「音楽」について知りたいことや今話題の「音楽」についての記事をチェック! (51/51)
加藤ミリヤ新曲「AIAIAI」着うた(R)スタート。新曲にちなんだ「愛の十戒」企画も実施!6月6日にリリースとなる加藤ミリヤの新曲「AIAIAI」の着うた(R)先行配信がスタートした。海外ドラマ『ザ・ファーム 法律事務所』のエンディング・テーマ曲ともなっている今回の新曲は、ミリヤ節炸裂の意欲作となっており、<ふたつ返事でやさしい声でいつも話しかけて><他の誰かと比べないで>と、1~10までミリヤ流の十戎を展開。<その気になればいつでも貴方を手放せるんだから>と言いながらも<男なら泪見せないで 君の代わりに泣くから><私が最後に愛する人は君だけ>と、時に揺れ動く、飾りのない女心を赤裸々に綴った楽曲になっている。この楽曲のテーマに沿って、オフィシャルホームページ特設サイトでは、「彼にしてほしいこと」「彼にしてほしくないこと」をTwitterで募集。集まったファンのつぶやきは特設サイト内で常時表示される他、ウーマンエキサイトにて記事になることも決定している。また、レコチョクでは「恋人同士のルール」を募集。特に応募が多かったものや印象に残った10つのルールを「恋人同士の10カ条」として、通常は楽曲のキャッチコピーが表示されるレコチョクフルのTOPページにて日替わりで掲載される。楽曲とともに、こちらの企画もぜひチェックしていただきたい。リリース情報New Single『AIAIAI』2012.06.06リリース※5/16~着うた(R)配信スタート【初回生産限定盤】CD+DVDSRCL-7984~5/¥1,575(税込)【通常盤】CDSRCL-7986 /¥1,223(税込)・ 加藤ミリヤ オフィシャルサイト ・ 加藤ミリヤ シングル『AIAIAI』特設サイト
2012年05月17日地元大阪のスクールでゴスペルを学び、ソウルミュージックに魅せられたことをきっかけに作詞・作曲、そしてアレンジまでこなす天才肌のシンガー/ソングライター清水翔太。2月には“清水翔太 feat.小田和正”として、シングル『君さえいれば』をリリースし、その実力を高く評価されている彼が、3月21日(水)に4枚目となるアルバム『Naturally』を発売。その夜に『大人限定LIVE』を開催する。同ライヴは、日頃、清水翔太の曲をお酒片手にじっくり座って聴きたいと思っている大人の為に、清水翔太が以前から実施を望んでいたもの。今回は約40名キャパの超プレミアムなイベントとなる。このレアなイベントに参加できるのは、抽選で選ばれた、清水翔太のオフィシャルモバイルサイト会員なのだが、今回特別に、エキサイトユーザー2組4名様を無料ご招待。応募条件はただ一つ、30歳以上であること!大人の皆様からのご応募をお待ちしています。▼イベント概要『清水翔太Naturally 大人限定LIVE』日時:2012/3/21(水) 19:00開場/19:30開演※約1時間のイベントを予定会場:都内某所(当選者の方のみにお知らせします)▼応募方法1.エキサイトミュージックの Twitterアカウント をフォローしてください。※Twitterアカウントをお持ちでない方は、新規登録を行なってください。2.フォロー後、以下の文言をコピーして、ツイートしてください。RT @excite_music [3/21開催]清水翔太4thアルバム『Naturally』 発売記念「大人限定LIVE」に30歳以上の"大人"2組4名様をご招待!3/19(月)正午〆 #ShimizuShota_OtonaLive 当選者の方には3月19日(月)夕方までに、エキサイトミュージック編集部よりDMでご連絡いたします。▼応募〆切り3月19日(月)正午まで▼詳細は コチラ
2012年03月15日レコチョクが、“今年ブレイクすると思うアーティストランキング2012”を発表!1位は、ヴィジュアル系エアーバンドのゴールデンボンバーに決定!ボーカル以外が“ほぼ当て振り”というライブパフォーマンスが話題の4人組エアビジュアル系バンドのゴールデンボンバー。「馬鹿な事を全力でしてるとこに好感がもてるし、周りでも知ってるって言う人が急激に増えた」(15歳・女性)「歌もうまいし、なんといっても面白い!自分のクラスでも今大人気です」(16歳・男性)「去年はプチブレイクだったので、今年は大ブレイクの予感!最近は全国ネットのTV番組への出演も増えたので、今年は絶対に来る」(20歳・女性)など、今年1月に行われた日本武道館での公演を大成功におさめ、さらにはテレビや雑誌、ラジオ等の出演も増え、確実に知名度を上げてきているようだ。ハウス食品「メガシャキ」のCMソング「眠たくて」でもおなじみのゴールデンボンバー。未チェックの人はぜひ注目を。参考サイト: レコチョク 音楽情報
