「SHOW」について知りたいことや今話題の「SHOW」についての記事をチェック! (5/19)
ベストセラー歴史コミックを日本映画屈指の規模で実写化、昨年公開され大ヒットした映画『キングダム』が、5月29日(金)本日の日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」枠で本編ノーカット地上波初放送される。紀元前245年、春秋戦国時代、中華・西方の国「秦」。戦災孤児の少年・信と漂はいつか天下の大将軍になることを夢見て日々剣術の鍛錬を積んでいた。ある日、漂は王都の大臣である昌文君によって召し上げられ王宮へ。王宮では王の弟・成きょうによるクーデターが勃発。致命傷を負った漂から地図を託された信は、地図に記された行き先の小屋で漂とそっくりな青年と出会う。彼こそクーデターを起こした弟・成きょうに王座を追われた、秦の若き王、えい政だった――。原作は原泰久による累計発行部数6,400万部(2020年4月現在)を超える大ベストセラー歴史コミック。主人公・信には再放送中の「グッド・ドクター」や『ヲタクに恋は難しい』のヒットも記憶に新しい山崎さん。本作の撮影にあたり半年にわたり過酷な修行を積んだという山崎さん。その華麗なアクションとこれまでにない圧巻の演技に注目。漂、そして彼に瓜二つなえい政、2役を演じるのは連続テレビ小説 「なつぞら」や『一度死んでみた』の吉沢亮。山の民を率いる楊端和には「マスカレード・ホテル」『コンフィデンスマンJP』の長澤まさみ。信、えい政と行動を共にする河了貂には『今日から俺は!!劇場版』の公開を控える橋本環奈。秦の六大将軍のひとり・王騎には『AI崩壊』の大沢たかお。自分こそ王にふさわしいと考え反乱を起こすえい政の異母兄弟・成きょうには『Diner ダイナー』などの本郷奏多。えい政に忠義に尽くす壁には大河ドラマ「いだてん」の満島真之介。えい政の側近で替え玉として漂を王宮へ連れていく昌文君に「映像研には手を出すな!」など数々の作品に出演する高嶋政宏。王騎の副官、騰には「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」などの要潤といったキャスト。2019年実写邦画No.1ヒットに輝いたエンターテインメント超大作『キングダム』は、5月29日(金)21時~日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」枠でオンエア。(笠緒)
2020年05月29日本日5月29日(金)に「金曜ロードSHOW!」で地上波初放送も控える、2019年実写邦画No.1ヒット作『キングダム』が、続編の製作決定を発表。主演の山崎賢人らの続投も明らかになった。紀元前、中国春秋戦国時代を舞台に、天下の大将軍になるという夢を抱く戦災孤児の少年・信と、中華統一を目指す若き王・えい政(後の秦の始皇帝)を壮大なスケールで描く原泰久の漫画「キングダム」を実写化し、昨年4月に公開。興行収入57.3億円を突破し、2019年に公開された邦画実写作品でNo.1を獲得したほか、数々の映画賞にも選出されるなど大きな注目を集めた。そんな本作が、ファンの熱意に後押しされ、『キングダム』続編・パート2を製作することが明らかに。前作に引き続き、佐藤信介が監督を務め、信役の山崎さん、えい政役の吉沢亮、河了貂役の橋本環奈らの再集結も決定。さらに、原作者の原さんも前作同様に脚本を担当、映画オリジナルのシーンやセリフも加筆されているようだ。初日舞台挨拶の際には、監督やメインキャストから続編にまつわる話が出るなど、製作サイドでも「続編をやりたい」という思いがあったという本作。山崎さんは「『キングダム』は前作の撮影が終わったときに“信”の気持ちと同じように僕の中でも『いよいよこれから物語が始まっていくんだ、まだまだこれからだ』と感じていた作品でした。監督やキャストのみんなで『続編も撮れるといいね』と話していたので、続編が決まって本当に嬉しい気持ちです」と胸中を明かす。また続編について「前作同様、今回も原先生が脚本に関わってくださっているので、いちキングダムファンとしても、映画に関わる役者としても、本当にワクワクするような、期待を裏切らない熱い脚本になっています」と言い、「本作では、いよいよ“信”が戦場に出ていくストーリーが展開されます。前作よりも成長した姿を皆さんにみていただけるように、そして、前作を超える面白い作品にできるように、キャスト・スタッフ一同頑張りますので、完成を楽しみにしていてください!!」とファンへ呼びかける。吉沢さんも「前作の撮影中から続編をやりたいと、キャスト・スタッフみんなで話していたので、続編の製作が決定して台本を手にした時に、本当に実現したんだという嬉しさがありました。今回も原先生が脚本に携わってくださっていることもあり、原作の世界観を壊さずに、本当に面白くて、熱くて、見ごたえのある物語になっています。この作品を、どのような映像として届けられるのか、演じる我々も、今から本当に楽しみでワクワクしています」とコメントしている。そして原さんは「想像以上の多くの方に前作をご覧いただけたお陰で、続編へとつながりました。本当にありがとうございます!!」と感謝を述べ、「今回も長~い脚本会議に関わらせていただいております。王騎が信へ告げた『戦場で会いましょう』、まさにその世界をしっかりと描くことになりそうです」と続編の内容について言及している。なお、続編の公開日やストーリー、新キャストなどはまだ明らかになっていない。(cinemacafe.net)■関連作品:キングダム 2019年4月19日より全国東宝系にて公開Ⓒ原泰久/集英社Ⓒ2019 映画「キングダム」製作委員会
2020年05月29日映画『HiGH&LOW THE WORST』のDVD/Blu-rayの発売&レンタルが7月22日に決定した。同作はEXILE TRIBEによるエンタテインメントPJ『HiGH&LOW』シリーズと、高橋ヒロシ(※高は、はしごだか)による不良漫画『クローズ』『WORST』のクロスオーバー映画。『クローズ』『WORST』の舞台である戸亜留市と、『HiGH&LOW』鬼邪高校が交差した世界を構築する。『HiGH&LOW』シリーズからは札付きの不良が集まる“鬼邪高校(おやこうこう)”が、『クローズ』『WORST』シリーズからは“殺し屋軍団・鳳仙学園”が登場し、互いの仲間が襲撃された事件をキッカケに大激突するという内容の同作。鳳仙の頭・佐智雄役に志尊淳、鬼邪高の番長・村山役に山田裕貴、鬼邪高を揺るがす転入生・楓士雄役に川村壱馬(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)と豪華キャストが出演している。また、劇中歌にはEXILE THE SECOND、GENERATIONS from EXILE TRIBE、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE他が起用されており、作品の世界観を彩っている。DVD・Blu-rayの豪華版(DVD 税抜6,800円、Blu-ray 税抜7,800円)には映画本編に加え、舞台挨拶や、2019年9月17日、18日に幕張メッセで開催された「HiGH&LOW THE WORST vs THE RAMPAGE from EXILE TRIBE」完成披露試写会&PREMIUM LIVE SHOWのダイジェスト映像を収録する。通常版(DVD 税抜3,800円、Blu-ray 税抜4,800円)には映画本編が収録される。先着特典として、EXILE TRIBE FAMILY OFFICIAL CD・DVD SHOP / LDH official mobile CD / DVD SHOPでは「オリジナル2Lカード(5枚セット)」、全国CD SHOPでは「オリジナルクリアファイル(A5サイズ)」(絵柄A)、ローソンHMVでは「オリジナルクリアファイル(A5サイズ)」(絵柄B)、Amazonオリジナル特典では「ビジュアルシート」(サイズ未定/ジャケットサイズ予定)を予定している。
2020年05月28日日本が生んだ超人気ゲーム「ポケットモンスター」の世界をハリウッドが実写化。昨年公開され大ヒットした『名探偵ピカチュウ』が、5月22日(金)今夜の日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」枠で本編ノーカット地上波初放送される。1996年、ゲームボーイ向けに発売された「ポケットモンスター 赤・緑」から始まった“ポケモン”は、翌年春にTVアニメ化。様々な派生作品やキャラクター商品が展開され世界を席捲。2016年夏にはスマホの位置情報を利用して現実世界で“ポケモン探し”が楽しめる「Pokemon GO」が大ブームとなったのも記憶に新しい。そんなポケモン派生ゲームの1作「名探偵ピカチュウ」をベースに実写映画化したのが本作となる。舞台は人とポケモンが共に寄り添いながら暮らす街・ライムシティに、ポケモンに関わる捜査へ向かったきり戻らなかった父・ハリーを探すティムがやってくる。ティムは父と同僚だったヨシダ警部から「お父さんが事故で亡くなった」と連絡を受け、この街へとやってきたのだ。荷物整理のため父の部屋へ向かったティムは、稲妻のような尻尾、赤い頬、鮮やかな黄色い毛、ふわふわボディの名探偵ピカチュウと出会う。自分にしか聞こえない人間の言葉を話す名探偵ピカチュウはかつて父の相棒だったという。ティムはピカチュウと手を組み、父親が関係している事件の謎に挑む…という物語。アニメではキュートな声のピカチュウだが、本作ではかわいい見た目とは裏腹に中身は“おっさん”。そんな名探偵ピカチュウを演じるのは『デッドプール』でお馴染みのライアン・レイノルズ。吹き替え版では西島秀俊が演じている。またピカチュウと“バディ”を組んで父の行方を捜すティムを『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のジャスティス・スミスが演じ、吹き替えを「テセウスの船」で多くの視聴者を感動の渦に巻き込んだ竹内涼真が担当。竹内さんはポケモントレーナー役でカメオ出演、ハリウッドデビューも果たした。またヒロイン・ルーシーには『パラノーマル・アクティビティ4』のキャスリン・ニュートン。こちらの吹き替えキャストには『惡の華』や『シライサン』の飯豊まりえが起用。またライムシティ警察の刑事役で渡辺謙が出演、渡辺さんは吹き替え版でも本人が声を担当。そのほかミュウツーの声には山寺宏一/木下紗華といったキャスト。金曜ロードSHOW!『名探偵ピカチュウ』は5月22日(金)今夜21時~日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」枠で本編ノーカット地上波初放送。(笠緒)
2020年05月22日1992年に公開され、幅広い世代に人気を集める映画『天使にラブ・ソングを…』。修道院でクラブ歌手がさまざまな騒動を起こすコメディで、ゴスペルブームの火付け役ともなった同作品は、時を経てもなお多くの人に愛されています。2020年5月15日に、特別番組『金曜ロードSHOW!』(日本テレビ系)の視聴者リクエスト企画第1弾として同作が放送されると、ネット上では「元気が出た」「やっぱり面白い」といった声が相次ぎました。『天使にラブ・ソングを…』メンバーが、25年の時を経て再会!映画の感想が相次ぐ一方で、ネット上では2017年に公開されたアメリカのトーク番組『The View』の動画が話題に。そこには『天使にラブ・ソングを…』の主要メンバーたちが集まって、歌を歌う姿がありました。映画公開から25年の時を経て、再び勢ぞろいした彼女たちの歌声をお楽しみください!時間の経過を感じさせないメンバーたちのパフォーマンスや歌声に、見ているこちらまで心が弾みますね!【ネットの声】・最高すぎる!・みんな歳を重ねていても、昔の面影がある。・大好きな映画だから、この映像は嬉しくて泣ける。どんなに時が経っても、とっておきの喜びやワクワクとする感情は色あせないもの。作品を愛する人たちにとって、何度でも見返したくなる1本になりそうです。[文・構成/grape編集部]
2020年05月16日5月15日(金)今夜の日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」枠では、番組公式サイトで募集した“みたい映画リクエスト”企画の第1弾として、特に女性から多くリクエストが寄せられたウーピー・ゴールドバーグ主演『天使にラブ・ソングを…』を放送する。スティーヴン・スピルバーグ監督の『カラーパープル』で映画デビュー、ゴールデングローブ賞主演女優賞を受賞すると、『ゴースト/ニューヨークの幻』でアカデミー賞、ゴールデングローブ賞の両方で助演女優賞に輝く快挙を達成。アニメ版『ライオン・キング』の声優やウィノナ・ライダー、アンジェリーナ・ジョリーらと共演した『17歳のカルテ』など様々な作品で知られるウーピー・ゴールドバーグの代表作にして、いまも多くの人々から愛される傑作コメディでもある本作。物語はネバダ州の小都市リノのクラブシンガー・デロリス(ウーピー・ゴールドバーグ)が、街を仕切っているヴィンス(ハーヴェイ・カイテル)の愛人としての生活に嫌気がさしつつあったある日、ヴィンスが組織の裏切り者を殺害した現場を目撃してしまい、命を狙われることに。サウザー警部(ビル・ナン)の計らいでサンフランシスコの修道院に匿われることになったデロリスは、“シスター・メアリー・クラレンス”として修道院で生活することになり、修道院長と衝突するなかで、ヘタクソな聖歌隊のリーダーを引き継ぐことに。ゴスペルの要素を取り入れ歌唱訓練を行うデロリス。やがて彼女たちの歌声は評判を呼び、ローマ法王が修道院を訪れることになるが、聖歌隊のニュースはヴィンスのもとにも届いて…というのが本作のストーリー。今後も「金ロー」では視聴者リクエスト企画を放送予定。第2弾として世界中で愛されるSF映画の金字塔『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズ3作を連続放送するほか、7月3日(金)にはスティーヴン・スピルバーグ監督による『レディ・プレイヤー1』が地上波初放送される。金曜ロードSHOW!『天使にラブ・ソングを…』は5月15日(金)今夜21時~日本テレビ系で放送。(笠緒)
