「SANA」について知りたいことや今話題の「SANA」についての記事をチェック!
ガールズグループ・TWICEのSANAが11日、都内で行われたポップアップイベント「YSL LOVESHINE FACTORY」レセプションに出席した。「YSL LOVESHINE FACTORY」は、新リップシリーズ「YSL ラブシャイン」の魅力を体験できるポップアップイベントで、7月12日から16日まで東京・渋谷のMEDIA DEPARTMENT TOKYOで開催。3月のパリでの開催を皮切りに各国で開催され、いよいよ東京に上陸する。同イベントの開催を記念したレセプションに、イヴ・サンローラン・ボーテ ジャパン アンバサダーのSANAが登壇。ノースリーブのミニドレスですらりとした美脚を披露した。「YSL ラブシャイン リップスティック」をつけてこの夏に行きたいところを聞かれると、SANAは「何日か前にメンバーと、プライベートプールコテージに行きたいと話していたので、そこにぜひこのリップをつけて、水辺の近くで写真を撮れたら気分も上がるんじゃないかなと思うので、今年はぜひ行けたらいいなと思います」と答えた。そして、同イベントについて「入った瞬間テンションがとても上がりました!」と声を弾ませ、「魅力がたくさんのものがいろいろあるので、皆さんもきっと中に入ると時間が過ぎるのを忘れてしまうんじゃないかなと思います。ぜひお越しになって楽しい時間を過ごしていただけたらなと思います」と呼びかけた。
2024年07月11日ガールズグループ・TWICEのSANAが11日、都内で行われたポップアップイベント「YSL LOVESHINE FACTORY」レセプションに出席した。「YSL LOVESHINE FACTORY」は、新リップシリーズ「YSL ラブシャイン」の魅力を体験できるポップアップイベントで、7月12日から16日まで東京・渋谷のMEDIA DEPARTMENT TOKYOで開催。3月のパリでの開催を皮切りに各国で開催され、いよいよ東京に上陸する。同イベントの開催を記念したレセプションに、イヴ・サンローラン・ボーテ ジャパン アンバサダーのSANAが登壇。ノースリーブのミニドレスですらりとした美脚を披露した。そして、この日のメイクについて「YSL ラブシャイン リップスティックのみずみずしい唇をポイントに夏らしくフレッシュなメイクに仕上げています」と説明し、「今日のメイクはリップとアイシャドウの組み合わせがとてもお気に入りで、今日からこのメイクはお気に入りのメイクになりそうです」と笑顔で話した。
2024年07月11日【イヴ・サンローラン・ボーテ】のジャパン アンバサダーに就任したTWICEのSANAさん。今回は、実際にSANAさんが愛用しているコスメやメイクの時に気にしているポイントなどを聞いてきました。これを真似すれば憧れのSANAさんに近づけるかも?!ジャパン アンバサダーに就任!【イヴ・サンローラン・ボーテ】のジャパン アンバサダーに就任したSANAさん。『アンバサダーとして活動できることをとても光栄に思います。イヴ・サンローラン・ボーテは、身につけるだけで特別な女性になったような、魔法のようなパワーをもらえるブランド。これから楽しみながらのブランドの魅力を引き出せるように努めます。』とアンバサダーへの想いを語ってくれました。今日のメイクのポイントは?メイクのポイントを聞かれると、『今日はアイコンアイテムをフルに使った「THE YSLルック」です。強さも女性らしさもあるメイクを意識しました。シックで洗練されたスタイルに仕上げています。』と答えてくれました。実際に使用したアイテムは、この3つ。 普段のメイクではどんなことを気にしていますか?メイクのこだわりを聞かれると、『私が一番こだわっているのは、お肌のメイク。どんなメイクをするにしても、お肌が綺麗に見えるとメイクも映えるので、一番気にしているポイントです。質感は、艶のあるお肌のメイクが好きなので、YSLのピンクのクッションファンデは愛用しています。』と答えてくれました。お気に入りのアイテム3つ教えて!SANAさんにお気に入りのアイテムを聞きました。<右上から反時計回りに>「ラディアント タッチ グロウパクト」¥9,900、「モンパリ オーデパルファム」50mL ¥17,600、「クチュール ミニ クラッチ」#500(メディナ グロウ)¥9,900『1つ目は私も愛用しているピンクのクッションファンです。』とSANAさん。今回のメイクでもSANAさんが使用している、「ラディアント タッチ グロウパクト」は、サンローランのベースメイクの中でも、人気を誇るクッションファンデ。クリームファンデーションのように、しっかりとしたカバー力はありつつ、まるで肌の内側から光っているような輝きで軽やかな印象になるんだとか。『2つ目はモンパリのオードパルファムを選びたいかなと思います。』モンパリは、ホワイト フローラルな甘酸っぱい香りが特徴。軽やかで透明感のある印象を纏えます。『3つ目はやっぱりクチュールミニクラッチです。見た目も可愛いのがお気に入り。』最後にラグジュアリーな輝きが上品な印象のアイシャドウをセレクト。美しい発色と輝きは印象的な目元作りに最適かも。クリスマスの予定は?忙しい日々を過ごすSANAさん。気になるクリスマスの予定は──?『パーティーをしたいなと思うのですが、まだそういう予定もなくて。すごく現実的な話になるのですが、その日はキャリーケースの整理整頓をしているんじゃないかなと思います。