愛される女性には、共通点があります。彼女たちは自分を理解し、支えてくれる彼に恵まれているのです。今回は「愛されている勝ち組女性が選ぶ男性の共通点」を紹介します。あなたの彼はいくつ当てはまりますか?ポジティブオーラを放つポジティブで幸せなオーラは、女性を自信に満ち溢れさせます。大切にされている実感が、自分も周りも幸せにするのです。ポジティブな振る舞いはそれ自体が魅力であり…。その影響は計り知れないので、覚えておいてください。常に心の支えになる落ち込んだとき、ピンチのときにそばで支える彼。そんな彼はまさに宝物です。彼からの励ましの言葉があるだけで、挑戦を続ける力が湧いてきます。心の支えとなる彼は、幸せへの道を示してくれるでしょう。健康的な生活を送る健康的な生活を送る彼は、安定した日常を築きます。彼はあなたの体調も気遣い、2人で健やかな生活を享受できるでしょう。そんな生活が、幸せな未来への第一歩になります。尊敬できる自分を高めてくれる彼との関係は、自己成長にもつながります。周りからの尊敬を集める彼と過ごす時間は…。あなた自身の価値をも高めてくれるでしょう。お互いを精神的に満たす関係こそ、本当の幸せに繋がります。最高の「彼」を見つけようこういった彼と出逢えたなら、その縁を大切にしてください。そして、あなたも彼の幸せの源となることを忘れないでください。互いに最高のパートナーでいられるよう、努力を重ねていきましょう。(Grapps編集部)
2025年03月01日「こんな子を彼女にしたい!」男性が夢中になる女性の共通点とは?男性が「彼女にしたい」と思う女性には、共通点があるようです。今回は、男性が「彼女にしたい」と思う女性の魅力を探っていきましょう。優しく話を聞く姿勢男性は自分の話を冷静に聞いてくれる女性を求めています。とくに、自分の意見にすぐ反論せず…。静かに耳を傾けてくれる女性に好感を持つようです。会話の中で肯定的な反応を示すことが、彼の心を掴むカギかもしれません。自立心がある自立している女性は、男性からの評価がとても高いです。「彼女にも甘えたい」と感じている男性も多くいます。相手に依存せず、自分の足で立っている女性に…。男性は安心感を覚えるとともに、魅力を感じるのでしょう。会話を楽しむ明るい声明るく元気な声の女性は、男性にとって魅力的な存在です。はっきりと話し、ときには冗談を交えながら会話ができる女性に対し…。「一緒にいて楽しいと感じる」と言う意見が多数ありました。明るい声は、一緒にいる時間を楽しいものに変えてくれるようです。「彼女にしたい」その理由とは内面の魅力が「彼女にしたい」と思わせる大きな要因になります。これらのポイントを踏まえて、気になる彼の心を動かしてみてはいかがでしょうか。(愛カツ編集部)
2024年10月13日【恋愛成就への近道】共通の友人がいない彼にアプローチする方法気になる彼と共通の友人がいると、その後の展開は比較的スムーズかもしれません。しかし、共通の友人のサポートを受けづらいと環境下もありますよね。そういった状況でも恋愛が成就するアプローチ方法を紹介します。[nextpage title=""]まず彼の基本情報を知る好きな彼の好みのタイプや現在の恋愛状況を知りたくなりますよね。これらの情報は、恋愛を次の段階へと進めるためにとても重要です。しかし共通の友人がいなければ、こうした情報を集めるのは簡単ではないでしょう。彼がよく通うジムやお気に入りのカフェなどで、リサーチしてみてくださいね。恋愛相談ができる友達を見つける恋愛相談ができる友人がいれば、心強いですよね。恋の悩みを共有することで、精神的なサポートを受けられるだけでなく…。新たな視点やアドバイスを得られることもあります。恋を進めるためのエネルギーをもらえるはずですよ。[nextpage title=""]好印象を与える会話のチャンスが限られていても、関係を深めることは可能です。例えば、挨拶をするときには目を見て笑顔を見せるなど。これだけで、彼に好印象を与えることができるでしょう。まずは行動することから始めよう彼からの働きかけを待つばかりでは恋愛は進みません。恋愛を進展させたいなら、勇気を出して自分から行動することが大切です。それこそが、2人の距離を縮める第一歩になるでしょう。(愛カツ編集部)
2024年10月04日「なぜかモテない…」男性にモテない女性の共通点「なぜか男性からはモテない…」と悩んでいる女性もいるかもしれません。今回は、男性からモテない女性に共通している特徴を紹介します。これらをヒントにして、男性にモテる女性を目指してください。[nextpage title=""]過度な学歴自慢をする男性の多くは女性の知識の豊富さや学歴に敏感です。学歴が自分より高い女性に劣等感を覚えやすいため、恋愛対象外にしてしまうことも…。すべての男性が学歴を気にするわけではありません。とはいえ聞かれもしないのに、学歴自慢をするのは避けたほうが無難です。下ネタに抵抗がなさすぎる下ネタに抵抗がなさすぎると、男性からは恋愛対象外と見なされがちです。「上品さが足りない」と思われてしまうためです。下ネタを全開にすることは、男性ウケがよくないので覚えておきましょう。頼りになりすぎる頼りになる女性は、男性から見ると恋愛対象になりにくいようです。男性は女性に頼られたいという願望が強いため…。頼りになりすぎる女性に、プライドが傷つく男性もいることでしょう。少しくらいドジな面がある女性の方が恋愛対象として見られやすいのです。モテるために意識すべきこと些細なことでも、男性にとっては大きな意味を持つこともあります。恋愛がうまくいかないなら、これらのポイントに注意してみてください。ちょっとした変化が大きな差を生むかもしれませんよ。(愛カツ編集部)
2024年10月04日美人でなくてもなぜか周りから注目され、愛される女性。彼女たちには、どうやら共通点があるようです。今回は「美人じゃなくてもモテる女性」の共通点をお話しします。自分を大切にする多くの愛される女性たちは、自分の意見をしっかり持ちNOと言えます。自分の気持ちを抑えて相手に合わせるだけでは、関係は長続きしません。彼女たちは「自分を大切にすること」が、何よりも大切だと知っています。その姿勢は男性にとっても、価値ある素敵な女性として映るのです。話し上手で聞き上手会話を楽しむ技術も、愛される女性の重要な特徴の1つです。ただ聞き上手なだけではなく、情熱を持って自分の話をしたり…。相手の話に耳を傾けたりすることで、人は惹かれます。興味の幅を広げることで、どんな場面でも自然体でいられるでしょう。思いやりと清潔感また、モテる要素として見た目がすべてではありません。その中でも「清潔感」は誰もが快適に感じる重要なポイントです。バッグの中身が清潔かというだけでも、印象は大きく変わります。細やかな気遣いの魔法美人だけが愛されるわけではありません。外見も大切ですが、内面の光り輝く部分で人々を惹きつけることができるのです。今日からあなたも、これらの特徴を取り入れてみてはいかがでしょうか。(Grapps編集部)
2024年10月01日見た目じゃない?!【モテる女性】の共通点って?容姿が整っているからといって、すべての男性から好かれるわけではありません。モテる女性の魅力は、外見だけでなく「行動や心遣い」にあるのです。今回は、モテる女性の意外な共通点を紹介します。[nextpage title=""]適切なサポート力気遣いこそが、モテるための重要な要素です。相手の行動を注意深く観察することで…。困っていることや助けを求めていることに気づくことができます。適切なサポートをすることが、相手にとって心地よい気遣いとなるのです。気遣う連絡を欠かさない日常的な連絡においても小さな心遣いがあると好感度が上がります。顔が見えないLINEやメールでは、簡潔すぎると冷たく感じられがち。心遣いのある言葉を加えることで、相手に温かい感情を伝えることができます。コミュニケーションをとるときは、自己中心的にならないように注意してください。絶妙な自己主張モテる女性は、自己主張のバランスを見事に保っています。相手からの好意を素直にありがたく受け取り、感謝を示すことで…。お互いに心地よい関係を築くことができるのです。自己主張と他者への配慮のバランスを取るよう心がけましょう。見返りを期待しない優しさ人に優しくするとき、見返りを期待しない姿勢も大切です。優しさや気遣いは、人としての魅力を大きく高めるもの。感謝と謙虚さを持ち合わせるのも、いい関係を作るコツになります。モテる女性の魅力これらが、モテる女性の真骨頂です。今回紹介したポイントを心がけ、良好な人間関係を築き上げていきましょう。(愛カツ編集部)
2024年09月22日長く愛し合うカップルの共通点は「距離感」その秘密とは?愛する彼との関係は、適切な距離感が重要になります。今回は、長続きするカップルに共通する「距離感」に迫ります。[nextpage title=""]距離感で「心地よさ」を長続きするカップルは、一緒にいるときの「心地よさ」が共通しています。お互いに信頼し合い、自分らしくいられる場を共有しているのです。カップルによってこの心地いい距離感は異なりますが…。お互いにとって最適なバランスを見つけることが大事です。「連絡頻度」においての距離感LINEやメールのやりとりは日常的ですが、男女間の誤解を招くこともあります。たとえば、彼からの返信が少ないからと愛情を疑うなど。返信のスピードや文量は、愛情の深さを直接表すものではありません。何より、お互いを信じる心が長続きの秘訣といえるでしょう。「1人の時間」も持つ距離感長く関係性を築くには、自分だけの時間を持つことも大切だといえます。男性が友人との交流や趣味の時間を重視するように…。女性も彼氏以外との時間で自分自身を磨くことで、魅力を育てるのです。趣味や友人との交流は、関係性に新鮮なエネルギーをもたらすでしょう。お互いの心地よい距離を知ろう愛し合う2人だからこそ、適切な距離感を見つけることが大切です。信頼と理解があれば、カップルはどんな障壁も乗り越えていけるでしょう。(愛カツ編集部)
2024年09月13日恋愛を長続きさせる秘訣は、相手との共通点を多く持つことにあります。とくに本命彼女を目指しているなら、彼との共通点を見つけてみてください。ここでは、彼の本命彼女になるために大切なポイントを紹介します。食べ物の好みが同じ食の好みが合うというのは大切な共通点です。共通の好みがあれば「一緒にいて楽しい」「居心地がいい」と感じやすく…。本命としての意識も芽生えやすくなります。もし好みが異なる場合には、違いを感じさせない工夫が大切です。お金の使い方が似ている金銭感覚が合うことも関係を長続きさせるためには重要です。金銭感覚の違いは、ストレスや不信感の原因になり得るため…。同じくらいの節約意識や投資観を持つことが理想的だといえます。長いお付き合いを考えるなら、金銭感覚はしっかり確認しておきましょう。ファッションや趣味のセンスが合うファッションや趣味のセンスが合うことも、2人の親近感を高める要素です。一緒にショッピングを楽しんだり…。インテリアを選ぶときにも意見が一致しやすくなったりと。いいこと尽くし!この共通点は、関係を深めるためには欠かせません。恋愛観が一致している恋愛において最も重要なのは、恋愛観が一致していることかもしれません。一緒にいる時間の過ごし方や連絡の取り方など…。恋人同士の関係性は恋愛観によって大きく変わります。お互いが同じペースで関係を築ければ、長いお付き合いが期待できるでしょう。「選ばれる」ではなく「選ぶ」立場に彼との共通点を見つけ、理想的な関係を築いてみましょう。共通点が多ければ多いほど、その関係は長続きしやすくなります。そして、自分にとって最適な相手を「選ぶ」ことも大切です。今回紹介した4つのポイントを意識して、幸せな恋愛を目指してくださいね。(Grapps編集部)
