1/27(水)発売のanan2235号『冬の体内美容。』特集の表紙は山下美月さん。表紙撮影のエピソードを紹介します。真剣&真面目にあざとい。新センターの魅力炸裂な撮影現場。今回表紙とグラビアを飾ってくれたのは、乃木坂46の新曲「僕は僕を好きになる」で初のセンターに抜擢された、山下美月さん。白石麻衣さん、西野七瀬さん、齋藤飛鳥さん、生田絵梨花さん……撮影が始まる前、これまでananの表紙を飾った乃木坂46の1期生の表紙をお見せすると、あの大きな瞳でジッと見つめながら、「私で大丈夫ですかね?」と謙遜し、最初は少し不安顔だった山下さん。ただ、特集テーマである「体内美容」に合わせ、ボディラインが際立つ衣装に着替えてもらうと、「この日のために絞りました」という言葉の通り、そこには見事なくびれ。撮影中もしなやかなポージングと、時にあざとく、時にエモーショナルに…と様々な表情で、内側から発光するような輝きを披露してくれました。そして撮影の合間のワンシーンごとのモニターを見る眼差しは真剣そのもの! モニターに映る自身を「こう見えるんだ…だったら骨盤をもっと頑張って矯正しなきゃ」などと、まじまじと客観的に観察し、冷静に自分に目標を課する姿が印象的でした。キラキラ可愛いだけじゃない、真面目さやストイックさも持ち合わせている山下さんの魅力が炸裂した現場でした。占いを取り入れたりと、オリジナリティあふれる山下さんのカラダづくりについて語ったインタビューとともにぜひ本誌でチェックを!(YN)
2021年01月26日生田斗真主演、吉瀬美智子がその妻を演じ共演する新ドラマ「書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~」が1月16日放送開始。“主夫脚本家”を演じる生田さんに「日常ものやらせたら日本一」といった声が寄せられている。テレビ朝日の新ドラマ枠「オシドラサタデー」最初の作品として、「HERO」「ガリレオ」シリーズの脚本家・福田靖の完全オリジナルストーリーとなる本作。キャストは、子どもの頃からテレビドラマが大好きで脚本家を志すが、夢を諦め不動産会社に就職。32歳にしてコンクールで受賞し脚本家の道に進むが仕事はほとんどなく、主に主夫として人気小説家の妻・奈美を支えてきた吉丸圭佑に生田さん。書店で働くシングルマザーだったが部屋を紹介してくれた不動産会社の圭佑と結婚。妊娠中に書いた小説が新人賞を獲り小説家デビュー。人気作家となった奈美に吉瀬さん。奈美の娘で高校2年生の吉丸絵里花に山田杏奈、圭佑と奈美の息子で小学4年生の吉丸空に潤浩、大学3年生で空の家庭教師をしており、絵里花のことが大好きな仙川俊也に菊池風磨。圭佑が精神的に追い詰められると現れる謎のスキンヘッドの男に浜野謙太。奈美の編集担当者・秦野ゆかりに野村麻純。圭佑に連ドラ脚本を依頼する東西テレビのプロデューサーの東海林光夫に北村有起哉、アシスタントプロデューサーの松尾めぐみに長井短、圭佑が書くことになったドラマの監督・角隆史に小池徹平。圭佑が書くドラマの主演を務める人気俳優の八神隼人に岡田将生といった顔ぶれ。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。1話では圭佑の元にいきなり東海林から連ドラ脚本の依頼が入るが、それは元々の脚本家がケガで降板したために自分にまわってきた案件で、主演がトップスターの八神隼人に決まり、放送も迫るなか企画すら決まっていない“事故物件”だった。唖然とする圭佑だが東海林から「明日までに刑事ドラマでストーリーを考えて」と指示され、必死に考えた案を翌日送るも八神の反対で却下。今度は学園ドラマを翌日までに考えることに…というストーリーが展開。視聴者からは“ゆる~い”主夫生活を送る圭佑を演じる生田さんに、生田さんが一昨年主演した「俺の話は長い」を連想し「生田斗真のドラマが面白いー…日常ものやらせたら日本一」という反応や「生田斗真の醸し出す世界観好きやなあ。なんだろこのほっこりした感じ」といった声や、圭佑の“心の声”については「心の声とか独り言多くてイケパラの生田斗真が横切った」「生田斗真の役柄はイケパラの中津劇場ばりの1人コントで笑える」「イケパラの時みたいに心の声を全身で演じる生田斗真くん、最高過ぎるよ」と「花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~」の演技を思い出す視聴者も。また、煮詰まってパニック状態になる圭佑を、優しくサポートする奈美に「奥さん素敵すぎる…」「奈美さんなんとできた人」「めちゃくちゃいい夫婦」などの反応続出。生田さんが追い詰められると(妄想として)現れる謎のスキンヘッド男を演じる浜野さんにも「浜謙さん怖いいい」「浜謙さんまたも濃いキャラ」「いちいち登場が怖いわww」など数多くの反応が集まっている。(笠緒)
2021年01月17日乃木坂46の「からあげ姉妹」こと生田絵梨花・松村沙友理が、テレビ東京系にて放送中のTVアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマを担当することが決定した。現在のオープニングテーマ「1・2・3」(作詞・作曲・編曲・プロデュース:まふまふ)を様々なアーティストが歌い継いでいくという企画の中で、「After the Rain(そらる×まふまふ)」「西川くんとキリショー」からバトンを受け取り、1月8日放送回から「からあげ姉妹」ver.がオンエアされる。■生田絵梨花コメントポケモンの主題歌をやらせていただけるなんて…。それも「からあげ姉妹」の松村沙友理ちゃんと二人で…。報告を聞いた時は嬉しさと驚きで、思わず小躍りしてしまいました。オープニングテーマの「1・2・3」は、クセになる疾走感や可愛さがありながら、力強い歌詞に「思い切ってやってみよう!」という勇気をもらえます。皆さんの心が少しでもウキウキと弾んだら嬉しいなぁと思います。ポケモン達の動きに私たちの声が重なって毎週放送されるのだと思うと、楽しみで仕方ありません!一緒にポケットモンスターの世界へレッツゴー♪■松村沙友理コメント乃木坂46内のユニット“からあげ姉妹”で、「1・2・3」を歌えてとても嬉しいです!歴代の皆さまからのバトンをしっかりと受け取り、最高のパートナーと一緒に楽しく歌わせていただきました!とてもステキな曲なので沢山聴いて一緒に歌ってください♡番組情報TVアニメ『ポケットモンスター』テレビ東京系にて毎週金曜よる6時55分から好評放送中※一部地域では放送日時が異なります。番組ホームページ公式Twitter(@anipoke_PR)【楽曲情報】オンエア期間:2021年1月8日(金) 〜配信リリース:当楽曲は配信限定シングルとしてリリース予定【乃木坂46“からあげ姉妹”プロフィール】生田絵梨花が初のセンターを務めた乃木坂46 10thシングル「何度目の青空か?」に収録された特典映像にて、共に「からあげ」が大好物という生田絵梨花と松村沙友理が連携した個人PVを収録。後に“からあげ姉妹”と命名され、ユニット曲「無表情」(12thシングル「太陽ノック」C/W曲)、「曖昧」(23thシングル「Sing Out!」C/W曲)の2曲をリリースした。関連リンク乃木坂46オフィシャルサイト乃木坂46公式Twitter乃木坂46オフィシャルYouTube
2021年01月07日片思い中のそこのあなた、花言葉は気にしますか?気になる相手に贈り物をする機会があると思いますが、その際ちょっと花を添えるだけで秘めた想いを伝えることができるかもしれません。恋愛のお守りになってくれる花を紹介します。ベゴニアはストレートに想いを伝えたいあなたに最初に紹介する花はベゴニアです。ベゴニアは丈夫で育てやすく、ガーデニング用としてとても人気の高い種類の花です。そんなベゴニアの花言葉は「片思い」です。他にも「愛の告白」「幸福な日々」などがあります。葉っぱが左右非対称、ハートの形をしているといったところからこの花言葉がつけられたといわれています。まさに直球で想いを伝えたいというあなたにぴったりといえるでしょう。ベゴニアには先ほど紹介したものに加え、花の色によって「公平」「親切」などの花言葉がつけられています。現在数千種類以上あるとされているほど多彩な色、大きさを持つ品種なのでぜひ、あなたの想っている人にぴったりなベゴニアを見つけてプレゼントしてみてください。ビオラには小さな花に様々な「思い」が続いて紹介するのはビオラです。ビオラはパンジーとよく似た、花壇に植えられていることも多い色彩豊かな品種です。花言葉は「私のことを思ってください」です。他にも「少女の恋」「忠実」「純愛」などがあります。恋を応援する花ともいわれることもあり、まさに片思い中のあなたにぴったりなのではないでしょうか。ビオラもベゴニアと同じように色によって異なった花言葉を持っています。育てやすく、開花も早いので憧れのあの人にプレゼントするもよし、花壇やポットに植えて眺め、元気をもらう、というのもいいかもしれませんね。ちなみに、よく似た花にパンジーがありますがこちらも「物思い」「私を思って」といった花言葉がついているので是非チェックしてみてください。リナリアは気が付いて欲しいと思うあなたに最後に紹介する花はリナリアです。4月から5月にかけてよく見られるリナリアは、とても多彩な色を持つ一年草として扱われることが多いお花です。キンギョソウを小さくしたような見た目から別名をヒメキンギョソウと呼ばれ親しまれています。花言葉は「この恋に気づいて」です。他にも「幻想」などがあります。アピールをし続けてはいるけどなかなか気づいてもらえない、しかし今もなお密かに恋心を募らせているあなたにぴったりのお花ではないでしょうか。リナリアの花は大きさの割にとても丈夫で、育てるのも比較的簡単な品種です。秋ごろに苗を植えれば冬~春にかけて花を咲かせます。プレゼントとして気になる相手に贈れば、花言葉を調べた時、恋をしていることに気づいてくれる、なんてことがあるかもしれません。自分の想いを花言葉に乗せて以上三種類の花の花言葉を紹介してきました。いかがでしたでしょうか?告白したいけどあと一歩踏み出せないというあなた、密かに憧れのあの人を想い続けているあなたも是非気になったお花を飾ってみてください。あとちょっと勇気が欲しいというとき、花たちに力を借りるというのもいいのではないでしょうか。