またすぐに日本に来るので、整理をする日になっているんじゃないかな〜と思います。」クリスマスの思い出は?『デビューしてからは、年末もステージに立たせてもらうことがほとんどでした。でも、中学生の頃には、お母さんと一緒に遊園地に遊びに行ったことがあります。大きなクリスマスツリーが夜にキラキラと輝いていたのを覚えています。その時がとても素敵な瞬間でした。』理想のクリスマスの過ごし方は?『もしも時間に余裕があったら、パリで過ごしたいなと思います。イヴ・サンローラン・ボーテのノエル限定コレクションは、パリのトロカデロをイメージしているそうで、私も実際にその街に行ってみたいです。トロカデロから、イルミネーションが輝くパリの街並みを見てみたいです。』 ギフトにも自分へのご褒美にもこれからの活動も目が離せませんね。イヴ・サンローラン・ボーテでは、ノエル限定のコレクションの発売や特別なラッピングも実施中。ギフトにも大人気なブランドなので、大切な人へのプレゼンや自分へのご褒美を探してみては?writer:Tsukamoto
2023年12月20日ガールズグループ・TWICEのSANAが18日、都内で行われた「イヴ・サンローラン・ボーテ ジャパン アンバサダー就任会見」に出席した。今年3月にジャパンメイクアップミューズに就任したSANAが、このたびジャパン アンバサダーに就任。SANAは「とても光栄に思います」と喜び、「これから楽しみながらイヴ・サンローランの魅力を引き出せるようにしっかりと務めさせていただきたいと思います」と意気込んだ。この日は、抜群のスタイルが際立つブラックのパンツコーデで登場。メイクについては「イヴ・サンローランのアイコンアイテムをフルに使った“ザ・YSLルック”で、強さも女性らしさもあり、シックで洗練されたスタイルに仕上げています」と説明した。クリスマスの予定を聞かれると、「クリスマスなのでパーティーをしたいなと思ってはいるのですが、まだそういう予定はなくて、ちょっと現実的なお話になりますが、またすぐ日本に来るので、キャリーの整理整頓をする日になるんじゃないかなと思います」と答えた。これまでのクリスマスの思い出については、「デビューをしてからは年末のステージに立たせていただくことがほとんどだったのですが、中学生の頃にお母さんと一緒に遊園地に遊びに行った際に大きなクリスマスツリーが夜にとてもキラキラと輝いていて、とても素敵な瞬間だったので今も記憶に残っています」と語っていた。
2023年12月18日ガールズグループ・TWICEのSANAが18日、都内で行われた「イヴ・サンローラン・ボーテ ジャパン アンバサダー就任会見」に出席した。今年3月にジャパンメイクアップミューズに就任したSANAが、このたびジャパン アンバサダーに就任。SANAは「とても光栄に思います」と喜び、「これから楽しみながらイヴ・サンローランの魅力を引き出せるようにしっかりと務めさせていただきたいと思います」と意気込んだ。そして、「イヴ・サンローランといえば、シックで洗練されていて、身に着けるだけで特別な女性になったような魔法のようなパワーを持っているブランドだなと思います。パッケージもとてもかわいいので、持っているだけでお守りのような気持ちになれるものだと思います」とブランドの魅力を語った。また、イヴ・サンローランでの活動は自身にとてもいい影響を与えているそうで、「私が1人でこういうイベントに参加させていただくのもイヴ・サンローランが初めてだったので、私自身の自信にもつながりましたし、いろんなメイクにもっと挑戦したいなとメイクに対する視野が広がったなと思うので、大きな影響を与えてくれたブランドです」とも語った。なお、SANAの起用について同ブランドは「とてもシックで洗練されており、私たちのブランドが目指すイメージに最もふさわしい方だと考えて決定しました。何よりも、日本の消費者の皆様にとって憧れのアイコン的存在であり、生まれ育った日本を離れ、グローバルに大活躍する成功した日本人女性です。夢をあきらめずに、人生に妥協することがなく、大胆でチャレンジ精神に満ちて、それは、正真正銘の、若々しく、エッジィーでラグジュアリーなイヴ・サンローランのスタイルを体現しています」と説明している。
2023年12月18日“そのときの自分に必要なものを見極め、手抜きをせずに賢く美容する”がポリシーの時短美容家・並木まきが、本当に「素敵」だと思ったコスメを紹介します。今回は、SNSや美容好きの間で話題になったシワとシミケアが同時に叶う“プチプラスキンケアアイテム”をご紹介します。時短美人#12ナイアシンアミド配合のプチプラ美容液SANA「薬用コンセントレートセラムホワイト」/「薬用コンセントレートクリーム ホワイト」2022年2月8日(火)に発売されるやいなや、美容好きのあいだで話題となった全顔用美容液「リンクルターン 薬用コンセントレートセラムホワイト」と、部分用クリーム「リンクルターン 薬用コンセントレートクリーム ホワイト」。セラムが1,760円、クリームが1,980円とプチプラながら、シワ改善とシミ対策(※1)に効果が期待できる成分として注目を集める有効成分ナイアシンアミドを配合している本格派コスメです。