「神浜」について知りたいことや今話題の「神浜」についての記事をチェック! (1/4)
中国に行っても“ファンシャ”たっぷりのシャンシャン(写真:CHAOKUN 0610)シャンシャン8歳の誕生日をみんなでお祝いして、アドベンチャーワールドから旅立った桜浜&桃浜にも会いに行って、ボランティア体験もできちゃう楽しさ盛りだくさんのツアー。本場の中国料理に舌鼓を打ち、運がよければシャンシャンにハイタッチしてもらえるかも~。■成都ってこんなところ中国の西南部に位置する四川省の省都。パンダがいる基地や動物園はもちろん、3500年の歴史を誇る。四川省には九寨溝をはじめとする5つの世界遺産があり、本場の四川料理も楽しめる。パンダグッズを売っているお土産屋さんも多く、街にはパンダオブジェがあちこちに!【DAY:1】6月9日(月)いざ! パンダの聖地中国・成都へ17:00成田空港から直行便で成都へひとっ飛び21:30成都着後、ホテルに宿泊【DAY:2】6月10日(火)桜浜&桃浜の待つパンダ基地へ8:00専用バスで桜浜&桃浜がいる「成都大熊猫繁育研究基地」へ14:30基地観光後、専用バスで雅安へ18:00ホテルで四川料理を堪能■成都大熊猫繁育研究基地ってこんなところ東京ドーム約65個分といわれる広大な自然のなか、237頭以上のジャイアントパンダがいる繁殖・研究施設。中国に空前のパンダブームを巻き起こした人気の和花ちゃんなどのスターパンダやパンダ幼稚園の赤ちゃんパンダなど、数多くのパンダに会える。■桜浜は恥じらいのポーズも美しい絶世の美パンダ姫変わらぬ美貌と愛らしいしぐさで人気の桜浜。広い運動場の奥のほうにいることが多く、ちょっとした物音でも固まってしまうので中国では「フリーズ姫」と呼ばれることも。■桃浜は好奇心旺盛でおてんばな“かわいい女の子”好奇心旺盛で適応能力が抜群な桃浜は、庭に出て水浴びをしたり木に駆け上ったりして楽しそうに遊んでいて、「小桃子」(かわいい女の子)と呼ばれて愛されている。【DAY:3】6月11日(水)いよいよシャンシャンとご対面♪8:05エコバスで「中国大熊猫保護研究中心碧峰峡基地」到着後、観光&ボランティア体験16:00“中国で最も美しい村”のひとつ雅安上里古鎮を観光■中国大熊猫保護研究中心碧峰峡基地ってこんなところシャンシャン、シンシンのほかにも、呼びかけると近づいてくれると評判の人懐っこいベイベイや、シャンシャンの恋人候補!?といわれる陽気なガンバンアー、仲よし3きょうだいなど、個性豊かなパンダたちが。■シャンシャンは中国でも“ファンシャ”たっぷりなアイドルパンダ中国へ旅立ってはや2年。ファンサービスは日々更新され、今ではガラスのオリ越しのハイタッチを一人一人として来園者たちを盛り上げており、「また来月も来るね」とリピーター続出中。■シンシンは食欲もりもり! 頼れるママパンダ昨年9月末に中国へ返還されたが、なんと12月にはシャンシャンの隣にお引っ越ししたシンシンママ。食欲旺盛なのは変わらず、毎日おいしそうに本場の竹をモグモグしているようです。【DAY:4】6月12日(木)シャンシャン8歳の誕生日を祝福8:30~11:30「中国大熊猫保護研究中心碧峰峡基地」観光16:00成都市内観光18:30「陳麻婆豆腐店」にて夕食20:00変面ショーで有名な川劇鑑賞【DAY:5】6月13日(金) 直行便で日本へ帰国9:55直行便で成都から成田へ15:50成田着! お疲れさまでした
2025年03月15日フルーツタルト専門店のキル フェ ボン(Qu’il fait bon)横浜店から、「横浜市産“浜柿”のショートケーキタルト」が登場。2024年11月5日(火)から11月30日(土)までの期間限定で販売される。横浜市内で収穫された“浜柿”主役のショートケーキタルト「横浜市産“浜柿”のショートケーキタルト」は、甘みが強く大玉な、横浜市産の“浜柿”をたっぷりと使用した、目でも舌でも秋らしさを感じられるショートケーキタルトだ。サクサクのパイ生地に滑らかなカスタードクリーム、フレッシュな“浜柿”、そしてまろやかな和三盆クリームを組み合わせ、ブランデーの香りがふわりと広がる絶妙な味わいに仕上げている。また、トッピングには紅葉をイメージして柿を華やかに飾った。詳細キル フェ ボン 横浜店「横浜市産“浜柿”のショートケーキタルト」ピース 1,036円 / ホール(25cm) 10,368円販売期間:2024年11月5日(火)~11月30日(土)販売店舗:キル フェ ボン横浜住所:神奈川県横浜市西区南幸1-5-1 横浜相鉄ジョイナス 1F(洋菓子)【問い合わせ先】キル フェ ボン横浜TEL:045-290-1685
2024年10月31日和歌山を代表する白良浜海水浴場の目の前にあるホテル三楽荘は、2024年10月26日(土)から2025年2月28日(金)まで、白良浜で開催されるシーサイドイルミネーション「SHIRARAHAMA LIGHT PARADE by FeStA LuCe」の期間にあわせ、「白良浜ライトパレード全景が見えるお部屋確約プラン」を販売開始しました。白砂の浜を光と音で彩るライトアッププロジェクト2023年に初開催され、多くのお客様を魅了した「SHIRARAHAMA LIGHT PARADE」が今年も2024年10月26日(土)から2025年2月28日(金)の期間に開催されます。「SHIRARAHAMA LIGHT PARADE by FeStA LuCe」は全長620mに渡る白良浜の白砂の浜を光と音で彩るライトアッププロジェクトで、定期的に音楽と演出が織りなす幻想的な演出も実施されます。*詳細情報はイベント公式サイトをご覧ください。白良浜沿いに建つホテル三楽荘は海水浴場まで徒歩1分の好立地で、もちろん全室からイルミネーションを眺めることができますが、イベント期間中はよりきれいにイルミネーションが見渡せるお部屋を厳選し、「眺望確約」プランとして限定販売いたします。<プランは2種類>■【白良浜ライトパレード★全景が見えるお部屋確約】メインは熊野牛ステーキのご夕食*お部屋は2024年にリニューアルしたばかりの和室やミラバス付和洋室などからお選びいただけます。ご夕食はレストランにて、熊野牛ステーキがメインの和食会席をご用意。レストランではミニバイキングもご利用いただけます。■【白良浜ライトパレード★全景が見えるお部屋確約】温泉露天風呂付客室で贅沢ステイ*白良浜を一望できる温泉露天風呂付客室でのご宿泊プラン。お風呂に入りながらライトパレードをおたのしみいただけます。ご夕食は個室にて、旬の食材を用いた露天風呂付客室専用会席をご用意。個室からもライトパレードをご覧いただけます。【注意事項】※両プランともご朝食はレストランでのバイキングとなります。※写真は2023年に開催された当時のものです。実際の内容とは異なる場合がございます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年10月30日和歌山県・白良浜の砂浜をイルミネーションで彩る「SHIRARAHAMA LIGHT PARADE by FeStA LuCe」が、2024年10月26日(土)から2025年2月28日(金)までの期間限定で開催される。”光×音”の砂浜イルミネーション「SHIRARAHAMA LIGHT PARADE by FeStA LuCe」は、延長620mに渡る白砂の浜を光と音で彩るライトアッププロジェクト。広々とした美しい砂浜を、10分毎にカラフルな照明と音楽で華やかに演出する。今回の開催では、”レインボーカラー×アップテンポミュージック”と”モーメントカラー×スローミュージック”の2つを交互に表現する。”レインボーカラー”では、白良浜と友好姉妹浜であるワイキキビーチの華やかさ表現し、アップテンポなEDMミュージックと共に演出。”モーメントカラー”では、夕暮れから日没までの移りゆくグラデーション風景を表現し、チル&ローファイのスローミュージックで合わせて浜辺を彩る。点灯セレモニー&ハロウィンナイトまた「SHIRARAHAMA LIGHT PARADE by FeStA LuCe」のオープニングを飾る点灯セレモニーを、白良浜特設ステージにて開催。さらにセレモニーに合わせてハロウィン仮装コンテスト「ハロウィンナイト」も行われる。宿泊券など豪華景品があたる抽選会にも参加可能だ。【開催概要】「SHIRARAHAMA LIGHT PARADE by FeStA LuCe」開催期間:2024年10月26日(土)〜2025年2月28日(金)点灯時間:17:00〜22:00場所:白良浜(和歌山県白浜町)■点灯セレモニー開催日時:2024年10月26日(土) 17:30〜場所:白良浜特設ステージ■ハロウィンナイト開催日時:2024年10月26日(土) 15:00〜16:45場所:白良浜特設ステージ参加費:無料■抽選会開催日時:2024年10月26日(土) 15:00〜※先着500名場所:白良浜特設ステージ
2024年10月28日和歌山を代表する白良浜海水浴場の目の前にあるホテル三楽荘(和歌山県西牟婁郡白浜町)は、2024年10月26日(土)から2025年2月28日(金)まで、白良浜で開催されるシーサイドイルミネーション「SHIRARAHAMA LIGHT PARADE by FeStA LuCe」の期間にあわせ、「白良浜ライトパレード全景が見えるお部屋確約プラン」を販売開始しました。お部屋からごゆっくりおたのしみください。2023年に初開催され、多くのお客様を魅了した「SHIRARAHAMA LIGHT PARADE」が今年も2024年10月26日(土)から2025年2月28日(金)の期間に開催されます。「SHIRARAHAMA LIGHT PARADE by FeStA LuCe」は全長620mに渡る白良浜の白砂の浜を光と音で彩るライトアッププロジェクトで、定期的に音楽と演出が織りなす幻想的な演出も実施されます。*詳細情報はイベント公式サイトをご覧ください。白良浜沿いに建つホテル三楽荘は海水浴場まで徒歩1分の好立地で、もちろん全室からイルミネーションを眺めることができますが、イベント期間中はよりきれいにイルミネーションが見渡せるお部屋を厳選し、「眺望確約」プランとして限定販売いたします。ホテル敷地内にある帆船「ルアナ」もライトアップ<プランは2種類>■【白良浜ライトパレード★全景が見えるお部屋確約】メインは熊野牛ステーキのご夕食*お部屋は2024年にリニューアルしたばかりの和室やミラバス付和洋室などからお選びいただけます。ご夕食はレストランにて、熊野牛ステーキがメインの和食会席をご用意。レストランではミニバイキングもご利用いただけます。■【白良浜ライトパレード★全景が見えるお部屋確約】温泉露天風呂付客室で贅沢ステイ*白良浜を一望できる温泉露天風呂付客室でのご宿泊プラン。