アメリカ・サンディエゴを生活の拠点にしている女優の武田久美子が9日と10日に自身のアメブロを更新。娘・ソフィアさんから貰ったセクシーな部屋着を着用した姿を披露した。9日のブログで、武田は「娘が私へとネットオーダーで購入してくれていたモノ!」と切り出し、ソフィアさんから貰ったプレゼントを持つ自身の姿を公開。「どうやらお洋服のようです」と明かした。さらに、ソフィアさんからのプレゼントを開封する様子を公開し「お部屋着の様なアンサンブル!」と説明。「後に着てみます!!!」と予告した。また、10日のブログでは「娘が買ってくれた部屋着風のアンサンブル!」と切り出し、セクシーな部屋着を着用した自身の姿を公開。一方で「ちよっと出過ぎなので3点セットで使用するのは余り無いかもしれませんが…」(原文ママ)とコメントしつつ「娘はスーパーマーケットぐらい行けるんじゃない?ってからかわれモードです」とソフィアさんとのやりとりを明かし、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「ソフィアさんらしいセレクト」「めちゃくちゃ可愛い!!」「スタイルいいから似合う」などのコメントが寄せられている。
2022年05月10日アメリカ・サンディエゴを生活の拠点にしている女優の武田久美子が8日に自身のアメブロを更新。娘・ソフィアさんが突然帰ってきた理由を明かした。この日、武田は「日本はすでに母の日ですね!」と切り出し「お母様方はリラックスしてエンジョイして欲しいです」とコメント。「家のひょっこりーずがまたもや突然帰って来ました!!」とソフィアさんが突然帰ってきたことを明かし、2ショットを公開した。続けて、ソフィアさんが「美味しいメキシカンが食べたい」と言っていたそうで「早速行って来ました~!」と料理の写真とともに報告。「沢山のミートをトッピングしたナチョスやブリトーなどをエンジョイしました」と述べ「サンディエゴのメキシカンは本場のメキシコよりも美味しかったりするんですよ!」と料理について説明した。最後に「明日はこちらが母の日」と明かし、ソフィアさんから「どう過ごしたいか?」と聞かれたことを説明。「気持ちだけで充分です!!」と嬉しそうにつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「幸せですね」「心づかいが素敵だなぁと思いました」「ステキな母の日をお過ごし下さい」などのコメントが寄せられている。
2022年05月09日アメリカ・サンディエゴを生活の拠点にしている女優の武田久美子が27日に自身のアメブロを更新。娘・ソフィアさんの料理の腕が上がったことを明かした。この日、武田は「娘の食」というタイトルでブログを更新し「上手く出来たって写真送ってきました~!」とソフィアさんから送られてきたという料理の写真を公開。ソフィアさんについて「料理の腕が上がっているようです」とコメントした。続けて「お友達の分まで作っているみたい」と明かし、写真のソフィアさんの手料理について「エスニック風に上手にアレンジしてます」と説明。「今度帰って来たら作ってもらいます」と心待ちにしている様子でつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「凄いですね」「とっても美味しそうです!」「凄く手が込んでいて本格的ですね!」などのコメントが寄せられている。
2022年04月28日アメリカ・サンディエゴを生活の拠点にしている女優の武田久美子が2日に自身のアメブロを更新。日本酒を購入するも生産地に驚いた様子をつづった。この日、武田は「カリフォルニア産?!」というタイトルでブログを更新。「母親用のお供えは日本酒」と述べ、購入した日本酒の写真を公開した。続けて「初めて購入した銘柄でした」と明かしつつ「まじまじと見たらカリフォルニア産と書いてあって」と説明。「びっくり!?しました~!」とコメントした。また、自身について「日本酒は全く頂けない」といい「味見も分からないのでしませんが」「一升瓶を開けた瞬間に日本酒ーーっていう香りが強めのお酒でした!」と購入した日本酒について言及し、ブログを締めくくった。
2022年04月02日アメリカ・サンディエゴを生活の拠点にしている女優の武田久美子が23日に自身のアメブロを更新。娘・ソフィアさんとのディナー中の2ショットを公開した。この日、武田は「娘とディナーへ」というタイトルでブログを更新。「久しぶりにオーシャンビューのサンセットを楽しみながら娘とディナー」と報告し、ソフィアさんとの2ショットを公開した。続けて「おしゃれなアヒポキとチキンシーザーサラダを楽しみました!」と堪能した料理の写真も公開。「ゴージャスなサンセットビューをエンジョイできた今夜でした!!」と満足そうにつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「2人とも綺麗で素敵です」「姉妹にしか見えない」「最高な親子時間ですね」などのコメントが寄せられている。
2022年03月24日アメリカ・サンディエゴを生活の拠点にしている女優の武田久美子が22日に自身のアメブロを更新。娘・ソフィアさんの彼氏から突然貰ったものを公開した。この日、武田は「突然に娘の彼氏が持って来たチューリップ」と花瓶に生けたチューリップの写真を公開し「私へですって!!」と自身に対して贈られたものであることを説明。ソフィアさんの彼氏から「いつもご迷惑をかけています、久美子さんのお陰です」と言われたことを明かし「何なの突然にーー」と驚いた様子でつづった。続けて、前夜にソフィアさんへ「もう少しonとoffがはっきりとしたデートをしなさい」とアドバイスをしたといい「2人ともあんまりわかってないみたいですが…」とコメント。最後に「可愛いお花、うれしかったです!!」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「嬉しいサプライズ」「心づかいが、うれしいですね」「なんて優しいお嬢様の彼氏」「紳士的」などのコメントが寄せられている。
2022年03月23日アメリカ・サンディエゴを生活の拠点にしている女優の武田久美子が17日に自身のアメブロを更新。思わず購入した娘・ソフィアさんが大好きな品を公開した。この日、武田は「今夜は豚しゃぶサラダ」と切り出し「新鮮なお肉が美味しかった」と完成した料理を写真とともに公開。「今日の気まぐれドレッシングのレシピ」と述べ「ごまだれドレッシングにポン酢を足しておろし生姜にラー油を多めに加えました」とレシピを説明した。続けて「私の好きなごまだれドレッシングはこちら!」とお気に入りのドレッシングを写真とともに公開。「しゃぶしゃぶのごまだれにもこれを使用しています」と明かした。また「特大サイズのプラスティックボトルが売っていたので思わず購入」と述べ「娘も大好きなので帰りに持たせてあげようと思って!」と報告。最後に「破れなくて大丈夫ですからね。母心でござる」とお茶目につづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「美味しそう」「早速試してみます」「温野菜にもあう」などのコメントが寄せられている。
