。ゼリー本体とレモンシロップが入っているので、食べる前によく冷やしておきましょう。©野村純子ゼリーを器に出そうとすると、板こんにゃくのようにズルンと1枚で出てきます。スプーンなどでひとくち大に崩して食べるといいですよ。レモンシロップはしっかりとした酸味があります。加える量は自分でお好みに調整できるのもいいですよね。ゼリーに充填されているシロップ液は、フルーツ缶詰のシロップのようにやや甘めなので、レモン味を堪能したい方は、ゼリーの汁気をきってからレモンシロップをかけるとよさそうです。©野村純子つるんとしたなめらかなのど越しは、これからの季節にちょうどよさそう。筆者が足を運んだ店舗では、2024年4月30日(火)までの特別価格となっていました。毎年リピートしている人も多いようなので、季節限定で終了する前に見つけたらストックしておくといいかもしれません。台湾風まぜ麺花椒しょうゆ味(二食入)184g…¥344©野村純子カルディオリジナルの新商品であり、季節限定の即席中華めんです。乾麺、調味油、粉末スープがそれぞれ2セット入っています。かやくや鷹の爪などのトッピングは添えられていないため、別であらかじめ用意しておきたいところです。©野村純子麺は6分ゆでてから水でよく洗って、調味油、粉末スープの順に混ぜるだけで出来上がりです。ほぼ透明の調味油に花椒の豊かな香りがします。©野村純子麺はひやむぎのような平打ち麺で、もっちりとした歯ごたえがあります。名古屋メシの台湾ラーメンや台湾まぜそばとは異なり、スープ自体にニンニク風味やピリ辛感はなく、ホタテエキスとポークエキスの旨味が詰まったひと品でした。いかがですか?筆者が訪れた店舗では「四季春茶葉蓮柄柄巾着入り」、「竹葉堂パイナップルケーキ」、「パイナップル風クッキー客家柄缶ブルー」などがすでに売り切れでした。今ある在庫状況も日々変わるので、気になる方は店頭もしくはオンラインショップをチェックしてみてくださいね。※レビューはすべて個人の感想です。※商品情報は2024年4月12日時点の情報です。※取り扱い状況や価格は各店舗にてご確認ください。文・野村純子
2024年04月18日テレビやSNSで特集が組まれるなど大人気の『カルディ』。今回は、カルディ店員さんに聞いた、実際に売れている"冷凍パン"を3点ピックアップしました。忙しい平日の朝にぴったりなもの、贅沢な気持ちになりたい休日の朝に食べたいものなど、カルディ初心者さんも、マニアさんもぜひチェックしてください。「【冷凍】やみつきコーンクリームパン 1p」 ¥248まず紹介するのは「やみつきコーンクリームパン」。店員さんに、朝食にピッタリな人気商品を教えてほしいと伝えたところ、”売れ切れたことがあるほど人気です!”と教えてくれたのがこちらのコーンクリームパン。とうもろこしの粒とクリームが詰まった冷凍パンで、『カルディ』でしか購入できないオリジナル商品です。袋から出して、ラップをかけて電子レンジで60秒温めていただきます(600wの場合)。食べてみると、コーンがたっぷり! コーンのつぶつぶとした食感と甘みで存在感があり、口いっぱいにコーンのおいしさが広がります。また、パンの表面にはサクッとした食感の生地をのせているのだそうで、パン生地をトースターで少しだけトーストすると、表面がさらにサックサクに。大人だけでなく子どもの朝食にも最適な逸品です。そのままでも十分においしいのですが、フードライターである筆者のオススメアレンジは、とろけるチーズをトッピングしてトーストすること。コーンの甘みととろけるチーズのコクが相まって、やみつきになるほどのおいしさを楽しめます。「【冷凍】シナモンロール 1p」¥286続いて紹介するのは「シナモンロール」。こちらは『カルディ』で長年愛されている超人気商品です。店員さんが、”今年もすごく売れています!”と教えてくれました。もっちもちの生地にシナモンが香り、仕上げにはチーズフロスティングがたっぷり。『カルディ』オリジナルの冷凍シナモンロールです。自然解凍するだけでできあがるためいつでも手軽に楽しめます。もちろん、トースターや電子レンジで温めてもおいしいので、筆者は電子レンジで60秒温めてみました(600wの場合)。温めることで、チーズフロスティングが溶け出し、シナモンのいい香りが広がります。食べてみると、専門店で食べるようなクオリティの味わいに驚き。ぎゅっと生地が詰まっていて、食べ応え抜群! しっとりした口どけと、シナモンの風味、しっかりとした甘みを感じられ、ブラックコーヒーとの相性抜群。レンジで温めた後に、トーストすると香りが増してさらにおいしくなりますよ。甘い香りに朝から癒されること間違いなしの名店級のシナモンロールです。「【冷凍】オスカーモンド クロワッサン 5p」 ¥646最後に紹介するのは「オスカーモンド クロワッサン」。カルディ店員さんによると、”常に人気で常に売れてます! 焼きたてがおいしいのでぜひ食べてほしい”とのこと。ヨーロッパ産発酵バターを使ったこだわりの冷凍クロワッサンで、ホテルなどの業務用としても扱われている商品なのだそう。凍った商品を袋から取り出し、間隔を開けてオーブン皿に並べ、室温で20~30分程度解凍します。そして、軽く押して生地が柔らかくへこむ程度になったら、予熱した180度のオーブンで25分程度焼けば完成です。焼き上がると、倍以上に大きくなりました。オープンでどんどん膨らんでいく工程は見ていてワクワクします! バターの濃厚な香りがふわっとひろがって、外側はパリッと、中はしっとりもちもちしていて美味。焼きたての特別感を、おうちで手軽に満喫できます。フルーツや生クリームをトッピングして甘めに、ハムやチーズを挟んでおかずクロワッサンにするなど、アレンジも楽しむのもgood。おうちの朝食が華やかになること間違いなしです。これはゆったり過ごせる休日の朝におすすめです!気軽に贅沢な味わいを楽しめる『カルディ』今回は、朝食を豊かにしてくれる『カルディ』の冷凍パンをご紹介しました。今回紹介した商品が気になった人は、お店またはオンラインストアでぜひチェックしてみてください。※レビューはすべて個人の感想です。※この情報は2024年3月23日(土)時点での情報です。文・市岡彩香anan web、anan Beauty+を中心に活動するフリーライター。これまでに取材した人数はタレントや経営者を含め500名以上。週7で自炊をするグルメ女子。文・市岡彩香
