LE SSERAFIM(読み:ル・セラフィム)が、ランウェイに上がる姿を映した動画「LE SSERAFIM 2022 “FEARLESS” SHOW」をYouTubeで公開した。LE SSERAFIMはリーダーのキム・チェウォン、サクラ(宮脇咲良)、ホ・ユンジン、カズハ、キム・ガラム、ホン・ウンチェの6人で構成されたガールズグループ。「IM FEARLESS」をアナグラムして作られたグループ名には、 世の中の視線に動揺することなく前に進むという自己確信と強い意志が込められている。「LE SSERAFIM 2022 “FEARLESS” SHOW」では、4月10日に公開された動画「LE SSERAFIM CASTING CALL」に続き、オーディションに合格し華やかなファッションショーの舞台に上がることになったLE SSERAFIMの姿を公開。バックステージで衣装を選び、大きなショーを控えて緊張しながらも、6人のメンバーがそのすべての状況を心から楽しんでいるような余裕と大胆さを見せる映像となっている。LE SSERAFIM 2022 "FEARLESS" SHOW<LE SSERAFIM メンバー>サクラ(宮脇咲良)宮脇咲良LE SSERAFIM "SAKURA"キム・ガラムキム・ガラムLE SSERAFIM "KIM GARAM"ホン・ウンチェホン・ウンチェLE SSERAFIM "HONG EUNCHAE"キム・チェウォンキム・チェウォンLE SSERAFIM "KIM CHAEWON"カズハカズハLE SSERAFIM "KAZUHA"ホ・ユンジンホ・ユンジンLE SSERAFIM "HUH YUNJIN"LE SSERAFIM “CASTING CALL”「The First Moment of LE SSERAFIM」公式サイト:
2022年04月11日2021年ナナオプロデュース公演!南大塚SHOW劇場コロナに負けるな!ビックイベント4連発!『南大塚SHOW劇場スペシャルナナオIZMお笑い編VOL.4』が2021年12⽉28日 (火)に南大塚ホール(東京都豊島区)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 ⼤剛)にて11月1日(月)よりチケット発売開始しました。カンフェティで11月1日(月)よりチケット発売開始 公式ホームページ 《南大塚SHOW劇場》 ナナオIZM お笑い編 VOL.4年忘れ 爆笑納め2021年スペシャル企画第4弾は、今年の集大成として、笑いと感動に拘った内容で南大塚SHOW劇場の存続・存在を大々的にアピールV字回復を目指し2022年に繋げて行く。実力派ものまね芸人や、実力派お笑い芸人、実力派パフォーマー等ナナオが厳選した強力なラインナップに加え出演場所やPRチャンスが激減した若手芸人の実力NO1コンテスト決勝を企画コーナーとし10月20日に行われた予選会を見事に通過した、マリア・芸人Theブラスト2組により優勝を決める。賞金10万円予選会から本選の審査委員長を演芸会の重鎮、青空うれし師匠にお願いし、他の審査員も当日出演の実力派芸人に参加していただく事で、本公演の内容が更に色濃くなる。更に本公演は爆笑に拘った爆笑内容をお約束。関東漫才界の大ベテランおぼん・こぼん両師が大トリを飾り、2021年を締めくくる。ものまね界からは、人気実力◎の坂本冬休み、漫才は東京漫才の4天王からロケット団と宮田陽・昇。変面&イリュージョンマジックは見応え満点とむやむくん。総合的に今年の南大塚SHOW劇場全4公演は若手・ベテラン共に来年以降のエンタメ界、復活の起爆剤となる事間違いなし。南大塚SHOW劇場南大塚SHOW劇場は、数多くの公演をプロデュースし、自らも司会者・漫談家として7000ステージを超える舞台に携わってきた芸人【ナナオ】が、その芸能経験と多方面にわたる人脈から企画・構成・演出・出演等を手掛けるライフワークとエンタメ活性化事業である。この事業を始めるきっかけは、プロデュース力に着目下さった公益財団法人としま未来文化財団様より南大塚ホールの知名度アップと稼働率向上、特に「豊島区民がより身近に色々なジャンルの芸能を親しんで頂ける文化の発信施設にしたい」と、ご依頼を受け2012年より試行錯誤しながら、本来の予算等では実施できないナナオならではのオリジナル公演を共催名目条件に、旧事業名【南大塚笑劇場】現事業名【南大塚SHOW劇場】として開催。基本は毎月開催が理想であるが、企画・キャスティング・集客・社会状況等の理由により開催出来ない月が、あり現実は2ヶ月に1回のペースで開催している。また、ナナオより絶対的な信頼のある団体とのタイアップも提携。若手育成事業としても様々な公演を行っている事業です。ここ数年は、実際に南大塚ホールの稼働率も上がり豊島区民や区外の方達にも、様々なジャンルの芸能を親しんで頂ける文化発信施設へと活性していたのですが、2020年初めからのコロナ禍により稼働率も激減。南大塚SHOW劇場の開催回数も少なくなりました。しかし、プロアーティストやスタッフの仕事の壊滅的状況を何とか打破しコロナ禍でも技術維持や芸の向上を視野に開催は出来ないかと、収益度外視のトライアル公演を2020年8月9月10月12月に開催。感染対策を万全に、入場制限・無観客公演等を開催し無事に関係者・お客様からの感染報告も無く未来に繋げる継続が出来ました。未来の実演エンターテイメントV字回復の為にも、ナナオプロデュース南大塚SHOW劇場は、絶やしてはならない事業と更なる構想を練っている現在です。《一言》コロナ禍でのストレスを壊滅させる為には、楽しみを見つけて下さい。そのきっかけになる様な、お客様が大満足の公演をこれからも企画致します。どうぞ皆様、大いに笑い、大いに感動し、人生に潤いを与えながら楽しく生きましょうね。今日と云う日は、残りの人生の初日です。だからこそ!今日と云う日を大切に楽しみましょう。一期一笑ナナオ開催概要2021年ナナオプロデュース公演!南大塚SHOW劇場コロナに負けるな!ビックイベント4連発! 「南大塚SHOW劇場スペシャルナナオIZMお笑い編VOL.4」公演日:2021年12月28日 (火)18:00~20:00会場:南大塚ホール(東京都豊島区南大塚2-36-1)■出演おぼん・こぼん / 坂本冬休み / ロケット団 / 宮田陽・昇 / とむやむくん / MCナナオ / マリア・芸人Theブラスト / 他 / 特別トーク: 青空うれし■スタッフ株式会社ソニック■チケット料金全席自由:4,000円(税込) → カンフェティ席3,000円! 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月03日先日、初のオンラインエンターテイメントLIVE SHOW「Puzzle Piece1 ~Piece of a Dream~」を7月7日(水)に開催することを発表したHICOが、自身のYouTubeチャンネルHICOLANDの番組内で、5人組ボーイズグループ「BXW」のメンバーであるグチェレスタケルのONLINE LIVEゲスト出演を発表した。HICO ONLINE SHOW「Puzzle Piece1 ~Piece of a Dream~」チケット情報番組では17歳で知り合い、第一印象から同じ匂いを感じていたと意気投合する2人が、お互いの近況についてトークを展開。20歳の誕生日に開催されるLIVE SHOWでHICOがこれまでに出会った、大好きな仲間とのコラボレーション企画を予定してるという流れから、欠かせない存在としてグチェレスタケルへの出演を依頼する形となった。様々な魅力を併せ持つHICOに同じく二面性をコンセプトに活動する「BXW」グチェレスタケル、今回が初共演という貴重なステージで2人が一体どんな化学反応を起こすか、見逃せない。チケットは発売中。
2021年06月17日お笑いコンビ・オリエンタルラジオの中田敦彦が11日、YouTubeチャンネル『はんにゃ金田SHOW』に出演。動画「【15:改革】初コラボ! オリラジあっちゃんがはんにゃ金田をガチ分析」内で、はんにゃ・金田哲の「華」を絶賛した。吉本興業の養成所・NSCの同期である中田と金田。金田が自身の印象を尋ねると、中田は「NSCに入った時に度肝を抜かれたのは金田。もしも相方(藤森慎吾)に何かトンデモないことが起きたら、次に組む候補としては、この学年には1人しかいない」「それぐらい特別な存在だった」と絶賛する。金田が「うわ! マジで?」と喜び、その理由を問うと、中田は「最も大事なのは華」と断言。「華がある・ないって話よくあるでしょ? 顔がいいか悪いかと違う言葉じゃないですか。華っていうものについてよく考えるんだけど。オリラジが『華があるコンビ』ってよく言われたからね」「でも、あの華はね、俺が狙って出したものなんですよ。俺が出したんじゃなくて、藤森慎吾って人を選ぶときに華の固まりだったから。彼の華ってものに惚れて、彼と組んでるから」と話す。続けて「それ(藤森の華)とは違うけど、はんにゃ・金田を見た時に『なんという華だろう』っていうのは思った」と、自身が相方に求める要素の1つを金田が持っているとした。金田が「なんなんだろうね? 華っていうのは」と不思議がると、中田は「造形の美しさだけじゃなくて、内面の明るさとか健やかさとかも関わってくる。それを合わせ持って、華というかスターの資格だよ」と分析。そして「華はカリスマというより、スターなんだよね。スター性ってものが金田にあるから。でもね、気をつけないといけないのが、華ってね、努力では手に入れられないんだけど、努力しないと枯れるんだよ」と言い、「心が濁っていったり、生活が荒んだりすると枯れるんだけど、金田はね、ここに来てまた華が磨かれてる」「だから、その華を大事にしてください」と助言した。
2021年06月14日昨年の活動発表から1年。ダンスパフォーマンスやコラボ動画の配信、そしてデビュー曲『STRAWBERRY』のリリースなど、常に自分らしさを発信し続けてきたHICOが、遂に初のオンラインエンターテイメントLIVE SHOW「Puzzle Piece1 ~Piece of a Dream~」を7月7日(水)に開催する。(※7月13日(火) 23:59までアーカイブ配信あり。)LIVE SHOWでは、この日20歳の誕生日を迎えるHICOが、自身の歴史のかけらたちをストーリー仕立てで表現。圧倒的なダンスで独自の世界を魅せるとともに、HICOの20年の歴史の中で出会った大好きな仲間たちとのコラボレーション企画も予定されている。キュート、パワフル、セクシーと様々な魅力を併せ持つHICO、その全てを余すところなくステージで爆発させてくれるはず。チケットは発売中。
2021年06月10日世界的な画家、葛飾北斎(1760~1849)と人気漫画家のしりあがり寿さんがコラボした展覧会『しりあがりサン北斎サン -クスッと笑えるSHOW TIME!-』がすみだ北斎美術館で開かれています。コロナ禍でちょっとトゲトゲした心をもみほぐしてくれる、脱力系アート満載の展覧会をご紹介!遊び心がいっぱい!【女子的アートナビ】vol. 208本展では、人気漫画家でアーティストのしりあがり寿さんと葛飾北斎が時代をこえてコラボ。しりあがりさんは、2018年に北斎の「冨嶽三十六景」のパロディ作品「ちょっと可笑しなほぼ三十六景」をすみだ北斎美術館の展覧会で発表。今回はそれらの作品に新作も加え、約160点が紹介されています。北斎の浮世絵をしりあがりさんが楽しく解釈したパロディ作品は、どれも思わずニヤリとしてしまうものばかり。遊び心がいっぱいで、コロナ禍でトゲトゲしくなりがちな気分をもみほぐしてくれます。ちょっと笑える…それでは、展示作品からいくつかピックアップしてご紹介。まずは、北斎のもっとも有名な作品、《冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏》をご覧ください。うねる大波のなかに小舟が浮き、その奥に富士山が見えます。いっぽう、しりあがりさんのパロディ作品《ちょっと可笑しなほぼ三十六景太陽から見た富士山》では、北斎作品の「大波と富士山」を「太陽フレアと地球」に変換。太陽のフレア越しにある地球をよく見ると、日本列島のなかにちゃんと富士山も描かれています。しりあがりさんの新作、《ポテトチップス六景揚げたて》も要チェック。これはポテトチップスの作り方を浮世絵風に描く特別シリーズで、北斎の「大波」が「揚げ油」に変換され、そのなかに薄切りのポテトが浮かんでいます。ちょっと笑える、ゆるい感じが楽しいです。ちなみに、北斎生誕260年を記念して、2020年には期間限定で「すみだ北斎美術館監修 ポテトチップス うすしお味」がカルビーから発売され、しりあがりさんのパロディ作品もパッケージに採用されました。その全4パッケージも展示されています。絶叫マシーンも登場!?もうひとつ、楽しい作品をご紹介。まず、写真右側にある北斎の錦絵《諸国瀧廻り美濃ノ国養老の滝》(パネル)をご覧ください。岐阜県養老郡養老町にある有名な滝を描いたもので、垂直に流れ落ちる滝や水しぶきなど、さまざまな水の表情が表現されている名作です。しりあがりさんのパロディ作品《諸国瀧廻りアトラクション》では、滝が絶叫マシーンのアトラクションに変換されています。マシーンに乗って楽しそうに手をあげているのは、和服を着た江戸の人たち。見ているだけでほのぼのします。3階ホワイエでは、しりあがりさんのセンスで北斎作品をアレンジしたアパレルコレクションを展示。北斎の「諸国瀧廻り」シリーズをもとに作られた「瀧廻りポンチョ」や「飛沫どころか瀧マスク」など、今の時代や世相をクスッと笑い飛ばせるようなゆる~い作品が並んでいます。コロナ疲れをちょっと癒してくれる展覧会は7月10日まで。Information会期:~7月10日(土)会場: すみだ北斎美術館開館時間:9:30~17:30(入館は17:00まで)休館日: 月曜日観覧料: 一般¥1,000、高校・大学生¥700、65歳以上¥700、中学生¥300、小学生以下無料
