歌舞伎俳優の片岡愛之助が27日に自身のアメブロを更新。妻で女優の藤原紀香と墓参りに訪れたことを報告した。この日、片岡は「森ノ宮ピロティホール大阪千穐楽」というタイトルでブログを更新。「連日スタンディングオベーション、最高の大阪千穐楽を有難う御座いました」と自身が出演する舞台『奇人たちの晩餐会』についてコメントした。続けて「先日、父の一周忌が歌舞伎座出演中とこのお稽古で行けなかった」と明かし「妻と二人でお墓参り行って来ました」と写真とともに報告。最後に「さぁ、次は信州松本で~す」と予告し「松本の皆様、待ってて下さいね」と呼びかけ、ブログを締めくくった。
2022年06月28日市川海老蔵と片岡愛之助松嶋屋の歌舞伎俳優・片岡愛之助のブログで6月5日、関西大学の客員教授に就任したと発表された。愛之助のスタッフからの発表で、「今年大学昇格100年を迎える関西大学より、上方文化への愛着と振興を願う思いは同じ、ということでお声がけいただきまして、今回の就任となりました」と説明されている。「團十郎」襲名に否定的な意見も歌舞伎俳優といえば、5月31日には成田屋・市川海老蔵の「市川團十郎」の13代目襲名が正式に発表されたばかり。歌舞伎界にとっても明るい話題が続いているが、「世間では、海老蔵と愛之助の人気差が徐々に広がっていた」(スポーツ紙記者)という。海老蔵は2010年3月にフリーアナウンサー・小林麻央さんと、愛之助も16年3月に女優・藤原紀香と結婚したが、彼らはそれぞれ独身時代、異性関係のスキャンダルを報じられていた。海老蔵は03年、女性歌手との間に非嫡出子がいたことが発覚。愛之助もまた、11年に元ホステスとの間に隠し子がいたことが明らかにされている。「そのほか海老蔵は、麻央さんと結婚後の10年11月に都内の飲食店で暴行事件に巻き込まれ、顔面整復手術が必要なほどの大怪我を負いました。この事件により、海老蔵は無期限の歌舞伎出演自粛処分となり、出演番組やCMの放送も中止に。なお、この間に歌舞伎の舞台で海老蔵の代役を務め、知名度を上げたのが愛之助というのも今思えば奇縁でした」(同・前)海老蔵はその後、11年7月に舞台復帰。同月中に麻央さんとの第1子・麗禾ちゃんが生まれ、13年3月には第2子・勸玄くんも誕生。麻央さんは17年6月に乳がんのため死去したが、以降、海老蔵自身がブログなどで発信する内容から“愛妻家”だったイメージや、“イクメン”の印象が浸透していたとみられる。しかし、最近は麻央さんの実姉で、今年5月21日に小林麻耶からの改名を発表した國光真耶や、その夫・國光吟氏から“裏の顔”を暴露されるという騒動が勃発。また、3月24日発売の「女性セブン」(小学館)は、コロナ禍におけるまん延防止等重点措置適用期間中、海老蔵が“自粛破り”して女性と飲食店デートをしていたことや、SNSを通じてのナンパ行為、女性との多重交際、“パパ活”疑惑まで報じていた。そんな海老蔵が、今年11月に團十郎を襲名することとなったものの、ネット上では「彼の人間性は、團十郎に相応しいと思えない」「ここまで胡散臭い團十郎、かつていたの?」など、否定的に捉える者も少なくない。愛之助の“スキャンダル報道”も余波なし一方、愛之助は紀香との結婚をめぐっても、元カノからの“乗り換え”疑惑で世間の注目を集めた。13年にグラビアアイドル・熊切あさ美との交際を公にしていた愛之助だが、破局前とみられる15年5月に紀香との熱愛が報じられ、泥沼騒動に発展。結局、翌年3月に愛之助&紀香がゴールインしたものの、ネット上では当初「愛之助には、元カノの件でガッカリした」「紀香に梨園の妻が務まるのか」など、夫婦揃って否定的な意見も散見されていた。「けれども、近頃は愛之助や紀香がバッシングを浴びることなどほとんどない。まず、紀香は結婚後、次第に女優業をセーブしていったため、露出自体が減りましたから、“炎上”するような話題も出にくくなったんです。また、愛之助も13年に出演した『半沢直樹』(TBS系)のキャラクターが好評で、20年に続編が放送される頃には、世間で“味のある面白い役者”といったイメージが強くなっていった印象です」(テレビ局関係者)ちなみに、同年のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』では海老蔵がナレーションを務めていたが、愛之助は今川義元役で出演。現在放送中の大河『鎌倉殿の13人』にも、愛之助は北条宗時役で起用されている。「海老蔵より愛之助のほうがテレビドラマの仕事が多く、それ自体はどちらが良い、悪いということもないのですが、やはりテレビでいろいろな役に挑戦している俳優のほうが親近感があるというか、ファンも多くなりますよね。また、海老蔵は大河でしかNHKのドラマに起用されていないのに対し、愛之助は18年度後期のNHK連続テレビ小説『まんぷく』や、それ以外にも同局ドラマにたびたび出演しているので、やはり好感度の高さがうかがえます」(同・前)とはいえ、愛之助は20年9月にも「フラッシュ」(光文社)の報道により、女性スキャンダルが浮上していた。同記事は、愛之助が紀香との結婚から約半年後の16年10月にモデル・A子さんとLINEを交換して“過激な写真”を要求することもあった、という内容だったが……。「最終的には愛之助からA子さんとの連絡を絶ったようですし、不倫が認められるような証拠もなく、そもそも先にセクシーな写真を送信したのがA子さんだったということで、ネット上には当時“女性側がハニートラップを仕掛けていたように見える”“愛之助さんはハニトラ回避できて良かったね”との書き込みも。紀香としては、決して良い気はしなかったと思いますが、それでも“事を荒立てるほどではない”と判断してか特にリアクションを見せなかったため、報道の余波はほぼありませんでした」(芸能プロ関係者)かたや“女性に2万円を渡してパパ活”と報じられ、「あり得る」との声もネットで上がっていた海老蔵。團十郎襲名までに、これ以上“疑惑”が出ないことを祈るばかりだ。
2022年06月07日女優の藤原紀香が2日、都内で行われたメディロム『MOTHER Bracelet』完成披露発表会に出席した。ヘルスケアメーカーのメディロムは、世界初充電不要の活動量計『MOTHER Bracelet』を、5月8日より発売。その発表会にスペシャルゲストとして藤原紀香が登壇し、活動量計のイベントということで日々の食事や運動、健康へのこだわりや仕事をする上での健康管理の大切さについて語った。同商品について藤原は「驚いたのは充電しなくてもいいということ。充電が苦手で色んな時計を使ったりしてますが、充電がなくなってどうしようと思ったらデータがなくなって続かなくなり、三日坊主になりました。でもこれは充電しなくて良いのでずっとデータを取り続けられます。画期的で大感動しました」と感想を。同商品は健康に対する取り組みとしてエナジーポイントが蓄積され、そのポイントでギフトと交換でできるほか、寄付もできるという。2002年に内乱後のアフガニスタンを訪問したことがきっかけで、2010年に「スマイルプリーズ」を設立するなど人道支援を行っている藤原は「一番ビックリしたのがエナジーポイント。エナジーがポイントになって好きなことに使えて、その選択肢の中に寄付をするというのがあって。誰かの役に立ち、誰かの笑顔になれるんだと思ったらもっと鍛えたくなります。日本は、ボランティアやチャリティーで欧米より遅れていると言われていますが、皆さんにとって馴染みやすいことになると感じましたね」とその取組を称賛していた。自身の健康管理はもちろん、夫・片岡愛之助の健康にも気を配っているという藤原。「あれだけ体力を消費する職業なので、日々の食べ物や私が東京にいる時は出来ることをしています。料理を作って健康管理というか、美味しいものやヘルシーなもの、好きなものを作って食べてもらいたいとは思っています」と食事の気配りは欠かせないなど妻の顔も。2人の時間があえば「お散歩とかしてますよ。近所のお寺を回ったり季節ごとに桜を楽しんだり、自転車をこいだりします。夫婦でトレーニングとかにも行きますね。普通だな。ごめんなさい。普通だったな(笑)」と苦笑いを浮かべるも幸せオーラを漂わせていた。
2022年05月02日キャラメルのような濃厚なクリーム状で、味や風味が特徴的なマヌカハニー異次元級の美しさを誇る、御年69歳の大地真央。朝食に関するインタビューでは「私が好きなのは、玄米パンに黒ゴマペーストとニュージーランド産のマヌカハニーをつけたものとコーヒーなど」と過去に語っている。さらに、こちらも異次元級美ボディを誇る藤原紀香はブログで「1日数回ニュージーランド産マヌカハニーを食べる。夜は胃を温めるためにマヌカハニー入りのホットドリンクを飲んで寝る。ビタミン・ミネラル・アミノ酸など栄養価が高く、美味しいので嬉しい食材」と紹介。他にも数多くの女優や歌手、アナウンサーに愛用されているマヌカハニー。ここ2年、コロナが流行りだしてから脚光を浴びているという。「天然由来で、抗菌作用のエビデンスがある食材として、コロナ感染などが心配なご時世に、健康への気づかいとして愛用している人がすごく増えているようです」と語るのは、日本はちみつマイスター協会副理事長の河村千影さんだ。抗菌、保湿、体調管理にも重宝するマヌカハニーマヌカハニーとは、ニュージーランドやオーストラリアの一部でしか棲息しないマヌカの木の花から採れたはちみつのこと。古来より先住民のマオリ族が薬の木としてマヌカの葉や幹などを利用していた。しかし、この木の花から採取されるはちみつに健康効果があると発見されたのはわずか40年前のことだ。「そもそもニュージーランドには花の蜜を吸うミツバチがいなかったのですが、西洋文化の広がりによりミツバチが持ち込まれ養蜂が始まりました。近年になってこのマヌカの木から採れる独特な舌触りと、とろみの強いはちみつを、ニュージーランドのワイカト大学が研究。高い抗菌作用を含んでいることが科学的に示され、一気に脚光を浴びたのです」(河村さん、以下同)この研究でマヌカハニーに含まれることがわかったMGO(メチルグリオキサール)は、悪玉菌だけを殺せる唯一の成分で、腸内環境を整える作用がある。「抗菌機能の高いランクのマヌカハニーは、胃潰瘍の原因菌であるピロリ菌や大腸菌、にきびの元にもなるアクネ菌などにダイレクトに効く。さらに高い保湿力も兼ね備えています」感染症治療にも効果的で、天然由来として、持病のある人が愛用しているケースもあるほどだ。アスリートも認める有効性改めてその摂取メリットが世界的に示されたのが、テニストッププレイヤーのノバク・ジョコビッチ選手による2018年に上梓した著書で、スプーン2杯のマヌカハニーを毎朝食べていることを紹介した。当時不調にあえいだジョコビッチが、自らの肉体改造に挑戦したメソッドが公開され、その中で、マヌカハニーを身体のケアアイテムのひとつとしてあげているのだ。「世界で活躍するトップアスリートが太鼓判を押したのは、幅広い層に影響を与えたと思います」さらに、はちみつのような甘いものは虫歯の原因になるイメージが強いが、このマヌカハニーはなんと口腔内への抗菌作用も高く、虫歯をも予防してくれる。「虫歯の原因菌であるミュータント菌に対しても抗菌作用があります。すぐに飲み込んでしまうのではなく、ゆっくり口の中で溶かして全体にいきわたらせてみてください」乾燥からくる口臭予防や歯周病、口内炎予防にも効果的。さらに、できてしまった口内炎にすこし塗布することで炎症を鎮静させる効果がある。「ぜひ、毎日の歯磨き後にスプーン1杯のマヌカハニーを試してみてください」自分にあったマヌカハニーの見分け方マヌカハニーを購入するならば、MGOやUMF(ユニークマヌカファクター)といったマーク表記があるものを選ぶべきだという。ニュージーランド政府の認可した検査機関を通った正規品という証だ。「UMFは、マヌカハニーだけに含まれる特殊な抗菌作用を、フェノール消毒薬の濃度に比較して抗菌力の強さを示した数値。MGOは、マヌカハニー特有の抗菌成分のメチルグリオキサールが、1kgの中に含まれる含有料を数値で表したマークになります」例えばUMF16+とあればフェノール消毒薬と同じ抗菌力が16%の含まれ、MGO550+とあれば、1kgの中に抗菌成分が550mg含まれているということだ。いずれの数値レベルでも日常生活において健康維持に役立ち、感染症や傷の治癒に効果ありといった研究結果がある。「選ぶ基準として、ピロリ菌対策や消化器系などの医療の補助食品として摂取するのであれば数値が高いものを選んでみては。普段の身体メンテナンス程度であれば、低い数値のものでも大丈夫。数値が高ければ当然お値段も高く、MGO550+といった商品は1万円以上になります。味もそれぞれのランクで変わってきますから、まずは小さいサイズで試してみることをお勧めします」先に紹介した藤原紀香さんのブログ内でも文末に「数値によって効き目も違い、今はMGO100+を愛用」とあり、体調によって使い分けている様子。腸内環境を良くしておくことはコロナなどの感染予防はもちろん、花粉症といった季節系のアレルギー対策にもよい。「年をとるにつれて胃腸の抵抗力も下がり、悪玉菌が増えやすい身体になってきます。薬やサプリではなく、天然由来の成分で負担なく体調管理ができるので安心ですね」健康と美容維持のために、毎日スプーン1杯のマヌカハニーを取り入れてみては。河村さんおすすめマヌカハニー3選【株式会社コサナ】……マヌカハニーのテイストに強いクセを感じる人もいるが、おいしくて食べやすいラインナップ。【株式会社ハニーマークスアンドカンパニー】……さまざまなフレーバーがあり選びやすい。小さなボトルでの販売も多く購入しやすい。【ポウアツマヌカハニー】……昨年日本に初上陸したブランド。パッケージもかわいく贈答品としてもおすすめ。お話を伺ったのは……一般社団法人 日本はちみつマイスター協会●正しいはちみつの食べ方や、栄養成分を損なわない使い方、はちみつを使いこなすための体験講座を開催。仕事に役立てたい人向けの資格講座を開催。そのほか雑誌・テレビ・ラジオなどのメディア出演を含め、はちみつに関する様々な情報の提供を行っている。
