深田恭子《深キョン結婚へ》1月1日の日刊スポーツに衝撃的な見出しが躍った。深田恭子がかねて交際していた不動産会社『シーラホールディングス』の会長・杉本宏之氏と結婚するというのだ。「年内に入籍する方向で調整していると報じられています。深田さんは今年40歳という節目の年なので、ゴールインする可能性はあるでしょう」(スポーツ紙記者)深田と杉本氏の交際が発覚したのは、2019年のこと。「報道後もふたりで旅行に行ったり、深田さんの誕生日会に杉本さんが参加したことが報じられました。昨年6月には、杉本さんが自社のイベントに関する会見で、報道陣からプライベートで支えたい人はいるかと聞かれて、“お答えは難しいですが、支えていきたいです”と事実上交際を認める発言をして話題になりましたね」(同・スポーツ紙記者)深田がパートナーとの将来を真剣に考えるようになったきっかけはというと……。「“休養中”のサポートが大きかったのでしょう。深田さんは昨年5月に適応障害の治療のため、芸能活動を休止していました。杉本さんは休止期間中もこまめに連絡していたそうです」(深田の知人)■深田恭子の“働き方”に不安つらい状況に置かれた自分を支えてくれた。そんなカレの優しさに救われたこともあったのだろう。その優しさは、深田の心のケアだけにはとどまらず……。「杉本さんは深田さんが仕事をつめ込みすぎていないかと心配していました。彼は、自社の社員の労働環境を大切にしています。フレキシブルな勤務体系を取り入れたり、昨年も新型コロナの影響で会社の売上高が激減したにもかかわらず、あえて給料を上げて社員の士気を高めていました。深田さんの“労働環境”も気になったんでしょうね」(同・深田の知人)ここ数年の深田は1年に1本、多いときは2本の連続ドラマに出演するほか、精力的に仕事に取り組んでいる。そんな中、体調を崩したことで根を詰めていないか心配したのかもしれない。杉本氏が“働き方”を気にするのには、こんな理由も。「いまや年商約200億円ともいわれる資産家ですが、若いころに自分の経営する会社が巨額の負債を抱え、自己破産した苦労人なんです。そんな状況を立て直すため、がむしゃらに働いたこともあった。その分、“自分の社員や大切な人には同じ思いをさせたくない”という気持ちが強いのだと思います」(芸能プロ関係者)深田はそんなカレの“リフォーム力”に影響を受けつつあるようで……。「しばらくはCMや雑誌の撮影など、短期間で終わる仕事を中心にしていくようです。自分の体調を考えながら、慎重に仕事を受けるのでしょう」(同・芸能プロ関係者)今年、彼女の口から幸せな報告は聞けるか─。
2022年01月04日11月に第二子を出産したばかりのHugMug編集部 PR担当の杉本えりこさんが、出産前に準備してよかったものをご紹介。日々さまざまなことにアンテナを張り、もの選びにこだわりがある杉本さんが準備したアイテムは、いずれもセンスが光るデザインや、機能的なものばかり。マタニティママ、ベビーのママは要チェック!profilename:杉本えりこさんjob:HugMug編集部 PRInstagram:@_erierieHugMugのPRを担当。11月に第二子の女の子を出産し、7歳差の兄妹のママに。旦那さんも育休中のため、育児と家事を夫婦で分担してゆったり赤ちゃんとの生活を満喫中。4人家族になってから特に意識していることは、小一の息子と遊ぶ時間をつくること。また、妊娠中に増量したのでヘルシーで栄養満点なごはんのレシピも研究中。出産前に準備してよかったもの『Design Dua(デザインデュア)』のクーファンと『WE ARE KNITTERS(ウィーアーニッターズ)』の編み物キット <『Design Dua』のクーファン>「『PUPPAPUPO(プッパプーポ)』のクーファンスタンドも追加して高さを出して使っています。このクーファンの中で赤ちゃんが寝ている姿が本当に可愛くてたまりません。頭の方が高くなっているタイプなので、窓からの日差しも向きを変えると避けられ、眩しくなさそうです。クーファンを卒業してもオモチャを入れたりして遊んでくれたらいいなと思っています」<『WE ARE KNITTERS』の編み物キット>「ピマコットンの毛糸と編み針がセットになったキットで、ベビーブランケットをつくりました。産休に入ってすぐに編み始めて、生まれるまでに完成! 退院の時にこれで包んで帰りました。生まれてくる赤ちゃんのために自分で編んだものなので、思い入れも充分。特別なブランケットになりました」出産前に準備してよかったもの『Snuggle me(スナグルミー)』 のベビーネスト 「ソファーの上に置いたり、ベッドではベッドインベッドにしたり、『Design Dua』のクーファンの中に入れたりしています。いろいろな場所で寝かせられてすごく便利。包まれる感じで寝心地もよさそうです」出産前に準備してよかったもの『Rinē(リネ)』の吸水ブラと『fitkeep(フィットキープ)』の骨盤ベルト <『Rinē』の吸水ブラ>「同僚にプレゼントしてもらったのですが、産後にすごく使えます。母乳で育てていると、授乳以外のときにも母乳が溢れてしまうので、普通はブラジャーに母乳パットを付けるのですが、これなら1枚で使えてストレスがないです」<『fitkeep』の骨盤ベルト>「産前から骨盤付近が痛かったので、産前から使えるものを早めに買いました。産後もすぐに使えてよかったです! こちらはパンツ型で、ベルトタイプのものより動くし、ずれにくいので使い心地がいいです」出産前に準備してよかったもの『アイリスオーヤマ』のケトル 「インテリアにも馴染む電気ケトルを新調。母乳にミルクを少し足し、混合であげています。このケトルはすぐに湧いて温度調節もできるので、ミルクをつくるときに一度沸騰させておいた水を再度沸かしなおしたりでき、とても便利。重宝しています。注ぎやすい細口なので、哺乳瓶に注ぐのにもちょうどよかったです」出産前に準備してよかったもの『ストッケ』のフレキシバス&ニューボーンサポート 「新生児の時期だけに使用するつもりだったので、編集部のママが貸してくれました。折りたたみ式のため、省スペースで収納でき、スマートな見た目が気に入ってます。少しの時期しか使わないものはレンタルしたり、中古を購入したり、賢く準備するのも今どきの子育てのポイントだと思います」\\こちらの記事もおすすめ!//【おしゃれで素敵なマタニティライフ】 HugMug編集部・杉本えりこさんの場合
2021年11月27日現在妊娠10ヵ月のHugMug編集部 PR担当の杉本えりこさん。マタニティ期もファッションを自分なりに楽しんだり、着心地のいいインナーや体にやさしい飲み物などを取り入れたり……。トレンドをキャッチするのが上手な彼女が、日々大きくなる愛おしいお腹のベビーと過ごすマタニティライフに密着しました。name:杉本えりこさんjob:HugMug編集部 PRInstagram:@_erierie7歳の息子さんと旦那さんとの3人暮らし。7歳差の出産&赤ちゃんとの生活に今からドキドキ。一人目のときにはなかった便利なグッズやお手頃で可愛い服も見つけていきたい! 2021年11月出産予定。CONTENTS1.マタニティファッションのこと2.マタニティ期のおしゃれのこと3.マタニティインナーのこと4.ベビーアイテムのこと5.ボディケアのこと6.マタニティ期におすすめの飲み物と食べ物7.マタニティフォトのこと8.出産までにやりたいことMaternity life #01体に沿うシルエットも楽しむ<マタニティファッションのこと> < Coordinate_01 >明るいカラーで気分転換!「マタニティのサロペットスタイルって可愛いなと思い、<ROKU>で購入したピンクのサロペットを少しお腹が目立ってきた5、6ヵ月の頃によく着ていました。つわりもあったので、明るいピンクを着ることで気持ちが明るく気分転換になっていました。1枚でストレスフリーに着れるのもよかったです」< Coordinate_02 >好きなものを取り入れるのがマイルール「ここ最近はビッグサイズのトップスばかり着ていましたが、チビTが気になって<Peate>のTシャツを購入。お腹が出ていてもあまりそのことを気にせず、着たいものはいつものように着てみる精神で(笑)。妊娠前からずっと私の定番アイテムとして着ていた古着のベロアスカートは、臨月までずっと重宝しています」< Coordinate_03 >マタニティならではのシルエットを楽しむ「コットン100%の着心地抜群のワンピースは、<Miller for ADAM ET ROPE’>のもの。ぴったりすぎないけど、体に沿うシルエットで、友人にもお腹ぽっこりのシルエットが可愛いと褒められました。ワンアイテムで完成するスタイルのときは、<R.ALAGAN>の星座モチーフのネックレスをポイントにしてラフすぎないように意識しています。このネックレスはお守り感覚でつけています」Maternity life #02気分に合わせて自由に!<マタニティ期のおしゃれのこと> 着心地重視! アクセントは小物で「今回のマタニティ期は、一人目のときよりもより自然体に着たいものを着る姿勢で、アイテムは自分の気分に合わせて自由に楽しんでいました。お腹のラインが出ても体にフィットするものを選ぶなど、とにかく自分の着心地重視で。でもシューズはスリッポンタイプのスニーカーを履いたり、トレンドのものでも安全で履きやすいものを選んでいました。着心地重視でコットンのカットソーなどが多かったので、ミニバッグやネックレス、帽子など、アクセントになる小物は意識して合わせています」Maternity life #03デザイン&機能性を重視<マタニティインナーのこと> 産後も使えるものをセレクト「フェムテックブランド<Rine>の授乳期用の吸水ブラをプレゼントしてもらい、ベージュとブラックを使っています。まだ授乳期本番では試していませんが、肌触りがよく締め付けないのでマタニティ期から活躍中。<fitkeep>の骨盤ベルトは、妊娠後期から坐骨神経痛のような症状になり、立ったり座ったり寝返りなどが痛くて、妊娠中から使える骨盤ベルトを購入しました。パンツ型でずれないのでとてもいいです。出産後の骨盤の調整にも使えたらいいなと思っています」Maternity life #04こだわりブランドが勢揃い!<ベビーアイテムのこと> 素材やデザインにもこだわりを「<Little maddie>で購入したコットンニットのロンパースと<Jamie Kay>のラップトップ、<SILLY Silas>のベビータイツ、1Yサイズで着られるのはまだ先ですが、<Uhr>のセットアップなどのベビー服を購入しました。パジャマや肌着は<H&M>や<ユニクロ>でお手頃にGET。写真の洋服のほかにも、ベッドインベッドにしたり、リビングでのお昼寝などに活躍してくれたらいいなと思い<Snuggle Me>のベビーネストを購入。息子のときには知らなかったアイテムで、寝つき抜群と口コミで見たので便利そうだなと期待しています。<Design Dua.>のクーファンは、可愛くて欲しいなと思いながらも……、ほんの少しの時期しか使わないので購入を躊躇していたのですが、なんと編集部のみんなからプレゼントしてもらいました。クーファンに合わせて<PUPPAPUPO>のクーファンスタンドも購入したので、その上で過ごさせるのが楽しみです」Maternity life #05万能なボディオイルを愛用<ボディケアのこと> 妊娠線対策&リフレッシュにぴったり!「妊娠線対策としてお風呂上がりに<Aesop>のブレスレス(ボディトリートメント)を妊娠初期からお腹中心に塗っています。乾燥肌にもおすすめの潤いリッチな質感を選びました。オレンジのようなさっぱりとした香りで、ずっと気に入って使っています。手足や髪の毛のスタイリングにもささっと使えるので便利です。写真左は、「気」を整える発想に着目したリトアニア発のエッセンシャルオイル<YOU&OIL>のアロマオイル、HAPPYという香り。