2020年05月15日スティーヴン・スピルバーグが製作総指揮を務めた、いまもなお愛される名作『バック・トゥ・ザ・フューチャー』全3作品が、日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」にて6月12日(金)から3週連続で放送されることが決定した。「金曜ロードSHOW!」の番組公式サイトでは、“みたい映画リクエスト”を募集し、その多数の声に応える形で「視聴者リクエスト企画」第1弾として、今夜9時からは『天使にラブ・ソングを…』を放送。そんな企画の第2弾として、家族揃って世代を超えて楽しめる、今年で誕生35周年を迎えるSF映画の金字塔『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズを放送。日本語吹き替え版は、主人公・マーティ(マイケル・J・フォックス)を山寺宏一が担当しているバージョンとなっており、これが地上波初放送。また、ドク(クリストファー・ロイド)の声は青野武が担当している。まず、6月12日(金)は、高校生のマーティが友人の科学者ドクの作ったタイムマシン・デロリアンで30年前にタイムスリップし、若き日の両親に出会う物語が描かれる、記念すべき第1作目『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(’85)を放送。6月19日(金)は、2作目『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』(’89)を放送。今度は30年後の未来へタイムスリップしたマーティ。しかし、父のライバル・ビフにタイムマシンの存在を知られてしまい、デロリアンを悪用されてしまう…。そして6月26日(金)には、シリーズ完結編『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3』(’90)を放送。タイムマシン・デロリアンと共に消えたドクを追って、今度は100年前の西部開拓時代へタイムスリップするマーティ。しかし、デロリアンが故障し――と、ハラハラドキドキの展開に子どもから大人まで楽しめる作品となっている。さらに7月3日(金)は、2018年公開、デロリアンが登場するスティーヴン・スピルバーグ監督作『レディ・プレイヤー1』を地上波初放送。2045年、誰もがなりたい自分になれるVRの世界「オアシス」を舞台に、全人類による56兆円を巡る争奪戦が描かれる。本作にDaito(ダイトウ)役で出演した森崎ウィンは「近い将来の象徴でもあるこの作品が、遂に金曜ロードSHOW!に登場。僕としては、この上ない喜びです!!是非、Daitoと一緒にOasisを守りませんか??」とコメントを寄せている。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は6月12日(金)21時~金曜ロードSHOW!にて3週連続放送。(cinemacafe.net)■関連作品:バック・トゥ・ザ・フューチャー 1985年12月7日より公開バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2 1989年12月9日より公開バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 1990年7月より公開レディ・プレイヤー1 2018年4月20日より全国にて公開© 2017 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED
2020年05月15日竹内結子主演のHulu×HBO Asia 共同制作オリジナルドラマ「ミス・シャーロック/Miss Sherlock」の第1話と第2話が、6月5日(金)の日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」にて特別放送されることが決定した。かの有名なキャラクター、シャーロック・ホームズとジョン・ワトソン。彼らがもし現代の東京にいたら、さらに2人とも女性だったら…?本作は、シャーロック不変の圧巻の謎解きはそのままに、大胆不敵な新解釈で捉えた意欲作。東京を舞台に、竹内さんがシャーロックを、貫地谷しほりが相棒のワトソンにあたる和都を演じ、Huluオリジナルとして2018年に初配信。2人のほかにも、小澤征悦、中村倫也、大谷亮平、滝藤賢一ら豪華俳優陣が出演している。国内外の映像業界でも評判となり、アジアとオセアニアで制作された映像コンテンツを対象とした国際賞レース「Asian Academy Creative Awards 2018」では最優秀作品賞(Best Drama Series)を、「東京ドラマアウォード2018」において「衛星・配信系ドラマ部門」の優秀賞を受賞し、アメリカのエンタメサイトでも当時「今年観るべき世界のドラマ10」に選出。そんな海外でも話題となった全8話からなる本作の第1話、シャーロックと橘和都との出会いが描かれる「最初の事件」、ある絵画に落書きした犯人の身元と動機を探ってほしいと調査を依頼される第2話「ひげの幸子像の謎」を地上波で放送する。「ミス・シャーロック/Miss Sherlock」は6月5日(金)21時~日本テレビ系にて1話&2話を放送。(cinemacafe.net)
2020年05月14日3週連続ディズニーアニメを放送中の日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」。5月8日(金)今夜はディズニー&ピクサーによる人気CGアニメシリーズの第3作となる『トイ・ストーリー3』をオンエアする。最新作『トイ・ストーリー4』が昨年公開され興行収入100億円超のシリーズ最大ヒット、多くの人々に愛されてきた本シリーズは、いくつもの人気作を生み出してきたディズニー&ピクサーの始まりとなった記念すべきタイトルだ。カウボーイ人形・ウッディとバズ・ライトイヤーらおもちゃたちとアンディ少年の物語を描いてきたシリーズ前2作から時は流れて、本作ではアンディがいよいよ大学生に。成長したアンディは進学のため家を出ることになり、主人を失ったおもちゃたちはゴミになるか施設に寄付されるか…アンディとの別れが近づいていた。アンディは家を出るにあたりウッディだけを連れていき、バズをはじめとするほかのオモチャは屋根裏部屋に片付けることに。しかしママの勘違いでバズたちはゴミに出されてしまい、バズたちは必死でゴミ袋を抜け出し保育園に寄付するオモチャの段ボール箱に紛れ込む。ウッディも仲間を救うため大学行きの段ボール箱を飛び出し保育園へ。アンディを信じるべきだと主張するウッディに対し、保育園でクマのぬいぐるみ・ロッツォの歓迎を受けたバズたちは子どもたちとの新しい生活を選択し、ウッディは1人で保育園を抜け出す。一方バズたちは乱暴な幼児が集まるクラスに入れられることになる…というストーリー。バズ・ライトイヤー役の所ジョージ、ウッディ役の唐沢寿明らシリーズお馴染みの吹き替えキャストのやり取りと、いまでもその美しさに見惚れるハイクオリティなCG。そして感動のラストと見どころ満載の本作をおうちで楽しんでみては。ディズニー&ピクサー『トイ・ストーリー3』は5月8日(金)21時~日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」枠でオンエア。(笠緒)
2020年05月08日グローバルフィットネスブランドのリーボックは、2020年春夏より、ファッションブランド「VAINL ARCHIVE(ヴァイナル アーカイブ)」の大北幸平氏をデザイナーに迎え、アパレルアイテムを軸にしたスペシャルコレクション「Reebok eightyone(リーボック エイティーワン)」の発売を開始しました。2月の発表に続き、「INSTAPUMP FURY(インスタポンプフューリー)」および、夏に向けたアパレルアイテムを2020年5月8日より順次発売します。今回は、本コレクションにおいて初登場となるリーボックを代表するモデル「INSTAPUMP FURY」に加え、かつてリーボックが競技スポーツ用ウエアを展開していた当時のサッカーシャツから着想を得たアイテムなど、注目アイテムが多数登場します。また、2月に発売されたジャケットとセットアップとして使用できる同素材のハーフパンツや、鮮やかなカラーリングの半袖Tシャツなど、これから暖かくなる季節にぴったりのアイテムにも注目です。81 INSTAPUMP FURY■「Reebok eightyone」のこだわり抜かれたアイテム2月の発表から注目を集める本コレクションのデザインは、「過去と現在を含め、数あるリーボックのプロダクトの中において、『Reebok eightyone』では”違和感”を出すことが一番の目的だった」と大北氏が語るように、VAINL ARCHIVE のモノ作りの根幹である「生地、色、シルエットの組み合わせの中に潜む”違和感”」を踏襲しています。グレーやブラックを基調として都会的な雰囲気を演出し、ひとつのアイテムに異素材を用いて立体感を出すなど、シンプルでありながら、極めて個性的な仕上がりとなっています。「Reebok eightyone」は大北氏の手によって、見事にスポーツとファッションが融合したコレクションであり、リーボックが彼とともに提案する新たなスポーツミックスのスタイルです。記念すべきファーストコレクションのビジュアルは、国内外で注目を集める、NYを拠点に活動するフォトグラファー、小浪次郎氏により撮影されました。●特設サイトURL: ■「Reebok eightyone」のコンセプトファッションやそれをとりまくカルチャーが常に世界から注目を集めている都市、“東京(日本)”という街において、「世界から俯瞰して見た“東京(日本)”を、世界に向けて発信する」というコンセプトの基、本コレクションのプロジェクトが立ち上げられました。日本から世界へ、世界から日本へ向けたインターナショナルコール(国際電話)も、飛躍的に増えることが予想されることからも、本コレクション名は“東京(日本)”のダイヤルコードである“+81”から命名されました。リーボックは、大北氏とともに提案する新たなスポーツミックスのスタイルとして、スポーツとファッションが融合した「Reebok eightyone」を、世界に向けて発信していきます。■デザイナー 大北幸平氏について大北幸平氏1976年生まれ、東京都出身。2009年に自身のブランド「VAINL ARCHIVE」を立ち上げ、日本を代表するファッションブランドとして国内外で注目を集める。2018年には、自身がオーナーを務めるギャラリー兼コンセプトショップの「SALT AND PEPPER(ソルト アンド ペッパー)」をオープン。これまでにリーボックとVAINL ARCHIVE のコラボレーションとして、CLUB C(クラブ シー)とDAYTONA DMX(デイトナ ディーエムエックス)のデザインを手がけている。■フォトグラファー 小浪次郎氏について1986年生まれ。写真家。活動初期より8年間、自身の父親を撮影し続け、絶妙な親子の距離感を記録した作品で2010年に富士フォトサロン新人賞を獲得するなど高い評価を得る。これまでに2013年『父をみる』、2014年『personal memory 』、2015年『PARADAISE TOKYO』、2017年『GIMATAI』、2018年『Straigt,No chaser』、2018年『SCARS』などの写真集を刊行。 主な個展に2011年G/P FRONT LINE SHOW 「complex and more」(Spiral garden)、2012年「UK-curtain call 」(KONICA MINOLTA Gallery)、2013年「Loolong at my father」(Fuji film salon)、2016年「GIMATAI」(Book Marc)、2018年「Straight,No chaser」(SALT AND PEPPER)、「SCARS」(common Gallery)等、グループ展も多数行う。また数々のファッションブランドや雑誌、広告、アーティスト 写真などを手がける。2017年より活動拠点をニューヨークに移す。『The New York Times』『Interview Magazine』などで作品を発表している。2020年より気鋭のphotographer を集めたエージェント「cameraclub」に所属。■Reebok × eightyone collection 81 INSTAPUMP FURY(81 インスタポンプフューリー)リーボックの最もアイコニックな1足である「INSTAPUMP FURY」が登場します。2月に発売された「81 ZIG KINETICA(81 ジグ キネティカ)」同様に、ブラウンとライトグリーンなど、今までのリーボックでは珍しいカラーコンビネーションを差し色に採用したデザインです。また、甲とヒール部分に施されたロゴも、「Rebok eightyone」のコレクションロゴに変更されているのがポイントとなっています。●品番/カラー(写真左より):[FX1667]ブラック[FX2276]ブラウン●サイズ:23.0cm~30.0cm(ユニセックス)●自店販売価格:2万900円(税込)81 Tee(81 Tシャツ)シーンを選ぶことなく使用できる半袖Tシャツは、背面にあしらわれたマット調のロゴプリントや、スリットが施された裾など、シンプルなデザインの中にもさりげないこだわりが光るデザインに仕上げました。全ラインナップの中でターコイズブルーなど、唯一明るいカラーを採用しており、コーディネートのアクセントとしてもお楽しみいただけます。●品番/カラー(写真左より):[GI7142]シーポートティール[GI7141]ホワイト●サイズ:J/S, J/M, J/L, J/O, J/XO, J/2XO, J/3XO(ユニセックス)●自店販売価格:4,939円(税込)81 WOVEN SPT(81 ウーブン ショーツ)2月に発売されたジャケット(下写真)と同素材のショートパンツは、トータルコーディネートとしてセットアップでもお使いいただけます。正面にコレクションロゴを施したシンプルなデザインでありながら、バックポケットにはジップを付けた実用性も高いモデルとなりました。●品番/カラー(写真左より):[GI7150]ブラック[GI7149]トレックグレー●サイズ:J/S, J/M, J/L, J/O, J/XO, J/2XO, J/3XO(ユニセックス)●自店販売価格:7,359円(税込)81 JERSEY SHORTS(81 ジャージ ショーツ)2月に登場したたジャージ素材のジャケット(下写真)と同素材のショートパンツは、正面にコレクションロゴを施し、ポケットの縁には異素材を組み合わせたこだわりのアイテムです。