「許斐剛」について知りたいことや今話題の「許斐剛」についての記事をチェック! (1/2)
中村憲剛の引退試合特設アカウントの「中村憲剛 引退試合(NKF)」が9日、Xを更新した。【画像】元サッカー日本代表の中村憲剛、自身の結婚20周年に「妻には本当に感謝しかありません」と感謝!「マジで連れてきました笑」と綴り、1枚の写真を公開した。先日行われた元日本代表中村憲剛の引退試合にて最後のセレモニーで実際に掲げた寿司桶と湯呑を1点限りのオークションで販売。中村憲剛本人が購入者のご自宅まで配達するために出前館で会議を行なった模様。本人から手渡しで受け取れるとはなんとも贅沢な企画である。マジで連れてきました笑 #NKF pic.twitter.com/qP4ZraMMKh — 中村憲剛 引退試合(NKF) (@NKF20241214) January 9, 2025 この投稿には多くのファンからいいねやコメントが寄せられている。
2025年01月09日シンガーソングライター・堂本剛が、1月14日(火)25時からの生放送『.ENDRECHERI./堂本剛のオールナイトニッポン』でパーソナリティを務めることを発表した。昨年は全国ツアー『.ENDRECHERI. LIVE TOUR 2024「RE」』を開催。12月には新曲「Machi….」をリリース、2025年は2月にバレンタインイベントの開催が決定しているほか、ミニ・アルバム『END RE』のリリースも予定されるなど様々な活動が話題を呼んでいるシンガーソングライター・堂本剛が『オールナイトニッポン』のパーソナリティを担当。.ENDRECHERI.からファンクを軸にしたジャンルレスな音楽を発言し続けている堂本剛がどんな2時間の生放送を作りあげるのか。番組は、1月14日(火)25時から生放送。<番組概要>ニッポン放送『.ENDRECHERI./堂本剛のオールナイトニッポン』1月14日(火) 25:00~27:00 (1月15日(水) 午前1:00〜3:00)■パーソナリティ .ENDRECHERI./堂本剛■メールアドレス end@allnightnippon.com■番組公式X @Ann_Since1967■番組ハッシュタグ #堂本剛ANNこの番組はradikoのタイムフリー機能で放送1週間後まで聴取可能
2025年01月07日元サッカー日本代表の中村憲剛が2日、インスタグラムを更新した。【画像】元サッカー日本代表 中村憲剛、NHKサンデースポーツにてJ1優勝争いを占う「召喚カメラ AR」アプリを使った「3D中村憲剛 AR」を体験した様子を公開した。肩に乗った3D中村憲剛のユニークな画像を披露し、ファンにアプリの活用を呼びかけた。「どんどん召喚して投稿してほしい!」とメッセージも。アプリは公式サイトで詳細を確認でき、使い方次第で中村憲剛との日常風景を楽しめる仕様だ。「肩に乗せる」「横でポーズを決める」などアイデア次第で楽しみ方は無限大。中村本人も「ぜひ自分で試して投稿を!」と熱く呼びかけている。 この投稿をInstagramで見る 中村憲剛(@kengo19801031)がシェアした投稿 ファンからは早速「」や「これは面白い!」といった声が続出している。「やってみたい!」と試したくなるコメントが寄せられ、ARを使った新しい応援スタイルに期待が集まっている。
2024年12月02日2024年10月20日放送のトーク番組『ボクらの時代』(フジテレビ系)に出演した、俳優の綾野剛さん、アイドルグループ『KinKi Kids』の堂本剛さん、監督の荻上直子さん。綾野さんと堂本さんは、荻上さんが監督した映画『まる』で初共演だったといいます。初タッグの3人ですが、息の合ったトークを展開しました。綾野剛が考える自分らしさとは初め、堂本さんは綾野さんを見て「綾野剛って生きてるんや」と思ったのだそうです。その言葉に対し、綾野さんは「まるまるお返しします」とお互いの第一印象をトーク。俳優として、何役もこなす綾野さんと、音楽、バラエティなど俳優以外の仕事もする堂本さんは、似た部分と異なる部分があるようです。自分らしさを貫くと孤独になるという堂本さんは、生き方についてこのように話します。本来の自分っていうまま、人生生きていくってある種、孤独になることでもあると思うんですよ、でもそれが結果、自分らしく立ち戻れる気がするから僕は極力スイッチ切っちゃってるんですよね。おそらく。どんだけ上げてもブレーカーみたいに落ちちゃうんですよ。ボクらの時代ーより引用そんな堂本さんを見た荻上さんは「すごい純粋な人だと思った」といいます。堂本さんが、綾野さんに「うまくいかなかった時期はある?」と聞くと、綾野さんは「自分主観で考えるとうまくいっている気がまったくしていない」というのです。そして、綾野さんはこのように話しました。自分らしさってなんだろうって(考えて)、年間で自分を生きている時間よりも役を生きている時間が長いので、そういうこと感じたところいっぱいありましたし。でも僕はただただ役者という仕事が大好きでずっと片思い中みたいな感じで自分らしさとか、本来の自分っていうのを探す旅よりも自分じゃない誰からしさを探す旅がとても幸せで魅力的だと感じて。今関わってる人たちの『らしさ』を、見つける喜びというか幸せというか。多分僕しか感じてない、(堂本)剛さんのらしさ、荻上さんらしさ。僕が感じているもの。そういう一つひとつを見つけていくのが、結果自分らしいということなのかもしれない。だから関わっていく人たち、グルーヴを作っていく人たちのことを愛おしいというか、その感覚をすごく大事にしていますね。ボクらの時代ーより引用役者という仕事を愛している綾野さんだからこその、『自分らしさ』に対する考え方を披露していました。堂本さんと綾野さんの考え方が一致したのが、頭の回転を速くする方法。堂本さんは「『頭を冷やす』という文字通り、保冷剤とかで頭を冷やすとマジで回転が速くなるんですよ」と、話します。それに対して綾野さんは「めっちゃ一緒」と話し、「『アイスノン』を買いました」と、頭を冷やすために保冷まくらを購入し、回転を速くするようにしていることを明かしていました。【ネットの声】・内容が濃かった。自分らしさの考え方が、とても共感できた。・モノを作る人の考え方が分かって面白かったです!・堂本さんと綾野さんは、すごく感覚が似ている2人なんだろうな…。あなたが考える『自分らしさ』とは、どういうものでしょうか。もし、頭の回転が遅くなって考えが思いつかない時は、冷やしてみると何か思い浮かぶかもしれませんよ…![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日堂本剛主演、荻上直子監督・脚本の『まる』よりランクアップ写真と映像が解禁された。堂本剛が1997年の『金田一少年の事件簿 上海魚人伝説』以来27年ぶり映画単独主演を果たす本作。共演には綾野剛、吉岡里帆、森崎ウィンら豪華キャストが集結し、奇想天外な物語が展開される。この度、堂本と綾野のクランクアップ写真が解禁。“剛さん”、“綾ちゃん”と呼び合い仲を深めていることが話題となっている、主人公・沢田を演じた堂本剛と、その沢田の隣人で売れない漫画家・横山を演じた綾野剛。解禁された写真では堂本と綾野ふたりがそれぞれクランクアップをむかえ、笑顔を見せている。綾野剛のクランクアップさらに解禁された映像では、堂本と綾野それぞれがお互いのクランクアップに駆けつけた様子も明らかに。綾野のクランクアップ時には「時間潰すの大変だったけど…」と照れ笑いをしながら、撮影終了時間まで待って綾野を労いに現れた堂本。そんな堂本の姿を見て「マジか…」と驚きつつも喜びを隠しきれない様子の綾野の姿も捉えられている。一方、堂本のクランクアップ時には数日前にアップしていた綾野が駆けつけて熱いハグをするふたりの姿が。思いがけないサプライズに「これはもうオールアップにしないとダメでしょ(笑)」とツッコミを入れつつも笑顔がこぼれる堂本だった。さらに、荻上監督からは堂本自身が描いた「さわだの〇」をもらい、大事に抱えながら「たくさんの愛をありがとうございました!」と感謝を述べていた。受け身な主人公を演じた堂本は、綾野がいたからこそ沢田を掴むことができたと語っているが、綾野自身も念願だった堂本との共演が大切な時間だったよう。悩みながらも沢田を演じ切った堂本を近くで見ていた綾野は、「一番難しい言葉を選択している剛さんを目の当たりにして僕自身も救われた気分になりました。相手に言葉を投げる、ではなくて届けようとしている姿勢をずっと近くで見させていただいて、とても近いところで体温を感じられて嬉しかったですね」と、堂本の役に向き合う姿勢に感銘を受けたことを明かしている。27年ぶりの単独主演作について堂本は「僕は本当に・・・・・・好きな作品になりました。なぜなら、観た人それぞれにいろいろな解釈を与える作品でもあるな、と思うからです」と本作の魅力を語る。綾野も「皆さんのイマジナリーとこの『まる』っていう作品が合わさったときにはじめて完成されるようにこの作品はできているはずなので、ぜひ作品を愛でてあげながら自分のことも感じながら観ていただけたら幸いです」と公開に期待を寄せる方々に向けてコメントしている。『まる』は10月18日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:まる 2024年10月18日より公開© 2024 Asmik Ace, Inc.