お風呂に入りながらライトパレードをおたのしみいただけます。ご夕食は個室にて、旬の食材を用いた露天風呂付客室専用会席をご用意。個室からもライトパレードをご覧いただけます。【注意事項】※両プランともご朝食はレストランでのバイキングとなります。※写真は2023年に開催された当時のものです。実際の内容とは異なる場合がございます。【2024年4月リニューアル】7階「純和室」はテーマが「紀州」イルミネーションを眺めながら温泉をおたのしみください。■会社概要社名 : 株式会社三楽荘所在地 : 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町3078代表者 : 代表取締役社長 小山 悦子事業内容: 旅館業URL : ■本件に関するお客様からのお問い合わせ先TEL:0739-43-1111 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月25日今年デビュー42周年目となる浜 博也の新曲「ヒトリヨガリ」が、有線演歌歌謡曲リクエストランキング(2024/8/28付)で1位を獲得した。前作「知りたがり」に続いて連続での1位となった。「ヒトリヨガリ」は、女の愛に対する執着な嘆きを、重たくならずにラテンテイストのムード歌謡でテンポよく歌った楽曲となっている。カラオケで多くのユーザーがこの楽曲を歌っており、有線やラジオなどのリスナーから大きな支持を獲得し今回の1位に繋がった。9月8日にはJ-SQUARE SHINAGAWAで新曲発売記念ライブの開催が決定しており、12月10日には上野・東天紅にて毎年恒例のディナーショーの開催を予定している。今回の1位獲得について浜 博也は「有線で1位ということで多くのカラオケファンに好評いただき嬉しく思います。日本の音楽文化の一つでもありますムード歌謡の灯を消さないためにも、私が旗振り役になって盛り上げて、より多くの方々にこの楽曲を届けていきたいと思います」とコメントした。<ライブ・イベント情報>「NewSingle発売記念LIVE」日程:2024年9月8日(日)会場:J-SQUARE SHINAGAWA住所:東京都港区港南2-5-1JOYSOUND品川港南口店2F開場12:30食事13:00~ショー14:00~15:30終了お問い合わせ:浜博也オフィシャルファンクラブ 03-5822-6510「東京演歌ライブかつしかVol.234」テイチクアワー~メンズ歌謡決戦!イケオジvsイケメン~ベテランの渋さvs新星の爽やかさがぶつかる!出演:半田浩二/浜 博也/松原健之/東京力車/新☆ハッピー&ブルー日程:2024年10月30日(水)会場:かめあり リリオホールチケット:2024年8月27日(火)10:00~会員予約/ 13:00~一般前売かめありリリオホール・チケットセンター03-5680-3333かつしかシンフォニーヒルズ・チケットセンター03-5670-2233タイトル:「ヒトリヨガリ」発売日:2024年8月21日TECA-24041 定価:¥1,500(税抜価格:¥1,364)01.ヒトリヨガリ (作詞:鮫島琉星作曲:大谷明裕編曲: 石倉重信)02. アディオスアミーゴ~また会おう~ (作詞:鮫島琉星作曲:大谷明裕編曲:石倉重信)03. ヒトリヨガリ(オリジナル・カラオケ)04. ヒトリヨガリ(メロ入りカラオケ)05 アディオスアミーゴ~また会おう~(オリジナル・カラオケ)浜 博也オフィシャルサイト 浜 博也 YouTubewww.youtube.com/@ch-eg6roテイチクエンタテインメント 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月30日スピリチュアルの世界において、守護霊が神クラスに強い場合、その人はとても幸運な出来事や奇跡的なトラブル回避などができるといわれています。この記事では、そもそも神クラスの最強の守護霊とは何か、メリットやついている人の特徴について紹介します。■神クラスに強い守護霊とは神クラスに強い守護霊とは、高次元の存在かつ、霊格が高い者のことを指します。通常、守護霊は、ご先祖様がついてくださっていることが多いとされます。しかし、これまでの人生の歩みや、生まれながらの運によっては、より強力な守護霊がつく可能性があるのだそう。具体的には、お釈迦様や天照大神といった、誰もが知る世界的な神様や仏様、そして強運を象徴する龍神などが該当します。■強い守護霊がついているメリット次に、強い守護霊がついていることのメリットを解説します。◇(1)トラブル時に守ってもらえる強い守護霊がいる時は、トラブルの時に守ってもらえるという状況が続くとされます。例えば、大けがをしてもおかしくない場面でも奇跡的に軽傷で済んだり、事故を回避できたりといった、まさに九死に一生を得る経験などが考えられます。◇(2)大きな成功をつかめる強力な守護霊は一緒にいるだけで、運気を大幅に上昇させる存在だといわれます。そんな守護霊がついていると、大きなチャンスを掴むことができるでしょう。また、宝くじに当選するなど金運にも恵まれる傾向があります。社会的に成功している人や芸能人には、龍神が付いているといわれることがありますが、力の強い守護霊の恩恵を受けているのかもしれませんね。◇(3)警告を伝えてくれる強い守護霊は警告的なメッセージを送ってくれることがあります。事故や事件に巻き込まれる前に、自然とその場に行くことをやめたり、危機を察知したりという不思議な体験をしたことがありませんか?このような状況こそ、守護霊からの助言の可能性があるのです。また、今のまま人生を進めると良くない方向に行くといった場面でも、守護霊が軌道修正のアドバイスをくれることもあります。■神クラスの守護霊がついている人の特徴神クラスに強い守護霊がついているのは、先天的なものとは限りません。ここからは、強い守護霊がついている人に多い特徴を紹介します。◇(1)感謝の気持ちを常に持っている感謝の気持ちを忘れずに、謙虚でいる姿勢こそが守護霊に愛される人でしょう。人に対して偉そうにせず、あくまでも周りがいてこそ今の自分がいるという気持ちが大切です。この感謝の気持ちがあれば、さらに強い守護霊からサポートを受けられるでしょう。◇(2)ご先祖様を大切にしている日頃からご先祖様を大切にしていて、毎日お仏壇にお線香をあげていたり、こまめにお墓参りに行ったりする人は、守護霊にも愛されるといわれています。常に目に見えないものの存在を意識してこそ、そのサポートが受けられるもの。つまり、ご先祖様を大切にしようという気持ちを持つことで、自然と守護霊からの声やメッセージを受信する感度も高くなってくるのです。◇(3)きれい好きで部屋が片付いているとてもきれい好きで、普段から部屋が片付いている人は、神様たちに好かれる存在でしょう。特に仏様や神様といった強力な守護霊は、ほこりなどがある場所は穢れとして嫌うとされます。常に整理整頓されていて、すっきりとした部屋で生活している人は、強い守護霊がつきやすいでしょう。◇(4)常にポジティブ思考物事を前向きに考えられる人は良い運気を引き寄せると同時に、自然と応援してもらえるでしょう。特に神格が高い守護霊であるほど、暗い気を放つ人ではなく明るいオーラを持つ人のそばにいる傾向があるといわれます。◇(5)心に余裕があって安心感がある常に心に余裕があり、周りから見て安心感がある人は強い守護霊がついている可能性があります。これは精神が安定して軸が定まっている人は、迷いがない高潔な魂を持っているとされるため。心に余裕があると、新しい価値観も受け止めやすい分、より良い方向へと変化していけるのです。◇(6)チャレンジ精神が旺盛チャレンジ精神が旺盛な人は、行動する機会が多い分、強い守護霊からの支援を受けやすいでしょう。守護霊からの言葉を受け取っても、行動しなければ現実は変わりません。メッセージや直観に従ってすぐ動ける人は、強運を引き寄せるきっかけをつかみやすいです。■神クラスの守護霊はポジティブな人につきやすい神クラスに強い守護霊は、ポジティブで常に行動しようとする人のところにやってくるといわれます。守護霊は変わることもあるため、強力なサポートを受けたい人は日頃の行動から変えていってみてはいかがでしょうか。(LIB_zine)※画像はイメージです
2024年08月08日科学の進歩とともに、私たちの生活は目まぐるしく変化を遂げています。今や大半の人が持っているスマホも、ひと昔前ならば、こんなに小さな板でインターネットをしたり、写真を撮ったりできるだなんて、想像できなかったことでしょう。日本国内でもシェア率の高いスマホ『iPhone』に搭載されている、ある便利な機能が話題を呼んでいます。iPhoneで『超簡単に洗濯表示が分かる方法』どの衣類にも、裏側などの目立たない場所にタグが付いていますよね。このタグには衣類のサイズや販売元、製造国の情報に加え、洗う際の取扱い方法を示すマークが記載されています。誤った洗い方をしてしまうと、サイズが小さくなってしまったり、色落ちをしてしまったりと、衣類の寿命を縮めてしまう可能性も。タグに記載された洗濯表示は、そういった事態を防ぐために役立つものの、種類が多いため、なかなか覚えられませんよね。iPhoneで『洗濯表示が分かる技』に反響そんな時に役立つのが、『iPhone』に搭載された便利な機能。なんと、タグを撮影しただけで、マークの詳細を教えてくれるのです!まずは、タグが写った1枚を『写真』ツールで開き、下部の『i』マークが光っているようなアイコンをタップします。すると、画面下部にメニューが表示されるので、『調べる』という部分を選択してください。驚くことに、たったこれだけで『iPhone』が写った洗濯表示のマークを分析!タグに記載されたマークを、一覧にして分かりやすく教えてくれます!もし『写真』ツールで写真を開いても光る『i』のアイコンが表示されない場合、『iPhone』の設定を確認してみてください。設定画面のトップから『Siriと検索』を選択し、『"調べる"に表示』のチェックをオンにしておきましょう。これで、写真を開いた時にマークが表示されるはずです。それでも表示されない人は、設定画面にある『一般』の『情報』から、バージョンがiOS17になっているかを確認してくださいね。ネットでは、『iPhone』のあまり知られていない便利機能に反響が続々。「知らなかった…まさに神かよ!」「最高の情報を知った」といった声が上がっています。なお、この機能は洗濯表示だけでなく、写った植物や動物の名称を画像から分析してもらうことも可能です。