「福田萌」について知りたいことや今話題の「福田萌」についての記事をチェック! (5/7)
女優の福田麻由子、お笑いコンビ・キャイ〜ンの天野ひろゆきが出演する、音声版サブスクリプションサービス「NUMA」×シナリオ制作チーム「モノガタリラボ」のコラボ作品第7弾『2番目でもいいの』(毎週金曜更新、全5話)が11日、NUMAにて配信スタートした。2014年に「劇団ズッキュン娘」第4回目公演として上演された演目を、NUMAの配信用にリメイクした同作。触れた後、全身へ毒がまわりそうな、そんな危険な魅力を放つ猛毒スズメバチOL・西待子(にしまちこ)と、どこにでも転がっていそうな、優しさだけが取り柄の冴えない中年カピパラおじさん・大重政一部長が禁断の関係に発展していくドタバタハートフルコメディ不倫劇だ。福田が西待子、天野が大重政一を演じるほか、待子の同僚三人娘として、我妻三輪子、朝見心、榎木さりなといった実力派の役者たちが作品に華を添えている。
2022年02月11日●『ゴーストバスターズ』参戦に大ファンの両親も大喜び昨年デビュー10周年を迎え、確かな演技力で着実に存在感を増している女優の上白石萌歌。今春スタートのNHK連続テレビ小説『ちむどんどん』で念願の朝ドラ初出演をつかみ、日本テレビ系『金田一少年の事件簿』でヒロイン・七瀬美雪役を演じることも先日発表され、今年さらに注目を集めそうだ。世界的大ヒット作の正統続編となる映画『ゴーストバスターズ/アフターライフ』(公開中)では、主人公役でハリウッド映画の吹替に初挑戦。家族の物語を描いた本作にちなみ、上白石に家族についての話を聞くとともに、女優業における転機や、今後の抱負についても語ってもらった。1984年に公開され世界中で大ヒットを巻き起こした『ゴーストバスターズ』、その5年後に公開された『ゴーストバスターズ2』の続編となる本作。オリジナル版のゴーストバスターズ4人がニューヨークの街中でゴーストたちと戦ってから30年後、封印されていたゴーストたちが田舎町に出現し、主人公の少女フィービー(マッケナ・グレイス)たちが立ち向かう。上白石は、『ゴーストバスターズ』の大ファンである両親と一緒にオリジナル版を見ていたという。「最新作『アフターライフ』の作風とは違ってコメディ要素が強く、家族みんなでゲラゲラ笑いながら見ていたのを覚えています」。そして、本作への参加に、家族は「すごく喜んでくれました」と反応を明かし、「両親が好きだったものがまだ続いていて、私たちの代まで知られているというのはすごく感慨深いです」をしみじみと話した。上白石が演じたフィービーは、初代ゴーストバスターズの1人であるイゴン・スペングラー博士の孫で、科学オタクの少女。彼女の魅力について、「演じられたマッケナさんのファンで、『gifted/ギフテッド』を見てこの方の輝きすごいなと思っていたので、とにかくマッケナさんが素晴らしい。また、登場するキャラクターの中で一番冷静で、すごく達観している感じで、その聡明さ、男気みたいなところも魅力だなと思いました」と語る。演じる際には「10代の役ですが、今の自分よりも達観しているようなところがあったので、少女性よりも、意志や少女なりの賢さ、聡明さを意識してお芝居しました」とのこと。また、本作は「フィービーという少女の成長物語でもある」と言い、「最初は言葉のあどけなさも意識していましたが、途中から、はっきり明瞭な感じに聞こえるようにしました」と、声でもフィービーの成長を表現した。自身とフィービーの共通点を尋ねると、「私も昔から、外に出て遊ぶのが好きというより、科学ではないですが、本を読んだり文学が好きだったので、何かにとりつかれたように熱中するところは似てるかな」と回答。そういった部分で共感できたものの、科学の専門用語には苦戦したようで、「自分が発したことがない言葉がたくさん出てきて、科学の仕組みを人に説明したりするシーンなどは、一個一個かみ砕きながらお芝居しました」と振り返った。アニメ映画『未来のミライ』、『劇場版ポケットモンスター ココ』でも声優を務めたが、実写吹替は今回が初めて。「吹き込む対象がキャラクターではなく人というのがすごく新鮮で、アメリカンジョークを日本語に訳して言うとニュアンスが変わったりするので、いかに違和感なく落とし込めるか考えながら演じました」と述べ、声優業の面白さについて「自分の体を使ったお芝居では絶対にできないこと……空を飛べたり、自分の中での不可能が自分じゃないものを通して可能になることが、夢があって楽しい」と話した。そして、「お芝居において声はすごく大事なんだなと今回学びました」と、声に対する意識が増したと告白。「演出の方が『声は衣装みたいなものだから、いかようにも着替えられるし、お芝居をする上で助けになる』とおっしゃっていて、これは自分の体を使った普段のお芝居にも生きることだなと思ってメモしました」と明かし、今後の出演作では「今まで以上に声の表現を意識してお芝居したい」と、本作での学びを生かすつもりだ。●家族で受け継ぐエンタメ愛「両親だけでなく祖父母も」主人公フィービーが、初代ゴーストバスターズであるイゴン・スペングラー博士の孫であることを知り、祖父の遺志を継ぎ、兄トレヴァーらと復活したゴーストに立ち向かう本作。母キャリーと祖父イゴンの親子の物語も描かれる。家族の愛を感じることができる作品だが、上白石にとって家族はどんな存在か尋ねると「本当になくてはならない存在」と表現。「自分の両親のもとに生まれてこられてよかったなって日々思いますし、血の繋がっている家族のことをすごく大事に思っています」と語る。両親や祖父母からいろいろなものを受け継いでいる上白石。自身の姉・萌音も俳優だけでなく歌手としても活躍しているが、音楽の先生をしていた母親の影響で音楽が常に身近にあり、父親も音楽好きだったという。「よくよく考えたら両親だけではなく、祖父母も歌や観劇が好きなので、エンタメが好きなところは引き継がれているんだなって最近気付きました。祖父が家にカラオケの機械を買って歌うぐらい好きだったって最近知って、歌への愛が引き継がれているんだなって感じます」と、音楽やエンタメ好きな一面は両親だけでなく祖父母からも受け継いでいるものだった。大切にしている両親の教えは「ウソをつくな」ということ。「子供の頃にウソをついたことがバレてすごく怒られて、『自分がついたウソを書き出しなさい』とノートに書かされたことがあって、ウソって恐ろしいものだとその時に感じたので、ウソはつかないように心がけています。人のためについてしまうウソもあるので難しいですが、人を傷つけるようなウソはつかないようにしています」。本作は、フィービーと兄トレヴァーが力を合わせて戦う“兄妹の絆”も描かれているが、姉・萌音との姉妹の関係性と重なるところもあったという。「兄妹2人が結託して敵を向かっていくところは、うちの姉妹の戦友感とちょっと似ているなと。同じ仕事をしていて血が繋がっているというのはすごく不思議で、姉妹であり、ライバル関係でもあり、戦友でもあり、同じものに立ち向かっているという意味では共通しているなと感じました」と説明。同じ業界で活動していることはお互いにとってとてもプラスになっていると言い、「誰よりも仲いいと思いますし、仕事について話したり、吐き出したりする場所があるというのはすごく心強いです」と語った。そして、本作について「ご家族やお友達と観て、いろんな話をしてほしい」とメッセージ。また、オリジナル版を見ていない若い世代に向けて「前作から繋がる部分があってエモーショナルなので、絶対に前作を観てほしい。最後にすごいサプライズが待っているので、そこを楽しみに観てほしいです」と呼びかけた。●女優としての覚悟が決まった『ぎぼむす』は「自分の原点」上白石は、2011年に「東宝シンデレラ」オーディションでグランプリを受賞し、2012年にドラマ『分身』(WOWOW)で女優デビューを果たした。デビュー当時は小学生。女優業を仕事にしていく覚悟や責任感が生まれたのは3、4年前だという。「それまではずっと迷ったりしていました。大学で学んでいることが楽しくて、自分はこのまま就職するべきなのか、それとも今の仕事を続けるべきか、揺らいでいた時期がありました」。覚悟が決まるきっかけになったのが、主人公・亜希子(綾瀬はるか)の義娘・みゆきを演じたTBS系ドラマ『義母と娘のブルース』(2018)だった。「自分が今まで得られてきたと思っていたものが全く通用せず、お芝居することの難しさを感じ、すごく悩んで苦しんで、この仕事をやるべきではないって思ったんです。でも、それだけやりがいもあることに気づき、険しい道かもしれないけど、お芝居をやっていきたいなって思いました」。『義母と娘のブルース』の心温まる物語は大きな反響を呼び、2020年、そして今年の正月に、スペシャルドラマも放送された。上白石は「シリーズ化される作品も珍しいですし、自分の原点がこの作品な気がしているので、すごく大事に思っています」と、女優としての転機となった『ぎぼむす』に感謝している。そんな上白石の原動力は「エンタメが大好き」との思い。「音楽も映画も演劇も、自分がお仕事で関わっているものがとにかく好きで、休みの日も何か1本作品を見たりするのが好きなので、好きという気持ちが原動力になっているかなと。自分の好きなものの延長に自分が立っていると思えることがすごくうれしいです」と語った。思い描いている将来像を尋ねると、「あまり器用なタイプではありませんが、とにかくこれから出会う作品のことを一生懸命愛して、『あなたが演じてくれてよかった』って言われるような役者になれたら」と答えた。今春スタートの『ちむどんどん』で念願の朝ドラ出演もつかんだ。演じるのは、ヒロイン・比嘉暢子(黒島結菜)の妹・比嘉歌子。「朝ドラに出演するのはずっと夢でした。しかも歌子という役で、私の名前の一部である“歌”がついているというのも運命を感じているので、一生懸命、自分の役目を全うしたいです」と意気込む。『ゴーストバスターズ/アフターライフ』への参加が発表された際に、「できることなら実際に出演したい。プロトンパックを私も構えてみたい(笑)」と、今後あるかもしれない続編への出演に意欲を見せていた。改めてその野望も尋ねると「高望みな感じになるとは思いますが……」と照れ笑いを浮かべ、「でも、日本語が好きなので日本でお芝居していきたいです」と話していた。■上白石萌歌2000年2月28日生まれ、鹿児島県出身。2011年に第7回「東宝シンデレラ」オーディションでグランプリを受賞し芸能界デビュー。以降、テレビ、映画、舞台、「adieu」名義での音楽活動など幅広く活躍。『羊と鋼の森』(18年)で第42回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。そのほかの主な出演作に、ゲスト声優を務めた『劇場版ポケットモンスター ココ』(20年)、主演映画『子供はわかってあげない』(21年)、ドラマ『義母と娘のブルース』シリーズ、『3年A組-今から皆さんは、人質です-』、大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』(19年)、『教場II』(21年)など。映画『KAPPEI カッペイ』が3月18日公開予定。2022年度前期NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』、4月スタートの日本テレビ系ドラマ『金田一少年の事件簿』も控えている。
2022年02月05日お笑いトリオ・3時のヒロインの福田麻貴が、TVアニメ『BABY-HAMITANG』の主題歌(劇中歌)「LUCKY」の作詞を担当していることが発表された。『BABY-HAMITANG』は、国際社会共通の目標であるSDGs(持続可能な開発目標)を題材とした、子供から大人まで楽しめる社会派かつコミカルなアニメ。赤ちゃんのキャラクターである主人公ベイビーハミタンが、17個の目標の中から地球温暖化や食品ロス、ジェンダー問題などをピックアップし、その問題点や解決方法を提示していく。また、主人公ベイビーハミタンの声優をシンガーの遥海が初挑戦することでも話題となった。主題歌「LUCKY」は、ベイビーハミタンが問題を解決する際に流れるキャッチーな歌詞とメロディーが耳に残る楽曲。芸人ならではの視点で書くコミカルかつ希望を与える歌詞を主題歌にしたいという制作陣の思いから、よしもと発のアイドル「つぼみ」(現・つぼみ大革命)の1期生で同グループ楽曲の作詞を担当したこともある福田にオファーし、今回のコラボが実現した。なお、福田がアニメの主題歌の作詞をするのは今回が初めてとなる。■福田麻貴 コメント今回のお話を頂いてまず初めに「何で私なんだろう?」という想いがありましたが、「つぼみ⼤⾰命」というよしもとの後輩のグループに歌詞を書いたこともあり作詞が楽しいと思っていたので、嬉しいという想いが⼀番大きかったです。「LUCKY」の歌詞の聴きどころは韻を踏むところ、リズムがすごく良いところがあって、そこはお⼦さんに意味わからんけど楽しいっていう感じで捉えてもらったら嬉しいなっていうのと、お⺟さん世代や私と同世代の「頑張っている⼥性」にも響いたら嬉しいなと思いました。昨⽇と今⽇で何も変わってなくても⾃分の⾒⽅次第でスパイシーだと思っていたらハッピーだったというように景⾊が変えられると思うので、これを聞いてそういう気持ちになってくれたら嬉しいです。<アニメ情報>TVアニメ『BABY-HAMITANG』(ベイビーハミタン)『BABY-HAMITANG』メインビジュアル2022年1月12日(水) 19:26~19:30 TOKYO MXにて放送開始毎週水曜日同時刻放送全6話+リピート放送+ダイジェスト=計13回放送毎話放送後、アーカイブをYouTube上にアップ番組HP:公式Twitter:関連リンク3時のヒロイン オフィシャルHP時のヒロイン オフィシャルYOUTUBE福田麻貴 オフィシャルInstagram福田麻貴 オフィシャルTwitter
