「NGコーデ」について知りたいことや今話題の「NGコーデ」についての記事をチェック! (1/2)
コーデに加えるだけで繊細さと可憐な上品さを演出してくれる【レースアイテム】は、重くなりがちな秋冬コーデでも大活躍。カラーや柄によっても大きく印象が変わるので、いくつあっても飽きのこないアイテムです。今記事ではレトロやエレガント、ガーリーまで幅広いレースアイテムをたっぷりご紹介。大人な抜け感が手に入るレースイージーパンツ出典:.st【mysty Woman】「レースイージーパンツ」¥5,544(税込・セール価格)総レース仕様のこちらのパンツは、きれいめに着られるのにウエストゴムでラクなはき心地が期待できる一本。太すぎないシルエットが全体をすっきりまとめてくれるので、オーバーシャツとサラッと合わせるだけでも洗練されたコーデが完成します。裏地が膝丈までなのが魅力で、抜け感のあるスタイルが楽しめそう。大胆なバックスタイルが魅力のレースカットソー出典:.st【BABYLONE】「ラッセルレースカットソー」¥14,300(税込)繊細なラッセルレースを使用したブラックのカットソーは、女性らしいエレガントさが魅力。デコルテがきれいに見えるボートネック仕様で、タイトなシルエットが大人っぽさを引き立てます。出典:.st大胆に背中があいており、後ろ姿まで美しく見せてくれるこのデザインは、まさに主役級のアイテム。一枚でも羽織でも楽しめるレースシャツ出典:.st【LEPSIM】「ソウレースシャツ」¥4,791(税込・セール価格)こちらのシャツは襟やカフスまでレース素材で上品さが際立つ一着。女性らしいすっきりとした丈感なので、一枚でさらりと着こなすだけでなく、カーディガンのように軽く羽織る着こなしもサマになりそう。ワイドパンツと合わせるときはボタンを下まで留めずに着こなすと、コーデに動きが出てコンサバ見えも回避。華やかなレースキャミワンピ出典:.st【PAGEBOY】「レースミニキャミワンピース」¥5,940(税込)こちらのキャミワンピは細かなレースが特徴の今年らしいアイテム。ウエスト下に入った2本のシャーリングを駆使してデザインを自由にアレンジでき、雰囲気を変えて飽きずに着用できるのがポイントです。ワンピースとしてはもちろん、デニムなどを合わせたレイヤードスタイルでこなれコーデを楽しむのもアリ。レイヤードスタイルはお任せ レースベスト出典:.st【LEPSIM】「フラワーレーシーベスト」¥4,990(税込)繊細な花柄レースが施されたこちらのニットベストは、これからの季節のレイヤードコーデに引っ張りだこの予感。ジャケットのインナーに仕込めば、カチッとした印象を和らげ女性らしいスタイルが完成。インナーに白シャツを合わせてレースを目立たせたレトロフェミニンスタイルも、目を惹くこと間違いなしです。※すべての商品情報・画像は.st出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:chia
2024年09月28日デザインやカラーの相性、さらにトレンドを押さえたコーデを毎日考えるのって大変……。そんなとき頼りになるのが【セットアップ】アイテム! 難しいコーディネートいらずでキマるトップスとボトムスの組み合わせで、あっという間にこなれたスタイルが完成します。この記事では、セットアップを使った大人コーデを5パターン紹介。ぜひ毎日コーデの参考にしてみて。刺繍がポイントのゆるセットアップ出典:Instagramゆったりしたメンズライクなセットアップは、刺繍ラインがアクセントに。グレーを基調としたモノトーンアイテムでまとめれば、ラフになりすぎずおしゃれ見えします。@kuuuuuuuura11さんは「メンズっぽくなりすぎないように中のキャミソールはタイトめにして女子っぽさを残してます」とコメント。キャミのネックデザインも女性らしくてgood!メリハリシルエットでスタイルアップも出典:.stフリンジデザインがトレンドライクなセットアップは、スタイルアップも期待できるシルエット。ボリューミーなペプラムキャミとタイトスカートで、メリハリあるコーデが楽しめます。合わせるインナー次第で、ロングシーズン着まわせそうなのもうれしいポイント。オケージョンにもぴったりな華やかデザイン出典:.st立体感のある花柄とスパンコールのキラキラが華やかな、女子力高めのセットアップ。上品なデザインだから、普段使いだけでなくオケージョンシーンでも活躍の予感。トップスはジップの上げ下げ具合を調整したり前を開けて羽織ったりすることで、いろいろな着こなしを楽しめそうです。気軽に旬なスポーティースタイルが楽しめる出典:.stトレンドのトラックジャケットとラインスカートの、スポーティーなセットアップ。上下合わせて着るだけで、今年っぽいスタイルが楽しめます。全体をモノトーンでまとめれば、ちょっぴりモードな雰囲気も出てさらにこなれた印象に。デニムセットアップで残暑も爽やかに♡出典:VIS爽やかなライトブルーのデニムセットアップは、残暑が続くこの時期まだまだ活躍しそう。フリルデザインのトップスとワイドパンツで、旬のスタイルがあっという間に完成します。デニムオンデニムに挑戦したい人は、ガーリーなセットアップから揃えるのがおすすめ。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では.st、VIS、@kuuuuuuuura11様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:Momo Sawayama
2024年09月05日「いまいちコーデがあか抜けない」「こなれ感が出ない」というときは、もしかしたらコーデのメリハリ不足が原因かも。コーデのバランスを整えるなら「ピタッ × ふわっ」「甘 × 辛」「淡 × 濃」など強弱を効かせるのがポイント。意識するだけで印象をガラッと変化させることができます。今回はメリハリを効かせた【大人のコーデ術】を5つご紹介。メリハリコーデ術①:上下ゆるゆるコーデは「サテンパンツ」でキレよく出典:.st今季トレンドのビッグシルエットのシャツには、あえてワイドパンツを持ってくるのが今年らしい。一見だらしなく見えてしまいそうな上ゆる × 下ゆるのバランスも、キレのよいサテンのパンツを合わせることでメリハリよく仕上がります。メリハリコーデ術②:カーゴパンツに合わせるトップスは、女っぽく出典:Instagramカジュアルに偏りがちなカーゴパンツは、ほんのり肌が透けるシアートップスを合わせて女性らしく着こなして。メンズライクなアイテムほど、女性らしいデザインのトップスがよく映えます。華奢なサンダルを選んで、足元に抜け感を出すのもこなれ見えのコツ。メリハリコーデ術③:淡色コーデは「黒小物」で印象を引き締めて出典:.stのっぺり見えがちなワントーンコーデは、ボリュームの出るチュールスカートでメリハリを効かせつつ、黒小物で印象を引き締め。ベージュの軽やかさの邪魔をしない、シンプルで洗練されたデザインの小物を選ぶのがおすすめです。メリハリコーデ術④:ワンピースには「デニムパンツ」をレイヤード出典:.stAラインの美シルエットのワンピースには、デニムパンツをレイヤードして今っぽいバランスに仕上げて。かしこまって見えてしまいがちなジャガード生地も、デニムで程よく着崩すことで親しみやすさがUPします。メリハリコーデ術⑤:キレイ色をアクセントに出典:Instagramいつものコーデに無難さを感じてきたら、キレイ色のアイテムを一点投入してみるのもおすすめ。イエローのレースブラウスは着映え度満点。シンプルなワンツーコーデもテクニックなしにこなれた印象に見せてくれます。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では.st、@sakura.031358様、@yoshidakane様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:sasemayu
2024年09月01日トレンドを意識したお気に入りのコーデも、何度か着るうちになんだかマンネリに……。そんなときは、コーデに新しい魅力をプラスしてくれる小物を取り入れてみて。おしゃれな小物を使った【垢抜けコーデ術】を実践すれば、きっとマンネリから脱出できるはず。大判ストールで華やかさをプラス出典:.stダークトーンのコーデに物足りなさを感じたら、旬なビタミンカラーのストールをプラスしてみて。大判ストールをゆるく巻くだけで、コーデがぱっと華やかに♡ 巻き方によっていろいろな楽しみ方ができるストールは、夏の冷房対策にも使える優秀アイテムです。シンプルコーデに映えるスマホショルダー出典:.stTシャツ × デニムパンツのシンプルコーデに、フリルがかわいいスマホショルダーをオン。透け感あるオーガンジー素材で、ナチュラルなアクセントになってくれます。ベージュのほか、アイボリー・ブラック・グレーがラインナップ。調光サングラスで二通りのおしゃれを楽しんで出典:.stハンサムコーデにハマるサングラスは、日差しの強い夏に欠かせないアイテム。クールなスタイルに大きめの黒縁サングラスをかければ、知的な印象がプラスされそう。紫外線量によってレンズのカラーが変化するサングラスを選べば、屋内ではメガネとしておしゃれを楽しめます。夏気分を盛り上げる涼しげハット出典:.stナチュラルな風合いが夏っぽい、麦わらのカンカン帽。リボンモチーフがトレンドのいま、ハットもリボン付きをチョイスして。首元で結ぶのはもちろん、そのまま垂らせばコーデのポイントになります。鮮やかカラーのセットアップにハットをかぶれば、リゾート感ある大人の夏スタイルに。ゴツめネックレスで旬コーデにモード感を出典:.stシアーなドロストトップスとタックパンツのトレンドスタイル。これだけでもおしゃれですが、ゴツめのチェーンネックレスをプラスすればさらにこなれた印象に。華奢なネックレスを合わせるよりもモード感が出て、旬のコーデがもっと垢抜けます。※すべての商品情報・画像は.st出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:Momo Sawayama