2012年03月10日3月16日(金)より上野で開催される恒例のクラシック音楽祭「東京・春・音楽祭-東京のオペラの森2012-」のプレイベント「桜の街の音楽会」が、2月23日に台東区立千束小学校で行われた。「東京・春・音楽祭-東京のオペラの森2012-」の公演情報「東京・春・音楽祭」は、明治初期に西洋文化が日本で花開いた地、上野を舞台に毎春開催。本格的なクラシック音楽はもちろん、日本の歌曲やタンゴ、美術展とコラボレートしたコンサートなど、様々な企画が催される。8年目を迎える今年は、上野界隈のコンサートホール、美術館などで約80公演(無料公演含む)が開催される。今回のプレイベント「桜の街の音楽会」では、東京オペラシンガーズが、台東区立千束小学校を訪問。声楽のパートや、コーラスの仕組み、歌の分かりやすい説明を交えつつ、「大きな古時計」、「フニクリ・フニクラ」、「闘牛士の歌」(歌劇『カルメン』より)、「乾杯の歌」(歌劇『椿姫』より)など、世界の歌やオペラの名曲を披露。体育館に集った児童たちは、オペラ歌手たちの迫力の生歌を間近で体験して大喜び。盛大な拍手を贈った。「東京・春・音楽祭-東京のオペラの森2012-」は、3月16日(金)から4月8日(日)まで、東京文化会館ほか上野の各文化施設などで開催。今回の「桜の街の音楽会」に登場した東京オペラシンガーズは、3月21日(水)に旧東京音楽学校奏楽堂で開催される「にほんのうたII」と、4月5日(木)・8日(日)に東京文化会館で開催される「東京春祭ワーグナー・シリーズvol.3《タンホイザー》(演奏会形式・映像付)」に出演する。チケットはいずれも発売中。また無料プレイベント「桜の街の音楽会」も上野界隈を中心に、弦楽ソロや管楽器アンサンブルなど、様々なミニコンサートを予定(公演スケジュールは随時オフィシャルサイトにて発表)。
2012年02月24日アイドルユニット・ももいろクローバーZや私立恵比寿中学とのコラボレーションが話題の、ビビットカラフルウェアブランド”galaxxxy(ギャラクシー)”。その5周年を記念し、ソーシャルTV局「2.5D」と共同でのイベントの開催と期間限定グッズのリリースが決定。限定グッズとなる2.5D × galaxxxy コラボiPhoneケースは、完全受注生産にてイベント会場とWebサイト「2.5D STORE」のみで販売。税抜価格:¥3,500対応機種:iPhone4/4S販売期間:2012年2月16日(木)から1週間販売ページ: また、本日2月16日にはgalaxxxyの5周年を記念したイベントが渋谷WWWにて開催され、EDIT界の百獣の王”nonSectRadicals(ノンセクトラジカルズ)”、声優/モデルとしても人気爆発の”ニーコ”、サウンドコラージュ+コントで爆笑の渦必至の”ラ・サプリメント・ビバ”、謎のネット怪人物”今夜が田中”ほか、見た目インパクトだけでなく実力も兼ね備えた強力な面子が出演。メインフロアは全編2.5DよりUSTREAMで生配信されるが、ラウンジフロアの中継は無いので是非足を運んでみてはいかが。イベントの詳細は こちら メディアプロジェクト「2.5D」とは…2011年5月、東京・池尻大橋にて開局した「ソーシャルTV局」。ネットTVとWEBマガジンが合体した新たなメディアコンテンツで、週4〜5回の番組放送を行っている。アニメ、漫画、ゲーム、テクノロジー、アイドルなど、ネットを介して爆発的に広がっていくホットなカルチャーを、現場でのイベントとWEBを通した生中継によって発信していく。昨年はきゃりーぱみゅぱみゅ、galaxias!、浦沢直樹、Tomato n’ Pine他出演。今年は渋谷WWWとのコラボ第一回「WONDERNET」(東京女子流、バンドじゃないもん!他出演)を始め、場所やプラットフォームに拘らない大規模イベント配信を定期的に行なっていく予定。2.5DのWebサイトは こちら galaxxxy公式サイト