2021年06月09日6月4日、狩野英孝(39)と袴田吉彦(47)の両者それぞれに“新たな恋”が報じられた。まず『スポニチアネックス』は、狩野が3年前から交際していた30代女性と再婚することを報じた。付き合い始めた際は、母親を伴って女性の実家へ挨拶しに行ったという。そんな狩野は、同紙から取材を受けたことをTwitterで報告。また、《結婚します!籍入れたら、ファンの皆様に改めてご報告します》と呼びかけていた。次に袴田も『NEWS ポストセブン』によって、30代半ばの新恋人と都内マンションで同棲していると報じられた。同誌の取材に袴田の事務所は、「おかげさまで良い関係でお付き合いしているとこちらも伺っています」と認めたという。狩野は14年に一般女性と離婚しており、16年には“二股疑惑”が浮上。さらに17年1月に未成年者との交際が取り沙汰され、活動を自粛した。『スポニチアネックス』によれば狩野が新恋人の実家へ挨拶に行ったのは、これまでの不祥事から「(相手の)親戚もご両親も不安だと思った」からだという。いっぽう袴田も17年1月にグラビアアイドルとの“アパ不倫”が発覚し、活動を3カ月間自粛した。同年9月に、当時の妻だったタレントの河中あい(36)と離婚に至った。奇しくも同時期に、女性問題の不祥事によって活動自粛した狩野と袴田。だがそんな2人の新たな門出に、ネット上では《おめでとう!》や《今度こそは相手を幸せにしてね》など応援する声が広がっている。■『セカンドステージに進んでも良いのでは』女性問題によって、一時は世間から批判を浴びた2人。しかし、なぜそんな2人の新たな恋は応援されるのだろうか?あるテレビ局関係者は語る。「確かに狩野さんと袴田さんの過ちは、肯定できるものではありません。ですが狩野さんは早いタイミングで謝罪会見を開き、袴田さんも離婚直後に出演したバラエティ番組で『すみませんでした!』と頭を下げていました。また2人とも際どい質問にも逃げることなく、正直に答えるなど向き合ってきました。いっぽう河中さんも袴田さんと離婚後、再婚相手との間に第2子をもうけました。また狩野さんと交際していた加藤紗里さん(30)も、今では一児の母に。『過去の相手もすでに新たな人生を歩んでいる』ことから、彼らのセカンドステージを応援しやすい空気もあるのではないでしょうか」また“再ブレーク”ともいえる、現在の活躍ぶりも後押ししているようだ。「狩野さんはYouTubeでのゲーム実況がバズり、今では登録者数100万人を超えるほど。さらにアーティストとしても活躍しており、昨年5月には新曲『ラブアース』を発表。今年放送された『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)でも、音楽プロデューサーから高く評価されていました。どちらも狩野さん特有の規格外な発想や、ワードセンスが注目を浴びています。袴田さんも『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(日本テレビ系)の年末特番を機に、不倫ネタで再ブレークを果たしました。また18年放送の『ブラックスキャンダル』(日本テレビ系)や20年放送の『書類を男にしただけで』(TBS系)、今年に入ってからも『最高のオバハン 中島ハルコ』(フジテレビ系)といったドラマで“ゲス男役”に徹するなど、役者としてのオファーも絶えません」(前出・テレビ局関係者)■信頼回復に至った2人の共通点今では“いじられキャラ”として支持される狩野と袴田だが、彼らには共通点があるという。「もともと袴田さんは売れっ子俳優、狩野さんもブレイク芸人として、芸能界の第一線を走っていました。ですが騒動を機に、2人ともいじられキャラに活路を見出したように思います。狩野さんは世間から批判を浴びたいっぽうで、『逃げたくない』と自責の念を抱いていたといいます。芸人仲間の支えや同じ事務所の先輩である出川哲朗さん(57)の背中などを見て、『笑って喜んでもらえるなら』と率先していじられるようになっていったそうです。いっぽう袴田さんは『ガキ使』への出演は、『元妻や子供に迷惑がかかるのでは』と悩んでいたそうです。最終的には、河中さんの許可をきちんと得たうえで出演を決めたそうです。結果的に世間からも受け入れられ、現在までの活躍につながっています。今でも不倫ネタを断らないのは、『受け入れてくれた人たちに恩返しをしたい』という気持ちがあるからだといいます。狩野さんも袴田さんも犯してしまった過ちを反省し、周囲への感謝を忘れずに行動してきた積み重ねが信頼回復につながったのでしょう」(スポーツ紙記者)
2021年06月05日2020年9月に結成されたダンスボーカルユニット「BUDDiiS」。デビュー前からSNSで話題となり、TikTokではフォロワーが20万人を突破(2021年6月現在)するなど、大きな注目を集めている新進気鋭のグループの1つだ。YouTube、TikTokではバラエティ要素のある動画でほっこりするような魅力を見せたかと思えば、パフォーマンスではハイセンスなサウンドと共に大人数による鮮やかなフォーメーションダンスが展開され、そのギャップに驚かされるユーザーが多く、SNSでもそうした点が話題となっている。そんなBUDDiiSは、ダンスボーカルグループで活躍した経験を持つメンバーから、今回アーティストデビューを果たすメンバーもおり、個性、特技、経験についても様々なバックボーンを持った11人によって構成されている。個性豊かなメンバーたちが集められたこのグループだが、どのように今のような形に作り上げてきたのだろうか。話を聞いていると、普段目にすることができる姿とは少し異なり、真摯にBUDDiiSというグループに、仲間に、将来に、メンバー全員で真剣に真っすぐに向き合い、考えている姿を垣間見ることができた。今回は先日デビューを迎えたばかりの10人(※メンバーのHARUKIは学業の都合で欠席)に対しインタビューを行い、グループやメンバーに対する想いから、新曲に関する話などを語ってもらった。○■YouTubeは素の姿「カメラが回ってなくても、いつもあのままです」――先ほど動画を取らせて頂きましたが、グループの雰囲気が仕上がっている感じですね。KEVIN:いやいや、全然です。FUMINORI:メンバーに対してのツッコミも僕しかしてないですし……(笑)――皆さんご自身から見て「BUDDiiS」はどういうグループだと思いますか?FUMINORI:ギャップがあり、色々な姿が見られるグループだと思います。ダンスボーカルのパフォーマンスが軸となっていますが、2021年4月からスタートしたYouTubeチャンネルではそうした姿からは想像もつかないようなバラエティにも挑戦しています。YouTubeから僕たちを知ってくださった方の中には、アーティストの僕たちの姿を見て驚いた声を寄せてくださる方もいます。――確かにYouTubeでは「罰ゲームをかけてデスマッチ」「原宿をほのぼの素の姿でお買い物」などパフォーマンスとのギャップがすごくあるように感じます。普段、撮影はどのように行われているのでしょうか。FUMINORI:企画はありますが、それに沿って自由に楽しみながら毎回取り組ませていただいています。“素”の僕たちそのものなので、普段、カメラが回っていなくてもあんな感じですよ(笑)○■11人だからできるパフォーマンスは、高い完成度を目指し細部にこだわる。――では次に、アーティストとしての「BUDDiiS」についてお伺いします。「BUDDiiS」としてパフォーマンスを行う上で大切にしていることを教えてください。FUMINORI:(メンバーを見渡しながら)みんなの意見も聞きつつお話しできればと思うんですが、BUDDiiSは11人と大人数なので、この人数だからこその魅力を最大限に引き出せるパフォーマンスが主軸となっています。例えばマネをしやすいシンプルなダンスも、11人で息を合わせてパフォーマンスをすることで迫力を出せるし、他のダンスにはない美しさを引き出せるんです。個々のクオリティを上げることに加え、それぞれが持ち寄った最高のものを、11人で1つのものとしてまとめ上げることで、初めて完成します。だからこそ、パフォーマンス全体を見渡して、振り付けはもちろん、手の位置、しゃがんだ時の身体の高さ、タイミングなど、細部にこだわって調整をしています。メンバーの中でもFUMIYAと僕はダンス経験者なので、気になったところや改善点を出し合うことが多いですが、他のメンバーも気付いたことがあれば意見を出して、その都度、みんなで話し合いながら調整を行っています。――お話を伺っているとパフォーマンスへのこだわりやプライド、それを支える皆さんのチームワークを感じ取ることができます。BUDDiiSは経験・年齢などが異なるメンバーが集まっているグループですが、どのようにして今のようなチームが作り上げられたのでしょうか。FUMINORI:僕たち(FUMINORI、MORRIE、KEVIN)とみんなとでは、これまでの経験も、過ごしてきた時間の長さも全てが違いました。さらに初対面同士というメンバーもいて、最初集まった時は正直「どうやってこのチームでやっていけば良いんだろう」と感じたことを覚えています。実はグループとして「こういう方向で行こう」とみんなの意思がまとまったのも、ここ最近なんです。KEVIN:最初は当たり前ですが、お互いにどうやって接して良いか分からなくて。でも今は「本当に同じ人かな!?」と思うくらい、それぞれのキャラクターが表に出てきてるよね。TAKUYA:僕はBUDDiiSが結成される前は練習生として、デビューをしてステージに立つことを目標に日々練習をしていました。そして新しいグループを作るというお話をいただくことができたんですが、既に目標としていた“ステージに立つこと”を達成している3人と一緒になると聞いて、実はとても緊張したんです。YUMA:僕も最初は年齢差もあるし、さらに人数も多いので、今後どういう風にグループが活動していくのか、なかなかイメージができませんでした。TAKUYA:そんな時、緊張している僕たちに対して3人が積極的にコミュニケーションを取ろうと話しかけてきてくれたんです。色々教えてくれるのはもちろん、ふみ君(FUMINORI)はご飯に誘ってくれたりとか。そうして話す中で、グループをやることに安心感が出てくるようになりました。FUMINORI:余談なんですけど、以前にTAKUYAとご飯行った時、全然面白くなくて。「もう行くのやめよう」って思ったんですよね……(笑)一同:爆笑TAKUYA:えっ! そうだったの!?(笑)FUMINORI:ウソウソ(笑)。本当はもっとみんなと一緒にご飯に行ったりしたんですが、今の世の中の状況もあるので、落ち着いたらまた再開させたいと思っています。TAKUYA:実はふみ君、僕以外にもメンバー1人1人をご飯に誘うようにしてくれていたんですよ。YUMA:あれ、もう全員行った? 俺、まだ行けてないんだけど……!FUMINORI:誘おうと思ってたら、コロナ禍が酷くなっちゃんだよ。この状況が終わったら、YUMAと行こうと思っています。グループを組むことが決まった時、まずはみんなのことを知りたいと思って、合流した直後くらいからご飯に誘うようにしていたんです。KEVIN:僕とMORRIEは誘われてないよね(笑)MORRIE:FUMINORIにおごってもらうご飯は何でもおいしいと思うから、お誘い待ってるんだけどね(笑)KANATA:3人はコミュニケーションだけでなく、パフォーマンスでもグループをまとめてくれていると思っています。レッスンを重ねるたびに、3人の表現力から大きな刺激を受けたのと同時に、感じていた不安が、心強さに変わっていったんです。○■「自分たちが頑張る姿勢を見せて、グループを引っ張っていこう」――FUMINORIさん・KEVINさん・MORRIEさんのパフォーマンスが、メンバーの皆さんの刺激となり、意識を変えている様子がうかがえます。FUMINORI:そういう風にできてたら良いなとは思うんですが……。グループを引っ張っていかなきゃ、という意識は3人とも共通して持っています。でも最初から持ち合わせていた訳ではなく、みんなと同じように、年齢も、キャリアも、過ごしてきた時間もバラバラの全員がどうやってまとまれば良いんだろう、と感じていました。会うたびに3人で話し合いも重ねていたんです。KEVIN:色々話すうちに、まずはグループ内のパフォーマンススキルの差を少しでも埋めて、みんなで同じ方向を見ることから始めていこうか、ということになりました。そのためには僕たち3人が意識を合わせて、何事にも全力で向き合って取り組む姿勢を見せて行く。そうすれば、自然とみんなついてくるんじゃないかな、と思ったので、まずは自分たちが信じて動くようにしていました。FUMINORI:加えて、例えば僕はダンス経験者なので、みんなのダンスに対してアドバイスをしたり、KEVINやMORRIEも色々みんなに話しかけたり、意識をしてコミュニケーションを取るようにしました。やっぱり年上であることと、経験が違うことでみんなが委縮してしまって、自分からは話しかけづらいのかなとも思って。さっきみんなが触れてくれたご飯の件もそうですが、メンバー全員で話し合いの場を設けて、それぞれが考えていることや、思っていることを出し合う場も作りました。SHOOT:そうやってみんなで話し合いをしたり、一緒にレッスンを重ねたりするうちに、それぞれ「上を目指したい」という目標を持っていたことも、改めて確認し合うことができたんです。全員が同じ目標を共有できたことで距離も縮まって「このメンバーで、一緒に頑張ろう!」という気持ちも高まっていきました。人数が多い中で、自分は輝くことができるのかな……と考えたこともありましたが、みんなと1つになれるような目標を確認できたことで、自然とそうした思いもなくなっていきました。FUMIYA:今でもメンバーで集まって、よく色々なことを話し合ったりしていますが、中でも印象に残っているのは「僕たちはみんなでグループの、自分の、他のメンバーの未来を背負っている」という話です。自分のためにも、他のメンバーのためにも、しっかりと意識を1つにして頑張っていこうと、気持ちが引き締まったことを覚えています。KEVIN:実は僕たち、真面目に色々なことを考えているんです(笑)○■難易度が高いからこそ「相応しいグループになりたい」と思えたデビュー曲――では次に新曲のことについてお伺いします。5月19日「CLICK ME」、5月26日「ALIEN BOY」を2週連続配信リリース、デビューをされました。いずれの楽曲もデビュー曲とは思えないテクニックを必要としつつ、グローバルトレンドイメージさせる洗練されたサウンドの曲という印象を持ちました。KEVIN:ありがとうございます。2曲ともかなり作り込まれているので、今でも毎回パフォーマンス前にドキドキしますし、練習も毎回かなりやり込んでいます。FUMINORI:確かに、本番前はいつも緊張感がすごいかも(笑)――この楽曲を初めて受け取った時、皆さんはどのような感じましたか。KEVIN:最初に楽曲をもらった時、難易度が高い曲だったので一瞬不安もあったんです。でもそうした作品だからこそ「楽曲にふさわしくなければ」と逆に気持ちが奮い立たされました。ここまで作り込んだ素敵な曲をデビュー曲として用意してもらったんだから、僕たちも全力で応えたいし、やりたいなと。MORRIE:「自分たちの曲ができた」ということは、これまで以上にグループとして結束が強まった大きなきっかけになりましたし、すごく大きなできごとでした。「CLICK ME」に関してはメインボーカルが2人いて、さらにラップなども含めるとメンバー7人も歌唱してるので、それぞれこだわってボーカルも作り込んでいます。全体を楽しみつつ、そうしたところにも注目してよく聞いていただけけると、新たな楽しみ方にも繋がると思います。ダンスについても「CLICK ME」「ALIEN BOY」共に、僕たちらしい勢いのあるものになっていますし、11人で作り上げるダンスパートも多く用意されています。2曲とも「BUDDiiS」の挨拶代わりとなる楽曲として、自信をもってお届けできる仕上がりになっています。この記事を読んでいただいている方が楽曲を気に入ってくださったら、「ここが良かった!」という気に入ったところを、SNSなどを通じて僕たちに教えていただけると嬉しいです!○■目の前のことを大切に、全力で取り組む「結果は自然についてくるもの」――最後にBUDDiiSとして今後目指したいもの、目標を教えてください。FUMINORI:今は、まずしっかりと次にあることに向かって全力で取り組んで、次に繋げていくことに集中をしています。そうして積み上げたものが、いつの間にか将来に繋がっていると良いなと思っているんです。KEVIN:あんまりゴール的なものは決めたくないよね。FUMINORI:そうそう。やっていることがどんどん広がっていって、結果が自然とついてくるのが素敵だなと思っているので、そうした未来を自分たちで掴んでいきたいです。KEVIN:将来、アーティストだけなのか、それ以外の活動もあるのか、BUDDiiSとしてどういう方向も行けるのか、走り出したばかりでまだまだ分からない所もあります。今はYouTubeやSNSも頑張って、アーティストも頑張っていく。この全てを伸ばせているアーティストはまだ世の中に多くはいないので、今後色々な可能性を広げていけたら良いなということをみんなで話しています。――おまけ:今皆さんがハマっているものを教えてください。SEIYA:ゲーム『モンスターハンター』TAKUYA:アメコミ系の映画(特に『アベンジャーズ』)YUMA:ゲーム『ウマ娘』KEVIN:ゲーム『バイオハザード ヴィレッジ』FUMIYA:漫画『僕のヒーローアカデミア』FUMINORI:毎日ドリップしたコーヒーを飲むことSHOW:漫画『ONE PIECE』KANATA:ゲーム『エーペックスレジェンズ』SHOOT:アクセサリー集め。指輪、ピアス、最近だとピンバッチやブローチなど。MORRIE:寝ること(ぬいぐるみが無いと寝られません)
