ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (12145/20927)
sacai(サカイ)から、トモコイズミ(Tomo Koizumi)とコラボレーションしたバッグなどが登場。2021年6月4日(金)より、sacai 青山店、ドーバー ストリート マーケット ギンザ店、心斎橋パルコ店などで限定販売される。ボリューミーな“フリル”バッグトモコイズミは、コスチュームデザイナーとして国内外を問わず多くの女優やアーティストから支持を得る人物。sacaiとのコラボレーションでは、トモコイズミのシグネチャーでもある“ラッフル”をベースに、ボリューミーでダイナミックな造形のトートバッグやバムバッグ、レッグウォーマーを展開する。トレンチコート&ミリタリーウェア着想のグラデーションカラーカラーバリエーションは3色。sacaiを象徴するトレンチコートから着想したオレンジミックス、ミリタリーアイテムを思わせるグリーンミックス、ミニマルなブラックを取り揃える。オレンジ&グリーンミックスは、複数のフリルを重ねることによって、美しいグラデーションを表現した。【詳細】sacai x TOMO KOIZUMI発売日:2021年6月4日(金)販売店舗:sacai 青山店、ドーバー ストリート マーケット ギンザ店、心斎橋パルコ店、sacai THE storeアイテム例:・ラージトートバッグ 118,800円(税込)・スモールトートバッグ 85,700円(税込)・バムバッグ 49,500円(税込)・レッグウォーマー 29,700円(税込)【問い合わせ先】sacaiTEL:03-6418-5977
2021年05月29日BTSやジャスティン・ビーバーも出演!米ドラマ『フレンズ』が17年ぶりに帰ってくる。’94年から10年間にわたって放送された大人気コメディドラマ『フレンズ』。その6人が、5月27日に「HBO Max」で全米配信される『Friends:The Reunion』にて再集結!日本での放送は未定だが、それを記念して、クスッと笑えるセリフとともに、懐かしい名場面を一気に振り返りますーー!【シーズン1】1話「マンハッタンの6人」「途端に、バリー(婚約者)がミスター・ポテトヘッドに見えたの」(by RACHEL)レイチェルが結婚式場から逃げ出してきた理由をみんなに説明するシーンは、6人が最初に顔をそろえる歴史的瞬間。【シーズン2】13話「プリティ・ウーマン登場!」「2〜3分あれば十分終わる」(by CHANDLER)「200秒のお楽しみね?」(by SUSIE)ジュリア・ロバーツがチャンドラーの元同級生スージー役で登場。セリフは、2人が外出前にいちゃつくシーンでのやりとり。【シーズン3】8話「フィービーに殺人疑惑?」「これだけ大きくて長いと操作が難しい。俺は自分ので慣れているけど」(by JOEY)モニカの向かいのアパートに住んでいる“裸のブ男”が生きているか確認するため、棒でつついてみることに。【シーズン4】12話「チャンドラーの仕事は何?」「モニカが嫌いなものは?」(by ROSS)「服を着た動物!」(by JOEY)「正解」(by ROSS)ロスが始めたクイズ大会で“お互いのことをよく知っているのはどちらか”をお題に男性陣と女性陣が対決!【シーズン5】20話「まさかの臨死体験!?」「頭を撃たれても市を訴えない誓約書だ」(byCOP)「早くサインしたい!」(by CHANDLER)【シーズン6】10話「夢のカウントダウン・パーティー」「映してもらうにはお立ち台に登るしかないわ!」(by MONICA)モニカとロスは年越し番組でダンスを披露、どうしてもテレビに映りたい2人は必死に滑稽なダンスを踊る。【シーズン7】10話「アルマジロ・クリスマス」「僕はホリデー・アルマジロ。君(サンタ)のユダヤ系の友達さ」(by ROSS)一人息子・ベンのためにロスはサンタクロースの仮装を思いつくが、結局手に入ったのはアルマジロの衣装だった。【シーズン8】6話「恋の相手はショーン・ペン」「汗かきの男は好きじゃないけど、彼の汗なら拭いちゃう!」(by PHOEBE)モニカ主催のハロウィン・パーティーでおのおのが仮装してやってくる。スーパーウーマンになりきったフィービーは双子の姉の婚約者に引かれ、こう一言。【シーズン9】1話「プロポーズの行方」「変な感触よ。変で最高だわ!」(by RACHEL)レイチェルがロスとの子どもを出産!病院でプロポーズを計画していたロスではなく、とんだ勘違いでジョーイと婚約してしまう。一件落着して赤ちゃんを抱き、レイチェルらしい独特の感想。【シーズン10】8話「感謝祭にリベンジ!」「感謝祭は人を許す日だろ?」(by JOEY)「感謝の日だよ」(by ROSS)モニカとチャンドラーは感謝祭のディナーに1時間も遅刻してきた4人に怒って閉め出してしまう。ジョーイがドアの隙間から抜けなくなるアクシデントも。
2021年05月29日アイリスオーヤマ株式会社(本社:仙台市、代表取締役社長:大山晃弘)は、当社史上最軽量(※1)となる1.4kg(※2)と持ち運びしやすく、家中を手軽にお掃除できる「充電式サイクロンスティッククリーナーマルチツールセット」を2021年5月29日より発売します。昨今、部屋の汚れが気になった時に、手軽に掃除できるスティック型掃除機を使用する家庭が増えています。しかしコードレスタイプのスティック型掃除機は取り回しがしやすい一方で、「重いと掃除が大変」「掃除の途中で充電が切れてしまう」といった不満があります。今回発売する充電式サイクロンスティッククリーナーマルチツールセットは、バッテリーやモーターを見直すことで当社史上最軽量(※1)となる標準質量1.4kg(※2)ながら、長時間の掃除にも対応できます。さらに軽量化によって少ない力でヘッドを動かせるので、椅子の下や壁際などの細かい部分も簡単に掃除できます。ブラシを回転させない「セーブモード」を使用すれば、一度の充電で最長約40分間(※3)部屋中を掃除できます。バッテリーは工具不要の着脱式で手軽に交換ができ、別売りバッテリーを併用すれば最長約80分(※3)の長時間運転もできます。さらに、サイクロン方式と高性能フィルター(※4)を搭載し、3μmまでの微細な粒子を約99.5%カットでき、排気を綺麗に保てるので、小さなお子様やペットがいる家庭でも気軽に掃除できます。また、付属のスタンドは充電対応しており、置くだけで手軽に充電できます。当社は今後も生活者の暮らしに密着した商品開発を行い、快適な生活の実現に貢献していきます。■商品特長1.当社史上最軽量(※1)の標準質量1.4kg(※2)を実現2.セーブモード運転で最長約40分間(※3)の運転が可能3.遠心分離×高性能フィルター(※4)を採用し、排気がきれい1.当社史上最軽量※1の標準質量1.4kg(※2)を実現バッテリーやモーターを見直し、ボディ部分を軽量化することで、当社史上最軽量※1の約1.4kg(※2)を実現しました。軽量で持ち運びしやすく、高い所の掃除でも容易に取り回しができます。さらに少ない力でヘッドを動かせるので椅子の下や壁際などの細かい部分も簡単に掃除できます。2.セーブモード運転で最長約40分間(※3)の運転が可能ブラシを回転させずに運転するセーブモードで最長約40分間(※3)の運転ができ、一度の充電で部屋中の掃除ができます。また、バッテリーは着脱式になっており、ネジやドライバーが不要で簡単に取り外しが可能です。別売りのバッテリーを併用することで最長約80分(※3)の長時間運転ができます。3.遠心分離×高性能フィルター(※4)を採用し、排気がきれいサイクロン方式の遠心分離と高性能フィルター(※4)を搭載し、ほこりやちりなど3μmまでの微細な粒子を約99.5%カットでき、排気をきれいに保ちます。小さなお子様やペットがいる家庭でも気軽に掃除できます。【その他の特長】・付属のスタンドは充電対応しており、置くだけで手軽に充電ができます。・ほこり感知センサー搭載で、ゴミの量をダストカップのランプでお知らせします。・ダストカップ部分は水洗いができ、清潔に保つことができます。・すきまノズルとブラシノズルが付属しており、幅広い掃除に対応します。■独自開発「静電モップクリーンシステム」搭載本体に静電モップを付属することにより、棚上のホコリなどを、掃除機をかけながら同時に床以外の掃除ができます。モップには帯電しやすいポリプロピレン素材を採用し、付属しているナイロン製のモップ帯電ケースで静電気を発生させることでホコリを吸着します。使用後はスタンド下部にモップを差し込むことで、掃除機本体でモップに付いたホコリを吸引できます。モップ部分は水洗い可能で繰り返し使用できます。■商品詳細商品名:充電式サイクロンスティッククリーナーマルチツールセット品番:SCD-L1P-B商品画像:集じん容積ごみすてラインまで:0.15L最大容量:0.3L充電温度:5~35℃連続使用時間標準:約15分ターボ:約8分自動:約22分(使用状況により異なります。)セーブ:約40分(使用状況により異なります。)バッテリー:リチウムイオン2次電池バッテリー容量:1,900mAhバッテリー寿命:繰り返し充電約1,000回定格電圧:DC10.8V充電電源(充電アダプター)入力:AC100-240V、50/60Hz出力:DC13.7V、0.5A充電時間:約4時間(室温・使用時間などにより変動することがあります)製品寸法フロアヘッド・延長パイプ含む(静電モップ・モップ帯電ケース含まず):幅224×奥行235×高さ1035mm充電スタンド設置時(アタッチメント含まず):幅257×奥行232×高さ1092mm製品質量本体のみ:0.9kgフロアヘッド・延長パイプ・バッテリー含む(静電モップ・モップ帯電ケース含まず):1.4kg充電スタンド:0.7kg付属品:充電アダプター、充電スタンド、静電モップ、モップ帯電ケース、すき間ノズル、ミニヘッド、ブラシノズル、フレキシブルホース、ふとん用ヘッド、クリーニングブラシ参考価格(税抜/税込):39,800円/43,780円発売日:2021年5月29日※1:サイクロンタイプにおいて※2:本体、フロアヘッド、延長パイプ、バッテリー含む。静電モップ、モップ帯電ケースは除く※3:床、バッテリーの状態により異なります。※4:準HEPAフィルター相当企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年05月29日福山雅治が、2020年12月27日に開催したキャリア初のオンラインライブ『FUKUYAMA MASAHARU 30th Anniv. ALBUM LIVE「AKIRA」』のBlu-ray&DVD化を発表した。この映像作品は7月28日にアーティストオンラインショップ「アスマート」限定でリリースされる。音楽デビュー30周年を迎えた昨年、福山は新型コロナウイルスの収束が見込めない中「全てのライブが中止になったとしてもクリエイティブ活動は止めない」と固く決意し、17歳の時に他界した父の名前をタイトルに冠した6年8カ月ぶりのオリジナルアルバム『AKIRA』をリリース。