2024年10月17日堂本剛が27年ぶりに映画単独主演を務める『まる』のクランクアップ写真と映像が公開された。堂本が演じるのは、美大卒だがアートで身を立てられず、人気現代美術家のアシスタントをしている男・沢田。独立する気配もなければ、そんな気力さえも失って、言われたことを淡々とこなす毎日に慣れてしまっている。ある日、通勤途中に事故に遭い、腕の怪我が原因で職を失う。部屋に帰ると床には蟻が1匹。その蟻に導かれるように描いた◯(まる)を発端に、日常が◯に浸食され始める奇想天外な物語だ。公開された写真では、沢田を演じた堂本と、その沢田の隣人で売れない漫画家・横山を演じた綾野剛がそれぞれ笑顔を見せている。また映像では、堂本と綾野それぞれがお互いのクランクアップに駆けつけた様子も明らかとなっている。綾野のクランクアップ時には「時間潰すの大変だったけど……」と照れ笑いをしながら、撮影終了時間まで待って綾野を労いに現れた堂本。そんな堂本の姿を見て「マジか……」と驚きつつも喜びを隠しきれない様子の綾野剛の姿も捉えられている。一方、堂本のクランクアップ時には数日前にアップしていた綾野が駆けつけて熱いハグをするふたりの姿が。思いがけないサプライズに「これはもうオールアップにしないとダメでしょ(笑)」とツッコミを入れつつも笑顔がこぼれる堂本だった。さらに、荻上監督からは堂本自身が描いた「さわだの〇」をもらい、大事に抱えながら「たくさんの愛をありがとうございました!」と堂本らしい言葉で感謝を述べていた。先日行われた完成報告イベントでは、堂本が明かした“クランクアップの日がバレンタインデーだったため、綾野からチョコレートケーキをもらった”というエピソードも話題となっていた“剛剛コンビ”。ふたりが、沢田と横山を演じることを通していかに心を通わせたかが分かるひとコマとなっている。受け身な主人公に初挑戦した堂本は、綾野がいたからこそ沢田を掴むことができたと語っているが、綾野自身も念願だった堂本との共演が大切な時間だったという。悩みながらも沢田を演じ切った堂本を近くで見ていた綾野は「一番難しい言葉を選択している剛さんを目の当たりにして僕自身も救われた気分になりました。相手に言葉を投げる、ではなくて届けようとしている姿勢をずっと近くで見させていただいて、とても近いところで体温を感じられて嬉しかったですね」と、堂本の役に向き合う姿勢に感銘を受けたことを明かしている。堂本は「僕は本当に……好きな作品になりました。なぜなら、観た人それぞれにいろいろな解釈を与える作品でもあるな、と思うからです」と本作の魅力を語る。綾野も「皆さんのイマジナリーとこの『まる』っていう作品が合わさったときにはじめて完成されるようにこの作品はできているはずなので、ぜひ作品を愛でてあげながら自分のことも感じながら観ていただけたら幸いです」と公開に期待を寄せるファンに向けてコメントした。映画『まる』クランクアップ映像<作品情報>映画『まる』10月18日(金) 公開公式サイト: Asmik Ace, Inc.
2024年10月17日草彅剛が9日までに、自身のインスタグラムを更新した。【画像】草彅剛が約8年ぶりに"あの仕事"! ファン歓喜「ただいま準備中!お楽しみに!」と綴り、3枚の写真を投稿した。写真には自身のヴィンテージデニムコレクションが映し出されている。その圧巻な景色にファンからは驚きの声が寄せられている。 この投稿をInstagramで見る 草彅剛(@tsuyoshikusanagi_official)がシェアした投稿 この投稿には6万件を超えるいいねが寄せられている。
2024年10月09日元サッカー日本代表・中村憲剛が4日、自身のインスタグラムを更新した。中村憲剛 引退試合開催を発表「感謝の気持ちをプレーで伝えられたらと思います。」「「KAWASAKIフレンズ」現時点で出場してくださるメンバーを発表させていただきました‼︎各年代で共に戦った選手たちです。みなさん、本当にありがとうございます」と綴り、画像ををアップ。中村は、引退試合として今年の12/14に「明治安田 presents 中村憲剛 引退試合」を控えており、その出場選手が書かれた画像を公開した。続けて「追加選手はまた後日発表させていただきます‼︎と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 中村憲剛(@kengo19801031)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「FW陣がPKキッカーを巡ってケンカしまくるシーンが見える」「メンバー凄すぎ⚽」といったコメントが寄せられている。
2024年10月05日堂本剛が27年ぶり映画単独主演を務めた『まる』の主題歌が堂本剛の「街(movie ver.)」に決定。映像も解禁された。『かもめ食堂』『彼らが本気で編むときは、』などの荻上直子が監督と脚本を務める本作。現代美術家のアシスタントをしている男・沢田(堂本剛)が、自身で描いた◯(まる)にとらわれていく姿を描く奇想天外な物語だ。本作では、主演のほか「.ENDRECHERI./堂本剛」として初の映画音楽も担当する堂本。主題歌に決定したのは、堂本が作詞・作曲を手掛け、2002年に発表した「街」を本作のために再レコーディングした「街(movie ver.)」。山田雅子プロデューサーは、『まる』という物語を「もし、堂本剛がスーパースターじゃなかったら?というパラレルワールドともとれるもの」としたうえで、主題歌について「剛さんが辛かった時期の心情が投影された楽曲が、20年以上たった今≪沢田≫という剛さんのあて書きだが剛さんではない、ある男の人生の物語を締めくくる楽曲として新たな存在感を獲得する…、元の楽曲が素晴らしくないとそうそうできることではありません」と語る。また、オファーの経緯として、荻上監督が堂本と向き合い沢田というキャラクターを立体化させていく過程で、山田プロデューサーから荻上監督に主題歌を「街」にしてはどうかと相談を持ち掛けたという。すると、監督から「実は脚本を書きながら聞いていたのが『街』でした」という奇跡的な返事が返ってきたといい、まさに必然ともいえる決定であったことが明かされた。本作での主題歌の起用について堂本は「『街』という楽曲を沢田が歌っていると錯覚するような着地の仕方をした気がするので、歌えて幸せだったなと思っています」と語っている。この度解禁された主題歌発表映像は、「街(movie ver.)」のメロディとともに、主題歌レコーディング・劇伴制作の様子をとらえた映像や撮影のメイキング映像が映し出される。中には、堂本がピアノを弾く姿や綾野剛、森崎ウィンらと談笑する場面など、貴重な映像が盛りだくさん。なお、「街(movie ver.)」は現状リリースの予定はなく、フルで聴けるのは映画本編内のみとなっているため、エンドロールまで見逃せない。【コメント】●主演:堂本剛楽曲そのものは僕自身が人のことが好きじゃなかった時期に書いた曲で、傷つけられたり傷ついたりもするけれど、自分の中にある痛みを忘れたくないなという想いが宿っているんです。若い頃の自分の燃えたぎる闘いの痕跡と言いますか、痛みを忘れてしまうと人を傷つけてしまうかもしれないから、見失わないようにという強い心を歌っている曲なんですよ。だから、歌うたびに若いときの自分と対話することになるんですけど、その構図って『まる』という作品と一緒なんですよね。そうやって自分と向き合ってみて……当時からすごく変わったかと言うと、そんなに変わっているわけでもなくて。そこも沢田と重なるんです。たまたま描いた『◯』で脚光を浴びていきますけど、『いや、こういうことじゃないのにな』と思って、描きたい絵を描くことで自分にとっての幸せ、喜びを実感するようになっていったのと、すごく似ているんですよね。『街』という楽曲も歌うたび、若いながらに自分自身であろうとした頃に戻っていけるからこそ、今回の映画のためだけのバージョンを歌う意味があると思ったので、考えるよりも感性的なものを大事にする、といったゾーンの中で歌唱させていただいて。ラストを自分の歌で締めさせてもらえるという、とてもぜいたくな作品になりましたし、『街』という楽曲を沢田が歌っていると錯覚するような着地の仕方をした気がするので、歌えて幸せだったなと思っています。『まる』は10月18日(金)より公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:まる 2024年10月18日より公開© 2024 Asmik Ace, Inc.