2024年09月09日「そりゃ好きになるよ!」男性の心を掴む【愛される女性】の共通特徴3つ多くの男性の気を引く女性に共通する特徴があります。それは、感情を豊かに表現し、束縛されない自由さを持っていること。掴めそうで掴めないその魅力が、男性の心を強く惹きつけるのです。今回は、そんな女性たちが持つ魅力を3つのポイントで紹介します。自然体でいる一つ目の特徴は、自分を飾らず無理なく過ごしていることです。自然体でいる女性は、周りに対しても自然な気遣いができ、男性にとっては心安らぐ存在となります。自分らしさを失わず、ささいな変化にも敏感なその姿勢は、男性を惹きつけるポイントの一つです。素直に感情を表現する次に、感情の裏表がないことも男性を惹きつける重要な要素です。嬉しいときは笑い、悲しいときは涙を見せることができる女性は、一緒にいると時間を忘れるほど楽しく、感情を率直に表現することで信頼関係も深まりやすくなります。知識と話術で魅了する知識が豊富で話が上手い女性は、男性との会話がより充実します。スポーツや車、アウトドアなど、男性の関心が高い話題についても詳しい女性は、一緒にいて刺激的です。また、読書などを通じて得られた豊富なボキャブラリーは、会話を引き立て、相手を飽きさせません。最後に最後に、何より大切なのは、自分らしさを大切にし、気になる男性との関わり方も自然に保つこと。あまりにも強く干渉をすることなく、かといって無関心を装わず、相手との距離感を大切にすることが重要です。このバランスが、心を開かせる鍵となります。以上、愛される女性の特徴を紹介しました。これらのポイントはすべて、自分らしさを大切にし、相手に対してオープンであることにつながります。ありのままの自分を受け入れ、表現することで、多くの男性の心をつかむことができるでしょう。(愛カツ編集部)
2024年09月01日「そりゃ…好きになるわ」モテ女性に共通すること男性から見て魅力的な女性に共通するのは、美しさだけではありません。どうやら、彼らの心をつかむ独特のポイントがあるようです。そこで、男性が女性に惹かれるポイントに焦点を当ててみました。あなたもこれらの秘訣を知ることで、誰からも好まれる女性になれるかもしれません。[nextpage title=""]聞き上手男性が非常に価値を見出すのは、聞き上手であることです。話をしっかりと聞いて真剣に相談に乗れる女性は、男性からの信頼が厚いとのこと。そして、その信頼はやがて尊敬にもつながっていきます。リラックスできる柔軟さ男性はプレッシャーを感じずに、心を開ける環境を求めています。仕事や個人的な問題で落ち込んでいるときには、とくにその傾向が強まるでしょう。女性からの優しい慰めや励ましは、男性にとって非常に心地よいものです。厳しさではなく、柔らかな雰囲気で接することがポイントです。自立心が高い男性はパートナーに「自分の時間を理解し、尊重してほしい」と願っています。だからこそ自分だけの時間を大切にする女性は、男性にとっても魅力的です。お互いの独立性を尊重することで、健全な関係を築いていきたいのでしょう。[nextpage title=""]仕事への理解力の高さ仕事に対する情熱を持つ男性は多いです。彼らはパートナーにその情熱を理解し「支えてもらいたい」と願っています。仕事で忙しい相手を受け止める女性は、高く評価されるでしょう。思いやりがポイントにこれらのポイントに共通するのは、思いやりの心です。この記事を読んで、あなたも男性から好かれる秘訣を身につけてみてはいかがでしょうか。(愛カツ編集部)
2024年08月26日mamagirlWEBをご覧のみなさんに向けた「親子でガッチャ!バクアゲ先行上映会」を開催します!抽選で親子40名様を特別ご招待!この夏、親子で映画鑑賞しませんか?この夏、「仮面ライダーガッチャード」&「爆上戦隊ブンブンジャー」2大ヒーローによる豪華2本立て映画、映画 『仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク』『爆上戦隊ブンブンジャー劇場BOON!プロミス・ザ・サーキット』が7月26日(金)より全国公開されます。7月26日(金)の全国公開に先駆け、親子でガッチャ!バクアゲ先行上映会を下記日程にて実施することとなりました。今回はmamagirlWEB読者の中から、抽選で1組4名様まで、合計40名様を特別にご招待!本編上映後はキャストによる舞台挨拶も行われます。夢のような企画にぜひご応募ください♪<イベント概要>●日時:7月20日(土) 13:00開演、15:10終了予定●場所:丸の内TOEI●スケジュール開場12:00~ 13:00本編13:00~ 14:35登壇14:40~ 15:10本編上映後はキャストによる舞台挨拶を予定しております。登壇者は本島純政(一ノ瀬宝太郎/仮面ライダーガッチャード役)、井内悠陽(範道大也/ブンレッド役)、キャラクターです。※上映時間(本編):95分※当選通知は宣伝会社シュナイト合同会社よりメールにてお知らせします。※本上映は、場内の照明は通常より明るく、音量が小さい「おこさまシネマ」での上映会になります。<ご招待>1組4名様まで、合計40名様注意事項をお読みの上、下記応募フォームからご応募ください。<応募期間>7/5(金)18:00〜7/10(木)18:00まで【注意事項】・本上映は、場内の照明は通常より明るく、音量が小さい「おこさまシネマ」での上映会になります。・応募は親子最大4名様でご来場いただける方に限らせていただきます。・0歳以上のお子様は1名として数えさせていただきます。・当選メール1件につき最大4名様での当選となります。当選者の発表は当選メールをもって代えさせていただきます。なお、応募者多数の場合は抽選により決定致します。・応募の際にいただいた個人情報は東映と宣伝会社シュナイト合同会社へ提供させていただきます。・応募締切後、当選者様には「参加意思ご確認」のメールをお送りさせていただきます。・当選者の方には受託先の宣伝会社シュナイト合同会社よりメールをお送りし、「参加意思」の返信を持って当選が確定します。・迷惑メール対策をなさっている方は、「@schneid.co.jp」を受信できるよう設定をご確認ください。・会場までの交通費及び宿泊費などは当選者様ご自身のご負担となります。また、移動中及び会場内での事故などのトラブルについての責任は負いかねます。・会場内ではマスコミ各社の取材による撮影、記録用撮影が行われ、テレビ・雑誌・ホームページ・WEB等にて、放映・掲載される場合がございます。・ご入場時、本人確認のため、招待状記載の「当選者様氏名」と「身分証明書」を確認させて頂く場合がございます。当日は身分証のご持参をお願いします。・登壇者および舞台挨拶の予定は、都合により予告なく変更になる場合がございます。また天候、その他やむを得ない事情によりイベント自体が中止になる可能性がございます。・演出の都合上、開演後の入場はご案内のタイミングが限られます。ご入場いただけるタイミングでスタッフがご案内いたします。・当選メールの譲渡行為、転売目的でのご応募は、固くお断り致します。また、金券ショップ・ネットオークションへの売買行為は違法となります。転売で入手した招待状であることが発覚した場合には、ご入場をお断わりさせていただく場合がございます。・お客様同士のトラブルには、主催者および会場は一切責任を負いかねます。・全席指定となります。お席はお選びいただけません。・車椅子をご利用のお客さまは車いすスペースでのご鑑賞となります。車いすスペースには限りがありますので、ご利用人数によっては所定のスペース以外でご鑑賞いただく場合がございます。また、イベントの内容やマスコミ取材により、所定のスペースからご移動いただく場合がございます。あらかじめご了承ください。・イベント中のカメラ(携帯電話含む)やビデオによる撮影、録音等は固くお断りいたします。違法行為を発見した場合は、厳正に対処させていただきます。・イベントの模様を公式YouTubeや各種SNSにアップする場合もございます。また、後日販売されるDVD商品等に収録される場合がございます。・お客様の当催事における個人情報(肖像権)については、このイベントにご入場されたことにより、上記の使用にご同意いただけたものとさせていただきます。・会場周辺での出待ち・入待ちにつきましては、近隣のご迷惑となりますので、固くお断りいたします。・お電話でのご応募は承っておりません。・いただいた個人情報は、主催者・東映株式会社の個人情報ポリシー()に従って取り扱われます。【応募方法】応募はこちらから!⇒※外部サイト(本企画を受託する宣伝会社シュナイト合同会社が制作した応募フォームです)※注意事項欄にも記載がありますが、当選者にはメールでお知らせし、受信者からの返信を以て当選が確定します。当選メールの受信だけでは入場できませんのであらかじめご注意ください。※抽選、当選発表等は宣伝会社シュナイト合同会社が行います。【作品情報】映画 『仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク』『爆上戦隊ブンブンジャー劇場BOON!プロミス・ザ・サーキット』公開日:2024年7月26日(金)公式ホームページ:公式X:@toeiHERO_movieⓒ2024 映画「ガッチャード・ブンブンジャー」製作委員会 ©石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映©テレビ朝日・東映AG・東映・映画 『仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク』 突如、未来の世界から、時空ゲートを通って敵の大軍団が襲来!なんとか応戦する一ノ瀬宝太郎=仮面ライダーガッチャードたち。未来にはかつて幾度も宝太郎たちの窮地を救った“20年後の宝太郎”=仮面ライダーガッチャードデイブレイクがいる。「今度は俺が助けなきゃ!」未来の危機を察知した宝太郎たちは”ギガントライナー”で時空を超えデイブレイクのいる未来への大冒険に出発!!さあ、ふたりのガッチャード、錬金術師とケミーたち、みんなで力を合わせて未来を取り戻せ!!【キャスト】本島純政松本麗世藤林泰也安倍 乙富園力也熊木陸斗福田沙紀加部亜門小島よしお/石丸幹二/DAIGO原作:石ノ森章太郎脚本:長谷川圭一音楽:高木 洋アクション監督:福沢博文監督:田﨑竜太・『爆上戦隊ブンブンジャー 劇場BOON!プロミス・ザ・サーキット』ブンブンカーが奪われた!?王女も地球も守り抜くバクアゲお届けミッションスタート!あの大人気動画クリエーター、HIKAKINとブンブンジャーとの夢のコラボ撮影が実現!!範道大也が購入したサーキット場にてコラボ撮影をおこなうブンブンジャーとHIKAKIN。そこへ突如“惑星トリクル“の王女が逃げ込んできた!宇宙のならず者集団“ハシリヤン“の侵略から逃げてきたという彼女を保護したブンブンジャー。だがハシリヤンは、王女を渡さなければ地球に「惑星大破壊大ミサイル」を撃ち込むと脅迫…!さらにハシリヤン捕物隊長“デイモンサンダー“を地球に送り込んだ!デイモンサンダーの持つ力によって大也のサーキット場は苦魔獣=“サーキットグルマー“に、そしてなんと…いつもは頼もしいブンブンジャーのスーパーマシン“ブンブンカー”もサーキットグルマーに飲み込まれ、敵の支配下に…!?予測不能の事態にさすがのブンブンジャーも、大ピンチ!【キャスト】井内悠陽葉山侑樹鈴木美羽齋藤璃佑相馬 理宮澤 佑ハシヤスメ・アツコ伊礼姫奈HIKAKIN原作:八手三郎脚本:冨岡淳広音楽:池田善哉 横関公太アクション監督:渡辺 淳監督:中澤祥次郎