ベルガモットやラベンダー、オレンジのナチュラルな香りで、足のむくみのマッサージに使ったり、気分転換に手に塗ったり、少量の瓶なので香りでリフレッシュしたいときに使っています」Maternity life #06体にやさしいものを取り入れる<マタニティ期のおすすめの飲み物と食べ物> 松陰神社にある<This_>の<タビラコ>薬膳ジンジャーシロップ「生姜、桂皮、枸杞子、大棗、丁香、当帰、甘草、陳皮、など数種類の薬膳入り。結構辛めで、一口飲むだけで身体があたたかくなります。このシロップとレモンと蜂蜜でジンジャーレモネードにしたり、紅茶に入れたりして飲んでいます。マタニティ期は果物がすごく食べたくなって、最近は柿を切ってこのシロップでマリネして食べるのにはまっています」<LEBENSBAUM>とらさんのルイボスミントティー「ノンカフェインのルイボスミントティーは、ルイボスとペパーミントに、レモングラスやオレンジピールを合わせたブレンドですっきりする味。パッケージも可愛いし、味もおいしくてよく飲んでいます」Maternity life #07自分好みのテイストで撮影!<マタニティフォトのこと> リラックスしたいつもの姿を記念に「家族3人は最後だなという記念で家族写真として撮影してもらいました。なんとなくフィルムで撮ってもらいたく、Instagramのハッシュタグで検索して好きなテイストの写真を撮っている方を見つけて依頼しました。自宅に来てもらったので、リラックスしたいつもの姿を撮ってもらえて満足です」Maternity life #08今しかできないことを!<出産までにやりたいこと> 3人の時間を大切に非日常を体験「家族3人の最後の時間をいろいろ楽しみたいなと、近場ですがホテルステイを何度かしました。息子が小さな頃からたくさん旅行をしたので、3人での少しだけど非日常の時間がとてもいい思い出になりました」\\こちらの記事もおすすめ!//マタニティパンツ、みんな買ってる? 上手な選び方&おすすめ最旬20選おしゃれに残そう! マタニティ&ニューボーンフォトの人気出張カメラマン
2021年11月01日(左から)青木さやか、吉川ひなの、杉本彩、中島知子吉川ひなの(40)は《あるとき心が壊れ、芸能活動を続けることができなくなり、以前から両親に頼んでいた貯金を分けるようお願いをした》と5月に上梓したエッセイ本『わたしが幸せになるまで』の冒頭で生い立ちを書き、反響を呼んでいる。■金をせびる毒親に悩まされ……両親から渡された通帳には、吉川の稼ぎで住んでいた豪邸1か月分の家賃に満たない額しかなく、その後も吉川のところへ何度も来ては、なけなしの貯金さえも奪っていったという。さらに吉川は本書の対談で「小さいときから母親に『こんな時代に子どもを産んじゃダメ』と言われて育ったから、子どもが欲しいとか考える前に、産まないものだと思っていたの」と発言しているところから見ても、明らかに毒親からコントロールされていたと言っていいだろう。毒親との確執が描かれた漫画『毒親サバイバル』(菊池真理子著)に登場し、毒親の被害を告白したライターの成田全さんは「アメリカ人のスーザン・フォワードが、著書『Toxic Parents』で、子どもの人生を支配し、子どもに害悪を及ぼす親を、“Toxic Parents”(有毒な親)と呼び、この本が’99年に日本で『毒になる親』として出版され、以後“毒親”という名称が定着しました」と語る。「毒親にはさまざまなタイプがあります。体罰などの暴力や性的虐待があるもの、常に監視・支配・管理・抑圧して過干渉したり、自分ができなかったことや夢を押しつけ、できないことを責めて暴言を吐くもの、その逆で一切面倒を見ないネグレクトなど。それらが複合的に絡み合っていることが多いのですが、共通するのは子どもに『あなたのため』と言いながら、実は自分のことしか考えていないことです。世間体を保つためだったり、子どもを自己実現のための“自分の分身”としか思っていないんですね」(成田さん)家に借金取りが来ると母が隠れてしまい、学校へ行けなかったという吉川。「芸能界には金銭でもめる家庭が多いんです。両親が浪曲師だった藤圭子さんは、貧しさから高校へ行くのを断念、両親と一緒に流しをしていましたが、歌手として売れ始めると金銭トラブルで両親が離婚。父と疎遠になり、その後同居した母とも金銭トラブルで絶縁しました。松坂慶子さんも幼少時から芸事を習わされ、費用捻出のため食事を減らすなどされたそうです。その後結婚を反対され、親が暴露本を出すなどして絶縁状態となりましたが、父の死後に母と和解、同居して先日100歳で母親は大往生されています。棋士の林葉直子さんは通帳や印鑑を親が管理、14歳からの稼ぎをすべて使われ、借金を抱えて自己破産しています」(スポーツ紙記者)■否定・支配する親また元オセロの中島知子はインタビューで毒親について言及している。「親に金を毎月無心され、無職の妹の結婚・出産費用に加え生活費まで払っていたが、それを断ると妹が中島さんの人間関係の悪口を言いふらし、それが影響してか独立騒動で大変なことになったと。生放送の後に母親が『ダセえ服着やがって』と電話でダメ出ししてきて、最後に金を振り込めと言われたそうです。毒親は『誰のおかげで飯が食えると思ってるんだ』などと、生活できることやこの世に生まれたことを自分の手柄のように言いますが、これは典型的なモラハラ。この発言があったら要注意です」(成田さん)教師だった母との軋轢を、著書『母』で吐露したのが青木さやかだ。テストで85点を取っても「どこを間違えたの?次は100点取らなきゃね」と評価を下して価値観を押しつけてくる母に応えたい、でも私の頑張りが足りないから褒められない、と自己否定し続ける。「自分がやりたくなくても言われたことは指示どおりにやれるのは母の教育の賜物と言いながら、どれほど評価されても自信のなさは埋まらず。子どもができると世界が変わると言われたが、何も変わらなかったとありました。しかし子育てを通じて個性や自己肯定、共生を学んだそうで、母の呪縛の連鎖を断ち切ろうともがき続け、看取ったことでひとつ区切りをつけたのでしょうね」(成田さん)同じように、小島慶子も出演する番組をすべてチェックされ、ファクスが束になるほどの感想を送られるなど大人になっても母から過干渉を受けていた。それでも期待に応えようとしていたが、7年間距離を起き、自分を取り戻したという。また杉本彩は父が借金の保証人になって貧困となり、母は愛想を尽かしてほかの男と出ていくなど家庭が崩壊、16歳で自立して芸能活動を開始。後に仕送りをしていた母を、妹夫婦のもとから呼び寄せようと仕送りを止めた途端、暴言を浴びせられるなどしたそうだ。杉本は母についてブログで「人の悪口と恨みつらみしか口にしない」「若いころから数々のひどい仕打ちを母から受けている」と書き、絶縁した。このように小島と杉本は実家とは違う世界を自分の力で得て、連鎖を断ち切っている。■酒と暴力を浴びせる親「毒親育ちの人には、自分の子にも同じことをしてしまうのでは、という連鎖の恐怖があるんです。芸人の若井おさむさんは母と兄から虐待されたことで、結婚後に妻から子どもがほしいと言われ、父親になるのが怖くて離婚を選んだ、とインタビューで語っていました」(成田さん)芸能界には、かなり壮絶な家庭で育っている人もいる。「遠野なぎこさんは、酒・借金・暴力の父から虐待を受け、母は男性をとっかえひっかえして1週間放置されたり、付き合っている男の下半身の写真を見せられたといいます。両親が離婚後についていった大東駿介さんは、母が男と出奔してネグレクト状態となり、中学生から極貧ひとり暮らしするなどかなり壮絶ですね」(前出・スポーツ紙記者)中でも成田さんが驚いたと言うのが、女優の小川真由美から受けた壮絶な虐待を、娘でミュージシャンの小川雅代が赤裸々に綴った『ポイズン・ママ』だという。「昔、小川母子が『ジャングルTV~タモリの法則~』に出演した際、娘が無愛想で、セットを蹴ったりしていて、あのタモリさんでさえ扱いに困るほどだったのですが、この本を読んで数々の虐待を受けていたのを知り、嫌々共演したことがわかりました。占いを信じて緑と紫のものを排除させ、このままだと悪いことが起こると勝手に改名、放っておかれて食事を与えられずに飢餓状態になったり、中学生の娘(雅代)がいるのに気にせず自宅で性交したり、付き人が金を盗んだのに犯人扱いされたり、悪魔が取り憑いているとおまじないやお札を増やしたり……もうとにかく凄まじい毒親っぷりで、唖然としました」(成田さん)毒親育ちは大人になってからも自分を傷つけ、苦しむもの。芸能人の告白が、少しでも力になりますように。
2021年06月17日女優の杉本彩が19日、インスタグラムを更新し、舞台『YOSHITSUNE 廻』の降板理由を明かした。5月26日から東京・北千住天空劇場で上演の同作に出演予定だった杉本。同作の公式ツイッターが18日、「このたび、常盤御前役の杉本彩さんにおきまして、誠に残念ではございますが、昨今の諸事情から、降板が決定となりました。代役は、石井美絵子さんをお迎えいたします。大変申し訳ございませんが、この度の変更についてご了承くださいますよう、お願い申し上げます」と発表していた。杉本はインスタグラムで、「皆様にお知らせがございます」の書き出しから、「一年延期となり、5月26日より公演の舞台『YOSHITSUNE 廻』に出演を予定しておりましたが、現在のコロナ蔓延によるさまざまな状況を憂慮し、出演を降板させていただくことになりました」と報告。「私の出演を楽しみにしてくださっていた皆様には大変残念なお知らせとなってしまいますが、何卒ご理解いただけますようよろしくお願いいたします」と記し、「『YOSHITSUNE 廻』の舞台のご成功を心よりお祈りしております」と結んだ。一方、代役を務める石井はツイッターで「『YOSHITSUNE 廻』常磐御前役で出演させていただきます。1年以上ぶりの舞台です。気合いがから回らないように気をつけつつ舞台上に存在している意味をしっかりと…」と意気込み、「よろしくお願い致します」と呼びかけている。
2021年04月19日現在公開中の映画『劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班』より、冒頭の約9分間に渡る映像が公開された。2018年4月~6月にかけて放送された『シグナル 長期未解決事件捜査班』は、謎の無線機が現在と過去の刑事ふたりを繋ぎ、ともに未解決事件を解決していくという内容のサスペンスドラマ。現在を生きる刑事・三枝健人を坂口健太郎が演じ、過去を生きる熱血刑事・大山剛志役の北村一輝とタッグを組んで、多くの未解決事件を解き明かしてきた。オリジナルストーリーによる劇場版の舞台となるのは、ドラマで描かれた後の世界。坂口は本格アクションに挑戦しながら、さらなる前代未聞の未解決事件に挑む。連続ドラマ版から引き続き主人公・三枝健人を演じるのは、本作で初の本格アクションに挑戦した坂口。脇を固めるのはドラマ版から引き続き北村や吉瀬美智子、木村祐一、池田鉄洋ら、そして劇場版からの新キャストとして伊原剛志や鹿賀丈史、田中哲司、杉本哲太、奈緒といった実力派俳優だ。観客の満足度は92.3%(東宝初日アンケート調べ)。そして4月10日~11日で発表された全国映画動員ランキングでは、公開2週目にして4位から2位へのランクアップを果たすなど、幅広い層から支持を集めている。坂口が初めて本格アクションに挑戦し、ボロボロになりながらも決死に敵に挑んでいく姿が高評価を受けている本作。公開された映像には撮影4カ月前からトレーニングしてきた坂口の背筋が覗くシャワーシーンも含まれている。何者かが車に毒物を仕込むシーンから内閣幹部・三谷(杉本)が死亡するまでの怒涛の展開、その後の記者会見では刑事部長・青木(伊原)に核心をつく質問を投げるジャーナリスト・ミチル(奈緒)の緊迫した場面も必見だ。坂口健太郎・コメント劇場版シグナルご覧になっていただけたでしょうか?今回、特別に本編の冒頭映像が公開されます。事件はどのように起こったのか。臨場感あふれる映像となりますので、是非スクリーンでご覧いただき、楽しんでもらえたら嬉しいです。『劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班』公開中