2022年03月24日シンガーソングライターで女優の藤原さくらが、きょう23日に新曲「わたしのLife」を配信リリースした。先日最終回を迎えたTBSドラマ『ファイトソング』に出演し、強くも切ない役柄で共感を集めた藤原。2022年初のリリースとなる同曲は、「みんな、毎日本当に頑張っているよね」と“自分で自分を褒めたい”といったメッセージが込められており、春先にそっと背中を押してくれるような、そしていつもの日常に寄り添ってくれるような楽曲となっている。リリースを記念してSpotifyとLINE MUSICではキャンペーンを実施中。また、藤原がDJを務めるInterFM897のレギュラーラジオ『HERE COMES THE MOON』(毎週日曜24:00~)が、27日の放送で100回を迎えることを記念し、生放送を実施することが決定。新曲「わたしのLife」についても語り尽くす。
2022年03月23日久本雅美と藤原紀香がW主演を務める『毒薬と老嬢』が、東京・新橋演舞場で3月16日に開幕。これに先立ち、初日前会見とゲネプロが行われた。1941年に米ブロードウェイで初演されたジョセフ・ケッセルリングの戯曲を、錦織一清の演出で繰り広げる本作。ニューヨーク・ブルックリンの閑静な住宅街に暮らす老姉妹のアビー(久本)とマーサ(藤原)は、自家製の“ぼけ酒”を身寄りのない年配者に振る舞うなど街で評判の慈善家だった。しかし、このふたりはある秘密を抱えていて──。なお本作は2020年3・4月に上演予定だったが、新型コロナウイルス感染症の影響で中止になった経緯がある。仕切り直して再出発する想いを、久本は「キャスト・スタッフ、何とか元気で初日を迎えられました。一致団結して最後まで乗り切りたい」とコメント。藤原も「懸命にみんなで積み上げてきた『毒薬と老嬢』を一人でも多くの人に届けたい。こんな時代だからこそ、クスッと笑える楽しい作品を」と続く。話題は全編“関西弁”で展開されるという会話劇へ。大阪府出身の久本、兵庫県出身の藤原はもともと“使い手”だが、ブルックリンが舞台のブラックコメディを郷土の言葉で立ち上げた実感を問われると、久本は「関西弁では“どういう言い回しになるの?”と相談したね」と稽古中のエピソードを披露する。藤原は「日ごろ喋っている標準語が出ないようにしないと」と注意するものの、会見中のイントネーションはすっかり関西弁だ。両者揃って挙げる見どころは、ずばり「会話劇の応酬」に。特に久本は海外の人名が次々と登場することに苦戦した様子を「テディ(渋谷天笑)だのモーティーマー(納谷健 / 劇団Patch)だのジョナサン(室たつき)だの……誰?」と再現して会場を湧かせる。藤原は「セリフにも韻を踏んでいるところがたくさん散りばめられているんですよ。役者の集中力を要する作品ですが、そのぶんお客さんは楽しめるのでは」と笑顔を見せた。ゲネプロは全編にわたって、アビー&マーサの邸宅を訪れる各キャラクターが老姉妹のマイペースぶりに翻弄される様子をおもしろおかしく描くコメディが展開された。応接間のチェストに死体を隠しても「私たちのお客さま」で押し切るブラックさを、久本と藤原は和やかな笑顔と陽気な関西弁で表現する。ラストには安楽死や高齢化社会への風刺がにじむものの、どこかほくそ笑んでしまう後味だ。東京公演は3月20日(水)まで。その後、26日(土)・27日(日)に愛知・御園座、4月2日(土)に福岡・久留米シティプラザ ザ・グランドホール、9日(土)・10日(日)に北海道・道新ホール、16日(土)~24日(日)に大阪・大阪松竹座と巡演する。チケット販売中。取材・文:岡山朋代
2022年03月18日久本雅美と藤原紀香が老姉妹役で舞台初共演、錦織一清の演出でブラックコメディに挑む。アメリカの劇作家、ジョセル・ケッセルリングが1939年に発表した作品で、ブロードウェイやウエストエンドでロングラン上演されたヒット作。ニューヨークに住む慈善家の老姉妹アビーとマーサが振る舞う“おいしいぼけ酒”を巡って繰り広げる奇想天外な物語だ。老姉妹に巻き込まれる登場人物には、渋谷天笑、納谷健(劇団Patch)、惣田紗莉渚、室たつきら多彩なメンバーが集う。達者な久本と老女役に初挑戦の藤原が、作品の魅力や意気込みを語った。「毒薬と老嬢」 チケット情報久本は藤原を「気さくで表裏のない男前で、華がある。私はその華に負けないように咲きたいです!(笑)」と話し、久本を「姉さん」と呼ぶ藤原は「愛のある笑いを持っている人。お肌つるつる、瞳キラキラでめちゃくちゃ美人です!」と互いの印象を語る。ブラックコメディを演じることについては「無理に笑わせるというより、クスッと笑ってもらえる技術が必要だと思います。ナチュラルに演じ切ることができれば」(久本)、「私にとっては大きなチャレンジです。学ぶこともたくさんあります。自分の持っているものと組み合わせて、新しいものを生み出していきたいです」(藤原)。今回、ふたりのセリフは関西弁で上演され、老姉妹による丁々発止のやりとりも大きな見どころだ。「ふたりとも関西人ですし、漫才とまではいきませんが、おもしろいものになるんじゃないかとワクワクしています」(久本)、「関西弁での舞台は初めてですが、故郷の言葉なのですごくうれしく楽しみです」(藤原)。物語には安楽死や高齢化社会への風刺がテーマに含まれ、初演から80年を経た今も色あせない。そんな作品の魅力について「作中にさらりと投げかけている“何が幸せなのか”や“命の大事さ”などのテーマは、時代を越えても変わらない共通したものだと思います。演じる意欲を掻き立てられ、やりがいのある舞台だと感じています」(久本)、「物事の考え方や価値観は人それぞれ。演じる側もお客様も、それぞれに感じることができるからこそ、長い間愛されてきた作品なんだと思います」(藤原)とそれぞれに語る。ふたりとも今作に挑む意欲は満々だ。「老若男女がさまざまなことを考えながら楽しめる作品です。なによりも『楽しかったなぁ』とお客様全員に思っていただける舞台にできれば」(久本)、「コロナ禍の制約の多い中、劇場へ足をお運びくださるお客様に少しでも楽しんでいただき、明るくなっていただけるように一生懸命につとめます。ぜひ、若い方にも観ていただきたいです!」(藤原)。公演は3月16日(水)~20日(日)の東京・新橋演舞場を皮切りに、3月26日(土)・27日(日)愛知・御園座、4月2日(土)福岡・久留米シティプラザ ザ・グランドホール、4月9日(土)・10日(日)北海道・道新ホール、4月16日(土)~24日(日)大阪・大阪松竹座を巡演。チケット発売中。取材・文:高橋晴代
2022年03月03日シンガーソングライターで女優の藤原さくらが、5月5日から全国ツアー「藤原さくら 弾き語りツアー 2022-2023 “heartbeat”」を開催することが1日、わかった。現在放送中のTBS系ドラマ『ファイトソング』で、主人公・木皿花枝(清原果耶)と夏川慎吾(菊池風磨)の幼馴染・萩原凛を演じ、話題を集めている藤原。2019年に開催された「Twilight Tour 2019」以来約2年半ぶりの全国ツアーとなる同ツアーは、5月5日に開催される地元福岡・大濠公園能楽堂公演を皮切りに、2023年まで行われる。今回は福岡公演を含む、5月に開催される7公演が発表。公演情報は随時公開されていく予定だ。オフィシャルファンクラブ「Meating」では、1日13時からチケット先行受付がスタートしている。
2022年03月01日藤原さくらが、2022年から2023年にかけて全国ツアー『藤原さくら 弾き語りツアー 2022-2023“heartbeat”』を開催することが決定した。現在放送中のTBSドラマ『ファイトソング』に出演している藤原さくら。全国ツアーを行うのは、2019年に開催したライブハウスツアー『Twilight Tour 2019』以来約2年半ぶり。今回は、5月5日の福岡・大濠公園能楽堂を皮切りに5月に開催される7公演が発表された。ツアー情報については、今後随時発表される。なお、今回発表された公演は、藤原さくらオフィシャルファンクラブ“Meating”にて最速チケット先行の受付がスタートしている。<ツアー情報>『藤原さくら 弾き語りツアー 2022-2023“heartbeat”』『藤原さくら 弾き語りツアー 2022-2023“heartbeat”』メインビジュアル2022年5月5日(木・祝) 福岡 大濠公園能楽堂開場 17:00 / 開演 18:00座席:固定椅子(指定席)/ 後方桟敷席(整理番号順入場・自由席)2022年5月7日(土) 長崎 佐世保凱旋記念ホール開場 17:00 / 開演 18:00座席:整理番号順入場・自由席2022年5月8日(日) 熊本 山鹿八千代座開場 14:00 / 開演 15:00座席:整理番号順入場・自由席2022年5月9日(月) 大分 別府市公会堂開場 17:30 / 開演 18:30座席:整理番号順入場・自由席2022年5月20日(金) 兵庫 神戸海辺のポルカ開場 17:30 / 開演 18:30座席:整理番号順入場・自由席※当日ご入場時に、別途ドリンク代600円が必要となります。2022年5月21日(土) 鳥取 わらべ館開場 17:00 / 開演 18:00座席:整理番号順入場・自由席※会場内でのご飲食は禁止です。水分補給はロビーにてお願いいたします。2022年5月22日(日) 島根 松江興雲閣開場 17:00 / 開演 18:00座席:整理番号順入場・自由席■最速チケット先行3月1日(火) 13:00~オフィシャルファンクラブ”Meating”:ツアー特設サイト:関連リンク藤原さくらオフィシャルサイト藤原さくら twitter藤原さくらスタッフ twitter藤原さくら Instagram藤原さくらスタッフ Instagram藤原さくらオフィシャル TikTok藤原さくらスタッフ Facebook OfficialArtistChannel
2022年03月01日アニメ放送50周年の2019年、10年後の磯野家を描き好評を得た舞台版『サザエさん』が、舞台版オリジナルストーリーで戻ってきた!初演の際には、原作者の長谷川町子(福岡出身)が“サザエさんを発案した地”といわれる福岡・西新商店街での人力車パレードも話題になった主演・藤原紀香が、時代を超えて色あせない原作の魅力、そして舞台ならではの見どころを語ってくれた。「当初は、『藤原紀香がサザエさん?』という声もあったのですが、実はおっちょこちょいでやらかしてしまうことも多く、家族や身近な人には『そのままやん』と言われていました(笑)。とはいえ、私をちゃんとサザエさんにしてくれたのは、すばらしい共演者の方々。父・波平役の松平健さん、母・フネ役の高橋惠子さん、まるでマンガから抜け出してきたような夫・マスオ役の葛山信吾さんなど、ひとりひとりが原作へのリスペクトを持って挑んだ舞台を観て、お客さまが『本当にサザエさんだった~』と言ってくれたときは涙が出ました」。前作から数年後という設定で、出世して多忙になったマスオ、子供たちの心配が尽きないフネ、定年退職した波平など主要キャストはそのままに、今回は中学生になったイクラちゃんも登場する。「いつも平和なサザエさん一家ですが、時がたてば環境も変わりますし、家族もいろいろな悩みを抱えています。そんな皆の悩みを、サザエさんが持ち前のおせっかいで解決し、家族の気持ちをひとつにしていくような作品になると思います」。また前回好評だった、藤原が『あかるいサザエさん』を歌うミュージカルのようなシーンにふれ、「本番10日前に急遽歌うことが決まったのですが、あそこで泣いたというお客さまが多くて驚きました。今回も台本にはありませんが、いつでも脚本・演出の田村(孝裕)さんのリクエストに応えられるよう、発声練習をしてコンディションを整えています(笑)」とやる気を覗かせた。TVアニメも毎週観ているという藤原。『サザエさん』の魅力について「いつ見ても面白いし、同じエピソードを何回見ても飽きない。テーマもメッセージも普遍的で、何年たっても古くならない。それに、サザエさんってすごくおしゃれ!今日の衣装やアクセサリーは、サザエさんをイメージして自分で選んだものです」と、白いビーズの付け襟がポイントのカラフルでキュートなファッションを披露。ちなみに、サザエさんヘアは地毛とパーツで再現しているとか。最後は、「元気と、楽しみと、癒し、そしてさらに進化したサザエさん一家の家族の絆をお届けします。ぜひ、劇場へお越しください」と、サザエさんポーズでメッセージ。藤原紀香のおおらかなコメディエンヌぶりも光る舞台「サザエさん」に注目だ。公演は2月13日(日)まで東京・明治座、2月22日(火)~27日(日)大阪・新歌舞伎座、3月3日(木)~6日(日)福岡・博多座にて。チケットは発売中。