分からないことがあったら、インターネットで調べるよりも、こういった画像分析を活用したほうが便利なケースもあるかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年03月19日2023年12月にDisney+で配信開始となり、世界中で多くのファンを獲得したドラマ「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」が、シーズン2へ更新されたことが分かった。シーズン2は、リック・リオーダンの原作小説シリーズの2作目「魔海の冒険」に基いて製作される。小説では、主人公のパーシー・ジャクソンが仲間たちと共にサイクロプスのもとから友人グローバーを救い出し、「ゴールデンフリース」として知られる魔法のアイテムを取り戻す様子が描かれている。ディズニー・ブランデッド・テレビジョン社長のアヨ・デイヴィスは、「『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』は、魔法、不思議さ、冒険、そしてハートのどれをとっても豊かであり、いたるところであらゆる年齢層の視聴者のイマジネーションを虜にしました。私たちはリック・リオーダン、20thテレビジョンの素晴らしいパートナーたち、そしてこの物語に息を吹き込んでくれる卓越したキャストとクリエイティブな才能豊かな面々と、シーズン2で新たな冒険に乗り出すことをとても楽しみにしています」とコメント。原作者でありドラマのクリエイターで脚本も担当しているリオーダンは、昨年12月末にすでにシーズン2の脚本執筆に着手しているとポッドキャスト「Happy Sad Confused」で話していた。「(シーズン2への)GOサインが出た時のために、できるだけの準備はしています。でもわかりません。正式には決定していません」と語っていたが、無事に更新となった。(賀来比呂美)
2024年02月08日12月20日にDisney+とHuluで配信開始(日本ではDisney+で独占配信中)となった「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」が、好調な滑り出しを見せた。「Variety」誌が報じたところによると、両ストリーミングサービスで配信開始から6日間の第1話の世界視聴者数が1330万人を記録したという。(総視聴時間を作品の上映時間で割った数をカウント)Disney+で配信されたほかの人気作品と比較すると、「スター・ウォーズ:アソーカ」は配信開始から5日で1400万人、「ロキ」シーズン2は3日で1090万人と数字だけ見れば「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」がやや劣勢。しかし、前2作品には『スター・ウォーズ』やマーベルという長年のファンを抱える母体があり、ファン層はほとんどが大人だ。一方、「パーシー・ジャクソン」は原作小説が小学生向けであり、映画『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々/魔の海』から10年ぶりの映像化だということを考えると快挙と言えるだろう。今作の原作は、エドガー賞受賞作家リック・リオーダンのベストセラー小説シリーズで、2010年に『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』、2013年に『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々/魔の海』として映画化されたことがある。(賀来比呂美)■関連作品:パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 2010年2月26日よりTOHOシネマズ スカラ座ほか全国にて公開© 2010 TWENTIETH CENTURY FOXパーシー・ジャクソンとオリンポスの神々:魔の海 2013年11月1日より全国にて3D/2Dで同時公開© 2013 Twentieth Century Fox
2023年12月27日積水ハウス株式会社が運営する「絹谷幸二 天空美術館」(梅田スカイビル タワーウエスト27階)は、「Energy ーGods of Natureー エネルギー ~自然界の神々~」【前期展】※1を、2023年12月15日から2024年6月30日まで開催いたします。本展覧会は、生命の根源である自然界のエネルギーに焦点を当てています。森羅万象を司り、豊穣と災禍をもたらすこの人智を超えた無限のパワーを象徴し、絹谷幸二が描き出した神々の姿をご紹介。神話や神獣・神像が迫ってくる圧倒的な迫力、そして、そこには現代社会が抱える諸相が反映され、人類への警鐘が打ち鳴らされているのです。同時にそれは絹谷藝術に通底する「生きる智慧」を求める祈りの形象でもあります。自然への畏怖の念を抱き、一貫して安寧の世を問いかけてきた絹谷幸二が世界に送る、神気に満ちた熱きメッセージを前後期にわたって存分にご体感ください。※1 後期展は2024年7月5日(金)~12月8日(日)で開催いたします。■作品ご紹介「喝破」(かっぱ)2015年 200号(1940×2590) ミクストメディア六臂に法具を持ち厳しい面持ちで念仏を唱える降三世明王(ごうざんぜみょうおう)、その背後には大爆発によって立ち上る幾層にも重なった黒煙が印象的に描かれている。そして、画面下に描き込まれた無念の眼たちが鑑賞者を覗く。「喝破」とは「誤った説を正して、真実を解き明かすこと」を意味する。鑑賞者を絵画の世界に引き込む臨場感溢れる劇画的要素と、絹谷藝術の真骨頂である繊細かつ大胆な色彩表現によって強烈なエネルギーを感じさせる一点であり、そこには種々の社会問題を抱える現代社会を喝破する絹谷幸二の熱きメッセージが込められているのである。【前期展】「菩提心」(ぼだいしん) 2003年200号(2590×1940)3枚組左:白牛大威徳明王 中央:温顔慈悲阿弥陀如来 右:降魔剣不動明王「黄泉比良坂」(よもつひらさか) 2012年 150号 (1818×2273)「アマテラス」 2012年 100号 (1303×1620)国つ神 大国主神(くにつかみ おおくにぬしのみこと)2012年 100号 (1303×1620)【後期展】■絹谷 幸二 (きぬたに こうじ)氏1943年 奈良県出身。東京藝術大学大学院壁画科修了後、ヴェネツィア・アカデミアに留学。フレスコ(壁画の古典技法)を修得し独創的なスタイルを確立する。 1997年「銀嶺の女神」長野冬季五輪公式ポスター原画を制作する等、半世紀に亘って日本の現代画壇をリードし後進の育成にも尽力。現在、東京藝術大学名誉教授、日本藝術院会員。2014年文化功労者顕彰。 2021年文化勲章受章。2023年、若手美術作家を顕彰する「絹谷幸二芸術賞」を創設。■絹谷幸二 天空美術館について2016年12月「梅田スカイビル」内にオープンした最新の体験型ミュージアム。2021年度に文化勲章を受章した絹谷幸二氏の色彩豊かなフレスコをはじめとする絵画や立体作品を展示し、3DやVR映像など体験型コンテンツも存分に楽しめる絹谷幸二氏の単独美術館。館内には展示・体験スペースの他、フレスコ制作体験ができるワークショップスペース、快適空間のカフェ等も併設し、眺望も抜群な美術館。■2019年度より「全国美術館会議」、「日本博物館協会」の正会員に加盟。■フレスコ画を間近で見て、実際に創る「フレスコ体験」が、2019年度キッズデザイン賞を受賞。■国立大学法人 大阪教育大学と協同研究を行った対話型での美術館訪問・鑑賞授業サポート教材「アート と ともだち」が、2022年度キッズデザイン賞を受賞。■2022年より「キッズ絵画コンクール」を開催。第3回目である今年のテーマは「楽しい思い出~夢見る未来(ひと、自然、まち並みなど)」。審査委員長は絹谷幸二氏が務めます。(応募〆切:2024年1月31日(水)必着・締め切り厳守)【開館時間】10:00‐18:00、金曜日・土曜日・祝前日は10:00‐20:00(入館は閉館の30分前まで)【休館日】火曜日(ただし祝日の場合は開館し翌平日が休館)、年末年始、展示替え期間【入館料】一般1000円、大学・高校・中学生600円、小学生以下無料、団体・障がい者割引あり【所在地】〒531-0076 大阪市北区大淀中1-1-30 梅田スカイビル タワーウエスト27階【お問い合せ】06-6440-3760(開館時間内)【公式サイト】 シンボルゾーン / 天空カフェ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月15日歌手の浜 博也が、12月12日に浅草ビューホテルにてクリスマスディナーショーを開催した。「鶴岡雅義と東京ロマンチカ」の3代目ボーカリストとしての芸能界デビューから、年を重ねるごとにその歌唱に磨きをかけ、8月に発売となった新曲「知りたがり」が、有線演歌歌謡曲リクエストランキング(2023/10/4付)で1位を獲得するなど実力派としてますます脂ののった活躍を展開する浜 博也。浜 博也ディナーショーでは原点であるムード歌謡はもちろん、新曲「知りたがり」、代表曲「おまえがすべてさ」「一輪挿し」などの楽曲をバンドサウンドと共に情感豊かに表現。中盤ではゲストに畑中葉子氏を迎えデュエット曲「カナダからの手紙」を披露しディナーショーに花を添えた。全30曲を熱唱し会場に集まったファンに円熟のボーカルをたっぷりと届けた。浜 博也コメント「本日はご来場いただき誠にありがとうございました。来年は浜 博也ソロとして30周年を迎えます。来年は浜 博也第2章として、より多くの方に自分の歌を届けていきたいと思います。これからも応援よろしくお願い致します」と抱負を語った。リリース情報「知りたがり」タイトル:「知りたがり」発売日:2023年8月16日TECA-23050 定価:¥1,400(税抜価格:¥1,273)01. 知りたがり (作詞:鮫島琉星作曲:大谷明裕編曲: 石倉重信)02. 一輪挿し~アコースティックバージョン~(作詞:鮫島琉星作曲:大谷明裕編曲:斉藤 功)03. 知りたがり(オリジナル・カラオケ)04. 知りたがり(メロ入りカラオケ)05 一輪挿し~アコースティックバージョン~(オリジナル・カラオケ)浜 博也「知りたがり」Music Video浜 博也 / TEICHIKU RECORDS : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年12月13日2010年に映画化されたベストセラー小説を、エミー賞ノミネートの制作陣により実写ドラマ化したオリジナルドラマシリーズ「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」が、12月20日(水)よりディズニープラスにて独占配信。