2022年03月19日アメリカ・サンディエゴを生活の拠点にしている女優の武田久美子が7日に自身のアメブロを更新。姪からのリクエストでメイク方法をレクチャーした日のエピソードをつづった。この日、武田は「姪っ子とのメイクレッスン」というタイトルでブログを更新。「去年の暮れに最後に訪ねに行った際の可愛い姪っ子との思い出」と述べ「私の顔を見るなり久美子姉さん、後でメイク教えてって」と姪からメイクレッスンをリクエストされたことを明かした。続けて「弟曰く、Sofiaの洗面台独り占めでメイクしてるの見て興味津々なってると思うとの事」と姪が娘・ソフィアさんのメイク姿に影響されたことを説明し「お安い御用ですね」とコメント。「彼女の持っていた可愛いカラーのアイシャドーの入れ方をまずは教えました」と姪にメイク方法をレクチャーしたことを明かした。また、姪が「新しいメイクボックスは買ってもらったけれどもこんなに入れるところがいっぱい」と言っていたといい「私にかわいいアピールをしてきました」と説明。「Sofiaにもそのことを話した」と述べ「使ってないメイクブラシやチークなどたくさん用意してくれました」と報告した。最後に「次に日本に行く際にたくさん持って帰ります」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「微笑ましい」「女の子らしくて可愛い」「姪っこちゃんが羨ましい」などのコメントが寄せられている。
2022年03月08日アメリカ・サンディエゴを生活の拠点にしている女優の武田久美子が3日に自身のアメブロを更新。バレエの稽古中に足を負傷したことを告白した。この日、武田は「昨夜の写メ」と切り出し、自身の足の写真を公開。「バレエのお稽古中の残りあと5分でクラスが終わるって言う時にあるムーブメントをした」(原文ママ)と明かし「ピキッと音がして歩くと激痛でした」とバレエの稽古中に足を痛めてしまったことを告白した。続けて「ほぼ間違いなく肉離れ」と述べ「歩かない限りは全く痛くないのですが、昨日は松葉杖が欲しかったです」とコメント。治療法として「とにかく最初の三日間冷やしてラッピングも効果的」と書かれた記事を見たことを明かし「この応急処置が良かったのか、昨日より今日の方が全然マシ」と現状を説明した。一方で「当分バレエには行けないと思います」と述べ「せっかく強化して頑張ろうと思っていた矢先なのに残念です」と肩を落とした様子でコメント。最後に「アイマスクはとってもいい代用品でした」といい「丁度良い冷たさと丸みに対応してくれるのでどこにでもフィットしてくれるので重宝です」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「めちゃくちゃ痛そう」「無理しないでゆっくり休養してくださいね」「早く治りますように」「お大事にしてください」などのコメントが寄せられている。
2022年03月04日アメリカ・サンディエゴを生活の拠点にしている女優の武田久美子が20日に自身のアメブロを更新。15歳の頃から続けていることを明かした。この日、武田は「Tax準備」というタイトルでブログを更新。「1年経つのは本当に早い!」と述べ「もうTaxのシーズンが始まります」とコメントした。続けて「この箱の中を空にしないと。。。」と自身が使用している箱の写真を公開。「私のノルマです」と明かし「15才から自分で税理士の先生にお金を払って申告しています」と15歳の頃から続けていることを説明した。また「なるべく見やすいように整頓しています!」と述べ「原宿で買ったお気に入りのハイライターまた出番がやって来ました」と使用する文房具の写真を公開。最後に「早く終わりたいです!!」と本音をつづり、ブログを締めくくった。
2022年02月21日アメリカ・サンディエゴを生活の拠点にしている女優の武田久美子が17日に自身のアメブロを更新。娘・ソフィアさんが寮に戻る前に楽しんだことを明かした。14日のブログで、武田は「突然帰って来た娘」とソフィアさんとの2ショットを公開し「また数日間は賑やかですね!」と嬉しそうにコメント。15日のブログでは「娘も一緒に受けてくれたアダルトバレエクラス!」とソフィアさんと一緒にバレエのレッスンを受けたことを報告し「思い出になったvalentine’s Dayでした!」とつづっていた。この日は「娘が大学の寮に戻る前に2人で楽しんだチキンサンドイッチ!」と述べ、ソフィアさんとの2ショットや料理の写真を複数枚公開。ソフィアさんに「帰る前に何が食べたい?」と尋ねたところ「このチキンサンドイッチが食べたい」と返答があったことを明かした。続けて「ボリューミーなアメリカンなチキンサンドイッチでした」と述べつつ「とっても美味しかったです!」と絶賛。「サンドイッチやフレンチフライにディップ用のソースコーナーがあって」と説明し「ちょっとずついろいろトライしました」と堪能した様子をつづった。また「カントリー風にデザインされている広々とした店内」と店内の様子を公開。「各テーブルにはロールペーパーが、そして洗面台まであって私はすごく嬉しかったです!」とコメントし「すべて吹き抜けで今時には最高です」と内装も絶賛した。最後に「天井にはすべてストーブが付いていて寒くもなく嬉しい限りでした!」と大満足の様子でつづり、ブログを締めくくった。
2022年02月18日アメリカ・サンディエゴを生活の拠点にしている女優の武田久美子が15日に自身のアメブロを更新。アメリカ政府から無料で配布されたものを公開した。この日、武田は「本日届いたアメリカ政府から無料で支給されたCOVID-19テストキット!」と切り出し、届いた抗原検査キットの写真を公開。「各1世帯に4つ普及されました」と明かし「もちろん黙っていたらただ届きません」と補足した。続けて「1月にウェブサイトにて申告して本来は1月末に届くようなことが書いてありました」とコメント。「ともあれ何だかちよっと安心」(原文ママ)と安堵した様子でつづった。また、届いたキットについて「直ぐに調べてもし感染が素早く分かったら自己隔離も出来る」と説明し「感染拡大を少しでも防げます」とコメント。最後に「嬉しいバレンタインデーギフトです」とお茶目につづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「さすが、アメリカですね」「確かに嬉しいギフトですね」「検査キットがいただける事はとても羨ましいです」などのコメントが寄せられている。
2022年02月16日「桔梗屋監修 雪見だいふく×桔梗信玄餅」が、2022年1月25日(火)より全国のコンビニエンスストアで発売される。発売40周年を迎えるロッテのアイス「雪見だいふく」と、山梨銘菓・桔梗信玄餅が初のコラボレーション。香ばしいきな粉をまぶした餅にたっぷりの黒蜜をかけて食べる「桔梗信玄餅」の味わいをとろっとした黒蜜ソースときな粉アイスで表現した。また、桔梗信玄餅を再現するため、もちは通常の雪見だいふくに比べて厚さのある“厚もち”仕立てに。冷凍下でもやわらかな食感が楽しめる“厚もち”の中には、きな粉アイスと黒蜜ソースを忍ばせて、贅沢な味わいに仕上げている。【詳細】桔梗屋監修 雪見だいふく×桔梗信玄餅 194円発売日:2022年1月25日(火)先行発売※コンビニエンスストア先行発売取り扱いエリア:全国
2022年01月20日女優の武田玲奈が出演する、「地域の伝統・魅力等発信支援事業」のショートムービー「武田玲奈が巡る『ふくしまの伝統・魅力 再発見』」が13日より順次公開される。同支援事業は、福島県の伝統・ 魅力等の発信により同県に対する国民の関心を高めることを通じて、復興の現状に関して正確な情報が発信される基盤を整備すること、そして風評被害の払拭や交流人口の増加を促進し、福島県における民間企業の事業基盤の安定化を図ることを目的としたもの。平成30年度から始まり、今年4年目を迎える。そして今回、その取り組みを紹介するショートムービーに、福島県いわき市出身の武田がナビゲーター役で出演。実際に現地を訪ね、自立自走に向け様々な課題解決に取り組んだ事業者を紹介する。武田が出演するショートムービーは、「ダイジェスト」編が本日13日より、「Food Camp」編が17日より、「相馬復興市民市場(浜の駅 松川浦)」編が24日より、それぞれ公開される。○■武田玲奈コメント生まれ育った地元、福島の力になりたいと思い、参加させていただきました! 素晴らしい事業ばかりでもっとたくさんの人に知ってもらいたい! と心から思いました。みなさんの福島の想いを応援しています!