2022年02月09日今回、ご紹介するのは、『藤田玲の#カモマイ-ムチャぶりすごろくバラエティー-』。俳優、アーティスト、バラエティータレントなど、マルチに活躍中の藤田玲さんがメインMCを担当。イケメン俳優陣が危険なトークを繰り広げる番組です。MCの藤田玲さんと、レギュラー出演者の赤澤遼太郎さんにお話をうかがいました。「僕たちの素顔をお見せできると思います」藤田玲さん(右)、赤澤遼太郎さん(左)『藤田玲の#カモマイ-ムチャぶりすごろくバラエティー-』(以下、『#カモマイ』)は、MC藤田玲さんの家という設定で、プライベートでも仲の良い俳優仲間が毎回ゲストで登場。藤田さん、ゲスト俳優、そして、レギュラー出演する居候役の赤澤遼太郎さんの3人で、タイトル通り、ムチャぶりのお題が書かれたすごろくをテーマにトークを繰り広げる番組です。ゲストとして登場するのは、ミュージカル『刀剣乱舞』の鳥越裕貴さん、『絶狼〈ZERO〉 -BLACK BLOOD-』の武子直輝さん、ミュージカル『憂国のモリアーティ』の平野良さん、『Club SLAZY』などの藤原祐規さん、舞台・ドラマ・映画『八王子ゾンビーズ』などの牧島輝さんと久保田悠来さんら、藤田玲さんと共演経験がある豪華イケメン俳優たち。苦楽をともにした旧知の仲だけに、そのトークは、ピー音が鳴り響いたり、スタッフ陣が止めに入ったりするほど、過激でぶっちゃけた内容。笑顔あふれる楽しい番組となっています。ーーこの番組の誕生のきっかけを教えてください。藤田さんお昼のバラエティ番組『猫のひたいほどワイド』(テレビ神奈川/2016年4月7日~2020年3月26まで、藤田さんが木曜MCを担当)で、“ムチャぶり”という私のキャラが生まれまして。プロデューサーさんと“新しい番組をやりたいですね”という話をしているうちに、僕の主演映画『ダブルドライブ』やブラスタ(藤田さんがシンガーとして参加した、ワルメン応援&リズムゲーム『ブラックスター -Theater Starless-』)の関係者など、僕を支えてくださっている方々が集まって、お話が進んでいきました。赤澤さん本当に、すべて藤田さんのご縁でできた番組です。ーーおふたりが出会ったきっかけは?藤田さんMANKAI STAGE『A3!』です。赤澤さん約3年前ですね。ーー意外です。距離感が近いようにお見受けしたので、もっと古いお友達なのかと思っていました。赤澤さんそう思っていただけて嬉しいです。藤田さん『A3!』は定期公演数が多いので、一気に仲が深まったんです。ーー赤澤さんから見て、藤田さんの魅力は?藤田さん俺、外に出ていようか?(笑)。赤澤さんいいえ、むしろいてください(笑)。藤田さんのお人柄はこの番組に表れていると思います。もう一度、藤田さんと一緒に仕事がしたいという方々が集まってできた番組ですから。僕自身、藤田さんとは、『猫のひたいほどワイド』で初めてお会いしてから、また是非ともお仕事したいなと思って。『A3!』でご一緒できてめちゃくちゃ嬉しかった記憶があります!そして、藤田さんのお芝居の技術や視野の広さなど、知れば知るほど尊敬が深まりました。それに、僕たち後輩をかわいがってくれる、本当に面倒見の良い方です!藤田さん隣で聞いていると、恥ずかしくなりますね(笑)。ーー具体的には、どのようなことを藤田さんから学びましたか?赤澤さんこのお仕事をしていると、短い期間しかご一緒しないスタッフさんも少なくはないので、コミュニケーションをとるのがどうしても難しかったりする瞬間もあります。藤田さんは子どもの頃から映像の現場など様々な経験をされているので、短時間でも現場を全体的に見渡すことができる故の気遣いや立ち振る舞いがあり、非常に勉強させていただいています。ーー番組第1回目のゲスト、鳥越裕貴さんからエンジン全開でした。鳥越さんを“ちゅんちゅん”と呼んでいらっしゃるのですね。藤田さん鳥越さんは、共演したりお話をしたりする前に、僕が出演した舞台『殺人鬼フジコの衝動』(新垣里沙さん主演)を観に来てくださって。『殺人鬼フジコの衝動』で共演した村田充くんが鳥越さんのことを“ちゅんちゅん”と呼んでいて、「鳥越っていう良い役者がいるんだ。この舞台を面白かったと言ってたよ」と教えてくれて。充くんに刷り込まれて、僕も“ちゅんちゅん”と呼ぶようになったんです。ーー鳥越さんとのトークのお題が発展して、嫌いな若手俳優の話が出てくるところも、面白かったです。コンプライアンスが叫ばれる昨今の番組で、ひさしぶりにピー音を聞きました(笑)。藤田さんコンプライアンスは、編集にゆだねようと思っています(笑)。遼太郎は『猫のひたいほどワイド』で火曜リポーター(2018年4月3日~2019年3月26日まで)をやっていたのですが、『猫のひたいほどワイド』をご覧になっていた方が『#カモマイ』を観たら、“昼というしばりがなくなると、こんなに解放されるのね”と驚いていただけると思います。ーー番組の終盤には、ゲストの久保田悠来さんが赤いバスローブを着て登場する回があるとか。藤田さん久保田さんはバスローブがとてつもなく似合うんです。それでいて、トークが面白い。『#カモマイ』は久保田さんの魅力を最大限に引き出していると思います。遼太郎は久保田さんとお仕事をご一緒するのが初めてだったのですが、お話疲れていたほどで(笑)。赤澤さんマラソンを走った後のような感覚に陥りました(笑)。藤田さん久保田さんが放送に載せられないような、色気過ぎる発言ばかりされていたんですよ。赤澤さん収録した当時、僕は事務所を代わったばかりで、マネジャーさんの反応が心配でしたが、久保田さんのボールを受けるために頑張りました。疲労感も楽しかったです(笑)。ーー最後に、番組の見どころをお願いします。藤田さんスタッフさん、遼太郎や番組ゲストの方々が僕に協力してくださり、愛がたっぷり詰まった番組になっています。遼太郎やゲストの方々とは、完全にプライベートで会っているときのテンションで話しています。赤澤さん確かに、全く作っていませんね。藤田さんファンの皆さまに僕たちの素顔をお見せできると思います。ぜひ番組を楽しんでください。インタビューのこぼれ話藤田さんの公式Twitterで話題を呼んでいた、藤原紀香さん撮影の美麗ポートレートについて「あの写真は、舞台『南太平洋』(2015年)で、地方をまわっていたときのものです。そのとき、金沢で1日だけオフがあって、ホテルでゲームをしていたら、紀香さんからお電話をいただいて。“玲くん、今日ヒマ?”と誘われ、紀香さんのお友達も合流して、いろいろなところを観光したり、紀香さんお薦めの蕎麦屋さんへ行ったり、市場で新鮮なウニを割って食べたりしたんです」(藤田さん)。それを聞いた赤澤さんが、“うわ、おいしそう!ロケ?”と思わず一言。即座に“プライベートだよ!”と突っ込みを入れる藤田さんの姿に、『#カモマイ』さながらの掛け合いの妙を感じました!Information『藤田玲の#カモマイ-ムチャぶりすごろくバラエティー-』2022年1月3日より、TOKYO MXにて毎週月曜日22:00~1月5日より、テレビ神奈川にて毎週水曜日24:30~/とちテレにて毎週水曜日25:00~1月11日より、群馬テレビにて毎週火曜日19:00~1月18日より、サンテレビにて毎週火曜日25:30~配信版はミクチャにて、1/6開始※都度課金MC:藤田玲レギュラー:赤澤遼太郎ゲスト:鳥越裕貴、武子直輝、平野良、藤原祐規、牧島輝、久保田悠来“はじぶら”ゲスト:霜降り明星せいや製作:「藤田玲の#カモマイ」製作委員会(AMGエンタテインメント/テレビ神奈川/ドルチェスター)©2022「藤田玲の#カモマイ」製作委員会文・田嶋真理 スタイリスト・小田優士(藤田玲さん、赤澤遼太郎さん)ヘアメイク・小林麗子(do:t/藤田玲さん)、三根英世(do:t/赤澤遼太郎さん)文・田嶋真理 スタイリスト・小田優士(藤田玲さん、赤澤遼太郎さん) ヘアメイク・小林麗子(do:t/藤田玲さん)、三根英世(do:t/赤澤遼太郎さん)
2022年01月02日藤原ヒロシ率いるフラグメント(fragment)とポケモン(Pokémon)による合同プロジェクト「サンダーボルト プロジェクト(THUNDERBOLT PROJECT)」が、初のホテル宿泊プランを実施。2022年1月22日(土)より渋谷・ミヤシタパークのホテル「シークエンス」にてスタートする。藤原ヒロシとポケモン「サンダーボルト プロジェクト」「サンダーボルト プロジェクト」は、藤原ヒロシ率いる「フラグメント」とポケモンの合同プロジェクトとして2018年秋よりスタート。これまで、ピカチュウやミュウ、ポッチャマなど人気のポケモンと、フラグメントを象徴する“サンダーモチーフ”を組み合わせた、アイコニックなデザインのアパレルや雑貨などを展開してきた。“ポケモン土産付き”宿泊プランそんなサンダーボルト プロジェクトが、渋谷のホテル・シークエンスとタッグを組み、「INN THUNDERBOLT PROJECT BY FRGMT & POKÉMON」と題して、“お土産付き”の宿泊プランを展開する。目玉となるのは、サンダーボルト プロジェクト仕様になった宿泊ルーム。16階のフロア全体と客室が、サンダーボルト プロジェクトの世界観でアレンジされ、特別な空間に。部屋タイプはダブル、クイーン、キングなど、さまざまなバリエーションで用意されるので、シーンに合わせた宿泊体験ができそうだ。気になる宿泊者特典の「土産」は、ポケモン「フレフワン」にインスパイアして作られた、フレグランスブランド・リトゥ(retaW)のアメニティセットや、ポケモンモチーフのぬいぐるみ、スリッパなど。ぬいぐるみは、ピカチュウまたはカビゴンがランダムで1点のみついてくる。宿泊者限定のグッズショップもさらに、宿泊者だけがショッピングできる売店もオープン。店内では、「INN THUNDERBOLT PROJECT BY FRGMT & POKÉMON」のビジュアルにも起用した「カビゴン」にフォーカスして、多数のグッズを販売予定だ。なお、グッズ販売情報に関しては、サンダーボルト プロジェクト公式インスタグラムアカウントにて随時詳細情報を告知予定だ。【詳細】「INN THUNDERBOLT PROJECT BY FRGMT & POKÉMON」開催期間:2022年1月22日(土)~3月20日(日)場所:シークエンス住所:東京都渋谷区神宮前6-20-10TEL: 03-5468-6131<客室タイプ>ダブル(13.7㎡)定員1名・部屋数3部屋、ミディアムダブル(16.3㎡)定員2名・部屋数4部屋、キング(37.3㎡)定員2名・部屋数1部屋ほか宿泊予約:2021年12月13日(月)11:00~シークエンス公式サイトにてスタート。予約対象期間:2022年1月22日(土)~2月20日(日)<宿泊者特典>※室内のお土産セットはビニールに包まれている。リトゥのアメニティセット、ぬいぐるみ(選択不可、ランダムに1点)、スリッパ※掲載アイテムは一部アイテム。※宿泊者特典のお土産に含まれているアイテムの一部商品は販売も予定。※2月21日以降の宿泊予約に関しては、サンダーボルト プロジェクト公式インスタグラムアカウントにて案内。詳細URL:運営:株式会社ジュン■ホテル内売店アイテム※宿泊者のみが入店可能。・ぬいぐるみ XL 88,000円※別途送料・クッション 6,600円※掲載アイテムは一部アイテム。実物と異なる場合あり。※詳細は後日、サンダーボルト プロジェクト公式インスタグラムアカウントにて案内。
