一般社団法人大人のインフルエンサー協会代表理事である秋山 剛(あきやま・たけし)は、処女作となる『個人にも企業にも一番使える! TikTokでビジネスをバズらせる本』(株式会社かざひの文庫)を2022年4月29日に刊行しました。個人にも企業にも一番使える! TikTokでビジネスをバズらせる本いま、ビジネスにおいても採用においても、企業ブランディングのためにSNSマーケティングが欠かせなくなっています。ところが、すでに数多くの人気企業が参入しているInstagramやTwitterで、いまから企業アカウントの運用を開始して他社との差別化を図るのは決して簡単なことではありません。そのようななか、いま若者を中心に盛り上がりを見せているのがTikTokです。プロモーションに非常に有効なSNSでありながら、マーケティングに活用している企業はまだまだ少ないといえます。難しい動画編集のスキルが不要で、参入障壁の低いTikTokは、まさにいまが参入のチャンスです。筆者は、大阪で結婚相談所などの3つの会社を経営。集客に試行錯誤するなかではじめたTikTokで「恋愛ドクター」が70万回再生とバズり、短期間で人気アカウントとなって、ビジネスがV字回復しました。主宰する『TikTok実践プログラム』にはたくさんの人が訪れ、●予約1ヵ月待ちになり、複数店舗を出店するに至ったサロン●全国から来店予約が殺到するようになった理容室●CDデビューまでしてしまった普通の主婦など、数多くの人の人生を好転させています。大人がもっと自己表現して人生を好転させて、次世代に夢と希望を与えるメッセージを届けていく。それが、筆者が「一般社団法人大人のインフルエンサー協会」を立ち上げ、本書を執筆するに至った想いです。なお、同協会は大阪府認定 職業訓練校として、企業でのマーケティング人材育成も支援しています。本書には、TikTokで最短1ヵ月でフォロワーを1万人以上増やし、発信力や影響力を持って自分のファンをつくり、「あなたから買いたい」という人をつくって安定した売上をあげるためのノウハウが書かれています。本書がコロナ禍で集客や売上に苦しんでいる経営者、もしくは思ったように人材募集につながらずに困っている個人や組織の助けになることが著者の思いです。著者の秋山 剛【著者紹介】秋山 剛(あきやま・たけし)一般社団法人大人のインフルエンサー協会代表理事1976年大阪府生まれ。18歳で父親になり高校中退。仕事をしながらプロボクサーも経験。「子どもから憧れられる親になる。子どもが持った夢は制限なく応援する」という想いを軸に仕事に打ち込み、大阪で電気工事会社、ボクシングジム、結婚相談所の3社を経営。異なる事業でさまざまな集客方法を試行錯誤し、テレアポ、婚活パーティー、セミナー集客、ネット広告、メディア取材40回以上などを実践した結果、事業全体で年商2億円を達成。コロナ禍で業績が最悪の状況に転ずるなか、オンライン事業、TikTokをはじめて、まったくの売上ゼロから半年で年商1億円のTikTok事業を構築。2021年は3,000名以上にTikTok集客セミナーを開催し、個人や企業のSNS集客、認知、ブランディングを支援するようになる。設立した一般社団法人大人のインフルエンサー協会は、大阪府認定 職業訓練校から認可を受ける。個人、企業がTikTokという動画SNSで自己表現し、ビジネス、人生を好転できるよう、現在は企業のSNS運用担当者も支援中。次世代に希望を与え、次世代の可能性を最大限に応援する大人のインフルエンサーのコミュニティを全国、全世界に展開中。話題を集めている書店での様子【書籍情報】書名 :『個人にも企業にも一番使える! TikTokでビジネスをバズらせる本』著者 :秋山 剛(あきやま たけし)定価 :1,650円(税込)発売日 :2022年4月29日出版社 :株式会社かざひの文庫ページ数:224ページ【本書の内容】目次:・1 TikTokはいろいろな人が活用できるTikTokをはじめる5つのメリットTikTokで成功できる5つの理由TikTokのアルゴリズム企業向けのビジネスでSNSを使っていく・2 TikTokよくある質問質問1:10代、20代以外の人をターゲットにしても効果があるの?質問2:今後TikTokは、どれくらい続いていくの?質問3:いろいろなSNSで中途半端に発信してきた人が参入しても大丈夫なの?質問4:企業で導入するときに、登場人物はいつも同じである必要がある?複数名でもいい?ほか・3 バズらせの法則 法則1.TikTokをする目的と、ビジネスの導線を考える法則2ー1. 誰に届けるのか、視聴者をリサーチする法則2ー2. 「届けたい人」を絞り、自分のなかにある最高のものを提供する法則3. ウケるジャンルを選ぶ法則4. 最初の2秒で勝負するほか・4 まずは 30万円稼げるようになるためのルールTikTokで30万円売り上げるための方程式商品をつくるために絶対に知っておきたいこと4つのNOTを超えればTikTokで集客できる!LINEステップによる教育方法ほか・5 タレント力をつける1. 客観力2. 感受力3. 瞬発力4. 表現力ほか・6 TikTok成功事例事例1:1ヵ月で売上50万円、3ヵ月でフォロワー数10万人を獲得した元会社員事例2:投稿3本目で25万円の売上 3ヵ月でフォロワー3万人を突破したサロン経営者事例3:バズって全国から来店予約が殺到する理容室オーナー事例4:41歳でグラビアオーディションにて賞を獲得したモデルほか 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月19日東宝株式会社と「TikTok」がタッグを組んだ映画祭「TikTok TOHO Film Festival」の第2回の開催が決定。公式アンバサダーに磯村勇斗が就任した。同映画祭は、縦型の映画製作をきっかけに新たなクリエイターを発掘することで、映画業界を盛り上げることを目的として昨年にスタート。これからの映像・映画業界をさらに活性化し、新しい方向へと動かすクリエイターとの出会い、その可能性を支援していくプロジェクトだ。昨年の映画祭では、およそ2か月の応募期間に5,000本以上が投稿され、受賞作品と応募作品の総再生回数は6億6千万回を超えた(5月12日時点)。本日より動画作品の公募を開始する第2回の開催で公式アンバサダーを務める磯村さんは、「今回の主旨を聞き、アンバサダーとして未来のクリエイターとなる方々を是非応援したい。一緒に映画界を盛り上げていきたい。そう強く思いました。なので、今回アンバサダーに就任させて頂けるのはとても嬉しく、ありがたいことです。今から皆さんの作品を観るのが楽しみです」とコメント。さらに、昨年、公式アンバサダーを務めた北村匠海が、グランプリ受賞者と共に新作短編映画の製作に関わるプロデューサーに就任することも決定。磯村さんは「はじめお話を聞く前に、北村匠海くんから『いっそんにバトンを繋ぎたい』と連絡がありました。その時点で僕は『断る理由がない』と思いました」と連絡を取っていたことを明かしている。なお、今回の開催では、グランプリ・観客賞のほかに、「サードアイ賞」「テクニカル賞」の2つの賞が新設される。「TikTok TOHO Film Festival 2022」授賞式は8月、都内にて実施予定。(cinemacafe.net)
2022年05月12日ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」と東宝株式会社は、今年で2回目となる映画祭『TikTok TOHO Film Festival 2022』の開催を決定した。5月12日より動画作品の公募を開始する。今回の公式アンバサダーには数多くの作品に出演し、今年開催された第45回日本アカデミー賞で新人俳優賞を受賞した磯村勇斗が就任。さらに、昨年の『TikTok TOHO Film Festival 2021』公式アンバサダーを務めた北村匠海は今回、グランプリ受賞者とともに新作短編映画の制作に関わるプロデューサーに就任することが発表された。本映画祭は、TikTok と東宝がタッグを組み、縦型の映画制作をきっかけに新たなクリエイターを発掘する事で映画業界を盛り上げる事を目的として2021年にスタートした。スマートフォンの普及と共に、人々は様々なプラットフォームで動画コンテンツを手軽に作成・視聴できる時代となり、その中でも“縦型動画だからこそ”の映像の世界を広げる新たな観点や技法の発見、その可能性は明日のクリエイターを刺激し続けている。これからの映像・映画業界をさらに活性化し、新しい方向へと動かすクリエイターとの出会い、そしてその可能性を支援していくプロジェクトこそが『TikTok TOHO Film Festival』だ。昨年の映画祭で、およそ 2カ月の応募期間に投稿された映画はなんと5,000本以上。受賞作品と応募作品の総再生回数は、6億6千万回を超えている(5月12日時点)。グランプリ受賞者には東宝プロデュースによる新作短編映画の制作権利及びその制作補助費をサポート。さらに今回は、グランプリ、観客賞のほかに「サードアイ賞」「テクニカル賞」の2つの賞が新設される。応募方法はハッシュタグ#TT 映画祭 2022を付けて TikTok に動画を投稿するだけ。TikTokと東宝は映画業界を活性化させ、時代を動かす新しい才能を求めている。【本イベント開催にあたってのコメント】■公式アンバサダー:磯村勇斗はじめお話を聞く前に、北村匠海くんから「いっそんにバトンを繋ぎたい」と連絡がありました。その時点で僕は「断る理由がない」と思いました。そして今回の主旨を聞き、アンバサダーとして未来のクリエイターとなる方々を是非応援したい。一緒に映画界を盛り上げていきたい。そう強く思いました。なので、今回アンバサダーに就任させて頂けるのはとても嬉しく、ありがたいことです。今から皆さんの作品を観るのが楽しみです。■TikTok Japan General Manager:佐藤陽一昨年、新たな才能や映像表現の発掘・映画業界の盛り上げを目的に、東宝様とともに立ち上げた新しい映画祭を、今年も『TikTok TOHO Film Festival 2022』として開催できることを、とても嬉しく思っております。縦型動画の可能性は広がり、映像表現の新しい手法や意外性に富んだ視点に出会う機会はますます増えてきています。このような縦型動画ならではの魅力を、本映画祭を通じてさらに広く知っていただくために、今回は従来の「グランプリ」と「観客賞」に 加えて2つの賞を新設いたしました。1つは「サードアイ賞」と称しまして、縦型動画の可能性を感じさせ、TikTok の特徴を最大限活かした作品に贈られます。もう1つは「テクニカル賞」で、カメラワーク・音楽・パフォーマンスなど技術面に秀でた作品に贈られる賞となります。皆さんの自由な発想を、心より楽しみにしております。■東宝株式会社 取締役 常務執行役員:松岡宏泰この度、TikTok 様と再びタッグを組んで『TikTok TOHO Film Festival 2022』を共催出来ます事を大変嬉しく感じております。映画界が切望する新しい才能が、この取組から誕生する事を心より期待しています。この映画祭で見出した才能を、TikTok 様と一緒に世界に送り出す未来を想像するだけでワクワクします。【『TikTok TOHO Film Festival 2022』開催・応募概要】●イベント名:TikTok TOHO Film Festival 2022●主催:TikTok、東宝株式会社●募集期間:5月12日(木) 0:00~7月3日(日) 23:59●応募対象:13歳以上なら誰でも参加可能※個人、グループ不問※応募には TikTok アカウント登録が必要※応募規約に同意した人※授賞式及び新作映像制作に参加できる人●応募方法:ハッシュタグ#TT 映画祭 2022を付けてTikTok に動画を投稿(投稿回数に制限なし)● 応募形式:〇縦動画推奨サイズ9:16(TikTok で公開設定されているもの)〇15秒~10分以内※3分以上の動画は分割してアップロード。話数がわかるように○ / ○話のようなチャプターを記載●賞について:〇「グランプリ」:審査員により選出 副賞-東宝プロデュースによる新作映像制作サポート(450万円相当)+賞金30万円〇「サードアイ賞」:縦型動画の可能性を感じさせ、TikTok の特徴を最大限活かした作品。審査員により選出。副賞・賞金20万円〇「テクニカル賞」:カメラワーク・音楽・パフォーマンスなど技術面に秀でた作品。審査員により選出。副賞・賞金20万円〇「観客賞」:ユーザーによる投票を加味して、総合評価された作品。副賞・賞金20万円●審査の流れ:〇再生回数といいね数含め総合的に評価しファイナリストを15組程選出(7月中旬頃発表予定)〇『TikTok TOHO Film Festival 2022 授賞式』会場にて最終結果の発表及び賞の贈呈を実施●授賞式:〇2022年8月都内にて実施予定〇同授賞式会場にて最終結果の発表及び賞の贈呈を実施〇授賞式の様子はTikTok LIVEで生配信を予定●新作映像の制作について(予定):〇制作期間:2022年9月~10月〇撮影場所:都内〇撮影は1日を予定。事前打ち合わせや編集作業等にも参加し、共同で新作映像を制作。日時等は調整の上決定●問い合わせ:TikTok TOHO Film Festival 事務局 info@ttff2022.com( mailto: info@ttff2022.com)特設ページ: 公式サイト: 公式 TikTok アカウント: 公式 Twitter アカウント:
2022年05月12日ショートムービープラットフォーム「TikTok」と東宝は、今年で2回目となる映画祭「TikTok TOHO Film Festival 2022」の開催を決定し、5月12日より動画作品の公募を開始した。今回の公式アンバサダーには俳優の磯村勇斗が就任。さらに、昨年の「TikTok TOHO Film Festival 2021」公式アンバサダーを務めた北村匠海は今回、グランプリ受賞者とともに新作短編映画の制作に関わるプロデューサーに就任することが発表された。同映画祭は、TikTokと東宝がタッグを組み、縦型の映画制作をきっかけに新たなクリエイターを発掘する事で映画業界を盛り上げる事を目的として2021年にスタート。昨年の映画祭で、およそ2カ月の応募期間に投稿された映画は5,000本以上。受賞作品と応募作品の総再生回数は、6億6千万回を超えている(5月12日時点)。グランプリ受賞者は、東宝プロデュースによる新作短編映画の制作権利を獲得し、その制作補助費がサポートされる。第2回となる今回は、グランプリ、観客賞のほかに「サードアイ賞」「テクニカル賞」の2つの賞が新設される。公式アンバサダーに就任した磯村は「はじめお話を聞く前に、北村匠海くんから『いっそんにバトンを繋ぎたい』と連絡がありました。その時点で僕は『断る理由がない』と思いました。そして今回の主旨を聞き、アンバサダーとして未来のクリエイターとなる方々を是非応援したい。一緒に映画界を盛り上げていきたい。そう強く思いました。なので、今回アンバサダーに就任させて頂けるのはとても嬉しく、ありがたいことです。今から皆さんの作品を観るのが楽しみです」とコメントしている。各賞の詳細は以下の通り。■グランプリ審査員により選出副賞-東宝プロデュースによる新作映像制作サポート(450万円相当)+賞金30万円■サードアイ賞縦型動画の可能性を感じさせ、TikTok の特徴を最大限活かした作品。審査員により選出副賞-賞金20万円■テクニカル賞カメラワーク・音楽・パフォーマンスなど技術面に秀でた作品。審査員により選出副賞-賞金20万円■観客賞ユーザーによる投票を加味して、総合評価された作品副賞-賞金20万円