2022年01月13日山梨銘菓「桔梗信玄餅」から、“最中(もなか)に入った”新商品「桔梗信玄餅 極」が登場。桔梗屋 甲府本館、東治郎(一宮店・セレオ甲府店)、Rond.(セレオ甲府店)にて、数量限定販売される。きな粉とお餅、そしてトロッとした濃厚な黒蜜を合わせた山梨銘菓「桔梗信玄餅」に、“器も食べれる”新商品「桔梗信玄餅 極」が仲間入り。従来の内容はそのままに、周りのプラスティック容器を“最中”へとチェンジしたことで、全て美味しく完食できる革新的な和菓子へとパワーアップさせているのが特徴だ。また「桔梗信玄餅 極」のラインナップは、3個入りと8個入りの2種類を用意。いずれも対象ショップの店頭限定&各日数量限定で販売される。【詳細】「桔梗信玄餅 極」3個入り 700円、8個入り 1,800円発売日:2021年12月24日(金)展開店舗:・桔梗屋 甲府本館住所:山梨県甲府市青沼1丁目3−11・桔梗屋東治郎 一宮店住所:山梨県笛吹市一宮町坪井1928・桔梗屋東治郎 セレオ甲府店住所:山梨県甲府市丸の内1丁目1−8 甲府駅ビルセレオ 2階・Rond. セレオ甲府店住所:山梨県甲府市丸の内1-1-8 甲府駅ビルセレオ2階※店頭限定販売。各日数量限定販売。予約・取り置き・発送不可。
2021年12月30日女優の武田玲奈が25日、都内で自身3冊目となる写真集『Rubeus』(小学館)の取材会を開催。24歳の抱負を語った。7月27日に24歳の誕生日を迎える武田。当日は仕事が入っているようで「(お祝いは)まったくしないです。今年は日付が変わる前に寝てみようかな。仕事ですし、寝て過ごすのはありかも」とカウントダウンはしない予定。抱負を聞かれると、「健康に気をつけつつ、感謝を忘れずに、自分の意見をしっかり言える大人になれたら」と話した。中村和孝氏、笠井爾示氏、田口まき氏、川島小鳥氏の4人のカメラマンが参加し、それぞれ異なる武田の表情を捉えた写真集。「撮影時期もバラバラで、カメラマンさんによって撮影の雰囲気が全然違った。時系列もバラバラで、1番古くて2年前の写真。そこから最近の写真を掲載しています。カメラマンさんによってテイストが違うので表情の違いを楽しめる」とアピールする。また、前作の写真からは「表情が変わってきていると思う」と分析し、「徐々に大人になっているなと実感している。このまま、いい年のとり方をしたい」とも話した。今夏にやりたいことは「このご時世ですが、それをなしに考えたら」と前置きした上で「ダイビングをやりたい。海に潜りたいですね。海も山もどっちも好きですが最近は海が好き」と明かした。
2021年07月25日武田真治さんの肉体美でも話題となったテレビCMに続き、「メディリフト」のWEBムービーが公開中です。同日公開の『メディリフト』シリーズを使った表情筋トレーニングをご紹介する特設サイト「メディリフト表情筋チャレンジ」にて見ることができます。『メディリフト』シリーズ『メディリフト』シリーズは、1回10分、つけるだけ(*1)のウェアラブルEMS美顔器です。昨今、人と会わない、マスクをして顔を見せないなど表情筋を動かす機会が減っていますが、『メディリフト』はそんな表情筋を鍛える(*2)ためのトレーニング美顔器として使えるとのことです。(*1:使用時間*2:電気刺激を筋肉に伝え、筋肉を動かすこと)「メディリフト表情筋チャレンジ」WEBムービーストーリーヤーマン株式会社では、2021年5月12日(水)より、俳優としてドラマ・映画はもちろん、バラエティ番組など幅広いシーンで活躍する武田真治さんを起用した、ウェアラブルEMS美顔器『メディリフト』のWEBムービー「メディリフト表情筋チャレンジ」篇を公開。武田さんをナビゲーターに迎え、女性のほうれい線、目もと、首もとなど、人それぞれが様々な美の悩みを抱えていることを、3本の動画で紹介します。そんな美の悩みに取り組むのが「メディリフト表情筋チャレンジ」です。日々欠かさないトレーニングによって鍛え上げられたボディと表情筋、ご本人も自画自賛のノースリーブの白衣姿にご注目ください。【参考】※「メディリフト表情筋チャレンジ」特設サイト
2021年05月19日「桔梗信玄餅風 ふわスフレ」が、2021年5月1日(土)から6月30日(水)までの2か月間限定で、関東・中部・関西・中国・九州地区で発売される。「桔梗信玄餅風 ふわスフレ」は、山梨県を代表する銘菓「桔梗信玄餅」をスフレで再現した、新感覚のスイーツ。もち粉を配合した“ふんわり”食感スフレは、「桔梗信玄餅」に欠かせない“黒みつ”味に仕上げただけでなく、きなこホイップクリームをたっぷりと注入。またその周りを取り囲む4か所にも、さらに黒蜜入りソースを入れたことで、「桔梗信玄餅」ならではのコク深い味わいを表現している。なおパッケージも、「桔梗信玄餅」にオマージュを捧げて。“桔梗柄の風呂敷”をあしらった、和風テイストに仕上げている。【詳細】「桔梗信玄餅風 ふわスフレ」1個入り発売期間:2021年5月1日(土)~6月30日(水)発売エリア:関東・中部・関西・中国・九州地区のスーパー、ドラッグストア【問い合わせ先】お客さま相談室(フリーダイヤル)TEL:0120-084-835受付時間:月~土 9:00~17:00
2021年04月23日女性の30代は、ほとんどの年齢で前厄、本厄、後厄のどれかが当てはまる壮絶さ。そんな女性たちに今注目されているのが、日常を離れた体験ができると話題の「宿坊」。近年では旅の選択肢を広げてくれる、きれいでおしゃれな宿坊が増えています。そこで今回は心のデトックスができる女性におすすめの日本全国「宿坊」をご紹介します。1.心身を解放する宿坊体験。東京から2時間の秘境へ。〈大陽寺〉/三峰口〝天空の寺〞と称される〈大陽寺〉は15年ほど閉ざされていた。再び開かれたのは、10年前。住職の浅見さんが祖父の跡を継ぐ形で宿坊を始めた。「前は東京にいました。電波もなく不便ですが、悩んだ時に来たら気持ちが楽になって。皆さんにもそんなふうに心をクリアにしてほしいなと」周りには何もない標高約850メートルの敷地に、本堂や座禅堂が点在する。風で揺れる葉や清流の音が響くこの景色は、創建された700年前のままだ。宿坊ができたのは1757年。きしむ床の音や日当たりがいい縁側の、なんと心地いいこと。「自然体で心を解放してほしい」と浅見さん。座禅や写経も細かな作法を気にせず、心と見つめ合えばいい。1日はあっという間に終わり。夜には住職手作りの露天風呂で、満天の星が出迎えてくれる。思い悩んだら、また帰ってくればいい。天空の秘境は、そんな場所。〈大陽寺(たいようじ)〉1313年に後嵯峨天皇の第三皇子によって開山。釈迦如来を本尊とし、秩父十三仏霊場のひとつでもある。宿坊には国内外から年間約1,000人が。宿坊体験9,000円(税込)、3月以降は毎月開催。冬場は要問い合わせ。埼玉県秩父市大滝4590494-54-0296(Hanako1148号掲載/photo : Tomo Ishiwatari, Akiko Mizuno, Kenya Abe text : Wako Kanashiro)2.