●品番/カラー(写真左より):[GI7155]ブラック[GI7156]トゥルーグレー8●サイズ:J/S, J/M, J/L, J/O, J/XO, J/2XO, J/3XO(ユニセックス)●自店販売価格:6,259円(税込)81 LS Tee(81 ロングスリーブ Tシャツ)かつてリーボックが、競技スポーツウェアをラインナップしていた頃に展開していたサッカーシャツから着想を得てデザインされたTシャツです。7分丈でスポーティな素材が快適な着心地を生む、こだわりの1着となっています。●品番/カラー:[GI7136]トゥルーグレー8●サイズ:J/S, J/M, J/L, J/O, J/XO, J/2XO, J/3XO(ユニセックス)●自店販売価格:8,459円(税込)※5月下旬発売予定81 SOCCER Tee(81 サッカー Tシャツ)過去にリーボックが展開していたサッカーシャツから着想を得てデザインされた半袖Tシャツは、正面に2000年代前半に使用されていたリーボックのロゴ「Rbk」をプリントし、左肩部分には「Reebok eightyone」のコレクションロゴを刺しゅうし、スポーティーなデザインに仕上げています。●品番/カラー:[GI7152]グラベル●サイズ:J/S, J/M, J/L, J/O, J/XO, J/2XO, J/3XO(ユニセックス)●自店販売価格:7,359円(税込)※6月上旬発売予定販売店舗:・リーボック オンラインショップ()・リーボックストア 渋谷・リーボック クラシックストア(原宿、HEP FIVE、ダイバーシティ東京プラザ、あべのHOOP、ららぽーと立川立飛、横浜ビブレ、ららぽーと名古屋みなとアクルス)・SALT AND PEPPER・BILLY’S ENT 各店(※スニーカーのみのお取り扱いとなります。また、一部取り扱いのない店舗もございます)※リーボック オンラインショップを除くすべてのリーボック直営店は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在臨時休業しております。休業店舗における本商品の販売については、営業再開後順次開始を予定しております。リーボック直営店の臨時休業および営業再開に関する詳細は、リーボック公式ブログ()をご覧ください。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年05月07日5月3日に放送された「関ジャム 完全燃SHOW」(テレビ朝日系)で、ジャニーズにおける「トンチキ楽曲」の特集が組まれた。Twitterでは「トンチキ」がトレンド入りするほどの反響を呼び、その魅力が熱く語られている。トンチキ楽曲とはどこか滑稽でユーモラスなものを指し、18年に大ブームとなったDA PUMP「U.S.A.」で一気に認知が広まった言葉だ。「関ジャム」では案内役である音楽プロデューサーのヒャダイン(39)がその魅力を語った。まず「これぞジャニーズ伝統のトンチキ歌詞」としてSexy Zone「Sexy Summerに雪が降る」が紹介された。同曲はクリスマスソングにも関わらず夏の要素が盛り込まれているため、思わず関ジャニメンバーも驚きの様子。さらにドバイを“ドゥバィ”と歌うSexy Zone「バィバィDuバィ~See you again~」や日本語の歌詞を逆から読んで歌うNEWS「チュムチュム」が紹介された。密かに人気のあるトンチキ楽曲。Twitterでは、その魅力を語る声がこう上がっている。《こういうトンチキ感がジャニーズの好きなところ。とんでもない衣装が妙に似合ってしまうジャニーズとかも最高。不思議な魅力があるんだよなぁ》《チュムチュムがトンチキ歌詞だけど素晴らしいのはNEWSが本気で楽しんでいるからだよね 本人たちが本気で歌い上げるから不思議な魅力に惹きつけられるんだよなぁ》《サッパリ意味はわからないけど説得力があるのがトンチキ曲の魅力》《やっぱりどこか現実離れしてるトンチキさがジャニーズの魅力なんでしょうね…夢を見させてくれますもんね》またHello!Projectにもトンチキな楽曲が多いため、《トンチキ歌詞ならハロプロだって負けてませんよ笑》《是非トンチキ特集やる場合はハロプロも..》《ハロプロもなかなかなトンチキあるからそれで2週くらいできそう》とファンからの要望も上がっている。放送終了後、ヒャダインはTwitterに《トンチキは本当に素晴らしいですね。未公開分はまた放送してくれるらしいのでお楽しみにして下さいませ》と投稿している。トンチキの輪がどんどん広がっていきそうだ。
2020年05月04日日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」ではディズニーアニメを3週連続放送中。2週目となる5月1日(金)今夜は、『塔の上のラプンツェル』をお届けする。数々の名作を世に送り出してきたディズニーアニメ。その50作目を記念する作品として製作された本作。その後製作される『アナと雪の女王』などにも通じる、1人の少女が自由を手に入れ大人へと成長していく物語は、公開当時大きな共感を呼んだ。本作でラプンツェル役を担当したのは、タレントはもとより『劇場版ポケットモンスター』シリーズや劇場版『ドラゴンボールZ』シリーズに『ヴェノム』など多数の作品で声優、吹き替えも担当してきた中川翔子。好奇心旺盛な18歳の少女ラプンツェルは、魔法の力が宿る髪を狙うゴーテルに赤ちゃんのころ誘拐され、高い塔に閉じ込められ暮らしてきた。ゴーテルを自分の母親だと信じて外の世界を知らないラプンツェルの夢は、毎年自分の誕生日に空に浮かぶ美しい“灯り”を見に行くことだった。しかし、ゴーテルは外の世界は危険だと言って、外に出してはくれなかった。ある日、誕生日を目前にしたラプンツェルの塔に大泥棒のフリン・ライダーが迷い込む。フリンはスタビントン兄弟と共に城から王冠を盗み出したものの、その後仲間割れ。警護隊から追われ塔に逃げ込んだのだ。フリンから王冠を取り上げたラプンツェルは、王冠と引き換えに自分を塔から連れ出してほしいと頼み、フリンはしぶしぶラプンツェルのお供を引き受けることになる…というストーリー。世界的なヒットとなった本作。ラプンツェルの世界はその後も広がり続け、その後を描くテレビアニメーション「ラプンツェル ザ・シリーズ」が制作されたほか、ディズニープリンセスたちが大集合した『シュガー・ラッシュ:オンライン』にも登場している。なお、次週5月8日(金)はディズニー/ピクサーによる『トイ・ストーリー3』を放送。金曜ロードSHOW!『塔の上のラプンツェル』は5月1日(金)21時~日本テレビ系で放送。(笠緒)
2020年05月01日山崎賢人主演映画『キングダム』が、日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」にて本編ノーカットで地上波初放送されることが決定した。興行収入57.3億円を記録し、2019年実写邦画No.1ヒットに輝いたエンターテインメント超大作『キングダム』。紀元前245年、中国春秋戦国時代を舞台に、天下の大将軍を夢見て日々剣術の鍛錬を積む少年・信が、弟に玉座を奪われながらも中華統一を心に宿す若き王・えい政と出会い、王宮奪還を目指し立ち上がる。主演の山崎さんが信役を、えい政/漂役を吉沢亮が務めているほか、橋本環奈、本郷奏多、大沢たかお、長澤まさみら豪華キャストが魅力的なキャラクターを演じている。累計発行部数6,400万部(2020年4月現在)を超える大ベストセラーコミックスを実写化した本作は、原作者・原泰久も脚本に携わり、映画オリジナルのセリフやアレンジが施され、原作ファンも新たに楽しめる作品に仕上がった。今回の放送決定に山崎さんは「映画『キングダム』がようやくテレビで皆さんにお届けできること、本当に嬉しく思います。どんな逆境の中でも力強く生きていく登場人物達に自分自身も鼓舞されながら、信という男を全力で、とにかく夢中で生きていました。全スタッフ、キャストがものすごい熱量で挑んだので、今のこんな世の中だからこそ観てほしい作品です」と喜び、吉沢さんも「地上波初!本編ノーカット!キングダムは僕にとって色んな景色を見せてくれたとても大切な作品です。たくさんの方にあの熱量が届くことを願っております」とコメントしている。なお「金曜ロードSHOW!」では、『塔の上のラプンツェル』が今夜放送。続いて『トイ・ストーリー3』、『天使にラブ・ソングを…』、『名探偵ピカチュウ』が放送を控えている。金曜ロードSHOW!『キングダム』は5月29日(金)21時~日本テレビ系にて放送。(cinemacafe.net)■関連作品:キングダム 2019年4月19日より全国東宝系にて公開Ⓒ原泰久/集英社Ⓒ2019 映画「キングダム」製作委員会
2020年05月01日結成30周年を迎えているTHE YELLOW MONKEYが、全国113公演に及んだ1998〜99年開催のロングツアー『PUNCH DRUNKARD TOUR 1998/99』より、全47都道府県のライブ映像合計47本を期間限定で公開する企画「47 shows of “PUNCH DRUNKARD TOUR 1998/99”」を、本日5月1日(金)よりオフィシャルYouTubeチャンネルにてスタートさせた。今回の映像は、2013年にTHE YELLOW MONKEYのツアードキュメンタリー映画「パンドラ」のDVD/Blu-ray発売に合わせた企画として限定公開されたもので、本日より5月31日(日)までの期間限定で公開される。公開されたライブ映像 (YouTubeプレイリスト)現在、 THE YELLOW MONKEYオフィシャルYouTubeチャンネル() では、最新のライブである『30th Anniversary DOME TOUR』京セラドーム大阪公演から「未来はみないで」のライブ映像も期間延長で公開中。合わせてチェックを。「47 shows of “PUNCH DRUNKARD TOUR 1998/99”」全映像リスト長野ビッグハット「ROCK STAR」滋賀・守山市民ホール「間違いねえな」青森市文化会館「ゴージャス」佐賀市文化会館「クズ社会の赤いバラ」岡山市民会館「天国旅行」石川産業展示館4号館「O.K.」福島・郡山市民文化センター「見して 見して」埼玉・大宮ソニックシティ「LOVE IS ZOOPHILIA」熊本市民会館「エブリデイ」島根県民会館「嘆くなり我が夜のFantasy」京都会館第一ホール「LOVERS ON BACKSTREET」愛媛県民文化会館「セックスレスデス」北海道厚生年金会館「Sweet&Sweet」高知県民文化ホール「Chelsea Girl」茨城県民文化センター「LOVE LOVE SHOW」福井フェニックスプラザ「甘い経験」静岡・浜松アリーナ「楽園」愛知・名古屋国際会議場センチュリーホール「This Is For You」秋田県民会館「赤裸々GO!GO!GO!」大分文化会館「SPARK」神奈川・横浜アリーナ「空の青と本当の気持ち」広島グリーンアリーナ「MY WINDING ROAD」大阪城ホール「太陽が燃えている」富山オーバードホール「TVのシンガー」マリンメッセ福岡「VERMILION HANDS」千葉県文化会館「球根」群馬・グリーンドーム前橋「Foxy Blue Love」徳島・アスティとくしま「花吹雪」新潟産業センター「Romantist Taste」長崎市公会堂「JAM」鹿児島アリーナ「Love Communication」香川県県民ホール「離れるな」山形県県民会館「I Love You Baby」栃木・宇都宮市文化会館「BURN」沖縄コンベンションセンター「Father」三重・四日市市文化会館「クズ社会の赤いバラ」岩手県民会館「A HENな飴玉」東京・NHKホール「RED RIGHT」山口・徳山市文化会館「嘆くなり我が夜のFantasy」宮崎市民文化ホール「見して 見して」和歌山県民文化会館「LOVE IS ZOOPHILIA」兵庫・神戸国際会館ハーバーランドプラザ「シルクスカーフに帽子のマダム」鳥取県民文化会館「SPARK」奈良県文化会館国際ホール「甘い経験」岐阜・長良川国際会議場「Chelsea Girl」山梨県立県民文化ホール「パンチドランカー」宮城・グランディ・21 県総合体育館「SO YOUNG」リリース情報配信シングル「未来はみないで」2020年3月13日リリースダウンロード・ストリーミングURL()「未来はみないで」 from “30th Anniversary DOME TOUR”プロフィール吉井和哉、菊地英昭、廣瀬洋一、菊地英二のラインナップで1989年12月から活動。グラムロックをルーツに持つ独自のグラマラスなスタイルで人気を博し、1992年5月メジャーデビュー。ライブの動員、CD売上ともに90年代の日本の音楽シーンを代表するロックバンドとなるも、2001年1月8日東京ドームでの公演終了後、活動を休止。その後も休止状態のまま、2004年に解散。2016年1月8日、再集結を発表。22万人を動員した全国アリーナツアーを皮切りに、フェスへの参加や全国ホールツアー、15年ぶりの新曲リリースなど精力的に活動し、大晦日にはNHK紅白歌合戦への初出場を果たす。2017年にはベストアルバムの新録盤や3ヶ月連続配信リリース、再集結の一年間を追ったドキュメンタリー映画「オトトキ」の公開などを経て、17年ぶりとなる東京ドーム公演を開催。2018年、全シングル・アルバムの全世界配信を開始。2019年4月、19年ぶり9枚目となるオリジナル・アルバム『9999』をリリースし、同作を携えた全国アリーナツアーは大成功を収める。12月28日、結成30周年を迎えた日にバンドキャリア史上最大規模となる初のドームツアーを開幕。バンドヒストリー (2016-2019再集結後)2016年1月8日、“THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2016”と題した全国アリーナツアーを発表。同時にオフィシャルファンクラブを発足する。2月12日にはツアーに先駆けて新曲「ALRIGHT」を発表。夏には野外フェス“ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2016” “SUMMER SONIC 2016”に参加。10月19日、15年ぶりのシングルとなる『砂の塔』を発売。同時発売の全国アリーナツアーDVD・Blu-rayと共に、2016/10/31付オリコン週間CDシングル・DVD・Blu-rayランキングそれぞれで、1位を獲得。全国16ヶ所を回るホールツアーを経て、現メンバーにて活動をスタートさせたバンドの記念日である12月28日には日本武道館にて“ メカラ ウロコ・27” を開催。この年は全国アリーナ&ホールツアー他全42公演を行い、36万人を動員。また大晦日にはバンド初となるNHK紅白歌合戦へ出場し「JAM」を演奏する。