2020年12月26日元乃木坂46・白石麻衣が10月31日、公式YouTubeチャンネル「my channel【白石麻衣 公式】」に公開した動画で、ライブ直後の心境を語った。10月28日に開催された配信ライブをもって乃木坂46を卒業した白石。「【卒コン直後】一期生だけのわちゃわちゃトーク【貴重裏話】#11」と題して公開された動画で、白石は1期生のメンバーとともに、配信ライブの振り返りを行った。白石は「いっぱい泣いたね。私が最初にきたポイントがあって。『失いたくないから』できたんだけど、ちま(樋口日奈)の顔を見たら泣けた」と告白。樋口は「うれしい!」と声を弾ませた。さらに、白石は「みんなそれぞれ来てくれたじゃん。(秋元)真夏といくちゃん(生田絵梨花)、そこでもすごい寂しいなと思ったけど笑顔だったから、まだうれしいなと思ったんだけど。ちまと(和田)まあやが来たときに、ちまの目の奥がちょっと寂しそうで。それ見たら、あぁ、ダメだと思って…そこから一気にスイッチが入った」と回想。樋口は「まあやと日奈は、1期生の中だとアンダーにいることが多かったから、まいやんっていつも忘れずに1期生を大事にしてくれる」と言い、和田も「本当にみんなのことを見てくれてるんだなってめっちゃ感じる。ありがとういつも。大好き」と喜んだ。
2020年11月02日贈り物の定番とされている花ですが、男性から女性に贈る場合、特別な意味があると思われがちです。もちろん、男性から花をもらって悪い気がする女性はそういないでしょう。本当に特別な意味があるから、男性は花を贈っているのでしょうか?お花と男心の関係について説明します。日頃の感謝の気持ちを込めている普段お世話になっている人に贈り、「ありがとう」と思っていることを伝える人は男女問わず多いです。例えば誕生日や何かのプロジェクトが成功したときなど、何かの節目でプレゼントを贈るときには、感謝の気持ちを込めて贈っています。その人が長年信頼している友人である場合や、お祝いで贈るといった場合などは本気ではないと考えてください。感謝と儀礼的な意味合いを兼ね備えて贈っている場合が多いです。何を贈ったらいいのかわからない不器用である程度の年齢になると、「女性は花が好きなもの」という固定概念を持っている場合があります。女性に喜んでもらいたい気持ちがあるのはもちろんですが、相手に何を贈ったらいいのかわからないからこそ、「女性は花が好き。だから花を贈ると喜んでくれる」と思って贈ることが多いです。この場合、女性に喜んでほしいから贈るため、相手のことを大切に思っていることは確かですが、本気で想っているかどうかは微妙なところです。もし女性が花を好きだと以前伝えていて、覚えていてプレゼントした場合は本気の可能性があります。重いと思われたくない女性に良く思われたいけれど、後に残るものをプレゼントして重いと思われたくないと考える男性はいます。特にこれから関係を詰めていきたいと考えている場合、比較的重いものを贈らない傾向が強いです。花であれば生ものであるため、後に残らないからそれほど重く感じないだろうと、女性心理を考えて贈っていることもあります。この場合は、これから本気になる可能性が高いです。花だけではなく前後の状況も判断してただ単に友人や知人一同を代表して贈ることや、職場や学校など周囲の人と相談してプレゼントしている場合などは本気ではありません。また、パートナーがいる男性からの場合は確実に脈なしです。万が一下心で贈ってきたとしたら、少し距離を置いたほうがいいでしょう。個人的に送る場合は本気の可能性があります。花をプレゼントする以外にデートに誘われる場合は、確実に本気ととって構いません。花束、特にバラの花束であれば本気とみていいでしょう。前後の状況や態度から判断を花束をもらうことはとても素敵なことです。しかし、贈られる前後の状況や相手の態度によっては、本気ではない可能性が高くなります。男性が女性へ個人的にバラの花束を贈る、花束を贈ってデートに誘うなどの場合は、本気である可能性が高いです。特に赤いバラの花束の場合は脈ありといえるでしょう。
2020年10月30日1年365日、すべての誕生日に設定されている花を『誕生花』と呼びます。誕生日プレゼントとして贈ったことがある人も少なくないでしょう。また、大きなくくりとして、12か月の各月ごとにも代表的な花が定められています。11月を代表する誕生花は4種類。それぞれがどのような花言葉を持っているのかをご紹介します。11月の誕生花の名前や花言葉は?ガーベラや菊など4種類11月の誕生花は国によって異なりますが、一般的に『シクラメン』『ガーベラ』『菊』『ツバキ』の4種類といわれているようです。それぞれの花が持つ、花言葉の意味や特徴などを見ていきましょう。11月の誕生花①:シクラメン秋から冬にかけて目にする機会が増えるシクラメン。特徴的な花を咲かせて、見る人を楽しませてくれます。シクラメンシクラメンが持つ花言葉は『遠慮・気後れ・内気・はにかみ』。あまり人に贈るような花言葉ではありませんが、白は『清純・思いやり』、ピンクは『憧れ』といった意味があるので喜ばれるかもしれません。ただ、赤いシクラメンは『愛情』という花言葉を持つ一面、『嫉妬』という意味もあるので少し注意が必要です。11月の誕生花②:ガーベラ公園の花壇などで見かけることも多いガーベラ。名前は知らなくても、一度は目にしたことがあるでしょう。ガーベラガーベラが持つ花言葉は『希望・前進・美しさ』といったもの。ガーベラは、黄色やオレンジ、赤やピンクなど、さまざまな色の花を咲かせます。どれもポジティブな花言葉なので、プレゼントにも最適です。手頃な値段なので、花束にもしやすいでしょう。さまざまな人にプレゼントできる花といえます。11月の誕生花③:菊桜と並んで、古くから日本人に愛されてきた菊。菊花紋章(きっかもんしょう)などにも使われる、日本を代表する花の1つでもあります。菊菊が持つ花言葉は『高貴・高潔・高尚』という、気品に満ちたものばかり。ただ、大切な人にプレゼントする場合は、黄色い菊だけは避けたほうがよさそうです。黄色い菊の花言葉は『やぶれた恋』。特別な人に渡すには、ちょっと縁起が悪いかもしれません。11月の誕生花④:ツバキ厚みのある葉や何層にも重なった花弁が特徴的で、古くから日本でも親しまれているツバキ。日本産だけで2千を超える種類があるといわれています。ツバキそんなツバキの花言葉は『控えめな優しさ・謙虚な美徳・誇り』。全体的に控えめな言葉が多いツバキですが、白だけは『完全な美しさ・至上の愛らしさ』とちょっと強気です。ここぞ、という時は白いツバキをプレゼントするといいかもしれません。さまざまな花言葉を持つ誕生花。11月生まれの人にプレゼントする時は、花言葉に注意しながら選んでみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2020年10月13日女優の村川絵梨が4日、都内で行われた日本酒「えりごのみ104 純米大吟醸」試飲会に出席した。日本酒のきき酒師の資格を持つ女優の村川絵梨が、石川県金沢市の老舗酒蔵「福光屋」とプロデュースした日本酒「えりごのみ 104 純米大吟醸」。発売日となったこの日は同商品の試飲会が行われ、村川が登場して報道陣の取材に応じた。4年前にロケで山形を訪れ、地元の人に勧められたのを機に、日本酒にハマったという村川。自身がプロデュースした商品を「有名な蔵元さんの福光屋さんと最高の食中酒をテーマにしようと気をつけました。日本酒が好きな方は好きだと思いますが、日本酒に興味がない方でもアルコール度数が14度と飲みやすいしボトルも可愛くて女性もほっこりしてもらえるラベルだと思います。口の中で甘いモノが残らない理想の日本酒で、お米の旨味も感じます」と紹介。「私が今回やらせていただく意味は、同世代の女性に楽しんで欲しいのが第一。30代や40代でお仕事をされていてお酒でちょっと一息とか、主婦の方もホッと一息する時に染み込んでいく感じのお酒です。そういう方々に共感していただきたいですね」とアピールした。偶然にも発売日が33歳の誕生日でイベントの最後には関係者からバースデーケーキを手渡された。「(発売日が)誕生日で恥ずかしいかなとも思いましたが、逆に自意識が高いんですかね」と苦笑しつつ、「年末の舞台も何とかできそうですし、来年は念願だった大河ドラマもあります。仕事の面では楽しみなことがあって、ライフワークの日本酒に向き合っていくためにも大きな一歩だと思うので、33歳は自分の中で楽しみです」と抱負を語った。また、「晩酌は週に5回ぐらいです。量は時と場合にもよりますが、友だちや仕事仲間と飲んだりすると周りから強いと言われる量を飲んでしまいます。2~3合は平気で飲んでいます。家系がお酒に強いみたいで、同じぐらい飲んでも周りが潰れちゃうぐらいです(笑)」と酒豪を思わせるエピソードを明かして報道陣を驚かせていた。
2020年10月05日2020年7月、アイドルグループ『乃木坂46』のメンバーとして活躍している生田絵梨花(いくた・えりか)さんが、インスタグラムを期間限定で開設したことが大きな話題になりました。そんな中、生田絵梨花さんが同年8月25日にインスタグラムを更新。2021年に上演されるミュージカル『レ・ミゼラブル』にエポニーヌ役で出演することが決定したと報告しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 2021年「レ・ミゼラブル」 エポニーヌ役で出演させていただきます。 いつかエポニーヌを演じたいという思いは、ずっと胸に抱いていました。 コゼットのイメージにピッタリだね、と沢山の方々に言っていただけていたことが、自分の中で光栄でもあり、破りたい殻でもありました。 この挑戦を心に決め、こうして機会をいただいたからには、どんな壁にぶち当たろうと、やるしかないです。 エポニーヌとして自分が何を表現できるのか、どう成長できるのか、 自分自身やカンパニーの皆様としっかり対話しながら、長い旅路を進んでいきたいです。 お客様にしっかりこの作品をお届けできるよう、覚悟を持って務めさせていただきます。 本番は来年の5月~ どうか、無事開幕できますように… みなさんと劇場でお会いできたらいいなぁ。。 トリプルキャストで共に演じるのは、唯月ふうかちゃん、屋比久知奈ちゃん。 心強いです…! 気心知れている、でも心から尊敬する2人に学びながら、一緒に進んでいきたいです。 2年前、たまたま3人で撮った写真が出てきました♪ そして前回まで務めていた昆夏美ちゃん。 