「RED」について知りたいことや今話題の「RED」についての記事をチェック! (1/14)
アイナ・ジ・エンドの新曲「Red:birthmark」が、2023年4月10日(月)より配信スタート。アイナ・ジ・エンドの新曲「Red:birthmark」アイナ・ジ・エンドの新曲「Red:birthmark」は、テレビアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』Season2のエンディング主題歌として、TK(凛として時雨)が作詞作曲を手掛けた1曲。研ぎ澄ましたサウンドと、アイナのエモーショナルな歌声が掛け合わさった激情なロックナンバーとなっている。ミュージックビデオは、数々のアーティストのMVでダンサーとして活躍しているアオイヤマダを迎え、ひとりの人間として抱える二面性を心象的な映像表現を用いて描いた。<アイナ・ジ・エンド コメント>『機動戦士ガンダム 水星の魔女』のEDテーマを歌わせていただきました。アイナ・ジ・エンドです。自分の中に色んな葛藤が生まれていく中で、打ち勝っていかないと生きていけない瞬間があります。今回TKさんが作ってくださったこの楽曲には、そんな痛みと共存しながらも立ち向かっていく強さを、ひりひりと感じました。自分の中にある少女性と淀みを呼び覚まして、声にぶつけてみました。ガンダムのパワーに魅せられて、新たなチャレンジをさせていただきました。こんな素敵な機会を有難うございます。『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に一つ華を添えられますように。何卒、よろしくお願いします。【詳細】アイナ・ジ・エンド 新曲「Red:birthmark」配信日:2023年4月10日(月)※テレビアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』Season2のED曲。
2023年06月08日東京タワー内にある日本最大規模のesportsパーク「RED° TOKYO TOWER」が好評だ。最新のデジタル技術と、実際に身体を動かして楽しむ“体感”が絶妙に融合した新しいタイプのエンターテイメント施設として注目を集めている。「RED° TOKYO TOWER」は、昨年春にオープンした施設。最新のゲームタイトルをプレイしたり、世界最先端のXR技術を駆使したスタジアムでの大会やイベントを楽しめる。本施設の最大の魅力は、最新のデジタル技術と直感的な遊びの楽しさが融合していること。たとえば「BUG HUNTER(バグ ハンター)」はAR(拡張現実)モーションセンサーを使ったゲームで、プレイヤーの動きが目の前の画面に表示され、攻撃してくる敵を避けながら両手を振ってレーザーを発射して敵を倒す。「SPIRIT OVERFLOW(スピリット オーバーフロー)」は未来型のバイクに乗り込んで、相手と“陣取り”をする遊び。目の前の画面に表示されているのはCGで描かれた空間だが、自分でバイクを漕ぎ、両手でハンドルを操作する。戦略を考えて遊ぶ要素と、身体を動かして楽しむ要素がバランスよく盛り込まれている。ほかにもVR技術を駆使したアトラクションも多く、遊び方、楽しみ方は多種多彩。テーマパークともゲームセンターとも違う、これまでにない遊びが数多くあり、年齢や性別に関係なく遊べるアトラクションが揃っているのもポイントだ。また、様々なタイトルとのコラボレーション企画を実施することで、繰り返し通っても飽きないように工夫がされている。3月18日からは、テレビ東京系列6局ネット『おはスタ』で大人気のナゾトキコーナー「ナゾトキングダム」のイベント『ナゾトキングダム~試練の塔と囚われの王子~』が開催。ひらめき王子松丸くん(松丸亮吾)を助けるため、様々な試練に挑むイベントで、会場にはひらめき王子松丸くんも生登場する。なお、『ナゾトキングダム~試練の塔と囚われの王子~』のチケットはすべて「RED°パスポート(1日遊び放題)」が付いており、本イベントと合わせて会場で1日たっぷりと遊ぶことができる。さらに場内には、ハイレベルなショーを楽しめる「RED° TOKYO PERFORMANCE」や、フード、グッズショップも併設。家族連れの姿も多く見られ、年齢を問わず人気を集めている。RED° TOKYO TOWER東京都港区芝公園4-2-8TOKYO TOWERフットタウン内5階ナゾトキングダム~試練の塔と囚われの王子~3月25日(土)14:30 / 16:10 / 17:50 / 19:303月26日(日)10:00 / 11:40 / 13:20 / 15:00 / 16:40 / 18:20©ShoPro・TV TOKYO©RIDDLER,inc.
2023年03月20日テレビ東京系列6局ネット『おはスタ』で大人気のナゾトキコーナー「ナゾトキングダム」のイベント『ナゾトキングダム~試練の塔と囚われの王子~』が3月にRED° TOKYO TOWERで開催される。本イベントは、大人から子どもまで一緒にナゾトキが楽しめる内容で、参加者はナゾモンと協力して会場にいるひらめき王子松丸くん(松丸亮吾)を助けるため、様々な試練に挑む。ナゾトキ初心者でも楽しめる内容で、会場にはひらめき王子松丸くんも登場する。会場のRED° TOKYO TOWERは、日本最大規模のesportsパークで、年齢も性別も超えて誰もが365日遊びつくせる異次元のエンタメ施設。最新のゲームタイトルをプレイしたり、世界最先端のXR技術を駆使したスタジアムでの大会やイベントを楽しめるほか、様々なタイトルとのコラボレーション企画も実施。フードやカフェも充実しており、“ここにしかない”楽しみが待っているスポットとして注目を集めている。今回の『ナゾトキングダム~試練の塔と囚われの王子~』のチケットはすべて「RED°パスポート(1日遊び放題)」が付いており、本イベントと合わせて会場で1日たっぷりと遊ぶことができそうだ。ひらめき王子松丸くん(松丸亮吾)コメント「兼ねてから子供たちでも楽しめるナゾトキイベントをやりたいと思っていました。そんな中、おはスタで放送している僕のナゾトキコーナー「ナゾトキングダム」初のイベントを東京タワーで出来る事になり嬉しい限りです。ご家族での参加はもちろん、ナゾトキが得意な方でも楽しめるナゾトキを制作中です。会場には僕もいますので、一緒にナゾトキの世界を体験しましょう!当日お会いできるのを楽しみにしています。」ナゾトキングダム~試練の塔と囚われの王子~3月18日(土)14:30 / 16:10 / 17:50 / 19:303月19日(日)10:00 / 11:40 / 13:20 / 15:00 / 16:40 / 18:203月25日(土)14:30 / 16:10 / 17:50 / 19:303月26日(日)10:00 / 11:40 / 13:20 / 15:00 / 16:40 / 18:20RED° TOKYO TOWER東京都港区芝公園4-2-8TOKYO TOWERフットタウン内5階©ShoPro・TV TOKYO©RIDDLER,inc.
2023年02月27日Kroiが、2023年4月から6月にかけて全国ツアー『Kroi 2023 "Magnetic" Tour BLUE / RED』を開催することが決定した。今回のツアーは、本日11月16日に開催されたライブツアー『Kroi Live Tour 2022 "BROADCAST"』Zepp DiverCity(TOKYO)で発表された。「BLUE / RED」と2タイトルに分かれ、ライブハウス公演とホール公演の全15公演が予定されている。チケットはファンクラブ先行抽選を11月22日まで受付中。また11月23日10時からはオフィシャル先行がスタートする。<ツアー情報>Kroi 2023 "Magnetic" Tour BLUE / RED『Kroi 2023 "Magnetic" Tour BLUE / RED』告知画像■BLUE4月13日(木) 神奈川 KT Zepp Yokohama4月15日(土) 静岡 浜松窓枠4月16日(日) 愛知 DIAMOND HALL4月22日(土) 福岡 DRUM LOGOS w/GUEST(後日発表)4月23日(日) 福岡 DRUM LOGOS5月6日(土) 北海道 PENNY LANE24 w/GUEST(後日発表)5月7日(日) 北海道 PENNY LANE245月12日(金) 大阪 Zepp Namba5月13日(土) 岡山 YEBISU YA PRO5月18日(木) 東京 Zepp Shinjuku5月20日(土) 宮城 仙台Rensa5月26日(金) 石川 金沢AZ5月27日(土) 新潟 新潟LOTS■RED6月2日(金) 大阪 オリックス劇場6月23日(金) 東京 NHKホール【チケット情報】ライブハウス公演【BLUE】:前売り4,800円(ドリンク代別途必要)ホール公演【RED】:前売り5,800円■FC先行(抽選)受付期間:11月16日(水) 21:00~11月22日(火) 23:59■オフィシャル先行(抽選)受付期間:11月23日(水) 10:00~11月30日(水) 23:59<リリース情報>Kroi 2nd album『telegraph』アナログ盤12月3日(土) リリース価格:4,950円(税込)※2枚組Kroi『telegraph』アナログ盤 イメージ画像【収録内容】■Side A1. LOG_012. Drippin’ Desert3. Funky GUNSLINGER4. Pixie5. Not Forever■Side B1. LOG_022. Juden3. banana4. 熱海5. Airport■Side C1. LOG_032. Small World3. Correction4. Go through5. Never Ending Story6. WATAGUMO■Side DKroi Live Tour 2022 "Survive”-selected from 2022.05.25 Zepp DiverCity-1. Mr. Foundation2. Monster Play3. Polyester4. Fire Brain5. Suck a Lemmon【CDショップ先着購入特典】■Amazon.co.jp:メガジャケ※特典は数に限りがございますので、発売前でも特典プレゼントを終了する可能性がございます。予約リンク:<ファンクラブ情報>Kroi 公式FC「ふぁんく らぶ」【コンテンツ】・おふれがき:Kroiのファンクラブ関連のニュースをご案内・くろいけんぶんろく:メンバー / STAFFブログ・おもひで:楽屋裏のオフショットや、MVメイキング映像など会員限定動画、写真を公開・やむごとなきこと:メンバーからのスペシャルコンテンツetc…料金:月額550円(税込)決済方法方法:クレジットカード決済 / キャリア決済(7月上旬より対応予定)【対応端末】スマートフォン・タブレット・PC※お使いの端末によっては閲覧できるコンテンツに制限がある場合がございます※会員特典は諸般の事情により予告なく変更となる場合がございます。ご入会はこちら:関連リンクKroi HP / ECサイトHP: サイト: SNSTwitter:::
2022年11月16日現在公開中の『ONE PIECE FILM RED』の第4弾入場者プレゼントとして「『ONE PIECE』コミックス -巻四十億〝RED〟-アンコール」が9月17日(土)より配布されることが決定。さらに第5弾から第7弾の入場者プレゼントも発表された。1997年より『週刊少年ジャンプ』にて連載開始した人気コミック『ONE PIECE』(尾田栄一郎:著 / 集英社刊)。コミックスの全世界累計発行部数は5億部を超え、単行本は100巻の大台に乗り(9月1日現在・既刊103巻)、テレビアニメも1000話を突破。連載は今年7月で25周年周年を迎え、ついに最終章に突入した。『ONE PIECE FILM RED』の舞台は、歌姫・ウタが初めて公の前に姿を現すライブが行われる、音楽の島・エレジア。メインキャラクターであるウタは、劇中で様々な楽曲を歌唱しているが、その歌唱はAdoが務める。さらに楽曲を提供する作家人も中田ヤスタカ、Mrs. GREEN APPLE、Vaundy、FAKE TYPE.、澤野弘之、折坂悠太、秦基博といった豪華な顔ぶれだ。本作は公開後、8月6日と7日の2日間で157万人動員、興行収入は22.5億円を突破。2022年オープニング作品週末土日2日間動員・興行収入No.1、さらに8月25日で動員720万人、興行収入100億円を突破。さらに主題歌・劇中歌7曲は、各音楽配信サービスでトップを独占するなど、空前のヒットとなっている。本作の異例の大ヒットによって、第1弾入場者プレゼントは全国各地の劇場ですぐさま配布終了。SNS上では、それを悔やむ声も。それに応える形で、感謝の気持ちを込めた「『ONE PIECE』コミックス-巻四十億“RED”-」の重版が決定した。200万部限定の配布となる第2刷は、新カバーにリニューアル。「週刊少年ジャンプ」35号の表紙になった映画オリジナル衣裳の戦闘服を身に纏った勇ましいルフィの姿と、彼の憧れであるシャンクスが大きく描かれている。そして、10月1日(土)配布開始の第5弾入場者プレゼントは「〇〇が観られる!デジタルコンテンツカード」、10月15日(土)からの第6弾入場者プレゼントは「〇〇イラスト登場!ポストカードセット」、10月29日(土)からの第7弾入場者プレゼントは「劇場限定ワンピの実〇〇〇〇〇」となることが発表された。『ONE PIECE FILM RED』公開中