2024年07月05日円満の秘訣!「思いやり」で続くカップルの共通点ハッピーなカップルや長続きしている夫婦に共通する特徴が存在します。今回はカップル円満の秘訣の気遣いを紹介します。相手への褒め言葉と感謝を忘れない長い時間を一緒に過ごしていると、いつしかパートナーの存在が当たり前になりがち。しかし、円満なカップルはパートナーに対して尊敬の念を忘れず、日々の感謝を大切にしています。「すばらしいね」という賛美や「ありがとう」「助かったよ」という感謝の言葉。その結果、パートナーを大切にしようという意識が高まるはずです。ルールに捉われすぎない生活を共にする場合、多くのカップルは「できる人がやる」というルールを持つことが多いでしょう。適度に役職を振り分けることは大切ではありますが、どちらかがそれに固執すると、関係性に亀裂が入るかもしれません。その場の状況に応じて、どちらが行動を起こすべきかを見極めることが重要です。共働きの夫婦や一緒に住んでいるカップルは、家事についても同様の対応が効果的でしょう。失敗も含めてお互いを受け入れる仲良しのカップルは、たとえ相手が失敗したとしても、責め続けることなく寛大な心を持ち続けます。それは「お互い様」の精神から来るものです。つまり「私もいつミスするかわからないし、彼(彼女)も完璧ではない」という気持ちを持っています。そのため、たとえ一時的な口論が起こったとしても、必要以上に非難せず、円満に解決するのです。お互いの存在を尊重するパートナーがそばにいることは「当然」ではなく「ありがたい」と思うことが大切。そういった気持ちを持ち続けることで、あなた自身がパートナーを深く愛せるようになります。そして、あなたの気持ちが伝わったパートナーも、あなたをより一層大切に思うでしょう。(愛カツ編集部)
2024年06月23日共通の知人と浮気!?「私が妊娠していた時のことです。ある日、夫のスマホが鳴っていたので見てみると、そこには私と夫の共通の知人であり、かつ、夫の職場の同僚の女性と連絡を取り合っている痕跡があったのです。結婚して1年経ち、もうすぐ子どもが生まれるというときに、まさか夫の浮気が発覚するとは思ってもいなかったので…。思いっきり、問い詰めてやりました。」(30代女性)夫が浮気をしているかもしれないという不安は、結婚生活において疑問となり得ます。ここでは、その可能性をほんの少しでも見極めるために、浮気に手を染めがちな男性の特徴を解説します。多くのSNSアカウントを持っている夫が複数のSNSアカウントを使っている場合、これは注意が必要なサインかもしれません。特にSNSでの活動が活発な男性の中には、マッチングアプリの存在を隠している場合もあり得ます。また、ダイレクトメッセージを利用して秘密裏に女性とコミュニケーションをとっている可能性も否定できません。恋愛への興味を隠している浮気を隠すために、あえて恋愛に興味がないような態度をとる男性もいるようです。真に女性に興味がなければ、そもそも恋人を作る意味もなく、このような行動は不自然です。この兆候が見られる男性は、もしかすると注意が必要かもしれません。友達への異常な関心妻の友人にこっそりと近づこうとする男性も、残念ながら存在します。「友達の写真を見せて」と言われた際には、夫の真意を問いただすことをお勧めします。回答に説得力がない場合は、夫が他に目を向けている可能性を疑っても良いでしょう。浮気につながるサインを見逃さないようにこれらのサインだけで浮気を確定することは難しいですが、男性の中に何か普段と違う点があれば、慎重に観察するべきかもしれません。(愛カツ編集部)
2024年04月20日実はこのタイプが一番長続き?!仲良しカップルの”3つの共通点”恋人との関係は長く続いてほしいですよね。今回は、長く続くカップルの共通点を3つを紹介します。あなたと恋人が当てはまるか確認してみてくださいね。似ているところが多い長く続いているカップルには似ているところが多くあります。性格や好み、ペースなどもありますが、表情や雰囲気、しぐさまで似てくることもあります。共通する部分があると距離も縮まり、相手をより親しく感じるのかもしれませんね。本音を伝えられる長く続いているカップルは、本音を話せるくらい相手を信頼できていることが多いです。恋人のどんなことも受けとめられるような信頼関係を築けるといいですよね。素直に本音を伝えられる関係を目指してみてはいかがでしょうか。同じタイミングで笑うことができる同じ感情を共有できると、親しみが増しますよね。同じタイミングで笑うことができる相手とは、関係が長く続く可能性が高いでしょう。大切な人と同じことを喜び楽しめるといいですよね。関係を長く続けるために共通するところがあり、素直になれる相手とは関係が長く続くことが多いです。恋人との共通点を見つけ、お互いに信頼できるような関係を築けるといいですね。(愛カツ編集部)
2024年03月23日周囲からの愛され続ける女性。彼女たちに共通する特性とは何か気になりますよね。今回は、すべての年代に愛される女性が持つ共通点について詳しく分析して見ていきましょう。弱さも表す勇気どんな人も困難に立ち向かい、ストレスを溜めることはあるでしょう。そんなとき、愛される女性は信じられる人に対して心の中の葛藤を打ち明けます。弱さを見せることに抵抗がない女性は、周りに信頼感を与えます。その結果、人気女性と時間を共有したいと思う人が増えてくるのでしょう。楽しむ心持ち男女関係なくさまざまな人から愛される女性は、周りを明るくする特性を持っています。その要因は、何ごとにも楽しむ心持ちだと言えます。楽しむ心を持つことで、日々の生活が豊かになるでしょう。何より、楽しい気持ちが自然と溢れ出てくるはずです。素直さ「上司との関係が難しい」「自分に合った仕事なのか?」といった深刻な悩みがあるときもあります。ですが、そんなときに無理に笑顔を作るということは避けましょう。それは逆効果で、心に疲労を感じることに繋がります。その代わりに、自分の感情に対して素直でいることが大切かもしれません。素直な感情表現をすることで、周りの人は心地よさを感じ、引き寄せられる人が増えるでしょう。周りも幸せであってほしいと思う多くの人から好意を持たれる女性は、他者の幸せを願う心があります。人気女性は、自分自身だけでなく、他者の幸せも願っています。その結果、多くの人々が人気女性の周囲に集まるようになるのです。しっくりくる人とだけ絡む人気のある女性は「自分にとって最適な人と自分のペースで交流する」ことを大切にしています。不愉快な人と必要以上に交流することは、双方にとっていい結果をもたらさないと理解しているのです。自分らしいと思うことが大切愛する人との出会いがあると「彼にどう見られているのか」と思うことがあるかもしれません。ですが、多くの人気女性は自分らしさを尊重し、素直に生活しています。常に自分を大切に思う感情が何より重要となるでしょう。自分を尊重し行動すれば、自然と魅力が感じられ、それに引き寄せられる人が多くあらわれるかもしれません。(Grapps編集部)
2024年03月08日2月某日、都内で行われたイベントで、mamagirlアンバサダーの石川由佳梨さん親子と、インフルエンサーの佐藤せりなさん親子スナップをパシャリ! 母娘でおしゃれに見えるコーデのポイントを聞きました。石川由佳梨さん母娘はガーリー&カジュアルをモノトーンでリンク・お名前&年齢ママ:石川由佳梨さん(37歳)お子さん:すみれちゃん(9歳)・今日のファッションのポイント「娘は、パール付きカチューシャとポンポン付きニットと旬のツイードミニスカートでモノトーンガーリースタイルに。ママは、暖かさ重視で裏起毛のスウェットに、流行りのウエストのデザインがポイントのパンツを合わせて楽ちんスタイルに。スウェットに合わせたくて買ったパール風ネックレスはSHIEN」・コーデ詳細ママトップス…しまむらボトム…Bobバッグ…しまむらシューズ…NIKEアクセ…SHEINお子さんトップス…GUボトム…GUバッグ…?シューズ…NIKEヘアアクセ…SHEIN佐藤せりなさん母娘はトレンドをたっぷり盛りこんだ2カラーコーデ・お名前&年齢ママ:佐藤せりなさん(40歳)お子さん:かえでちゃん(7歳)・今日のファッションのポイント「娘は、大人顔負けのデザインなのにプチプラなcocaのキルティングワンピースがポイント! インナーには、薄手でごわつかないのに暖かいニットソーを合わせています。バッグやヘアアクセは、ママと兼用で使っているもの。ママは、骨格ストレートを華奢見えさせてくれる(歓喜♡)タイトシルエットのボトムと、他のアイテムとセットだったフリルをトップスにコーディネートしました」・コーデ詳細ママトップス…SHEIN、付けフリル(トップスとセット)/GRLボトム…cocaバッグ…Accommodeシューズ…パシオス×anna&serinaコラボアクセ…リング/CENE、ネックレス/サンキューマートソックス…しまむらお子さんトップス…BRANSHESワンピース…cocaバッグ…しまむらシューズ…ABC MARTヘアアクセ…seriaソックス…サンキューマート石川さん母娘は、ツイード素材やパール、ウエストデザインの太めパンツ。佐藤さん母娘は、キルティングやフリルなど、トレンドアイテムがたっぷり盛り込まれたコーディネート! しかも、手にしやすいプチプラブランドのものだから、参考にしやすいですね。さらに、母娘で2色に抑えたカラーコーデにしていることで、おしゃれ度アップ! 今度のお出かけに、ぜひトライしてみてはいかが?