※1 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ【商品情報】SANA「リンクルターン 薬用コンセントレートセラム ホワイト」/「リンクルターン 薬用コンセントレートクリーム ホワイト」価格:¥1,760/¥1,980容量:50g/20g写真左「薬用コンセントレートセラムホワイト」、写真右「薬用コンセントレートクリーム ホワイト」セラムとクリームには深層ケア処方が施され、肌の奥の真皮までナイアシンアミドが届きやすくなっているそう。また、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかす対策にも。塗るだけで充実のお手入れが叶い、透明感のある肌をキープしてくれるんです。さらに、ピュアレチノール(※2)とハリ・ツヤサポート成分(※3)も配合。ハリのある肌を目指せるコスメです。プチプラでこれだけの成分が入っているのはなかなかありません。発売以来じわじわと、SNSを中心にバズっているのを見ても納得。パッケージもシンプルで素敵!※2 保湿成分※3 加水分解コラーゲン末、コメ胚芽油(保湿)テクスチャーは?画像左がセラム、右がクリームです。テクスチャーはセラムがとろっとしていて、クリームは柔らかい質感。セラムは肌になじませるとき、塗り込まなくてもスーッとなじんでくれて時短にも。クリームもセラムに比べれば硬いけれど、肌に塗るとしっかりなじんでくれて心地よく使えます。また、セラムは顔だけでなく首やデコルテへ使うのもおすすめ!首やデコルテのケアは面倒に感じることがあるものの、セラムなら塗るだけなので手軽です。プチプラなので、朝晩のケアにたっぷり惜しげなく使えますね。クリームは、目もとや口もとなど気になる箇所に、円を描くようにやさしくなじませましょう。シワが気になるときには、シワを伸ばすように指先で縦横に塗り込んでみてください。1週間使い続けた結果…気になる使用後の感想は、ひとことで言うと「え、これいい!」です。1週間使ってみて思ったのは、簡単なお手入れでも、筆者は効果を感じたこと。一番嬉しかったのは、セラムやクリームを塗ったあと、手に残ったセラムやクリームを丁寧に手になじませていたら、気になっていた手元のシワ感が薄れたような気がしたこと。手もとのケアも同時に叶って驚きです!「ナイアシンアミド」は、即効性よりも続けて使うことで効果がある成分。だからこそプチプラで手に入るセラムやクリームは、心強い存在ですよね。朝のメイク前や夜の集中お手入れに、時短で取り入れられる優秀コスメ。気になる方はぜひ参考にしてくださいね。【参考】『SANA』公式サイト文/並木まき
2022年03月16日“そのときの自分に必要なものを見極め、手抜きをせずに賢く美容する”がポリシーの時短美容家・並木まきが、本当に「素敵」だと思ったコスメだけをピックアップ。今回は2021年8月3日(火)に新発売されたばかりなのに、すでに話題の『サナ 素肌記念日 フェイクヌードアイブロウ』をご紹介します。誰でも手軽に使えるコスメで、あなたも「時短美人」を目指しましょう!「眉」を軽やかに描ける神コスメ登場!『サナ 素肌記念日 フェイクヌードアイブロウ』( 01 ベビーブラウン/02 ベビーグレー)各¥990マスクが欠かせない昨今では、これまでよりも眉や目元に視線が集まりがち。そして、最近の眉トレンドは「軽い眉」。ベタっとしすぎても太すぎてもいけません。ふんわりとさせつつ、適度な発色で、まるで自眉のような眉が描けるコスメがあると便利でしょう。そんなニーズに応えてくれるコスメが『サナ 素肌記念日 フェイクヌードアイブロウ』。筆者は初めて使ったときに「こ、これは……!」と感動しました。なぜなら、1.5mmの極細芯がまるで「自眉を生えさせた」かのように自然なメイクに仕上げてくれるからです。芯はやや硬め。なので、ベタっとならずに薄づきです。極細芯なので力を入れすぎるとポキッと折れてしまうため、軽く肌にすべらせる程度で十分。くり出しタイプで使いやすく、筆者は「ここに毛が足りない」という箇所に毛を描き足すときに使っています。出しすぎた芯は、くり戻しもできるので安心です。カラーは全2色で「01 ベビーブラウン」(写真上)は愛おしナチュラル眉、「02 ベビーグレー」(写真下)は清楚なモテ眉が狙えます。髪色に合わせて選ぶのが王道ですが、メイクのテイストによって変えるのもおすすめ。筆者は2色をその日のメイクによって使い分けています。さらに石けんでオフできるのに、こすれには強いスマッジプルーフ処方を採用。なんと就寝時にも使えるとのことで、お泊まりデートなどの夜メイクでも重宝するはず。付属のブラシでぼかすと、さらに自然な眉になります。「素眉をランクアップさせたい!」という願いを叶えてくれるうえに、簡単に細かな毛を再現できるのが嬉しいポイント。コロナ禍によっておうち時間も長くなっている今こそ、自眉に自信をつけてくれるこのコスメは重宝するはずです。【商品情報】『サナ 素肌記念日 フェイクヌードアイブロウ』( 01 ベビーブラウン/02 ベビーグレー)価格:¥990眉の印象は、細部の毛量や毛流れによって大きく変わります。濃くなりすぎない眉ペンシルが1つあると微調整にも便利ですし、時間をかけずにまるで自眉のような美眉が手に入りますよ。これまで眉ペンシルに苦手意識があった人も、ぜひ一度は使ってみてほしい優秀アイテムです。【参考】『サナ』公式サイト※掲載している画像、使っているコスメは筆者の私物です。※文中の使用感は、筆者の個人的な感想です。文/並木まき