2022年09月01日日本最大規模となるesportsパーク『RED° TOKYO TOWER』が20日にグランドオープン。会場となる東京タワーにて、オープニングセレモニーが開催され、東京eスポーツゲート株式会社・代表取締役社長の原康雄が「オフラインとオンラインを繋ぎながら、日本から世界へ発信していけるような場所にしていきたい」と期待を口にした。『RED° TOKYO TOWER』は、最新のゲームタイトルをプレイしたり、世界最先端のXR技術を駆使したスタジアムでの大会やイベントを楽しんだりできる、日本最大規模のesportsパーク。あるターゲットではなく、年齢も性別も超えた誰もが365日遊びつくせる、かつてないスケールの異次元のエンタメ体験を届けるというテーマのもの運営される。いよいよグランドオープンを迎えた原社長は「『RED° TOKYO TOWER』は単なるアミューズメントパークではござません」と述べると「オフラインの場所とオンラインを繋ぎながら、エンターテインメントを日本から世界へ発信できる場所にしていきたいです」と意気込みを語る。また本企画はコロナ禍にスタートしたことを明かすと「リアルに人が集まれないなか、どうしたら人と人を繋げるか……リアルとオンラインを融合しながらesportsをテーマに東京タワーにこうした場所を作り上げました」と経緯を説明した。セレモニーには、武井雅昭港区区長、前田伸TOKYO TOWER代表取締役社長、古屋圭司衆議院議員、荒木ちはる東京都議会議員も出席し、華やかにテープカットが行われると、この日公務で訪れることができなかった小池百合子東京都知事からは「東京タワーが、東京を、そして日本を代表するesportsの体験施設となることを祈願しています」とビデオメッセージが届いた。また第二部では、平成ノブシコブシの吉村崇、岡田結実、デヴィ・スカルノ、YOSHI、ROLANDが出席し、『RED° TOKYO TOWER』の魅力を紹介。司会を務めた吉村は「僕は車もゴルフもポーカーも大好き。好きなものだらけ」と目を輝かせると、現在19歳のYOSHIは「僕ら世代ってゲームをめちゃくちゃやっている人って格好悪いというイメージがあったのですが、体験するとすごく格好いいカルチャーなんだなと感じることができると思います」と感想を述べていた。またデヴィ夫人は「私が中学生のころ東京タワーができたのですが、それがこんな形に変貌するなんて素敵です」と語ると「うちの孫が遊びに来たら、きっと喜ぶと思います」と老若男女楽しめることを強調。岡田も「会話ではなく体感で楽しめるアトラクションがたくさんあるので、これから仲良くなりたい人と来たいですね。デートとかでも楽しそう」と笑顔で語っていた。取材・文・写真=磯部正和
2022年04月20日4月20日に東京タワーにてグランドオープンする日本最大規模となるesportsパーク『RED° TOKYO TOWER』が4月18日、メディアに公開された。『RED° TOKYO TOWER』は、最新のゲームタイトルをプレイしたり、世界最先端のXR技術を駆使したスタジアムでの大会やイベントを楽しめたりする日本最大規模のesportsパーク。東京タワーフットタウンの3~5階フロアのゾーンには、知的好奇心が満たされるさまざまなアトラクションが盛りだくさんだ。まずパーク入口となる3階「INSPIRATION ZONE」。「のれん」と「鳥居」を模した最先端の映像技術を掛け合わせたエントランス、そして顔認証システムを駆使した次世代型ゲートをくぐると、最初に登場するのが「RED° LOUNGE」。幅約15メートルの巨大LEDモニターと、床面を使ったプロジェクションマッピングにより、一気に異次元に誘われる。ここではレトロゲームやVRゲームなども楽しむことができる。さらにこのフロアでは「RED°」でしか入手することができないオリジナル&コラボアイテムが購入できる「RED° MART」や、オリジナルグッズがゲットできるガチャ「RED° GACHA」も設置されている。続く4階「ATTRACTION ZONE」には、超人スポーツをはじめ、ドローン競技などの体験型コンテンツが満載。多彩なフィジカルesportsが楽しめるラインナップのほか、頭を使った謎解きアトラクションなども設置されている。階を上がって最初に目に入るのが「RED° NAZOTOKI × Obey Me!」。「学園ラブコメ・ファンタジー」として世界186の国と地域を中心に展開している人気アプリゲーム「Obey Me!(オベイミー)」とのコラボ謎解き。スマホ連動のリアル体験型コンテンツとなっている。さらに楽天イーグルスの投手と対戦できるVRアトラクション「RED° SPORTS BASEBALL」にも注目。ヘッドマウントディスプレイを装着することで、楽天イーグルスの実際の投手の投球データを用いた臨場感あふれる投球と対戦が可能。VRバッティングアトラクションは球界初となっている。また、子供のころに憧れた魔法の世界を圧倒的な臨場感で体感できるARスポーツ「HADO」も好奇心をくすぐられる。ヘッドマウントディスプレイやアームセンサーを装着し、対戦相手のライフを削り合う戦いは、新たな感覚を味わえる。その他、超高精度センサーを使ったゴルフシミュレーション「RED° SPORTS GOLF」、全世界10億DL突破した「PUBG MOBILE」とコラボしたシューティングアクション「RED° SHOOTING×PUBG MOBILE」なども、ぜひ体験したいアトラクションだ。5階「ULTIMATE ZONE」は、2つの次世代アリーナと、eモータースポーツのシミュレータ、さらにカフェ&バーも設置。eモータースポーツを中心としたスタジアムイベントや、ポーカーやボードゲームといったマインドスポーツが楽しめるスペースだ。「RED° E-MOTOR」は、バーチャルのeモータースポーツと、リアルのモータースポーツという2つの世界観を楽しめる唯一無二の空間。人気のeモータースポーツのゲームタイトルを楽しんだり、最先端のマシーンに乗ってレーシングシミュレーターを楽しんだり……と、モータースポーツファンにはたまらないスペースだ。「RED° TOKYO TOWER SKY STADIUM」は、最先端のXR映像システムで、esportsの大会やイベントをはじめ、音楽ライブ、ファッションショーなどさまざまなライブエンターテインメントを展開。メタバース(仮想空間)などを連動した新体験空間を堪能できる。リアルイベントとXR映像配信を行う日本発のハイブリッド型アリーナとして大きな注目を集めるだろう。グランドオープンは4月20日。当日18時30分~24時まで、オープンを記念し、東京タワーが“RED”カラーにライトアップされる。取材・文・写真=磯部正和
2022年04月18日D.K HOLLYWOOD STYLISH COMEDY『RED』が2022年6月1日 (水) ~6月12日 (日)に雑遊(東京都新宿区)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 ⼤剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 公式ホームページ YouTubeページ Twitter@dkhollywood創立25周年を迎えた2020年には公演ゼロ・・・翌年2021年には、公演中止が相次ぐ直前の6月になんとか1本・・・常に年間2本以上の公演を行っていたD.K HOLLYWOODにとって異例の2年間でした。不要不急の代名詞ともされる演劇業界ですが、演劇に携わるものの使命というような大それたものではなく、ただ面白い作品を創りたいという創立当時の想いを抱き、今年は走り抜けたいと思います。こんな世の中だからこそ、スタイリッシュコメディーで最高に楽しい時間を提供します!公演概要D.K HOLLYWOOD STYLISH COMEDY『RED』公演期間:2022年6月1日 (水) ~2022年6月12日 (日)会場:雑遊(東京都新宿区新宿3-8-8新宿O・Tビル1F)■出演者鶴町美香 / 小貫昌子 / 山口草太 / 川田誠司 / 玻名城莉奈 / 小日向悠生 / 大橋眞哉 / 上原巌(がんちゃん) / 小寺史織 / 越川大介■スタッフ作・演出: 越川大介 / 音響照明: 株式会社フラットステージ / 舞台監督: 藤井孝治 / 協賛: ミヤリサン製薬(株)、A2Care Co.,Ltd. 池畑互福店 / 協力: 池林房、太田篤哉コヤムービー / 制作: 白鳥麗華と愉快な仲間 / 企画製作: (有)ディイ・ケイ・ハリウッド■タイムテーブル6月1日(水)19:006月2日(木)19:006月3日(金)19:006月4日(土)13:00/17:006月5日(日)13:006月6日(月)19:006月7日(火)19:006月8日(水)13:006月9日(木)19:006月10日(金)19:006月11日(土)13:00/17:006月12日(日)13:00※開場は、開演の30分前■チケット料金前売:5,000円当日:5,500円(全席自由・税込)配信:3,000円※配信チケットteket(テケト) ■団体概要D.K HOLLYWOOD上質なオリジナルのスタイリッシュ・コメディで新しい時代へと動き出す。「大爆笑の客席の向こうに、貧しい役者達の涙がある。」1990年代後半、TOKYO! 数人の俳優達が、小さな舞台の幕を開けた。それは、新たな伝説の幕開けとなった。「スタイリッシュ・コメディー」という新ジャンルを掲げ、やがて彼らの作品は海を渡り、ニューヨーク、香港、韓国へと・・・。人種・言葉・文化を超越した舞台が生み出す、爆笑と感動は世界を席巻し、「D.K H STYLISH・COMEDY・FROM・TOKYO JAPAN」を 確立した。そして2000年「D.K HOLLYWOOD STUDIO」を設立。オリジナルの作品を創るアトリエを持ち、即戦力となる俳優育成にも乗り出した。「観客満足度120%!」の実績は、年間新作上演数と、その興行成績が証明している。 D.K HOLLYWOODの創る舞台は、いつも観客を笑いと感動の熱波で包み込む「スタイリッシュ・コメディー」 観客のために尽くしてきたこれまでの歴史。 それは私たちの誇り。不要不急と叫ばれ、演劇を始めとするエンターテイメントの必要性が問われている今、公演を行わないことこそが自らを不要不急たらしめているという事実から脱却すべく、これまでと変わらず公演を行うことにしました。いまだに客席数減などの制限はありますが、誰もが理屈抜きに楽しんでもらえる作品を創ります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月15日レッド ヴァレンティノ(REDValentino)から、 表参道店限定ニットドレスが登場。“RED”刺繍の洗練ニットドレスレッド ヴァレンティノ 表参道店限定ドレスは、ブラックのボディに、ブランドを象徴する「V」ラインをホワイトであしらったコントラストカラーが魅力。"RED"のロゴ刺繍も目を引く。ストレッチビスコースの七分袖ニットに、ハリと光沢のあるタフタ素材のスカートをドッキングしており、ウエストから裾にむかって美しく広がるフレアシルエットに仕上げた。なお、このドレスは、レッド ヴァレンティノ 表参道店のオープン3周年を記念して発売される。【詳細】レッド ヴァレンティノ新作ニットドレス発売日:2021年9月16日(木)販売店舗:レッド ヴァレンティノ 表参道 ※限定商品価格:96,800円【問い合わせ先】レッド ヴァレンティノ インフォメーションデスクTEL:03-6384-3534
2021年09月20日オサジ(OSAJI)から、ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ(BEAUTY & YOUTH UNITED ARROWS)とコラボレーションしたネイルカラーが数量限定で登場。2021年6月19日(土)より、ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ全店と一部のユナイテッドアローズ店舗にて発売される。鮮やかなアクセントカラー全3色オサジの人気ネイルカラー「オサジ アップリフト」に、ビューティ&ユース ユナイテッドアローズが提案する全3色が仲間入り。タイムレスなスタンダードウェアを展開する2021年春夏コレクションにマッチする、鮮やかなアクセントカラーを揃えているのが特徴だ。カラーラインナップ・y01 REDくすみ感と深みを携えながら、軽やかな透け感で指先を彩る蜜のようなレッド。・y02 YELLOWクリーミーなまろやかさを持つ、山吹色のような ポジティブイエロー。・y03 GREEN陶磁器の釉薬のような透け感を持つ、知的なエメラルドグリーン。ストレスフリーな使用感で心躍るカラーリングはもちろんのこと、「オサジ アップリフト」ならではの、優れた機能性も魅力的。爪の潤いを守るハーブエキスを配合しているほか、速乾性の高いストレスフリーな使用感も備えている。【詳細】オサジ×ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ「オサジ アップリフト」発売日:2021年6月19日(土)展開店舗:ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ全店、一部のユナイテッドアローズ店舗、ユナイテッドアローズ公式オンラインストア価格:限定3色 10mL 各1,870円<数量限定>※オサジ直営店及び、オサジ公式オンラインストアでは取り扱いなし。