2022年01月11日上白石萌音が新曲「I’ll be there」のMusic Videoを公開した。同曲はTBS系『王様のブランチ』のテーマソングとして書き下ろされた楽曲で、本日10月13日にリリースされた両A面シングル『I’ll be there / スピン』に表題曲のひとつとして収録されている。公開されたMVは、小さな男の子と出会う人たちとの心温まる交流が描かれたストーリー仕立ての映像となっており、すでに公開されている「スピン」のMVにも出てくる栞がこの2つの作品を繋いでいる。また『I’ll be there / スピン』の発売を記念して、10月19日20時よりYouTube配信を行うことが決定した。現在Twitterでは曲の感想や音楽活動にまつわる質問を募集しており、ハッシュタグ「#上白石萌音シングル感想と質問」を付けて投稿することで応募することができる。さらに、10月15日20時からはSpotifyとApple Musicを使って参加できるリスニングパーティーが開催される。上白石萌音「I’ll be there」MV上白石萌音『I’ll be there / スピン』発売記念YouTube Live※10月19日(火) 20:00~配信スタート■シングル発売記念リスニングパーティー詳細:<リリース情報>上白石萌音 両A面シングル『I’ll be there / スピン』2021年10月13日(水)リリース上白石萌音『I’ll be there / スピン』初回限定盤ジャケット上白石萌音『I’ll be there / スピン』通常盤ジャケット上白石萌音『I’ll be there / スピン』配信ジャケット●初回限定盤(CD+DVD):1,980円(税込)【CD収録内容】M1. I’ll be thereM2. スピン ※エッセイ「いろいろ」の“おとも”M3. 白い泥(studio live ver.)【DVD収録内容】新曲2曲のミュージックビデオ+メイキング映像●通常盤(CD):1,200円(税込)【CD収録内容】M1. I’ll be thereM2. スピン ※エッセイ「いろいろ」の“おとも”M3. I’ll be there(おうちカラオケver.)M4. スピン(おうちカラオケver.)上白石萌音「スピン」MV<CDショップ購入特典>・応援店特典:手作りマンスリーカレンダー(A4サイズ・2021年10月〜2022年12月)・UNIVERSAL MUSIC STORE限定ファンクラブ購入特典:れもねこ待ち受けカレンダー(2カ月×6パターン)DL用URL・Amazon.co.jp:各商品のジャケット絵柄による絵メガジャケ(24cm×24cm)・楽天ブックス:各商品ごとの絵柄違いアナザージャケット(12cm×12cm)※応援店は追ってHPにて発表※le mone do会員限定特典付きCD販売期間:10月20日(水) 23:59までDL期間:2021年12月末日まで関連リンク上白石萌音オフィシャルサイト:ユニバーサルミュージック 上白石萌音:(@mone_kamishiraishi):上白石萌音オフィシャルブログ:上白石萌音マネージャーTwitter:東宝芸能オフィシャルサイト:
2021年10月13日上白石萌音が10月13日にリリースする両A面シングルより「スピン」のMusic Videoを公開した。「スピン」は本の背表紙に糊付けされている栞紐のことで、発売前に重版が決定した上白石初の全篇書き下ろしエッセイ『いろいろ』の“おとも”になるような楽曲をコンセプトに制作された。作詞は上白石自身が手がけており、素朴なサウンドが心地いい、エッセイと同様に飾らない上白石の気持ちが綴られている。公開されたMVは、上白石が憧れの職業・書店員に扮してたくさんの本に囲まれながら撮影された。書籍もデジタル化が進む中、紙のページをめくるという幸せを噛みしめた本好きの上白石ならではの作品となっている。上白石萌音「スピン」MV■「スピン」配信リンク:<リリース情報>上白石萌音 両A面シングル『I’ll be there / スピン』2021年10月13日(水)リリース上白石萌音『I’ll be there / スピン』初回限定盤ジャケット上白石萌音『I’ll be there / スピン』通常盤ジャケット上白石萌音『I’ll be there / スピン』配信ジャケット●初回限定盤(CD+DVD):1,980円(税込)【CD収録内容】M1. I’ll be thereM2. スピン ※エッセイ「いろいろ」の“おとも”M3. 白い泥(studio live ver.)【DVD収録内容】新曲2曲のミュージックビデオ+メイキング映像●通常盤(CD):1,200円(税込)【CD収録内容】M1. I’ll be thereM2. スピン ※エッセイ「いろいろ」の“おとも”M3. I’ll be there(おうちカラオケver.)M4. スピン(おうちカラオケver.)<CDショップ購入特典>・応援店特典:手作りマンスリーカレンダー(A4サイズ・2021年10月〜2022年12月)・UNIVERSAL MUSIC STORE限定ファンクラブ購入特典:れもねこ待ち受けカレンダー(2カ月×6パターン)DL用URL・Amazon.co.jp:各商品のジャケット絵柄による絵メガジャケ(24cm×24cm)・楽天ブックス:各商品ごとの絵柄違いアナザージャケット(12cm×12cm)※応援店は追ってHPにて発表※le mone do会員限定特典付きCD販売期間:10月20日(水) 23:59までDL期間:2021年12月末日まで「I’ll be there / スピン」配信URL:関連リンク上白石萌音オフィシャルサイト:ユニバーサルミュージック 上白石萌音:(@mone_kamishiraishi):上白石萌音オフィシャルブログ:上白石萌音マネージャーTwitter:東宝芸能オフィシャルサイト:
2021年09月29日誰もがよく知る美術作品などを独自の視点で改変し、絵画の新たな可能性に挑戦し続けている現代美術家・福田美蘭(1963-)。新たなものの見方や考え方を提案する福田の芸術は、単なる絵画という枠にとどまらず、豊かな発想力によって独自の展開を遂げた作品を多く発表してきた。同展では、菱川師宜から葛飾北斎、伊藤若冲といった千葉市美術館が所蔵する浮世絵、江戸絵画の名作を福田美蘭が自らセレクトし、それを題材に新作16点を制作。発想の元となった作品と対応させ、浮世絵、江戸絵画と現代美術のコラボレーションを展開。だまし絵や描き表装、3D画像など視覚を揺さぶるトリックを用いて、鑑賞者の常識を覆す新しい見方を提示する。また、これまでも地下鉄サリン事件や東日本大震災など、社会を揺るがす出来事をテーマに作品を制作してきた福田だが、今回、東京2020オリンピック開催に対する戸惑いや、新型コロナウイルスの猛威への恐れ、終息への思いを込めた新作を制作。福田の飽くなき探求心をもって制作された作品を通して、コレクションの意義を見直すとともに、絵画を通して現代を生きる私たちにメッセージを投げかける。月岡芳年《風俗三十二相けむさう享和年間内室之風俗》明治21年(1888)千葉市美術館蔵伊藤若冲《雷神図》宝暦-明和期(1751-72)頃千葉市美術館蔵福田美蘭《大津絵−雷公》2014年群馬県立館林美術館蔵菱川師宣《酒呑童子褒賞》延宝(1673-81)末期千葉市美術館蔵福田美蘭《大江山の酒吞童子退治》2019年【開催概要】『福田美蘭展千葉市美コレクション遊覧』会期:2021年10月2日(土)– 12月19日(日)会場:千葉市美術館時間:10:00~18:00、金土は20:00まで(入場は閉館30分前まで)休館日:10月4日(月)、11月1日(月)、12月6日(月)※10月11日(月)、11月15日(月)は休室日料金:一般1,200円、大学生700円※10月18日(月)は「市民の日」につき観覧無料※ナイトミュージアム割引:金・土曜日の18:00以降は共通チケット半額千葉市美術館公式サイト:
2021年09月10日上白石萌音が自身初のシングルCDを10月13日に発売することが決定した。今作は両A面シングルとなっており、1曲目に収録される楽曲は作詞をいしわたり淳治、作曲を末光篤(SUEMITSU & THE SUEMITH)が手がけている。そして2曲目に収録される「スピン」は上白石が作詞を担当した楽曲で、9月25日に発売される初の全篇書き下ろしエッセイ「いろいろ」の“おとも”となるように制作された。さらに、初回限定盤には昨年リリースされたオリジナルアルバム『note』に収録されている「白い泥」のスタジオライブバージョン、通常盤にはステイホーム時期にも楽しめるようにとそれぞれの楽曲のおうちカラオケバージョンがボーナストラックとして収録される。なおシングルのタイトルやタイアップ情報など、楽曲にまつわる情報は今後随時発表される。<リリース情報>上白石萌音 初のシングルCD2021年10月13日(水) リリース●初回限定盤(CD+DVD):1,980円(税込)【CD収録内容】M1. タイトル未定M2. スピン ※エッセイ『いろいろ』の“おとも”M3. 白い泥 studio live ver.【DVD収録内容】新曲2曲のミュージックビデオ+メイキング映像●通常盤(CDのみ):1,200円(税込)【CD収録内容】M1. タイトル未定M2. スピン ※エッセイ『いろいろ』の“おとも”M3. M1.収録曲(おうちカラオケver.)M4. スピン(おうちカラオケver.)<CDショップ購入特典>・応援店特典:手作りマンスリーカレンダー(A4サイズ・2021年10月〜2022年12月)・UNIVERSAL MUSIC STORE限定ファンクラブ購入特典:れもねこ待ち受けカレンダー(2カ月×6パターン)DL用URL・Amazon.co.jp:各商品のジャケット絵柄による絵メガジャケ(24cm×24cm)・楽天ブックス:各商品ごとの絵柄違いアナザージャケット(12cm×12cm)※応援店は追ってHPにて発表※le mone do会員限定特典付きCD販売期間:10月20日(水) 23:59までDL期間:2021年12月末日まで上白石萌音 カバーアルバム『あの歌』2021年6月23日リリース●『あの歌 -1-』※70年代カバーAL●『あの歌 -2-』※80-90年代カバーAL●『あの歌 特別盤 -1と2-』※DVD+ミニ写真集付、デジパック仕様上白石萌音『あの歌 -1-』上白石萌音『あの歌 -2-』上白石萌音『あの歌 特別盤 -1と2-』ジャケット<『あの歌-1-』収録曲>1. 年下の男の子2. キャンディ3. 君は薔薇より美しい4. 夢先案内人5. 木綿のハンカチーフ6. グッド・バイ・マイ・ラブ7. ガンダーラ8. 勝手にしやがれ9. みずいろの雨10. オリビアを聴きながら11. さらば恋人<『あの歌-2-』収録曲>1. 世界中の誰よりきっと2. ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ3. AXIA〜かなしいことり〜4. Diamonds<ダイアモンド>5. 制服6. まちぶせ7. ブラックペッパーのたっぷりきいた私の作ったオニオンスライス8. いかれたBABY9. 青空10. PRIDE上白石萌音『あの歌-1-』ダイジェスト映像上白石萌音『あの歌-2-』ダイジェスト映像カバーアルバム『あの歌』特設サイト:関連リンク上白石萌音オフィシャルサイト:ユニバーサルミュージック 上白石萌音:(@mone_kamishiraishi):上白石萌音オフィシャルブログ:上白石萌音マネージャーTwitter:東宝芸能オフィシャルサイト:
2021年08月20日上白石萌音の約4年ぶりの全国ツアー『上白石萌音『yattokosa』Tour2021』が7月21日に東京・ガーデンシアターでファイナルを迎えた。上白石は前回のツアー以降ミニアルバム『i』とフルアルバム『note』を発売し、6月23日にはカバーアルバム『あの歌-1-』『あの歌-2-』を2枚同時リリースしたばかり。作品のリリースを重ねるたびツアーの開催を強く望んでいたが、昨年もオンラインでしか実現できていない状況だった。そんな中新型コロナウイルス感染予防対策を行い、まさに“やっとこさ”開催できることとなった。ライヴは「こんな時代だからこそ、明るく進んでいけるエネルギーを持ったこの曲を歌いたかった」と語っていた「世界中の誰よりきっと」でスタート。初めてライヴに行った邦楽アーティストだと語るスターダスト☆レビューの楽曲「ブラックペッパーのたっぷりきいた私の作ったオニオンスライス」や、お遊戯会で踊った思い出の曲「年下の男の子」、最新オリジナルフルアルバムに収録されている「夜明けをくちずさめたら」や「From The Seeds」、2016年歌手デビュー時にカバーし話題となった「なんでもないや」など、これまでの活動の中から多岐に渡る選曲で集大成となるパフォーマンスを届けた。ライヴ中盤は会場ごとに日替わり曲として違う曲をパフォーマンスしていたが、東京公演ではスペシャルゲストとして大橋トリオが登場。上白石が大橋の楽曲に参加した「ミルクとシュガー duet with 上白石萌音」と、大橋トリオからの提供曲「Little Birds」を共にサプライズ披露した。自分のライヴにゲストで誰かを招くことが初めてで、その初めてのゲストが10代の頃から大ファンだという大橋トリオだということを「最初にしてものすごい人をお呼びしてしまった」と恐縮しながらも、一緒に歌える喜びを噛みしめるステージとなった。ライヴはアンコール含め全19曲を披露。最後は「久しぶりにカメラではなくお客様の顔を、皆さんの目をみながら歌って、歌を聴きながら楽しそうにされている顔を見ることができて本当に幸せです。歌ってきてよかったなと思いますし、歌が好きになってよかったと本当に思います。」とライヴを有観客で開催できた喜びを語り、「この我慢ばかりの日々の中で、少しでも心の解放ができますように、癒しになれますように、これからも精進して良い歌を届けられたらと思います。本当に本当に本当に皆さんのおかげです。ありがとうございます。」とファンに向けて感謝の思いを伝えた。また今回のツアーはコロナ禍での開催となり、残念ながら参加出来なかった人も多く日本に限らず世界中からのたくさんのリクエストを受けたことから、この東京公演を急遽オンラインライヴとして全世界配信することが決定した。オンラインライヴでは厳選したダイジェストを約60分に凝縮して配信する。<配信情報>上白石萌音『yattokosa』Tour 2021東京公演オンラインライブ【配信日時】※日本時間7月31日(土) OPEN 19:30 / START 20:00※19:30~チャット機能オープン、20:00~ライブパフォーマンス※約60分予定【アーカイブ配信】※日本時間8月1日(日) 24:00まで【主な配信エリア】日本、台湾、韓国、香港、マカオ、シンガポール、タイ、インドネシア、マレーシア、フィリピン、オーストラリア、ドイツ、フランス、イタリア、ポーランド、イギリス、カナダ、アメリカ、ブラジルなど【国内向け配信チケット(Streming+)】FC会員:2,000円(税込)一般:2,500円(税込)販売期間:7月21日(水) 21:00~8月1日(日) 19:00販売サイト:FC会員:別途ご案内します一般:※別途システム利用料がご負担になります。