同ライブは“『AKIRA』で描いた音楽世界を一本の映画を観るかのような、通常のライブとは違った映像作品として表現する”という福山にとって初の試みとなるプロジェクトとなった。今作の映像は作品としてのクオリティを追求し、オンラインで配信された映像に新たにCG演出を加え、パフォーマンスシーンのカット割りも再編集されて収録される。さらに、“映画のような世界観”をより実感できるよう全編を通して色彩調整が施され、サウンド面も福山本人が再度スタジオに入り新たにミックスが行われた高音質なライブ音源となっている。また、約2時間の本編映像に加えてスペシャルアンコールブロックとしてファンクラブ会員のみに披露された「Dear」「恋の中」のパフォーマンス、特典映像としてバックステージの模様を追いかけたメイキング映像を収録。新たな表現に挑み続けた同ライブがどのようにして生み出されていったのか、壮大な試みがなされているライブの実験場(ラボ)を舞台にしたドキュメントシーンが収められ、見逃した人はもちろん、リアルタイムで観た人でも楽しめる内容になっているとのこと。販売形態は初回限定版と通常版の2形態。初回限定版は、5月29日の15時から6月21日の23時59分までの予約を対象とした受注生産商品で、ライブシーンの写真と歌詞カードを含む32ページのフォトブック、三方背ケース、金・銀テープセット(巾着入り)が特典として付属する。なお、今作よりライブ本編を切り取ったトレーラーが本日5月29日よりオフィシャルYouTubeチャンネルにて公開されている。『FUKUYAMA MASAHARU 30th Anniv. ALBUM LIVE「AKIRA」』トレーラー<リリース情報>『FUKUYAMA MASAHARU 30th Anniv. ALBUM LIVE 「AKIRA」』2021年7月28日(水) リリース収録内容・AKIRA・煌・暗闇の中で飛べ・革命・Popstar・漂流せよ・トモエ学園・失敗学・甲子園・ボーッ・心音・幸せのサラダ・1461 日・聖域・いってらっしゃい・零 –ZERO–・始まりがまた始まってゆく・彼方でENCORE・Dear・恋の中Making of 30th Anniv. ALBUM LIVE『AKIRA』●初回限定版Blu-ray / DVD仕様(DVD&BD共通):三方背ケース+トールケース+フォトブック(32P)+金・銀テープセット(巾着入り)福山雅治『FUKUYAMA MASAHARU 30th Anniv. ALBUM LIVE「AKIRA」』初回限定版封入特典画像【Blu-ray】6,300円(税込)1枚組収録内容: 本編(アンコール含む)142分+ドキュメント映像(16分)合計158分収録【DVD】6,300円(税込)2枚組収録内容: DISC-1 112分(本編112分)/ DISC-2 46分(本編30分+特典16分)合計158分収録※初回限定版につきまして初回限定版は、ご予約いただいたお客様への受注生産となっています。ご購入をご希望のお客様は、下記締切日までにご予約をお願いいたします。期間を過ぎますと購入できなくなりますので、ご注意ください。初回限定版予約期間:2021年5月29日(土) 15:00~6月21日(月) 23:59まで●通常版Blu-ray / DVD仕様(DVD&BD共通):トールケース+ブックレット(歌詞カード / 24P)※ブックレットはトールケースに封入福山雅治『FUKUYAMA MASAHARU 30th Anniv. ALBUM LIVE「AKIRA」』通常盤【Blu-ray】4,950円(税込)1枚組収録内容: 本編(アンコール含む)142分+ドキュメント映像(16分)合計158分収録【DVD】4,950円(税込)2枚組収録内容: DISC-1 112分(本編112分)/ DISC-2 46分(本編30分+特典16分)合計158分収録Blu-ray / DVD アスマート商品サイトはこちら初回限定版通常版福山雅治オフィシャルサイト:
2021年05月29日映画『明日の食卓』(5月28日公開)の公開初日舞台挨拶が28日に神奈川県で行われ、菅野美穂、高畑充希、尾野真千子、和田聰宏、大東駿介、藤原季節、瀬々敬久監督が登場した。同作は椰月美智子による同名小説を実写化した、瀬々敬久監督の最新作。同じ「石橋ユウ」という名をもつ息子の3人の母親たちの物語となり、元フリーライターでやんちゃ盛りの息子2人を育てながら仕事復帰を目指す留美子(菅野美穂)、大阪でシングルマザーとして非正規の仕事を掛け持ち、時間に追われながらも息子のために健気に生きる加奈(高畑充希)、年下の夫と優等生の息子に囲まれ一見何不自由なく幸せを手に入れているあすみ(尾野真千子)の姿が描かれる。この日は横浜での舞台挨拶となったが、瀬々監督は「ここへ来られたこと、この出会いが嬉しいです。こんな時期でも、物語という宝物をプレゼントすることができます」と映画公開の喜びを口にする。主演の菅野は、コロナ禍の中で「公開になるのかな? という気持ちで過ごしてきましたが、映画館でこうしてみなさんとお会いすることができて嬉しいです。コロナ禍で、物語の持つ力を改めて感じています。誰かの元気の素になるといいなぁと思いながら、今日という日を待っておりました」と初日を迎えての思いを語った。この日は、映画の中で夫婦を演じた菅野と和田、尾野と大東、そして姉弟を演じた高畑と藤原という3組のペアが登壇しており、それぞれの共演について振り返る。菅野は、和田が演じた劇中での夫について「うちのダンナはビールばっかり飲んで、子どもとは遊んでくれるけど、私がやってほしいことはやってくれない」と笑いを誘いつつ、そんな夫を演じた和田は「菅野は、テストと本番で(演技が)がらりと変わるんです」と指摘。菅野は「毎回、全力でただ投げ込むだけでした。暴投になっていたかも……」と照れ笑いを浮かべる。そんな2人の激しいケンカのシーンについて、和田は「(菅野が放り込まれることになる)プールの水が汚かったんです。女優さんが入るので心配してたんですが、菅野さんは『全力で入れてください!』と言うので、それに応えて思い切りやりました」と明かす。菅野も2人の激しいやり取りを振り返り「夫婦のことって2人にしかわからないこともあるので、私もよくないところが絶対にあったはずなんです。育児って毎日ギリギリで、綱渡りですけど、ちょいちょい綱から落ちるもの。そういう怒りはわかりますので、ケンカのシーンは確かに凄かったですね……。極限状態ですけど、和田さんがしっかり受け止めてくださって、監督もグッと熱量が上がる瞬間があり、やりがいのあるシーンができてるな、と思いながらやっていました」と充実した表情を見せた。最後に菅野は「女性が日々抱えているモヤモヤ、孤独感は『自分だけのものじゃないんだ!』と思ってもらえる何かがある映画だと思います」と映画をアピールし「大きな声で『劇場にお越しください』と言いづらい世の中で、今日は横浜に参りましたが、物語の持つ力を私は今、改めて感じているし、今日、こうしてみなさんが劇場に来てくださったことに励まされました! この映画との出会いに感謝しています。“明日の食卓”が豊かなものになりますように」と感謝の思いを口にした。
2021年05月29日現在放送中のドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』(カンテレ・フジテレビ系)に世間の耳目が集まっている。脚本を手がけたのは、今年1月の公開からロングヒットを記録した映画『花束みたいな恋をした』や、放送終了後も視聴者からのラブコールが止まない人気ドラマ『最高の離婚』『カルテット』『スイッチ』などで知られる坂元裕二。また『カルテット』の松たか子と松田龍平が再びタッグを組んだ本作は、放送開始前から“間違いない”作品との呼び声を高めていた。しかし、この『大豆田とわ子と三人の元夫』において目を引くのは、これまでの人気作における定石を踏襲するのみにとどまらず、作中に新たな試みを打ち出すことでお茶の間から寄せられる高い期待値を超えてみせているところだ。建設会社の社長で一児の母親でもある大豆田とわ子が、3人の元夫に振り回されながら奮闘する日常をロマンティックコメディーのタッチで描く本作は、先述の通り『カルテット』出演陣の松たか子と松田龍平に加え、ドラマ『太陽と海の教室』(脚本・坂元裕二)に出演の岡田将生、そして今回で坂元作品初参加となるコントトリオ・東京03の角田晃広といった面々がメインキャストを固めている。ユニークで魅力的な豪華出演陣によって繰り広げられる軽妙かつ人間味あふれる会話劇は、これまでにない新たな風を送り込んでいる。ドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』よりそんな『大豆田とわ子と三人の元夫』に表れる斬新なポイントとして、最も特筆すべきは何といってもエンディングシーンだろう。本作では、毎週異なるラッパーが作中にカメオ出演し、STUTS & 松たか子 with 3exesによるエンディングテーマにも参加している。第一話では、とわ子を演じる松たか子がラッパーのKID FRESINOと楽曲『Presence I (feat. KID FRESINO)』でコラボ。続く第二話では、とわ子の三番目の夫・慎森を演じる岡田将生がラッパー・BIMと共に『Presence II (feat. BIM, 岡田将生)』でラップパートを担当するなど、各話で異なるアーティスト共演が見られることで、毎放送後に大きな反響が寄せられている。STUTS & 松たか子 with 3exes ©seiji shibuyaエンディングテーマのリリックは、本編にさり気なく登場するラッパーとメインキャストによる共演で、各話の内容をイメージさせる含みがあるという演出。そしてラップや歌唱のパフォーマンスをみせる登場人物たちの姿がドラマティックに映し出されるエンディング映像では、役者本人とキャラクター、物語と音楽、暮らしとカルチャー、現実性と非現実性の輪郭が緩やかに混ざり合い、まるでミュージカルを見ているような感覚へと導く。見る者に高揚感と没入感を与えるこの演出には、本作プロデューサーの佐野亜裕美氏が「コロナ禍だからこそ、思いっきりステキな楽しいドラマを作りたいと思った」と語るように、制作側による現在の時流をくんだクリエイティビティとチャレンジ精神が反映されているのではないだろうか。「Presence II (feat. BIM, 岡田将生)」Offcial Audioドラマを機にさらに存在感を増した次世代ラッパー達また、それぞれのエンディングテーマに参加するラッパーのラインナップも注目すべきポイントとなっている。リリースごとに絶えず作品性を変化させるフリーフォームな魅力と、そのリリックに織り込まれる日常性が大きな存在感を放つKID FRESINO。“鬼才”とも称される独自のワードセンスできゃりーぱみゅぱみゅ、染谷将太ら著名人のファンを多く抱えるBIMに加え、自由度の高いスタイルでジャパニーズラップの現在と未来を映し出す存在であるNENE(ゆるふわギャング)。HIP HOPやレゲエ、ハウスなど多様な音楽的バックグラウンドで活躍の場を国内外に持つDaichi Yamamoto。