江戸以来、参拝者が滞在してきた宿坊〈お宿 諏訪〉/長野戸隠神社の麓、「中社」「宝光社」地区は、宿坊として初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されたエリア。山岳修験道の聖地として僧侶をはじめ多くの人々を受け入れてきた宿坊は、今も変わらず参拝客を出迎える。戸隠神社聚長家を務めてきた〈お宿諏訪〉では、御祈祷や筆写も体験可能。1日1組限定の露天風呂付き離れ「榊」は1泊2食付きで1人28,000円~。〈お宿 諏訪〉長野県長野市戸隠宝光社宮前2336026-254-2018(Hanako1192号掲載/photo : Masanori Kaneshita text : Yoshie Chokki)3.坐禅、茶道、枯山水が、週末のリセットタイムに。〈ZEN&BED 望月庵〉/山梨静かな環境で、日常のせわしなさを忘れられる。思い描いたことを箱庭の中で表現する「ミニチュア枯山水」も、修行のひとつ。集中することで、心が無になる。武田信玄の菩提寺である、乾徳山恵林寺(けんとくさんえりんじ)に隣接。坐禅や茶室でお茶を点てるなど、様々な方法で心を落ち着かせることができる。〈ZEN&BED 望月庵(ぼうげつあん)〉山梨県甲州市塩山小屋敷2295090-8857-6696 山梨IN 15:00~16:30/OUT 11:00坐禅&朝食付き11,000円、禅プログラム付き35,200円※サービスプランが変更となる可能性あり。4.“禅コンシェルジュ”が、皆さんをご案内します。〈永平寺 親禅の宿 柏樹關〉/福井和洋室は全室40平方メートル超。設備も高級旅館に引けを取らない。柏樹關を象徴する親禅の空間「開也(かいや)の間」で、凛とした空気の中、本格的な坐禅を。曹洞宗の大本山である永平寺が「敷居が高くて踏み出せない」という人のための入口として、快適性を備えた宿坊を2019年7月にオープン。永平寺で研修を受けた“禅コンシェルジュ”が、禅の世界をソフトに案内してくれる。〈永平寺 親禅の宿 柏樹關(えいへいじ しんぜんのやど はくじゅかん)〉福井県吉田郡永平寺町志比6-10776-63-1188IN 14:00/OUT 10:00※料金はプラン・宿泊日により異なる(Hanako1180号掲載/text : Satoko Nakano)5.聖徳太子が開いた寺で心と体をリセット。〈信貴山玉蔵院〉/奈良大自然に抱かれた、1,000年以上の歴史がある由緒ある寺。家内安全、商売繁盛、身体健全、厄除開運などのご利益があるとされる。般若心経を写経。1泊2日の修行体験は15,000円。日帰りコースの場合は9,000円(各税込)。慌ただしい日常から離れて特別な体験をしたい人におすすめなのが、僧尼僧修行体験。1泊2日のコースでは宿坊に宿泊して食事作法や般若心経について学び、百八礼、阿息観、読経や写経、境内の清掃などの作務に励む。早朝からの護摩祈祷は間近で見る炎が圧巻!聖徳太子が開いた由緒ある寺で自分と向き合えば、新たな発見が待っている。〈信貴山玉蔵院〉奈良県生駒郡平群町信貴山22800745-72-2881拝観時間5:30~17:00(Hanako1180号掲載/edit : Hanako Kajiyama, Yuko Watari(Mo-green))6.泊まれる寺院〈三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺〉/京都京都で5つめの〈三井ガーデンホテル〉が2020年9月、開業しました。阪急京都本線「京都河原町」駅から徒歩約1分という便利な場所にあり、お買い物にもお食事にも困りません。京都観光に便利なホテルです。シンプルですが、十分な広さのある客室は、リラックスできる空間となっています。モデレートツインのお部屋は、シャワーブースとトイレ・洗面スペースを分けたつくりになっており、2名以上の旅行でも快適に過ごせます。外観やホテルのお部屋は、他の〈三井ガーデンホテル〉と変わりありません。ですが〈三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺〉は、他のホテルとは違う特徴があります。それは「寺院共存型ホテル」であるということ。エントランスに飾ってある「木鼻」は、建替前の浄教寺の一部です。こちらのホテルに宿泊したら是非体験していただきたいのが、「朝のおつとめ体験」。「おつとめ」と聞くと少し難しそうに感じますが、そんなことはありません。朝、住職のお経に耳を傾け、お焼香をあげます。「朝のおつとめ体験」のあとは、浄教寺本堂を見学することができます。美しい天井は時間を忘れて眺めていたくなります。〈三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺〉早起きをして、おつとめ体験をし、朝御膳をいただく。充実した朝を過ごすことができました。・地下鉄烏丸線「四条」駅地下連絡通路10番出口(寺町通)徒歩1分・阪急京都線「京都河原町」駅徒歩1分(10番出口から約80m)・京阪本線「祇園四条」駅徒歩7分(3番出口から約550m)京都市下京区寺町通四条下る貞安前之町620番 075-354-1131(photo&text:旅猿69)7.日本海が望める山寺で、特別な体験ができます。〈清水大師寺〉/島根かつての本堂を改装した「曼荼羅の間」に寝転がると、天井一面に曼荼羅が。尼さんがコーディネートしたお部屋には、かわいいランプやキャンドルが置かれる。堂床山に立つお寺。客室からは日本海が見渡せ、夜には漁火も見られる。坐禅や写経などのほか、アロマテラピーマッサージや密教宿曜経占星術まで内容充実。近隣に温泉津(ゆのつ)温泉があるのもうれしい。〈清水大師寺(しみずだいしじ)〉島根県大田市温泉津町小浜イ4080855-65-3000IN 15:00/OUT 11:001泊13,400円~、朝食付き15,400円~8.山里の宿坊で自分を解放。悩みが手放せる場所です。〈宿坊光澤寺〉/鳥取夜、本堂でお酒を飲みながら住職が話を聞いてくれる「本堂深夜 BAR midnight」も。ついお酒が進む。1日1組限定なので、修行に取り組む時も集中できる。訪れた人の悩みを聞く「心の授業」から始まり、それに合わせた修行を提案してくれる宿坊。館内にはジャズが流れ、終始くつろいで過ごすことができる。人生に行き詰まった時にぜひ訪れたい。〈宿坊光澤寺(しゅくぼうこうたくじ)〉鳥取県八頭郡八頭町南3980858-84-1650IN/OUT 24時間1泊2食付き9,000円(体験料込)※3人以上のグループは1人8,000円9.和と北欧の融合がかわいい、一度は訪れてみたい宿坊。〈正念寺ロッジ〉/宮崎正念寺は浄土真宗。厳しい修行はなく、ゆったりとした時間の中で、仏教と出合うことができる。オーダーメイドのステンドグラスが鮮やか。特注の陶器製バスタブがかわいいお風呂。“The Purple Room”と名付けられた梅をイメージしたこちらのお部屋、ベッドサイドの壁一面が紫色でキュート。宮崎県の正念寺の敷地内にある〈正念寺ロッジ〉は、住職の奥様であるイギリス人のヴィクトリアさんがホストを務める宿坊で、随所に彼女のセンスが光っている。