予告編とキービジュアルが解禁された。人間と神のミックスとして生まれた少年パーシー・ジャクソンは、最強の武器であるゼウスの“雷撃”を取り戻してオリンポスの神々の全面戦争を止めるため、アメリカ中を旅する冒険に出る。母親を亡くしたパーシーは、半神の子どもたちの聖地であるキャンプに参加するが、自身も半神であることを知り、出自と向き合うこととなる。旅の仲間となったアナベスとグローバーの助けを借りながら、パーシーは世界の中に自分の居場所をどうみつけるのか、母親に再会できるのか、そして自分が何者であるべきなのか、という自分が追い求める3つの問いの答えに近づいていく。原作は、エドガー賞受賞作家リック・リオーダンによって執筆されたベストセラー小説シリーズで、2010年にも『ホーム・アローン』のクリス・コロンバス監督、ローガン・ラーマン主演によって映画化。今回はそんな原作をドラマシリーズとして新たに映像化。主演パーシー役を務めるのは『アダム&アダム』でライアン・レイノルズと共演した新進気鋭俳優ウォーカー・スコーベル、冒険の仲間のアナベス役に『ビースト』のリア・サヴァ・ジェフリーズ、グローバー役に『12人のパパ』のアーリアン・シムハドリというフレッシュスター。オリンポス十二神の1人ヘルメス役に『ハミルトン』『メリー・ポピンズ リターンズ』のリン=マニュエル・ミランダ。全能の神ゼウス役に『ジョン・ウィック』シリーズで知られる故ランス・レディックなど、ベテラン俳優が終結。クリエイター・製作総指揮には、エミー賞ノミネートの「ザ・オールド・マン~元CIAの葛藤」のジョナサン・E・スタインバーグと共に原作者のリック・リオーダンも自らあたる。今回初公開されたキーアートは、主人公パーシー・ジャクソンが大波を背景に、光り輝く剣を地面に突き刺している、パーシーの意思が強く表れているビジュアル。初公開された予告編では、博物館にあるメデューサの首を持つペルセウス像を母と共に眺める子ども時代のパーシー・ジャクソンから始まり、「君は特別だ。自分の力に気づくときが、いつか来るだろう」と言われてからは神々や怪獣たちの世界を目の当たりにするようになっていく様子が。そして神々の最強の武器であるゼウスの“雷撃”が盗まれ、ついにパーシー・ジャクソンの力が必要になる時がやってくる。それを取り戻して神々の全面戦争勃発を阻止するという大きな使命を受けたパーシー・ジャクソン。その重大な任務をやり遂げることができるのか、期待が高まる。「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」は12月20日(水)より初回一挙2話、毎週水曜ディズニープラスにて配信開始(全8話)。(シネマカフェ編集部)
2023年11月21日近鉄百貨店が運営する台湾発のライフスタイルショップ神農生活と、“神農さん”の愛称で親しまれる少彦名神社は、昨年に続き合同で「神農祭」を開催します。神農生活では少彦名神社所蔵の神農像を売場内に設置し、少彦名神社や神農祭の由来を紹介するほか、試食・試飲イベントを開催します。少彦名神社では、五葉笹に張り子の虎と御札をつけた「神虎笹」を、「健康むすめ」巫女や北新地芸妓がご参拝の方に授与します。また、神農生活でお買上げの方には「神農祭限定福銭」をプレゼントします。神農表1: 張り子の「神虎」表2: ■ <開催概要>【開催期間】神農生活 2023 年11 月15 日(水)~11 月28 日(火)少彦名神社 2023 年11 月22 日(水)・23 日(木・祝)【開催場所】あべのハルカス近鉄本店タワー館10 階「神農生活」少彦名神社(大阪市中央区道修町2丁目1)■ 合同の「神農祭」によるイベント・取り組み神農像〇神農像の特別展示少彦名神社所蔵の神農像を神農生活に展示します。【実施場所】神農生活 売場内〇少彦名神社や「神農祭」の紹介1822 年から続く少彦名神社の「神農祭」を写真やパネルを使って展示・紹介します。【実施場所】神農生活 売場内福銭〇福銭のプレゼント少彦名神社の神農祭限定福銭をプレゼントします。【実施日】11 月22 日(水)・23 日(木・祝)【実施場所】神農生活【対象】 神農生活 物販レジでお買上げの方、各日先着100 名さま〇Oolong Market 茶市場のメニューを10%OFF で提供【開催期間】11 月22 日(水)~28(火)少彦名神社の授与物を提示していただくと、Oolong Market 茶市場のメニューを10%OFF で提供します。■ 神農生活でのイベント・取り組み〇試食・試飲イベントを開催します●神農の精神である、「自分で実際に食べてみて判断」にのっとり試食イベントを開催【開催期間】11 月18 日(土)、19 日(日)、23 日(木・祝)、25 日(土)、26 日(日)台湾茶、台湾など人気食品の試食、試飲を実施いたします各日 11:00~13:00【開催場所】神農生活 イベントスペース〇健康をテーマに体験会を開催します●食べるお茶ともいわれる「ナツメ」、「龍眼」などを使った漢方茶試飲イベントを開催【開催期間】11 月23 日(木・祝)13:00~16:00【開催場所】神農生活内 Oolong Market 茶市場客家擂茶の体験会(イメージ)●「食べる健康茶」客家擂茶の体験会【開催日時】11 月25 日(土)・26 日(日) 各日11:00~12:00 14:00~15:00【開催場所】神農生活内 Oolong Market 茶市場台湾製ごま油「TAIWAN NeeL」(イメージ)●台湾製ごま油「TAIWAN NeeL」の販売会を開催【開催日時】11 月22 日(水)~28 日(火)【開催場所】神農生活 イベントスペース■ 少彦名神社でのイベント〇「神農祭」11 月22 日(水)・23 日(木・祝)神農祭は「薬祖講」の行事として大阪市無形文化財(民俗行事)に指定されており、「大阪の祭りはえべっさんに始まり神農さんで終わる」と言われるように「とめの祭」とも呼ばれています。神農祭は文政5年(1822 年)に大阪でコレラが流行した際に、薬種仲間が病除けの薬として、「虎頭殺鬼雄黄圓」(ことうさっきうおうえん)という丸薬を作り、「神虎」(張り子の虎)のお守りを一緒に神前祈願の後、施与したことに由来するといわれています。現在では、五葉笹に張り子の虎と少彦名神社の御札をつけた張り子の虎を家内安全無病息災の御守として授与しています。また、今年も道修町の通りに露店が出店、ゆるキャラパレードも開催します。●「健康むすめ」巫女による神虎笹の授与【開催日時】11 月22 日(水)・23 日(木・祝) 10:00~18:00●北新地芸妓「小琳・清一」による神虎笹の授与【実施日時】11 月22 日(水) 13:30~16:00表3: 表4: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月10日港区芝の隠れ家で、江戸の粋が香る郷土料理を堪能研究を重ねながら再現された江戸の美味の数々に出会う東京の郷土料理と合わせるのは、江戸酒や芝の地酒港区芝の隠れ家で、江戸の粋が香る郷土料理を堪能潔くシンプルを極めた外観が印象的JR各線 浜松町駅より徒歩7分、都営三田線 芝公園駅からも徒歩5分の好立地。白い壁が印象的な、シンプルを極めた外観は、今まで経験したことのない和食の世界への期待を高まらせてくれます。ビジネス街に近く、接待や会食にも便利。店主が作る東京の郷土料理は、舌の肥えた食通のゲストをもてなす席にも最適です。装飾を排した内装にも、江戸の美学を感じさせる店内はシンプルに洗練された内装でまとめられ、清潔感あふれる空間。テーブル席とカウンター席をあわせて全12席、小ぢんまりとしたサイズ感も隠れ家的でうれしい。厨房から伝わる調理の音や香りを感じながら、料理を待つ間も心を躍らせて過ごせます。食べ歩きに慣れた大人のカップルのデートにも、カジュアルな接待や家族の食事にも、幅広く利用できます。研究を重ねながら再現された江戸の美味の数々に出会う現在では幻となった江戸味噌など、江戸の味の魅力を伝える店主和食といえば雅やかな京料理をイメージしがちですが、ここ【江戸前芝浜】が提供するのは、地元ならではの食材を活かした「関東の和食」。質実剛健な関東らしく、飾らないのに洗練された料理、しっかりとした食べごたえに和食の良さを再発見する人も多いでしょう。昼はおまかせコース、夜はこれからの季節においしい鍋料理のコースも揃います。代表的なコースから、お店オススメの3品を紹介します。芝海老の旨みと鰹だしの風味『芝海老しんじょう汁』当地の名がついた芝海老をしんじょうに仕立てた人気の一品「芝海老」の名は、かつて芝の海で大量に獲れたことからつけられたといいます。その芝海老を丁寧にすりつぶして柔らかい団子状にし、香り高い鰹だしと合わせました。鰹の澄んだ風味が広がり、芝海老の旨みが際立つ看板料理です。昔から東京人に愛されてきた伝統料理『ねぎま鍋』伝統の取り合わせ「ねぎま」で江戸の粋と滋味を味わう「ねぎま」とは、ネギとまぐろのこと。昔から東京で親しまれてきた鍋料理です。まぐろを鰹だしにサッとくぐらせることで程よく脂が抜け、すっきりとした旨みを堪能できます。そんな伝統の郷土料理が店主のセンスで上品にアレンジされた逸品です。江戸の頃より「薬食い」として食べられた牡丹鍋冬の味覚『牡丹鍋』も、お店ならではの江戸味噌仕立てで江戸時代から「薬食い」と呼ばれ、滋養の高い健康食として食べられた牡丹鍋。身体を芯から温めてくれる、野趣あふれる猪の肉をお店自慢の江戸味噌仕立てで堪能できます。東京の郷土料理と合わせるのは、江戸酒や芝の地酒料理と合わせるお酒も、地元のおいしさにこだって。港区芝の地酒『江戸開城』(仕入れ状況によって異なる)や東京の地酒、古くから江戸で呑まれた下り酒、東京の島焼酎などが揃います。ワインも深川ワイナリーをはじめ、国産中心にラインアップされています。料理人プロフィール: 海原大(カイバラヒロシ)さん1979年生まれ、東京都出身。イタリアンレストランでのアルバイトをきっかけに、料理の面白さを知る。和食の道を志し、割烹で修業をスタート。その後、葉山の名店【日影茶屋】をはじめ、白金【心米】、代官山【米花】、恵比寿【米福】、上野松坂屋にある【銀座鳴門】などで研鑽を積む。東京の郷土料理に興味を持ち、古い文献を参考に江戸の味を再現。その魅力を伝えるべく、2016年に【太華】をオープン。江戸前芝浜【エリア】田町/三田【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】浜松町駅 徒歩7分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年10月10日今年デビュー41周年目となる浜 博也の新曲「知りたがり」が、有線演歌歌謡曲リクエストランキング(2023/10/4付)で1位を獲得した。