2024年03月01日電車で移動する際に親子で乗っている光景はよく目にします。そのなかで“電車ならでは”な思わずクスっとしてしまう親子の会話が繰り広げられることも。今回MOREDOORでは、電車での親子の会話に思わず笑ってしまったエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。40歳、Rさんの場合電車で私の向かいに高校生くらいの男の子とお母さんらしき人が座りました。2人とも話さずに一心不乱にスマホをいじっています。その時お母さんが「カレーでええやん……」とボソッと言いました。すると「天ぷらうどんの気分やねん」と男の子。しかし目はずっとスマホを見ています。どうやらスマホのメッセージ機能で会話をしているようなのです。「てか、喋った方が早くない?」と男との子。「それもそうやな」とお母さんが言って笑っていました。その状況にどう思いましたか?私も思わずクスッと笑ってしまい……。この状況に、ほっこりした気持ちになりました。(40歳/主婦)かわいい親子とある親子のやりとりを見て心がホカホカになったというエピソードをご紹介しました。今回ご紹介した親子の会話は、日常の中で起こる小さな出来事の一部かもしれません。ですが、周囲の人々の心を温かくしたり、笑顔を与えてくれたりするようですね。皆さんは、電車での親子の会話に笑ってしまった経験はありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月23日子どもとのお出かけするときに、「親子でリンクコーデを楽しみたい」と思っている方必見!今回は、アクセントカラーがポイントの親子リンクコーデを3つご紹介します♡アクセントカラーのアイテムは、コーデのポイントになるだけではなく、親子リンクをより目立たせることができます。地味になりがちな冬コーデにもおすすめですよ♪ぜひ参考にしてみてください。柄違いでもリンク感ばっちり!グリーンニットが主役の親子リンク♡グリーンのニットが目を引くこちらの親子リンクコーデ。その他のアイテムはリンクさせていなくても、しっかり親子リンクコーデとして成り立っているのはこのニットのおかげ♡似たような雰囲気、カラーのアイテムを1つ持っているだけで、簡単にかわいいわが子とリンクコーデを楽しめるのはうれしいですね!全身おソロで親子の絆深まる♡ブルーがコーデのアクセントにお次は全身リンクの親子コーデをご紹介します。ポイントは、周りの視線を集めてくれるブルーのトップス。他アイテムはモノトーンのカラーをチョイスして、全体の色味に統一感をもたらしています。親子の絆が深まる全身おそろいコーデ、ぜひマネしてみてください♡ブルーの帽子だけで完成!お手軽親子リンクコーデ初心者の方でもマネしやすいのが、アクセントカラーの小物を使った親子リンクコーデです。ブルーのニット帽でがっつりリンクさせて、コーディネートはやんわりと色味・アイテムを合わせてリンク☆家にあるアイテムだけでリンクコーデを作りたいと考える方は、ぜひこのテクニックをお試しくださいね!親子リンクの決め手はアクセントカラー!アクセントカラーのアイテムを使うだけで、あっという間に存在感抜群の親子リンクコーデを作り出すことができます。「どうすれば上手にリンクコーデができるんだろう?」と悩んでいる方は、今回のコーデ例を参考にアクセントカラーアイテムを使った着こなしを考えてみてくださいね☆※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@re___remi0715様、@chiyumi__様、@amam771様のInstagram投稿をご紹介しております。
2024年01月15日2024年1月13~14日、各大学が独立行政法人『大学入試センター』と共同で実施する試験『大学入学共通テスト(以下、共通テスト)』が実施されます。『共通テスト』は、2020年度まで行われていた『大学入試センター試験』と同様に、1月中旬の土日に全国で一斉に実施されるもの。受験生はこの日のために多くの時間を勉強に費やしてきたことでしょう。しかし近年、SNS上で試験に遅刻できない受験生をターゲットにした痴漢行為をあおるような投稿がされており、問題になっています。警視庁や東日本旅客鉄道株式会社をはじめとする鉄道各社は、受験シーズンに合わせて『痴漢撲滅キャンペーン』を実施。パトロールなどの対策を強化するそうです。試験日にもし痴漢に遭ってしまったら…?独立行政法人大学入試センターによると、万が一、試験日に痴漢の被害に遭ってしまった際は、追試験の対象になるため、受験票に記載された『問合せ大学』に連絡してほしいといいます。Q7試験場に向かう途中に、事件に巻き込まれた場合や痴漢の被害にあった場合は、追試験の対象になりますか。A7試験場に向かう途中に生じたやむを得ない事由として、追試験の対象となります。このような場合は、速やかに受験票に記載されている「問合せ大学」に電話連絡を行ってください。独立行政法人大学入試センターーより引用内閣府男女共同参画局も、X(Twitter)で注意を呼び掛け、痴漢被害に遭ったり目撃したりした場合は、速やかに通報してほしいとつづりました。痴漢は重大な犯罪です。もし、共通テストの会場に行く途中に痴漢の被害にあった場合は、追試験の対象となります。共通テストは私服でも受験できます。痴漢被害にあったり目撃したときは、周りの人に助けを求め、110番してください。 #痴漢撲滅 #性暴力をなくそう — 内閣府男女共同参画局 (@danjokyoku) January 10, 2024 また、試験を受ける際に、学生服を着ているとターゲットにされる可能性もあることから、私服での受験をすすめています。これらの情報発信に対しネット上では「大事なアナウンス。私服で暖かい格好をして臨んでね」「土日は電車に乗るので、目を光らせます」「私服受験、追試の周知はよい対応。泣き寝入りすると思ったら大間違いだ!」などの声が寄せられています。受験生の弱みに付け込むような卑劣な犯罪は、決して許されるものではありません。すべての受験生が安心して自分の実力を存分に発揮できるよう、社会全体で見守っていきたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年01月12日大人気マンガシリーズ、進撃のミカさんの『終電を逃しボロボロになった親子』を紹介します。親子を心配して、自分の家に泊まるよう言った主人公。そして家にある食材で、親子にオムライスをふるまったのです。親子は主人公の作ったオムライスを涙を流して食べると…。≪HPはこちら≫前回のあらすじ出典:進撃のミカ#4終電を逃しボロボロになった親子出典:進撃のミカ本当の理由は…出典:進撃のミカ夫から逃げてきた出典:進撃のミカ一流企業に勤める商社マン出典:進撃のミカ態度が豹変して…出典:進撃のミカ夫から逃げて公園へ出典:進撃のミカ離婚するのは難しい出典:進撃のミカつらい思いをさせてしまった出典:進撃のミカ家にしばらくいるよう提案出典:進撃のミカ次回予告出典:進撃のミカ女の子が産まれた途端、豹変した夫から逃げてきたという女性。世間体を気にする夫との離婚を難しく感じていました。主人公はそんな女性に、しばらく家にいるよう提案しますが…。イラスト:進撃のミカ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)
2023年12月08日親子の日普及推進委員会は、「親子の日」20周年を記念し公式企画を実施しています。「親子の日」当日となる7月23日(日)には、スタジオに親子を招待して3年ぶりの撮影会「スーパーフォトセッション」を開催いたします。「親子の日」ポスター2003年に産声をあげた「親子の日」。今年が20周年の記念すべき年です。「親子の日」の記念イベントとして、「親子の日」誕生以来毎年実施してきた親子写真撮影会「スーパーフォトセッション」は、2022年までの3年間コロナ禍で中止されていましたが、今回3年ぶりに開催されます。撮影するのは、在住40年になる米国人写真家、「親子の日」オリジネーターのブルース・オズボーン氏。年に1度、親と子がともに向かい合う日があったっていい。その日を通じて、すべての親子の絆が強められたらすばらしい。写真家ブルース・オズボーン氏のそんな願いが実を結ぶために、今年も「親子の日」に共感し応援を続けてきた人たちはそれぞれの場所で各々の「親子の日」を計画。全国の写真館や市町村でも、撮影会やイベントの開催を計画しています。5月第2日曜日は、母の日。6月第3日曜日は、父の日。7月第4日曜日は、親子の日。「親子」は社会の土台です。「親子の日」が多くの人にとって特別な記念日となりますように。皆様からの応援パワーも必要としています。<親子の日普及推進委員会の公式企画>●写真コンテスト instagram を使っての写真コンテスト。