2012年02月16日株式会社ヤマハミュージックメディアは、楽譜配信サイト「ぷりんと楽譜」( )にて、無料で利用できる3タイプの楽譜の配信を更新した。「ぷりんと楽譜」とは電子楽譜データ(PDFデータ)の配信サービス。ピアノ譜、ギター譜、バンドスコア、合唱譜他、様々なアレンジの楽譜を1曲単位で自宅に居ながらにして購入することが可能である。「ぷりんと楽譜」では1週間に1曲、無料で楽譜を利用することができるサービス「無料楽譜」を展開。3タイプの楽譜のなかから、好きな楽器譜を1つ選ぶことができる。※無料楽譜を利用するにはヤマハオンラインメンバー(無料)への登録が必要2012年2月3日~2月9日の配信予定内容は、以下の通り。------------------------------------------------バレエ音楽「くるみ割り人形」より 花のワルツPeter Ilych Tchaikovsky ピアノ(ソロ)/ 中級 きらきら星変奏曲よりWolfgang Amadeus Mozart ピアノ(連弾)/ 中級 華麗なるワルツ 第3番 イ短調 作品34-2 Frederic Chopin ギター(ソロ) ------------------------------------------------プレスリリース提供元: PR TIMES
2012年02月03日ネットTVとWEBマガジンが合体した新たなメディアコンテンツ・ソーシャルTV局の2.5D が、2012年1月20日(金)に定期イベントを開催。東京女子流、バンドじゃないもん!(神聖かまってちゃんのみさことかっちゃんこと金子沙織によるドラムユニット)、Psysalia Psysalis Psyche、tomad(Maltine Records)、Dorianが出演する。今回のイベントは、昨年5月の開局以来、のべ151回の放送を行なってきたソーシャルTV局2.5Dと、渋谷WWWとのコラボ企画第一弾「WONDERNET」。アイドル、バンド、ネットレーベルによる競演を、リアルとUSTREAM双方から2.5Dが総合演出する。出演する東京女子流渋谷WWWへの入場予約は現在PUBLIC/IMAGE.STORE(人数限定優先入場チケット)、イープラス(通常チケット)にて予約受付中だ(当日入場受付有り)。2.5D × WWW presents「WONDERNET」日程:2012年1月20日(開場17:00/開演19:00(DJ開始は18:00~)出演:東京女子流、バンドじゃないもん!、Psysalia Psysalis Psyche、Dorian、tomad場所:渋谷WWW入場料:前売 ¥3,000/当日¥3,500(共にドリンク別)お問い合わせ: 公式サイト
2012年01月16日クリスマス恒例のライブイベント『SPIRAL RECORDS presents CHRISTMAS SPECIAL LIVE』が、ピアノトリオJ.A.Mとスペシャルゲストに菊地成孔を迎えて、2012年12月22日(木)に開催される。世界的な活動を展開するジャズバンドSOIL & ”PIMP” SESSIONSから派生したピアノトリオJ.A.Mと、今年9月U.S.のジャズ名門レーベル「Impulse! Records」から、DCPRG(DATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDEN)名義で、日本人初のリリースを果たしたことでも話題の菊地成孔。ジャズシーンを牽引する2組のアーティストが夢の初共演。是非、この機会をお見逃しなく。SPIRAL RECORDS presents CHRISTMAS SPECIAL LIVE 2011日程:2011年12月22日(木曜日・休前日)時間:開場20:00/開演21:00出演:J.A.M(piano trio from SOIL & "PIMP" SESSIONS)Special Guest : 菊地成孔会場:スパイラルホール(スパイラル3F)東京都港区南青山5-6-23 (東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」B1出口前もしくはB3出口より渋谷方向へ1分価格:前売¥5,000/当日¥5,800(全席指定)※座席指定不可Photo by Masahiro Sanbe