そして高校生ラップ選手権で優勝、フリースタイルダンジョンで初代モンスターを務めるなど、その確かなスキルで幅広い層から絶大な支持を受けるT-Pablow(BAD HOP)といったそうそうたる顔ぶれが揃う。長年のHIP HOPフォロワーもさることながら、これまでラップに触れてこなかった層をも魅了しているようで、SNS上では「ストリーミングサイトでチェックしてみよう」という声が散見される。彼ら次世代の日本音楽シーンをけん引するラッパーの起用は、これまで各時代を映し出す文化的要素を作中へ落とし込みながら強烈なパンチラインのように人々の心を捉える名セリフを生み出し続けてきた坂元裕二作品ならではの魅力とも共鳴するものである。第二話と第七話のエンディングテーマとなった「Presence II (feat. BIM, 岡田将生)」は2021年5月26日より各ストリーミングサイトにて配信がスタートしているほか、これまでエンディングにてO.A.されたSTUTS & 松たか子 with 3exesによる主題歌など全10曲を収録曲とするCDが6月23日に発売されることが決定した。「Presence Ⅰ (feat. KID FRESINO)」MVまたクラシックや現代音楽の分野で活躍するとともに、宇多田ヒカル、米津玄師らの作品参加で注目を集める音楽家・坂東祐大による劇伴や、グラミー賞ノミネート歌手グレッチェン・パーラト、METAFIVEやKIMONOSで活躍するLEO今井らトップアーティストの面々が織りなす挿入歌を収録した本作の音楽集「Towako’s Diary – from “大豆田とわ子と三人の元夫”」が6月9日にリリースされることもアナウンスされており、発売前からドラマファンのみならず音楽ファンからも待望の声が上がっている。ドラマ本編の展開はもちろんのこと、その物語にさらなる奥行きをもたらす劇中の音楽、そして各話ごとにサプライズが施されるエンディングによって放送終了まで目の離すことができない『大豆田とわ子と三人の元夫』に、今後よりいっそう夢中にさせられていくことだろう。文 / 菅原 史稀『大豆田とわ子と三人の元夫』第七話よりドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』毎週火曜日21時よりカンテレ・フジテレビ系にて放送中公式サイト: <リリース情報>STUTS & 松たか子 with 3exes「Presence」「Presence」CDジャケット6月23日(水) 発売価格:2750円(税込)【収録曲】Presence I (feat. KID FRESINO)Presence II (feat. BIM, 岡田将生)Presence III (feat. NENE, 角田晃広)Presence IV (feat. Daichi Yamamoto, 松田龍平)Presence V (feat. T-Pablow)ほか全10曲収録各CDショップはこちら: II (feat. BIM, 岡田将生)5月26日(水) 午前0時より、iTunes、レコチョク他にて配信スタートダウンロードはこちら:
2021年05月29日フランスが誇る大女優カトリーヌ・フロが主演する逆転サクセス・ストーリー『ローズメイカー 奇跡のバラ』と、2019年にデビュー50周年を迎えた由紀さおりが映画初主演を務める心温まるストーリー『ブルーヘブンを君に』。バラが咲き誇る季節に公開されるフランス・日本で製作された2作品に共通することとは?それぞれの主演カトリーヌ・フロと由紀さおりの魅力を、監督たちが語った。ピエール・ピノー監督「自然な演技ができる大女優が必要だった」フランスで最も栄誉あるセザール賞に10度ノミネート、『偉大なるマルグリット』などで見事に2度受賞し、大ヒット作『大統領の料理人』でも知られる国民的大女優のカトリーヌ・フロ。色、形、香りと、究極の美を追求する本物のプロフェッショナルを、ユーモアと情熱を込めて演じきった。「カトリーヌ・フロは私の中の第一候補でした!“フランス的”なオーラを体現できる女優が欲しかったのです。優雅さ、声や個性、海外での評判、どれをとってもまさにカトリーヌは完璧でした」とピノー監督。「そしてドラマチックなシーンでもコミカルなシーンでも、自然な演技ができる大女優が必要だったのです。とても難しい役柄ですから。カトリーヌはこのすべての要素を持ち合わせていて、役柄を自分の体の中に取り込むこともできるのです。荒っぽく気楽な演技に、洗練された上品さも加えることができる。エヴというキャラクターにとって素晴らしい長所です」と語る。秦建日子監督「最高の歌手であると同時にコメディエンヌとしても日本の最高峰」「夜明けのスキャット」でデビューしてから2019年に50年を迎え、コンサートツアー、ひとり芝居など、現在も精力的に活動する由紀さおりの映画初主演となる本作は、不可能の代名詞といわれた「青いバラ」を品種改良により生み出した実在のバラ育種家の女性をモデルに、いくつになっても夢を諦めない人生の素晴らしさを描く。「アンフェア」の原作者にして、『キスできる餃子』『クハナ!』でもメガホンをとってきた秦監督は、「岐阜県の大野町には、世界で初めて青い薔薇を作られた育種家の河本純子さんという方がいらっしゃいます。河本純子さんの偉業によって、青い薔薇の花言葉が『不可能』から『奇跡は起きる』に変わりました。そのエピソードを聞いて私は心から感動しました」と語る。「今回、由紀さおりさんには、その河本純子さんをモデルにした『冬子』という女性を演じていただきました。由紀さおりさんは、最高の歌手であると同時にコメディエンヌとしても日本の最高峰の女優さんだと、私はずっと憧れておりまして。なので、今回の『奇跡を起こす青い薔薇の物語』の主演は、絶対に由紀さおりさんに引き受けていただきたいと、神に祈るような気持ちでオファーをいたしました。由紀さんから『ぜひ出演をいたしましょう』というお返事を頂いた時の喜びは、今もありありと覚えています」とふり返り、「由紀さおりさんとお仕事が出来た事は、自分のクリエイター人生の中でも最高の出来事のひとつとなりました」と明かした。園芸家・育種家という職業の女性を描くにあたり、日・仏の両監督が主演女優を決めた理由として共通していたのは、大女優の風格を持っているだけではなく“コメディエンヌ”としての素質。まさに現在の状況のように、人生には必ず思いもよらないことがある。そんなとき“不可能”を“可能にする”には、冬子(由紀さおり)や、エヴ(カトリーヌ・フロ)のように、落ち込むことがあってもユーモアを忘れず、夢を諦めないポジティブさが大事だと2人が教えてくれる。人生はいつでも何度でも花咲くことができる、そんな人生の素晴らしさを描く2作品となっている。『ローズメイカー 奇跡のバラ』は5月28日(金)より新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて公開。『ブルーヘブンを君に』は6月11日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ローズメイカー奇跡のバラ 2021年5月28日より新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて公開© 2020 LA FINE FLEUR ‒ ESTRELLA PRODUCTIONS ‒ FRANCE 3 CINÉMA ‒ AUVERGNE-RHÔNE-ALPES CINÉMA
2021年05月29日ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは28日(金)、大阪府と協議の上で2021年6月1日(火)より平日のみパークの一般営業を再開することを決定した。ただし、土日は臨時休業を継続する。今回の政府指針と大阪府に緊急事態措置が継続していることも踏まえ、当面のパーク運営にあたっては入場者数キャパシティを大幅に抑えた上で、最新の知見に基づいた安全衛生対策も実施するという。具体的には、屋内飲食施設では各テーブルにアクリルボードのパーティションを設置するほか、ゲストの分散退場を促進する。また、営業時間も6月中の平日は、午前10時~午後6時までと短縮する。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、「今後も新型コロナウイルス国内感染拡大の抑制に積極的に協力するため、パーク運営に必須な業務以外では社員は在宅勤務を基本とする対応を継続し出社率を抑制していくほか、企業運営とパーク運営にあたってゲストの皆さまとクルーの健康と安全確保を最優先に衛生強化対策を厳格に実行してまいります」としている。(C) 2021 Universal Studios. All Rights Reserved.画像提供:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(text:cinemacafe.net)
2021年05月29日東京ディズニーリゾートは29日(土)、千葉県によるまん延防止等重点措置の再延長を踏まえ、2021年6月20日(日)までの間、両パークの時短営業を継続することを発表した。6月20日(日)までの間、両パークの運営時間は、継続して午前10時~午後7時までとなる。また、ディズニーホテル宿泊ゲストが購入・利用可能な「アーリーエントリーチケット」も、6月20日(日)までの入園分の販売を休止する。運営母体の株式会社オリエンタルランドは、「ゲストの皆さまにおかれましては、健康と安全に配慮したパークの運営にご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします」とコメントしている。※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショー内容など異なる場合もあり得ます。また、紹介したイベント、メニューなど、すべての情報は予告なく変更になる場合があります。詳細は公式サイトを参照ください。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2021年05月29日マイケル・コース(MICHAEL KORS)は、“レインボーカラー”のTシャツやバッグなどのカプセルコレクションを、2021年5月26日(水)に発売する。“レインボーカラー”にフォーカスウィメンズ、メンズ、ジェンダーニュートラルなアイテムを揃えるカプセルコレクションでは、レインボーカラーにフォーカス。ハートパッチを配したTシャツやスウェットユニセックスのオーガニックコットンTシャツやスウェット、ウィメンズのトートバッグなどにはレインボーカラーのハートパッチをあしらい、ポップな佇まいに。ハートパッチは“Michael Kors”の文字で構成されており、遊び心に溢れたデザインがシンプルなウェアを彩る。レインボーストライプのパーカーやサンダルもまた、全面にレインボーストライプを配したウィメンズパーカーやキャップ、スリッポンシューズ、メンズのバケットハットなど、コーディネートにアクセントを効かせるアイキャッチなアイテムもラインナップ。ウィメンズのビーチサンダルは、インソールにレインボーカラーをフィーチャーした。さらに、メンズのバックパックやスライドサンダルには、“Michael Kors”の文字で作ったレインボーストライプを総柄でオン。夏の陽気に映えるサイケデリックな仕上がりとなっている。尚、「ユニセックス レインボー バッジ Tシャツ」の売上から得られる利益は全て、世界中の LGBTIQ+の人々の人権について活動を行う人権団体「アウトライト・アクション・インターナショナル(OutRight Action International)」に寄付される。【詳細】マイケル・コース プライド 2021 カプセルコレクション発売日:2021年5月26日(水)展開店舗:マイケル・コース 一部ストア、公式オンラインストアアイテム例:・ユニセックス レインボー バッジ Tシャツ 13,200円(税込)※2021年5月26日(水)~6月30日(水)、レインボー バッジ Tシャツの売上から得られる利益はすべて「アウトライト・アクション・インターナショナル」に寄付される。・バケットハット 8,800円(税込)・キャップ 7,700円(税込)【問い合わせ先】マイケル・コース カスタマーサービスTEL:03-5772-4611