募集:2023年5月1日(月)~8月31日(木)●エッセイコンテスト 老若男女を問わない他にも海外からの応募者も増えつつあるエッセイコンテスト。募集:2023年5月1日(月)~8月31日(木)●親子大賞 「一番輝いている親子」を投票で決定。※ヌートバー親子もノミネート投票:2023年5月1日~8月31日●#親子でDO 開催中オンラインフェス。親子動画コンテスト(SNSに投稿)●オンライントークライブ 毎月第4日曜日YouTubeを利用したオンライントークライブ。テーマは「未来への贈り物~Present to the Future~」ライブがリレー式となった初回の2002年9月は岡崎友子 (オーシャンアスリート)、12月は小林弘人(株式会社インフォバーン 代表取締役会長CVO)、2023年1月は森山賢(琉球補聴器 社長)、2月は藤井青銅(放送作家)、3月はマーク・パンサー(globeのメンバー)、4月は久住昌之(漫画原作者・漫画家)、5月はカオハガン島に住み島民の生活の糧をサポートする活動をされている崎山克彦(今年88歳)、6月は杉山サリー、7月はピーター・バラカン(DJ ブロードキャスター)が出演。●写真絵本「たいせつなもの」制作ブルース・オズボーンが 撮影した親子写真にイラストと言葉が加わり、「世界はたいせつなものでできている」というメッセージを込めた、見て読んで考える写真の絵本。<2023年『親子の日」を応援してくださっている皆様>●後援 :文部科学省●特別協賛:DACグループ●特別協力:毎日新聞社 公益社団法人日本写真協会東京写真月間2023●協力 :チョーヤ梅酒株式会社/株式会社円谷プロダクション/株式会社浪漫堂/お母さん業界新聞/千葉県我孫子市/愛知県児童総合センター/BBスタジオ広尾/一般社団法人日本記念日協会/株式会社オゾン 他 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月11日親子の日普及推進委員会は、「親子の日」20周年記念イベント「親子写真まつり ~親子の数だけ親子の物語~」を日本外国特派員協会で2023年8月4日(金)まで開催いたします。親子写真まつり<「親子写真まつり」の開催宣言>年に1度、親と子がともに向かい合う日があったっていい。その日を通じて、すべての親子の絆が強められたらすばらしい。写真家ブルース・オズボーンのそんな願いが実を結んで2003年に産声を上げたのが「親子の日」です。親子の日普及推進委員会はこの願いを多くの人に伝え「親子の日」を定着させるべくさまざまな活動を続けています。「親子」という関係が大きな社会問題を生み出し、悲しい事件に繋がる事が頻発する昨今ではありますが、しかしまた、「親子」というテーマは、現代社会が抱える諸問題(少子化、高齢化、貧困、環境破壊、戦争など)を解決する糸口となりうる可能性も秘めています。親から子へと引き継がれていく命。その重さを真摯に受け止めることこそ、私たちが向き合う諸問題を解決するための大きな鍵となるはず。「親子」は、国境も文化も宗教も超えられる世界の共通語!親子の日普及推進委員会は「世界中の命が、生まれたことに感謝できる日」を目標に、第3回「親子写真まつり」の開催をここに宣言いたします。写真展「親子写真まつり ~親子の数だけ親子の物語~」主催 :親子の日普及推進委員会後援 :文部科学省会場 :日本外国特派員協会(千代田区丸の内)開催期間:2023年7月1日(土)~8月4日(金) <以下参加写真家です>Anne-Francoise Tasnier (ベルギー)Constanza Portnoy (アルゼンチン)Fahad_Rai (パキスタン)ハービー・山口 (日本)広川泰士 (日本)マーク・ヒガシノ (日本)Laetitia Vancon (フランス)三井昌志 (日本)Bruce Osborn (アメリカ)一ノ瀬泰造 (日本)Mark Edward Harris (アメリカ)宮嶋茂樹 (日本)Wusa Wuli (カナダ)Ada Trillo (USA)Lenka Klicperova (チェコ共和国)高砂淳二 (日本)Yulia Nevskaya (ロシア)清水匡 (日本)高桑常寿 (日本)平間至 (日本)熊切大輔 (日本)西川隼矢 (日本) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月11日男女問わず、誰からも愛される女性は周りにいませんか?そのような魅力あふれる「愛され女性」には共通点があるよう。そこで今回は「誰からも愛される女性」の3つの共通点を紹介します。充実した休日を過ごしている休日は目覚ましをかけず、お昼過ぎまで寝てしまう……。このような生活が当たり前になっている人もいると思います。一方、休日も朝から活動し、充実させている女性は、男女問わず誰からも愛される魅力を秘めていることが多いようです。愛され女性は、趣味や勉強、家の掃除や友人と会うなどして、休日を過ごしているのだとか。そこで得た経験や知識が、彼女らの魅力を形作っているのでしょう。休日を充実させてリフレッシュすれば、自然と顔つきや雰囲気も明るくなるはずですよ。好きなものを素直に「好き」と言える愛され女性は、自分の好きなものを素直に「好き」と言える人が多いよう。なかには、自分の趣味や趣向に自信が持てず、それを他人に言うのが恥ずかしいと思う人もいるかもしれません。しかし、胸を張って自分の好みや考えを主張できる女性は美しく見えるもの。また、好きなものを口にすることで、同じ趣味の人に出会えるチャンスも増えます。最初は勇気がいるかもしれませんが、積極的に口にしていくといいでしょう。楽しくない状況でも前向きつらいことが重なったり、やるべきことが溜まって忙しかったりするときでも、前向きでいられる女性は、誰からも愛されるよう。どんな状況でも、自分なりの楽しみを見つけて頑張れる人は魅力的ですよね。そのような人は周りの雰囲気が暗くても、明るく前向きな姿勢を見せることで、みんなを引っ張っていけます。周りを元気づけられる、前向きな女性になるため、普段からなにごとも楽しむ気持ちを忘れないようにするといいでしょう。愛され女性になるために愛され女性は、日々の生活のなかでなにか楽しみを見つけ、夢中になれる人が多いよう。仕事や勉強以外にも、夢中になれることを見つければ、内側から滲み出る魅力は増すかもしれません。ぜひ参考にして、愛され女性を目指してくださいね!(恋愛コラムのプロ集団・5656/ライター)(愛カツ編集部)
2023年03月17日初心者向けキックボクシング教室のM・Iキックボクシングスクールを関西にて運営する株式会社マーケット・イン(所在地:大阪市北区、代表取締役:笹尾 知永)は、親子でできる習い事探し専門サイト【おやこ☆スター】を2023年1月23日(月)にリリースしました。おやこ☆スター: ■開設背景中学生くらいになると部活や友達付き合い、思春期などが重なり、一般的に親子の距離が出来てしまうことがあります。小学生の子どもは思春期へのカウントダウンが始まっています。しかし休日の過ごし方は、近所の公園かショッピングモールになってしまいがちです。もっと世の中の親子が充実した時間を過ごし、ずっと残る思い出を作って欲しい。自らも子を持つ親として、共通の趣味を通じて親子で学び、一緒に成長する喜びを広げたい、そんな想いで【おやこ☆スター】を開設しました。■サイトの特徴(1)親子でできる習い事を専門で探せる業界初のサイトである。「親子でお出かけ」や「子供向け、大人向けの習い事」を探せるサイトは数多く存在します。しかし、特集を組まれることはあっても、専門で探せるサイトは業界初です。掲載いただく事業者様(習い事教室)にとっても、これまでアプローチしにくかった「親子」というターゲットに直接訴求できます。(2)様々なジャンルの習い事を掲載。これまで知らなかった趣味・習い事と出会えます。BMX、農業体験付きシェア畑、DIY教室、チョークアート、ダイビングスクールなど、「親子でそれを習えるとは知らなかった」「習い事探しの選択肢に入っていなかった」趣味・習い事と出会う事ができます。同じサイト上にワンストップで表示されており、エリアごとの検索で、自宅から通いやすい教室が見つかります。(3)親子で通えることが前提の教室のみ掲載。親子で参加可能かといった確認も必要なし。従来は一緒に親子の習い事を探す際、「親子で参加は可能かどうか」の確認が必要でした。また、「うちの子を連れて行って、教室の方や周りの大人に迷惑でないかな?」といった心配をされる方もいます。こちらのサイトでは親子参加が前提で、歓迎してくれている教室のみの掲載なので、そんな確認や心配も不要です。■サイト概要サイト名 : おやこ☆スターURL : 開設日時 : 2023年1月23日(月) 13:00利用料金 : 現時点ではすべて無料で利用可能。