子育て情報『児童養護施設とは? 受けられる支援内容、利用方法、現状について詳しく紹介します!』

2018年5月18日 14:45

児童養護施設とは? 受けられる支援内容、利用方法、現状について詳しく紹介します!

|社会福祉法人全国社会福祉協議会・全国母子生活支援施設協議会


児童養護施設のこれから

児童養護施設とは? 受けられる支援内容、利用方法、現状について詳しく紹介します!の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=28054000317

社会的養護を必要とする児童の増加に伴って、それらの質と量の充実が求められています。具体的には、できるだけ一般家庭に近いような環境を提供するために小規模化やグループホームのような地域分散化が進められていくこととなります。

小規模化が進むことで児童一人ひとりと向き合える時間が増え、子どもと職員の関係形成が、一層重要になります。また、被虐待児や障害のある児童の増加に伴い職員の高い専門性が求められているため、職員の資質向上を目的とした研修事業が実施されています。


http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/0000081088.pdf
参考:「児童養護施設等の職員の資質向上のための研修等事業の実施について」|厚生労働省

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/0000166119.pdf
出典:「児童養護施設について」|厚生労働省


まとめ

児童養護施設とは? 受けられる支援内容、利用方法、現状について詳しく紹介します!の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10272002581

様々な事情で子どもを養育するのが困難になってしまう場合もあるでしょう。残念ながら、虐待の通告件数も年々増加が報告されています。そのような状況をそのままにしておくことは、子どもにとっても保護者にとっても健全な状態であるとは言えません。

そのような状況となった時に、子どもを守り、居場所となり得る一つの手段が児童養護施設です。自分ひとりで何とかしようとするのではなく、誰かを頼ることも状況を改善する一つの手段です。もし、保護者の方で子どもの養育に困難を感じている方は、まずは児童相談所などの専門機関に相談してみてはいかがでしょうか。

すべての子どもは社会全体で育てていく「社会的養護」という考え方に基づき、児童養護施設は設置されています。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.