「知りたがり」は、昭和の時代を彷彿とさせるノスタルジックなムード歌謡で、「あなたに愛をそして私の未来を、二人の行く末を知りたい」という恋人との未来に不安を感じる女性の胸の内を歌い上げた楽曲となっている。カラオケで多くのユーザーがこの楽曲を歌っており有線ファンが共感、今回の1位に繋がった。カラオケ愛好家にも好評で歌う人が増えており、10月27日には多くのカラオケユーザーが参加する「浜博也プロデュース歌謡大会2023 第一回秋の陣」がかめありリリオホールで開催されることが決定している。このイベントはコロナ禍以降の歌謡界を盛り上げ、活性化させたいという想いと共に企画されたカラオケ大会で、浜 博也の楽曲以外の曲も対象とした、新しいファンに向けて浜 博也を知ってもらいたいという趣旨となっている。今回の1位獲得について浜 博也は「多くの演歌ファン、カラオケファンに好評いただき大変嬉しく思っております。ムード歌謡は日本の音楽文化の一つ。“ムード歌謡の火を消してはいけない”という想いと共に、より多くの方々にこの楽曲を届けていきたいと思います。これからも応援よろしくお願い致します」と抱負を語った。浜博也 新曲発表ミニライブ「浜博也プロデュース歌謡大会2023 第一回秋の陣」内のイベント日時2023年10月27日(金)会場:かめありリリオホール(東京都葛飾区亀有3丁目26-1)時間開場 12:30 / 開演 13:00 / 終演 18:0013:00 開演歌謡大会 前半14:30前後 ゲスト歌唱 一条聖矢16:30前後 浜博也 新曲発表ミニライブ17:20 結果発表・表彰式18:00 終演料金A席 ¥4,000 / B席 ¥3,000 / C席 ¥2,000お問い合わせ:浜博也オフィシャルファンクラブ 03-5822-6510タイトル:「知りたがり」発売日:2023年8月16日TECA-23050 定価:¥1,400(税抜価格:¥1,273)01. 知りたがり (作詞:鮫島琉星作曲:大谷明裕編曲: 石倉重信)02. 一輪挿し~アコースティックバージョン~(作詞:鮫島琉星作曲:大谷明裕編曲:斉藤 功)03. 知りたがり(オリジナル・カラオケ)04. 知りたがり(メロ入りカラオケ)05 一輪挿し~アコースティックバージョン~(オリジナル・カラオケ)■浜 博也「知りたがり」Music Video浜 博也 / TEICHIKU RECORDS : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月04日アイドルグループ・さよならステイチューンの三浜ありさが、発売中のマンガ誌『週刊ヤングマガジン』(講談社)36-37号のグラビアに登場している。三浜は9月5日生まれ、茨城県出身。アイドルグループ・さよならステイチューンのメンバーとして活躍している。この度、「ヤンマガ Web」で昨年12月からスタートした勝ち抜きバトル企画で、7カ月かけて総勢16人の中から勝利を掴んだことから、『ヤンマガ』グラビアに登場。初水着で見せた抜群のスタイルが評価を受けた。
2023年08月15日こんにちは!riko yamamotoです♡先日、静岡県下田市にある「九十浜海水浴場」に行ってきたのでご紹介します!景色が最高!透明感のある海水浴場伊豆急下田駅より車で13分のところにある、下田市の海水浴場の中では超穴場スポットの場所「九十浜海水浴場」!普通の海水浴場に比べて、範囲が狭くて小さな海水浴場なのでまるでプライベートビーチのよう!ピーク時に行きましたがそこまで人も多くなく、リラックスして楽しめました◎波が緩やかで、子どもも楽しみやすい!とにかく透明感があるので、綺麗でした♡そして、波も緩やかなので子どもも楽しみやすかったです!波が苦手な娘も、楽しくてにっこり☺︎基本、大きな海水浴場だと波が大きくて大泣きするのですが、ここなら波が緩やかなので安心して遊ぶ事ができました♡子ども連れの方もかなり多かったです!磯遊びも楽しめる♪ビーチの両サイドが岩場になっていて、磯遊びも楽しめます。虫取り網やバケツなどを持っていくことをおすすめします!九十浜海水浴場の設備について海の家はありませんが売店があり、パラソルや浮き輪などがレンタルできます。更衣室やシャワー、トイレもあるのでお子様づれでも安心!近くに駐車場があり、料金は1000円です。そこから少し歩いて行くのですが海にたどり着くまでに少し長めの坂があるのでそこだけ頑張りポイント!!でも、この景色を見ながら行けるので疲れなんて吹っ飛びます!!笑海水浴で大活躍のアウトドア商品を紹介!①Coleman クーラーボックス大きすぎず小さすぎず、ちょうどいいサイズ(約26L)でとっても使いやすかったです◎お昼ご飯や飲み物をコンビニで調達したら、全部この中に入れればずっと冷えた状態で食べれる嬉しさ♡取手も長さ調整できるので、動かしやすいです◎②WAQ キャリーワゴン耐荷重150kgで物をたくさん入れても動くし、ワンタッチ収束式なので組み立ても楽◎タイヤも太めなので、今回の海水浴場の砂浜でもスイスイ動かす事がでました!中に敷く板も付いているので、安定感あります◎以上、今回大活躍した2点でした!子連れで海に行くなら九十浜海水浴場がおすすめ♡天気が良くて、日差しがたーっぷりだったので帽子と日焼け止め必須です!!海水浴場お探しの方、是非九十浜海水浴場へ行ってみて下さい☺︎ではでは〜!
2023年07月30日松江しんじ湖温泉【松江の台所こ根っこや】松江【海鮮串焼き満天】松江【茜どき 松江駅前店】松江【日本海の幸漁火】松江【海鮮鉄板やまおか食堂】松江しんじ湖温泉【松江の台所こ根っこや】宍道湖一望の絶景ロケーション。こだわりの島根食材と地酒に舌鼓最後の一滴までおいしい『しじみの酒蒸し』は、しじみエキスたっぷり一畑電車・松江しんじ湖温泉駅から徒歩3分の【松江の台所こ根っこや】は、花火大会会場の宍道湖畔という最高のロケーション。のどぐろや島根和牛など、ご当地食材を使った逸品はもちろん、ボタンエビに目を見張る『海鮮丼ランチ』や旬魚の『手まり寿司ランチ』など、昼のメニューも魅力たっぷりです。柿の木の一枚板を使用したカウンター席もあり。重厚感も満点カウンター席やボックス席から、郷土の素材をメインとした会席コースをゆったり楽しみたいテーブル座敷や掘りごたつ式の座敷までタイプはさまざま。いずれも竹や木の風合いを活かした落ち着いた雰囲気で統一されています。島根の希少な地酒『超王禄』など、こだわりの地酒にも注目です。松江の台所こ根っこや【エリア】松江市その他【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1200円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】松江しんじ湖温泉駅 徒歩3分松江【海鮮串焼き満天】山陰産鮮魚を「お刺身」or「串焼き」で。多彩な味わいが自慢『山陰産白いか姿盛り(丸一匹)』も地元直送ならではのお値打ち価格JR松江駅から徒歩5分の【海鮮串焼き満天】は、地元で「白いか」と呼ばれる真いか(剣先いか)や日本海で獲れたのどぐろなど、鮮度抜群の高級食材が手軽に味わえる1軒です。ひと手間加えた新鮮な極上素材をじっくりと焼き上げる『海鮮串』も自慢。特製の自家製ダレがたまりません。冷酒がメインの島根の地酒がズラリ。松江地ビールも楽しめますウッド調のシックなカウンター席、暖簾で仕切られた半個室のテーブル席、最大30名まで利用可能な落ち着いた個室など、人数やシーンで選べる座席を用意。オシャレな雰囲気も人気の秘密です。店長とオーナーが選び抜いた島根の地酒も多数。海鮮の味わいが深まるセレクトが深夜まで楽しめます。海鮮串焼き満天【エリア】松江駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3200円【アクセス】松江駅 徒歩5分松江【茜どき 松江駅前店】絶品の創作&郷土料理!沿岸から奥出雲までの島根名物そろい踏み抜群の脂ののりがお酒の肴に最適!『【名物】浜田産のどぐろの一夜干』地物の魚を使った刺身に干物をはじめ、和洋中を折り混ぜた100種もの創作料理が楽しめる【茜どき 松江駅前店】。JR松江駅から徒歩3分の立地も魅力です。『境港産炙り〆鯖半身盛り』や1日10食限定の『とろける島根和牛ステーキ』など、名物が目白押し。締めは『奥出雲十割そば』で決まりです。90分の飲み放題プランが人気。個室なら隣席に気兼ねなく楽しめます人気は、窓に面したオシャレな雰囲気の2名用カウンター席や、リラックスできる掘りごたつ式の座敷。半個室やテーブル席などもワンランク上のゆとりの空間となっています。島根の地酒は10種以上のこだわりの品ぞろえ。深夜までオープンなので、花火大会の後でも時間を気にせず過ごせます。茜どき 松江駅前店【エリア】松江駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】800円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】松江駅 徒歩3分松江【日本海の幸漁火】料理人厳選の旬魚と島根県産素材を堪能。豊富な地酒も話題日本海を中心とした、酒に合う海の幸を厳選『日替わり漁火のさしもり(3種)』JR松江駅から徒歩5分と、花火大会会場にも便利な【日本海の幸漁火】の自慢は、日本海で獲れた新鮮な海の幸。特に、二晩ほど寝かせて旨みを最大限に引き出した刺身は、最初に注文したい逸品です。山陰屈指の鶏「大山鶏」や料理人が厳選した「宍道湖産しじみ」など、他にも名物が盛りだくさん!19名が座れるロングカウンター。飲み放題の宴会なら掘りごたつ席がオススメ昭和レトロな居酒屋を彷彿させる懐かしい店内のメインは、オープンキッチンを囲む長いカウンター席とテーブル席。さらに、落ち着いて過ごせる掘りごたつ式の座敷も用意されています。料理との相性から選ばれた島根県産の日本酒は22種、焼酎も2種あり。季節に応じて楽しむことができます。日本海の幸漁火【エリア】松江駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】松江駅 徒歩5分松江【海鮮鉄板やまおか食堂】素材の魅力を引き出す鉄板焼き。季節の旬食材で島根の味覚めぐり絶妙な焼き加減で素材の持ち味を引き出す『A5ランク島根和牛ステーキ』島根県の海・山・里の豊かな食材がたっぷり味わえる【海鮮鉄板やまおか食堂】は、JR松江駅から徒歩4分。漁師直送の新鮮な海の幸から採れ立ての旬の地野菜、ブランド牛・島根和牛などが鉄板焼きを中心としたメニューで満喫できます。季節を盛り込んだコースも人気。