2021年06月18日素肌を美しいつや肌に導く2021年7月1日、資生堂株式会社は、同社が展開するスキンケアブランド『SHISEIDO』より、「アルティミューン パワライジング コンセントレート Ⅲ」を発売する。この新製品は、同ブランドを象徴する美容液である「アルティミューン パワライジング コンセントレート N」をリニューアルした製品だ。同ブランドの調査によると、素肌の美しさを保ちたいという美容ニーズが高まっていることがわかった。そこで、肌の明るさ、ハリ、なめらかさをすべて叶える同製品が誕生した。みずみずしさが続く肌へこのたび発売される「アルティミューン パワライジング コンセントレート Ⅲ」は、「The Lifeblood」をコンセプトとして、美しさを絶え間なく更新されていくのをサポートして、未来の美しさまでも守る美容液だ。同製品には、同ブランド独自の技術であるのイミューンジェネレーション RED テクノロジーを搭載している。この技術により、保湿成分であるコラーゲンエレメント GLをはじめとする美容成分が肌の深くまで浸透する。これにより、肌をみずみずしく保ち、ハリや透明感のあるつや肌に導いてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社資生堂のニュースリリース
2021年06月04日アシックス(ASICS)から、「サンライズレッド」カラーをベースにした「サンライズレッド パック(SUNRISE RED PACK)」が登場。競技用シューズなどが2021年6月4日(金)よりアシックス原宿フラッグシップ、アシックス大阪心斎橋、全国のスポーツ用品店他で順次発売される。“サンライズレッド”の競技用シューズ“サンライズレッド”は、朝日が昇る力強さをイメージしたカラー。各競技の日本代表選手が着用する、オフィシャルウェアなどのイメージカラーとしても定着しつつある。「サンライズレッド パック」では、鮮やかな“サンライズレッド”を採用した、バレーボール、陸上競技、テニス、バスケットボール、野球、サッカー、卓球、レスリングの競技用シューズなどを展開する。<バレーボール>シューレースと連動したバンドを搭載「スカイエリート FF2 トウキョウ(SKY ELITE FF 2 TOKYO)」は、バレーボールの競技用シューズ。アッパー前部分にシューレースと連動したバンド「ダイナラップ(DYNAWRAP)」を搭載し、しっかりとしたフィット感と優れたホールド性を叶えた。また、踏み込みからジャンプまでの動きをスムーズに行えるよう、踵部分に程よいカーブをつけているのも特徴だ。<バスケットボール>“弾むような蹴り出し”が可能にバスケットボールシューズ「ノヴァサージトウキョウ(NOVA SURGE TOKYO)」には、踵部分に左右の“ブレ”を抑えるヒールカウンターを採用。靴底には反発性のあるスポンジ材をセットすることで、“弾むような蹴り出し”を可能にした。サッカーや野球の競技用シューズもその他、ソフトなカンガルーレザーを使用したサッカー用シューズ「DS ライト X-フライ 4 トウキョウ(DS LIGHT X-FLY 4 TOKYO)」や、優れたグリップ力や安定性などを追求した野球用シューズ「ゴールドステージ(GOLDSTAGE) SM-S」なども取り揃える。【詳細】「サンライズレッド パック」発売日:2021年6月4日(金)~順次発売展開店舗:アシックス原宿フラッグシップ、アシックス大阪心斎橋、全国のスポーツ用品店、アシックスオンラインストア※陸上競技(短距離)関連の商品は発売中。また、店舗によっては一部のみ取り扱いとなる。アイテム例:・スカイエリート FF2 トウキョウ 15,950円(税込)・ノヴァサージトウキョウ 19,800円(税込)・DS ライト X-フライ 4 トウキョウ 22,000円(税込)【問い合わせ先】アシックスジャパン株式会社 お客様相談室TEL:0120-068-806
2021年06月03日EXILE ATSUSHIが21日、YouTubeチャンネル『EXILE ATSUSHI スナちゃんTV』に出演。プロ野球選手たちとのプライベートエピソードを披露した。この日公開された動画「【ヘアーカットトーク】プロ野球選手との意外な交友関係大公開!!」で、プロ野球選手との交流について語ったATSUSHI。埼玉西武ライオンズの松坂大輔選手とは同い年だそうで、「応援したいなと思って、入場テーマ曲を作って」「ホーム球場のときの先発投手のときだけ流せるんだよね。だから、すごいうれしくてさ」と、自身のバンド・RED DIAMOND DOGS(レッド ダイアモンド ドッグス)が松坂選手の登場曲を提供したことを明かした。松坂選手のほか、千葉ロッテマリーンズの福田秀平選手や松中信彦臨時打撃コーチとも親しいそうだが、「松坂くんも松中さんも、歌上手いのよ。声高くて。2人とも『We Will~あの場所で~』、原曲キー出るからね。なんで野球選手って、あんなに歌上手いんだろう?」と感心する場面も。松中コーチは、現役時代にEXILEの楽曲を登場曲にしていたことから、「偉大なバッターが、『ATSUSHIくんの曲で気合い入るから使わせてよ』って言ってくれたら、やっぱりうれしいじゃん。野球選手のみなさん、実は地味に超うれしいので、もしよかったら使ってください!」と呼びかけた。また、ATSUSHIは、阪神タイガースの秋山拓巳選手についても言及。「すごく良い子で」と好印象だったことを語りつつ、「この間、サングラスをおねだりされて。『欲しい』って言うからあげたら、俺があげたやつより高いやつしてた。いらんやんけ!」というエピソードを明かして苦笑い。昨シーズン11勝を挙げた秋山選手だが、「今年も期待してる」と言い、「アッキャマンが2年連続で今年も10勝以上、2ケタ勝利いったら、来年のテーマ曲をアッキャマンのために作ります。アッキャマン頑張れ! 応援してるよ」と、心強いメッセージを送っていた。
2021年05月26日レッド ヴァレンティノ(REDValentino)のアクセサリーライン「レッド (V)(RED (V))」から新作サンダル&スニーカーが登場。フラットフォームの“大胆リボン”サンダル新作サンダルは、大胆なリボンが目を引くフラットフォームタイプ。リボンはナイロンタフタ製で程よくハリがあり、大ぶりのリボンを一層存在感たっぷりに見せてくれる。また、マジックテープ仕様なので着脱も楽々。EVAソールによる軽やかな履き心地も魅力だ。“リボン&ロゴ”がポイントの厚底スニーカー新作のローカットスニーカーは、厚底のオリジナルソールと、サイドにパンチングを施したカーフレザー製アッパーで構成される1足。スポーティーなハイテクスニーカーのシルエットの中で、かかと部分に配されたフェミニンなリボンのディテールが目を引く。タンとヒールカウンターには“REDV”のロゴをあしらった。「ももいろクローバーZ」百田夏菜子が登場する新ビジュアルこれら新作を身に着けた「ももいろクローバーZ」のリーダー、百田夏菜子が登場する新ビジュアルが公開。レッド ヴァレンティノが世界の著名人とタッグを組む「インスパイアード バイ レッド ヴァレンティノ」の第3弾となる同ビジュアルの中では、新作サンダルおよびスニーカーとともに、フローラルのカットアウト刺繍を施したコットンポプリンのシャツとショートパンツ、ヌードカラーのドレスを身に纏っている。【詳細】レッド V 新作サンダル&スニーカー発売時期:2021年4月~取り扱い:レッド ヴァレンティノ取り扱い店舗および公式オンラインストア価格:サンダル 59,400円(税込)スニーカー 71,500円(税込)シャツ 96,800円(税込)ショーツ 79,200円(税込)
2021年05月20日レッド・ウィング(RED WING)のビームス(BEAMS)別注メンズシューズが、2021年5月15日(土)より全国のビームスなどで発売される。別注シューズのベースは、ベーシックなプレーントゥを備えた定番モデル「ポストマン オックスフォード ゴアテックス」。アッパーに、防水性と透湿性を備えるゴアテックス ファブリクスを使用したモデルだ。アッパーには、ゴアテックス規格に適合した、特別なブラックスエードを採用。ソールは、アッパーと統一感のあるブラックカラーを起用した。汎用性の高いオールブラックのビジュアルと機能性の高さを兼ね備えた1足に仕上がっている。【詳細】レッド・ウィング × ビームス「ポストマン オックスフォード ゴアテックス」発売日:2021年5月15日(土)販売店舗:全国のビームスレーベル取り扱い店舗(一部地域を除く)、ビームス公式オンラインショップサイズ:7~10 ※0.5刻み価格:48,400円(税込)
2021年05月14日シゲタ(SHIGETA)のメイクアップシリーズ「パーフェクトグロウ」が、2021年5月7日(金)より順次発売される。シゲタ初のカラーメイク誕生これまで培ってきたスキンケアの知識とノウハウを活かした、新メイクアップシリーズ「パーフェクトグロウ」では、シゲタ初のカラーメイクを提案。頬・口もとに使用できる「パーフェクトグロウ リップ&チーク」を筆頭に、その人本来が持つ自然な美しさを引き立てる新3アイテムを展開する。頬&口元OKなマルチカラー「パーフェクトグロウ リップ&チーク」は、1つの製品でリップとしてもチークとしても使用できるマルチアイテム。頬にのせると血色の良い健康的な表情を演出し、口元にのせると荒れを修復しながら自然な血色感とうるおいを与えてくれる。テクスチャーは柔らかく、肌なじみがよいので、メイクをしていることを忘れるほど心地よい。カラーは選べる全3色。気分やファッションに合わせて、好みのカラーをチョイスできる。01 グラマラスベージュ:シェーディングとしても活躍してくれる、エレガントでモードなニュアンスベージュ。02 ラッキーピンク:健康的でピュアな魅力を醸すやわらかなピンク。03 パリジャンレッド:カジュアルなシーンにも、ドレッシーなスタイルにもハマる万能なレッド。エッジーでクールな大人っぽいカラー。スキンケア効果UPの新BBクリームまるでセカンドスキンのような自然なフィット感が魅力のBBクリーム「UV パーフェクトグロウ」は、全成分の97%が自然由来で、既存のBBクリームよりもスキンケア効果がさらにアップ。凹凸や色ムラなどの肌悩みをカバーしながら、肌に自然なツヤもプラスしてくれる。SPF30 PA+++で紫外線から肌を守るだけでなく、大気汚染・ブルーライトからもガード。ラズベリー、ローズヒップなどの植物オイルがメイクしながらうるおいを与え、さらにローズヒップ、ラズベリー、ザクロの3つのオイルは肌を酸化からも守ってくれる。99%植物由来のコンシーラーまた、全成分の99%が植物由来のコンシーラー「パーフェクトグロウ セラムコンシーラー」もラインナップ。目もとをエイジングから守るコーンフラワーウォーター(ヤグルマギク花水)やシトラス果実由来成分(グルコシルヘスベリジン)、肌にうるおいを与えるアロエベラなどを配合しているので、肌に負担をかけることなく、気になる肌悩みをカバー。凹凸や色ムラなどを均一に整え、なめらかな肌に仕上げてくれる。なお、「パーフェクトグロウ」シリーズは、植物由来成分によるスキンケア効果にフォーカス。ローズヒップ、ラズベリー、ザクロによる「RED+」やブルーライトから肌を守る「サクラ由来成分」、大気汚染の付着を防ぐ「海藻由来成分」などを配合し、発色も健康的な発色をもたらす天然色素で行っている。【詳細】シゲタ「パーフェクトグロウ」発売日:2021年5月7日(金)シゲタ公式ホームページ及びコスメキッチン2021年5月21日(金)全国発売・パーフェクトグロウ リップ&チーク 全3色 各5ml 各5,280円(税込)・UV パーフェクトグロウ 全2色 各25ml 各3,850円(税込)・パーフェクトグロウ セラムコンシーラー 8ml 4,290円(税込)