2021年04月14日坂口健太郎が主演を務めるドラマ「シグナル 長期未解決事件捜査班 スペシャル」に、新たに青木崇高、桜井ユキ、古川雄輝、篠原ゆき子、駿河太郎、西岡徳馬、杉本哲太、田中哲司の出演が決定。青木さんは坂口さん演じる主人公と頭脳戦を繰り広げ、古川さんは“最愛の人”桜井さんの行方を探す役どころとなる。本ドラマは、2018年にカンテレ・フジテレビ系で放送した連続ドラマ「シグナル長期未解決事件捜査班」の3年ぶりの続編。謎の無線機が“現在”と“過去”の2人の刑事を繋ぎ、様々な未解決事件を解決していくヒューマンサスペンス。坂口さんが“現在”の刑事・三枝健人を演じ、北村一輝が“過去”の刑事・大山剛志を演じる。そして、吉瀬美智子が大山(北村さん)を密かに思い続ける未解決班の班長・桜井美咲を演じる。今回発表された出演者たちが演じるのは、三枝健人(坂口さん)と大山を追い詰め、健人と対峙する敵対者や新たな事件の関係者、そして、大山の行方の鍵を握る政府や警察上層部、大物国会議員。青木崇高が演じるのは、元警察官で建設会社社長・石川匠。警察官時代に警察上層部と関わるなど、重要な過去を持つ男。現在は、警察の権力をバックに好き勝手に生きており、健人と対峙する悪の存在だ。今回、青木さんは自身の役どころを「脅威を余裕でかわし、なかなか追い詰められない悪」と語る。「健人達が悪を追い詰めるための原動力にならないといけないのですが、都合の良い悪者に立ち回りたくはない。石川の考えや哲学が滲み出るようなキャラクターにしたい」と青木さん。今作で見せる欲にまみれたズル賢い悪人ぶりに注目だ。桜井ユキが演じるのは、女優の卵・上杉胡桃。カメラマンの武田寿士(古川雄輝)と婚約中の2000年に変死体で発見されるが、20年後にその姿が目撃されるという謎深き存在。桜井さんは自身の役柄を「想像できないほどの苦しみを過去に抱えていて、初めに台本を読んだ時は、すんなりと落とし込めなかった」と難役だったことを明かしている。「ドラマのシグナルとはまた違う世界観の部分、でもやっぱりシグナル!という部分、両方楽しんでいただけたら」と期待を込める桜井さん。胡桃の過去に何があったのか、実力派の繊細な演技は見逃せない。古川雄輝が演じるのは、カメラマンの武田寿士で、20年前に死んだはずの婚約者・胡桃(桜井さん)を見かけ、健人ら未解決班に捜査してほしいと依頼する。「武田は若い頃に最愛の人を亡くしている人。亡くした者への悲しみが雰囲気に出るように演じてみたい」と意気込みを語った古川さん。恋愛ドラマの名手として活躍する古川さんが新しい「シグナル」で“現在”と“過去”の20年を演じ分ける。「北村一輝さんも同じこと事を仰ってましたが、実年齢よりも年上を演じるのは非常に難しかったです」と古川さん。「これまではあまりそういう機会がなかったので、今回、40代を演じる難しさを感じました。また、武田は若い頃に最愛の人を亡くしている人です。亡くした者への悲しみが雰囲気に出るように演じてみたいなと思いました」とふり返る。さらに、胡桃の事件や大山の謎につながる人物として脇を固める演技派が集結。篠原ゆき子が演じる胡桃の姉・上杉杏珠は、20年前のある秘密を抱えている存在。駿河太郎は芸能プロダクションの悪徳社長・鳥羽に。西岡徳馬が演じるのは、連ドラにも黒幕として登場した衆議院議員・野沢義男。政府・警察上層部とも繋がっている大物議員。杉本哲太が演じる三谷宗久は、内閣情報調査室次長。あらゆる情報に精通し、暗躍する政府の要人。田中哲司が演じるのは警視庁公安部長・山崎聡史、警視庁の中でも将来を約束されているリアリストだ。あらすじ物語は、2018年に大山(北村一輝)が死を回避したことで、過去が変ったことを知った健人(坂口健太郎)と美咲(吉瀬美智子)が、大山の入院している病院へ向かうところからはじまる。しかし、そこに大山の姿はなかった。大山の身に一体何が起こったのか。健人と美咲が改めて事件を調べると、大山は中本警視庁管理官(渡部篤郎)殺害の容疑者として指名手配されていた。そして2020年、「20年前に死んだはずの婚約者が、生きているんです」と、カメラマン・武田寿士(古川雄輝)が、未解決班に最愛の恋人・上杉胡桃(桜井ユキ)の捜索願いを出したことを発端に、新たな未解決事件と大山の謎が動き出す。女優の卵だった婚約者の突然の自殺、捜査に非協力的な遺族、消えた友人、悪徳プロダクション社長…どんな状況でも真相にたどり着こうとする“現在”と“過去”の2人の刑事が、その強い絆で再び奇跡を起こす。「シグナル 長期未解決事件捜査班 スペシャル」は3月30日(火)21時30分~カンテレ・フジテレビ系にて放送予定。※編成日時については変更の可能性あり『劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班』は4月2日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2021年02月26日単独連続ドラマ初主演作「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」が大ヒットとなり、2021年さらなる躍進が期待されている赤楚衛二が、上野樹里主演「監察医 朝顔」第13話(2月8日)にゲスト出演することが決定。赤楚さんは初の月9ドラマ出演を果たす。月9ドラマとして初めての2クール連続放送で、法医学者・朝顔(上野さん)と刑事・平(時任三郎)という異色の父娘を描く本作。第13話では、朝顔たちのもとに65歳の女性の遺体が運ばれてくる。女性はいわゆる独居老人で、自宅で1人、孤独に亡くなっていた。朝顔たちが解剖を始めると、女性は両手足の指、さらには臓器までもが壊死。解剖の結果、女性は敗血症により亡くなったことが分かった。敗血症は、細菌などの病原体が血管内に入って体中に広がることで発症し、全身が炎症反応を起こしているような状態になる。朝顔は何が原因で女性が敗血症になったのか調べるため、女性が1人で暮らしていた集合住宅の部屋を訪れる。女性の部屋の冷蔵庫を空けると、1人暮らしにしては食材の買いだめが多いように見られ、中でも肉類がふんだんに詰められていた。続いて、朝顔は女性が暮らしていた部屋の隣に住む宮田市郎に、ここ数日で何か気づいたことはないか、話を聞きに行く。すると亡くなった女性は、「作りすぎた」と言っては料理のお裾分けを頻繁に宮田にしていたらしく、女性が亡くなる前日も宮田はハヤシライスのルーをもらったことを明かす。宮田はまだルーに手をつけておらず、朝顔はそのルーを法医学教室に持ち帰り、調べさせて欲しいと頼み…。今回、亡くなった女性の隣人・宮田市郎を演じることになった赤楚さん。2015年より俳優として本格始動。以後、数々のドラマ、映画、舞台に出演し、着実に人気と実力を兼ね備えてきたが、2020年、「チェリまほ」として知られる「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」(テレビ東京系10月~12月)が大ヒット。日本ではTSUTAYAプレミアム/TSUTAYA TV見放題作品の歴代視聴数の記録を更新。中国などのアジア圏を始めとする海外でも熱狂的なファンを生み出し、この1月に赤楚さんが中国語圏最大のソーシャルメディア・Weibo(微博)の公式アカウントを開設すると、中国語の喜びの声が殺到する事態に。今回の「監察医 朝顔」では月9ドラマ初出演、朝顔を演じる上野さんとも今回が初共演となる。「ずっと見る側だった月9に出演させて頂けて光栄です」と赤楚さん。「上野樹里さんをはじめ、杉本哲太さん、三宅弘城さんとお芝居できてなんて贅沢な1日なのだろうかと思いました」と振り返る。「近隣の人との繋がりが希薄になった一人暮らしの男の役を演じてみて人の温かみ、他人との距離感を凄く考えさせられました。短いシーンではありますが是非お楽しみ下さい」とアピールしながらコメント。また、プロデューサーの金城綾香氏は、「細かい表情の変化でもって繊細なお芝居を見せていただきました。朝顔らと会話した後の宮田がどう感じるようになったのか、物語としては描きませんが、赤楚さんの表情が全てを物語ってくださっています」と気になるコメントを寄せている。「監察医 朝顔」は毎週(月)21時~フジテレビにて放送中。(text:cinemacafe.net)
2021年01月31日鎌倉市大船に1950年に創業した〈杉本薬局〉。3代目店主の杉本格朗さんに聞いた、心とからだをすこやかに保つための漢方のはじめ方とは?【BOOK】おうちで漢方のお勉強。知ることでもっと身近に。杉本さんの著書『こころ漢方』には、からだを整える漢方の魅力が満載。わかりやすい“シチュエーション別の服用術”もためになる。【SELECTION】困ったときに頼れる漢方が勢ぞろい。1.高熱を出したときになんとなく風邪っぽいと思ったときは無理をしないで葛根湯(3,300円)を。ほかに頭痛や肩こりも緩和させてくれる万能漢方だ。2.風邪のひきはじめに漢方の粉末をハチミツで練った日水清心丸(3,630円)。生薬を配合し、金箔をほどこしたもので滋養強壮のもとに。【ORIGINALS】お洒落なパッケージの漢方はギフトにも左から、オリジナルの和漢のチャイ、ミントティー(各1,200円)、〈eatrip〉と共同開発したぐるぐる茶(1,350円)。薬膳十一包(左・700円)は生姜やナツメ入りで、だしや好きな具材と煮込めば薬膳スープに。和漢の塩(右・700円)も人気。暮らしに漢方を取り入れて心とからだをすこやかに。わからないことは杉本格朗さん(右)に尋ねれば丁寧に答えてくれる。薬局内には漢方について相談できるカウンセリングルームも。野村友里さんが主宰する〈eatrip〉と共同開発したお茶や、お洒落なオリジナル商品も。鎌倉市大船に、人がひっきりなしにやってくる漢方薬局がある。一見、どの町にもある昔ながらの薬局といった店構えだが、70年前の創業以来、地元の人はもちろん、その親切で的確なアドバイスを求めて遠方から訪れる人の心とからだの健康を、変わらずにサポートしてきた。かくろう3代目店主の杉本格朗さんは、古典的で若い世代には少しとっつきにくいイメージがある漢方をもっと身近に感じてもらおうと、和漢植物を使ったお茶や薬膳酒のワークショップなどを積極的に開催。野村友里さん主宰の〈eatrip〉とお茶を共同開発するなど、漢方とともにある暮らしを幅広い層に提案してきた。「漢方を取り入れるうえで大切なのは、きちんと不調の内容を把握して自分と相性のいいものを選ぶこと」と杉本さん。そのために、薬局を訪れる人とコミュニケーションを取りながら、適切な処方をするというスタンスを守り続けている。要望に応じて予約制のカウンセリングを行うことも多く、脈や舌の健康状態を見たうえで不調を感じはじめた時期や現在の体調について尋ね、その人にとって「一番相性がいい」処方をする。「風邪や胃もたれなど自覚症状がハッキリしている病もあれば、心のバランスがくずれてしまうことによって起こる不調もある。ひとりで抱え込まず、まずは信頼できる漢方医に気軽に相談してみてほしい」心とからだのバランスを整え、毎日を心地よく過ごすためのひとつの方法として漢方を取り入れてみよう。〈漢方相談 杉本薬局〉漢方薬や生薬との付き合い方を知るきっかけにも。駅から徒歩3分とアクセスのよさも抜群。漢方のカウンセリングは1週間前に予約を。神奈川県鎌倉市大船1-25-370467-46-245410:00〜18:30日祝木休(Hanako1190号掲載/photo:Norio Kidera text:Keiko Kodera)