2021年08月11日眉は顔全体の印象を決める重要な部分。それゆえに、垢抜けない原因が「アイブロウメイク」にあることも。そこで今回は、数々のコスメやメイクについて研究してきた筆者が「不器用さんでも失敗しない垢抜け眉の作り方」についてご紹介します。「垢抜け眉」を作るのに欠かせないアイテムって?今回ご紹介する「垢抜け眉」メイクに必要なのは、アイブロウペンシルとアイブロウパウダー。その他にも、スクリューブラシや眉カットばさみ、I字カミソリといったお手入れグッズも欠かせません!そのため、メイクに入る前にまずは上記のアイテムをご準備ください。アイブロウペンシルを使って「眉毛の土台」を作る1.スクリューブラシで毛の流れを整える眉毛を描く前に、まずはスクリューブラシを使って毛の流れを整えましょう。毛の向きにバラつきがあると、眉毛を描くときに左右のバランスが取りづらく、濃さにムラができてしまったり、毛のまとまり感や立ち上がり感に違いが出てしまいます。そのため、スクリューブラシを使って、毛の生えている方向に合わせて、眉頭は下から上に、眉中から眉山は横に、眉山から眉尻は斜め下に向かって整えましょう。2.眉毛の位置を決め、形を作る次は、眉毛の位置を決めましょう。顔の正面に鏡を持ち、ブラシやアイブロウペンシルなどを定規がわりに使いながら、小鼻から目頭の延長線上に「眉頭」、小鼻から黒目のふちの延長線上に「眉山」、口角から目尻の延長線上かつ眉頭の下よりも少し高い位置に「眉尻」が来るように、アイブロウペンシルで薄く印をつけましょう。ポイントは、2つ。鏡は真正面の高さにして確認しましょう。鏡を少し遠ざけたうえで、左右の眉毛を見比べ、同じ位置&高さになるように意識しましょう。3.アイブロウペンシルで眉毛を描き足す筆者はアイブロウペンシルに、『サナ ニューボーン パウダリーペンシルブロウEX 01 グレイッシュブラウン』を使用しています。アイブロウペンシルで眉毛を描き足す際のポイントは、2つ。黒目の内側から眉中は、毛の流れに合わせて下から上に描き足しましょう。眉山から眉尻は、毛の流れに合わせて斜め下に向って、足りない部分に少しずづ線を入れるように描き足しましょう。その際、塗りつぶすように描くのではなく、ペン先の力は抜いたうえでサッと線を描くようにするといいですよ。アイブロウパウダーを使って土台をぼかし、立体感を作る4.アイブロウペンシルの土台を、アイブロウパウダーでぼかす「垢抜け眉」にするコツは、アイブロウペンシルで土台を作った後に、アイブロウパウダーで眉毛の濃淡を作り、立体感を出すこと。そうすれば、眉毛全体が同じ濃さになることで眉が強調されすぎたり、眉頭や眉尻が濃すぎてきつい印象を与える、逆に薄すぎて顔がぼやけたように見えるといったことを防げます。筆者はアイブロウパウダーに、『セザンヌ ノーズ&アイブロウパウダー 02 ナチュラル』を使用しています。アイブロウパウダーは適当にのせるのではなく、写真のように毛の流れにそってブラシの向きや角度を変えましょう。黒目の内側から眉中は一番濃くなるように、逆に眉頭と眉尻は濃くしすぎないようにぼかします。最後に眉毛を整えると、よりきれいに仕上がる5.毛の長さを整えて、余分なムダ毛は処理する毛の流れに合わせて、眉頭から眉中部分は“眉毛の下側の毛の根元”に、眉中から眉山にかけては“眉山の下側の根元”にスクリューブラシをおくと毛が立ち上がります。このときに“はみ出る長い毛”は、眉カットばさみで切りましょう。ただし、最近は毛の長さがあるフサフサな眉毛が流行しているので、あくまでも長さを揃える程度にし、あまり短く切りすぎないように気を付けてくださいね。なお、明らかにいらないムダ毛や産毛がある場合は、I字カミソリや電気シェーバーを使ってサッと処理しましょう。「垢抜け眉」を作るコツは、眉毛の正しい位置、形に合わせて、足りない部分をアイブロウペンシルで描き足し、アイブロウパウダーで濃淡をつけながら立体感を出すこと。そして最後に、毛の長さやムダ毛を整えることで一気に整います。いかがだったでしょうか?今回は、不器用さんでも失敗しない「垢抜け眉」の作り方についてご紹介しました。ぜひ、眉メイクの参考にしてみてくださいね。【参考】『SANA』公式サイト『CENANNE』公式サイト©svetikd/gettyimages文/寒川あゆみ
2021年05月28日「アイブロウメイク」は、日々の化粧でも難しい……と感じることも多いでしょう。筆者の周りからは、「左右均等に描けない」「自分の顔に似合う形にしたい」「垢抜けた自然な眉メイクにしたい」などといった声が聞こえてきます。そこで今回は、数々のコスメやメイクについて研究してきた筆者が「垢抜けた自然な眉メイク」を作るのに必須なアイブロウアイテムについてご紹介します。垢抜け眉を作るのに必要なアイテムとは?みなさんは、アイブロウメイクに欠かせないメイクツールといえば、何を想像しますか?一般的には、「アイブロウペンシル」「アイブロウパウダー」「アイブロウマスカラ」「アイブロウコーム」「その他お手入れグッズ」などをイメージする人が多いかもしれませんね。今回は、あらためて垢抜け眉毛を作るために必要なマストアイテムと、アイテム選びのポイントをご紹介していくので、ぜひチェックしてみてください。眉毛の土台を作るアイブロウペンシル“整った眉毛を作りたい!”、“理想の形を作りたい!”と思っていても、元々の毛の生え方やくせによって「毛の量が薄く、密度がない」場合や、過去のお手入れなどによって「左右の毛の生え方や形にバラつきがある」場合もあるでしょう。