2024年03月29日『カルディ』にはさまざまなヒット商品があります。なかでも特に人気なのが、パンに塗ったり、麺と絡めたりするだけで簡単に食材のアレンジが楽しめる、ペースト系の商品。今回は、カルディのペースト系商品の中から、完売が相次いでいる超人気アイテムをご紹介。いつものパンが一気にバージョンアップする、朝食やおやつにおすすめの商品です!まるでおしゃれカフェみたい!「いちごホイップクリーム」¥332春先になると、カルディではさまざまないちご系商品が登場しますが、今回紹介するのは、パンのお供にぴったりの「いちごホイップクリーム」。いちごの甘~い香りが漂う、ホワイトチョコベースのふんわりホイップクリーム。嬉しいのが、フリーズドライのいちごがふんだんに入っているところ。いちごの粒々感がたまりません!私はクロワッサンを使ってサンドイッチにしてみました。クロワッサンに切れ目を入れて、常温に戻しておいたホイップクリームをたっぷりと塗り、いちごをのせれば贅沢ないちごクリームサンドの出来上がり!まるでおしゃれなカフェのメニューみたい。シンプルに食パンに塗っても美味しいです。おすすめは、食パンを焼き目がつくかつかないか程度に軽くトーストしてからクリームを塗る食べ方。サクッとしたパンの食感とふんわりクリームの相性が抜群!店頭では「お人様点まで」など購入制限が設けられていることも多い、人気商品です。見かけたらラッキー!「アップルパイバター」¥429昨年発売して以来、あっという間に人気商品のポジションを獲得した「アップルバイバター」。食パンに塗ってトースターで焼くだけで、普通の食パンが様変わり。まるでアップルパイを食べているような気分に浸ることができます。バターの濃厚な香りとりんごの甘い風味、そしてシナモンのバランスがばっちり。焼きたてのパンケーキや温めたスコーンなどと「アップルパイバター」を絡めて食べるのもおすすめです。朝食でもおやつでも役立つ、超優秀アイテム。店頭でたまに見かけるのですが、すぐに売り切れてしまうので、見かけたら超ラッキー!と思って、必ず購入するようにしています。エスニックな海老トーストが作れる!「万能香味えび油」¥750こちらも購入数制限あり、完売が続出している大人気商品。さまざまなアレンジが楽しめる「万能香味えび油」です。「チャーハンに入れるととんでもなくおいしい」という噂を聞きつけ、いくつかの店舗を巡ったところ……運良く入手できました。海老のエキスがぎゅっと詰まったオイルで、海老の香ばしい香りが楽しめます。ガーリックやオニオン、アーモンドが入っていてザクザクした食感もクセになる!チャーハンの味付けにしてももちろん美味しいのですが、私は一風変わった海老トーストにトライしてみました。そのままだと少し味が薄いので、大さじ2杯程度のえび油に、塩をひとつまみ混ぜてから食パンに塗ります。カリッとトーストして斜めにカットすれば、エスニックな海老トーストの出来上がり。また、焼きそばに加えても美味しいです。私のお気に入りは、市販の「マルちゃん焼きそば塩」にえび油を大さじ2杯程度加えたエビ塩焼きそば。ネギや豚肉など、お好きな具材も加えて、ぜひトライしてみてください。パン、ご飯、麺……とアレンジの幅が広いのが魅力の万能調味油です。以上、『カルディ』で大人気のペースト系アイテムを紹介しました。食パンや麺など、普通の食材が一気におしゃれな料理に変わる、楽しくて便利な商品ばかり。どの商品も、店頭で見かけたらかなりラッキーなので、ぜひゲットしてくださいね。文・小澤サチエ
2024年03月16日イチゴやブルーベリー、マーマレードなど種類が豊富なジャム。朝食にパンを食べる人は、さまざまなジャムを楽しんでいることも多いでしょう。そんな人におすすめなのが、輸入食品店『カルディコーヒーファーム』(以下、カルディ)の『柿ジャム』です。110g入りで、価格は税込み583円でした。こちらのジャムは、熊本県益城町産のブランド柿である、太秋柿(たいしゅうがき)を使用しているとのこと。太秋柿は鮮やかなオレンジ色をした大きな柿で、糖度が高く甘味が強いのが特徴だそうです。原材料を見てみると、使用しているのは柿、砂糖、レモン果汁のみと非常にシンプル。柿のおいしさそのものが楽しめるとのことなので、早速試してみたいと思います!スプーンですくってみると、濃いオレンジ色のジャムに、所どころ本物の柿を思わせる黒い筋が見えます。熟した柿の種のまわりの果肉を想像してもらうと、分かりやすいかと思います。それでは焼いた食パンに塗ってみましょう。かなり滑らかなテクスチャーで、とても塗りやすいのに驚きました!甘さはあるものの、砂糖とレモン果汁しか使用していないので、柿の味をストレートに感じられます。鮮やかなオレンジ色に柿の果肉感も相まって、ちょっと贅沢な朝になりました。いつものジャムもよいけれど、「何か違うジャムを試したい」という人はぜひトライしてみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年03月15日少しずつ暖かくなってくる3月。お花見が待ち遠しいという人も多いのではないでしょうか。筆者は先日、世界各国のおいしい食材を扱う『カルディコーヒーファーム』(以下、カルディ)で、お花見気分を味わうのにぴったりな商品を見つけたので紹介します。それが『宇治園 桜茶』。3パック入りで、価格は税込み648円。桜いっぱいのパッケージがかわいらしいですよね。お湯を注ぐと桜の花が浮かび、甘酸っぱい味わいと桜花の彩りが楽しめるお茶だそうです。原材料を見てみると、昆布粉末や梅酢が使われているとのこと。個包装で扱いやすいのも嬉しいポイントですね。袋を開けてみると、桜の花びら入りのフリーズドライされた桜茶が入っていました。それでは早速、試してみましょう。湯呑に桜茶を入れて、80~1003のお湯を注ぎます。みるみるうちに溶けて、梅昆布茶の甘酸っぱい香りとともに、桜の花びらが浮かび上がってきました!プカリと浮かぶピンク色の花びらがかわいらしいですね。飲んでみると、梅昆布茶のうまみある、優しい甘酸っぱさを感じました。お湯を注ぐだけで春を感じられる『宇治園 桜茶』。『カルディ』で見かけたら、試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年03月14日『カルディ』で2024年3月8日(金)から数量限定で販売されている「いちごバック」をご存じでしょうか。春らしいいちごがプリントされ大容量入るバッグはもちろん、サコッシュやフードも入っていてお得なバッグです。購入してみたので、中を詳しくチェックしてみましょう。