2022年05月12日TikTokを中心に活動し話題を集めているモデル / タレントのリシェル メルが、ビクターからデビューすることが決定。デビュー曲「Pinocchio」を本日4月21日に配信リリースした。「Pinocchio」は、彼女が書き綴っていた曲のコンセプトをもとにロサンゼルス在住のプロデューサー・Yusuke Sato氏が制作した全編英詞のポップソング。「もし現実社会にピノキオがいたら、鼻を伸ばさずに生きていけるのだろうか?」といった、リシェル メルの世の中に対するリアルな思いや疑問が歌詞に反映されている。併せて公開された同曲のMVはリシェル メルのイメージを細かく絵師に依頼し創作したもので、半分子供、半分ピノキオの印象的なイラストは、楽曲の世界観をさらに理解できるような内容となっている。■リシェル メル コメント理不尽な社会の現状で、もし嘘をつくと鼻が伸びてしまうピノキオがいたら、思ったように本音を伝えられない人間関係、現代社会の闇と辛さをピノキオをモチーフに伝えた曲です。この歌詞を聞き、考える事はきっと皆あるはずです。気持ちの吐き場が無い。そんな思い…この曲で少しでも多くの人が素直な気持ちを伝えられる良い社会になってくれればと思います。リシェル メル「Pinocchio」MV<リリース情報>リシェル メル「Pinocchio」Now On Saleリシェル メル「Pinocchio」ジャケット配信リンク:関連リンクアーティストページ:::::
2022年04月21日映像&音声で自己プロデュース力アップ!共感を呼ぶ“自分発信”の始め方。あなたに合う発信方法をQ&Aテストで診断!動画や音声など、文章や写真以外の表現方法で気軽に趣味の世界を発信する人が増加中。とはいえ、「長尺動画の編集は難しそう」「短尺動画は10代向き?」「音声は発信方法がよく分からない」と、興味はあってもなかなか腰を上げられずにいる人もいるのでは。今回は動画(長尺・短尺)、音声の発信元からYouTube、TikTok、ポッドキャストの3つに焦点を当てて、“自分発信”の始め方をご紹介。新たな繋がりが生まれるだけでなく、自分の新たな一面に気づけたり、仕事の場でも活きる自己プロデュース力アップも見込める動画&音声での“自分発信”。まずはQ&Aテストであなたに合うサービスを見つけてみよう!HOW TO TESTQ1からQ10まで、A~Cの選択肢のうち自分の考えに近いものを選んで、回答を進めてください。最後にA~Cの回答数を数え、最も多かった回答結果がいまのあなたへのおすすめ。Q1. 休日の過ごし方は?A…旅行をしたい、B…流行のスポットに出かけたい、C…家で過ごしたいQ2. InstagramとTwitter、どちらかといえば?A…Instagram派、B…どちらとも言えない、C…Twitter派Q3. 普段SNSを見る主な目的は?A…未知の世界を覗くため、B…最新のトレンドを知るため、C…友人・知人の近況を把握するためQ4. このなかで自分が作るとしたら?A…映画、B…バラエティ、C…ラジオQ5. 自分発信をするとしたら理想の制作環境は?A…PCを使って完成度を上げたい、B…スマートフォンのみで仕上げたい、C…こだわらないQ6. 発信するとしたら内容は?A…発信したいことが多くて決めきれない、B…偏愛するものを画像や映像で、C…映画やドラマの感想や身の上話Q7. 発信するならひとりで?複数と?A…コンテンツに応じて決めたい、B…ひとりで発信したい、C…友達などと複数で発信したいQ8. 自分のコンテンツに求めるのは?A…量より質、B…質より量、C…どちらとも言えないQ9. 自分でコンテンツを作るなら何にこだわりたい?A…映像にこだわりたい、B…映像と音声の両方にこだわりたい、C…音声にこだわりたいQ10. 発信後に期待する反応は?A…登録者数(フォロワー数)の増加、B…視聴数(閲覧数)の増加、C…視聴者との濃い繋がり診断結果Aが多かったあなたは…長尺動画タイプおすすめ“自分発信”ツールは、YouTubeテーマも尺も自由!こだわりの編集を世界へ。アメリカ・カリフォルニア州に本社を置く、オンライン動画共有プラットフォーム。企業やメディア、有名人だけでなく、個人でチャンネルを開設した場合でも収益化することができる。収益化には、登録者数や総再生時間などの条件をクリアした上で「YouTubeパートナープログラム」への参加を申請して、承認を得る必要がある。海外の調査によると1日あたり10億時間以上のコンテンツがYouTubeで視聴されているそう。Bが多かったあなたは…短尺動画タイプおすすめ“自分発信”ツールは、TikTokナレーションやBGMを加え独創性のあるショート動画を。中国のテクノロジー企業・ByteDanceが手がける、動画に特化したSNS。アプリでは最大10分の動画の撮影および編集、文字やスタンプなどの特殊効果を追加可能。BGMリストには多種多様なジャンルの音楽が揃い、撮影した動画に好きな音楽を組み合わせることで、オリジナルの動画を簡単に作成できる。他のサービスよりも特にAIの活用に注力しており、各ユーザーの興味に合わせたコンテンツが表示されるのも特徴。Cが多かったあなたは…音声タイプおすすめ“自分発信”ツールは、ポッドキャスト自分のおしゃべりをラジオ感覚でみんなに届ける。スマートフォンやPCを通じて無料で再生できる音声コンテンツで、インターネットラジオの一種。個人のブログのようにパーソナルなトピックから、テーマに基づいた対談、最新ニュースを伝える放送など、その内容は多岐にわたる。近年はSpotifyやApple Musicなどの定額制音楽サービスが普及したことをきっかけに広く知られるようになり、一般的なラジオと同じ感覚で幅広い世代に親しまれている。※『anan』2022年4月20日号より。イラスト・ニシワキタダシ取材、文・大場桃果(by anan編集部)
2022年04月18日10~20代を中心に利用者が増加する「TikTok」。音楽や映像にあわせて、15秒~3分ほどの短い動画を撮影して投稿することができる動画プラットフォームだ。しかし、東京ディズニーシーで撮影されたある動画が、物議をかもしている。問題視されているのは、おそろいのファッションに身を包んだ8人の女性が、東京ディズニーシーでアイドルグループKep1erの楽曲『WADADA』に合わせてダンスをする約1分半の動画。場所はアクアスフィアと呼ばれる地球儀型のオブジェの前で、多くの客が足を止めて写真を撮影する人気スポットだ。そこで8人の女性たちは、大々的に陣形を組み、スペースを広く使いダンスを披露。その間、ほかの客はオブジェ前で記念撮影をしにくい状況だ。この動画はSNS上でたちまち拡散され、彼女たちがダンスする後ろには何組もの客が写り込んでいることから、《ディズニーでTikTok撮りまくってる人らほんまに邪魔》《くっそ迷惑やん…》と批判の声が多数あがる事態に。投稿した本人は、動画を削除し迷惑行為について謝罪している。しかし、パーク内でダンス動画が撮影されるのは今回に限ったことではない。TikTok上では、多くのユーザーが人気の記念撮影スポットであるシンデレラ城前で踊った様子などを投稿している。この騒動以前にも、TikTok動画の撮影に遭遇した人々からは迷惑がる声が相次でいた。《地べたに座り込んでTikTok撮ってる人達がくそ邪魔だった》《シンデレラ城の前で5人ぐらいがTikTok撮っててしかも結構なダンスで正直言って邪魔だった》そこで、本誌は東京ディズニーリゾートを経営するオリエンタルランドに取材。このような撮影行為に対する見解を聞くと、次のような回答が得られた。「他のお客様のご迷惑となる行為についてはご遠慮いただいております。今回の件に限らず、他のお客様のご迷惑となる撮影であれば、キャストからお声がけさせていただいております」また、以前からオフィシャルウェブサイト内でも禁止事項として「他のお客様のご迷惑となる撮影および公衆送信」を挙げているという。日常を忘れて楽しむことができるテーマパーク。しかし、他人の迷惑になっていないかは考えて行動したほうがよさそうだ。
2022年04月05日『あのねのね』の原田伸郎と清水国明《ネコ ニャンニャンニャンイヌ ワンワンワンカエルもアヒルもガーガーガー》フォークデュオ・あのねのねの1979年のヒット曲『ネコ、ニャンニャンニャン』が、突如として今年に入りTikTok上で大バズリ、43年の時を超えて配信リリースされたことが話題となった。TikTokが昭和の名曲を蘇らせるTikTokが火付け役となりヒットに結びついたといえば、なんといっても2020年の瑛人の『香水』、そしてYOASOBIの『夜に駆ける』が思い浮かぶ。さらに、Ado『うっせぇわ』、ひらめの『ポケットからきゅんです!』、優里『ドライフラワー』、さらに「ウマ娘」の楽曲『うまぴょい伝説』などなど、TikTok発信がきっかけでヒットが拡大することは、当たり前の現象になっている。曲に限らず小説や雑貨、さらには食品などZ世代を中心に爆発的に売れることが相次ぎ、それらを“TikTok売れ”という言葉も浸透してきている。そのひとつが冒頭のあのねのねの曲など、昭和や平成中期あたりまでの懐メロ群だ。「倖田來未さんがカバーしたラッツ&スターの『め組のひと』、大塚愛さんの『さくらんぼ』、相川七瀬さんの『夢見る少女じゃいられない』、それからアニメ『うる星やつら』の『ラムのラブソング』など、印象的なサビのフレーズが切り取られ、それに合わせてダンスする動画が大量に投稿されました。さらに、かつての大ヒット曲だけでなく、活動休止中だった青森のローカルアイドルグループ・青森ナイチンゲールの曲が突如“発掘”され、バズったことでグループが再始動する現象も起こっています」(ITメディア関係者)最新曲ではなく、なぜ若者は古い曲を見つけ、さらにそれがバズるのか。音楽関係者に聞いた。「サブスクの浸透や、CDよりも動画サイトで音楽に親しむ層の音楽の聴き方は、従来の世代と根本から違っている部分もあることがひとつあると思います。“おすすめ”で選曲され、タイムライン上の曲を聴くのが基準になっているため、アルバムを買って1枚をじっくり聴くようなスタイルは合わないと感じる人は増えています。ウェブ上ではショップに並んだ音楽に比べ、過去の楽曲も等価値であることや、国民的ヒットが生まれにくい時代の耳には、昭和や平成初期の名曲が逆に新鮮に感じられることもあるようです」それが必ずしもチャートに入るようなヒットにつながるとは限らない。それは、今の若者ならでの理由があると前出の関係者が分析する。「昭和世代がこぞって情緒を感じた名曲のイントロも、 “長い”と感じる層が出現してきています(笑)。要は印象的なフレーズの数秒だけ欲しいのであって、1曲3分〜4分、全部聴きたいというわけではないんです」とはいえ、“TikTok売れ”なる言葉の出現により、古きよき時代のヒット曲が再び注目を集め、世代を超えて楽しむことができる。あのねのねがコンビとして歌番組に出演する可能性もあるかも、しれない。〈取材・文/渋谷恭太郎〉
2022年04月01日Billboard JAPANと、ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」による、今話題のアーティストをフォーカスする番組『NEXT FIRE』の4月のマンスリーピックアップアーティストが「大橋ちっぽけ」に決定し、4月8日(金)20時からBillboard JAPAN TikTokアカウントにて、TikTok LIVEを用いて生配信スタジオライブを行うことが決定しました。『NEXT FIRE』は、Billboard JAPANが公開しているJAPAN Heatseekers Songsのチャートをもとに、TikTok LIVEを用いたアーティストライブの生配信、今話題のアーティストの生声が聞ける収録インタビューを配信するハイブリッドな番組です。4月の配信では、2021年10月にリリースされた4thアルバム『you』の収録曲「常緑」がTikTokで大ヒットし、Heatseekers Songsでも6週連続で首位を獲得した大橋ちっぽけが出演。生配信スタジオライブと、毎週公開するインタビュー映像を通し、1か月にわたって大橋ちっぽけの魅力に迫ります。また番組は、今回より3rd seasonに突入します。2020年10月のスタートから、これまで優里、川崎鷹也、Tani Yuuki、にしな など、多くのアーティストをフックアップしてきた『NEXT FIRE』。Billboard JAPANとTikTokは4月からも引き続き、次世代アーティストの発掘やライブの新体験を創出し、機能やコーナーの拡充に合わせアーティスト支援に繋がる様々な方法を模索してまいります。◎配信概要番組名:『NEXT FIRE』公開スケジュール:<大橋ちっぽけ 生配信スタジオライブ>2022年4月8日(金)20:00~<大橋ちっぽけ インタビュー映像>Billboard JAPANのTikTokアカウントにて毎週公開(詳細は後日アナウンスいたします。)※その他、毎週金曜日にJAPAN Heatseekers Songsチャートを投稿いたします。※投稿や公開の時間帯は変更する場合がございます。◎視聴プラットフォームBillboard JAPAN TikTokアカウント(@billboard_japan) ◎出演者アーティスト:大橋ちっぽけ大橋ちっぽけ日本語ポップの新次元を切り拓く、1998年生まれのシンガーソングライター。古今東西のロックやポップを聞いて育ち、グローバル志向のサウンドと、日本語に根ざしたメロディを自然に融合させた楽曲世界を10代にして確立。2019年にメジャーデビューしてからは、リスナーの胸に響くフォーキーな楽曲から、英米の先鋭的なインディロックに通じるバンドサウンド、さらにはK-POPの影響を感じさせるダンスチューンまで、オリジナルな音楽性を日々更新している。2021年10月にリリースした最新ミニアルバム『you』のリード曲「常緑」がスマッシュヒット。ビルボードの新人チャート「Heatseekers Song」チャートで6週連続1位を記録した。また、自身の活動のほか、2022年には人気アイドルグループ 私立恵比寿中学に楽曲「Anytime,Anywhere」を提供するなど、音楽作家としての卓越した才能にも注目が集まっている。