「宿坊に入ると、まず目に留まるのが薪ストーブ。本棚にはたくさんの本が置かれており、いろり端で読めば落ち着いた時間を過ごせます」近隣には高千穂峡などの美しい名所もあり、観光がてらの宿泊もおすすめ。お寺の厳粛な雰囲気を味わいつつ、自然の中でリラックスしながら一息ついてみるのはいかが?〈正念寺ロッジ〉Airbnb・Webからも予約可。基本は自炊だが、追加料金で食事の注文もできる。宮崎県西臼杵郡高千穂町上野2771050-5539-8613IN 15:00~22:00/OUT 11:001泊7,000円、ロッジ貸し切り65,000円Navigator…和空さん/お寺や神社まわりのさまざまなスタイルの観光を推進。全国の宿坊紹介ポータルサイト「テラハク」の運営や、和空三井寺・和空法隆寺・和空下寺町など和空ブランドの宿泊施設も展開。(Hanako1180号掲載/text : Satoko Nakano)10.国東の真ん中の文殊山の山腹にある文殊仙寺で過ごす静寂の時間。〈文殊仙寺〉/大分#文殊仙寺 #宿坊へ泊まり #朝は写経と坐禅 #国東市#精進料理 #食べ応え抜群 #お腹に優しいお粥 #文殊仙寺 #妙徳庵今回泊まったのは昨年4月にできたばかりの文殊仙寺(もんじゅせんじ)の宿坊。朝は少し早起きをして文殊仙寺本堂で精進料理をいただき、写経と坐禅体験。天台宗の教えで「一隅を照らす」という言葉を教えていただきました。それは、自分が今いる場所で最善を尽くし、光り輝くこと。そうしてみんなが一隅を照らすことで大きな光となるということでした。ぜひ日常に疲れている方は文殊仙寺を訪れて、自然の中で静寂の時間を体験してみては。〈文殊仙寺〉大分県国東市国東町大恩寺24320978-74-0820(Hanako1195号掲載/photo : moron_non text : Ayano Sakai)
2021年04月21日2021年4月16日、俳優の若松武史さんが亡くなったことが明らかになりました。70歳でした。所属事務所の発表によると、若松さんは同月14日に息を引き取ったとのこと。若松さんは長年、甲状腺がんで闘病しており、体調悪化をきっかけに、およそ2年前から療養に専念していたそうです。1988年に放送された大河ドラマ『武田信玄』(NHK)で武田信繁役を演じ、人気を博した若松さん。その後も『翔ぶが如く』や『龍馬伝』など大河ドラマに出演するだけでなく、映画や舞台など幅広く活躍してきました。右から2番目が若松さん若松さんの逝去について、所属事務所はウェブサイトでこのようにコメントを掲載しています。弊社所属、若松武史(享年70)は病気療養中のところ、2021年4月14日AM8:51に永眠いたしました。これまでご支援いただきましたファンの皆様、関係者の皆様には、生前にご厚誼に深謝し、謹んでご報告申し上げるとともに故人のご冥福をお祈りいたします。葬儀・告別式につきましては、ご家族の意向により近親者にて執り行われましたことをご報告申し上げます。また、後日お別れ会を設けさせていただく予定です。日程など詳細につきましては、改めてご案内させていただきます。ケイセブン中村屋ーより引用威厳のある見た目と演技力で、若松さんは『武田信玄』をはじめとする出演作品で活躍してきました。訃報に対し、「武田信繁役が本当に素晴らしかった」「渋く、色気のある演技が大好きでした」といった惜しむ声が上がっています。ご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2021年04月16日有名な戦国武将の1人である、『甲斐の虎』の異名を持つ武田信玄。信玄は自らの軍旗に『風林火山(疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山)』を掲げていました。その意味は「風のように速く動き、林のように静かに待ち、火のように激しく攻め立て、山のように動かず構える」という兵法の教えです。柴犬の『風林火山』に共感の嵐!柴犬のハルさんと暮らしている、漫画家の石原 雄(@K5dbZRmjNe77i5r)さんは、Twitterに4枚のイラストを投稿。柴犬の『風林火山』を描き、その内容に多くの人から共感する声が寄せられています。柴犬で風林火山 pic.twitter.com/o5lCMfU6ad — 石原 雄 (@K5dbZRmjNe77i5r) April 10, 2021 時には風のように速く動き、林のようにどっしりと構え、火のようにカッとなり、山のように動かなくなる柴犬。自由気ままな柴犬流『風林火山』の兵法は、攻撃力と防御力を兼ね備えています。これには飼い主も勝つことができないため、ある意味、最強の兵法といえるでしょう…!柴犬の『風林火山』に、多くの飼い主からコメントが寄せられました。・どれも共感しすぎて笑ってしまった。特に『山』!・普段は『林』なのに、食事の時だけは『風』になる我が家の愛犬…。・飼い主にとって嬉しいのが『風』しかないっていう…。でも愛しいんだよね。中でも『山』は、散歩から帰る時や風呂に入れる時などに作戦を実行されることがあり、多くの飼い主が苦戦しているようです。今後も柴犬の『風林火山』は、その猛威をふるい続けることでしょう![文・構成/grape編集部]
2021年04月10日山梨県を代表する銘菓「桔梗信玄餅」が‟プリン”になって新登場。「桔梗信玄プリン」として、2021年4月1日(木)から5月31日(月)まで、東北・関東・中部・近畿・中四国のスーパーマーケットにて発売される。「桔梗信玄プリン」は、これまでも「桔梗信玄餅」とのコラボレーション商品を展開してきた「モンテール」とのタッグで実現したもの。黒蜜クリームをたっぷりと絞った‟きなこプリン”に、黒蜜ペーストをトッピングすることで、「桔梗信玄餅」のおいしさを再現しているのが特徴だ。また‟きなこプリン”には、香り高いきな粉と、じっくりと時間をかけて作った低温殺菌牛乳を使用するなど、こだわり素材を使用しているのもポイント。さらに黒蜜クリームには、桔梗屋の濃い黒蜜と合わせて、銅釜で炊いた自家製カスタードを加えることで、コク深い味わいに仕上げている。【詳細】「桔梗信玄プリン」237円(税込) ※希望小売価格発売期間:2021年4月1日(木)~5月31日(月)販売エリア:東北・関東・中部・近畿・中四国のスーパーマーケット【問い合わせ先】モンテールお客様相談室TEL:0120-46-8823(土日祝日を除く9:00~17:00)
2021年04月02日津田寛治、武田梨奈、芋生悠らが出演するauスマートパスプレミアムオリジナル5Gムービー『吾輩は猫である!』が、24日からauスマートパスプレミアムで配信をスタートした。同作は、自分視点と複数画面を前提に撮影された新感覚クライムアクションドラマで、1匹の白猫をを巡って3つの事件が複雑に絡み合っていく。パルクールやスケボーでの街中の疾走シーン、格闘アクションのほかサスペンスドラマの謎解きも味わえる映像となり、俯瞰映像と組み合わせることでより迫力のある映像体験ができる。そのほかauスマートパスプレミアムでは、ROBOT制作のシナリオ制作チーム・モノガタリラボにによるマルチアングルドラマ『小夏の放送室 ~先生との恋、卒業~』『バックステージ!』を31日から配信開始する。