2021年06月04日EXILEの松本利夫が、“ひとりぼっち”で繰り広げる舞台「松本利夫ワンマンSHOW『MATSUぼっち07』―MEDAL RUSH―」の公開ゲネプロが、6月1日に品川プリンスホテル クラブeXで行われた。『MATSUぼっち』は、2010年11月の「『MATSUぼっち』ーラフォーレ前までみんな一緒だったのに…ー」からスタートし、その後も回を重ね今回が第7回目となる。昨年に予定されていたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け延期に。一年を経て、やっと実現した念願の舞台となった。今年は6月2日の東京を皮切りに、大阪・松下IMPホールや、高松・レクザムホール(香川県県民ホール)での公演を予定。今年も原案は松本、演出は『MATSUぼっち』シリーズを04からずっと支えてきた徳尾浩司(脚本作に『おっさんずラブ』『私の家政夫ナギサさん』『恋はDeepに』など)が務めている。今回のストーリーを紹介しよう。2021年、東京でスポーツの祭典が盛大に行われている頃、とある地下世界では、AIたちがひそかに地球転覆を狙ったプログラムを実行させようとしていた。そのことに気づいた松本は、危険を試みずに巨大な地下要塞に潜入し、プログラムを止めるために必要なメダルを集めるのだが……。というものである。いざ、会場に一歩足を踏み入れると、舞台上のスクリーンには大きなQRコードが映し出されている。このコードで観客からの質問を受け付けるシステムになっているという。毎回、アットホームで観客と距離の近い『MATSUぼっち』らしい試みに思える。舞台が始まると、そこは地下鉄の通るトンネルの中。松本は、地下鉄の工事をしているのだが、作業中、スコップが刺さって抜けなくなってしまう。松本は電車が来る前に、そのスコップを抜こうと必死なのだが、電車は彼のもとに迫っていた……。次に松本が目を覚ますと、そこは地底世界。彼は、地底世界で地上人と地底人との戦いが行われると知り、地上への切符を手にするためにその祭典に参加することになるのだった。祭典のオープニングで松本は、3カ月以上練習したEXILEの『Rising Sun』をサックスで披露すると客席を一気に『MATUSぼっち』の世界観に引き込んだ。その後は、地底人対地上人の対決が続く。とはいえ、それは縄跳びをしながらクイズに答えたり、空から降ってくるお金を箸やトングや網で掴んだりと、平和で楽しいゲームであった。途中、ダンスパフォーマンスを披露するシーンもあり、そこでの松本は、それまでの親しみやすい顔ではなく、2年半のブランクを感じさせないパフォーマーとしての魅惑的な顔を見せてくれた。QRコードによって集められた質問コーナーでは、ざっくばらんな松本の想いが聞ける。そんな中、公演向けて一言という質問には、「楽しんでやることが一番かなと。そしてお客さんに幸せになってほしい」と答えた。舞台がすべて終了すると、松本は客席に向かって今の想いを語った。「本当にエンタテインメント業界は大変な状況になっています。それでも、エンタテインメントは私たちに必要なものであると強く思っています。自分たちのグループの活動もそうですが、生で体感するものを、皆さんにまた思い出していただき、そこで得られるパワーや元気というものを持ち帰っていただければと思います。そのために自分たちは全力で突っ走っていきたいと思います」これまでの『MATSUぼっち』では、松本がステージを降りて客席を周って、観客とふれあい、写真を撮ったりするコーナーも見どころになっていたが、それもこの状況では難しい。しかし、質問コーナーがあったり、松本の想いのこもった挨拶があったりしたことで、これまでのような温かいな空気感も感じられる本作を是非劇場で体感してほしい。【公演概要】「松本利夫ワンマンSHOW『MATSUぼっち07』―MEDAL RUSH―」原案・主演:松本利夫 / 演出:徳尾浩司出演:Angelo、フランク玲美、カデット海シモン、田中日南乃、金井水輝<公演期間 / 会場>・東京:2021年6月2日(水)~ 6月6日(日) @品川プリンスホテル クラブeX・大阪:2021年6月11日(金) @松下IMPホール・高松:2021年6月26日(土) @レクザムホール(香川県県民ホール)料金:9,000円(税込)・ticketbook チケット詳細はこちら: ・ローソンチケット チケット詳細はこちら: 主催:フジテレビジョン / ネルケプランニング / LDH JAPAN
2021年06月03日人気・実力ともにトップを誇る俳優、米倉涼子と城田優の共同プロデュースによるエンターテインメントショー「SHOWTIME(ショータイム)」の追加公演が決定した。開催決定のニュースと同時に話題を呼び、チケットが争奪戦となっていた「SHOWTIME」。一般発売にて完売公演も相次いだことを受け、6月24日(木)13:00より追加公演を行うことが決定。5月22日より先着先行販売が開始となった。米倉が愛してやまないミュージカル「シカゴ」(初演版)や、城田が主演を務め大喝采を受けたミュージカル「ピピン」日本語版公演(2019年)など、ふたりを結びつけた稀代の振付師である故ボブ・フォッシー。本作では、ミュージカル「シカゴ」「ピピン」「キャバレー」などのフォッシー作品をはじめ、ふたりが厳選した珠玉のミュージカルナンバーを堪能することができる。米倉は、この公演について「こんな時だからこそ何か出来ることはないか、という関係者の皆様の熱意にも心を動かされ、今回新たなチャレンジをさせて頂けることとなり嬉しく思います。エンタメを愛し、ライブステージを待ってくださっている皆さんへ城田優さんをはじめ、カンパニーメンバー全員で素敵な時間を皆さんと共有し、お届けできるように精一杯頑張ります!」とコメント。一方、城田は「このご時世ですから、今回の公演も上演できるか正直わかりません。それでも今は“SHOW MUST GO ON”の精神で、会場に来てくださる全てのお客様に、歌とダンスと音楽で、前を向く力、勇気と元気とやる気をお届け出来るよう、精一杯尽力させていただきます。どうぞ楽しみにしていてください!」と語っている。もともと、このショーは「ブロードウェイの偉大なクリエイターたちにトリビュートを捧げ、コロナ禍で大打撃を受けた演劇界にエールを送りたい」という願いから企画されたもの。趣旨に賛同しオファーを快諾した米倉と城田は、プロデュースと構成・演出を務める。振付は大澄賢也。さらに森崎ウィン、JKim、そして日替わり(公演毎)ゲストとして中尾ミエ、前田美波里らも出演。ダンサーとミュージシャンを含め、総勢33名のキャストでショーを作り上げる。日本屈指のエンターテイナーたちの熱い思いが込められた「SHOWTIME」をぜひお見逃しなく。【公演概要】米倉涼子 × 城田優「SHOWTIME」公式HP: 演出:城田優 米倉涼子 / 振付:大澄賢也 / 音楽監督・指揮:上垣聡キャスト:米倉涼子、城田優、森崎ウィン、JKim、大澄賢也、青山航士、碓井菜央、尾関晃輔藤さや香、神谷直樹、田極翼、中嶋紗希、伯鞘麗名、橋本由希子、福田えり、松出直也、三井聡スペシャルゲスト:中尾ミエ、前田美波里公演日時:2021年6月23日(水)~6 月27日(日) 全7回公演追加公演:6月24日(木) 13:00 / 追加公演一般発売日:6月12日(土)会場:東急シアターオーブ(渋谷ヒカリエ11階)チケット料金:S席 12,000円 / A席 9,000円(税込・全席指定)未就学児入場不可販売先プレイガイド 各サイトで販売中キョードー東京 0570-550-799(平日 11:00~18:00/土日祝 10:00~18:00)ローソンチケット、チケットぴあ、イープラス、楽天チケット、TBS オンラインチケット、MY Bunkamuraお問い合わせ:キョードー東京 0570-550-799(平日 11:00~18:00 / 土日祝 10:00~18:00)主催:日本テレビ放送網 / テレビ朝日 / TBS / フジテレビジョン / キョードー東京企画製作:キョードー東京
2021年05月24日住んでいた場所は違っても、年齢が近ければ「そうそう!わかる」って盛り上がれるのが、青春時代に影響を与えられた映画の話。各界で活躍する同世代の女性と一緒に、「’80年代」を振り返ってみましょうーー。「私にとって“忘れられない’80年代”といえば、高校時代に映画館で見た『フラッシュダンス』(’83年)。あの作品に出合わなかったら芸能界に飛び込む勇気は持てなかったし、いまの自分はなかったって思うんです」そう話すのは、女優の羽野晶紀さん(52)。映画館で見た『フラッシュダンス』は大きな一歩を踏み出すきっかけとなったという。物語はダンサーを夢見る18歳の女性が主役。養成所のオーディションにチャレンジしたいが、バレエ経験がないために臆してしまう。だが、さまざまな人との出会いと別れのなかで成長し、オーディションに臨むというもの。「当時、住んでいた宇治から河原町まで、京阪電車で30分くらいかけて映画を見に行っていました。その途中の駅にジャズダンス教室の看板があるのは、いつも電車の窓から見ていたのですが、あるとき、『フラッシュダンス』の影響もあって、“私も習ってみたいな”って思ったんです。でも何だか恥ずかしくて、親にも友達にも内緒でバレエ用品を売っている『チャコット』に行って、ダンスシューズと、映画の主人公そっくりの黒のレオタードを買いました。そして体験教室にーー。おっかなびっくりでしたが、実際にチャレンジしてみると、すごく楽しくて『来週から来ます』ってレッスンに通うことにしました。月謝は6,000円くらいだったかな」さすがに親に黙っているわけにはいかないので、「絶対にお父さんには言わないで」と母親にだけ告白。「洋楽のヒット曲に先生が振りをつけてくれて踊るのですが、それがすごく楽しくて、MTVがはやっていたこともあって、洋楽もダンスも大好きになりました」学校でも、渡り廊下の窓ガラスに自分の姿を映し、ダンスの振りを練習した。「バンドを組んでボーカルもやりました。SHOW-YAやレベッカ、男子のメンバーとアルフィーを歌ったり」ダンスと歌に明け暮れた高校時代。卒業後、大阪芸術大学のミュージカルコースに進学したことで、さらなる転機と巡り合う。「劇団に所属していた先輩から学食で『公演でダンサーが必要だから参加しないか』と毎日のように誘われたんです。でも、劇団のお芝居は見たことがなくて。アングラっぽいイメージがあるじゃないですか。あまり興味がなくて断っていたんだけど、さすがに毎日ずっと断り続けるのも無理ってなって、1回だけのつもりで見学に行ったんです」それが、古田新太らが所属する「劇団☆新感線」との出合いとなった。「大音量でヘビメタやハードロックを流し、お芝居をしながら踊りを取り入れるのが特徴。“アレ?想像していた演劇じゃなくて、ハードロックで踊るの?”と。だから初舞台はダンサーだったんです。そのうちセリフがもらえて、MTV世代だから、ロックで踊るのがめちゃくちゃ楽しくて、“ああ、自分のやりたいことって、ここにあったんだ”って、のめり込みました」間もなく、劇団の公演を見に来たテレビ局の関係者から、バラエティ番組のオファーが舞い込み、仕事が次々と決まっていった。忙しくなり、大学にはほとんど行けず、2回生のときに中退。そのまま芸能界に進むことに。「テレビの仕事、劇団☆新感線、ダンスや歌との出合い、ジャズダンス教室への入会……遡っていくと、芸能界に続く道の原点に『フラッシュダンス』があるんです」「女性自身」2021年6月1日号 掲載
2021年05月24日『ジャにのちゃんねる』のメンバー。中央上から時計回りに二宮和也、中丸雄一、山田涼介、菊池風磨(YouTubeより)4月25日、ユーチューブに嵐の二宮和也が登場し、多くのファンが沸いた!「公式チャンネル『ジャにのちゃんねる』を開設しました。始めてから2週間ほどですが、チャンネル登録者数は200万人を突破。二宮さんが、KAT-TUNの中丸雄一さん、Hey! Say! JUMPの山田涼介さん、Sexy Zoneの菊池風磨さんに声をかけ、4人でユーチューブをやることになりました」(スポーツ紙記者)『ジャニーズは努力が9割』(新潮社刊)の著書があり、ジャニーズ事情に詳しい霜田明寛氏は、二宮のユーチューバーデビューは嵐が本格的に後輩の育成に乗り出した証だと指摘する。「松本潤さんはジャニーズJr.の海外修業に同行し、相葉雅紀さんはフジ系の『VS魂』で後輩たちをサポート。櫻井翔さんも日テレ系の『1億3000万人のSHOWチャンネル』で後輩たちと共演することが増えています。彼らに比べると、二宮さんは後輩と公の場で関わる機会が少なかったんです。今回の企画を通して、後輩をサポートするのでは」■ゲーム実況をやりたがっていたが二宮や中丸らが本格的にユーチューブに進出したのは、ジャニーズ事務所の戦略ではないかと話す。「事務所は’18年にジャニーズJr.チャンネルを開設したときから、10~20代の若い世代の人気を獲得するには、ユーチューブで接点を持つことが必要だと感じていたのでしょう。Snow Man(スノーマン)とSixTONES(ストーンズ)もJr.時代からユーチューブを始めて、高い再生回数を誇っています。彼らの成功を受けて、事務所もネット上にタレントを出すことで、人気を獲得できる手応えを感じたのではないでしょうか。今後は、さらに人気を伸ばしたいHey! Say! JUMPやSexy Zoneなどにもその流れを波及させたいのだと思います」(霜田氏)晴れて新しい分野に挑戦した二宮だが、以前からユーチューブに興味を抱いていた。「ゲーム実況をやりたがっていたんです。ただ、二宮さんは自他共に認める“陰キャラ”なので、自分から積極的に何かを発信することに対して少々、苦手意識を持っていました」(芸能プロ関係者)彼の意識を変えたきっかけは、“あのメンバー”だった。「松本さんの影響が大きかったようです。彼は、嵐の公式ユーチューブチャンネルを開設したときから動画の編集作業にも積極的に関わっていました。そんな松本さんを見て、刺激を受けていましたよ」(レコード会社関係者)昨年末に開催された嵐のオンラインライブ『Thisis嵐』の開催前には、こんなこともあって……。「ライブの宣伝動画を投稿したのですが、動画撮影の際に、松本さんからメンバーに動画編集のやり方やユーチューブのおもしろさについてレクチャーされたそうです。彼の教えが今回の反響の大きさにつながったのかもしれませんね」(同・レコード会社関係者)松本は’23年にNHK大河ドラマ『どうする家康』で徳川家康役を演じることが決まっている。でも、ドラマより先に、二宮がユーチューブ界で“天下統一”しちゃうかも!?