カルディで数量限定で販売中の「いちごバッグ」桐生奈奈子こちらが『カルディ』で3月8日から数量限定で販売している「いちごバッグ」。いちご柄が全面にあしらわれているオリジナルバッグは、サイズが大きく、たっぷり荷物を入れることができます。他のグッズやフードも入っていてお得ですね!【商品情報】カルディ「いちごバック」価格:¥1,640(筆者購入時)内容:オリジナル バッグ、ピュアポム スパークリング レッドグレープジュース、オリジナル ストロベリークッキー、オリジナル サコッシュ※筆者が「ストロベリー・サングリア・フィズ(750ml)」が入っていない店舗で購入した価格です。「ストロベリー・サングリア・フィズ(750ml)」の入った店舗で購入すると価格は¥1,980となります。大きめサイズで外ポケットつき! いちご柄の「オリジナル バッグ」桐生奈奈子では、一つずつチェックしていきましょう。いちご柄の「オリジナル バッグ」のサイズは縦約32cm×横43cm×マチ15cm、持ち手は54cmとなっています。KALDIのマークをワンポイントに、全面にいちご柄がデザインされていてキュートですね!開口部にチャックがついているので、中身を見せずに荷物を持ち運ぶことができます。マチがたっぷり! ゴールドの金具デザインがリッチ桐生奈奈子マチもたっぷり15cmあります。外側にチャックつきのポケットもついていました。チャックは、すべてゴールドの金具になっていて高級感があります。大きめのボトルもファミリーサイズのお弁当も入る!桐生奈奈子一緒に入っていた「ピュアポム スパークリング レッドグレープジュース」がピッタリ入る高さです。マチがしっかりとあるので、ファミリーサイズのお弁当箱もスッポリと入れることができました。ちなみに「ピュアポム スパークリング レッドグレープジュース」の高さは約30cmで、お弁当箱の幅は一辺15cmでした。コンパクトなサイズの「オリジナル サコッシュ」桐生奈奈子コンパクトなサイズの「オリジナル サコッシュ」も入っていました。ショルダー部分を取り外してポーチとして使うこともできそうです。サイズは、約縦18.5cm、横24.5cmで、ショルダー紐は最長120cmまでのばすことができるそう。いちごバッグと同じモチーフがサコッシュの中に桐生奈奈子サコッシュの裏地には、かわいいいちご柄があしらわれています。さらに、タグにもいちご柄がついているのです!外ポケットつき! 長財布も余裕を持って収納できる嬉しいサイズ桐生奈奈子長財布も余裕を持って入れることができました。スナップボタンつきの外ポケットがついているので、中身も取り出しやすいです。コンパクトなサイズは、春のお出かけにもピッタリですね。サクサクのクッキーとスパークリングジュースを一緒に桐生奈奈子この他、サクッとした食感の「オリジナル ストロベリークッキー」と「ピュアポム スパークリング レッドグレープジュース」が入っていました。「オリジナル ストロベリークッキー」は小ぶりなサイズのクッキー。サクッとした甘酸っぱいいちごの風味のするクッキーでした。「ピュアポム スパークリング レッドグレープジュース」と一緒に食べるのにぴったり!いちごバッグも可愛いですが、サコッシュやフードも大満足でした。たっぷり入っていてお得な『カルディ』の苺バッグは、数量限定。気になる方は『カルディ』でチェックしてみてはいかがでしょうか。【参考】『カルディ』公式サイト※お1人様1個までの購入となります。※商品の取り扱い状況は店舗によって異なります。※商品は数量限定のため、なくなり次第終了となります。※商品の価格、内容、デザインが変更になる場合があります。筆者情報桐生奈奈子ファッションやライフスタイルジャンルを執筆するフリーライター。プチプラファッションの人気アイテムを記事化することでWEB記事の影響力を体感。流行がめまぐるしく変わる早さに寂しさを感じ、価格を問わず長く愛用できるものについて発信できるようになりたいと模索中。パンとコーヒーが大好き。Instagram @ happynanako0111文/桐生奈奈子
2024年03月12日まるで宝箱のような店内に多くの商品が並ぶ『KALDI COFFEE FARM(カルディコーヒーファーム)』。そんなカルディから毎年登場している【食品福袋】は、「お得度が高い!」と大人気。手に入りにくいことでも話題の福袋です。今回は【メイクやファッション、そして40代主婦のお買い物】動画などを配信する人気YouTuber・あいりさんが、2024年の福袋の中身をレポート。いったいどんな商品が入っていたのかぜひチェックしてみてください。今回教えてくれたのは、大人気YouTuberの「あいり」さん!あいりさんは、YouTube動画で【メイクやファッション、40代主婦のお買い物】などについて紹介。40歳からYouTubeをスタートし、いまや登録者数61.1万人の人気YouTuberに!あいりさんのユニークな人柄も魅力のチャンネルで、アラフォー女性から大きな支持を得ています。観ている人が笑顔になる、元気や勇気を出すきっかけになる、そんな思いでさまざまなYouTube動画を発信しています。▼あいりさんのYouTubeはこちら▼あいりさんのInstagramはこちら【カルディ】2024年食品福袋の中身一覧2024年のカルディ食品福袋は、シンプルなデザインのベージュのバッグの中に20点の商品が入っていました。値段は4500円。福袋の中身は以下の通りです。<カルディ2024年食品福袋の中身一覧>・豆乳ビスケットお正月パック・ウォーカー ショートブレッド アソートパック・玄米の食べるスープ アソート・マイルドカルディ・サラダの旨たれ・モンスーロ リングイネ ピッコレ No.9・ナチュロニー ピュアカナディアンハニー ゴールド 純粋はちみつ・牡蠣のアヒージョ・みたらしくるみ ミルクジャム・エクストラヴァージン オリーブオイル スクイーズタイプ・万能パスタソース ボンゴレ・セレッシャルフルーツ5種セット・ラ・ポシェ・ゴシュタルトレット・福茶 辰・ジャンナッツ キャテンピック・燻製ベーコン おかきミックス・福飴 辰・七口福 ミックスおかき・干支チョコレート 甲辰・もへじ 手ぬぐいエコバッグそれではひとつひとつ見ていきましょう。【カルディ】2024年食品福袋の中身を紹介商品が入ったベージュのバッグも、とってもおしゃれなカルディの食品福袋。ここからは、中身を詳しくご紹介します。・豆乳ビスケットお正月パック出典:あいりひとつめは「豆乳ビスケットお正月パック」。あいりさんいわく、最近福袋の恒例となっているこちらの商品。