自分や家族のために、日々料理をがんばっているという人も多いでしょう。管理栄養士である筆者も、料理をする中で「失敗した」「なかなか続かない」と思うことはたくさんあります。そこで今回は、筆者が料理において「やめたポイント」についてご紹介します。合うかどうかは個人差があると思いますので、一例として参考にしてみてください。
【やめた料理テク】毎週の作りおき
以前は料理の時短になると思い、週末に常備菜を作りおきしていたこともありました。しかし、食べきれずに傷んでしまったり、毎日同じようなメニューになりがちで飽きてしまったりしたので、今は作りおきをやめています。
その代わりに、「切りおき」と「冷凍保存」を取り入れました。切りおきとは、野菜やお肉などをカットし、1回分ずつに分けて冷蔵・冷凍保存すること。
野菜を切りおきしておくと、サラダや炒め物、スープなどに使えて便利ですよ。お肉は調味料を加えておけば、焼いたり煮たりするだけでメインのおかずが完成します。
【やめた料理テク】一汁三菜にこだわりおかずを作る
栄養バランスはもちろん気にしたいところですが、毎食おかずをたくさん並べるのは手間がかかって大変ですし、コストもかさみます。