2017年5月21日、デビュー日にベスト・アルバム『イエモン-FAN’S BEST SELECTION-』の全曲を新録した『THE YELLOW MONKEY IS HERE. NEW BEST』を発売(2017/5/29付オリコン週間アルバムランキング初登場1位)。ファンクラブの名称を「BELIEVER.」と改め、秋にはFCツアー“THE YELLOW MONKEY SUPER FC PARTY -DRASTIC HOLIDAY-”を開催する。また9月からは3ヶ月連続配信リリースとして、デヴィッド・ボウイのカバーである『ZIGGY STARDUST』、新曲『Stars』そして11月に公開されたイエローモンキーのドキュメンタリー映画『オトトキ』主題歌である『Horizon』を発表。12月には17年ぶりの東京ドーム公演となる“THE YELLOW MONKEY SUPER BIG EGG 2017”を行い、2日間で10万人を動員する。また12月28日には恒例のメカラ ウロコ公演を“メカラ ウロコ・28-九州SPECIAL-”として福岡ヤフオク!ドームで開催。2018年10月1日、ATLANTIC/Warner Music Japanと新たにタッグを組むことを発表。世界5ヶ国(渋谷・ニューヨーク・上海・香港・ロンドン)の街頭ビジョンにてティザー映像が同時放映され話題を呼ぶ。11月9日には『Horizon』以来、約1年ぶりとなる新曲『天道虫』を配信リリースし、iTunesランキング1位を獲得。また全シングル・オリジナルアルバムのストリーミング配信を全世界で解禁。12月28日、バンド結成日恒例の年末特別公演“THE YELLOW MONKEY SUPER メカラ ウロコ・29 -FINAL-”で新曲『天道虫』『I don’t know』を初披露。2019年1月、先行配信シングル『I don’t know』リリースを経て、来たる4月17日に19年ぶり9枚目となるオリジナル・アルバム『9999』をリリース。2019/4/29付オリコン週間デジタルアルバムランキング、iTunes、レコチョク、Billboard JAPAN Chartで1位を獲得しデジタルランキング4冠を達成。同作を携え開催した全国アリーナツアー“THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2019 –GRATEFUL SPOONFUL-”は4種類の異なるセットリストが話題となり、全27公演で20万人を動員。そして、結成30周年を迎えた2019年12月28日のナゴヤドーム公演を皮切りに、バンドのキャリア史上最大規模となる初の東名阪4公演ドームツアーが開幕。
2020年05月01日歌手、タレント、モデル等、各ジャンルで活躍中のマルチエンタテインメントグループ・SUPER JUNIORの2018年に東京ドームで開催された” SUPER JUNIOR WORLD TOUR SUPER SHOW7 in JAPAN”などの3公演をゴールデンウィーク期間限定で一部YouTubeに公開されることが決定した。第1弾はキュヒョン・リョウク・イェソンのユニット”SUPER JUNIOR-K.R.Y.”が2015年に横浜アリーナで開催した「SUPER JUNIOR-K.R.Y. JAPAN TOUR 2015 ~phonograph~」を、5月1日(金)正午12時から公開。歌唱力に定評のある3人のハーモニーを体感できる。第2弾として5月2日(土)には、ドンヘとウニョクのユニット”SUPER JUNIOR-D&E”の「SUPER JUNIOR-D&E JAPAN TOUR 2018~STYLE~」を公開する。全国ツアーファイナル、日本武道館での圧巻のパフォーマンスを見ることができる。そして第3弾は、5月3日(日0に日本では約4年ぶりに開催されたファン待望の” SUPER JUNIOR WORLD TOUR SUPER SHOW7 in JAPAN”東京ドーム公演の映像を公開する。配信概要SUPER JUNIOR-K.R.Y. JAPAN TOUR 2015 ~phonograph~ 2020GW スペシャルダイジェスト公開:5月1日(金)正午12時~5月7日(木)正午12時まで配信URL()SUPER JUNIOR-D&E JAPAN TOUR 2018 ~STYLE~ 2020GW スペシャルダイジェスト公開:5月2日(土)正午12時~5月7日(木)正午12時までURL:公開時にオフィシャルHP/Twitterにて告知SUPER JUNIOR WORLD TOUR SUPER SHOW7 in JAPAN 2020GW スペシャルダイジェスト公開:5月3日(日)正午12時~5月7日(木)正午12時までURL:公開時にオフィシャルHP/Twitterにて告知関連リンクSUPER JUNIOR JAPAN OFFICIAL WEBSITE()SUPER JUNIOR公式Twitter()
2020年04月30日「Stay Home」の今年のゴールデンウィーク。充実した“おうち時間”のために動画配信サービスは欠かせないが、いまなら会員登録等をしなくても無料で視聴できる配信コンテンツが目白押し。ABEMA・Hulu・GYAO!から、ゴールデンウイークに楽しみたいオススメ・エンターテインメントを選んでみた。ABEMA:「シブザイル」から初解禁ライブまで「GWおうちでアベマLDH祭り」LDH所属のエンタテインメントグループ「EXILE TRIBE」のメンバーが出演する人気バラエティ番組から、メディア初披露のライブ映像など全6番組を5月1日(金)~6日(水)まで毎日無料配信する、その名も「GWおうちでアベマLDH祭り」が登場。「EXILE」「FANTASTICS from EXILE TRIBE」の佐藤大樹と「THE RAMPAGE from EXILE TRIBE」の陣がMCを務め、週替わりに登場する「EXILE TRIBE」のゲストと生放送トークを展開することで話題の「シブザイル」。5月1日(金)には「三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE」が出演した初回放送を1日限りで無料配信、渋谷でスカウトをされた登坂広臣のマル秘エピソードや、岩田剛典が「EXILE TRIBE」メンバー同士の意外な関係を告白するなど、メンバーたちの素顔が覗ける貴重なトークが話題を呼び、多くの反響を呼んだ。5月5日(火)には、なんと2時間の拡大版生放送で登場。現在、同番組では「EXILE TRIBE」のグループごとに好きな楽曲の投票を受け付けているが、その結果が生発表される。また、5月2日(土)にはグループ初の単独ホールツアーで全国12都市17公演で行った「FANTASTICS SOUND DRAMA 2019 FANTASTIC NINE」の模様を、5月6日(水)には13会場28公演で開催され全24万人を動員したアリーナツアー「THE RAMPAGE LIVE TOUR 2019 “THROW YA FIST”」の模様をABEMAにてメディア初公開。まさにいま勢いが止まらない「FANTASTICS」、進化を続ける「THE RAMPAGE」のライブ映像には期待が高まる。さらに、ABEMAでは「オオカミちゃんには騙されない」や「恋愛ドラマな恋がしたい」など恋愛リアリティ番組も充実、佐野勇斗×飯豊まりえ共演の胸キュンドラマ「僕だけが17歳の世界で」や水野美紀の怪演が話題の「奪い愛、夏」などオリジナルドラマも無料配信中。「GWおうちでアベマLDH祭り」は5月1日(金)~6日(水)まで。Hulu:伝説の歌姫「安室奈美恵さんコンテンツ」特別編集版!イモトとの対談も2018年9月16日に惜しまれながら芸能界を引退した歌姫・安室奈美恵さんのコンテンツが、Huluでは5月10日(日)までの期間限定で無料配信中。会員登録やログイン不要で視聴できる。配信するのは、2017年10月から1年に渡って毎月配信していたオリジナルドキュメンタリー「Documentary of Namie Amuro “Finally”」の一部に加え、安室さんのミュージックビデオ全94曲や、2018年と2019年に開催された花火ショー「WE LOVE NAMIE HANABI SHOW」。Huluオリジナルドキュメンタリー「Documentary of Namie Amuro “Finally”」は引退ライブツアーに密着、第1話は深セン、香港、台湾のアジアツアーの総集編となり、伝説となった“大の安室奈美恵ファン”イモトアヤコとの「世界の果てまでイッテQ!」ドッキリ企画の舞台裏も紹介。第2話「namie amuro 25th ANNIVERSARY LIVE in OKINAWA」ではデビュー25周年の記念野外ライブを再編集し、ロングインタビューも。第3話では引退までの「最後の1週間」に独占密着したドキュメンタリーの再編集となっており、歌手・安室奈美恵としての最後の姿は必見(※ライブは一部)。「安室奈美恵さんコンテンツ」特別編集版は5月10日(日)まで。GYAO!:シウォンがダメ御曹司に!韓国ドラマ「ピョン・ヒョクの恋」GYAO!では、チェ・シウォン(SUPER JUNIOR)と『サニー永遠の仲間たち』カン・ソラ主演の「ピョン・ヒョクの恋」などの人気韓国ドラマをWEB最速無料配信中。今作は、シウォンが財閥の御曹司でトラブルメーカーのヒョクを愛嬌たっぷりに演じて話題となった。大卒で有能ながら、アルバイトで生計を立てる働き者のヒロイン、ジュンを演じるのは、『サニー』でハ・チュナの高校時代を演じたカン・ソラ。チュナのようにしっかり者で、信念を持った女性を生き生きと演じる。さらには、映画『エクストリーム・ジョブ』『色男ホ・セク』で注目のコンミョン(5urprise)が演じる、ヒョクのお目付け役ジェフンとは三角関係にも発展…!?“地獄のよう”と例えられる現在の韓国=“ヘル朝鮮”をたくましく生き抜く女性ジュンとの関わりで成長していく、御曹司ヒョクの恋の行方は見逃せない。このほか、『パディントン2』『駆込み女と駆出し男』など洋邦のヒット映画から、オーディション番組から誕生したグローバルボーイズグループ「JO1」のレギュラー番組「JO1 HOUSE」なども無料配信される。(text:Reiko Uehara)
2020年04月27日4月24日(金)の日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」では、ディズニー不朽の名作として興行のみならずビデオグラムのセールス、サントラも大ヒット、実写版も大きな感動を呼んだディズニーアニメ『美女と野獣』を本編ノーカット放送。魔女の呪いによって、野獣の姿に変えられてしまったわがままな王子、そして美しく聡明な女性。2人の愛は奇蹟を起こすことができるのか…1991年に全米公開、翌92年には日本でも公開され、世界で大ヒット。2017年にはエマ・ワトソン主演で実写化もされ、こちらも国内だけで興収100億円超えのメガヒットを記録。さらにディズニーランドにも同作をテーマとしたアトラクション「美女と野獣“魔法のものがたり”」がオープン予定など、四半世紀以上を経たいまも、世界中の人から愛され続けているディズニー屈指の名作の1つだ。昔、あるところに美しいが高慢な王子が暮らしていた。王子はある時、みすぼらしい老婆に一晩の宿を求められるが拒絶。すると老婆は魔女となり王子を醜い野獣の姿に、家来たちを家財道具に変身させてしまう。魔法を解くには、魔法のバラの最後の花びらが散るまでに心から人を愛し、愛されなければならない。それから数年。発明家のモーリスの娘で清らかな心を持つ読書好きのベルは、ハンサムで力自慢のガストンから猛烈なアプローチを受けていたが、知性のかけらもないガストンに興味を持てずにいた。そんななか、道に迷ったモーリスが囚われの身に。モーリスを探しに出かけたベルは父の身代わりとして、城に残り捕らわれることになる。ベルならば野獣となった王子に奇蹟を起こすことができるのでは…家来たちはベルに期待を寄せるが、ベルが魔法のバラを勝手に見てしまったことから野獣に城を追い出され、狼に襲われそうになってしまう…というストーリー。本作はアニメ映画史上初のアカデミー賞作品賞ノミネート作品となり、作曲賞と歌曲賞を受賞している。その受賞曲「ビューティー・アンド・ザ・ビースト~美女と野獣」は、ラブソングの定番曲としていまでも愛されており、こちらとともに描かれる舞踊シーンは何度見てもその美しさに魅了されること間違いなし。金曜ロードSHOW!『美女と野獣』は4月24日(金)21時~日本テレビ系で本編ノーカット放送。(笠緒)
2020年04月24日世界中であらゆる世代に愛されている「ピカチュウ」が、ハリウッドで初めて実写映画化された『名探偵ピカチュウ』。この度、「金曜ロードSHOW!」にて本編ノーカットで地上波初放送されることになった。舞台は人間とポケモンが共存する不思議な世界人とポケモンが共に寄り添いながら暮らす街・ライムシティ。そこに行方不明の父親を捜しに訪れた青年ティムは、稲妻のような尻尾、赤い頬、鮮やかな黄色い毛、ふわふわボディの名探偵ピカチュウと出会う。人間の言葉を話すピカチュウに驚きながらも、ピカチュウが父親のパートナーだったこと、そして記憶を失っていることを聞いたティムは、ピカチュウと手を組み、父親が関係している事件の謎に挑むことに…!リアルなポケモンたちが続々登場!本作には、ピカチュウ以外にも人気のポケモンたちが数多く登場。頭痛が激しくなると不思議な力を発揮する「コダック」や、神秘的なシーンで登場する「フシギダネ」、名探偵ピカチュウとバトルを繰り広げる「リザードン」、そして事件のカギを握る伝説のポケモン「ミュウツー」。カワイイだけではない、様々な個性と魅力をもったポケモンたちが人間と共存する世界は必見。ピカチュウ役は西島秀俊!竹内涼真とコンビに名探偵ピカチュウの声を担当するのは、数々の映画やドラマで主演を務め、映画『奥様は、取り扱い注意』が控える西島秀俊。ピカチュウとコンビを組む青年ティムの声は、「テセウスの船」『太陽は動かない』などの若手実力派俳優・竹内涼真。竹内さんはトレーナー役で1シーンだけカメオ出演も果たし、ライムシティ警察の刑事役で渡辺謙が出演している。金曜ロードSHOW!『名探偵ピカチュウ』は5月22日(金)21時~日本テレビ系にて本編ノーカット放送。※放送枠5分拡大(text:cinemacafe.net)■関連作品:名探偵ピカチュウ 2019年5月3日より全国にて公開予定(C) 2019 Legendary and Warner Bros. Entertainment, Inc. All Rights Reserved.(C) 2019 Pokemon.