2021年05月01日年齢を重ねると、以前はできたことができなくなる場面も多く、なんだか気持ちが落ち込んでしまうこともありますよね。しかし、映画の世界では、そんな気分を吹き飛ばすほど元気な高齢者たちが大活躍しています!そんな『元気すぎる高齢者』が主役の映画を5本紹介していきましょう。むしろ若者より元気!? パワフルすぎる高齢者が活躍する映画まず紹介するのは2000年公開のSF映画『スペース カウボーイ』です。宇宙飛行士たちの群像劇でもある本作。主演にはクリント・イーストウッド、トミー・リー・ジョーンズ、ドナルド・サザーランド、ジェームズ・ガナーと、ハリウッド映画界のレジェンド俳優が集結。なお、監督もイーストウッド自身が務めています。■あらすじ1958年、アメリカ空軍所属のチーム・ダイダロスは、長きにわたる訓練の末、ついに宇宙に飛び立とうとしていました。しかし、直前になり計画は中止され、彼らは辛酸を舐めます。それから40年後、引退した彼らの元に当時を知る者しか解決できない古いロシア衛星の修理依頼が来るのですが…。映画『ライトスタッフ』や『アルマゲドン』といった宇宙飛行が題材の名作たちのいいとこ取りな本作。傷付いたプライドを取り戻しながら、高齢者たちが地球を救うために決死の行動を取るクライマックスは、さわやかな涙が頬を伝います。RED レッド次は、引退した凄腕高齢者たちが大暴れする2011年のアクション大作『RED レッド』をご紹介します。2021年で66歳になったハリウッドスター、ブルース・ウィリス。彼が55歳の時に演じたのが本作です。共演には当時57歳のジョン・マルコヴィッチや65歳のヘレン・ミレン、果ては当時73歳の名優モーガン・フリーマンらが集結し画面を彩りました。■あらすじかつて、CIAの伝説的工作員だったフランク、ジョー、マービン、ヴィクトリアの4人。現在は引退生活を送っていましたが、なんと機密情報に精通しすぎていたことから、CIA当局からの暗殺対象になってしまい…。引退したエージェントだからと舐めてかかったらさあ大変!まだまだ現役バリバリな主人公たちが、派手な銃撃戦やカーアクションを画面いっぱいに披露してくれます。さらに、アカデミー賞女優でもあるイギリス屈指の名女優ミレンが、純白のドレス姿でマシンガンを乱射する姿も必見です!マリーゴールド・ホテルで会いましょう次は、歳老いてなお甘酸っぱい青春を謳歌する2013年公開のラブコメの快作映画『マリーゴールド・ホテルで会いましょう』です。本作は、アカデミー賞で7部門を受賞した傑作映画『恋におちたシェイクスピア』のジョン・マッデン監督が手掛けるおしゃれでかわいい群像劇。出演は、ジュディ・デンチ、ビル・ナイ、マギー・スミスなど、イギリスの名優が勢揃いしています。■あらすじ「神秘の国インドの高級リゾートホテルで、穏やかで心地よい日々を」という魅力的なうたい文句のパンフレットに惹かれて、はるばるインドまでやってきた男女7人のシニアたち。しかし、蓋を開けてみると、目の前にあったのはパンフレットとは程遠いオンボロホテルだったのです…。思っていた現実と違っても、それを前向きに受け入れる登場人物たちは、見ていて非常に気持ちよく感じられます。異なる悩みを抱えたシニアたちが甘酸っぱい恋を繰り広げ、悩みに向き合う姿は日本のリアリティーショー『テラスハウス』のような雰囲気すら感じられるでしょう。エキゾチックでオシャレな映像や音楽も必見ですよ。ロンドンゾンビ紀行次は、老人ホームが大パニックにおちいるのに、どこかのんびりした空気に吹き出してしまう2013年公開のパニックコメディ映画『ロンドンゾンビ紀行』です。2004年公開のゾンビコメディ映画『ショーン・オブ・ザ・デッド』をオマージュした本作。老人ホームの面々に映画『スナッチ』でギャングを演じた俳優のアラン・フォードや、『007 ゴールドフィンガー』でボンドガールを演じたオナー・ブラックマンらが出演しています。■あらすじテリーとアンディの兄弟は、不況により愛する祖父が入居する老人ホームが閉鎖寸前という状況を打開すべく、起死回生の銀行強盗に挑み見事成功させます。しかし、直後に彼らの住むロンドンの下町でなんとゾンビが発生!彼らは祖父のいる老人ホームも危機にあると知り、あわてて駆けつけるのですが…。この映画の見どころは、なんといってもとにかく強い高齢者たち!戦争を生き抜いたスピリットで、高齢者たちがゾンビを相手にマシンガンを乱射する姿は痛快です。一方で、背後にゾンビが迫っているのに耳が遠くて気付けないシーンや、歩行器を使った高齢者とゾンビとのノロノロとした競争など、抱腹絶倒の名場面も盛りだくさんの愉快な一作です。ラスト・ベガス最後は、オスカー俳優が集結して、ラスベガスで遊びまくる2014年公開のコメディ映画『ラスト・ベガス』です。ロバート・デニーロ、マイケル・ダグラス、ケビン・クラインにモーガン・フリーマンと、名だたる還暦越えのオスカー俳優が集結した本作。1970年代、そして1980年代に彼らの映画に親しんできた人にとっては、「画面が豪華すぎる」とすら思えることでしょう。■あらすじビリー、パディ、アーチー、サムの幼馴染4人組は、還暦を超えても変わらぬ友情を貫いてきました。そんな折、唯一独身だったビリーが結婚することになり、彼らは独身最後を謳歌すべくラスベガスでバチェラーパーティーを画策するのですが…。お酒に女性にカジノと、これでもかと楽しそうにはっちゃける姿は、観ているこちらも笑顔になるはずです。また、一夜の男女関係におちいりそうになっても、愛する妻のことを思い出して踏みとどまるなど、これまで生きてきた人間性がにじみ出してくる彼らの様子は微笑ましくも感じます。年をとっても友情の素晴らしさは変わらない…そんなことを気付かせてくれる一作です。身体が老いても気持ちは心の持ちよう。そんな当たり前ながら忘れがちなことを思い出させてくれるこれらの映画を観て、活力をチャージするのもいいものですよ![文・構成/grape編集部]
2021年04月30日2021年4月25日に発令された緊急事態宣言にともない、公演中止、または延期が発表された東京、大阪、兵庫、京都の主な劇場公演のリストです。他にも中止・延期する公演(期間)がありますので、最新情報は各公演の公式サイト等でご確認下さい。東京帝国劇場『モーツァルト!』4月28日(水)~5月6日(木)公演中止公式サイト()シアタークリエ『ジャニーズ銀座2021 TOKYO EXPERIENCE』5月2日(日)~5月11日(火)公演中止公式サイト()日生劇場・ミュージカル『ゴヤ-GOYA-』4月25日(日)~4月29日(木・祝)公演中止公式サイト()・ミュージカル『ブロードウェイと銃弾』5月10日(月)~5月11日(火)公演中止公式サイト()東京宝塚劇場星組 ミュージカル『ロミオとジュリエット』4月27日(火)~5月10日(月)(貸切公演含む)公演中止公式サイト()歌舞伎座・『四月大歌舞伎』4月25日(日)~4月28日(水)公演中止公式サイト()・『五月大歌舞伎』5月3日(月・祝)~5月11日(火)公演中止公式サイト()新橋演舞場『滝沢歌舞伎 ZERO 2021』4月25日(日)~ 5月11日(火)公演中止公式サイト()明治座・『さくら咲く 歴史ある明治座で 20200101 にわにわわいわい 香取慎吾四月特別公演』4月27日(火)~4月29日(木・祝)公演中止※ABEMAでの千秋楽公演生配信は無観客にて予定通り実施予定公式サイト()・舞台『魔界転生』5月4日(火・祝)~5月11日(火)公演中止公式サイト()博品館劇場『しあわせの雨傘~ Potiche ポティッシュ~』4月27日(火)~ 4月29日(木・祝)全公演中止公式サイト()東京文化会館<上野の森バレエホリデイ2021>東京バレエ団・『カルメン』『スプリング・アンド・フォール』『ドン・キホーテの夢』4月29日(木・祝)、5月1日(土)・2(日)公演中止→6月18日(金)~6月20(日)に延期予定公式サイト()JR東日本四季劇場[秋]『オペラ座の怪人』電通四季劇場[海]『アラジン』四季劇場[夏]『ライオンキング』キャッツ・シアター『キャッツ』以上、4月28日(水)~5月11日(火)公演中止※『劇団四季 The Bridge ~歌の架け橋~』5月10日(月)府中の森芸術劇場どりーむホール公演、4月26日(月)~27日(火)三軒茶屋での貸切公演中止劇団四季公式サイト()天王洲 銀河劇場円神プロデュース公演 vol.1『幕末バトルサークル』5月6日(木)~9日(日)全公演中止公式サイト()IHIステージアラウンド東京舞台『刀剣乱舞』天伝 夕紅の士 -大坂夏の陣-4月28日(水)~5月11日(火)公演中止、5月3日(月・祝)14:00公演スペシャルカーテンコール、5月4日(火・祝)ライブ配信中止公式サイト()国立劇場 大劇場前進座『90th 二本立てに番組で寿ぐ90周年メモリアル』5月7日(金)~ 5月11日(火)公演中止公式サイト()国立劇場小劇場・『5月文楽公演』5月9日(日)~5月11日(火)公演中止公式サイト()・『桂文珍 大東京独演会Vol.13』4月29日(木・祝)~5月1日(土)全公演中止公式サイト()国立演芸場・4月25日(日)『4月国立名人会』公演中止・5月11日(火)『5月中席公演』公演中止※演芸資料展示室は4月25日(日)から5月11日(火)まで休室国立演芸場公式サイト()国立能楽堂・4月29日(木・祝)『4月企画公演』公演中止・5月普及公演5月8日(土)公演中止国立能楽堂公式サイト()シアターコクーン・『シブヤデアイマショウ』4月25日(日)公演中止公式サイト()・渋谷・コクーン歌舞伎 第十七弾『夏祭浪花鑑』5月6日(木)~5月11日(火)公演中止公式サイト()東急シアターオーブ『エリザベートTAKARAZUKA25周年スペシャル・ガラ・コンサート』4月28日(水)~5月5日(水・祝)劇場公演中止※「’16 宙組 ver.」「スペシャル ver.」「’96 星組 ver.」「スペシャル ver.(追加)」を無観客ライブ配信公演として上演公式サイト()PARCO劇場(パルコ劇場)『月とシネマ―The Film on the Moon Cinema―』』4月30日(金)~5月9日(日)東京公演中止公式サイト()CBGKシブゲキ!!宮崎理奈プロデュース『オフィスの国のアリス』5月5日(水・祝)~5月9 日(日)全公演中止公式Twitter()日本青年館ホール舞台『文豪ストレイドッグス DEAD APPLE』4月28日(水)~5月5日(水・祝)劇場公演中止※5月5日(水・祝)千穐楽公演は無観客ライブ配信実施公式サイト()TBS赤坂ACTシアター・Broadway Musical『IN THE HEIGHTS イン・ザ・ハイツ』4月26日(月)~4月28日(水)公演中止公式サイト()・REAL RPG STAGE『ETERNAL』5月2日(日)~5月7日(金)※5/2LIVE配信も中止公式サイト()赤坂RED/THEATERメトロンズ『副担任会議』4月25日(日)公演中止公式サイト()草月ホール舞台『純情ロマンチカ』4月29日(木・祝)~5月2日(日)全公演中止公式サイト()こまばアゴラ劇場青年団リンク やしゃご『てくてくと』4月28日(水)~4月30日(金)公演中止公式サイト()世田谷パブリックシアター/シアタートラム※4月26日(月)~2021年5月11日(火)臨時休館公式サイト()新宿FACE『ALTAR BOYZ 2021』4月25日(日)~4月30日(金)公演中止※5月3日(月・祝)~5月5日(水・祝)恵比寿ガーデンホールの合同スペシャル公演も中止公式サイト()紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAミュージカル『ダブル・トラブル』(A Musical Tour de Farce)5月6日(木)~5月11日(火)公演中止公式サイト()シアターサンモール・『関西演劇祭~お前ら、芝居たろか!~in Tokyo』開催延期公式サイト()・5月2日(日)公演中止朗読劇『Love Later』・5月3日(月・祝)『19周年記念ライブはさておき、コント座~其の参~ ザ・プラン9 20周年記念ライブ』公演中止・5月4日(火・祝)・5(水・祝)『きょうのよるあいてる?』~三者三様の芸人が織りなす、三つのショートドラマ~公演延期チケットよしもと公式サイト()新国立劇場オペラパレス新国立劇場バレエ団『コッペリア』5月1日(土)~5月8日(土)公演中止※5月2日(日)~5月8日(土)の全4回無観客ライブ配信あり中劇場丸美屋食品ミュージカル『アニー』4月25日(日)~5月10日(月)公演中止小劇場・『斬られの仙太』4月25日(日)公演中止・『東京ゴッドファーザーズ』5月2日(日)~5月11日(火)公演中止新国立劇場公式サイト()東京芸術劇場シアターイースト『パンドラの鐘』4月25日(日)~5月4日(火・祝)公演中止シアターウエストほか館内&池袋各所『TACT FESTIVAL タクト・フェスティバル 2021』5月2日(日)~5月9日(日)開催中止東京芸術劇場公式サイト()シアターウエストミュージカル『スリル・ミー』4月25日(日)~5月2日(日)公演中止公式サイト()コンサートホール『ミュージカル・ミーツ・シンフォニー2021 "The Reunion"』5月3日(月・祝)~5月5日(水・祝)全公演中止公式サイト()東京建物ブリリアホール『サンソンールイ16世の首を刎ねた男ー』4月28日(水)~5月9日(日)公演中止公式サイト()あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)・FICTIONAL STAGE『亡国のワルツ』4月28日(水)・29日(木・祝)公演中止※4月29日(木・祝)のライブ配信は無観客上演にて実施公式サイト()・5月1日(土)・2日(日)『岡本倫子スペイン舞踊団第33回新人公演』公演延期公式サイト()シアターグリーン BOX in BOX THEATER劇団☆ディアステージ音楽朗読劇『絵本 えんとつ町のプペル』Ver1.14月28日(水)~5月2日(日)全公演延期公式サイト()シアター1010音楽劇 『Zip&Candy』5月3日(月)~5月9日(日)全公演中止公式サイト()中野ザ・ポケット男〆天魚『地獄』4月28日(水)~5月2日(日)劇場公演中止、ライブ配信のみ実施公式サイト()なかのZERO 小ホール4月28日(水)『春風亭一之輔独演会』公演中止公式サイト()ザムザ阿佐谷ポッキリくれよんズ『だいたい源氏物語』有観客公演中止公式Twitter()本多劇場ゴツプロ!