“おまかせ”で楽しめます。料理の完成を五感で楽しむ、オープンキッチンのカウンター席古民家風の温かみのある店内は、入りやすさも居心地も抜群。気軽に利用できるカウンター席やテーブル席に加え、趣の違う落ち着いた個室も完備しています。島根の地酒はもちろんワインが豊富にそろうのも特長。4名以上のコースなら飲み放題を追加することもOK。花火大会の余韻を楽しむのにぴったり。海鮮鉄板やまおか食堂【エリア】松江駅周辺【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】松江駅 徒歩4分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年07月28日野外フェス「オハラ☆ブレイク’23秋」が、2023年 9月30日(土)に、福島・猪苗代町の猪苗代湖畔 天神浜にて開催される。野外音楽&アートフェス「オハラ☆ブレイク’23秋」9回目の開催を迎える「オハラ☆ブレイク」は、猪苗代湖畔で行われるキャンプインの音楽&アートフェスティバル。磐梯山と猪苗代湖に包まれた壮大なロケーションを舞台に、音楽、舞台、美術、写真、映画、小説、ファッション、食など、様々なジャンルで活躍するアーティストたちと共に、多様な文化を感じられる大人の野外フェスだ。出演アーティスト2023年は、浅井健一 & 福士久美子、GLIM SPANKY(Acoustic Set)、サニーデイ・サービス、卓真(10-FEET)、とまとくらぶ[山田将司(THE BACK HORN)村松拓(Nothingʼs Carved In Stone / ABSTRACT MASH)]、奈良美智らが出演予定となっている。■出演アーティスト一覧浅井健一 & 福士久美子 / アナログナイト / 猪苗代☆食堂 / 植野広生[カンパイ☆プロデューサー (「dancyu」編集⻑)] / 宇賀なつみ(カンパイ☆MC) / unico / 奥田⺠生 / 川合南菜子 / GLIM SPANKY(Acoustic Set) / こどもバウハウス / ZAZZU / サニーデイ・サービス / JUN KANEKO/金子 潤 / 鈴木実貴子ズ / 卓真(10-FEET) / tttttan / チバヒデアキ / つちや農園(米監修) / とまとくらぶ[山田将司(THE BACK HORN)村松拓(Nothingʼs Carved In Stone / ABSTRACT MASH)] / 中川和寿 / 奈良美智 / 野口勝宏 / はじまりの美術館 / FUTABA DARUMA / MANIFATTORIA / 森 大翔 / 山内聖子[酒監修(呑む文筆家・唎酒師) ] / 由薫and more…※第1弾ラインナップ。開催概要「オハラ☆ブレイク’23秋」開催日:2023年9月30日(土)〈雨天決行〉開場/終演予定時間:9月30日(土) 開場10:00〜10月1日(日) 終演予定 9:00会場:猪苗代湖畔 天神浜(福島県耶麻郡猪苗代町大字中小松字四百刈乙)チケット■チケットぴあ 独占先行受付期間:7月21日(金) 19:00〜8月7日(月) 23:59受付券種:・極上PASS 29,800円※入場券 + キャンプサイト券 + 場内駐車券 + 宴セット(カンパイドリンクと肴・食べ飲み放題+朝ご飯)付き。・入場券 9,800円・キャンプサイト券 3,000円・場内駐車券 4,000円※上記チケットの複数人数向けセット予約も実施。※チケットに関する詳細は公式WEBサイト(より。
2023年07月24日法政大学沖縄文化研究所は、写真展「ナナムイの神々を抱いて―宮古・池間と佐良浜の祭祀―」を2023年8月5日(土)~8月13日(日)に宮古島にて開催します。本写真展は、2022年に法政大学市ケ谷キャンパスで開催した法政大学沖縄文化研究所創立50周年記念企画展「沖縄を知り、考え、つながる」のひとつとして行った写真展の再展示です。池間島と伊良部島の佐良浜で年間に数多く行われてきた祭祀など、沖縄文化研究所国内研究員の加藤 久子氏が1980年代~90年代に行った民俗調査で撮影した写真を展示します。また、宮古島市教育委員会からの後援を得て、宮古島市の伝統文化の継承や地域活性化に寄与するため、関連イベントを実施し、地元との交流を図ります。法政大学沖縄文化研究所主催写真展「ナナムイの神々を抱いて―宮古・池間と佐良浜の祭祀―」1.写真展「ナナムイの神々を抱いて―宮古・池間と佐良浜の祭祀―」加藤 久子氏が宮古の池間島・伊良部島佐良浜で1980年代~90年代に撮影した祭祀の写真を展示します。2.オープニングイベント8月5日(土)11:00~13:30 宮古島市未来創造センター多目的ホール第1部 講演「祭祀がもたらす共生と豊穣の再生力」撮影者である加藤 久子氏による展示写真と祭祀調査に関する講演を行います。第2部 実演「よみがえる祭祀」池間の元神役と男達による最大の祭祀ミャークヅツのクイチャー、佐良浜の元神役による神歌(ゴデンポーとカンナーギアーグ)を実演します。3.関連イベント「粟のンマダリ(神酒)づくりの再現」(アービューイウサギ)8月6日(日)13:30~16:30 宮古島市未来創造センター調理室宮古島市史編さん事務局の協力を得て、今では行われていない祭祀の一過程を再現します。【開催概要】■開催期間: 2023年8月5日(土)~8月13日(日)■休館日 : 休館日:8月7日(月)、8月11日(金・祝)■時間 : 9:00~17:00 ※最終日は15:00まで■場所 : 宮古島市未来創造センター 中央公民館ギャラリー■入場料 : 無料■申し込み: 不要■詳細 : 【法政大学沖縄文化研究所について】法政大学沖縄文化研究所は、沖縄が日本に復帰した1972年に創設。沖縄の問題が日本の大きな政治課題となり、沖縄の実情を本土に知らせるために設置されました。開設以来、沖縄の島々を学際的な視点から総合的にとらえるための調査研究を積み重ねており、近年はアジア地域にまで視野を広げ、その中に沖縄を位置づける多彩な研究活動も行っています。社会に開かれた研究機関として、紀要『沖縄文化研究』、『琉球の方言』等刊行物の発行、関連講座、シンポジウム等の開催、沖縄関係文献、資料の収集と閲覧提供をしています。法政大学沖縄文化研究所ウェブサイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月14日鎌倉中央海水浴場 海の家Asiaを運営する松石 健宏を中心とする「鎌倉 浜の盆踊り大会実行委員会」は2023年7月22日に「第8回 鎌倉 浜の盆踊り大会」を2019年以来、4年ぶりに開催することを発表いたします。浜の盆踊りフライヤー開催場所は鎌倉中央海水浴場 海の家Asia前の浜。生演奏盆踊り、和楽器演奏やワークショップ、海の「安全」と「繁栄」を祈願する地元の子供達によるよさこい踊り、そして鎌倉の超宗派仏教僧侶による鎮魂の為の読経&ご焼香など、親子三世代で楽しめる盛りだくさんの内容のイベントです。■実行委員長からのメッセージ「2013年に鎌倉中央海水浴場開設130周年の節目として、浜で市民の皆様と一緒に親子三世代が楽しめる催しが出来ないかと考えた結果、日本の文化である盆踊りを開催する事になりました。浜に櫓を作り皆で輪になって愉しく踊るだけのお祭りではなく、ご先祖様の冥福を祈り、感謝し、そして2011年3月11日の東日本大震災や九州地震で多くの犠牲者の鎮魂の為に市内僧侶による読経、ご焼香を取り入れ、鎌倉ならではの浜の盆踊りを行う事となりました。これからも、鎌倉海岸の夏の風物詩となるべく、市民の皆様方と一緒に創り上げていきたいと思っております。」鎌倉 浜の盆踊り大会実行委員長 松石 健宏■提灯協賛についてなお、本イベントは提灯協賛金により運営されており、提灯協賛のオンライン受付もスタートしています。提灯協賛の名入れ提灯は7月22日イベント当日に会場で展示されます。今年はオリジナルイベントロゴTシャツとのセット協賛も受付いたします。(受付締め切りは6月26日)提灯協賛 6,000円(税込)提灯協賛+オリジナルTシャツ 10,600円(税込)提灯協賛シート※7月22日 イベント当日にお名前入りの提灯が灯されます。※名入れ提灯受付 6月26日締め切り。提灯協賛オンライン受付 オフィシャルサイト イベント当日は浜の盆踊りオリジナルTシャツを着て、自分の名入れ提灯を見ながら盆踊りを楽しんでいただけます。■第8回 鎌倉 浜の盆踊り大会 概要開催日:2023年7月22日(土) 15:00~20:00※雨天決行/荒天中止場所 :鎌倉中央海水浴場 海の家Asia前の浜※雨天時は海の家Asia店内にて行います。入場料:無料主催 :鎌倉 浜の盆踊り大会実行委員会、鎌倉中央海水浴場組合後援 :鎌倉市、鎌倉商工会議所、鎌倉市観光協会、鎌倉市教育委員会協力 :株式会社鼓響、株式会社ALIVE、鎌倉市海浜組合連合会、鎌倉市民の皆様 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月14日アーティスト、俳優としても活躍する「東方神起」ユンホのバラエティ番組「東方神起ユンホの発明王」が、U-NEXTにて5月26日(金)より独占配信される。本番組は、複数の特許を取得するほど発明好きで有名なユンホが日常の不便を解消する便利グッズの発明に挑む番組。発明に協力してくれるゲストを探しながら、発明に向けて試行錯誤を繰り返していく。例えば、靴を脱がずに家に上がるアイテムやチキン屋のチキンを食べやすくするアイテムなど、ユニークな発明が続々と登場。発明に没頭するユンホとスタッフとの、番組ならではのやりとりも見どころとなっている。「東方神起ユンホの発明王」5月26日(金)12:00よりU-NEXTにて配信開始(全7話)。(text:cinemacafe.net)