■Billboard JAPAN HOT 100とはBillboard JAPAN HOT 100は、米Billboardのメソッドに則り、ラジオオンエア回数、CDセールス、ストリーミング回数、ダウンロード、ルックアップ(PCへのCD読み込み回数)、Twitter、動画再生、カラオケの計8種類のデータを集計・合算した総合音楽チャートです。Billboard JAPANでは、多様化する音楽マーケットの動向をリアルに反映し、“今、本当に聴かれている音楽”が分かるチャートを発信しています。■JAPAN Heatseekers Songsチャートとは2020年12月より正式公開された”これからブレイクしそうな楽曲”をランキング化した新チャート。チャートが急上昇している楽曲にフォーカスしており、新たな音楽トレンドの萌芽をいち早く捉えることが可能です。新しいトレンドを生み出すTikTokユーザーと親和性が高いチャートであると考えています。■ホームページ URL ビルボードジャパン リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月18日今年デビュー25周年を迎えるゆずが、4月2日(土)に自身初となるTikTokライブを開催することが決定した。同ライブは、動画配信プラットフォーム「TikTok」内のゆず公式アカウントにて、4月2日(土)21:30より無料配信。東京・豊洲の体験型アートミュージアム「チームラボプラネッツTOKYO DMM」から、新旧楽曲を織り交ぜたこの日限りのセットリストで「チームラボプラネッツ」の没入感溢れるアート空間が融合した中でSPパフォーマンスを行う。ゆずは昨年10月に北川悠仁がTikTok個人アカウントを開設したほか、今年1月にTikTokアプリ内で開催された「冬の歌うま」アンバサダーに就任。ゆずの楽曲をカバーした多くの動画が投稿されたほか、ゆずとしても「虹」「雨のち晴レルヤ」「いつか」などのヒット曲を投稿し、話題を集めていた。ゆずは3月23日(水)にNEW ALBUM『PEOPLE』をリリース。先行配信中の楽曲「ALWAYS」をはじめ、コロナ禍で最初に制作された弾き語り楽曲「そのときには」、日本テレビ系ドラマ『親バカ青春白書』主題歌の「公私混同」、女優・石原さとみがジャケット写真&MVに出演したことでも話題となった「NATSUMONOGATARI」、岩沢厚治が音楽クリエイター・GigaとTeddyLoidのタッグで制作した異色ナンバー「奇々怪界-KIKIKAIKAI-」など、バラエティに富んだ全10曲が収録される。6月には、今年2枚目となるオリジナルアルバム『SEES』のリリースも決定。3月26日(土)からは、約4年ぶりとなる全国アリーナツアー「YUZU ARENA TOUR 2022PEOPLE -ALWAYS with you-」を開催。現在チケット発売中となっている。<ライブ概要>「ゆず TikTok LIVE」開催日時:2022年4月2日(土) 21:30 START配信アカウント:ゆず TikTok公式アカウント視聴方法:アカウントをフォローし、4/2 21:30になったらプロフィールページのアイコンをタップするとLIVE配信をお楽しみいただけます。※開催日時は変更する可能性があります。※ご視聴の際はアプリを最新バージョンにアップデートし、通信環境の良い環境でご視聴ください。<リリース情報>『ALWAYS』先行配信▼ダウンロード&ストリーミング▼▼MUSIC VIDEO▼『PEOPLE』2022年3月23日(水)発売【初回限定盤CD+Blu-ray】※封入応募特典付き6,380円(税込)豪華アートパッケージ仕様 / 28Pブックレット付【初回限定盤CD+DVD】※封入応募特典付き 5,280円(税込)豪華アートパッケージ仕様/28Pブックレット付【通常盤CDのみ】※封入応募特典付き(初回プレス分のみ)2,420円(税込)28Pブックレット付▼アルバム特設サイト▼【収録曲】1.Overture~PEOPLE~2.NATSUMONOGATARI3.公私混同4.風信子5.春疾風6.奇々怪界-KIKIKAIKAI-7.あの手この手8.六角形9.ALWAYS10.そのときには【特典映像】ゆず デビュー25周年突入記念弾き語りライブ「YUZU TOUR 2021 謳おう×FUTARI in 日本武道館」01.わだち02.少年03.旅立ちのナンバー04.シャララン05.ウソっぱち06.くず星07.翔08.朝もやけ09.友達の唄10.虹11.始発列車12.サヨナラバス13.地下街14.贈る詩15.ワンダフルワールド16.タッタ17.イマサラ18.夏色19.栄光の架橋▼アルバム予約▼<ツアー情報>「YUZU ARENA TOUR 2022 PEOPLE -ALWAYS with you」3月26日(土)さいたまスーパーアリーナ3月27日(日)さいたまスーパーアリーナ4月13日(水)大阪城ホール4月14日(木)大阪城ホール4月19日(火)日本ガイシホール4月20日(水)日本ガイシホール5月7日(土)宮城 セキスイハイムスーパーアリーナ5月8日(日)宮城 セキスイハイムスーパーアリーナ5月14日(土)広島グリーンアリーナ5月15日(日)広島グリーンアリーナ5月21日(土)北海きたえーる5月22日(日)北海きたえーる5月28日(土)大阪城ホール5月29日(日)大阪城ホール6月4日(土)サンドーム福井6月5日(日)サンドーム福井6月8日(水)ぴあアリーナMM6月9日(木)ぴあアリーナMM6月11日(土)ぴあアリーナMM6月12日(日)ぴあアリーナMM7月2日(土)静岡 エコパアリーナ7月3日(日)静岡 エコパアリーナ8月2日(火)横浜アリーナ8月3日(水)横浜アリーナ
2022年03月17日『TikTok』フォロワー28万人、総再生数1.1億回超!薦めた作品は続々重版!話題の小説紹介クリエイター・けんごが手がけた初の小説は、花をモチーフにした恋愛小説。知念実希人さんを始め、推薦コメントも多数いただいております。出会い、失恋、両思い、別れ――わたしのそばには、いつも花があった。四季折々の恋模様を鮮烈に描いたあまりに切ない物語〈内容紹介〉高校生の遥は通学の電車で、気の立った白猫に遭遇した。戸惑う彼女を助けたのは男子高校生。毎朝、同じ電車で見かける彼を振り向かせようと、遥が取った行動とは。(「始業式」)同じく高校生の冬紗は、入学前から長い入院生活を送っている。ある日、主治医に告げられた過酷な現実。泣いていた彼女に、かつての入院仲間だった春人は声をかける。(「散り桜」)ほか、「夕立ち」「花火」「落ち葉」「コスモス」「雪景色」「ユキヤナギ」の全8編を収録した、2つのストーリーで紡がれる恋愛小説。●早くも大絶賛!推薦コメント多数!知念実希人さん(小説家)「初めての小説と聞いて、なめていました!ごめんなさい。柔らかい筆致から生み出される瑞々しく透明感あふれる空気が、全身の細胞を満たしていく。どこまでもピュアな優しさで彩られる物語に、ぜひ心癒やされて下さい」汐見夏衛さん(小説家)「大切な人のために何かをしたいという思いが、彼らを成長させていく。恋には人を変える力があるのだと改めて感じました」カツセマサヒコさん(小説家)「好きだったから、悲しいし、怒るんだ。ページをめくるたび、やさしさと寂しさがが雪のように降りてきました」●作品特設ページ 〈書籍概要〉【タイトル】ワカレ花【著者名】けんご【発売日】2022年4月28日(木)【予価】1320円(税込)【判型】四六判並製〈著者プロフィール〉けんご小説紹介クリエイター。ショートムービープラットフォーム「TikTok」などのSNSで、わずか30秒ほどで小説の読みどころを紹介する動画を次々に投稿。作品の的確な説明と魅力的なアピールに、SNS世代の10〜20代から絶大な支持を得ている。2021年7月、30年以上前に発表された筒井康隆著『残像に口紅を』(中公文庫)を取り上げたところ、話題となり、年末までに11万部を超える大重版。他にも、小坂流加著『余命10年』(文芸社文庫)、楪一志著『レゾンデートルの祈り』(KADOKAWA)も、紹介をきっかけにヒットにつながり、出版関係者や書店員からは「日本でいちばん本を売るTikTokクリエイター」とも呼ばれている。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月15日香取慎吾が、3月6日にABEMAで生放送された番組『7.2 新しい別の窓』内でTikTokアカウントを開設した。番組内ではTikTok初心者の香取に対して、TikTokのフォロワーが1,000万人を超える人気クリエイターの景井ひながTikTokでバズるためのテクニックやTikTokならではのエフェクトを用いた撮影をレクチャー。また、ロマンスの神様のダンスを考案し、3億再生を突破したクリエイターのタイガが「だったらDance!!」のオリジナルダンスを特別に考案し、香取、稲垣吾郎、草彅剛が撮影に挑戦。はじめての撮影に苦戦しながらもTikTokの撮影を終始楽しんでいた。コーナーの最後では、EXITやみちょぱ(池田美優)も撮影に交わり、TikTokで流行っている撮影を全員で体験し、コーナーが終了した。TikTokでは香取のアカウント開設を記念したハッシュタグチャレンジを3月21日まで実施中。TikTokで「#香取慎吾参上」のハッシュタグをつけ、新しい地図 join ミュージックの「だったらDance!!」の楽曲を選択し動画を投稿することで参加できる。動画の内容は、ダンス動画はもちろん、気持ちが伝わる投稿なら何でもOKとなっており、参加者の中から10名限定で香取のオフィシャルアカウントより本人からコメントが届く。また、新しい地図 join ミュージックの2年9カ月ぶりとなるデジタルシングル「だったらDance!!」「72かのナニかの何?」が3月6日に配信リリースされた。「だったらDance!!」は、昨年末に開催された『NAKAMA to MEETING_vol.1.6』で初披露され、今年より『7.2 新しい別の窓』の2代目テーマソングとなっている楽曲。「コロナ禍で大変な事・苦しい事もあるけれど・・・『だったらDance!!』 体を動かし、笑顔でいい汗をかいて、心も体も健康になりましょう!!」という思いを込めて制作された。そして「72かのナニかの何?」は『7.2 新しい別の窓』の初代テーマソング。毎月第1日曜日に7.2時間の生放送を行う同番組にちなんだフレーズが所々に散りばめられており、番組の放送から約4年間の時を経て待望の配信開始となった。■香取慎吾 TikTok:<リリース情報>新しい地図 join ミュージック「だったらDance!!」Now On Sale作詞:MIKEY(東京ゲゲゲイ) / 作曲・編曲:コモリタミノル新しい地図 join ミュージック「だったらDance!!」ジャケット配信リンク:新しい地図 join ミュージック「72かのナニかの何?」Now On Sale作詞:大竹創作 / 作曲・編曲:山下宏明新しい地図 join ミュージック「72かのナニかの何?」ジャケット配信リンク:関連リンク新しい地図 Twitter:新しい地図 Instagram:新しい地図 YouTube:
2022年03月07日Billboard JAPANと、ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」による、今話題のアーティストをフォーカスする番組『NEXT FIRE』の3月のマンスリーピックアップアーティストが、新人アーティストの「にしな」に決定し、3月4日(金)20時からBillboard JAPAN TikTokアカウントで生配信スタジオライブを行うことが決定しました。『NEXT FIRE』は、Billboard JAPANが公開しているJAPAN Heatseekers Songsのチャートをもとに、TikTok LIVEを用いたアーティストライブの生配信、今話題のアーティストの生声が聞ける収録インタビューを配信するハイブリッドな番組です。3月の配信では、1月26日にデジタルシングル「スローモーション」をリリースしたにしなが出演。生配信スタジオライブ、そしてインタビュー映像配信を含め、1ヶ月にわたってにしなの魅力に迫ります。また、MCは、5人組ガールズ・ユニオン、FAKYのメンバーである「Hina」と、約200万人のフォロワーを持つTikTokクリエイターの「修一朗」の2人が務めます。Billboard JAPANとTikTokは『NEXT FIRE』を通じて、次世代アーティストの発掘やライブの新体験を創出し、機能やコーナーの拡充に合わせアーティスト支援に繋がる様々な方法を模索してまいります。◎配信概要番組名:『NEXT FIRE』公開スケジュール:2022年3月4日(金)20:00~ にしな 生配信スタジオライブ2022年3月18日(金)20:00~ にしな インタビュー映像配信※その他、毎週金曜日にJAPAN Heatseekers SongsチャートをBillboard JAPAN TikTokアカウントで投稿いたします。※3月18日のインタビュー映像はTikTok LIVEを用いて配信をしますが、生放送ではございません。※投稿や公開の時間帯は変更する場合がございます。◎視聴プラットフォームBillboard JAPAN TikTokアカウント(@billboard_japan) ◎出演者アーティスト:にしなMC:Hina(FAKY)、修一朗アーティスト・MCのプロフィールは次のとおり。にしな新時代、天性の歌声と共に現れた新星、「にしな」。やさしくも儚く、中毒性のある声。どこか懐かしく、微睡む様に心地よいメロディーライン。無邪気にはしゃぎながら、繊細に紡がれる言葉のセンス。穏やかでありながら、内に潜んだ狂気を感じさせる彼女の音楽は、聴く人々を徹底的に魅了する。Spotifyがその年に注目する次世代アーティスト応援プログラム「RADAR:Early Noise 2021」に選出。ゆっくりとマイペースにリスナーを虜にしてきた彼女の声と音楽が、静かに、そして、より積極的に世の中へと出会いを求めに動き出す。最重要ニューカマー、「儚さと狂気」を内包する才能が、ここに現る。TikTok: Hina(FAKY)京都出身。スタイルもルーツも異なる5人組ガールズ・ユニオン・FAKYのメンバー。次世代スターの登竜門と言われる恋愛リアリティーショーABEMA「月とオオカミちゃんには騙されない」への出演を機に「No.1モテ女」としてティーンから市民権を獲得。全SNSのフォロワー数は、合計110万人を超える。FAKYとしても、2楽曲連続で、LINE MUSICウィークリーチャートTOP10入りを果たす。ファッション誌「ViVi」「NYLON JAPAN」「JJ」「Sweet」他、数々のメディアやショーにモデルとして出演、さらに、ルミネエストのストアガールに抜擢されるなど、ティーンのカリスマとしてその存在感を示している。修一朗TikTokを2020年5月21日にスタートし、現在約200万フォロワーの現役大学生。