2020年04月24日1992年、アメリカで大ヒットを記録した名作『天使にラブ・ソングを…』が5月15日(金)、日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」にて放送されることが決定した。「金曜ロードSHOW!」の番組公式サイトでは、“みたい映画リクエスト”をジャンルを問わず募集中。多くのリクエストが寄せられている中、その声に応える第1弾として、特に女性から多くリクエストが寄せられた『天使にラブ・ソングを…』を放送。本作は、28年前の1992年にアメリカで公開、翌年には日本でも公開され大ヒット。歌あり、笑いあり、涙あり、ゴスペルブームの火付け役となったコメディー映画の名作。しがないクラブ歌手のデロリスは、殺人現場を目撃したためギャングに命を狙われるハメに。修道院へ身を隠したデロリスは、そこで聖歌隊のリーダーに任命され、ヘタクソだったコーラスを一変させる!教会から流れてくるソウルやロックの賛美歌は街中の人気となるが、ニュースに取り上げられたせいでデロリスの存在がギャングに知られてしまう――。主演を務めたのは、『ゴースト/ニューヨークの幻』でアカデミー賞助演女優賞を受賞したウーピー・ゴールドバーグ。ほかにも、『ハリー・ポッター』シリーズのミネルバ・マクゴナガル先生役でお馴染みのマギー・スミス、『ナショナル・トレジャー』シリーズのハーヴェイ・カイテル、『ディセンダント』のキャシー・ナジミー、ウェンディ・マッケナらが出演している。「金曜ロードSHOW!」では今夜、『名探偵コナン 紺青の拳』が本編ノーカットでテレビ初放送。以降も『美女と野獣』、『塔の上のラプンツェル』、『トイ・ストーリー3』と子どもから大人まで家族で楽しめる作品がラインアップされている。金曜ロードSHOW!『天使にラブ・ソングを…』は5月15日(金)21時~日本テレビ系にて放送。(cinemacafe.net)
2020年04月17日日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」では劇場版名探偵コナンを2週連続で放送。4月17日(金)今夜はシリーズ第23弾として昨年劇場公開された『名探偵コナン 紺青の拳』を本編ノーカットでテレビ初放送。シンガポールを舞台にコナンたちが伝説の秘宝を巡る謎と事件に挑む。1997年からシリーズ化されている劇場版『名探偵コナン』は2017年公開の21作目『名探偵コナン から紅の恋歌』が興行収入68.9億円を記録し同年の邦画No.1ヒットに。続く劇場版22作目『名探偵コナン ゼロの執行人』はその上をいく興行収入91.8億円を記録。本作も前作をさらに上回る記録を樹立し、7年連続シリーズ最高興行収入の記録を更新する快挙を成し遂げた。また昨年夏には4Dアトラクション上映も行われるなど、新たな試みもなされた作品でもある。19世紀末に海賊船と共にシンガポール近海に沈んだとされる、世界最大のブルーサファイア“紺青の拳”。現地の富豪が回収を目論み、表舞台にその姿を現した時、マリーナベイ・サンズにて殺人事件が発生。現場には怪盗キッドの血塗られた予告状が残されていた。一方、シンガポールで開催される空手トーナメントを観戦するため、蘭と園子は現地を訪れていた。パスポートを持っていないので海外渡航できないコナンは留守番のはずだったが、彼を利用しようとするキッドの奇術的な方法により、強制的にシンガポールへ連れてこられてしまう。キッドに従わなければ日本に帰ることすらできないコナンは、メガネ、腕時計、服など全て奪われ変装することに。その正体に気づいていない蘭に名前を聞かれ、とっさにアーサー・ヒライ(!?)と名乗る。やがて、キッドはある邸宅の地下金庫にブルーサファイアが眠っているという情報を得る。いとも簡単に侵入成功したと思われたが、危険すぎる罠がキッドを待っていた。立ちはだかったのは、400戦無敗の最強の空手家・京極真。キッドの命運は――!?ゲスト声優には舞台となる“シンガポールの名探偵”と呼ばれる犯罪行動心理学者にして実業家のレオン・ロー役で山崎育三郎。レオンをサポートする美人秘書のレイチェル・チェオング役で河北麻友子が出演。毎回大物アーティストが担当する主題歌は「三代目 J SOUL BROTHERS」の登坂広臣が、“HIROOMITOSAKA(登坂広臣/三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)”名義のソロとして担当。こちらも大きな話題を呼んだ。金曜ロードSHOW!『名探偵コナン 紺青の拳』は4月17日(金)今夜21時~日本テレビ系で放送。(笠緒)
2020年04月17日フリーアナウンサーの小林麻耶が、自身のブログとインスタグラムで、2017年6月に乳がんで亡くなった妹・麻央さんの子供時代の写真を公開した。麻耶は、11日に放送されたフジテレビ系バラエティ特番『愛情!マザーSHOW』に母親とともに出演。麻央さんと3人で食事をしたという思い出のレストランで、母と娘の本音トークを展開した。放送当日の11日に更新したブログでは、「番組ご覧いただき、ありがとうございます感想すごく嬉しかったです。ありがとうございます!」と感謝。「ランチ中、思い出話にも花が咲きました。麻央ちゃん、一輪車乗るのが上手だったんです」と、一輪車に乗っている子供の頃の麻央さんの写真を公開し、翌日に「昨日の写真は麻央ちゃんが7歳~8歳の時のです!」と補足した。12日にインスタグラムでも同じ写真を公開し、「ランチ中、思い出話にも花が咲きました麻央ちゃん一輪車上手だったよね~と母と盛り上がりました(2枚の写真)麻央ちゃん、7歳~8歳」とつづった。麻耶の投稿に、「涙涙で観ました」「番組見ましたよ~、涙がとまりませんでした。ほんと素晴らしいご家族です!」「ママもまやちゃんも前を向いて生きているなと感動しました。ありがとうございました」「とても感動しました素敵なご家族ですね」「ほんとうに素敵な姉妹です」などと番組の感想が続々。また、「麻央ちゃん。子供の頃から既に美人さん」「麻央ちゃん小さい時から可愛い」「この写真は、麗禾ちゃんみたいだなー」「麻央ちゃんの一輪車姿 かわいいですね」「この写真、笑ったお顔がかん君にそっくりですね」「麻央ちゃんの一輪車姿、可愛いですね。小さい頃から美人さんです」「麻央ちゃん。子供の頃から既に美人さん」と、麻央さんの子供時代の写真についても多くのコメントが寄せられている。
2020年04月13日4月10日(金)今夜の日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」では「2週連続コナン祭り」を実施。第1週目は天海祐希をゲスト声優に迎え2016年に公開された劇場版20作目『名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)』をオンエアする。リニューアルされた東都水族館にやってきたコナンたちは、そこで謎の記憶喪失の女性と出会う。彼女は左右の瞳の色が異なる“オッドアイ”の持ち主で、瞳の特徴からその正体が組織のNo.2=ラムかもしれないと恐れる灰原。一方、宿敵に迫るチャンスを探るコナン。時を同じくして世界各国で黒ずくめの組織による暗殺事件が発生!やがてFBI・赤井秀一の捜査により、日本警察から各国のスパイリスト「ノックリスト」が盗まれたことが判明。このデータが組織に渡ると組織に潜入している公安・安室透とCIA・水無怜奈の命が危険にさらされてしまうため、コナンは赤井と共に事件を追うことに。しかし時を同じくしてジンが安室と水無を拘束。そのときそばにいたベルモットの携帯が鳴り響く。その指示を出していたのは――という本作。コナンが子どもの姿になってしまった元凶である“黒ずくめの組織”との戦いが描かれた本作は、原作者・青山剛昌自ら脚本段階より製作に参加、「相棒」シリーズの櫻井武晴とタッグを組んで、子どもから大人まで楽しめるミステリーに仕上がっている。またゲスト声優として“オッドアイの謎の女性”役に『最高の人生の見つけ方』で吉永小百合とW主演、この1月クールに放送された「トップナイフ-天才脳外科医の条件-」では天才脳外科医を演じ主演を務めた天海祐希を迎えた。ますます人気が高まるコナンだが、劇場版24作目となる『名探偵コナン 緋色の弾丸』が近日公開。日本で開催される世界最大のスポーツの祭典「WSG-ワールド・スポーツ・ゲームス-」と、その開会式に併せて開発された最高時速1,000kmを誇る世界初の「真空超電導リニア」を巡り、企業のトップが相次いで拉致されてしまう事件が発生。その裏には事件を監視する赤井秀一の姿と赤井からの指令を待つFBIの姿が。コナンの推理により15年前アメリカのボストンで起きた忌まわしきWSG連続拉致事件との関連性が浮かび上がる…という物語。金曜ロードSHOW!『名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)』は4月10日(金)今夜21時~日本テレビ系で放送。(笠緒)
2020年04月10日新型コロナウィルス感染症の感染予防および拡散防止のため中止・延期が発表された首都圏、関西、中部エリアの主なステージ公演のリストです。他にも中止・延期する公演(期間)がありますので、最新情報は各公演の公式サイトなどでご確認下さい。演劇・ミュージカルオフ・ブロードウェイ・ミュージカル『Forever Plaid(フォーエヴァープラッド)』東京公演・神奈川振替公演【公演中止】5月14日(木)~6月1日(月)【会場】よみうり大手町ホール、やまと芸術文化ホール メインホール公式サイト()舞台 『かいけつゾロリとなぞのスパイ・ローズ』【公演中止】5月16日(土)【会場】調布市グリーンホール 大ホール公式サイト()東京ゲゲゲイ歌劇団 Vol.IV ≪キテレツメンタルワールド≫【公演中止】5月8日(金)~7月3日(金)、4月29日(水・祝)プレビュー公演【会場】東京国際フォーラム ホールC、 静岡市民文化会館・中ホールほか公式サイト()加藤健一事務所『サンシャイン・ボーイズ』ニール・サイモン追悼公演【公演中止】5月6日(水)~5月17日(日)、5月23日(土)、5月30日(土)、5月31日(日)【会場】本多劇場、所沢市民文化センター ミューズ マーキーホール、京都府立府民ホール アルティ、兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール公式サイト()『Continue』THEATRE E9 KYOTO×京都舞台芸術協会ショーケース企画【公演中止】5月15日(金)~5月18日(月)【会場】THEATRE E9 KYOTO公式サイト()『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage -track.2-【公演中止】5月15日(金)~5月31日(日)【会場】品川プリンスホテル ステラボール公式サイト()OSK日本歌劇団 椿りょう『PRECIOUS STONES』【公演中止】5月22日(金)~5月25日(月)【会場】DAIHATSU 心斎橋角座公式サイト()JACROW『鶏口牛後』【公演中止】5月27日(水)~5月31日(水)【会場】座・高円寺1公式サイト()イキウメ『外の道』【公演中止】5月28日(木)~7月11日(土)【会場】東京芸術劇場 シアターイースト、サンケイホールブリーゼ、穂の国とよはし芸術劇場PLAT 主ホール ほか公式サイト()『裏切りの街』パルコ・プロデュース【公演中止】5月31日(日)~6月22日(月)【会場】新国立劇場 中劇場、 COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール公式サイト()『パラダイス』シアターコクーン・オンレパートリー2020【公演中止】5月31日(日)~7月13日(月)【会場】シアターコクーン、 東大阪市文化創造館 Dream House 大ホール公式サイト()『水曜日、ゆらゆるりん』秋田雨雀・土方与志記念 青年劇場公演【公演中止】5月22日(金)~5月31日(日)【会場】紀伊國屋ホール公式サイト()『リムジン』 M&Oplays プロデュース【公演中止】5月23日(土)~6月21日(日)【会場】本多劇場、梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ、東海市芸術劇場 大ホール公式サイト()キ上の空論『ピーチオンザビーチノーエスケープ 』【公演中止】5月2日(土)~5月17日(日)【会場】萬劇場公式サイト()舞台『Three Rage 2』【公演中止】5月3日(日)~5月17日(日)【会場】赤坂RED/THEATER公式サイト()ぐうたららばい『海底歩行者』【公演中止】5月9日(土)~5月24日(日)【会場】こまばアゴラ劇場、 ロームシアター京都 ノースホール公式サイト()DIAMOND☆DOGS『SAMBA NIGHT 2020』【公演中止】5月13日(水)~5月20日(水)【会場】博品館劇場公式サイト()『不戦賛歌』ベートーヴェン交響曲第9番 全楽章オーケストラ演奏による舞台劇【公演中止】5月16日(土)【会場】東京建物ブリリアホール公式サイト()演劇集団プラチナネクスト『どんぶりの底』【公演中止】5月22日(金)~5月24日(日)【会場】キンケロ・シアター公式サイト()幻灯劇場『盲年』京都公演【公演中止】5月22日(金)~5月24日(日)【会場】京都芸術センター公式サイト()兵庫県立ピッコロ劇団『スカパンの悪だくみ』【公演中止】5月22日(金)~5月31日(日)【会場】ピッコロシアター 