2024年08月22日コーデを格上げする【ユニクロ】のインナーで「おしゃれ見えコーデ」を組んでみませんか? シンプルながらも洗練されたデザインと優れたフィット感で、さまざまなスタイルにマッチ! レイヤードのベースとして、シーズンを問わず活躍する優秀アイテムです。いつものコーディネートを一気に垢抜けた印象に見せるイチオシコーデを見ていきましょう。シアートップス × ユニクロインナーで上品に出典:Instagram透け感のあるシアートップスに、ユニクロのインナーを合わせたスタイル。ほどよく肌見せを楽しみながらも上品に仕上がる、この組み合わせは今季の定番になりそう。豊富なカラーバリエーションで、コーディネートの幅も広がるはず。キャミワンピ × タンクのレイヤードも◎出典:Instagramキャミワンピースにタンクトップを重ねることで、カジュアルでありながら洗練されたスタイルが完成します。ユニクロのタンクトップはシンプルで、どんなキャミワンピに合わせやすいところが◎ レイヤードスタイルで、春夏の軽やかさを演出しつつ、コーディネートに深みをプラス。おしゃれで快適なレイヤードコーデを楽しんで♡ブラウスからチラ見せスタイルで大人っぽく出典:Instagramシャツの下にシンプルなユニクロのインナーを忍ばせた、さりげないレイヤードが洗練された大人の雰囲気を演出♪ 季節を問わず使えるこのスタイルは、オフィスからカジュアルまで幅広く対応。上品さとこなれ感を兼ね備えた大人の着こなしを試してみて!程よい肌見せができるタンクトップコーデ!出典:Instagramやりすぎない肌見せを叶えるシンプルなタンクトップで、快適な着心地とおしゃれを両立。デニムやスカートと合わせても◎ カジュアルからフェミニンまで多彩なスタイルを楽しめそう。アクセサリーや羽織を変えれば、季節やシーンに応じたアレンジも自在。夏のコーディネートに取り入れて、涼しげでスタイリッシュな肌見せをエンジョイしましょう♡※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@ko.wear様、@ach_pon様、@mikiaoba様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:楓乃
2024年06月16日今や、私たち現代人の日常生活において必要不可欠といえる、便利な家電の数々。中でもテレビと洗濯機、冷蔵庫は高度成長期の日本で『3種の神器』として全家庭に革命を起こし、令和の現代でも活躍しています。年々進化を遂げる家電ですが、正しく使わなければ宝の持ち腐れ。自分ではちゃんと使いこなしているつもりでも、実は勘違いをしている可能性もゼロではないでしょう。実は知られていない『洗濯のNG』に驚き家事代行やエアコン掃除など、生活関連のサービスを予約できるサイト『くらしのマーケット』が、Instagramアカウントに投稿したのは、洗濯のNG行為。洗濯は、『3種の神器』である洗濯機の登場によって効率化された家事の1つといえます。しかし、ほぼ毎日する家事だからこそ、できるだけ一度の手間を減らしたいもの。また、服を大切に使うためにも、正しい方法を心がけたいですよね。同アカウントが「意外と知られていない」という、洗濯におけるNG行為を確認しておきましょう!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る くらしのマーケット【公式】(@curama.jp)がシェアした投稿 同アカウントが紹介した、洗濯におけるNG行為は、全部で5つ。「雨に濡れた洗濯物は再度洗う」や「タオルを洗う時に柔軟剤を使わない」といった一般的なものから、「一晩中漬け置きをしない」や「少量の洗濯物だけで洗濯機を回さない」といった驚くものまでさまざまです。人によっては、これまで当たり前のようにやっていたことが含まれており、ショックを受けたかもしれませんね。きっと、これらの5つで一番やりがちなのが、風呂の残り湯の使いまわしでしょう。水道代の節約として、残り湯を使いまわしている家庭は少なくないといいます。いわずもがな、入浴に使ったお湯は衛生的とはいえません。残り湯を使う場合は、菌の増殖を可能な限り防ぐため、その日のうちに洗濯機を回すといいでしょう。※写真はイメージ正しい洗濯を心がけることで、洗濯機だけでなく衣類の寿命も延びます。物をできるだけ大切に扱うためにも、これらの『5つのNG』は頭の隅に入れておきたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年05月21日コーデの完成度を上げるのに一役買ってくれるヘアアクセ。韓国アイドルのコーデで火が付き、今やマストなアクセサリーになっています。2024年も引き続き「カチューシャ」を取り入れたコーデが最旬に浮上中。今年らしい旬なデザインは、存在感のある太めカチューシャ。コーデをレトロ可愛く仕上げてくれるカチューシャ5選をご紹介します。コーデの邪魔をしないシンプルな太カチューシャ出典:DHOLICシンプルな太カチューシャは、コーデの邪魔をしない万能アイテム。画像のような可憐な雰囲気のシースルーバングにも、ヘルシーなオールバックヘアにもマッチします。トレンドに左右されず使えるシンプルなデザインは頼れる存在に。上品に仕上げるなら斜めリボンカチューシャ出典:Instagram上品な甘さが魅力の斜めリボンカチューシャ。@kerubin.18さんのようにラフなスウェットスタイルに取り入れれば、雰囲気を程よく引き締め華を添えてくれます。パーティーシーンでも映えるデザインで、ドレスやスーツと合わせればエレガントな仕上がりに。ぷっくり感がキュートなドットカチューシャ出典:.st去年から注目されているぷっくりカチューシャ。丸みを帯びた立体感のあるデザインが、可愛らしさを強調します。画像のようなドットカチューシャを取り入れれば、レトロ可愛さを感じさせるコーデに。清楚で洗練された印象のエンブレム付きカチューシャ出典:DHOLIC同じぷっくりカチューシャでも、エンブレム付きを選べば洗練された雰囲気に。コーデ全体に気品が加わり、自然と所作も美しくなりそう。韓国でトレンドのバレエコアに合わせると、より世界観を盛り上げてくれるはず。存在感たっぷりのビッグリボンカチューシャ出典:Instagram存在感抜群のビッグリボンカチューシャは、特別なシーンで身につけたいとっておきのアイテム。コーデをロマンティックな雰囲気に仕上げてくれます。視覚効果で小顔見えも期待でき、一石二鳥! 参戦コーデやテーマパークコーデなど、とにかく目立ちたい場面で活躍してくれること間違いなし!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では.st、DHOLIC、@kerubin.18様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:chia
2024年04月20日コーデスナップ編集部です。きれいめコーデからカジュアルコーデまで、幅広く使えるシャツやブラウスは春コーデにもぴったりです。今回は【ZOZOTOWN】で見つけた「シャツ・ブラウス」コーデを紹介します。きれいめテイストのボウタイブラウス出典:Coordisnap大人きれいめスタイルにぴったりなボウタイブラウスは、シンプルに着こなしてもおしゃれに仕上がります。スーツライクなコーデとの相性もいいので、幅広いシーンで活躍しますよ♪ベストを使ったモノトーンコーデ出典:Coordisnap首元が深めのベストを使えば、ボウタイリボンがとても映えます。ネックレスが不要になる代わりに、ブローチを使って華やかさを演出するのがGOOD!レイヤードコーデにぴったりなオーバーサイズシャツ出典:Coordisnapゆるっと着こなせるオーバーサイズシャツは、羽織りやレイヤードコーデで活躍します。ホワイト単色のシンプルデザインなので、いろんなアイテムと合わせやすいですよ。デニムとの相性もいいので、春に定番の白トップス×デニムコーデにもぴったりです◎アイテムをたっぷり重ねてこなれ感のあるコーデに出典:Coordisnapレイヤードするアイテムを増やせば、こなれ感たっぷりなコーデに仕上がります。シャツの中にシアーカットソーを重ね、シャツの上からはビスチェをON!首元や袖から見えるシアー素材がとても可愛いですよね。今回は【ZOZOTOWN】で見つけた「シャツ・ブラウス」のコーデを紹介しました。爽やかなホワイトは春らしさもたっぷりなので、みなさんもぜひチェックしてください。<商品情報>商品名:前後2wayボウタイブラウスカラー:ホワイト価格:3,289円(税込)商品番号:76877165商品名:ビッグシルエットシャツカラー:ホワイト価格:2,990円(税込)商品番号:77988251記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。
2024年04月15日今シーズンのトレンドとして注目を集めている【アニマルアイテム】。いつものコーデに一点投入するだけでコーデがグッとこなれるだけでなく、シンプルな装いのアクセント役としても大活躍♪「コーデがいつも単調になってしまう」「無難にまとまりすぎてしまう……」というお悩みを持っている人にピッタリのアイテムなんです。そこで今回は、人気のレオパード柄に始まり、ゼブラ柄、ダルメシアン柄など、さまざまなアニマルアイテムを使ったお手本コーデをご紹介。アニマル柄初心者の人もトライしやすいアイテムが登場するのでぜひチェックしてみて♡「小物」からトライするのがおすすめ♡出典:Instagramまずご紹介するのが、レオパード柄のミニバッグ。小ぶりなバッグであれば柄の主張も程よく、アクセサリー感覚で持てるので初心者におすすめです♡ウェアはバッグの色とリンクさせて赤のニットをチョイス。個性的なアイテム同士の組み合わせも、色でコーデの統一感を出すとバランス良く仕上がります。モノトーンコーデと相性抜群♡ 「ゼブラ柄」出典:Instagram普段モノトーンの装いが多い人には、ゼブラ柄のバッグが一押し。柄がポイントになりコーデにメリハリが生まれ、その上オシャレ度も一気にUP!今年らしい「ミニ丈 × ロングブーツ」のバランスで甘辛な大人スタイルを楽しんで。大人っぽく着るなら「グレーのレオパード柄」が正解◎出典:.stジャケットとパーカーを重ね着した、キレイめ × カジュアルのMIXスタイルには、レオパード柄のロングスカートでアクセントを。一見、難易度高そうなレオパード柄のスカートも、シックなグレーを選べば手軽にトライできますよ。合わせやすさ抜群!「ダルメシアン柄」出典:Instagram鮮やかなハーフジップスウェットと合わせるのは、ダルメシアン柄のスカート。存在感のあるトップスを引き立てるためにも、他のアイテムをモノトーンでまとめてかっこよく仕上げて。モノトーン & 小柄なアニマル柄なら合わせやすさも抜群!旬度が一気に上がる!「レオパードカーディガン」出典:.stゆるっとカーデ × ナロースカートの定番の組み合わせも、アニマル柄をチョイスすればたちまち旬顔に。沈みがちなブラウンは、白のインナーを挟むと顔まわりも華やかに仕上がります。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では.st、@oimo_30_omio様、@mika_____akim様、@renge_wear様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:sasemayu