そこで欠かせないのが、眉毛の土台を作る「アイブロウペンシル」。一番メジャーなアイブロウペンシルは、鉛筆やくり出し状になった「ペンシルタイプ」。色鉛筆で描くように足りない毛を補うことができ、失敗しても簡単に消せます。そのため、眉メイクが苦手な人や眉メイク初心者でも使いやすいでしょう。一方で、アイライナーのようにリキッド状の「筆ペンタイプ」は、線を細く描くことができます。そのため、「ペンシルタイプ」に比べて、より毛の質感に近づけられるので、自眉が薄く毛がまばらな人や、眉尻をきれいに描きたい人におすすめです。『サナ ニューボーン パウダリーペンシルブロウEX 01 グレイッシュブラウン』¥935筆者は、一本一本は太く濃いものの、毛量のばらつきや左右の形が違うため、ペンシルタイプの『サナ ニューボーン パウダリーペンシルブロウEX 01 グレイッシュブラウン』で眉毛の形を作っています。細めの芯で硬さがあるため安定していて描きやすく、角度や力加減を調整することで太さや濃さを表現できます。また、逆側にスクリューブラシがついているのも魅力の1つ。眉毛を描く前の毛並みを整えるときや、最後の仕上げ&お手入れ時に活躍します。色は瞳の色と髪色を目安に選びましょう。なお、髪色が変わった際には、アイブロウの色みも変えるのがおすすめです。【商品情報】『サナ ニューボーン パウダリーペンシルブロウEX 01 グレイッシュブラウン』カラー:全4色価格:¥935自然な眉毛に整えて、立体感を演出するアイブロウパウダーアイブロウペンシルだけで眉メイクを終わらせてしまうと、“眉毛を描いている”という印象が強くなることも。そのため、垢抜け眉メイクには「アイブロウパウダー」も欠かせません。最近は、眉マスカラを使わず、色は暗めのフサフサ感を重視した眉毛が流行しています。なので、アイブロウペンシルで作った土台をアイブロウパウダーでぼかし、立体感を作り自然に仕上げることが垢抜け眉毛のコツ。ただし、髪色が金髪のような明るさの場合は、髪と瞳の色のバランスを考えて眉マスカラで色味を整えると良いでしょう。『ノーズ&アイブロウパウダー 02 ナチュラル』¥638立体感のある自然な“垢抜け眉”作りには、『セザンヌ ノーズ&アイブロウパウダー 02 ナチュラル』がおすすめ。濃いめのブラウン、淡いブラウン、ベージュカラーの3色セットになっているので、髪色に合わせて使用する色味を変えることもでき、とても便利です。それぞれの色味は、見た目どおり。筆者はAとBを混ぜて使ったり、BとCの色を混ぜて使用しています。カラーも3種類あるので、髪や瞳、雰囲気に合わせて色を選びましょう。【商品情報】『ノーズ&アイブロウパウダー 02 ナチュラル』価格:¥638カラー:全3色スクリューブラシ・眉カットばさみ・I字カミソリで、眉毛の長さやムダ毛を整える最近はフサフサ感を重視した眉毛が流行しているので、しっかりと毛を伸ばしているという人もいるのではないでしょうか。毛の長さがあるのは良いことですが、ボーボーに生やしっぱなしだったり、ボサボサで整えていない場合、野暮ったく見えてしまうことも。垢抜け眉を作るためには、眉毛の生えている方向に合わせて、スクリューブラシまたはコームを当てて、長すぎる毛は眉カットばさみで整える必要があります。さらに、明らかに不要なムダ毛は、I字カミソリや電気シェーバーでサッと処理しましょう。筆者は、アイブロウペンシルのスクリューブラシと、ドラッグストアや100円ショップなどで購入できる眉カットばさみ、あとは電気シェーバーやI字カミソリなどを使用しています。なお、眉毛のお手入れは、眉毛を描いた後にするのがおすすめ。なぜなら、眉毛を描く前にお手入れをしてしまうと、必要なところをなくしてしまったり、土台の形作りが難しくなるからです。いかがだったでしょうか?今回は、垢抜け眉を作るために欠かせないアイブロウアイテムについてご紹介しました。ぜひ、アイテムの選び方や使うポイントなどを参考にしてみてくださいね。【参考】『SANA』公式サイト『CENANNE』公式サイト©Pixel-Shot/Shutterstock文/寒川あゆみ
2021年05月28日コブクロが、TWICEのSANAが出演する「卒業」の新たなミュージックビデオを公開した。「卒業」は昨年3月にリリースされた、コブクロ31枚目のシングル。昨年、コロナ禍で卒業式ができなかった多くの学生に届けるべく、TikTokに投稿された映像素材を使用したMVを公開し話題となったが、今年は学生だけではなく、かつて卒業生だったすべての人々に聞いてもらうべく、"大人が振り返る卒業"をテーマにし新たなMVを制作する事となった。SANAが日本のアーティストのMV作品に参加するのは今回が初となり、「コブクロさんの世界観を感じる事が出来てすごく楽しかったです。」とコメント。SANAはコブクロと同じく大阪出身のアーティストという繋がりがあり、学生時代はコブクロの「蕾」や「赤い糸」「永遠にともに」などを聴き過ごしていたという。現在はTWICEの活動のため韓国へ拠点を移し活躍の日々を送っているが、SANA自身が夢を叶えるために希望溢れた未来へと向かったストーリーがあり、今作「卒業」が、築き上げた思い出が支えとなり、新しい道へと進めるよう背中を後押ししてくれるような作品だったからこそ出演へと至ったとのこと。公開された映像では、液晶ビジョンを使って大阪と韓国の街並みを再現。SANAが「大阪の馴染みある場所を見ると、当時の思い出を振り返る事が出来る」と話すと、シーンは「韓国の街」へ。