日本では全く新しい“大学生の日常”を紹介するスタイルの投稿で脚光を浴び、1投稿の平均再生数は150万再生を超えるほどに。さらにTikTok上では「#修一朗」を付け、同じスタイルで投稿するTikTokクリエイターが急増中。TikTokのトレンドを常にキャッチし、日常Vlogのみに限らず現在は検証コンテンツの反響も大きく、また新たなTikTokのムーブメントを発信している。■Billboard JAPAN HOT 100とはBillboard JAPAN HOT 100は、米Billboardのメソッドに則り、ラジオオンエア回数、CDセールス、ストリーミング回数、ダウンロード、ルックアップ(PCへのCD読み込み回数)、Twitter、動画再生、カラオケの計8種類のデータを集計・合算した総合音楽チャートです。Billboard JAPANでは、多様化する音楽マーケットの動向をリアルに反映し、“今、本当に聴かれている音楽”が分かるチャートを発信しています。■JAPAN Heatseekers Songsチャートとは2020年12月より正式公開された”これからブレイクしそうな楽曲”をランキング化したチャート。チャートが急上昇している楽曲にフォーカスしており、新たな音楽トレンドの萌芽をいち早く捉えることが可能です。新しいトレンドを生み出すTikTokユーザーと親和性が高いチャートであると考えています。■ホームページ URL ビルボードジャパン リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月18日昨今のトレンドを左右しているTikTok。2021年はTikTokから発信されて、ブームに火がついたスイーツも多い。「TikTok×スイーツ」の一年を振り返る。2021年もさまざまなスイーツやお菓子がトレンドになった。流行したスイーツの発信元を辿るとTikTokからムーブメントが起きたスイーツが多かった印象だ。10〜20代の若い人たちが使うイメージが強かったが、今では30代以上にも広く使われるようになったことから、TikTok発信のスイーツトレンドがたくさん生まれるようになったのが昨今の流れ。「入れ歯チョコ」@djpjdmtwtjpdgmttdjさんが2021年のバレンタイン前に投稿した動画でバズったスイーツ。材料は小さなマシュマロとピンクのチョコペンだけで、5分で完成してしまうお手軽さがポイント!とことん追求したリアルさにも驚かされる。「レアチーズケーキ」ヨーグルトにクリームチーズ、ゼラチン、ビスケットと、たった4つの材料だけで完成してしまうワンカップレアチーズケーキも話題に!こちらもおうちで簡単に濃厚なレアチーズケーキ作りができることからトレンドのひとつに。「焼きマシュマロ」棒に刺したマシュマロの外側を軽くあぶって作る焼きマシュマロ。カリッとした外側だけ手で取ってASMRで食べる音を聴かせる人や、オーソドックスな白だけでなく、色つきのマシュマロで作って楽しむ人も多く見受けられた。「デカポ手作り」大きな容器に爽やかなブルーが特徴的で、SNS映えする青い飲み物であることから、人気に火がついたドリンクのひとつ。さまざまな作り方があるが、どれも簡単に作ることができる。あわせて、小さな瓶に入れた「ミニポ」も人気になった。緊急事態宣言が長引いたことでおうち時間が続き、バズったスイーツはお店で味わえる逸品ではなく、“おうちで作って楽しい”“食べて楽しい”といったお手軽スイーツが多い傾向にあった。例えば、バレンタインにはパッと見た時に驚いてしまう手作りの入れ歯チョコがバズった。ほかにレアチーズケーキや焼きマシュマロなども、おうちで楽しく簡単に作れるとトレンドに。「カルメ焼き」世界的に人気の韓国ドラマ『イカゲーム』に登場して、TikTokで実際に作ってみた動画が発信されてブームになったお菓子。星形やハート形などの型抜きが上手にできると、ただおいしいだけでなく楽しさも上乗せされるのがポイント!多くのユーザーが実際に作ってみたり、クリエイターが作っている様子などをショートムービーにしたりするだけでなく、「#TikTokレシピ」「#アレンジレシピ」といったハッシュタグがつけられて拡散され、ブームに拍車がかかる。また、ゲームや映画などカルチャーと絡めた配信動画からもトレンドが。ゲーム内での回復アイテムであるデカポや、世界的に話題となったドラマ『イカゲーム』内に出てきたカルメ焼き。このつのスイーツも手軽に作れることがトレンドになった背景のひとつともいえる。「地球グミ」地球儀のような見た目で、中にはマグマをイメージした真っ赤なベリーソースが入ったグミは、若年層を中心に人気を集めた。さまざまな店舗で販売されては品切れになるなど、その人気は2022年もまだまだ続きそう!「ナーズロープ」長細いロープ状のフルーツ味のグミに、カラフルなラムネキャンディが大小ぎっしりと密着しているインパクト抜群なお菓子。カリッ、ポリッと食感を楽しむことができ、ラムネの爽やかな風味の後にフルーツの甘味も堪能することができる。「ラムネ餅」コンビニオリジナル菓子であるラムネ餅が人気になったのは@uryo1113さんが「#次の流行りはこれ」とつけて投稿した動画がきっかけ。外側からわらび餅、マシュマロ、ラムネペーストと層になっており、さまざまな食感をひと口で楽しめる。「雲グミ」@aip.p.pさんが最初に発信したのが、こちらのグミ。雲の形をしたホワイトソーダの味わいで、マシュマロのような新食感のグミと話題になった。雲の形に交じって可愛らしいウサギ形のグミも入っていて、女性の心を掴んだのでは。既存のお菓子で話題になったのは、ころんとした球体形が可愛らしい地球グミをはじめ、ナーズロープやラムネ餅、雲グミ、琥珀糖など。中でも歯応え抜群なナーズロープや琥珀糖は、日本のみならずグローバルに注目される「ASMR」(聴覚や視覚などへの刺激によって感じる、心地よさや脳がぞわぞわとする反応)との関連で人気が急上昇!「#ASMR」のハッシュタグは、言語の壁を超えてフォロワーが少ないクリエイターでも100万回以上再生されることも。昨今のASMRは開封前の商品の袋をシャカシャカと振るような仕草の投稿も多く見られ、ほかのクリエイターのマネをするだけでなく、独自の工夫を交えることで再生数が伸びたのも特徴的。「琥珀糖」“食べる宝石”といわれ、透明感のある夏の伝統的な和菓子として親しまれている琥珀糖も、2021年に人気だったスイーツのひとつ。パリッ、コリッとした食感がASMRで話題となり、さらに琥珀糖を作ってみた動画も人気に。「フルーツ大福」スイーツ好きの間でも話題をさらったフルーツ大福は、TikTokでも注目の的になったスイーツ。一般のユーザーだけでなく、〈凛々堂〉といった店舗側がショートムービーを作って発信したのも人気に火がついた理由のひとつ。「わらび餅ドリンク」「タピオカの次に流行る」といわれ、実際に流行ったこちらのドリンク。袋に入ったわらび餅を揉んで細かくして、カフェラテに入れるだけと、こちらも簡単に作ることができる。手作りしている過程を楽しめるのもポイント。さらに老若男女問わずスイーツ好きの間で話題になったフルーツ大福や、コンビニで購入できるドリンクに黒糖わらびを入れたわらび餅ドリンクがブームになったのも記憶に新しい。このように2021年を振り返ると、スイーツブームの火つけ役をTikTokが担ったことは間違いない。このTikTokが今回Hanakoとタッグを組んでオンラインでのスイーツイベントを盛り上げる。Remarkable CreatorsTikTokで注目のスイーツ系クリエイターを、レビュー、レシピ、に分けてご紹介。次のトレンドもこの名から始まるかも。@yuuuuto38@yuuuuto38さんは東京と大阪を中心に注目しているお店に足を運び、スイーツなどをレビューした動画を制作しているクリエイターの一人。映えるスイーツはもちろん、ムービーにすると面白い動きのあるスイーツ選びが秀逸!@morioskitchen夢はカフェをオープンさせることというだけあり、さまざまなスイーツのレシピを紹介している。穏やかで優しい声で、作り方を読み上げてくれる。声に癒されながらスイーツが出来上がっていく過程を見るのはハマってしまいそう。@ssshinakoトレンドのお菓子を中心にしたASMRを発信。これもお菓子?とびっくりするようなビジュアルのものを食べてみた動画も投稿している。まだASMRを体験したことのない人は、自分でも知らなかったフェチシズムを刺激されるかも……!?(Hanako1205号掲載/illustration : Yui Watanabe text & edit : Yuko Watari)
2022年02月06日Billboard JAPANと、ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」による、今話題のアーティストをフォーカスする番組『NEXT FIRE』の2月のマンスリーピックアップアーティストが、シンガーソングライターの「上野大樹」に決定し、2月4日(金)20時からBillboard JAPAN TikTokアカウントで生配信スタジオライブを行うことが決定しました。『NEXT FIRE』は、Billboard JAPANが公開しているJAPAN Heatseekers Songsのチャートをもとに、TikTok LIVEを用いたアーティストライブの生配信、今話題のアーティストの生声が聞ける収録インタビューを配信するハイブリッドな番組です。2022年最初となる2月の配信では、2021年TikTok「音楽振り返り」から「アーティストアカウント別いいね数ベスト部門4位」にランクインした上野大樹が出演。生配信スタジオライブ、そしてインタビュー映像配信を含め、1ヶ月にわたって上野大樹の魅力に迫ります。また、MCは、5人組ガールズ・ユニオン、FAKYのメンバーである「Hina」と、約200万人のフォロワーを持つTikTokクリエイターの「修一朗」の2人が務めます。Billboard JAPANとTikTokは『NEXT FIRE』を通じて、次世代アーティストの発掘やライブの新体験を創出し、機能やコーナーの拡充に合わせアーティスト支援に繋がる様々な方法を模索してまいります。◎配信概要番組名:『NEXT FIRE』公開スケジュール:2022年2月4日(金)20:00~ 上野大樹 生配信スタジオライブ2022年2月18日(金)20:00~ 上野大樹 インタビュー映像配信※その他、毎週金曜日にJAPAN Heatseekers SongsチャートをBillboard JAPAN TikTokアカウントで投稿いたします。※2月18日のインタビュー映像はTikTok LIVEを用いて配信をしますが、生放送ではございません。※投稿や公開の時間帯は変更する場合がございます。◎視聴プラットフォームBillboard JAPAN TikTokアカウント(@billboard_japan) ◎出演者アーティスト:上野大樹MC:Hina(FAKY)、修一朗アーティスト・MCのプロフィールは次のとおり。上野大樹1996年9月21日生まれ/山口県宇部市出身小学4年生の頃からサッカーを始め、U-14では西日本選抜まで選ばれるも、怪我と病気で高校1年の頃に辞める。それがきっかけで家に引き篭もることが増え、兄のギターを手に取ったことから音楽を始める。その後、高校3年生の頃初めて人前で歌ったオーディションライブでオリジナル4曲を歌いグランプリを獲得。翌年上京し本格的に音楽活動を始める。2020年Home Recで制作した「ラブソング」をYouTubeに公開して、生きる意味を考えさせられた曲として様々な口コミから広がりメジャーデビュー前にも関わらず、約300万再生回数を突破して話題へ。TikTokでも「ラブソング」を使った動画は4,224本!! YouTube動画公開から約1年後である2021年2月14日に「ラブソング」が待望のデジタルリリースとなった。7月リリースした「楕円になる」ではLINE MUSICにて初のウィークリーチャート100にランクイン!スペースシャワーTV『BOOM BOOM BOOM vol.3』から、新人応援企画「STARTERS MATCH」1位として選出!2021年9月「海の目」、10月「Navy」、11月「リジー」三か月連続配信SGをデジタルリリース!さらに12月には2nd ALBUM『帆がた』が発売!!!2021年TikTok「音楽振り返り」から「アーティストアカウント別いいね数ベスト部門4位」にランクインHina(FAKY)京都出身。スタイルもルーツも異なる5人組ガールズ・ユニオン・FAKYのメンバー。次世代スターの登竜門と言われる恋愛リアリティーショーABEMA「月とオオカミちゃんには騙されない」への出演を機に「No.1モテ女」としてティーンから市民権を獲得。全SNSのフォロワー数は、合計110万人を超える。FAKYとしても、2楽曲連続で、LINE MUSICウィークリーチャートTOP10入りを果たす。ファッション誌「ViVi」「NYLON JAPAN」「JJ」「Sweet」他、数々のメディアやショーにモデルとして出演、さらに、ルミネエストのストアガールに抜擢されるなど、ティーンのカリスマとしてその存在感を示している。修一朗TikTokを2020年5月21日にスタートし、現在約200万フォロワーの現役大学生。日本では全く新しい“大学生の日常”を紹介するスタイルの投稿で脚光を浴び、1投稿の平均再生数は150万再生を超えるほどに。さらにTikTok上では「#修一朗」を付け、同じスタイルで投稿するTikTokクリエイターが急増中。TikTokのトレンドを常にキャッチし、日常Vlogのみに限らず現在は検証コンテンツの反響も大きく、また新たなTikTokのムーブメントを発信している。■Billboard JAPAN HOT 100とはBillboard JAPAN HOT 100は、米Billboardのメソッドに則り、ラジオオンエア回数、CDセールス、ストリーミング回数、ダウンロード、ルックアップ(PCへのCD読み込み回数)、Twitter、動画再生、カラオケの計8種類のデータを集計・合算した総合音楽チャートです。Billboard JAPANでは、多様化する音楽マーケットの動向をリアルに反映し、“今、本当に聴かれている音楽”が分かるチャートを発信しています。■JAPAN Heatseekers Songsチャートとは2020年12月より正式公開された”これからブレイクしそうな楽曲”をランキング化したチャート。チャートが急上昇している楽曲にフォーカスしており、新たな音楽トレンドの萌芽をいち早く捉えることが可能です。新しいトレンドを生み出すTikTokユーザーと親和性が高いチャートであると考えています。■ホームページ URL ビルボードジャパン リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月31日ダイキン工業株式会社は、いい空気の日(1/19・空気清浄機の日)に合わせ、2022年1月19日よりTikTokハッシュタグチャレンジ「#ぴちょんくんとガチャ」を開催します。