2024年01月14日LINEが続かなくても脈ありのパターン4選好きな男性とのLINEは、関係を深めるいい手段ですが、実はいくつかのNG行動が存在します。これらのNG行動をしてしまうと、男性の気持ちが離れてしまう可能性もあるので要注意です。今回は、男性にドン引きされるLINEでやってはいけない4つのNG行動を紹介します。[nextpage title="Y}a0…"]1.好意をあまり伝えすぎる好きな人に対しての好意を伝えたい気持ちは分かりますが、LINEではあまりにも好意を伝えすぎるのは避けましょう。LINEは文字だけのコミュニケーションなので、伝えられることには限りがあります。一方的に好意を伝えるだけでは、相手に過剰な印象を与えてしまうかもしれません。2.彼の考えを決めつけるLINEの文章だけで彼の考えを決めつけてしまうのもNGです。恋愛では察する力が重要ですが、勘違いや思い込みをしてしまう可能性もあります。相手の考えを決めつける前に、しっかり確認をすることが大切です。相手の気持ちや意見を尊重し、誤解を招かないように心がけましょう。[nextpage title="●●0Y0"]3.駆け引きをする恋愛において駆け引きは一般的ですが、LINEでは避けた方がいいです。相手の気持ちや意図を読み取るのが難しいため、駆け引きをしてしまうと相手を傷つける可能性があります。素直な気持ちを伝えることで、よりよいコミュニケーションを築きましょう。4.ダラダラとやり取りするLINEでのコミュニケーションは楽しいものですが、長々とやり取りを続けるのはNGです。返信の頻度がバラバラだったり、返事が遅かったりすると、男性も面倒くささを感じてしまうかもしれません。時間を決めて会話をすることで、スムーズにコミュニケーションができるようにしましょう。LINEはコミュニケーションを取る手段の一つですが、限られた伝え方しかできないことを忘れずに。自分の考えや気持ちを誤解されないように、上手に使いましょう。男性との関係を築くために、しっかりとNG行動を避けることが重要です。(愛カツ編集部)
2023年12月06日メガネを愛用している人にとって、日々のお手入れはかかせないでしょう。せっかく自分に合わせて作ったメガネならば、大切に扱って長く使い続けたいですよね。しかし、普段行っているお手入れがメガネの寿命を縮めてしまっているかもしれません。やってはいけない!『メガネのお手入れのNG』って?生活雑貨などを扱う『ハンズ』のInstagramアカウントは、ついやってしまいがちな『メガネのお手入れNG』を4つ紹介しています。自分の行動が1つでも当てはまったら要注意ですよ!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ハンズ公式(@handsinc.official)がシェアした投稿 メガネ拭き以外で拭く服の袖やハンカチといった繊維が粗い布でメガネを拭くと、レンズに細かい傷が付く恐れがあります。外出中もメガネ拭きを持ち歩き、必ずメガネ拭きでお手入れをするようにしましょう。レンズを乾拭きする汚れたレンズを乾いたまま拭くと、ほこりや砂塵などがレンズを擦ってしまい、細かい傷ができる原因になることも。まずは水洗いをして汚れを落としてからメガネ拭きで拭くようにしましょう。バラバラの方向に拭くバラバラの方向に拭いてしまうと、レンズの汚れがあちこちに散らばってしまう可能性があります。真っ直ぐ一定の方向に向けて拭くようにしましょう。水滴が付いても放置する雨や汗などの水滴がレンズに付いたまま放置すると、コーティングが剥がれたり汚れがこびり付いたりする恐れがあるといいます。水滴が付いたら、すぐに拭き取るようにしましょう。また、同アカウントは『メガネの正しいお手入れ方法』について、以下の手順を紹介しています。〇メガネの正しいお手入れ方法①水道水でメガネを洗う②メガネクリーナーをつけるレンズの表裏、フレーム、細かい隙間など全体にクリーナーをつける。この時はレンズやフレームに水気が残っていてもOK③クリーナーを指で全体に伸ばす④ティッシュでクリーナーを拭き取る⑤レンズとフレームを眼鏡拭きで拭くhandsinc.officialーより引用クリーナーを拭き取る時は、ティッシュを押し当てて汚れを吸い取るように拭くのがコツなのだとか。身近なアイテムだからこそ、気付かないうちにNG行動をやってしまっていた人も多いのではないでしょうか。投稿には、「ついついやってしまいますね」「注意しなくちゃ」といった声が寄せられています。この機会に正しいお手入れ方法を覚えて、きれいな視界を手に入れましょう![文・構成/grape編集部]
2023年10月09日この秋は、おしゃれな靴下コーデに挑戦してみたい!という方必見です。今回は、おしゃれさんから学ぶ秋の靴下コーデをご紹介。色ものや普段取り入れない柄物でも足元ならトライしやすいので、カラーや存在感のある靴下を取り入れるのが苦手な人でも新鮮な着こなしを楽しめるはず。参考になるコーデばかりなので、ぜひ、最後までご覧ください♡普段のスタイリングにカラー靴下を投入出典:.st難易度が高いように感じる靴下コーデですが、実は、取り入れるのは超簡単! いつものスタイリングにちょっぴり個性のある靴下を加えるだけ♡ 強いてポイントを挙げるなら、アンクル丈やミドル丈、ミニ丈など靴下がしっかり見える丈のボトムスを選ぶこと。コーデのアクセントになる靴下をスタイリングにプラスするだけで、簡単におしゃれさんの仲間入りができちゃいます。ハーフパンツ × ミドル靴下でメンズライクに出典:.stずるっとした大きめなトップスにハーフパンツを合わせたコーデには、ミドル丈の靴下を合わせて、まるで男の子のようなラフなスタイルに。あえて主張の強いカラーの靴下を合わせれば、靴下が主役のコーデに様変わり! 服装が男の子っぽい分、ヘアスタイルは、お団子や巻き髪など女の子らしさを忘れずに。今季はルーズソックスが再熱出典:.st今季はY2Kファッションの流行から懐かしのルーズソックスがHOT! ミニスカートなど脚の露出が多いボトムスやスキニーパンツにONして履くことで今年らしいスタイリングに。さらにルーズソックスは、脚をほっそり見せる嬉しい効果も! この秋取り入れたいアイテムの一つですね。フェミニンムード全開! ニーハイソックス出典:.st今季、注目が高まっているのはニーハイソックス。ミニ丈ボトムスでバランスよく合わせて。脚の露出が気になる人も、ニーハイソックスがあれば安心してミニ丈ボトムスにチャレンジできますよ。脚が長く見える効果もあるので、取り入れるだけで簡単にスタイルアップが叶います♡※すべての商品情報・画像は.st出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:_c0502
2023年09月30日コーデに万能に使える白Tは、夏の必需品♪ しかし、ベーシックなアイテムだからこそ「コーデがワンパターン化してしまう」「無難になってしまう」と悩んでしまうことも……。そこで今回は白Tを使った最旬コーデを特集。手持ちの白Tを使って今どきな着こなしにアップデートさせる方法を一つひとつご紹介していきます。白Tの旬見えコーデ術①「ベストをレイヤードして洒落感UP!」出典:Instagramまずご紹介するのが、ベストを使ったレイヤード術。特に白T合わせにおすすめなのが、オーバーサイズのミリタリーベスト。シンプルなTシャツの上からカバっと羽織るだけで一気に旬見え & 着映えが叶います。ベストは、Tシャツだけでなくシャツやワンピースなどに重ねて多彩にコーデができるので、秋に向けて一枚持っておくと重宝しますよ♪白Tの旬見えコーデ術②「ビスチェでトレンド感をプラス」出典:Instagram今年っぽさを意識するなら、ビスチェ合わせがおすすめ。ビスチェ特有のピタッとしたフィット感が女子らしい雰囲気を高めてくれ、カジュアル度を程よく調整。コンパクトな見頃とは対照的なビッグシルエットのボトムスをセレクトすれば、メリハリが効いたバランスの良いコーデが完成します。白Tの旬見えコーデ術③「ホワイトコーデで今どきに」出典:Instagramおしゃれで周りと差をつけたいなら、ホワイトコーデがおすすめ◎ 洒落感が高まるだけでなく、白のレフ版効果で雰囲気も明るく見せてくれるのが魅力です。小物に色を加えてポップに仕上げるとより一層おしゃれな雰囲気に仕上がります。白Tの旬見えコーデ術④「×ジャケットでキレイめカジュアル」出典:Instagram季節が秋めいてきたらジャケット合わせもおすすめ。ポイントはロゴTを使うこと。無地の白Tにジャケットを合わせてしまうと思いっきりオンスタイルに見えてしまうので、デイリーに着るならば、ロゴやプリントなどデザインのあるTシャツと合わせて程よくカジュアルダウンさせましょう。 足元は「白ソックス × バレーシューズ」で、トラッド感をプラスして。白Tの旬見えコーデ術⑤「ドレッシーなスカートと合わせて大人カジュアル」出典:Instagramカジュアルに着回してしまいがちな白Tは、意外にもキレイめなスカートとも相性抜群。程よい光沢感のあるプリーツスカートは上品に大人スタイルをメイク。 白Tのラフ感がコーデの親しみやすさを高め、大人の女性の余裕を演出します。