2020年12月02日福士蒼汰が初のダークヒーローを演じる「DIVER-特殊潜入班-」が9月22日から放送開始。黒沢兵悟を演じる福士さんの“悪”ぶりに多くの視聴者からの反応が集まるとともに、若手刑事に扮する「Aぇ!group」正門良規にも熱い視線が注がれている。「グランドジャンプ」(集英社)連載の大沢俊太郎による同名コミックをドラマ化する本作。急増する犯罪組織に対抗するため兵庫県警に秘密裏に設けられた潜入捜査官チーム、通称“D班”。犯罪者逮捕のためには仲間をもだまし、多少の犠牲もいとわず、悪に近づき、悪に手を染めながらも、自身の正義で悪を駆逐する――そんな“DIVER(ダイバー)”の活躍を描く本作。かつて窃盗や暴力事件の常習犯だったが、高いIQと判断力、身体能力が認められ“D班”の一員となる黒沢兵悟に福士さん。福士さんのほか幼い頃から成績優秀、文武両道で防衛大学を首席で卒業したエリートだが、ある真相をつかむために“D班”に参加する佐根村将に野村周平。兵庫県警組織犯罪対策課で事件現場の指揮をとりながら、裏では黒沢や佐根村ら個性的な“D班”メンバーを束ねる伊達直哉に安藤政信。“D班”を秘密裏に結成し、陰で操る同県警本部長・阿久津洋子にりょう。闇医者の皆本麗子に片瀬那奈、ホワイトハッカーの宮永壮一に浜野謙太。「Aぇ!group」正門良規らも出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。1話では、特殊詐欺組織に兵悟が潜入するため、闇金会社社長の海藤武史(杉本哲太)に気に入られ、組織の奥深く入り込んでいき、摘発に追い込むが、海藤はすぐに釈放されるが、その後葬りさられてしまう…というストーリー。時には上司の伊達にすら銃を向け、海藤が葬り去られるのを知って証拠を消し去る…徹底した“悪”である兵悟演じた福士さんに「爆裂かっこいいやん悪に満ちた演技がたまらん」「悪い顔の福士くんも最高!」といった反応が殺到。また若手刑事役で出演している正門さんに関するツイートも多数。「正門くんの乱暴な口調にときめく」「正門さんにガサ入れされたい」「なかなか良いポジションで、後半は出番が多くて良かった」など数多くの投稿で“正門くん”のワードがトレンド入りを果たすなど、大きな注目を集めている模様だ。(笠緒)
2020年09月22日上野樹里主演ドラマ「監察医 朝顔」第2シーズンに、志田未来、中尾明慶、森本慎太郎(SixTONES)、藤原季節、杉本哲太、板尾創路、山口智子ら前作のキャストが続投することが分かった。月9ドラマとして初めての2クール連続放送で、法医学者と刑事の父娘を描く本作。新型コロナウイルスの影響により、放送期間が当初予定をしていた夏・秋クール放送から、秋・冬クールの年越し放送に変更に。前作のラストで悲しみは完全に癒えずとも前へ一歩踏み出し、母の実家があり、母が被災した東北の海辺の街を再び訪れることができた朝顔。その翌年の5月を舞台に本作はスタート。前作と同様、各話で万木朝顔(上野さん)と万木平(時任三郎)たちが、様々な事件と遺体に相対していくと同時に、本作では前作よりも深く東日本大震災と母の死に朝顔が向き合っていく。そして今作でも、前作を彩った法医学者、刑事たちがカムバック。すっかり朝顔の良きパートナーになった法医学者・安岡光子役の志田未来。法医学教室のムードメーカー、検査技師の高橋涼介役の中尾明慶。アルバイト・熊田祥太役の田川隼嗣、法歯学者・藤堂絵美役の平岩紙、法医学者・藤堂雅史役の板尾創路、主任教授・夏目茶子役の山口智子。刑事・森本琢磨役の森本慎太郎、岡島浩司役の斉藤陽一郎、愛川江梨花役の坂ノ上茜、山倉伸彦役の戸次重幸。鑑識・沖田宗徳役の藤原季節、渡辺英子役の宮本茉由。検視官・丸屋大作役の杉本哲太が出演する。なお、新型コロナウイルスの影響で中断をしていた撮影は、6月下旬に再開しているという。キャストコメントQ.改めて意気込みを教えてください。上野樹里ドラマをご覧になられる皆さんと一緒に年末年始を迎えられる事を嬉(うれ)しく思います。共演者、スタッフみんなで素敵(すてき)なドラマになるよう精一杯(せいいっぱい)作品づくりに励み、無事最後まで皆さんの元へお届け出来る事を願っています。志田未来最初は医学部生のアルバイトだった光子も、すっかり先生になりました。法医学教室の皆さんと再会できたことがとても嬉(うれ)しいです!半年間、体調に気をつけて撮影頑張ります。中尾明慶高橋が研究室は少しでも日常的に明るく、そして解剖室ではしっかりと先生たちのサポートをしながら高橋なりに命と向き合い、皆様に素敵(すてき)な作品をお届けできるよう演じていきたいと思います。森本慎太郎森本(慎太郎)と森本(琢磨)が森本らしく輝けるように全力で森本していき、第2シーズンの森本も、見てくださる方の憎めない存在になれたらなと思います。藤原季節ひとりの人間の生と死を真面目に描いたドラマなので、特にご遺体の解剖シーンの撮影では現場が独特な緊張感に包まれています。上野樹里さんら法医学チームは解剖に使う医療器具やその扱い方もすでに熟知していて、そばで感動しながら背中を追いかける日々です。恐ろしくて哀(かな)しい出来事が今日も続いている日本で、心が少しでも前向きになれるような豊かなドラマを届けられるよう、朝顔チーム一丸となって頑張ります。たまに鑑識の沖田くんにも目をかけていただけると幸いです。明日も頑張ろう!斉藤陽一郎長い自粛期間を経て、こうしてまた『監察医 朝顔』のメンバーと再会できた喜びをマスクの下で噛(か)みしめています。さまざまな事件はもちろん、刑事部屋の強烈なキャラクターの面々に翻弄(ほんろう)されながらも岡島らしい真面目さとイイ加減さで、最後まで完走したいと思っています。素敵(すてき)な作品をお届けできるよう、とにかくまずは健康第一で頑張ります!坂ノ上茜『監察医 朝顔』の温かい世界にまた帰ってこられることを嬉(うれ)しく思います。前回よりもサバサバした江梨花にも注目していただけたらと思います(笑)!田川隼嗣また熊田くんを演じることができ、本当に嬉(うれ)しい気持ちと感謝でいっぱいです。最初は右も左も分からなかった熊田くんが、時が経(た)ち朝顔メンバーの中で、またここでも奮闘する姿をお届けできたら嬉(うれ)しいです。あとは、体調万全にして頑張ります!宮本茉由新しい撮影様式の中、慣れないこともたくさんありますが、とても楽しく大好きな現場なので、また皆さんと一緒にお仕事できることがとても幸せです!個性豊かで優しい俳優さんたちからたくさん吸収していきたいです。少し大人になった渡辺の姿も楽しみにしていてください!戸次重幸山倉は当初、係長ということもあり、割とカッチリとした役所だったんですが、回を重ねるにつけ、現場でどんどんコミカルな役所に変化していきました(まあ、完全に監督の平野さんの演出が影響してるんですが笑)。ただ、ともすれば重くなりがちなテーマを扱う作品ですので、そういった息抜き(とまでは言いませんが)パートも全体のアンサンブルを考えると必要だったのかなと思っています。ですから今回も、いい感じで硬く、いい感じで緩々なスタンスで、この作品に貢献できたら幸いです。平岩紙過去に経験のない状況ですが、スタッフの方々の丁寧な管理とお気遣いの元で大切に撮影させて頂いております。心が通じ合い信頼あるチームで、また取り組める事に感謝して、直向(ひたむ)きに清々(すがすが)しく歩めたらと思います。観て下さる皆様の心に、この作品の優しさが響けばと思います。杉本哲太前回は途中からの参加でしたが、今回は初回から参加させていただきます。暑苦しい丸屋全開で、暑さに負けず寒さにも負けず走り抜けられればと思っております。板尾創路監察医チームには、無くてはならない藤堂になれるよう、事務所総出で頑張ります!山口智子Q.放送決定の話を聞かれた際の感想を、改めて教えてください。何気ない毎日が、かけがえのない奇跡のような瞬間であることを、心に蘇(よみがえ)らせてくれる。それがドラマ『監察医 朝顔』です。“死”から目を背けず向き合うことで、今ある命を更(さら)に輝かせる力を生む。いつの世も変わらぬ大切なテーマを秘める『監察医 朝顔』に、再び関われることがとても嬉(うれ)しいです。Q.意気込みを教えてください。唯一無二の人生を誰よりも濃く楽しみ、自分ならではの個性で世界のお役に立ちたい!そう願ってやまない茶子の精神に、私も続いていきたいです。「監察医 朝顔」はフジテレビ2020年秋・2021年冬2クール連続放送(毎週月曜日21時~)。(cinemacafe.net)
2020年07月28日今夜、4月20日より放送スタートする鈴木京香主演ドラマBiz「行列の女神~らーめん才遊記~」。この度、鈴木さんをはじめ、黒島結菜、高橋メアリージュン、小関裕太、前野朋哉、杉本哲太が見どころや撮影エピソードなどを語るコメントが到着した。“働く人々”を通して現代社会を描く「ドラマ Biz」枠。本作は、鈴木さん演じるラーメン業界をけん引する清流企画社長・芹沢達美が、苦境にあえぐ街のラーメン店を繁盛店へと導くフード・コンサルティングの物語。ラーメン店で働く人々の悲喜交々、人間ドラマを通じて、ラーメン店だけでなく様々な飲食店にも通じるフード・コンサルティング、起業、経営のノウハウをも描いていく。今作では清流企画の社長で、日本一のラーメン店と言われるらあめん清流房の創業者であり、クールで毒舌なカリスマ職人という役どころを演じる鈴木さんは「私の役は、すごく面白い原作の漫画では男性なんですね。男性の役を私がやることによって雰囲気を変えてしまったらどうしようとちょっと思ったんですけど、私は中身がもう男の人とほとんど一緒なので、おんなじ気持ちで、ヒゲが生えてるおじさんのつもりでやっています(笑)」と言い、「(ラーメン作りは)撮影の時は毎回ラーメン製作の先生が丁寧に教えて下さるんですけど、一度長い時間をかけて湯切りの方法とか習ったりして、だいぶ上達しました!」とコメント。そんなラーメン作りについて、ズバ抜けた料理センスを持つ清流企画入社希望の汐見ゆとり役黒島さんは「私も練習したんですけど、本番は(ゆとりという)キャラクター的にふざけた感じになっちゃって…。カッコイイ湯切りも教えてもらったんですけど、ちょっとコメディっぽくやりました」とこだわりを明かし、芹沢に憧れ職人志望として入社した夏川彩役の高橋さんは「厨房でもお芝居があって、フリーな時に何をするかが難しかった。そこでバレちゃったりとかするので、この工程が終わったあと何をするのかとか、嘘にならないように…」と苦労した部分を述べた。また、マダムキラーな清流企画の社員・白坂隼人役の小関さんは、衣装合わせの前にプロフィールを作成して提案したそうで、「白坂っていう役が原作の中ではマダムキラーという一面しか見せていなくて。そのほかに魅力的な部分がないかなと思って、マダムキラーから掘り下げてプロフィールを作りました。マダムキラーになるために何かをしたというより、どうしてマダムキラーなんだろうと…。結論ニーズに合わせることができる人なんだろうなと思って。マダムだけじゃなくて いろんな人の喜ぶ言葉だったり、ニーズを知っていくことに特化しているのかなという結論に至りました」と分析。同じく清流企画の社員で筋金入りのラーメンオタク、須田正史役の前野さんは「僕と小関くんはどちらかというと食べる専門で、作る芝居はあんまりなくて。この中でも僕けっこう食べたほうじゃないですかね。それこそ社長と3軒食べ歩くシーンがありまして。立て続けに別のラーメンを3軒はしごするっていうのが人生初めてだったので、めちゃくちゃテンションあがりました!」と幸せな撮影シーンだったと言い、「これが苦しくならないんですね。おいしいんですよ。ラーメンってこんな種類あったのかっていうぐらい種類が多くて、飽きないですね全然。なんなら(撮影が)終わって家帰ってラーメン食べたりしてたんで…やばいんですよ…めちゃくちゃ食ってる…」とラーメン三昧な日々を明かす。一方、「食べるシーンも作るシーンもそんなになかった」と周囲を笑わせたのは、清流企画の部長・河上堅吾役の杉本さん。「1回だけ調理するシーンがあって、普段まったく料理しないもんですから、そこはむちゃくちゃ緊張しました。どんなセリフをしゃべるシーンより一番そこが緊張しました(笑)」とふり返っている。そして撮影現場での“裏エピソード”について聞いてみると、前野さんからは「黒島さんがめちゃくちゃ食べる!量っていうよりは食べるペースが落ちない。だからカメラが回ってる時に食べるカットがあって、カットがかかってもそのままずっと食べてるんですよ。ペース落ちずに!で、最後までペロリといっちゃう…それがすごくて感動してました」と意外な一面を披露。これには杉本さんも「普通本番終わったら食べない感じですけど、真逆でした!無心で食べてたよね?」と言うと、黒島さんは「ラーメンはもともと好きで今回嬉しくて。出てくるラーメンが全部おいしいんですよ!だから………食べちゃうんです(笑)」とコメントした。「行列の女神~らーめん才遊記~」第1話あらすじラーメン業界をけん引する日本一の職人・芹沢達美(鈴木京香)の店で、芹沢の部下・夏川彩(高橋メアリージュン)は新作ラーメンに手を付けない女性客(黒島結菜)を発見。芹沢が手掛けたラーメンを「味がイマイチ」だと酷評し夏川は憤慨するが、その女性客が会社の面接にやって来て――。ドラマBiz「行列の女神~らーめん才遊記~」は4月20日より毎週月曜日22時~テレビ東京系にて放送。4月24日毎週金曜日21時~BSテレ東にて放送。(cinemacafe.net)