2021年05月12日アイドルグループ・関ジャニ∞のニューシングル「ひとりにしないよ」の発売日が6月23日に決定し、詳細と新アーティスト写真が公開された。カップリング曲には「サタデーソング」や「ブリュレ -Re:9EST edition-」が収録される。「ひとりにしないよ」は、メンバーの横山裕が連ドラ初主演を務めるテレビ朝日系ドラマ『コタローは1人暮らし』(24日スタート 毎週土曜23:30~)の主題歌となっている。同ドラマは、累計部数100万部を突破した津村マミ氏の同名人気コミックが原作で、自堕落な日々を送る売れない漫画家・狩野進(横山)の部屋に、1人暮らしの5歳児・さとうコタロー(川原瑛都)が引っ越してきたことから始まるハートフル・コメディー。同曲は、音楽バラエティ番組『関ジャム 完全燃SHOW』(毎週日曜23:00~※一部地域除く)でメンバーと交流のある丸谷マナブ氏がドラマのために書き下ろした。何かと生きづらいことの多い日々の中で、「ひとりじゃないよ」と励ますのではなく、「ひとりにしないよ」と相手を思いやる歌詞が、狩野とコタローの関係を彷彿とさせる、軽快で心温まる楽曲だ。初回限定盤Aと通常盤には、丸山隆平がMCをつとめるMBS・TBS系情報番組『サタデープラス』(毎週土曜7:30~)のテーマソングとして3日からオンエア中の「サタデーソング」を収録。“土曜の朝をポジティブに過ごせる歌に”をテーマに、丸山が中心となってメンバーが楽曲選定を行い、タイトルも丸山が考案。バンド演奏をイメージして作られたポジティブ・ロックソングとなっている。さらに初回限定盤Bには、2009年に発売したアルバム『PUZZLE』の収録曲でありながら、今年2月にテレビ朝日系音楽番組『ミュージックステーション』(毎週金曜21:00~)でも披露された人気曲「ブリュレ」を、5人バージョンでシングル曲以外をレコーディングする新たな企画“-Re:9EST edition(リクエスト・エディション)-”としてセルフリメイク。また、DVDにはツアーでお馴染みのワンハーフサイズにて初めて制作された「ブリュレ -Re:9EST edition-」ミュージッククリップ(ワンハーフサイズ)が。そのほか、初回限定盤Aには「ひとりにしないよ」のミュージッククリップ&メイキング&ソロアングルを収めたDVDと、3面6P歌詞カードA、約4年ぶりとなるフォトブック(32P予定)を同梱。初回限定盤BのDVDには企画映像「クリームシチューが出来るまで」が、通常盤CDにはカップリング曲として「クリームシチュー」「罪と夏 -Re:8EST edition-」が収められる。
2021年04月23日SEVENTEENが、4月21日にリリースする日本3枚目シングル「ひとりじゃない」のミュージックビデオを公開した。前作「舞い落ちる花びら(Fallin’ Flower)」から約1年ぶりのリリースとなる「ひとりじゃない」は、夢に向かってスタートラインに立つ、青春の勇気と誓いを歌った楽曲。コロナ禍の困難な時代に青春を過ごすすべての人へのエールと、CARAT(ファンの呼称)との再会を誓うメッセージが込められている。公開されたMVにはSEVENTEENのメンバーそれぞれが違う場所で時間を過ごしていながらもリモートでつながっている姿と、クライマックスではメンバー全員が再会を果たす映像が収められており、離れていても僕たちは同じ方向に向かっていて“ひとりじゃない”というメッセージが映像でも表現されている。メンバーのDK(ドギョム)は、「それぞれ別の空間で時間を過ごしていたメンバーがビデオ電話でつながって僕の誕生日を祝ってくれるシーンがありますが、離れていてもひとりじゃない、つながっているというメッセージが感じられてそのシーンが特に印象に残っています」とコメントしている。SEVENTEEN「ひとりじゃない」MV■SEVENTEEN「ひとりじゃない」先行配信中配信URL:■SEVENTEEN「ひとりじゃない」デジタルキャンペーン特設サイト:リリース情報SEVENTEEN JAPAN 3RD SINGLE『ひとりじゃない』2021年4月21日(水) リリース【CD収録内容】※全形態共通1. ひとりじゃない2. Run to You -Japanese ver.-3. HOME;RUN -Japanese ver.-日本3枚目シングル『ひとりじゃない』全曲ハイライトメドレー●初回限定盤A(CD+36P PHOTO BOOK)価格:1,500円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』初回限定盤Aジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / 36PフォトブックA / フォトカードA(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・デジパック●初回限定盤B(CD+36P PHOTO BOOK)価格:1,500円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』初回限定盤Bジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / 36PフォトブックB / フォトカードB(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・デジパック●初回限定盤C(CD+36P PHOTO BOOK)価格:1,500円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』初回限定盤Cジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / 36PフォトブックC / フォトカードC(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・デジパック●初回限定盤D(CD+M∞CARD)価格:1,500円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』初回限定盤Dジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / M∞CARD(「ひとりじゃない」MVメイキング映像(全3種共通)・絵柄メンバー組み合わせ・3種中ランダム1枚封入) / 16PフォトブックD / フォトカードD(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・シングルトレーデジパック仕様●通常盤(CD+16P PHOTO BOOK)価格:1,200円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』通常盤ジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / 16PフォトブックE / フォトカードE(形態別13種中ランダム1枚封入)●CARAT盤(CD+Blu-ray)※ファンクラブ会員限定商品(予約はLoppi販売のみ、購入方法は下部参照)価格:1,200円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』CARAT盤ジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / Blu-ray(ジャケット撮影時メイキング映像) / 16PフォトブックF / フォトカードF(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・トールケースサイズデジパック仕様<初回限定盤A~D・通常盤購入先別特典>※各販売店でのご予約は、2月3日(水)AM10時より各販売店にて一斉開始となります。・リリースイベントエントリーカード(絵柄全13種のうち1種ランダム)・Loppi・HMVオリジナルスペシャルフォトカード(絵柄全26種のうち1種ランダム配布)購入先:Loppi(ローソン・ミニストップ)、HMV店舗 / HMV&BOOKS online(WEB)Loppi商品番号:初回限定盤A:243162、初回限定盤B:243460、初回限定盤C:245018、初回限定盤D:245029、通常盤:245030HMV店舗・HMV&BOOKS online(WEB):※Loppi・HMVオリジナルスペシャルフォトカードはCARAT盤も対象となります。<チェーン別オリジナル特典>■Amazon.co.jpメガジャケ<240mm×240mm>(絵柄全5種)※ご購入頂いた商品と同じジャケット絵柄のメガジャケをプレゼント■タワーレコード(タワーオンライン含む)クリアポストカード<100mm × 148mm>(絵柄全13種ランダム)■TSUTAYA RECORDS(TSUTAYAオンラインショッピング含む)ICカードステッカー(絵柄全13種ランダム)■楽天ブックスCDジャケット・ステッカー<100mm × 100mm>(絵柄全5種)※ご購入頂いた商品と同じジャケット絵柄のステッカーをプレゼント■UNIVERSAL MUSIC STOREクリアファイル(A5サイズ)(絵柄全13種ランダム)■一般店特典「ひとりじゃない」告知ポスター(B2サイズ ※728mm×515mm)※チェーン別オリジナル特典が付く店舗は対象外となります。※特典は商品と一緒にお渡しします。※特典は規定数に達し次第配布終了となります。※TSUTAYAオンラインショッピングは、ご予約分のみが対象です。※一部取扱いのない店舗もございます。(詳しくは店頭にてお問い合わせください。)<CARAT盤予約特典>●ファンクラブ限定イベントエントリーカード購入先:Loppi(ローソン・ミニストップ)※SEVENTEEN Japan official fanclub “CARAT”会員様のみご購入後、エントリーいただけます。<CARAT盤ご予約方法>CARAT盤のご購入にはSEVENTEEN Japan official fanclub "CARAT"会員になっていただく必要がございます。新規ご入会は こちら() よりご入会ください。※下記予約方法以外では、ファンクラブ限定イベントエントリーカード付きのCARAT盤はご購入いただけません。※下記予約期間の「Loppi販売対象会員」を必ずご確認ください。予約期間の対象外の場合ご予約いただけません。※お申込みした店舗以外でお受取りはできません。<「#ひとりじゃない」キャンペーン概要>キャンペーン応募期間:4月30日(金) 23:59までTikTokにて先行配信中の「ひとりじゃない」を使用し「#ひとりじゃない」を付けてTikTok上に投稿するだけでキャンペーンに参加可能。TikTok「#ひとりじゃない」ハッシュタグページ:「#ひとりじゃない」楽曲ページ※キャンペーン参加にあたっての注意事項などは、SEVENTEENのオフィシャルページにてSEVENTEEN オフィシャルTikTokオフィシャルHPイベント情報■リリースイベント(オンラインファンミーテイング)日程:2021年5月30日(日)参加条件:Loppi・HMV特典の「リリースイベントエントリーカード」にて応募が必要です。また、本イベントは抽選エントリーにてご当選されたご本人さまのみご参加いただけるイベントとなります。※Loppi・HMV&BOOKS online・HMV店舗で「ひとりじゃない」初回限定盤A、初回限定盤B、初回限定盤C、初回限定盤D、通常盤のいずれかを1枚お買い上げごとに、オンラインファンミーティングの抽選に応募できる「エントリーカード」を1枚お渡し(お送り)します。■SEVENTEEN Japan official fanclub “CARAT”会員限定 ファンクラブ限定イベント日程:2021年6月5日(土)内容:メンバー個別オンラインミート&グリート参加条件:ファンクラブ限定イベントへご参加いただくには、ファンクラブ会員であることと、「ファンクラブ限定イベントエントリーカード」にて応募が必要です。また、本イベントは抽選エントリーにてご当選されたご本人さまのみご参加いただけるイベントとなります。※「ひとりじゃない」CARAT盤を1枚お買い上げごとに、メンバー個別オンラインミート&グリートの抽選に応募できる「ファンクラブ限定イベント エントリーカード」を1枚お渡し(お送り)します。■SEVENTEEN 2021 JAPAN SPECIAL FANMEETING ’HARE’日程:2021年4月27日(火)18:30 ※約150分予定■SEVENTEEN JAPAN 3RD SINGLE 「ひとりじゃない」発売記念 SPECIAL TALK SHOW日程:2021年4月27日(火)16:30 ※約30分予定※本イベントはオンライン上での開催となります。※ディレイビューの提供も予定しております。※上記記載以外の情報は後日発表となります。「ひとりじゃない」特設サイト: 関連リンクSEVENTEEN Japan official YouTube: Japan official Twitter: Japan official LINE: Official Instagram: Official Facebook:
2021年04月18日中島敦、芥川龍之介、太宰治、といった文豪の名を懐くキャラクターが異能力を用いて戦う、朝霧カフカ(原作)・春河35(漫画)による人気漫画『文豪ストレイドッグス』。アニメ、ゲーム、小説など幅広く展開し、舞台『文豪ストレイドッグス』も"文ステ"の愛称で親しまれている。2017 年12月に、TV アニメ第1シーズンをもとに上演して以来、『文豪ストレイドッグス黒の時代』(2018年9〜10月)、『文豪ストレイドッグス三社鼎立』(2019年6〜7月)、『文豪ストレイドッグス 序 探偵社設立秘話・太宰治の入社試験』(2020年9月)と、それぞれ様々なキャラクターと時代にスポットを当てた公演が行われ、この度は5作品目の舞台『文豪ストレイドッグス DEAD APPLE』(4月16日〜18日:大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA WW ホール、4月23日〜5月5日:東京・日本青年館ホール)が上演される。今回は、舞台化シリーズ開始から主人公・中島敦を演じてきた鳥越裕貴にインタビュー。2018年3 月に映画としてヒットした作品を舞台化するにあたり、原作者の朝霧カフカが脚本を務めたことでも注目となっている同作について、話を聞いた。○■キャラの掘り下げにも関わってくる舞台に——今回、朝霧カフカ先生が脚本を手がけられるということで、ずっと関わっている鳥越さんはどういう風に感じていますか?こんなことは2度とないんじゃないかなというくらい貴重な機会です。原作の先生が舞台のために脚本を書いてくれるなんて、なかなか聞いたことがないですし、これはぜひ原作の『文スト』ファンの方にも見ていただきたいなと思います。カフカ先生の脚本で、個々のキャラクターの奥行きが増したという点は感じました。あとは、カフカ先生の言葉は身に染みるというか、希望に満ちあふれてると感じるんです。どれだけダークなセリフであっても、どこか希望に満ちているので、今のような、気持ちが落ちている時代にこそ観てほしいです。——漫画やアニメのファンの方に向けてアピールするところはありますか?映画の『DEAD APPLE』では見えなかった面を見ることが出来ますし、それがなんとカフカ先生の言葉で表現されている。キャラの掘り下げにも関わってくると思うので、配信などでもぜひ見ていただけたら嬉しいです。——カフカ先生と直接お会いする機会もあるんでしょうか?けっこうあります。最近は皆で食事に行くこと自体が難しいですが、今までだったら懇親会にも来てくださっていたし、先日なんかKADOKAWAの本社で僕が取材を受けてるのを見に来てましたからね(笑)。そんな緊張することはないから、こっちは「やめてください」と言いながら、カフカ先生自身も歩み寄ってくれてるのが、嬉しくて。コロナ禍の前は食事に行く機会もあり、カフカ先生の前でプロデューサーも交え、「ヒロインは鏡花や」「いや、モンゴメリだ」みたいな熱い話をしていた自分を恥ずかしく思いました(笑)。——今回は新しいキャストも入って来て、雰囲気は変わりましたか?少人数ですし、大概が顔見知りなので、いちいちわちゃわちゃする必要はないかなと思い、まったりしています。でもそれを見た振付のスズキ拓朗さんが「あれ、鳥ちゃん元気ない」と言っていたらしく、「そんな感じで見えてるんや」という発見でした(笑)。前回はキャストが30人もいたから、自分がわちゃわちゃせなと思ったし、コロナもなかったのでいろいろできたんですけど、今は落ち着いてます。——そこは自分が率先して…という意識はあるんですか?先陣を切って楽しまない限り、やっぱり伝わらないと思っていて。役者が楽しんでいないと、作品も楽しくならない。無理なくですけど、率先して「演劇を楽しんでます」ということを見せるようにしていました。——特に新しいメンバーについて、印象的だったことなどはありますか?稽古では、フョードル・D役の岸本勇太が、(村田)充さんとかと稽古場でやり合ってるのを見て、「よくすんなりと立ち向かえるな」と感心しています。肝が座ってますよね。(田淵)累生は別作品があって稽古に来れていないんですけど(取材は3月下旬)、連絡は取っているので「もう通し稽古だぞ」と教えたら、彼自身も「セリフは入れました!」と言っていて、いいプレッシャーはありつつ彼なりにのびのびやるんじゃないかと。○■ファンの考えが深い——鳥越さんはYouTubeの番組『ぼくたちのあそびば』で「2.5次元あるある」の企画をされていたりもされますが、2.5次元作品の面白さって、改めてどのようなところにあると思いますか?最初は「2.5次元」という言葉にもひっかかりはあったんです。僕らは通常の舞台をやっているのに枠にとらわれるようで、「何の舞台だって変わらない」と、まあまあ尖っていました(笑)。でも、それまで舞台を観たことがなかったというアニメや漫画のファンの方が劇場に来てくれた時に、「演劇の面白さを広められる機会でもあるんだ」と思うようになりました。逆に僕自身も(舞台を観て)原作のファンになったりもしているので、架け橋にもなるんだな、と。役者としても、原作をリスペクトして「この絵が欲しいからこの動きをしたい」とか、「でもここは舞台だからこう表現をしよう」とか、演劇を表現することに対しての楽しみが増えましたし、それも面白さなのかなと思います。——ファンの方も「ここは原作でこう描かれてるから、舞台でこう表現されてるんじゃないか」といろいろ考察をされたりもしていますよね。2.5次元作品のファンの方も、原作ファンの方も、考えが深いですよね。だからより演劇を好きになったり面白がれたり、豊かになる気がしていて。どんな舞台でも「これはこうやったな」という観劇終わりの感想戦が1番楽しかったりもするので、そういう楽しみを知っていただけたら嬉しいです。——ちなみに、鳥越さんの思う“『文ステ』あるある”はありますか?絶対に、5日以内に通す。大体、台本持たずに通す。今回も4日目くらいで覚えたりしたんですけど、こんな現場なかなかないです。初演の時には「早いなあ」と思うくらいだったんですが、その次の『黒の時代』で谷口賢志さんが「おい鳥、あの現場どうなってるんだ! 台本もらって2日で通すとは!」と言っていたので、「やっぱおかしいよな、この現場」と(笑)。でも、それでも皆覚えて来るから、プロ根性に溢れていてすごく好きです。——何か理由はあるんでしょうか?中屋敷さんの中ではあると思いますけど、推測すると、枠組みを見たいということなのかな。役者としても1回通した方が流れもつかみやすいので、助かる面もあるんですけど、まあ「早すぎか!」とは思ってます(笑)。でも、間に合わせる根性が出るのも『文ステ』の魅力で、やっぱり役者ってMな方が多いから、どんどん責められると、燃える部分がある。そういうポイントが多い舞台だと思います。■鳥越裕貴1991年3月31日生まれ、大阪府出身。2010年に舞台『イナズマイレブン』で初舞台。その後様々な作品で活躍する。主な出演作にドラマ『寝ないの?小山内三兄弟』(19年)、『ただいま!小山内三兄弟』(20年)、舞台『弱虫ペダル』シリーズ(12年〜15年)、『SHOW BY ROCK!! MUSICAL』シリーズ(16年〜18年)、ミュージカル『刀剣乱舞』シリーズ(16年〜)、舞台『文豪ストレイドッグス』シリーズ(17年〜)、『改竄・熱海殺人事件 モンテカルロ・イリュージョン』(20年)など。高橋健介・ゆうたろう・井阪郁巳とともにYouTube番組『ぼくたちのあそびば』(毎週月・金 20:00配信)を配信している。ヘアメイク:古橋香奈子