2021年03月24日映画監督・紀里谷和明が新たに手掛ける作品『新世界』のパイロット映像が公開された。『新世界』は、紀里谷監督が長年にわたり企画構想を温めてきた、近未来の東京を舞台にした作品。最先端CG技術を生かし、これまで誰も見たことのない新しい表現に挑戦する。今回公開されたパイロット版は、2022年公開に向けた長編製作の第一歩。この映像制作にあたり、クラウドファンディングプロジェクトを実施し、903人、総計約1,400万円の支援が集まった。映像では、紀里谷監督のコメントからスタートし、激しいアクションシーンが展開される。また出演には、山田孝之とGACKT。主題歌は「Lux Omnia Vincit」(ラックスオムニアヴィンセット)が提供し、黒木華がボーカルを担当していることも明らかになった。『新世界』ストーリー全国を襲った大規模な震災が引き金となり、国のシステムが崩壊した近未来の日本。スラムと化した街には犯罪者が溢れ、8年にも及ぶギャングの縄張り争いが全国各地で激化していた。中でも浅井、徳川、今川、斎藤を傘下に収める最大の勢力・武田信玄は、いまや警察はもとより政界にまで影響を及ぼすほどの力を手にし、影から国をコントロールする存在となっていた。理想の新世界を求め覇権争いに身を投じる織田の若きリーダー・信長は、襲いかかる今川を返り討ちにすると、続いて斎藤への奇襲にも成功する。これを機に、武田の「奴隷」として生きて行くことに葛藤を覚えていた徳川家康は、幼なじみでもあった信長からの誘いに応え、共に歩むことを決意する。(cinemacafe.net)
2021年02月01日2023年放送の大河ドラマは、松本潤主演×脚本・古沢良太タッグの「どうする家康」に決定。松本さんのコメント映像も公開された。吉沢亮主演第60作「青天を衝け」、小栗旬主演第61作「鎌倉殿の13人」に続く第62作「どうする家康」は、『ALWAYS 三丁目の夕日』「リーガル・ハイ」「デート~恋とはどんなものかしら~」「コンフィデンスマンJP」の古沢さんが、誰もが知る徳川家康の生涯を新たな視点で描く物語。国を失い、父を亡くし、母と離れ、心に傷を抱えた孤独な少年・竹千代(のちの家康)は、今川家の人質としてひっそりと生涯を終えると思っていた。しかし、三河武士の熱意に動かされ、弱小国の主あるじとして生きる運命を受け入れ、織田信長、武田信玄という化け物が割拠する、乱世に飛び込む。待っていたのは死ぬか生きるか大ピンチで――。1週間の始まりにふさわしい、夢と希望にあふれたハラハラドキドキ、スピード感あふれる波乱万丈のエンターテインメントだ。主演の松本さんが演じるのは、徳川家康。今回のオファーに驚きと喜び、不安を同時に感じたという松本さんは「初めにこの話を聞いたのは昨年の11月。嵐として2020年いっぱいまでは走り切りたいと思ってた僕は、これだけの大きな事を決めることはできないと思い、結論を待っていただきました。スタッフの皆さんには本当に感謝しています。そして年が明けてから今一度考えました。嵐という船を一度降りて、新たな冒険の先を見つけようとしている僕にとってこんなに大きな挑戦はありません。また次に、心血を注いでみんなとモノづくりができるなら、この大きな挑戦をしてみたい」と思いを語る。また「古沢さんの考える家康像はとても斬新です。今までとは違う新たな家康を一緒に作っていけたらと思っています。そして乱世に振り回されながら、必死に生き抜き戦国の世を平定させた人物を熱く演じられたらと思います」と意気込んだ。脚本を担当する古沢さんは「主演の松本 潤さんは、華やかさと親しみやすさを持ち合わせ、私の描きたい主人公像『ナイーブで頼りないプリンス』にまさにピッタリ。彼と一緒に、毎週ハラハラドキドキ泣いて笑ってともに駆け抜ける一年間をぜひお楽しみに!」とコメントを寄せている。第62作大河ドラマ「どうする家康」は2023年放送予定。(cinemacafe.net)
2021年01月19日俳優の武田航平(35)と女優の松山メアリ(29)が武田の誕生日である14日、結婚したことを発表した。2人はそれぞれのインスタグラムで「このような状況の中、私事で大変恐縮ですが」と前置きしたうえで「結婚致しました事をご報告させていただきます」と、2ショット写真と共にコメントを発表。武田は松山について「出会った当初から素直で嘘のない純粋な彼女は、これまでに出逢ったことのない特別な感じがして、生まれる前からずっと一緒にいるような、そんな不思議な感覚を抱いていました」と出会いを振り返り、「彼女となら生涯を共にする事が出来ると確信し、自然に結婚を意識し、夫婦になる日を迎える事ができました。これからは、一家の主人として彼女と共に(愛犬とも)暖かい家庭を築いてまいります」と決意を込めた。一方の松山も「真剣にお付き合いしていく中で結婚を意識するようになり、いつも真っ直ぐに向き合ってくれる彼の存在は時に親友のようで……兄のようでもあり、この時間を大切に一緒に過ごしていきたいと思う日々を過ごしながら、自然と夫婦になる日を迎えることができました」と今日に至るまでの心境を語り、「これからは彼を支え、私も家庭を優先にお仕事を続けていきたいと思っております」と結んだ。2人にはSNSを通じて、夏木マリ、丸山桂里奈、水上剣星、高橋ユウら著名人から祝福のコメントが続々と寄せられている。
2021年01月14日2021年1月14日、俳優の武田航平さんと、同じく俳優の松山メアリさんが結婚を発表しました。両人は自身のInstagramで同時に結婚を報告。武田さんは、笑顔のツーショットとともに想いをつづっています。このような状況の中、私事で大変恐縮ですがこの度、女優の松山メアリさんと結婚致しました事をご報告させていただきます。出会った当初から素直で嘘のない純粋な彼女は、これまでに出逢ったことのない特別な感じがして、生まれる前からずっと一緒にいるような、そんな不思議な感覚を抱いていました。そして、付き合うようになって、心からも向き合い、彼女は全力で支えてくれています。彼女となら生涯を共にする事が出来ると確信し、自然に結婚を意識し、夫婦になる日を迎える事ができました。これからは、一家の主人として彼女と共に(愛犬とも)暖かい家庭を築いてまいります。今後とも温かく見守っていただければ幸いです。最後になりますが、新型コロナウイルスによる世界的な不安の中、一日も早い感染拡大の終息を心よりお祈り申し上げます。kouhei_takeda.officialーより引用 この投稿をInstagramで見る 武田航平(@kouhei_takeda.official)がシェアした投稿 また、松山さんもInstagramに同じツーショットを投稿し、パートナーの松山さんについて、このようにつづりました。真剣にお付き合いしていく中で結婚を意識するようになり、いつも真っ直ぐに向き合ってくれる彼の存在は時に親友のようで…兄のようでもあり、この時間を大切に一緒に過ごしていきたいと思う日々を過ごしながら、自然と夫婦になる日を迎えることができました。これからは彼を支え、私も家庭を優先にお仕事を続けていきたいと思っております。今後とも温かく見守っていただければ幸いです。marymatsuyama_officialーより引用2008年に放送された特撮番組『仮面ライダーキバ』(テレビ朝日系)でメインキャラクターの紅音也役を演じた武田さんと、映画『牙狼<GARO>~RED REQUIEM~』でヒロインの烈花役を演じた松山さん。特撮作品で注目を集めた『特撮役者夫婦』の誕生に、特撮ファンからは祝福する声が相次いでいます。きっと、ツーショットに写る輝く笑顔がいつまでも続く家庭になることでしょう!武田航平さんについての記事はこちら[文・構成/grape編集部]