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@ach_pon様、@mguu__m様、@asakokoko10様、@mika_____akim様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2023年08月24日塩素系漂白剤と酸素系漂白剤を同時に使ったり混ぜたりすると、危険なガスが出てくるというのは有名な話です。ほかにも暮らしの中にNGな行動があることをご存じですか。ついやってしまいがちな行為は、意外といろいろなところにあるのです。洗濯でのNG行動暮らしの中のNG行動についてInstagramで、ゆう(y_room_11)さんが紹介しています。洗濯機を使っているとついついNG行動をしがちです。まず気をつけたいのが、洗濯機の蓋を閉めっぱなしにしないこと。洗濯機の蓋を閉めっぱなしにすると、湿気がこもってしまいます。こもった湿気はカビの原因になることもあるのです。同じくカビや臭いの原因として挙げられるのが、タオルを濡れたまま洗濯機に入れることです。タオルは乾燥させてから洗濯機に入れるようにしましょう。キッチンにもNG行動がキッチンで気をつけたいNG行動もあります。シンクをきれいにしたいからと、「オキシクリーン」をシンクに使っていませんか。「オキシクリーン」は弱アルカリ性の洗剤です。フッ素コーティングされているシンクに使用するとコーティングがハゲてしまい、シンクが汚くなってしまうのだそう。ステンレス製品に使用可能なものですが、金属塗装されているものには使えないので注意してください。シンク洗いには中性洗剤を使用しましょう。シンクを痛めてしまう行動としてもう1つ注意したいのが熱湯です。熱湯をシンクに捨てる時、ついそのまま流していないでしょうか。排水溝の奥に繋がっている塩化ビニル製の配管が熱湯で痛んでしまう可能性があります。熱湯を捨てるときは、必ずお水を出しながら一緒にお湯を捨てましょう。ついやってしまいがちな暮らしのNG行動は、意外なところにあります。ほんの少し気を付けるだけで暮らしやすくなり事故が減らせるので、ぜひ見直してみてくださいね。 この投稿をInstagramで見る ゆう | 暮らしの小さな幸せをつくる(@y_room_11)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年06月07日カジュアルでありながら、随所にガーリーなアイテムを投入したヴィンテージMIXコーデ。動きやすさ重視のキッズの要望も叶えた、こなれ感たっぷりの親子コーデは必見![ MAMA ] もえこさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] adidas/アディダス[ キャミソール ] BAUM UND PFERDGARTEN/バウムウンドヘルガーデン[ ボトムス ] ヴィンテージ・古着[ メガネ ] CELINE/セリーヌ[ バッグ ] BALENCIAGA/バレンシアガ[ シューズ ] HOKA ONE ONE/ホカ オネオネトラックジャケットにキャミソールをレイヤードして、旬度アップ。クリアフレームのサングラスは、『セリーヌ』のアイテム。カジュアルコーデに一点投入するだけで、上質な装いに。フロントにさりげなく配されたロゴがおしゃれ。『ホカ オネオネ』のシューズは、デザイン性だけでなく機能性も優れているため、高感度ママたちから注目を集めている。[ GIRL ] もあちゃん・5歳COORDINATE ITEM[ トップス ] The Animals Observatory/ジ・アニマルズ オブザーバトリー[ ボトムス ] GO TO HOLLYWOOD/ゴートゥーハリウッド[ ソックス ] GAP/ギャップ[ シューズ ] Dr.Martens/ドクターマーチンチャイナテイストのサテンスカートがおしゃれなキッズ。『ドクターマーチン』のサンダルに白ソックスを仕込んで、ほどよくカジュアルダウン。[ GIRL ] ことちゃん・3歳COORDINATE ITEM[ アウター ] ヴィンテージ・古着[ トップス ] JE MORGAN×B:MING by BEAMS/ジェーイーモーガン×ビーミングバイビームス[ インナー ] ZARA/ザラ[ ボトムス ] ヴィンテージ・古着[ シューズ ] CONVERSE/コンバースイエローのスウェットパンツは、『ナイキ』のヴィンテージアイテム。ラフになりすぎないよう、ヘアスタイルはガーリーに!
2023年05月12日韓国っぽコーデの秘密は、水色にあるのだとか。今回はInstagramフォロワー数1万人以上の@s.noco__さんの投稿を紹介。おしゃれな韓国っぽコーデを作りたいときは、ぜひ、最後までご覧ください。水色ブラウスを使った韓国っぽコーデ出典: Instagram韓国っぽコーデには、水色のアイテムをうまく取り入れるのが大切みたい!こちらは、水色のブラウスを使った韓国っぽコーデです。淡い水色のブラウスのため、大人女子でも気軽に取り入れられそう。着回しができそうなデザインなのも、大人女子におすすめしたいポイント。ボトムスは、落ち着いたブラウンのパンツを投入。ネイルも水色をチョイスしていて、手先までかわいい韓国っぽコーデになっていますね。水色ボトムスの韓国っぽコーデ出典: Instagram水色のボトムスとネイビーのトップスを合わせたコーディネート。着用しているのは、「melon soda」で購入できるアイテムです。ボトムスは、「フレアタックハーフパンツのSKY」です。タック入りのパンツで、おしゃれな印象が作りやすそう。トップスは、「ワンポイント刺繍バイカラー半袖ポロTOPSのNAVY」とのこと。ポロシャツを合わせているので、より韓国コーテっぽいムードが漂っていますね。水色のチェックブラウスを使った韓国っぽコーデ出典: Instagramこちらも、「melon soda」の水色アイテムを使用。トップスは、「スクエアネックバックリボンパフスリーブチェックペプラムブラウス」をチョイス。チェック柄の水色アイテムで、韓国ファッションが楽しめそうなトップスですね。ボトムスもブルー系のアイテムで揃えてあり、統一感があっておしゃれ!韓国っぽいおしゃれなキャップは、SHEINの「DAZY文字グラフィックベースボールキャップ」。おしゃれインスタグラマーさんのように水色アイテムを参考に、韓国っぽコーデをマネしてみてはどうでしょうか。水色アイテムで韓国っぽコーデを楽しもう出典: Instagram韓国っぽコーデは、アイテムの取り入れ方次第で、誰でも挑戦できます。とくに、水色アイテムを使えば、簡単に韓国っぽコーデが楽しめるそう!水色アイテムを取り入れて、おしゃれな韓国っぽコーデを楽しんでください。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。※こちらの記事では、@s.noco__さんの投稿をご紹介しております。フォロワー数は9月15日時点のものです。"
2022年09月17日全身GRLのアイテムで、SNIDEL風コーデが作れたら嬉しいですよね!今回は、褒められコーデが叶う、GRLのアイテムをまとめした。褒められるSNIDEL風コーデを楽しみたいときは、ぜひ、のぞいてみてください。フレアスカートのSNIDEL風コーデ出典: Instagram1つ目は、「ワッシャープリーツ切替フレアスカート」です。SNIDEL風コーデが楽しめる、フレアスカートとなっています。コンシャスな印象のアイテムのため、プリーツデザインが苦手な方でも使いやすそう。切替デザインが美しく、ウェーブを描いたような仕上がりです。ふんわりと広がるシルエットで、コーデ全体は柔らかい印象になります。トップスに透け感のあるアイテムを合わせているのも、SNIDEL風コーデのポイントではないでしょうか。花柄レースマーメイドスカートのSNIDEL風コーデ出典: Instagramフリルがかわいいトップスと、大人なマーメイドスカートを合わせたコーディネートです。ボトムスは、GRLの「花柄レースマーメイドスカート」を使用。SNIDEL風コーデを楽しみたいときに、活躍しそうなボトムスです。レースの透け感に加え、シックなブラックカラーが、大人な印象を漂わせていますよね。また、トップスは、「袖フリルプリーツブラウス」だそう。SNIDEL風コーデだけでなく、デートや仕事など、いろいろなコーデに活用できそうなトップスです。チェック柄ワンピースのSNIDEL風コーデ出典: Instagram「チェック柄メロウシャーリングフレアワンピース」を使ったSNIDEL風コーデ。1枚でSNIDEL風コーデが完成するワンピースです。洗練されたギンガムチェック柄デザインがポイント。大ぶりなフリルになっており、二の腕を隠したい方にもおすすめ。ウエストに、メリハリがあるのも嬉しいですね。フレアシルエットやメロウラインが、素敵な1枚となっています。GRLのアイテムでSNIDEL風コーデ出典: Instagramせっかくおしゃれをするなら、褒められるコーデを考えたいですよね!GRLのアイテムなら、周囲に褒められるような、素敵なコーデが楽しめます。しかも、SNIDEL風コーデにも役立つアイテムも見つけやすいです。ぜひ、GRLのアイテムで、SNIDEL風コーデや褒められるコーデを試してみてください。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年09月08日シアーアイテムは、夏でも秋らしい雰囲気を楽しめますよね。今回は、シアーアイテムを使ったおしゃれな淡色コーデをまとめました!おしゃれな淡色コーデばかりなので、スタイリングに迷ったら、ぜひ、参考にしてみてくださいね。ボリュームスリーブトップスの淡色コーデ出典: Instagram落ち着いた雰囲気の淡色コーデで、大人のムードが漂っています。トップスの上品なデザインが、コーデ全体のおしゃれ度をアップしているのではないでしょうか。シアー感のあるボリュームスリーブトップスで、いろいろな使い方ができそうですね。今回はロングスカートに合わせていますが、ワンピースやパンツとの相性も期待できます。程よくシアーなトップスなので、オフィスやデートなど、さまざまなシーンで使えるはず!シアーアイテムで、大人な淡色コーデを楽しみたいときは、ぜひ、参考にしてみてください。