彼女の役への愛情はそばでひしひしと感じさせていただいてたし、私も昆ちゃんエポが大好きでした。 昆ちゃんのエポニーヌには誰もなれないけれど、自分なりのエポニーヌを見つけて、しっかり受け継いでいけるよう頑張ります。 #レミゼ2021 #エポニーヌ 生田絵梨花 (@ikutaerika.official)がシェアした投稿 - 2020年 8月月25日午前1時30分PDT2017年と2019年に上演されたミュージカル『レ・ミゼラブル』ではコゼット役を担当していた生田絵梨花さん。今回演じることが決まった『エポニーヌ』は、生田絵梨花さんにとっていつか挑戦してみたかった役だったといいます。投稿ではトリプルキャストを務める歌手で女優の唯月ふうか(ゆづき・ふうか)さんと屋比久知奈(やびく・ともな)さんの姿も。そんな2人について生田絵梨花さんは、「気心が知れている、でも心から尊敬する2人に学びながら、一緒に進んでいきたいです」と意気込みをつづっています。この投稿を見たファンは「おめでとう」「本当に楽しみ」とコメント。たくさんの『いいね!』とともに祝福の声を寄せています。・いくちゃん、おめでとう!無理せず頑張ってね。・なんか大人っぽくなった?いつにも増して輝いているね!・本当に美人さん。舞台、絶対観に行きたい!生田絵梨花のインスタにはかわいすぎる写真が満載!「期間限定なんてもったいない」との声も『乃木坂46』の活動だけでなく、ドラマやバラエティ番組、舞台と幅広いジャンルで活躍している生田絵梨花さん。最近ではミュージカル女優としても高い評価を集めており、インスタグラムには舞台裏のオフショットがたくさん投稿されています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 帝劇コンサート 4日間参加させていただきました。 ありがとうございました‼︎ お客様が入っての劇場は3月以来でした。 客席半分でも、やっぱり場を共有できるのは嬉しかったです。 また帝劇で歌いたいです。 #帝劇コンサート #大好きな和音美桜さん 生田絵梨花 (@ikutaerika.official)がシェアした投稿 - 2020年 8月月18日午前6時28分PDT この投稿をInstagramで見る 舞台写真♪ #HappilyEverAfter #ハピエヴァ 生田絵梨花 (@ikutaerika.official)がシェアした投稿 - 2020年 7月月12日午前3時55分PDT この投稿をInstagramで見る こんにちはー! 生田絵梨花です。 インスタ期間限定で始めましたっ 私がインスタ…!自分でもびっくり。 7月は有難いことに沢山の企画に参加させていただくので、エンタメ界を微力ながら盛り上げたいという気持ちで、開設させていただきました♪ 短い期間ですが、楽しくゆるっと発信していきたいと思うので、どうぞよろしくお願い致します! 早速本日は、21:00~ WOWOW特番 「劇場の灯を消すな!Bunkamuraシアターコクーン編 松尾スズキプレゼンツ アクリル演劇祭」 放送!! ということで、お気に入りのカンパニーパーカー♪ この後もまたオフショット載せさせてください~ #生田インスタ始めたってよ #期間限定 #キレイ #劇場の灯を消すな 生田絵梨花 (@ikutaerika.official)がシェアした投稿 - 2020年 7月月4日午後8時09分PDT この投稿をInstagramで見る 大好きな麻生さんと ソーシャルディスタンス写真 本当に、優しくて面白くて癒しで尊敬する麻生さんが大好きすぎて、違う現場で初対面のメイクさんとかにも魅力語っちゃうくらい 2人でケガレのテーマを歌いました。 麻生さんの素敵な声がまたそばで聞けて嬉しかった…♪ あ、そうそう 気づいてくれた方いるかわからないんだけど 髪型、ちょっと編み込み入れて、ケガレっぽくしてみたんだぁ #麻生久美子 #ミソギ #ケガレ #編み込み #アクリル演劇祭 #松尾スズキ #シアターコクーン 生田絵梨花 (@ikutaerika.official)がシェアした投稿 - 2020年 7月月4日午後11時47分PDT生田絵梨花さんのインスタグラムが期間限定であることを知っているファンからは「もったいない」「ずっと更新してほしい」といった声が寄せられています。生田絵梨花ってどんな人?生田絵梨花さんは小学生の頃にミュージカル『アニー』を鑑賞したことをきっかけに、ミュージカル女優を志すようになります。2011年8月に『乃木坂46』の1期生オーディションに合格し、同グループの中心メンバーとして2020年現在まで活躍しています。アイドルとして活動する一方、2014年に行われたミュージカル『虹のプレリュード』で主演に抜擢。2015年にはドラマ『残念な夫。』(フジテレビ系)に出演するなど、女優としても活躍しています。また、人気舞台『レ・ミゼラブル』や『モーツァルト!』など数々の作品に出演。アイドル、女優、ミュージカルをこなすマルチな才能に多くの期待が集まっています。これからも、生田絵梨花さんの活躍から目が離せませんね!生田絵梨花の『写真集』に「セクシー!」の声明かした姉のエピソードに「笑った」[文・構成/grape編集部]
2020年09月25日アイドルグループ『モーニング娘。’20』 で活躍中の、生田衣梨奈(いくた・えりな)さん。2020年9月13日にInstagramであの人気アニメのキャラクターに扮した1枚を公開し、反響を呼んでいます。生田衣梨奈、『初』のコスプレに挑戦!生田さんが扮したのは、アニメ化もされ大人気の漫画『鬼滅の刃』に登場するキャラクター、栗花落(つゆり)カナヲ。普段の明るい髪色を封じて、黒髪の栗花落カナヲを完璧に再現したコスプレ姿がコチラです…!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by 生田衣梨奈(モーニング娘。'20) (@erina_ikuta.official) on Sep 13, 2020 at 4:03am PDT初めてのコスプレとは思えないほどの完成度の高さ…!栗花落カナヲの印象的な紫の瞳や、幼げな表情も忠実に再現されていますね。生田さんのコスプレ姿を見た人からは、このようなコメントが寄せられました。・かわいすぎる…。初めてとは思えないです!・栗花落カナヲの凛としてる表情とか、かなり似てる!・まさに顔面国宝。コスプレ第2弾も待ってます!生田さんは『Instagramのフォロワーが10万人を超えたらコスプレをする』と、ファンと約束していたそう。「コスプレを初めてしたので、投稿するか悩んで。でも、みなさんがおめでとうといってくれて、本当に嬉しかったです!」とブログでつづっています。ファンとの約束を見事に果たした生田さん。これからの活躍からも目が離せませんね![文・構成/grape編集部]
2020年09月14日疲れていたり、心が落ち着かなかったりするときに、光に照らされてキラキラ輝く木々の緑や、カラフルに咲く花々を見ると、癒やされて心が穏やかになること、ありますよね。意識していなくても、私たちは植物のいい影響をたくさん受けています。この植物の癒やし効果は、子どもたちにとっても影響が大きいのです。今回は、農林水産省が推奨する「花育」についてご紹介します。花を見るだけで「集中力」が向上する?人類は進化の過程でほぼすべての期間を自然環境のなかで過ごしてきたため、自然に順応するようにできているそうです。だから、自然のなかに身を置くとリラックスできるのですね。また、千葉大学環境健康フィールド科学センターが行なった、生花を用いた実験でも、人は生花を見るだけで副交感神経が活性化し、リラックス効果を得られることが証明されています。JFPC(財団法人日本花普及センター)の調査によると、花には以下の3つの生理・心理的効用があると認められています。色・形による効用:鎮静作用/高揚作用/心身の疲労回復/集中力向上など香りによる効用:鎮静作用/高揚作用/心身の疲労回復/集中力向上/免疫機能向上など触れ合いによる効用:精神的・身体的発達/社会的・感情的成長/創造力向上/コミュニケーション能力向上など※園芸やフラワーアレンジメントなどの共同作業を通しての効果ほかにも、環境改善効果(温度・湿度の緩和、空気清浄など)もあるそうです。これらの効果を知れば知るほど、花や緑のメリットを取り入れたくなりますね。子どもたちの “感じる心” を育む「花育」人への生理・心理的効用が大きいとされている花や緑ですが、子どもたちへの「教育」という側面で見ても、かなりの効果があります。みなさん、「花育」をご存じでしょうか。花育(はないく)とは、「花を教材に生命や個性について、子供などに考えてもらう活動」を指し、「食育(しょくいく)」「木育(もくいく)」に続く、教育的な要素を盛り込んでいる。農林水産省の定義によると「花卉(かき)の多様な機能に着目し、教育、地域活動に取り入れること」とある。(引用元:Wikipedia|花育※太字は筆者が施した)国も推奨する「花育」は、子どもたちの「感じる心」を育むものです。具体的な効果を見ていきましょう。花育効果1:感謝する心と優しい気持ちが芽生え、命の大切さを知るまず、花や緑が “モノ” ではなく “いきもの” であると気づきます。そして触れ合うことで、「愛おしい」「かわいい」、枯れてしまうと「悲しい」「でも咲いてくれてありがとう」など、さまざまな感情が生まれます。花や緑を通して、命の尊さを理解し、慈しみの気持ちが育まれるのです。花育効果2:好奇心と創造力が育まれる植物について調べたり、育てるための方法を学んだりすることで、子どもの興味や好奇心は刺激されます。摘んだ花でブーケをつくったり、好きな花から連想した物語をつくったり。花を使った「おままごと」などもいいですね。自然から得た創造力は個性を伸ばすための大切な要素となるでしょう。花育効果3:思いやりの心が育ち、コミュニケーション能力が向上する共同作業として学校や家庭で花を育てたり、大好きな人にブーケをプレゼントしたり――花や緑を交流に利用することで、子どものコミュニケーション能力が向上します。共同作業を通して、人とのつながりを広げるチャンスにもなります。また、人に優しくする気持ちや、相手を思いやる心も育まれるでしょう。花育効果4:日本の四季を感じることができる日本は四季がある国です。四季折々、きれいな花が咲き、人々はそれを愛でるために名所と呼ばれる場所に足を運びますよね。その “日本人ならではの感性” は、花で育むことが可能です。