Streaming+ご利用ガイド:【海外向け配信チケット(Streming+)】料金:2,500円(税込)販売期間:7月21日(水) 21:00~7月30日(金) 23:59 ※日本時間販売サイト:※上記金額には各国諸税が含まれます。※カード決済、アリペイのみでの販売となります。※別途、顧客チャージ(400円)がご負担になります。システム利用料は発生しません。【Streaming+ご利用ガイド】英語:簡体字:繁体字:【注意事項】・購入の際は、イープラスサイトでの無料会員登録が必要となります。・ライブ配信中に途中から視聴した場合、巻き戻し再生はできません。ライブ配信終了後のアーカイブ配信期間中は、巻き戻し可能となりますので、最初からご覧いただきたい場合はアーカイブ配信期間にあらためてお試しください。・視聴は指定の終了時間までとなります。映像の途中でも、途中終了となりますのでご注意ください。【海外向け配信チケット(Veeps)】料金:22 USドル販売期間:7月21日(水) 23:00~8月1日(日) 19:00 ※日本時間販売サイト:※カード決済のみでの販売となります。※別途システム利用料がご負担になります。Veeps FAQ:【注意事項】・購入の際は、Veepsサイトでの無料会員登録が必要となります。・ライブ配信中に途中から視聴した場合、巻き戻し再生はできません。ライブ配信終了後のアーカイブ配信期間中は、巻き戻し可能となりますので、最初からご覧いただきたい場合はアーカイブ配信期間にあらためてお試しください。・視聴は指定の終了時間までとなります。映像の途中でも、途中終了となりますのでご注意ください。<リリース情報>上白石萌音 カバーアルバム『あの歌』2021年6月23日リリース●『あの歌 -1-』※70年代カバーAL●『あの歌 -2-』※80-90年代カバーAL●『あの歌 特別盤 -1と2-』※DVD+ミニ写真集付、デジパック仕様上白石萌音『あの歌 -1-』上白石萌音『あの歌 -2-』上白石萌音『あの歌 特別盤 -1と2-』ジャケット<『あの歌-1-』収録曲>1. 年下の男の子2. キャンディ3. 君は薔薇より美しい4. 夢先案内人5. 木綿のハンカチーフ6. グッド・バイ・マイ・ラブ7. ガンダーラ8. 勝手にしやがれ9. みずいろの雨10. オリビアを聴きながら11. さらば恋人<『あの歌-2-』収録曲>1. 世界中の誰よりきっと2. ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ3. AXIA〜かなしいことり〜4. Diamonds<ダイアモンド>5. 制服6. まちぶせ7. ブラックペッパーのたっぷりきいた私の作ったオニオンスライス8. いかれたBABY9. 青空10. PRIDE上白石萌音『あの歌-1-』ダイジェスト映像上白石萌音『あの歌-2-』ダイジェスト映像カバーアルバム『あの歌』特設サイト:関連リンク上白石萌音オフィシャルサイト:ユニバーサルミュージック 上白石萌音:(@mone_kamishiraishi):上白石萌音オフィシャルブログ:上白石萌音マネージャーTwitter:東宝芸能オフィシャルサイト:
2021年07月22日上白石萌音が、YouTube番組『上白石萌音 昭和・平成を彩った歌謡曲を語ろう』を6月23日20時と30日20時に前編・後編に分けて公開する。6月23日にカバーアルバム『あの歌-1-』『あの歌-2-』がリリースされることを記念して公開される同番組では、『あの歌-1-』の編曲を担当している鳥山雄司と、音楽通としても知られる藤井隆との3人のトークが繰り広げられ、上白石のカバーに対する熱い思いも語られている。上白石は、以前よりMusic Videoなど自身の音楽活動動画をまとめるYouTubeチャンネルを持ってはいたものの、番組をYouTube用に公開するのは今回が初めてで「最初で最後になるかもしれません」とコメントを寄せている。また、オフィシャルファンクラブ「le mone do」会員限定の特典動画の公開日が7月10日18時に決定。FCに入会した上で、今作をUNIVERSAL MUSIC STOREにて6月30日までに購入すると、限定特典として7月に開催される『上白石萌音『yattokosa』Tour 2021』の本人撮影カメラによるバックステージツアー映像を見ることができる。■『上白石萌音 昭和・平成を彩った歌謡曲を語ろう 前編』※6月23日(水) 20:00公開視聴URL:<リリース情報>上白石萌音 カバーアルバム『あの歌』2021年6月23日リリース●『あの歌 -1-』※70年代カバーAL●『あの歌 -2-』※80-90年代カバーAL●『あの歌 特別盤 -1と2-』※DVD+ミニ写真集付、デジパック仕様上白石萌音『あの歌 -1-』上白石萌音『あの歌 -2-』上白石萌音『あの歌 特別盤 -1と2-』ジャケット<『あの歌-1-』収録曲>1. 年下の男の子2. キャンディ3. 君は薔薇より美しい4. 夢先案内人5. 木綿のハンカチーフ6. グッド・バイ・マイ・ラブ7. ガンダーラ8. 勝手にしやがれ9. みずいろの雨10. オリビアを聴きながら11. さらば恋人<『あの歌-2-』収録曲>1. 世界中の誰よりきっと2. ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ3. AXIA〜かなしいことり〜4. Diamonds<ダイアモンド>5. 制服6. まちぶせ7. ブラックペッパーのたっぷりきいた私の作ったオニオンスライス8. いかれたBABY9. 青空10. PRIDE上白石萌音『あの歌-1-』ダイジェスト映像上白石萌音『あの歌-2-』ダイジェスト映像<特典情報>※『あの歌』の初回プレス分には、連動応募抽選用シリアルナンバー<B>が封入されます。(2021年3月31日に発売されるライブ映像商品『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』との連動応募となります。)1. スペシャルグッズが当たる⁉ライヴ映像商品『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』との連動応募抽選用シリアルコード<B>※ご応募にはシリアルコード<B>と、『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』の初回プレス分に封入されているシリアルコード<A>が必要となります。(スペシャルグッズ、および応募方法など詳細につきましては後日発表)応募締切:2021年6月30日 23:59まで2. UNIVERSAL MUSIC STORE限定ファンクラブ購入特典:7月に開催される「上白石萌音『yattokosa』Tour 2021」の本人撮影カメラによるバックステージツアー映像URL※「le mone do」会員かつUNIVERSAL MUSIC STOREで購入頂いた方のみが対象※応援SHOP特典つき(予定数に達し次第配布終了いたします)販売期間:6月30日(水) 23:59まで特典動画視聴URLマイページ表示:7月2日(金) 夕方予定動画視聴開始日時:7月10日(土) 18:00予定※ご視聴に必要な「動画視聴URL」と「シリアルコード」は、UNIVERSAL MUSIC STOREのマイページにてお知らせいたします。※マイページにお知らせしましたら、UNIVERSAL MUSIC STOREにご登録いただいたメールアドレス宛てにメールにてご案内いたします。※特典動画はファンクラブ会員サイト内にて配信致しますので、ファンクラブ会員サイトにログインの上ご視聴ください。・「動画視聴URL」と「シリアルコード」はご購入者されたお客様ご本人のみでご使用ください。・無断でのSNS等への転載、配信、販売等は固くお断りします。・お客様の端末(PC・スマートフォン等)やネットワーク環境等の理由などにより映像をご覧になれない場合があっても、商品のキャンセル・返品・返金は承れません。購入リンク:※ファンクラブ会員の方のみ閲覧可能3. CDショップ購入特典・Amazon.co.jp:各商品のジャケット絵柄によるメガジャケ(24cm×24cm)・楽天ブックス:各商品ごとの絵柄違いアナザージャケット(12cm×12cm)・上白石萌音 応援SHOP:着せ替えイラストシート“着せ替え萌音ちゃん”(B5サイズ・モノクロ)■各レコードショップ特典絵柄:■応援店:着せ替え萌音ちゃん 見本画像■ポップアップストア『あの店』東京・MAGNET by SHIBUYA109 6階開催期間:6月22日(火) ~7月6日(火)大阪・HEP FIVE B1階開催期間:6月22日(火) ~7月6日(火)福岡・キャナルシティオーパ B1階開催期間:6月22日(火) ~7月6日(火)名古屋・名古屋PARCO 西館 6階開催期間:7月10日(土) ~7月18日(日)※開催日時は状況により変更となる場合がございます。※ポップアップストア詳細はこちら:カバーアルバム『あの歌』特設サイト:&DVD『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』2021年3月31日(水) リリース『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』ジャケット写真●Blu-ray:4,950円(税込)●DVD:3,850円(税込)<収録内容>・ライブ映像白い泥土砂降りあくびスターチスLittle BirdsFrom The Seeds永遠はきらいルージュの伝言異邦人ハッピーエンドストーリーボード夜明けをくちずさめたらHAPPY一縷・メイキング映像・上白石萌音本人による副音声解説(オーディオコメンタリー)※『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』の初回プレス分には、応募抽選に参加できるシリアルコードが2種類封入されています。1.「上白石萌音『yattokosa』Tour 2021」抽選予約用シリアルコード<C>(受付期間:2021年4月29日~5月9日まで)2. スペシャルグッズが当たる⁉カバーアルバム2タイトル『あの歌』との連動応募抽選用シリアルコード<A>※応募にはシリアルコード<A>と『あの歌』の初回プレス分に封入されているシリアルコード<B>が必要となります。(応募締切:2021年6月30日 23:59まで)<連動応募抽選キャンペーン概要>対象商品をそれぞれご購入いただいた方を対象にした応募抽選キャンペーンです。抽選で100名様に「萌音とあなたのタイムカプセル缶BOX2021」をプレゼント。「タイムカプセル缶BOX2021」には、2021年のあなたの思い出や未来の自分への手紙など大切なものを入れて保管ください。1年後、上白石萌音とみなさんとでタイムカプセルをテーマにしたトークイベントを開催いたします。日時:2022年7月某日(週末午後を予定)現状オンラインでの開催を想定しています。(2021年6月時点)開催日が決定次第、時間など詳細を当選された方に別途メールにてご案内します。【注意事項】※諸事情により日程や内容が変更になる可能性もございます。※当日は顔写真入りの身分証明書による本人確認をします。当選の権利を第三者に譲渡・転売することは固くお断りします。※申込み時点で13歳以上の方一人につき1件当選の権利が必要となります。(申込み時点で13歳未満のお子様は、保護者の方と一緒に参加いただけます。応募は、イベント当日に同伴される保護者の方が申し込みをして下さい)※録音・録画・撮影は固くお断りいたします。イベント後であっても撮影・録画行為があったと認められた場合、以降のイベントには参加いただけなくなります。※イベントに関する通信料そのほか諸経費は当選者負担となります。※イベントでは基本アーティスト本人がメインでトークいたしますが、参加者の中から数名に発言をお願いする可能性がございます。ご応募には応募シリアルコードAと応募シリアルコードBが必要です。【キャンペーン対象商品】対象商品には封入告知いりのシールが貼付されています。確認の上お求めください。●応募シリアルコードA封入2021年3月31日発売『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』・DVD 初回プレス分・Blu-ray 初回プレス分●応募シリアルコードB封入2021年6月23日発売のカバーアルバム『あの歌』・『あの歌-1-』初回プレス分・『あの歌-2-』初回プレス分※『あの歌 特別盤 -1と2-』にはそれぞれのCDが収納されていますので、応募シリアルBも2枚封入されています。【応募方法】下記キャンペーンサイトにて応募ください。対象商品のいずれかに封入されている応募シリアルコードAおよび応募シリアルコードBが必要です。【応募期間】6月23日(水) ~6月30日(水) 23:59まで【当選発表】賞品の発送をもって代えさせていただきます。※ECサイトを利用の際は、お届け日にご注意ください。他の商品と一緒に予約されますと遅い発売日に合わせてのお届けになる場合があります。商品が届かない・受け取れない等の理由での応募遅れには対応できません。お客さまご自身で商品到着日と応募締め切り日を確認下さい。※一人何口でも応募いただけますが、1回の応募で応募シリアルコードA、応募シリアルコードBがそれぞれ1件ずつ必要です。※応募期間以外は応募できません。時間帯(締切間近は特に)よっては応募画面に繋がりにづらくなる場合がございます。予め余裕をもって応募くださいますようにお願いします。※シリアルコードは1度入力いただくとその後は無効となります。また大文字・小文字・全角・半角を判別いたしますので入力内容のお間違えのないようご注意下さい。詳しくは『あの歌』初回プレス分に封入されている告知フライヤーをご覧ください。