2021年05月29日2Dや3DのCGやアニメのキャラクターを使い、動画投稿サイト『YouTube』で活躍する『VTuber』。個性的なキャラやかわいいアバターなどを使い、ゲームの実況をしたり、踊ったりしている動画を見たことがある人はいるでしょう。株式会社CyberZは、人気VTuberのオリジナルカードが付いた『VTuberチップス3』を、2021年6月21日に発売することを発表しました。待望の第3弾『VTuberチップス3』が発売決定!人気VTuber全22組66種類のオリジナルカードのうち、ランダムで1枚のカードが付いてくるという同商品。ネタ(N)カード22種、レア(R)カード22種、スーパーレア(SR)カード22種があり、裏面は全レアリティごとに異なる仕様となっています。Nカードには各キャラの能力指標を表したオリジナルパラメーター、Rカードには各キャラのプロフィールやコメント、SRカードには各キャラが作成したオリジナル川柳が記載されているとのこと!価格は、税込み242円です。全国のファミリーマートやヴィレッジヴァンガード、アニメイトなどで販売されます。ヴィレッジヴァンガードでは、6袋を購入ごとに限定特典のクリアファイルがプレゼントされるのだとか!また、通販サイト『eStream Store』では、1カートンを購入ごとに限定特典のマグネットが2個付いてくるそうです。VTuberファンにはたまらない『VTuberチップス3』。気になる人は購入してみてはいかがですか。【VTuberチップス3】■販売店舗・ファミリーマート・アニメイト・ヴィレッジヴァンガード(6袋購入ごとに限定特典のクリアファイルをプレゼント)※上記店舗のうち、取扱いのない店舗もあります。商品のお取扱いに関しては、各店舗へお問い合わせください。※ノベルティはなくなり次第配布終了。※カードはランダムでの配布。■オンライン販売・eStream Store(1箱購入ごとに限定特典のマグネットを2個プレゼント)※eStream Storeでは、カートン販売(1箱12個入)のみ。[文・構成/grape編集部]
2021年05月29日「再現 女性の服装1500年 -京都の染織技術の粋-」展が、文化学園服飾博物館で2021年7月15日(木)から9月28日(火)まで開催される。昭和初期に復元された古墳~明治時代の女性の衣服を展示平安遷都以降、貴族や武家、裕福な町人の華やかで贅沢な衣生活を支えたのは京都の職人たちであった。彼らは長きにわたる京都の染織の歴史の中で、度重なる火災や戦乱、幕末の政治的混乱を乗り越え、また新しい技術を生み出しながら、現在まで優れた技術を継承してきた。一時期、経済的な不況によって京都の染織が低迷した1931年(昭和6年)には染織業の振興を図り、京都染織祭を開催。染織祭では、京都の染織技術を結集して復元した歴史的な女性時代風俗衣裳行列が執り行われた。本展覧会では、京都染織祭のために復元された、古墳時代から江戸時代後期までの女性の時代衣裳を展示。彩り豊かな飛鳥・奈良時代の衣裳や刺繍や染絞織物など、精緻な技術で模様を表した江戸時代の小袖などを通じて、1500年の歴史をたどる。江戸時代後期~昭和時代初期の作品もさらに、刺繍で梅や春の七草を表した華やかな打掛など江戸時代後期から昭和時代初期の名品も紹介し、京都の染織技術の真髄に迫る。詳細公益社団法人京都染織文化協会創立80周年記念再現 女性の服装1500年 -京都の染織技術の粋-開催期間:2021年7月15日(木)~9月28日(火)会場:文化学園服飾博物館住所:東京都渋谷区代々木3-22-7開館時間:10:00~16:30(7月16日(金)、9月17日(金)は19:00まで開館、入館は閉館の30分前まで)休館日:日曜日、祝日、夏期休館(8月7日(土)~17日(火))※7月18日(日)は開館入館料:一般 500円、大高生 300円、小中生 200円※障がい者とその付添者1名は無料。※混雑時は入館を制限する場合あり。※開館日・開館時間等を変更する場合がある。最新の情報は公式HPで確認。
2021年05月29日ビームス(BEAMS)から、ネットフリックス(Netflix)とのコラボレーションコレクションが登場。ネットフリックス初の公式アイテムがビームスから登場実写ドラマや映画、アニメ、ドキュメンタリーまで、世界中のクリエイターが手掛けた様々な映像エンターテインメントを提供している、世界最大級の動画配信サービス・ネットフリックス。今回のビームスとのコラボレーションでは、ネットフリックスの象徴的なモチーフを落とし込んだブランド初の公式アイテムが展開される。コラボレーションアイテムは、「自宅での時間を楽しんでほしい」をキーワードにした13点のアパレルと雑貨がラインナップ。コレクションの中心となるのはTシャツ類で、前面にネットフリックスロゴ、背面に「DIRECTOR」、「CREW」、「WATCHER」のいずれかの文字ロゴをデザインした“スタッフT”、つい押したくなるような立体的なデザインでリモコンボタンをあしらった“リモコンT”、胸ポケットにロゴをデザインしたシンプルな“パックT”など、多彩なバリエーションが用意されている。雑貨類も充実アパレルアイテム以外の雑貨類も充実。片面ずつネットフリックスとビームスのロゴをデザインしたクッション、自宅で映画館気分が楽しめるドリンクホルダー付きのトレイ、鑑賞を快適にするネックピローなどのアイテムが、充実した自宅時間を演出してくれる。新作オリジナルアニメ「エデン」とのコラボアイテムまた、5月27日(木)より配信が開催される、ネットフリックスのオリジナルアニメシリーズ「エデン」とのコラボレーションアイテムも同日より発売。作品を象徴するアイテムである「りんご」を中心に、作品の様々なモチーフやシーン、セリフをグラフィックとして落とし込んだアイテムが揃っている。商品情報■「Netflix × BEAMS」「EDEN × BEAMS」コレクション発売日:2021年5月27日(木) ビームス公式オンラインショップにて先行発売■「Netflix × BEAMS」「EDEN × BEAMS」コレクション 期間限定ストア期間:2021年6月1日(火)〜・ビームス 六本木ヒルズ(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ ウェストウォーク 2F・3F)・ビームス 新宿(東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエスト新宿B2F)・ビームス 大宮(埼玉県さいたま市大宮区錦町630 ルミネ大宮ルミネ2 2F)・ビームス ストリート 梅田(大阪府大阪市北区角田町5-15 HEP FIVE 1F)※緊急事態宣言期間に伴い、営業状況が変更となる場合あり。最新の営業状況は各店舗HPまで。
2021年05月29日長生きをしていると、人生いろいろなことがあるでしょう。幸せな思い出もあれば、大切な人との別れもたくさん経験するかもしれません。医師をしている、脳外科ガールちゃん(@pomemememememe)さんが勤める病院に、90歳を超える年齢のおばあさんが入院をしてきました。病院のスタッフに「お子さんは?」と聞かれると、おばあさんは「みんな死んだ」と悲しそうにつぶやいたそうです。90歳以上ともなれば、子供に先立たれるケースも珍しくはないでしょう。尋ねたスタッフは、おばあさんの言葉にしんみりとしていたかもしれません。すると、それを聞いていた周囲の家族が…。昨日入院した90歳超えのおばあちゃん。「お子さんは?」と聞かれて「みんな死んだ」と悲しそうにポツリ。90歳ともなるとそんなもんかと思ったら、周りの家族が「全員生きとるわ!」と。テンポよくて笑ってしまったな。— 脳外科ガールちゃん (@pomemememememe) May 28, 2021 「全員生きとるわ!」おばあさんの言葉を聞いた家族が、思わずツッコミ!なんと子供たちはみんな元気に生きていたのです。「死んだ」というのは、おばあさんのブラックジョークだったとのこと。テンポのいいツッコミに、投稿者さんも笑ってしまったといいます。投稿には、10万件の『いいね』が集まり、多くのコメントが寄せられました。・完全にコント。めっちゃ笑いました!・和みますね。おばあちゃんと家族の鉄板ネタなのかな。・いいボケとツッコミ!長生きの秘訣は笑いですね!ご長寿ならではのエッジの効いたユーモアに、クスッとさせられます!おばあさんには、これからも家族と冗談をいい合えるくらい、元気でいてほしいものですね。[文・構成/grape編集部]