クロスオーバーする2つの背景には今作のテーマでもある“大人が振り返る卒業”が表現されており、やがて液晶ビジョンには色鮮やかな桜が映し出され、SANAの周りを桜の花びらが舞い散るシーンが展開していく。コブクロ「卒業 (Special Version) with SANA」MVより■コブクロ コメント昨年の春にリリースした「卒業」は、春が来るたびにこれから先もずっと大切に歌っていきたいなと思っている特別な歌です。昨年春も、コロナ禍で卒業式自体が開けないという状況もある中、音楽で「卒業」をかけてくださったりした学校のお話を聞き、嬉しくもあり、でもやはりいつかは、皆で声を揃えて歌ってほしい、そんな日が来ることを願いながらの一年でした。今回、TWICEのSANAさんに出演して頂いたMusicVideoによって、大人の目線、そして学生生活だけではなく、自分自身の中での岐路を歌うような、華やかで切ない「卒業」を感じられました。この春、門出を迎える多くの方々に、また新たな風が吹くことを願っています。■新保拓人 監督コメントLEDビジョンを使って大阪の街と韓国の街を再現し、大阪での楽しかった思い出を振り返りながら、希望に満ちた韓国へ繋ぎ、桜が舞う美しい空間へ。未来へとポジティブに進むSANAさんを表現しました。韓国とのリモート撮影で、新たな時代の幕開けを感じました。画面越しに、SANAさんやスタッフに演出を伝えるのにとても苦労し、課題点も見つかりましたが、フレッシュで貴重な体験でした。SANAさんは、裏表のない笑顔で接してくれて、リモートで伝えきれかった部分をカバーする世界レベルのパフォーマンスを見せてくれました。世界で戦うアーティストとご一緒できてとても光栄でした。このビデオを通して、ポジティブでフレッシュな気持ちになってもらえれば嬉しいです。コブクロ「卒業 (Special Version) with SANA」「卒業」特設サイト:「卒業」配信リンク:コブクロオフィシャルサイト:
2021年02月12日スタイリングにアクセントを加えてくれるミニサイズのショルダーバッグ。おしゃれアイテムであることはもちろん、両手が空くうえにすぐに取り出せるから、子連れのママにとっては使い勝手◎。今回、センスのいいママたちが愛用しているミニショルダーバッグを「ブラックレザーバッグ」「ブラウンレザーバッグ」「サコッシュ」の3カテゴリーに分けてご紹介♪ お好みのものをぜひチェックしてみて!contents01black leather bag〈ブラックレザーバッグ〉02brawn leather bag〈ブラウンレザーバッグ〉03sacoche〈サコッシュ〉( black leather bag )ブラックレザーバッグ# 01― ショルダーバッグ ―“Acne Studios”アクネストゥディオズname:百冨友香理さん&りくとくん・2歳ロングコートに合わせるときはショルダーを短くするのが正解金具の装飾がないマットな表情のショルダーバッグは、インパクト大のコーデにだって違和感なく溶け込む。シンプルなデザインでありながらも、手持ちを結んだようなディテールがコーデにさりげなく遊び心をプラス♪ ロング丈のコートやニットに合わせるときは、ショルダーを短くして斜め掛けするのがおしゃれに魅せるコツ。— item —mama:バッグ/アクネストゥディオズ、アウター/マッキントッシュ、セーター/スラドキー、インナー/ジョンリンクス、スニーカー/ナイキkids:アウター/ザノースフェイス、トップス/de mani、レギンス/ammehoea、バッグ/ザパークショップ、スニーカー/ニューバランス▶詳しいコーデはこちらから!# 02― ショルダーバッグ ―“coka”コカname:美里さん&ようくん・3歳上品なクロコダイルレザーが大人見え絶妙な艶が上品なフェイククロコダイルのレザーバッグは、素材の雰囲気から大人な印象。レースのあしらいがフェミニンな白シャツに合わせると、程よく辛さを挿してくれる。厚みがないのでコートの下に入れても邪魔にならないのが◎。— item —mama:バッグ・パンツ/コカ、コート/神戸レタス、くつ/ジーユー、ピアス/スリーコインズkids:アウター/グローバルワーク、パンツ・マフラー/韓国子供服、靴/ニューバランス、帽子/スリーコインズ# 03― ショルダーバッグ ―“Bottega Veneta®”ボッテガヴェネタname:蓮間衣里さん&キハルくん・4歳、わっかちゃん・1歳気負わず持てるカジュアルな黒レザーボッテガヴェネタのショルダーバッグは、しなやかなカーフレザーとコロンとしたフォルムがキマりすぎを回避し、ラフに持つことができる。そしてなんといっても極細のひもがコーデを垢抜けて魅せるポイント。— item —mama:バッグ/ボッテガヴェネタ、ジャケット/ヌードヴィンテージ、トップス/デコデュピュイイチキューハチゴー、ボトムス/ザラ、ピアス/アレッタジュウェリー、ブーツ/ドクターマーチンboy:セーター/ジアニマルオブザーバトリー、インナー/ボボショーズ、ボトムス/ミディアム、スニーカー/アンファンドゥアルカgirl:トップス/デコデュピュイイチキューハチゴー、ベスト/ミシャアンドパフ、ボトムス/シリーサイラス、ボンネット/ティピカリーレッド、スニーカー/アンファンドゥアルカ▶詳しいコーデはこちらから!