このチャレンジは、湿度について楽しく学んでもらうための新たな挑戦として、ショートムービープラットフォーム「TikTok」にて当社キャラクター「ぴちょんくん」のオリジナルエフェクトと楽曲を提供し、これらを使用した動画を投稿していただくものです。ソーシャルプラットフォーム上で絶大な人気を誇る動画クリエイター、アヤノダガネ、金丸紗希、さわわ、しなこ、じんじん(パパラピーズ)、横田未来の6名もそれぞれの個性溢れる動画を作成し、一緒にチャレンジを盛り上げます。#ぴちょんくんとガチャ on TikTok : 【公式】ダイキン工業 on TikTok : 今回、当社が提供する「#ぴちょんくんとガチャ」エフェクトには、温度や湿度の高低に応じて、「色」と「擬音語」で空気の状態を表す「空気色(9色)ぴちょんくん」が登場します。エフェクトに登場するのは「じりじりレッド(温度も湿度も一番高い状態)」「からからオレンジ(温度は高いが、湿度が低い状態)」「ぱりぱりホワイト(温度も湿度も一番低い状態」、の3種類で、季節やその時々の状況によって変わる温度と湿度の状態をユーザーが擬似体験できます。3種類のエフェクトが「ガチャガチャ」によるランダムで決定するため、何が出るかわからないワクワク感をお楽しみいただくことができます。また、最後には出てきたエフェクトに応じて湿度コントロールに関するアドバイスが表示され、ユーザーと共に快適な空気づくりを目指します。当社は「空気で答えを出す会社」として、「湿度」が理想の空気環境づくりに欠かせない要素であることを、この施策を通じて多くの人たちに楽しく、わかりやすくお伝えしたいと考えています。ぴちょんくんオリジナルエフェクトについてSTEP1ガチャガチャの画面からスタート。STEP2ガチャガチャが始まり、ユーザーの周りをカラフルな「ぴちょんくんルーレット」が回る。STEP3ルーレット結果に合わせて、ランダムで1種類のぴちょんくんが表示される。STEP4ルーレット結果に合わせて顔にエフェクトが発生する。STEP5ぴちょんくんとエアコンが出てきた後に、きらきらとした可愛くなる顔エフェクトが発生し、 最後に、ルーレット結果に合わせた湿度コントロールアドバイスのメッセ―ジが表示される。空気色(9色)ぴちょんくんとは実際の温度と湿度の測定値に加え、季節ごとの風の強さ、代謝量、着衣量(代表値)に基づく『ダイキン空気感インフォメーション』で判定したその時々の空気感を、ぴちょんくんの色と擬音語で表現しています。色と擬音語は、色の効果や当社が過去に実施した『現代人の空気間調査』の結果も考慮しながら、それぞれの空気感のイメージにあったものを設定しました。自分のまわりの空気の快適性を知ることで、より多くの方々に空気に対する関心を持つきっかけにしていただきたいと考えています。空気色ぴちょんくんを用いた空気に関する情報は、大阪・梅田の「大ぴちょんくん」、新大阪駅前の「新大ぴちょんくん」の両大型LED看板や、当社ウェブサイトを通じて発信しています。ぴちょんくんなう | エアコン | ダイキン工業株式会社 : 制作制作:ONE MEDIACREATIVE DIRECTOR:YUJI FURUYAPRODUCER:MAKO MONGUCHI / NATSUKO MIYAZATODESIGNER:MAHORO GRAPHICSMUSIC:TV ASAHI MUSIC CO., LTD.COMPOSER:Kyota.動画クリエイタープロフィール■アヤノダガネSNS総フォロワー数110万人超の愛知県出身名古屋在住TikTokクリエイター。NIZIUの替え歌ラップがバズり、最高再生回数は1550万回・再生いいね数100万以上。思い切った変顔や表現力を生かし、ジャンルにとらわれない海外風ファッションや個性的なキャラクターメイク動画、歌やダンス、英語に聞こえる日本語等、独自のライフスタイルを発信。名古屋で映像の制作会社で会社員として働きながら、インフルエンサー活動も行い、YouTubeやインスタグラムの投稿、TV出演等、活動の幅を広げている。■金丸紗希主人公の名前で活動する人気のTikToker。アイドルのようなダンス動画が可愛すぎると話題になっている。■さわわ福岡県在住の19歳。愛らしいルックスとダンスで親近感があると話題のTikToker。■しなこバズるスイーツを次々と創り出す原宿系動画クリエイター。YouTube、Instagram、TikTok、Twitterなどを含めフォロワーは260万人を超える。YouTubeでは主に咀嚼音を楽しむASMR動画やダイエットコンテンツを投稿しており、動画内で創る奇抜でユーモアのあるスイーツが話題となっている。原宿でプロデュースしたスイーツ商品が軒並みヒットし、バズるスイーツを創り出すスイーツプロデューサーとしても活躍している。■じんじんコンビYouTuber「パパラピーズ」として活動。150kgのぽっちゃり体型と、独特なワードセンスのボケや相方「タナカガ」との仲の良さが人気。文化放送「CultuerZ」の木曜パーソナリティーや、名古屋テレビ放送「LET’S HOT EVENT パパラピーズ」が放送開始し、YouTubeなどのSNS以外での活動の幅を広げている。自分の体型の悩みをきっかけに、誰でも着れる服を作るために昨年アパレルブランド「JINCL」を立ち上げた。■横田未来2021年からフリューオリジナルカラコン「Re coco(リココ)」のイメージモデル。2019年、2020年、2021年と3年連続で「SUIT SELECT」の広告に起用され、「京都きもの友禅」「マイナビ看護学生」など複数の広告のモデルとして活躍。SNS総フォロワー数が100万を超え、同世代女の子に大人気。自身のYouTubeチャンネルの他に、4つのチャンネルのレギュラーにも起用。制作会社概要本社所在地:東京都目黒区中目黒1-9-3ROJU NAKAMEGURO(受付3F)代表取締役:明石ガクトURL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年01月19日若者のトレンド発信基地としての地位を確立したTikTok。残念ながらその爆発的な拡散力によって広まるのは、ダンスや歌などの平和的なものには限らないようだ。Forbesなどによると、TikTokで「12月17日の金曜日に学校で暴動を起こそう」とするムーブメントが起こり、全米の学区が警戒を強めているという。オハイオ州シンシナティの公立学校区は12月16日、「このチャレンジは生徒に銃撃や爆破予告、暴力行為を促す脅迫であると捉えています」と声明を発表し、警官を配備して警戒すると明言したという。ウィスコンシン州では、複数の学区が生徒の保護者に注意喚起のメッセージを送ったとWMTVが報じた。州都マディソン市を擁するデイン郡の保安官事務所も、直接的な脅迫などは受け取っていないが「厳重に予防線を張る」との声明を発表している。銃犯罪が多いイリノイ州シカゴでは、公立学校のセキュリティ責任者が「この脅威を深刻に受け止め、シカゴ警察と連携を取っています。現時点でどの施設にもあらゆる脅威は確認されていませんが、安全上の懸念が生じた場合は直ちに調査されることになります」という声明を発表したと、ABC7が報じている。校内に警官を駐在させ、警戒に当たるという。現時点では、このチャレンジは誰から最初に発信されたのかは不明で、TikTokもプラットフォーム上で脅迫の事実は確認していないと公表している。
2021年12月17日今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回はクリエイター、マツヤマイカさんです。フォロワーを飽きさせない、多才さが人気の秘密。TikTokのフォロワー数は58万人超え。投稿を見ると、ダンスにコスプレ、イラストに変顔と内容の多彩さに驚かされる。「人生を豊かにしたいから何でもやりたい。絵を描く私、踊る私。全部違う私がやっている感覚があるから、それぞれに集中できるんです。好きなことを楽しんでやる。それを動画にして、私が好きなものをみんなが好きになってくれるのも嬉しい」。現在は、アーティストになる夢を叶えるため準備中。「歌って踊れて、メイクもスタイリングも全部できるアーティストになれたら最高!」’80年代のイメージで描いたイラスト。バブルスーツを着てみたいな~と思いながら描きました。ほぼ自画像!ジョジョコスプレでバズりました。『ジョジョの奇妙な冒険』の大ファン。これは憧れのキャラ、ジョリーン。昭和なムードの喫茶店にハマってます。シルバニア人形を連れていき、パフェやプリンと撮影するのが好き。1998年生まれ。TikTokを中心に投稿するユニークな動画が話題に。Instagramは@maika797、@maikasekaikan(マツヤマイカのおえかきらんど)TikTokは@maichannn※『anan』2021年12月15日号より。写真・土佐麻理子文・間宮寧子(by anan編集部)
2021年12月13日なかねかなの楽曲「モテすぎて草、誘ってて森」が、本日12月8日に開催されたTikTokクリエイターの祭典『TikTok Creator’s Lab. 2021 Celebrations』内で発表された「TikTok流行語大賞2021」にて大賞を受賞した。なかねかなは、“希代の4コードメロディメイカー”ゆでたまご安井による耳に残るポップなサウンドと、そのサウンドに類まれなパワフルボイスとおもしろワードを詰め込むなかねかなによる2人組ユニット。7月から12月にかけて、メジャーデビュー曲「モテすぎて草、誘ってて森」や、「AWA」「ビジネスパートナー」「ハッピーバースデー己」といった計4曲が配信されている。今回大賞を受賞した「モテすぎて草、誘ってて森」は、イケメンの自撮り動画に大喜利のようにユーザーが面白おかしくコメントするTikTokあるあるをキャッチーなメロディで歌っている。このTikTokあるあるは様々な共感を生み、SNSではチョコレートプラネットの長田庄平やオアシズの大久保佳代子、Vtuberにじさんじの朝日南アカネ&グウェル・オス・ガールなどによる、楽曲の幅に囚われない、歌ってみたやカバー投稿などバラエティに富んだ使用方法でも話題となっている。併せて大賞受賞を記念し、相方のゆでたまご安井よりなかねかなへドッキリでプレゼントされたスカイダイビングの模様を収めた動画が公開された。動画では今回の「TikTok流行語大賞2021」受賞に際し、投票してくれた人へ最大の感謝を込め、なかねかなはスカイダイビングの着地直後に「モテすぎて草、誘ってて森」を歌唱している。■なかねかな コメント全員私のこと誘ってて草、■ゆでたまご安井 コメントコード4つでも大賞取れて森。【ドッキリ】TikTok流行語大賞2021、大賞受賞記念でいきなりスカイダイビング飛ばせてみた<リリース情報>なかねかな メジャーデビューシングル「モテすぎて草、誘ってて森」2021年7月16日(金) 配信リリースなかねかな「モテすぎて草、誘ってて森」ジャケット配信リンク:なかねかな 4thシングル「ハッピーバースデー己」2021年12月6日(月) 配信リリースなかねかな「ハッピーバースデー己」ジャケット配信リンク:なかねかな「ハッピーバースデー己」MV関連リンクなかねかな TikTok:なかねかな Twitter:なかねかな Instagram:なかねかな Youtube:
2021年12月08日楽天グループ株式会社は、運営するファッション通販サイト「Rakuten Fashion」において、ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」を活用した”SNSファッションショー”「HOME FASHION SHOW by Rakuten Fashion」を2021年12月3日(金)から開催いたします。「HOME FASHION SHOW by Rakuten Fashion」は、”オシャレゴコロ開放”をテーマに、ユーザーが、「Rakuten Fashion」に参加する人気のファッションブランド(※)を使用したお気に入りのコーディネートを着用し、自宅でファッションショー風にポージングやウォーキングしている様子を、指定ハッシュタグ「#HomeFashionShow」でTikTokに投稿できる”SNSファッションショー”です。応援アンバサダーには、清野菜名さんが就任し、BEAMSなど人気ファッションブランドの洋服を着こなし、メインビジュアルとして登場します。また、韓国発の人気ガールズグループ・OH MY GIRLの「Dun Dun Dance Japanese Ver.」をランウェイミュージックとして使用するほか、横田未来さんや、よしミチ姉弟ら人気インフルエンサーも、お気に入りのファッションで”SNSファッションショー”に登場します。(※)購入時期や購入場所は問いません。■ 「HOMEFASHIONSHOWbyRakutenFashion」概要【HOME FASHION SHOW by Rakuten Fashion 概要】■名称: HOME FASHION SHOW by Rakuten Fashion■動画視聴ページURL: ■開催期間: 2021年12月3日(金)0:00~2月3日(木)23:59■概要: 「HOME FASHION SHOW by Rakuten Fashion」は、“オシャレゴコロ開放”をテーマに、TikTokを活用して、「Rakuten Fashion」に参加する人気のファッションブランドを使用した、お気に入りのコーディネートを着用し、ファッションショー風動画を投稿できる”SNSファッションショー”です。ステイホームの定着により外出する機会が少なくなった中でも、自宅にいながら、ファッションを楽しんでもらえる機会の提供を目的としています。■募集媒体: TikTok■参加方法:1.「Rakuten Fashion」に参加するブランド(※)を使用した、お気に入りのコーディネートを着用。(※)購入時期や購入場所は問いません。2.スペシャルエフェクト「Rakuten Fashionビーム」を使用して、おうちでファッションショー風動画を撮影。3.「#HomeFashionShow」をつけて投稿。4.「#HomeFashionShow」をタップすると、他の投稿動画を視聴することができます。【応援アンバサダーには清野菜名が就任】本企画の応援アンバサダーは、ファッションアイコンとしても注目を集める女優の清野菜名さんが務めます。企画メインビジュアルでは、最新のトレンドファッションをまとった姿を披露しています。■楽曲: OH MY GIRLの「Dun Dun Dance Japanese Ver.」を起用企画のランウェイミュージックには、韓国発人気7人組ガールズグループ・OH MY GIRLによる、キャッチーな”うさみみダンス”で話題の楽曲「Dun Dun Dance Japanese Ver.」が決定。