2021年12月12日ロロ・ピアーナは、2021年12月、日本のクリエイターである藤原ヒロシ氏とのコラボレーション Loro Piana featuring Hiroshi Fujiwara のポップアップストアを渋谷・ミヤシタパークと、大阪・阪急うめだ本店にオープンいたします。メゾンとして初のコラボレーション〈ロロ・ピアーナ×藤原ヒロシ〉では、ロロ・ピアーナのタイムレスなエレガンスと究極の職人技に、日本の現代性が融合し、メゾンの100年の歴史と現代の日本のスタイルが見事に調和したコレクションが誕生しました。二つの世界観が融合しつつ、藤原氏が概念を打ち砕いて新たな解釈を添え、ロロ・ピアーナのラグジュアリー感を前面に打ち出しながらもジェンダーレスな「セカンドスキン」に変換しました。機能的なウエアと控えめなアクセサリーで構成されるコレクションは、ストリートが進化した洗練されたスタイルが特徴的です。12月10日にオープンする渋谷・ミヤシタパークのポップアップストアでは、藤原氏がセレクトしたロロ・ピアーナ定番のベビー・カシミヤ素材のクルーネックニット(全 42色)に Loro Piana featuring Hiroshi Fujiwara のロゴ刺繍を施す限定のオーダーサービスを実施いたします。ブラック、ブルーネイビー、グレーの3色は数量限定で店頭にてお求めいただくことができます。12月15日オープンの阪急うめだ本店では、本コレクションが発売後初めて東京以外の店舗にて展開されることとなります。Loro Piana featuring Hiroshi Fujiwara ポップアップストア東京・渋谷2021.12.10(金)~2022.1.10(月・祝)ミヤシタパーク North 1F〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 6-20-10※12.10のみ 18:00オープン、翌日以降は11:00~21:00大阪・梅田2021.12.15(水)~12.21(火)阪急うめだ本店 1階コトコトステージ11〒530-8350 大阪府大阪市北区角田町 8-7ロロ・ピアーナ 銀座店、公式オンラインストア でも引き続き展開中。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年12月06日女優の藤原紀香が出演する、ちふれ・HIKARIMIRAIの新CM「光のさす部屋」編が、10日より放送される。2018年のブランドデビューからブランドミューズを務めている藤原。過去2作のCMでは、青の空間と光でブランドの世界観を表現していたが、今作では日常で浴びる「窓からさし込む光(紫外線)」をテーマに制作。光を背にしていた藤原が「でも私は……」と前を向き、紫外線を恐れず窓辺からの光を浴びる様子が映る。また、未来を待ち望んでいるような姿を、藤原の繊細な表情とナレーションで表現。BGMも前半は少し不安を感じるようなものから、後半に向かうにつれて希望があふれるような明るい音楽になっており、よりストーリーを引き立てている。
2021年12月01日透明感がある、つや肌を実現2021年9月15日、藤原紀香は、SNSを通じてお気に入りのクッション ファンデーションを紹介。9月1日に発売された、ちふれ HIKARIMIRAIの『コントラスト クッション ファンデーション』が贔屓目なしでお気に入りだとしている。同商品は肌にぴたっと密着し、うるおい感のあるつや肌を演出。水や皮脂に強いため、メイク直後の美しい仕上がりをキープすることができる。SPF30、PA++。カラーは明度の高い「12」、ナチュラルな仕上がりの「23」、黄みよりの「33」の3色を用意。販売価格は各3,520円(税込み)。ケースとパフは別売りとなっている。藤原紀香オフィシャルインスタグラムのフォロワーからは、「えー!知らなかったです!買わなくては!!!」「美しい紀香さんのオススメとあらば、絶対買います」「ちふれチェックしてみます」などのコメントが寄せられている。年齢を重ねても美しい藤原紀香藤原紀香は1971年6月28日生まれ。兵庫県出身。株式会社 SOMEDAYに所属し、女優として活動。テレビや映画、CM、雑誌など幅広い分野で活躍している。インスタグラムのフォロワー数は35,000人以上。オフィシャルブログのフォロワー数は143,000人を超えている。著書には『紀香魂』『女磨きの集大成「紀香バデイ!」』などがある。(画像は藤原紀香オフィシャルブログより)【参考】※藤原紀香オフィシャルブログ※藤原紀香オフィシャルインスタグラム※株式会社 SOMEDAY※HIKARIMIRAI公式オンラインショップ
2021年09月19日8月27日(金)に公開される藤原竜也主演『鳩の撃退法』より、 埼玉西武ライオンズとのコラボポスターのビジュアルが公開された。それ伴い、主演・藤原竜也のセレモニアルピッチ登板も決定している。原作は『月の満ち欠け』で第157回直木賞を受賞した作家・佐藤正午の数ある傑作のなかでも最高到達点との呼び声高いエンタテインメント小説。物語の主人公は、かつて直木賞も受賞した天才小説家の津田伸一。彼はとあるバーで担当編集者の鳥飼なほみに、書き途中の新作小説を読ませていた。富山の小さな街で経験した“ある出来事”を元に書かれた津田の新作に心を躍らせる鳥飼だったが、話を聞けば聞くほど、どうにも小説の中だけの話とは思えない。鳥飼は津田の話を頼りに小説が本当にフィクションなのか検証を始めるが、そこには驚愕の真実が待ち受けていた。主演は唯一無二の怪優・藤原竜也。数々の名役を演じてきた藤原が挑んだのは藤原史上、最も謎めいた元直木賞作家・津田伸一だ。そんな津田に翻弄される担当編集者・鳥飼なほみを演じるのが土屋太鳳である。さらに風間俊介、西野七瀬、豊川悦司ら豪華キャストが集結。監督はTVドラマ『赤めだか』でギャラクシー賞ほかドラマ界の賞を総なめするなど、映画だけではなくTVドラマ・バラエティ・ミュージックビデオとジャンルを問わず、マルチに活躍するタカハタ秀太が務める。解禁されたたビジュアルは本作のタイトルにちなんで「鷹の撃退法」&「鷲の撃退法」と記されている。埼玉西武ライオンズのライバル球団である 福岡ソフトバンクホークス=鷹、そして 東北楽天ゴールデンイーグルス=鷲に勝つ…という作品の宣伝担当の強いライオンズ愛から企画実現に至った。さらに本作の主演を務める藤原竜也自身も埼玉県出身、小さい頃からライオンズを応援している生粋のライオンズファンということで、まさに本作にぴったりのコラボといえるだろう。そして藤原竜也演じる天才作家・津田伸一と同じように、大胆不敵な笑みを浮かべる智将・辻発彦監督をはじめ、圧倒的な守備力でチームをけん引し続ける源田壮亮選手、今シーズン開幕から絶好調で、39試合連続無失点を達成し、日本記録を塗り替えた平良海馬選手など錚々たるメンバーが顔を揃えた。また主演の藤原竜也が8月13日(金)、埼玉西武ライオンズと東北楽天ゴールデンイーグルスの試合(メットライフドーム)でセレモニアルピッチの登板。どんなセレモニーになるかも乞うご期待だ。なおコラボポスターは8月2日(月)から、西武線沿線の駅や電車内中吊にて展開予定となっている。<宣伝担当・コメント>私自身、小中高と10年間、白球を追いかける野球人生を送ってきました。そして生まれも育ちも埼玉、小さい頃からライオンズを応援し続けておりまして、ぶっちゃけ、映画よりも野球の方が好きなのでこのコラボが決まってとても嬉しいです。クライマックスシリーズでは悔しい思いをし、好きだった選手はみんなFA移籍…因縁深きソフトバンクとイーグルスをライオンズの選手のみなさんに撃退してもらいたいです!あっ、映画「鳩の撃退法」もお忘れなく!『鳩の撃退法』8月27日(金)公開
2021年08月01日「結婚して5年たちますが、いまや大変な評判。贔屓筋からの人気がすごいんです」(歌舞伎関係者)片岡愛之助(49)との電撃再婚から5年。女優・藤原紀香(50)が梨園の妻としても存在感を増しているという。結婚当初は、『女性セブン』に、“愛之助が望む「理想の妻」を梨園はゆるさない”と報道されるなどバッシングを受けていた紀香。「義理の父親で人間国宝にもなった片岡秀太郎さん(享年79)も、『3年しかもちませんわ』と漏らしていました。有名な女優さんですから、“梨園の妻は務まらない”と勘ぐっていたのでしょう」(別の歌舞伎関係者)’20年1月の『週刊新潮』のインタビューで、《身内や先輩のお姉様方に教えていただいたり、お叱りを受ける事も。4年目になりますが、全てが勉強だと思っています》と語っていた紀香。日々精進している接遇術には磨きがかかっていると前出の歌舞伎関係者は言う。「愛之助さんが出演する公演の初日と千秋楽の際に、紀香さんは自らの仕事をセーブして、必ずロビーに和服で立っていますね。また結婚前から書道を習っており、ご贔屓さんへのお礼状は達筆です。お心づけに、そこまで高価なものではありませんが、屋号である松嶋屋の紋入りの手ぬぐいを贈るなど梨園の妻業が板についています」(別の歌舞伎関係者)それだけでなく、紀香には接遇の“奥義”があるという。■贔屓筋の個人情報を把握して…「会場で、夫を支えてくれるご贔屓さんや関係者に挨拶して回るのは梨園妻として当然のこと。紀香さんのすごいところは、会場の外まで出迎えて、さらに何百人にもなるご贔屓さんの個別の情報が頭に入っていることです。顔を見ただけで即座にその人の名前と情報を思い出し、『お孫さん大きくなられましたね』とか、『膝の具合はどうですか?』と声をかけるんです。ご贔屓さんは“あの藤原紀香が自分を認識してくれている”と大喜び。もっと紀香さんと話したいと、いつもご贔屓さんたちがロビーで囲んでいます」(後援会関係者)紀香の“手腕”で観客も増えると前出・歌舞伎関係者は続ける。「紀香さんが来場する愛之助さんの公演の入場者数は、来ないときと比べ2割増しになるそうです。すでに三田寛子さん(55)を超えたと松竹も大喜びだとか……」紀香の頑張りは、5月23日に亡くなった秀太郎さんにも伝わっていたと前出の歌舞伎関係者は語る。「この2~3年は“できた奥さんだ”と認めていました。最後には感謝も口にしていました」6月28日に50歳を迎えた紀香。愛之助も惚れ直す、新たな顔をまだまだ見せてくれそうだ。
2021年07月02日藤原さくらが、9月20日に東京・日比谷野外大音楽堂にてワンマンライブ『藤原さくら 野外音楽会 2021』を開催することが決定した。これは自身がDJを務めるレギュラーラジオ番組『HERE COMES THE MOON』内で発表されたもので、藤原が同会場でワンマンライブを行うのは2018年の『藤原さくら 野外音楽会 2018』以来2度目となる。オフィシャルファンクラブ「Meating」では、本日6月28日13時より最速チケット先行受付がスタートする。藤原は、ライブ映像作品『「SUPERMARKET」Live 2021 at 中野サンプラザ』を8月25日にリリースするほか、同作に収録される「Kirakira」のライブ映像を6月30日にプレミア公開することが決定している。■藤原さくら コメント都会と自然、皆と私が、音楽で気持ちよく曖昧になれる不思議な場所。折に触れて、また野音でやりたいと言い続けてきたので、決まった時は本気でガッツポーズしました。前回の7月は相当暑かったですが、9月も余裕で暑いらしいです。無理せず楽しくまた遊びましょう。気持ち良い音楽を用意して、お待ちしてます!<ライブ情報>『藤原さくら 野外音楽会 2021』9月20日(月・祝) 東京 日比谷野外大音楽堂OPEN 16:00 / START 17:00【チケット料金】全席指定:5,500円(税込)一般発売:9月4日(土) AM10:00~ホットスタッフ・プロモーション:03-5720-9999(※平日 12:00〜18:00)※1人2枚まで※未就学児入場不可※電子チケットのみの取り扱いになります※雨天決行・荒天中止【チケット先行受付】エントリー受付期間:6月28日(月) 13:00~7月5日(月) 18:00※チケットエントリー希望者はMeating会員限定サイトをご覧ください。※エントリー受付期間に入会で、Meatingチケット先行受付を利用できます。Meating入会申込ページ:■藤原さくら「Kirakira」ライブ映像※6月30日(水) 0:00プレミア公開視聴URL:<リリース情報>映像作品『「SUPERMARKET」Live 2021 at 中野サンプラザ』8月25日リリース●Blu-ray:6,500円(税抜)●DVD:6,500円(税抜)『「SUPERMARKET」Live 2021 at 中野サンプラザ』Blu-rayジャケット『「SUPERMARKET」Live 2021 at 中野サンプラザ』DVDジャケット【収録内容】■本編『Sakura Fujiwara Live 2021 SUPERMARKET』2021.4.9 (Fri.) 