梅雨時期にはあじさい、夏にひまわりなど、季節の花々を見たり、家に飾ったりすることで、日本の自然を体感し、繊細な感性が自然と育まれていきますよ。子どもたちの「感じる心」を豊かにするために、花や緑はとても効果のある素材と言えるでしょう。家庭でできる「花育」活動大人にも子どもにも効果があるのですから、「花育」活動をしないなんてもったいないですよね。さあ、家庭で「花育」を実践してみましょう。海外のガーデニング情報と花育のパイオニアからヒントを得た、ご家庭でもできる「花育」活動をご紹介します。【おすすめ花育活動1】:子ども専用花壇をつくり、責任をもって花を育てる!世界で “ガーデン好き” と言われているのは、日本とイギリス。筆者が以前見たテレビ番組では、自宅のガーデン内に「子ども専用花壇」をつくって、管理をすべて子どもに任せているイギリス人家庭が紹介されていました。大人はいっさい手を出しません。レンガなどを使って花壇をつくり、好きな植物を好きなレイアウトで植え、世話をし、枯れてしまっても処理をするのは子ども自身。 “命のサイクル” を学べるとして、イギリスでは子どものガーデニングが人気なのだそうです。扱いやすいプランターなら、日本でも気軽に始められそうですね。もちろん、花材も子どもに選んでもらいましょう。収穫して食べられるプチトマトやハーブ、目に楽しいカラフルなお花がおすすめですよ。【おすすめ花育活動2】:とにかく自由に!花育フラワーアレンジメント「花育」のパイオニアである高杉揚子さん(Flower HyggE代表)が行なっていた子ども向けワークショップを参考に、家庭で「花育フラワーアレンジメント」にトライしてみてはいかがでしょうか。(1)花材を用意する使う花は、お店で子どもと一緒に、または、親が選んだ何種類かのなかから、子ども自身に選んでもらいましょう。自然な姿を知るために、とげ抜きなどの下処理はしないでおきます。(2)花材について学ぶどんな花なのか、産地や扱い方などを調べましょう。「花ノート」をつくってもいいですね。(3)花器に活ける花瓶でなく、アレンジした卵パックやペットボトルなどを使っても◎。個性が出て、アート作品のようになりますよ。吸水スポンジに花を挿すアレンジもおすすめです。あとは自由に、選んで、切ったり挿したりと、アレンジメントを楽しむだけ。親はいっさい手出し口出しをしないようにしましょう。それが一番のポイントかもしれません。このフラワーアレンジメントの最終的な目的は、「生命の大切さを学ぶこと」。品川区の取り組みである環境学習講座「花育!自然に親しむ心と感性を育てよう」のなかで、高杉さんは「花育はただのフラワーアレンジメントではない」とし、以下のように語っています。花は、五感でいう、視覚・嗅覚・触覚を使うことができます。花に触れる・体験することで、子ども達は大自然や芸術からの感動・感激を満たすことができるのではないでしょうか。「花育」を通して、子ども達に命の大切さ・喜びなど、豊かな心を育てることが大切だと私たちは考えます。(引用元:品川区環境情報活動センター|花育!)また、ルールを設けず、自由に活けることで個性を養うという効果も期待できますよ。遊び感覚で気楽に楽しめ、花を飾ればお部屋が華やかになり、子どもも大人も家族みんながハッピーになる「花育」。すばらしい情操教育ですね。***日本では、お誕生日などのお祝いごとなど、特別なシチュエーションで花を贈る習慣は根づいていますが、いつもの生活で部屋にお花を飾る人はまだまだ少ないようです。ぜひ「子どもと一緒に学び、楽しむため」という新しい視点で、「花育」を実践してみてくださいね。(参考)みずほ銀行|花きの視覚刺激がもたらす生理的リラックス効果一般財団法人日本花普及センター|「花と緑の効用ミニブック」と「花と緑の効用・機能のデータ集」との関連Wikipedia|花育全国花育活動推進協議会|花育の効果お茶の水女子大学|お茶の水女子大学子ども発達教育研究センター『幼児教育ハンドブック』5-7 環境教育の指導:自然との共生を学ぶための活動農林水産省|特集1 花のある暮らし(7)東洋経済オンライン|“花育”が人気、子どもの個性がスクスク育つ?Flower HyggE品川区環境情報活動センター|花育!
2020年08月24日「とにかく真面目な役者さんでした。打ち上げの席でも、よく監督や演出家と語り合っていて。気になったことがあればすぐに『メモしていいですか?』と言って、携帯を取り出していました。いつも背筋もまっすぐで、真剣に役者論を語っていたのが印象深いですね……」(テレビ局関係者)7月18日に三浦春馬さん(享年30)が亡くなってから、早くも2週間が経つ。佐藤浩市(59)や城田優(34)、有村架純(27)や生田絵梨花(23)といった親交のあった俳優たちが追悼コメントを発表するなど、いまだその死を惜しむ声がやまない。そんな三浦さんが慕っていたというのが、小栗旬(37)だ。2人は09年4月の映画「クローズZEROII」や13年9月の「キャプテンハーロック -SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK-」、そして18年8月の「銀魂2 掟は破るためにこそある」といった作品にそろって出演している。18年8月、「モデルプレス」の取材で三浦さんは小栗について「この業界における旬さんの存在、立ち位置が漠然とかっこいいなと純粋に思います」とコメント。小栗も“いつか舞台で共演したい”との展望を明かしていた。「2人の初共演は『クローズゼロII』。三浦さんは、小栗さんのところに駆け寄っては芝居についてたくさん質問していました。小栗さんたちが黒い制服の衣装を着ているなか、三浦さんだけが白っぽい制服。一人だけ違う服だったので、よく目立っていました」(映画関係者)小栗を兄のように慕っていたという三浦さん。そして小栗もまた、三浦さんのことを可愛がるようになっていったという。「実は、小栗会のきっかけにも三浦さんが影響していたんです」そう語るのは、三浦さんを知る芸能関係者だ。「小栗さんの世代といえば、藤原竜也さん(38)や山田孝之さん(36)といった主演クラスが多いことで有名です。ただ昔はお互いにライバル視していて、小栗さんも『仲良くしてもしょうがない』というスタンスだったといいます。しかし三浦さんが人懐っこく『ご飯に連れて行ってください!』と言うので、小栗さんも『じゃあ、行くか!』と決断。次第にいろんな人が集まるようになった結果、『小栗会』と呼ばれるようになったそうです」(前出・芸能関係者)そうしてスタートした小栗会で、三浦さんは“後輩想い”な一面もみせていたという。「三浦さんは『うちの事務所には、いい若手がたくさんいるんです!』と有望な後輩の名前を出し、小栗さんに伝えていたそうです。いわば、年上世代と若手世代の“架け橋”のような存在。年齢問わずに誰からも慕われていて、そういう意味でも貴重な役者さんでした」(前出・芸能関係者)
2020年08月06日「動物タイプ占い」のように、何かに例えてタイプ別に性格を診断する占いはたくさんありますよね。今回は、花に例えてタイプ別に性格を診断する「花タイプ占い」をご紹介します。Q.あなたの親友が、遠くの街へ引っ越すことになりました。さて、あなたは餞別としてどんな物をプレゼントしますか?A:花束B:手紙C:ハンカチD:お菓子A:花束Aの花束を選んだあなたの花タイプは「バラ」です。あなたは情に厚く、家族や友人、恋人など周りの人を心から大切にするタイプ。周りを引っ張っていくリーダーシップも持っているので、人から頼られ、尊敬されることも多い人です。ただ、物事を白黒ハッキリさせないと気が済まない、ちょっぴり潔癖な部分も持っています。その潔癖さがイザコザを招いてしまうこともあるので、柔軟にグレーゾーンを持つように心がけるといいですよ。B:手紙Bの手紙を選んだあなたの花タイプは「ハイビスカス」です。あなたは、どんなことにも真正面からチャレンジしていくパワフルな性格をしています。目標を達成するための努力も惜しまないので、チャレンジが失敗してしまうことはほとんどないでしょう。何事も器用にこなせる優等生タイプのあなたですが、頑張りすぎて心身ともに疲れてしまうことが多いようなので、たまには肩の力を抜くことを忘れずに。C:ハンカチCのハンカチを選んだあなたの花タイプは「チューリップ」です。明るく裏表のない性格をしているあなたは、周りから愛されている人気者です。どんなに周りから賞賛されても、いつでも謙虚さを忘れないあなたの姿勢は、さらに周りの心を掴んでいることでしょう。ただ、物事を深く追うのが苦手で、すぐに諦めてしまう傾向があります。もう少し粘り強くなると、今よりももっと素敵なチャンスを掴めるようになりますよ。D:お菓子Dのお菓子を選んだあなたの花タイプは「ミモザ」です。センスがよく、洗練されたおしゃれな空気をまとっているのがあなたの特徴です。あなたは、そこにいるだけで場の空気がパッと華やぐような、独特の存在感を持っています。感受性が豊かな芸術家タイプなので、周りから変わり者と思われてしまうことも多いかもしれません。あなた自身も、「どうせ他人に私のことは分からない」と一線を引きがちなようですが、もっと自分から心を開いていくと、あなたの理解者が増えていくはずですよ。いかがでしたか?花タイプによって持っている性格の特徴はさまざまです。自分の花タイプはもちろんのこと、友達や気になる彼の花タイプを診断すると、意外な一面が見られるかもしれませんよ。(恋愛jp編集部)