『向こうの果て』4月25日(日)~5月5日(水・祝)有観客公演中止公式サイト()ザ・スズナリ・渡辺源四郎商店『コーラないんですけど』4月27日(火)〜5月1日(土)公演中止・渡辺源四郎商店『親の顔が見たい』5月3日(月・祝)〜5日(月水・祝)公演中止※2公演とも6月に配信予定渡辺源四郎商店公式サイト()駅前劇場・中野坂上デーモンズ特殊公演MOHE MAP『夏の夜の夢』4月28日(水)〜5月2日(日)公演中止公式Twitter()・たすいち『魔族会議』5月5日(祝・水)~5月9日(日)有観客公演中止公式サイト()シアター7114月27日(火)第2回 春風亭昇咲落語会『言葉が浮かび上がる』公演延期公式Twitter()OFF OFFシアター・あひるなんちゃら関村個人企画『タイダルロック』4月25日(日)公演無観客生配信に変更公式サイト()・劇団イン・ノート第6回公演『家族の時間』5月5日(水)~5月9日(日)有観客公演中止公式サイト()「劇」小劇場・オフィスパラノイア改め演劇企画戯舎『無用の犬~侍夕闇 終煌~』4月28日(水)~5月4日(火・祝)公演延期公式サイト(Facebook)()・娯楽百貨『瀧川鯉八の《天国と地獄》』5月5日(水・祝)→8月29日(日)に延期公式Twitter()・エウレカ座『ソメイヨシノ』5月7日(金)~5月9日(日)→8月12日(木)~8月15日(日)@シアター711に延期公式Twitter()小劇場楽園・KAKUTA カクタラボ いっかいめ『明後日の方へ』4月25日(日)公演中止公式サイト()・劇団monsoon『CASE』4月28日(水)~5月2日(日)有観客公演中止公式サイト()小劇場B1劇団だるま座『月ノツカイ』4月25日(日)11:00公演中止/15:00公演:無観客にて生配信公式サイト()大阪・兵庫・京都オリックス劇場2021年劇団☆新感線41周年春興行 Yellow/新感線『月影花之丞大逆転』4月28日(水)~5月10日(月)公演中止公式サイト()サンケイホールブリーゼ・『パークビューライフ』4月25日(日)公演中止公式サイト()・SHY BOYプロデュース『ラン・フォー・ユア・ワイフ』4月27日(火)・28日(水)公演中止公式サイト()・『カメレオンズ・リップ』5月2日(日)~5月4日(火・祝)全公演中止公式サイト()・5月5日(水・祝)『よしもとお笑いライブinブリーゼ2021』公演中止公式サイト()宝塚バウホール宙組『夢千鳥』4月26日(月)~5月3日(月・祝)公演中止公式サイト()梅田芸術劇場メインホール宙組『Hotel Svizra House ホテル スヴィッツラ ハウス』5月1日(土)~5月7日(金)公演中止公式サイト()シアター・ドラマシティ5月2日(日)『よしもとお笑いライブin梅田~GWは梅田でお笑い三昧!~』公演中止公式サイト()ミュージカル『ダブル・トラブル』(A Musical Tour de Farce)5月7日(金)~5月9日(日)公演中止公式サイト()大阪四季劇場・『リトルマーメイド』京都劇場・『マンマ・ミーア!』以上、4月28日(水)~5月11日(火)公演中止劇団四季公式サイト()大阪松竹座5月公演『ANOTHER 新たなる冒険』5月3日(月・祝)~5月14日(金)全公演中止公式サイト()国立文楽劇場『4月文楽公演』4月25日(日)公演中止※資料展示室・図書閲覧室は4月25日(日)から5月11日(火)まで休室公式サイト()COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール・5月8日(土)『マスゲン4期釣りガールトークLIVE』劇場公演中止公式サイト()・5月8日(土)『スザキザキ』劇場公演中止公式サイト()兵庫県立芸術文化センター阪急 中ホール・4月25日(日)加藤健一事務所『ドレッサー』公演中止公式サイト()・5月3日(月・祝)『立川談春 独演会』公演中止または延期公式サイト()KOBELCO大ホール5月1日(土)『第8回 藤の妃会 日本舞踊公演』→無観客公演に変更公式サイト()
2021年04月26日シネマート新宿は、館内最大スクリーンにサブウーハーを4台増設。GWの5月1日(土)~6日(木)の6日間、『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』『恋する惑星』など6作品の<ブーストサウンド>上映を緊急開催する。今回増設されたサブウーハー【JBL-ASB6118】は、VGC技術を採用した18インチ低域ドライバーを搭載し、迫力あるサウンドを出力することが可能。これにより、観客はより深い臨場感の中で映画鑑賞を楽しむことができるという。サブウーハーはスクリーン前方、左右に2台ずつ壇上に配置。最前列との距離は5mほどで、客席からでも一目でその巨大なサブウーハーを確認することができる。シネマート新宿では、これらを使用した上映を<ブーストサウンド>と銘打ち、劇中での様々な「低音」をより強調し、いままでの特集上映などであまり上映のなかった個性的な作品を選りすぐった特集上映を緊急開催する。上映作品は『ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル!』『mid90s ミッドナインティーズ』『REDLINE』『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』『恋する惑星』『哭声/コクソン』の6作品。チケットは、通常料金(各種サービス適用)にてオンライン予約および劇場窓口にて販売する。シネマート新宿<ブーストサウンド>上映は、スクリーン1にて5月1日(土)~6日(木)に開催。(text:cinemacafe.net)■関連作品:REDLINE 2010年10月9日より新宿バルト9ほか全国にて公開© 2010 石井克人・GASTONIA・マッドハウス/REDLINE委員会T-34 レジェンド・オブ・ウォー 2019年10月25日より新宿バルト9ほか全国にて公開© Mars Media Entertainment, Amedia, Russia One, Trite Studio 2018ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル! 2019年12月27日よりシネマート新宿&心斎橋ほかにて公開© Making Movies, Filmcamp, Umedia, Mutant Koala Pictures 2018mid90s ミッドナインティーズ 2020年9月4日より新宿ピカデリー、渋谷ホワイト シネクイントほか全国にて公開© 2018 A24 Distribution, LLC. All Rights Reserved.
2021年04月08日株式会社ルートートが展開するトートバッグ専門ブランドROOTOTE(ルートート)は、2021年4月から「ポータブルエコバッグ」シリーズの全商品を、いつでも清潔に気持ちよくお使いいただけるよう洗濯機で洗える仕様といたします。\洗濯機で丸洗いできる楽しいデザイン!ROOTOTEのポータブルエコバッグ/商品の詳細はこちら年に生まれたトートバッグ専門ブランドROOTOTEは、2003年からポータブルエコバッグの発売をスタート。荷物を入れて使う時も携帯する時も快適であることにこだわりながら、楽しさを大切にした豊富な商品バリエーションを展開してきました。ニューノーマルの視点からエコバッグの快適性と楽しさを見直すなかで、2021年4月から「ポータブルエコバッグ」シリーズの全商品を、いつでも清潔に気持ちよくお使いいただけるよう洗濯機で洗える仕様とすることに決定しました。目印はこのマークROOTOTEは清潔に楽しくお使いいただけるエコバッグをお届けするとともに、これからも新しい価値観にお応えした商品を提案していきます。■洗濯機で丸洗いできる楽しいデザイン!ROOTOTEのポータブルエコバッグLINE UP(一部抜粋):お弁当やドリンクの買い物にぴったりのエコバッグ。「ROO-shoppermidLifty(ルーショッパーミッド-リフティ)」ルーポケットは 大切なものの指定席。【気分をアップさせてくれる4柄】春らしいグリーンの芝生、ピンクを基調に様々な色をMIXしたマーブル柄、葉のグリーンがアクセントになったレモン、青空と白い雲。ルーショッパーMID-Liftyフォト-A1,760円/発売中(675501Turf/02Ink/03Lemon/04Sunny)Size:W26×H43×D18cm(収納時:W13×H12cm)【見ているだけで癒される4柄】のぞき見しているキジトラ、眠そうなグレーの猫ちゃん、仲良く並んでおやつタイムのゴールデンレトリバー&ブリティッシュショートヘア、呼んだ?と反応しているマルチーズ。ルーショッパーMID-Liftyフォト-B1,760円/発売中(675601Peep/02Drowsy/03Snack/04Called)Size:W26×H43×D18cm(収納時:W13×H12cm)ループに鍵の 取り付けもOK!【きれいな発色にこだわった5色】蛍光のイエロー・ブルー・オレンジ、ダークな色味のグレー、まるでレジ袋のような透け感のあるホワイト。ルーショッパーMID-Lifty1,760円/発売中(675701YELLOW/02BLUE/03ORANGE/04GRAY/05WHITE)Size:W26×H43×D18cm(収納時:約W7×H10cm)簡易保冷タイプの大容量エコバッグ。保冷剤ポケット付き。「Thermo-KeeperBARREL(サーモキーパーバレル)」生鮮食料品のお買い物に。【シンプルで使いやすい4色】ベーシックなブラック・オリーブ・ネイビー、爽やかなイエロー。PT.サーモキーパーバレル.ベーシック-A3,300円/2月上旬より発売中(675901BLACK/02OLIVE/03NAVY/04YELLOW)Size:W55×H3×D20cm※この製品の表地にはリサイクルPETボトルファイバー100%のポリエステルを使用しています。巾着で中身が隠れる大容量エコバッグ。レジかごにセットして会計をすれば商品の入れ替え不要。「ROO-shopperGrande(ルーショッパーグランデ)」W48×D34×H25cmの レジカゴに対応。【北欧テイストの4柄】ピーコックグリーンで表現したバンズのようなシルエット、滝をイメージしたバーチカルストライプ、ペールグレーのドット柄、移動遊園地を懐かしい色あいのストライプで表現。PT.ルーショッパーGRD.ズアン-B3,080円/2月上旬より発売中(676301Buns/02Waterfall/03Dots/04Fairground)Size:W38×H72×D28cm(収納時:約W17×H15cm)リバーシブルタイプのエコバッグ。バッグに取り付けられるループ付き。「CRUTTO(クルット)」バッグに取り付けOK!【柄と無地が楽しめる5種類】バロック調の柄×パープル、黒にパープルのドット柄×パープル、大胆な花柄×イエローグリーン、ユニセックスなストライプ柄×ライトブルー、北欧イメージのステッチ柄×グレーLT.クルット-D2,420円/発売中(674301TilePINK、02DotPURPLE、03BLUEflower、04StripeBLUE、05StitchYELLOW)Size:W44×H34×D16cm(収納時:W14×H9×D2cm)肩掛け派のためのトップファスナー付き大容量エコバッグ。付属のゴムで簡単コンパクトに。「flink(フリンク)」【スタイルを問わない6種類】ROOTOTEのブランドカラ―であるルーブルー、ベーシックなブラック・カーキ・レッド、ROOTOTEブランドを表現するキーワードをちりばめた2柄。SN.Flinkフリンク.RIP-A1,980円/発売中(673701ROO-BLUE/02BLACK/03KHAKI/04RED)、SN.Flinkフリンク.パターン-A2,200円/発売中(673801AS-NEGA/02AS-POSI)Size共通:W48×H38×D15cm※すべて税込価格です。※画像はサンプル撮影のため画像と実際の商品が若干異なる場合がございます。また、コンピュータディスプレイの性質上、画像と実際の商品の色とは多少異なりますのでご了承下さい。※店舗により取扱商品や入荷時期等異なりますので、予めご了承ください。■商品のお求めに関するお問い合わせ:ROOTOTEが国内外で展開する直営・FC店舗「ROOTOTEGALLERY」の中で、キラリナ京王吉祥寺店は、唯一のポータブルエコバッグ専門店として、フルラインアップを揃えています。店頭で手に取りながらじっくりお選びいただけます。オンラインショップのエコバッグ特集からもどうぞ。ポータブルエコバッグ専門店「ROOTOTE GALLERY キラリナ京王吉祥寺店」―SHOP―ポータブルエコバッグ専門店「ROOTOTEGALLERYキラリナ京王吉祥寺店」〒180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町2-1-25キラリナ京王吉祥寺2FTEL:0422-24-6624定休日:なし(キラリナ京王吉祥寺に準ずる)店頭では衣料品や繊維製品を"BRING=持ち込んで"リサイクルする「BRING」と連携した製品の回収を行っています。もし使わなくなってしまったROOTOTEがありましたら、キラリナ京王吉祥寺店ほかルートートギャラリー各店へお持ちください。日本環境設計の工場で繊維商品の原料や自動車内装材などに生まれ変わらせます。(※チャームやバッグハンガー類は除きます)店舗一覧―ONLINESHOP―オンラインショップのエコバッグ特集楽天市場店店店オンワード・クローゼット店 PAY マーケット店■ROOTOTE(ルートート)について:「FunOuting!~楽しいお出かけ!~」がコンセプトのトートバッグ専門ブランドです。使用シーンに最適な大きさや形、豊富なデザインバリエーションを常に提案しています。