東京・中野サンプラザ01. 生活02. Waver03. Ami04. Sunny Day05. かわいい06. marionette07. コンクール08. Monster09. spell on me10. 楽園11. Session (instrumental)12. Super Good13. BPM14. Right and Light15. The Moon16. 赤17. Cigarette butts18. ゆめのなか19. Kirakira20. Twilight藤原さくら『Sakura Fujiwara Live 2021 SUPERMARKET』ダイジェスト映像■「SUPERMARKET -THE FINAL-」2019年のアルバム制作から今回のライブまでの2年間を藤原の最新インタビュー&初出し映像などで振り返った「SUPERMARKET -THE FINAL-」を収録。アルバム『SUPERMARKET』の購入者特典として昨年公開された「藤原さくらの1日」の一部や、外出自粛期間中にYouTubeにて期間限定で公開した「ひとりぼっちでさみしくNight on YouTube」(2020年3月、2021年1月)から数曲など、2019年からの藤原の活動を現在は見ることが出来ないレア映像を交えながら総括した特典映像となる予定。【チェーン別オリジナル購入特典】下記チェーン店、および、ショッピングサイトにて、『「SUPERMARKET」Live 2021 at 中野サンプラザ』の購入者に、先着で「オリジナル・ステッカー」をプレゼント。特典は数に限りがありますので、早めに予約・お買い求め下さい。■TOWER RECORDS 全国各店 / TOWER RECORDS ONLINE「オリジナル・ステッカー」 (A)■HMV全国各店 / HMV&BOOKS online「オリジナル・ステッカー」 (B)■TSUTAYA RECORDS 全国各店 / TSUTAYA オンラインショッピング「オリジナル・ステッカー」 (C)※TSUTAYAオンラインショッピングは、予約分のみ対象。■Amazon.co.jp特典「オリジナル・ステッカー」 (D)※Amazon.co.jp では、特典付き商品のカートがアップされます。特典を希望の場合は特典付き商品をお買い求め下さい。■楽天ブックス 特典「オリジナル・ステッカー」 (E)※楽天ブックス では、特典付き商品のカートがアップされます。特典を希望の場合は特典付き商品をお買い求め下さい。■A!SMART特典「オリジナル・ステッカー」 (F)■ビクターオンラインストア特典「オリジナル・ステッカー」 (G)※特典対象店舗は順次追加となる可能性があります。※一部、特典の取扱いが無い店舗があります。※特典の内容・デザインは予告なく変更する場合があります。※確実に入手を希望する場合は、事前に各店舗へ確認してください。関連リンク藤原さくらオフィシャルサイト藤原さくら twitter藤原さくらスタッフ twitter藤原さくら Instagram藤原さくらスタッフ Instagram藤原さくらオフィシャル TikTok藤原さくらスタッフ Facebook OfficialArtistChannel
2021年06月28日(写真左から)梨花、藤原紀香、米倉涼子、長谷川理恵’90年代にファッション雑誌『CanCam』(小学館)のトップモデルとして時代を牽引した米倉涼子(45)、藤原紀香(49)、長谷川理恵(47)、梨花(48)。今秋から『ドクターX~外科医・大門未知子~』(テレビ朝日系)の続編がスタートする米倉はモデルから人気女優へと転身を果たし、順風満帆かと思えるキャリアを得ている。しかし最近出演したバラエティ番組では、突っ張ったお肌に比べて口元のマリオネットライン(口の両端から顎にかけてのシワ)が目立ち、その違和感がネットで話題に。一方、ヨガインストラクターとしても活躍中の長谷川理恵や、ハワイに移住した梨花は健康に気を配るスポーティーな毎日をインスタグラムで披露。以前とまったく変わらないスタイルを保っているが、反面、顔のシワっぽさが目立ってきているような。そして2016年に片岡愛之助と結婚した藤原紀香は梨園の奥様業を頑張る一方、メディアに登場するたびに独自のファッション&美容道を公開し、オンリーワンの存在感を放っている。とはいえ相変わらずの美貌・スタイルをキープしているように見える4人だが、その真実は?「整形ポリス」こと、毎日ポリスのごとく有名人の顔やボディ、プチ整形疑惑にまで鋭く目を光らせている、ネットウォッチが趣味のOL・プラ美と美容ライター・イム子のアラフォーコンビが元カリスマモデルたちの若見え具合を調査!◇◇◇イム子:この間久しぶりに『CanCam』を読んだんだけど、私たちが当時憧れてた米倉や紀香はもうアラフィフなんだよね~!プラ美:読者もモデルもいつまでも女子大生世代じゃないのね。現実が苦しいので誰か劣化してないか検索しちゃおうかしら……。イム子:やめなさいよ!この間、紀香さまのブログを見たけど頬もパンパンで20代と変わらない輪郭をキープしてたわよ。プラ美:でも、シワやたるみが目立つ人もちらほら……。そして服装が昭和のままの人も……。イム子:いい女は人の粗探しより、美しさを見習うものよ!よし、憎いほどの美肌の持ち主の美容外科医に私が最新アンチエイジング事情を聞いてくるわ!今回のターゲット:米倉涼子・藤原紀香・長谷川理恵・梨花「アラフィフになった元カリスマモデル、現在の若見えランキングは?」回答者:美容整形外科『高須クリニック』入谷英里医師イム子:米倉涼子さん、藤原紀香さん、長谷川理恵さん、梨花さん。彼女たちは同時期にカリスマ的な人気を誇った4人ですが、それぞれのお顔の分析をお願いします!入谷先生:米倉さんは最近、またお若くなった印象がありますね。一時期は輪郭のたるみが目立った気がしましたが……。イム子:そういえば以前、ネットで「ほうれい線にヒアルロン酸でも入れた?」なんて噂もありましたね。入谷先生:年齢的に入れてもまったくおかしくないと思いますよ。ただ、もしヒアルロン酸注入をされているなら、入れすぎて不自然になることは気をつけたほうがいいかも。「いかにも入れた顔」は痛々しい印象を与えますから。今は口の脇の三重になったシワが気になるかな。これはお若いころから兆候があるので、ヒアルロン酸を注入してこまめにケアするときれいな状態が保てると思います。■紀香の顔は老けにくいタイプイム子:ヒアルロン酸は大人気ですが、患者側からすると入れる量などはわからないものなのでクリニック選びも大事ですね。では藤原さんはいかがでしょうか?入谷先生:藤原さんは米倉さんと同じ印象で、今もプロで現役!という強さを感じますね。お顔は頬骨がもともと高く、丸顔で老けにくいタイプでしょう。それと出産されてないことも大きいかもしれません。女性ホルモンの変化や体重の増減がないので、若いころから変わらないハリを保っているのではと思います。あえて気になる点を言うなら、もう少しリップのボリュームを出してもいいかな。それと将来、頬が垂れてブルドッグ化しそうなので、引き締め効果のある「ウルセラ」などで定期ケアするのがおすすめです。あとはご趣味かもしれませんが、髪型や服装がちょっとエレガントというか昭和というか……。イム子:確かに。お顔がおきれいなだけに、年齢不詳に見えますね。入谷先生:でも梨園の妻らしいかも!その点、20代は藤原さんと同系列のファッションだった長谷川さんはかなりナチュラル化しましたね~。お顔はもともとあったシワが太く目立っていることと、笑ったときに歯茎が露出する「ガミースマイル」っぽさが気になります。これはスポーツにハマって紫外線を多く浴びたことと、お痩せになったせいかも。イム子:やはり極端な減量と紫外線は美の敵ですね。梨花さんも似たタイプではありませんか?入谷先生:ライフスタイルも近そうですね。加えて、梨花さんは欧米系のクォーターなので、先天的にシミ・シワができやすく、皮膚がしぼみやすいというのはあるでしょう。とはいえファッションやヘアメイクで自分の個性を引き立てるのがお上手ですね。長谷川さんや梨花さんのように、健康的でありのまま年を重ねることも素敵だと思います。■若見え度をランクづけすると?イム子:では、ズバリ彼女たちの若さ度をランクづけすると?入谷先生:顔のハリがある順で藤原さん、米倉さん、梨花さん、ワーストは長谷川さんかな。長谷川さんは口元が痩せて顔が骨っぽくなったこと、目がくぼんだことで老けて見えてしまっていますね。イム子:みなさんもう少しで50歳ということで、美女も見た目が変化する年代なのかもしれませんね。では、4人が、今後老化で注意すべき点、オススメのケア方法を教えてください。入谷先生:ライフスタイルの趣味嗜好は人それぞれですが、美容的にはナチュラルすぎる生活は老けを早めます。例えば紫外線や食生活。紫外線対策として、日焼け止めは1年中塗るつもりでいることと、日傘やカーディガンなどでケアすること。あとはきちんと睡眠を取り、食生活もバランスよくすること。それと加齢による顔のくぼみは「ヒアルロン酸」などの注入系で膨らみを戻し、そのあとは美肌系の点滴(美肌点滴)や光治療(フォトフェイシャル)でケアすると、いつもきれいな状態でいられると思います。イム子:美にこまめな対策は欠かせませんね!私も毎日意識しようと思います。今回お話を伺ったのは…入谷英里先生:杏林大学医学部卒業。昭和大学臨床研修センター、昭和大学形成外科、美容外科クリニックを経て2013年より『高須クリニック』に勤務。東京院・横浜院を担当し、女性医師の目線からアンチエイジングから女性器の悩みまで、幅広い相談に応じている
2021年06月19日皇族方は、映画の試写会などで芸能人とお会いになることも。とくに美智子さまは、いくつもの試写会にお出ましになるなど、芸能人と対面される機会が多かった。’07年5月、さだまさしの小説を映画化した『眉山』をご覧に。美智子さまは主演の松嶋菜々子に「素晴らしかった」と何度もおっしゃったという。’09年11月にご覧になったのはミュージカルを映画化した『マンマ・ミーア!』。美智子さまはアメリカの大女優メリル・ストリープと仲睦まじく談笑されていた。ストリープは「とても優雅で、本当に本当にお美しい方でした。終わったあと、良かったとおっしゃってくださり、記念すべき夜になりました」と話していた。皇后時代、日本赤十字社の名誉総裁を務められていた美智子さま。’09年5月の全国赤十字大会では、日本赤十字社の「初代広報特使」としてアフリカ・ケニアで活動してきた藤原紀香に声をおかけになった。’11年1月には映画『僕と妻の1778の物語』の試写会に。草なぎ剛はのちに、美智子さまからのお言葉は「人から褒められた中で一番うれしかった」と話している。’13年11月、101歳で他界した詩人・柴田トヨさんを描いた映画『くじけないで』の試写会へ。美智子さまは八千草薫さん、武田鉄矢と鑑賞された。美智子さまは八千草さんに「とても良いものを見させていただいた」と感想をお伝えになったという。’14年9月映画『蜩ノ記』の東日本大震災復興支援チャリティ試写会にご出席の美智子さま。主演の役所広司と並んで映画をご覧になった。役所は「こんなに不動の姿勢で映画を観たのは初めてです」と緊張した様子だった。「女性自身」2021年5月11日・18日合併号 掲載