2020年04月20日小栗旬、田中圭、綾野剛、木村文乃らが所属する株式会社トライストーン・エンタテイメントが、公式YouTubeチャンネルを開設。所属アーティストらのメッセージで紡ぐ映像もアップされた。「いつも応援してくださる皆様へ」と題した今回の映像では、音楽をシンガーソングライターのmiwaが担当、そして小栗さん、田中さん、綾野さん、木村さんをはじめ、間宮祥太朗、坂口健太郎、杉本哲太、大西礼芳ら所属アーティストたちが「手洗い、うがい、集わない」などと自身や大切な人を守るために、感染予防を呼びかけている。また、それぞれ個人のSNSでもコメントと共にこの映像を投稿しているアーティストも。綾野さんは「トライストーン所属のみんなで動画を作りました皆様にとって豊かなおうち時間のきっかけになりますように」と願い、木村さんは「楽しいチャンネルになりますよ!更新お楽しみに」と投稿している。(cinemacafe.net)
2020年04月10日YouTubeの動画から広がった感動の実話を佐藤健&土屋太鳳のW主演で映画化、興行収入28億円突破の大ヒットとなった『8年越しの花嫁 奇跡の実話』が4月4日(土)、本編ノーカットで放送される。2015年にYouTubeに投稿された1本の動画。岡山のあるカップルに起きた奇跡を映し出した「8年越しの結婚式」という名の動画は瞬く間に話題となり、数々のメディアで取り上げられ、感動の声が日本中に広がった。結婚を約束したカップル、尚志と麻衣。結婚式を間近に控え幸せ絶頂だったある日、原因不明の病が突然麻衣を襲い、意識不明となってしまう。いつ目が覚めるか分からない状態に、麻衣の両親からは「もう麻衣のことは忘れてほしい」と言われるが、尚志は諦めず麻衣の側で回復を祈り続ける。長い年月の末、ようやく麻衣は目を覚ますが、さらなる試練が2人を待ち受けていた。そして2人が結婚を約束してから8年、ついに最高の奇跡が訪れる――。2017年、この感動の実話は佐藤さんと土屋さんの共演によって映画化、興行収入28億円を突破するヒット作となり、第41回日本アカデミー賞優秀賞4部門受賞に輝いた。奇跡を信じ恋人の回復を祈り続けた尚志を演じるのは「恋はつづくよどこまでも」で圧倒的な魅力を改めて証明した佐藤さん。病に倒れ長く意識を失うことになる麻衣には『春待つ僕ら』や『七つの会議』も話題を呼んだ土屋さん。また北村一輝、浜野謙太、中村ゆり、堀部圭亮、古舘寛治、杉本哲太、薬師丸ひろ子ら実力派俳優が脇を固め、感動を盛り立てる。さらに主題歌には「大恋愛~僕を忘れる君と」「初めて恋をした日に読む話」と2クール連続でドラマ主題歌を手掛け、視聴者を感動の渦に巻き込んだ「back number」の「瞬き」が起用されており、こちらも注目のポイント。圧倒的キャストの演技で感動の実話を映画化した『8年越しの花嫁 奇跡の実話』は、4月4日(土)21時~TBS系で本編ノーカット放送。(笠緒)
2020年04月04日展覧会「飄々表具─杉本博司の表具表現世界─」が、京都の細見美術館にて開催。臨時休館に伴い休止していたが、2020年5月26日(火)から再開し、会期を延長して9月6日(日)まで開催する。杉本博司が見せる“表具”の世界《ジオラマ》《劇場》《海景》といった写真シリーズで知られる現代美術作家・杉本博司。その活動は写真だけにとどまらず、建築や庭園、古今東西の古美術の蒐集など多岐にわたる。「飄々表具─杉本博司の表具表現世界─」は、京都市京セラ美術館オープンに伴う連動企画。杉本の視点から、“表具”をテーマとした展示を行う。表具とは、布や紙、織物の骨董“古裂(こぎれ)”などを用いて作品を掛軸などに仕立てることだ。表具は美術品を保護し、引き立てるのみならず、古裂それ自体も鑑賞されるものとして愛好されてきた。杉本は古裂を用いて自身の作品や蒐集品を表具に仕立てており、これらは「杉本表具」と呼ばれている。写真や蒐集品を「杉本表具」として展示そうした表具を取りあげる本展は、全2部での構成。第一部では、《華厳滝図》をはじめとする自身の写真を、掛軸や屏風、額といったさまざまなフレームで飾った作品を展示する。続く第二部では、細見美術館の所蔵作品と「杉本表具」をあわせて紹介。 白髪一雄の《墨筆抽象画》やアンディー・ウォーホールの《罐鈴汁缶》などを、杉本ならではの感性で表具へと仕立てた作品を、細見コレクションとともに楽しめる。展覧会概要展覧会「飄々表具─杉本博司の表具表現世界─」会期:2020年5月26日(火)再開~9月6日(日) ※会期延長※当初、2020年4月4日(土)〜6月21日(日)を予定していたが、4月9日(木)から5月25日(月)まで全館臨時休館。5月26日(火)より再開。※展示再開後は、引き続き前期展示。展示替えスケジュールは、細見美術館公式ホームページにて告知。※細見美術館再開に伴い、アートキューブショップ、カフェキューブも5月26日(火)より営業再開。営業時間は10:00~16:00(L.O. 15:30)。※茶室「古香庵」・トラットリアenは、当面の間臨時休業。会場:細見美術館住所:京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3TEL:075-752-5555開館時間:10:00〜16:00(入館は閉館30分前まで)休館日:月曜日入館料:一般 1,400円、学生 1,100円※団体受付は不可。
2020年03月07日水谷豊主演による人気シリーズ「相棒」。現在「season18」が放送中だが、その第11話「ブラックアウト」がテレビ朝日開局60周年記念の特別番組として1月1日(水・祝)元旦に放送される。本作は優秀だが変人ゆえ警視庁内の窓際部署「特命係」の係長をしている杉下右京を水谷さんが演じ、右京と“相棒”がともに事件を解決していくという刑事ドラマ。単発ドラマとして放送が始まり2002年に連続ドラマ化され、現在放送中の「season18」まで長きにわたり放送が続いてきたほか、映画化もされいずれも大ヒットを記録している。これまで寺脇康文、及川光博、成宮寛貴が演じてきた“相棒”役を、「season14」より反町隆史が引き継ぎ、現在は反町さん演じる冠城亘が右京とともに活躍中だ。今回は昨秋からスタートした「season18」の第11話を、2時間15分にわたるスペシャル版としてお届け。右京と亘が山奥のゴルフコースで開かれる警視庁主催の親睦ゴルフコンペに“準備係”として駆り出される。コンペには副総監の衣笠(杉本哲太)をはじめとする警視庁上層部のほか、警察庁OBの蓮見恭一郎(長谷川初範)や、その息子で組織犯罪対策3課の係長・蓮見誠司(浅香航大)らが参加。コンペ終了後、参加者たちがそれぞれ帰路につこうとした矢先、ゴルフ場の地下駐車場で大爆発が発生。出入り口が完全に塞がり、居合わせた人間が地下空間に閉じ込められてしまう。さらに爆発に巻き込まれたと思われた“被害者”の一人が突如、持っていた拳銃を発砲。男は暴力団の構成員で、その場にいた人々を人質に「収監されている会長と7人の組員を釈放しろ!」という要求を突きつけてくる。人質になったのは右京と恭一郎のほか、恭一郎の秘書を務める雨宮紗耶香(瀧本美織)ら計8人。男はこの時点ですでに、指示に従わなかった人質の一人を射殺しており、状況は切迫。地上では亘をはじめ警視庁の面々が、人質救出に向けて動き始める。そんななか、地下に閉じ込められている人数と人質の人数が合わないという不可解な状況が判明。人質の中に犯人の仲間がいるのではないかという疑惑が浮上する。そして右京は今回の一件と、5年前に起きたある事故の符合に気づく…というストーリー。今回は「刑事ゼロ」「仮面同窓会」などの瀧本美織。「あなたの番です」『チア男子!!』などの浅香航大、「科捜研の女」「俺の話は長い」長谷川初範がゲストとして参加。スペシャルならではの豪華な布陣で物語を盛り上げる。「相棒 season18」第11話「ブラックアウト」は1月1日(水・祝)21時~テレビ朝日系で放送。(笠緒)
2020年01月01日『Diner ダイナー』などの藤原竜也と『フォルトゥナの瞳』などの有村架純が共演、2016年に劇場公開され大ヒットした映画『僕だけがいない街』が、12月29日(日)にTOKYO MXでオンエアされる。「このマンガがすごい!」や「マンガ大賞」で高く評価され、TVアニメ化や本作の公開後にはNetflixでドラマ化もされた、三部けいによる同名コミックの映画化作品。売れない漫画家の藤沼悟(藤原さん)は、アルバイトのピザ屋での配達中に“何度も同じ時間が巻き戻る”リバイバルという現象に遭う。周囲の違和感を察知した悟は、交差点に暴走するトラックから小学生を助けるが、その代償として自分がはねられてしまう。病院に付き添ってくれたのはバイト仲間の愛梨(有村さん)。数日後、何者かに母親が殺され、愛梨も命を狙われることに。警察から容疑者と疑われた悟が逮捕される寸前、またしても“リバイバル”が起き、今度は、18年前に同級生の雛月加代が被害者となった連続誘拐殺人事件の起こる直前に移動。29歳の意識のまま10歳の身体に“リバイバル”した悟は、雛月と母親を殺した犯人が同一人物だと確信。真犯人を追い詰めるために、現在と過去を行き来しながら事件の謎に迫っていく――というのが本作のあらすじ。主人公の悟を演じるのは、蜷川幸雄の舞台「身毒丸」主役オーディションでグランプリを獲得し俳優デビュー。今年もドラマ「新しい王様」に映画『Diner ダイナー』『人間失格 太宰治と3人の女たち』でその演技派ぶりをみせつけた藤原さん。愛梨役には、大ベストセラーとなった書籍を映画化した『ビリギャル』などで注目され、松本潤と共演した『ナラタージュ』や、教え子と禁断の恋に落ちる女性教師役を熱演した「中学聖日記」も高く評価された有村さん。悟の母、佐知子役にはジャーナリスト役で福山雅治と共演した『マチネの終わりに』も話題を呼んだ石田ゆり子。そのほか『こどもしょくどう』や『最高の人生の見つけ方』などに出演する子役の鈴木梨央。「HiGH&LOW」シリーズや「おっさんずラブ」などの林遣都。放送中の「グランメゾン東京」も話題の及川光博。大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」や「ニッポンノワール-刑事Yの反乱-」などの杉本哲太らも出演する。映画『僕だけがいない街』は12月29日(日)19時~TOKYO MXで放送。(笠緒)