3種類のクリームを挟んだビスケットです。優しい味わいのビスケットは、子どものおやつにもぴったり。宝製菓 豆乳ビスケット お正月パック18枚入・ウォーカー ショートブレッド アソートパック出典:あいりこちらも福袋によく入っているという商品「ウォーカー ショートブレッド アソートパック」。チョコチップ、フィンガー、ラウンドの3種類のクッキーが入った詰め合わせパックです。ウォーカー ショートブレッド アソートパック12個入・玄米の食べるスープ アソート出典:あいり「玄米の食べるスープ アソート」は、「野菜(和風醤油味)」と「五穀(鶏だし塩味)」の2種類のスープが入ったアソートパック。全部で6食入りです。カルディで大人気の『もへじ』の商品です。あいりさんはおうちランチで活躍しているそう。玄米の食べるスープ アソート6食入・マイルドカルディ出典:あいりカルディの看板コーヒーとも言える「マイルドカルディ」も福袋に。柔らかな口当たりで飲みやすいコーヒーです。ドリップタイプなので、手軽に飲めますよ!カフェカルディドリップ マイルドカルディ10P・サラダの旨たれ出典:あいりもへじの大人気商品「サラダの旨たれ」も、福袋に入っています!サラダだけでなく、炒め物などいろいろ使える万能たれです。もへじ サラダの旨たれ290ml・モンスーロ リングイネ ピッコレ No.9出典:あいり「モンスーロ リングイネ ピッコレ No.9」は少し細めのパスタです。標準茹で時間は4分と短めなのもうれしい。ジェノベーゼソースやトマトソースなどと相性がよいですよ。モンスーロ リングイネ ピッコレ No.9500g・ナチュロニー ピュアカナディアンハニー ゴールド 純粋はちみつ出典:あいりちょっぴりお高めのはちみつも福袋にイン!「ナチュロニー ピュアカナディアンハニー ゴールド 純粋はちみつ」は、料理に使ってもOK。甘党のあいりさんは、ドリンクに入れることが多いそうです。ナチュロニー ピュアカナディアンハニー ゴールド 純粋はちみつ375g・牡蠣のアヒージョ出典:あいりカルディの人気商品のひとつ「牡蠣のアヒージョ」。広島県産のカキを使ったアヒージョを手軽に楽しむことができる缶詰です。ちなみに、去年はホタテのアヒージョだったそう。日興食品 牡蠣のアヒージョ55g・みたらしくるみ ミルクジャム出典:あいり「みたらしくるみ ミルクジャム」も、もへじの商品。パンやお餅につけて楽しめます。カルディの福袋に入るのは初めての商品なのだとか。もへじ みたらしくるみ ミルクジャム120g・エクストラヴァージン オリーブオイル スクイーズタイプ出典:あいりスクイーズタイプで使いやすいオリーブオイル。液だれもしにくい形状で、あいりさんも大喜び。サラダやパスタなど、いろいろ使えるエスクトラヴァージンオリーブオイル。福袋に入っているとうれしくなりますね。コスタドーロ エクストラヴァージン オリーブオイル スクイーズタイプ456g・万能パスタソース ボンゴレ出典:あいりあいりさんが「初めて!」とテンションが上がったのがこちらの「万能パスタソース ボンゴレ」。パスタのベースだけではなく、パエリアなどあらゆる料理に使えます。さきほどのモンスーロのパスタを使って作ってもいいですね。正田フーズ 万能パスタソース ボンゴレ300ml・セレッシャルフルーツ5種セット出典:あいりブルーベリー、ピーチ、オレンジなど、5種類のフルーツハーブティーが入ったセット。気分に合わせて楽しめます。さきほど紹介したはちみつを入れて飲んでもおいしそう!ノンカフェインです。セレッシャルフルーツ5種セット18袋入・ラ・ポシェ・ゴシュタルトレット出典:あいりいちごのジャムが乗ったタルトです。サクッとしたタルトと酸味と甘みが絶妙なジャムのバランスがGOOD。おやつタイムにおすすめ。ラ・ポシェ・ゴシュタルトレット(ストロベリー)125g・福茶 辰出典:あいり毎年恒例のもへじの「福茶」。以前カルディにあった、もへじ単独の福袋にも毎年入っていたそうです。今年は辰!抹茶入りの緑茶で、ティーバッグタイプです。もへじ 福茶 辰10g5袋入・ジャンナッツ キャテンピック出典:あいり2024年バージョンの「ジャンナッツ キャテンピック」。花びらやいちごの葉などをブレンドした紅茶缶です。パッケージデザインもかわいくておしゃれ♡ジャンナッツ キャテンピック40g・燻製ベーコン おかきミックス出典:あいり燻製ベーコンの風味を効かせたおかきです。いっしょに入ったチーズとアーモンドとの相性もばっちり。おつまみにもいいですね。KOWAKE 開成工場 燻製ベーコン おかきミックス140g・福飴 辰出典:あいりこちらももへじの商品「福飴」。2024年の辰バージョンです。招き猫や富士山などをモチーフにしたべっこう飴が入っています。縁起がよさそう!もへじ 福飴 辰22.5g・七口福 ミックスおかき出典:あいり縁起のいい七福にちなんで、白だしうどん風味の7種のナッツやおかきをミックス。お口に福が到来しそう!KOWAKE 多摩工場 七口福 ミックスおかき160g・干支チョコレート 甲辰出典:あいり今年の干支、甲辰デザインの「干支チョコレート 甲辰」。パッケージ裏には、過去の辰年に起きた出来事やトピックスが記載されています。ここを読むのも楽しみ!正栄 干支チョコレート 甲辰50g10個入・もへじ 手ぬぐいエコバッグ出典:あいり最後の商品はもへじの「手ぬぐいエコバッグ」。こちらも定番商品です。今年は黄色×グレーのデザイン。軽くて使いやすいエコバッグです。もへじ 手ぬぐいエコバッグ(辰)カルディ福袋は今年もすごかった!2025年もお楽しみに今回は、2024年のカルディ食品福袋の中身を紹介しました。2024年もボリューミーなカルディ福袋!どれも人気商品ばかりでとってもお得ですよね。少し気が早いですが…2025年の福袋が楽しみです♪あいりさんのYouTube動画でも、今回紹介した商品をひとつひとつ紹介しています。あいりさんのリアクションも含めて必見!ぜひチェックしてみてくださいね♡