2020年08月01日乃木坂46の生田絵梨花(23)が体調不良で、7月18日に生放送された音楽特番「音楽の日」(TBS系)の出演をとりやめた。同日、彼女が舞台「ホイッスル・ダウン・ザ・ウィンド~汚れなき瞳~」で共演していた三浦春馬さん(30)の訃報が報じられていた。そのためネットでは《いくちゃん体調不良か…今はゆっくり心を休めて欲しい》《尊敬してた共演者の突然の訃報にはきっと心が壊れそうになるよね…》と彼女の心労を慮る声が上がっている。テレビ局関係者はこう語る。「三浦さん死去の報にひどく落ち込み、生田さんは出先で過呼吸になったそうです。事務所関係者は“このままTBSに向かうことは不可能”と判断し、休ませることにしたようです。生田さんが歌うパートが多く、さらに当日リハーサルする部分もあったため、出演の急遽取りやめに現場スタッフや共演者は慌てていました。急遽出演することになった久保史緒里さん(19)はプレッシャーゆえ緊張で張り裂けそうだったらしいのですが、なんとか乗り切っていました」三浦さんと生田が共演した「ホイッスル・ダウン・ザ・ウィンド」はウェストエンドで1,000回を超えるロングランを記録したという大ヒットミュージカルだ。各メディアによると日本版の上演が発表された際、生田は「三浦春馬さんから沢山吸収させていただきながら、皆さまの心にお届けできるよう精一杯務めます」とのコメントを発表したという。「生田さんは舞台『キンキーブーツ』での三浦さんの歌や演技に魅了されていました。そんな彼から『ホイッスル・ダウン・ザ・ウィンドを一緒に頑張ろう!』と声をかけてもらったことが本当に嬉しかったそうです。三浦さんは感情表現が豊かでオープンな性格。誰とも分け隔てなく接する彼の姿に生田さんは尊敬の念も抱いていました。生田さんはミュージカル女優として“修行中”と自称しています。芝居の引き出しが多い三浦さんから多くのことを学ぼうとしていました」(舞台関係者)いっぽう、三浦さんも生田を一人の女優として尊敬していた。「生田さんは14歳で乃木坂46のメンバーとしてデビューしました。彼女はそんな若い頃から多くの人を前にパフォーマンスしてきたのです。そういった経験から歌に存在感があり、度胸もあります。三浦さんは『ホイッスル・ダウン・ザ・ウィンド』での共演時ですでに生田さんのことを仕事の面でもプライベートの面でも成熟していると考えていました。『素晴らしい女優さんだ』と讃えては、ミュージカル界での活躍を期待していました」(前出・舞台関係者)「ホイッスル・ダウン・ザ・ウィンド」は53公演が予定されていたが、新型コロナウイルスの影響で11公演のみの上演となった。そのクオリティから生田と三浦さんの再共演を望む声も相次いでいたが、叶わぬものとなった。
2020年07月20日三浦春馬撮影/山田智絵俳優の三浦春馬さんが、30歳という若さで逝去した。所属事務所から詳しい発表はされていないが、報道によると18日午後1時、東京・港区の自宅マンションのクローゼットの中で首を吊り、自殺したとみられている。樹木希林さんの言葉から学んだ「俳優」であること、そして「生きること」を語っていた、週刊女性2020年1月1日号のインタビューを再掲する(以下本文は掲載当時のまま)。◆◆◆’19年は、『罪と罰』とミュージカル『キンキーブーツ』に出演。舞台俳優としても高い評価を受けている三浦春馬さん。2020年3月上演のミュージカル『ホイッスル・ダウン・ザ・ウィンド 〜汚れなき瞳〜』で、アンドリュー・ロイド=ウェバー作品に初挑戦する。三浦さんは、無垢な少女にキリストの生まれ変わりと信じ込まれてしまう脱獄犯「男(ザ・マン)」を演じる。新たな役柄と完全なるミュージカルに挑む心境を聞いた。■オファーへの疑問から一転、挑戦の理由「アンドリュー・ロイド=ウェバー作品は『オペラ座の怪人』をロンドンで見たのが最初でした。たしか21歳だったと思いますが、ただただ圧倒されましたね。余すところなくステージはもちろん、客席の真上をうねるように使っていた演出は忘れられないです。でも当時は、ミュージカルにプレーヤーとして出演するなんて想像できなかったですし、自分もやってみたいとは思っていませんでした」三浦ファンには待ち遠しいロイド=ウェバー作品出演だが、今作のオファーを受けた当初は、少し悩んだ部分もあったそうで。「自分が本当にこの役を演じきれるのか、演じるうえで高揚できるのか、最初は疑問だったんです。自分に合っているのかどうかわからなくて正直、悩みました。でも、このザ・マンという男が生田絵梨花さん演じるスワローという純粋な女性の心に触れて、彼が持っている闇であったり、世の中が信じられずに自分の存在にさえも疑心暗鬼になっているようなところが、どう浄化されるのか。その心の浄化のプロセスをいかに観客の心に届く形で演じることができるか、というところに興味を持って手をあげさせていただきました」■内面が見えるような演じ方を目指すセリフを歌にのせて表現する王道のミュージカルというのも新たな挑戦となる。「『キンキーブーツ』もそうですけど、僕は今までナンバーがショーアップされている演目しかやっていないので、この完全なるミュージカルをやることの難しさは感じていますし、うまくお客様に届けられるのか怖い部分ではありますけど、とても楽しみにしているところでもあります」ロイド=ウェバーの美しい音楽は、もちろん今作の最大の魅力。「この独特な作品の世界観が、日本語の歌詞でどう表現されるのかは楽しみですね。今作の楽曲は、飽きさせない転調を多用していたり、バラードにいきなりゴスペルが入ってきたり、魅力的な曲ばかりなので、すごく高揚感を感じていただけるんじゃないかなと思います。それで、今回の出演者の方たちは、本当にすこぶる歌がうまい実力派ぞろいなので期待していただきたいですね。僕個人としては、歌の中で“あ!感情がいま変わった”とか、内面が見えるような演じ方ができることを目指して、たくさん稽古を積まなければと思っています」今回初共演となるヒロイン、スワロー役の生田絵梨花さんの印象を尋ねると、「儚さもありながら、唯一無二の光を放っている存在感のある女優さんだなと思います。ザ・マンの嘘も許すような、おおらかで神秘的なスワローをどう柔らかく演じてくださるのか、とても楽しみですね。絶対、歌声は役にマッチすると思うんですよ」演出の白井晃さんとの初タッグで楽しみにされていることは?「以前、白井さんが演出された高橋一生さん主演の『マーキュリー・ファー』という舞台を見たのですが、それが素晴らしくて。ミュージカルですがストレートプレーを演出してくださるときのような、こまやかな指摘や指導をとことん受けてみたいなと思っています。海外で上演された公演の映像を見たことがあるのですが、わりとシンプルな物語ですし、舞台装置もアメリカ南部の雄大な土地を表現したようなフラットな感じが目立っていたので、白井さんがどういうふうに作り込んでいくのかとても楽しみです。自分も自分なりのアイデアや動きを提案してシェアできたらいいなと思っています」■俳優としてよりよく生きること2019年も、多くの映画、ドラマ、舞台に出演そして主演ドラマ『TWO WEEKS』の主題歌でCDデビューするなど多忙だった三浦さん。1年を振り返って思うことは?「『罪と罰』の舞台から始まり、続いて『キンキーブーツ』の再演があって、板の上に立つということに関しては、すごく動いたし練れた1年だった気がしますね。今はやりたいことがやれているので、充実しています」俳優として今いちばん興味があることは何か聞いてみると、深い言葉が返ってきた。「変に思われるかもしれませんが、よりよく生きること。いろいろな意味でよりよく生きれば、日々のマインドも波風立てられずに、仕事でもしっかり自分の役目を果たせるんじゃないかなと思うから。樹木希林さんの著書に“しっかり人の痛みに触れるとか、誰かの思惑をしっかり考えてあげて、そこに寄り添ってあげるっていうことが役者には必要だ”ということが書かれていて。確かにそうだなと思いますけど、煩わしかったり、自分に自信がなかったりして、なかなか踏み込んでいけないことが多いんですよね。でも仕事を通してだったら、寄り添うことが恥ずかしい気持ちもなくできると思うので、今回の稽古場でも、キャストのみなさんと話し合ってコミュニケーションをとって、役を通して支え合っていけたら、いいものができるんじゃないかなと思います」みうら・はるま1990年4月5日、茨城県出身。2019年も、映画、ドラマ、舞台で幅広く活躍。NHK総合『世界はほしいモノにあふれてる 旅するバイヤー極上リスト』(毎週木曜22時30分~)出演中。2020年1月16日~17日東京国際フォーラムAにて上演の『シンシア・エリヴォ ミュージカルコンサート featuring マシュー・モリソン&三浦春馬』出演。取材・文/井ノ口裕子スタイリスト/TAKAO(D-CORD LIMITED)ヘアメイク/AZUMA(M-rep)
2020年07月18日生田斗真と清野菜名夫妻「舞台でも映画でもわりと濃い時間を斗真とは過ごしたんで、後輩ですけど親友が結婚したような感じがしますね」清野菜名と入籍した生田斗真にそうコメントしたのは、ジャニーズ事務所の大先輩である東山紀之。6月7日に放送され、自身が司会を務める『サンデーLIVE!!』(テレビ朝日系)での発言だった。ほかにも、芸能界から多くのお祝いが寄せられたのだが、海外から祝福したのは、ふたりともに親交の深い小栗旬。「6月5日、小栗さんが有料の生配信トーク番組『歌舞伎家話』に、米国から生出演して“ビックリしました。おめでとうございます!”と、新婚ホヤホヤのふたりを祝福しました。生田クンと清野さんが出会ったTBS系のドラマ『ウロボロス~この愛こそ、正義。』でも共演していて、プライベートでもふたりと食事に行くなど、特に仲のいい3人なんですよ」(スポーツ紙記者)ひと足先の2012年に、山田優と結婚している小栗は、すでに3児のパパ。そんな幸せな家庭を近くで見て、生田と清野も結婚や子育てを意識しだしたのかもしれない。■子役に戸惑う清野だったが実は今年3月に放送を終了したテレビ朝日系ドラマ『やすらぎの刻~道』での撮影現場で、清野の“子ども好き”な面が目撃されていた。「『道』の昭和編でヒロインを演じた清野さんの息子役として、番組男性スタッフの息子さんが出演していました。当時、その子は2歳前後で清野さんは抱っこの仕方がわからず、おぼつかない様子だったんです。そこで、現場入りしていた息子役のお母さんが、清野さんに幼児の抱き方をレクチャー。すると、子どもへの扱いについてコツをつかんだのか、撮影現場や打ち上げ会場でも“○○~!(息子役の本名)”と、大きな声で呼ぶほど、だいぶ距離を縮めていました。もともと子どもが好きなんでしょうね」(ドラマ制作スタッフ)さらには、花嫁修業の一環なのか、生田のために“大好物”を作ってあげたそうで。「子役の母親が料理研究家だったこともあり、清野さんにレシピ本をあげたそうです。その数日後、母親に対して“トンカツ作りました!美味しかったです”と、メールでお礼の連絡があったんだとか。それを聞いた母親は“ひとり暮らしでトンカツを作るのって珍しい”と思ったようですが、生田クンのためだったのでしょうね。彼はときどき、近所のトンカツ店で清野さんの分も合わせて2人前をテイクアウトするそうで、トンカツは2人の大好物なんですよ」(同・ドラマ制作スタッフ)子ども好きで料理上手の清野との生活に死角ナシ!?