2021年05月29日TVアニメ『犬夜叉』『半妖の夜叉姫』とコラボレーションしたリアル脱出ゲームが、東京ドームシティ アトラクションズにて開催される。期間は2021年7月21日(水)から10月31日(日)まで。『犬夜叉』『半妖の夜叉姫』とリアル脱出ゲームが初コラボリアル脱出ゲームとは、オンラインの“脱出ゲーム”のフォーマットをそのままに現実世界に移し替えた体験型ゲーム・イベント。今回は、高橋留美子の漫画を原作とした人気アニメ『犬夜叉』と、その登場人物である殺生丸の双子の娘・とわとせつな、犬夜叉とかごめの娘・もろはをメインキャラクターとした『半妖の夜叉姫』と初コラボレーションする。ストーリーは2021年5月現在明らかになっていないが、ティザービジュアルには『犬夜叉』の主人公である犬夜叉と、『半妖の夜叉姫』の主人公である日暮とわのシルエットが描かれており、2作品の世界観を同時に楽しめることがうかがえる。詳細は7月2日(金)に発表される予定だ。遊園地を舞台に謎解き体験舞台となるのは、東京ドームシティ アトラクションズの園内。参加者は、遊園地の中を実施に探索し、園内に隠された謎や暗号を解き明かしていく。制限時間はなく、アトラクションやコースを参加者自身で選択することができるので、子供でも楽しむことが可能だ。【詳細】TVアニメ『犬夜叉』『半妖の夜叉姫』リアル脱出ゲーム コラボレーション日程:2021年7月21日(水)~9月26日(日)までの毎日10月1日(金)~10月31日(日)までの金土日場所:東京ドームシティ アトラクションズ(東京都文京区後楽1-3-61)■チケット料金:※入園料無料大人(中学生以上)・前売券:アトラクション5回券付き ※小学生以上共通:3,600円(税込)/ワンデーパスポート付き:4,600円(税込)・当日券:アトラクション5回券付き ※小学生以上共通:3,900円(税込)/ワンデーパスポート付き:4,900円(税込)こども(小学生)・前売券:ワンデーパスポート付き:3,600円(税込)・当日券:ワンデーパスポート付き:3,900円(税込)■特典付きチケット後日詳細発表※状況によって開催内容・会期に変更が生じる場合がある。最新の情報は公式サイトで確認。【問い合わせ先】東京ドームシティ アトラクションズTEL:03-3817-6001
2021年05月29日和楽器バンドが、謎の覆面ユニット“WGB”として発表し話題となったフジテレビ系月9ドラマ『イチケイのカラス』主題歌 「Starlight」のガチャピン・ムックとのコラボMUSIC VIDEOを公開した。今回のコラボはガチャピンが同曲のカバー動画をYouTubeチャンネル「ガチャピンちゃんねる【公式】」にて公開したことがきっかけで実現。映像は楽曲のオリジナルMVで、ボーカルの鈴華ゆう子と得意のピアノで連弾を披露しているムックが伴奏するピアノバージョンで構成されている。また鈴華とガチャピンが、落ち着いた世界観の中で「Starlight」を歌唱するシュールさとエモーショナルさが特徴的な内容となっている。また6月9日のCDリリースに先駆け、同曲が収録されたEP『Starlight』が5月31日より先行配信されることが決定した。配信EPには、CDにも収録される「Starlight」「生命のアリア」「ブルーデイジー」「雨上がりのパレード」の4曲に加え、配信だけのボーナストラックとして「Starlight」のLive音源が追加収録される。さらにiTunes Storeでは、5月31日〜6月6日の期間、限定価格としてEP全曲を509円(通常:1,019円)で販売されることも合わせて発表された。WGB(和楽器バンド)×ガチャピン /「Starlight」~ムックピアノアレンジVer.~MV■EP『Starlight』先行配信リンク一覧※5月31日(月) 0時より配信開始※iTunes Store のみ(期間限定プライスダウン設定あり:5月31日(月) 〜6月6日(日) 509円)通常:1,019円■EP『Starlight』スペシャルサイト リンク<配信情報>EP『Starlight』2021年5月31日(月) 先行配信和楽器バンドEP『Starlight』配信ジャケット【収録内容】1. Starlight(フジテレビ系月9ドラマ『イチケイのカラス』主題歌)2. 生命のアリア(アニメ『MARS RED』オープニングテーマ曲)3. ブルーデイジー4. 雨上がりのパレード5. Starlight (Live) ※配信のみのボーナストラック配信リンク:<リリース情報>EP『Starlight』2021年6月9日(水) リリース【収録内容】1. Starlight(フジテレビ系月9ドラマ『イチケイのカラス』主題歌)2. 生命のアリア(アニメ『MARS RED』オープニングテーマ曲)3. ブルーデイジー4. 雨上がりのパレード5. Starlight - Instrumental -6. 生命のアリア - Instrumental -7. ブルーデイジー - Instrumental -8. 雨上がりのパレード - Instrumental -※M5〜M8は、CD Only 盤のみ収録。●初回限定TOKYO SINGING盤CD+Blu-ray:5,500円(税込)トレーディングカード(絵柄 A:Starlight ver.)全9種類の内1枚ランダム封入和楽器バンドEP『Starlight』初回限定TOKYO SINGING盤【Blu-ray収録内容】JAPAN TOUR 2020『TOKYO SINGING』(全 21 曲)・Overture〜TOKYO SINGING〜・Calling・Ignite・reload dead・生きとしいける花・月下美人・Sakura Rising with Amy Lee of EVANESCENCE・ゲルニカ・刹那・生きかけた夢のあとがき・塵旋風・焔・Tokyo Sensation・オリガミイズム・宛名のない手紙・ドラム和太鼓バトル〜響映轟弾・改〜・日輪・Eclipse・Singin’ for...・EN1. ロキ・EN2. 千本桜●初回限定MARS RED盤CD+DVD:2,420円(税込)『MARS RED』キャラクタ―原案 唐々煙さん描き下ろしジャケット仕様トレーディングカード(絵柄 B:生命のアリア ver.)全9種類の内1枚ランダム封入和楽器バンドEP『Starlight』初回限定MARS RED盤【DVD収録内容】・生命のアリア Music Video(MARS RED ver.)※オリジナル編集『MARS RED』アニメーション MV・生命のアリア Music Video(和楽器バンド ver.)・生命のアリア Music Video(和楽器バンド ver.)Behind the Scenes●CD Only 盤CDのみ(収録楽曲の全4曲インスト入り):1,650円(税込)※Instrumental 収録は、CD Only 盤のみになります。アーティスト画家 FeeBee さん描き下ろしジャケットトレーディングカード(絵柄 C:FeeBee イラスト ver.)全9種類の内1枚ランダム封入●真・八重流盤(FC 限定)CD(全3形態=TOKYO SINGING盤+MARS RED盤+CD Only盤)+DVD※UM STORE数量限定発売:10,780円(税込)スペシャルBOX仕様B3サイズオリジナルポスター2枚オリジナルポストカードトレーディングカード(絵柄 A、B、C のいずれか全9種入り)【DVD収録内容】・Artwork Behind the Scenes・Starlight Music Video・Starlight Music Video Behind the Scenes『大新年会 2021 日本武道館 〜アマノイワト〜』●初回限定盤 Blu-ray(本編DVD付き)11,800円(税込)メンバー副音声収録+ライブCD(2枚組み)+60Pフォトブック+プレミアムライブチケット(レプリカ)●通常盤 Blu-ray(本編DVD付き)8,250円(税込)ライブフォトカード全10種類 ランダム封入【Blu-ray / DVD収録内容】※Blu-ray / DVD内容共通『大新年会 2021 日本武道館 〜アマノイワト〜』・Overture〜アマノイワト〜・千本桜・reload dead・反撃の刃・華火・オキノタユウ・起死回生・日輪・生命のアリア・月下美人・Episode.0・Wagakki & EDM Session -春の海 Remix-・スペシャルメドレー2021・ドラム和太鼓バトル〜登攀猛打〜・あっぱれが正義。・細雪・IZANA・EN1. 暁ノ糸・EN2. Singin’ for...【チェーン別オリジナル特典】■EP『Starlight』・Amazon.co.jp:B5 クリアカード絵柄 A:鈴華ゆう子・楽天ブックス:B5 クリアカード絵柄 B:いぶくろ聖志・TSUTAYA:B5 クリアカード絵柄 C:神永大輔・タワーレコード:B5 クリアカード絵柄 D:蜷川べに・HMV:B5 クリアカード絵柄 E:黒流・新星堂ワンダー:B5 クリアカード絵柄 F:町屋・UM ストア:B5 クリアカード絵柄 G:亜沙・一般店 / EC 共通:B5 クリアカード絵柄 H:山葵■『大新年会 2021 日本武道館 〜アマノイワト〜』・Amazon.co.jp:ビジュアルシート・一般店 / EC 共通:B2 告知ポスター関連リンク和楽器バンド 公式サイト和楽器バンド YouTube チャンネル和楽器バンド LINE和楽器バンド Twitter和楽器バンド Facebook和楽器バンド Instagram
2021年05月29日株式会社アイリス(本社:東京都千代田区、代表:大隅洋)は、シーンに合わせて変身する便利なキッチンツール「鍋敷き&お玉置きBRICK(ブリック)」を新発売します。一般販売に先がけ、応援購入サービスMakuakeにて2021年5月18日より先行予約販売を開始しました。開発経緯巣ごもり生活において、自宅で料理する機会が増えた2020年。それと同時に、私たち自身にもこんな悩みが…毎日延々と続く「料理」が地味に辛い…「日々のお料理時間をもっと快適にしたい」「便利で楽しい画期的なキッチンツールが欲しい」そんな思いから新ブランド《DEPLAY(ディプレイ)》を立ち上げ開発した商品が鍋敷き&お玉置き「BRICK(ブリック)」でした。キッチンから食卓まで大活躍。使いたいときだけ変身して、組み合わせ次第でいろいろな用途に使える、画期的なキッチンツールができました。詳細はこちら商品の特徴2本のシリコーンパーツがお玉置きや鍋敷きに変身。毎日を楽しく快適にしてくれる新キッチンツール。コンパクト設計で省スペースの収納が可能。 持ち運びが簡単だからアウトドアにもおすすめです。様々なシーンで映える5色展開。繊細なシボ加工を施し、マットで落ち着いた質感に仕上げました。洗えるシリコーン素材。食洗機対応だからいつでもキレイにお使いいただけます。詳細はこちら製品仕様・商品名:鍋敷き&お玉置きBRICK(ブリック)・寸法:176×176×16(mm)・素材:シリコーン(抗菌剤配合)・重量:約58g(1セット)・耐熱温度:240℃・耐冷温度:-30℃・生産国:台湾・一般販売予定価格:1,800円・Makuake先行販売価格:1,500円〜プロジェクト概要開催期間:2021年5月18日〜7月30日発送予定:2021年9月末公開ページ会社概要会社名:株式会社アイリス所在地:[本社工場]群馬県太田市末広町554-1[東京本社]東京都東神田3-5-11代表者:大隅洋設立:1946年11月26日事業内容:ボタン、アクセサリーなどの服飾資材及びファンシーグッズ、エラストマー加工品、プラスチック精密成形加工品の生産と販売/異材質結合関連商品、金型の設計と製造/健康・美容関連商品株式会社アイリス HPへ製品に関するお問い合わせ先mail:button-info@iris.co.jpお問い合わせはこちら企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年05月29日遠方へ、重い荷物や複数のものをまとめて送る際に、段ボール箱を使うと便利ですよね。しかし、荷物の形によっては、段ボール内にすき間が空くことも。すき間を埋めるために、ポリエチレンでできた『気泡緩衝材』や丸めた新聞紙などを使うのが一般的でしょう。ある日、北海道民からゲーム機を送ってもらったという、ろかや(@HometownTochigi)さん。段ボール箱の中身を見た瞬間に、笑ってしまったといいます。道民としての自己主張が強めな、梱包の様子をご覧ください!道民からPS4届いたんだけど梱包の思想が強くて笑ってる pic.twitter.com/6QdTxLNSHA — ろかや (@HometownTochigi) May 27, 2021 すき間を埋めていたのは、北海道限定で販売されているカップ焼きそば!荷物を送った相手は、「これならば梱包材の役割を果たし、かつおいしいから喜ばれるだろう」と思ったのでしょう。ベタッと力強く焼きそばを貼り付けた様子からは、道民としての自信や誇りすら感じられます。一連の出来事はTwitterで話題となり「これはナイスアイディア」「最高すぎる」「クセが強い」といった声が続出しました。また、中には北海道出身の人々から、焼きそばのおいしい食べ方を伝授するコメントも。北海道民からの思わぬ贈り物に、クスッとさせられますね![文・構成/grape編集部]