2024年02月26日世界各国のおいしいものを扱う『カルディコーヒーファーム』(以下、カルディ)。日頃からカルディに足しげく通う筆者は先日、面白い商品を発見しました。それが円筒型の紙製パッケージに入った『サラミチョコ』。価格は税込み745円でした。サラミといえば、豚ひき肉とハーブやスパイスで作られたドライソーセージの1種のこと。よくお酒のおつまみや前菜として食べられますよね。こちらの『サラミチョコ』には、ドライマンゴー、イチゴ、オレンジピールが使われているようです。薄くスライスして食べるとのことだったので、早速試してみましょう。紙の包みを開けると、さらに金の包装紙が。さらに包装紙を開けると、粉糖がまぶされてまるでサラミのようなチョコレートが登場しました。ナイフで薄くスライスしてみました。柔らかめのチョコレートなのでナイフにくっ付きやすいですが、なんとかスライスできました。中にドライフルーツが入っているのが見えますね。断面はこのような感じ!ドライマンゴー、イチゴ、オレンジピールが中に入っていて華やかですね。チョコレート自体が少し甘めでほのかに洋酒が香り、ブラックコーヒーによく合います。切る前の見た目は本当にサラミそっくりなので、パーティーでカットすると盛り上がりそうです。いつもと違ったチョコレートを食べてみたい人は、カルディで探してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年02月26日『カルディ』ではいちごを使った新商品スイーツが多数注目されています。今の時期しか味わえない数量限定品もあるので、早速『カルディ』マニアの筆者が実食レビューします!ストロベリーピスタチオチョコレート 40g…¥455©野村純子チョコレートコーティングされたいちごが、ピスタチオのフレーバーになって数量限定で販売中です。ホワイトチョコをベースに、香ばしいピスタチオが香るチョコのコーティング。ドライストロベリーがまるまる包みこまれています。©野村純子いちごの大きさに差があるため、40g入りの個数にばらつきがあると思いますが、筆者が購入したものは1袋に8個入っていました。©野村純子この商品の他にも、『カルディ』にはフリーズドライいちごをチョココーティングしたお菓子がいくつかあります。甘さだけでなくほどよい酸味があり、いずれも人気です。柿の種チョコキューブ いちご 75g…¥267©野村純子砕いた「柿の種」をたっぷり使った、数量限定のいちご風味のチョコクランチです。©野村純子開封してみると個包装で11個入り。ひとくちサイズなので、ちょっとカバンに忍ばせたり、シェアするのもいいですよね。©野村純子『カルディ』には同様のチョコバー状になったタイプや、柿の種ひと粒ずつをチョココーティングしたタイプなど、柿の種とチョコの組み合わせの商品が多数。どれも人気がありますが、その中でも「柿の種チョコキューブ いちご 75g」は個包装でお口にぽいっと入れて食べられる手軽さがいいですよね。原材料を見ると、柿の種に醤油や唐辛子が含まれていますが、ピリ辛感はほとんど感じないくらいです。辛いものが苦手でも食べやすく、ほどよい甘じょっぱさがクセになりそう!「柿の種チョコキューブ 75g」(¥248)も季節限定商品として販売中です。クラフトストロベリーシロップ 195ml…¥537©野村純子こちらも数量限定の新商品となっています。炭酸水や牛乳で割って飲むタイプのシロップは、これまでに複数の種類が発売されており、中には人気のあまり入手しにくくなっていた商品も。「クラフトストロベリーシロップ 195ml」は福岡県産のあまおう苺の果汁が使用されているとのことなので、お味は期待できそうですね!©野村純子シロップ1に対し、炭酸水や牛乳を3の割合で混ぜるだけで、お手軽いちごドリンクの出来上がりです。いちごのフレッシュな香りと甘酸っぱさが楽しめますよ。以前に購入した「牛乳でつくるいちごみるくの素270ml」(¥678)と比べると、果肉が含まれていないせいか、シロップ自体は比較的サラッとしていて混ざりやすかったです。新商品で数量限定となると、店頭在庫やオンライン在庫があっという間に変わっていることもしばしばあります。気になる方はぜひこまめにチェックして、お早めに入手してみてくださいね。※レビューはすべて個人の感想です。※商品情報は2023年2月11日時点の情報です。※一部の店舗では価格が異なる場合があります。文・野村純子
2024年02月16日世界各国の輸入食品が豊富に揃う『カルディ』。商品数が豊富なだけに「お店に行っても何を買えばよいのか分からない…」という人は多いのでは?今回は、カルディ店員さんに聞いた、お酒と相性抜群の"おつまみフード"を4点ピックアップしました。店員さんオススメの、チーズを使った人気商品のみを厳選してご紹介します。「ガヴォット ミニクレープ ブルサンクリーム 60g」¥462まず紹介するのは「ガヴォット ミニクレープ ブルサンクリーム」。使われているチーズは、カルディで販売されているチーズのなかでも人気の「ブルサン フレッシュチーズ」のガーリックとハーブのフレーバー。おつまみにピッタリなチーズフィリングを、サクサクの薄皮のレースクレープ生地で包んで作られているフランス産のミニクレープお菓子なのだとか。店員さんが「チーズの商品のなかで特に売れています!」と教えてくれました。食べてみると、ガーリックとハーブが効いた濃厚なチーズのコク、薄めのクレープ生地のサクサク感を満喫できます。食感がやわらかく、小さめのサイズなので、食べやすさもgood。濃いめの味わいは、ついついお酒が進んでしまうおいしさ。クレープといっても甘さはなく、チーズのコクと塩気を存分に楽しめるお菓子です。「【冷蔵】フランス エルミタージュ ブリー 120g」 ¥498続いて紹介するのは「フランス エルミタージュ ブリー」。カルディには冷蔵タイプのナチュラルチーズが豊富ですが、店員さんによると「冷蔵のチーズのなかで特に人気。クラッカーに乗せるとおいしいですよ」と教えてくれました。食べてみると、レストランで食べるようなクオリティの高さに驚き。白カビのほんのりとしたクセがありつつ、とろけるようななめらかな舌触り。500円以下で購入したとは思えない、香り高く上品な味わいです。そのまま食べるのはもちろんおいしいですが、パンやクラッカーにのせて食べたり、細かくカットしてサラダにトッピングしたりとアレンジも自由自在。フランス産まれの本格チーズを手軽に満喫できます。「ダブルチーズクラッカー 80g」 ¥158続いて紹介するのは「ダブルチーズクラッカー」。チェダーチーズとカマンベールのチーズパウダーをふんだんに使用したカルディオリジナルブランドのクラッカーなのだとか。店員さんによると「チーズ好きの人にオススメ。子どもも好きな味だと思います!」と教えてくれました。食べてみると、濃厚なチーズの風味と、サクッと軽めの食感は、どんどん食べ進めたくなるおいしさ。クセがなく食べやすいので、子どもが好きな味という店員さんのコメントにも納得です。