普段使いに便利な機能を備えたデザインは、お気に入りのルートートを探す楽しさを幅広い年代の方に感じて頂けるはず。限定品やコラボレーション企画も多数展開しています。目印はRマークのブランドタグ。カンガルーのおなかの袋からヒントを得た「ルーポケット」がアイデンティティです。HPへ※株式会社ルートートは、株式会社スーパープランニングのグループ会社です。企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年04月05日野外映画上映イベント「シーサイドシネマ 2021(SEASIDE CINEMA 2021)」が、2021年5月1日(土)より横浜・みなとみらいエリアの全5会場で開催される。「シーサイドシネマ」2021年は横浜・みなとみらいの全5会場で開催2017年にマリン アンド ウォーク ヨコハマで初開催された「シーサイドシネマ」は、横浜ならではの海辺のロケーションで映画鑑賞が楽しめる人気野外イベント。2021年はエリアを一挙拡大し、横浜赤レンガ倉庫、マリン アンド ウォーク ヨコハマ、横浜ベイクォーター、横浜ハンマー ヘッド、マリーンルージュの全5会場で開催される。会場毎に異なる上映コンセプト今回は各会場毎に異なる上映コンセプトを設定。近年再び注目を集めるドライブインシアター形式での開催となる横浜赤レンガ倉庫では、「ドライブインだからこそみんなで楽しめる映画特集」を上映コンセプトに、賞レースを席巻したデイミアン・チャゼル監督の『ラ・ラ・ランド』や、『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』が上映される。このほか、会場毎に“ミニシアター”や“スーパーヒーロー&ヒロイン”、“海”といった様々なコンセプトのもと、『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』、『博士と彼女のセオリー』、『グラン・ブルー』、『太陽がいっぱい』など、多様な作品が上映予定となっている。開催概要「シーサイドシネマ 2021(SEASIDE CINEMA 2021)」■「THEATER RED BRICK」(ドライブインシアター)/横浜赤レンガ倉庫イベント広場日時:2021年5月1日(土)〜5月5日(水・祝)開演 19:00〜料金:11,000円(税込)/1台(入場料・パーティーフードプレート・プレゼントバック付き)※雨天決行。天災、強風や大雨など、突発的な事態が起こった場合、上映途中でも一時中断、中止となる場合あり。中止となった場合の振替なし。※事前予約制(チケット予約サイトPeatixより)。※80台/日。上映作品:・5月3日(月・祝)『ラ・ラ・ランド』(128分/2016)・5月5日(水・祝)『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』(119分/2017)問い合わせ先:横浜赤レンガ倉庫2号館インフォメーション TEL:045-227-200■「THEATER MARINE & WALK」(オープンシアター)/MARINE & WALK YOKOHAMA 海側隣接遊歩道日時:2021年5月1日(土)〜5月5日(水・祝)開演 19:00〜※作品によって変動料金:無料※雨天決行。荒天時は中止の場合あり(天候の影響などにより上映時間の変更あり)※当日整理券制。詳細は公式WEBサイト(まで。※鑑賞用チェアの用意あり。アウトドア用クッションや敷物などの持参可(テント、チェアなど設営不可)。上映作品:・5月1日(土)『博士と彼女のセオリー』(124分/2014)・5月2日(日)『レディ・バード』(94分/2017)問い合わせ先:MARINE & WALK YOKOHAMA TEL:045-680-6101■「THEATER BAY QUARTER」(オープンシアター)/横浜ベイクォーター3F メイン広場日時:2021年5月1日(土)〜5月4日(火・祝)開演 19:00〜料金:無料※雨天決行。荒天時は中止の場合あり(天候の影響などにより上映時間の変更あり※当日整理券制。詳細は公式WEBサイト(まで上映作品:・5月1日(土)『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』(129分/2019)・5月4日(火・祝)『バーフバリ 王の凱旋』(141分/2017)問い合わせ先:横浜ベイクォーター代表 TEL:045-577-8123■「THEATER HAMMERHEAD」(オープンシアター)/横浜ハンマーヘッド ハンマーヘッドパーク日時:2021年5月1日(土)〜5月5日(水・祝)開演 19:00〜料金:無料※雨天決行。荒天時は中止の場合あり(天候の影響などにより上映時間の変更あり)。※鑑賞エリアは当日整理券制。※鑑賞用チェアの用意はなし。上映作品:・5月4日(火・祝)『グラン・ブルー』(137分/1988)・5月5日(水・祝)『太陽がいっぱい』(118分/1960)問い合わせ先:横浜ハンマーヘッドインフォメーション TEL:045-211-8080■「THEATER MARINE ROUGE」(船上シアター)/「マリーンルージュ」船内(1Fクレスト)日時:2021年5月1日(土)料金:大人 12,000円(税込)※乗船料・サービス料・料理(フレンチフルコース、デザート、スパークリングワイン(一杯))付き。※雨天・強風の影響により上映時間の変更や欠航の場合あり。※山下公園乗り場発着 19:30発〜21:30着(120分クルーズ)※事前予約制。公式 WEBサイト(または電話より。40名限定。※ドリンク・アルコール二杯目以降は船内別途清算。キャンセル規定あり。上映作品:・5月1日(土)『あと 1 センチの恋』(104分/2014)問い合わせ先:ポートサービス予約センター TEL:045-671-7719
2021年04月04日横浜・みなとみらいの夜景を臨む開放的な空間で楽しめる野外シアター「SEASIDE CINEMA 2021」がGW期間に開催されることが決定した。今年は、様々な場所やロケーションで楽しめるようエリアを一挙に拡大。横浜赤レンガ倉庫、MARINE&WALK YOKOHAMA、横浜ベイクォーター、横浜ハンマーヘッド、マリーンルージュという、初の5会場合同で開催する。●THEATER RED BRICK/横浜赤レンガ倉庫「赤レンガ倉庫」で行われるのは、ドライブインシアター。<ドライブインだからこそみんなで楽しめる映画特集>を上映コンセプトに、大ヒットミュージカルエンターテインメント『ラ・ラ・ランド』や、『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』を上映。みなとみらいの夜景をバックに、プライベート空間で飲食しながら、会話しながら、映画を楽しめる。●THEATER MARINE & WALK/MARINE & WALK YOKOHAMA<上質な時間を過ごせるミニシアターの名作映画特集>を上映コンセプトに、海沿いならではのランドスケープで、上質な時間を過ごせる空間を提供。『博士と彼女のセオリー』や、悩める17歳の少女の揺れ動く心情を瑞々しくユーモアたっぷりに描いた『レディ・バード』を上映していく。●THEATER BAY QUARTER/横浜ベイクォーター横浜駅エリア唯一の会場である横浜ベイクォーターでは、みんなで応援したくなるヒーロー&ヒロイン作品、『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』、『バーフバリ 王の凱旋』を上映。●THEATER HAMMERHEAD/横浜ハンマーヘッド<海を感じながらゆったりとした時間が過ごせる映画特集>をコンセプトに、昨年8月に供用開始したハンマーヘッドパークにて初めてのイベントを実施。3方を海で囲まれ開放的な他にはない立地の中で、『グラン・ブルー』や『太陽がいっぱい』といった海に関連した映画を上映。テイクアウト商品やクラフトビールを持ち込んで楽しむことができる。●THEATER MARINE ROUGE/マリーンルージュ船内で食事やお酒と一緒に楽しむ、いつもよりリッチでロマンチックなひとときを味わう“船上シアター”では、セシリア・アハーンによる恋愛小説をリリー・コリンズ主演で映画化した『あと1センチの恋』を上映。なお、5月1日(土)には、特別クルーズ「SEA BASS ZERO~映画音楽と横浜みなとみらいイルミネーションクルーズ~」も同時開催。横浜を代表する水上バス「SEA BASS」に乗って、煌めく横浜みなとみらいの夜景を映画音楽の生演奏とともに巡る特別クルーズとなっている(※事前予約制)。(cinemacafe.net)
2021年04月01日結成15周年を迎えるGOOD ON THE REELが、4年ぶりのオリジナルアルバム『花歌標本(読み:はなうたひょうほん)』を6月9日(水)にリリースする。さらに、本作に先行する形で『交換日記』を4月28日(水)に配信すること、全国ツアーの開催も発表となった。アルバムタイトルにはゼロから新たな自分たちの音楽を創りあげ、歌詞を付け標本のように形あるものとして残したい、音楽に定義付けをしたいという想いが込められているという。収録されるのは「交換日記」、ドラマ『左ききのエレン』のエンディング曲「あとさき」、ドラマ『俺たちはあぶなくない』オープニング曲「ノーゲーム」を含む、全10曲。初回盤には、2020年12月2日の初配信ライブ「スノードームの内側より」の新宿BLAZE公演から、メンバー・宇佐美友啓が編集したダイジェスト映像を収録したDVDが付属する。先行配信される『交換日記』はアルバムのリード曲。ボーカルの千野隆尋と人気作家・住野よるが手掛けた想像上の男女の交換日記を元にした楽曲だ。この交換日記の内容も順次公開される予定で、既に1ページ目が公開となっている。こちらも併せてチェックしてほしい。( )さらに新作を引っ提げた約1年半ぶりの全国ツアー「GOOD ON THE REEL 2021 TOUR HAVE A“GOOD”NIGHT vol.91-99 ~ハナウタツアー~」の開催も決定。3月27日(土)12時よりファンクラブ先行受付がスタートする。『交換日記』配信に当たってのコメントは以下の通り。千野隆尋僕にとっては懐かしい交換日記。今の10代や20代では知らない方もいるかと思います。デジタルにはない温もり、手紙とはまた違うラフさ、もちろん書くことがないような日だってある。でも書くために思い出す。今日のふたりのこと。一緒にいる時には言えなかったこと、一緒にいる時には気づけなかったこと。それはきっと大切なこと。ふたりの距離を、改めて見つめること。想像の主人公を立てて歌詞を書くことはありますが、今回は実際に交換日記も書いたので、主人公にこんなに向き合ったのは初めてかもしれません。協力してくださった住野さんのおかげで、貴重な経験ができました。住野さんとかわした交換日記、そしてたどり着く楽曲の交換日記、どちらも楽しんでいただけたら幸いです。住野よるGOOD ON THE REELのメンバーの皆さん、スタッフの皆さん、そしてファンの皆さん、15周年おめでとうございます。記念すべき年の特別な企画に参加させていただけること、とても光栄です。今回は、ボーカルの千野さんとぼくが、想像上の男女として交換日記をかわし、そこでのやりとりを元にGOOD ON THE REELの曲が出来上がるという、少し変わったチャレンジをさせていただきました。新曲『交換日記』は登場人物の男女間だけではなく、GOOD ON THE REELとぼくらリスナーの間を繋ぐ曲だと感じています。ぜひ文章も含め楽しんでいただけると嬉しいです!■リリース情報GOOD ON THE REEL『交換日記』4月28日(水)0時~サブスクリプション&ダウンロード配信GOOD ON THE REEL『花歌標本』6月9日(水)リリース<初回盤CD+DVD>4,400円(税込)(DVD:2020年12月2日「スノードームの内側より」ライブダイジェスト映像)<通常盤CD>3,300円(税込)■公演情報「GOOD ON THE REEL 2021 TOUR HAVE A“GOOD”NIGHT vol.91-99 ~ハナウタツアー~」<vol.91>6月11日(金)宮城・仙台MACANA開場18:30 / 開演19:00<vol.92>6月13日(日)北海道・札幌BESSIE HALL開場17:30 / 開演18:00<vol.93>6月19日(土)千葉・LOOK開場17:30 / 開演18:00<vol.94>6月23日(水)新潟・GOLDEN PIGS RED開場18:30 / 開演19:00<vol.95>6月25日(金)愛知・名古屋E.L.L開場18:30 / 開演19:00<vol.96>6月26日(土)大阪・心斎橋BIGCAT開場17:00 / 開演18:00<vol.97>7月9日(金)広島・SECOND CRUTCH開場18:30 / 開演19:00<vol.98>7月10日(土)福岡・the voodoo Lounge開場16:30 / 開演17:00<vol.99>7月14日(水)東京・新宿BLAZE開場18:00 / 開演19:00チケット料金:4,000円(税込、別途ドリンク代)※未就学児童入場不可(保護者同伴)各会場入場チケットに加え、『花歌標本」初回盤・通常盤とセットになった、CD付き入場チケットがU-CONNECT限定で販売(FC先行、一般発売)チケット+アルバム(初回盤):8,400円(LIVEチケット4,000円+アルバム初回盤4,400円)チケット+アルバム(通常盤):7,300円(LIVEチケット4,000円+アルバム通常盤3,300円)<チケット販売>FC会員先行販売(抽選):3月27日(土)12:00~4月4日(日)23:59詳細:
2021年03月26日韓国発のミュージカル『INTERVIEW〜お願い、誰か僕を助けて〜』の日本人キャスト版初演が2021年3月24日(水)、東京・品川プリンスホテル クラブeXで開幕した。本作は、2016年5月に韓国で行われた2週間のトライアウト公演が大盛況となり、同年9月に京都で初演。以降、韓国で2ヶ月のロングランに成功し、17年には米国オフブロードウェイに進出している。日本では、16年9月の京都劇場初演から、17年3月に東京・大阪での公演を経て、18年には新たなキャストを加えて東京で再び上演されているなどしてきたが、これらは全て韓国人キャストによるもの。今回の公演が、初の日本人キャストによる上演となる。殺人を犯したひとりの少年。彼は自らを罰するべく自死を選ぼうとするが、自らも知らないうちに記憶を改ざんし、死を逃れ、生き延びる。そして10年後。青年となった殺人犯の少年は、記憶が蘇り、罪の意識から今度は連続殺人犯となっていったーー。ベストセラー推理小説『人形の死』の作家であるユジン・キム(松本利夫 / 丘山晴己)の事務所へ、作家志望の青年シンクレア(糸川耀士郎 / 小野塚勇人)が訪ねてくる。ユジンは、自殺を企てた連続殺人犯が書いた遺書を差し出し、シンクレアに物語を作ってみろと促す。そこから10年前の殺人犯の真犯人を探すふたりの男の「インタビュー」が始まる。初日を前にゲネプロ(総通し舞台稽古)が行われ、筆者はTeam RED(松本、糸川、伊波杏樹)バージョンを観た。円形の舞台を360度ぐるりと客席が取り囲む。どの角度から観ても、物語に入り込めるよう、細かな気配りのある演出。出演は各チーム3人の俳優のみだが、物語の筋書きが複雑で多層的なので、1回観ただけではなかなか全てを理解しづらいかもしれない。推理小説の中に飛び込んだような、噛みごたえある物語を、ストレートプレイではなく、20曲もの楽曲で織りなすミュージカルに仕上げたことで、よりドラマチックになっていると感じる。本作で「ほぼほぼ初めての歌唱」を披露したEXILEの松本。ゲネプロ後に行われた取材会で、音符を覚えるところから始めて、常に歌と音楽を流しながら、できる限りの練習を重ねて、稽古に臨んだことを明かす。「『もう2度とやるか!』と思うぐらい本当に苦労しています」と本音を漏らしつつ、「お芝居を1番初めにしたときもそうだった。『もう、やるか』と思ったけど、そこからのめり込んで10年以上、お芝居をやらせてもらっている」と振り返る。そして、「今まで挑戦できていなかったことに挑戦させていただいたというのはありがたく思っていて。学ぶことと楽しさを同時に味わえて、成長ができたんじゃないかな」と前向きに語っていた。同じ脚本でも、俳優によって解釈やアプローチが異なるため、チームで全く違う作品にみえるという。出演者らによると、Team REDが「パッション」だとすると、Team BLUE(丘山、小野塚、山口乃々華)は「大人な感じ」。両チームを見比べるのも面白いだろう。上演時間は約1時間40分(予定)。公演は4月4日(日)まで。取材・文・撮影:五月女菜穂公演情報ミュージカル『INTERVIEW ~お願い、誰か僕を助けて~』原作:チュ・ジョンファ作曲:ホ・スヒョン日本語台詞/演出:田尾下哲日本語訳詞:安田佑子出演:【Team RED】松本利夫(EXILE)/ 糸川耀士郎 / 伊波杏樹【Team BLUE】小野塚勇人(劇団EXILE)/ 丘山晴己 / 山口乃々華2021年3月24日(水)~2021年4月4日(日)会場:東京・品川プリンスホテル クラブeXチケット情報
2021年03月26日ミュージカル『INTERVIEW〜お願い、誰か僕を助けて〜』の公開ゲネプロが24日に東京・品川プリンスホテル クラブeXで行われ、松本利夫(EXILE)、糸川耀士郎、伊波杏樹、丘山晴己、小野塚勇人(劇団EXILE)、山口乃々華が登場した。同作は韓国発のミュージカル。愛する人に裏切られたショックから殺人を犯した一人の少年は自死を選ぼうとするが、自らも知らないうちに記憶を改ざんし、生き延びた。しかし10年後、青年となった殺人犯の少年は記憶が蘇り、罪の意識から今度は連続殺人犯となっていった。2001年のロンドン、ベストセラー推理小説『人形の死』の作家であるユジン・キム(松本利夫/丘山晴己)の事務所へ、作家志望の青年シンクレア(糸川耀士郎/小野塚勇人)が訪ねてくる。ユジンは、自殺を企てた連続殺人犯が書いた遺書を差し出し、シンクレアに物語を作ってみろと促す。これまでパフォーマーとして活躍し、今回初のミュージカルとなった松本と山口。松本は「もともとパフォーマンスが中心で活動していたので、歌というものが1番不安でした。ただできないことに挑戦させていただいたのはこの年齢になってもありがたく思っていて、学ぶことの辛さと楽しさを同時に味わえて、また一つ成長ができたのではないかなと思います」と語る。「ボイトレの先生についていただいて、何度かやらせていただいた」と明かし、「ミュージカルの歌って、ポップスも歌ったことのない僕が歌う時に非常に難しくて、メロディーが入ってこないんです」と苦笑。「音程とかも未だに全然自信がないんですけど、これからという感じです。難しいながらも、セリフを曲に乗せているというイメージでやらせていただいてるので、歌はうまくなくても伝わればいいな。この場で何が起きてるかを表現できればと、自信をもって歌い上げたい」と意気込んだ。今後も挑戦するか聞かれた松本は「もう二度とやるか!」と周囲を笑わせる。「そう思うくらい、今も苦労してるんです。でもネガティブなことではなく、苦労があるから楽しい。初めてお芝居やらせてもらう時も同じ気持ちだったけど、結局終わった時にものすごい達成感、ワクワク感があって『もう1回やろうかな』から10年以上やらせていただいている。歌もこんな苦労したくないと思いつつも、もしお話いただいたら、やりたいかもしれないです。実際楽しいですね。僕、苦労が楽しいんです」と今後への希望も。山口は「もっともっと挑戦していきたい、はじめの一歩がこの作品でよかったなと思うくらい楽しくて、幅を広げながら挑戦していきたいと思うほどミュージカルの世界を魅力的に思った」と心境を明かした。同作はTeam RED(松本・糸川・伊波)、Team BLUE(丘山・小野塚・山口)のダブルキャスト編成・回替わりで上演され、この日は初日を迎えるREDのゲネプロが行われた。ぶつかり合うようなシーンもあり、糸川は「ケガはしなかったんですけど、片目のコンタクトを落としまて、今ちょっと焦ってる。どうしようかなと、それで頭がいっぱいです」と告白。伊波は「ユジン先生には(自分の姿が)見えてないから、関係性、愛をどれだけ渡せるか」と苦労を語り、松本も「見えてない存在をいかに見ない感覚で作れるかを大切にしていきました」と応えた。そんなREDについて丘山は「本当に全く違う、REDはパッションがすごいですね」、小野塚は「普通に色分けだと思っていたけど、けっこう、その名の通り。REDは戦いみたいな感じがすごくあって、熱い感じが伝わってきます」と表す。しかし松本は「REDのが大人っぽくない!? こっちはどろどろ」と指摘し、糸川は「(松本から)ぐっとされながら『勝てるわけないじゃん……』って」と胸ぐらを捕まれるシーンを再現。松本はBLUEについて「どちらかというと大人でクールの中に秘めてる感じ、魅惑的な感じがある」と表現し、丘山は「全然違うから、REDとBLUE見に来ていただかないと。ワンパッケージになっていると思います」と両方をアピールしていた。公演は品川クラブeXにて、3月24日~4月4日。
2021年03月24日SPARK!!SOUND!!SHOW!!が、4月24日にTSUTAYA O-EASTで開催する『HAPPY BIRTH DIE』ツアーファイナルの生配信が決定した。SPARK!!SOUND!!SHOW!!のワンマンライブ配信は、2020年1月に渋谷WWWにて行われた『NU BLACK』ツアーファイナル以来約1年3ヶ月ぶり。今回は、映像演出にMargt(PERIMETRON)を迎え一味違うパフォーマンスを会場の熱気そのままにライブ配信サービス「LIVEWIRE」にてリアルタイムでお届けする。配信チケットは、3月20日10時より「LIVEWIRE」WEBサイトにて発売がスタートする。なお同時刻より有観客ライブチケットの一般発売も開始される。配信情報SPARK!!SOUND!!SHOW!! Presents『HAPPY BIRTH DIE』TOUR FINAL2021 TOUR『HAPPY BIRTH DIE』TOUR FINAL 告知画像OPEN 18:00 / START 18:30<配信チケット>前売 1,800円(税込) / 当日 2,300円(税込)<チケット販売期間>3月20日(土) 10:00〜4月27日(火) 21:00まで<見逃し配信期間>4月27日(火) 23:59までお問い合わせ先:livewire@linkst.jp チケット購入 / 配信視聴はこちら:ライブ情報SPARK!!SOUND!!SHOW!! 2021 TOUR『HAPPY BIRTH DIE』※終了分は割愛3⽉20⽇(土) ⼭形 酒田hopeOPEN 17:30 / START 18:003⽉21⽇(日) 福島 郡⼭PEAK ACTIONOPEN 17:30 / START 18:003月24日(水) 群⾺ ⾼崎club FLEEZOPEN 17:30 / START 18:003⽉27⽇(土) 北海道 札幌BESSIE HALLOPEN 17:30 / START 18:003⽉28⽇(日) 北海道 函館club COCOAOPEN 17:30 / START 18:003⽉30⽇(火) 岩⼿ 盛岡the five moriokaOPEN 17:30 / START 18:004⽉7⽇(水) ⾹川 ⾼松MONSTEROPEN 17:30 / START 18:004月8日(木) 愛媛 松⼭W Studio REDOPEN 17:30 / START 18:004⽉10⽇(土) 愛知 名古屋CLUB QUATTROOPEN 17:30 / START 18:304⽉17⽇(土)⼤阪 ⼼斎橋BIGCATOPEN 17:30 / START 18:304月19日(月) 兵庫 神⼾太陽と⻁OPEN 17:30 / START 18:004月20日(火) 京都 KYOTO MUSEOPEN 17:30/START 18:00<TOUR FINAL>※4⽉24⽇(土) 東京 Shibuya TSUTAYA O-EASTOPEN 17:30/START 18:30リリース情報SPARK!!SOUND!!SHOW!!SINGLE CD 『STEAL!!』2020年11月4日(水) リリース1,000円(税抜)<CD収録内容>1. STEAL!!2. Yurei (stei remix)関連リンクSPARK!!SOUND!!SHOW!!オフィシャルHPオフィシャルYOUTUBE
2021年03月19日エンジェル シャンパン(ANGEL CHAMPAGNE)は、2021年5月27日(木)、世界初の旗艦店を銀座 並木通りにオープンする。最高級シャンパン「エンジェル シャンパン」旗艦店がオープン「エンジェル シャンパン」は、ぶどうの栽培からびん詰めに至るまでの全行程を指揮・監督するスペシャリスト“エノロジスト”と、経験豊富な醸造責任者の監視の下造られる最高級品質のシャンパン。全種類、完全ブラインドで行われる、ロンドン・ソムリエ・ワイン・アワード 2019で、史上初の全3種にてゴールドメダルを受賞し、最も革新的で独創的ブランドと評価されている。そんな「エンジェル シャンパン」が、世界初のシャンパンブランド旗艦店をオープン。店舗には、オリジナルラッピングを施したギフトに最適なシャンパンを取り揃える。「エンジェル シャンパン」の全ラインナップを展開シャンパンのラインナップは、「エンジェル シャンパン」が現在販売している12種類全て。「ANGEL CHAMPAGNE NV BRUT」と「ANGEL CHAMPAGNE NV BRUT ROSÉ WHITE」のノンヴィンテージシャンパン2種をはじめ、ノンヴィンテージ日本特別ボトル5種、ヴィンテージ5種が展開される。ANGEL CHAMPAGNE NV BRUT ボトル 36,300円(税込)アーモンド、バニラ、ハニーサックル、桃の皮の香りとともに、ほのかにリコリスのが香る 。 舌ざわりはシルキーだが 、その繊細な味わいの中に力強さを兼ね備える。ANGEL CHAMPAGNE NV BRUT ROSÉ WHITE ボトル 52,800円(税込)ストロベリーとカスタードを思わせる香り。贅沢な時間へと誘うバランスが良く滑らかな風味が特徴。ANGEL CHAMPAGNE NV BRUT HALO シリーズ ボトル 42,900円(税込)アーモンド、バニラ、ハニーサックル、桃の皮の香りとともに、ほのかにリコリスの香りを感じられる。舌ざわりが良く、ゆっくりとシャンパンの泡が舌に溶け込んでいく。レッドやブルーなどカラフルなパッケージも魅力的だ。ANGEL CHAMPAGNE VINTAGE 2004 ボトル 132,000円(税込)新鮮なバター、トーストしたアーモンド、乾燥したアプリコットなどの複雑な香りが感じられ 、豊かで贅沢な味わ いが口の中で広がる。シルクのように 滑らかで洗練された味わい。ANGEL CHAMPAGNE VINTAGE 2005 ボトル 79,200円(税込)シャルドネを60% 使用し、 豊かさとエレガンスさを組み合わせた逸品。フレッシュバター、トーステッドアーモンド、アーモンドの花、ドライアプリコットが複雑に香りたつ。長期熟成により繊細な泡が全てを絶妙に統合し、滑らかな口当たりと厚みのある味わいを実現している。高級感あるギフトラッピングギフトの購入者には、銀座店限定でブランドオリジナルラッピングを用意。華やかなラッピングは、ギフトとしては勿論、 自分へのご褒美としても最適だ。カフェスペースも併設高級感のあるボトルデザインをイメージした華やかな空間には、カフェスペースも併設されており、シャンパンをグラスで味わえるほか、スイーツも提供される。メニューの詳細は追って発表される予定だ。【詳細】エンジェル シャンパン 銀座店開業日:2021年5月27日(木)住所:東京都中央区銀座7丁目6-12延べ床面積/席数(カフェスペース):143㎡/カウンター席・ソファ席含め 13席、スタンディングスペース 5名■展開されるシャンパン・ノンヴィンテージ2種ANGEL CHAMPAGNE NV BRUTANGEL CHAMPAGNE NV BRUT ROSÉ WHITE・ノンヴィンテージ日本特別ボトル5種ANGEL CHAMPAGNE NV BRUT HALO RED・同BLUE・同GREEN・同YELLOW・同PINK・ヴィンテージ5種ANGEL CHAMPAGNE VINTAGE 2004ANGEL CHAMPAGNE VINTAGE 2005 RED・同BLUE・同GREEN・ 同PINK