(今後は掲載業者様に向けて有料プランをリリース予定)運営・企画: 株式会社マーケット・イン■会社概要商号 : 株式会社マーケット・イン代表者 : 代表取締役 笹尾 知永所在地 : 〒530-0001 大阪府大阪市梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル9階923-1545号設立 : 2021年1月事業内容: フィットネス教室の運営、インターネット広告業資本金 : 300万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社マーケット・インTEL : 050-4560-4950お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月24日2023年1月14日、各大学が独立行政法人『大学入試センター』と共同で実施する試験『大学入学共通テスト(以下、共通テスト)』が開始されました。共通テストは、センター試験と同様に、1月中旬の土日に全国で一斉に実施されるもの。受験生は自分の実力を存分に発揮すべく、長い期間勉強をし、テストに挑んでいることでしょう。テストを受ける受験生に、花王が?同日、日用品メーカーの花王株式会社はTwitterアカウントを更新。普段は、洗濯にまつわるライフハックや商品の情報を公開している同アカウントですが、この日は受験生に向けたメッセージを投稿しました。共通テストを受けるみなさん☑︎解答用紙に驚きの白さは求めない (とりあえず何か埋めよう)☑︎悔いのないせんたく肢を選ぼう (ミスした記憶は洗い流そう)☑︎頭だけはなるべく真っ白にしない☑︎このツイートを見てるってことは 実は余裕があるかもだから大丈夫 pic.twitter.com/57BKkEYEPq — 花王 アタック(お洗濯全般) (@kao_attackjp) January 13, 2023 「答案用紙に驚きの白さは求めない」「頭だけはなるべく真っ白にしない」など、洗濯を彷彿とさせるワードとともに、受験生にエールを送った同アカウントの運営者。テキストとともに公開されたメモ用紙には、「まわりが妙に賢そうなのは多分気のせい」とユニークな言葉で、受験生の緊張をほぐそうとする気持ちが伝わってきます。「がんばって!!」とつづられたメモ用紙が、花王や洗濯とまったく関係がないカステラのメモ用紙な点にも、心が和みますね。花王の粋な応援メッセージに、たくさんのコメントが寄せられました。・こんな優しいツイートは、見た受験生の大きな力になってると思います。商品も素晴らしいですが、心意気も最高!・確かに。今日は驚きの白さを求めてはいけませんね!このツイートを見た受験生は、きっと大丈夫。・答案用紙には、適度な黒いシミが必要ですよね。温かい気持ちになりました。共通テストのために頑張ってきた日々は、きっと報われるはず。受験生には自信を持って、答案用紙を黒く汚してほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年01月14日米国人写真家のブルース・オズボーン氏がオリジネーターを務める「親子の日」を運営する親子の日普及推進委員会は、今年で20回目となる「親子の日」を記念して、「世界中の命のすべてが、生まれたことに感謝できる日」を目標に、2022年7月2日(土)から8月5日(金)まで、写真展「親子写真まつり」を開催。親子というテーマの大切さを共感する国内外の写真家が、さまざまな視点でとらえた親子写真を日本外国特派員協会内のギャラリーに展示しています。親子写真の一枚一枚から「親子の数だけある親子の物語」を感じとってください。日本外国特派員協会の展示風景_1◆「第3回親子写真まつり2022」開催の背景年に1度、親と子がともに向かい合う日があったっていい。その日を通じて、すべての親子の絆が強められたらすばらしい。写真家ブルース・オズボーンのそんな願いが実を結んで2003年に産声を上げたのが「親子の日」です。以来、親子の日普及推進委員会は、「親子の日」を多くの人と共有するために様々な事業を立ち上げてまいりました。その一つが、3年前に立ち上がった「親子写真まつり」です。「世界中の命のすべてが、生まれたことに感謝できる日」を目標に、親子というテーマの大切さを共感する日本国内外の写真家が、さまざまな視点でとらえた親子写真を提供してくださっています。親子写真の一枚一枚から「親子の数だけある親子の物語」を感じとってください。会場: 日本外国特派員協会(FCCJ)【7月2日(土)~8月5日(金)】東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビル5階TEL : 03-3211-3161URL : ※開館時間:10:00~18:00(日祝は休館/コロナ禍のために変更あり)※展覧会は会員でない方にも解放されていますが来館の際には受付に声をかけてください。<参加写真家>Farhana Akther (Bangladesh)Daniela Rivera Antara (Peru)Jamie Brisick (USA)福田 秀世 (Japan)Robert Gerhardt (USA)Arshad Ghori (Pakistan)Mark Edward Harris (USA)細江 英公 (Japan)Asmara Hussain (Pakistan)Iqbal Khatri (Pakistan)葛谷 舞子(Japan)小松 健一 (Japan)Yulia Nevskaya (Russia)中条 望 (Japan)Bruce Osborn (USA)清水 亮 (Japan)Ann Summa (USA)鈴木 香織 (Japan)Anne-Francoise Tasnier (Belgium)Krutik Thakur (India)Lisa Vogt (Japan)「親子」という関係が大きな社会問題を生み出し、悲しい事件に繋がる事が頻発する昨今ではありますが、しかしまた、「親子」というテーマは、現代社会が抱える諸問題(少子化、高齢化、貧困、環境破壊、戦争など)を解決する糸口となりうる可能性も秘めています。親から子へと引き継がれていく命。その重さを真摯に受け止めることこそ、私たちが向き合う諸問題を解決するための大きな鍵となるはず。親子の日普及推進委員会は、第3回「親子写真まつり」の開催をここに宣言いたします。主催 :親子の日普及推進委員会特別協賛:オーティコン補聴器 DACグループ特別協力:株式会社毎日新聞社、カルチュア・コンビニエンス・クラブ 株式会社蔦屋書店カンパニー協力 :株式会社円谷プロダクション、チョーヤ梅酒株式会社、日本外国特派員協会、公益社団法人日本写真協会「東京写真月間2022」実行委員会、株式会社琉球補聴器、株式会社浪漫堂、お母さん業界新聞、INTERNATIONAL WOMEN IN PHOTO ASSOCIATION、祭エンジン(OYAKO祭半纏プロジェクト)、株式会社スタジオアリス、Photographic Society of Pakistan、株式会社オゾン助成 :千代田区文化事業助成後援 :文部科学省◆「親子の日」企画の7つのイベントのお知らせ今年で20年を迎える「親子の日」は、何げない日常に幸せを感じることの大切さを信じ、今年は7つのイベントを実施いたします。社会の最小単位である「親子」という関係は社会の縮図でもあります。世界が抱え込んでしまった悲劇にも心を寄せて、平和への願いをさらに深めていきたいと考えています。(1) 第3回親子写真まつり(2) スーパーフォトセッション(3) 写真コンテスト(4) エッセイコンテスト(5) オンライントークイベント(6) 親子大賞の投票(7) #親子でDOそれぞれのイベントの詳細は「親子の日」公式サイトから: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月06日■「絵描き」の娘だけど、実はあまり絵を描かない子だったりします娘には上手く描けない苛立ちが相当あったんだと思います。絵を嫌いになってほしくなかった私は、無理強いはせず、頼まれた時だけ絵を描いていました。そんな折、とあるワークショップに参加したことをきっかけに、娘に少しずつ変化が現れ始めました!■少しずつ自信をつけながら娘の「好き」がどんどん発展!少しずつステップアップしながら自信をつけていけたことがムギにはよかったのかなと思います!人形にお家まで作っていて、「好き」が発展していく様子が垣間見れるのがすごく嬉しかったです。ちなみに息子は絵を描くのが嫌いです。笑が、先日持ち帰った絵はなかなか上手にかけていて、嫌いでもここまで描けるものなんだな…と逆に驚かされたのでした!!