「着替え 派手め アクセでコーデ 聞こえるメロディ 心キュンってなるわ」という歌詞や、心躍る爽やかなメロディが、ファッションショーをさらに盛り上げます。■ 応援アンバサダー・清野菜名コメント応援アンバサダーに就任した清野菜名さんから皆さんにメッセージを頂きました。皆さんこんにちは、清野菜名です。この度、『HOME FASHION SHOW by Rakuten Fashion』の応援アンバサダーに就任致しました!!近年コロナ禍で中々外出出来ず、思いっきりファッションを楽しむ!!という事が、難しかったと思います!そして皆さんのクローゼットにもその出番を待ち望んでいるお洋服達が眠っていると思います!!この、『HOME FASHION SHOW by Rakuten Fashion』は自宅から、スマホ1台でモデルになりきってファッションショーに参加できる夢のような企画です!オシャレを楽しみたかった皆様、今までの思いを全てぶつけて下さい!!!皆様の投稿を楽しみにしております!!■ 清野菜名プロフィール清野 菜名(せいの なな)1994年10月14日生まれ。女優。愛知県生まれ。ティーン誌の専属モデルを卒業後、女優に。2014年に映画『TOKYO TRIBE』でヒロイン役に抜擢。以降、ドラマ、映画、舞台など多くの作品に出演。ジャパンアクションアワード最優秀女優賞を2度受賞するなど、アクションのできる女優としての立ち位置も確立。様々なジャンルでいろんな表情を見せる注目女優である。2021年10月クールTBS火曜ドラマ『婚姻届に判を捺しただけですが』にて主演を務める。■ OHMYGIRLプロフィールOH MY GIRLヒョジョン、ミミ、ユア、スンヒ、ジホ、ビニ、アリンによる7人組K-POPガールズグループ。2015年4月韓国デビュー。2019年1月には 『OH MY GIRL JAPAN DEBUT ALBUM』で日本デビューを果たすとBillboard JAPAN 週間1位、オリコンデイリー1位を獲得。2020年に発売された「Dolphin」「Nonstop」の2曲は揃って世界的な超ロングヒットを記録し、韓国MelonチャートにてK-POPガールズグループ最長ランクインの記録を塗り替えた。2021年に発売された最新曲「Dun Dun Dance」はSNS、TikTokを中心に人気を博し、再度世界的な大ヒット。“音源の女神”と称される現在のK-POPを代表するガールズグループ。■ 人気インフルエンサーも続々参戦!横田未来さんや、よしミチ姉弟など、TikTokを中心に人気を集めるインフルエンサー13名もファッションショーに参加!それぞれの個性が光る、華やかなランウェイウォークに注目です。【参加インフルエンサー一部紹介】薄倉里奈、能登谷このん、バンダリ亜砂也、ミチ、ゆずみつ、ゆひだい、よしあき、横田未来、りょーか、みゅう、ロイ、RONA (五十音順)■ LIVEファッションショーについて「HOME FASHION SHOW by Rakuten Fashion」で募集した動画をつなげて配信する、LIVEファッションショーを12月下旬に開催予定です。【LIVEファッションショー概要】開催日時:2021年12月下旬(予定)配信場所:「Rakuten Fashion」公式Twitterより生配信(予定)■ RakutenFashionについてURL: 「Rakuten Fashion」は、人気のファッションブランドショップが参加するファッション通販サイトです。ユーザーは、ショップの取り扱う多様な商品の中から、好みのファッションアイテムを探し、購入することができます。本サイトにおける商品購入時には、楽天グループのポイントプログラム「楽天ポイント」を貯めたり、支払いに使ったりすることもできます。また、専用のスマートフォンアプリも提供しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月03日今大人気のショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」にて行われた"食欲の秋"レシピコンテスト!10月7日~20日までの期間中に集まったレシピ動画の中から、秋にピッタリのスイーツレシピをあの辻口博啓シェフがセレクト。選ばれたとっておきのスイーツレシピ動画3点をご紹介します!1.超濃厚〜なお豆腐ガトーショコラを作りました/noko@noko1oo※画像をクリックするとTikTok動画が再生されます。【辻口博啓シェフの選定コメント】「まず、撮り方がすごくきれいです!どうやって撮っているか教えてほしいくらいです。映像と音楽のバランス、透明感が目につきました。ニコニコマークが動画の中に出てくるのもセンスを感じました(笑)。絹ごし豆腐でガトーショコラを作る発想が良いです。食べてみたいと思わせる動画でした」2.さつまいも愛/まみ@mtmtharb※画像をクリックするとTikTok動画が再生されます。【辻口博啓シェフの選定コメント】「まず私が食べてみたい!と感じる動画でした。おいしそうにできていますね。さつまいもをそのまま入れちゃうという大胆な発想に意外性を感じ、食べてみたいと思いました」3.キャラメルマカロン/___cha__co※画像をクリックするとTikTok動画が再生されます。【辻口博啓シェフの選定コメント】「作り方がとても丁寧でとにかく綺麗ですね。最後のフィニッションも表現に魅力を感じました。マカロンは素人だとハードルが高い、でも作りたいお菓子だと思うので、それを綺麗に表現しているのが素晴らしいと思いました!」今回の審査員:辻口博啓シェフパティシエ、ショコラティエ、スイーツユーチューバー、スーパースイーツ製菓専門学校校長。かなざわ食マネジメント専門職大学 教授就任(2023)。モンサンクレール(東京・自由が丘)をはじめ、コンセプトの異なる11ブランドを展開。スイーツ以外にも秋の味覚をつかった気になるレシピが盛り沢山!今回集まった「#TikTokレシピ」投稿の中から選ばれた栄えある大賞動画や、人気クリエイターの考案レシピで一番人気だったものの発表など、様々な秋レシピも公開。「#TikTokレシピ」でお気に入りを見つけてみては?秋のレシピコンテストそのほかの結果はこちらHanako公式TikTokアカウントも更新中。フォローして最新動画をチェック!Hanako公式アカウント
2021年11月22日Billboard JAPANと、ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」による、今話題のアーティストをフォーカスする番組『NEXT FIRE』の12月のマンスリーピックアップアーティストが、2021年9月にメジャーデビューした「meiyo」に決定し、12月3日(金)20時からBillboard JAPAN TikTokアカウントで生配信スタジオライブを行うことが決定しました。『NEXT FIRE』は、Billboard JAPANが公開しているJAPAN Heatseekers Songsのチャートをもとに、TikTok LIVEを用いたアーティストライブの生配信、今話題のアーティストの生声が聞ける収録インタビューを配信するハイブリッドな番組です。12月の配信では、「なにをやってもうまくいかない」をTikTok内で使用した投稿が約4万件を超え、TikTok内急上昇チャートでも1位を獲得したmeiyoが出演。生配信スタジオライブ、そしてインタビュー映像配信を含め、1ヶ月にわたってmeiyoの魅力に迫ります。また、MCは、5人組ガールズ・ユニオン、FAKYのメンバーである「Hina」と、200万人以上のフォロワーを持つTikTokクリエイターの「修一朗」の2人が務めます。Billboard JAPANとTikTokは『NEXT FIRE』を通じて、次世代アーティストの発掘やライブの新体験を創出し、機能やコーナーの拡充に合わせアーティスト支援に繋がる様々な方法を模索してまいります。◎配信概要番組名:『NEXT FIRE』公開スケジュール:2021年12月3日(金)20:00~ meiyo 生配信スタジオライブ2021年12月17日(金)20:00~ meiyo インタビュー映像配信※その他、毎週金曜日にJAPAN Heatseekers SongsチャートをBillboard JAPAN TikTokアカウントで投稿いたします。※12月17日のインタビュー映像はTikTok LIVEを用いて配信をしますが、生放送ではございません。※投稿や公開の時間帯は変更する場合がございます。◎視聴プラットフォームBillboard JAPAN TikTokアカウント(@billboard_japan) ◎出演者アーティスト:meiyoMC:Hina(FAKY)、修一朗アーティスト・MCのプロフィールは次へ。meiyo日本の音楽家「meiyo」(読み:メイヨー)2018年に演奏/歌唱/作詞/作編曲を行う「ワタナベタカシ」から活動名を「meiyo」(読み:メイヨー)へと改名し、meiyo としての活動をスタート。ひねくれ過ぎて一回転、逆に真っ直ぐな歌詞とどこか懐かしさを感じるメロディライン。時代に忘れ去られたアイロニカル・パワーポップを発信。2021年に TikTokアカウントを開設しオリジナル曲「なにやってもうまくいかない」の投稿がバズを生み出し、楽曲を使った投稿は約4万件を超え TikTok内急上昇チャートでは1位を獲得するほど話題を生み、中毒者が急増中の今注目のアーティスト。Hina(FAKY)京都出身。スタイルもルーツも異なる5人組ガールズユニオン・FAKYのメンバー。次世代スターの登竜門と言われる恋愛リアリティーショーABEMA「月とオオカミちゃんには騙されない」への出演を機に「No.1モテ女」としてティーンから市民権を獲得。全SNSのフォロワー数は、合計110万人を超える。FAKYとしても、2楽曲連続で、LINE MUSICウィークリーチャートTOP10入りを果たす。ファッション誌「ViVi」「NYLON JAPAN」「JJ」「Sweet」他、数々のメディアやショーにモデルとして出演、さらに、ルミネエストのストアガールに抜擢されるなど、ティーンのカリスマとしてその存在感を示している。修一朗TikTokを2020年5月21日にスタートし、現在約200万フォロワーの現役大学生。日本では全く新しい“大学生の日常”を紹介するスタイルの投稿で脚光を浴び、1投稿の平均再生数は150万再生を超えるほどに。さらにTikTok上では「#修一朗」を付け、同じスタイルで投稿するTikTokクリエイターが急増中。TikTokのトレンドを常にキャッチし、日常Vlogのみに限らず現在は検証コンテンツの反響も大きく、また新たなTikTokのムーブメントを発信している。■Billboard JAPAN HOT 100とはBillboard JAPAN HOT 100は、米Billboardのメソッドに則り、ラジオオンエア回数、CDセールス、ストリーミング回数、ダウンロード、ルックアップ(PCへのCD読み込み回数)、Twitter、動画再生、カラオケの計8種類のデータを集計・合算した総合音楽チャートです。Billboard JAPANでは、多様化する音楽マーケットの動向をリアルに反映し、“今、本当に聴かれている音楽”が分かるチャートを発信しています。■JAPAN Heatseekers Songsチャートとは2020年12月より正式公開された”これからブレイクしそうな楽曲”をランキング化した新チャート。チャートが急上昇している楽曲にフォーカスしており、新たな音楽トレンドの萌芽をいち早く捉えることが可能です。新しいトレンドを生み出すTikTokユーザーと親和性が高いチャートであると考えています。■ホームページ URL ビルボードジャパン リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月19日Ado『うっせぇわ』(YouTubeより)近年、ヒットチャートの上位に入る曲の尺(長さ)が、非常に短くなっている。11月9日に発表された『Billboard Japan Hot 100』チャートを見ると、1位を獲得したBE:FIRST『Gifted.』は3分41秒、2位にランクインしたINI『Rocketeer』は3分8秒。4分台、5分台の曲もあるが、半数が3分台以下だ。『Billboard JAPAN 総合ソング・チャート“JAPAN HOT 100”』2021年11月10日公開(集計期間:2021年11月1日~11月7日)1位BE:FIRST『Gifted.』3分41秒2位INI『Rocketeer』3分8秒3位優里『ドライフラワー』4分45秒4位back number『水平線』4分45秒5位Ado『阿修羅ちゃん』3分16秒6位Official髭男dism『Cry Baby』4分7位BTS『Butter』2分45秒8位優里『ベテルギウス』3分50秒9位BUMP OF CHICKEN『Small world』5分22秒10位YOASOBI『群青』4分8秒ちなみに、この傾向は日本の曲に限ったことではない。上記のランキングで7位に入っている韓国発のボーイズグループBTSの『Butter』はなんと2分45秒という短さ。さらに、彼らが2021年に全米チャートで1位を獲得した他の曲をみても、『Dynamite』が3分19秒、『Permission to Dance』が3分8秒となっている。これが長いのか、短いのかピンとこないという人もいるかもしれない。では、日本の音楽業界がもっとも元気で、「CDバブル」ともいわれた1990年代のヒット曲と比較してみよう。以下は、90年代のなかでももっともCDシングルが売れた1997年の年間売り上げトップ10の曲とその長さだ。4分台の曲もあるが、10曲中8曲が5分以上、さらには6分以上の曲が3曲もある。昨今のヒット曲が昔と比べていかに短くなっているかがわかるだろう。1位安室奈美恵『CAN YOU CELEBRATE?』6分19秒2位KinKi Kids『硝子の少年』4分39秒3位Le Couple『ひだまりの詩』4分10秒4位globe『FACE』6分20秒5位SPEED『STEADY』5分18秒6位今井美樹『Pride』6分3秒7位TK presentsこねっと『You are the one』5分53秒8位Mr.Children『Everything (It’s you)』5分20秒9位GLAY『HOWEVER』5分35秒10位SPEED『White Love』5分35秒(オリコン発表 ※集計期間 1996年12月2日付 - 1997年11月24日付)90年代のヒット曲の特徴について、音楽誌編集者はこう話す。「90年代のヒット曲は、カラオケと密接な関係にありました。カラオケで歌うためにCDを買って練習した、そんな経験をした人も少なくないはずです。カラオケで歌って気持ちいい曲は、壮大なバラードや転調しながら何度も何度もサビが繰り返される曲。必然的に曲が長くなる傾向にありました」1曲あたりの尺が長くなる理由はそれだけではないようで。「著作権印税(著作権使用料)は、1曲の長さが5分以上10分未満の場合は2曲扱いになります。