【お問い合わせ】ユニバーサルミュージックカスタマーサービスセンターTEL:0570-044-088(月〜金 10:00〜18:00 ※土日・祝祭日を除く)メールでのお問い合わせ:キャンペーン応募サイト:<ツアー情報>上白石萌音『yattokosa』Tour 20217月1日(木) 大阪 フェスティバルホール18:00 OPEN / 19:00 STARTfestivalhall.jp7月3日(土) 福岡 サンパレス17:00 OPEN / 18:00 STARTf-sunpalace.com7月4日(日) 鹿児島 宝山ホール(鹿児島県文化センター)17:00 OPEN / 18:00 STARThouzanhall.com7月16日(金) 名古屋 日本特殊陶業市民会館フォレストホール18:00 OPEN / 19:00 STARTnagoya-shimin.hall-info.jp7月21日(水) 東京 ガーデンシアター18:00 OPEN / 19:00 STARTbellesalle.co.jp/ariake_event-hall<チケット>・一般チケット:7,300円(税込)・学割チケット:5,500円(税込)※全席座席指定※学割チケットは、小学生~高校生が対象※未就学児は、保護者同伴に限り保護者1名に付き1名まで入場可、膝上鑑賞※各公演の参加人数(利用定員)については、各自治体が別に示す基準に準じて設定致します。・ファンクラブ会員限定記念グッズ付一般チケット:9,800円(税込)・ファンクラブ会員限定一般チケット:6,800円(税込)・ファンクラブ会員限定学割チケット(小学生~高校生): 5,000円(税込)※記念グッズはオリジナルペンライト&ケースになります※また記念グッズ付チケットをご購入のお客様は、通常のシステム利用料の他に、1枚に付き別途送料(880円)が必要となります。上白石萌音オフィシャルファンクラブ「le mone do」申し込みはこちら:kamishiraishimone.com/signup<お問い合わせ>大阪公演: キョードーインフォメーション0570-200-888(11:00〜16:00日・祝休)kyodo-osaka.co.jp福岡公演: キョードー西日本0570-09-2424 (11:00〜17:00 日・祝休)kyodo-west.co.jp鹿児島公演: キョードー西日本0570-09-2424 (11:00〜17:00 日・祝休)kyodo-west.co.jp名古屋公演: サンデーフォークプロモーション052-320-9100(全日12:00~16:00)sundayfolk.com東京公演: ディスクガレージカスタマーセンター050-5533-0888 (平日12:00~15:00)diskgarage.comユニバーサルミュ-ジック カスタマー・サービスセンター0570-044-088 (代表)営業時間: 10:00~18:00(土日・祝祭日を除く)lp.universal-music.co.jp/forms/inquiry上白石萌音『yattokosa』Tour 2021公式サイト関連リンク上白石萌音オフィシャルサイト:ユニバーサルミュージック 上白石萌音:(@mone_kamishiraishi):上白石萌音オフィシャルブログ:上白石萌音マネージャーTwitter:東宝芸能オフィシャルサイト:
2021年06月22日上白石萌音のカバーアルバム『あの歌』のCDショップ応援店での購入特典が、着せ替えイラストシート“着せ替え萌音ちゃん”に決定した。上白石が大好きな昭和・平成ポップスを歌うこのカバーアルバムは、70年代楽曲を集めた『あの歌 -1-』と、80-90年代楽曲から選んだ『あの歌 -2-』で構成されており、6月23日に2枚同時リリースされることが発表されている。イラストレーターmame(まめ)により描き下ろされたこの着せ替えイラストシートは、レトロPOPな可愛いイラストの”萌音ちゃん“に80年代アイドルのような洋服を着せ替えられるというもので、自分の好きな色に塗っても楽しむことができる。なお、この特典がプレゼントされる応援店は決定次第HPで発表される。合わせて、UNIVERSAL MUSIC STORE限定で発売されるファンクラブ購入特典が、7月に開催される『上白石萌音『yattokosa』Tour 2021』の本人撮影カメラによるバックステージツアー映像URLに決定。またカバーアルバム2枚に加え、DVDとミニ写真集がパッケージされる『あの歌 特別盤 -1と2-』のDVDには『あの歌-1-』『あの歌-2-』それぞれのダイジェストムービーと、ダイジェストムービー撮影時&アートワーク撮影時のメイキング映像が収録されることも発表された。<リリース情報>上白石萌音 カバーアルバム『あの歌』2021年6月23日リリース●『あの歌 -1-』※70年代カバーAL●『あの歌 -2-』※80-90年代カバーAL●『あの歌 特別盤 -1と2-』※DVD+ミニ写真集付、デジパック仕様上白石萌音『あの歌 -1-』上白石萌音『あの歌 -2-』上白石萌音『あの歌 特別盤 -1と2-』ジャケット<『あの歌-1-』収録曲>1. 年下の男の子2. キャンディ3. 君は薔薇より美しい4. 夢先案内人5. 木綿のハンカチーフ6. グッド・バイ・マイ・ラブ7. ガンダーラ8. 勝手にしやがれ9. みずいろの雨10. オリビアを聴きながら11. さらば恋人<『あの歌-2-』収録曲>1. 世界中の誰よりきっと2. ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ3. AXIA〜かなしいことり〜4. Diamonds<ダイアモンド>5. 制服6. まちぶせ7. ブラックペッパーのたっぷりきいた私の作ったオニオンスライス8. いかれたBABY9. 青空10. PRIDE<特典情報>※『あの歌』の初回プレス分には、連動応募抽選用シリアルナンバー<B>が封入されます。(2021年3月31日に発売されるライブ映像商品『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』との連動応募となります。)1. スペシャルグッズが当たる⁉ライヴ映像商品『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』との連動応募抽選用シリアルコード<B>※ご応募にはシリアルコード<B>と、『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』の初回プレス分に封入されているシリアルコード<A>が必要となります。(スペシャルグッズ、および応募方法など詳細につきましては後日発表)応募締切:2021年6月30日 23:59まで2. UNIVERSAL MUSIC STORE限定ファンクラブ購入特典:7月に開催される「上白石萌音『yattokosa』Tour 2021」の本人撮影カメラによるバックステージツアー映像URL※「le mone do」会員かつUNIVERSAL MUSIC STOREで購入頂いた方のみが対象※応援SHOP特典つき(予定数に達し次第配布終了いたします)le mone do会員限定特典付きCD販売期間:2021年6月30日(水) 23:59まで3. CDショップ購入特典・Amazon.co.jp:各商品のジャケット絵柄によるメガジャケ(24cm×24cm)・楽天ブックス:各商品ごとの絵柄違いアナザージャケット(12cm×12cm)・上白石萌音 応援SHOP:着せ替えイラストシート“着せ替え萌音ちゃん”(B5サイズ・モノクロ)※対象店名は追ってHPにて告知着せ替え萌音ちゃん 見本画像カバーアルバム『あの歌』特設サイト:&DVD『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』2021年3月31日(水) リリース『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』ジャケット写真●Blu-ray:4,950円(税込)●DVD:3,850円(税込)<収録内容>・ライブ映像白い泥土砂降りあくびスターチスLittle BirdsFrom The Seeds永遠はきらいルージュの伝言異邦人ハッピーエンドストーリーボード夜明けをくちずさめたらHAPPY一縷・メイキング映像・上白石萌音本人による副音声解説(オーディオコメンタリー)※『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』の初回プレス分には、応募抽選に参加できるシリアルコードが2種類封入されています。1.「上白石萌音『yattokosa』Tour 2021」抽選予約用シリアルコード<C>(受付期間:2021年4月29日~5月9日まで)2. スペシャルグッズが当たる⁉カバーアルバム2タイトル『あの歌』との連動応募抽選用シリアルコード<A>※応募にはシリアルコード<A>と『あの歌』の初回プレス分に封入されているシリアルコード<B>が必要となります。(応募締切:2021年6月30日 23:59まで)<ツアー情報>上白石萌音『yattokosa』Tour 20217月1日(木) 大阪 フェスティバルホール18:00 OPEN / 19:00 STARTfestivalhall.jp7月3日(土) 福岡 サンパレス17:00 OPEN / 18:00 STARTf-sunpalace.com7月4日(日) 鹿児島 宝山ホール(鹿児島県文化センター)17:00 OPEN / 18:00 STARThouzanhall.com7月16日(金) 名古屋 日本特殊陶業市民会館フォレストホール18:00 OPEN / 19:00 STARTnagoya-shimin.hall-info.jp7月21日(水) 東京 ガーデンシアター18:00 OPEN / 19:00 STARTbellesalle.co.jp/ariake_event-hall<チケット>・一般チケット:7,300円(税込)・学割チケット:5,500円(税込)※全席座席指定※学割チケットは、小学生~高校生が対象※未就学児は、保護者同伴に限り保護者1名に付き1名まで入場可、膝上鑑賞※各公演の参加人数(利用定員)については、各自治体が別に示す基準に準じて設定致します。・ファンクラブ会員限定記念グッズ付一般チケット:9,800円(税込)・ファンクラブ会員限定一般チケット:6,800円(税込)・ファンクラブ会員限定学割チケット(小学生~高校生): 5,000円(税込)※記念グッズはオリジナルペンライト&ケースになります※また記念グッズ付チケットをご購入のお客様は、通常のシステム利用料の他に、1枚に付き別途送料(880円)が必要となります。上白石萌音オフィシャルファンクラブ「le mone do」申し込みはこちら:kamishiraishimone.com/signup<お問い合わせ>大阪公演: キョードーインフォメーション0570-200-888(11:00〜16:00日・祝休)kyodo-osaka.co.jp福岡公演: キョードー西日本0570-09-2424 (11:00〜17:00 日・祝休)kyodo-west.co.jp鹿児島公演: キョードー西日本0570-09-2424 (11:00〜17:00 日・祝休)kyodo-west.co.jp名古屋公演: サンデーフォークプロモーション052-320-9100(全日12:00~16:00)sundayfolk.com東京公演: ディスクガレージカスタマーセンター050-5533-0888 (平日12:00~15:00)diskgarage.comユニバーサルミュ-ジック カスタマー・サービスセンター0570-044-088 (代表)営業時間: 10:00~18:00(土日・祝祭日を除く)lp.universal-music.co.jp/forms/inquiry上白石萌音『yattokosa』Tour 2021公式サイト関連リンク上白石萌音オフィシャルサイト:ユニバーサルミュージック 上白石萌音:(@mone_kamishiraishi):上白石萌音オフィシャルブログ:上白石萌音マネージャーTwitter:東宝芸能オフィシャルサイト:
2021年05月18日女優で歌手の上白石萌音と、シンガーソングライター・大橋トリオのデュエット曲「ミルクとシュガー duet with 上白石萌音」のミュージックビデオが17日、公開された。実際のレコーディングに臨む様子を中心にイラストやアートワークで構成され、2人の和やかで自然な表情や真剣な姿が収められたミュージックビデオ。お互いの声の魅力が詰まった爽快感のある同曲は、本日より先行配信がスタートした。また、3月3日にリリースされる大橋のニューアルバム『NEW WORLD』にも収録される。合わせて、このたびオフィシャルインタビュー(取材・文:高岡洋詞)が到着した。■あえて崩すことでいい変化が生まれるんじゃないか(大橋)──さっきレコーディング中の様子をチラッと拝見しましたが、とっても和気藹々としていましたね。いい雰囲気でした。大橋:いい子だから。(上白石に向かって)僕、ふだんはこんなじゃないからね。上白石:あはははは。──去年のインタビューで話されていた共演が、早くも実現しました。繰り返しになりますが、そもそもの発端までさかのぼって話していただけますか?大橋:萌音ちゃんのアルバム『note』に参加させていただいたのが最初です。上白石:わたしがもともと大ファンで、ダメ元でお願いしたんです。大橋:全然ダメじゃないです(笑)。「Little Birds」という曲を書かせていただいて、レコーディングに立ち会い、「大ファンなんです」という話もしてもらって、すごくいい歌をうたう人だなと思いました。その後、自分のアルバムにお招きする形になったらどういう可能性があるのかな、と考えたんです。楽曲提供だと彼女のスタイルを守った中での作業になるわけですが、自分のほうに来てもらうとそこをあえて崩すことになる。そうなったらすごくいい変化が生まれるんじゃないかな、と。そう考えてオファーをしまして、ドラマ撮影などで本当に多忙な中、なんとか1日こじあけてもらったんです。上白石:いえいえいえ……恐縮です。■「おおお、チャレンジだ!」と思いました(上白石)──上白石さん、今回は崩されたわけですが。上白石:そういう形になりますね(笑)。曲を聴いたときに「おおお、チャレンジだ!」って思いました。今まで歌う機会のなかった曲調でしたし、雰囲気もそうですし。なんか1個ステップアップというか、新しい歌い方に出合えそうな感じがして、すごくワクワクしましたし、事前にめっちゃ歌い込みました。大橋:忙しいのにすごくちゃんと予習してきてくれたんですよ。いい子なんです。