2021年06月18日陣内智則と藤原紀香(2007年)《記事に掲載されている女性、ご家族に対して大変ご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます》人気デュオ『コブクロ』の“大きい方”こと黒田俊介が5月11日、所属事務所のHP上にて謝罪のコメントを寄せた。同日の『文春オンライン』で、黒田が2019年から飲み会で知り合った女性と不倫関係にあったことを報じられてのことだった。「記事によると、不倫相手は20代後半の戸田恵梨香似だというAさん。彼女本人による“告発”で、黒田は東京に“出張”する際も関西在住のAさんを同行させ、クレジットカードを渡すほどの入れ込みぶりだったとか。ところが、“蜜月”は長く続かず、関係を断ち切ろうとする黒田となんとか連絡を取ろうとするAさんは、彼の代理人弁護士から“ストーカー”扱いをされ、そのショックからか、後にうつ病と診断された彼女は自殺を図ったのです」(スポーツ紙芸能デスク)一命こそ取り留めたAさん。当の黒田は、彼女の母親に自殺を止めるよう説得を頼まれるも《私には止められません》と言ったのだという。黒田は5月12日に発売する、不倫の詳細が掲載された『週刊文春』の出版差し止めを請求する仮処分命令申立書を東京地裁に提出するも、地裁はこれを棄却。誌面でも、黒田は弁護士を通じて不倫関係には答えることはなく、Aさんをストーカーと主張する一方で、彼女の母親に「見舞金」の名目で「300万円程度」を支払う、という解決案の提案をしていたとある。■相方の小渕も“不倫”を報じられたこの不倫騒動が事実であれば、『コブクロ』としてのイメージダウンは計り知れない。というのも、相方の小渕健太郎もまた2016年に『週刊新潮』に不倫疑惑を報じられているからだ。前出の芸能デスクが解説する。「小渕もまた既婚者でありながら“女遊び”が絶えないとして、2人の女性が彼との“不倫”を告白していました。1人には結婚していることを隠し、またもう1人は身体の関係をもった途端に冷たくなった、というもの。数々のラブソングを送り出してきたコブクロですが、それらは不倫から生まれたものなのか、と思われても致し方がない。特に代表曲の一つ『永遠にともに』は“また封印”されてしまうかもしれません」奇しくも黒田の不倫を文春オンラインが報じた5月11日、「まことに申し訳ございませんでした!」と“謝罪会見”をしていた男がいた。自身のツイッターに《もう二度としたくなかったのに。。》と投稿した陣内智則だった。同日放送の『芸能界常識チェック〜トリニクって何の肉!?』(TBS系)で、架空のスキャンダルに対する“正しい謝罪会見”ができるかどうか、という自身の出演企画を告知したものだったのだが、実際の放送でも神妙な面持ちで頭を深々と下げて“食い逃げ”を謝罪する陣内の姿があった。そして告知ツイートに対しては、やはりというか、かつて陣内が開いた離婚会見をいじる声とともに、黒田の不倫報道を知ったフォロワーから《タイミングよすぎ》《コブクロに代わって》《永遠にともにの本人の方が》とのリプライが寄せられたのだった。2007年5月、前妻の藤原紀香との結婚披露宴で、600人の出席者の前で『永遠にともに』をピアノの弾き語りで披露した陣内。すると同曲は結婚式の定番曲となり、陣内を真似て弾き語りをする新郎が後を絶たないほどに。■陣内さんのおかげでところが2年後、陣内の“不倫”が発覚してスピード離婚すると一転、どうしても縁起の悪いイメージが重なる同曲は使用されることは減っていった。コブクロの2人もまた……、「コンサートでは『永遠にともに』を聞きに来るファンも多かったのですが、どうしても歌いにくい曲となってしまい、彼らも1度“封印”せざるをえなくなったのです。ファンからはかなり恨まれた陣内さんは当時、コブクロの2人に“謝られへんかな”と謝罪を申し入れることを周囲に相談していたみたいですね。でも、そんな陣内さんの様子を耳にした黒田さんは、4〜5年経ってコブクロが同曲を“解禁”した際に関西人らしく、“いや〜、陣内さんのおかげで僕らも有名になりましたよ”と、笑いに変えてフォローしていましたよ。とはいえ、その後に本人たちが立て続けに“不倫”騒動を起こしてしまったわけで、いくら“愛の名曲”と言えども世間には響かないでしょう。状況次第では、まさに“永遠に”封印となってしまうかもしれません」(レコード会社関係者)今度は陣内が笑いに変えてコブクロの窮地を救う⁉︎
2021年05月12日4月7日から公演される舞台『魔界転生』の制作発表会見が23日、東京・浜町の明治座で行われ、上川隆也、小池徹平、藤原紀香、村井良大、木村達成、山口馬木也、渡辺大、浅野ゆう子、松平健、演出の堤幸彦が出席した。1967年に単行本化され、壮大なスケールと雄大な歴史ロマン、奇抜かつ摩訶不思議な展開で人気を集め、これまで何度も映像化されてきた山田風太郎の伝奇小説『おぼろ忍法帖』。2018年10月から12月にかけて「日本テレビ開局65年記念舞台」として堤幸彦演出、上川隆也主演で上演され、福岡・東京・大阪で77ステージ、動員10万人を超える大ヒットを記録した。2年4カ月ぶりの上演となる今回も堤幸彦が演出を手掛け、演劇界の重鎮・マキノノゾミが脚本を担当。上川ら前作に続いての出演陣に加え、今回から小池徹平や藤原紀香が新たに加わり、作品をさらに練り上げてブラッシュアップしている。前回に続いて柳生十兵衛を演じる主演の上川は「僕自身は意気込まないで行こうと思っています。意気込むよりは大きく変化した作品になりましたので、また新たな気持ちで柳生十兵衛、そして『魔界転生』という作品に臨んでいきたいと思っています」と決意を新たに。上川が演じる柳生十兵衛の最大の敵・天草四郎役の小池徹平は今回からの登場で、「初参加組はプレ稽古から参加して、急いで台本を覚えて。本当に必死で食いついていくという感じで3日ぐらいで一通り演じました。そのスピードに驚きましたが、お陰で自信がつきました」と手ごたえがあるようで、小池と同じく今回からの参加となった藤原紀香も「再演組の皆さんが完璧なんだろうなと思っていましたが、プレ稽古をしたお陰で『魔界転生』の流れを掴めました」と自信を見せた。小池や藤原ら初参加組について上川は「前のめりな姿勢というか、この作品にどういう形で臨んでいこうというエネルギーやベクトルを感じられます。1回初演をやったからと言ってあぐらをかいていられないなという思いに駆られます」と刺激を受けている様子だった。緊急事態宣言が解除されたが、いまだ感染が止まらない新型コロナウイルス。稽古も感染拡大防止の観点から最大限の注意を払っているそうで、上川は「マスクを常につけ、しかもそれを二重マスクでみんな臨んでいます。自分の声がどれだけ届いているのか測りづらいところはありますね」と苦労を語りつつ、「接触を避けながらお芝居するのは全くもってございません」と演じる時は従来通りだという。また、演出を手掛ける堤は「やはりこの時代、人と人の距離や接触を減らす、面積単位の人数の問題すら語られる時代になってしまいました。人海戦術そのものが厳しくなっています。相互守る術をルールとして作りながら、今回はできるだけ簡略化や省力化、でも最大の効果を狙う装置転換を考えています」とし、「一番重要な演出ポイントは人間の芝居やアクション、感情表現。芝居の深さやスピード感はいけるんじゃないかと実感しています」と前作以上の出来に自信を見せていた。舞台『魔界転生』は、4月7日~11日に愛知・刈谷市総合文化センター、4月16日~28日(4月21日は休演)に福岡・博多座、5月4日~28日(5月10日・17日・25日は休演)に東京・明治座、6月2日~10日(6月7日は休演)に大阪・新歌舞伎座でそれぞれ上演する。
2021年03月23日「第53回ミス日本コンテスト2021」が22日、東京・新宿の京王プラザホテルで行われ、大阪府出身出身で関西学院大学4年の松井朝海(まつい あさみ)さん(22歳)がグランプリに選ばれた。今年で53回を数える同コンテストは、過去に藤原紀香らを輩出した歴史あるミスコンテスト。例年では毎年1月に開催していたが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け、3月に開催。選ばれたファイナリスト13名が最終選考に臨み、着物・ドレス・スポーツウエアの審査を実施し、ボートレーサーの松井繁選手の三女で、関西学院大学国際学部国際学科に通う松井朝海さんがグランプリに選出された。名前を呼ばれて信じられないといった表情を見せながら涙を流した松井さん。「感極まって言葉がスラスラと出てきませんが、これから1年間、ミス日本のグランプリの名に恥じないよう精一杯頑張っていきたいと思います」と意気込みを語り、「大阪在住なので勉強会の度に東京出てくるのも難しいところがありましたが、それを乗り越えて素晴らしい立場に輝かせていただきました。これからは何でも乗り越えられるんじゃないかなと気持ちが高ぶっています」とコロナ禍でのコンテストを制して自信も芽生えたという。続けて「このような素晴らしい賞をいただけて本当に幸せです。1年間任期がありますが、精一杯私らしく頑張っていきたいと思います」と決意を新たにした。父は競艇選手として全日本選手権やオーシャンカップなど数々のタイトルを獲得した松井繁。父からは「『会場が遠方だからといって距離をマイナスに考えるな! 頑張ってこい』と言ってもらいました」と激励を受けたそうで、「絶対に超えることができないですが、いつか父を越せたと思える日が来るように精一杯頑張りたいと思います」と父親超えにも意欲。その松井さんは2012年開催の第44回ミス日本のグランプリに輝いた新井貴子さんを目標に、ファッションモデルになることが夢だといい、「パリコレと言いたいところですが、夢のまた夢かな」と消極的も、気を取り直して「夢は大きくパリコレに出たいと思います!」と目を輝かせていた。なお、ミス日本「ミス着物」とミス「みどりの女神」には神奈川県出身の小林優希さん(21歳)、ミス日本「海の日」には群馬県出身の吉田さくらさん(20歳)、ミス日本「水の天使」には東京都出身の嶺百花さん(20歳)、ミス日本「ミススポーツ」には兵庫県出身の高垣七瀬さん(22歳)がそれぞれ選ばれた。
2021年03月23日吉田修一氏による小説を実写映画化し、藤原竜也が主演、竹内涼真がバディを務める映画『太陽は動かない』(公開中)。藤原演じる心臓に爆弾を埋め込まれた秘密組織のエージェント・鷹野と、竹内演じる後輩で相棒の田岡が、24時間ごとに迫る死の危険を抱えながら、「人類の未来を決める次世代エネルギー」の極秘情報をめぐり、各国のエージェントたちとの命がけの頭脳戦に挑んでいる。撮影はブルガリアで行われ、超絶アクションの連続に。藤原自身も「絶体絶命度はMAX」と語る同作について、今回は”最強バディ”となった2人にインタビュー。互いの印象や、作品での苦労などについて話を聞いた。○■ブルガリア撮影「どうやったら行かずにすむか…」——お二人は実際に事務所の先輩・後輩という間柄ですが、事務所内で交流したり、あるいは意識したりといったことはあったんですか?藤原:特に今まで交流はなく、大きなプロジェクトの豪華な座組で涼真と一緒になりそうだ、という話は聞きながら、実際の交流は撮影が始まってから……という感覚でした。後輩という意識もあまりないかもしれません。竹内:意外と、縦のつながりの交流はないんです。僕自身は竜也さんの舞台に伺ってご挨拶しました。藤原:先輩後輩もあってないようなもので、特殊な世界かも知れないです。映画や演劇も一緒に作りあげたら同志のようなものだし、上下関係はしっかりしないといけないけど、人としての基本的なルールを守った上では関係ないんじゃないかな。竹内:僕はあまりホリプロの先輩とご一緒する機会がなかったので、やっと竜也さんと一緒にできる、しかも大きなプロジェクトで、海外に1カ月撮影に行くということで、楽しみで仕方なかったです。藤原:楽しみで仕方なかったんですよ、涼真は! 僕はフライトの直前まで近所のバーで飲んでて、どうやったら行かずにすむかを考えてた(笑)。「いや、チケット取ってますから」と言われて、飛行機に乗ったら最後、腹をくくるわけです。ブルガリアのソフィアは綺麗な空気と街で、宿泊ホテルの外でどうしようと思っていたら、もうキラキラ光る少女漫画から出てきたような涼真が汗をかきながら「おはようございます、竜也さん!」「どこ行ってきたの?」「トレーニングです! よろしくお願いします、ブルガリア!」と。言われた瞬間にもう2回目の帰国願望が……(笑)。竹内:時差ボケされてたのか、すっごいテンションが低かったんです(笑)。藤原:僕と涼真のブルガリア紀行はそこから始まりましたね(笑)。パーティーに潜入するシーンから撮影が始まったんだけど、たまたま花火がバンバン上がって、あのソフィアの夜は忘れられない。「きれいだね」と動画を撮って「楽しい撮影になるなあ」とか言っていたら、その翌日から「橋から飛んでもらいます」「列車に飛び移ります」「電車内でアクション」「荷台に乗ってアクション」と始まって……そこから記憶がないです。僕が思うに、この映画は他の作品であればクライマックスであったり、メインのシーンの連続で、息をつく間もなかった。テレビドラマも連続してたから、帰国してからも半年近く続くわけです。竹内:クオリティも変わらないですしね。ためらったらスタッフさんに心意気が負けちゃう気がして。結束力がすごいんです。僕らはそこにぶつかって超えないといけないという思いがありました。○■新人の頃のことは忘れられない——撮影をしていて相手に学んだ部分や、新たな一面を発見したというところはありましたか?竹内:いっぱいあります! 半年間ほぼ毎日過ごしてましたから。竜也さんは皆を巻き込む力がすごくて。今回の撮影現場は結構体育会系だったんですが、男性女性関係なく中心にはいつも竜也さんがいました。