2011年12月07日ハロウィンが終わり、街は徐々にクリスマス・ムード。つい「We wish you a merry X'mas~♪」と口ずさみたくなりますよね。お友達や恋人、家族などとのクリスマス・パーティーの音の演出にぜひお薦めしたいのが、シー&ヒムというデュオによるアルバム『彼女と彼のクリスマス』。昨年、日本でも公開され、大ヒットした映画『(500)日のサマー』の主役を務めた女優ズーイー・デシャネルと、卓越したギターの腕前を持つシンガーソングライター、M(マット)・ウォードの二人によるこのデュオ。ズーイーは今年のMLBのワールドシリーズ第4戦でアメリカ国歌を独唱したことも。そのズーイー主演映画『(500)日のサマー』のヒットも相まって、昨年3月にリリースされた2ndアルバム『ヴォリューム・トゥ』はロングセラーに。そんな二人が贈る、ドリーミーなクリスマス・アルバム『彼女と彼のクリスマス』がクリスマス・ムードをより一層高めてくれます。収録されているのは、ザ・ビーチ・ボーイズの「Christmas Day」、アンドリュース・シスターズやカーペンターズで有名な「Sleigh Ride」、キング・コール・トリオ(ナット・キング・コール)の歌唱で知られる「The Christmas Song」など、全12曲。誰もが一度は耳にしたことのあるクリスマス・ソングのハイクオリティでムードいっぱいのカバーアルバムになっています。ズーイーの甘い声によるソウルフルなヴォーカル、ウォードの鮮やかなギター・ワークとプロダクションと、シー&ヒムの二人が暖かくスウィートなクリスマスを演出してくれるはず。「このヴォーカル、ほら、昨年ヒットした映画の主演女優よ」なんて会話を糸口に、女友達や彼氏とのお喋りも弾みそう! そして、クリスマス・カラーで制作されたCDパッケージは、中を開くと、クリスマスらしいキュートな仕掛けがしてあって、プレゼントにしても素敵。極上にスウィートなクリスマス・アルバム『彼女と彼のクリスマス』で、大切な人とのクリスマスを演出してみてはいかが?Christmas Cover Albumシー&ヒム 『彼女と彼のクリスマス』Now On SalePCD-93463 / \2,415[収録曲]1.The Christmas Waltz2.Christmas Day3.Have Yourself a Merry Little Christmas4.I'll Be Home for Christmas5.Christmas Wish6.Sleigh Ride7.Rockin' Around the Christmas Tree8.Silver Bells9.Baby, It's Cold Outside10.Blue Christmas11.Little Saint Nick12.The Christmas Song >> 試聴・購入はこちら
2011年11月21日テレビ、映画、ファッション誌などで広く活躍する若手イケメン俳優・大野拓朗が、ファースト・ライヴ『いつでも笑顔でいれますように。』を今週土曜日、11月19日に東京、渋谷WOMBにて開催する。妻夫木聡、松山ケンイチらが所属する芸能プロダクション・ホリプロが、創立50周年記念事業として、人気ファッション誌『メンズノンノ』とタッグを組んで開催した、大型の俳優オーディション『キャンパスター★H50 with メンズノンノ』。そこで見事グランプリを獲得し、ホリプロ創立50周年記念映画『インシテミル 7日間のデス・ゲーム』で俳優デビューを飾った大野は、その後も、ドラマ『美咲ナンバーワン!!』(日本テレビ系)、情報系バラエティ番組『心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU』(日本テレビ系)などの人気番組にレギュラー出演し、その知名度をめきめきと上昇させている。だが、まだデビュー2年目。友人に薦められて出場した、現在も在学中の立教大学の"ミスターコンテスト"で優勝し、その優勝者に与えられる権利として出場したホリプロのオーディションでグランプリとなり俳優デビューというまさにシンデレラストーリという感じだが、それまで芸能界には興味は無かったのだという。しかし、演技を始めてその魅力に目覚め、今は「楽しくてたまらない」(大野)というのだから、人生はわからないものだ。そんな大野が、自分を支えてくれているファンのためにと開催を決めたのが、今回のファースト・ライヴ『いつでも笑顔でいれますように。』。"