マーメイドキャミワンピースの淡色コーデを出典: Instagramこちらは、マーメイドシルエットのキャミワンピースが印象的な淡色コーデ。胸元のデザインのかわいさも、目を引きますよね。ストラップが、片方だけ2本になっていて、アシメデザインが魅力的。きれいなマーメイドシルエットも加わり、夏でも秋らしい雰囲気が作れるコーディネートです。トップスのシアーアイテムとの相性がよく、大人の女性らしい淡色コーデに仕上がっていますよね。小物まで淡色アイテムで揃えてあり、マネしたくなるおしゃれな淡色コーデです。オレンジ系シアーシャツの淡色コーデ出典: Instagram最後は、シアーシャツの魅力を活かした淡色コーデを紹介します。トップスに取り入れているオレンジのシアーシャツは、しまむらのアイテム。オーバーサイズのものを合わせているので、よりおしゃれな印象に見えるのでしょう!シンプルなパンツスタイルなので、いろいろなシーンで使えそうなコーデですね。プチプラアイテムで作る淡色コーデなので、マネしやすいのも嬉しいです。高見えも期待できるため、背伸びしたい日のコーデにもおすすめ。シアーアイテムで夏でも秋らしい淡色コーデ出典: Instagramシアーアイテムは、涼しげな印象で、夏でも秋らしい印象を作るのに最適。淡色コーデとの相性もよく、おしゃれなスタイリングを考えやすいはず!夏でも秋らしい淡色コーデを作るなら、シアーアイテムを活用してみてくださいね。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年09月01日ボリュームたっぷりなコートにファーなど、冬ならではのコーデはさまざま。でも冬のデートに張り切ってミニスカートを着て行くと、実は男性から「寒そう……」なんて、マイナスの印象を抱かれていることもあるよう。今回は、そんな冬にやりがちな男性受けNGコーデについて、実際に男性陣に聞いてみました!■ 1.モッズコート「モッズコートでコーデをまとめられると、恋愛モードがオフになりますね。なんかメンズっぽすぎて、女として見れなくなる」(24歳/インストラクター)「モッズコートってゆるっと着るぶん、ちょっと気が抜けた感じに見えるから、デートならNGですね」(31歳/営業)冬の定番アウターのひとつのモッズコートは、男性からするとカジュアルすぎる印象に見えることがあるようです。モッズコートを取り入れたコーデは、友達とのショッピングやアウトドアなデートなど、シーンを選んだ方がいいかもしれません!デートに着ていく場合は、コートの中をレーススカートのようなレディなアイテムでまとめるなど工夫が必要。アンバランスにならないよう、注意してみてくださいね。■ 2.ボリュームがあるファー「ボリュームがあるファーコートなどを取り入れたコーデは、ゴージャス感が出すぎてちょっと引いてしまいますね」(26歳/製造業)「大きめのファーのバッグとか見ると、インパクトあるな~とは思っても、オシャレだなとは感じないですね~」(29歳/公務員)冬らしさ満載のファー。ふわふわな見た目と手触りは、男性から人気がありそうなものですが、実はNGコーデだと思われていることもあるよう。ボリュームがありすぎることで可愛らしさが半減し、恋愛対象から外されてしまうかもしれません。ファーを使ったコーデにするなら、控えめなアイテムを選んだり、ポイント使いされている小物を選んだりするのがおすすめ♡■ 3.ニーハイブーツ「ニーハイブーツ履く子って、なんか気が強そうで、NGです」(30歳/IT系企業)「食事デートにニーハイブーツ履いてきた子がいて、靴を脱ぐのにもたついちゃってて嫌でしたね」(27歳/美容師)足長効果が期待できるニーハイブーツ。男性から見ると、気が強い女性に見えてしまうこともあるよう。また、食事デートなど、靴を脱ぐシーンがある場合は、脱ぎ履きに時間がかかるニーハイブーツは男性からは不評みたい。ブラックなどの濃い色合いは余計にクールな印象になりがちなので、どうしてもコーデにニーハイブーツが欠かせないときは、キャメルなどの淡い色合いを選ぶのがおすすめです。■ 女性らしい冬コーデを意識しよう控えめなファーやキレイめなシルエット、淡いカラーなど、「女性らしさ」を演出するアイテムをチョイスしてみましょう。ついつい気合を入れすぎると、逆にあざとく見られてしまうこともあるので要注意。ほどよい女っぽさを意識して、素敵な冬コーデを楽しんでくださいね♡(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年12月05日12月に入り、冬らしい気候になってきました。空は高く空気は澄んで、お天気のよい日はそんな季節の変化を感じながら外を歩くのも楽しいですね。最近のしまりんごさんのコーデの主役は、ニットとスカート。組み合わせによって通勤にも、休日のお出掛けコーデにも、デートコーデにもなる、バリエーション豊かなコーデです。そこで、今回はしまりんごさんによるワンパターンにハマらない冬のニット×スカートコーデを4つご紹介します。■ゆったりニット×プリーツロングスカートでワントーンコーデ「トータル12120円コーデでした。titivateのボリュームニットが最近のお気に入り。以前ライトグレーをポチしたのですが、実際に着てみると着心地&シルエットが最高! 今回チャコールをリピしました。ボリュームのある厚手のニットは、着膨れして見えがちなので普段は選ばないのですが…」。・ドロップショルダーで肩を華奢(きゃしゃ)に見せる・凹凸感のあるリブ素材で縦のラインを強調・着丈が短めなので女性らしい印象に「このニットには上記のようなポイントがあって、とても優秀なんです。トップスをインしなくてもウエスト位置が高めに見える短めの着丈なので、腰回りすっきり! また袖と首元にボリューム感があるリブ素材。ストンとした落ち感なので、バスト周りも着膨れして見えないんです」。「プリーツロングスカートは春ごろにポチ。同じブランドで合わせると統一感が出ます。厚みのあるニットには柔らかな素材のプリーツスカートを合わせるとメリハリが出る! しっかりとプリーツが入っているので、縦のラインがより強調されて脚長効果が! 濃淡を意識することで、今季トレンドのワントーンコーデを楽しめます」。「シンプルにまとめすぎてしまったコーデには、小物に柄物を取り入れるとオシャレに見える。ハードになりがちなレオパード柄も、面積が小さめのミニショルダーで取り入れると女性らしさを感じられます。アベイルのミニショルダーは、550円と驚きのプチプラ。思わず色違いで2つ購入してしまいました」。■鮮やかなカラーのGUスカートで冬らしさを演出「GU新作のナロースカートを購入しました。すっきりと足長効果のあるロング丈で、鮮やかなレッドがコーデを引き立たせてくれます。これからの季節にぴったりな、ほどよい厚みのあるウールライクで、暖かく過ごせそう」。「手持ちにないカラーなことと、季節感のある冬らしさがあってかわいい。Iラインシルエットでストンとした落ち感に、足さばきの良いスリット入りでトレンド感抜群。レッドは着るのに抵抗がある方もいらっしゃるかと思いますが、実際に見てみると意外と落ち着いた深みのあるカラーで、合わせやすいです」。「シンプルなアイテムでも、カラーを変えるだけでぐっと印象が変わります。マンネリになりがちな秋冬コーデも、華やかなカラーを取り入れることで楽しめそう」。ちなみに、このスカートを使った別コーデも。冬の景色に映える外出コーデとなっています。■ケーブル編みニットにはIラインスカートでシルエットを美しく「トータル10970円コーデでした。ur's(ユアーズ)のタートルネックニットは、季節感のあるケーブル編みが印象的。ふわっとした柔らかなニット素材で、ナチュラルな色合いがカジュアルかわいい」。「GUのスカートは、Iラインで縦のラインを強調してくれるシルエット。フロントスリットが入っていて、ほどよい露出感です。マキシ丈で脚長効果を狙って。体のラインが出やすいタイトスカートですが、素材に厚みがあることと鮮やかなカラーのお陰で実際よりもすっきりとして見えます」。「ボリューム感のあるニットには、ボトムスにコンパクトなシルエットを選ぶとバランスが取りやすく着痩せ見えします」。■チェック柄コートで冬のコーディネートが明るく華やかに「トータル15780円コーデでした。titivateで気になっていたチェック柄のかわいいダブルブレストコートを購入しました。ブラウンを基調としたブルー×ピンクの差し色が大人かわいくて一目ぼれしたトレンドコート!」「羽織りものはシンプルな無地のデザインを選びがちなのですが、意外と着まわしやすく何より冬に着映えするステキなデザインです。今季らしいドロップショルダーで、大人のこなれ感が出る旬のシルエットに。存在感のあるチェック柄ですが、シンプルなアイテムと合わせるととても映えます。暗めのカラーばかり選んでしまう冬コーデを、パッと明るく華やかに見せてくれます」。「しまむらで以前購入したFLASH BLUEのプリーツスカートと合わせてキチンと感を意識。身長158cmの私が着用してマキシ丈です。凹凸感のあるしっかりとプリーツが施されて、高見えするお気に入りのスカートです。近藤千尋さんがモデルをつとめるFLASH BLUEは毎回発売するたびに大人気のブランド」。「さらに、プチプラのあやさんコラボのリュックを。大人カジュアルに持てるシンプルなデザインで、チョコレートブラウンのような濃いめのカラーがコーデにメリハリを出してくれます。貴重品だけでなく荷物がしっかり入るサイズ感で、オールシーズン使える合皮素材。収納ポケットも充実して使い勝手も良く、付属していたファーチャームもかわいいです」。これからの季節、ニット×スカートのコーデが増えてくることは必須。しかも、しまりんごさんの言うように、冬のコーデは暗いトーンやワンパターンになりがちなので、明るいカラーや柄物を加えたり、ちょっとした工夫で変化をつけたいところです。冬は始まったばかり。いろいろなコーデで季節を楽しみたいですね。「しまりんごの毎日しまむらコーデ」ブログは、毎日更新中。<しまりんごさんプロフィール>しまむらのアイテムを使ったコーデが人気のAmeba公式トップブロガー。ブログではしまむらの商品をパトロールする通称"しまパト"で見つけたアイテムの特徴や在庫状況などを含めてレポート。最近では、GU、ユニクロ、通販サイトもパトロールし、しまりんごさんらしい大人かわいいコーデを展開中!