2021年05月29日ミルクフェド(MILKFED.)から「カップヌードル」とのコラボレーションコレクションが登場。2021年5月28日(金)よりミルクフェド直営店などで発売される。ミルクフェドが今回タッグを組むのは、誰もが知るカップ麺「カップヌードル」。コレクションでは、「カップヌードル」をイメージしたウェアからアクセサリーまでをラインナップする。Tシャツは、「カップヌードル」のバリエーション豊かな味わいをカラーとデザインで表現。「MILKFED CUP NOODLE」の文字をカップヌードルのフォントであしらったものと、「カップヌードル」のパッケージをデザインした2型を用意する。また、「MILKFED CUP NOODLE」のフォントをあしらったトートバッグや、「カップヌードル」の代表的な味わいをイメージしたパッケージ型ポーチ、キーホルダーなども展開される。【詳細】ミルクフェド×「カップヌードル」発売日:2021年5月28日(金)販売店舗:ミルクフェド直営店舗9店舗、ミルクフェド オフィシャルオンラインストア、ゾゾタウン価格:・ロゴ S/S Tシャツ 4,950円(税込)・バックプリントTシャツ 5,550円(税込)・キャップ 5,550円(税込)・キーチェーン 1,320円(税込)・トートバッグ 3,850円(税込)・ポーチ 2,750円(税込)
2021年05月29日アフタヌーンティー・リビング(Afternoon Tea LIVING)から、「ピーナッツ(PEANUTS)」とのコラボレーショングッズが登場。スヌーピーをモチーフにしたキッチン&インテリア雑貨などが、2021年6月23日(水)より発売される。“東京を旅する”アートがモチーフアフタヌーンティー・リビングと「ピーナッツ」の新作コラボレーショングッズは、「スヌーピー イン トーキョー(SNOOPY IN TOKYO)」がテーマ。スヌーピーや「ピーナッツ」の仲間たちが、東京タワーや雷門など“東京の名所”を旅するアートをモチーフにした。サングラスをかけて、東京観光を楽しむスヌーピーの姿が愛らしい。キッチン雑貨やお出かけグッズなど展開されるアイテムは、メイドインジャパンにこだわった豆皿や箸置き、マグカップ、タンブラーといったキッチン雑貨、クッション、ぬいぐるみなどのインテリア雑貨がメイン。夏のお出かけにぴったりの扇子や晴雨兼用傘、年中持ち歩きたい携帯用ケースやミニ財布、パスケースなども揃う。グッズは、落ち着きのあるネイビーやホワイトに、アクセントとしてレッドを効かせたトリコロールカラー。シンプルなデザインなので、部屋の雰囲気やその日のコーディネートを選ばずに活躍してくれそう。【詳細】アフタヌーンティー・リビング×スヌーピー発売日:2021年6月23日(水)※休業店舗や営業時間短縮などで、実施内容が変更になる場合がある。アイテム例:・簡易保冷 2WAY バッグ(店舗限定販売) 3,300円(税込)・ぬいぐるみ M 4,510円(税込)・豆皿 各880円(税込)・晴雨兼用傘 3,190円(税込)■「オリジナルおりがみセット」プレゼント内容:「SNOOPY IN TOKYO」のオリジナルアートをあしらった全6柄、計30枚のおりがみセットをプレゼント。手紙やラッピングとしても使用できる。対象者:店頭、公式オンラインショップで対象商品を4,400円(税込)以上購入した人、先着6,000名(全国合計)※なくなり次第、終了。※1人1点限り。※オンラインショップでは運用が異なる。※アフタヌーンティー・ティールームでは実施しない。
2021年05月29日シューベルトの歌曲集『美しき水車小屋の娘』や『冬の旅』の詩を書いた同時代の詩人ヴィルヘルム・ミュラー(1794-1827)に光を当てる著作『ヴィルヘルム・ミュラー読本(松下たえ子著/未知谷刊)』が登場した。ハイネ(1797-1856)をして「ゲーテは別格ですが、あなたほど私の愛する歌謡詩人は他にいません(本書より)」と言わしめたほどの才能を持つミュラーの作家活動は、わずか10年余。33歳の誕生日の直前に急逝してしまったのだから儚すぎる。その意味では、わずか31歳の若さでこの世を去ったシューベルト(1797-1828)の人生とも重なって見える。ほぼ同時代を生きた2人に直接の面識はなかったと言われるが、ミュラーの詩を読んで感激したシューベルトが、同名の歌曲集『美しき水車小屋の娘』や『冬の旅』を作曲したことによってミュラーの名は永遠不滅のものとなったのだ。この夭逝の天才詩人の実像に迫る本書の価値はとても高い。音楽を愛する方々、特に「ドイツリート」を中心とした歌曲に興味のある方にはぜひお薦めしたい。併載されている80頁に及ぶ『小詩集』の味わい深さも格別だ。
2021年05月29日私には現在7歳と3歳の息子がいます。4歳差ということで、下の子を出産する前は周囲から「ひとりっ子みたいな感じになるよ」と言われていました。しかし、実際に下の子を産んでみると、まったくそんなことはなかったのです。お互いを大好きでしょうがない、わが家の息子たちの兄弟愛をご紹介します。 おなかの中の弟にひたすら話しかける兄下の息子を妊娠したのは、上の息子が2歳8カ月のとき。妊娠しているときから上の息子はずっとおなかに話しかけてくれていました。ときには「いないいないばあ」をしたり、歌を歌ったりしてくれることも。上の息子は、弟が生まれてくるのを本当に楽しみにしていました。 兄弟で仲良くしてほしいと私は思っていたので、上の息子には「赤ちゃんはお兄ちゃんが大好きだから、早く会いたいって言ってるよ」と毎日のように伝えていました。そして下の子を出産したのが上の子が3歳5カ月、幼稚園に入園したばかりのころです。 弟が泣いたらすぐに変顔上の息子はもともとお茶目なところがあり、変顔をしたりわざとボケたりして、人を笑わせることが大好き。そんな性格もあり、下の息子が泣いたらすぐに駆け寄って変顔をしてくれました。それで下の息子が泣き止むわけではありませんでしたが、そんな上の子の姿に私はとても温かい気持ちになったのを今でも覚えています。 また、下の息子が生後6カ月になるころには、上の息子が離乳食を食べさせたり、おむつを替えてくれたりすることも。とにかく弟のお世話が大好きな兄へと成長してくれました。 どこへ行くにも手を繋ぐ2人下の息子が1歳になって歩き始めたころ、散歩やおでかけのときには、常に上の息子と手を繋いで歩くように。下の息子はまだ言葉を話せないものの、自ら兄に手を差し伸べることが多くなりました。 それに応えてもらえないときは、兄が手を繋いでくれるまで泣き続けることも。上の息子もそんな弟を見て、「しょうがないなあ」と言いつつうれしそうに手を繋いであげていました。そんな姿を見るたびに、私は息子たちに「2人は大好き同士なんだね」と伝えるようにしてきました。 常にお互いを想うように上の息子は4歳のときから体操教室に通っているのですが、そこでは通うたびにスタンプを押してもらい、30個貯まるとちょっとしたおもちゃがもらえるという決まりがありました。スタンプを30個貯めるには約半年間かかるのですが、実際にスタンプが貯まったとき、上の息子が選んだおもちゃは下の子が喜ぶようなおもちゃだったのです。 反対に、下の息子と散歩に行くと、どんぐりや大きな落ち葉を見つけては「にーに(兄)にあげる!」とたくさん持ち帰って、幼稚園から帰宅した上の息子に、うれしそうに渡していました。 息子たちは現在小学生と幼稚園児でお互いの環境は違いますが、相変わらずお互いのことが大好きです。上の息子は、学校の図書室で幼児向けの絵本を借りてきたり、下の息子は幼稚園で兄の好きな虫を捕まえてきたり。「ひとりっ子みたいになる」と言われて私は心配していましたが、実際にはまったくそんなこともなく息子たちは兄弟愛に溢れています。 ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日なりますように! 監修/助産師REIKOイラストレーター/みいの著者:森井さやか小学生と幼稚園児の男児2人を子育て中。育児の経験やアパレル販売員をしていた経験を生かして、子育て体験談やファッション記事を執筆している。
2021年05月29日星野源が、6月23日にリリースする星野源のニューシングル『不思議/創造』のジャケット写真を公開した。今作は、現在オンエア中のTBS系火曜ドラマ『着飾る恋には理由があって』主題歌に起用されている「不思議」、スーパーマリオブラザーズ35周年テーマソングとなった「創造」の2曲をタイトルに冠した約3年4カ月ぶりのシングルCDとなっている。また、未定とされていた収録予定のカップリング曲に「そしたら」が収録されることが決定した。同曲は、TBSラジオ『バナナマンのバナナムーンGOLD』にて星野が新曲を披露する企画で今年制作された楽曲。オンエアと同時にSNSで大きな反響を呼び、音源化のリクエストも多かったため急遽カップリングとして収録されることが決定した。今作ではシングル収録に向けて新たにスタジオに入り、楽器やコーラスを加えた完全版を収録する。そのほか『不思議/創造』には、昨年の外出自粛期間中に公開され、日本中を勇気づけた「うちで踊ろう」のフルバージョンとして、年末の「第71回NHK紅白歌合戦」で初めて披露され大反響を呼んだ「うちで踊ろう(大晦日)」がカップリングとして新録される。さらにタイトルトラック「不思議」のMUSIC VIDEOが5月30日の21時より、YouTubeにてプレミア公開されることが発表された。星野と「Pop Virus」「Ain’t Nobody Know」に続き3作目のタッグとなる映像作家の林響太朗がMVのディレクションを担当する。MVの一部を使用したティザー映像がYouTubeで現在公開されている。