2024年09月26日俳優の綾野剛が、18日に都内で行われた映画『まる』(10月18日公開)の完成報告イベントに堂本剛、、小林聡美、吉岡里帆、森崎ウィン、荻上直子監督とともに登場した。同作は、監督・脚本を荻上直子監督が務めたオリジナル作。美大卒だがアートで身を立てられず、人気現代美術家のアシスタントをしている男・沢田(堂本)は、独立する気配もなければ、そんな気力さえも失って、言われたことを淡々とこなすことに慣れてしまっている。ある日、通勤途中に事故に遭い、腕の怪我が原因で職を失う。部屋に帰ると床には蟻が1匹。その蟻に導かれるように描いた○(まる)を発端に、日常が○に浸食され始める。○堂本剛&綾野剛、互いにクランクアップに駆け付ける「気づいたら…」今作で初共演ながらも“剛さん”“綾ちゃん”と呼び合う仲だという堂本と綾野。クランクアップ時にも互いに現場に駆け付けたそうで、綾野は「僕のクランクアップのときに剛さんが来てくださって、それがとてつもなく嬉しかったんです。気づいたら、剛さんのクランクアップに僕もいましたね」と振り返る。クランクアップに綾野が来ていることに気づいていなかったという堂本。「クランクアップのときって、主演を務めさせていただくときは1人で迎えることがやっぱり多かった。その日はなんとも言えない非常にきれいな夕日を見た後に(クランクアップを迎えて)遠くから『剛さ~~ん!』って綾ちゃんが走ってきたんです。素敵なシーンでしたね~、このシーンを撮りたいぐらいきれいなシーンでした」と回顧した。さらに続けて「花束と、あとケーキをいただきまして……おいしくいただきました。ありがとうございます」と改めて綾野に感謝。ケーキを渡したことについて綾野は照れ笑いを浮かべながら「バレンタインデーだったので……」とタジタジに。堂本も「チョコレートのケーキいただきました。ありがとうございます」と笑顔を見せていた。
2024年09月18日映画『まる』(10月18日公開)の完成報告イベントが18日に都内で行われ、堂本剛、綾野剛、小林聡美、吉岡里帆、森崎ウィン、荻上直子監督が登場した。同作は、監督・脚本を荻上直子監督が務めたオリジナル作。美大卒だがアートで身を立てられず、人気現代美術家のアシスタントをしている男・沢田(堂本)は、独立する気配もなければ、そんな気力さえも失って、言われたことを淡々とこなすことに慣れてしまっている。ある日、通勤途中に事故に遭い、腕の怪我が原因で職を失う。部屋に帰ると床には蟻が1匹。その蟻に導かれるように描いた○(まる)を発端に、日常が○に浸食され始める。○綾野剛、堂本剛と初共演で感じた“実家感”「こたつに入ってずっと話しているような……」今作で初共演となった堂本と綾野。綾野は堂本との共演について「とても温かかったです。個人的に剛さんと一緒にお仕事ができることがご褒美のような時間でしたし、なにより他者に対する愛情といいますか、体温を届けてくれる方。現場ではお互いにぬくぬくしてしまって、こたつに入ってずっと話しているような“実家感”があった(笑)」と振り返る。これには堂本もうなずきながら「ありましたね。スケジュールがタイトな日もありましたけど、のんびりしゃべってました」と同意していた。また、堂本と綾野はMCから名前の漢字が同じであることに触れられると「あ、そうなんです」「一緒です」と笑顔。綾野から“剛さん”と呼ばれているという堂本は、綾野の呼び方について聞かれると「多分、彼がずっと呼ばれていないであろう、これからも呼ばれないかもしれない(呼び方を)いろいろ考えた結果、“綾ちゃん”って呼んでます……」と明かす。これに綾野は「綾ちゃん、剛さんで通ってます。綾ちゃんって呼ばれてます……ご年配のスタッフさんに呼ばれるくらい(笑) すごく嬉しかったですし、温かくなりますね」と照れたように笑顔を見せていた。
2024年09月18日アイドルデュオ・KinKi Kidsの堂本剛が主演を務める、映画『まる』(10月18日公開)の場面写真が12日、公開された。同作は監督・脚本を荻上直子監督が務めたオリジナル作。近年では音楽活動が中心となっていた堂本が、監督と企画プロデューサーから約2年間の熱烈オファーを受け、「自分が必要とされている役なら」と心を動かされ出演に至ったという。○映画『まる』堂本剛ら場面写真9枚公開この度、本作より場面写真一挙公開。今回解禁された場面写真では、沢田(堂本剛)が現代美術家のアシスタントとして働く日常から、段々と○(まる)にとらわれていく様子が捉えられている。自宅で飼う古代魚の様子を伺い、自転車で仕事場に向かい、現代美術家のアシスタントとして絵を描く沢田の日常。そうやって淡々と日々をやり過ごす沢田に、同じ職場で働く矢島(吉岡里帆)は、どこか遠慮しながらも何かを訴えかけるような鋭い目線を投げかけている。そんな日常が一変し、「さわだ」の○が社会現象となっていくが、その正体を知らないアパートの隣人で売れない漫画家・横山(綾野剛)は自分と「同類」だと思い込んで沢田に近づいていく。居酒屋のカウンターに横並びで座る2人の関係性は、〇の影響で次第に変化していく。腕を怪我しコンビニでアルバイトを始めた沢田とともに働くコンビニ店員・モー(森崎ウィン)が、横山と対峙する沢田を心配そうに見つめるカットや、野心的なギャラリーオーナー・若草萌子(小林聡美)が沢田を諭している様子、〇を突き付ける高校の同級生・吉村(おいでやす小田)など、沢田を取り巻く人々との関わりで物語が動き出す様子が明らかに。そして、広い屋上で様々な大きさ、色の○を描く沢田をとらえた1枚は、〇にとらわれた沢田の行き着く先が気になる写真となっている。【編集部MEMO】映画『まる』あらすじ美大卒だがアートで身を立てられず、人気現代美術家のアシスタントをしている男・沢田。独立する気配もなければ、そんな気力さえも失って、言われたことを淡々とこなすことに慣れてしまっている。ある日、通勤途中に事故に遭い、腕の怪我が原因で職を失う。部屋に帰ると床には蟻が1匹。その蟻に導かれるように描いた○(まる)を発端に、日常が○に浸食され始める。(C) 2024 Asmik Ace, Inc.
2024年08月12日堂本剛が27年ぶりに映画主演、『かもめ食堂』『彼らが本気で編むときは、』の荻上直子と初タッグを組む映画『まる』の新キャストとして、綾野剛、吉岡里帆、森崎ウィン、小林聡美の出演が発表された。堂本さんが27年ぶりの主演にして新境地を魅せる本作。美大卒だがアートで身を立てられず、人気現代美術家のアシスタントをしている沢田という男を演じる。数々のオリジナル脚本で話題作を生み出し、国内外で高い評価を得る荻上監督がメガホンをとった。この度、堂本さん演じる主人公・沢田を取り巻く重要キャラクターを演じる豪華キャストが解禁。沢田のアパートの隣人で売れない漫画家・横山を演じるのは、主演映画『カラオケ行こ!』やNetflixシリーズ「幽☆遊☆白書」の大ヒットが記憶に新しく、出演のたびにその役づくりが話題となる綾野剛。今回堂本さんとは初共演となり、綾野さん自身「ご一緒したかった」と語る待望の共演に期待が高まる。綾野剛そして、沢田と同じく現代美術家のアシスタントとして働く矢島を演じるのは、主演映画『ハケンアニメ!』、国際的にも高い評価を得たNetflixシリーズ「忍びの家 House of Ninjas」など、映画・ドラマと話題作に出演する吉岡里帆。沢田の事故がきっかけで2人の道も別れることになるが…。吉岡里帆さらに、ミャンマー出身のコンビニ店員・モーを演じるのは森崎ウィン。日本だけではなく海外でも活躍の場を広げる森崎さんが自身のルーツに基づく役柄で、沢田に影響を与えていく。森崎ウィンそして、野心的なギャラリーオーナー・若草萌子を演じるのは小林聡美。『かもめ食堂』『めがね』、NTV「2クール」(08)以来16年ぶりの荻上監督出演作となり、ファン熱望の再タッグが実現。上品さの中に、どこか散臭い雰囲気を漂わせる若草が果たして沢田とどのように関わっていくのか期待が高まる。小林聡美それぞれ主演の堂本さんとは初共演。演じるキャラクターたちは、不思議な世界観の中でどう動き出すのか注目だ。新キャストよりコメント到着●綾野剛:横山(沢田の隣人の売れない漫画家)ひとつひとつ祈りを大切に紡ぐ堂本剛さん。ひとつひとつ心の襞を大事に編む荻上直子監督。その無限のキャンバスに全部署の丹精が織り込まれていく。とっても変梃で健やかで、鮮やかで眩しくて。たまらなく愛おしい"まる"が誕生しました。●吉岡里帆:矢島(現代美術家のアシスタント)荻上組、念願の初参加です。昔から監督の作品のファンで、以前荻上さん脚本の作品に参加させて頂いたこともあり、大変嬉しいお誘いでした。監督の作品から感じる丸くて優しい抱擁して貰えるような世界はある種憧れの場所でした。しかし、ここに来て今作の"まる"は新しい荻上作品の風がビュンビュンと吹いているように思います!タイトルとは裏腹にまるく収まろう、まるく関わり合おう、まるく落ち着こう、そういった事とは正反対の"まる"からの脱却、逸脱、と良い意味の裏切りを秘めた作品です。荻上監督のパンキッシュな一面に触れることが出来たのが貴重な体験で楽しかったですし、堂本剛さんとの共演も静かにワクワクとする時間でした。何か収まり良い所から抜け出したいと思っている方にこの作品をぜひ見て頂きたいです。●森崎ウィン:モー(ミャンマー出身のコンビニ店員)荻上監督と堂本剛さんの紡ぐ物語の中で、自分のルーツでもあるミャンマー人青年として生きる事ができ、嬉しい限りです。国を超え遠い地で営む生活。夢や希望だけでは生きていけない現実を目の当たりにしながらも、生きる喜びを味わう。人生に丸をつけるその日まで、どうやって過ごすか、問われているような撮影の日々でした。僕自身も、演じたミャンマー人青年と共に、福徳円満で円満具足な日々に憧れたのかもしれません。是非、劇場でご体験くださいませ。●小林聡美:若草萌子(野心的なギャラリーオーナー)16年ぶりに荻上監督作品に参加させていただきました。演じたのは、物事に意味や価値を求め、狂騒的になっていく私たちの姿を象徴するような、ギャラリーオーナーです。苦み走っています。周りに惑わされず、自分を信じること、表現することは、とても難しいこと。でも、ときには惑わされたり、痛手を負ってもいい。そんな、「まる」という言葉の哲学的な世界観を突き抜けたあたりを、楽しんでいただければと思います。『まる』は10月、全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:まる 2024年10月公開予定© 2024 Asmik Ace, Inc.