ファースト"と銘打つだけに、今回が初のファンイベントとなる。トークタイムに、私物プレゼント、得意のダンスを披露したりと盛りだくさんの内容になる予定だが、さらにスペシャルゲストとして大野が、好きなアーティストでは収まらず、"趣味"と公言するET-KINGの出演も決定。「ET-KINGさんから僕が受け取ったパワーを来て下さるお客さんに返して、そのお客さんからのパワーを僕がもらう。すごい相乗効果です(笑)」(大野)。もしかしたら、当日は大野とET-KINGのコラボも観ることができるかも!? テレビなどでは触れることができない、大野の素顔に触れられるチャンスなだけに、このイベントは必見だ。また、後日(11月30日掲載予定) エキサイト・ミュージック で、大野拓朗とET-KINGの対談特集も掲載予定。そちらでは、大野がなぜET-KINGを趣味というまで好きになったのかや、大野が語るET-KINGの魅力、そして、2年ぶりとなるET-KINGのニュー・アルバム『SEVEN STARS』の詳細などが語られているので、こちらも是非、チェックしてみていただきたい。≪イベント詳細≫【大野拓朗 ファースト・ライヴ「いつでも笑顔でいれますように。」】日程:2011年11/19(土)open.16:00 start.17:00場所: 渋谷WOMB 出演:大野拓朗SPECIAL GUEST;ET-KING料金:¥4,000(前売) ¥4,500(当日・オールスタンディング)※入場時にドリンク代500円が別途必要です。問い合わせチッタワークス tel.044-276-8841 大野拓朗オフィシャルブログ ET-KINGオフィシャルサイト
2011年11月15日TwitterやFacebookなどのSNSで繋がっている友達と、聴いている音楽を共有できたら、と思った経験は無いだろうか。そんな悩みを解決できるソーシャルアプリ「MusicatioN(ミュージケーション)」が登場。2011年11月9日(水)より、配信開始される。ダウンロードは無料。「MusicatioN」はTwitterでフォローしている友人や、「MusicatioN」内の友人と、iPodプレーヤーで聴いている音楽を共有し合うことができるiPhone/iPod touchアプリケーション。ユーザー登録をすることで、他の登録ユーザーが聴いている楽曲や自分の聴いている楽曲の情報を共有できるだけでなく、その楽曲に「Cool」を投票したり、コメントできたり、さらにボタン1つでYouTube内でのその楽曲に一致する動画を検索し視聴することもできる、音楽ファンならずとも便利な機能が満載。ほかにも楽曲の再生ランキングや、リアルタイムでの人気楽曲を知ることもでき、さらに好みが似ているユーザーを見つけて友達になれたりと、音楽を軸として、新しいコミュニケーションを生み出すことができる。今後は似ているユーザーを紹介してくれるリコメンド機能や、アーティストのファンページの開設、英語版リリース、TwitterやFacebookとの連動といった機能も追加予定。ダウンロードは無料なので、新しいSNS「MusicatioN」を通じて、音楽仲間を増やしてみてはいかが。 MusicatioN App Storeダウンロードページ
2011年11月09日福島に音楽を届けるために。そして、福島の「今」を世界に発信するために。と、9月14日から19日の6日間をかけて、福島県を西から東へ横断した野外ロックイベント「LIVE福島 風とロックSUPER野馬追」の公式本が、講談社より11月11日(金)に発売される。猪苗代湖ズ、サンボマスター、THE BACKHORN、BRAHMAN、怒髪天、高橋優、福山雅治、西田敏行、長澤まさみ、音速ラインほか、出演者にロングインタビューを敢行。LIVE福島への想いをはじめ、それぞれが思う「音楽の力」について、震災について、この本でしか読めない内容が満載の1冊となっている。もちろん迫力溢れるライブカットも充実。また、LIVE福島の各会場に訪れた来場者、ボランティアスタッフ、福島復興ロックンロール食堂のみなさんなど、「いま」の福島を生きる人々の声も数多く掲載している。そして何より、この本の印税はすべて福島県災害対策本部に義援金として寄付される。「LIVE福島 風とロックSUPER野馬追 僕らは君たちの恋人になりに来た」は、11月11日(金)より、全国の書店で販売開始。価格は¥1,500.