偉い。上白石:ファンなので新曲が出るとすぐ覚えちゃうんですけど、その感覚です。新曲をいち早く聴けて「あ、覚えちゃった」みたいな。なので覚えることにまったく苦労はなかったんですけど、「新しい部分をたくさん引き出そうとしてくださってるんだな」って初めて聴いたときに感じました。大橋:それが伝わってうれしい。■ひょっとしたらこんな子見たことないかも?(大橋)──大橋さんは上白石さんの歌のどこが魅力的と思っていますか?上白石:(インタビュアーに小声で)聞いてくださってありがとうございます。大橋:(笑)。このキャラクター、人間性が100%出ている歌をうたう人だなって。実際に会ってもイメージまんまだし、なおかつちゃんと技術もある。歌がうまい。ひょっとしたら自分はこんな子見たことないかも? と。上白石:えぇ……(唖然とした表情)。大橋:「Little Birds」のときも、本当に忙しいのに一所懸命がんばって取り組んでくれたことが伝わってきましたし、リクエストにもちゃんと応えてくれるし、応えるスピードが速いんです。ボーカリストとしての体力があるなと。歌がうまい人はいるけど、適応できる人って僕はあんまり会ったことがないんですよ。上白石:いえいえそんな……わたしはこんなふうにいろいろ言ってもらいながら歌える機会ってなかなかないので、今日のことは全部吸収して帰ろうと思います。心のノートに刻みつけて。大橋:いやいや、間違ったこともたくさん言ってるはずだから。■大橋さんは他を探しても絶対にいらっしゃらない方(上白石)──上白石さんは大橋さんの音楽のどういうところがお好きですか?上白石:まず声が大好きで、曲調も楽器の音もすごく好きで……他を探しても絶対にいらっしゃらない方だなって思います。大橋:あぁ、うれしい。上白石:他では見つからないようなあったかさ、おしゃれさ、かっこよさが、大橋さんのアルバムを聴けば全部あるって感じがして、大好きです。こないだライブにご招待いただいて、初めて生で拝見したんですけど、いや~、もう、めちゃめちゃかっこよかったんですよ! 「大橋トリオライブ」って書いてありますけど、ミュージシャンの方ひとりひとりがメインキャストっていう感じで、見どころしかないから目が足りなくて(笑)。全員分のカメラがほしい! って思いました。音楽ってこれなんだな、っていうことをすごく感じて。ずーっと聴いていれば耳が幸せでい続けられる確信があります。──すばらしいコメントですね!大橋:自分が「こうあったらいいな」と思うことが全部伝わってます。いや、本っ当にうれしい。オフィシャル取材:高岡洋詞
2021年02月17日3月3日にリリースされる大橋トリオのニューアルバム『NEW WORLD』より、上白石萌音とのデュエット曲「ミルクとシュガー duet with 上白石萌音」のミュージックビデオが公開された。同曲は、互いの声の魅力が詰まった爽快感のあるアップナンバー。アルバムリリースに先駆け本日より先行配信がスタートしている。公開されたMVでは、実際のヴォーカルレコーディングに臨む様子を中心にイラストやアートワークで構成。ふたりの和やかで自然な表情や音楽に臨む真剣な様子が、歌詞を表現したイラストとマッチした作品に仕上がっている。「ミルクとシュガー duet with 上白石萌音」MVまた、楽曲参加のきっかけや互いに対する想いを語る、大橋トリオと上白石萌音のオフィシャルインタビューが届いている。あえて崩すことでいい変化が生まれるんじゃないか(大橋)── さっきレコーディング中の様子をチラッと拝見しましたが、とっても和気藹々としていましたね。いい雰囲気でした。大橋トリオ(以下大橋)いい子だから。(上白石に向かって)僕、ふだんはこんなじゃないからね。上白石萌音(以下上白石)あはははは。── 去年のインタビューで話されていた共演が、早くも実現しました。繰り返しになりますが、そもそもの発端までさかのぼって話していただけますか?大橋萌音ちゃんのアルバム『note』に参加させていただいたのが最初です。上白石わたしがもともと大ファンで、ダメ元でお願いしたんです。大橋全然ダメじゃないです(笑)。「Little Birds」という曲を書かせていただいて、レコーディングに立ち会い、「大ファンなんです」という話もしてもらって、すごくいい歌をうたう人だなと思いました。その後、自分のアルバムにお招きする形になったらどういう可能性があるのかな、と考えたんです。楽曲提供だと彼女のスタイルを守った中での作業になるわけですが、自分のほうに来てもらうとそこをあえて崩すことになる。そうなったらすごくいい変化が生まれるんじゃないかな、と。そう考えてオファーをしまして、ドラマ撮影などで本当に多忙な中、なんとか一日こじあけてもらったんです。上白石いえいえいえ……恐縮です。「おおお、チャレンジだ!」と思いました(上白石)── 上白石さん、今回は崩されたわけですが。上白石そういう形になりますね(笑)。曲を聴いたときに「おおお、チャレンジだ!」って思いました。今まで歌う機会のなかった曲調でしたし、雰囲気もそうですし。なんか一個ステップアップというか、新しい歌い方に出合えそうな感じがして、すごくワクワクしましたし、事前にむっちゃ歌い込みました。大橋忙しいのにすごくちゃんと予習してきてくれたんですよ。いい子なんです。偉い。上白石ファンなので新曲が出るとすぐ覚えちゃうんですけど、その感覚です。新曲をいち早く聴けて「あ、覚えちゃった」みたいな。なので覚えることにまったく苦労はなかったんですけど、「新しい部分をたくさん引き出そうとしてくださってるんだな」って初めて聴いたときに感じました。大橋それが伝わってうれしい。上白石萌音ひょっとしたらこんな子見たことないかも?(大橋)── 大橋さんは上白石さんの歌のどこが魅力的と思っていますか?上白石(インタビュアーに小声で)聞いてくださってありがとうございます。大橋(笑)。このキャラクター、人間性が100%出ている歌をうたう人だなって。実際に会ってもイメージまんまだし、なおかつちゃんと技術もある。歌がうまい。ひょっとしたら自分はこんな子見たことないかも?と。上白石えぇ……(唖然とした表情)。大橋「Little Birds」のときも、本当に忙しいのに一所懸命がんばって取り組んでくれたことが伝わってきましたし、リクエストにもちゃんと応えてくれるし、応えるスピードが速いんです。ボーカリストとしての体力があるなと。歌がうまい人はいるけど、適応できる人って僕はあんまり会ったことがないんですよ。上白石いえいえそんな……わたしはこんなふうにいろいろ言ってもらいながら歌える機会ってなかなかないので、今日のことは全部吸収して帰ろうと思います。心のノートに刻みつけて。大橋いやいや、間違ったこともたくさん言ってるはずだから。大橋トリオ大橋さんは他を探しても絶対にいらっしゃらない方(上白石)── 上白石さんは大橋さんの音楽のどういうところがお好きですか?上白石まず声が大好きで、曲調も楽器の音もすごく好きで……他を探しても絶対にいらっしゃらない方だなって思います。大橋あぁ、うれしい。上白石他では見つからないようなあったかさ、おしゃれさ、かっこよさが、大橋さんのアルバムを聴けば全部あるって感じがして、大好きです。こないだライブにご招待いただいて、初めて生で拝見したんですけど、いや~、もう、めちゃめちゃかっこよかったんですよ!「大橋トリオライブ」って書いてありますけど、ミュージシャンの方ひとりひとりがメインキャストっていう感じで、見どころしかないから目が足りなくて(笑)。全員分のカメラがほしい!って思いました。音楽ってこれなんだな、っていうことをすごく感じて。ずーっと聴いていれば耳が幸せでい続けられる確信があります。── すばらしいコメントですね!大橋自分が「こうあったらいいな」と思うことが全部伝わってます。いや、本っ当にうれしい。(オフィシャル取材・文:高岡洋詞)大橋トリオ×上白石萌音リリース情報大橋トリオ ニューアルバム『NEW WORLD』2021年3月3日(水) 発売大橋トリオ『NEW WORLD』ジャケット『NEW WORLD』CD予約URL:「ミルクとシュガー duet with 上白石萌音」配信URL:■CD+Blu-ray Disc(スマプラ対応)初回生産限定5,500円(税抜)■CD+DVD(スマプラ対応)初回生産限定5,500円(税抜)■CD only(スマプラ対応)3,000円(税抜)【CD】01. ミルクとシュガー duet with 上白石萌音02. Favorite Rendezvous03. Butterfly04. それで良いんじゃない05. Paradise06. Rise Above07. LION08. 何処かの街の君へ09. 月の真ん中で【Blu-ray / DVD】『ohashiTrio HALL TOUR 2020 〜This is music too〜』at NHK Hall 2020.11.1901. LOTUS02. ポラリス03. Let us go04. 夕暮のセレナーデ05. LIFE06. 青月浮く海07. Favorite Rendezvous08. サリー09. quiet storm10. 赤いフィグ11. PARODY12. Aliens On Earth13. はじまりの唄14. HONEY15. Happy Trail16. 何処かの街の君へ『ohashiTrio HALL TOUR 2020〜This is music too~』ライブ映像ダイジェスト【予約先着特典】タワーレコード:ポストカード(TOWER RECORDS ver.)Amazon:メガジャケその他、CDショップ:ポストカード関連リンク●大橋トリオオフィシャルサイト ChannelスタッフTwitter●上白石萌音オフィシャルサイト 公式アカウントオフィシャルブログマネージャーTwitterユニバーサルミュージック 上白石萌音サイト東宝芸能オフィシャルサイト
2021年02月17日グラビアアイドルの若木萌が、最新イメージDVD『GO TO 萌』(発売中 4,180円税込 発売元:apricot)をリリースした。"永遠の17歳"というキャッチコピーで活躍しているアラサーグラドルの若木萌。2007年のデビュー以降、ぶりっ子的な仕草とEカップのバストでファンを魅了し、現在はアイドルユニットのダブルハピネスやM.y.bnpのメンバーとしても活動している。その彼女が4年ぶりにグラビアDVDをリリース。34歳とは思えないキュートな仕草とスレンダーボディーを披露している。157cmの身長にスリーサイズは上からB83・W58・H85というスレンダー体型で、ウエストが細いにもかかわらずEカップほどあるバストの膨らみもある。本作ではV字形水着やマイクロビキニなど露出度が高い水着を着用するなど、バストを存分に堪能できるラインナップとなっている。アイドルらしいキュートな仕草も魅力だが、34歳の大人の色気が存分に楽しめるのも本作の見どころだ。
2020年10月27日女優・福田麻由子が村上春樹作品について語り尽くす動画が15日、所属事務所フラームの公式YouTubeチャンネルで公開された。後編は16日19時公開予定。かねてより福田は読書家として知られ、好きな作家にたびたび村上春樹氏を挙げてきた。好きなことを夢中で語る素顔から、その愛が伝わる動画となっている。対談相手の佐渡島庸平氏(編集者・クリエイターエージェント会社コルク代表取締役社長)について福田は「クレバーで、クールだけど燃えている、かっこいい方でした」とコメント。気になる動画の内容は「『村上春樹と私』という、村上春樹さんについてただ語るだけの動画ができました」と福田が宣言する通り「初めての村上春樹作品は?」「村上春樹のオススメの本は?」「村上春樹の世界とは?」「村上春樹から学ぶことは?」など、村上春樹作品についてとことん語ったもの。さらに「福田麻由子の女優論」にも話が及ぶ。福田は「芝居ではなく、自分自身がこんなに画面に映ることってあんまりない」と新鮮な気持ちになったことを明かすも、「少し恥ずかしい気持ちもあるけれど、今の私そのものをみていただける動画になっている」と手応えを見せた。
2020年10月15日モデルの野崎萌香(のざき・もえか)さんが、2020年8月20日にインスタグラムを更新。美ボディがあらわになった水着ショットが「女神すぎる」と話題になっています。野崎萌香の水着姿に「神々しい…」「見えそう」野崎萌香さんは、2019年の夏に訪れたバリ島での写真をアップしています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る I went to Bali last summer☀️☀️☀️ 野崎萌香 Moeka Nozaki (@moeka_nozaki)がシェアした投稿 - 2020年 8月月20日午前1時55分PDT野崎萌香さんは、白色の水着に負けないくらいの美白肌の持ち主。胸や脚を大胆に露出し、透明感あふれる美しさで多くのファンを魅了しています。・透明感が半端ない!こんなにきれいな人、初めて見たかも…。・めちゃくちゃきれい。胸元もセクシーでエロい!・もはや、発光してない!?本物の女神だ。野崎萌香さんは以前にも、インスタグラムでバリ島を訪れた際の写真を投稿しています。 この投稿をInstagramで見る Just one year ago. In Bali 野崎萌香 Moeka Nozaki (@moeka_nozaki)がシェアした投稿 - 2020年 7月月6日午前7時11分PDT多くの人がうらやむボディを、これからも披露してほしいですね。野崎萌香の彼氏は菅野智之?水着姿が「完璧すぎる…」と話題に[文・構成/grape編集部]
2020年08月24日モデルの野崎萌香(のざき・もえか)さんが、2020年7月26日にインスタグラムを更新。胸元チラリな私服ショットを披露しています。野崎萌香のかわいすぎる私服に「めっちゃ似合ってる!」ファッション誌『sweet』に登場している野崎萌香さんは、撮影時のオフショットを公開しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by 野崎萌香 Moeka Nozaki (@moeka_nozaki) on Jul 26, 2020 at 6:31am PDTグリーンの花柄ワンピースは、胸元が大きく開いた上品かつセクシーなデザイン。野崎萌香さんのキュートで大人な魅力を存分に引き出しています。この投稿を見たファンは「かわいい!」「さすがおしゃれ!」と絶賛。また、「谷間が…」と胸元に注目してしまう人も続出しました。・かわいい!胸元セクシー!・私服、とてもおしゃれです!クリアバッグも夏にぴったりですね。・どうしても胸元を見てしまう…。以前にもセクシーな写真でファンをメロメロにしていた野崎萌香さん。 View this post on Instagram Just one year ago. In Bali A post shared by 野崎萌香 Moeka Nozaki (@moeka_nozaki) on Jul 6, 2020 at 7:11am PDTこれからも魅力的な姿を見せてくれそうですね!野崎萌香の彼氏は菅野智之?水着姿が「完璧すぎる…」と話題に[文・構成/grape編集部]