2024年06月27日この春、新たにYouTubeチャンネル「長渕剛のyoutube now now now!」を開設した長渕剛(67)。4月11日、「長渕剛 誹謗中傷へのメッセージ」と題する動画をアップし、自身に関する騒動に言及した。動画で「俺ね、ずーっとこの数ヵ月さ、具合が悪いんだ」と切り出した長渕。具体名は明さなかったものの、「最近ネットで、俺の誹謗中傷がガンガン炎上したりなんかしてた」と説明したうえで、こう語り始めた。「炎上させてるやつが誰かわかんないんだけど、俺も気になるからやっぱり見るじゃん。 なんでおめえにこんなこと言わなきゃいけないの?って。会ったこともないのに。そんなばっかりだったから。だけど、たとえばさ、それを我慢しろって弁護士さんたちに言われるとさ、我慢するのが社会の通念なのかな?とか思うし。で、人を傷つけたくないから、それをちゃんと喧嘩するっていう柄でもないし。昔、自分が30代だったらさ、俺、どうしてたかな?『てめこの野郎』って言ってたかもわかんないけども。なんで俺はこんな傷ついてんだと」また、長渕は誹謗中傷によって「俺は人間をこれだけ傷つけてきたのか?という風に、本当に、なんか入っちゃって、バッドに入っちゃって」と、心を痛めていることを明かした。加えて、ツアーを目前に控え、プロモーションをしようとしたところ、この騒動による”実害”を受けたという。「実害が何かっつったら、テレビプロモーションやろうとしてたら、全部ノーサンキュー。『え。なんでっ?』て(聞くと)、『いやいや、ちょっとすいません長渕さん。応援はしたいんだけど。今ネットでいろんなこと言われてるんで、少し様子を見ながら』(と言われた)。様子って何の様子ですか?何の様子見るんですか。その言われてることが沈静化したらですか?いつ沈静化すんだよって。誰のこと言ってんだって。俺って言ってんの?被害者と加害者がいて、こいつが悪いって言ってるやつは誰?って話なのね」などと述べ、騒動への憤りをあらわにした。炎上によって、いろんな人が傷ついていることに加え、テレビやラジオでのプロモーションができなくなったという長渕。「そうすると俺はどうやってみんなにアプローチして、コンサートに行くよって、待っててねって、言えんのよと」と辛い状況も告白。「こうやって叩いて叩いて潰していく構図なんだと思うよね。悔しい!今までの俺だったら『てめえこの野郎こっちこいや!』って言ってんだけど、やっぱりそれは相手にするほどのことではないなと、別のチャンネルでも思ったり」と、騒動に対し沈黙をしてきた理由についても明かした。
2024年04月18日漫画『テニスの王子様』などで知られる、漫画家の許斐剛(このみ・たけし)さんが、2023年2月26日に自身のTwitterを更新。同日現在、歩行困難により車イス生活を余儀なくされていることを明かしました。許斐さんは、同作品の舞台出演者たちが、自身にエールを送る動画とともに、現在の状況について説明しています。現在歩行困難で車椅子生活を余儀なくされテニミュを観劇出来ない私にテニミュチームからの激励動画が…涙 #ミュージカルテニスの王子様4th #テニミュ4th #青学vs氷帝 pic.twitter.com/oXy9TmWDGw — 許斐剛 (@konomi_takeshi) February 26, 2023 許斐さんは2022年12月、「以前から患っている内蔵系の病気で今年も何度か体調を崩していた」と報告していました。この度JF2023新テニステージの出演を欠席させて戴く事となりました。以前から患っている内蔵系の病気で今年も何度か体調を崩していましたが、JFに影響が出てしまい楽しみにしている皆様や関係者の方々にご迷惑をお掛けして申し訳ありません。今年も皆様がJFで盛り上がって戴ける事を願っています。 — 許斐剛 (@konomi_takeshi) December 16, 2022 車イス生活を送ることになった直接の原因は明かされていないものの、ファンからは心配の声が上がっています。・近況に驚きを隠せません。どうか無理せずお大事になさって下さい。・大変な中、近況を知らせてくれるなんて…。1日も早い回復をお祈りしています。・投稿を見て、驚きました。また元気な姿を見られることを楽しみに待っていますね!車イス生活を送ることになり、許斐さんはショックや不安を感じたことでしょう。ファンやミュージカル出演者からのエールを頼りに、よくなることを願うばかりです。[文・構成/grape編集部]
2023年02月26日俳優の草なぎ剛が1日、都内で行われた「アテント新商品発表会」に出席した。大王製紙は、ユーザーの声を聞きながらデザインしたパッケージと、ワコールと共同開発したカラーを採用した大人用紙パンツ「アテント 下着爽快」「アテント 下着気分」「アテント 下着気分パッド」を10月21日に全国発売。これに伴い、草なぎがおしゃれな街で新パッケージをお披露目する新テレビCM「ショーウィンドウ』篇が12月1日から放送されるとともに、紙パンツを誰もが気軽に堂々とはける未来を応援するプロジェクト「#わたしもはいてみました」を同日より始動する。「よろしくお願いします!」と元気よく登場した草なぎ。「どうも皆さん、12月1日、メリークリスマス! 先取りクリスマスということで。今日はお忙しい中たくさん集まっていただいてありがとうございます」とひと足早い挨拶で笑いを誘った。そして、「アテントがまたリニューアルして皆さんに愛してもらえるように私、草なぎ剛が応援団長になって今日はやってまいりました。緊張しているんですけど一生懸命、応援団長という役目を務めていきたいと思います」と意気込んだ。トークセッションでは椅子に座ってトーク。MCは立っているのを見ると、草なぎは「僕だけ座っちゃっていいんですか? なんか偉そうな感じがして」と恐縮。そして椅子の高さを少し低めに調整し、「(香取)慎吾ちゃんだったらもうちょっと足が長くてあれだけど。(稲垣)吾郎さんも大丈夫だと思います。僕はちょっとコンパクトなんでね」と話して笑いを誘った。新CMで「私もはいてみました。って言ってくれる人、増えるとうれしいな」と話している草なぎ。「これをはいてどんどん外に出て行ってもらいたいですし、いろんな挑戦をしてもらいたいなと。小さなきっかけがすごく大きなものになると思うので、これを機にはいていただいて、皆さんの生活が豊かになるといいな」と願いを込めた。
2022年12月01日シンガーソングライターの長渕剛が出演する、MTG「SIXPAD」の新CM「SIXPAD | Powersuit Core Belt 長渕剛編」が27日より放送される。新CMに向けて約半年間、自分を追い込んできたという長渕。新CMでは、今回のためにリメイクした楽曲「REBORN」をバックに、本格的なマシーンを使用した躍動感のあるトレーニングシーンや、魂のこもったステージパフォーマンスの様子が収録されている。撮影は「ステージパフォーマンス」と「トレーニングシーン」に分けて、2日間かけて実施。両日とも長渕の撮影にかける熱い思いが響く、活気ある現場となった。
2022年04月27日長渕剛がパーソナリティを務めるオールナイトニッポン55周年記念特別番組『長渕剛のオールナイトニッポンGOLD』が今夜22時より放送される。長渕がオールナイトニッポンに挑戦するのは、2003年12月以来実に18年ぶり。事前収録された番組の冒頭では久しぶりのオールナイトニッポン登場ということもあり、NGなしでなんでも答えると長渕が宣言。1977年のデビュー直後から『南こうせつのオールナイトニッポン』のコーナーに出演するために通ったデビュー当時の秘話や、数々のライブでの伝説的なエピソードなどがパートナーの大窪シゲキとのやり取りで明かされた。また、スタジオには愛用のギターが持ち込まれ、オールナイトニッポンを担当していた当時を思い出しながら弾き語りでのスペシャルライブも行われた。さらに、リリースされたばかりの新曲「REBORN」や6月3日よりスタートする全国ツアー『REBORN 2022 with THE BAND』など音楽活動についても語られており、120分長渕による熱いトークを聴くことができる。ラジオはニッポン放送をキーステーションに全国ネットで放送されるほか、スマホやパソコンからはradikoを通じて視聴可能で、放送対応していない地域ではラジコのエリアフリー機能(有料サービス)を使うと、全国どこからでも聴くことができる。<番組情報>ニッポン放送『長渕剛のオールナイトニッポンGOLD』2022年4月22日(金) 22:00~24:00放送※ニッポン放送をキーステーションに全国ネットで放送パーソナリティ:長渕剛パートナー:大窪シゲキ<配信情報>長渕剛 デジタルシングル「REBORN」配信中長渕剛「REBORN」配信ジャケット長渕剛「REBORN」MV(Short Ver.)<リリース情報>長渕剛 ライヴDVD / BD『Tsuyoshi Nagabuchi Acoustic Tour 2021 REBORN』2022年4月27日(水) リリース長渕剛『Tsuyoshi Nagabuchi Acoustic Tour 2021 REBORN』ジャケット●DVD:6,600円(税込)●Blu-ray:7,700円(税込)詳細はこちら:<ツアー情報>長渕剛 全国ツアー『TSUYOSHI NAGABUCHI CONCERT TOUR REBORN 2022 with THE BAND』詳細はこちら:
2022年04月22日2022年にシンガーソングライターデビュー20周年を迎える堂本剛による新プロジェクト「堂本剛プロデュース」が3月25日(金)より始動する。堂本は2002年のシンガーソングライターとしてのシングル発売以降、さまざまなプロジェクトを通じ、音楽や俳優、ファッション、デザインなど多岐にわたる分野で活躍を続けてきた。本企画では「LINE VOOM」で毎月10本程度のオリジナル動画、ZOZOの協力のもと全7型(予定)におよぶオリジナルのファッションアイテムをプロデュース。動画はスゴ技挑戦や音楽などの内容を投稿、アイテムは2022年夏よりシーズンレスに着用できるユニセックスアイテムを通販サイト「ZOZOTOWN」で販売予定だ。またプロジェクト期間中、撮影やプロデュース作業にスタッフが密着。その模様やオフショットは無料動画配信サービス「GYAO!」のオリジナル番組『つよしP(仮)』として配信される。ほかにも堂本のプロデュースによるコンテンツがさまざまなメディアに登場する予定だ。初回のプロデュースとなるビジュアル撮影に堂本はお気に入りの衣装で登場。カメラマンからの「目線なしも撮りますか?」との声に「いいですね!」とふたつ返事でOKするも「(プロデュースを)任せるのが不安になる写真にしましょう」と堂本らしいジョークを飛ばす。それから空気椅子の状態でポーズを決めるなど、個性あふれる撮影になった。写真撮影後、早速ファッションアイテムの打ち合わせを開始。堂本が手がけるファンクミュージックのように、様々な方向からのアプローチにより、手に取る一人ひとりがサステナブルなものに関する関心や、何かを感じてもらえるようなアイテム作りに取り組みたいとコメントする。用意されたサンプルを手に取りながら、生地の選択やデザインの方針など、完成にむけたイメージを膨らませた。続いて「LINE VOOM」向けの動画撮影。人気のチャレンジ動画に挑戦するもなかなかうまくいかず、「しょぼいなあ」と堂本。失敗も楽しむ、おおらかな一面を見せた。さらにはなかなか見られない音楽制作の現場にもスタッフが密着。ベースやギターを手に取り、音作りの様子やリフのアイデアを形にしていく作業、浮かんだメロディをマイクに吹き込むところなど、一つの楽曲を形にしていく方法を紹介する。録音した音源をチェックする目は真剣そのもので、シンガーソングライターデビュー20周年を経て一層精力的に音楽に取り組む姿が印象的だった。■企画情報「堂本剛プロデュース」3月25日(金)よりスタート<詳細>(1)「堂本剛 × ZOZO」堂本剛プロデュースのもと、ZOZOが開発・販売アイテム型数:7点(予定)2022年夏より予約販売開始(予定)(2)「堂本剛」LINE公式アカウント(3)「LINE VOOM」堂本剛オリジナル動画3月26日(土)~2022年9月「堂本剛」LINE公式アカウントにて配信PC: スマホ: (4)「GYAO!」オリジナル番組『つよしP(仮)』3月26日(土)21時より配信開始。毎週土曜日更新(全26回)・番組視聴ページ: ・公式Twitterアカウント: 特設ページ:
2022年03月25日ミュージカル『新テニスの王子様』The Second Stageが、1月28日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場〈ホール〉にて開幕した。許斐 剛のマンガ『テニスの王子様』の続編である『新テニスの王子様』を原作とした「ミュージカル『新テニスの王子様』」シリーズ。U-17(アンダーセブンティーン)日本代表合宿への参加を許された主人公・越前リョーマら中学生が強者揃いの高校生に立ち向かう様子が綴られる。2020年12月より上演された「The First Stage」に続く今回の「The Second Stage」では、U-17(アンダーセブンティーン)1軍上位の選抜メンバー“Genius10”との激闘が繰り広げられた。第1試合では、跡部景吾(高橋怜也)とイリュージョンによって手塚国光(山田健登)の姿と化した仁王雅治(蔵田尚樹)・跡部景吾(高橋怜也)ペアが、越知月光(楚南 慧)・毛利寿三郎(丸山龍星)ペアに挑んだ。その後、“波動球”を繰り出す石田 銀を“デュークホームラン”で圧倒するデューク渡邊(大久保圭介)の対決や、丸井ブン太(川本光貴)・木手永四郎(長塚拓海)ペアが、“コート上の交渉人”こと君島育斗(樫澤優太)・遠野篤京(輝馬)ペアに翻弄される姿も。また“天衣無縫の極み”を発動した遠山金太郎(平松來馬)と鬼 十次郎(岡本悠紀)によるシングルス、亜久津 仁(益永拓弥)・真田弦一郎(吉田共朗)ペアの必殺ショットを“無”にして返球する種ヶ島修二(秋沢健太朗)・ラケットを両手にした“二刀流”の大曲竜次(畠山 遼)ペアによるダブルスも展開された。超人級のゲームが次々と行われる中で一服の清涼剤となるのが、リョーマ(今牧輝琉)とその兄・越前リョーガ(井澤勇貴)の掛け合いだろう。幼い頃に別れ別れとなった二人が、「テニスを極め互いに強くなればまた会える」と歌うさまは、今牧自身も「井澤さんとのやり取りや歌をぜひ見て欲しいです」とコメントを寄せている通り、見どころのひとつだ。鬼や入江奏多(相葉裕樹)が見守る中で行われた、徳川カズヤ(小野健斗)と平等院鳳凰(佐々木 崇)による迫力の最終試合にも注目したい。なお、入江役は泰江和明とのWキャストだ。これら試合の行方を、三ツ矢雄二が作詞、兼松 衆が作曲を手がけた26曲の多様なナンバーが彩る。神奈川公演は2月6日(日)まで。その後、2月11日(金・祝)~20日(日)に東京・TOKYO DOME CITY HALL、2月25日(金)~27日(日)に大阪・メルパルク大阪 ホールと巡演する。取材・文:岡山朋代(c)許斐 剛/集英社・新テニミュ製作委員会
2022年01月31日許斐剛の人気漫画『テニスの王子様』を原作としたミュージカル『テニスの王子様』4thシーズンのオールキャスト、キービジュアル、公演概要が発表された。先般、お披露目会開催が発表されたミュージカル『テニスの王子様』4thシーズン。新テニミュキャストの続投、テニミュOBキャストの起用、そして意外なキャラクターのテニミュ初登場が大きな話題となった。今回公開された、ラケットを構える今牧輝琉扮する越前リョーマの姿に4thシーズン開幕の期待も高まるキービジュアル。そして、新たなテニミュを創り出す、脚本・演出、音楽、振付をはじめ、一新されたクリエイティブスタッフにも注目してほしい。2003年に始動し、2.5次元ミュージカルの先駆けとして走り続けてきたミュージカル『テニスの王子様』シリーズ。シリーズ通算公演数1900回、累計動員数290万人を突破し、18年目を迎えてもなお、さらなる進化を遂げて4thシーズンを躍進する。【公演概要】■「ミュージカル『テニスの王子様』4thシーズン 青学vs不動峰」原作:許斐 剛『テニスの王子様』(集英社 ジャンプ コミックス刊)脚本・演出:三浦 香音楽:Yu(vague)振付:遠山晶司(梅棒)<主催>東京・大阪公演:テニミュ製作委員会熊本公演:TVQ九州放送協賛:ファミリーマート後援(熊本):熊本市・熊本市教育委員会・熊本朝日放送<出演>●青学越前リョーマ役:今牧輝琉、手塚国光役:山田健登、大石秀一郎役:原 貴和不二周助役:持田悠生、乾 貞治役:塩田一期、菊丸英二役:富本惣昭河村 隆役:大友 海、桃城 武役:寶珠山 駿、海堂 薫役:岩崎悠雅堀尾聡史役:りょうた、加藤勝郎役:白石 寿、水野カツオ役:市川愛大●不動峰橘 桔平役:GAKU、神尾アキラ役:毎熊宏介、伊武深司役:土屋直武、石田 鉄役:柊太朗桜井雅也役:深澤悠斗、内村京介役:菊池颯人、森 辰徳役:Rayshy井上 守役:北代高士越前南次郎役:中河内雅貴テニミュボーイズ:大野紘幸、黒条奏斗、玉元風海人、中嶋 健、濱屋拓斗<公演日程>東京公演2021年7月9日(金)~18日(日) TOKYO DOME CITY HALL熊本公演2021年7月23日(金・祝)~25日(日)熊本城ホール大阪公演2021年7月30日(金)~8月8日(日・祝)メルパルクホール大阪東京凱旋公演2021年8月20日(金)~29日(日)日本青年館ホールチケット料金:6,800円(全席指定 / 税込み)一般発売日:2021年6月20日(日) 10:00~■「ミュージカル『テニスの王子様』4thシーズン お披露目会」期間:2021年5月10日(月) 15:00 / 18:30会場:品川プリンスホテル ステラボール原作:許斐 剛 『テニスの王子様』(集英社 ジャンプ コミックス刊)主催:テニミュ製作委員会協賛:ファミリーマートチケット料金:4,000円(全席指定 / 税込み)一般発売日:2021年4月18日(日)10:00~<チケット取扱い>・e+(イープラス): ・ファミリーマート店内Famiポートお問合せネルケプランニング 03-3715-5624(平日11:00~18:00)公式HP: テニミュ・モバイル:
