子育て情報『献身的で頑張り屋だけど覇気がない息子をどうすればいいか問題』

2020年5月13日 15:12

献身的で頑張り屋だけど覇気がない息子をどうすればいいか問題

チームメイトの自己主張が強く自分のプレーができていなくて、練習中の覇気がない息子。嫌なこと、気になることを主張できればいいけれど、息子は内気な性格で、個性の強いチームメイトには息子が萎縮していることは伝わらないし保護者も気づいてない。

自信を持ってプレーしてもらうためには環境を変えるべき?というお悩みをいただきました。

今回もスポーツと教育のジャーナリストであり、先輩サッカーママでもある島沢優子さんが、取材で得た知見をもとにお母さんへ3つのアドバイスを送りますので参考にしてください。(文:島沢優子)

目次

・保護者の「心配」が子どもにとって「転ばぬ先の杖」になる可能性
・子どもがまだ幼くて自己決定できないことを、親が代役で決めなくていい
・見守ることは、ある意味厳しさでもある


献身的で頑張り屋だけど覇気がない息子をどうすればいいか問題

(写真はご質問者様及びご質問内容とは関係ありません)

<<どうすればスイッチが入るの?息子のサッカーに疲れてきた問題

<サッカーママからのご相談>

こんにちは。小二の息子のことですが、地元のクラブチームを辞めて移籍するか悩んでます。

理由はチームメイトの自己主張が強くて息子が自分のプレーができていなくて、練習中の覇気がないのです。あくまでも親の見解ですが。


息子は内気な性格ですが、 後から入ってきた仲間には声かけてあげたり、チームメイトの為に献身的に走り、キーパーをやらされても頑張る子です。

自分で嫌なことや気になることを主張できればいいのでしょうが、個性の強いチームメイトには息子が萎縮していることは伝わらないし、その親たちも自分の子どもの活躍しか関心がないのです。私も彼らには言えません。

自信を持って楽しくプレーしてもらうためには環境を変える事が良いのか、今の環境で頑張る事が良いのか悩んでいます。

息子には自分の考えを伝えた上で他のチームの無料体験の話をしたら嬉しそうに「行く」と答えましたが、4月から小学2年生になったばかりなので どこまで理解できているか疑問です。

どうしたらいいか、アドバイス頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。

<島沢さんのアドバイス>

ご相談いただき、ありがとうございます。


スポーツは、プレーする子どもの性格が、プレーの志向(守ってしまいがち、攻撃にあがっていく)や競技中の態度に色濃く現れます。時には生い立ちや、親や指導者にどう育てられているかまで投影されることもあります。

結果ばかりを求める大人に育てられている子は、本人も無意識なうちに安全なプレーを選択したり、ミスをするとわざと転んでみたりします。叱られることを回避したいし、自分でもミスを受け止められないわけです。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.