2019年12月29日賀来賢人、広末涼子、井浦新、工藤阿須加らが出演、「3年A組」と世界観を共有する「ニッポンノワール ―刑事Yの反乱―」が12月15日放送の10話で最終回を迎えた。ガスマスクの男の正体は!?超人と化した清春の最後の戦いに視聴者はどんな感想を送ったのか?警察の地下組織・ニッポンノワールに人体実験されていた刑事・遊佐清春を賀来さんが演じ、ニッポンノワールの真実を暴こうとしていた女性刑事・碓氷薫に広末さん。清春の先輩で公安部の才門要に井浦さん。清春の同僚刑事・名越に工藤さん。捜査一課長の南武修介に北村一輝。清春と薫の息子・克喜に田野井健。フリーライター・深水咲良に夏帆。さらに立花恵理、杉本哲太らといった面々に加え、ゲストで「3年A組」の出演者たちも登場してきた本作。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。本当の記憶を取り戻した清春は、薫とともに倒れていた山小屋に向かう。薫が10億円とともに奪った新薬を注射し小屋の扉を開けるとそこにはガスマスクの男が。そのマスクを剥ぐとそこには才門の顔が。しかし才門がガスマスクを被ったのは今回と留置場の清春を襲った時だけ。その時才門が銃弾に倒れ、名越が現れる。薫を、強盗団を、南武の息子・陣内を殺した“真犯人”は名越だった。ニッポンノワールのアルティメットプログラムを受けた名越と、新薬を打って超人状態となった清春の最後の戦いが繰り広げられ、名越は南武によって逮捕され、清春は咲良とともに克喜のバースデーを祝う…というのが最終回の物語。戦いが終わった清春が克喜と2人で歩き去る後ろ姿が映し出されると、そのままエンディングに。自宅でバースデーケーキを囲んで楽しそうな3人の姿にハッピーエンドのまま終わるかと思われた本作だが、部屋を出た清春が何かに驚いた表情を見せると、次のカットでは銃弾(?)に倒れた清春が…。このラストに「もやっとする!」「血も涙も無い」「あのラストから立ち直れない」などの声が上がる一方で、撃たれた清春の指は動いており生きていることが示唆されたラストカットに「表向きは死んだことにして組織に対抗するよう暗躍みたいなラストだと思いたい」「色々な説に分かれるような含みがあるラストですね」といった反応も。ガスマスクの男である名越を倒したものの、ニッポンノワールはまだ壊滅してはおらず「シーズン2あるとか?ニッポンノワールの組織まだ壊滅させてないでしょ?」と、続編を期待する声もさっそく上がっている。(笠緒)
2019年12月16日Jリーグを代表するビッグクラブ・浦和レッズのFW・杉本健勇選手にインタビューしました。恋愛観からご両親のこと、仲がいい選手についてや将来の夢まで、知られざる素顔をたっぷりと語ってくれました。とろけそうなショットとともにご堪能ください!写真・黒川ひろみ 文・伊藤順子女性も嬉しいけど、男性に応援されたいです澄んだ青空に陽光が穏やかに差し込む昼下がり。普段よりやや長引いた練習を終えて、汗を滲ませた浦和レッズの選手のみなさんが続々とクラブハウスへ戻っていきます。そのなかで、練習見学のファン、サポーターの方々からひと際視線を注がれていたのが、今季セレッソ大阪からレッズに移籍したフォワード(FW)の杉本健勇選手。187cmの長身に爽やかなルックス、多くの女性がメロメロになるのも頷けます。ーーどこからどう見てもカッコいいですね。モデルさんのようです。いえいえ、「モデルをやれるでしょ」と言われることもありますが、もっとカッコいい人は世の中にたくさんいます。女性に応援していただけるのも嬉しいですけど、正直言えば、男の人から言われるほうが嬉しいです。僕、子どもの頃は太っていたんですよ。小3の時に交通事故で大怪我をしてしまい、長い入院生活ですっかり運動不足になってしまったんです。それで、ダイエット目的でサッカーを始めました。いざやってみたら楽しくて、そこから今に至ります。だから、僕がぽっちゃりした体型じゃなかったら、サッカーに出合えていなかったですね。ーーいまのスラリとしたスタイルからは想像もできません。これまで東京ヴェルディや川崎フロンターレでプレーされた時期もありましたが、セレッソ大阪の下部組織からそのままトップチームに行かれ、長年セレッソ大阪で活躍されていました。今季、クラブも環境も激変しましたが、いかがですか。関西から関東ということで、最初は慣れるのに大変でしたけれど、今はもう大丈夫です。浦和レッズのサポーターのみなさんはとても情熱的で、いつも支えてもらっていると感謝しています。大阪ももちろんいいですが、こちらにはこちらの良さがありますね。クリスマスは南野と扇原の3人で食事をしていましたーー練習後はどう過ごされていますか?基本的に体のケアに努めています。ジムでトレーニングして、ほぼ毎日、めっちゃ大好きなお風呂やサウナに行きますね。こっちに来てからいろいろ巡って、お気に入りを見つけたんですよ。一般の方が僕を見て驚かれることもありますが、なんせ毎日行っているので、多くは顔見知りのおじさんです。あとは、SNSでファンの方々とやり取りもさせてもらっています。ーー個人でおやりになっている会員制のSNSですよね。はい、改めて応援してくれているかたの存在に助けられています。その部分は、SNSをやる前よりもすごく感じられますね。サッカー選手としての僕も、その冠を取っ払った「杉本健勇」も応援していただけるのが嬉しいです。まだ始めたばかりで、いろいろなご意見をいただくのは仕方ないと思っています。ただ僕は、入会してくださっている方々のありがたみをすごく感じていますね。ーーピッチ上では時に感情を爆発させる姿も拝見しますが、普段はとても物腰柔らかな印象です。せっかくなので、ananwebでも素顔の「杉本健勇」を見せてください。まずは、交友関係から。仲良しの選手は?クラブで言ったら、後輩の橋岡大樹選手や岩武克弥選手、先輩だと長澤和輝選手とよく一緒にいますね。クラブ以外ですと、小林祐希選手(ベフェレン所属)とはヴェルディの頃一緒に住んでいたこともあり、昔からの友人です。ーー以前取材した横浜F・マリノスの扇原選手も仲がいい選手に杉本選手を挙げられていましたが?あ~(笑)。あの記事はたまたま読みました。彼は僕より1歳年上なんですが、僕は「扇原」と呼び捨てにしているくらい仲がいいです。小5、6のときに出会って、セレッソでも一緒にプレーをしていました。先輩ですけれど親友ですね。去年のクリスマスは、中学の頃から遊んでいた南野拓実選手(ザルツブルク所属)と会う約束をしていたのですが、そこに扇原も呼んで3人で食事をしました。好きな女性には尽くすタイプですーー豪華な3人ですね! 何を話していたのですか?クリスマスなのに3人で過ごすのって何か変だねって(笑)。あとは、サッカーのことはもちろん、懐かしい話や恋愛の話題もしたり。扇原は僕からしたら、むちゃくちゃ天然なんですよ。でも、そう言うと、僕のほうが天然と返されるんです(笑)。ーー北川航也選手(ラピド・ウィーン所属)からは「南野選手は意外と天然でモテると思う」とお聞きしたことがあります。となると、3人揃って天然!?南野はちょっと違うかもしれないです。彼のことを僕はクレバーと呼んでいるくらい、けっこう頭がキレると思いますね。彼がセレッソにいた頃は、女性といるところなんて想像できなかったですが、いまは……どうなんでしょうね(笑)。ーー南野選手も、すごくモテそうなイメージです。いや、「女性ファンが多い=モテる」ではないですよ。あれだけ素晴らしいプレーをするのだから、サッカーを知っている人からモテるのは当然なんです。別のところでモテるのが真のモテだと思うんですよね。僕が女性だったら、南野と付き合いたいかどうか?……言葉を濁しておきます(笑)。ーーではズバリ、当の杉本選手はどうなのでしょうか?僕は、彼女にめちゃ尽くしますよ。何事も思いやりが大事だと思っていて、ちょっとしたサプライズをするのが好きなんです。1日1回、普段やらないことをやってみるんですね。例えばマッサージをしたり、洗いものをしたり。でも、こう言うといつもは何もやらない男と思われそうですけど(笑)。とにかく、彼女の喜ぶ顔が見たいんです。ーー理想のデートコースは?おもろないかもしれないですけど、相手の行きたい場所に連れていってあげたいです。だから、彼女の行きたいところが理想のデートコースですね。ーーサプライズといい、果てしなく優しいですね。昔から、父に「女性に優しくしてあげなさい。絶対に手を上げるな」と言われていました。実際、父も母に優しかったですし、そうやって小さい頃からすりこまれていたので、男は女性に対して紳士であるべき、と思っています。結婚はすぐにでもしたいけど、彼女は…ーー昨年2018年に放送された『日本サッカー新時代 ~2018年への旅~』(テレビ朝日)では、「おかんの料理が1番」とおっしゃっていました。母親は大好きです。シンプルに感謝しかないですし、一番大事な存在であり、反抗期もなかったので、昔から何でも話してきました。ーーそう思ってはいても、恥ずかしくて言葉に出せない男性も多くいそうです。そこまで断言されると、恋人をお母さまと重ねて見てしまいそう?おかんみたいな人がいい、とは思わないです。そこは全然関係ないですね。僕は、いろいろな経験をしてきている女性に惹かれます。なので、年上の人に魅力を感じることが多いです。でも、絶対こういう人がいい、というこだわりはないですね。ただ、僕はふたりきりの時間も大切にしたいですが、友人、後輩や家族と過ごす時間も大好きなので、そうした場に快く行ってくれる社交的な女性がいいですね。ーー結婚願望は?結婚はずっとしたいと思っています。子どもが大好きなので、子どももほしいと思いますし、相手さえいればすぐにでもしたいです。ーーそれはつまり、いまお相手はいない、ということですね! ファンの方は大喜びしそうです。ほんまですか(笑)。でも、死ぬまでともに過ごすことを考えると……結婚はもちろんしたいですが、多分僕はできないタイプだと思うんですよ。細かいことを言ってしまうと、妻となる人に料理を作ってもらうとして、味が好みじゃなかったとしてもそれはかまわないんです。僕、温度にめっちゃうるさいんです。熱いものは熱いうちに、冷たいものは冷たいままで食べたいんです。ここに母親を出してしまうのですが、おかんは手際がものすごく良くて、僕が食べたいと思ったときにできたてをパッと出してくれるんです。だから、僕は料理ができたらすぐに食べたい。でも、家族ができて、僕だけさっさと食べるのなんて、おかしな話ですよね? だから、そんなことを言っているうちは、結婚は無理かなと(笑)。絶対的な選手になります!ーー杉本選手といえば、ファッションリーダーとの呼び声も高いです。最近は見られませんが、かつてはInstagramで私服を公開されていましたね。服はすごく好きですね。雑誌を見て、カッコいいと思うファッションをマネしています。だから、きれいめなモノからイタリアっぽいスタイル、モード系とジャンルを問わず着ています。さらに好きなのは、眼鏡です。眼鏡は、形や色など、それによって違う自分を表現できると思います。眼鏡ひとつで印象がガラリと変わるから、いろいろな自分を見せたいと思いますね。あと、肌のお手入れをけっこうしているので、スキンケアが趣味でもあります。ーーおしゃれといい、スキンケアといい、美意識の高さに驚きです! では、そんなイケメンすぎる杉本選手から見てカッコいいと思う選手は?川崎フロンターレの家長昭博選手ですね。顔もプレースタイルもカッコよくて好きです。僕はどちらかというと男くさいタイプが好みです。ーー杉本選手や家長選手を見るために観戦するのもいいですよね?僕のことは置いておいて、女性は基本カッコいい選手から入っていいと思います。サッカー選手は男前が多いですからね。だから、女性のみなさん、顔からガンガン入ってください! そこからサッカーを好きになってもらえればありがたいです。ーー観戦に行ったら、杉本選手のどんなプレーに注目すべきですか?攻撃的なポジションなので、ゴールに直結するプレーを観ていただきたい。特に、ヘディングには自信があります!ーー最後に、夢を教えてください。年単位でいっぱいあるんですよ。そのためには、目の前のことをクリアしないといけません。まずは、「浦和の漢になる」ですね。いろいろな意味を込めて、このクラブで活躍して、絶対的な選手になりたいです。もちろん、日本代表になることも目標です。前回のW杯も悔しい思いをしましたし、その時から次も出たい、と強く思っています。「浦和の漢になる」は杉本選手だけの願いではなく、チームメイトやサポーター、浦和レッズを取り巻く多くの方々の想いでもあります。重圧を追い風にして、炎のごとく赤く熱いプレーを見せてください。今後のさらなるご活躍をいっそう楽しみにしています!