2021年04月02日許斐剛氏による大ヒット漫画『テニスの王子様』(通称『テニプリ』)の続編である『新テニスの王子様』が舞台化され、現在上演されている。『テニプリ』の舞台化作品であるミュージカル『テニスの王子様』(通称『テニミュ』)は、現代エンタメの中でも一大ジャンルに成長した2.5次元ミュージカルの元祖とも言われており、若手俳優の登竜門。今回、初めてテニミュの続編が舞台化されるとあり、多くの注目を集めている。現在18年目となる『テニミュ』は、全42巻にわたる原作の展開を「〇〇公演」と区切り、中学テニスの全国大会までを数年かけて連作上演することで1シーズンを終え、その間にキャストたちも代替わりする、という仕組み。さらに演出や楽曲の改変、キャストの刷新を行いながらそのサイクルを繰り返し、現在3rdシーズンまで終了している。今回の『新テニミュ』は、いわば『テニミュ』の先にある物語で、U-17(アンダーセブンティーン)日本代表合宿に参加した越前リョーマら中学生たちと、強者揃いの高校生たちの姿を描く。満を持しての上演には『テニミュ』3rdシーズンから続投のキャストや、グランドミュージカルで活躍するキャスト、そして『テニミュ』OBキャストも名を連ねた。今回は、ミュージカル『新テニスの王子様』The First Stageで、2月の東京凱旋公演から新たに入江奏多役(Wキャスト・泰江和明)を務める相葉裕樹にインタビュー。1stシーズンで青学(せいがく:青春学園)2・3代目の不二周助を務め、テレビアニメ『新テニスの王子様』では入江奏多の声優も担当、現在はグランドミュージカルを中心に活躍する相葉が、今改めて『新テニミュ』に出演する心境などについて話を聞いた。○■予想されることを、いい意味で裏切っていきたい——『新テニミュ』の企画、出演を聞いた時の感想はいかがでしたか?『新テニミュ』という新しい企画があって、さらに僕はアニメ『新テニスの王子様』でも入江奏多の声を務めていたので、こうした形で舞台に出演できることになって、嬉しかったです。2.5次元ミュージカルから10年以上離れていたので、まさかまた自分自身が携わると思っていなかったと同時に、戻れるとしたら『テニミュ』しかないとも思っていたので、感慨深いところもあります。今の自分がまた『テニスの王子様』に戻った時に、どういうパフォーマンスができるのかという点も僕自身楽しみですし、昔から応援してくださっているファンの方々にも観ていただけるいい機会になって、本当にありがたいなと思いました。——周囲やファンの方からはどんな反応がありましたか?驚いていました。まさか『テニスの王子様』に戻るという発想は誰も持っていなかったんじゃないかな? でも、皆がやると思っていないものをやった方が面白いという気持ちがあり、だからこそ、やる意味があるような気もしているんです。予想されることを、いい意味で裏切っていきたいから、このタイミングでミュージカル『新テニスの王子様』に携わるのは、とても良かったと思います。コロナ禍で舞台に立つこともなかなか難しくなり、ステージがあるということもありがたいですし、皆さんがエンタメを欲していることもひしひしと感じています。僕自身も先日、約半年ぶりに舞台に立ち(現代能楽集Ⅹ『幸福論』)、エンタメで心の癒しや安らぎ、娯楽をどこかで求めている事に気づきました。『新テニミュ』のような作品で、観た方が勇気をもらったり、モチベーションがあがったり、楽しい気持ちになって帰ってくれれば嬉しいです。エンタメには力があります。特に2.5次元ミュージカルはキラキラとしていて、誰しもが楽しめるので、こういう時代だからこそ、やる意味があるんじゃないかなと思います。——相葉さんがミュージカルもストレートプレイも2.5次元も幅広く出られるんだなと驚きました。2020年は現代能楽集Ⅹ『幸福論』に出演し、シアタートラムでストレートの芝居をやって、他にも立ちたい劇場も増えました。『新テニミュ』も含め、やりたいことはどんどん増えますね。——時代の変化も肌で感じているところはありますか?感じます。あまり形式にこだわる必要はないのかなと思います。○■先輩としての意地も感じる——実際にミュージカル『新テニスの王子様』を観られたということですが、感想はいかがでしたか?東京公演を観させていただきました。みんなキラキラしていて、お客さまもすごく楽しそうで、「また新しい『テニミュ』が始まるんだ」という感覚がありました。きっと、お客さまも同じように感じていて、ここから新たな一歩を踏み出すんだろうな、と思いました。観てくださった方も、一歩踏み出す勇気をもらって帰れるような作品になっているんじゃないかな。それくらい活力のある作品だったので、自分が東京凱旋公演で参加する時には、入江奏多としてしっかりパフォーマンスを見せていけたらと思います。——そこに相葉さんが入るのが楽しみという意見も多いかと思います。それはそれで、期待値がどんどん上がっている気がしていて(笑)。声優を務めさせていただいたこともありますし、俳優としてのキャリアを経ての参加ということもあって、今まで感じたことのない、先輩としてのプレッシャーがあるんです。U17(アンダーセブンティーン)の中で1番年上ということにも驚きですし……。最初は、もっと楽な気持ちで参加できるのかなと思っていたのですが、今、めちゃくちゃドキドキしています(笑)。今回改めて「先輩って大変なんだな」と感じました。役者の世界でそう感じるのはまだ早いのかもしれませんが、先輩方もこう感じているんだと、『新テニミュ』で実感しています。——今回コーチの三船入道役で出演される岸祐二さんもすごい歌声で劇場を揺らしていますよね。もはやグランドミュージカルでしたよね(笑)。『新テニミュ』は全体的にクオリティが高いと思います。僕も観に行った時に、岸さんが色々とアドバイスをされているのを見たんです。全体を底上げしようとして引っ張られているのがすごいですし、若いキャストにとっても岸さんから直接アドバイスいただけるのは、とてもありがたいことだろうと感じました。僕が思うに、最近は「この作品が俳優デビューです」という時に、歌えたり踊れたりするキャストが本当に多いんです! 僕らの時代の時の『テニミュ』ともまた違う感覚で、今はみんなできるところからのスタートなので、うかうかしてられないですし、先輩としての意地もあるので、不思議です(笑)。○■「原作以外全部出てる」と話題——相葉さんといえば青学(せいがく)2代目から続けて3代目を務めたり、その後も不二役として出演されたりと、頼りにされているところがあるのかな? とも思います。『テニミュ』に関してはなぜかそういうポジションが多いですね。特に2代目から3代目になった時はリーダーのポジションをやっていたけど、本来リーダー気質でもなく、末っ子気質で甘えん坊なので甘えていきたいんです(笑)。立場があると不思議と変わっていくもので、役割を全うしようという気持ちが生まれるのかもしれません。ただ、今回は引っ張るというよりも、短い稽古の中で教わることの方が多くて。舞台は積み上げてこそだと思うので、みんなの熱量に早く追いつきたいです。——今回の相葉さんの出演が発表された時には、「『テニスの王子様』の原作以外は大体出てるんじゃないか」と話題にもなっていました。そんな反応があるんですね!(笑) ありがたいことに、ミュージカル『テニスの王子様』、『実写映画 テニスの王子様』、アニメ『新テニスの王子様』、ゲーム『新テニスの王子様 RisingBeat』、ミュージカル『新テニスの王子様』と、様々なコンテンツに参加させていただいて……。でも原作に関しては、許斐先生次第になってくるので、ぜひ許斐先生にお願いしたいです(笑)。僕としては、ここまで一つの作品でいろいろなジャンルに携わることはないし、『テニスの王子様』に出会っていなかったら、俳優として活動もしていないので、頭が上がらないです。デビューがミュージカル『テニスの王子様』で、そこから16年俳優としてやってきているので、『テニスの王子様』を語らずして相葉を語れない、くらいの存在です。基盤になってるし、原点というか。右も左もわからないところから育てていただいた作品だと思っています。——そんな相葉さんから見て、Wキャストの泰江さんの印象はいかがですか?カズ、と呼ばせてもらってるんですけど、ものすごくいい子で、僕の中では「令和始まって以来のいい子」だと感じてます(笑)。こんなにいい子がいるんだ! という感じです。真面目で、研究熱心で、役に対してのリスペクトもあるし、僕に対しても丁寧に接してくれるんです。ニコニコしてるし……かわいいですよね(笑)。カズの入江奏多を初めて観た時に「完璧な入江だ!」と感じて、東京凱旋で出演する時に、僕が出る意味を見出さないといけないと思いました。ものすごく良かったんです、カズの入江が! だから、カズの入江を受け継いで、僕自身も良い風に作用できたらいいな。いいアイディアをもらいつつ、挑めたらいいなと思っています。——相葉さんはアニメ『新テニスの王子様』でも入江役なので、同じシーンを今度はミュージカルで演じるということにもなるわけですが、どういう感覚なんですか?アニメと舞台だとどうしても見せ方が違いますし、同じ尺でセリフを言えなかったりするんです。アニメだと5秒使えていたところが、舞台だと3秒のラリー音の中でセリフを入れないといけないとか……そうなると若干ニュアンスも変えないといけない。その上で、ミュージカルだからこそできる、キャラから逸れない中での身体的な表現の自由さも感じているので、本当に楽しみです。——最後に、2021年はどんな年にされたいですか?2020年は思いもよらぬ情勢に陥ってしまい、誰しもが思うようにいかなかった年なんじゃないかなと思います。ただ、僕自身はその中でもいろいろと挑戦させていただいたので、2021年はそれを生かして、蓄えていた力を発揮する年にしたいです。また2022年、2023年にもつながるものを出していけたらいいなと思います。■相葉裕樹2004年映画デビュー、ミュージカル『テニスの王子様』(05年~08年)で初舞台デビュー。以来様々な作品で活躍し、『侍戦隊シンケンジャー』(09年)、『戦国鍋TV ~なんとなく歴史が学べる映像~』(10年)出演も話題となる。主な出演作に『ラ・カージュ・オ・フォール 籠の中の道化たち』(15年)、『HEADS UP!』(15年、17年)、『スカーレット・ピンパーネル』(16年)、『タイタニック』(18年)、『ダンス・オブ・ヴァンパイア』(19年)、『アナスタシア』(20年)、現代能楽集Ⅹ『幸福論』(20年)、ゲーム『ディズニー ツイステッドワンダーランド』(ボイスキャスト)など。2021年はミュージカル『レ・ミゼラブル』(5月~10月)を予定し、17年、19年に続き3度目の出演となる。