2011年11月09日11月9日(水)、さいたまスーパーアリーナにて「SEOUL TOKYO MUSIC FESTIVAL 2011」が開催される。 韓国の人気アーティストが一堂に会するこの音楽イベントに、BIGBANGのメンバー、V.Iと人気イケメンバンド・FTISLANDの出演が決定した。V.I(BIGBANG)FTISLANDこれまでに発表された出演者は、KARA、2NE1、ホ・ヨンセン(SS501)、キム・キュジョン(SS501)、MBLAQ、BROWN EYED GIRLS、RAINBOW、ZE:A、INFINITE、TEENTOP、Dal★Shabet、A Pink、Lyn、M.Streetの14組。チケットは、明日10月29日(土)10時より一般発売開始。料金は全席指定¥9,500。これだけ多くの韓国のアーティストを見れるのはまたとないチャンス。詳細は 公式サイト をチェックしよう。出演アーティストKARA2NE1ホ・ヨンセン(SS501)キム・キュジョン(SS501)MBLAQBROWN EYED GIRLSRAINBOWZE:AINFINITETEENTOPDal★ShabetA PinkLyn
2011年10月28日ニュー・アルバム『マイロ・ザイロト(MX)』が10/31付オリコン週間アルバム・ランキング(総合)で初登場3位、洋楽ランキングでは1位を記録。iTunesストアでも10月19日の発売以来1位を独走するなど、絶好調のスタートを切っているコールドプレイ。彼らのアルバム発売を記念したコンサートが10月26日にスペイン・マドリードで行われ、その模様が「Unstaged」としてYouTubeを使って生中継される。日本時間では10月27日(木)の午前5時にスタート予定。「Unstaged」はコンサート生配信のシリーズで、これまでにアーケイド・ファイア、ジョン・レジェンド&ザ・ルーツ、デュラン・デュランなどが世界に演奏を発信してきた。ディレクターを有名な監督が務めるのも特徴で、今回コールドプレイとコラボレートするのはU2「ヨシュア・トゥリー」のジャケット写真や、コールドプレイ「トーク」のミュージック・ビデオなどで知られる、白黒のコントラストが得意な、オランダが誇る映像監督のアントン・コービン。公開されたモノクロ芸術を駆使した予告ビデオはすでに1週間で30万回を超える視聴数を記録。最新の技術で、生中継で展開されるカラー&白黒の芸術に大きな期待を寄せよう。コールドプレイのニューアルバム『マイロ・ザイロト(MX)』は、EMIミュージック・ジャパンより発売中。価格は¥2,500。 コールドプレイ「Unstaged」生中継ページ EMIミュージック・ジャパン コールドプレイ
2011年10月26日11月5日にBoAオフィシャルファンクラブ「SOUL」が企画したファンクラブイベント「SOUL MEMBER MEETING VOL.5~BoA 10th Anniversary & Birthday Party~」の開催が決定した。BoAにとって3年ぶりの開催となるファンクラブイベントは、日本デビュー10周年、BoAの誕生日、そしてBoAをずっと支えてくれているファンへの感謝ということでBoAスタッフが考案したイベント。気になる内容は、デビューからの10年間を振り返ったトークや新曲のミュージックビデオの初公開、バースデー企画やライブパフォーマンス、更にはサプライズ企画も予定されている。また、ライヴで歌ってほしい曲のリクエストをファンクラブサイトで受付しているとのこと。BoAを身近に感じることができるスペシャルなイベントになることは間違いない。12月7日には約1年半ぶりとなるDVDシングル「Milestone」の発売が決定し、さらに昨年に引き続き大好評のクリスマスライヴ「BoA THE LIVE 2011 “X'mas” ~The 10th Anniversary Edition~」も開催するBoA。今後の活躍にも注目したい。【イベント情報】SOUL MEMBER MEETING VOL.5~BoA 10th Anniversary & Birthday Party~開催日:2011年11月5日(土)open.13:30 start.14:30(1回目)open.17:30 start.18:30(2回目)会場:品川ステラボールチケット料金:¥3,900円(会員・非会員共通価格) BoA公式サイト