星野源「不思議」MV※5月30日 21:00からプレミア公開<リリース情報>星野源 ニューシングル『不思議/創造』2021年6月23日(水) リリース●初回限定“感謝”盤【CD+BD】/【CD+DVD】4,500円(税込)●初回限定“宴会”盤【CD+BD】/【CD+DVD】4,000円(税込)●通常盤【CD only】1,300円 (税込)星野源『不思議/創造』通常盤ジャケット購入はこちら:【収録曲】1. 不思議(TBS系火曜ドラマ 『着飾る恋には理由があって』主題歌)2. 創造(スーパーマリオブラザーズ35周年テーマソング)3. うちで踊ろう(大晦日)4. そしたら星野源「不思議」ティザー映像星野源「創造」MV【特典DISC】■初回限定“感謝”盤『Gen Hoshino’s 10th Anniversary Concert “Gratitude”』昨年7月ソロデビュー10周年を記念して開催された配信ライブ『Gen Hoshino’s 10th AnniversaryConcert “Gratitude”』の模様を完全収録。ライブ当日の未公開ドキュメンタリー映像を加えた2時間を超える特典映像DISC(BD / DVD共通)が付属。【収録内容】01. Pop Virus02. 地獄でなぜ悪い03. 湯気04. ステップ05. 桜の森06. 肌07. Ain’t Nobody Know08. 折り合い09. 老夫婦10. 未来11. うちで踊ろう12. プリン13. Crazy Crazy14. SUN15. 恋16. Same Thing (feat. Superorganism)17. Hello Song18. 私・“Gratitude” Documentary■初回限定“宴会”盤『YELLOW PASS Live Streaming “宴会”』今年3月に開催されたYELLOW PASS会員限定のオンラインイベント『YELLOW PASS Live Streaming “宴会”』より、ライブパート全編と作品化のために編集された“打ち上げ”パート、さらにライブ当日の未公開ドキュメンタリー映像を加えた2時間を超える特典映像DISC(BD / DVD共通)が付属。【収録内容】01. くだらないの中に02. Pop Virus03. 湯気04. KIDS05. 肌06. Ain’t Nobody Know07. Dead Leaf08. 乱視09. 創造10. SUN11. ドラえもん12. 桜の森・“宴会” -打ち上げ-・“宴会” Documentary【先着予約・購入特典】全国CDショップ、オンラインショップにて6月23日発売の『不思議/創造』ご予約・ご購入の方に、先着でオリジナルマスクケース(※詳細は後日発表)をプレゼントいたします。※デザインは後日発表となります。※各店共通デザインとなります。※特典は無くなり次第終了となります。※一部お取扱いの無いCDショップ、オンラインショップもございます。詳しくはご購入希望のCDショップ、オンラインショップへお問い合わせ下さい。【「不思議」ストリーミングシェアキャンペーン】星野源「不思議」を対象ストリーミングサービスにて聴き、曲の感想と一緒にTwitterかInstagramでハッシュタグ#不思議 #星野源をつけて楽曲をシェア。投稿画面のスクリーンショットを専用の応募フォームに投稿した方の中から抽選で計150名様に「ジャケットデザインオリジナルステッカー」があたります。・応募期間(※終了分は割愛)第2弾:5月1日(土) 0:00~5月31日(月) 23:59第3弾:6月1日(火) 0:00~6月30日(水) 23:59※第1弾・第2弾・第3弾それぞれ抽選で50名様に当たります。・対象ストリーミングサービスApple Music、Spotify、LINE MUSIC、AWA、YouTube Music、Amazon Music Unlimited、KKBOX、dヒッツ詳細はこちら:関連リンク星野源 オフィシャルサイト星野源 オフィシャルInstagram星野源 オフィシャルTwitter星野源 Facebookページ星野源 YouTube オフィシャルチャンネル星野源TikTok公式アカウント
2021年05月29日アイドルグループ・櫻坂46と日向坂46が、7月9日~11日の3日間、富士急ハイランドコニファーフォレストにて合同の野外ライブを開催することが29日、明らかになった。4月に2ndシングル「BAN」を発売して2作連続オリコンランキング1位を獲得するなど幅広い世代から絶大なる支持を得ている櫻坂46と、バラエティ番組等でも個々に活躍し、5月26日に5thシングル「君しか勝たん」を発売したばかりの日向坂46。欅坂46から櫻坂46へ。けやき坂46(ひらがなけやき)から日向坂46へ。1本の欅から生まれ、それぞれ自分たちの坂を駆け上がっている2グループが「W-KEYAKI FES. 2021」のタイトルのもとに集結する。会場は毎年「欅共和国」が開催されていた“聖地”ともいうべき、富士急ハイランドコニファーフォレスト。初日は櫻坂46が、メンバー全員が揃う初の有観客公演としてのライブ・パフォーマンス。2日目は日向坂46が、太陽の下、たくさんの“おひさま”と夏を満喫するライブを。そして最終日は2グループ合同での公演となる。チケットは、各グループのファンクラブ会員先行が5月29日12時からスタートした。
2021年05月29日4月に2ndシングル『BAN』を発売して2作連続オリコンランキング1位を獲得するなど幅広い世代から絶大なる支持を得ている櫻坂46と、バラエティー番組等でも個々に活躍し、5月26日に5thシングル『君しか勝たん』を発売したばかりの日向坂46が、2021年7月9日〜11日の3日間、富士急ハイランドコニファーフォレストにて合同の野外ライブを開催することが決定した。欅坂46から櫻坂46へ。けやき坂46(ひらがなけやき)から日向坂46へ。1本の欅から生まれ、それぞれ自分たちの坂を駆け上がっている2グループが『W-KEYAKI FES. 2021』のタイトルのもとに集結する。会場は毎年『欅共和国』が開催されていた“聖地”ともいうべき、富士急ハイランドコニファーフォレスト。初日は櫻坂46がメンバー全員が揃う初の有観客公演としてのライブ・パフォーマンス。2日目は日向坂46が、太陽の下たくさんの“おひさま”と夏を満喫するライブを行う。そして最終日は2グループ合同での公演となる。チケットは、各グループのファンクラブ会員先行が5月29日12時からスタートしている。<公演情報>『W-KEYAKI FES. 2021』【出演】7月9日(金):櫻坂467月10日(土):日向坂467月11日(日):櫻坂46 / 日向坂46【会場】富士急ハイランドコニファーフォレスト【日程・時間】7月9日(金) 開場 16:00 / 開演 18:007月10日(土) 開場 13:00 / 開演 15:007月11日(日) 開場 14:30 / 開演 16:30【チケット】7月9日(金)・10日(土):8,500円(税込)7月11日(日):9,500円(税込)ファンクラブ会員先行申込受付受付期間:5月29日(土)12:00〜6月1日(火)23:59櫻坂46 URL:日向坂46 URL:関連リンク櫻坂46 OFFICIAL WEBSITE:日向坂46 OFFICIAL WEBSITE:
2021年05月29日2021年初の新曲「カップラーメン・プログラム」のリリースを記念し、5月1日に生バンドを率いた無観客配信ワンマンライブ『Cup Ramen Night』を開催したフィロソフィーのダンス。7月17日には人気曲「シスター」のアナログ・シングル・レコードのリリースを控え、その活動は蓋を開けるまで毎回楽しみが尽きない。今回ぴあ初登場となるメンバー4人のインタビューでは、そんな枠に囚われることなく成長を続ける彼女たちの最新作の話からアイドルに対する考え、活動の根底にある精神論を紐解いた。メジャーデビューの時よりも成長した姿を見せたかった(佐藤まりあ)フィロソフィーのダンス(左から十束おとは、日向ハル、奥津マリリ、佐藤まりあ)――5月1日の生バンドを率いたライブは配信でも毎ライブごと熱量が高く、気持ちが伝わって、凄まじかったです。奥津マリリ(以下、マリリ)配信ライブを「どうにか楽しんでもらおう!」という気持ちでやりました。初のマルチアングルも試みたんですが、久しぶりのライブが楽しみな気持ちが大きかったですね。7月のライブも、ファンの中で伝説と呼ばれる1日にしたいなって思ってます。十束おとは(以下、おとは)ハッピーな1日でした!日向ハル(以下、ハル)今回は久しぶりのフルバンドセットでの大編成でした。――メジャー発表してから約1年ぶりのフルバンドセットでしたね。ハル大人数でやることの楽しさはこれだなって感じました。新曲のカップリング「フォーカス」はライブで映える曲なので、ホーンが加わり、さらにCO2の演出も盛り込んであって楽しかったです。――「フォーカス」はCHAIのユウキさんが作詞されたのにも驚きましたが、ラストのクライマックスに向けて起爆剤になる1曲でしたね。一同ありがとうございます。佐藤まりあ(以下、まりあ)今回はメジャーデビューシングルの時よりも成長した姿を見せたかったんです。配信ライブってごまかしが効かないし、楽しいだけでやり過ごせないので丁寧に歌おうと意気込みましたね。佐藤まりあ――マリリさんも頷いてますね(笑)。それにしても凄いペースで配信ライブをやられていますね。昨年のAR演出を駆使した配信ライブもですが、いつも新たな試みに驚きます。音源でライブするアイドルも多い中、生音にこだわったキッカケは?まりあ私たちの音楽はグルーヴを大事にしてるから、バンドセットが合うよねっていうプロデューサーの加茂啓太郎さんの意見が発端でした。初めての時はグルーヴが掴めずついていくのに必死でしたが、今ではグルーヴに乗るだけでなく、そこから“何を伝えるか”という余裕もできはじめました。――2019年の年末に新木場コーストでのフルバンドでワンマンライブをした時と比べるといかがでしたか?まりあ私はあの時はじめてバンドメンバーと対等にステージに立てている自信がつきました。なので、今回は私たちが「バンドメンバーを燃えさせよう!」って気持ちで臨めました。常に明るくいたいって思うようになって(奥津マリリ)奥津マリリ――音域やグルーヴ感もどんどん成長して凄い一体感に仕上がってきてますよね。マリリさんは活動のスタートがアイドルでなくシンガーでしたが、アイドルに対しての考えも聞かせて下さい。マリリシンガーソングライター時代を経てアイドルになったので価値観の違いに驚くこともよくありました。応援してくださる方が増えて、自ら物販に立ってCDを販売していた時と比べると逆に「今まで何をしてたんだろう?」って考えた時期もあったけど、アイドルになってからは応援される価値のある女になろうと思って努力しました!――アイドルでやっていこうと決めたのはいつ頃から?マリリフィロソフィーのダンスのプロデューサーの加茂さんに声をかけて頂いたときからですね。ソロで活動している時にスカウトされ、アイドルの知識が皆無でしたし、踊ったこともなかったので悩みましたが面白そう!と思い、飛び込んでみました!――そうなんですね。アイドルになってからはシンガーソングライター時代と比べて気持ち的な変化はあったんですか?