2021年02月04日「テニスの王子様 大原画展」が阪急うめだ本店で開催。会期は2020年12月23日(水)から2021年1月11日(月・祝)まで。アニメ、テレビや映画での実写化、ミュージカルなど原作の漫画だけにとどまらず、幅広いジャンルにおいて高い人気を博している許斐剛の作品『テニスの王子様』。本展はそんな『テニスの王子様』の週刊少年ジャンプ連載20周年を記念して実施される。会場では『テニスの王子様』や『新テニスの王子様』の生原稿やカラーイラストなどを約200点展示。さらに、本展のために描き下ろした新作のイラストも展示するなど、充実のコンテンツを展開する予定だ。また、会場限定グッズも多数用意。ポストカードやトレーディングコルクコースター、ミニトートバッグなど、ファンなら見逃せないアイテムの数々を取り揃える。【詳細】テニスの王子様 大原画展会期:2020年12月23日(水)~2021年1月11日(月・祝)時間:10:00~20:00会場:阪急うめだ本店 9階 阪急うめだギャラリー・アートステージ住所:大阪府大阪市北区角田町8-7入場料:一般 900円(税込)、大学生・高校生 700円(税込)、中学生 500円(税込)※2021年1月1日(金・祝)は休業。※最終入場は閉場時間の30分前まで。12月31日(木)および最終日は18:00閉場。※小学生以下は入場無料。<入場方法>要事前予約制(日時指定)の入場券。前売り券及び当日券を発売。※前売り券は先着順。2021年1月10日(日)23:59までの販売。※当日券は会期中毎日20:00頃に翌日の当日券をTwitterで配信。※前売り券が販売数の上限に達した場合、当日券の販売は無し。※その他詳細および注意事項は公式ホームページを要確認。
2020年12月26日中村憲剛の偉大さはイベント名を見ても理解できる。12月21日に行われた引退セレモニーの正式名称は『おフロの恋人! LOTTE presents 中村憲剛引退セレモニー&優勝報告会』である。勝点83、26勝、88得点、得失点差57、2位に勝点18差、最少敗戦3試合などなど、記録尽くめで史上最速優勝を果たした川崎フロンターレの優勝報告会の前に、引退セレモニーと謳われているのだ。名前だけではない。2時間半ほどのプログラムの中で、鬼木達監督や谷口彰悟主将のあいさつなど優勝報告セレモニーは15分ほど。時間配分も大半は引退セレモニーが占めた。福田紀彦川崎市市長より市民栄誉賞が授与された (C)J.LEAGUE等々力陸上競技場に1万3000人を集めるなどセレモニーは異例の規模で行われたが、決して華美ではなかった。中村がどれだけクラブ・川崎市に愛され、中村がどれほどクラブ・川崎市に愛されていたかわかるあたたかいイベントであった。式はホームタウン活動で親交が深かった中原消防署や中原警察署、河川協力団体のとどろき水辺の楽校、フロンターレ算数ドリルで関わった川崎市立有馬小学校の関係者が感謝の言葉を並べてスタート。キングカズこと三浦知良をはじめ、川島永嗣、ジュニーニョなど盟友・戦友たちもビデオメッセージを送った。福田紀彦川崎市市長から市民栄誉賞が授与され、36名ものクラブOBも登壇した。さらに本人も登場。チームメイトからのメッセージ、家族からの花束贈呈、スキマスイッチ常田真太郎、SHISHAMOからのあいさつ、川崎市の小学生からの手作りシャーレのプレゼントなど、涙あり、笑いあり、感動ありのラインナップとなった。中村憲剛引退セレモニーに1万3000人が集った (C)J.LEAGUEエース・小林悠は涙ながらに「苦楽をともにした憲剛さんと初めて優勝した時を超える感動はこの先も絶対にない。一緒に抱き合って喜び合えたことが本当にうれしかった。憲剛さんがいなかったら、今の僕は絶対にないと断言できます。僕にとって大きな存在でした」と感謝の念を表した。長男・龍剛くんは「中村憲剛選手の18年間のサッカー人生は出来すぎでした。悲しい時も悔しい時もともに乗り越えてきた家族として、ありがとうと伝えたいです。引退、おめでとう。そして、ありがとう」と12歳とは思えぬクオリティの手紙を披露した。中村は集まったゆかりのある人々、チームメイト、クラブ関係者、そしてファン・サポーターに感謝の言葉を並べた。「みんながありがとうと言ってくれたけど、ありがとうと言いたいのは僕の方。何でもない大学生を拾ってくれたフロンターレには感謝しかありません。僕はフロンターレで学んだ。それは地域密着、『川崎市のみなさんを笑顔に、元気にする』こと。自分がただサッカーをやっていればいいという発想の人間だったら、ここまでプレイヤーとして続けられなかったと思うし、フロンターレもここまで大きくなることはなかったと思っている。本当にそういった意味でフロンターレに拾ってもらって心からよかったと思っているし、この18年間、本当に感謝の気持ちしかない。頼もしい後輩たちにフロンターレは任せて、僕は先のステージに進みたい。今日の景色は一生忘れません。本当に感謝しています。フロンターレ、最高です」胴上げの回数はもちろん背番号にちなみ14回 (C)J.LEAGUE場内一周では神輿にものった (C)J.LEAGUEチームメイトたちによって背番号と同じ14回を2セット胴上げされた中村は場内を一周。ファン・サポーターとの別れを惜しんだ。セレモニーを終えた後、中村は記者会見に登場し、「もう何だろ。すごいことが起きたんだなと。感情が揺さぶられて、心地よい疲労感で気持ちよかった。一生忘れられない光景がまたひとつ増えました。本当に引退するんだなと」と率直な感想を語った。さらに「夢見心地。今もフワっとしている。本当に感謝しかない。本当に幸せ者だなと。入れてくれたのもそうだし、ここまで大きく育ててくれたのもそう。僕も還元していかないといけない」と続けた。泣いたことを指摘されると、「泣かない方がおかしい(笑)。感情を揺さぶられすぎて、わけがわからなくなかった。みんなの思いがありがたすぎて。基本泣き虫だから、案の定泣きました」と頬を緩めた。チームを代表してメッセージを送る小林悠(川崎フロンターレ) (C)J.LEAGUE小林からのメッセージについて質問されと、「いつ泣くかなと見ていたが、あいつにしか話せない話をしてくれたので、僕も感極まった。僕の方こそ感謝している。彼が優勝させてくれたんで」と言い、龍剛くんの手紙について問われると、「息子の文章力の高さにちょっと引いた(笑)。彼が息子であることを僕は誇りに思う。もちろん妻もふたりの娘もそう。4人がいなければ、僕はここまでがんばれなかった。心の底から感謝している」と振り返った。サッカーを志す子どもたちへメッセージも送った。「僕自身足が遅かったり、体が小さかったりと劣等感を持っていた。劣等感を武器に変えることで道が切り開けて、40歳までやれた。可能性に蓋をせずに、毎日毎日トレーニングしていけば誰でも必ず道は開ける。受け入れてくれる素晴らしいクラブが川崎にはあると伝えたかった」次なる夢の日本代表監督について、コメントを求められると、「過程を経て、タイミングが合って初めてなれるもの。そうなるには本当に勝たないといけないし、評価されないといけない。自分から目指しますなんて軽々しく口にできないが、目指すのは自由」と口にした。大いなる目標の前に、目の前に迫った目標がある。もうひとつのタイトル『天皇杯』である。次なる戦いに向けて、中村は「今日は感情を揺さぶられすぎたので、今日は切り替えられない。明日トレーニングがある。明日からしっかり切り替えていきたい。みんなとサッカーできるのもあと10日。まず準決勝に向けてしっかり準備をして全力で向かっていきたい。(国立での決勝については)正直そこまで考えていない。相手のあることなので、勝てる保証はどこにもない。準決勝、等々力でやるのは最後。そこで全力を尽くすことしか考えていない」とキッパリ。中村憲剛の勇姿が見られるのも最大あと2試合 (C)J.LEAGUE中村憲剛は、そして川崎フロンターレは12月27日(日)・等々力陸上競技場での『天皇杯』準決勝でブラウブリッツ秋田×福山シティFCの勝者と対峙し、1月1日(金・祝)・国立競技場での『天皇杯』決勝を目指す。準決勝のチケットは予定枚数終了、決勝のチケットは12月26日(土)午前10時より一般発売。取材・文:碧山緒里摩(ぴあ)チケット情報
2020年12月22日俳優の綾野剛が、2021年4月2日より公開される映画『ホムンクルス』に主演することが1日、明らかになった。原作は2003年~2011年まで『ビッグコミックスピリッツ』で連載され、累計発行部数400万部超えとなった山本英夫氏による同名漫画。異形の姿をした登場キャラクターのビジュアル描写や独創的な内容から、9月の実写化情報解禁時にも驚きや不安、そして期待の声でタイトルワードがトレンド入りし話題に。本作は、記憶も社会的地位もなくした主人公が、頭蓋骨に穴を開ける禁断の実験「トレパネーション」を受ける。それ以来、男の左目には人間の心の歪みが異形として見えるようになり、自らの記憶に隠された衝撃の真実と共に狂った運命の歯車が動き出していく……。“人間の正体”がリアルに映し出される衝撃的サイコミステリー。今年夏のTBS系ドラマ『MIU404』や映画『ドクターデスの遺産-BLACK FILE-』での活躍が記憶に新しい綾野が主演に抜てきされ、『呪怨』シリーズ、映画『犬鳴村』など、国内外で活躍する日本ホラー界の巨匠・清水崇監督がメガホンを取る。撮影は2019年12月から2020年1月に、物語のスタート地でもある、高層ビル群がそびえ立つ東京・西新宿を含む東京都内などで行われた。さらに本作は、企画段階よりNetflixでの全世界独占配信が決定。日本国内のみ全国の劇場で、鑑賞環境の整った劇場公開用の特別素材にて先行公開する。綾野は「全てが初めてでした。世界観も、表現も、生き方も。僕が山本英夫先生の漫画の世界に初めて触れた時、今までに出会った事のない感覚や悍ましさ、人間の奥底に眠る境地がそこにありました。映像作品となる本作にもその世界は確かに存在しました」と作品についての印象を語り「世界は瞳に映るモノ、見えているモノが全てでは無いという事実をお届けします」と意気込みを見せた。清水監督は「どこのどんな文化圏の人にも通じる“人の脆さ”や“距離感”、その“交差”や“生きる価値観”などを本作で少しでも見つめ直したり、共有してもらえたら…と思います」と本作のメッセージをアピール。「10年経った今、まさか実写映像で見られるとは……とっても嬉しいです!!」と喜びの声をあげたのは原作者・山本氏。「しかも、〝魂〟を視る主人公を、綾野剛さんが演じてくれるとはピッタリだと思いました! 他の俳優陣も豪華キャストで……はよ見せて」と、自身も今後のキャスト発表を楽しみにしているコメントを寄せた。