つまり5分01秒の曲が使用されると、2曲分の印税がもらえることになるんです。CDが売れる時代ですから、印税を増やすためにあえて5分以上になるように狙った作曲家もいたかもしれません」(同上)■最近のヒット曲が短い理由とはではなぜ、1曲が短くなったのか。それは、定額料金を支払うと何千万もの曲が聞き放題となるSpotifyやApple Musicなどの音楽ストリーミングサービス、いわゆるサブスクリプションサービス(サブスク)の影響が大きい。「サブスクでは1回再生されると、権利者に約0.44円が支払われる仕組みになっています。かつてのようにCDが売れなくなった音楽業界では、いかにサブスクでの再生回数を伸ばすかが至上命題になりました」(音楽誌編集者)サブスクでヒットを狙ううえでは、曲を短くするだけではなく、インパクトのあるイントロも重要になっているという。「サブスクは聴き放題であるがゆえに、ユーザーは気に入らない曲が流れてくると次々とスキップします。ですが、多くのサブスクでは30秒以上再生されないと1回とカウントされない。このため、瞬時にリスナーの心をつかむ“飛ばされない曲”を作ることが重要なんです」(同上)そこで用いられるのが、イントロをできるだけ短くする、さらには冒頭から歌いはじめる「ブレスイントロ」という手法だ。先の「Billboard Japan Hot 100」を見ると、Ado『阿修羅ちゃん』と優里『ベテルギウス』、YOASOBI『群青』ははいずれもブレスイントロ。BTSの『Butter』は開始4秒、Official髭男dismの『Cry Baby』は開始9秒で歌い始めている。首位を争ったBE:FIRSTの『Gifted.』は歌いだしは22秒からだが開始15秒からラップが入り、INI『Rocketeer』の歌いだしは17秒からだが冒頭からサンプリングボイスが入るなど、それぞれ冒頭からインパクトのある構成になっている。■和田アキ子もヒットパターンを踏襲サブスクやYouTubeでの再生回数に大きな影響を与えると、音楽業界で注目を集めているのがショート動画プラットフォームの『TikTok』だ。2020年に『NHK紅白歌合戦』出場を果たした瑛人の『香水』は、TikTokにて「歌ってみた」「弾いてみた」といった動画が相次いで投稿されたことがきっかけでブレイク。そのほかにも優里の『かくれんぼ』や『ドライフラワー』など、TikTok発のヒット曲が次々と誕生している。「Z世代へのヒットを狙うため、TikiTokでバズりやすい構成の曲にするのは定石になりつつありますね。大事なのは15秒未満など短い時間でいかに耳に残って、覚えやすいフレーズをつくることです。例えば、『現代用語の基礎知識選 2021ユーキャン新語・流行語大賞』にノミネートされた、Adoの『うっせぇわ』は歌詞自体もインパクトもありますが、曲の構成も計算しつくされています。曲のトータルの長さは3分24秒、歌いだしは開始1秒、そして『うっせぇ、うっせぇ、うっせえわ』と繰り返すサビの最初の8小節が11秒に収まっており、TikTokが当初設けていた動画投稿できる15秒以内にその要素を盛り込んでいます」(Webライター)そのAdoを仕掛けたプロデューサーが手掛けた和田アキ子『YONA YONA DANCE』は、『TiKTok』での関連動画の再生回数が3億万回を超えるヒットに。この曲もトータルの長さが3分46秒、イントロから歌いだしまでは14秒、サビの最初の8小節が14秒という構成で、まさにヒットの定石に沿った作りになっている。日本は世界と比べても、まだCDが売れる特殊な国。なかなかサブスクなど配信サービスに目が向かない傾向にあったが、今やヒットを狙うにはサブスク対策は必須。また、サブスク対策を強化することは、国内でのヒットを狙うだけではなく、世界のトレンドに対応することにもつながる。年末に増える歌番組、歌い出しやサビの短さにも注目してみるのはどうだろうか。
2021年11月11日和田アキ子“芸能界のご意見番”和田アキ子が、ここ最近話題になっているという。何か炎上するような発言でもしたっけ?「違いますよ。『YONAYONADANCE』という新曲が『TikTok』で大バズりしているんです」(スポーツ紙記者)“3分動画”が売りのSNS『TiKTok』。10~20代の男女に支持されているこの動画SNSで『YONAYONA~』の動画が3億2400万回(!)も再生。爆発的な人気だという。「キャッチーな歌詞と、ノリやすいリズムと振り付けがウケているんですよね。“歌手・和田アキ子”を知らない10代、20代の若い子たちがこぞって『YONAYONA~』の振り付け動画を投稿していますから。アッコさんご本人もかなりビックリしているみたいですが、久しぶりに本業で明るい話題ですよ」(同・スポーツ紙記者)■今井美樹、セカオワも担当するPの“仕掛け”たしかにここ数年、和田の歌手活動は苦境続きだった。’16年には30年連続出場していた『NHK紅白歌合戦』に落選。当時、和田本人はショックのあまり「今回は(紅白を)見たくない。とっとと日本を後にしたい」「言いたいことはいっぱいある」と“恨み節”まで語っていたが、「NHKとしては“落選もやむなし”だったんでしょうね。アッコさんに限らず歌謡曲はCDが売れない“冬の時代”ですから。それもあってか、今年4月には長年在籍した老舗レコード会社から、新しいレコード会社へ移籍して心機一転を図っていたところだったんです。それでこの大爆発」(レコード会社関係者)実はこの“V字復活”の陰には、ある敏腕プロデューサーの存在があった。「『YONAYONA~』を仕掛けたのは新しいレコード会社に在籍しているプロデューサーのNさん。新人発掘から今井美樹、セカイノオワリまで担当しているヤリ手で、アッコさんにも自らラブコールを送ったそうですよ」(同・レコード会社関係者)そんなN氏が発掘したひとりがあの“覆面アーティスト”Ado。昨年配信されたデビュー曲『うっせぇわ』が、やはり『TikTok』から火がつき、社会現象ともいえるほどの大ヒットを記録した。「『うっせぇわ』が小学生から20代にまで、あれだけウケたのは、曲もAdoの歌声も素晴らしいのはもちろん、Nさんの仕掛けがあったから。“新しい挑戦をしたい”と考えていたアッコさんとうまくかみ合った結果ですね」(音楽番組関係者)この勢いに乗って、年末にはアルバムを発売。和田の鼻息も荒くなるというもの。「“『YONAYONA~』で来年末の『紅白』出るぞ!”と盛り上がっているって。再来年はアッコさん、歌手デビュー55周年の節目の年ですからマジで狙っていると思いますよ」(前出・レコード会社関係者)さすがに気が早いんじゃ!?
2021年11月07日U2が、今までリリースした全楽曲をTikTok(ティックトック)で解禁し、併せてアカウントを開設した。1980年にアイルランドで結成され、アーティストグループとしてグラミー賞世界最多受賞記録をもっているU2。TikTokでは、「Beautiful Day」や「With Or Without You」など過去のヒット曲の解禁に加え、映画『Sing2』のサウンドトラックにも収録されるU2の新曲「Your Song Saved My Life」の一部が 11月3日のリリースに先駆けて先行配信されている。またU2のTikTokアカウントでは、ボーカルのボノが自ら制作したアートワークを用いた動画を視聴することができる。■U2 TikTok アカウント■U2 オフィシャルサイト(海外サイト)www.U2.com
2021年11月02日イギリスの伝説的ロックバンド、レッド・ツェッペリンの楽曲がTikTok(ティックトック)で解禁された。1968年に結成され、全世界で3億枚以上のアルバムセールスを誇るロックバンドとして知られるレッド・ツェッペリン。全米で歴代6番目のセールスを記録した4枚目のアルバム『レッド・ツェッペリン IV』のリリースから50周年を迎えた今年、「Whole Lotta Love(邦題:胸いっぱいの愛を)」「Stairway To Heaven(天国への階段)」「Rock And Roll(ロックン・ロール)」「Immigrant Song(移民の歌)」「Black Dog(ブラッグ・ドッグ)」「Ramble On(ランブル・オン)」「Kashmir(カシミール)」等を含む100以上の楽曲がTikTok上で使用できるようになった。また、楽曲解禁に併せてレッド・ツェッペリンのTikTokアカウントも開設。歴代のアートワークに加え、過去のライブパフォーマンス映像やそのほかユニークなコンテンツも発信される予定となっている。■レッド・ツェッペリン TikTok
2021年10月27日(左から)佐藤綾人、佐藤颯人、佐藤嘉人撮影/吉岡竜紀実りの秋、スポーツ界にもフレッシュなイケメンがたわわです!お顔もプレーする姿もさわやかすぎて、もうくぎ付け。その気になる人柄は……?週刊女性初特写です。三つ子のシンクロアクロバットパフォーマーが、それぞれの性格と関係性を語ってくれました。■母親も間違えるほど超そっくりTikTokのフォロワー数170万人超え!三つ子ならではの“シンクロアクロバット”で話題の佐藤三兄弟。新体操の全日本大会でも優秀な成績を残している。そんな彼らは“母親でも間違えることがある”というほど超そっくり。佐藤嘉人(三男)「街ですれ違う人に2度見されることが多いですね(笑)。注目されるのが嫌だった時期は、ちょっと離れて移動したりしていました」佐藤綾人(長男)「僕らの違うところは、性格かな?」せっかくなので他己紹介を!佐藤颯人(次男)「長男の綾人は、いちばんおちゃめで明るい性格ですね」嘉人「フレンドリーでコミュニケーション能力が高いです」綾人「いつもはバカとかイジってくるのに……(笑)。颯人は、頑固!自分の意思を曲げないタイプです」颯人「それ、いいところじゃなくない!?」嘉人「いちばんまじめなので、物事に取り組む姿勢や意識は見習いたいですね。そんな部分に助けられる場面も多くて」颯人「嘉人は、上の2人を見て育ってきた感じ。僕たちのちょうど中間で、おっとりしているキャラクターかな」綾人「三男だけど長男っぽいよね。バランス力もあって、いつもまとめ役になってくれる」好きな食べ物はラーメン、嫌いな食べ物は納豆と、味覚も同じ!息の合った3人はTikTokに加え、YouTubeやインスタグラムなどでも精力的に活動中。嘉人「新体操を始めたのは6歳のとき。テレビで特集されていたのを見て、3人ともに“カッコいい!”と感動したのがきっかけで」颯人「以来、切磋琢磨を繰り返し、16年間ずっと一緒に続けてきました。誰かひとりがうまくなると、あとの2人は悔しさから追いつく感じで。いいライバルでもあり、気を使わずに何でも言い合える関係です」綾人「SNSでの動画発信だけじゃなく、コロナ禍が明けたら3人の生パフォーマンスを見てもらえる機会をつくりたいです。それまでにもっと磨き上げますので、ぜひ楽しみにしていてください!」好きな女性のタイプ、教えて!綾人「笑顔が素敵で、可愛い人。ささいなことでも一緒に楽しめる女性がいいですね」颯人「きれいで大人っぽい女性。中身は大人じゃなくてもOKです(笑)。お互いの内面をさらけ出せる人がいいな」嘉人「ちょっと抜けてる子は“守ってあげたいな”と思っちゃいますね」颯人「あと、いっぱい食べる女性でしょ?」嘉人「それも大事です(笑)」さとうあやと・はやと・よしと……’98年6月1日生まれ、宮城県出身、O型。一卵性三つ子。新体操の名門・青森大学卒業後、パフォーマーに転身。3人の見分け方は「首元の大きなホクロ(綾人)」「左目の下に三角形のホクロ(颯人)」「右目の下に2つの大きなホクロ(嘉人)」〈取材・文/高橋もも子〉
2021年10月23日米国のレストランチェーン、フーターズでウェイトレスとして働く女性が、客にされたひどい仕打ちをTikTokで告白して話題となっている。英Mirror紙などが報じている。彼女が担当したテーブルの客が、請求が高すぎると文句を言い、伝票に「くたばれ」という暴言と共に中指を立てた手の絵を書き殴った挙げ句、チップを1セントも払わずに退店したというのだ。このウェイトレスは、TikTokアカウント名「@keylamxo」として事の顛末を告白する動画を投稿。騒動の発端は、彼女の高校時代の同級生家族が、父親の誕生日を祝うために、総勢9人で来店したことだったという。「来店した同級生のお母さんが、『ドン・フリオを持って来て。夫の誕生日だからいいお酒が飲みたいわ』って言ったの。ドン・フリオのショットは1杯18ドルだったけど、彼らは25杯もオーダーしたのよ」と、ウェイトレスは動画で同級生家族の飲みっぷりについて明かしている。ドン・フリオはテキーラの中でも高級とされる銘柄。酒だけでも、450ドルを超える計算だ。同級生の家族は、料理も次々と注文していったという。家族は楽しく食事を楽しんでいたが、ウェイトレスが総計624ドル(約7万1千円)の伝票を渡すと、彼らはその請求額に驚き、「高すぎる」と怒り出したという。家族はテーブルの上のグラスをすべて倒したり、ケチャップをまき散らしたりといやがらせの限りを尽くし、失礼な絵とチップ欄に「0」が書き込まれた伝票をウェイトレスに押し付けた。母親は、「こんなに高くなってますよ、って一言伝えてくれていたら、あなたもチップがもらえたかもね!」と吐き捨てて帰って行ったという。チップももらえないのに、汚れたテーブルを片付けなくてはならなくなり、涙が止まらなかったと女性はTikTokの動画で怒りを露わにしている。チップ文化のある国の飲食店では、伝票のチップ欄に顧客が任意の金額を書き込み、その金額が担当した従業員に支払われる。こうした国々の飲食店では、従業員の基本給が低く抑えられているケースが多く、チップの多寡は彼らの生活の質に直結するのだ。ウェイトレスは、「奥様~?私はここで働いてるだけなんです!あなたたちの懐具合なんて知らないし、銀行口座にいくら入ってるかとか知るわけないでしょ?お金に余裕がないなら外食なんかするな!」と怒りを露わにした。Mirror紙は、この動画のコメント欄ではチップを義務化するかどうかについて意見が分かれたと報じている。
