鈴木真由子24歳。納豆が好きでライブ配信を趣味で始めたところから始まり、今の「なっとう娘」という活動を仕事にすることを決める。納豆のより幅広い楽しみ方を一人でも多くの方に届けたいという想いで始めたコラム、ぜひ覗いてみてください 今回は東日…
2020年08月20日しっとり落ち着いた空間に流れる“大人な時間”身体にすーっと染みわたる“薬膳中華”料理とワインで、大切なゲストのおもてなししっとり落ち着いた空間に流れる“大人な時間”店内に入って右の、4席のカウンター席表参道駅から徒歩5分、外苑前の方に歩い…
2020年07月26日新型コロナウイルスと向き合う生活が続く日本だが、台湾は感染者ゼロを日以上続け、少しずつ以前の生活に戻ってきている。そんな台湾の政策と、漢方を取り入れる生活様式が注目されている。早速、台湾のカメラマンで薬膳に詳しいケイト・リンさんにスープを…
2020年07月25日生薬として長い歴史がある漢方。東洋医学専門医にかかるだけでなく、食生活から体のケアができるのです。台湾の街角で売られている、漢方素材が入ったスープキットが日本でも手に入るようになりました。通販で材料を手に入れて、薬膳スープ作りから始めてみ…
2020年07月24日均は薬収納グッズが豊富市販の常備薬や病院で処方された薬などの、使いやすい収納方法が見つからないという方は意外と多いもの。そんな方におすすめなのが100均のアイテムです。100均の商品なら自分にあった薬収納を見つけられるまで、いくつもの方法…
2020年07月13日本屋とスープを中心とした飲食店の複合店舗「本と野菜OyOy(おいおい)」が2020年6月11日(木)、京都・新風館にオープンする。本×野菜スープ、新感覚の複合ショップ「本と野菜OyOy」「本と野菜OyOy」は、選りすぐりの書籍とスープを中…
2020年04月04日食薬習慣について学ぼう毎日の食事で身体の内側から体調を整える”食薬習慣”をテーマにした書籍『1週間に1つずつ 心がバテない食薬習慣』が、オーディオブックになって2020年3月20日に発売されました。この時期にこそ読みたい1冊新型コロナウィ…
2020年03月23日今、JRの駅ナかで買える変わり種のスープ缶が密かに大人気なのをご存じでしょうか?今回は見た目、味ともにインパクトあり、興味をそそられる「旨辛麻婆スープ」「ふかひれスープ」を飲み比べて、ご紹介していきます!2種類ともに中華系なので中華&辛い…
2020年02月15日薬は取り出しやすく収納しよう薬は頻繁に出し入れはしないものの、必要な時にすぐに取り出せるようにしておきたいですよね。そこで今回は、薬を小分けしたり整理したりするのに役立つアイテムを、無印良品と100均からピックアップしてお届けします。薬の…
2020年02月03日今回は中華風スープにお酢とラー油を加えて作る酸辣湯をご紹介します!辛さもお好みで調節でき、いつもと一味違ったスープに仕上がりますよ。材料(2~3人分)・えのきだけ1/2パック・まいたけ1/2パック・豆腐150g・長ネギ1/2本・たまご2個…
2020年01月25日ビバンセとはビバンセとは、リスデキサンフェタミンを成分とする薬の販売名で、不注意、多動-衝動性を改善させる効果があります。6~18歳の小児を対象に、2019年3月に販売承認され、2019年12月3日より販売が開始されました。6歳未満の子ど…
2019年12月17日