シンプルなクラッカーの味に飽きた人や物足りないなと思う人にこそピッタリ。トッピングや調味料を足さなくても、クラッカー単体で十分満足できる味わいを堪能できます。アレンジするなら、先ほど紹介した「フランス エルミタージュ ブリー」をトッピングすると絶品。チーズを存分に味わえる組み合わせは、仕事終わりのお酒時間を贅沢にしてくれる名品です。「ペンバートンチェダーチーズプレッツェル&ナッツミックス 90g」 ¥429最後にご紹介するのは「ペンバートンチェダーチーズプレッツェル&ナッツミックス」。チェダーチーズのプレッツェルと、スモーキーに味付けされたナッツがセットになっているアメリカから来たお菓子です。チーズの味わいと塩味が程よくまろやか。しょっぱすぎないので、お酒の味を邪魔しないタイプのおつまみです。プレッツェルだけでなく、大粒のアーモンドやカシューナッツがたっぷり入っているので飽きずに楽しめます。ビールやレモンサワーと一緒に楽しむと相性抜群。袋にジップがついているので、保存しやすいのも嬉しいポイント。ちなみに店員さんによると「リピーターの人には大容量のタイプも人気です」と教えてくれました。大容量は、通常サイズの5倍が入っていて1598円(SALE価格)。コスパよく楽しめます。気軽に贅沢な晩酌を楽しめる『カルディ』いかがでしたか。今回ご紹介した商品が気になった人は、ぜひカルディの店舗、またはオンラインショップでチェックしてみてください。※レビューはすべて個人の感想です。※この情報は2024年2月8日(木)時点での情報です。文・市岡彩香ananを中心に活動するフードライター。カルディ、シャトレーゼなどに詳しく、週7で自炊をするグルメ女子。また、これまでに取材した人数はタレントや経営者を含め500名以上。取材ライターとしても活動中。文・市岡彩香
2024年02月13日自宅でごはんを作るとき「メニューを考えるのが面倒…」という人は多いのではないでしょうか。今回は『無印良品』と『カルディ』から、フードライターの筆者が実際に購入しておいしかった「炊き込みごはんの素」を厳選して3つピックアップしました。おかずに凝らなくても食卓が豊かになること間違いなしです。ぜひチェックしてくださいね。【無印良品】「炊き込みごはんの素 金目鯛ごはん」 ¥390まず紹介するのは『無印良品』の「炊き込みごはんの素 金目鯛ごはん」。香ばしく焼いた金目鯛と、昆布仕立てのだしがセットで入っているこちらは、テレビやSNSでも話題になった注目商品です。金目鯛の風味を存分に楽しめるのだとか。2~3合のお米を通常通りに研いで、付属の出汁と具材を入れて混ぜ合わせ、炊飯器で炊いて完成。筆者は、2合のお米と炊いてみましたが、金目鯛が贅沢にたっぷり!香ばしい香りにテンションが上がります。食べてみると、金目鯛がやわらかくてほろほろ。ごはんは、金目鯛からでた出汁と昆布の出汁がしみこんでいてホッとするおいしさです。濃すぎない優しい味わいなので、金目鯛の存在感が引き立ちます。ネギや白ごまなどの薬味をお好みで追加して楽しむのもgood。筆者のオススメは、”金目鯛のだし茶漬け”にアレンジすること。適量の水に昆布を入れて少しおいて出汁をだしたら煮立たせて、醤油と小ネギをお好みの量入れてごはんにかければ完成。おにぎりにしてから軽くトースターで焼き色をつければ、さらに香ばしくなった金目鯛ごはんと、昆布出汁が合わさって絶品です!【カルディ】「混ぜるだけ 中華おこわ 125g」 ¥298続いて紹介するのは『カルディ』の「混ぜるだけ 中華おこわ」。カルディ店員さんによると、売り切れたこともある超人気商品なのだそう。こちらはごはんを炊く前ではなく、炊いた後のごはんに混ぜるだけで完成するので、より手軽に作ることができます。混ぜるだけで、もち米を炊いたようなおこわの食感になるとのことで早速、炊いたごはんに混ぜてみました。豚肉、もち、たけのこ水煮、しいたけ、キクラゲなどが入っていて具だくさんな中華おこわが完成するのだそう。よく混ぜて10分ほど蒸らしたらできあがりです。食べてみると、驚き!お店で食べるようなおこわ食感に変身しました。中華おこわならではの醤油とごま油のいい香りと、濃いめの味つけがごはんにしっかり染み込んでいて美味。お茶碗によそってももちろんおいしいですが、おにぎりにすると、さらに”もちもち感”が増してよりおいしくなります。筆者のオススメアレンジは、焼きおにぎりにすること。外はカリッと、中はもちっとしていて口のなかが幸せになります。筆者は2合炊きのごはんに混ぜましたが、味付けがしっかりしているので3合でも十分かも。 お弁当に入れたら子どもが満足してくれること間違いなしの逸品です。【無印良品】「炊き込みごはんの素 ほたて貝柱と昆布のごはん」¥390最後に紹介するのは『無印良品』の「炊き込みごはんの素 ほたて貝柱と昆布のごはん」。だし醤油、かつおぶし、アジやサバなどのエキスが入った和風出汁と、ほたて貝柱とほたてのほぐし身とたっぷりの切り昆布が入っています。『無印良品』の店員さんに聞いたところ「炊き込みごはんの素で、1番売れています!」と教えてくれたのがこちらの商品。2~3合のお米を通常通りに研いで、付属の出汁と具材を入れて混ぜ合わせ、炊飯器で炊いて完成です。筆者は2合で炊いてみました。食べてみると、ホタテの貝柱のほどける口あたりがやわらかく、昆布のコリコリとした歯応えと相まって、食感がいい。出汁がしみこんだごはんは濃すぎないので、一緒に食べるおかずを邪魔をしません。焼き魚や煮物料理など、和食のおかずのお供として相性バッチリです。ちなみに筆者が作ってみて特においしかったアレンジは、残った炊き込みごはんを”和風オムライス”にすること。白だしとお水と片栗粉をレンチンして作った即席の和風だしをかけて、小ネギなどの薬味をかければ完成。ごはんに味付けをする手間がないので手軽なだけでなく、昆布とホタテがアクセントになって飽きることなく楽しめます。気軽に名店級の味わいを楽しめる『無印良品』と『カルディ』いかがでしたか。夕食を華やかにしてくれること間違いなしの「炊き込みごはんの素」を3点ご紹介しました。『無印良品』と『カルディ』の商品が気になった人は、お店またはオンラインストアでぜひチェックしてみてください。※レビューはすべて個人の感想です。※この情報は2024年1月22日(月)時点での情報です。文・市岡彩香anan web、anan Beauty+を中心に活動するフリーライター。これまでに取材した人数はタレントや経営者を含め500名以上。週7で自炊をするグルメ女子。カルディ文・市岡彩香