2021年01月14日歴史ある大社・名社が名を連ねる一の宮神社。中でも2021年に参拝したい神社を古神道研究家の暁玲華さんが3つのキーワードで厳選。土地の気が満ちた、一の宮神社で運気アップ!今回は東海道エリアをご紹介します。1.〈鹿島神宮(かしまじんぐう)〉東国最古のお社に眠る、力強いパワーで邪気払いを。/常陸国(茨城)ご利益:厄除け日本建国・武道の神様、武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)を御祭神とし、その刀剣・韴霊剣(ふつのみたまのつるぎ)は、悪疫を退散させ平和をもたらすものとして伝わっている。「この刀は、自分についている邪気や病を切ってくれます。2021年は石のパワーを得る年でもあるので、御神体とともに、地震を抑えている要石(かなめいし)にも忘れずに参拝を」茨城県鹿嶋市宮中2306-10299-82-12098:30~16:30【ACTION!】「武甕槌大神の御神徳にちなんだ授与品を受けると。おすすめは、邪気を払う剣を模した『心身健全守』。男性は銀、女性は金の色を選んで」2.〈香取神宮(かとりじんぐう)〉飛躍の力で、悪しきこともチャンスに変える。/下総国(千葉)ご利益:厄除け御祭神の経津主大神(ふつぬしのおおかみ)は、日本書紀で国譲りを成し遂げた勇猛果敢な神として描かれている。創建2,660年を超える古社で、関東屈指のパワースポットの一つ。鹿島神宮、息栖(いきす)神社と共に東国三社と呼ばれている。「邪気を弾く力を得られます。また香取(鳥)で、鳥が飛び立つような飛躍のパワーもあり、ピンチをチャンスに変えることも期待できます」千葉県香取市香取1697-10478-57-32118:30~17:00【ACTION!】「香取の森につつまれる境内には奥宮をはじめ、摂社が立ち並びます。参拝しながら本殿の周りを一周すると、よりパワーチャージの効果が高まります」3.〈氷川神社(ひかわじんじゃ)〉武蔵国に長年、繁栄をもたらす総鎮守。/武蔵国 (埼玉)ご利益:心機一転約2,500年の歴史を持つ、埼玉・東京近郊に約300社ある氷川神社の総本社。2㎞にわたる長い参道や朱の楼門、本殿前には舞殿があるなど歴史ある趣を感じさせる。明治天皇が都を東京に遷され、まず祭儀を行ったのもこちらの神社。「カラフルなふくろ絵馬(500円)も人気があります。地元で繁栄できる運を運んでくれる神社なので、近くに住んでいる方はぜひ参拝を」埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407048-641-0137【ACTION!】「神域の森から湧き出る豊かな水がパワーの源であるこちら。その水が流れてくる神池がパワースポット。神橋を渡るなど、水辺を散策して深呼吸を」4.〈氷川女體神社(ひかわにょたいじんじゃ)〉女神様と龍神が願いを叶える、緑深い古社。/武蔵国(埼玉)ご利益:厄除け大宮の氷川神社から車で30分ほどのもうひとつの武蔵国一の宮。見沼氷川公園の一角にあり、豊かな鎮守の森は埼玉県「ふるさとの森」に指定されている。氷川女體神社は奇稲田姫命(くしいなだひめ)が御祭神の、その名の通り女神をお祀りする神社。見沼には龍神様が棲んでいたという伝説があり、それを祀る龍神社も境内にある。また、龍神の祭り、磐船祭の遺跡も残る。埼玉県さいたま市緑区宮本2-17-1048-874-6054【ACTION!】「女神様にお仕えする巫女人形は、願い事を叶えてくれるかわいらしいお守り。願い事が叶ったら布や紙で作った衣装を着せてお納めしましょう」5.〈寒川神社(さむかわじんじゃ)〉1,600年もの歴史を誇る、全国唯一の八方除神社。/相模国(神奈川)ご利益:厄除け古来唯一の八方除の守護神として知られ、源頼朝や武田信玄、徳川家代々の篤い信仰を受けてきた。「日本を代表する聖地のレイライン(ご来光の道)にあり、エネルギーが強いお社。仕事などで色々な場所に行く人への方位除けとして、祈願にぜひ訪れたいスポットです。参拝した際には『大祓守』をはじめ、方位除けの授与品も受けるとなお良いでしょう」神奈川県高座郡寒川町宮山39160467-75-00048:30~17:00【ACTION!】「授与品のなかでも、お札が効果てきめんでおすすめです。四方・八方除けのお札を受けて、部屋の四隅に置くといいでしょう」6.〈富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)〉桜の風情を楽しみ、日本の名山を拝む。/駿河国(静岡)ご利益:健康運上昇富士山の噴火をきっかけに、荒れ果てた国を治めるため浅間大神を祀ったのが起源。富士山山頂には奥宮が佇む。「境内には御神木である桜の木が約500本奉納されています。自分についているネガティブな邪気や想念を、桜の花びらのように軽い神気でなくし、これによって気持ちが明るくなり、開運を呼び込みます。精神的に疲れた時に参拝を」静岡県富士宮市宮町1-10544-27-20026:00~19:00(時期によって異なる)【ACTION!】「境内に佇むだけでも良いですが、富士山に降った雨や雪が湧き水となっている湧玉池(わくたまいけ)に行くと、重い想念を崩してくれます」7.〈椿大神社(つばきおおかみやしろ)〉良縁パワーで、恋愛成就に一歩前進。/伊勢国(三重)ご利益:心機一転迷いを祓い、進むべき道を指し示す、みちびきの祖神・猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)の総本宮。「別宮の椿岸神社に祀られている妻神・天之鈿女命(あめのうずめのみこと)は、堂々として物怖じせず積極的な神様なので恋に自信がない人、告白に悩んでいる人には。女性が道を切り開く勇気をくれます。モテる神様なので、出会い運もアップ」三重県鈴鹿市山本町1871059-371-15155:00~18:00(5~10月は~19:00)【ACTION!】「夫婦円満、縁結びの御利益があるとされる、椿岸神社を流れる『かなえ滝』を訪れましょう。滝を撮影し、待ち受けにすると、さらに恋愛運アップ」Navigator…暁 玲華(あかつき・れいか)スピリチュアルアーキテクト、古神道研究家。