2011年10月24日スペインを中心として若い世代を中心に絶大な支持を受けている「ロシアン・レッド」は間もなく世界デビューを果たす注目の女性シンガー・ソングライター。アーティスト名「ロシアン・レッド」は1986年スペイン・マドリッド生まれのルルデス・エルナンデス(Lourdes Hernández)によるソロ・プロジェクト。ある女性がつけていた口紅の色「ロシアン・レッド」に一目惚れしたことに由来する。2008年の母国スペインでのデビュー・アルバム『I Love Your Glasses』は、若い世代を中心に絶大な支持を受け、スペインの2009年のベスト・女性ヴォーカリストやベスト・デビュー・アルバムに選ばれたり、2010年にはエルヴィス・プレスリー生誕75周年を記念してリリースされたトリビュート・コンピ『Vivaエルヴィス』のスペイン版にて、「ラヴ・ミー・テンダー」をエルヴィスとデュエットするなど、これまでテレビ/広告/ファッション誌/映画など様々なシーンに登場するスペインを代表する女性シンガー・ソング・ライターとして活躍。またファッションアイコンとしての一面も強く持つ彼女は、マドリッド拠点の女性下着を中心に展開するブランド『Woman’s Secret』とのコラボ/タイアップほか、スペインで最も売れているメジャー・ファッション誌Yo Dona’sなど数誌で表紙を飾っている。そんな彼女の日本でのデビュー・アルバム「フエルテベントゥーラ」は、プロデューサーにトニー・ドゥーガン(ベル&セバスチャン、ティーンエイジ・ファンクラブ、くるり、デヴィッド・バーン、スーパー・ファーリー・アニマルズ、ダーティ・プリティ・シングス、モグワイ、ART-SCHOOL等)を迎え、さらにレコーディングメンバーではベル&セバスチャンより、スティービー・ジャクソン、リチャード・コルバーン、ミック・クック、ボビー・キルディアといった優れたミュージシャンが参加。ロシアン・レッド自身の作詞・作曲による12曲に、“彼女の声や表現のために”徹底して追求されたサウンド・プロダクションが行われた。デビュー・アルバム「フエルテベントゥーラ」は、iTunesとmoraではデジタル・アルバムがすでにリリース、12月7日にはボーナス・トラック5曲を追加した日本盤CDでデビューを飾る予定。そして10月25日(火)には東京・代官山UNITにて単独では日本で初のお披露目となるスペシャル・ショウケースが決定。メランコリックな感情からカラッと楽観的なポップさ、ミステリアスかと思えばユーモア溢れる世界を覗かせたりと、自身のアコースティック・ギターにのせて英語で自在に表現する比類のない音楽性、そして日本の若者にも大きく影響を与えうるファッショナブルな存在感を持つ注目のスペイン発の女性アーティスト「ロシアン・レッド」の世界を感じに是非足を運んでほしい。彼女の最新ミュージックビデオや最新情報を見たい方は下の公式サイトまで。 ロシアン・レッド ソニーミュージック公式サイト
2011年10月08日前作『うれしくって抱きあうよ』から約1年半ぶりに、YUKIからニュー・アルバム『megaphonic』が届く。収録曲1.Hello!2.勇敢なヴァニラアイスクリーム3.揺れるスカート4.鳴いてる怪獣 5.クライマー・クライマー6.マイ・プライヴェート・アイダホ7.Wild Ladies8.ひみつ9.2人のストーリー10.あの娘になりたい11.笑いとばせ12.相思相愛13.集まろう for tomorrowDVD※初回生産限定盤のみ収録・2人のストーリー (music video)・ひみつ~おもわせぶりver.~(music video)・ひみつ~あとしらなみver.~(music video)今作は、3月に起こった東日本大震災直後に制作が一時中断したが、YUKIは「私には届けたい想いがある」という強い意思を持ってレコーディングを再開し、無事に完成を迎えることができたという経緯を持つ。シングル曲「2人のストーリー」「ひみつ」「Hello!」を含む全13曲の収録曲の一つひとつに刻んだ今のYUKIの想いを、そして、音楽がもつ素晴らしい力をしっかりと受け止めて欲しい。取材・文/松浦靖恵
2011年08月19日2011年8月3日横浜BLITZで行われた、木村カエラライヴ「XYLISH presents Welcome Home Tour」を完全レポート。木村カエラがステージに帰ってきた!結婚、妊娠、出産と、女性としての大きな節目を迎えた彼女が、約1年半ぶりのライヴを行なう…人生における大切な経験をした後で、どんなステージを見せてくれるだろう。そんな期待に胸を膨らませたファンで、横浜BLITZのフロアは超満員御礼。観客との距離が少しでも近いライヴハウスで復帰したいという、彼女からの希望だったという。一方で会場の一角には“女性専用エリア”を設けるなど、気配りを忘れないあたりもファン想いのカエラらしい。 19:06、照明が落とされ妖しく赤く光るライトの中、バンドメンバーが姿を見せた。バスドラムが轟き渡り……、そこへ、まるでつむじ風のようにクルクルと軽やかに舞いながら、ステージ中央に木村カエラ登場! 