2024年01月25日今回は、大人気の『カルディ』と『無印良品』から、寒い冬にカラダをポカポカにしてくれること間違いなしの「辛い鍋つゆ&鍋の素」をご紹介。フードライターの筆者が実際に購入しておいしかった商品のみを厳選してピックアップしました。辛いもの好きさんは、要チェック!【カルディ】「火鍋の素 2〜3人前」 ¥358まず紹介するのは『カルディ』オリジナルブランドから発売されている「火鍋の素」。カルディ店員さんに「辛い鍋の素で、オススメがあれば教えてください!」と聞いてみたところ、真っ先に教えてくれたのがこちらの商品。売り切れることもある人気商品なのだそう。フードライターの筆者もおいしくて何度もリピートしています。袋をあけると、白湯(パイタン)と刺激的な辛さの麻辣(マーラー)を合わせた鍋の素、クコの実と唐辛子、クミンをブレンドしたスパイスがたっぷり入った2袋が入っています。スパイスが別添えになっているので、辛さが不安な人は調節しながら食べ進められて安心。鍋にこの2袋と水300mlを入れ、よく煮立てお肉や野菜と一緒にいただきます。食べ進めていくとしっかり辛いですが、鶏の旨みを感じる白湯スープがベースのため、まろやかな口あたりで食べやすい。自分ではなかなか作ることができないスパイスが効いた濃厚な味わいは、お店で味わうような満足感です。お肉や野菜、豆腐はもちろん、海鮮をいれてもgood。筆者オススメの〆アレンジは、中華麺とごま油、ひき肉を追加すること。坦々麺風になっておいしいです。【無印良品】「手づくり鍋の素辛い養生鍋 200g(2人前)」 ¥350続いて紹介するのは『無印良品』の「辛い養生鍋」。生姜やクミン、唐辛子、八角など、14種類の香辛料を組み合わせて作られているのだとか。食べてみると、スパイスカレーのような香り高さに感動! ごまやにんにく、しょうがも入っているから食欲をそそる味わいです。食べ進めていくとどんどん辛みを感じるタイプで、濃厚な旨みとスパイスが合わさって絶妙。筆者のオススメの具材はさつまいも。さつまいもを入れることで甘みがプラスされて、複雑な味わいの辛いスープと絶妙にマッチします。〆にオススメなのは、カルディで売られている「辛ラーメン」(『カルディ』で¥116)。辛い粉末が入っているので、さらに辛くなって辛いもの好きさんには最適。インスタントラーメンならではのもちもちとしたちぢれ麺と、スパイシーな養生鍋の味わいが絡まって止まらなくなるおいしさです。【カルディ】「かんずり入り キムチ鍋つゆ 600g」¥321最後に紹介するのは『カルディ』の「かんずり入り キムチ鍋つゆ」。かんずりとは、雪にさらした唐辛子、糀、柚子、食塩を3年間熟成発酵させた新潟伝統の辛味調味料なのだとか。食べてみると、キムチの辛みが程よく辛すぎないタイプ。ごま油のコクと、にんにくやアサリの旨みをしっかり感じる、マイルドな辛さの鍋を楽しめます。かんずりが入っているからか、柑橘の風味をほのかに感じてスッキリした後味で食べやすい。具材は豚肉、ニラ、長ネギを入れると相性がいいです。キムチの酸味が控えめの味わいのため、酸味と辛みを足したい人は、”キムチ”をちょい足しするとgood。カルディ店員さんも「キムチを足して食べるのがオススメです」と教えてくれました。味変にもなり飽きずに楽しめますよ。『カルディ』と『無印良品』の辛い鍋でポカポカ温まろういかがでしたか。冬に食べたくなる「鍋つゆ&鍋の素」を3点ご紹介しました。失敗せずに名店級の味わいを堪能できる『カルディ』と『無印良品』。気になった人は、お店またはオンラインストアでチェックしてみてください。※レビューはすべて個人の感想です。※この情報は2024年1月15日(月)時点での情報です。文・市岡彩香anan web、anan Beauty+を中心に活動するフリーライター。これまでに取材した人数はタレントや経営者を含め500名以上。週7で自炊をするグルメ女子。カルディ文・市岡彩香
2024年01月20日街を歩けば、持っている人をよく見かけるのが『カルディ』のエコバッグ。そんな『カルディ』のエコバッグから期間限定で手に入るオリジナルプリント柄が登場していました。筆者も店頭でゲットしたので、具体的な使い心地と合わせて詳しくレポートしていきます。税込¥2,500以上購入するともらえるオリジナルエコバッグ©桐生奈奈子『カルディ』の「オリジナル エコバッグ」は、1回のお会計につき税込¥2,500以上購入するともらえる非売品だそう。1月6日からこのキャンペーンがスタートされ、なくなり次第終了してしまう期間限定のグッズです。カラーはブルーとグレーの2種類があるとのこと。筆者が立ち寄った『カルディ』には現品が置かれていなくて、詳細がはっきりわからなかったのですが、透けにくそうなブルーをチョイスしてみました。折りたたんでバッグに収納可能©桐生奈奈子内側のポケットにしまうことでコンパクトになります。サイズは約12cmの正方形で、『カルディ』のタグがワンポイントになっています。カルディらしいプリント柄がキュート!©桐生奈奈子広げると、『カルディ』らしいキュートなモチーフが全面に描かれていました。サイズは約横30cm×縦32cm×マチ16cmで、持ち手が50cm。耐荷重は約15kgとのことです。持ち手が長くマチがあるのがポイント©桐生奈奈子持ち手部分にはテープがあしらわれていて、しっかりとしたつくり。マチがついているので、ものを入れたときにグラグラ傾くことが少なそうです。持ち手が長いので肩掛けすることもできました。たっぷり入る! お弁当を入れても傾きにくい©桐生奈奈子購入したものを中に入れると、スッポリと入りました。これは見た目以上の収納力!平らなお弁当を入れるのにもピッタリで、大きめのファミリーサイズのお弁当を横に入れることもできました。なかなか使い勝手のいいエコバッグだったので、税込¥2,500以上購入するだけでもらえるなら、かなりお得ではないでしょうか。©桐生奈奈子期間限定の「オリジナル エコバッグ」を紹介しました。個人的には使いやすいサイズとデザインで大満足です。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。【参考】『カルディ』公式サイト※こちらのエコバッグは非売品です。※対象エコバッグが無くなり次第終了。取り扱い状況は店舗により異なります。※周年セール、お客様感謝セール、売りつくしセール期間中は取り扱いがありません。※プリントの内容やデザインが変更される場合があります。筆者情報桐生奈奈子ファッションやライフスタイルジャンルを執筆するフリーライター。プチプラファッションの人気アイテムを記事化することでWEB記事の影響力を体感。流行がめまぐるしく変わる早さに寂しさを感じ、価格を問わず長く愛用できるものについて発信できるようになりたいと模索中。パンとコーヒーが大好き。Instagram @ happynanako0111文/桐生奈奈子