2022年07月06日オフラインで開催された人気イベント「親子SNAP」。撮影当日、昼間は半袖でもOKの夏日に!会場となった『新宿サザンテラス』を行きかう人もそれぞれ初夏のファッションを楽しんでいました。気分が明るくなるような色使いや、シンプルで上品なアイテム合わせ、さらには小物使いのセンスが光るママなど、おしゃれな親子がたくさん集まってくれましたよ。気分もうきうきするような子連れお出かけコーデをチェックして!グリーンのおそろい風ロゴTをポイントにしたシミラールック♪・お名前&年齢ママ:奈良優奈さん(32歳)お子さん:れおんくん(6歳)・今日のファッションのポイント「息子とシミラールックでコーディネート。グリーンとピンクなどの原色を取り入れて元気に見せつつ、足元を黒でまとめました。これまたおそろのストローハットで、キャンプやBBQなど、アウトドアにもぴったりなコーデをイメージ♡私の服は、H&MやGUとプチプラ。靴下は話題のカラーソックスです!」・コーデ詳細ママトップス…H&Mシャツ…GUボトム…GUバッグ…GUシューズ…GUハット…H&M靴下…ファミマお子さん(れおんくん)トップス…フォブボトム…マーキーズシューズ…ナイキ淡めニュアンスカラーでまとめた母娘コーデ・お名前&年齢ママ:三上里奈さん(32歳)お子さん:のあちゃん(1歳)・今日のファッションのポイント「保育園帰りなので私はシンプルに、娘は動きやすい格好でコーデ。娘が履いているファーストシューズは、靴下と一体型になったもので、子どもの足に良いと聞き選んだものです。2人で淡いくすみカラーでまとめてトーンを合わせました。ちょっとしたところになら寄れるくらいのワンマイルコーデです。」・コーデ詳細ママワンピース…ブランド不明バッグ…クロエお子さん(のあちゃん)トップス…スラップスリップボトム…スラップスリップシューズ…アティパスお揃いのベージュキャップでカジュアルリンクファミリー・お名前&年齢ママ:しげまつようこさん(36歳)お子さん:いろはちゃん(1歳)パパ:パパさん・今日のファッションのポイント「娘のワンピと私のボーダーTでネイビーリンクしました。さらに私とパパは、ベージュのキャップと白のスニーカーで合わせてカジュアルにまとめ。子どもと一緒のお出かけのときは、どうしても「動きやすく、シンプルに」がテーマになっちゃう。そのなかでもさりげなくアイテムを合わせて親子コーデを楽しんでいます。」・コーデ詳細ママトップス…ユナイテッド アローズボトム…アクネおしゃれパパがセレクト!ちょっぴり背伸びした親子リンク・お名前&年齢ママ:ひかるさん(27歳)お子さん:れおくん(7か月)パパ:ゆうたさん(28歳)・今日のファッションのポイント「今日の息子のコーデは全てパパが選んでくれました♡いつも息子とパパでキメておしゃれにお出かけしてます。赤ちゃんにこういう大人っぽいファッションをさせたらかっこいいですよね。私の服もパパがアドバイスしてくれて、今日はみんなでシンプルにTシャツコーデでまとめました。おそろいのニューバランスのスニーカーもポイントです」・コーデ詳細ママトップス…A.P.C.(アーペーセー)ボトム…A.P.C.(アーペーセー)シューズ…ニューバランスお子さん(れおくん)トップス…キースボトム…ザラキッズキャップ…ニューエラパパトップス…ロサンゼルス アパレルボトム…古着シューズ…ニューバランスキャップ…ニューエラピスタチオカラーと花柄で2人の娘とそれぞれリンク♡・お名前&年齢山川さやかさん(40歳)ひかりちゃん(9歳)・のぞみちゃん(7歳)・今日のファッションのポイント「セオリーコラボのユニクロのトップスは、襟ぐりとクロップド丈の形がキレイで、今日みたいにスカートコーデのときによく合わせています。ポケモンストアで買った長女のTシャツは、本人もグリーンの色みが気に入っているみたい。私のスカートとも絶妙に合うカラーなんです。そしてさりげなく次女のTシャツと私のスカートのデザインも、薄い花柄でリンクさせました。」ママトップス…UNIQLO×Theoryボトム…ノーブランドバッグ…ロペお子さん(ひかりちゃん)トップス…ポケモンお子さん(のぞみちゃん)トップス…やすかわボトム…ユニクロ夏日にぴったり!涼しげなブルーで親子コーデ・お名前&年齢ママ:山﨑麻希さん(31歳)息子くん(1歳)・今日のファッションのポイント「今日はすごく暖かったので、涼しげなブルーでさわやかにコーデしてみました。息子と一緒のお出かけのときは、追いかけたり抱っこしたりするので、アクティブに動けるようなコーデを意識しています。今日着てるシャツワンピースは、動きやすいのに上品に見えてすごく重宝してる一枚です。」・コーデ詳細ママトップス…プラステボトム…セオリーシューズ…ニューバランスお子さんトップス…ポロ ラルフローレントップスはそれぞれ好きなもの♡黒ボトムでまとめました・お名前&年齢ママ:伊藤育子さん(35歳)お子さん:ひなちゃん(2歳)・みゆちゃん(6カ月)・今日のファッションのポイント「赤が好きな娘と、今日はブルーを着たかった私。2人でパンツだけ黒に合わせてリンクしました。アンタイトルで購入したトップスは、パリッと見えるのに着心地がよくてお気に入りです。子ども2人連れて買いものに出かけるときは、動きやすいのが一番(笑)。」・コーデ詳細ママトップス…アンタイトルボトム…リーバイスひなちゃんトップス…ホットビスケットボトム…ユニクロ黒メインなのに重くない!おしゃれな初夏のモノトーンリンク・お名前&年齢ママ:なつきさんお子さん:れいくん(1歳)パパ:りょうさん・今日のファッションのポイント「あんまりリンクとか意識してなかったつもりなのですが、お互いシンプルが好きなので完全にモノトーンでまとまりました(笑)。このワンピはプチプラなのに高見えするからお気に入り。息子の韓国服のサロペはニュアンスカラーがかわいい!3人とも色味がクールなのであんまりモードっぽくせずに、カジュアルにまとめてみました。」・コーデ詳細ママワンピース…GUお子さん(れいくん)トップス…バースディボトム…韓国服パパトップス…シュプリームボトム…ユニクロ完全おそろじゃなくてもOK!ネイビー×花柄で雰囲気リンク♪・お名前&年齢ママ:橋谷田充代さん(35歳)お子さん:楓ちゃん(4歳)・今日のファッションのポイント「娘のお気に入りのチュールワンピースに合わせて、私もトップスはネイビー、スカートはフラワープリントをチョイスして色と雰囲気をリンクさせました。色やデザインは違うけど、足元のバレエシューズまでおそろに。普段から女の子ママならではのかわいめコーデを楽しんでいます。」・コーデ詳細ママトップス…ユニクロボトム…イエナバッグ…フェラガモシューズ…オディット エ オデールアクセサリー…マーヤパールお子さん(楓ちゃん)ワンピース…エニィファムご参加いただいたご家族のみなさま、ありがとうございました!2022年春、久しぶりに開催された親子SNAPには、 たくさんのおしゃれママ&ご家族にご参加いただきました。ありがとうございました!mamagirlWEBでは、これからも読者のみなさまに楽しんでいただけるような参加型企画をたくさん行っていきたいと思っていますので、お楽しみに。これからも、mamagirlWEBへの応援、よろしくお願い致します♡あわせて読みたい🌈おすすめチュニックコーデ13選!春夏秋冬別、年代別着こなしポイントも♡
2022年05月13日オフラインで開催された人気イベント「親子SNAP」。当日は天気にも恵まれ夏のような陽気だったこともあり、、『新宿サザンテラス』には、涼しげで華やかなコーデのママたちが集まってくれました。カラーでリンクしたり、アイテムでリンクしたりと、どの親子もオリジナリティ溢れる素敵コーデばかり。特に花柄など柄リンクをしている親子も目立っていましたよ。今回の親子SNAPもぜひチェックしてみて♪3人でネイビーリンク!キレイめのおでかけコーデ♪・お名前&年齢ママ:ぜんりささん(39歳)お子さん:りおくん(5歳)パパ:ぜんちのさん(38歳)・今日のファッションのポイント「息子のジャケットの下に着たTシャツは、ポシェットをつけているようなだまし絵デザインがお気に入り。パパとリンクしているカジュアルなジャケットも嫌がらずに着てくれて助かります(笑)。私のワンピースは花柄とネイビーが入っていて、清潔感があるように見えるデザインが好きなんです。家族でおでかけなので、歩きやすい靴で来ました♪」・コーデの詳細ママワンピース…ブランド不明シューズ…コールハーンお子さん(りおくん)トップス…ユナイテッドアローズシューズ…アディダスパパトップス…INHERIT(インヘリット)シューズ…カンペールナチュラルヘルシーな「ベージュリネン」リンクがポイント♪・お名前&年齢ママ:柴沼美咲さん(31歳)お子さん:陸空斗くん(10歳)・新汰くん(5歳)・今日のファッションのポイント「3人で夏っぽくリネンコーデにしました! 色味も合わせてベージュで統一。私のコーデは、トレンドのグルカサンダルもポイント。これは、履きやすさも抜群なんです!息子は2人ともおそろのセットアップで全身リンクさせました。プチプラなのに、おしゃれで可愛いところが気に入ってます♡」・コーデの詳細ママトップス…ティティベイトバッグ…アースミュージック&エコロジーシューズ…アズノウアズプラスブレスレット…トゥデイフルお子さん(陸空斗くん・新汰くん)トップス・ボトム…バースディシューズ…テバラコステのおそろTシャツで仲良しファミリーリンク♪・お名前&年齢ママ:安達彬乃さん(32歳)お子さん:みつきくん(6歳)・きはるちゃん(2歳)パパ:大輝さん(33歳)・今日のファッションのポイント「家族みんなラコステのトップスでそろえてきました。パパとは、バッグもバレンシアガでおそろいです。全身リンクさせるというよりは、さりげなくおそろいポイントを作るのが好き。仕事道具(?)のロレックスは必須です!」ママはなんと『ロレックスYouTube あきの日和』というチャンネルをやっているYouTuberママだそう!・コーデの詳細ママトップス…ラコステロングジレ…ナノユニバースボトム…プラステバッグ…バレンシアガシューズ…ル タロン時計…ロレックス♡お子さん(みつきくん)トップス…ラコステボトム…アディダスお子さん(きはるちゃん)トップス…ラコステパパトップス…ラコステボトム…ディーゼルバッグ…バレンシアガシューズ…ラコステテーマはスポーティカジュアル!ピンク主役の親子コーデ♡・お名前&年齢ママ:佐野美紀さん(39歳)お子さん:はるみくん(6歳)・今日のファッションのポイント「ピンクをポイントに他はベーシックなカラーでリンクコーデしました。息子のTシャツは、あえて大きめを選んでビッグシルエットに。これはエアリズムだから、今日みたいに暑い日や夏にたくさん着せてあげたいです。