2019年12月01日賀来賢人、広末涼子、井浦新らが出演する「ニッポンノワール ―刑事Yの反乱―」の6話が11月17日放送。今回は克喜の“秘密”に衝撃を受ける視聴者の声や、「3年A組」からゲスト出演した片寄涼太演じる甲斐の“その後”に安堵する反応などがSNSに上がっている。賀来さんが目的のためには手段を選ばない超エキセントリックな刑事・遊佐清春を演じる本作。10億強奪に関わったと告白した今は亡き女性刑事・碓氷薫に広末さん。清春を助ける公安部の超有能刑事・才門要に井浦さん。捜査一課長の南武修介に北村一輝。清春と薫の息子だという克喜に田野井健。清春の同僚刑事に工藤阿須加、立花恵理、杉本哲太らといった面々が共演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。警察署がベルムズに襲撃され、混乱の中、喜志が死亡し、殺害の疑いをかけられた清春は才門の手引きで逃走する。薫殺害の真相とニッポンノワールの拠点を探る清春は、ベルムズメンバーたちが警察病院で相次ぎ失踪しているとの情報を得て才門と共に潜入を試みる。一方、克喜が服用している薬が未認可の劇薬だと判明する。警察病院の地下に潜入、無表情で襲いかかってくる若者たちとの格闘に続きガスマスクの男を死闘の末、取り押さえる清春だが、再びニッポンノワールのマークが点滅。また記憶が蘇る。それは“克喜が人体実験に利用されていた”という衝撃的な事実だった。気がつくと才門は血だらけで瀕死の姿となっていた…というのが今回のストーリー。1話で拳銃を発砲しても平然としていた克喜。その後も暴れると驚異的な怪力を見せるその姿が様々な憶測を呼んでいたが、ここに来てそれがニッポンノワールによる人体実験のためと判明。視聴者からは「発砲に耐えたの伏線かよ」「馬鹿力ちゃんと関係あったんだ」など驚きの声が上がるとともに「これは薬で体が小さくなってる可能性が」「碓井克喜は改造人間であるという展開に…?」など克喜の正体を巡っても様々な憶測が飛ぶ。一方、ガスマスクの男との死闘で力尽きた才門には「才門さん早すぎるだろ…」「ぎゃぁああ才門さん生きてぇえええ」などの声が。また世界観を共有する「3年A組」キャストのゲスト出演も話題の本作、今回は片寄さんが登場。清春の聞き込み現場に現れた片寄さん演じる甲斐隼人は、おびえる克喜の様子を見てダンスの練習に誘い、追っ手の警官から匿う…そんな甲斐の姿に「ダンスまた始めたんか」「甲斐くんがダンス続けられててよかった」と安堵の声も上がっている。(笠緒)
2019年11月18日女優の杉本有美(30)が、今年7月に離婚していたことを、写真家・萩庭桂太氏の公式サイト「萩庭桂太 YOUR EYES ONLY」を通じて発表した。杉本はサイトに掲載されたインタビュー内で、「実は今年7月、離婚しました」と報告し、「今回このYEOに出していただいたのも、離婚という事実をちゃんとファンの皆さんにお伝えしたかったからです」と同サイトでの発表に至った経緯を説明。「相手が一般の方なので、大々的に発表するわけにもいきませんし、事務所と何度も話し合った上で、この場をお借りして皆さんにお伝えすることにしました」と補足し、「今後、このことについては、何もお話する予定はありません。ご理解いただけるとありがたいです」と呼び掛けている。また、インタビューでは女優に転身した際に「いくら頑張っても、グラビアアイドルがやっているとしか思ってもらえない」と悩んでいたことを告白。自信を失った結果、事務所を離れ、結婚を機に人生初のアルバイトも経験したという。その後、舞台のオファーがあったことをきっかけに、フリーランスを経て、昨年4月に新事務所に所属。女優としての決意を新たにすると共に、「今の私にしかできない形で、やっていければ」とグラビアにも意欲を示している。杉本はファッションモデル、グラビアアイドルとして活躍し、『炎神戦隊ゴーオンジャー』(08~09・テレビ朝日系)をはじめ、月9ドラマ『ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~』(09・フジテレビ系)、連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』(10)、大河ドラマ『江~姫たちの戦国~』(11・NHK)に出演するなど女優としても活躍。2016年12月に一般男性との結婚を発表していた。
2019年10月28日今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回はモデル、女優の杉本愛里さんです。リアリティ番組で、本気で恋愛できるとは…想定外でした!『セブンティーン』専属モデルとして活躍し、AbemaTVの人気番組『オオカミちゃんには騙されない』にも出演。ますます注目の存在に。「出演が決まった時は“カメラの前で素でいられるかな”なんて思ったけど、気付いたら普通に恋愛していました(笑)。街でよく声をかけてもらうようになり、インスタのフォロワー数は10倍も増えたんです!多くの人に見ていただいたことを日々実感しています。目標は幅広い役を演じられる女優になること。サイコパスのような、ヤバい役にも挑戦したいです」毎日でも余裕で食べられます。ラーメンが大好物。なかでも、『一蘭』の細麺の豚骨がドンピシャ!写真が趣味。カメラは気分で使い分けます。デジタルとフィルム両方使用。カメラ友達がいて、よく撮り合っています。マーベルに激ハマりしてしまいました!アイアンマンを見つけて嬉しくて駆け寄ったら、腕に激突しました(笑)。すぎもと・あいり2000年生まれ。「ミスセブンティーン2016」グランプリ獲得。デジタル写真集「PROTOSTAR杉本愛里vol.2」発売中。近況はInstagram(@12_airiyade_21)で。※『anan』2019年10月30日号より。写真・土佐麻理子文・間宮寧子(by anan編集部)
2019年10月26日賀来賢人、広末涼子、井浦新らの出演でおくる「ニッポンノワール ―刑事Yの反乱―」の2話が10月20日放送。今回は井浦さん演じる才門の“愛読書”に注目する声や、エンディングの“謎”を考察する視聴者が続出している。賀来さんが目的のためには手段を選ばない超エキセントリックな刑事・遊佐清春を演じ主演を務める本作。森の中で目を覚ました主人公・遊佐清春は右手に拳銃を握り、横には上司だった女性刑事が死んでいた…。そして遊佐は直前数か月の記憶を失っていた。女性刑事を殺したのは俺か、それとも罠か…という物語で、上司の女性刑事・碓氷薫に広末さん。清春に刑事のイロハを叩き込んだ公安部の超有能刑事・才門要に井浦さん。また清春らの上司で捜査一課長の南武修介に北村一輝。工藤阿須加、立花恵理、杉本哲太、夏帆、佐久間由衣、笹野高史らも出演。さらに「3年A組」から警視庁捜査一課理事官・本城役で篠井英介。細田善彦、栄信らも出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。清春の自宅に本城らが家宅捜索に入るが、薫殺害の証拠は見つからず撤退。警察内部の何者かが10億円強奪事件の黒幕で、その証拠を見つけた薫を殺し、自分を犯人に仕立てようとしている――清春は身内であるはずの警察関係者すべてが怪しく見えるよう。清春は薫の息子・克喜(田野井健)とともに薫が隠した十億円強奪事件の証拠を追うが、その捜査のなかで本城の娘・芹奈(佐久間由衣)に辿りつく。芹奈に話を聞くと彼女は薫にすべてを話したと言う。芹奈の“仕事部屋”に向かった咲良(夏帆さん)と克喜に本城が襲いかかり、克喜がさらわれてしまう。清春や才門らの活躍で克喜は助け出されるが、本城は清春の銃弾で死亡、しかも本城を脅していたのは才門だった…というのが2話のストーリー。今回は井浦さん演じる才門に注目する視聴者が続出。才門がデスクで読んでいた本が縄文式土器に関する本であることに気付いた視聴者からは「才門要(井浦新さん)、縄文式土器の本よんでるやん」「才門さんが読んでいた本は新さんご自身の愛読書ですか?」「もう1冊も勝手に私物だと思ってみてる」など役柄と本人の趣味のシンクロに注目する投稿が。また今回はエンディングが“才門バージョン”となったのだが、先週の薫から才門へと出演者が変わったことと、2人とも電話をしていることに注目した視聴者からの「エンディングの電話が気になる…なにかに繋がってるのかな」「もしかして碓氷が才門に電話してその才門が他の人に電話してるとか…?」といった“考察ツイート”も寄せられている。(i)
2019年10月21日「3年A組」のスタッフが再集結、同作と世界観を共有し賀来賢人の主演でおくるドラマ「ニッポンノワール ―刑事Yの反乱―」が10月13日から放送開始。早速“考察タグ”が登場し、視聴者たちの考察合戦が始まっている。1月クール放送の「3年A組」から“半年後”を舞台にした本作。賀来さんが警視庁捜査一課の刑事・遊佐清春を演じ主演。目覚めた清春のそばで亡骸となっていた女性刑事・碓氷薫に広末涼子。薫の死を捜査する清春の先輩でもある公安部の超有能刑事・才門要に井浦新。捜査一課長の南武修介に北村一輝。捜査一課の刑事役で工藤阿須加、立花恵理、杉本哲太。そのほか夏帆、佐久間由衣、笹野高史ら。さらに「3年A組」にも出演した細田善彦、篠井英介、栄信らも出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。第1話は山小屋で目覚めた清春が薫の亡骸を発見。ここ数か月の記憶もなくなっていた清春は元ベルムスの喜志に証拠隠滅させ、事件のことを知らないふりをして現場に戻るが、その後の捜査会議で「警視庁のガン」とも称される前評判も相まって薫殺害の疑いの目を捜査員一同から向けられる。清春は南から薫の一人息子:碓氷克喜(田野井健)の世話をするように言われるのだが、この出会いが大きな運命の始まりとなる。さらに薫の死は、その直前に追いかけていた警察関係者が関与したと思われる「十億円強奪事件」に関連がある模様で…という物語。「3年A組」「あなたの番です」と“考察”が盛り上がった本枠だけに、今回も1話開始早々に“#ニッポンノワール考察”というタグが登場。「また考察楽しみ」「ニッポンノワール観るぞ!考察するぞ!」「今期も考察楽しめるドラマなのかな」などの声が投稿され、本編が始まると同時に冒頭の清春が見ていた夢(?)の映像に「最初ガルムフェニックスちょっと映った」、その後ベルムスの喜志が登場すると「ベルムズ~早速の繋がりにわくわく」といったツイートがタイムラインを流れていく。その後も考察ツイートは続々投稿。薫の息子・克喜の父親について「克喜くん、ワンチャン清春の息子説ないか…?」「まじで清春くんの息子なんじゃなかろうか」「どう考えても賀来賢人の息子のパターン」といった“清春の息子説”がネット上では主流となっている模様だ。(笠緒)
2019年10月14日アイドルグループ・Hey! Say! JUMPの山田涼介主演の映画『記憶屋 あなたを忘れない』(2020年1月17日公開)の予告映像、ポスタービジュアル、追加共演者が11日、明らかになった。同作は第22回日本ホラー小説大賞・読者賞を受賞し、35万部を売り上げた織守きょうやの同名小説を実写化。大学生の遼一(山田)は、年上の恋人・杏子(蓮佛美沙子)にプロポーズをした翌日から連絡が取れなくなってしまう。数日後に再会した杏子は、遼一の記憶だけがなくなっていた。幼馴染の真希(芳根京子)とともに都市伝説的な"記憶屋"のことを知り調べていくと、遼一は人々の中にある「忘れたい記憶」やその奥にある想いなどに触れていくことになる。この度、正式タイトルが『記憶屋 あなたを忘れない』に決定し、公開日も2020年1月17日となった同作。予告映像では「記憶屋に俺との記憶を消されたんじゃ」と話す遼一が、恋人・ 杏子の消された記憶を取り戻すため、「人の記憶を消せる」都市伝説的な存在 “記憶屋”を探して奔走していく中で、さまざまな想いに触れていく様子が描かれた。「人間はいつか忘れていくし、消えていく」と静かに語る真希の祖父の言葉に涙を流す遼一や、雨に打たれて叫ぶ遼一の姿が映し出される。本ポスターには「愛する人のため あなたは何ができますか?」というコピーと共に豪華キャストが集結。追加キャストも発表となり、高原が通院する病院の医師・福岡役に杉本哲太、高原の助手・七海役に泉里香、元警察官で真希の祖父・菅原役に田中泯、記憶屋の情報について語る老人会の参加者・内田役に、今年2月に亡くなった佐々木すみ江が集った。佐々木にとっては、今作が遺作となる。その他、遼一の母親・朝子を櫻井淳子、高原の元妻・水野を戸田菜穂、杏子が働く喫茶店の店長・外山をブラザートム、真希の母・希美を須藤理沙、記憶を失った 彼女に寄り添う高校生・関谷を濱田龍臣、記憶を失った女子高生・佐々を佐生雪、真希の幼少期を子役の稲垣来泉が演じた。
2019年10月11日山田涼介(「Hey! Say! JUMP」)、芳根京子、蓮佛美沙子、佐々木蔵之介らが出演する映画『記憶屋 あなたを忘れない』から、本編映像初解禁となる予告編とポスタービジュアルが到着。追加キャストも発表された。印象的なナレーションで紡がれる今回到着した予告編では、「記憶屋に俺との記憶を消されたんじゃ」と話す山田さん演じる大学生の遼一が、恋人・ 杏子(蓮佛さん)の消された記憶を取り戻すため、人の記憶を消せる都市伝説的な存在“記憶屋”を探して奔走していく。幼なじみ・真希(芳根さん)の祖父の言葉に、涙を流す遼一をはじめ、様々な登場人物が涙する映像が続き、感動の結末への期待が高まる。そして今回、予告にも登場している11名の追加キャストも発表。弁護士・高原(佐々木さん)が通院する病院の医師、福岡役を「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」「絶対零度」の杉本哲太。高原の助手・七海役をモデルの泉里香。元警察官で真希の祖父・菅原役を『羊の木』「A LIFE~愛しき人~」の田中泯。記憶屋の情報について語る老人会の参加者、内田役を今年2月に亡くなった大河ドラマ「篤姫」や「花より男子」の佐々木すみ江。遼一の母・朝子を櫻井淳子、高原の元妻・水野を戸田菜穂、杏子が働く喫茶店の店長・外山をブラザートム、真希の母・希美を須藤理彩、記憶を失った彼女に寄り添う高校生・関谷を濱田龍臣、記憶を失った女子高生・佐々を佐生雪、真希の幼少期を稲垣来泉が演じる。『記憶屋 あなたを忘れない』は2020年1月17日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)