大ホール公式サイト()きかんしゃトーマス ファミリーミュージカル『ソドー島のたからもの』【公演中止】5月30日(土)、6月13日(土)、7月11日(土)・7月12日(日)【会場】中野サンプラザホール、所沢市民文化センター ミューズ、京都劇場公式サイト()コント集団カジャラ『無関心の旅人』【公演中止】5月30日(土)~7月30日(木)【会場】TBS赤坂ACTシアター、 サンケイホールブリーゼ、 世田谷パブリックシアター、 穂の国とよはし芸術劇場PLAT公式サイト()春野寿美礼 春のLIVE 4th at Billboard Live【公演中止】5月27日(水)~6月4日(木)【会場】ビルボードライブ大阪、billboard tokyo公式サイト()劇団四季『ライオンキング』 (貸切公演)【公演中止】5月20日(水)・5月22日(金)【会場】積水ハウスミュージカルシアター 四季劇場[夏]公式サイト()『インディゴの夜』【公演中止】5月9日(土)~5月17日(日)【会場】シアターサンモール公式サイト()ミュージカル『テニスの王子様』コンサート Dream Live 2020【公演中止】5月22日(金)~5月31日(日)【会場】大阪城ホール、 ぴあアリーナMM公式サイト()『そこそこ本格ミステリ 照くん、カミってる! ~宇曾月家の一族殺人事件~』【公演中止】5月7日(木)~6月3日(水)【会場】東京グローブ座、 梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ、梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ公式サイト()ウーマンリブ『もうがまんできない』【公演中止】5月9日(土)~5月21日(木)【会場】サンケイホールブリーゼ公式サイト()伊東四朗トークライブ『あたシ・シストリー』【公演中止】5月10日(日)【会場】紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA公式サイト()Nana Produce『まるは食堂』【公演中止】5月15日(金)・16日(土)、5月27日(水)~5月31日(日)【会場】愛知県産業労働センター ウインクあいち、 東京芸術劇場 シアターウエスト公式サイト()『紫猫のギリ~十六夜月譚~』【公演中止】5月27日(水)~6月7日(日)、6月12日(金)~6月14日(日)【会場】シアターサンモール、ABCホール公式サイト()舞台『容疑者Χの献身』【公演中止】5月28日(木)~6月22日(月)【会場】サンシャイン劇場、サンケイホールブリーゼ公式サイト()『イナズマイレブン アレスの天秤』THE STAGE~疾風迅雷~【公演中止】5月1日(金)~5月31日(日)【会場】Mixalive TOKYO (ミクサライブ東京) Theater Mixa公式サイト()エン*ゲキ#05『-4D-imetor』【公演中止】5月8日(金)~5月24日(日)【会場】紀伊國屋ホール、 COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール公式サイト()iaku『あたしら葉桜』【公演中止】5月8日(金)~5月10日(日)【会場】in→dependent theatre 2nd公式サイト()銀岩塩 FUSIONICAL STAGE『ABSO-METAL~黎明~』【公演中止】5月9日(土) ~ 5月17日(日)【会場】新宿村LIVE公式サイト()山海塾『ARC 薄明・薄暮』 『海の賑わい 陸(オカ)の静寂―めぐり』【公演中止】5月13日(水)~5月20日(水)【会場】世田谷パブリックシアター公式サイト()柿喰う客『夜盲症』【公演中止】5月13日(水)~5月24日(日)【会場】小劇場B1公式サイト()カクシンハン『ナツノヨノ夢』【公演中止】5月14日(木)~5月17日(日)【会場】紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA公式サイト()舞台『ギリシャ神話劇場神々と人々の日々』【公演中止】5月16日(土)~5月23日(土)【会場】渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール公式サイト()舞台『ワケあって火星に住みました~エラバレシ4ニン~』【公演中止】5月16日(土)~5月31日(日)【会場】サンシャイン劇場、サンケイホールブリーゼ公式サイト()方南ぐみ 伊賀の花嫁 番外編『ママの里帰り』【公演中止】5月26日(火)~5月28日(木)【会場】OFF OFFシアター公式サイト()こわっぱちゃん家『余白の色彩』【公演中止】5月27日(水)~5月31日(日)【会場】シアター711公式サイト()『4』【公演中止】5月29日(金)~6月14日(日)※2021年8月に延期【会場】シアタートラム、 京都芸術劇場 春秋座公式サイト()『ガールズ&ボーイズ -Girls&Boys-』【公演中止】5月14日(木)~6月4日(木)【会場】新国立劇場 小劇場、穂の国とよはし芸術劇場PLAT公式サイト()『母を逃がす』シアターコクーン・オンレパートリー2020【公演中止】5月7日(木)~6月7日(日)【会場】シアターコクーン、 新歌舞伎座公式サイト()『GIRL』【公演中止】5月16日(土)~5月24日(日)【会場】舞浜アンフィシアター公式サイト()望海風斗 MEGA LIVE TOUR 東京 to 神戸『NOW! ZOOM ME!!』【公演中止】5月23日(土)~28日(木)【会場】神戸国際会館こくさいホール公式サイト()宝塚雪組 ミュージカル・ロマン『炎のボレロ』 / ネオダイナミック・ショー『Music Revolution! -New Spirit-』【公演中止】5月2日(土)~5月13日(水)【会場】梅田芸術劇場 メインホール、四日市市文化会館 第1ホール、市川市文化会館、府中の森芸術劇場 どりーむホール 、大宮ソニックシティ 大ホール公式サイト()俳優座劇場プロデュース『罠』【公演中止】5月7日(木)~5月10日(日)【会場】俳優座劇場公式サイト()『THE BOY FROM OZ』【公演中止】5月2日(土)~5月26日(日)【会場】東急シアターオーブ、オリックス劇場公式サイト()劇団民藝『グレイクリスマス』劇団民藝70周年記念【休演期間】5月6日(水)~5月11日(月)【会場】川崎市立麻生市民館 大ホール、大垣市文化会館、京都府立文化芸術会館、兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール公式サイト()石川さゆり『あいー永遠に在りー』歌しばい2020【休演期間】5月9日(土)~5月24日(日)【会場】新橋演舞場、京都四條 南座公式サイト()舞台『逆転裁判~逆転のパラレルワールド~』【公演中止】5月1日(金)~5月10日(日)【会場】サンシャイン劇場公式サイト()『ジャニーズ銀座2020 Tokyo Exprience』【公演中止】5月1日(金)~5月31日(日)【会場】シアタークリエ公式サイト()舞台『Collar×Malice -榎本峰雄編&笹塚尊編-』【公演中止】5月2日(土)~5月17日(日)【会場】こくみん共済 coop ホール(全労済ホール)/スペース・ゼロ、 品川プリンスホテル ステラボール、 梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ公式サイト()藤山寛美歿後三十年喜劇特別公演【公演中止】5月3日(日)~5月31日(日)【会場】大阪松竹座公式サイト()『スカーレット・プリンセス』【公演中止】5月3日(日)~5月5日(火)【会場】東京芸術劇場 プレイハウス公式サイト()劇団かかし座 影絵劇『赤ずきん』【公演延期】5月4日(月)【会場】SAYAKAホール(大阪狭山市文化会館) コンベンションホール公式サイト()プレイ!シアター in Spring 2020 ステージプログラム/『紙のサティさん』『はじめての1歩』『リトルトップ 〜はじめてのサーカス〜』【公演中止】5月5日(火)・6日(水)・10日(日)・11日(月)【会場】京都市東部文化会館、ロームシアター京都 ノースホールほか公式サイト()ミュージカル 『ニュージーズ』東宝/TBS主催公演【公演中止】5月8日(金)~6月13日(土)【会場】日生劇場、梅田芸術劇場メインホール公式サイト()MCR『Smells Like Milky Skin』【公演中止】5月9日(水)~5月17日(日)【会場】ザ・スズナリ公式サイト()前進座五月国立劇場公演【公演中止】5月9日(土)~5月20日(水)【会場】国立劇場 大劇場公式サイト()『佐渡島他吉の生涯』PARCO劇場オープニング・シリーズ 第2弾【公演中止】5月13日(水)~6月28日(日)【会場】PARCO劇場(パルコ劇場)、 NHK大阪ホール公式サイト()本格文學朗読演劇シリーズ 極上文學『桜の森の満開の下』~罪~【公演中止】5月15日(金)~5月17日(日)【会場】新宿FACE、大阪ビジネスパーク円形ホール公式サイト()ミュージカル『ミス・サイゴン』【公演中止】5月19日(火)~9月6日(日)【会場】帝国劇場、梅田芸術劇場 メインホール、愛知県芸術劇場 大ホール 、アクトシティ浜松 大ホール、ウェスタ川越 大ホール公式サイト()劇団石(トル) ひとり芝居『在日バイタルチェック』【公演中止】5月21日(木)~5月25日(月)【会場】THEATRE E9 KYOTO公式サイト()演劇集団円『光射ス森』【公演中止】5月22日(金)~5月31日(日)【会場】シアターX(カイ)公式サイト()Pカンパニー『うさぎ島霧深し』~シリーズ罪と罰 CASE8~罪と罰の狭間を見つめて【公演中止】5月27日(水)~5月31日(日)【会場】シアターグリーン BOX in BOX THEATER公式サイト()黒田玄事務所『Dear"中山晋平さん"』【公演中止】5月1日(金)~5月2日(土)【会場】シアターX(カイ)公式サイト()オムニバスコント『実弾生活THE BEST』15周年記念公演【公演中止】5月1日(金)~5月3日(日)【会場】駅前劇場公式サイト()劇団ベイビーベイビーベイベー『荒野のZ』【公演中止】5月1日(水)~5月6日(水)※2021年7月29日(木)~8月3日(火)に延期【会場】中野ザ・ポケット公式サイト()オフィスパラノイア『武士の影~東海道悪徒理~』【公演中止】5月2日(土)~5月6日(水)【会場】「劇」小劇場公式サイト()『かがみ まど とびら』【公演中止】5月3日(日)~5月10日(日)【会場】彩の国さいたま芸術劇場 小ホール、 吉川市民交流センターおあしす 多目的ホール公式サイト()劇団ムジカフォンテ 劇団30周年記念公演『Life on Stage~東池袋のキセキ』【公演中止】5月4日(月・祝)・5月5日(火・祝)【会場】あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)公式サイト()『マチルダアパルトマンのエキスポ2020』【公演中止】5月5日(火)~5月24日(金)【会場】OFF OFFシアター公式サイト()Y2Dプロダクションズ『レオの小さなトランク』【公演中止】5月6日(水・休)【会場】彩の国さいたま芸術劇場 大ホール公式サイト()劇団水中ランナー『花を灯す』【公演中止】5月6日(水)~5月10日(日)【会場】駅前劇場公式サイト()劇団なのぐらむ『キョネンノナツノワズラヰデ。。。』【公演中止】5月7日(木)~5月10日(日)【会場】シアターグリーン BIG TREE THEATER公式サイト()BQMAP『flow flow』【公演中止】5月13日(水)~5月17日(日)【会場】テアトルBONBON公式サイト()カクタラボ『明後日の方へ』【公演中止】5月13日(水)~5月17日(日)【会場】小劇場楽園公式サイト()タッタタ探検組合『トメドなき、ポモドーロ』【公演中止】5月13日(水)~5月17日(日)【会場】中野ザ・ポケット公式サイト()虹の素 10周年公演『夜明け』【公演中止】5月14日(木)~5月17日(日)【会場】KAAT 神奈川芸術劇場 大スタジオ公式サイト()平石耕一事務所『自り伝4.5〜再び京都編〜』【公演中止】5月15日(金)~5月18日(月)【会場】シアターX(カイ)公式サイト()m sel.