# 04― ショルダーバッグ ―“MARIA JOBSE”マリアヨフセname:岩渕沙苗さん&比來ちゃん・3歳、日音くん・1服を選ばないミニマルなデザイン余計な装飾のないとことんミニマルな黒レザーは、スタイルを選ばない使い勝手の良いアイテム。エネルギッシュなイエローコーデをキュッと締めてくれる役割も◎。— item —mama:バッグ/マリアヨフセ、コート/エドウィナホール、シャツ・パンツ/ともにヴィンテージ、ブーツ/メゾンエウレカ、ピアス・指輪(シルバー)/mahnegirl:アウター/ヴィンテージ、ニット/タイニーコットン、パンツ/TAO(The animal observatory)、靴/コンバースboy:アウター・パンツ/ともにプティマイン、ベスト/ミディアム、シャツ/無印良品、靴/ナイキ# 05― ショルダーバッグ ―“Bottega Veneta®”ボッテガヴェネタname:安藤万理さん&吏亜くん・3歳レザー×レザーの辛口スタイルが今っぽいテープ状ナッパの垂直編みが特徴のボッテガヴェネタのショルダーバッグ。同素材である黒レザーのトップスに合わせても、垂直編みのデザインがメリハリを生んでくれるから単調にならない。レザー×レザーで辛口にまとめるのが断然今っぽい!— item —mama:バッグ/ボッテガヴェネタ、コート/ユニクロ、レザーシャツ/ザラ、インナー・ボトムス/ともにロク、イヤリング/エムズマンション、エコバック/ブンザブロウ、リング/クロムハーツ・エムズマンション、ブーツ/ユナイテッドアローズkids:ジャケット/エイチアンドエム、トレーナー/デビロック、ボトムス/(韓国子ども服)、サングラス/ギャップ、スニーカー/ヴァンズ▶詳しいコーデはこちらから!( brown leather bag )ブラウンレザーバッグ# 01― ショルダーバッグ ―“ATP”エーティーピーname:はるかさん&ようたろうくん・0歳アシメントリーなフラップがコーデにリズムを生むキャメルのレザーとゴールドの金具の組み合わせが、クラシカルなムードたっぷりのショルダーバッグ。アシンメトリーなフラップの曲線がなんとも美しく、コーデに取り入れれば必然的におしゃれ度も加速。— item —mama:バッグ/エーティーピー、アウター/マメ クロゴウチ、シャツ・シアートップス・パンツ/以上3点すべてオーラリー、スニーカー/ナイキkids:アウター/ザ ノース フェイス、トップス/マリメッコ、タイツ/シリーサイラス、帽子・スタイ/ともにこどもビームス、スニーカー/ナイキ▶詳しいコーデはこちらから!# 02― ショルダーバッグ ―“Lattice”ラティスname:りささん&まれくん・3歳、にきちゃん・0歳使いまわし力抜群のシンプルデザイン装飾のないシンプルなブラウンレザーバッグは、幅広いファッションに馴染んでくれる。同系色のオレンジコーデにも違和感なく溶け込み、レザーの質感がさりげなく品の良さをプラス。— item —mama:アウター/ムルーア、ワンピース/セリナイン、ボトムス/(韓国服)、ピアス・バッグ/ともにラティス、シューズ/シュベックboy:ジャケット/マーキーズ、トップス/ジアニマルズオブザーバトリー、ボトムス/ペアマノン、帽子/西松屋、スニーカー/ヴァンズgirl:カーディガン/baby nest、インナー・ボンネット/ともに(韓国子ども服)、タイツ/シリーサイラス▶詳しいコーデはこちらから!# 03― ショルダーバッグ ―“LOEWE”ロエベname:Akaneさん&蓮くん・5歳極ミニのバッグはアクセサリー感覚で楽しんでシボの美しいレザーを使ったロエベのショルダーバッグは、荷物用バッグは別で用意して、アクセサリー感覚でレイヤードするのが正解! 留め具部分にはブランドのシグネチャーが刻印されており、その品格がスタイリングをグッと格上げしてくれる。— item —mama:バッグ/ロエベ、アウター/トゥデイフル、ニットトップス/オーラリー、パンツ/ロク、ブーツ/メゾンスペシャルkids:アウター/トラニカ、トップス/ドレスモンスター、パンツ/(韓国子ども服)、ハット/レポーズアームズ、スニーカー/ジ アニマルズ オブサーバトリー×リーボック▶詳しいコーデはこちらから!# 04― ショルダーバッグ ―“DHOLIC”ディーホリックname:MINORIさん&SANAちゃん・6歳コスメポーチのようなシルエットがフェミニンコスメポーチのようなフェミニンなシルエットのショルダーバッグは、深みのあるブラウンと金具の装飾がなんとも上品。デザインが可愛いのはもちろん、底にマチがあるぶん収納力に優れており、実用性も兼ね備えている。— item —mama:バッグ/ディーホリック、ファーコート/ohotoro、カットソー/アントマリーズ、ボトム/ローレン、ブーツ/韓国通販kids:ファーコート/ザラ、ワンピース/liilu( sacoche )サコッシュ# 01― ショルダーバッグ ―“mont-bell”モンベルname:宇津木まりさん&たいらくん・1歳カジュアルなコーデにしっくりハマるナイロン素材絶妙なグリーンがコーデの挿し色になるサコッシュ。ナイロン素材なので、カジュアルなコーデにしっくりハマる。さらには超軽量かつ素材も極薄なので、手のひらサイズまで折りたたむことも◎。タウンユースにはもちろん、キャンプや旅行にも持っていきたい実用的なアイテム♪— item —mama:バッグ/モンベル、ニット/カーサフライン、パンツ/メゾンスペシャル、ピアス/マリアブラック、スニーカー/ナイキkids:アウター/パタゴニア、ニット/ボボショーズ、パンツ/ブリーズ、スニーカー/ニューバランス▶詳しいコーデはこちらから!