シンプルなアイテムばかりだから、男の子とのリンクもうまくいきやすい♪」・コーデの詳細ママトップス…ユニクロボトム…ショコラ フィネ ローブバッグ…ラコステシューズ…コンバースお子さん(はるみくん)トップス…ユニクロボトム…ユニクロバッグ…ビーミングシューズ…アシックスキャップ…しまむら色違いのチェックアイテムで華やか柄リンク♪・お名前&年齢ママ:本川恵美莉さん(29歳)お子さん:朔久くん(4歳)・今日のファッションのポイント「私も息子もMAISON SPECIAL(メゾンスペシャル)のチェック柄アイテムでリンクしてみました! 足元もデザイン違いのTeva(テバ)のサンダルでおそろいにしたけど、今日は夏みたいに暑いのでちょうどよかったです。ピンクとグリーンのシャツでコーデ全体をパッと明るくしたのもポイント。」・コーデ詳細ママトップス…アダム エ ロペボトム…メゾンスペシャルバッグ…アダム エ ロペシューズ…テバアクセ…トゥデイフル、クラネお子さん(朔久くん)トップス…メゾンスペシャルボトム…オトギバナシシューズ…テバコットンワンピースのふんわりレディーな親子コーデ・お名前&年齢ママ:nanaさん(45歳)お子さん:ゆずちゃん(3歳)・今日のファッションのポイント「初夏っぽくワンピでリンクコーデしてみました。娘のワンピースは、昨年購入したものですが、たっぷりギャザーのコットン地と花柄がお気に入りです。かわいいものは流行関係なしに着せられる♡私のヌキテパのワンピースは、ふんわりしているから、着心地もラクチン♪ 街のお散歩にもぴったりです」・コーデ詳細ママワンピース…ヌキテパお子さん(ゆずちゃん)ワンピース…プチバトーシューズ…ナイキ娘ちゃんのヒラヒラブームにトーンを合わせたトレンドコーデ!・お名前&年齢ママ:さきこさん(32歳)お子さん:さくらこちゃん(4歳)・今日のファッションのポイント「ヒラヒラがマイブームの娘にチュールの白ワンピを着せたので、私もホワイトをベースにコーディネート。+Jコラボのユニクロのトップスに、ツィードジレを羽織ってトレンドコーデを意識しました。ブルーデニムとスニーカーでカジュアルダウンさせたのがこだわりです。」・コーデ詳細ママトップス…ユニクロ +Jジレ…エルフランクシューズ…ポロお子さん(さくらこちゃん)ワンピース…ザラキッズボトム…ザラキッズ母と娘のスウィートすぎるイチゴ柄リンク♡・お名前&年齢ママ:香月璃莉さん(35歳)お子さん:りりあちゃん(2歳)・今日のファッションのポイント「女子同士なので2人ともイチゴ柄のワンピでかわいくリンクコーデしてきました♡イチゴ柄だけでなく、私のバッグと娘のワンピのデザインで赤いリボンもさりげなくリンク。それぞれの服のブランドは違うけど、柄や色を合わせるだけでちゃんとまとまるんです。」・コーデ詳細ママワンピース…トッコクローゼットバッグ…Disney × Maison de FLEURお子さん(りりあちゃん)トップス…センスオブワンダーどの親子も清潔感あふれる素敵コーデで撮影を盛り上げてくれました!昼間は半袖でも汗ばむ陽気の中、さわやかなリンクコーデの親子がたくさん集まってくれました! 明日もたくさんのおしゃれママ&家族を紹介しますので、ぜひチェックしてくださいね☆mamagirlWEBでは、これからも読者参加型の企画をたくさん考えていきたいと思いますので、これからもご参加・ご協力をお願いいたします!撮影/モリサキエイキ、mamagirl編集部
2022年05月12日オフラインで開催された人気イベント「親子SNAP」。当日は絶好の撮影日和で、会場になった『新宿サザンテラス』にはたくさんのファミリーが思い思いのファッションに身を包んで駆けつけてくれました♡ パパも含めた全員でリンクコーデを楽しむファミリーや、旬のカラーを取り入れたスタイリングを楽しむ親子など、みんなセンス抜群!そんな素敵ファミリーのスナップを紹介しますミッキーの親子リンクコーデをプチプラに楽しんで♡・お名前&年齢ママ:Maiさん(25歳)お子さん:Aquくん(11カ月) ・今日のファッションのポイント「ミッキーのTシャツとデニムパンツで親子リンクコーデを組みました!ミッキーなどのキャラクターアイテムは、いろいろなブランドから出ているのでリンクしやすくておすすめ。今日着ているTシャツは、息子は西松屋で、私のものはユニクロで安くそろえました。大人用のTシャツはメンズサイズなので、パパも一緒にリンクコーデを楽しめちゃいます」 ・コーデ詳細ママトップス…ユニクロボトム…リーバイスシューズ…アディダスお子さん(Aquくん)トップス…西松屋ボトム…西松屋Sサイズママだからできるキッズ服でのおそろコーデ・お名前&年齢ママ:赤松沙織さん(35歳)お子さん:花音ちゃん(3歳) ・今日のファッションのポイント「私と娘のトップスは、ザラ キッズで買った同じ服のサイズ違い。バルーン袖と肩の刺しゅうがポイントになっています。ボトムは、私はパープル、娘はユニクロとポール&ジョーがコラボしたパープル系の花柄レギンスにして、色味を合わせました。今年トレンドになっているジレを羽織ってキレイめスタイルに」 ・コーデ詳細ママトップス…ザラ キッズベスト…ザラボトム…エレンディークシューズ…GUお子さん(花音ちゃん)トップス…ザラ キッズボトム…ユニクロシューズ…西松屋ボーダーをリンクさせた夏らしいマリンスタイル・お名前&年齢ママ:西岡あずささん(37歳)お子さん:采美ちゃん(5歳)パパ:靖さん(38歳) ・今日のファッションのポイント「ボーダー、デニムパンツ、白シューズで夏らしくリンクしてみました♡ 私と娘は、ラルフローレンのトップスとGAPのボーダーパーカもおそろい。全体的に爽やかになるようコーデしたのがポイント。」 ・コーデ詳細ママトップス…ラルフローレンアウター…GAPボトム…GAPバッグ…Breath TOPKAPI(ブレストプカピ)シューズ…ナイキアクセ…ティファニー腕時計…カルティエお子さん(采美ちゃん)トップス…ラルフローレンアウター…GAPボトム…GUバッグ…ザラシューズ…アディダスパパトップス…ブランド不明アウター…ディオールボトム…ディオールバッグ…サンローランシューズ…フェンディフリルをポイントにしてフェミニンさアップ!・お名前&年齢ママ:山村晶子さん(38歳)お子さん:美晴ちゃん(7歳)・香春ちゃん(1歳)パパ:友秀さん(42歳) ・今日のファッションのポイント「私はフリル袖のトップス、娘たちはティアード裾のトップスを選んで女の子っぽく仕上げました。私のフリル袖トップスは可愛いだけでなく、二の腕をカバーできて一石二鳥。マウジーのジレは羽織るだけでサマになります」 ・コーデ詳細ママトップス…アーバンリサーチアウター…マウジーボトム…アメリカンホリックバッグ…ロンシャンシューズ…ミネトンカお子さん(美晴ちゃん)トップス…ブリーズボトム…GUお子さん(香春ちゃん)トップス…ブリーズボトム…ユニクロトレンド要素てんこ盛り♡グリーンやグルカサンダルで最旬コーデ・お名前&年齢ママ:佐藤せりなさん(30代)お子さん:かえでちゃん(5歳)・紅葉くん(1歳) ・今日のファッションのポイント「トレンドカラーのグリーンでリンクコーデにチャレンジ。インパクトあるカラーなので、それぞれに取り入れるアイテムを変えてこなれ感をプラス。足元もグルカサンダルでそろえました」 ・コーデ詳細ママトップス…GUアウター…しまむらボトム…しまむらバッグ…SHEIN(シーイン)シューズ…BASEアクセ:ラティス帽子…14+(イチヨンプラス)お子さん(かえでちゃん)ワンピース…LIFE SUPPORT PRODUCTS(ライフサポートプロダクツ)バッグ…パシオスお子さん(紅葉くん)トップス…イオンボトム…バースデイシューズ…西松屋帽子…西松屋何気ないコーディネートもカラーパンツを主役にして鮮度アップ・お名前&年齢ママ:やまなかゆいさん(31歳)お子さん:たいしくん(6歳)・あかりちゃん(4歳) ・今日のファッションのポイント「通販でゲットしたカラーパンツは、4000円以下なのに脚長効果も期待できる優れもの。ピンク色のピアスはパンツに合わせて手作り♡ 子どもたちのパンツは同じアイテムの色違いですが、娘のものには裾にレースをプラスして可愛くしました」 ・コーデ詳細ママトップス…アメリカンホリックボトム…Ranranバッグ…カルディシューズ…H&Mアクセ:ハンドメイドお子さん(たいしくん)トップス…GUボトム…グローバルワークシューズ・バースデイお子さん(あかりちゃん)トップス…バースデイボトム…グローバルワークバッグ…しまむらシューズ…バースデイ定番人気の白×デニム×ボーダーのコーデも5人そろえて華やかに!・お名前&年齢ママ:金井莉早さん(35歳)お子さん:咲季ちゃん(10歳)・奏空くん(6歳)・星蕾ちゃん(9カ月)パパ:智昭さん ・今日のファッションのポイント「シャツワンピースはパンツと合わせるだけでなく、1枚でも着られて便利。Aラインシルエットで体型隠しにもなります。5人で行動するときは、動きやすさを重視してリンクコーデしてます!」 ・コーデ詳細ママワンピース…petit piacereボトム…GAPバッグ…サーフライズシューズ…UGG(アグ)ピアス…Ohana_382お子さん(咲季ちゃん)トップス…バニーズボトム…しまむらシューズ…アナップお子さん(奏空くん)トップス…GUボトム…HUSHUSH(ハッシュアッシュ)シューズ…アディダスお子さん(星蕾ちゃん)トップス…moa_closet.babyボトム…西松屋パパトップス…GUシャツ…GUボトム…エドウィンシューズ…アディダススモーキーカラーで合わせて親子で雰囲気を統一・お名前&年齢ママ:鳥山綾乃さん(33歳)お子さん:明紗ちゃん(1歳) ・今日のファッションのポイント「私はピンクベージュ、娘はスモーキーピンクで統一感を出しました。私のワンピはアシンメトリーショルダーとサイドプリーツが可愛くてお気に入り。Tシャツと合わせてさらりと着てもおしゃれでサマになります。娘のヘッドアクセはゴムが柔らかくて使いやすいうえ、1つ600円とリーズナブルなので色違いで3色持っています♡」 ・コーデ詳細ママワンピース…LEFUA CLOSET(レフアクローゼット)バッグ…ドルチェシューズ…GUアクセ…ハンドメイドお子さん(明紗ちゃん)ワンピース…ザラヘッドアクセ…mio ribbonシューズ…ニューバランス参考になるアイテムがたくさん!明日から親子コーデを真似したい♡スナップに参加してくれたおしゃれファミリーのコーデをご紹介しました。みなさん、おなじみのブランドやショップのアイテムを使ってコーディネートしているので、とても参考になりますね!明日公開されるスナップもチェックしてください。mamagirlWEBでは今後も読者参加型の企画を予定していますので、みなさんぜひご協力してくださいね♡あわせて読みたい🌈買わなきゃ損!【H&M】おしゃれ過ぎる最新キッズコレクション
2022年05月10日