2020年06月24日7月5日(日)に放送される、WOWOWが劇場とのコラボレーションで制作したオリジナル番組『劇場の灯を消すな!Bunkamuraシアターコクーン編 松尾スズキプレゼンツ アクリル演劇祭』の豪華出演陣が決定した。『劇場の灯を消すな!』は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、公演の延期や中止が続いている劇場おいてオリジナル番組を制作する、WOWOWによる演劇プロジェクト。第1回は、渋谷区にあるBunkamuraシアターコクーンとのコラボレーションで、同劇場の芸術監督を務める松尾スズキが総合演出を務める。同劇場にて演劇が収録され、7月5日21時よりWOWOWにて放送される予定だ。そして今回、番組MCとして出演が発表されていた中井美穂、皆川猿時に加え、シアターコクーンにゆかりのある豪華出演陣が決定した。発表されたのは、秋山菜津子、麻生久美子、阿部サダヲ、荒川良々、生田絵梨花、池津祥子、伊勢志摩、大竹しのぶ、 神木隆之介、小池徹平、多部未華子、中村勘九郎、根本宗子、松たか子、村杉蝉之介(※表記は50音順)。番組では、第2回以降との共通企画である井上ひさし『十二人の手紙』の朗読や、歌、ダンス、剣劇、芝居、劇場案内、対談などで構成される予定で、詳細は追って発表される。『劇場の灯を消すな!Bunkamuraシアターコクーン編 松尾スズキプレゼンツ アクリル演劇祭』配信日時:7月5日(日)21:00〜配信チャンネル:WOWOWライブ、WOWOWメンバーズオンデマンド番組公式サイト:
2020年06月16日’15年、生田斗真との熱愛をスクープされた清野菜名生田斗真と清野菜名が結婚!世間はお祝いムードに包まれている。生田が30歳、清野が20歳のときにドラマ『ウロボロス〜この愛こそ正義。』での共演がきっかけで交際が始まり、5年愛を経てのゴールイン。芸能界ではあまりみかけない(!)純愛パターンである。世間からの好感度はMAXなふたりの結婚報道だが、ジャニーズ事務所に所属する生田のファンは今ごろ悪夢にうなされいる……のかと思いきや、どうやら彼が歌って踊る“アイドル”とは異なる“俳優”という異色の枠に収まっているためか、ジャニタレの結婚としては珍しく両手放しで祝福されていたような印象だ。ふたりの結婚は発表と同時にツイッターで『トレンド入り』したわけだが、その祝福のなかでも「やはり彼はジャニーズ事務所所属なのだ……」と実感する一幕があった。というのも、ツイッターで「清野菜名」と名前を入れると、次の予測変換(サジェスト)に「匂わせ」と表示されたのである。つまり、多くの人が「清野菜名匂わせ」というワードで検索をかけているorそのワードが含まれたツイートをしているということになる。このSNS全盛の時代、ジャニーズの熱愛報道で何よりファンの反感を買うのが、交際女性による“匂わせ”投稿であろう。熱愛をアピールされるということは、ファンにとって「ナメられている」ことを意味するこのうえない屈辱なのだ。■「清野菜名ちゃんまじで偉すぎ」過去にも大野智と交際していたとされる元女優のフェイスブックに“匂わせ”ともとれる物品を映り込ませ、小山慶一郎のお相手とされた元アイドルも同時期にハワイに滞在していたことをインスタに投稿。そして、過去最大級の炎上には二宮和也と元フリーアナウンサーの“匂わせブログ”などが挙げられよう。特に二宮の件以降、「ジャニオタと匂わせ女」の抗争は熾烈を極め、最近では“瞳の中に映り込んだモノからも情報を得る”といった、ハイレベルな戦いが繰り広げられているらしい。そんなこんなで清野菜名。前述の「清野菜名匂わせ」の検索結果一覧をおそるおそる見てみると……《5年間匂わせしなかった清野菜名ちゃんまじでえらすぎ》《清野菜名ちゃん匂わせ1ミリもないし、週刊誌にも撮られず、悟らせないオタクの信頼鷲掴みだし、プロ意識高い》どれだけ叩かれているのかと思いきや、逆に、「匂わせていない」「目立った報道がない」ことへの称賛ばかり!いま、5G時代が到来目前のなか、「ネットで匂わせないこと」こそがジャニーズの妻として認められる第一条件なのかもしれない。しかし、前述のツイートにあるような「週刊誌に撮られていない」という点に関していえば、それは誤りである。■唯一のミスは“匂わせオムライス”生田と清野の熱愛が’15年、『週刊女性』によってスクープされて以来、これまで「生田斗真と清野菜名」にまつわる熱愛系の記事は合計7つ出されてきた。『週刊女性』以降の記事はというと、2. 高級うなぎデートを撮られる!……が、俳優仲間の笠原秀幸も同席(’15年『女性セブン』)3. 生田、清野と会う前に渋谷でランジェリーを購入!……したはいいが、舞台で女装する用のものだと発覚(’16年『週刊文春』)4. 生田、清野を自分の両親に会わせる!……も証拠写真なし。後日、父も「何も話せない」と歯切れ悪(’16年『週刊文春』)5. 初の2ショット撮影に成功!……だが、当時はWEB記事化されておらずSNS等での盛り上がりに欠けた(’17年『女性自身』)6. 清野の出演舞台を生田が2回観劇していた!……けど写真なし&そもそもエピソードが弱い?(’19年『週刊女性』)以上である。つまり、世間的に「週刊誌にも撮られず、すごいプロ意識!」というふうに捉えられているのは、交際発覚以降、ファンのなかで話題になるような“強めの報道がなかった”ことが理由だったのではないか。それに加えて“匂わせをしない”とくれば、ファンも満場一致で祝福となるのも頷ける。しかし、ネットをみると、なにがなんでも清野のSNSに“匂わせ”を見出そうと必死な者もいるようだ。とあるサイトには清野の匂わせともとれる行動について、このように記述している。《ドラマ「ウロボロス」で生田斗真さんがオムライスを食べるシーンが放送された後日に清野菜名さんのインスタグラムでオムライスを食べている画像がアップしたりしていました》(原文ママ)これは……さすがにこじつけすぎだろう。しかし、ウェブメディアの『WEZZY』によると、「それを見たファンが“匂わせですか?”と彼女のコメント欄に突撃したところ、清野がその投稿を削除した」との記述がある。マジかよ!この話が本当なら、このタイミングこそが、清野が“匂わせ”に対して警戒を強めた瞬間ということになる。『ウロボロス』がふたりが共演、交際のきっかけとなったということから、オムライスをアップしたのは交際の直前・直後あたりと予想できそうだ。交際が発覚した瞬間にファンから攻撃を受けていたなら、20歳の清野が「ヤベェ、ヤベェ」と慌てふためいたことは想像に難くない。それが影響してなのかはわからないが、清野は’16年を境にブログとツイッターの更新を停止。現在、動きがあるSNSはインスタのみ。そこから5年もの間、目立った報道も匂わせもなかったのは、もしかすると、あのとき、突っかかってきた生田のファンがいたからこそかもしれない。「匂わせたらヤバイ」ということをいち早く教えてくれたファンに感謝すべき、というワケのわからんオチである。〈皿乃まる美・コラムニスト〉
2020年06月09日生田斗真「6月1日、生田斗真クンと、女優の清野菜名さんが入籍しました。5年前から交際していて、2年ほど前から結婚へ向けた調整をしていたそうです。ジャニー喜多川前社長は昨年7月に亡くなりましたが、生前に結婚することを報告していたんだとか。入籍日については、これといった意味はなく、仕事や社会情勢の兼ね合いでこの日になったそうです」(スポーツ紙記者)実は、このふたりの熱愛をどこよりも早く報じていた週刊女性。’15年の夏、生田の自宅マンションに通う清野の姿を激写したところ、ふたりとも白Tシャツにキャップとサングラスという装いで、まるでペアルックのようだった。「ふたりの熱愛スタートは、’15年にTBS系で放送されていたドラマ『ウロボロス~この愛こそ、正義。』での共演がキッカケ。周囲に交際を隠しておらず、昨年末にも結婚するという話はあったんです。ただ、清野さんが出演していたテレビ朝日系ドラマ『やすらぎの刻』と、日本テレビ系ドラマ『シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。』のどちらも今年3月まで放送していて、7月からは映画版の『今日から俺は!!』が公開予定です。お互いに、放送中のドラマや舞台、公開中の映画がなかったことが、この時期になった決め手だと聞きました」(同・前)■ミラ・ジョヴォヴィッチと小栗旬ある芸能プロ幹部によると、ふたりが5年越しでようやく結婚を“解除”したのには3つの理由があると話す。「1つに“アクション好き”という共通点があります。『ウロボロス』は格闘シーンがウリ。そのため、生田クンは役づくりとして韓国のアクションスタジオで練習を積んだのですが、それ以降、アクション演技にこだわるように。清野さんも抜群の運動神経でバク転やバク宙はお手のもの。過去に出演したドラマや映画では、激しいアクションシーンを見事に演じています」2つ目の理由として、生田がこだわる“女性のタイプ”に、清野がドンピシャだったことが挙げられるそう。「生田クンは、女性を外見で選ぶというよりも、その子の持つ“才能”に惹かれるタイプ。清野さんは、映画『バイオハザード』シリーズのミラ・ジョヴォヴィッチを目標にするほどアクションが得意な一方、『やすらぎ』ではシリアスな、『シロでもクロでもない』ではコメディーの演技も見せています。役者として多彩な色を兼ね備える彼女に、生田クンが惚れ込んだのだと思いますよ」(同・前)最後の決め手は“アノ親友”が関係していて─。「『ウロボロス』でも共演した小栗旬さんの存在が大きいんです。生田クンとは親友としても知られていますが、『ウロボロス』以降は、清野さんも含めて飲みに行くことが増えたんだとか。’12年に山田優さんと結婚した小栗さんはすでに3児のパパ。親友の幸せな家庭を見て、生田クンと清野さんも“結婚したい!”という思いが強まったと聞いています」(同・前)末永く幸せな家庭が築けるように週刊女性も応援してます!