会場の興奮が一気に沸点へと達する中、彼女が最初に選んだ曲は、この日リリースされたばかりの新曲「喜怒哀楽 puls 愛」。スピード感溢れるハードなロックナンバーは、ライヴの始まりを告げるのにうってつけだ。 最初のMCで、「どーも、木村カエラです! ようこそ、そして、ただいま~!」と挨拶すると、温かな拍手に包まれた。「せっかくライヴハウスに来たんだから、暴れたいよね」と紹介されたポップ&パワフルな「はやる気持ち的My World」では、さっそく男子たちがモッシュ&ダイヴで応戦。初期の代表作「リルラ リルハ」では冒頭のエッジーなギターのリフで歓声が起こるなど、ファンも木村カエラの楽曲、木村カエラのライヴをどう楽しめばいいかを知り尽くしている。また、MCの途中、観客から「hot pepper歌って」と無茶ぶりされる場面も。けっきょくはカエラが折れて、ダンスと歌を即興で披露するなんてサプライズも起きた。まるで親友同士のような信頼関係から生まれる濃密で温かな空気感……。「同窓会みたいだもんね」と語りかける彼女の言葉にもそれがよく表われているが、深い絆をアツい形で表現できる場所として、再スタートの場所をライヴハウスに指名したのだろう。 中盤のミディアム~スローなナンバーを集めたパートでは、説明無用の名曲「Butterfly」を披露。力強くも温かなバンドサウンドに乗せ、透明感溢れる歌声が会場に響き渡った。終盤の“ラララ~”では大合唱となり、みんなの心がぴったりと一つになったことを強く感じた。 「後半だから、盛り上がるよ!」と突入した終盤。「BEAT」では、ギターをかきむしりながらパンチのある歌声を聴かせ、ますます観客のテンションは急上昇。最後まで木村カエラは常に輝く笑顔でオーディエンスに歌いかけ、まるでバレリーナのように愛らしくクルクルと回り続けた。ラストの『happiness!!!』のように、誰もがこの場所にいる幸せを感じたに違いない。この日、目に見えて新しいことは何も起こらなかった…のかもしれない。今まで共に歩んできたメンバーとファンと、今までのように心から通じ合えるライヴをした。ただそれだけのこと、と照れ屋な彼女はそう言うかもしれない。それでも、アーティストとして、そして、女性として、木村カエラはますます深まったのだと、思わずにはいられない夜だった。取材・文/橘川有子
2011年08月19日8月27日(土)に新潟県長岡市で開催される音楽フェス「音楽と髭達 2011 -Message-」の追加出演者が発表された。「音楽と髭達 2011 -Message-」のチケット情報2008年まで新潟テレビ21で放送されていた音楽番組『音楽と髭』との連動で1998年より開催さている本イベント。今回出演が発表されたのは、韓国の4人組人気アイドルバンド、CNBLUE。これまでに発表されたT.M.Revolution、FUNKY MONKEY BABYS、三代目J Soul Brothers、NICO Touches the Walls、miwa、氣志團と合わせて計7組の出演者が決定した。また昨年の矢沢永吉に続いて、今年もシークレットアーティストの出演も予定。イベント当日の発表に注目が集まる。「音楽と髭達 2011 -Message-」は、8月27日(土)に新潟県長岡市・国営越後丘陵公園 野外特設ステージにて開催。チケットは発売中。タイムテーブルなど公演の詳細はオフィシャルサイトにて公開。
2011年08月16日「kizunaworld.org」とは、坂本龍一と平野友康が発起人となり、被災地を長期的に支援してゆくために立ち上げたプロジェクトで、賛同してくれるアーティストたちと共にチャリティ作品を継続的に提供し、少しでも多くの支援の輪が広がることを目的としている。第4弾では、5人の音楽家・写真家のアーティストから作品が新たに加わる。クリスチャン・フェネス氏がkizunaworld.orgのためにウィーンにて書き下ろした楽曲"dropping wings"、10代の頃を福島で過ごし今は映画音楽家としても活躍する大友良英氏が福島に思いを馳せて作曲した楽曲“quiet night in Fukushima”、音響作家であるテイラー・デュプリー氏とサウンドアーティストのステファン・ヴィティエッロ氏と坂本龍一3人のコラボレーション作品である"Up Through The Trees"、ファッション誌やテレビコマーシャル等で活躍する写真家・田島一成氏による花のモノクローム写真“decayed”。また今回から、日本円以外にも米ドルでの寄付の受付をも開始している。復興支援をきっかけに、洗練されたアーティストの作品に触れてみるのもいいのでは?プレスリリース提供元: PR TIMES
2011年07月20日