2019年12月07日■ピタッとしたファッションが流行った時代を生きた記憶1980年代後半、いわゆる「ボディコンシャス」なファッションが大流行した時期があった。いかにボディラインを綺麗に出すか?それがオシャレの大切なポイントだった。ピタピタのミニのタイトスカートや、体の線が露わになるニットワンピース。今思えば信じられないのだが、普通のオフィス街で通勤する女性たちがみんなそういった服を普通に着ていた。そういう時代があったのである。その時代の洗礼を受けたせいか、「ピタッとした服を着ることが一番オシャレで女らしい」という呪縛に長い間とらわれていたような気がする。けれど、時を経て今はゆるっとしたシャツ、ゆるっとしたニット、ゆるっとしたパンツが主流。今20代の女性たちを見ると、だれも身体に張り付くようなジャージワンピースなど着ていないし、だれもローライズのスキニーデニムなど履いていない。ロングフレアスカート、ワイドパンツ、プリーツスカート。いかにボディラインを見せない着こなしをするか?へと、時代が変わったように思う。■プリーツスカートで「ゆるっとコーデ」ここ数年流行中のロングプリーツスカートは、ゆるっとコーデが組みやすいアイテム。下半身のラインが一切出ず、締めつけない。これにビッグなニットを合わせれば、簡単にゆるっとコーデの完成。ビッグなゆるニットに合わせて、靴もボリューミーなブーツを。逆にバッグはコンパクトな形状なものでバランスを取る。■膝下タイトスカートで「ピタッとコーデ」たとえウエストのサイズに変化がなく、20代の頃に着ていたタイトスカートが着られるとしても、丈とシルエットは変えていくべき。今は必ず膝が隠れる長めのタイトスカートをチョイス。そして無理にピタピタなシルエットのものを穿くのではなく、ゆとりのあるシルエットのものを選ぶ。けれど、ウエストはゴムでなく、ジャストサイズのものを。トップスも同様に身体に寄り添うリブニットを合わせると、緊張感走るピタッとコーデに。縦のラインが強調されるよう、長い淡水パールのロングネックレスを。足元は潔く、素足に見える薄いナチュラルストッキングと黒のハイヒールを。■ゆるっと行くか?ピタッと行くか?ゆるっとコーデの日は気持ちまでリラックスして優しくなるし、ピタッとコーデの日は思わず下腹部を引き締めて集中力を発揮する状態になる。服が女の精神に及ぼす力ははかりしれない。可愛い女になりたいのか、カッコイイ女になりたいのか。脱力系の女になりたいのか、テンション高めの女になりたいのか。それは日に日に刻一刻と目まぐるしく変わる。少なくとも私はそう。どちらかを選ぶ必要はない。どちらかに偏る必要もない。その日の気分、その日の予定、自分に求められる役割、社会的立場を考慮して、ゆるっとコーデとピタッとコーデを使い分ければいいだけの話。天気の良い秋晴れの休日、私はゆるっとコーデで家族と美術館に行く。寒さをピリッと感じる朝、私は息を止めて細身のタイトスカートをはき、緊張強いられるビジネスの戦場へと出かけていく。女の人生には緩急が必要だ。いつもゆるい気持ちで生きていても物事は前に進まないし、いつもぎっしり詰まったスケジュールでは辛い。上手くゆるめたりプレッシャーをかけたり。それが楽しい。今日はゆるっといくか?ピタッといくか?楽しく服を選ぼう!
2019年11月17日日ごとに寒くなり、秋の深まりを感じる今日この頃。冬に備えて、そろそろ通勤コーデも刷新したい時期ではないでしょうか。しまりんごさんのコーデも、秋に入ってからカジュアルなものが多かったのですが、最近はトレンドを取り入れたキレイめコーデが増えてきました。見ているだけで、「自分も今季の新作を買わねば!」とウキウキしてきます。ということで今回は、プチプラでそろえる「高見えできちんと決まる! 秋アイテムで通勤コーデ」をご紹介します。■【しまむら】高見えデザインで即決した秋色プリーツスカートコーデ「トータル7980円コーデでした。近藤千尋さんがモデルをつとめる、しまむらのブランド“FLASH BLUE”から発売したラメ入りニットプルオーバー。ラメ糸が編み込まれている華やかな生地で、トレンドを取り入れたデザインながら大人の女性にも着こなせる上品な印象です」。「スリット入りの首元がトレンド感抜群。ヘルシーな露出感で肌をチラ見せしつつ、インナーが見える心配なく安心して着られます。合わせたのは、同じくFLASH BLUEのスカート。高見えする華やかなプリーツスカートは、1900円には見えない一押しアイテムです!! 共布ベルトが付いているので、ウエスト位置が高く見える美シルエットに」。「今季はロング丈のスカートがトレンド。プチプラに見えないハリのある素材で、プリーツの凹凸感をキレイに見せてくれます。珍しくウエストはゴムではないので、サイズが不安な方は試着必須です」。「GU大型店で購入した今季新作のショルダーバッグ。高見えするクロコ調のデザインで大人っぽく、ややハードなアクセントに。バッグにはアベイルで購入したスカーフを。レオパード柄でトレンドを取り入れてみました。貴重品やポーチなど最低限の荷物のみしか入らない小ぶりなサイズ感ですが、細めのショルダー紐とゴールド金具が高見えする上品でほどよいトレンド感のあるデザインです」。■【GU】ウエストがスッキリ見える! フロントポケット付きスカートが優秀「トータル7460円コーデで、全身GUでまとめてみました。今年はとくにしまむらとはまた違ったアイテムが販売していて、最近はGUにハマっています。今季のGUスカートはタイトなシルエットが充実! チェック柄のスカートも愛用していますが、コーデに合わせやすいシンプルなスカートを探していたので今回購入しました!」「フロントポケットは実際に使えて、大きめのサイズなのでスマホも入ります。アクセントになりつつ実用面も兼ね備えていて、太もものボリュームをカバーしてくれる。身長158cm・体重約52kgでLサイズを。ウエストはゴムではないので、前から見ても後ろから見てもすっきり! トップスをインしても腰回りがすっきりでした。フロントにはスリットが入っていて、ヘルシーな露出感を楽しめます」。「合わせたスリーブセーターは、最近1番ヘビロテしているお気に入り。大型店舗限定商品で、オンラインショップでは完売してしまうほどの大人気。すっきりとタイトなシルエットなのに肉感を拾わない深みのあるカラーで、もっちりと柔らかな素材が気持ち良い。トップスにインしやすい薄手素材で、今季大活躍間違いなしのニットです」。「アンクルブーツはお値下げでゲット。スエード調の素材に映える秋らしいブラウンがかわいい。太めのヒールで安定感があるので疲れにくいのもポイント。カジュアルにもキレイめにも着こなせるシンプルなデザインで、コーデに合わせやすいです」。■【ur's】きちんとして見えて、かつトレンド感も抜群なトレンチコート「トータル13160円コーデでした。ur's(ユアーズ)のトレンチが大活躍する季節! オンオフどちらにも着回せるデザインが魅力です。私はカーキのMサイズを着用。カジュアルコーデにも合わせやすいアースカラーで、トレンチらしいきちんと感は残したまま、トレンド感のあるシルエットが大人かわいいんです」。「今回はコーデュロイパンツと合わせてみました。スカートとの相性はもちろん良いのですが、どんな服とも合わせやすいシンプルなデザイン。共布リボンがついているのでフィットアンドフレアのシルエットも楽しめてフェミニンな印象にも。スカートを着る機会の多い私ですが、こちらはロング丈が下半身をカバーしてくれるので、着膨れして見えがちなコーデュロイ素材のパンツにも合わせやすくて嬉しい」。「バックスタイルもかわいいフリルデザイン。甘すぎない、ほどよいボリュームでこなれ感が出ます。後ろ姿も美人に見えるトレンドのアウターは、この時期毎日着たいほどお気に入り。ママ友からも大好評なんです」。「先日しまむらで、エコバッグとの2点セットで購入した1000円リュックはトレンドのレオパード柄。合皮素材のしっかりとした縫製で、1000円には見えないクオリティの高さです。サイズは約高さ25×幅20×マチ12.5cm。貴重品だけでなく、小物がいろいろ入る収納力の高さ。ポケットも付いています。どうしてもハードになりがちなアニマル柄。でも、これは小ぶりサイズなので、コーデの面積を抑えてくれて辛口になりすぎず、ほど良いアクセントになります」。どれも今年らしいトレンドを取り入れつつも、きちんと見える通勤コーデでしたね。デートやショッピング、そして遊びに出掛けるときと違い、通勤コーデは相手に与える印象がとても大事。だからこそ“高見えする”“きちんとして見える”ということに、しまりんごさんはこだわると言います。新しい服や小物を買いたくなる季節。素材やデザインなど、しまりんごさんのこだわりを参考に、買い物に出掛けてみてはいかがでしょうか!「しまりんごの毎日しまむらコーデ」ブログは、毎日更新中。<しまりんごさんプロフィール>しまむらのアイテムを使ったコーデが人気のAmeba公式トップブロガー。ブログではしまむらの商品をパトロールする通称"しまパト"で見つけたアイテムの特徴や在庫状況などを含めてレポート。最近では、GU、ユニクロ、通販サイトもパトロールし、しまりんごさんらしい大人かわいいコーデを展開中!