2020年06月09日『FOUR TOPS』だった長谷川純、山下智久、生田斗真、風間俊介6月5日、生田斗真(35)が結婚を発表した。相手は清野菜名(25)。人気と実力を兼ね備えた、役者夫婦の誕生だ。■生田が所属していた伝説ユニットジャニーズと結婚という観点でいえば、ソロならではの身軽さというものも感じられる。グループで活動している人に比べたら、自分の意志で決定できる部分が大きく、ハードルが少し低めなのだろう。生田同様、役者をメインにソロで活動する風間俊介がすでに妻子持ちであることも、その一例だ。そんな生田と風間には、もうひとつ共通点がある。それはかつて、Jr.時代に同じユニットのメンバーだったことだ。その名は『FOUR TOPS』。このふたりに、山下智久、長谷川純からなる4人組である。このうち、生田、風間、山下の3人は’98年に「文具券」のCMで共演。そしてこの年『8時だJ』(テレビ朝日系)の番組内オーディションで選ばれ、ジャニーズ入りしたのが長谷川だ。その4年後、彼らはFOUR TOPSになるわけだが、それまでにかなりのキャリアを積み上げていった。まず、生田は’96年に『天才てれびくん』(NHK教育)のてれび戦士としてデビュー。翌年には朝ドラ『あぐり』(NHK総合)で役者デビューも果たした。また、風間は’99年に『3年B組金八先生』(TBS系)でメインの生徒を演じ、翌年にはアニメ『遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ』(テレビ東京系)で主役の声優に起用される。’01年に始まったJr.番組『裸の少年』(テレビ朝日系)では司会も務めるなど、マルチな才能を発揮していた。そして、山下は’00年に『池袋ウエストゲートパーク』(TBS系)でブレイク。Jr.内では滝沢秀明の後継者として期待される存在だった。残る長谷川は、’98年に『眠れる森』(フジテレビ系)で主役・木村拓哉の子供時代を演じてデビュー。’00年からは『渡る世間は鬼ばかり』(TBS系)のレギュラーとしても活躍していた。そんなFOUR TOPSが結成された’02年は、タッキー&翼がデビューした年でもある。つまり、ツートップが抜けたJr.新体制において、ポスト・タキツバの座をKAT-TUNと争っていたのが彼らだったのだ。しかし、ジャニー喜多川社長(当時)はFOUR TOPSをそのままデビューさせるつもりはなかったという。風間がのちにこんな話を明かしている。「社長にこのメンツでデビューすることはない。お前らはそれぞれのところで頑張るからFOUR TOPSと、言われました」(『TOKIOカケル』’17年4月26日放送回)実際、タキツバの翌年にデビューしたのは、NEWSだった。その中心に山下が据えられ、ほかの3人は選ばれなかったことで、FOUR TOPSは解散。さらに、翌’03年には関ジャニ∞がデビューすることになる。こうした状況に大きなショックを受けたのが、生田だった。11歳から表舞台で活躍し、新聞に「第2のキムタク」と書かれたこともある彼は、’99年デビューの嵐に選ばれてもおかしくなかったからだ。「もちろん、最初の頃はいつかグループを組んでデビューするのかなとは思っていました。でも、なかなかチャンスがなくて(笑)」(『ORICON NEWS』’17年10月26日配信)■それぞれで一流になった「FOUR TOPS」Jr.にとって、デビューできるかどうかは人生を左右する大問題だ。チャンスを逃し続けたために、あきらめてやめていく人も少なくない。が、生田はあきらめず、役者の道を極めることで一流になった。それは、風間も同じだ。そんなふたりに比べ、長谷川の活動は地味だが、今年は風間とともにNHK大河ドラマ『麒麟がくる』に出演するなど、結果を残し続けている。この3人はジャニー氏の言った「それぞれのところで頑張る」を実践することで、見事に生き残ったのだ。ジャニーズの長い歴史においても、こういうケースは珍しい。グループで売れてからソロ活動を展開するパターンと異なり、グループでのデビューを経ずにソロ活動だけで成功するのは至難のワザだ。ついでにいえば、山下も現在はソロで活動。NEWSの時代から、主演ドラマの主題歌をひとりで歌ってヒットさせるなど、じつはソロ志向でソロ向きなのではという印象もあった。そして今、4人はそれぞれ、ジャニーズの公式サイトに自分の紹介ページを持っている。つまり、FOUR TOPSはソロでも結果を出せる男たちの集まりだったのだ。そこが伝説のグループと呼びたいゆえんである。逆にもし、彼らがそのままデビューしていたら、という想像もしてしまう。グループ活動による切磋琢磨や認知度アップなど、相乗効果も期待できるから、それこそ嵐やSMAPに匹敵するような“アイドルの王道を行くすごい存在”になっていたのではないか。ただ、ソロならではの身軽さという冒頭の話に戻れば、グループデビューしなかったおかげで生田も風間も早く結婚できた、と見ることもできる。なんにせよ、彼らがそのままデビューしなかったのもひとつの運命だ。そんなめぐりあわせの妙を愛でることこそが、ジャニーズウォッチングの醍醐味かもしれない。PROFILE●宝泉 薫(ほうせん・かおる)●作家・芸能評論家。テレビ、映画、ダイエットなどをテーマに執筆。近著に『平成の死』(ベストセラーズ)、『平成「一発屋」見聞録』(言視舎)、『あのアイドルがなぜヌードに』(文藝春秋)などがある。
2020年06月08日2020年6月5日、俳優の生田斗真さんが同じく俳優の清野菜名さんと結婚していたことを発表。2人は2015年に放送されたテレビドラマ『ウロボロス~この愛こそ、正義。』(TBS系)での共演をきっかけに交際をスタートしたといいます。美男美女によるビッグカップルの誕生に、ネットでは祝福の声が相次ぎました。兄・生田斗真の結婚に、生田竜星アナの心境は…同月8日に放送された情報番組『めざましテレビ』(フジテレビ系)でも、今回のおめでたい話題について特集。生田さんの実の弟であり、同番組に出演している生田竜聖アナウンサーは笑顔で「兄のおめでたい話題を責任を持ってお伝えします」というと、原稿を読み上げました。兄への愛が強い生田アナは、ネットで「生田斗真の強火ファン」と呼ばれるほど。番組では生田さんの結婚について、このようにコメントをしました。本当に私の元にもですね、お祝いの言葉をたくさん頂戴しまして。自分のことのように本当に嬉しく思っておりますね。この場をお借りしてお礼を申し上げます。ありがとうございます。めざましテレビーより引用大好きな兄の幸せそうな姿を見て、弟である自分も嬉しいという生田アナ。しかし、嬉しい反面ある心配ごとがあるといいます。それは何かというと…。ただちょっとあの、兄とは友達感覚でよく遊んでいたので。これで「遊んでくれなくなるのかな?」と思うと、ちょっとさびしい気持ちもあります。めざましテレビーより引用結婚をすると、どうしても家族や友人と過ごす時間が減ってしまうもの。生田アナは、生田さんと遊ぶ機会が減ることを心配してしまったようです。その後、生田アナは恒例のコーナー『めざましじゃんけん』で番組進行を忘れかけてしまい、苦笑いをしながら「完全に気を抜いておりました!申し訳ございません。今日は気持ちがハッピーなので浮かれております!」と謝罪する珍しいミスも!どうやら、本当に生田さんの結婚が嬉しくて仕方がない様子。放送後、ネットでは生田アナの言動に癒される人が続出しました。・嫌な話題も多い中、生田アナの姿に心温まりました!・「結婚したから兄が遊んでくれなくなりそうでさびしい」って考えがかわいすぎる。なんていい弟だ。・『めざましじゃんけん』をド忘れちしゃう姿に笑った!本当におめでとうございます!こんなにも実の弟から祝福される生田さんは幸せ者ですね。「結婚後も生田アナと遊んであげてほしい」と多くの人が思ったことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年06月08日2020年6月5日、俳優の生田斗真さんが同じく俳優の清野菜名さんと結婚していたことを発表しました。2015年に放送されたテレビドラマ『ウロボロス~この愛こそ、正義。』(TBS系)で共演した2人。ネットでは祝福の声がたくさん上がっていました。生田斗真、結婚を発表!気になる相手はドラマで共演した…生田さんの実の弟で、フジテレビアナウンサーの生田竜聖さんは同日、Instagramを更新。「#ピース」「#2重アゴの2」「#2人末長くの2」とコメントを添えて自身が笑顔でピースした写真を投稿しました。 この投稿をInstagramで見る 生田竜聖(@ryusei_ikuta)がシェアした投稿 - 2020年 6月月5日午前2時51分PDT投稿には、「お兄さんおめでとうございます」「めでたいですね」「いい笑顔」などの祝福のコメントが寄せられています。兄である斗真さんの結婚報告は、竜聖さんも嬉しかったことでしょう。竜聖さんのコメントの通り、2人とも末永く幸せに過ごしてほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月06日歌手で俳優の星野源(39)が5日、インスタグラムのストーリーズを更新し、俳優の生田斗真(35)と女優の清野菜名(25)の結婚を祝福した。生田と親交が深く、清野とも共演経験がある星野。m-floの「Cosmic Night Run」にあわせてさまざまな人たちのGIFスタンプが踊る動画を投稿し、「斗真 菜名ちゃん結婚おめでとう!」と祝福した。生田斗真と清野菜名は5日、ジャニーズ事務所を通じて連名で結婚を発表。「私共、生田斗真と清野菜名はこのたび結婚致しました事をご報告させて頂きます。世界中が大変な状況になり、このような時に結婚をすべきか迷いもございましたが、お互いを支え合いながら共にこの危機を乗り越え、より一層俳優業に邁進して参りたいと決意致しました」とコメントを寄せた。生田と清野は、2015年に放送されたTBS系ドラマ『ウロボロス~この愛こそ、正義。』で共演した。
2020年06月06日生田斗真、ドラマで共演した女優・清野菜名と熱愛発覚《私共、生田斗真と清野菜名はこのたび結婚致しました事をご報告させて頂きます》6月1日に婚姻届を提出した事を明らかにした生田斗真と清野菜名。新郎は35歳、新婦は25歳と年の差10歳の夫婦となった。彼らの交際が明らかになったのは2015年8月、『週刊女性』のスクープだった。同年1月クールのドラマ『ウロボロス〜この愛こそ、正義。』(TBS系)にて、警察官の先輩後輩役を演じたのだった。「撮影中はまさに先輩後輩で、生田は熱心に清野に演技指導をしていたと言います。彼の芝居に対する熱意に、次第に彼女も惹かれていったのでしょう。恋人同士になるのに、そう時間はかからなかったようです」(スポーツ紙芸能デスク)■交際時、すでに結婚を意識この時、生田はすでに結婚を意識していたようだ。というのも、「30歳を迎えていた彼は、すでに家庭を持っていた親友の小栗旬や、弟でフジテレビアナウンサーの生田竜聖らに触発されたのか、結婚願望を強く持っていたそうです。温かい家庭を早く作りたかったのでしょう」(前出・スポーツ紙芸能デスク)一方の清野はこの時、若干20歳。結婚というにはまだ早すぎた。何よりも、「中学生の頃から芸能活動を始めている彼女ですが、2014年ごろから映画やドラマで重要な役をもらえるようになりました。彼女の事務所は、松竹芸能から独立した元オセロの松嶋尚美さんの個人事務所からスタートした小さな芸能プロですが、当時の社長を務めていたのは笑福亭鶴瓶師匠に俳優業を勧めた敏腕マネージャー。手塩にかけて育て、ようやく大成しようとする新鋭女優に“手をつけられた”のです。社長はカンカンだったそうですよ」(芸能プロ関係者)別れることも選択肢としてあったのだろうが、彼女はこれを拒んだようだ。「何でも、生田さんは“責任はとります。彼女が女優として大きくなるまで待ちます”との旨を先方に伝えたのだと言います。もともとお酒が大好きな彼ですが、この頃には派手に飲み歩くことなく、夜遊びも、もちろん浮気なんかしたら一発でアウトですからね。彼女との愛を育んでいったそうでう」(前出・芸能プロ関係者)その後、清野は順調に女優としてステップアップしていく。2017年には『ゆとりですがなにか純米吟醸純情編』(日本テレビ系)、『やすらぎの郷』(テレビ朝日系)などの話題作に出演。そして『トットちゃん!』(テレビ朝日系)で松下奈緒とW主演で黒柳徹子役を演じた。■生田の誠意が伝わった翌2018年には『今日から俺は!!』(日本テレビ系)で橋本環奈とWヒロインを演じ、そして今年1月に『シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。』(読売テレビ)で横浜流星とW主演。その間、映画や舞台でも活躍し、演技の幅を広げているのだ。「交際からちょうど5年、清野も今年で26歳を迎えますし、何より待ち続けた彼の誠意に応えたのでしょう。残念ながら“育ての親”で恩師の社長は昨年に亡くなってしまいましたが、生田さんとともに結婚報告と感謝を述べたのではないでしょうか」(前出・芸能プロ関係者)10歳年下妻を支えていける、温かな家庭を築けそうだ。