2023年05月26日DCユニバースの最新作『シャザム!~神々の怒り~』のBlu-ray&DVDが、7月19日(水) に発売されることが決定した。2019年に公開された『シャザム!』の続編となる本作は、古代の魔術師より神々のパワーを授かったが、中身はコドモの主人公・シャザムと神々との戦いを描いたバトル・アドベンチャー。Blu-ray&DVDには、メイキングやシーン解説など、90分を超える映像特典が収録される。主要キャストはシャザム役のザッカリー・リーヴァイ、ビリー役のアッシャー・エンジェル、フレディ役のジャック・ディラン・グレイザーらが前作から続投。さらに、シャザムが激怒させてしまい地球へ襲来する“アトラスの娘”の長女・へスペラ役をヘレン・ミレン、次女・カリプソ役をルーシー・リュー、三女・アン役をレイチェル・ゼグラー、そしてサプライズ登場することでも大きな話題となったワンダーウーマンをガル・ガドットが演じる。監督は前作に引き続きデビッド・F・サンドバーグが務める。また日本語吹替版キャストも豪華な面々を起用。主人公・シャザム役を宮野真守、ヘスペラ役を戸田恵子、カリプソ役を朴璐美、アン役を鬼頭明里が演じるほか、前作にも参加した緒方恵美(ビリー役)、阪口大助(フレディ役)、杉田智和(魔術師シャザム役)、平野綾(メアリー/スーパー・メアリー役)が続投する。併せて、宮野が本作の吹替に向けた熱い思いを語るインタビューが到着。今回、シャザムの吹替声優をオファーされて「うれしかったですね」と笑顔を見せた宮野は、「前作も楽しく観させていただいていたんですが、まさか自分にオファーが来るとは思っていなかったので。光栄に思います」と喜びのコメント。そして「シャザム!」シリーズについて「子どもがスーパーパワーを持ったらどういう展開になるんだろうというコメディ的な要素が魅力」と切り出した宮野は、今回の最新作を「でも更に今回は彼らがヒーローになってからの話なので、彼らなりに自分のパワーと向き合い、自分たちにできることにまっすぐに向き合うようになる物語となっています」と説明する。大人の事情がわからず、“神々”を怒らせてしまったシャザムは、巨大ドラゴンを引き連れて地球に襲来した“アトラスの娘”三姉妹との戦いを余儀なくされる。「本来ならここで壮絶な戦いになりそうなんですけど、その戦い方が子どもっぽくて、そこすらもコメディになるというか。もちろん子どもだからうまくいかないこともたくさんあるし、失敗してばかりなんですけど、それでも真摯にヒーローに向き合おうとするその姿が、僕にはとても愛おしく感じられて。僕たちも普段の暮らしの中でうまくいかないなと思うことも多いと思うんですけど、その中で自分が大切にしていることは何なのか、一緒に考えてくれるような、温かい作品だなと思いました」という。今回の吹替に挑むにあたり、「家でめちゃくちゃ練習しました」と明かした宮野。「もちろんそれは声優として、いつもやってることではあるんですけど、今回のシャザムに関して言うとザッカリーさんの表現が面白すぎたということがあります。そして自分自身が今、吹替をやる上で大事にしていることが、どんどんアップデートされているというか」。もともと彼の声優としてのキャリアは、海外ドラマ(『わたしはケイトリン』)の吹替から始まっている。「1年のレギュラーだったんですけど、その時は右も左も分からず、とにかく音響監督さんの言うことに食らいついてなんとかやっていたんですけど、その中でも自分なりにこうやりたい、というような思いが湧いてきたんです。それこそ(本作主人公の)ビリー少年がスーパーパワーを得たように、僕も18歳の時にアフレコというパワーをもらったんです」。そうしていろいろな作品に携わるうちに、自分なりのスタイルを探り当てていったという宮野。だが近年は実写作品や、舞台などに立つ機会も増えて「自分の肉体でやることの難しさをさんざん味わったからこそ、ザッカリーさんの表現がものすごく尊く感じられたというか。どういうアプローチであれを出しているんだろう、というのがすごく興味津々だった」という。それゆえに「僕が吹替を担当させていただくなら、今までのノウハウも全て注ぎ込んだ上で、どうにかザッカリーさんの表現に食らいついて、ザッカリーさんの表現に一番面白く寄り添おうと思った」という宮野。「ここでこういう表情をしてるんだとか、急に大声を出すとか、急に静かになるんだなとか。まずはザッカリーさんの表現を研究して、それを台本にしっかりとメモしました。もちろん英語と日本語は違いますし、アフレコというのはものまねではないので、それらの想いをしっかりと咀嚼してアプローチをしていきました」と振り返った。さらに、彼にとっての印象的なDCヒーローについて聞いてみると、バットマンだという答えが。「中学校の時に、2対2くらいで初めてデートで見に行ったのが『バットマン』だったと思います!」と振り返った宮野は、「デートというよりも、みんなで映画見に行こうぜ、くらいの感覚だったかもしれないですが。そういう意味でもDCヒーローだと、バットマンが印象に残っていますね。バットマンのCDも持っていましたし、やっぱりカッコいいなと思いますね」と笑顔で付け加えた。<リリース情報>『シャザム!~神々の怒り~』7月19日(水) Blu-ray&DVD発売※同日、Blu-ray&DVDレンタル開始●ブルーレイ&DVDセット(2枚組):5,280円(税込)『シャザム!~神々の怒り~』ブルーレイ&DVDセット ジャケット●【初回仕様】ブルーレイ&DVDセット(2枚組/ブックレット付):6,380円(税込)『シャザム!~神々の怒り~』【初回仕様】ブルーレイ&DVDセット 展開図●【初回仕様】4K ULTRA HD&ブルーレイセット(2枚組/ブックレット付):8,580円(税込)『シャザム!~神々の怒り~』【初回仕様】4K ULTRA HD&ブルーレイセット 展開図【映像特典内容】●メイキング ●隠れ家●愉快な現場 ●アトラスの娘たち●シーン解説 ●神話の要素●チーム再集結 ●未公開シーン集公式サイト: LOGO, SHAZAM! and all related characters and elements (C) & ™ DC. Shazam! Fury of the Gods (C) 2023 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.
2023年05月19日DCユニバースの最新作『シャザム!~神々の怒り~』のプレミア配信が、本日4月28日(金) よりスタートした。話題の最新映画をデジタルレンタル&デジタルダウンロード販売にて最速で提供するワーナー・ブラザースの「プレミア配信」。その第5弾となる本作は、2019年に公開された『シャザム!』の続編で、3月17日(金) に劇場公開されたばかり。古代の魔術師より神々のパワーを授けられた“見た目はオトナ、中身はコドモ”の半人前スーパーヒーロー・シャザムが、神々や巨大モンスターと迫力ある闘いを繰り広げる。主人公・シャザム役のザッカリー・リーヴァイ、ビリー役のアッシャー・エンジェル、フレディ役のジャック・ディラン・グレイザーら前作の主要キャストが続投。さらに、アトラスの娘・へスペラをヘレン・ミレン、カリプソをルーシー・リューが演じ、『ウエスト・サイド・ストーリー』(21)で注目を浴びた新鋭レイチェル・ゼグラーも新たに参加している。監督は前作に引き続きデビッド・F・サンドバーグが務めている。またAmazonプライム・ビデオでは本編冒頭10分間の映像を6月6日(火) まで独占配信中。<作品情報>『シャザム!~神々の怒り~』配信中■Amazonプライム・ビデオ独占『シャザム!~神々の怒り~』本編冒頭10分映像配信期間:6月6日(火) まで公式サイト: LOGO, SHAZAM! and all related characters and elements (C) & ™ DC. Shazam! Fury of the Gods (C) 2023 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.
2023年04月28日波瑠主演、高杉真宙共演の「わたしのお嫁くん」が4月12日放送開始。穂香が山本に発した「家事神」という言葉に「家事神パネェーーー!」「その性格が神」などの声が続出。竹財輝之助と古川雄大が演じる山本の兄たちにも注目が集まっている。波瑠さんがフジテレビ水曜ドラマ初主演を務める本作は、「Kiss」(講談社)連載中の柴なつみによる同名コミックをドラマ化するもの。ズボラ女子と家事力最強男子の同居を描く社会派ラブコメが展開する。キャストは、大手家電メーカー「ラクーン・エレクトロニクス」営業部エース社員で、周囲からは“理想のお嫁さん”的存在として認識されているが、プライベートでは汚部屋暮らしのズボラ人間でもある速見穂香に波瑠さん。3人兄弟の末っ子で個性の強い兄に溺愛されながら育ってきた、神レベルの家事力を持つ「ラクーン・エレクトロニクス」営業部の山本知博に高杉さん。2人のほか知博を忙しい母親に変わり育ててきた山本三兄弟の長男・正海に竹財さん。正海とは真逆の性格な山本家三兄弟の次男・薫に古川さん。“あざと可愛い”「ラクーン・エレクトロニクス」新入社員の花妻蘭に前田拳太郎。山本の同期で超セレブな赤嶺麗奈に仁村紗和。穂香の良き相談相手で親友の高橋君子にヒコロヒー。穂香の父・健一に宇梶剛士。母の良子に富田靖子といった顔ぶれも共演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。「ラクーン・エレクトロニクス」営業部に新入社員の蘭が配属され花見が開催される。花見の席で赤嶺から山本はいきなり「山本くんって、速見さんのこと好きでしょ」と指摘され動揺。その夜、山本は酒に酔った勢いで穂香のマンションを訪れ、穂香の忘れ物であるハンカチを届ける。酔った勢いで穂香の部屋に入り込む山本だが、そこで彼が目にしたのは普段の穂香からは想像できないほど散らかり放題の汚部屋だった。そんな穂香のもとに両親が訪ねてくることになり、困り果てた穂香は山本に片付けを頼む。清掃業者のような服装で現れた山本は一晩かけ穂香の部屋を片付けただけでなく、彼女に料理まで振る舞う。そんな山本を穂香は「家事神」と賞賛する…というのが1話のストーリー。この「家事神」というワードに視聴者からは「夜通しやってくれてたってコトーー!!?」!??!?家事神パネェーーー!」「高杉君のような家事神に部屋片っ端から掃除してもらいたい」「家事神、あの部屋見ても引かないどころか、ますます惹かれてるのか。その性格が神」といった声が。その後帰宅した山本の前に現れた正海と薫にも「兄が竹財輝之助と古川雄大なのいくらなんでもクセが強すぎ」「過保護すぎるお兄ちゃんが竹財輝之助さん古川雄大さんなの最高だな」「兄役に竹財輝之助と古川雄大を配役した人天才過ぎて今すぐハグしたい」といった反応が集まっている。【第2話あらすじ】山本は穂香の「山本くんがお嫁さんに来てくれたらいいのに」という言葉を聞いて、本当に穂香の部屋にやってくる。あくる日、穂香は、あの言葉はプロポーズのつもりでもなく、一緒に暮らしたら生活が整うと思ってつい出てしまった、と謝罪するが、山本はこの際ふたりで暮らしたらどうなるのか、お試しで1週間の嫁入りシミュレーションをしてみてはどうか、と提案する…。「スタンドUPスタート」は毎週水曜22:00~フジテレビ系にて放送中。(笠緒)