# 02― ショルダーバッグ ―“mont-bell”モンベルname:與賀田真理央さん&士貴くん・2歳あえてシックなコーデに合わせてブラックのサコッシュは、カジュアルスタイルに合わせるのはもちろん、シックなコーデに合わせれば程よくカジュアルダウンに◎。柔らかいナイロン素材なので荷物がたくさん入るのも嬉しいところ♪— item —mama:バッグ/モンベル、アウター・ジャケット・パンツ・帽子/以上4点すべて(ヴィンテージ)、ニットトップス/ジョンリンクス、スニーカー/リーボックkids:アウター/パタゴニア、インナー/(ヴィンテージ)、レギンス/グノ、帽子/チョコレートスープ、スニーカー/アシックス▶詳しいコーデはこちらから!随時更新中! おしゃれな親子のコーデSNAPはこちら
2021年01月26日タレントのGENKING(33)が5月26日の夜、自身のインスタグラムを更新。性転換手術から2年を迎えたことを報告した。GENKINGは’17年5月にタイで性別適合手術を受け、同年7月には戸籍上の性別を女性に変更。本名も「元輝(げんき)」から「沙奈(さな)」に改名した。インスタグラムでは親交のある歌手の美川憲一(73)と食事をしたことを明かし、ツーショットを公開。「お久しぶり。明日で沙奈2歳SANAに生まれ変わって2回目の誕生日!!もう2年なんて早いよね」と心境をつづった。ハッシュタグでも「沙奈2歳になったよ」と喜びを表している。“SANA”はスペイン語で「元気な女性」と「心が綺麗」という意味があるそうで、「私はもともと、さなちゃんってあだ名だったから、沙奈って名前にしたんだけど、元気な女性って意味を知って、導かれた名前だなって思ってるんだ」と運命を感じているようだ。ファンからは「さなちゃん2歳おめでとう!」「名前にそんな素敵な意味があったんですね!」「これからも沙奈ちゃんらしく進んでくださいね」と祝福のコメントが寄せられている。
2019年05月27日カーテンを開けると明るい太陽の光が全身に降り注ぐ。朝の柔らかい光は暖かくて優しい。その優しさに甘えるも束の間、頭の片隅では、昼前には灼熱の紫外線が私を苦しめるかも、なんて不安が頭をよぎり、いそいそと日焼け止めを取り出す。日焼け止めは皮膚の上をうすーく広く伸びていく。しかし、筆者はこの日焼け止めがどんな成分で構成され、どういう仕組みで肌を守っているかなんて考えたこともなかった。VIVE SANAと従来のオーガニック日焼け止めを決定的に分けるものが、同社は植物由来の成分を利用しているということだ。創設者であるDaniel Signorelli(ダニエル・シニョレッリ)はこう語る。「みんな化学物質に頼らないと肌を守れないと思っているけれど、自然界にも皮膚を日光から守るのに最適な有機成分がたくさんあるんだ。植物は人間より長く、太陽と付き合っているんだから」(引用元:FAST COMPANY)▶︎これまでの「GOOD GOODS CATALOG」・p.23洋服やカバンにつける「ピンズ」で、小さくともパワフルに自己主張する時代・p.22 「化粧品に性別はない」。化粧品から“性別”をなくした“ユニセックス・コスメ”がイギリスで誕生・p.21 「インド人にもカレー嫌いな人はいる」。“ウコンの力”でインドの固定概念を吹き飛ばす24歳の起業家▶︎オススメ記事・#006「自分と世界の繋がりを取り戻すために」。楽しくハッピーに地球を守る、環境アクティビストたちの実態|「世界は気候変動で繋がっている」。若き環境アクティビストのリアルな声。by 350.org(最終回)・牛乳よりも、環境を壊さない。製品の“不完全な部分”まで公開する、スウェーデン発の「麦ミルク」ブランドAll photos via VIVE SANAText by Kotona HayashiーBe inspired!
2018年07月13日ナチュラルメイク派、注目!化粧品ブランド「SANA」が展開する『毛穴パテ職人』シリーズにて、8月8日より新商品「毛穴パテ職人ミネラルCCクリーム」が発売される。CCクリームの「CC」とは、Clearly Coverを略したもの。BBクリーム同様にベースメイクの役割を果たすが、よりナチュラルな仕上がりになる。透けるような美肌へこのたび『毛穴パテ職人』が手がけたCCクリームは、目立つ毛穴をはじめとした肌の悩みをしっかり隠すカバー力を持ちながら、まるですっぴんのようなナチュラル肌に仕上げてくれる優れもの。しかもその美しい仕上がりが、1日中キープできるというのだ。ナチュラルなのに、ぱっと明るい印象を与える肌を作り上げてくれる「毛穴パテ職人ミネラルCCクリーム」は、理想の仕上がりに近づけるため「マット美肌」「ツヤ美肌」「美白肌」の3タイプを展開。好みのメイクに合わせて選んでみよう。一足早くお試し!なお「毛穴パテ職人ミネラルCCクリーム」の発売に先駆け、現在先着2000人に同商品のサンプルが贈られるキャンペーンを実施中。使用感や写真をSNSに投稿すると、2000円分のクオカードが当たるチャンスも。絶対お得なキャンペーン、見逃すことなかれ!(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース※サンプルプレゼントキャンペーン
2017年08月05日