撮影当時は「みんなでごはんに行こう」と音頭も取ってくださったし、チームの士気が上がったのを感じました。今回はすごくチームがまとまっていたから、いきなり橋から飛び降りたり、水中に浸かったりする撮影があっても、心置きなくぶつかれたのだと思います。そういう雰囲気作りを間近で見ていました。藤原:逆に、僕は本当に涼真に引っ張られる部分があったし、彼がいなければアクションに躊躇している時もあったと思う。物怖じしないで率先して行くし、精神的にも引っ張ってくれたから、想像していた以上に助かりました。——高校生時代の鷹野を演じた日向亘さんは今作が俳優デビューだったそうですが、お二人は自分自身の新人の頃のことを覚えていますか?竹内:忘れられないです、僕は。『仮面ライダードライブ』の第1話を見て、自分の未熟さに自分でショックを受けたんです。だから焦りましたし、必死にもがいた1年半でした。藤原:僕は蜷川幸雄さんの舞台です。ロンドンのバービカン・センターの『身毒丸』。15歳で初めてパスポートをとって「わあ、ロンドンだあ!」とはしゃいでいったら、蜷川さんが「風邪引いたらただじゃおかないからな」と(笑)。それでホテルから一歩も出ず、劇場とホテルの往復だけでした。竹内:怖かったですか?藤原:おっかなかった! でも今振り返ると、イギリスで芝居をするということへの理解がなかったから、舞台に立てたんだと思う。日本からイギリスに作品を持って行く、しかも古典、蜷川幸雄、ということがどれくらいのことなのか、15歳の少年には、わからないでしょう。だからこそ、できたんじゃないかな。——ちなみに今回の作品は「藤原竜也史上、最大の絶体絶命」「今度こそ絶体絶命」といったあおり文句がよくつけられてますが、実際に藤原さんの体感で絶体絶命度はどれくらいだと思いますか?藤原:MAXですね!竹内:そりゃ、MAXですよ!藤原:心臓に爆弾入ってるんですよ!?竹内:爆発したら、爆死しちゃいますから。——では「藤原竜也史上MAXの絶体絶命」と書いても…。藤原:大丈夫です。間違いないです。竹内涼真史上MAXの絶体絶命でもあるんじゃない?竹内:そうですね、僕の中でも1番きつい撮影でした。記録を塗り替えられました。■藤原竜也1982年5月15日生まれ、埼玉県出身。1997年、蜷川幸雄演出の舞台『身毒丸』のロンドン公演で主演デビュー。映画主演作『バトル・ロワイアル』(00年)で数多くの新人賞を受賞。主な出演作は、『DETH NOTEデスノート』シリーズ(06年)、『インシテミル7日間のデス・ゲーム』(10年)、『藁の楯 わらのたて』(13年)、『るろうに剣心京都大火編/伝説の最期編』(14年)、『ST赤と白の捜査ファイル』(15年)、『22年目の告白一私が殺人犯です一』(17年)、『Dinerダイナー』(19年)、『カイジ ファイナルゲーム』(20年)など。公開待機作に『鳩の撃退法』(8月27日公開)がある。2021年1月クールは主演ドラマ『青のSP(スクールポリス)』が放送された。■竹内涼真1993年4月26日生まれ、東京都出身。『仮面ライダードライブ』(14〜15年)や、『下町ロケット』(15年)などで注目され、映画『帝一の國』(17年)では日刊スボーツ映画大賞・石原裕次郎新人賞、日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。NHK連続テレビ小説『ひよっこ』(17年)、『過保護のカホコ』(17年)、『陸王』(17年)で幅広い人気を獲得し、『テセウスの船』(20年)で日曜劇場初主演を務め、現在放送中の『君と世界が終わる日に』においても主演を務める。主な出演作はドラマ『時をかける少女』(16年)、映画『青空エール』(16年)、『センセイ君主』(18年)、『ブラックペアン』(18年)、『竹内涼真の撮休』(20年)など。5月より初ミュージカル『17 AGAIN』に挑戦する。
2021年03月17日演劇と映像が融合したスペクタクル・エンターテインメントとして大きな話題を呼び、10万人を動員した大ヒット舞台『魔界転生』が再演決定。上演を前に演出の堤幸彦と、新キャストとして天草四郎役を演じる小池徹平に舞台の見どころや意気込みを聞いた。魔力の力で蘇った「島原の乱」の首謀者・天草四郎率いる魔界衆と、それに立ち向かう幕府方、上川隆也演じる剣豪・柳生十兵衛らの時空を超えた戦いを描く本作。会見の前日、小池は堤と一緒に、原城跡の古戦場や歴史資料館など、島原・天草にある天草四郎ゆかりの地を訪れた。「実際に戦いがあった地に立ったことで物語の重みをひしひしと感じ、役のイメージも膨らみました。四郎の複雑な心情や、人を引き付けるミステリアスな妖艶さをどう出していくか、自分なりの四郎を見つけていければと思います」。『キンキーブーツ』や『キレイ』などミュージカルでの活躍が続く小池にとって、「歌稽古がなく、芝居だけに集中できる稽古場は新鮮」とも。「小池さんは独特の立ち位置をもつ役者」と語るのは堤。「四郎はピュアであるがゆえに、悪にも純粋になれる。魔界に転生してからも、人への愛や信頼、人々の苦しみを背負ったという事実が忘れられないという役です。だからこそ、ストレートでピュアな小池さんのイメージが重要になる。内戦のリーダーになり命を失った四郎が、圧制に苦しむ農民や下級武士の気持ちを、わずか16歳でどう背負っていたのか。四郎の複雑さを表現してもらう上でも、現地への慰霊訪問は有意義だったと思います」初演で話題だった変幻自在なフライングやLEDによる映像効果を駆使した舞台演出も、さらにパワーアップ。「コロナ禍ということもあり、初演より時間を短縮。大道具は省力化しつつ見え方は派手になるように、可動式の映像ワゴンを複数使って工夫します。特に、天草四郎の必殺技「 忍法 髪切丸」の見せ場は相当見ごたえのあるものになると思いますよ」と自信を覗かせる。柳生十兵衛役の上川隆也に加え、松平 健、浅野ゆう子らが前作に続き出演。一方、小池や藤原紀香などの参加で大幅に一新された豪華キャスト陣にも注目だ。「ワクワクするキャストで、ほぼ新作を創る感覚です。テクノロジーを駆使した舞台表現と、生身の役者のパワフルな肉体的表現が一体化した、新時代のエンターテインメントを創れればと思っています」(堤)「今回初めてご一緒するのですが、上川さんは真面目で器の大きい役者さんという印象。この作品で共演できるのを光栄に思います。堤さんと上川さんの息の合った稽古場にいい意味で甘えつつ、よりパワーアップした『魔界転生』を、安心安全にお見せできるようがんばります。ぜひ劇場へお越しください」(小池)公演は4/7(水)~11(日) 愛知・刈谷市総合文化センター 大ホール、4/16(金)~28(水)福岡・博多座、5/4(火・祝)~28日(金)東京・明治座、6/2(水)~10(木)大阪・新歌舞伎座にて上演。チケットは愛知公演は発売中。福岡・東京公演は3/13(土)発売、大阪公演は4/3(土)発売。
2021年03月12日藤原竜也と竹内涼真が最強バディを組む、吉田修一のサスペンス小説を実写化した映画『太陽は動かない』が、ついに本日3月5日(金)より公開がスタート。この度、藤原さんのインタビューと本編が収録された映像が到着した。世界を股にかけた壮大なスケールと、様々なシチュエーションでのアクションシーンなどから、映像化は不可能と言われた原作。しかし今回、日本国内での撮影に加え、東欧ブルガリアにて約1か月にも及ぶ海外ロケを敢行、市街地の道路を完全封鎖したカーアクションシーンの撮影や列車を貸し切って首都ソフィアにて終日走行させながらのアクションシーン撮影など、超異例づくしの大規模な撮影を行い、映画化した。本作のイベントにおいて藤原さんは、自身の苦手なシチュエーションを「高所・水中・閉所」と語っており、本作では「そのすべての要素があった」と厳しい撮影の日々を語っていた。今回公開された映像は、そんな中でも特に大変な撮影だったという“沈みゆく船内での水攻めシーン”の本編映像と、船内での撮影秘話を語る特別インタビューが収められている。大型貨物船の倉庫で手足を縛られ動けない相棒・田岡(竹内さん)ところへ、鷹野(藤原さん)が救出に向かうこのシーン。天井からは滝のように水が流れ、みるみるうちに水かさが上がっていくそんな極限の状況で田岡は「こんな生活おしまいにしたかったんだよ!」と訴えかけるが、鷹野は「それでも生きろ!」と力強く声をかけ、決死の救出を試みる。そんな極限のシーンのあとに続くインタビューでは、「久々に堪えましたね。堪えましたけども、終わった後の達成感や爽快感はありましたね」と過酷な撮影をふり返っている。映画『太陽は動かない』は全国にて公開中。(cinemacafe.net)■関連作品:太陽は動かない 2021年3月5日より全国にて公開©吉田修一/幻冬舎 ©2020 映画「太陽は動かない」製作委員会
2021年03月05日藤原ヒロシが主宰するフラグメント デザイン(fragment design)とアメリ ヴィンテージ(Ameri VINTAGE)のコラボレーションアイテムが登場。2021年3月20日(土)よりアメリ ヴィンテージ直営店にて発売される。今回が初となる、フラグメント デザインとアメリ ヴィンテージのコラボレーション。ブルゾン、Tシャツ2型、ワンピース、スカート、トートバッグの全6型のアイテムをラインナップし、いずれも藤原ヒロシが作成したオリジナルグラフィックとロゴを用いたスペシャルなデザインに仕上げた。中でも、藤原ヒロシデザインのコラボレーションロゴ“AMERI FRAGMENT”を全面にあしらったドレスは一際目を惹く一着。格子状に配したロゴグラフィックが、ドレスのゆったりとしたカジュアルなシルエットを引き立たせる。また、ブルゾンはリバーシブルで着用する事が可能。ドレスと同様の“AMERI FRAGMENT”ロゴをバックに刺繍しているほか、裏返した時に現れるネームタグのデザインや袖口のサテン素材にパイピングを施している点も特徴だ。なお、トートバッグはフラグメント デザインとアメリ ヴィンテージにラミダス(RAMIDUS)を加えたトリプルコラボレーションによる一品。デイリーで使用しやすいサイズと素材感がポイントとなっている。【詳細】フラグメント デザイン×アメリ ヴィンテージ発売日:2021年3月20日(土)販売店舗:アメリ ヴィンテージ直営店(代官山/ルミネ新宿/心斎橋)、アメリ ヴィンテージ直営店※ルミネ新宿店のみ3月1日(月)先行発売。<アイテム詳細>・ブルゾン価格:30,000円+税サイズ:S、Mカラー:カーキ・ブラック・ジオメトリーTシャツ価格:10,000円+税サイズ:フリーカラー:ブルー・ブラック・ロゴTシャツ価格:10,000円+税サイズ:フリーカラー:オフホワイト・ロゴドレス価格:22,000円+税サイズ:S、Mカラー:ホワイト・2WAYリバーシブルスカート価格:24,000円+税サイズ:S・Mカラー:ホワイト・ブラック・トートバッグ価格:16,000円+税