2021年03月18日スパイスの風味や香りを楽しむお店【レカマヤジフ】カレーを“分解”し“再構築”するコース料理を提供ランチはコースの他にカレーも提供スパイスの風味や香りを楽しむお店【レカマヤジフ】カレーを分解?し、再構築?した料理を出す店があるらしい。そして店名は【レカマヤジフ】…? カレーだからインド料理かな? でも分解だし、店名は意味不明だし……。「?」が浮かぶばかりで、一体どんな料理が出てくるのかさっぱり見当がつかない。ならば論より証拠なり。さっそく、その「?」の多い店に行ってみることにした。民家をリノベーション。自然光が豊かに入り木を基調とし、心が安らぐスペースだ【レカマヤジフ】は東横線・祐天寺駅から徒歩5分ほど、住宅地の中に佇んでいる。しかし看板が置かれてなければ、飲食店だと思わない人もきっといるはず的な住宅然としていて、外観からもどんな料理が出てくるのか見当がつかない。ここまでくると、少しホームズ気分。臆せず店に入ると、スパイスの香りが穏やかながら鼻腔をくすぐる。バックバーにはホワイトペッパー、フェンネル、フェネグリーク、カルダモンなど、使用するスパイスが並ぶ。店に漂うスパイス香はその日の仕込みで変わるそう見れば瓶に詰められた香辛料が店内のあちらこちらに置かれている。むむ? これはやはりインド料理なのか。よくよく考えて店名も逆さに読めば“フジヤマカレ”じゃないか。きっとカレーを様々に楽しませてくれるのだろう。とはいえ、分解と呼ばれる様々なカレーが気になるじゃないですか。期待に胸を膨らませ、さっそくコースを頼むことに。カレーを“分解”し“再構築”した「スパイスを楽しむ」コース料理しかし供されたコース料理を見て、僕の考えが実に浅はかだったと痛感させられることになった。前菜に『聖護院大根と生姜の茶碗蒸し』である。生姜は確かにカレーに使われる素材だけれど、茶碗蒸しだと? 生姜の香り、ふっくらとした聖護院大根、ふわりとした卵。全てが調和して美味しい。むしろ生姜を効かせた茶碗蒸しなんて初めての経験だ。でも、これカレーじゃないよね……?『前菜-8種盛り-』。ピータン豆腐、アオリイカの冷製 椒麻ソース、マコモダケとレモングラスのマリネ、赤水菜とクミン 赤酢漬け、ホワイトアスパラの生胡椒ソース、カリフラワーのカルダモンピクルス、菜の花のマスタード和え、紅芯大根のアチャールついで供された『前菜-8種盛り-』なんて、見た目はまるで日本料理の八寸だ。食べると素材の持ち味を活かした味わいで……あれ、花山椒にレモングラス、クミン、胡椒、マスタード……8種の料理は、それぞれにメインで使われているスパイスが異なっている。もしかして分解って……「カレーには10数種類のスパイスが使われていますが、一つひとつの味となると、実はみんなよく知らないじゃないですか?」とは、サービスを担当する店長の小野大樹氏だ。小野大樹店長「入っているスパイスを分解し、1種ごとに料理を作ったらどうなるんだろう。例がないし、面白そうだというのがスタートです」「とはいえスパイスをそのまま食べていただくわけにはいかないので、スパイスの奥深さではなく風味や香りを楽しんでもらうこと、手を加え過ぎない素材を生かした料理にすることは意識しています」。しかし、その料理たちは、例えばさっと茹でたイカをネギと花山椒のソースで和える、赤水菜の甘酢漬けに熱したクミンオイルをかけるだけなど、インド料理とは違う、和や中国の技法を感じさせるのだ。「それは私と小野が中国料理の出身だからです」と、髙木祐輔シェフが言葉を繋ぐ。髙木祐輔シェフ「(斬新な料理のアイデアは)食べ歩きの中で思いつくこともありますが、多くは本を読んだり、映画を観たりとリラックスしているときも多いですよ」「中国料理でも香辛料をよく使うので、カレーやスパイスがテーマになっても違和感はありませんでした。逆にインド料理については初心者で固定概念もあまりなかった分、自由な発想ができているんだと思います」。『餅米焼売』。餅米をタネにまとわせ蒸している。揚げた針生姜の爽やかな香りと青山椒の痺れが心地よいアクセントにそんなふたりの説明を聞いて、あらためて料理を口に運ぶ。どの料理も、スパイスの香りが素材の味わいを引きたてつつも、その香りがくっきりと印象に残る主役にもなっている。すべてが絶妙のバランスで成立しているのだ。その後、『飴色玉ねぎとホタテの春巻き』で玉ねぎの甘みを、『水蓮菜の腐乳炒め』でターメリックの色合いと風味を、『鮮魚蒸し』で野山椒と自家製柚子胡椒の香りを楽しませてくれた後、いよいよメインの登場となる。『馬告キーマ』。カレーと一緒に食べる前にご飯だけをひと口楽しんでほしい。穏やかに香る胡椒がこんなにもお米を美味しくするなんて! と驚くはずここまで、カレーに使われるスパイスを個別に楽しませてくれる料理だが、いよいよ登場のメインはそれらスパイスなどをすべて使った、あるいは再構築した一品『馬告キーマ』だ。馬告(マーガオ)は台湾で採れる山胡椒で、レモングラスのような香りとピリリとした辛さ、ほのかな苦味を持つスパイスなのだそう。その辛みにより肉の旨味が引き立てられた香り豊かなカレー。胡椒の茎などを煮詰めた水で炊くご飯。コクある卵黄。そしてその個性溢れる面々をモロヘイヤのピューレの風味と粘りが見事にまとめ上げる。口に含めば、鮮やかな香りとまろやかな辛み、コクがブワッと広がっていく印象。スパイスをつけ込んだウォッカを使用した、(右)『カルダモンレモンサワー』750円と(左)『3種の生姜の辛口モスコミュール』650円。前者は料理との相性が抜群で、後者は食後にまったりと飲みたい一つひとつは個性があるのに、まとまると互いを引き立て合う関係になる。そんなスパイスの面白さ、美味しさを表現するにぴったりなメインディッシュだ。最後にスリランカ紅茶を使ったデザート『大人のフルーツポンチ』でフィニッシュ。ランチはコースの他にカレーも提供。米粉に全卵を落として作る薄焼き生地でカレーを包んで食べる。写真は『胡椒バターとチキン』と『ココナッツとエビ』の2種セット1,500円『レカマヤジフ』の分解と再構築……美味しさももちろんだが、料理がまさに進化している途中を垣間見ているような興奮に溢れていた。レカマヤジフ【エリア】祐天寺【ジャンル】スパイスカレー【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】祐天寺駅 徒歩5分※緊急事態宣言により、営業時間が変更されている可能性があります。最新の営業時間はお店に直接お問い合わせください髙木祐輔(写真右)1994年、東京都出身。両親がともに料理人という家庭に育ち、自身も高校時代には料理人となることを決めていた高校卒業後に「ザ ・ペニンシュラ東京」の広東料理店【ヘイフンテラス】で研鑽を重ね、その在籍時には料理人コンペティション「RED U-35」で入賞も果たす。その後に勤めた麻布十番の中国料理店【ナポレオンフィッシュ】で出会った小野氏に誘われ【レカマヤジフ】にシェフとして参加。小野大樹(写真左)1987年、東京都出身。麻布十番の中国料理【ナポレオンフィッシュ】で店長を務めた後、生胡椒をはじめ、缶詰やスイーツなどを販売する【アペッパマヤジフ】を立ち上げる。その新店となる【レカマヤジフ】を2020年9月にオープン。ソムリエの資格を持ち、ワインは小野氏がセレクトしたニューワールドの自然派が中心だ。
2021年03月10日ジャパンデニム(JAPAN DENIM)は、カズユキ クマガイ(KAZUYUKI KUMAGAI)やクロ(KURO)、クルニ(CULLNI)、ラシュモン(Lâchement)など計15のブランドとコラボレーションし、ウィメンズとメンズで計24点のアイテムを発表。パリゴ(PARIGOT)全店では2021年2月27日(土)より順次販売を開始しており、三越伊勢丹グループで2021年3月10日(水)より販売される。ジャパンデニムとはジャパンデニムは、日本のデニムの技術力を世界に向けて発信するため、デニムの名産地である備中・備後地域の生地とデザイナーがコラボレーションしたデニムプロジェクト。ジャケットやロングドレスなど新作計24点2021年のコレクションでは、ジャケットやコート、ロングドレスやスカートなどが集結した。カズユキ クマガイからは、2020年のコレクションに引き続き、ジャケットとパンツが発表された。2021年のジャケットは、表側のステッチを抑えることで洗練されたデザインに仕上げている。ラシュモンのロングドレスは、背中に注目。切り開いたウエスト部分にはシルエットを調整できる紐が施されており、細く絞ったり、逆に紐を垂らして緩やかにさせたりと、自由度の高いコーディネートを楽しめる。カズユキクマガイとラシュモンのほか、2021年は、チノ(CINOH)、コーヘン(COOHEM)、クルニ(CULLNI)、デンハム(DENHAM)、クロ(KURO)、ロキト(LOKITHO)、マーカウェア(MARKAWARE)、ミュベール(MUVEIL)、パリゴ(PARIGOT)、レッドカード(RED CARD)、ティーエイチ(th)、アンスリード(UN3D.)、ヤヌーク(YANUK)とコラボレーションしている。【詳細】ジャパンデニム販売日:2021年3月10日(水)取扱店舗:パリゴ全店、三越伊勢丹グループ(札幌丸井今井、仙台三越、新潟伊勢丹、立川伊勢丹、名古屋三越栄、EC)アイテム例:カズユキ クマガイ・TRACKER JACKET ブラック、ダーク インディゴ 各38,500円(税込)ラシュモン・OPEN BACK LONG DRESS ダーク インディゴ 36,300円(税込)
2021年03月05日ケイト・スペード ニューヨーク(kate spade new york)は、2021年スプリングの新作ステーショナリーを発売。2021年3月2日(火)より順次、そごう横浜、西武池袋本店、ジェイアール名古屋タカシマヤにて期間限定販売される。ケイト・スペード ニューヨークの、明るく華やかなデザインを施したステーショナリーが登場。日本ではなかなか目にすることのできない文具のコレクションが勢揃いする。ポップなポルカドットデザインのボールペンやペンケースをはじめ、爽やかなカラーリングが目を引くストライプのペンやカードホルダー、ピンクやブルーなどブライトなカラーを採用したペンケース、ノートなどが展開される。また、ランチボックスやマウスパッドといった雑貨も充実。心躍るカラーで彩られたスタイリッシュなステーショナリーは、日々の気分を上げてくれそう。【詳細】ケイト・スペード ニューヨーク ステーショナリー 2021スプリングコレクション■販売期間・場所・そごう横浜 B1F 婦人雑貨売場期間:2021年3月2日(火)~2021年3月15日(月)住所:神奈川県横浜市西区高島2-18-1・西武池袋本店 2F 婦人雑貨売場期間:2021年3月3日(水)~2021年3月16日(火)住所:東京都豊島区南池袋1-28-1・ジェイアール名古屋タカシマヤ 1F 財布・ハンドバッグ売場期間:2021年3月3日(水)~2021年3月9日(火)(ステーショナリーイベント)※3月9日(火)以降も規模を調整し常時展開住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4※SpotWrite オンラインストアでは2021年3月1日(月)~順次販売■アイテム例・BALL POINT PEN 4,900円+税・PENCIL CASE 3,300円+税・KEYFOB PEN(キーホルダーボールペン) 2,700円+税・I.D. HOLDER 3,500円+税・PENCIL POUCH BACK TO BASICS 4,200円+税・NOTEBOOK WITH PEN RED/MAGENTA 2,700円+税【問い合わせ先】エスピービー株式会社 代理店事業部TEL:052-307-6880
2021年03月05日