風水・神社研究の傍ら神社本庁神職資格を取得。神道の歴史に造詣が深い。風水・霊視鑑定も人気。一の宮神社とは何なのですか?東山道…8国13カ所/北陸道…7国14カ所/東海道…15国22カ所/畿内…5国7カ所/山陰道…8国11カ所/山陽道…8国10カ所/南海道…6国8カ所/西海道…11国15カ所/新一の宮(沖縄・北海道など)…6国6カ所(データは全国一の宮巡拝会による諸国一の宮地図に基づき作成)飛鳥時代から明治まで日本には「令制国」といわれる68の「国」が置かれていた。それぞれの国が誇るナンバーワン神社、それが一の宮なのです。北海道から沖縄まで、全国津々浦々にある一の宮は、なんと100社以上。廃藩置県が行われる明治まで使われていた、68の令制国にそれぞれ一の宮が置かれていた。五畿七道(北海道が新設されてからは八道)のエリア区分で、今あえて全国を巡ってみたくなる!?(1192号掲載/photo : Aya Sunahara illustration : Taku Bannai text : Kana Umehara, Yuya Uemura, Ami Hanashima edit : Kana Umehara)
2021年01月12日2021年1月1日に、俳優の武田真治さんがInstagramを更新。新年の挨拶とともに、あるキャラクターに扮したコスプレ姿を披露しています。武田真治が『鬼滅の刃』の敵キャラに!武田さんがコスプレしたのは、2020年に空前のブームをもたらした人気漫画『鬼滅の刃』に登場する、『猗窩座(あかざ)』という鬼のキャラクターです。衣装はもちろん、メイクにもこだわりを感じる、こちらの画像をご覧ください!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 武田真治 Shinji Takeda official(@shinji.takeda)がシェアした投稿 レベルが高すぎ…!忠実に再現されたスタイルやポーズからは、キャラクターへのリスペクトが伝わってきますね。武田さんいわく、2020年に大ヒットを記録した劇場版『「鬼滅の刃」無限列車編』を観て、猗窩座に大きな魅力を感じ、コスプレをしたといいます。さらに、武田さんは新型コロナウイルス感染症の流行で生活様式が一変した2020年を振り返り、「2021年は絶対に素敵な1年にしましょうね」とメッセージを送りました。昨年は世界中がめちゃくちゃでしたから、今年は絶対に素敵な一年にしましょうね 皆様の新しい年が素晴らしいものになりますようにshinji.takedaーより引用武田さんの投稿に対し、ネット上では「かっこよすぎる」「完成度の高さに見入ってしまった」「似合ってますね」といった声が寄せられています。今回の画像だけでなく、猗窩座の姿で筋トレした様子を撮影した動画も、近日公開予定とのこと。原作では決して見られないであろう『筋トレをする姿』とはどんなものなのか…期待が膨らみます![文・構成/grape編集部]
2021年01月02日「第37回『信長公と蘭奢待』では、織田信長(染谷将太)打倒で挙兵した足利義昭(滝藤賢一)が、どのように描かれるか期待していました。ところが、義昭が最も頼りにしていた武田信玄(石橋凌)をはじめ、朝倉義景(ユースケ・サンタマリア)、浅井長政(金井浩人)といった武将があっさり死んでしまい、信長VS.義昭の攻防が一気にスルーされて……。とくに長政は、その死をナレーションのみで語られる“ナレ死”扱いだったのは残念でした」20日放送の『麒麟がくる』について、こう語るのは戦国時代に詳しい歴史学者の渡邊大門さん。放送終了後、ネット上でも『何で重要な後半戦をナレ死で終わらせるの?もったいない!』『怒涛の急展開。前半期と時間の配分が全然違う』『足利義昭&駒(門脇麦)のシーンは不必要』といった疑問や不満の声が多く上がっていた。ドラマでは浅井長政がナレ死したため、長政の正室・市(織田信長の妹)や、その2人の間に生まれた3人の娘、茶々、初、江についてもまったく描かれなかった。おそらく、今後のストーリーの中で、とくに重要な役どころとして登場することがないからだと推察できる。だが、ネット上でそんな批判が飛び交うのも、今回の大河に期待するファンが多いという証拠。20日放送の同時間帯の裏番組には、テレビ朝日系「M-1グランプリ2020」、フジテレビ系「鬼滅の刃」〈柱合会議・蝶屋敷編〉があったために、視聴率の低下が懸念されていた。結果は、「M-1~」は19.8%、「鬼滅の刃~」が14.4%と、予想通り高視聴率をマーク。ところが、「麒麟がくる」も最近の通常回とほぼ変わらずの12.2%をキープ(※視聴率数字はいずれも関東地区の平均世帯視聴率、ビデオリサーチ調べ)。大河ファンにとっては、お笑いや話題のアニメよりも、やはり本能寺の変に向けてどんな展開になるのか、オンタイムでチェックしたいという人が多かったのだろう。そして、次回放送(第38回『丹波攻略命令』)では、いよいよ明智光秀(長谷川博己)が残した功績の中でも有名な丹波攻めが始まる。天正3年(1575年)、光秀は信長から丹波攻略を命じられ、ここから約4年にわたる苦難の戦いの幕が上がる。はたして、ドラマではどのように描かれるのか――。「天正7年(1579年)の丹波八上城の攻防で、光秀が丹波の土豪衆に宛てた文書が残っています。『敵兵を1人たりとも残さず抹殺せよ。首の数に応じて恩賞を与える』といった内容で、光秀の残酷で非情な一面を記した史料(『小畠家文書』)です。光秀は波多野秀治が居城とする八上城を包囲して、砦を作って兵糧攻めで追い込んだ。ドラマでは、信長の非情な比叡山焼き討ち命令に反し、光秀は女、子どもは逃がしたというように描かれていました。しかしこの丹波攻略では、光秀自身がかなり残酷なことをやっていたのです」(渡邊さん)史実では、丹波攻略のクライマックスとなる八上城の攻防までに、味方の裏切り、敵軍の攻勢による一時撤退、そして妻の死など、光秀にはさまざまな苦難が待ち受けている。だが、光秀は丹波攻めを再開した2年後に、八上城を陥落させて丹波を平定。信長から賞賛を受けるのだ。「丹波攻略における光秀の非情な一面については、これまでのドラマ展開からして、あまりよろしくないシーンとなるため、またナレーションでスルーするのではないでしょうか」(渡邊さん)光秀が丹波を平定した後、信長の権力はさらに強まる。「本能寺の変の前年、天正9年(1581年)、信長は己の強さを見せつけるために、軍を京に総動員して大規模な軍事パレードを行います。いわゆる『京都御馬揃え』です。史料には、招待された正親町天皇が喜ばれたと記されていますが、歴史研究者の間では、信長が天皇を威圧するためにやったという説が根強くあります。ドラマの中で、これから朝廷と信長の関係性をどのように描いていくのか、注目しています」(渡邊さん)最終回まで残り7話。次回放送から、明智光秀の次女・たま(後の細川ガラシャ)役として芦田愛菜、正親町天皇(坂東玉三郎)の嫡男、誠仁親王役に加藤清史郎らが登場する。元天才子役が大河ドラマで見せる“大人の演技”にも注目していきたい!
2020年12月26日