2021年02月20日藤原紀香「紀香と愛之助の結婚式、引き出物が“水素生成器”らしいよ。家紋つきオーダーメイドで10万円もするんだってさ」2016年9月に式を挙げた片岡愛之助と藤原紀香。当時、話題になった生成器をまさか令和になって思い出すとは思わなかった。というのも、今、その引き出物が『ネットオークション』に出品されているのだ──。《色が松の葉のグリーンで、家紋の追いかけ五枚銀杏(いちょう)が入っている事から、藤原紀香&片岡愛之助の結婚式の引き出物に配られた物と推測されます。たいへんレアな商品でございます》オークションサイトの概要欄でそのように説明する出品者は、きっと式の出席者ではないのだろう。どら焼きのような形状の機器には、『malloon』というメーカー名がプリントされている。それと同じ面に、向かいあうようにして印された『松嶋屋』の家紋。それが収められているのは電子機器に似つかわしくない、いかにも上質そうな木箱だ──。例の引き出物をはじめて見て“これが結婚か”と感じ入る。違いを受け入れながら共生する決意をここまで視覚で訴えてくる物体、ほかにないだろう。■“紀香と水素”の今紀香のブログに「水素」が初めて登場したのは2014年10月15日。「ドクターにいただいた、水素カプセル」を飲んだことを報告した(『J-castニュース』)ことから始まったという。そこから「水素は人間を救う」なる熱狂的スローガンとともに、あらゆる生活シーンに水素をとりいれ、芸能界における水素の第一人者となっていった。しかし、2016年12月に国民生活センターがその健康効果について“根拠なし”とし、一部業者に宣伝文句の改善を要望したことからブームは一気に鎮火。この影響があったのかは定かではないが、ブログやテレビで紀香が水素に触れる頻度は見るからに少なくなった。今度はブログで「酸素水を愛飲している」と宣言したり、それを鉱石が入ったボトルに入れて『宝石水』と謳(うた)うように。新たな“水を得た紀香”を前に、次第にマスコミの水素イジリも減少、人々の記憶から“紀香と水素”の結びつきは忘れられるようになった。引き出物がオークションに出されるほど時が流れた今、その関係はどうなっているのだろうか──。結論から述べると、彼女は現在も水素を使っている。というか、むしろその傾倒ぶりはパワーアップしているとさえいってもいい。確認できた限り、彼女が久しぶりにメディアで水素について語ったのが『女性自身』(2020年7月14日号)のインタビューだ。おそらくこれが最新情報なのではないだろうか。以下に引用したい。《“水素”ももちろん続けていますよ。水素カプセルを飲んだり、その場で水素水を作る機器を使って野菜を洗い農薬などをとれやすくしたり、お風呂で発生させたり。夜は大黒摩季さんから紹介されたマシンで高濃度の水素を吸いながら就寝しているので、かなりぐっすり休めますね。いいと思ったものを続けながら、形を変えて取り入れています》■店員への態度で炎上もマイブームは水素水から水素吸いに移ろっていたのである。どんなマシンなのか知りたく、《水素を吸いながら酸素カプセルに入っている》(2019年2月2日)ときのブログ記事を見つけたが、肝心の画像が“顔のドアップ”過ぎて、水素を吸引するホース(シーシャに似ている)の先端部分しか確認できない。吸いながら眠れるとはとても思えないのだが、どうなのか。また、同記事では《水素酸素浴という欲張りな画期的なものができたので愛用中(原文ママ)》とも綴っている。凄まじく気になるが、商品名や機器のビジュアルを明かさないことからして、この“水素愛”は以前までと違い「PRでない」ということがわかる。ガチなのだ。そして、見逃せないのがインタビューで水素マシンは「大黒摩季さんから紹介された」としていることである。気になって「大黒摩季水素」でネット検索してみると、彼女のスタッフが書いているブログ『大黒組』がヒット。2009年5月に公開されたそのページでは水素水を宣伝する記事が掲載されていた。《このTourを支えてくれている摩季さんのお気に入り商品をご紹介しちゃいます!!これは高濃度水素水という飲み物で、疲れにくくなったり病気にかかりにくくなるらしいです》2007年に紀香が最初の夫・陣内智則との結婚式で配った引き出物は『ペアのバカラグラスと紀香の出身地兵庫県の特産物である松茸こんぶ』と報じられており、水素の「す」の字もなかった。そして、紀香と大黒摩季といえば、古くからの親友で、愛之助との結婚式ではオリジナルソングを作って熱唱した(と、『ら・ら・ら』も)ほどの間柄だ。時系列的に、紀香に水素を教え込んだのは大黒なのだろうか……?もう何年も、大黒が水素にハマっているという情報はほぼ公になっていないが、インタビューで名前を出して大丈夫だったのか。そんな紀香は2021年現在、プチ炎上中である。2月12日に放送された『ダウンタウンなう』でとあるエピソードを披露したからだ。要約するとこんな感じ。飲食店で店員に「こちらにどうぞ」と席に通されても、「アハハッ」と笑って無視して、好きな場所に座ってしまうという紀香。いわく、「(周りの客に)気づかれたほうがお店に迷惑だから、背を向けられる席が安心する」とのこと。入店した瞬間、店舗の空間を把握し、「あそこや!というところに向かっていく」のだという。ネットではさまざまな怒りの声があがっているが、もしかすると紀香は「普通の水飲んでるじゃん」とバレたくないのではないだろうか。店員を無視するって、あまりに切羽詰まりすぎている。さまざまな美容を取り入れ過ぎたカリスマは、そのことに囚われすぎて日常生活が困難な域に入ったようにみえる。少し喫茶店でお茶をするだけでも“藤原紀香”であり続けなければならないということか。ブログによれば最近のオススメは「深海ザメのオイルが練り込んであるタオル」「発酵食品」「ケール」など、らしい。結局、キレイの秘訣(けつ)はどれなんだ。オークションに出された引き出物はまだ落札されていない。即決価格99000円。私には買えない。誰が買うのか見守るしかない。〈皿乃まる美・コラムニスト〉
2021年02月20日この投稿をInstagramで見る 相場史帆 BEAUTRIUM265(@shiho_aibaaaa)がシェアした投稿 【美シルエットボブ】乾かすだけで決まる◎大人女性に大人気の美シルエットのミニボブ。ショートヘアやボブヘアが人気の昨今。あごラインでカットする為、顔、首周りがすっきりして小顔見えが叶うヘアスタイル◎首が細く長く見えるので、全身のスタイルアップにもつながります。前髪はシースルーでも重めでも、抜け感を作ることで小顔効果抜群です。長く残して、耳にかけても可愛いスタイルです。マスクをつけることが多い今は、耳周りの量感を調整してあげることでストレスフリーなマスクヘアにすることも可能です!艶髪のあるクラシカルカラーは色持ちがとてもいいです**思わず触りたくなるようなナチュラルな透明感を生かした暗髪・黒髪ボブもオススメです!米倉涼子さん、石田ゆり子さん、吉田洋さん、吉瀬美智子さん、辺見えみりさん、波留さん、長澤まさみさん、北川景子さん、黒木華さん、ヨンアさんなどの大人のショートスタイルにしたい方は、ぜひお任せください!【美シルエットボブ】乾かすだけで決まる◎を見る この投稿をInstagramで見る 相場史帆 BEAUTRIUM265(@shiho_aibaaaa)がシェアした投稿 【大人世代に人気!】簡単おしゃれボブ◎大人世代から人気のスタイル。結べる長さのボブです。ストレートでアイロン無しでスタイリングができます!マスクが必須な今は耳にかけてもすっきりとするように、耳周りの量感を調整しています◎ざっくり感がかわいいスタイルなのでカジュアルなスタイルにもオフィスでも相性抜群です!20代30代40代と幅広い年代にフィットします!くせ毛、広がりやすい髪質の方には縮毛矯正やストレートパーマで扱いやすい髪に。逆に直毛の方は、髪のダメージをケアしながらパーマをかけることができるWパーマがおすすめです☆毛先にワンカールのパーマを入れてあげることで、毎日のスタイリングが簡単に可愛くできます!カラーではダメージレスなイルミナカラーもオススメ!艶を出しながら透明感のある仕上がりになる特別なカラーです*髪の艶は印象をマイナス5歳に。また当店では特別な配合でイルミナカラーで白髪を染めることもできます!【大人世代に人気!】簡単おしゃれボブ◎を見る この投稿をInstagramで見る 相場史帆 BEAUTRIUM265(@shiho_aibaaaa)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 相場史帆 BEAUTRIUM265(@shiho_aibaaaa)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 相場史帆 BEAUTRIUM265(@shiho_aibaaaa)がシェアした投稿 【大人ボブ◎】切りっぱなしボブ*肩につくくらいの切りっぱなしボブ。ショートにするのは…と迷っている方にオススメのスタイルです◎どんな方にも似合わせることができる万能ヘアです!20代30代40代と幅広い年代にフィットします!くせ毛、広がりやすい髪質の方には縮毛矯正やストレートパーマで扱いやすい髪に。逆に直毛の方は、髪のダメージをケアしながらパーマをかけることができるWパーマがおすすめです☆毛先にワンカールのパーマを入れてあげることで、毎日のスタイリングが簡単に可愛くできます!カラーではダメージレスなイルミナカラーもオススメ!艶を出しながら透明感のある仕上がりになる特別なカラーです*髪の艶は印象をマイナス5歳に。また当店では特別な配合でイルミナカラーで白髪を染めることもできます!米倉涼子さん、吉瀬美智子さん、吉田羊さん、藤原紀香さん、石田ゆり子さん、黒木瞳さん、YUKIさんのような髪型も人気です!【大人ボブ◎】切りっぱなしボブ*を見る この投稿をInstagramで見る 相場史帆 BEAUTRIUM265(@shiho_aibaaaa)がシェアした投稿
2021年02月08日この投稿をInstagramで見る 相場史帆 BEAUTRIUM265(@shiho_aibaaaa)がシェアした投稿 耳に掛けられる◎ふんわり丸みショートひし形シルエットの小顔ショートボブ◎耳にかけるとスッキリな丸みショートなのでマスクをつけてもばっちりです!後頭部やトップにはふんわりボリュームが出やすい髪型なので、お手入簡単ヘアです!30代40代の大人女性にオススメです*前髪は似合わせで長さや量はご相談ください◎くせ毛、広がりやすい髪質の方には縮毛矯正やストレートパーマで扱いやすい髪に。逆に直毛の方は、髪のダメージをケアしながらパーマをかけることができるWパーマがおすすめです☆毛先にワンカールのパーマを入れてあげることで、毎日のスタイリングが簡単に可愛くできます!カラーではダメージレスなイルミナカラーもオススメ!艶を出しながら透明感のある仕上がりになる特別なカラーです*髪の艶は印象をマイナス5歳に。また当店では特別な配合でイルミナカラーで白髪を染めることもできます!*お手入れ簡単ショートや愛され大人ショートといえば...米倉涼子さん、北川景子さん、長澤まさみさん、吉瀬美智子さん、吉田羊さん、藤原紀香さん、石田ゆり子さん、黒木瞳さん、YUKIさんのような髪型も人気です!耳に掛けられる◎ふんわり丸みショートを見る この投稿をInstagramで見る 相場史帆 BEAUTRIUM265(@shiho_aibaaaa)がシェアした投稿 大人可愛い◎【耳掛けショート】カットで作る大人可愛いショートスタイル!襟足は女性らしさが残るように、首に沿うようにカットします。トップはボリュームボリュームが出るように後頭部に丸みを残しながらふわっとレイヤーを入れます。丸みショートはコンパクトにまとまるので、スタイリングも簡単です。直毛の方は軽くパーマをかけるとより扱いやすくなります。前髪の長さと幅は似合わせで。カラーは色艶重視に。20代30代40代と幅広い年代にフィットします!大人可愛い◎【耳掛けショート】を見る この投稿をInstagramで見る 相場史帆 BEAUTRIUM265(@shiho_aibaaaa)がシェアした投稿 *大人かわいいショートボブ*大人女性に大人気のショートボブ*前髪の長さと幅は似合わせで。カラーはダークトーンで色艶重視に。20代30代40代と幅広い年代にフィットします!くせ毛、広がりやすい髪質の方には縮毛矯正やストレートパーマで扱いやすい髪に。逆に直毛の方は、髪のダメージをケアしながらパーマをかけることができるWパーマがおすすめです☆毛先にワンカールのパーマを入れてあげることで、毎日のスタイリングが簡単に可愛くできます!カラーではダメージレスなイルミナカラーもオススメ!艶を出しながら透明感のある仕上がりになる特別なカラーです*髪の艶は印象をマイナス5歳に。また当店では特別な配合でイルミナカラーで白髪を染めることもできます!*お手入れ簡単ショートや愛され大人ショートといえば...米倉涼子さん、吉瀬美智子さん、吉田羊さん、藤原紀香さん、石田ゆり子さん、黒木瞳さん、YUKIさんのような髪型も人気です!*大人かわいいショートボブ*を見る この投稿をInstagramで見る 相場史帆 BEAUTRIUM265(@shiho_aibaaaa)がシェアした投稿 【美シルエットボブ】乾かすだけで決まる◎大人女性に大人気の美シルエットのミニボブ。ショートヘアやボブヘアが人気の昨今。あごラインでカットする為、顔、首周りがすっきりして小顔見えが叶うヘアスタイル◎首が細く長く見えるので、全身のスタイルアップにもつながります。前髪はシースルーでも重めでも、抜け感を作ることで小顔効果抜群です。長く残して、耳にかけても可愛いスタイルです。マスクをつけることが多い今は、耳周りの量感を調整してあげることでストレスフリーなマスクヘアにすることも可能です!艶髪のあるクラシカルカラーは色持ちがとてもいいです**思わず触りたくなるようなナチュラルな透明感を生かした暗髪・黒髪ボブもオススメです!米倉涼子さん、石田ゆり子さん、吉田洋さん、吉瀬美智子さん、辺見えみりさん、波留さん、長澤まさみさん、北川景子さん、黒木華さん、ヨンアさんなどの大人のショートスタイルにしたい方は、ぜひお任せください!【美シルエットボブ】乾かすだけで決まる◎を見る この投稿をInstagramで見る 相場史帆 BEAUTRIUM265(@shiho_aibaaaa)がシェアした投稿
2021年01月25日