2021年04月15日米倉涼子と城田優の共同プロデュース / 構成 / 演出 / 出演によるエンタテインメントショー『SHOWTIME』が6月23日(水)~6月27日(日)にかけ、東急シアターオーブで上演される。米倉は2012年にミュージカル『シカゴ』のロキシー役でブロードウェイ主演デビューを果たし、今年は同役で再びブロードウェイの舞台に立つことになっていた。さらに6月には『シカゴ』来日公演版でも主演を務める予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響でブロードウェイの演劇界は2020年3月から灯が消えたまま再開の目途が立っていない。そこで「『シカゴ』にかけていた情熱とエネルギーをどうしたらミュージカル・ファンに届けられるだろうか」と米倉が考えていた時に興味深い企画のオファーが寄せられた。それは城田優との共演で、ブロードウェイミュージカルの名曲をメインに歌とダンスで魅せるエンタテインメントショウを上演するというもの。「ブロードウェイの偉大なクリエイターたちにトリビュートを示し、コロナ禍で大打撃を受けた演劇界にエールを送る」という趣旨に賛同した米倉と城田はオファーを快諾。共同プロデュースに乗り出した。特にふたりを結び付けたものは、稀代の振付師として知られた故ボブ・フォッシーの存在である。米倉が愛してやまないミュージカル『シカゴ』(初演版)で、脚本 / 演出 / 振付を手がけた人物だ。一方、城田はフォッシーのもうひとつの代表作である『ピピン』の日本語版公演(2019年)で主演を務めて喝采を浴びている。『SHOWTIME』ではふたりが厳選した『シカゴ』『ピピン』『キャバレー』などのフォッシー作品を始めとする珠玉のミュージカルナンバーを堪能できる。振付を務めるのは大澄賢也。さらに森崎ウィンやJKim、そして日替わり(公演毎)ゲストとして中尾ミエと前田美波里の出演も決定。ダンサーとミュージシャンを含め、総勢33名のキャストによる熱演に期待したい。米倉涼子・コメント今年『シカゴ』25周年記念として、NY・ブロードウェイ公演と東京公演に出演する予定でしたが、コロナ禍ということでやむなく中止となりました。『シカゴ』は私にとって夢の舞台。とても残念でしたが、こんな時だからこそ何か出来ることはないか、という関係者の皆様の熱意にも心を動かされ、今回新たなチャレンジをさせて頂けることとなり嬉しく思います。更にはなんと!ショーのプロデュースや演出、今までやりたかったミュージカルナンバーにも挑戦します!エンタメを愛し、ライブステージを待ってくださっている皆さんへ城田優さんをはじめ、カンパニーメンバー全員で素敵な時間を皆さんと共有し、お届けできるように精一杯頑張ります!ぜひ劇場にお越しください!!城田優・コメント昨年から、多くのミュージカル、演劇、コンサートなどの体感型エンターテイメント作品が日の目を見ることなく、中止、延期を余儀なくされてきました。そんな中、このようなとても画期的な企画に携わらせていただけることを、心から嬉しく思います。また、出演のみならず、演出、プロデュースまで任せていただけることは、物作りが楽しくて仕方ない今の僕にとって、この上のない幸せでいっぱいです。そしてその全てを、今や憧れのブロードウェイの舞台で大活躍する米倉涼子さんと共に作っていける喜びと、かつて同じ舞台に立ち苦楽を共にした仲間たちと再びご一緒できる喜び、そして、このタイミングで初めてご一緒する皆様の新たな才能との対面にわくわくしながら、日々構成や演出プランを考えています。とはいえこのご時世ですから、今回の公演も上演出来るかどうか正直わかりません。それでも今は“SHOW MUST GO ON”の精神で、会場に来てくださる全てのお客様に、歌とダンスと音楽で、前を向く力、勇気と元気とやる気をお届け出来るよう、精一杯尽力させていただきます。どうぞ楽しみにしていてください!■舞台情報米倉涼子×城田優『SHOWTIME』6月23日(水)~6月27日(日)全6回公演※開場は各開演時間の45分前※上演時間は約90分(休憩なし)予定会場:東急シアターオーブ(渋谷ヒカリエ11階)チケット料金:S席12,000円、A席9,000 円(税込・全席指定)※未就学児入場不可※やむを得ない事情により出演者が変更になる場合もございます。出演者の変更による払い戻し不可※『SHOWTIME』では政府・自治体・関係団体のガイドラインに基づき、新型コロナウイルスの感染拡大予防対策を講じ、ご来場の皆様の安全と安心を確保できるよう努めてまいります。チケットを購入される前、ご来場の前は必ず公式HP( )をご確認の上、ご購入・ご来場くださいますようお願い申し上げます。※チケット最速先行抽選予約:4月15日(木)12:00~4月25日(日)23:59まで予約: ※一般発売日:5月22日(土)10:00~
2021年04月15日ドラマや映画のほか、舞台でも大活躍中の米倉涼子と城田優が共同プロデュースするエンターテインメントショー「SHOWTIME」の開催が決定。今回初舞台共演を果たす。2012年にミュージカル「シカゴ」のロキシー役でブロードウェイ主演デビューを飾った米倉さん。今年、同役で再びブロードウェイの舞台に立ち、6月には来日公演版でも主演を務める予定だったが、昨今の状況下、ブロードウェイの演劇界は現在も再開のめどが立っていない。そんな「シカゴ」にかけていた情熱とエネルギーをどうしたらミュージカルファンに届けられるだろうか――?そんなとき、今回の企画のオファーが寄せられた。それは、城田さんとの共演でブロードウェイミュージカルの名曲をメインに歌とダンスで魅せるエンターテイメントショーを上演するというもの。元は、ブロードウェイの偉大なクリエイターたちにトリビュートを捧げ、演劇界にエールを送りたいという願いから企画されたのだが、趣旨に賛同した2人がオファーを快諾、共同プロデュースすることに。2人を結びつけたのは稀代の振付師として知られた故ボブ・フォッシーの存在。「シカゴ」(初演版)で脚本・演出・振付を手掛けた人物であり、一方、フォッシーのもうひとつの代表作であるミュージカル「ピピン」の日本語版公演(2019年)で城田さんは主演を務めた。「SHOWTIME」では、「シカゴ」「ピピン」「キャバレー」などのフォッシー作品をはじめ、2人が厳選した珠玉のミュージカルナンバーなどを披露。今回、プロデュースと構成・演出・出演もする米倉さんと城田さんは「エンタメを愛し、ライブステージを待ってくださっている皆さんへ城田優さんをはじめ、カンパニーメンバー全員で素敵な時間を皆さんと共有し、お届けできるように精一杯頑張ります!ぜひ劇場にお越しください!!」(米倉さん)、「このご時世ですから、今回の公演も上演出来るかどうか正直わかりません。それでも今は”SHOW MUST GO ON”の精神で、会場に来てくださる全てのお客様に、歌とダンスと音楽で、前を向く力、勇気と元気とやる気をお届け出来るよう、精一杯尽力させていただきます。どうぞ楽しみにしていてください!」(城田さん)とそれぞれメッセージを寄せた。2人のほかにも、森崎ウィン、JKim、そして日替わり(公演毎)ゲストとして中尾ミエ、前田美波里も出演。ダンサーとミュージシャンを含め、総勢33名のキャストで上演する。米倉涼子×城田優「SHOWTIME」は6月23日(水)~27日(日)東急シアターオーブにて開催(全6回公演)。(cinemacafe.net)
2021年04月15日SEVENTEENが4月21日にリリースする日本3枚目シングルの表題曲「ひとりじゃない」のMVティザー映像を公開した。「ひとりじゃない」は夢に向かってスタートラインに立つ青春の勇気と誓いを歌った楽曲で、コロナ禍の困難な時代に青春を過ごす全ての人へのエールと、CARAT(ファンの呼称)との再会を誓うメッセージソングとなっている。公開された映像ではそれぞれ別の場所にいるSEVENTEENのメンバーがオンラインでつながりながらも最後には同じ場所に集う姿が収められており、同曲の世界観を表した内容に仕上がっている。なおMV本編は4月18日20時に公開される。SEVENTEEN「ひとりじゃない」MVティザー映像また、CDリリースに先駆け明日4月15日正午より「ひとりじゃない」が各配信サイトにてリリースされることが決定。合わせて特設サイトでは、SEVENTEENメンバーのサイン入りポスターや非売品ポスターが当たるデジタルキャンぺーンの開催も発表されている。■SEVENTEEN「ひとりじゃない」4月15日(木) 正午 先行配信リリース配信URL:■SEVENTEEN「ひとりじゃない」デジタルキャンペーン特設サイト:リリース情報SEVENTEEN JAPAN 3RD SINGLE『ひとりじゃない』2021年4月21日(水) リリース【CD収録内容】※全形態共通1. ひとりじゃない2. Run to You -Japanese ver.-3. HOME;RUN -Japanese ver.-日本3枚目シングル『ひとりじゃない』全曲ハイライトメドレー●初回限定盤A(CD+36P PHOTO BOOK)価格:1,500円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』初回限定盤Aジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / 36PフォトブックA / フォトカードA(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・デジパック●初回限定盤B(CD+36P PHOTO BOOK)価格:1,500円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』初回限定盤Bジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / 36PフォトブックB / フォトカードB(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・デジパック●初回限定盤C(CD+36P PHOTO BOOK)価格:1,500円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』初回限定盤Cジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / 36PフォトブックC / フォトカードC(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・デジパック●初回限定盤D(CD+M∞CARD)価格:1,500円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』初回限定盤Dジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / M∞CARD(「ひとりじゃない」MVメイキング映像(全3種共通)・絵柄メンバー組み合わせ・3種中ランダム1枚封入) / 16PフォトブックD / フォトカードD(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・シングルトレーデジパック仕様●通常盤(CD+16P PHOTO BOOK)価格:1,200円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』通常盤ジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / 16PフォトブックE / フォトカードE(形態別13種中ランダム1枚封入)●CARAT盤(CD+Blu-ray)※ファンクラブ会員限定商品(予約はLoppi販売のみ、購入方法は下部参照)価格:1,200円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』CARAT盤ジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / Blu-ray(ジャケット撮影時メイキング映像) / 16PフォトブックF / フォトカードF(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・トールケースサイズデジパック仕様<初回限定盤A~D・通常盤購入先別特典>※各販売店でのご予約は、2月3日(水)AM10時より各販売店にて一斉開始となります。・リリースイベントエントリーカード(絵柄全13種のうち1種ランダム)・Loppi・HMVオリジナルスペシャルフォトカード(絵柄全26種のうち1種ランダム配布)購入先:Loppi(ローソン・ミニストップ)、HMV店舗 / HMV&BOOKS online(WEB)Loppi商品番号:初回限定盤A:243162、初回限定盤B:243460、初回限定盤C:245018、初回限定盤D:245029、通常盤:245030HMV店舗・HMV&BOOKS online(WEB):詳細は後日発表※Loppi・HMVオリジナルスペシャルフォトカードはCARAT盤も対象となります。<チェーン別オリジナル特典>■Amazon.co.jpメガジャケ<240mm×240mm>(絵柄全5種)※ご購入頂いた商品と同じジャケット絵柄のメガジャケをプレゼント■タワーレコード(タワーオンライン含む)クリアポストカード<100mm × 148mm>(絵柄全13種ランダム)■TSUTAYA RECORDS(TSUTAYAオンラインショッピング含む)ICカードステッカー(絵柄全13種ランダム)■楽天ブックスCDジャケット・ステッカー<100mm × 100mm>(絵柄全5種)※ご購入頂いた商品と同じジャケット絵柄のステッカーをプレゼント■UNIVERSAL MUSIC STOREクリアファイル(A5サイズ)(絵柄全13種ランダム)■一般店特典「ひとりじゃない」告知ポスター(B2サイズ ※728mm×515mm)※チェーン別オリジナル特典が付く店舗は対象外となります。※特典は商品と一緒にお渡しします。※特典は規定数に達し次第配布終了となります。※TSUTAYAオンラインショッピングは、ご予約分のみが対象です。※一部取扱いのない店舗もございます。(詳しくは店頭にてお問い合わせください。)<CARAT盤予約特典>●ファンクラブ限定イベントエントリーカード購入先:Loppi(ローソン・ミニストップ)※SEVENTEEN Japan official fanclub “CARAT”会員様のみご購入後、エントリーいただけます。<CARAT盤ご予約方法>CARAT盤のご購入にはSEVENTEEN Japan official fanclub "CARAT"会員になっていただく必要がございます。新規ご入会は こちら() よりご入会ください。※下記予約方法以外では、ファンクラブ限定イベントエントリーカード付きのCARAT盤はご購入いただけません。※下記予約期間の「Loppi販売対象会員」を必ずご確認ください。予約期間の対象外の場合ご予約いただけません。※お申込みした店舗以外でお受取りはできません。<「#ひとりじゃない」キャンペーン概要>キャンペーン応募期間:4月30日(金) 23:59までTikTokにて先行配信中の「ひとりじゃない」を使用し「#ひとりじゃない」を付けてTikTok上に投稿するだけでキャンペーンに参加可能。TikTok「#ひとりじゃない」ハッシュタグページ:「#ひとりじゃない」楽曲ページ※キャンペーン参加にあたっての注意事項などは、SEVENTEENのオフィシャルページにてSEVENTEEN オフィシャルTikTokオフィシャルHPイベント情報■リリースイベント日程:後日発表参加条件:Loppi・HMV特典の「リリースイベントエントリーカード」にて応募が必要です。■SEVENTEEN Japan official fanclub “CARAT”会員限定ファンクラブ限定イベント日程:後日発表いたします参加条件:ファンクラブ限定イベントへご参加いただくには、ファンクラブ会員であることと、「ファンクラブ限定イベントエントリーカード」にて応募が必要です。■SEVENTEEN 2021 JAPAN SPECIAL FANMEETING ’HARE’日程:2021年4月27日(火)18:30 ※約150分予定■SEVENTEEN JAPAN 3RD SINGLE 「ひとりじゃない」発売記念 SPECIAL TALK SHOW日程:2021年4月27日(火)16:30 ※約30分予定※本イベントはオンライン上での開催となります。※ディレイビューの提供も予定しております。※上記記載以外の情報は後日発表となります。関連リンクSEVENTEEN Japan official YouTube: Japan official Twitter: Japan official LINE: Official Instagram: Official Facebook:
2021年04月14日これまで『TAP THE LAST SHOW』(’17)、『轢き逃げ 最高の最悪な日』(’19)を手掛けてきた水谷豊監督の次なる作品『太陽とボレロ』の製作が決定。撮影はこれからとなり、2022年の公開を予定している。初監督作となる『TAP THE LAST SHOW』では夢みる若者の青春群像とショービジネスの光と影を、脚本も手掛けた『轢き逃げ 最高の最悪な日』では不幸な事故が露わにする人間の心の奥底を描ききり、オリジナルの映画を作り続けている水谷監督。監督3作目となる本作では、オーケストラを舞台にした人間ドラマを“洒脱なエンターテインメント作品”として紡ぎ出す。ある地方都市の市民交響楽団が舞台となる本作。「音楽を愛する人々」と「音楽の素晴らしさ」を描いていく本作の脚本制作の段階から、本物のオーケストラの魅力を映画に取り込みたいと構想していた水谷監督。世界的指揮者・西本智実のコンサートに訪れ、クラシックの世界について話を交わすうちに、作中で奏でられる「ボレロ」の指揮演奏をオファー。作品のテーマと監督の思いに共鳴した西本さんは快諾し、自身初となる映画音楽監督も担当することに。西本さんは、バチカン国際音楽祭に2013年以来毎年招聘されるなど自身が創設した「イルミナートフィルハーモニーオーケストラ」での音楽活動や、2007年にダボス会議を主催する世界経済フォーラム「2030年イニシアティブ」に取り組むヤンググローバルリーダーへの選出をはじめ、グローバルで多様な活動に取り組んでいた。今作では同時に、「イルミナートフィルハーモニーオーケストラ」が演奏に参加することも決定している。水谷さんは「西本さんと出会ったことにより、より深いクラシックの世界の人間ドラマを描くことができたと思います。そして、話をしていく中で、映画音楽の指揮演奏に加え、なんと音楽監督も引き受けて頂けることになりました。運命のように出会えて、お仕事をご一緒できることに、今、とても嬉しく興奮しています」と思いを明かし、「西本さんとともに『クラシックを楽しめる映画』にしたいと思っています」と意気込んでいる。一方、西本さんは「劇中の楽曲は、映画のタイトルである『太陽とボレロ』から、同じリズムで貫く強い繋がりをラヴェル作曲『ボレロ』で、その他は背景のディテールと共通する楽曲を幾つか提案し、話し合いの中、クラシック作品を選曲しました。これから作曲していく音楽もありますので、水谷さんの世界に耳を澄ませていきたいと思います」とコメントしている。『太陽とボレロ』は2022年、全国にて公開予定。本作は2021年5月~6月、長野ロケ、都内ロケで撮影。事前のPCR検査の徹底等、現場内での新型コロナウィルス感染症対策に万全を期して撮影に臨む。(cinemacafe.net)
2021年04月14日世の中の不条理や不合理をゆる~いタッチで描き出す、マンガ家でありアーティストのしりあがり寿。2018年にすみだ北斎美術館で開催した『ちょっと可笑しなほぼ三十六景 しりあがり寿北斎と戯れる』をボリュームアップさせた展覧会『しりあがりサン北斎サン ークスッと笑えるSHOW TIME!ー』が、4月20日(土)より開催される。前回発表した葛飾北斎≪冨嶽三十六景≫のパロディ作品≪ちょっと可笑しなほぼ三十六景≫に、新作≪青富士≫≪瑠璃富士≫を加え、さらに原案となった同館所蔵の北斎作品など約160点を展示。≪東海道五十三次≫≪諸国瀧廻り≫などの浮世絵から『椿説弓張月』などの版本まで、世界に名だたる北斎の画業の幅広さも紹介しつつ、しりあがり流に解釈した北斎ワールドが展開される。葛飾北斎≪冨嶽三十六景凱風快晴≫すみだ北斎美術館蔵(後期)しりあがり寿≪五十三次江都の往かいにつさかイタズラ≫©しりあがり寿 すみだ北斎美術館蔵(通期)葛飾北斎≪五十三次江都の往かいにつさか≫すみだ北斎美術館蔵(前期)【開催概要】※5月31日更新※『しりあがりサン北斎サンークスッと笑える SHOW TIME !ー』会場:すみだ北斎美術館会期:4月20日(火)~7月10日(日)※前期4月20日(火)~6月20日(日)、後期6月22日(火)~7月10日(日)※一部展示替えあり時間:9:30~17:30(入館は17:00まで)休館日:月曜日(5月3日(月・祝)は開館、5月 6日(木)は休館)すみだ北斎美術館公式サイト( )