2020年07月28日ものまねタレントや女優として活躍している福田彩乃(ふくだ・あやの)さん。2020年4月に一般男性との結婚を発表し、大きな話題になりました。そんな福田彩乃さんが結婚について語ったことや、ものまねの評判、実は車好きであることなど、さまざまな情報をご紹介します!福田彩乃、結婚をインスタで報告!2020年4月30日に自身のインスタグラムを更新した福田彩乃さんは、長文の直筆メッセージで結婚を報告しています。 View this post on Instagram A post shared by 福田彩乃【公式】 (@ayanofukuda_official) on Apr 29, 2020 at 9:00pm PDT※画像上の矢印をクリックすると、ほかの写真も見ることができます。かねてから交際していたという相手は、福田彩乃さんにとって「思いやりにあふれている、よき理解者」とのこと。この文章を読むだけで、とても素敵な夫であることがうかがえますね。福田彩乃さんのおめでたい報告を聞いたファンは大喜び!1万件以上の『いいね!』が寄せられ、コメント欄は「おめでとう」の声でいっぱいになりました。福田彩乃は家族思い福田彩乃さんにはとても家族思いな一面があり、2018年5月13日のインスタグラムでは『母の日』をお祝いしたことを明かしています。実家にピンクの『アンスリウム』を送ったそうで、「いつもありがとう」という言葉とともに、母親をいたわっています。 View this post on Instagram 母の日です♀️ いつもありがとう ピンクのアンスリウムが無事に実家に到着 花言葉は「飾らない美しさ」です うちにも置いてみようかな〜! A post shared by 福田彩乃【公式】 (@ayanofukuda_official) on May 12, 2018 at 6:23pm PDT結婚した今、福田彩乃さんはその家族思いな一面を発揮し、これから幸せな家庭を築いていってくれるのではないでしょうか。福田彩乃はものまねでブレイク!デビュー前は?タレントのローラさんや女優の綾瀬はるかさん、長澤まさみさんなどのものまねでブレイクを果たした福田彩乃さん。モデルかと思うような美しさと、それをいい意味で感じさせない、ものまねのコミカルさが「きれいで、ものまねがうまいなんてすごい」と人気です。 この投稿をInstagramで見る 福田彩乃【公式】(@ayanofukuda_official)がシェアした投稿 - 2017年 8月月29日午前2時37分PDTそんな福田彩乃さんはデビュー前、地元・愛知県の大手自動車メーカーで派遣社員として働いていましたが、2008年のリーマンショックの影響でいわゆる『派遣切り』にあってしまいます。その後、ハローワークに通う中、現在の事務所のオーディションに参加。すると見事合格となり、2009年に芸能界デビューを果たしました。最近ではものまねタレントとしてだけでなく、司会や女優など、マルチな活躍を見せています。福田彩乃は美容好きで資格もゲット!『美人すぎるものまね芸人』としても脚光を浴びた福田彩乃さんは、美容好きとしても有名です。2019年8月30日のインスタグラムでは『化粧品成分スペシャリスト』の資格試験に合格したことを報告し、「さすが!」と称賛されていました。 View this post on Instagram * 第1ステップクリア #化粧品成分スペシャリスト A post shared by 福田彩乃【公式】 (@ayanofukuda_official) on Aug 29, 2019 at 10:11am PDTそんな福田彩乃さんは美容のスペシャリストとして、インスタグラムで愛用のコスメたちを紹介。投稿されている美容グッズは高価なものからプチプラなものまであり、参考にしやすいラインナップになっているため、多くの女性ファンから注目を集めています。 View this post on Instagram * 救世主だ〜!!! 敏感肌用の美容液✨ 美容液っていい成分が ギュッと凝縮されてて 色んなの試したいけど たまに肌トラブルが 使いたいけど 肌荒れ怖くて使えない。 それがストレスでまた肌荒れ かゆいかゆい ホルモンバランスも 関係があるのかもしれないけれど 今はとてもこの美容液が 肌に合っています✨ 嬉しいー ありがとうございます✨ A post shared by 福田彩乃【公式】 (@ayanofukuda_official) on Oct 15, 2019 at 3:18am PDT View this post on Instagram * 化粧水▶︎美容液▶︎乳液▶︎クリーム 実はこの順番じゃなくてもいいみたいです 最近ディセンシアと交互に使用してる @osaji__ です✨ 右のKAIシリーズの リベレーションモイスチャライザーは エイジング効果もあって休ませたい肌にぴったりです✨ 乳液とかライン使いするともっといいのかなー? 左のフェイシャルクリームは夜少し厚めに塗って寝ると、朝モチモチ肌です☺️ 敏感肌の人にはホントおすすめです✨ A post shared by 福田彩乃【公式】 (@ayanofukuda_official) on Oct 22, 2019 at 2:53am PDT View this post on Instagram * ナチュラルメイク時に良く愛用してるリップです コスメデコルテのザルージュ BE858 何本目だろう笑 使用感が柔らかくて好きです◎ うる艶になるよ♀️ BE858のカラーもメイクやファッション選ばず、すっぴんメイクの時でも◎ ベアミネラルのジェンヌードラディエンドリップスティック ラブ 肌馴染みが良くて、ナチュラル派にはオススメです◎ 自分の唇の血色が良くなったみたいにヘルシーな付け心地になるよ♀️ 唇が敏感で刺激的なものがあまり使えないからリップ探しは大変 毎回買うときに、荒れないかドキドキしながら購入してたけど、化粧品成分を勉強してから、今はそれが少し役立って、リップ選びも荒れないもの使用できるようになってきました♀️ うれしい♀️ A post shared by 福田彩乃【公式】 (@ayanofukuda_official) on Nov 3, 2019 at 6:46am PST View this post on Instagram * 最近お気に入りのアイライナー✏️ 上 デジャヴュのモーヴブラウン インラインはこれがすごく描きやすくて、いつも瞳の上の部分だけをこれで埋めてます ブラックより目元は優しい印象に作れて最近の私の気分です◎ 下 SUQQUのジェルアイライナーペンシル101 パープルを買ったのが、これが初めて✨ パープルって一瞬「えっ」ってなったけど、目元に引いてみてびっくり! 黄色肌と馴染むんですね 透明感もあって、うつむいた時にちょこっとパープルが見えるさり気なさが大人ぽく見えるきがします◎ またこのアイライナーでメイクした写真も載せます☺️ A post shared by 福田彩乃【公式】 (@ayanofukuda_official) on Nov 18, 2019 at 5:54pm PST View this post on Instagram * 私の髪の毛 ♀️カラーが落ちやすい ♀️くせ毛 ♀️硬い ヘアケアはたまに変えて色んなものを試しています✨ 最近は、ヴィーガンヘアケアシリーズの @authenticbeautyconcept.jp がとてもお気に入りです 初めて聞いたヴィーガンヘアケア! わたしはピンクのカラー用使ってます✨ 香りがとっても優しくて、女性らしい気分を高めてくれるような香りなんです ドライ後は、くせ毛で扱いづらい私の髪の毛も柔らかくなってずっと触っていたくなるようなヘアに♀️ もう2本目がなくなりそう〜 3ヶ月くらいは使い続けたほうがいいと聞くのでまた買いに行こうっ! A post shared by 福田彩乃【公式】 (@ayanofukuda_official) on Dec 23, 2019 at 5:10am PST View this post on Instagram * 第5話 BEAUTY THE BIBLE @beautythebible_official みていただけましたか?☺️ 収録後、私も #ロングルアージュ さんへ行き早速ネイルケアしていただきました 2枚目の写真はケアしていただいて約1週間後の写真ですが、ポリッシュなのにこんなに綺麗に保てていたのは初めて ウィルとのボール遊びで土をたくさん触るし、手も洗うから乾燥してすぐボロボロになっていたけど、同じポリッシュなのにこんな違いが出るなんて驚きです‼️ 自宅ケアも大切ということで、ロングルアージュさんのケアアイテム使用させていただいています✨ (写真1枚目左から) ●ネイルクレンジングスクラブ ●キューティクル モイスチュア ジェル ●ネイル グロース アクセレーター ●ネイル ベース パーフェクター ●ネイル ポリッシュ プロテクター 自爪が強く健康になりますように✨ A post shared by 福田彩乃【公式】 (@ayanofukuda_official) on Dec 29, 2019 at 10:45pm PST View this post on Instagram _ 最近のクレンジングからナイトクリームまではとってもシンプルです✨ 夜お風呂に入る時にクレンジングしてます _ @cliniquejp クリニークのクレンジングバームは、 もちもちした仕上がりがお気に入り✨ 手の体温でジワッとバームが溶けてくるので、ゆっくりゆっくりメイクオフしていくのがポイントです。 _ お風呂から出たら、 @curel_official_jp のディープモイスチャースプレーを顔から足まで全身に吹きかけて、全身ハンドプレスしていきます。 腰回り、下着で擦れて乾燥するけどこれ吹きかけると1日しっとりするんです!! ほんとオススメ! _ 最後は @shiseido のブライトニングジェルクリーム(朝・夜使用可)で、わたしは両手で少し温めてからハンドプレスしてます✨ 朝起きると乾燥知らずの肌です✨ #テイクザデイオフクレンジングバーム #ディープモイスチャースプレー #ブライトニングジェルクリーム A post shared by 福田彩乃【公式】 (@ayanofukuda_official) on Apr 20, 2020 at 4:43am PDT福田彩乃は車好きでドリフトが得意!前述の通り、福田彩乃さんは芸能界に入る前、大手自動車メーカーで働いていました。その影響もあってか、福田彩乃さんは大の車好きです。さらに運転も大好きとのことで、2016年放送のバラエティ番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)の『ムダベストテン』のコーナーでは特技のドリフト走行を披露しています!放送を見たファンは「すごかった!」「まじか!?」と、意外な一面にびっくり。「なんでそんなに運転が上手なの?」という声も上がっていました。実は福田彩乃さんは、2014年に日産自動車のウェブCMの企画で国内Aライセンスを取得しており、その運転テクニックは折り紙付きだったのです。ちなみに、福田彩乃さんはスピードに対してあまり怖さを感じないようで、レースについては「いつの間にか終わっていた」と振り返り、かなり没頭していた様子でした。また、プライベートでカートに乗りに行くこともあるそうで、生粋の車好きであることが伝わってきます。福田彩乃はNHKの『BSコンシェルジュ』MCに就任!福田彩乃さんは2016年に、情報番組『BSコンシェルジュ』(NHK)のMCに就任。BSで放送される番組の魅力を、持ち前のトーク力を発揮しながら紹介しています。さらに番組では毎回、BS番組ゆかりのゲストも登場し、楽しいトークを展開。撮影の舞台裏や作品の見どころなど、ここでしか知り得ない情報を発信しています。タレントに女優、モデル、司会と幅広い活躍を見せる福田彩乃さんにこれからも注目です!福田彩乃 プロフィール生年月日:1988年9月18日出身地:愛知県血液型:A型身長:1553所属事務所:アミューズローラや綾瀬はるかなど、多くのレパートリーを持つものまねタレント。数多くのものまね番組で活躍する中で、司会業もこなす。2015年公開の映画『ヒロイン失格』や2018年にはドラマ『居酒屋ぼったくり』(BS12 トゥエルビ)に出演し、女優業にも挑戦。プライベートでは『化粧品成分スペシャリスト』の認定試験に合格していることから、美容界からも注目を集めている。特技は車のドリフトで、国内Aライセンスの資格も保持している。[文・構成/grape編集部]
2020年05月21日綾瀬はるかさんや長澤まさみさんなどのモノマネで一世を風靡した、タレントの福田彩乃さんが、2020年4月30日にInstagramを更新。一般男性との結婚を報告しました。福田彩乃「一緒に食べるご飯は何よりおいしい」福田さんは、直筆による長文のメッセージを投稿。「新型コロナウイルス感染症の影響で大変な状況の中、私ごとで恐縮ですが…」と前置きし、次のような結婚に至るまでの心境を明かしました。 この投稿をInstagramで見る 福田彩乃【公式】(@ayanofukuda_official)がシェアした投稿 - 2020年 4月月29日午後9時00分PDT※画像上の矢印をクリックすると、ほかの写真も見ることができます。この度、兼ねてよりお付き合いしておりました一般男性と、入籍致しましたことをご報告させて頂きます。昨年、デビューから10周年という節目を迎え、仕事や今後の自分の生き方を少しずつ意識するようになりました。そんな中、彼と過ごす時間は私にとって、とてもかけがえのないものになっていきました。思いやりに溢れ、私の良き理解者であり、一緒に食べるご飯はなにより美味しく、とても幸せな気持ちになれます。彼とこれからの人生を共に歩んでいきたい。そう強く思い、結婚に至りました。ayanofukuda_officialーより引用福田さんの誠実な人柄がうかがえる結婚報告に、ネット上では祝福の声が殺到しています。・嬉しい!本当におめでとうございます!・こんなご時世だからこそ、ハッピーなニュースは大歓迎です。・ますますきれいになりましたね。末永くお幸せに…。一緒にいて安らげる相手と生活する中で、公私ともにますますご活躍されることでしょう。福田さん、ご結婚おめでとうございます![文・構成/grape編集部]