2019年11月09日新年あけましておめでとうございます。新しい1年、真っ白なページがたくさんあるスケジュール帳に、なんでも書き込める!という希望でワクワクしています。家族で訪れる初詣は、真っ白なスケジュール帳と同じように、白系のコーディネートで行くのがわたしのマイルールです。◼︎UNIQLOのプリーツスカートにCHANELジャケット真っ白なUNIQLOのプリーツスカートを初詣のコーディネートに選びました。生地感もしっかりしているし、下に厚手のタイツを履いても品良く仕上がる色だから。歩くたびにほどよく揺れるプリーツスカートは、女性らしさを添えてくれます。膝がきちんと隠れる丈は、子どもを連れて母として挨拶をさせていただく際も、品の良い雰囲気を作ってくれます。ゴールドラメツィードのCHANELジャケットは、羽織るだけで華やかさを作ってくれるお気に入りの1枚です。もう何年も前に購入したジャケットですが、歳を重ねるたびにどんどん好きになっていきます。2018年のCHANELメティエダールコレクション(※)では、ゴールドラメのジャケットが多く発表されていて、2019年はゴールドカラーがさらに注目を浴びる年になる予感がします。※シャネルがものづくりに共感し傘下に収めた、自国を中心としたクチュールアトリエの職人による技術を用いた、年に一度開催されるプレタポルテコレクションのこと◼︎好きなものを、わたしらしくCHANELとUNIQLO。ジャケットとスカートの値段にはかなりの差があります。ブランドのアイテムにはブランドのアイテムを合わせないといけない、というルールはなく、好きなものや心地よく過ごせるアイテムを好きなように選んで着こなせたら、と思っています。ブランドアイテムとプチプラアイテム、どちらにも気に入っている点があります。ブランドアイテムの良い点は飽きないこと。長く大切に着たいと思って購入するので、トレンドに左右されずに年齢とともに見せ方が変わってくるのも楽しいです。プチプラアイテムの良い点は、手軽に新しいアイテムを試せること。似合うかわからない。着こなせるかわからない。そんなアイテムもプチプラなら挑戦できます。2019年も、好きなものを、わたしらしく。コラムを読んでいただくなかで、ファッションを楽しんでいただけましたら嬉しいです。ニット//GALLARDA GALANTEスカート//UNIQLOジャケット//CHANELシューズ//CHANELバッグ//CHANELイヤリング//Lattice
2019年01月04日新年が始まりましたね。新春には初詣に行かれる方が多いのではないでしょうか。私もそのひとり。今回は私の初詣コーデをご紹介します。■春らしさを出しつつも、防寒は完璧にトップスに選んだのはUNIQLOの「メラジンタートルネックセーター」のピンク。色だけ見ると春を連想しますが、しっかりとした厚みがある冬用ニットです。かつタートルネックなので防寒性は抜群。首元はもちろん、上半身の冷えを防いでくれます。ボトムスにはくるぶしまでの長さがある超ロングスカートを合わせました。こちらも白で春らしさを出しつつ、ロングスカートで防寒性を高めています。ニットが短くスカートが長いので、脚長&細見え効果も期待できるという嬉しい点も。■アウターはチェスターコートできれいめを意識アウターはUNIQLOの「ウールカシミヤチェスターコート」を選びました。ベージュを選べば全体的に暗くなることもなく、きれいめな印象に仕上がります。チェスターコートは首元が寒いという弱点がありますが、タートルネックを着ることで首元の防寒はカバー。■足先までしっかり暖かく合わせた小物はムートンブーツとファーバッグです。初詣は場所によっては長時間行列に並ぶこともあります。ヒールでは若干辛いので、足元の防寒もかねてムートンブーツを合わせました。バッグもファーバッグにすることにより、見た目からも暖かさを感じられます。どちらもカラーはコートのベージュに合わせ、全体的になじませました。「新春のお出かけコーデ」をご紹介しました。初詣など人の多い場所に行くときは防寒も大切ですが、風邪予防も忘れずに。ニット / UNIQLOスカート / aquagarageコート / UNIQLOブーツ / outletshoesバッグ / zakka-box
2019年01月03日新年、最初のイベントといえば初詣。新たなるスタートに清々しい気持ちでいっぱいになりますよね。神社参拝時のコーデは、ダークカラーでシックにまとめるよりも、優しげな色を選び上品に装う方が相応しいこともあり、今回はソフトカラーでフェミニンに仕上げました。ライトグレー×白は、爽やかで親しみやすさのある組み合わせ。ヌーディーピンクのローゲージニットが控えめな甘さをプラスしてくれます。ローゲージニットは、品よく見せたいときに使える優秀トップスなので、いくつか色を揃えておくと便利です。もちろんニットの中は、暖かいインナー着用で防寒対策も忘れずに。ニットの色はヌーディーピンクの他、ラベンダーやマスタードでも素敵ですし、少し深みのあるグレープやボルドーを、差し色的に加えてもおしゃれですね。足元はパテント素材のグレーのバレエシューズで、ほんのり華やかさを添え、同トーンのバッグONで、統一感のある着こなしに。シンプルで、無理のない上品さ、女性らしさが私の初詣コーデのキーワードです。コート:MACPHEEニット:Mila Owenパンツ:UNIQLOバッグ:YAHKI靴:HIRICA
2019年01月02日コーデを引き締めたいときに活躍するのはジャケット。ただ、無地だとフォーマル感が強くなってしまうので、少しラフにお洒落に着こなしたいならグレンチェックのジャケットがおすすめ。毎年流行りのチェック柄ですが、特に今年はグレンチェックが旬なんです!今年っぽいアイテムを集めたので、ぜひチェックしてみてください。 オンオフ使える万能アイテムCINOH - check short jacket ¥77,760(税込)ショート丈でスマートな印象のジャケットはボトムスを選ばず、幅広く着回しができるアイテム。グレーベースにイエローのラインが映えて、キチンとながらも遊び心が感じられます。上質なウール混素材を使用しているので、しっかりとした質感で長い間使うことができるはず。身体のシルエットにフィットするので普段使いはもちろん、お仕事用にもオススメです。 パンツと相性抜群なロング丈FRAMeWORK - グレンチェックジャケット ¥36,720(税込)シンプルなグレンチェック柄と長めの丈感が、マニッシュなジャケット。袖を折り返すとストライプ柄になっていて、様々な着方が楽しめます!ロング丈のジャケットはハイウエストのパンツと合わせるのが◎ スタイリッシュに着こなせると同時に、スタイルアップも叶えてくれますよ。 メンズライクなジャケットを女性らしく仕上げましたSpick and Span - チェッククロスピークトジャケット ¥34,560(税込)メンズライクな印象が強いジャケットを、コンパクトな肩回りと長すぎない袖丈で女性らしく仕上げた一着。ストレッチのウール素材を使用しているので動きやすく、ストレスフリーに着られるのが嬉しいポイント。ロングスカートと合わせて着てあげることで、秋冬らしいクラシカルなコーデになりますよ。 今年トレンドのグレンチェックのジャケットは、お洒落が好きな女性の方にぜひゲットしたもらいたいアイテムです!ジャケットの形やチェックの色合いで全く異なった印象になるので、自分の好みに合うものを見つけてみてください。 text : FACY LADY 編集部 【関連記事】 ※ カジュアルコーデの主役に着たい!トレンドの「ムートンジャケット」3選 ※ 「白パンツ」で、いつもの冬コーデに明るさをプラス! ※ 子どもっぽさはありません!大人コーデにぴったりなコートって?
2018年12月15日コーデを決めるときに、その服が「自分の体型を良く見せてくれるかどうか」は重要なポイントとなってくるのではないでしょうか。この秋のしまりんごさんのコーデには、GUとしまむらの“着痩せアイテム”が大活躍。今回は、かわいいだけでなく、着るだけでスタイルアップが叶うコーデをご紹介します!■【GU】着痩せ効果絶大! 通勤パンツコーデ「トータル7860円コーデでした。ur's(ユアーズ)でポチした、2wayプルオーバーが今の時期にとっても便利! 肌触りが柔らかなとろみ素材は、見た目も女性らしく優しい雰囲気に見せてくれます。淡いベージュのような色合いのアイボリー。肌馴染みの良いカラーで、膨張色に感じず着痩せして見える。長袖で程よい厚みなので肌寒い日にも着られます」「ちなみに腕時計はダイソーで購入しました! 500円でしたがお値段以上のクオリティで、お仕事の時にも身に付けています。ビッグフェイスでブラックのベルト。写真右です。左のデジタル時計は100円」「バッグは去年しまむらで購入した、ハリスツイードのショルダーバッグを。季節感たっぷりなツイード生地がかわいいです。今季もハリスツイードコラボが発売していますね! 今年の新作も購入しましたが、去年購入したハリスアイテムもお気に入り。これからの季節にヘビロテしたいと思っています。お気に入りのテーパードパンツはGU。ハイウエストに履くことができるので、重心を上に見せてスタイルアップ! ウエスト部分にタックが入っているので、気になるウエストやお尻周りの体型をカバーしてくれます。共布ベルトが付いていてアクセントに。 取り外して違うベルトに付け替えることもできます。薄手素材で履き心地が良く、シンプルなので、私の通勤の鉄板パンツスタイルです!」「アベイルのスタッズ付きパンプスを履きました。秋らしい深みのある絶妙なカラーが大人かわいい。ポインテッドで大人っぽい足元に。スエード調の素材で落ち着いた雰囲気で、シンプルなコーデに足元を華やかに見せてくれます」■【GU】5分袖の秋色リブ素材ニットで二の腕カバー「トータル8249円コーデでした。お仕事の時も履いていける、上品で華やかなfifthのオーガンジーフラワーフレアスカート! お気に入りのファッション通販サイトfifthでポチした、主役級のアイテムです。同僚からも評判が良く、特に同性から大好評! 透け感のあるオーガンジーにフラワー刺繍で、動くたびに華やかに広がるフレアシルエット。膝下丈なので大人の女性でもかわいく履ける。色違いでホワイトもありますが、落ち着いたブラックを選びました!」「トップスはGUで購入した5分袖のニット。鮮やかなグリーンが秋らしい色合いです。5〜7分袖は二の腕をカバーしてくれて、また季節の変わり目には体温調整しやすい! リブ素材なので着痩せして見えます! また程よい露出感のボートネックは、胸元を女性らしく見せてくれるデザインです」「しまむらで購入したチェック柄のバッグ。長紐がついているので2wayで持てます。チェーンは女性らしく見せてくれるゴールド。鮮やかで他にはないチェック柄がお気に入りです。小ぶりなサイズ感ですが貴重品やハンカチなど、必要最低限はちゃんと入ります。バッグ自体はとても軽いので使いやすい!」「 Re:EDITのふっくら柔らかなパンプス。秋らしいスエード調のキャメルカラー。4層のクッションソールが足全体にフィットして、優しい履き心地でストレスフリーです! ヒールは約5.5cmとやや低めなので、ヒールが苦手な方にもオススメできます。私は足サイズ23.5〜24cmでLがジャスト! 足の横幅が広めですが痛くならなかったです。カラバリ・サイズも豊富なので、色違いでリピしたいほど感動したパンプスでした」■【GU・しまむら】神デニムで大人かわいい細見えコーデ「トータル7470円コーデでした。GUで購入した「第2の神デニム」と呼ばれる、テーパードアンクルジーンズを履きました! HK WORKS LONDON(コシノヒロコ×しまむら)で今季購入した、総レースのブラウスと合わせて。総レースですがブラックを選ぶことでかわいくなりすぎず、ちょっと大人な印象に。フレア袖で二の腕をカバーしてくれます」「デニムは程よいフィット感で動きやすく、ストンと落ちるシルエットで足が細く見える。また腰回りをすっきり見せてくれて、実際の体型より着痩せして見えました。ほんとに神なの~? なんて疑っていましたが、実際に履いて見るとその理由に納得。私が購入したのは67 BLUEのSサイズです。普段ボトムスはMサイズを選ぶことが多いのですが、今回試着してみたらSサイズがちょうどでした。動き回る小さな子どもと一緒の時でも、かなり動きやすくて感動しました! このデニムは履き心地も抜群な上に、ハイウエストで履けるのでシルエットも綺麗! デニムをあまり履かない私がハマるアイテムでした」「春にGUで購入したショルダーバッグは、セーラームーンコラボのお値下げアイテムでした。クリスタルスターコンパクトを型押しした、セーラームーン好きにはたまらないデザイン! ブラックでデザインが目立ちすぎないので、よく見ると「あれっ? これセーラームーンじゃん!」と、セーラームーン世代のママ友にウケました。荷物は貴重品などの最低限しか入らないので、子どもの荷物はサブバッグに入れて持ち歩いています」「Re:EDITでポチしたブラックのスニーカー。私はブラックのLサイズを選びました。足サイズ23.5〜24cmでぴったりです。すっきりシンプルなデザインなので、綺麗めがお好きな方にもオススメです。カラバリはグレーやピンクもあり、色違いをリピしたいなと悩み中です」裾に向かって細くなるハイウエストのテーパードパンツ、リブ素材と寒色系のカラーが華奢見えに導いてくれるニット、美しいシルエットで話題の神デニム。どれもシンプルなアイテムですが、スタイルアップできる仕掛けが施されています。それに加え、どれも動きやすいというのもママには魅力ですよね。身に着けるだけでスタイルが“決まる”、GUの優秀アイテム。チェックしてみてはいかがでしょうか。「しまりんごの毎日しまむらコーデ」ブログは、毎日更新中。■しまりんごさんプロフィールしまむらのアイテムを使ったコーデが人気のAmeba公式トップブロガー。ブログではしまむらの商品をパトロールする通称"しまパト"で見つけたアイテムの特徴や在庫状況などを含めてレポート。最近では、GU、ユニクロ、通販サイトもパトロールし、しまりんごさんらしい大人かわいいコーデを展開中!