『ずれ』【公演中止】5月20日(水)~5月24日(日)【会場】劇場HOPE公式サイト()劇団5454『嫌い』【公演中止】5月20日(水)~5月31日(日)【会場】赤坂RED/THEATER公式サイト()西瓜糖『刺繍』【公演中止】5月22日(金)~ 5月31日(日)※2022年秋振替予定【会場】中野ザ・ポケット公式サイト()糸あやつり人形一糸座『少女仮面』【公演中止】5月27日(水)~5月31日(日)【会場】ザ・スズナリ公式サイト()劇団芝居屋『カトレア2020』【公演中止】5月27日(水)~6月1日(月)【会場】劇場MOMO公式サイト()あ・うん♡グループ近松門左衛門『傾城恋飛脚』より『梅川・忠兵衛 二幕』【公演中止】5月8日(金)~5月10日(日)※6月12日(金)〜6月14日(日)へ延期【会場】博品館劇場公式サイト()劇団ステージドア『カフェ・イルマーレの人たち』【公演中止】5月9日(土)・10日(日)【会場】東京芸術劇場 シアターウエスト公式サイト()東京演劇アンサンブル『おじいちゃんの口笛』【公演中止】5月9日(土)~5月19日(火)※9月に振替公演予定【会場】野火止RAUM、 シアターグリーン BOX in BOX THEATER公式サイト()ダンス/バレエスターダンサーズ・バレエ団『コッペリア』全3幕 ピーター・ライト版【公演中止】5月9日(土)・5月10日(日)【会場】昭和音楽大学 テアトロ ジーリオ ショウワ公式サイト()熊川哲也 Kバレエ カンパニー 『海賊』 Spring2020【公演中止】5月28日(木)~5月31日(日)※10月15日(木)~10月18日(日)に延期【会場】オーチャードホール公式サイト()東京芸術祭特別公演 ファンタスティック・サイト 大駱駝艦・天賊典式【公演中止】5月29日(金)~5月31日(日)【会場】東京都庭園美術館 芝庭公式サイト()モーリス・ベジャール・バレエ団 2020年日本公演【公演中止】5月13日(水)~5月31日(日)【会場】東京文化会館 大ホール、兵庫県立芸術文化センター KOBELCO 大ホール、日本特殊陶業市民会館 フォレストホール、川口総合文化センター リリア メインホール、高崎芸術劇場 大劇場公式サイト()トライアド・ダンス・プロジェクト~ダンスの系譜学~【公演中止】5月15日(金)~5月17日(日)【会場】愛知県芸術劇場 小ホール公式サイト()バーン・ザ・フロア BE BRAVE. NO LIMITS.【公演中止】5月28日(木)~6月8日(月)【会場】日本青年館ホール、COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール公式サイト()セルゲイ・ポルーニン "SACRE"『春の祭典』【公演中止】5月14日(木)・5月15日(金)※9月9日(水)・10日(木)に延期【会場】新宿文化センター 大ホール公式サイト()『J-ダンスフェスティバル』【公演中止】5月9日(土)【会場】兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール公式サイト()新国立劇場バレエ団『ドン・キホーテ』【公演中止】5月2日(土)~5月10日(日)【会場】新国立劇場 オペラパレス公式サイト()伊藤キム×森下真樹 『マキム!カラダとコエとオンガクと』TACT FESTIVAL 2020【公演中止】5月2日(土)~5月5日(火)【会場】東京芸術劇場 シアターイースト公式サイト()5月特別企画公演『今を生きる―現前する舞と生―』【公演中止】5月23日(土)・5月24日(日)【会場】国立劇場 大劇場公式サイト()日本女子体育大学ダンス・プロデュース研究部『ぴちぴちちゃぷちゃぷらんらんらん’20』【公演中止】5月30日(土)・5月31日(日)【会場】あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)公式サイト()アキコ・カンダダンスカンパニー『白い風へのレクイエム』【公演中止】5月9日(土)・5月10日(日)【会場】東京芸術劇場 シアターイースト公式サイト()歌舞伎・能・狂言奈良薪御能【公演中止】5月15日(金)・5月16日(土)【会場】興福寺 南大門跡、 春日大社公式サイト()第43回 成田山蝋燭能【公演中止】5月16日(土)【会場】成田山新勝寺 光輪閣 光輪の間公式サイト()第45回 川崎大師薪能【公演中止】5月22日(金)【会場】大本山川崎大師平間寺 特設舞台公式サイト()第63回 狂言やるまい会 名古屋公演 ~生物多様性狂言之巻ふたゝび~【公演中止】5月30日(土)【会場】名古屋能楽堂公式サイト()能『鵜飼』~高僧の功力~【公演中止】5月10日(日)【会場】西宮能楽堂公式サイト()三遊亭圓歌独演会 in 半蔵門【公演中止】5月13日(水)【会場】国立演芸場公式サイト()第七回和久荘太郎演能空間『熊坂』【公演中止】5月15日(金)【会場】矢来能楽堂公式サイト()第21回 よこはま『万作・萬斎の会』【公演中止】5月6日(水・祝)※2021年5月8日(土)に延期【会場】横浜能楽堂公式サイト()期間中の主催公演すべて【公演中止】5月1日(金)~5月31日(日)【会場】国立能楽堂、国立文楽劇場、国立文楽劇場 小ホール、国立演芸場公式サイト()2020年クラブSOJA企画 お豆腐の和らい 東京公演 新作CLASSICS『賛』【公演中止】5月9日(土)【会場】紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA公式サイト()令和2年5月文楽公演『通し狂言義経千本桜』【公演中止】5月9日(土)~5月25日(月)【会場】国立劇場 小劇場公式サイト()赤坂大歌舞伎『怪談 牡丹燈籠』【公演中止】5月5日(火)~5月24日(日)【会場】TBS赤坂ACTシアター公式サイト()十三代目市川團十郎白猿襲名披露興行【公演中止】5月3日(日)~7月20日(月)【会場】歌舞伎座公式サイト()第4回茂山千三郎の狂言『三ノ会』【公演中止】5月6日(水)※12/26(土)に延期【会場】金剛能楽堂公式サイト()狂言やっとな会【公演中止】5月2日(土)【会場】宝生能楽堂公式サイト()第18回 神田明神薪能【公演中止】5月14日(木)【会場】神田神社(神田明神)社殿前特設舞台公式サイト()第33回 としま能の会【公演中止】5月9日(土)【会場】東京芸術劇場 プレイハウス特設能舞台公式サイト()お笑いよしもとお笑いライブin上本町2020~ゴールデンウィークSP~【公演中止】5月2日(土)~5月3日(日)【会場】大阪国際交流センター 大ホール公式サイト()ハナコ 単独ライブツアー2020『タロウ5』【公演中止】5月7日(木)~6月13日(土)【会場】ABCホール、 草月ホール、東建ホール丸の内、イムズホール公式サイト()期間中の公演すべて【公演中止】5月12日(火)~5月21日(木)【会場】松竹芸能 新宿角座公式サイト()お笑いライブ『ピントX』【公演中止】5月17日(日)、5月23日(土)【会場】ABCホール、大須演芸場公式サイト()東京03『ヤな塩梅』【休演期間】5月22日(金)~5月24日(日)【会場】高崎芸術劇場 スタジオシアター公式サイト()サキノスケスクエア【公演中止】5月30日(土)【会場】DAIHATSU 心斎橋角座公式サイト()コロッケPRESENTS ものまねエンターテインメントSHOW 昭和★平成★令和 名曲ものまね歌謡祭【公演中止】5月1日(金)~5月16日(土)【会場】御園座、埼玉会館 大ホール公式サイト愛知公演() 、 埼玉公演()JARUJARU TOWER 2020 ージャルってんじゃねえよー【公演中止】5月7日(木)~6月2日(火)【会場】梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ、 愛知県産業労働センター ウインクあいち、 ルミネtheよしもと公式サイト()松元ヒロ ソロライブ Vol.7【公演中止】5月23日(土)【会場】愛知県芸術劇場 小ホール公式サイト()『松竹芸人大集合スペシャル in 御園座』松竹芸能お笑い披露名古屋公演【公演中止】5月18日(月)【会場】御園座公式サイト()オール阪神・巨人45周年記念特別公演【公演中止】5月23日(土)・5月24日(日)【会場】御園座公式サイト()東京03『ヤな塩梅』【休演期間】5月5日(火)~5月8日(金)【会場】恵比寿ザ・ガーデンホール・ガーデンルーム公式サイト()ザ・ニュースペーパー【公演中止】5月16日(土)・5月17日(日)【会場】なかのZERO 小ホール公式サイト()ザ・ニュースペーパー 瓦版 大阪皐月の陣【公演中止】5月27日(水)【会場】新歌舞伎座公式サイト()WAHAHA本舗全体公演『王と花魁』【公演中止】5月27日(水)~7月12日(日)【会場】なかのZERO、豊田市民文化会館、長良川国際会議場、神戸国際会館こくさいホール、堺市民芸術文化ホール、日本特殊陶業市民会館 フォレストホール、結城市民文化センターアクロス、和光市民文化センター サンアゼリア公式サイト()落語/演芸林家たい平独演会 文京シビック寄席【公演中止】5月15日(金)※11月27日(金)に延期【会場】文京シビックホール 小ホール公式サイト()月亭方正しごきの会【公演中止】5月7日(木)【会場】内幸町ホール公式サイト()柳家花緑の落語バレエ『鶴の池』―バレエ『白鳥の湖』【公演中止】5月24日(日)※2021年5月22日(土)に延期予定【会場】ティアラこうとう 大ホール公式サイト()第1回 桂文我 旭堂南海 二人会【公演中止】5月10日(日)【会場】国立文楽劇場 小ホール公式サイト()三遊亭兼好独演会 第75回 演舞場発 東寄席【公演中止】5月14日(木)【会場】新橋演舞場 特設会場 地下「ラウンジ東」公式サイト()林家木久扇 芸能生活60周年記念公演【公演中止】5月14日(木)・5月15日(金)【会場】明治座公式サイト()桂ざこば一門会【公演中止】5月16日(土)【会場】ピッコロシアター 大ホール公式サイト()志の輔 独演会【公演中止】5月11日(月)※12月14日(月) に延期【会場】穂の国とよはし芸術劇場PLAT公式サイト()立川談春 独演会【公演中止】5月2日(土)【会場】ロームシアター京都 サウスホール、兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール公式サイト()春風亭一之輔 独演会 一之輔のすすめ、レレレ~ Vol.20【公演中止】5月7日(木)【会場】東京芸術劇場 プレイハウス公式サイト()三三 独演会『初夏』【公演中止】5月8日(金)【会場】東京芸術劇場 プレイハウス公式サイト()春陽・大介 皐月の独り看板『河内山宗俊』【公演中止】5月7日(木)【会場】東京芸術劇場 シアターウエスト公式サイト()その他古典芸能など花園直道 百花繚乱☆華FUBUKI☆スペシャル【公演中止】5月29日(金)【会場】日本特殊陶業市民会館 フォレストホール公式サイト()東京2020オリンピック・パラリンピック記念『沖縄芸能フェスティバル』【公演中止】5月10日(日)【会場】東京建物ブリリアホール公式サイト()『豊島区邦楽連盟 第26回演奏会』【公演中止】5月2日(土)【会場】あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)公式サイト()鼓童×ロベール・ルパージュ【公演中止】5月14日(木)~9月26日(土)【会場】東京建物ブリリアホール、横須賀芸術劇場 よこすか芸術劇場[大劇場]、堺市民芸術文化ホール(フェニーチェ堺) 大ホール、愛知県芸術劇場 大ホール、 KAAT 神奈川芸術劇場 ホール、 厚木市文化会館 大ホール公式サイト()第183回 鴨川をどり【公演中止】5月1日(金)~5月24日(日)【会場】先斗町歌舞練場公式サイト()※他にも中止・延期する公演がありますので、公式サイトなどでご確認下さい。■チケットぴあからのお知らせは こちら()Information新型コロナウイルスに関する政府機関からの最新情報はこちらをご参照ください。内閣官房新型インフルエンザ等対策室HP(新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について)⇒ こちら()厚生労働省HP⇒ こちら()外務省HP⇒ こちら()厚生労働省検疫所HP⇒ こちら()
2020年04月07日「金曜ロードSHOW!」では2週連続でスタジオジブリ作品を放送中。2週目の4月3日(金)今夜は、高月彩良、有村架純、杉咲花ら人気女優たちが声優として参加した『思い出のマーニー』をオンエアする。原作はイギリスの作家ジョーン・ロビンソンによる同名児童文学。同作を日本の北海道に舞台を置き換え、スタジオジブリ作品では初めて“Wヒロイン”をメインに据え、心に傷を負ったふたりの少女の本当の“愛”と“自分”を見つけていく物語として、『借りぐらしのアリエッティ』や『メアリと魔女の花』などで知られる米林宏昌がメガホンを取って映像化。2014年に公開され大ヒットすると第38回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞を受賞したほか、第88回アカデミー賞長編アニメ映画賞、第43回アニー賞にノミネートされるなど世界的にも高く評価された。海辺の村の誰も住んでいない“湿っ地屋敷”。幼いころに両親を亡くし、養母に育てられた12歳の少女・杏奈は、一緒に暮らす養母にさえ心を閉ざしている。ある日、学校で喘息の発作を起こしたことをきっかけに親戚の家にしばらく滞在することになるのだが、そこで、青い窓に閉じ込められた金髪の少女マーニーと出会う。小さな身体に大きな苦しみを抱えて生きる杏奈。その杏奈の前に現れる謎の少女マーニー。ひと夏の出会いの中で、2人が分かち合った秘密とは一体何だったのか…?杏奈の声優には『L・DK ひとつ屋根の下、「スキ」がふたつ。』や『黒崎くんの言いなりになんてならない』などの高月さん。マーニーの声優を連続テレビ小説「ひよっこ」のヒロイン、谷田部みね子役で国民的女優の仲間入りを果たし、『るろうに剣心 最終章』の公開も控える有村さん。杏奈の成長を手助けするキーパーソンとして、東京から海辺の村に引っ越してきたメガネの少女・彩香には、『十二人の死にたい子どもたち』『弥生、三月-君を愛した30年-』などに出演、本作を手掛けた米林監督による『メアリと魔女の花』では主人公・メアリ役も担当した若き演技派の杉咲さん。また松嶋菜々子、寺島進、根岸季衣、森山良子、吉行和子、黒木瞳らも声優として参加。金曜ロードSHOW!『思い出のマーニー』は4月3日(金)21時~日本テレビ系で放送。(笠緒)