2020年04月30日昨年秋ごろより音楽活動を本格始動させたadieu(上白石萌歌)が、初のライヴ・ショーケース「adieu secret show case [unveiling]」より「よるのあと」のライヴ映像を公開した。2019年12月19日(木)に代官山LOOPにて開催された同ライヴは、100名限定、アルバム購入者限定のプレミアムライヴ。当日ライブに参加できなかった多くのファンのリクエストに応える形で今回の公開に至った。公開されたのは、ミニアルバム「adieu1」収録楽曲中、最もサブスクリプションサービスにて聴かれている楽曲「よるのあと」。それを今回、生バンドバージョンの映像で楽しめる。(cinemacafe.net)
2020年04月21日女優の上白石萌歌(19)が1月27日、姉で女優の上白石萌音(22)の誕生日をインスタグラムで祝福した。萌歌は《今日1/27は姉 萌音の誕生日!駆け込みセーフでおめでとう》と祝福。そして《人って与えた愛情や優しさって回り回っていつか自分に返ってくるんだろうなと、どんな場所でも愛されている姉を見て思います。全世界の、全妹のなかでわたしが1番幸せだ!いつもありがとう》と、幼少期に萌音と撮影した写真を添えた。すると、ファンからは《上白石姉妹大好きです》《仲良し姉妹って憧れます》などの声が続々。姉妹愛が大反響を呼んでいる。また萌音も同日、22歳の誕生日を迎えたとインスタグラムで報告した。萌音は《22歳になりました》と切り出し、《大切すぎるご縁の数々を近くに感じて、夕べから心が満ちっぱなしです》とコメント。そして《こんなわたしに出会ってくださり本当にありがとうございます。ひたむきに、なるたけ朗らかに。写真はブレてますが芯はブレぬよう、でもときには揺らぎながら、精進します!》と明るくつづった。11年に「東宝シンデレラ」オーディションで、姉妹揃って受賞した萌音と萌歌。18年6月に公開された映画『羊と鋼の森』では、姉妹役としても共演を果たした。また今年の年始には、家族で仲睦まじく初詣に訪れていた姿を本誌がキャッチしていた。そんな萌音と萌歌は、仕事面でも支え合う仲だという。「萌音さんと萌歌さんは姉妹で暮らしていて、帰宅すると互いにその日のできごとを報告し合うそうです。仕事の相談や、出演作にも意見を出し合っていると聞きました。萌音さんは萌歌さんのことを、姉妹の枠を超えて“同志”だとも語っていました。互いの経験を共有し合うことで、女優としての成長に相乗効果をもたらしています」(テレビ局関係者)順風満帆に活躍している萌音と萌歌。萌音は現在、佐藤健(30)との共演ドラマ『恋はつづくよどこまでも』(TBS系)で主演を務めている。また萌歌も『僕はどこから』(テレビ東京系)でヒロインを演じている。“姉妹女優”の代表といえば、石田ゆり子(50)・ひかり(47)だ。昨年には妹のひかりが姉のゆり子の誕生日をインスタグラムで祝い、注目を集めていた。萌音と萌歌も、石田姉妹のように強い絆で邁進し続けるだろう。
2020年01月28日初詣でに訪れた参拝客でごった返す都内にある神社で、深々と祈る2人の女性。上白石萌音(21)と妹の上白石萌歌(19)だ。参拝を終え、「味噌おでん食べたくない?」「いいね!」と談笑しながら露店へと向かう萌音と萌歌。そして2人のそばには優しく見守る両親が寄り添っていた。「上白石さん姉妹は、社会科教師のお父さんと元音楽教師でピアノの講師を務めるお母さんのもとで、育ちました。萌音さんは小さいころから歌って踊ることが大好きで、小学校からは音楽教室に通っていたといいます。家族仲もよく、年越しの瞬間は全員でジャンプするのが恒例で、家族での初詣も毎年欠かさないそうです」(芸能関係者)1月からは連ドラ『恋はつづくよどこまでも』(TBS系)で主演を務める萌音。歌手としても活躍する多彩な彼女を支えているのが、幼少期の“移住経験”だった。「鹿児島県出身ですが、お父さんが日本人学校で日本語を教える関係で、萌音さんが8歳のときから3年間、家族でメキシコに移住していました。幼いころの萌音さんは内向的でしたが、メキシコの人々と触れ合ううちに変わり、『みんな陽気でおしゃべり好きなので、私も人と接するのが好きになった』とインタビューで話していました。帰国後は、積極的にオーディションを受けるようになり、芸能界デビューのチャンスをつかみました」(前出・芸能関係者)そんな萌音を育てた両親には“ひそかな願い”があるという。「萌音さんも萌歌さんも大学在学中ですが、ご両親は“卒業だけはしてほしい”と思っているそうです。やれることの幅を広げていってほしいという教師ならではの親心なのでしょう」(一家の知人)才女姉妹の活躍はどこまでも続きそうだ――。「女性自身」2020年1月28日号 掲載
2020年01月15日1月クールの新火曜ドラマ「恋はつづくよどこまでも」に出演する女優の上白石萌音が、1月10日(金)今夜放送の「A-Studio」にゲスト出演、アシスタントの上白石萌歌と“姉妹共演”する。2011年に開催された東宝「シンデレラ」オーディションで審査員特別賞を受賞。『舞妓はレディ』で映画初主演し第38回日本アカデミー賞新人俳優賞をはじめとした各賞に輝いたほか、『ちはやふる』シリーズの大江奏役や、『君の名は。』ではヒロイン・宮水三葉役の声優として出演。昨年は『L・DK ひとつ屋根の下、「スキ」がふたつ。』『スタートアップ・ガールズ』と2作の映画で主演するなど着実に成長を続ける萌音さん。本番組ではMCの笑福亭鶴瓶とアシスタントの萌歌さんがゲストの関係者に徹底取材しその素顔に迫っていくが、今回はゲストが萌音さんということで、鶴瓶さんが妹の萌歌さんにも内緒で周辺取材を敢行、母校の恩師に同級生、両親に取材。小さい頃から「しっかりした姉」と「おとなしい妹」だったという上白石姉妹のルーツと素顔が明らかになっていく。萌音さん、萌歌さんともに歌手としても活躍しているが、2人は自宅でよく“ハモっている”らしく、スタジオでふたりがアカペラでその美声を生披露。さらにラストでは萌歌さんの目に涙が。姉妹ならではの鹿児島弁も飛び出すなど飾らない姿で送る“姉妹共演”トークに注目。今夜のゲスト、萌音さんが主人公の新米ナース、佐藤健が超ドSなドクターを演じる新ドラマ「恋はつづくよどこまでも」は、偶然起きた出来事からある医師と出会った主人公の佐倉七瀬が彼を追い看護師となるが、その憧れのドクター・天堂浬は周囲から「魔王」と恐れられている超ドSな存在。超ドSな天堂に憤慨しつつも根性で次々に起こる困難に食らいついていく「勇者」七瀬を中心に進む物語。天堂浬に佐藤さん、天堂とただならぬ縁を持つ謎の美女・流子に香里奈、天堂と同じ循環器内科の医師・来生晃一に毎熊克哉、七瀬の同期である新人看護師・仁志琉星に渡邊圭祐、天堂の過去を知る先輩医師・小石川六郎に山本耕史。昴生(ミキ)、吉川愛、堀田真由、平岩紙らも出演する。「恋はつづくよどこまでも」は1月14日より毎週火曜日22時~TBS系にて放送開始。「A-Studio」は1月10日(金)今夜23時~TBS系で放送。(笠緒)
2020年01月10日アイドルグループ・ふぉ~ゆ~の福田悠太が、舞台『悪魔の毒毒モンスター』主演を務めることが5日、明らかになった。同作は日本でもカルト・ムービーとして広く知られる映画『悪魔の毒々モンスター』(84年)を、2010年のトニー賞で作品賞を受賞した『メンフィス』の脚本家ジョー・ディピエトロと、音楽を担当したデヴィッド・ブライアンのコンビが、渾身のロック・ミュージカルとして2009年にオフ・ブロードウェイで舞台化した作品。アメリカ・ニュージャージーを舞台に、街のいじめられっこだったオタク青年メルビン(福田)が産業廃棄物で汚染された街を救うため立ちあがったが、汚染の黒幕である市長の命令で放射性廃棄物のドラム缶に放り込まれてしまう。突然変異で緑色のモンスターになってしまったメルビンは、復讐を誓う。醜いモンスターになってしまったメルビンに唯一親しく接してくれるのは、盲目の美女・図書館の司書サラ(中別府葵)だけだった。2人はいいムードになるが、市長は自らの野望を阻むモンスターの命を狙う。基本的には勧善懲悪のスプラッターコメディで、醜悪なモンスターと化した主人公がモップを片手に悪人たちを退治していく物語となっている同作。全米ツアー、ヨーロッパと各地で上演され、あらゆるところで観客を爆笑の渦に巻き込み、話題沸騰の作品がいよいよ日本で上演される。昨年のミュージカル『DAY ZERO』で初めて座長の大役を務めた他、グループでも数々の舞台やバラエティで活躍する、ふぉ~ゆ~の福田悠太が、本作の主人公でいじめられっ子のオタクで後にヘドロまみれのモンスターに変身してしまうメルビン役を演じる。さらにヒロインを演じる中別府葵、ミュージカル俳優としてのキャリアを積み上げているジャニーズJr.の林翔太、圧倒的な歌唱力を武器に数々のミュージカルでも活躍する宮原浩暢(LE VELVETS)、元宝塚トップの霧矢大夢が出演し、複数のキャラクターを演じ分ける。演出は池田テツヒロ、音楽監督は岡崎司、翻訳は可児理華が務める。東京公演はよみうり大手町ホールにて2020年3月13日~3月22日、大阪公演は松下IMPホールにて4月3日~4月5日。○福田悠太コメントどうも、いつもお世話になってます。ふぉ〜ゆ〜の福田悠太です。いつもお世話になっていない方はこれからお世話になろうと思っております。出来れば福ちゃんって呼んでやって下さい。よろしくおなしゃす。この度『悪魔の毒毒モンスター』に出させて頂ける事になりまして、率直に思った事は、なんてタイトルなんだと思いました。語呂が良すぎます。もうすでに面白いです。これは観に来たらもっと面白い事間違いなしです。コメディーです。ミュージカルです。日々のストレスで悩んでる皆さんに激オススメ物件です。よろしくおなしゃす。○中別府葵 コメント今回ヒロインのサラを演じさせて頂くことになり、とても幸せに思っております。本作のオーディションを受ける前に海外での映像を拝見し、1度聴いただけで口ずさんでしまうような素敵な楽曲と、登場するキャラクター全員の濃さとそのエネルギーに圧倒されました。演出の池田さんは俳優としても大変尊敬していますし、演出作品も多く観ていて、池田さんがこの作品を日本の皆様に向けてどのように作っていかれるのかとても楽しみですし、その演出に前のめりに!ついていこうと思っています。主演の福田悠太さんをはじめとする素晴らしいキャストの皆さんと共演させて頂くことも大変楽しみにしております。人生2度目のミュージカルなので、先輩の皆さんに色々と教えて頂きながら、ヒロインのサラをパワフルに可愛く演じられたらと思います。
2019年11月05日お笑いコンビ・チュートリアルの福田充徳が25日、都内で行われたハロウィンイベント「ヴーヴ・クリコ イエローウィン」オープニングセレモニーに登場。相方の徳井義実が7年間で合計約1億2000万円の申告漏れを東京国税局から指摘された問題について謝罪した。去り際に報道陣から声をかけられ、「このたびは相方の徳井が、みなさまに大変ご迷惑、そして不快な思いをさせてしまい本当にすみませんでした」と謝罪。徳井と電話で話したことを明かし、「本人はすごく反省もしていまして、すごく落ち込んでいて、『自分がやった過ちなので言い逃れできない』とすごく反省していました」と様子を語った。徳井は、2009年に設立した個人事務所「チューリップ」を通じて出演料などを受け取っていたが、2016~18年の3年間、所得を一切申告しておらず、申告漏れを指摘された。さらに、2012~15年に旅行代などを会社の経費として計上していたが、経費と認められず、所得隠しと判断された。23日深夜に行われた会見で徳井は謝罪し、「想像を絶するだらしなさ。僕のルーズなところ。作業をどんどん先延ばしに」などと釈明していた。「ヴーヴ・クリコ イエローウィン」は、シャンパーニュブランド「ヴーヴ・グリコ」が開催するハロウィンイベント。オープニングセレモニーには、福田のほか、モデルのマギー、2012年ロンドン・パラリンピックの閉会式でパフォーマンスしたヴィクトリア モデスタ氏が登場した。