2024年01月13日新しい1年が始まり、そろそろ仕事モードに戻った人も多いでしょう。そんな中、まだまだお正月気分が抜けない筆者は、正月前に買っておいたお菓子のことを思い出しました。それがこの『カルディコーヒーファーム』(以下、カルディ)の『お年賀あられ』。購入時の価格は税込み110円でした。富士山や鯛、鶴、松竹梅などのイラストがちりばめられた、縁起がよさそうなパッケージです。中には醤油、海老、黒胡麻、昆布、青のり、黒豆、ざらめ糖の7種類のあられが入っています。バラエティに富んでいるので、どれから食べようか迷ってしまいますね。どれを食べてもおいしくて、1枚1枚が小ぶりなサイズなのでちょっと小腹がすいた時に食べるのにもぴったりですね。2024年の正月は過ぎてしまいましたが、また販売された時には年始の挨拶として使いってみたいと思いました。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年01月12日今、全国にお店があるカルディコーヒーファームでは、お正月のお菓子やお餅など、この時期にぴったりの商品が多数販売中。この記事では、筆者が気になったプチプライス(300円以内!)のお年賀にピッタリのお菓子を3つ、自宅でお餅を楽しむ人におすすめの商品を3つご紹介します!全て税込300円以内!新年のお菓子&干支のお茶親戚の子どもへのお年賀としてお年玉と一緒に、または、お友達への気を使わせないちょっとしたプレゼントとして、300円以内のプチプラで購入できる、めでたいお正月のお菓子&干支「辰」のお茶をご紹介します。どれもパッケージもとてもかわいいので、自分へのお土産でもよさそう♪福もち 117g / 278円(税込)パッケージに描かれた福犬や招き猫、だるまがとってもカワイイ一品…!中には、コロンとしたお餅の小袋が9つ入っています。それぞれの個包装には、福犬「福」、招き猫「千万両」、だるま「七転び、八起き。」のイラストと文字が描いてあり、数名に配る場合は、バラバラに配ってもめでたさのある福もちです!お餅の表面にはきな粉がまぶしてあり、中には沖縄県産黒糖を使用した黒みつを包み込んだマシュマロが入っています。ぷにぷにとした食感に、お餅やマシュマロの甘さ、黒糖の苦みがベストマッチなお菓子です!和の五つのかたち べっこう飴 50g / 267円(税込)「べっこう飴」というと、子どもの頃にトースターで砂糖と水を混ぜたものをアルミホイルの上に垂らして、おやつとしてよく食べていたものです(懐かしい…)。そんな、センチメンタルな気分にさせるべっこう飴ですが、この商品で注目なのがその形。「和の五つのかたち」という商品名の通り、日本のモチーフ"さくら・だるま・富士山・招き猫・相撲(力士)"をかたどったキラキラ金色に輝く可愛いべっこう飴なんです!可愛くて食べるのがもったいないですが、お味は、素朴な味が感じられてとっても美味しいです!飴職人が昔から変わらない直火炊き製法で作っているのだそう。干支茶 辰 5p / 180円(税込)2024年の干支「辰」が金色とオレンジ色で描かれためでたいパッケージに、5つの三角型ティーバッグが入っています。入っているのは、京都宇治産の石臼挽きの抹茶を使用した、香り高い抹茶入り煎茶ティーバッグ。静岡県産の茶葉も使用されています。ナイロンメッシュの三角型で抽出が良いのが特徴です。熱湯を注いでお湯出しするのはもちろん、水出しも可能なのが嬉しい。水出しの場合はマイボトルに入れて1~3時間抽出時間がかかります。コンパクトなサイズで、ちょっとしたお年賀にオススメです!自宅でお餅料理を楽しむ!お正月に嬉しいお餅&きな粉今のカルディには、お餅関連の商品がたくさん!こだわりの切り餅や、あんこが入ったお餅、龍が乗った鏡餅 etc…。数が多くてかなり迷いましたが、筆者が注目した商品を3つご紹介します!紅白まるもち おひとつパック 360g / 498円(税込)紅白のまる餅が6個ずつ計12個が個包装で入った、お正月にピッタリのお餅。いつものお雑煮もお餅をこの紅白のまる餅に変えたらめでたさが増しますね!もちろんトースターで焼いても電子レンジで調理してもOK!サイズがやや小さめなので、紅白セットで食べるのにピッタリです。まる餅には国内産水稲もち米を100%使用しています。木村食品 よもぎ餅 750g / 498円(税込)よもぎの角餅って珍しくありませんか?筆者の住む家の近くのスーパーには、あんこの入っているよもぎ餅は売っていますが、角餅は売っていないので、カルディの店舗内で出会ったときは「こんなお餅があるんだ!?」とびっくりしました。こちらのよもぎ餅は、国内産のよもぎを使用した香り豊かな一品。焼いて醤油や砂糖、あんこなどを付けると、さらに美味しく食べれるそうです。焼くとかなり軟らかめになりますが、これは、生のよもぎを使用している為、よもぎ本来の水分が出てくるからなのだそう。よもぎ餅といっても、普通のお餅と同じく、きな粉やあんこで食べると美味しいそうです。香ばしきな粉 100g / 116円(税込)※※<お買得価格>期間:2023/12/14 10時00分 ~ 2024/01/09 10時00分筆者が店舗を訪れたときはちょうどお買い得価格で販売されている期間だったため、お得に購入できました!厳選された国産大豆を100%使用し、香ばしく煎り上げた風味豊かなきな粉です。上に紹介した紅白まる餅、よもぎ餅、いずれにも美味しく使えます。お餅やおだんごにはもちろん、牛乳180mlにきな粉大さじ1を入れて、きな粉ドリンクにしたり、きな粉と蜂蜜を混ぜてトーストに塗って食べても美味しいそうです。寒い朝にホットミルクできな粉ドリンクを作ったら美味しそうですね。たんぱく質や鉄分をはじめ、栄養価が高く、美味しいきな粉はお餅だけでなくいろいろ活用したい商品です!以上、カルディのお正月にピッタリの商品、いかがでしたでしょうか?筆者が12月27日に店舗を訪れたときは、つきたて直送の“のし餅”も残り僅かで販売されていました!他にも多数、お正月関連商品がありましたので、ぜひ店舗を訪れてみてくださいね。
2023年12月29日