2019年10月11日“パンケーキ王子”杉本悟プロデュースのパンケーキショップ「ベリーファンシー(VERY FANCY)」が表参道に新店を2019年9月11日(水)オープンする。なお、同店舗は2020年5月までの期間限定店となる。日本全国から海外まで、年間200軒以上のパンケーキを食べ歩き、“パンケーキ王子”の愛称で知られる杉本悟。パンケーキの魅力を知り尽くした彼がプロデュースするパンケーキ専門店「ベリーファンシー」では、自家製チーズを練りこんだ風味豊かな生地を1枚1枚丁寧に焼き上げた、ふわふわ半熟の新食感パンケーキを味わえる。メニューは、既存のパンケーキメニューをベースに表参道ならではのオリジナルレシピメニューを追加。さらに様々なコンテンツとのコラボレーションも展開予定だ。オープンに際して、9月26日(木)から10月15日(火)まではMILKFED.と、10月17日(木)から11月10日(日)まではSUPER☆GiRLSとコラボレーションする。なお、表参道店では、「ベリーファンシー」初の事前予約制のオンラインシステムを導入し、“行列の出来ないパンケーキ店”を目指す。【詳細】ベリーファンシー 表参道オープン日:2019年9月11日(水)※2020年5月までの期間限定店住所:東京都渋谷区神宮前5-3-8 AF Lohas St.Bidg 2FTEL:080-3113-5135営業時間:11:00〜22:00定休日:不定休価格帯:1,000~1,999円席数:46席
2019年09月08日今季、J1に昇格した松本山雅FCの若きストライカー・杉本太郎選手にお話をうかがいました。2016年までいた鹿島アントラーズとの違いやご自身の性格、恋愛観まで杉本選手の知られざる素顔に迫ります! 見るほどに溜息が漏れる美しいお顔と合わせてたっぷりとご堪能ください。写真・黒川ひろみ 文・伊藤順子華麗なテクニックでボールを操る杉本太郎選手!俊敏な動きかつ巧なドリブルで活躍中のミッドフィールダー(MF)・杉本太郎選手。間近で拝見すると、日本人離れした端正なマスクに瞳がとても美しく、ス~ッと吸い込まれてしまいそう。(笑いながら)全然かっこよくないです、僕、純日本人ですよ。ーーいま笑顔を見られてホッとしています(笑)。噂によると、取材はあまりお好きではないとか?相手によりますが、話すことがあまり好きじゃないんですよね。仲がいい人といても、話を聞くことのほうが多くて自分のことはあまり話しません。ですが、性格は控えめなほうではないです。かといってクールでもない。単にマイペースで人見知りなだけで、いろいろ話しかけてくれたり、いじってくれたりするのは好きですね。ーーでは、バンバンお聞きします! いじられキャラということですか?そういうことでもないです(笑)。でも、以前いた鹿島アントラーズでは、バーベキュー中にプールに落とされたりと、みんながすごくいじってくれたんです。でも、松本山雅では、この(人見知りな)性格もあってあまり話さないので、みんな近寄ってきてくれないですね……。ーーちょっと寂しそうな気も……。別に寂しくないですよ(笑)。僕がこういう感じなので、それはそれでいいと思っています。ーー今季移籍されたばかりですし、もう少し時間が経つと関係性が変化してくるかもしれませんね。……仲良しの選手をお聞きしてもいいでしょうか?若手の選手と一緒にいることが多いです。1年目の榎本樹選手(取材後、ザスパクサツ群馬に期限付き移籍)や山本龍平選手らと家でよくUNOをしています。恋愛絡みの話題も出ますね。変わらず自分のことは話しませんけど、よく聞いています。告白もデートも、男がリードするものーーならば、ご自身の恋愛について教えてください。好きなタイプは?僕がひねくれているというか、わかりづらい性格をしているので、素直な子がいいですね。好きな子には、自分から告白しますよ。男がするものじゃないですか?ーーそうしてほしいですが、言いたくても女の子の反応が怖くて、状況をうかがい続ける男性も多いみたいです。何回かデートを重ねるということは、気持ちがあると僕は確信するので、そこではっきりと告げますね。付き合ってからのデートの内容や場所なども、僕がリードしますよ。それは男がやらないとと思っています。ーーカッコいいです! では杉本選手と2回以上デートできたら、進展ありと女子は思ってしまっていいのでしょうか。そうとも限らないです(笑)。過去に複数回デートをしても、ちょっと違うのかもしれないと思い、告白を留まったことがあるので。女の子に関しては、何回もデートに付き合ってくれるということは僕の印象はいいのかなと解釈しますが、自分の気持ちは絶対とは言えないかもしれないです。(笑)ーーそういうところに、マイペースな性格が影響しているのかもしれませんね。「(付き合うなら)お前とは絶対嫌だ」と男性の友人に言われます(笑)。自分でも、僕に合わせるのは大変だなと思いますよ。モテ期を問われたら、中学時代ですね。当時学年で一番かわいい子と付き合うことはできましたけれど、自分の性格に難ありなので(笑)、いまは全然モテません。それでも、結婚願望はあるので、理解してくれる人がいればいいですね。有村架純さんのような女性らしい雰囲気の人が好きーー好みのルックスは?井川遥さんや柴咲コウさん、長澤まさみさんが、キレイだな~と思います。いつまでも変わらぬ美しさでいてくれる人がいいですね。ーーすべて年上の女性ですね。同世代でいうと、少し年上になりますが、有村架純さんかな。愛らしいお顔も素敵ですが、女性らしい体つきというか雰囲気に惹かれます。昔はスリムな子が好きでしたが、最近は健康的なスタイルの人が魅力的に感じますね。ーー理想のデートコースを教えてください。お昼にカフェで待ち合わせをして、ランチを食べて、映画を観て……いや、映画はやめます(笑)、海へ行って夕焼けを見て、夜飯を食べて、最後は星空を見に行きます。長野には、阿智村という星がきれいに見える名所があるんです。そこで、ゆったりと満天の星を眺めたいですね。ーー最高すぎるデートプラン! 女の子はメロメロになりそうです。では逆に、杉本選手がキュンキュンする女性のしぐさなどは?汗をかいて何かを頑張っている姿にグッときます。テレビで高校野球をやっていて、マネージャーの方が映っているのを見て思いました(笑)。あと、小さい子の面倒を見ているときの女性が好きですね。でも、わざとらしいのは残念に思ってしまいます。(笑)日本代表を狙っていますーーサッカーを始めたのは、小1の頃にお姉さんのお友達から、学校のサッカークラブに誘われたことがきっかけなのだそうですね。運動神経がいいほうだったので、初練習でも手ごたえがあったというか。褒めてもらえたりもしたので楽しいと思って始めました。サッカーの魅力は、体を張ってゴールを決めて、体を張ってゴールを守ること。そのせめぎ合いがやる側も観る側も楽しいと思うんです。また、広大なコートでやるスポーツであり、動きも激しいので、爽快感や躍動感を味わえるのも醍醐味だと思います。ーーサッカーは11人でやるものですが、そのなかでも、改めて杉本選手が担う役割を教えてください。僕の強みは、小柄を活かして、狭いところでパスをもらっても、すぐ前を向きドリブルで仕掛けられること。そこから、ゴールに結びつくパスを出したり、時には直接ゴールをしたりと、チャンスメイクを求められています。着実に結果を出していきたいですね。ーーその先にあるのは?最近、若い選手が海外のクラブから注目されて移籍するケースが多く出てきました。僕もタイミングが合えば、いずれは海外で挑戦したい思いはありますね。そして、もちろん日本代表になることも狙っています。そのためにはやっぱり結果が大事。いま活躍中の代表クラスの方々は、Jリーグで数字を残して海外へ行き、そこでも数字を残されている人たち。なので、僕も結果を意識して引き続き頑張っていこうと思います。ーー心に残っている言葉をお聞きしたら、「え~、なんやろ。“ない” でいっか」と即答した杉本選手。それでも、その後の撮影中にずっと考えていてくれたようで、取材の終わりに「『自信と慢心は紙一重』でお願いします」と答えてくれました。自信を持ってもおごり高ぶらない。その言葉を胸に、今後もより大きなステージへステップアップされていくことでしょう。麗しい瞳の先に描いている景色を私たちにも見せてくださいね!
2019年08月31日昨日放送された第5話ラストで5年が経過するという展開を迎えた、現在放送中の上野樹里主演月9ドラマ「監察医 朝顔」。この度、ドラマ内で棚に飾られていた上野さん演じる朝顔と、風間俊介演じる桑原の結婚写真が公開された。法医学者の朝顔とベテラン刑事の父・平(時任三郎)が、様々な遺体の謎を解き明かしていく本作。初回放送の平均視聴率は13.7%を記録し、第5話の平均視聴率は12.3%、そしてこれまでの平均視聴率は12.7%と好調だ(関東地区、ビデオリサーチ社調べ)。最新話の第5話ラストでは、なんと5年の月日が経過し、朝顔と桑原は結婚、4歳になる娘のつぐみ(加藤柚凪)もおり、万木家で暮らしている様が描かれた。そこに登場したのが、朝顔と桑原の結婚写真。上野さんはウエディングドレスを、風間さんはタキシードを着用し、カメラマンが「腕を組んで」「もう少し顔を寄せて」といった指示を出しながら何枚も撮影。2人とも撮影を楽しんでいた様子で、スムーズに終了したようだ。そして次回第6話は、5年後の朝顔たちを描く第2章が幕開け!とある一軒家でドアノブにタオルを巻き、首を吊って亡くなっている夫と、ベッドの上で横たわって亡くなっている妻を発見。検視官・丸屋大作(杉本哲太)の到着が遅れているため、先に遺体を見て欲しいと、朝顔たちに野毛山署強行犯係の山倉伸彦(戸次重幸)から依頼が。朝顔は早速現場に赴き、遺体に触れようとしたそのとき、丸屋が到着。法医学者が検視官より先に遺体を確認するのは規則違反と山倉に抗議。さらに、遺体が解剖室に運ばれた後も、丸屋は何かと朝顔たち法医学者と衝突をすることに…というあらすじだ。「監察医 朝顔」は毎週月曜日21時~フジテレビ系にて放送中。(cinemacafe.net)
2019年08月13日杉野遥亮の連続ドラマ初主演作となるドラマイズム「スカム」から、前野朋哉、山本舞香、戸塚純貴、和田正人、杉本哲太ら新キャスト12名が発表された。振り込め詐欺に手を染める若者たちの姿をオリジナルストーリーでドラマ化した本作。振り込め詐欺の巧妙な手口や、民間企業以上の規律で運営される詐欺組織の実態を交えながら、順風満帆な勝ち組人生から一転し、新卒切りによって無職に、さらには父親の難病治療のため、振り込め詐欺をはじめる主人公・草野誠実(杉野さん)をはじめ、様々な動機で振り込め詐欺に手を染めていく若者たちの“成功”と“転落”の模様を、激しくもユーモラスに活写する。豪華俳優たちが振り込め詐欺に関わる個性的なキャラクターを熱演主人公・草野の詐欺の相棒・清宮役には、様々な映画、ドラマでキャラクターを演じ分ける名バイプレイヤーの前野朋哉。演じる清宮にとっては、「ワクワクするような仲間に出会えた場所がたまたま詐欺稼業だった…」と語り、「自分を奮い立たせる存在の草野と、劇的に変わって行く環境を楽しもうと思いました」と杉野さん演じる草野とのコンビに言及。視聴者に向け、「目まぐるしく変わっていく若者の環境と心情をお楽しみください。きっとオレオレ詐欺は他人ごとには思えないはずです。そして悪の根源は何なのか…見つけられたら今後の人生のヒントになるかもしれません。ギラギラ…いやこれはキラキラの青春ドラマです」と、気になるコメントを寄せた。主人公の幼馴染で、本作のヒロインを務めるのは、映画、ドラマ、バラエティと活躍の場を広げる人気急上昇中の女優・山本舞香。「私の役、美咲は杉野さんが演じる誠実が詐欺をしていることを一切知らない子なので、常に明るくてまっすぐな子を意識しました。役が引っ張られないように、他のシーン(の台本)は読まないようにしていました」と、役作りを明かしている。また、草野が振り込め詐欺の道に進むキッカケを作ってしまう悪友役を、映画『銀魂2 掟は破るためにこそある』で注目を集め、主演作『ケアニン2』製作も決定した戸塚純貴。さらに、主人公の上司で詐欺師になるための地獄の研修を行う鬼店長役に和田正人、被害者から振り込まれたお金を集める集金屋役に山中崇、息子の窮地を見かねて、思わぬ決断をする主人公の母親役に西田尚美、さらに、主人公の詐欺グループに資金提供し、詐欺ビジネスを牛耳る金主役に杉本哲太など実力派俳優陣が脇を固める。そして、主人公の詐欺グループに所属する同僚役に、映画『JK☆ROCK』で映画初主演を務めた福山翔大をはじめ、水間ロン、若林拓也。ほかにも、主人公の友人役に「仮面ライダージオウ」のスピンオフ「RIDER TIME 仮面ライダーシノビ」での好演で注目を集めた華村あすか、裏稼業で起こるトラブルを解決する謎の便利屋役を『東京喰種 トーキョーグール【S】』にも出演するメンノンモデル・柳俊太郎が務めるなど、バラエティに富んだ注目若手俳優陣も集結している。MBS/TBSドラマイズム「スカム」は6月30日より毎週日曜24時50分~MBS(関西)にて、7月2日より毎週火曜25時28分~ TBS(関東)にて放送(全9話)。(text:cinemacafe.net)
2019年06月16日