2019年10月25日ニュースなどでイクメンの話題があがると、どうして我が家だけワンオペ育児なの……と思うママも多いのではないでしょうか。 夫は気が向いたときにだけしか手伝ってくれない、ママが洗い物をしている中、パパはテレビを見て寝っ転がっているだけなのに、赤ちゃんが泣いているのもおかまいなし。話を聞いてもらいたくて話しても、生返事。毎日24時間ひとりで育児に向き合っているママは、そんなパパにイライラしてしまうことも多いでしょう。 本当に「私だけ」がワンオペ育児なの?イクメンとしても有名だったオリエンタルラジオの中田敦彦さんが、ちょっと前に「良い夫やめました」宣言をされました。 これが良いか悪いかは別として、世間からは完璧なイクメンのように見え、中田さん自身も完璧なイクメンであると思っていたものの、結果的には妻の福田萌さんから見ると全くそうではなかったというお話でした。世間でイクメンと言われている人を見てみても、完璧とはほど遠い、という事実があるのです。 周りを見渡して、パパの育児においてのはたらきに満足している友人はどれくらいいるでしょうか。程度の差こそあれ、ワンオペ育児をしているのが「私だけ」ではないことに気付くのではないかと思います。「私だけ」と思うと、悲観的な気持ちが高まってしまいます。「私だけ」と思ってイライラを募らせるのはやめましょう。 ワンオペ育児がおこってしまう理由もちろん、「私だけ」ではないからと言って、夫が育児に参加しないことは良いわけではありません。では、どうして起こってしまうのでしょうか。ひとつには、おっぱいをあげるなど、どうしてもママにしかできないことがあるからです。ここからパパは「オレの仕事じゃないよね」という都合の良い理由を見つけてしまうのです。 そして、次に圧倒的な情報の差です。ママはお腹に赤ちゃんがいるときから、どうやったら赤ちゃんを育てられるのか、いろいろなところから情報を得る機会もあり、かつ得ようと努力をする場合が多いです。しかしながら、赤ちゃんができてもパパは基本、仕事が主流。育児への情報を入手する機会もママに比べると少ないでしょう。そうなると関心度合いもママと比較すると非常に低くなってしまうのです。つまり、育児を自分のこととして全く受け入れていないのです。 ワンオペ育児にしないためにできることパパにママのフォローを完璧にやってもらうためには、パパに情報を渡し、関心を持ってもらい、自分のこととして感じてもらう必要があります。かなりハードルが高いと感じるママも多いのではないでしょうか。逆に、そこまでするならワンオペ育児でもいいや、と思うママもいらっしゃることでしょう。とはいえ、これからも続く育児。パパに少しでも多くサポートしてもらうよう努力することはマイナスではありません。男性は、主観的な思いよりも客観的な事実に対してのほうが受け入れやすい場合が多いので、ママが「こんなに大変だから手伝ってよ!」というよりも、地域にいる専門家の人の話をパパに聞いてもらったり、ママがいかに大変かを記した漫画や本を読んでもらったりするのがおすすめです。 子育てと同じようにパパも育てるイメージで、焦らず、時間がかかるものと思って対応しましょう。人は自分で変わろうと思わないと変わりません。パパに変わってもらおうと思ったら、まずは「パパが変わらなければ」と思うような環境をつくることから始めてみてくださいね。 著者:ライター カトウ ヒロコメンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラー。また、フリーのWEBプロデューサー&ライターとして活動中。
2019年09月29日グラビアアイドルの福田琴美が、最新イメージDVD『Heartstrings』(4,104円税込 発売元:スパイスビジュアル)をリリースした。2016年に女優としてデビューし、ドラマや映画、バラエティーに活躍中の福田琴美。インスタグラムにプライベートの水着姿の写真をアップするとアクセスが集中して話題にとなり、今年5月に待望の1stDVD『ことみっくす』をリリースした。上からB88・W56・H82という圧倒的なスタイルと豊満のFカップバストを披露。その圧倒的な豊満さに"次世代下乳クイーン"と呼ばれてグラドルファンから熱い注目を集めている。そんな彼女が早くも2ndDVDを発売。1stDVD『ことみっくす』では初めてのグラビア作品にも関わらずセクシーなシーンを見せてファンの視線を釘付けにしたが、今回は前回以上に大人びた姿を披露している。水着は黒のビキニや白のY字形超ハイレグ水着、さらには三角ビキニと、露出度の高いものが多い。車のシーンやベッド、バスルームでのシーンが見どころで、特にベッドのシーンは、前作以上にセクシーな福田が見られる。なお、同DVDの発売を記念したイベントが9月29日に東京・秋葉原のソフマップAKIBA 1号店 サブカル・モバイル館7F(15:00~)で開催される。
2019年09月24日大泉洋と福田雄一が初タッグを組み、福田氏のオリジナル脚本による『新解釈・三國志』の映画化が決定!2人の仲の良さも伺える爆笑のコメントムービーも到着した。誰もが一度は目や耳にしたことがある「三國志」とは、およそ1800年前、西暦約200年の中国・後漢の時代を舞台に、魏、呉、蜀の3国が中国の覇権を巡り群雄割拠していた史実をまとめた書物。「三國志」の中には、魏の曹操、呉の孫権、蜀の劉備玄徳をはじめ、中華統一を目指す、ひと癖もふた癖もある個性豊かな武将が登場し戦うことから、日本でも小説や漫画、そしてゲームなど多くのコンテンツが作られ、親しまれている。香港の巨匠ジョン・ウー監督により映画化された『レッドクリフ』も大ヒットした。ただ、「三國志」で語られる逸話の中には、現実味にかける話や解き明かされていない謎も数多く存在し、読み手によってこれまで様々な解釈がされてきたが、そんな超有名歴史エンターテインメントを、「今日から俺は!!」や「勇者ヨシヒコ」シリーズ、映画『銀魂』シリーズなどのコメディ界屈指のヒットメーカーとして知られる福田雄一監督が “新解釈”で実写映画化。全貌がまだ明かされていない本作の見どころは、“いままで誰も想像し得なかった新たな解釈で三國志が描かれる”こと。果たして歴史に名を残した英雄たちは、本当はどんな人物像だったのか?史実として有名な「桃園の誓い」や「三顧の礼」、そして「赤壁の戦い」は、そこに至るまでにどのようなドラマがあったのか?同じく中国を舞台とした歴史超大作であり、大ヒット上映中の映画『キン●ダム』のような壮大なスケールで描かれるのか?福田監督完全オリジナルの脚本で、“新しい三國志の世界”がお目見えする。そして、福田流・新解釈で主人公となるのは、「桃園の誓い」で関羽・張飛の2人と義兄弟の契りを結び、仁徳と義を重んじる蜀の武将・劉備玄徳。演じるは、『駈込み女と駆出し男』で第58回ブルーリボン賞「主演男優賞」を受賞、『探偵はBARにいる』シリーズや『アイアムアヒーロー』、『こんな夜更けにバナナかよ愛しき実話』など数々のドラマ・映画に出演し、シリアスからコメディまで、その演技力で圧倒的な存在感を残す大泉洋。アニメーションの声優、作家、歌手などマルチに活躍し、その軽妙なトークでも幅広い年代から愛される大泉さんが、本作では群雄割拠の覇権争い渦巻く中、蜀の武将・劉備玄徳に。意外にも本作が福田監督映画へ初参加となる。大泉さんは「福田組は、本当に芝居の上手い人達ばかり集めて、その人達が永遠とふざける訳だから、そりゃ面白いわな!と思いました。ただあまりに好き勝手にふざけてますから、三国志ファンや、本国が怒るんじゃないかと心配で、、、」とコメントし、「同じ中国が舞台で、配給もプロデューサーも一緒なら僕は『キングダム』に出たかったです!(笑)」と恨み節も?「こっちは今まで見たことのない、ボヤキ続ける劉備とか、めちゃくちゃ軽い諸葛孔明とかばっか出てきますからね(笑)新解釈とかいう問題じゃないんじゃないかと、私はとにかくそれが心配です(笑)」と期待を込めて(!?)語る。福田監督も「本作は、『水曜どうでしょう』のノリの大泉洋さんが、劉備玄徳をやるっていうのが僕の今回の一番のコンセプト」と語っており、まさしく“新解釈”の「三國志」となるらしい。さらに、クランクアップを迎えた大泉さんと福田監督からスペシャルコメント映像が到着。本作の世界観と2人の信頼関係が伝わる超貴重な映像もチェックしてみて。『新解釈・三國志』は2020年より全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)
2019年06月05日元Active Performance Classでグラビアアイドルの原萌々香が7日、東京・秋葉原のソフマップで最新イメージDVD&ブルーレイ『ピュア・スマイル』(ともに発売中 DVD:4,104円税込 ブルーレイ:5,184円税込 発売元:竹書房)の発売記念イベントを行った。福岡で活動しているアイドルグループ・Active Performance Classのメンバーとして活躍した後、卒業後は東京に活動の拠点を移してグラビアアイドルとしてのキャリアをスタートさせた原萌々香。上からB86・W60・H88という均整の取れたボディーが魅力の19歳で、グラビアデビュー作となる同DVDでセクシーなシーンに挑戦している。赤の水着姿で報道陣の取材に応じた原は「めちゃくちゃ緊張しています」と頬を赤らめながら、初めてのグラビア撮影について「グラビアの撮影というよりもむしろ楽しみながら撮影しました」と振り返った。DVDは昨年12月に沖縄の宮古島で撮影され、「1stDVDということでキャピキャピとした感じですが、ちょっとエロいところもあるみたいな感じで、大人っぽい私を出せたと思います」と紹介。特にセクシーだというシーンについて「ポリスの格好をして私が急に襲われ、手錠と目隠しをされました」と話すなど、セクシーなシーンにも果敢にチャレンジ。「ポリスの衣装を脱いだら黒い下着になります。ちょっと大人になった感じで、変な声も出ちゃいました(笑)。手錠と目隠しは初めてでしたが、意外に面白かったです(笑)」とあっけらかんとしていた。福岡でアイドル活動をした後に、「芸能活動をしたくて上京しました」と東京に拠点を移した原。今後の目標として「もっとたくさん頑張りたいと思います。1stDVDも発売できましたしモチベーションも上がりました。同い年の大原優乃さんのように活躍して、グラビアやドラマに出演したいですね」と力強く語り、最終的には「タレントになりたいです。目標は鈴木奈々さん!鈴木さんのように誰からも好かれるキャラクターになりたいですね」と目を輝かせていた。
2019年04月08日俳優の賀来賢人と福田雄一監督が5日、都内で行われた日本テレビ系ドラマ『今日から俺は!!』の全10話イッキ見上映の舞台あいさつに登場し、同作の映画化が決定したことを発表した。このイベントは、24日に同ドラマのBlue-ray&DVDが発売されるのを記念して行われているもの。舞台あいさつの最後に締めのコメントを求められた福田監督が「映画化が決まりました!」と発表すると、会場は大きな歓声に包まれた。福田監督は続けて、「皆さんの応援があってのおかげですよ。どんだけやりたいって言ってもできないですから。皆さんがいろんなところで応援してくれたおかげで、大人たちが『これ映画化したほうがいいんじゃないか?』ってなったんですよ」といい、賀来は「今日のイベントも決め手になったんじゃないでしょうか?」と推測。そして、福田監督は「頑張ります。絶対面白くしますので!」と決意を示し、賀来は「楽しみにしてください!」と集まったファンに呼びかけていた。映画版は、福田監督がメガホンを取り、賀来が主演することは決まっているが、公開時期やその他キャスト等は現時点で未定となっている。
2019年04月05日笑福亭鶴瓶をMCに迎えたプレミアムトーク番組「A-Studio」の11代目となる新たなサブMCに女優の上白石萌歌が就任した。2009年4月に始まった「A-Studio」は、MCの鶴瓶さん自ら、事前に家族や友人、知人など、ゲストをよく知る関係者のところへ足を運び、インタビュー取材を敢行。取材の模様を収めた写真と、そこで得たゲストの人物情報を元に、鶴瓶さんがゲストと台本なしのトークをスタジオで展開していくという、従来あったトーク番組とは異なるスタイルで好評を博している。数多くのレギュラー番組を持ちつつ、落語会や俳優としての活動も精力的に行い、多忙を極める中にあっても、番組当初から自身が掲げた「ゲストの取材を自らが必ず行う」というスタンスを貫き続けている鶴瓶さん。このMCとしての真摯な姿勢が「A-Studio」の大きな柱となってきた。2018年4月から放送10年目に入り、今年1月11日には放送500回を達成。記念となる500回のゲストには鶴瓶さんと旧知の仲である明石家さんまが出演し、番組を盛り上げたばかり。鶴瓶さんは500回を迎えた折、「これからも1回1回観ていただいて、その積み重ねの先にいつの間にかあっという間に20年経ったのかと思わせたい」と抱負を語っていた。そしてこの度、3月29日放送の名場面集をもって、昨年4月から10代目サブMCを務めていた女優・川栄李奈が番組を卒業。11年目を迎える4月5日の放送からは、鶴瓶の新しい相棒として、「3年A組―今から皆さんは、人質です―」で川栄さんとも共演していた注目女優・上白石萌歌がレギュラー加入することが決定。サブMC就任時で19歳1か月は「歴代最年少記録」(プロデューサー・酒井祐輔)だという。上白石さんといえば、2000年2月28日生まれ、鹿児島県出身。2011年に第7回「東宝シンデレラ」オーディションで史上最年少となる10歳でグランプリに選ばれ、芸能界入り。人気ティーンファッション誌「ピチレモン」のモデルを皮切りに、女優、声優としてテレビドラマ、映画、舞台、CMと瞬く間に活動の場を広げ、昨年にはTBSの7月期ドラマ「義母と娘のブルース」で“娘”みゆき役を好演。細田守監督の米アカデミー賞ノミネート作『未来のミライ』など話題作に出演し、姉の上白石萌音と初共演した映画『羊と鋼の森』では第42回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞した。そんな彼女が11年目に突入する「A- Studio」でMCの鶴瓶やゲストとどんな化学反応を起こし、新風を巻き起こしてくれるのか。鶴瓶さんは「19歳とは思えないほど落ち着いていて、(こちらが)見守られているという感じでした(笑)」と話し、「細かいところをしっかりフォローしてくれます」と太鼓判。「一昨日、たまたまある仕事でお姉さん(萌音さん)に会ったのですが、妹をよろしくお願いします!と挨拶されて…。ほんと、素敵な姉妹ですね」と語った。初収録を終えた上白石さんは「あっという間に収録が終わったという感じです。緊張はもちろん多少していたのですが、お話(トーク)の楽しさを噛みしめる時間もしっかりありました」とコメント。リラックスして楽しめたらしく、「やっぱり(鶴瓶)師匠とゲストの方々のお陰です。ゲストのお二方(4月5日放送:山下智久、4月26日放送:黒柳徹子)は本当に素敵な方で、色々お話を伺えたことでより親近感が湧きました」とふり返った。今回の起用には自身も「今年に入って一番びっくりしたというぐらいびっくり」したそうで「正直、収録スタジオに来るまで実感がなくて…今日このスタジオに来てようやく、自分がいつも観ている『A-Studio』の場所だ!と思ったので、(初収録を終えた)今この瞬間、うれしさを実感しているところです」と素直に吐露。姉の萌音さんに報告すると、「すごく喜んでくれて、女優のお仕事をしていると(取材などで)話を聞いてもらうことが多いのですが、『話を聞く側にまわれることはすごく良いことだね』と言ってもらい、いつか姉が『A-Studio』のゲストとして出演して、共演出来たらいいねとも話しました」という。「私自身が最近、人だったり、モノだったりに対する好奇心が強まってきた時期で、そんなときにこの番組の出演のお話を頂けたこともすごく幸せなこと」と受け止めているそうで、「ゲストの方や師匠から色々と吸収して充実した時間を過ごせたらと思います」と期待を込めている。「A-Studio」は毎週金曜23時~TBS系にて放送。上白石萌歌は4月5日放送から登場。(text:cinemacafe.net)
2019年03月25日