2020年06月05日フジテレビの生田竜聖アナウンサー(31)が5日、自身のインスタグラムを更新。同日に結婚を発表した兄で俳優の生田斗真(35)と女優の清野菜名(25)を祝福した。竜聖アナは、ピースサインをした自身の写真を添えて、「#ピース」「#2重アゴの2」「#2人末長くの2」と投稿。フォロワーから祝福コメントが寄せられ、同局の三田友梨佳アナらからも「おめでとうございます」と祝福された。生田斗真と清野菜名は5日、ジャニーズ事務所を通じて連名で結婚を発表。「私共、生田斗真と清野菜名はこのたび結婚致しました事をご報告させて頂きます。世界中が大変な状況になり、このような時に結婚をすべきか迷いもございましたが、お互いを支え合いながら共にこの危機を乗り越え、より一層俳優業に邁進して参りたいと決意致しました」とコメントを寄せた。2人は、2015年に放送されたTBS系ドラマ『ウロボロス~この愛こそ、正義。』で共演した。
2020年06月05日2020年6月5日、俳優の生田斗真さんが同月1日に結婚していたことが分かりました。お相手は、同じく俳優の清野菜名さんです。サンケイスポーツによると、2人は連名の直筆署名を添えた文書を寄せたといいます。新型コロナウイルスが世界各地で猛威を振るう中、2人は「世界中が大変な状況になり、このような時に結婚をすべきか迷いもございました」と吐露。それでも「お互いを支え合いながら共にこの危機を乗り越え、より一層俳優業に邁進して参りたいと決意致しました」と報告した。サンケイスポーツーより引用また、清野さんも自身のInstagramで結婚についてコメントを発表しています。いつも応援ありがとうございます。皆様には自分の言葉でお伝えしたく、この場をお借りしてご報告させて頂きます。この度私、清野菜名は結婚致しました。今後も俳優業に邁進して参ります。これからも応援よろしくお願い致します。seinonanaーより引用 この投稿をInstagramで見る 清野菜名(@seinonana)がシェアした投稿 - 2020年 6月月5日午前2時30分PDT2015年に放送されたテレビドラマ『ウロボロス~この愛こそ、正義。』(TBS系)で共演した、生田さんと清野さん。2人の結婚に、祝福の声がたくさん寄せられています。・おめでとうございます!2人とも応援していたから嬉しい。・美男美女だ!お似合いです!・久々に明るいニュースをありがとう!これからも、ドラマや映画などで活躍する2人の姿が楽しみですね。生田さん、清野さんご結婚おめでとうございます![文・構成/grape編集部]
2020年06月05日俳優の生田斗真(35)と女優の清野菜名(25)が5日、ジャニーズ事務所を通じて、結婚したことを発表した。生田斗真と清野菜名2人は連名で「私共、生田斗真と清野菜名はこのたび結婚致しました事をご報告させて頂きます」と報告。「世界中が大変な状況になり、このような時に結婚をすべきか迷いもございましたが、お互いを支え合いながら共にこの危機を乗り越え、より一層俳優業に邁進して参りたいと決意致しました」と結婚を決意した思いを明かした。続けて、「未だ未熟な二人ではございますが、今後ともご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます」と呼びかけ、「新型コロナウイルスの感染拡大が1日でも早く終息する事を、心よりお祈り申し上げます」と結んだ。2人は、2015年に放送されたTBS系ドラマ『ウロボロス~この愛こそ、正義。』で共演した。
2020年06月05日フリーアナウンサー・田中みな実の1st写真集 『Sincerely yours...』が、28日発表の「オリコン上半期BOOKランキング 2020」において、期間内売上44.0万部を記録し3位にランクイン。写真集作品の上半期BOOKランキングTOP3入りは、今作が初となった。またジャンル別「写真集」では1位を獲得。期間内売上は、昨年上半期で『生田絵梨花写真集 インターミッション』が記録した27.5万部を上回り、上半期写真集ジャンルの歴代1位となった。田中みな実1st写真集 『Sincerely yours...』より田中は「大変光栄なことです。ありがとうごさいます。それだけ多くの方々にこの写真集を手に取っていただけたと思うと、感慨深いです。制作に携わったスタッフ全員の喜ぶ顔が浮かびます!」と喜びのコメント。「たくさんのメディアで取り上げてもらえたおかげで、これだけ広く皆さんに認知していただけました。感謝の気持ちでいっぱいです」と感謝し、「発売以来、確かに大変反響をいただいているのですが、どうしても“自分の”写真集という実感はなく・・・記録更新の知らせは心から嬉しいけれど、どうもピンとこないんです。謙遜でもなんでもなく、これは、みんなの作品です。常々言っていますが、私はカメラマンさんの被写体であり、ヘアメイクさんの作品であり、スタイリストさんのセンスの良さに助けられ、表現するという役割を担っているだけ。だから、“田中みな実”にどんな感情を抱いているとしても、一度は手に取ってみてください。数々のプロフェッショナルが手掛けた素晴らしい作品です」と思いを伝えた。また、撮影を振り返って、「裏表紙にもなっている海での撮影。夕陽にみえるかもしれませんが、実は朝日。かなり早い時間から準備をして臨みました。穏やかなバルセロナの海に腰まで入ってゆらゆらしていたら朝日がのぼり、水面がオレンジ色のあたたかい光に包まれて。『人生で一番美しいものをみた』と思いました。思わず涙があふれて止まらなくなったこの瞬間のことは一生忘れないと思います」と心に残っているエピソードを紹介。「状況が落ち着いたら、何年後でもいいからお渡し会かそれに準ずるようなイベントを再開したいです。この写真集を買ってくださった方々に直にお会いして『ありがとう』を伝えたいです。それと、状況次第ですが、写真展もやりたいことのひとつです」と言い、「何度でも見返したくなるモノになるといいなと思いながら制作しましたので、ぜひ、たまに開いてあげてください。『Sincerely yours...』を大切にしてくださってありがとうございます」とメッセージを送った。本作は、昨年12月23日付の週間BOOKランキングで、「女性ソロ写真集の初週売上」歴代2位となる初週10.4万部を売り上げ、週間BOOKランキング1位に初登場。以降、毎週セールスを伸ばし、今年1月20日付では「写真集初のBOOK(総合)ランキング通算2週1位」、2月17日付では「写真集のBOOKランキング連続TOP10入り最多記録(9週連続)」を達成し、3月2日付では遂に「写真集ジャンル」の歴代累積売上記録で歴代1位に。続いて翌3月9日付では『白石麻衣写真集 パスポート』にその座を譲ったものの、以降もコンスタントにセールスを伸ばし、4月6日付で5週ぶりの歴代1位に返り咲きを果たし、現在までその座をキープしている。スペイン・バルセロナで昨秋撮影された本作は、すっぴん写真から大人の色気を感じさせるランジェリー姿まで、幅広い魅力に溢れた作品となっており、男性だけでなく多くの女性ファンも魅了し大ヒットに。発売記念として期間限定で開設した公式Instagramのフォロワー数は205万人を突破した。
2020年05月28日俳優の生田斗真が出演する動画「Smile Up ! Project ~YOUも踊っちゃいなよ!~ 生田斗真」が16日、ジャニーズ事務所の公式YouTubeチャンネルで公開された。新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、生田は「みなさん今、大変な状況に置かれていると思います。医療関係で働いてくださっている皆さま、僕たちの生活が止まらないように一生懸命働いてくださっている皆さま、本当にありがとうございます。本当に感謝しています」とメッセージ。「今回発信する機会をいただきました。何しようかなと思って、どうすればみんな、おうちにいることでしょうから、暇な時間を華やかにできるのか、楽しませることができるのかと。みんな体がなまってることでしょうから、一緒に踊りたいと思います」と伝えた。そして、ハットをかぶって「みんなもやってみてください」と呼びかけてから、近藤真彦の「アンダルシアに憧れて」を口ずさみながら、華麗なダンスを披露。パフォーマンス後、「みんな頑張ろう! 一緒にやってね」と再び呼びかけた。
2020年04月16日アイドルグループ・乃木坂46の与田祐希の2nd写真集『無口な時間』が、3月20日発表の最新「オリコン週間BOOKランキング」において、週間売上13.0万部で初登場1位を獲得。同ランキング ジャンル別「写真集」でも1位となったうえ、週間売上は「初週売上記録」の歴代4位に。また「女性ソロ写真集」としては、昨年2月4日付で『生田絵梨花写真集 インターミッション』が記録した17.9万部に次ぐ「女性ソロ写真集初週売上記録」の歴代2位となった。本作は、与田自身の希望により、イタリアのシチリア島とミラノで昨年ロケを行った。シチリア島では、こちらも自身が希望したという「崖から海にダイブ」をはじめ、島育ちの与田ならではの大自然を舞台にしたダイナミックな撮影に。一方、ファッションの都・ミラノでは、街並みの散策や食べ歩き、ショッピング風景などを紹介。また初のランジェリーショットにも挑戦している。1月の発売発表直後から、公式InstagramとTwitterでアップされるオフショットや動画なども話題となり発売前重版が決定。現在、それぞれのフォロワー数は、公式Instagramが23万人、公式Twitterが12.7万人(3月18日現在)を突破している。本作について与田は、「19歳の与田祐希のすべてを詰め込みました! 10代って、ちょっとの間でも変化が大きい時期なので、(2年前に出した)ファースト写真集からの変化も見てほしいです。見どころは、初のランジェリーショットです。ファンの方やメンバーから、子どもっぽく見られがちなので、これを見て、『色気もあるとよー』って言いたいです(笑)。初期に言っていた言葉を10代最後にして、証明できたんじゃないかなと思います」とコメントしている。また、今週付ジャンル別「写真集」では、1st写真集『日向の温度』も、2018年1月29日付以来2年2カ月ぶりのTOP10入りとなる10位にランクイン。2作同時TOP10入りとなった。
2020年03月20日