2021年04月13日SEVENTEENの日本3枚目シングル表題曲「ひとりじゃない」の音楽番組でのパフォーマンスが決定。4月18日のフジテレビ系『Love music』で世界初披露し、翌日19日にはTBS系『CDTVライブ!ライブ!3時間スペシャル』でフル尺パフォーマンスを披露する。『Love music』への出演は約1年ぶり、『CDTV』への出演は昨年12月に放送された『CDTVライブ!ライブ!クリスマススペシャル』以来約4カ月ぶりの出演となる。4月21日にリリースされる「ひとりじゃない」は、夢に向かってスタートラインに立つ、青春の勇気と誓いを歌った楽曲で、コロナ禍の困難な時代に青春を過ごす全ての人へのエールと、CARAT(ファンの呼称)との再会を誓うメッセージソングとなっている。<番組詳細>フジテレビ系『Love music』放送日時:4月18日(日) 24:30~25:25番組HP:『CDTVライブ!ライブ!3時間スペシャル』放送日時:4月19日(月) 19:00~22:00番組HP:リリース情報SEVENTEEN JAPAN 3RD SINGLE『ひとりじゃない』2021年4月21日(水) リリース【CD収録内容】※全形態共通1. ひとりじゃない2. Run to You -Japanese ver.-3. HOME;RUN -Japanese ver.-SEVENTEEN JAPAN 3RD SINGLE『ひとりじゃない』ハイライトメドレー映像●初回限定盤A(CD+36P PHOTO BOOK)価格:1,500円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』初回限定盤Aジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / 36PフォトブックA / フォトカードA(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・デジパック●初回限定盤B(CD+36P PHOTO BOOK)価格:1,500円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』初回限定盤Bジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / 36PフォトブックB / フォトカードB(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・デジパック●初回限定盤C(CD+36P PHOTO BOOK)価格:1,500円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』初回限定盤Cジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / 36PフォトブックC / フォトカードC(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・デジパック●初回限定盤D(CD+M∞CARD)価格:1,500円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』初回限定盤Dジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / M∞CARD(「ひとりじゃない」MVメイキング映像(全3種共通)・絵柄メンバー組み合わせ・3種中ランダム1枚封入) / 16PフォトブックD / フォトカードD(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・シングルトレーデジパック仕様●通常盤(CD+16P PHOTO BOOK)価格:1,200円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』通常盤ジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / 16PフォトブックE / フォトカードE(形態別13種中ランダム1枚封入)●CARAT盤(CD+Blu-ray)※ファンクラブ会員限定商品(予約はLoppi販売のみ、購入方法は下部参照)価格:1,200円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』CARAT盤ジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / Blu-ray(ジャケット撮影時メイキング映像) / 16PフォトブックF / フォトカードF(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・トールケースサイズデジパック仕様<初回限定盤A~D・通常盤購入先別特典>※各販売店でのご予約は、2月3日(水)AM10時より各販売店にて一斉開始となります。・リリースイベントエントリーカード(絵柄全13種のうち1種ランダム)・Loppi・HMVオリジナルスペシャルフォトカード(絵柄全26種のうち1種ランダム配布)購入先:Loppi(ローソン・ミニストップ)、HMV店舗 / HMV&BOOKS online(WEB)Loppi商品番号:初回限定盤A:243162、初回限定盤B:243460、初回限定盤C:245018、初回限定盤D:245029、通常盤:245030HMV店舗・HMV&BOOKS online(WEB):詳細は後日発表※Loppi・HMVオリジナルスペシャルフォトカードはCARAT盤も対象となります。<チェーン別オリジナル特典>■Amazon.co.jpメガジャケ<240mm×240mm>(絵柄全5種)※ご購入頂いた商品と同じジャケット絵柄のメガジャケをプレゼント■タワーレコード(タワーオンライン含む)クリアポストカード<100mm × 148mm>(絵柄全13種ランダム)■TSUTAYA RECORDS(TSUTAYAオンラインショッピング含む)ICカードステッカー(絵柄全13種ランダム)■楽天ブックスCDジャケット・ステッカー<100mm × 100mm>(絵柄全5種)※ご購入頂いた商品と同じジャケット絵柄のステッカーをプレゼント■UNIVERSAL MUSIC STOREクリアファイル(A5サイズ)(絵柄全13種ランダム)■一般店特典「ひとりじゃない」告知ポスター(B2サイズ ※728mm×515mm)※チェーン別オリジナル特典が付く店舗は対象外となります。※特典は商品と一緒にお渡しします。※特典は規定数に達し次第配布終了となります。※TSUTAYAオンラインショッピングは、ご予約分のみが対象です。※一部取扱いのない店舗もございます。(詳しくは店頭にてお問い合わせください。)<CARAT盤予約特典>●ファンクラブ限定イベントエントリーカード購入先:Loppi(ローソン・ミニストップ)※SEVENTEEN Japan official fanclub “CARAT”会員様のみご購入後、エントリーいただけます。<CARAT盤ご予約方法>CARAT盤のご購入にはSEVENTEEN Japan official fanclub "CARAT"会員になっていただく必要がございます。新規ご入会は こちら() よりご入会ください。※下記予約方法以外では、ファンクラブ限定イベントエントリーカード付きのCARAT盤はご購入いただけません。※下記予約期間の「Loppi販売対象会員」を必ずご確認ください。予約期間の対象外の場合ご予約いただけません。※お申込みした店舗以外でお受取りはできません。<「#ひとりじゃない」キャンペーン概要>キャンペーン応募期間:4月30日(金) 23:59までTikTokにて先行配信中の「ひとりじゃない」を使用し「#ひとりじゃない」を付けてTikTok上に投稿するだけでキャンペーンに参加可能。TikTok「#ひとりじゃない」ハッシュタグページ:「#ひとりじゃない」楽曲ページ※キャンペーン参加にあたっての注意事項などは、SEVENTEENのオフィシャルページを参考にして欲しい。SEVENTEEN オフィシャルTikTokオフィシャルHPイベント情報■リリースイベント日程:後日発表参加条件:Loppi・HMV特典の「リリースイベントエントリーカード」にて応募が必要です。■SEVENTEEN Japan official fanclub “CARAT”会員限定ファンクラブ限定イベント日程:後日発表いたします参加条件:ファンクラブ限定イベントへご参加いただくには、ファンクラブ会員であることと、「ファンクラブ限定イベントエントリーカード」にて応募が必要です。■SEVENTEEN 2021 JAPAN SPECIAL FANMEETING ’HARE’日程:2021年4月27日(火)18:30 ※約150分予定■SEVENTEEN JAPAN 3RD SINGLE 「ひとりじゃない」発売記念 SPECIAL TALK SHOW日程:2021年4月27日(火)16:30 ※約30分予定※本イベントはオンライン上での開催となります。※ディレイビューの提供も予定しております。※上記記載以外の情報は後日発表となります。関連リンクSEVENTEEN Japan official YouTube: Japan official Twitter: Japan official LINE: Official Instagram: Official Facebook:
2021年04月12日SEVENTEENが4月21日にリリースする日本3枚目シングル『ひとりじゃない』収録全3曲のハイライトメドレーを公開した。表題曲「ひとりじゃない」は夢に向かってスタートラインに立つ青春の勇気と誓いを歌った楽曲で、コロナ禍の困難な時代に青春を過ごす全ての人へのエールと、CARAT(ファンの呼称)との再会を誓うメッセージソングに仕上がっている。公開されたメドレーは「ひとりじゃない」のほかに、2018年に韓国でリリースされたスペシャルアルバム『DIRECTOR’S CUT』より「Run to You」、昨年韓国でリリースされ大ヒットを記録したアルバム『; [Semicolon]』より「HOME;RUN」の日本語詞バージョンをそれぞれダイジェストで試聴することができる。SEVENTEEN JAPAN 3RD SINGLE『ひとりじゃない』ハイライトメドレー映像なおTikTokでは新曲「ひとりじゃない」の一部が先行配信されており「#ひとりじゃない」キャンペーンが開催されている。本キャンペーンは友達や恋人、家族などと共に"ひとりじゃない"と感じる瞬間を「ひとりじゃない」にのせてTikTok上にアップして参加することができる。さらにユーザーからアップされた動画をもとに制作された同曲のスペシャルver.のミュージックビデオが後日公開される予定となっている。■「#ひとりじゃない」キャンペーン概要キャンペーン応募期間:4月30日(金) 23:59までTikTokにて先行配信中の「ひとりじゃない」を使用し「#ひとりじゃない」を付けてTikTok上に投稿するだけでキャンペーンに参加可能。TikTok「#ひとりじゃない」ハッシュタグページ:「#ひとりじゃない」楽曲ページ※キャンペーン参加にあたっての注意事項などは、SEVENTEENのオフィシャルページを参考にして欲しい。SEVENTEEN オフィシャルTikTokオフィシャルHPリリース情報SEVENTEEN JAPAN 3RD SINGLE『ひとりじゃない』2021年4月21日(水) リリース【CD収録内容】※全形態共通1. ひとりじゃない2. Run to You -Japanese ver.-3. HOME;RUN -Japanese ver.-●初回限定盤A(CD+36P PHOTO BOOK)価格:1,500円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』初回限定盤Aジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / 36PフォトブックA / フォトカードA(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・デジパック●初回限定盤B(CD+36P PHOTO BOOK)価格:1,500円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』初回限定盤Bジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / 36PフォトブックB / フォトカードB(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・デジパック●初回限定盤C(CD+36P PHOTO BOOK)価格:1,500円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』初回限定盤Cジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / 36PフォトブックC / フォトカードC(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・デジパック●初回限定盤D(CD+M∞CARD)価格:1,500円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』初回限定盤Dジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / M∞CARD(「ひとりじゃない」MVメイキング映像(全3種共通)・絵柄メンバー組み合わせ・3種中ランダム1枚封入) / 16PフォトブックD / フォトカードD(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・シングルトレーデジパック仕様●通常盤(CD+16P PHOTO BOOK)価格:1,200円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』通常盤ジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / 16PフォトブックE / フォトカードE(形態別13種中ランダム1枚封入)●CARAT盤(CD+Blu-ray)※ファンクラブ会員限定商品(予約はLoppi販売のみ、購入方法は下部参照)価格:1,200円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』CARAT盤ジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / Blu-ray(ジャケット撮影時メイキング映像) / 16PフォトブックF / フォトカードF(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・トールケースサイズデジパック仕様<初回限定盤A~D・通常盤購入先別特典>※各販売店でのご予約は、2月3日(水)AM10時より各販売店にて一斉開始となります。・リリースイベントエントリーカード(絵柄全13種のうち1種ランダム)・Loppi・HMVオリジナルスペシャルフォトカード(絵柄全26種のうち1種ランダム配布)購入先:Loppi(ローソン・ミニストップ)、HMV店舗 / HMV&BOOKS online(WEB)Loppi商品番号:初回限定盤A:243162、初回限定盤B:243460、初回限定盤C:245018、初回限定盤D:245029、通常盤:245030HMV店舗・HMV&BOOKS online(WEB):詳細は後日発表※Loppi・HMVオリジナルスペシャルフォトカードはCARAT盤も対象となります。<チェーン別オリジナル特典>■Amazon.co.jpメガジャケ<240mm×240mm>(絵柄全5種)※ご購入頂いた商品と同じジャケット絵柄のメガジャケをプレゼント■タワーレコード(タワーオンライン含む)クリアポストカード<100mm × 148mm>(絵柄全13種ランダム)■TSUTAYA RECORDS(TSUTAYAオンラインショッピング含む)ICカードステッカー(絵柄全13種ランダム)■楽天ブックスCDジャケット・ステッカー<100mm × 100mm>(絵柄全5種)※ご購入頂いた商品と同じジャケット絵柄のステッカーをプレゼント■UNIVERSAL MUSIC STOREクリアファイル(A5サイズ)(絵柄全13種ランダム)■一般店特典「ひとりじゃない」告知ポスター(B2サイズ ※728mm×515mm)※チェーン別オリジナル特典が付く店舗は対象外となります。※特典は商品と一緒にお渡しします。※特典は規定数に達し次第配布終了となります。※TSUTAYAオンラインショッピングは、ご予約分のみが対象です。※一部取扱いのない店舗もございます。(詳しくは店頭にてお問い合わせください。)<CARAT盤予約特典>●ファンクラブ限定イベントエントリーカード購入先:Loppi(ローソン・ミニストップ)※SEVENTEEN Japan official fanclub “CARAT”会員様のみご購入後、エントリーいただけます。<CARAT盤ご予約方法>CARAT盤のご購入にはSEVENTEEN Japan official fanclub "CARAT"会員になっていただく必要がございます。新規ご入会は こちら() よりご入会ください。※下記予約方法以外では、ファンクラブ限定イベントエントリーカード付きのCARAT盤はご購入いただけません。※下記予約期間の「Loppi販売対象会員」を必ずご確認ください。予約期間の対象外の場合ご予約いただけません。※お申込みした店舗以外でお受取りはできません。イベント情報■リリースイベント日程:後日発表参加条件:Loppi・HMV特典の「リリースイベントエントリーカード」にて応募が必要です。■SEVENTEEN Japan official fanclub “CARAT”会員限定ファンクラブ限定イベント日程:後日発表いたします参加条件:ファンクラブ限定イベントへご参加いただくには、ファンクラブ会員であることと、「ファンクラブ限定イベントエントリーカード」にて応募が必要です。■SEVENTEEN 2021 JAPAN SPECIAL FANMEETING ’HARE’日程:2021年4月27日(火)18:30 ※約150分予定■SEVENTEEN JAPAN 3RD SINGLE 「ひとりじゃない」発売記念 SPECIAL TALK SHOW日程:2021年4月27日(火)16:30 ※約30分予定※本イベントはオンライン上での開催となります。※ディレイビューの提供も予定しております。※上記記載以外の情報は後日発表となります。関連リンクSEVENTEEN Japan official YouTube: Japan official Twitter: Japan official LINE: Official Instagram: Official Facebook:
2021年04月09日「卓球戦国時代と化した20××年の東京」を舞台に、高校生たちが激しいピンポンバトルを繰り広げるエンターテインメントプロジェクト『FAKE MOTION』。EBiDAN所属の人気若手俳優が集結し、2020年4月期にドラマ第1弾『FAKE MOTION -卓球の王将-』、2021年1月期に第2弾『FAKE MOTION -たったひとつの願い-』が日本テレビほかで放送され、4月19日からは、品川プリンスホテルステラボールにて舞台『FAKE MOTION -THE SUPER STAGE-』も上演される。次々と新たな展開を重ねる同プロジェクトはさらに、3月25日&26日の2日間、東京ガーデンシアターにて「FAKE MOTION 2021 SS LIVE SHOW」を開催。超特急、DISH//、M!LK、SUPER★DRAGON、さくらしめじ、ONE N’ ONLY、原因は自分にある。、森崎ウィン、板垣瑞生、 宮世琉弥など総勢29名が大集結する。イベントはライブと生の芝居のパートを予定しており、ライブパートではドラマで流れている主題歌や各高校のテーマソングをメンバーがパフォーマンス。まふまふプロデュースの主題歌や、 布袋寅泰プロデュース・作曲の楽曲など、観客の前での初パフォーマンスとなる。芝居パートはドラマのシーズン2の3カ月後という設定で、3公演とも毎回少しずつ違う演出に。Huluストアにてライブ配信&見逃し配信も予定している。今回は、リハーサル中の佐野勇斗(M!LK)&古川毅(SUPER★DRAGON)にインタビュー。恵比寿長門学園(通称:エビ高)のリッツこと高杉律を演じた佐野、コウ様こと桂光太郎を演じた古川の2人はともにシーズン1から作品を引っ張っているが、プロジェクトの広がりについてどう捉えているのか。○■声じゃなくて、拍手で反応を——今回は『FAKE MOTION』に出演されたEBiDANの皆さんが大集合でのイベントということで、やると聞いた時はどのような感想を持ちましたか?佐野:EBiDANメンバーとこんな風に集まれることもなかなかないので楽しみですし、『FAKE MOTION』の曲で、ドラマのメンバーで歌って踊ることができるのは夢のようだと思います。古川:今までのライブとも違って、『FAKE MOTION』というプロジェクトを通して全然違う形で音楽を届けることになるので、すごく面白いです。見てる方たちも、テレビの中のキャラクターが目の前に出てきたみたいな感覚になるんじゃないかな? ヒーローショーのような感覚でも楽しめていただけるんじゃないかと思いました。——古川さんは、演じたコウ様を意識して歌ったりもするんですか?古川:僕は、「桂光太郎が出る」と聞いているので(笑)。僕じゃなくて、桂光太郎へのオファーです。桂光太郎として歌います(笑)佐野:もう、ベテラン俳優さんの域じゃないですか! 僕は、たまに佐野勇斗が出てきちゃいます(笑)。リハーサルでも「皆さ〜ん!」って、完全に佐野勇斗でした。古川:会場にいるのは”み!るきーず”(M!LKのファン)だけじゃないから(笑)——役に入っての煽りだと、どのような感じになるんですか?佐野:それはまあ、結構クールに……。古川:こじらせ煽り?佐野:どっちで来るのか、楽しみにしていてください(笑)——リハーサルをやっていて、楽しいと思ったところや、いつもと違うと思ったところはありますか? 普段のメンバーともまた違うメンバーとパフォーマンスを見せることにもなると思います。佐野:先輩方と一緒に歌う機会がなかなかないので、勉強になります。特に今までEBiDANを作ってきた先輩方のリハーサルをこんな間近で生で見せてもらえるなんて、すごくいい機会。古川:本当に、最初からいた(森崎)ウィン君とかと一緒にできるのも、なかなかないよね。ウィン君はEBiDANの先輩でもあるし、俳優としても先輩だから、一緒に歌って踊ることに、すごく感慨深いものがあります。佐野:ただ、いつもと違う雰囲気かというと、あんまりそういう感覚はないかも。古川:『FAKE MOTION』という作品のキャラクターもあるから、いい意味で個人プレーでよい感じがある。高校やキャラクターの感じを出せば「『FAKE MOTION』だ」と思っていただけるだろうから、楽しんだもん勝ちなのかな、という気持ちです。佐野:以前だったら、ライブで他のグループとのシャッフルをやったときに違う気持ちもあったんですけど、『FAKE MOTION』があったことで、皆と仲良くなれて、いつもの感覚でいられるのかもしれません。——主題歌の「FAKE MOTION」を歌うことなどは予告されていて、観客の皆さんもきっと声を上げたいと思うんですが、新型コロナウイルス感染防止のため声を出せない状況でもあります。佐野:僕たち歌の途中でセリフがあるんです!「負ける気がしねえな」のあと……きっと盛り上がっていただけるとは思うんですけど、声じゃなくて、拍手とかで反応してもらえたら!古川:本来だったら、「キャ〜!」と言っていただけるのかなとか想像できるんですけど、実際にそうじゃないと考えたら、ちょっとドキドキするよね。佐野:なんかもう、負ける気しかしない!(笑) でもそこは、心の中では「キャ〜!」となってくれていると信じて!○■すぐこじらせる2人——今回はライブだけでなく生のお芝居もあり、ドラマの3カ月後を描くんですよね。どんなところが見所ですか?佐野:僕たちは、旅に出ているんだよね。——シーズン2で、卓球戦国時代を鎮めるために全国に旅に出ている様子が描かれていましたね。古川:台本を読んだときは、びっくりしました(笑)佐野:2人で消えてしまって……でも、再登場はおいしかった(笑)古川:あのヒーロー感、かっこよく編集していただいて嬉しい限りでした。今回は2人はまた旅に出ていて、もちろん各学校にもドラマがあり、それが集約していく。ドラマで培った内容も反映されて、これまであまり絡んだことない人と絡むところもあったので、そこは見所です。佐野:かなり動きもあるので、結構時間も少ない中で大変ではあるんですけど、面白いです。古川:それで、僕たち(リッツ&コウ様)はまたこじらせる(笑)佐野:すぐ、こじらせよる。絶対一緒にいない方がいいもん!(笑) あとは松陰さん(北村匠海)が出てくるのか出てこないのか、どうなるのかも見所です。古川:「松陰さん」って、未だに言いにくいでしょ?(笑)佐野:なかなか一発で「松陰さん」と言えないんですよ。「まつくげさん!」ってなる(笑)——ちなみに今までドラマ、オンライン朗読劇などでいろいろ衝撃的な展開もありましたが、お二人がびっくりしたのはどんなシーンでしたか?佐野:僕らはシーズン1が物語として大きいので、1のことを言わせてもらいますね。あの〜、やっぱり……旅に出るところはびっくりしましたね。古川:シーズン1じゃなくない!? めっちゃ考えて全然違うことでしたけど(笑)佐野:あ、コウ様のギフテッドのスターゲイザー特訓シーンはびっくりしました!古川:僕は、シーズン2で人が亡くなったりと、より深刻な状況に変わったことに驚きました。でも、シーズン1の最後でもシーズン2への伏線はあって、そういった変化も含めて『FAKE MOTION』の世界観に深みが出たのかなと思います。あと1番驚いたのは、ドラマの中でうちのメンバーの(志村)玲於がダンベルを持っていたこと(笑)。実際に20kgくらいの重いダンベルを持ってたらしいんです。佐野:マジで!? ヤバい!古川:そこに驚きました(笑)——最後になりますが、今回は配信でも見られるということで、このご時世に皆さんもこれまでに配信ライブなどを精力的にされてきたことも踏まえて、新しい発信の仕方について思ったことをうかがえれば。佐野:会場に行きたくても来ることができないという方も多いと思うのですが、そういう方たちも家の中でスマホ1台で見られるのは、すごくいいことですよね。ライブやステージが身近になるし、僕らとしても近くに感じられる。もしこういう状況が収まっても、続けられたらと思いました。古川:去年は僕らのグループもオンラインライブで色々な挑戦をして、新発見がたくさんありました。どのアーティストもプレイヤーとしてオンラインライブを体験して、ファンの皆さんも配信で見るということに、いい意味で慣れて来たとも思うんです。オンラインライブが定着したからこそ、配信でも生でも楽しんでいただけたら嬉しいです。■佐野勇斗1998年3月23日生まれ、愛知県出身。2015年、映画『くちびるに歌を』で俳優デビューを果たし、ドラマ『砂の塔~知りすぎた隣人』(16年)、『トドメの接吻』(18年)、映画『ミックス。』(17)などで注目を集める。映画『青夏 きみに恋した30日』(18年)、『凜-りん-』『小さな恋のうた』(19年) 、ドラマ『俺たちはあぶなくない~クールにさぼる刑事たち』(20年)などで主演を務め、2021年はドラマ『ドラゴン桜』、映画『かぐや様は告らせたい2〜天才たちの恋愛頭脳戦〜(仮)』などに出演する。■古川毅2000年2月27日生まれ。東京都出身。2015年にSUPER★DRAGONのメンバーとしてデビュー。2018年に資生堂・シーブリーズのCMキャラクターに抜てきされ、ドラマ『兄友』(TBS系)で俳優デビューを飾った。以降は、ドラマ『3年A組 -今から皆さんは、人質です-』(NTV・19年)、『FAKE MOTION -卓球の王将-』(NTV・20年)、映画『犬鳴村』(20年)などに出演。
2021年03月25日舞台「エンタメ STAGE -SHOW CASE-」が5月3日(月・祝)から9日(日)に東京・博品館劇場で開催されることが決定した。本公演は、 2月4日から7日に上演を予定していた同作品の延期公演となる。「エンタメSTAGE-SHOW CASE-」は、日本古来の文化や芸術にフォーカスを当てたエンタテインメント作品。演出に映像を織り交ぜた構成で、観客を新感覚の舞台芸術の世界に誘う。今回は2部構成となり、1部は「儚い愛」をテーマに、江戸時代を生きたサムライたちの切ない愛の物語を展開。2部は「人の生」を表現する内容となる。メインキャストは日向野祥、杉江大志、井澤勇貴、TAKA(CUBERS)、栗田学武、松田岳、縣豪紀の舞台を中心に活躍をする若手俳優7名が務め、数々の舞台芸術作品で活躍するヨリコ ジュンが脚本と演出を担当する。チケットは、3月22日(月)18時よりFC&キャスト先行を、3月31日(水)12時よりオフィシャル先行受付が開始される。■公演概要「エンタメSTAGE-SHOW CASE-」公演日時:5月3日(月・祝)~9日(日)※全11回構成:1部:芝居「儚世」 / 2部:SHOWTIME「Breaking Through the Limits」出演:日向野祥、井澤勇貴、TAKA(CUBERS)、栗田学武、松田岳、縣豪紀、杉江大志他会場:銀座 博品館劇場(東京都中央区銀座8-8-11)チケット料金:9,800円(税込 / 全席指定 / 当日券も同額)※未就学児入場不可●FC / キャスト先行3月22日(月)18:00 ~ 3月28日(日)23:59まで※ご購入は各キャストの案内よりご確認ください。●オフィシャル先行販売期間3月31日(水)12:00~ 4月5日(月)18:00●オフィシャル先行受付URLイープラス: ●チケット一般発売日4月24日(土)10:00~主催:株式会社MinyMixCreati部制作:Askお問い合わせ:サンライズプロモーション東京0570-00-3337(平日12:00~15:00)
2021年03月22日SPARK!!SOUND!!SHOW!!が、4月24日にTSUTAYA O-EASTで開催する『HAPPY BIRTH DIE』ツアーファイナルの生配信が決定した。SPARK!!SOUND!!SHOW!!のワンマンライブ配信は、2020年1月に渋谷WWWにて行われた『NU BLACK』ツアーファイナル以来約1年3ヶ月ぶり。今回は、映像演出にMargt(PERIMETRON)を迎え一味違うパフォーマンスを会場の熱気そのままにライブ配信サービス「LIVEWIRE」にてリアルタイムでお届けする。配信チケットは、3月20日10時より「LIVEWIRE」WEBサイトにて発売がスタートする。なお同時刻より有観客ライブチケットの一般発売も開始される。配信情報SPARK!!SOUND!!SHOW!! Presents『HAPPY BIRTH DIE』TOUR FINAL2021 TOUR『HAPPY BIRTH DIE』TOUR FINAL 告知画像OPEN 18:00 / START 18:30<配信チケット>前売 1,800円(税込) / 当日 2,300円(税込)<チケット販売期間>3月20日(土) 10:00〜4月27日(火) 21:00まで<見逃し配信期間>4月27日(火) 23:59までお問い合わせ先:livewire@linkst.jp チケット購入 / 配信視聴はこちら:ライブ情報SPARK!!SOUND!!SHOW!! 2021 TOUR『HAPPY BIRTH DIE』※終了分は割愛3⽉20⽇(土) ⼭形 酒田hopeOPEN 17:30 / START 18:003⽉21⽇(日) 福島 郡⼭PEAK ACTIONOPEN 17:30 / START 18:003月24日(水) 群⾺ ⾼崎club FLEEZOPEN 17:30 / START 18:003⽉27⽇(土) 北海道 札幌BESSIE HALLOPEN 17:30 / START 18:003⽉28⽇(日) 北海道 函館club COCOAOPEN 17:30 / START 18:003⽉30⽇(火) 岩⼿ 盛岡the five moriokaOPEN 17:30 / START 18:004⽉7⽇(水) ⾹川 ⾼松MONSTEROPEN 17:30 / START 18:004月8日(木) 愛媛 松⼭W Studio REDOPEN 17:30 / START 18:004⽉10⽇(土) 愛知 名古屋CLUB QUATTROOPEN 17:30 / START 18:304⽉17⽇(土)⼤阪 ⼼斎橋BIGCATOPEN 17:30 / START 18:304月19日(月) 兵庫 神⼾太陽と⻁OPEN 17:30 / START 18:004月20日(火) 京都 KYOTO MUSEOPEN 17:30/START 18:00<TOUR FINAL>※4⽉24⽇(土) 東京 Shibuya TSUTAYA O-EASTOPEN 17:30/START 18:30リリース情報SPARK!!SOUND!!SHOW!!SINGLE CD 『STEAL!!』2020年11月4日(水) リリース1,000円(税抜)<CD収録内容>1. STEAL!!2. Yurei (stei remix)関連リンクSPARK!!SOUND!!SHOW!!オフィシャルHPオフィシャルYOUTUBE
2021年03月19日4月2日(金)より東京・シアターサンモールで、男性俳優による4人芝居が展開される舞台「五月雨」の上演が決定した。脚本・演出を務めるのは、水野美紀演出作品「されど、」の総合演出や、馬場良馬×鈴木勝大の人気作「無人駅」シリーズの脚本・演出を務め一躍脚光を浴び、2021年上演の人気小説「怪盗探偵山猫」舞台化の脚本・演出を担う、今注目の新進気鋭の若手実力派作家、私オム。総合演出として作品を引き立てるのは、テレビドラマ『グッド・バイ』や、ゆうばり国際映画祭ファンタジスタ賞を受賞した映画『私たちのハァハァ』などの脚本を担当し、自身が脚本・演出を務める「劇団ガレキの太鼓」の主宰である舘そらみだ。さらにテレビドラマの演出をはじめ、ミュージックビデオのディレクターとして数多くの話題のムービーを生んだ映像の奇才、スミスがクリエティブ・アドバイザーとして作品に加わり、豪華演出陣が本作に携わる。出演者には、2020年上演された舞台「ぼくらの七日間戦争」の主演の菊地英治役をはじめ、数多くの舞台・映画・ドラマで主演を務める馬場良馬。社会現象になった『おそ松さん』の舞台化「おそ松さん on STAGE ~SIX MEN’S SHOW TIME~」の主演おそ松役を演じ、絶大な人気を誇る高崎翔太。連続テレビ小説『エール』では甲子園を目指す野球少年を、配信中の大人気漫画『マイルノビッチ』初実写化ドラマでは工藤成太朗役を演じ、注目を集める伊藤あさひ。さらに、多くの演劇に出演するほか、自らのプロデュース舞台を精力的に上演する演劇界に欠かせないバイプレイヤー宮下貴浩が出演する。チケットは3月17日(水) 18:00より発売開始となるので、ぜひ早めの購入を検討してほしい。【公演概要】舞台「五月雨」日程:4月2日(金)~4月11日(日)会場:シアターサンモール(東京都新宿区新宿一丁目19番10号)脚本・演出:私オム / 総合演出:舘そらみクリエティブ・アドバイザー:スミス出演:馬場良馬、高崎翔太、伊藤あさひ、宮下貴浩料金:全席指定 8,800円(税込)※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、客席を減らして開催チケットプレイガイド: チケット発売:3月17日(水) 18:00~3月31日(水) 20:59問い合わせ先:株式会社トキエンタテインメント電話 03-5614-0918(平日11:00~17:00)メール info@tokientertainment.co.jp※公演期間中は劇場にお問い合わせください。主催:株式会社トキエンタテインメント
2021年03月15日SEVENTEENの日本2ndミニアルバム『24H』が、第35回日本ゴールドディスク大賞にて「ベスト3アルバム」アジア部門を受賞した。”SEVENTEENはいつもCARATの皆さんと一緒にいます”というメッセージが込められ、昨年9月にリリースされた本作。今回の受賞について、SEVENTEENメンバーから喜びのコメントが届いている。■SEVENTEEN コメントこの度はすごく栄誉ある賞をいただき、とても光栄です。僕たちSEVENTEENの音楽を愛してくださるすべての皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます!この「24H」という作品は、「SEVENTEEN はいつもCARAT(ファン)の皆さんと一緒にいます」というメッセージを込めて作りました。これからもより良い音楽で皆さんに感動をお届けできるSEVENTEENになれるように頑張ります!なおSEVENTEENは、日本3枚目シングル『ひとりじゃない』を4月21日にリリースすることが決定している。リリース情報SEVENTEEN JAPAN 3RD SINGLE『ひとりじゃない』2021年4月21日(水) リリース【CD収録内容】※全形態共通1. ひとりじゃない2. Run to You -Japanese ver.-3. HOME;RUN -Japanese ver.-●初回限定盤A(CD+36P PHOTO BOOK)価格:1,500円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』初回限定盤Aジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / 36PフォトブックA / フォトカードA(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・デジパック●初回限定盤B(CD+36P PHOTO BOOK)価格:1,500円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』初回限定盤Bジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / 36PフォトブックB / フォトカードB(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・デジパック●初回限定盤C(CD+36P PHOTO BOOK)価格:1,500円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』初回限定盤Cジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / 36PフォトブックC / フォトカードC(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・デジパック●初回限定盤D(CD+M∞CARD)価格:1,500円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』初回限定盤Dジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / M∞CARD(「ひとりじゃない」MVメイキング映像(全3種共通)・絵柄メンバー組み合わせ・3種中ランダム1枚封入) / 16PフォトブックD / フォトカードD(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・シングルトレーデジパック仕様●通常盤(CD+16P PHOTO BOOK)価格:1,200円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』通常盤ジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / 16PフォトブックE / フォトカードE(形態別13種中ランダム1枚封入)●CARAT盤(CD+Blu-ray)※ファンクラブ会員限定商品(予約はLoppi販売のみ、購入方法は下部参照)価格:1,200円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』CARAT盤ジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / Blu-ray(ジャケット撮影時メイキング映像) / 16PフォトブックF / フォトカードF(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・トールケースサイズデジパック仕様<初回限定盤A~D・通常盤購入先別特典>※各販売店でのご予約は、2月3日(水)AM10時より各販売店にて一斉開始となります。