2023年04月13日絶賛公開中の『シャザム!~神々の怒り~』より特別映像と場面写真が解禁された。本作は、古代の魔術師より神のパワーを授かった少年ビリーが、最強のヒーロー(大人の姿)として活躍するDC映画『シャザム!』の続編。SNSでも「本当に最高のヒーロー映画」「ド派手なアクションとコメディのバランス絶妙だし、家族愛に溢れていて感動」など、公開を迎え大きな盛り上がりを見せている。大迫力のアクションはもちろん、大切な仲間のためにシャザムが懸命に立ち向かう成長物語も描かれ、感動要素も満載の本作だが、ビッグサプライズも随所に散りばめられている。そのひとつが、DCユニバースの中でもトップクラスの人気を誇る、スピード・力・戦術全てを備えたヒーロー最強の戦士<ワンダーウーマン>のサプライズ登場だ。この度解禁されたのは、ガル・ガドット演じる<ワンダーウーマン>が、シャザムへアドバイスを贈る姿が映し出された特別映像と場面写真。解禁された映像では、シャザムに対し余裕な表情で「世界を救ってなさい」と言い放つワンダーウーマンの姿があり、同時解禁された場面写真では、優しく微笑む姿を魅せている。ヒーローとして駆け出しで、まだまだ未熟な“シャザム”と、ヒーローとして長きにわたり世界を守ってきた“ワンダーウーマン”の出会いが物語にもたらす化学反応を目撃してほしい。『シャザム!~神々の怒り~』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:シャザム! ~神々の怒り~ 2023年3月17日より全国にて公開© 2022 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved TM & © DC
2023年03月29日阪神園芸株式会社(本社:兵庫県西宮市 社長:久保田晃司 阪神電気鉄道株式会社 100%出資)は、指定管理を担う西宮浜総合公園(住所:兵庫県西宮市西宮浜3丁目)において、2023年4月14日(金) から、バーベキューや日帰りキャンプを楽しめる「西宮浜 BBQ PARK powered by LOGOS」をオープンします。本施設は、アウトドアブランド「LOGOS」を展開する株式会社ロゴスコーポレーション(本社:大阪府大阪市 社長:柴田茂樹)と連携し、「西宮から広がる、アウトドアの出発点」をコンセプトに、老若男女問わず誰でも手軽にバーベキューを楽しめる施設を目指します。「西宮浜 BBQ PARK powered by LOGOS」 の詳細は、次をご確認ください。西宮浜BBQ PARK powered by LOGOS◆全56区画完備!1日およそ400人利用可能!◆アウトドアブランド「LOGOS」の様々な道具を貸出し!◆1日貸切!利用シーンに合わせた3つのプランをご用意!【営業期間】通年営業※2023年度は4月14日(金)から営業開始※年末年始は休業※荒天時は営業中止【営業時間】10時30分~16時30分(最終受付:14時)【料金】3,500円~/組※詳細は下記区画表をご覧ください。【受付】2日前までの予約制(空きがあれば当日受付可)※予約URL: 【区画】区画Aバーベキューに必要な道具一式が付属するプラン。初心者からアウトドア好きの方まで楽しめるエリアです。≪付属品≫コンロ(炭・着火剤込み)、チェア4脚テーブル1台、カウンター1台区画B手軽な価格でバーベキューを楽しめるエリア。道具の持込みが可能です。≪付属品≫なし区画Cウッドデッキ上にドーム型のテントを設置し、憩いの時間を過ごせるプラン。他の区画に比べ、ワンランク上のアイテムを利用できます。≪付属品≫コンロ(炭・着火剤込み)、チェア4脚テーブル1台、カウンター1台、ドーム型テント1基≪注意事項≫※食材の販売は実施しません。※御前浜(おまえはま)公園、甲子園浜海浜公園でのバーベキュー利用は、引き続き禁止です。※当バーベキュー場以外、西宮浜総合公園エリアでの火気利用は禁止です。【アウトドアブランド LOGOS】LOGOSは家族が楽しめるキャンプやBBQの製品、ウェアを展開・発信する総合アウトドアブランドです。「海辺5メートルから標高800メートルまで」をブランドポリシーとして、大人から子供まで家族みんなが気軽に自然と触れ合える大切な時間を演出し、「Enjoy Outing!」を合言葉に屋外と人を繋ぐ第一ブランドを目指します。西宮浜総合公園 概要西宮の浜エリアに位置する、海辺のすぐそばにある総合公園。大型複合遊具を設置している「みやっこキッズダム」や、人工芝のグラウンドを併設しているほか、バスケットボール、スケートボード、競技用自転車などが楽しめる施設も充実しています。【住所】兵庫県西宮市西宮浜3丁目【料金】無料 ※駐車場・有料公園施設は別途料金要【アクセス】阪神西宮駅→阪神バス・マリナパーク行→総合処理センター前→西へ徒歩約5分阪神園芸株式会社 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月23日DC映画最新作『シャザム!~神々の怒り~』で、シャザムが怒らせてしまい、巨大ドラゴンと共に地球に襲来する“神の娘”三姉妹の次女カリプソを演じているのは、ハリウッドの最前線で活躍する名優ルーシー・ リュー。クエンティン・タランティーノ監督作『キル・ビル』で演じた“オーレン・イシイ”役との共通点を打ち明けた。主人公は、古代の魔術師より6人の神のパワーを授かった最強ヒーローだが、実はその中身は10代の少年のビリー。今回、そんなシャザムが怒らせてしまう“神の娘”三姉妹のうち、野心家の次女カリプソ役を演じている、『チャーリーズ・エンジェル』や『キル・ビル』などで知られるルーシー・リュー。これまで様々な役柄を演じてきたルーシーは、自身の代表作のひとつでもあるオーレン・イシイ役について、「昔『キル・ビル』で演じた役も、彼女自身が主人公だと思って演じました。家族を殺されたことが土台となっています」と語り、「カリプソも同じ。彼女は、家族と重要な“何か”を奪われたのです。だから、彼女はどんな犠牲を払ってもそれを取り戻そうとします。明確な理由や強い信念を持つことで、観客を作品に惹き込み、没頭させることができるのです」と解説する。加えて、そうした敵役を演じる秘訣についても、ルーシーは「敵役を演じる上で重要なのは『彼らの原動力は何なのか?』ということ。カリプソは、父親の仇を討つことに囚われています。使命感が強く、自分を良い娘だと思っています。どんな敵も無秩序であってはいけないと思うし、カリプソのように、彼女を突き動かす“信念”がないといけません。カリプソの人生では、彼女は敵ではないと考えるのが大事ですね」と、演じるキャラクターのバックグラウンドを把握することが、悪役を演じるにあたり何より大切だと語った。劇中のカリプソは、規格外にデカいドラゴンに乗って街中で大暴れし、巨大モンスターたちを次々と送り込み大混乱を引き起こすなどやりたい放題。しかし、その暴君ぶりの裏側には、人類に対するただならぬ“憎しみ”と、“ある野望”が関係していた。シャザムとその仲間たちの絆だけでなく、敵である“神の娘”三姉妹側のドラマにも注目だ。そんなひと筋縄ではいかない“敵”カリプソを演じるルーシーについて、“神の娘”三姉妹の三女アンを演じるレイチェル・ゼグラーは、「役が決まった時は嬉しかったけど、ルーシーと共演すると聞いてもっと興奮しました。本作に向けてストイックに役作りやトレーニングをする彼女を見て、多くのことを学んだのです」と憧れの先輩俳優との共演に喜びを語っている。『シャザム!~神々の怒り~』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:シャザム! ~神々の怒り~ 2023年3月17日より全国にて公開© 2022 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved TM & © DC
2023年03月21日DC最新作『シャザム!~神々の怒り~』出演のレイチェル・ゼグラーよりコメントが到着。撮影時の様子や本作の二面性ある役柄について語っている。本作でシャザムの前に立ちはだかるのは、地球に襲いかかる“神の娘”三姉妹。そんな三姉妹の中でも謎多き末っ子・アンを演じるのは、スティーヴン・スピルバーグ監督作『ウエスト・サイド・ストーリー』のヒロイン・マリア役で一躍脚光を浴びた、レイチェル・ゼグラー。3万人以上の応募者の中から見事マリア役を勝ち取ったレイチェルの演技を、スピルバーグ監督も大絶賛。ゴールデン・グローブ賞では主演女優賞を受賞している。また本作の後には、「ハンガーゲーム」シリーズの前日譚『The Hunger Games: The Ballad of Songbirds and Snakes(原題)』への出演や、ディズニー映画『Snow White(原題)』で白雪姫役を控えるなど、これからの活躍に世界中が期待を寄せている若手スターだ。そんなレイチェルが本作で演じるアンは、主人公シャザムの前に立ちはだかる、最強の魔術を扱う“神の娘”でありながら、シャザムに変身する前のビリーの家族・フレディが通う学校の“高校生”に扮しているキャラクター。“神”の姿のアンは黄金に輝く鎧を身にまとい魔術を使うという中々経験することのない役柄となっているが、レイチェルは「私の中では、学生を演じるのが一番楽しかった!当時、私は20歳になったばかりだったから、まだ高校生の領域から抜け出したばかりだった。でも、私はカトリック系の女子高に通っていたから、アンとはまったく違う高校生活を送っていた。自分の服を着て学校に行くことはなかったし、男子もいなかった(笑)。だけど今回、衣装はカッコいいし、バックパックを背負って廊下を歩いたり、教科書を持ってロッカーに行くこともできたから、本当に楽しかった!」と、神ではなく“高校生”を初体験できたことが楽しかったと明かした。“神”と“高校生”という二面性を持ったアンは、姉妹の中でも最も謎が多く、物語のカギを握る重要なキャラクター。レイチェルは「鎧とマントと女神のコスチュームを身につけるし、高校生の時とは話すときの調子も違う。態度や立ち振る舞いもすっかり変わる。だから、その両方を演じることができたことが、本当に嬉しかった」と、2つの顔を持つ難しい役柄を楽しんで演技したと語った。なぜ神であるアンが、高校生に扮しているのか?そして姉妹の中でも異端なアンが本作の物語にどう関わってくるのか?新鋭レイチェル・ゼグラーが、出演作2作目となる本作で魅せる演技にも、期待が高まる。『シャザム!~神々の怒り~』は3月17日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:シャザム! ~神々の怒り~ 2023年3月17日より全国にて公開© 2022 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved TM & © DC
2023年03月11日