2020年04月03日3月27日(金)今夜の日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」では春休み2週連続ジブリ企画の第1夜として『魔女の宅急便』をオンエアする。本作は魔女のおかあさん・コキリと人間のおとうさん・オキノに育てられた天真爛漫な魔女の女の子・キキが主人公。13歳になったら一人前の魔女になるために知らない街で一人暮らしをするという魔女の掟に従い、キキも相棒の黒猫・ジジと共に故郷を旅立つ。海沿いの大都会・コリコを「新居」にしようと決めたキキだが、慣れない大都会に戸惑い騒動を巻き起こしてしまう。落ち込んだキキだがパン屋のおかみさん・おソノと知り合い、彼女の家の離れに下宿しながら魔女の空を飛ぶ力を使って「お届け屋さん」をすることに。最初の仕事は「黒猫のぬいぐるみの配達」。張り切るキキだが道中、ぬいぐるみを森に落としてしまう。ぬいぐるみを探している時に森のアトリエで暮らす画学生・ウルスラと出会ったキキは、夢を叶えるためにほかの女の子たちとは違う道を選んだ彼女と心を通わせる。そんなある日、街で初めて声をかけてくれた少年・トンボがキキをパーティーに誘う。初めてのパーティーに胸をときめかせるキキは、大急ぎで仕事を片付けようとするのだが…というストーリー。「名探偵コナン」江戸川コナン役などで知られる高山みなみがキキの声優を担当。「ONE PIECE」ウソップ役などの山口勝平がトンボを、「僕らは奇跡でできている」などで女優としても活躍する戸田恵子がおソノをそれぞれ演じている。本作の放送に続き、来週4月3日(金)21時~からは有村架純、松嶋菜々子、杉咲花ら豪華キャストが声優として参加した『思い出のマーニー』がオンエアされる。金曜ロードSHOW!『魔女の宅急便』は3月27日(金)21時~日本テレビ系でオンエア。(笠緒)
2020年03月27日日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」枠では3月20日(金・祝)今夜、マーベル・コミックのヒーローによるマーベル・シネマティック・ユニバースシリーズの異色スタイリッシュアクション『ブラックパンサー』を地上波初放送する。『アイアンマン』からはじまり『アベンジャーズ』など様々な作品を世に送り出し、いずれも大ヒットさせてきたMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)シリーズ。本作でフィーチャーされるブラックパンサーは、2016年公開の『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』で登場したヒーロー。超文明大国ワカンダの秘密を守るため、世界中にスパイを放ち国内外の敵と戦うという異色でスタイリッシュな存在だ。ブラックパンサーとして戦うワカンダの若き国王、ティ・チャラにはチャドウィック・ボーズマン、ティ・チャラの元恋人でいまはスパイとして世界を駆け巡るナキアにはルピタ・ニョンゴ、ブラックパンサーの秘密を狙うエリック・キルモンガーにはマイケル・B・ジョーダン。また『シビル・ウォー』のマーティン・フリーマンや『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』のアンディ・サーキス、『大統領の執事の涙』のフォレスト・ウィテカーらも出演。日本語吹き替え版の声優として主人公の妹で天才科学者・シュリを「ももいろクローバーZ」の百田夏菜子が担当しているのも見どころの1つだ。超文明国家ワカンダの秘密を守るため、世界中にスパイを放ち国内外の敵と戦う、これまでのマーベル・スタジオ作品にはない異色のスタイリッシュなハイスピード・アクション・エンターテインメント。超文明国の若き国王。そしてもう1つの顔は、鋭い爪と漆黒の戦闘スーツに身をつつんだヒーロー。彼は、この国がもつ世界を揺るがす秘密を守る使命を背負っていた。この国の秘密が明らかになるとき、<アベンジャーズ>に最大の危機が訪れる…というストーリー。金曜ロードSHOW!『ブラックパンサー』は3月20日(金・祝)今夜21時~日本テレビ系で地上波初放送。(笠緒)
2020年03月20日“ディズニー/ピクサー祭り”と題してディズニー/ピクサー作品を連続放送している「金曜ロードSHOW!」。3月13日(金)今夜は『トイ・ストーリー2』を本編ノーカット放送する。ディズニーとピクサー社による作品群の始まりにして、現在にいたるまで世界中で愛され続ける『トイ・ストーリー』シリーズ。その2作目として全米で1999年、日本でも2000年春に公開され、大ヒットを記録したのが本作となる。アンディがウッディを連れカウボーイキャンプに行く日に、腕が破れてしまったウッディは留守番することに。声が出なくなったペンギンの人形・ウィージーと共にお互いを慰め合っていたところ、ウィージーが不用品バザーに出品されることになり、ウッディは助けに向かうが偶然通りかかった男・アルに連れ去られてしまう。バズと仲間たちはウッディを盗んだ男はおもちゃ屋の店主だと気づき、家を飛び出しアルのお店を目指す。一方、アルの自宅に着いたウッディは、カウガール人形のジェシーと炭鉱夫のプロスペクター、馬のブルズアイと出会う。そこでウッディは自分が昔のテレビ番組の人気者だったこと、そしていまは超プレミア価値の人形だと知らされる。4体セットで日本のおもちゃ博物館に売られることを知ったウッディはアンディのもとへ帰りたいと日本行きを拒否。だがかつて持ち主に捨てられたジェシーは、おもちゃ博物館のほうが幸せとウッディを説得。いつか大人になったアンディに自分も捨てられてしまうのではと考えたウッディは心が揺れ動く…。バズ・ライトイヤー役には前作に引き続きティム・アレン。吹き替えは所ジョージが担当。ウッディ役にはトム・ハンクス。こちらも吹き替えは前作に引き続き唐沢寿明。監督も前作に続き『モンスターズ・インク』『ファインディング・ニモ』など数々の人気シリーズを手掛けてきたジョン・ラセターが務める。本シリーズをはじめ世界で愛される作品を生み出し続けるディズニー/ピクサーの最新作『2分の1の魔法』は近日公開。科学が進歩し魔法が廃れた小人や妖精たちの世界で、2人の兄弟が亡くなった父に会うため魔法を取り戻す冒険に出る…という作品で、吹き替え版は志尊淳と城田優が主人公の兄弟の声優を担当している。金曜ロードSHOW!『トイ・ストーリー2』は3月13日(金)今夜21時~日本テレビ系で本編ノーカット放送。(笠緒)
2020年03月13日ディズニー/ピクサー作品を連続放送中の「金曜ロードSHOW!」。2月28日(金)今夜は世界初のフルCGアニメーションによる劇場長編映画として、映画史に燦然と輝くディズニー/ピクサー作品第1弾『トイ・ストーリー』を本編ノーカットで放送する。1995年に全米公開、日本では翌96年に公開され大ヒットを記録した本作。カウボーイ人形・ウッディは、持ち主のアンディの一番お気に入りのおもちゃだったが、アンディの誕生日に最新式のアクション人形・バズ・ライトイヤーが現れ、ウッディは主役の座を奪われそうになってしまう。ご機嫌ななめのウッディはバズにイジワルをしようとしたせいでバズが窓から外に落ちてしまい、その後、ピザ屋さんに向かうアンディの車の中で再会したウッディとバズは、喧嘩をしている間に置き去りにされてしまう。家に帰ろうとしたウディとバズだが、オモチャいじめが趣味の少年・シドに捕まってしまい、ウッディはシドの標的となったバズを助けるため、仲間たちに協力を求めるがバズはウッディのことを信用しようとせず大ピンチに…というストーリー。ウッディ役は『ハドソン川の奇跡』や『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』など現在に至るまで一線で活躍し続けるトム・ハンクス。バズ役には『ギャラクシー・クエスト』等に出演するティム・アレン。日本語吹き替えではウッディを「グッドワイフ」「ボイス 110緊急指令室」などの唐沢寿明が担当。バズには本作のほか『崖の上のポニョ』などで声優を務める日本を代表するコメディアンの所ジョージ。そのほか名古屋章、永井一郎、三ツ矢雄二、大塚周夫、戸田恵子、市村浩佑ら俳優界、声優界から多彩な顔ぶれが吹き替えで出演している。なお次週3月13日(金)は、シリーズ第2作『トイ・ストーリー2』(’99)を本編ノーカット放送。同日にはディズニー/ピクサー最新作となる『2分の1の魔法』も劇場公開される予定。同作は科学が進歩し魔法が消えてしまった世界で、自分が生まれる前に亡くなった父に一目会うため、兄弟が魔法を取り戻す冒険に出る…という展開となり、主人公イアン役を志尊淳が、兄バーリー役を城田優がそれぞれ担当する。金曜ロードSHOW!『トイ・ストーリー』は2月28日(金)今夜21時~日本テレビ系で本編ノーカット放送。(笠緒)
2020年02月28日日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」では“ディズニー/ピクサー祭り”と題してディズニー/ピクサー作品を連続放送。初回の2月21日(金)今夜は2018年公開の大ヒット作『リメンバー・ミー』を本編ノーカット地上波初放送する。本作はディズニー/ピクサー長編映画19作目として製作され、第90回アカデミー賞にて長編アニメーション賞・歌曲賞の2部門を受賞したほか、ゴールデン・グローブ賞で作品賞(アニメーション)に、アニー賞では最多11部門に輝いたファンタジー・アドベンチャー。主人公のミゲルは音楽が大好きなギターの天才少年。でも、過去の悲しい出来事がきっかけで彼の一族には「音楽禁止」の厳しい掟があり、ギターを弾くどころか、家で音楽を聞くこともできない。大切な家族か、ミュージシャンになる夢を目指すか悩むミゲルは、伝説のミュージシャン・デラクルスの霊廟に飾られたギターを手に、先祖が家族に会いにくるという“死者の日”に開催される音楽コンテストに出る決意をする。そのギターを奏でた瞬間、夢のように美しく、テーマパークのような“死者の国”に迷い込んでしまう…というストーリー。日本語吹き替え版では、主人公ミゲルをこの春からTVアニメ「遊☆戯☆王SEVENS」で主人公役の声優に抜擢された石橋陽彩が担当。ヘクター役を「グッド・ドクター」「イノセンス 冤罪弁護士」などの藤木直人。ママ・イメルダ役には連続テレビ小説「半分、青い。」や「サイン -法医学者 柚木貴志の事件-」などの松雪泰子。フリーダ・カーロ役を『ゴーストバスターズ』(’16)の吹き替えや「カンナさーん!」などの渡辺直美ほか豪華なメンバーも顔をそろえた。“ディズニー/ピクサー祭り”はこの後も2月28日(金)の第2夜に『トイ・ストーリー』(’95)を。3月13日(金)にはシリーズ第2作『トイ・ストーリー2』(’99)をそれぞれ本編ノーカット放送する。また連続放送3週目と同じ3月13日(金)にはディズニー/ピクサー最新作『2分の1の魔法』が全国公開。小人や妖精たちが暮らす世界で科学技術が進歩、世界から魔法は消えてしまった。魔法が消えかけた世界に暮らす魔法を使えない内気な少年イアンは、自分が生まれる前に亡くなった父に一目会うため、好奇心旺盛な兄のバーリーと共に、魔法を取り戻す冒険に出る…というストーリーが繰り広げられる。金曜ロードSHOW!『リメンバー・ミー』は2月21日(金)今夜21時~日本テレビ系で放送。(笠緒)■関連作品:リメンバー・ミー(2018) 2018年3月16日より全国にて公開©2017 Disney/Pixar. All Rights Reserved.
2020年02月21日日向坂46が2月19日、4thシングル『ソンナコトナイヨ』をリリースする。日向坂46は2015年に「けやき坂46」名義で結成。2019年に改名し、昨年3月にデビューシングル『キュン』をリリースした。その後も2ndシングル『ドレミソラシド』、3rdシングル『こんなに好きになっちゃっていいの?』と発表している。先日はドラマ『DASADA』とコラボした「日向坂46×DASADA LIVE&FASHION SHOW」を横浜アリーナで行い、成功を収めたことも話題になった。『ソンナコトナイヨ』は、グループにとって約4カ月ぶりのシングル作品。前髪を切りすぎて落ち込んでいる女の子に「ソンナコトナイヨ」と伝えるポジティブチューンだ。明るいAメロからBメロを挟み、サビでマイナーなメロディに変化する曲調も聴きどころ。ミュージックビデオはメンバーの爽やかさ、可愛らしさに加え、個々の魅力が演出されている。撮影は原宿を中心とした都会の中心部、そして横浜のビル群が見える山下埠頭で行われた。前髪を切る仕草の「チョキチョキダンス」をはじめとする、激しい振付けにも注目してほしい。■リリース情報日向坂46 『ソンナコトナイヨ』発売日:2月19日収録曲:ソンナコトナイヨ(全TYPE収録曲)青春の馬」(全TYPE収録曲)窓を開けなくても(TYPE-B収録曲)ナゼー(TYPE-C収録曲)好きということは・・・(TYPE-A収録曲)君のため何ができるだろう(通常盤収録曲)
2020年02月18日