・リリースイベントエントリーカード(絵柄全13種のうち1種ランダム)・Loppi・HMVオリジナルスペシャルフォトカード(絵柄全26種のうち1種ランダム配布)購入先:Loppi(ローソン・ミニストップ)、HMV店舗 / HMV&BOOKS online(WEB)Loppi商品番号:初回限定盤A:243162、初回限定盤B:243460、初回限定盤C:245018、初回限定盤D:245029、通常盤:245030HMV店舗・HMV&BOOKS online(WEB):詳細は後日発表※Loppi・HMVオリジナルスペシャルフォトカードはCARAT盤も対象となります。●チェーン別オリジナル特典(内容未定)購入先:Amazon.co.jp、タワーレコード(タワーオンライン含む)、TSUTAYA RECORDS、楽天ブックス、UNIVERSAL MUSIC STORE※各チェーンごとに、異なった特典になります。※数量限定、規定数に達し次第配布終了となります。●一般店特典(内容未定)購入先:上記以外のチェーン店※チェーン別オリジナル特典とは違った特典になります。※チェーン別オリジナル特典が付く店舗は対象外となります。※一部取扱いのない店舗もございます。(詳しくは店頭にてお問い合わせください。)※数量限定、規定数に達し次第配布終了となります。対象店は今後増える可能性があります。随時更新致します。<CARAT盤予約特典>●ファンクラブ限定イベントエントリーカード購入先:Loppi(ローソン・ミニストップ)※SEVENTEEN Japan official fanclub “CARAT”会員様のみご購入後、エントリーいただけます。<CARAT盤ご予約方法>CARAT盤のご購入にはSEVENTEEN Japan official fanclub "CARAT"会員になっていただく必要がございます。新規ご入会は こちら() よりご入会ください。※下記予約方法以外では、ファンクラブ限定イベントエントリーカード付きのCARAT盤はご購入いただけません。※下記予約期間の「Loppi販売対象会員」を必ずご確認ください。予約期間の対象外の場合ご予約いただけません。※お申込みした店舗以外でお受取りはできません。■3回目予約予約期間:2021年3月3日(水)10:00~3月16日(火)23:30Loppi販売対象会員様:2021年2月21日(日)までにご入会いただいた方 / 2021年2月21日(日)時点で会員資格のある方■4回目予約予約期間:2021年3月17日(水)10:00~3月30日(火)23:30Loppi販売対象会員様:2021年3月7日(日)までにご入会いただいた方 / 2021年3月7日(日)時点で会員資格のある方■5回目予約予約期間:2021年3月31日(水)10:00~4月4日(日)23:30Loppi販売対象会員様:2021年3月21日(日)までにご入会いただいた方 / 2021年3月21日(日)時点で会員資格のある方※以降の予約は未定です。【予約方法】1. ローソン・ミニストップ店頭端末Loppiトップのメニュー画面から「各種サービスメニュー」をタッチ2. 「ショッピング(Loppiグッズ)」をタッチ3. 「各種会員限定商品」をタッチ4. 「SEVENTEEN CARAT盤FC会員限定予約」をタッチ5. ファンクラブ会員番号7桁+ファンクラブにご登録いただいている生年月日の8桁を入力6. 商品を選択し、画面の指示に従いLoppiから出てくるお申込み券を持って、30分以内にレジで代金をお支払い7. 引換票に記載されたお渡し日よりお申込みしたお店で引換票を提示し、お申込みした商品を受け取りイベント情報■リリースイベント日程:後日発表参加条件:Loppi・HMV特典の「リリースイベントエントリーカード」にて応募が必要です。■SEVENTEEN Japan official fanclub “CARAT”会員限定ファンクラブ限定イベント日程:後日発表いたします参加条件:ファンクラブ限定イベントへご参加いただくには、ファンクラブ会員であることと、「ファンクラブ限定イベントエントリーカード」にて応募が必要です。■SEVENTEEN 2021 JAPAN SPECIAL FANMEETING ’HARE’日程:2021年4月27日(火)18:30 ※約150分予定■SEVENTEEN JAPAN 3RD SINGLE 「ひとりじゃない」発売記念 SPECIAL TALK SHOW日程:2021年4月27日(火)16:30 ※約30分予定※本イベントはオンライン上での開催となります。※ディレイビューの提供も予定しております。※上記記載以外の情報は後日発表となります。関連リンクSEVENTEEN Japan official site: Japan official YouTube: Japan official Twitter: Japan official LINE: Official Instagram: Official Facebook: Official TikTok:
2021年03月15日SEVENTEENが、日本3枚目シングル『ひとりじゃない』CARAT盤付属のBlu-rayに収録されるジャケット撮影メイキングのダイジェスト映像を公開した。公開された映像では、「青春の肖像」というコンセプトのもと、13人のメンバーが仲睦まじく撮影している様子を垣間見ることができる。SEVENTEEN『ひとりじゃない』メイキング ダイジェストなおジャケット撮影メイキングのフルサイズでは、各メンバーが2021年にチャレンジしたいことや抱負についても述べており、日本のCARATへ向けて日本語でメッセージを投げかける姿が収録されている。リリース情報SEVENTEEN JAPAN 3RD SINGLE『ひとりじゃない』2021年4月21日(水) リリース【CD収録内容】※全形態共通1. ひとりじゃない2. Run to You -Japanese ver.-3. HOME;RUN -Japanese ver.-●初回限定盤A(CD+36P PHOTO BOOK)価格:1,500円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』初回限定盤Aジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / 36PフォトブックA / フォトカードA(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・デジパック●初回限定盤B(CD+36P PHOTO BOOK)価格:1,500円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』初回限定盤Bジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / 36PフォトブックB / フォトカードB(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・デジパック●初回限定盤C(CD+36P PHOTO BOOK)価格:1,500円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』初回限定盤Cジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / 36PフォトブックC / フォトカードC(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・デジパック●初回限定盤D(CD+M∞CARD)価格:1,500円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』初回限定盤Dジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / M∞CARD(「ひとりじゃない」MVメイキング映像(全3種共通)・絵柄メンバー組み合わせ・3種中ランダム1枚封入) / 16PフォトブックD / フォトカードD(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・シングルトレーデジパック仕様●通常盤(CD+16P PHOTO BOOK)価格:1,200円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』通常盤ジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / 16PフォトブックE / フォトカードE(形態別13種中ランダム1枚封入)●CARAT盤(CD+Blu-ray)※ファンクラブ会員限定商品(予約はLoppi販売のみ、購入方法は下部参照)価格:1,200円(税抜)SEVENTEEN『ひとりじゃない』CARAT盤ジャケット(c)PLEDIS仕様:CD / Blu-ray(ジャケット撮影時メイキング映像) / 16PフォトブックF / フォトカードF(形態別13種中ランダム1枚封入) / オリジナルジャケット・トールケースサイズデジパック仕様<初回限定盤A~D・通常盤購入先別特典>※各販売店でのご予約は、2月3日(水)AM10時より各販売店にて一斉開始となります。・リリースイベントエントリーカード(絵柄全13種のうち1種ランダム)・Loppi・HMVオリジナルスペシャルフォトカード(絵柄全26種のうち1種ランダム配布)購入先:Loppi(ローソン・ミニストップ)、HMV店舗 / HMV&BOOKS online(WEB)Loppi商品番号:初回限定盤A:243162、初回限定盤B:243460、初回限定盤C:245018、初回限定盤D:245029、通常盤:245030HMV店舗・HMV&BOOKS online(WEB):詳細は後日発表※Loppi・HMVオリジナルスペシャルフォトカードはCARAT盤も対象となります。●チェーン別オリジナル特典(内容未定)購入先:Amazon.co.jp、タワーレコード(タワーオンライン含む)、TSUTAYA RECORDS、楽天ブックス、UNIVERSAL MUSIC STORE※各チェーンごとに、異なった特典になります。※数量限定、規定数に達し次第配布終了となります。●一般店特典(内容未定)購入先:上記以外のチェーン店※チェーン別オリジナル特典とは違った特典になります。※チェーン別オリジナル特典が付く店舗は対象外となります。※一部取扱いのない店舗もございます。(詳しくは店頭にてお問い合わせください。)※数量限定、規定数に達し次第配布終了となります。対象店は今後増える可能性があります。随時更新致します。<CARAT盤予約特典>●ファンクラブ限定イベントエントリーカード購入先:Loppi(ローソン・ミニストップ)※SEVENTEEN Japan official fanclub “CARAT”会員様のみご購入後、エントリーいただけます。<CARAT盤ご予約方法>CARAT盤のご購入にはSEVENTEEN Japan official fanclub "CARAT"会員になっていただく必要がございます。新規ご入会は こちら() よりご入会ください。※下記予約方法以外では、ファンクラブ限定イベントエントリーカード付きのCARAT盤はご購入いただけません。※下記予約期間の「Loppi販売対象会員」を必ずご確認ください。予約期間の対象外の場合ご予約いただけません。※お申込みした店舗以外でお受取りはできません。■3回目予約予約期間:2021年3月3日(水)10:00~3月16日(火)23:30Loppi販売対象会員様:2021年2月21日(日)までにご入会いただいた方 / 2021年2月21日(日)時点で会員資格のある方■4回目予約予約期間:2021年3月17日(水)10:00~3月30日(火)23:30Loppi販売対象会員様:2021年3月7日(日)までにご入会いただいた方 / 2021年3月7日(日)時点で会員資格のある方■5回目予約予約期間:2021年3月31日(水)10:00~4月4日(日)23:30Loppi販売対象会員様:2021年3月21日(日)までにご入会いただいた方 / 2021年3月21日(日)時点で会員資格のある方※以降の予約は未定です。【予約方法】1. ローソン・ミニストップ店頭端末Loppiトップのメニュー画面から「各種サービスメニュー」をタッチ2. 「ショッピング(Loppiグッズ)」をタッチ3. 「各種会員限定商品」をタッチ4. 「SEVENTEEN CARAT盤FC会員限定予約」をタッチ5. ファンクラブ会員番号7桁+ファンクラブにご登録いただいている生年月日の8桁を入力6. 商品を選択し、画面の指示に従いLoppiから出てくるお申込み券を持って、30分以内にレジで代金をお支払い7. 引換票に記載されたお渡し日よりお申込みしたお店で引換票を提示し、お申込みした商品を受け取りイベント情報■リリースイベント日程:後日発表参加条件:Loppi・HMV特典の「リリースイベントエントリーカード」にて応募が必要です。■SEVENTEEN Japan official fanclub “CARAT”会員限定ファンクラブ限定イベント日程:後日発表いたします参加条件:ファンクラブ限定イベントへご参加いただくには、ファンクラブ会員であることと、「ファンクラブ限定イベントエントリーカード」にて応募が必要です。■SEVENTEEN 2021 JAPAN SPECIAL FANMEETING ’HARE’日程:2021年4月27日(火)18:30 ※約150分予定■SEVENTEEN JAPAN 3RD SINGLE 「ひとりじゃない」発売記念 SPECIAL TALK SHOW日程:2021年4月27日(火)16:30 ※約30分予定※本イベントはオンライン上での開催となります。※ディレイビューの提供も予定しております。※上記記載以外の情報は後日発表となります。関連リンクSEVENTEEN Japan official site: Japan official YouTube: Japan official Twitter: Japan official LINE: Official Instagram: Official Facebook: Official TikTok:
2021年03月12日なんだか難しそうと思われがちなSDGs、実は私たちの生活に身近なテーマばかり。現代社会が抱える課題について知るきっかけになる、映画やドラマ、本を紹介していきます。今回ご紹介するテーマは「食」。廃棄される食品の量が世界トップクラスに多い日本で暮らす私たち。 さまざまな国・地域の食文化を理解することで、 生きることに繋がる「食」への意識が変わるかもしれない。1.『もったいないキッチン』ジャーナリストのダーヴィド・グロスが日本各地を巡りながら、道中で出会ったシェフたちとともに廃棄食材を生まれ変わらせる「もったいないキッチン」をオープン。食品ロスを楽しく解決することを目指す姿を捉えたドキュメンタリー。全国順次公開中(配給:ユナイテッドピープル)MATSUYAMA’S RECOMMEND「「もったいない」という言葉がある日本の食品ロスが世界トップクラスという矛盾を、オーストリア人監督が浮き彫りに。日々接している食への見方がガラリと変わるはず。」2.『ハイパーハードボイルド グルメリポート』危険や困難の中で暮らす人々は、一体どんな食事をして生き抜いているのか?「食」を通じて、これまで知り得なかった世界のリアルを目撃できるテレビ番組。アメリカのギャングやセルビアの難民、ケニアのゴミ山で暮らす若者…彼らの食事風景から、食べることについて改めて理解させられる。Paravi、Netflixにて配信中。書籍版も好評発売中。KIMURA’S RECOMMEND「「これはグルメ番組です」と銘打ち、バラエティ的編集をしているのでテンポ良く見てしまうけれど、生きるために食べるとはかくも過酷なことかと深く感じさせられます。」3.『Okja/オクジャ』『パラサイト 半地下の家族』でアカデミー賞作品賞を受賞したポン・ジュノ監督による、現代の食肉産業への批判を感じさせる作品。韓国の山間でともに成長してきた、少女・ミジャと巨大生物のオクジャ。田舎で平和に暮らしてきた彼らが、オクジャたちを食べ物として利用しようと壮大な計画を企てる大企業に勇敢に立ち向かっていくストーリー。OBA’S RECOMMEND「現代社会の科学倫理や動物愛護主義といったテーマを通じて、普段食べているものの生産背景について改めて考えさせられます。純粋で強い心を持ったミジャがかっこいい!」4.『世界屠畜紀行』 内澤旬子 著食べるために動物を殺すことを可哀想だと思ったり、屠畜に従事している人を残酷だと感じる文化は、果たして日本だけのものなのか?屠畜という営みへの情熱を胸にアメリカやインドなど数カ国を回った著者が、屠畜の現場をその場でスケッチ。動物が肉になるまでの工程を、緻密なイラストで描いて紹介している。(解放出版社/2,200円)OTABE’S RECOMMEND「屠畜という文化を愛する著者が、世界中を巡って取材した貴重な成果を収めた一冊。普段口にするお肉の旅路と歴史に想いを馳せることから、食の未来を考えてみませんか?」Navigators・小田部仁(おたべ・じん)/ユースカルチャー 誌『Quick Japan』編集部を経て 独立。現在はフリーランスで文筆 ・編集業に携わる。・木村綾子(きむら・あやこ)/文筆業のほか、〈蔦屋書店〉で企画と制作を行う。『Hanako.tokyo』で「あなたに効く本、処方します。」を連載中。・松山 梢(まつやま・こずえ)/雑誌『ROAD SHOW』の編集を経てライターに。映画や演劇、ライフスタイルに関する記事を執筆。・大場桃果(おおば・ももか)/フリーランスで 雑誌や書籍、Wedなどの編集に携 わる。高校や大学が舞台の作品に 目がない青春映画マニア。(Hanako1190号掲載/photo:Natsumi Kakuto text:Momoka Oba)
2021年03月09日なんだか難しそうと思われがちなSDGs、実は私たちの生活に身近なテーマばかり。現代社会が抱える課題について知るきっかけになる、映画やドラマ、本を紹介していきます。今回ご紹介するテーマは「貧困問題」。世界の全人口の10人に1人が貧困状態にあるといわれている今、貧しさを知り、本当の豊かさについて考えてみませんか?1.『ティファニー・ハディッシュの みんな準備バッチリ!』Netflixオリジナル作品『ティファニー・ハディッシュのみんな準備バッチリ!』独占配信中アメリカの女優・コメディエンヌとして知られるティファニー・ハディッシュが、トレイシー・アシュレーやアイダ・ロドリゲスなど個性あふれるコメディ仲間6人をキュレーション。決して裕福とはいえない環境を生き抜いてきた彼女たちが、シニカルかつ秀逸なネタと極上のユーモアを披露する。OTABE’S RECOMMEND「複雑なバックグラウンドを持ったコメディアンたちのジョークに笑いながらも、ふとした瞬間に格差社会に生きることの意味を考えさせられます。」2.『ヴィック・ムニーズ/ごみアートの奇跡』(C)Vik Muniz Studio世界的な現代芸術家、ヴィック・ムニーズのアートプロジェクト「ピクチャーズ・オブ・ガベージ」を追ったドキュメンタリー。故郷ブラジルのゴミ処理場で働く人々と出会ったヴィックが、彼らとともにゴミを利用した巨大作品を制作していく過程を撮影。(DVD4,000円/ユナイテッドピープル)MATSUYAMA’S RECOMMEND「アートで社会と人を変えていくという試み。ヴィックとの共同作業を通じて、処理場で働く人々が自らの生き方を見つめ直していく姿も描かれています。」3.『わたしは、ダニエル・ブレイク』(C)Sixteen Tyne Limited, Why Not Productions, Wild Bunch, Les Films du Fleuve,British Broadcasting Corporation, France 2 Cinema and The British Film Institute 2016ケン・ローチ監督が社会の片隅で必死に生きようとする男の奮闘に迫った人間ドラマ。病気で働けなくなった59歳のダニエルが、シングルマザーのケイティとの出会いを通じて前進しようとする姿を描く。(Blu-ray&DVD&デジタル好評リリース中/提供:バップ、ロングライド、発売元:バップ)MATSUYAMA’S RECOMMEND「監督が貧困にあえぐ人々を目の当たりにし、引退宣言を撤回してまで作った渾身作。人と助け合い、思いやることで人生は変えられると教えてくれます。」Navigators・小田部仁(おたべ・じん)/ユースカルチャー 誌『Quick Japan』編集部を経て 独立。現在はフリーランスで文筆 ・編集業に携わる。・松山 梢(まつやま・こずえ)/雑誌『ROAD SHOW』の編集を経てライターに。映画や演劇、ライフスタイルに関する記事を執筆。(Hanako1190号掲載/photo:Natsumi Kakuto text:Momoka Oba)
2021年03月08日