2021年10月21日Stray Kidsが10月13日20時よりTikTokライブ生配信を開催した。日本2枚目シングル『Scars / ソリクン -Japanese ver.-』のリリースを記念して行われた今回の配信では、『Scars / ソリクン -Japanese ver.-』のCDをメンバーたちが開封するコーナーや、収録曲「CALL」にTikTok向けの振り付けをメンバー自身がつくるコーナー、ゲームコーナーなどが約60分間にわたって行われた。メンバー同士の会話や素の姿を垣間見ることのできる内容で、40万人もの視聴者を集めるなど大反響の中終了した。また、生配信の最後にはTikTokで「ソリクン -Japanese ver.-」のハッシュタグチャレンジ「#ソリクンで変身」を行うことがメンバーの口から発表された。期間は10月17日までとなっており、TikTokハッシュタグチャレンジに参加した方の中から抽選でメンバー直筆サイン入りチェキが8名様にプレゼントされる。なお『Scars / ソリクン -Japanese ver.-』のリード曲「Scars」は、日本オリジナル曲ながらすでに世界32の国と地域でiTunes1位を獲得。さらに米ビルボードの「ワールドデジタルソングセールスチャート」で7位を記録、そして国内ではLINE MUSICでもウィークリーランキング1位(10月6日~12日付)を獲得するなどヒットを記録している。<キャンペーン情報>TikTok「ソリクン -Japanese ver.-」ハッシュタグチャレンジTikTok「ソリクン -Japanese ver.-」ハッシュタグチャレンジ【参加方法】(1) サウンドタップの「ソリクン -Japanese ver.-」音源を選択(2) 「#StrayKids」「#ソリクンで変身」の2つのハッシュタグをつけて動画を投稿【特典】Stray Kidsメンバー直筆サイン入りチェキ×8名様(抽選)【チャレンジ期間】10月13日(水) 21:00 ~10月17日(日) 23:59【注意事項】※上記期間内に投稿した方のみが抽選の対象となります。※チャレンジ期間終了後、ご当選のお知らせは当選者の方のみにソニーミュージック公式TikTokアカウントよりDMにてお知らせいたします。※DMが届かない場合がございますので、ソニーミュージック公式TikTokアカウントをフォローしてください。※「設定とプライバシー」より「自分にメッセージを送信できる人」を「誰でも」に事前に変更をお願いいたします。ソニーミュージック公式TikTokアカウント: Kids 日本公式TikTok:「ソリクン -Japanese ver.-」TikTok配信リンク:<リリース情報>Stray Kids JAPAN 2nd Single『Scars / ソリクン -Japanese ver.-』2021年10月13日(水) リリース●初回生産限定盤A(CD+DVD):2,100円(税込)※20P PHOTO BOOK(Type A)※オリジナルジャケット・トールケースサイズデジパック仕様※シリアルナンバー封入※フォトカードA封入(メンバー別8種ランダム)【CD収録内容】1. Scars2. ソリクン -Japanese ver.-3. CALL4. My Pace -Japanese ver.-(Bonus Track)【DVD収録内容】・Jacket Shooting Making Movie●初回生産限定盤B(CD+DVD):2,100円(税込)※20P PHOTO BOOK(Type B)※オリジナルジャケット・トールケースサイズデジパック仕様※シリアルナンバー封入※フォトカードB封入(メンバー別8種ランダム)【CD収録内容】1. ソリクン -Japanese ver.-2. Scars3. CALL4. My Pace -Japanese ver.-(Bonus Track)【DVD収録内容】・「ソリクン -Japanese ver.-」Performance Music Video・「ソリクン -Japanese ver.-」Performance Music Video Making Movie●初回生産限定盤C(CD+スペシャルZINE):2,100円(税込)※20P PHOTO BOOK(Type C)※オリジナルジャケット・トールケースサイズデジパック仕様※シリアルナンバー封入※フォトカードC封入(メンバー別8種ランダム)※スペシャルZINE(20P)【CD収録内容】1. Scars2. ソリクン -Japanese ver.-3. CALL4. My Pace -Japanese ver.-(Bonus Track)●通常盤(CD only):1,600円(税込)※フォトカードD封入(メンバー別8種ランダム)※初回仕様のみ※シリアルナンバー封入 ※初回仕様のみ【CD収録内容】1. Scars2. ソリクン -Japanese ver.-3. CALL●FC盤(CD only):1,600円(税込)※フォトカードE封入(メンバー別8種ランダム)※完全受注生産※FC盤限定予約特典【CD収録内容】1. Scars2. ソリクン -Japanese ver.-3. CALLStray Kids「Scars」MVStray Kids「ソリクン -Japanese ver.-」Performance MV【シリアルナンバー応募対象オンラインイベント】■メンバー全員ハイタッチ会:120名様コミュニケーション時間:お一人様につき120秒程度予定■メンバー個別オンライン通話会(衣装A ver.):800名様(各メンバー100名様ずつ)コミュニケーション時間:お一人様につき30秒程度予定※ご希望のメンバーを選んでご応募いただけます。※衣装Aは、ジャケット撮影時やMV撮影時の衣装を予定しております。■メンバー個別オンライン通話会(衣装B ver.):800名様(各メンバー100名様ずつ)コミュニケーション時間:お一人様につき30秒程度予定※ご希望のメンバーを選んでご応募いただけます。※衣装Bは、カジュアルな衣装を予定しております。■メンバー個別オンラインサイン会:240名様(各メンバー30名様ずつ)コミュニケーション時間:お一人様につき60秒程度予定※ご希望のメンバーを選んでご応募いただけます。【シリアルナンバー応募対象スペシャルプレゼント】■メンバー直筆サイン入りポストカード:100名様■メンバー手作りオリジナルサイン&メッセージ入り色紙:8名様(各メンバー1名様ずつ)※ご希望のメンバーを選んでご応募いただけます。【応募期間】10月12日(火) 10:00~10月24日(日) 23:59まで【店舗別特典】■Stray Kids 応援店:B2告知ポスター■Sony Music Shop:オリジナルクリアフォトフレームシート(全8種の内1種ランダム)■TOWER RECORDS全店(オンライン含む / 一部店舗除く):オリジナルクリアカード(全8種の内1種ランダム)■HMV全店(HMV&BOOKS Online含む / 一部店舗除く):オリジナルクリアしおり(全8種の内1種ランダム)■TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く) / TSUTAYAオンラインショッピング:オリジナルポストカード(全8種の内1種ランダム)■楽天ブックス:オリジナルアクリルキーホルダー(全8種の内1種ランダム)■セブンネットショッピング:オリジナルミニスマホスタンド(全8種の内1種ランダム)■ネオ・ウィング:オリジナルA4クリアポスター(全8種の内1種ランダム)■Amazon.co.jp:メガジャケ【まとめ買い特典】■Sony Music Shop:LIMITED PACKAGE※初回生産限定盤A・B・C・通常盤初回仕様の4形態をまとめてご購入いただいた方に差し上げます。※初回生産限定盤A・B・C・通常盤初回仕様の4形態をまとめて収納いただけるBOXとなります。※個別商品カートより全4形態をご購入いただいても、本特典は付与されません。必ずまとめ買いカートより商品をご購入ください。※まとめ買いにてご購入いただいた商品には「オリジナルクリアフォトフレームシート(全8種の内1種ランダム)」は付与されません。【注意事項】※特典は数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。※上記店舗以外での配布はございません。※各オンラインショップに関して、カートが公開されるまでに時間がかかる場合がございます。※Amazon.co.jp、楽天ブックス、その他一部オンラインショップでは“特典対象商品ページ”と“特典非対称商品ページ”がございます。ご予約の際にご希望される商品ページかをご確認いただいてからご予約いただきますよう、お願い申し上げます。『Scars / ソリクン -Japanese ver.-』配信リンク:『Scars / ソリクン -Japanese ver.-』特設サイト:<番組情報>テレビ朝日『ミュージックステーション 35周年記念4時間スペシャル』放送日時:10月15日(金) 18:00~21:48番組HP:関連リンクStray Kids オフィシャルサイト: Kids 日本公式Twitter: Kids 日本公式Instagram: Kids 日本公式TikTok: Kids オフィシャルYouTube: Kids オフィシャルFANCLUB:
2021年10月14日back numberが、9月26日20時30分より初のTikTokライブ配信『back number TikTok LIVE&TALK』を開催した。観客のいないライブハウスの客席スペースに機材がセットされライブのサポートメンバー3人がスタンバイしている中、そこにback numberの3人が登場し、早速きらびやかで印象的なイントロで始まる「怪盗」でライブの幕が明けた。「怪盗」が終わると、清水依与吏が「TikTokライブ出られて光栄です。何よりも観てくれてほんとにありがとう。」と短い挨拶と、メンバー紹介をして今回が初パフォーマンスとなる新曲「黄色」を披露した。清水依与吏(TikTok LIVEより)小島和也(TikTok LIVEより)栗原寿(TikTok LIVEより)「黄色」の演奏後に「ありがとうございます。TikTokではチャンネル開設させてもらって間もないのでほんとに新人バンド。(中略)混ぜてもらえたからには俺らも俺らなりのやり方でここを大事にしたいなと思って。(中略)(back numberのライブを)初めて観たって人もいると思うんだけど、結構(たくさん)曲を作って来てるから、もしよかったら掘り下げてもらえたら嬉しいなと思って。ほんとに今日は観ようと思って今観てくれてるんだもんね。すごく嬉しいです。どうもありがとう。これからもどうぞよろしくお願いします。」と言って最後の曲「水平線」を披露。「水平線」は、9月27日オリコン週間ストリーミングランキングにて2週連続1位を記録したのをはじめ、現在までに計61のリアルタイム・デイリー・ウィークリー・マンスリーチャートで首位を獲得したほか、YouTubeでの再生数は1億回を突破している。そしてライブ披露後は、投稿動画を見ながら視聴者とリラックスしたトークを楽しみ、初のTikTokライブ配信を終了した。また、ライブ配信終了後の9月27日0時に「黄色」のMusic Videoが公開された。「黄色」はABEMAで配信中の『虹とオオカミには騙されない』の主題歌に起用されている楽曲で、今回のMVは清水からの希望で山戸結希を監督に迎えて制作された。■清水依与吏 コメント何か感じるものはありますか、のような形で山戸結希監督にお聴かせしたつもりが、返ってきたのはお返事では無く、このMVの原石でした。その深く鋭い光を目にして「ああ、『黄色』はこの人に具現化してもらわなければ駄目だ」と強く感じました。作り手としての思想、主人公の意思と思惑を共有して研ぎ澄ました『黄色』が、見る人の心の中でどんな色に映るのか、とても楽しみです。■山戸結希監督 コメント大切な女の子の輝きに照らされながら、夏の終わりに撮影しました。依与吏さんの情熱の秘密を探検するような、うつくしいお仕事に、心から感謝の想いを感じております。ご覧になるみなさんにとって、たった一本の映画が立ち上がることを願っています。back number「黄色」MV<リリース情報>シングル『黄色』9月29日リリース●初回限定盤【CD+Blu-ray】7,700円(税込)●初回限定盤【CD+DVD】6,600円(税込)『黄色』初回限定盤ジャケット【CD】※全形態共通1. 黄色(『虹とオオカミには騙されない』主題歌)2. 勝手にオリンピック3. 黄色(instrumental)4. 勝手にオリンピック(instrumental)【Blu-ray / DVD共通】■『back number live film 2020”ASH”』2020年10月25日に行われた配信ライブの模様を完全収録01. SISTER02. 瞬き03. 僕は君の事が好きだけど君は僕を別に好きじゃないみたい04. 黒い猫の歌05. わたがし06. 君がドアを閉めた後07. MOTTO08. エメラルド09. あかるいよるに10. 高嶺の花子さん11. ハッピーエンド12. HAPPY BIRTHDAY13. 花束14. 水平線15. 青い春16. 大不正解■making of back number live film 2020”ASH”(密着ドキュメント映像)【仕様】・54P フォトブック(back number live film 2020 ”ASH”撮り下ろし)・三方背BOXトールケース仕様(縦:195mm / 横:138mm / 高さ:22mm)●通常盤【CD Only】1,100円(税込)『黄色』通常盤ジャケット●one room limited edition【CD+2Blu-ray】(ファンクラブ限定盤)11,000円(税込)●one room limited edition【CD+2DVD】(ファンクラブ限定盤)9,900円(税込)【Blu-ray / DVD共通】<DISC1>■『back number live film 2020”ASH”』2020年10月25日に行われた配信ライブの模様を完全収録01. SISTER02. 瞬き03. 僕は君の事が好きだけど君は僕を別に好きじゃないみたい04. 黒い猫の歌05. わたがし06. 君がドアを閉めた後07. MOTTO08. エメラルド09. あかるいよるに10. 高嶺の花子さん11. ハッピーエンド12. HAPPY BIRTHDAY13. 花束14. 水平線15. 青い春16. 大不正解■making of back number live film 2020”ASH”(密着ドキュメント映像)<DISC2>■『back number live film 2020“MAHOGANY”』2020年9月22日にFC限定のみで行われた配信ライブの模様を完全収録01. オールドファッション02. fish03. 黒い猫の歌04. 花束05. 光の街06. わたがし07. 雨と僕の話08. SISTER09. だいじなこと10. sympathy11. 大不正解12. one room■making of back number live film 2020”MAHOGANY”(密着ドキュメント映像)【仕様】・168P フォトブック(back number live film 2020 ”ASH”&“MAHOGANY”撮り下ろし)・7inchBOXケース仕様(縦:181mm / 横:181mm / 高さ:47mm)「黄色」配信リンク:関連リンクback number official HP number Official YouTube Channel number Twitter number LINE number Instagram number 公式TikTok:
2021年09月27日