2020年12月01日11月15日(日)に配信されるミュージカル『テニスの王子様』Dream Streamの前夜祭番組が11月14日(土)に生配信されることが決定した。『週刊少年ジャンプ』にて連載された許斐剛による少年漫画『テニスの王子様』を原案としたミュージカル 『テニスの王子様』。2014年に始動した3rdシーズンのラストを飾るにふさわしいメモリアル映像、ミュージカル『テニスの王子様』Dream Streamが11月15日に配信される。その前日、11月14日になま配信される前夜祭番組を見れば、よりDream Streamの配信が楽しめる内容を予定しているとのこと。阿久津仁愛、健人、大原海輝など、主要キャストも登場する。こちらは無料となっているので、ぜひ参加してほしい。【ミュージカル『テニスの王子様』Dream Stream 前夜祭番組】配信日時:11月14日(土) 21:00~22:00予定(約1時間の予定)登場キャスト:阿久津仁愛、健人、大原海輝、森田桐矢、三浦宏規、二葉 要、田鶴翔吾、雷太、増子敦貴(予定)料金:無料配信元:SUPERLIVE by OPENREC配信URL: ※11月15日(日)23:59迄アーカイブ視聴が可能です。【ミュージカル『テニスの王子様』Dream Stream】配信期間:11月15日(日)~11月21日(土)価格:4950円(税込)※別途システム/決済手数料450円が必要です配信元:SUPERLIVE by OPENREC販売URL: 配信URL: <ミュージカル『テニスの王子様』Dream Stream 楽曲>ミュージカル『テニスの王子様』Dream Streamでは、新たに撮り下ろした全24曲をお楽しみいただけます。一部楽曲を発表!(1) 『ガンガン・ドンドン』(2)『勝つことが使命』(3)『大阪チャチャチャ』(4)『どどどどどうなる?』(5)『俺たちはブリザード』(6)『輝け、もっと』and more
2020年11月02日『新テニスの王子様』の跡部景吾が、森永乳業の新栄養バランスオレ「Miloha」新CM「オレ様に、甘えちゃいな。(新テニスの王子 様跡部景吾)」編に出演することが3日、明らかになった。跡部は初の単独CM出演となる。同CMは3日より「Miloha」ブランドサイト、森永乳業公式YouTubeにて公開。第1弾として倉科カナが出演した「オレに、甘えちゃいな。」編のパロディとなっており、倉科が演じた演じた「Milohaの精」をそのままの設定で、同カット・同セリフで跡部が演じる。第2弾では長州力が登場し、パロディを行った。跡部も第1弾の倉科、第2弾の長州と同じ牛の耳としっぽをつけた「Milohaの精」に扮し、日々のストレスで「もぉ〜やだ〜」と叫んでしまった女性に「オレ様に、甘えちゃいな。」と、「オレ」にかけた言葉で甘えさせる。同社は「倉科さんバージョンのCMと合わせてみることで、より心が癒されます」と説明している。また、「跡部景吾特別クリアファイル」がゲットできるキャンペーンや、10月4日の跡部の誕生日にはサプライズを検討中。詳細については森永乳業公式Twitterにて発表となる。CMの撮影当日、自家用ヘリに乗ってスタジオへ颯爽と現れた跡部。撮影はワンテイクでOKを連続し、圧倒的な跡部のポテンシャルとパーフェクトさを見せつけた。跡部をよく知る人に話を聞くと、パロディ元である倉科バージョンのCMを何度もチェックして練習していたことを明かした。○跡部景吾 プロフィール誕生日:10月4日(天秤座)血液型:A型、利き手:右氷帝学園テニス部部長。類い希なるカリスマ性と実力で200人の部員の頂点に立つ男。多彩な技を持ち、常に試合の主導権を掴み勝利する。○跡部景吾 コメント・CMのオファーを受けての感想俺にオファーするとは、森永乳業もなかなか見る目があるなと思いましたね。・CM撮影の感想CM撮影は初めてでしたが、思っていたよりかは簡単でしたね。もう少し難しいものかと思っていました。まあ、このくらいなら余裕です。なかなかいい経験になりましたよ。CM内では牛の姿をした「Milohaの精」として登場しますが、やはり俺に似合わないものはこの世にないと実感しました。・ファンへ一言勉強や仕事に悩んだ時、試合に勝てない時、「もぉ〜」とつぶやけばオレ様に会えるかもな。その時まで「Miloha」を飲んでCMを目に焼き付けてゆっくり眠りな! いい夢見れるぜ!(C)許斐剛/集英社・NAS・新テニスの王子様プロジェクト
2020年08月03日漫画『テニスの王子様』シリーズの大規模原画展が、大丸京都店で開催される。会期は2020年2月11日(火・祝)から24日(月・振)まで。1999年より週刊少年ジャンプで連載を開始し、2019年で連載20周年を迎えた人気漫画『テニスの王子様』。今回の原画展では、作者・許斐剛プロデュースによる、『テニスの王子様』『新テニスの王子様』に関する200点以上の原稿やカラーイラストが集結する。会場では、主人公・越前リョーマの成長と共に、“青春学園”のメンバーやライバル校の名シーンを振り返るほか、本展の為に許斐自身が描き下ろしたイラストを展示するなど、見どころが満載。また、公式ビジュアルブックをはじめクリアファイル、キャンバスアートなどのグッズも販売する予定だ。是非この機会に『テニスの王子様』の世界を堪能してみてはいかがだろうか。【詳細】大原画展「テニスの王子様」×「新テニスの王子様」会期:2020年2月11日(火・祝)~24日(月・振)会場:大丸京都店6階 大丸ミュージアム<京都>住所:京都府京都市下京区立売西町79入場料:一般 800円、大高生 600円、中学生 300円、小学生以下無料※来場者には描き下ろしイラストポストカードをプレゼント。1回の来場につき1人1枚配付。柄の選択不可。数量限定につき、なくなり次第終了。<特典付き入場券>販売期間:~2020年2月23日(日・祝)料金:1,500円特典内容:大原画展オリジナルBIG缶バッジ(径100mm)※なくなり次第販売終了。<グッズ例>公式ビジュアルブック(A4・36ページ、B4ポスター付き) 1,980円(税込)、ショットグラス(全4種、50ml) 1,320円(税込)、クリアファイル(全6種) 440円(税込)、キャンバスアートF3号(全6種、273×220mm) 5,500円(税込)、トレーディングクリアカード(全8種、182×257mm) 660円(税込)※トレーディングクリアカードは1人8個まで。
2020年02月07日KinKi Kidsの堂本剛が、24日に放送されたラジオ番組『堂本剛とFashion & Music Book』(bayfm/毎週土曜22:00~22:30)に出演し、“笑い”について持論を展開した。「笑うツボやタイミングが一緒の人とだったら暮らしていけそう」というリスナーからのお便りに、剛は、「これは理想じゃない?こんな人いたらいいやん」と賛同。「しんどいときこそ、笑いでポジティブに持っていけるみたいな」「笑いで空気をバーッと変えるということが、僕の人生の中でいっぱいあるといいな」と、自身が思う“笑い”について語った。さらに、剛は、7月に亡くなったジャニーズ事務所代表取締役社長・ジャニー喜多川さんについても言及。亡くなる前の病室で、お笑い好きだったジャニーさんに“笑い”を提供していたそうで、「『ちょっと、あの人うるさいな~』って思われてへんかな?というときもありましたけど(笑)。重たい空気を明るくしたいなと思って、いろいろボケ倒してたんですけどね」と当時の様子を振り返る場面も。また、「そういうことを言える間柄だった」というほど、ジャニーさんと親交の深かった剛。亡くなってからも、「ちょくちょく夢に出てくる」そうで、「この間は、なんか知らんけど、ご飯を一緒に食べました」と笑いながら打ち明けていた。
2019年08月26日KinKi Kidsの堂本剛が、24日に放送されたラジオ番組『堂本剛とFashion & Music Book』(bayfm/毎週土曜22:00~22:30)に出演。男性が持つ“女子力”の話題になり、「着眼点が女子っぽいなと思うことがすごくある。どうやら女性っぽい」と自身の性格について打ち明けた。「男っぽい女の人の方が話していて楽」だと語った剛。「世の中では、男っぽいイメージがあるかもしれない。やんちゃな感じとか、よく言われたので。でも、そんなに男、男してないねんけどなって思いながら生きてきた」と話し、続けて、「『剛くんに強く抱きしめてほしい』とかあるじゃないですか。そんなことしいひんな~って思ったりしてて。どっちかというと、逆がいいなって思ってたんでね」と正直な気持ちを告白した。さらに、剛は、カバンの中をポーチで小分けにしたり、スタッフにも分けてあげられる量の風邪薬を持ち歩くなど、”女子力”エピソードも披露。「女子っぽいところが多いなと思うよね。男の人はそこまでしないような気がする」「心配しいなんでしょうね。ちょっと神経質なんかな……」と自身の性格を分析しつつ、「荷物なんていらないよっていう自分になってみたいんですけど。雑に生きてみたいんですけどね」と内なる理想を語る場面も。そんな剛の様子に、番組スタッフは、「お母さんみたいな役割をしていますよ」とコメント。剛は、「自分が母性的なものを持っているのか分からないけど、現場でみんなが笑っててほしい。楽しくしててほしい。みんなが楽しかったり、平和だったりするために、自分が引き算の役割をしているというか。みんなが優しい気持ちになれる愛ある場所で、自分らしく、生きてて良かったと思える時間を過ごせたらいいなと思って生きてるだけやから」と返して、話題を締めくくっていた。
2019年08月26日