2018年10月13日NGくすみ色のラメニットにダークなボトムスだと老けた印象に今年大ヒットのラメニット。華やかさが増すアイテムだけど、くすみ色のラメトップスに暗いトーンのボトムを合わせてしまうと、華やかさが半減。顔までくすんで見え、年齢も上に見られてしまうかもしれません。更にアクセサリーをつけていないと、余計にアンハッピー感を漂わせてしまいます。OKコントラストのある花柄のスカートでパッと明るく好印象をGET春はやっぱり花柄が気分。くすみ色のラメニットと相反するピンクベースの花柄ならメリハリが付いて華やかさも倍増します。ニットの下からフリルをチラ見せしたり、ベルトでウエストをマークすることで野暮ったさも解消。靴下から赤をチラ見せしたり、花柄の中のビビッドな色合いを、靴下などの小物に取り入れるのがおしゃれ上級者。アクセサリーを足せばいっそう華やかムードに仕上がります。ラメ=派手、華やかと思いがちだけど、暗めの色やくすみ色なら要注意。ラメの光沢感を半減させないよう、合わせるボトムはトーンの違う明るいカラーを選んで、華やかに着こなしましょう!文/竹腰奈生使用アイテムラメパフスリーブセーター 1,490円(税抜)/ジーユーフリルアシメヘムマキシスカート 1,990円(税抜)/ジーユークラッシュベロアフレアミディスカート 1,990円(税抜)/ジーユーその他スタイリスト私物※店舗、オンラインストアによっては、商品取り扱い、在庫が無い可能性がございます※価格が変わる可能性がございます
2018年06月27日ひな人形は子どもに受け継ぐものだと信じて疑っていませんでしたが、実はそれ、NGなんだそう!いったいなにがNGなのか、どうすればいいのかなど、ひな人形のただしい取り扱い方を専門家にうかがいました。ひな人形は持ち主の分身教えてくださったのは、一般社団法人日本人形協会さん。協会がおこなった調査で、半数以上の52.4%の女性が、“ひな人形は大人になっても捨てずに保管し、子供に譲る”と回答があったそうです。(ひな人形の手放し方を知らなかったと回答した20代30代の未婚女性170名対象)「もともとひな人形をはじめとする日本人形は、河川などにわが身の厄を流す中国の風習と、人形(ひとがた)をわが身に代えて祓いとする日本古来の風習が融け合って生まれたとされているんです。直接触ることで、自身の厄の身代わりになってくれるとされています。そのため、自分の子どもに譲ったり、ずっと持ったりしておくことは、あまりよろしくないんです」と、一般社団法人日本人形協会さん。これまで、人形に与えられた使命など考えもせずに、毎年「きれいだね~」なんて言いながら、飾って愛でていました。でも、子どもに譲れないとなると、マイひな人形はどうしたらいいのでしょうか。マイひな人形とサヨナラするタイミングはいつ?会によると、ひな人形を手放すときは、神社やお寺で供養をしてもらうのが正しい方法だそう。手放すタイミングは厳密には決まっていないそうで、ひな人形を飾らなくなったり、結婚して実家を出たり、自分の子供が生まれたときなどで良いそうです。自身で神社やお寺へ持っていくのが難しい場合は、人形供養代行サービスもおこなわれています。たとえば一般社団法人日本人形協会の代行なら、毎年10月頃に行われる東京大神宮の「人形感謝祭」で供養してくれるとのこと。親や祖父母、親せきなどから買ってもらったひな人形を処分するのはじゃっかん気が引けますが、ひな人形の本来の役割を知ると、子供たちのためにも、思いきって処分することが大事なんですね。母が「子どもができたらまた新しいの買ってあげるよ」と言ってくれたのに、「いいよ、私が買ってもらった立派なものがあるし、置き場所ないし」と断ったあの日が悔やまれます。一般社団法人日本人形協会の詳細はこちら!人形供養代行の詳細はこちら!●ライター力武亜矢
2018年02月28日最近、ファッション誌などでもよく見かける「骨格診断」。自分の体型に合った服を着ることは、本来の魅力を引き出し、コーディネートの印象を良くしてくれるのだそう。毎日しまむらコーデを楽しんでいるしまりんごさんも、骨格診断をコーデに取り入れているようです。しまりんごさんの診断結果はフェミニンなスタイルが似合う「ウェーブタイプ」。今回は、そんなウェーブタイプの特徴とポイントを活かした、しまりんごさんの最近のコーデをご紹介しましょう。■袖フリルとウエスト位置アップでフェミニンコーデしまりんごさんの診断結果によると、ウェーブタイプの人は、華やかでかわいいスタイルが似合うそう。やわらかなブラウスやフリルがついたフェミニンなものがおすすめだそうです。「全身しまむらでトータル7600円コーデでした。ちょうど1年前に購入した、ベネシャンブラウスを着ました。つるんとなめらかな肌触りのベネシャン素材。ウェーブタイプの私に合うデザインです。袖のフリルなど、少しデザイン性がある方がのっぺりとせずフェミニンな雰囲気に…。このブラウスは肩まわりが開いているので、上品に鎖骨を見せられるので綺麗な上半身に。レンガ色のような濃いめのテラコッタなので、秋らしい色合いのコーデになりました」。「今季トレンドのグレンチェック柄のスカート。細やかなチェックで高見えします。重たく見えないスカート丈と、ウエストマークしてくれるベルトで重心を上に見せてスタイルアップに!」■ゆれ感のあるプリーツスカートを使った秋コーデフレアスカートやプリーツスカートなど、ゆれ感や透け感のある素材やデザインもウェーブタイプの人におすすめだそうです。「全身しまむらでトータル7600円コーデでした。渋めなブラウンスカートにくすみピンクを合わせることで、大人フェミニンな秋コーデにしてみました。去年購入したプリーツスカートはスカートの丈感、細やかなプリーツ、そして柔らかく秋冬らしいピーチスキン素材…。濃いめのブラウンでコーデにメリハリをつけてくれます! 高見えするポイントがいっぱいで、去年に引き続き今年も活躍しそう」。「フルラのメトロポリス風バッグは、今期特にお気に入りです。骨格診断には小物の選び方も大事なようで、ウェーブタイプにはフェミニンで小さめのバッグが合うそうです。チェーンショルダーは華奢見えするのオススメ」。■プルオーバーをインする? 出す? 比較してみましたウェーブタイプの人は、ウエスト位置高めにすると、スタイルアップして見えるそうです。「全身しまむらでトータル7440円コーデでした。マスタードイエロー×レッドで、こっくり秋色コーデ。今はトップスをインするコーデが定番ですが、出してみるとこんな感じです」。「出すのももちろんアリかな~と。インするとハイウエストになって、重心が上に見えるので、よりバランスは良く見える気がします。骨格診断で自己診断してみた結果ウェーブタイプだった私は、重心を上に持って行き、ウエストマークする方が良いそう」。■フリル&半端丈で着やせパンツコーデウェーブタイプの人は、半端丈なパンツが似合うそう。しまりんごさんもパンツコーデに取り入れていました。「全身しまむらでトータル6800円コーデでした。久しぶりにパンツを履きました。レギンス感覚で履けちゃう。楽ちんなレギパン…ヘビロテ必須! 袖のフリルがたっぷり、ストライプ柄が可愛いプルオーバー。爽やかなストライプで着やせして見えませんか?」「ちなみにレギパンは10分丈なのですが、骨格診断でウェーブタイプだった私は半端丈が合うそうなので…少しロールアップしています! ウェーブタイプにはフリルも似合うので、今回のプルオーバーもオススメ」。なるほど、ちょっとしたポイントで、よりスタイルが良く見えますね! しまりんごさんはこれまで見た目の好みや感覚で服を購入してしまうことが多く、実際に着てみてのギャップや違和感に悩んできたそうです。そんな悩みを解消すべく、骨格診断を試したところ、新しい発見があったり、自分に合ったアイテムがより明確になったようです。ますます進化するしまりんごさんのコーデ術、これからも楽しみですね。「しまりんごの毎日しまむらコーデ」ブログは、毎日更新中。■しまりんごさんプロフィールしまむらのアイテムを使ったコーデが人気のAmeba公式トップブロガー。ブログではしまむらの商品をパトロールする通称"しまパト"で見つけたアイテムの特徴や在庫状況などを含めてレポート。「10代~20代ファッション」ジャンルではランキング1位の常連。
2017年10月02日