マリリはい。メンバーを見ていたら常に明るくいたいって思うようになって、明るく楽しいを提供することを目指したポップなフィロソフィーのダンスになっていった気がします。他の人の個性は否定しないで、のびのびとやらせていただいております(笑)。――松田聖子さんやaikoさん好きを公言してますが、指標となった存在でいうと?マリリアイドル像は松田聖子さんなんですけど、アイドルになって勉強して「これが今のアイドルや!」って感じたのは、モーニング娘。さんですね。「泡沫サタデーナイト!」という曲を聞いて、規律が守られた中で個性をブチのめしてくれるのが、もう…ギュンギュンしました!――シンガーからアイドルを目指す中でメンバーはどう映っていましたか?マリリ入った当初は別世界の人みたいでした。アイドルや芸能人になりたいって志を持った子が周りにもいなかったので。まりあ私は別世界の人だとは思ってなくて(笑)。アイドル志望で入ってアイドル像が凝り固まってたけど、こういう歌い方や表現があるんだって、3人が壊してくれましたね。――まりあさんはいつからアイドルを目指したんですか?まりあ私はモデルさんや女優さんになりたくてオーディションを受けていたんです。けれど、全然受からなくて。唯一受かったのがオーディション雑誌のアイドルオーディションでした。アイドルっていろんなお仕事ができるから良いなと思ったんですけど、王道アイドルになりたかったから、自分の所属するアイドルが楽曲派と言われるのは想像してなかったですね(笑)。――楽曲派だからできたことも多そうですね。まりあバンドさんとのツーマンだったり、生バンドのプロのミュージシャンと一緒のステージに立てたことは、音楽を大事にしてるからこそでしたね。上手い人に引き上げられて、歌の音域も圧倒的に広がりました。――ハルさんはどんな経緯でアイドルの道へ?ハル母が邦楽好きで、最初に好きになったのが美空ひばりさん。昭和の髙橋真梨子さんや中森明菜さんを一緒に歌ったりしている幼少期でしたね。――以前はバンドもやられていたんですよね?ハルはい。ヴォーカルになってから好きになったのが椎名林檎さん、東京事変やRADWIMPSと邦楽ばかりで。その時は歌手になりたいという夢を叶える為に手段を選んでいる場合じゃないっていう焦りが強くて。歌える場所が欲しいと思った時に、(フィロソフィーのダンスの)オーディションをやってるというのをプロデューサーさんから聞いて。――アイドルの道を選んで、すぐにアイドル像は掴めましたか?ハルはじめる前は王道アイドルしか知らなかったので、自分がどういうキャラクターになれるかも分かりませんでした。でも、今は王道じゃない人やいろんなアイドルがいて、ファンの人も多様性を受け入れることができるって分かって。時間はかかったけど自分らしく無理無く振る舞えるようになりましたね。――影響を受けた人は?ハルここ何年かで韓国のMAMAMOOを知って、しっくりハマるものがありました。K-POPっていわゆる細くて可愛いってイメージがあったんですけど、MAMAMOOのファサは王道アイドルじゃないけど自信を持って表現してるし、それがカッコ良いと思いました。精神面というか歌以外の部分でそうなりたいという表現の指標が見つかった気がしました。――おとはさんは?おとは私は家族が音楽好きで、小さい頃に出かけると別のジャンルの曲を家族でかけるイベントがあって。お父さんはJ-POP、お母さんはクラシック、姉は洋楽と全員の好みがバラバラだったこともあり、色々なジャンルの音楽にいつも触れてました。――その中でも特に憧れた人は?おとは思春期に深夜アニメにハマり出して、初めて自分でチケットを取って声優の田村ゆかりさんとか水樹奈々さんのコンサートに行くようになったんです。そこからアイドルも好きになったけど、自分が好きになったのは声優さんやアニソン、ボカロでしたね。はじめて他のメンバーの魅力を羨む歌詞を歌いました(日向ハル)日向ハル――それぞれが探りながら、今のフィロソフィーのダンスになっていったんですね。最新作「カップラーメン・プログラム」の話に移りますが、作詞は「なんで?」以来の児玉雨子さんですね。ハル今回は「女性目線で書いてくれる方が良いよね」ってなって、メジャーデビューシングルで「なんで?」の歌詞を書いてくださった児玉さんにお願いしました。――もともとスパゲティプログラムという言葉から着想を得たタイトルですが、ラーメンってワードは誰が言い出したんですか?まりあはい!私が言い出したんですけど、まさか私が考えた“カップラーメン”って言葉が、こんなにドラマチックに返ってくるなんてビックリしました(笑)。おとは今回は熱い女がテーマなんですけど、アッチアチに100℃で歌うというよりは、じんわり40℃くらいのお湯加減で外側から包み込むようなイメージで、聴いてくださる方々に寄り添い、癒すように歌おうって話しました。ハルこれまでは自分の魅力を自分で歌うことが多かったんですけど、今回は自分に自信が無かったり、誰かを羨んでしまうような時もあるよねという側面を出していきたかったので、はじめて他のメンバーの魅力を羨むような歌詞を歌いました。――じゃあ、リアルとのギャップもあった?まりあ私は結構SNSを見て自分もこうなりたいって思うので、歌詞もしっくりきましたね。「同じ気持ちの人もいるんじゃないかな?」って思うので、共感してもらえたら嬉しいです。マリリ人を羨む気持ちを歌うことで、私たちの新たな側面を見せることができて、幅が広がった気がします。――ミュージックビデオもいつもとは違う作品に仕上がりましたね。おとはこれまでの曲は強い表情が多かったのですが、今回は前半に悩ましい表情であったり弱い部分も見せつつ、後半ではこれまで通りのフィロソフィーのダンスらしい強い表情へ変化していくという二面性を表している内容には注目して頂きたいです。フィロソフィーのダンス「カップラーメン・プログラム」MV縛られすぎなくても良いのかなって(十束おとは)十束おとは――YouTubeに投稿されたお風呂でうたってみた動画もですが、新しい可能性を模索する取り組みがいつも面白いですね。話しているとアイドルって言葉に囚われず勝負しているような印象を受けました。改めてフィロソフィーのダンスの一言で魅力を言うと?マリリんー…あっ、はい!世界平和!――世界平和?マリリ自分の周りの世界が少し幸せになるみたいなところかな?いろんな人を許してあげられるような人になれると良いなと思います。大きな言葉で言うなら、そう。ふんわり言うなら、みんなの心を平和にする!(笑)。一同(笑)。――それはみんなの共通認識なのかな?ハルみんな言ってるっていうわけではないんですけど(笑)。あ…でもハッピーなオーラをみんなで分け与えるって意味では共通意識はあります(笑)。――マインドとしての世界平和ですね(笑)。マリリ疲れた時にフィロソフィーのダンスを聞いたら、ちょっと泣いちゃうぐらいの優しい女たちでありたいなと思います。いろんな人が、いろんなところから来てくれるし。ここが凄い幸せな世界になれば良いなと。まりあ私はどうなりたいかって言ったら、嵐さんみたいになスーパースターになりたくて、アイドルというかもっと大きな枠になりたいですね。――そこはあえて縛られず?まりあそうですね!ハル嵐さんを目指したいって前から言っているのも、男性アイドルは長く活動できるのに女性アイドルはある程度の年齢になったら引退するということに違和感を持っていたからなんです。私たちは成人してから集まったグループなので、他のアイドルと比べたら若くはないんですけど、続けることで私たちもひとつの指標になっていけたら良いなと思います。おとは世の中には自分が無個性だって感じてる人の方が圧倒的に多いと思うんです。そういう人たちも含めて、さっきマリリが言ったみたいに、私たちの音楽を聞いてると平和になれるとか、自分に自信が持てるって思っていただけるようになりたいですね。アイドルらしくとか個性的にっていうのに縛られすぎなくても良いのかなって思ってます。――今後はどんなことを企んでいるんですか?マリリこれからも面白いことはやっていきたいよね。いろんな人と関わっていけたら良いし、今回のカップリング曲で作詞してくださったCHAIのユウキさんも、同じ思想を共有して書いてくれるんじゃないかなって気持ちも込めてお願いしたので、パワーをお互い高めあえるつながりが増えていけば良いなと思います。ハルファンクだったりR&Bだったり他のメンバーがずっとルーツにしている音楽だったり。自分たちが対バンした人たちを集めた自分たち主催の最高の音楽フェスもしたいですね!取材・文:後藤千尋写真:You Ishiiフィロソフィーのダンスのサイン入りクリアファイルを2名様にプレゼント!応募方法ぴあ音楽編集部Twitterをフォロー&本記事ツイートをRTしていただいた方の中から抽選でプレゼントいたします。当選者の方には、ぴあ音楽編集部アカウントよりDMをお送りします。ぴあ音楽編集部Twitter()対象ツイート:URL()※当選後、お届け先ご住所のご連絡ができる方のみご応募ください。個人情報につきましては、プレゼントの発送以外には使用いたしません。※当選発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。【応募締め切り】2021年6月13日(日) 23:59まで※期間中は何度でも応募可能です。リリース情報フィロソフィーのダンス 2ndシングル「カップラーメン・プログラム」4月28日(水) 発売配信リンク:●初回生産限定盤A(CD+Blu-ray):6,500円(税込)ライブ映像全19曲収録“World Extension”2020.11.19@harevutaiM1. ダンス・オア・ダンスM2. ライク・ア・ゾンビM3. なんで?M4. オプティミスティック・ラブM5. ダンス・ファウンダーM6. フリー・ユア・フェスタM7. アルゴリズムの海M8. いつか大人になってM9. シスターM10. シャル・ウィ・スタートM11. アイム・アフター・タイム(instrumental)M12. ドント・ストップ・ザ・ダンスM13. ライブ・ライフ“Dive/Connect”2021.2.2@Zepp OnlineM1. シスターM2. バイタル・テンプテーションM3. ニュー・アタラクシア“LIVE IGNITION”2021.2.11@Toyosu PITM1. パレーシアM2. ジャスト・メモリーズM3. カップラーメン・プログラムカップラーメン・プログラム」初回生産限定盤Aジャケット※スペシャルボックス仕様※副音声にメンバーによるオーディオコメンタリー収録※オリジナル・ステッカー封入※撮りおろし写真で構成された豪華フォトブック付き●初回生産限定盤B(CD+DVD):2,200円(税込)カップラーメン・プログラムMV+メイキング※紙ジャケット仕様「カップラーメン・プログラム」初回生産限定盤Bジャケット●通常盤(CD only):1,200円(税込)「カップラーメン・プログラム」通常盤ジャケット<収録曲・全形態共通>M1. カップラーメン・プログラムM2. フォーカスM3. テレフォニズムM4. CAT’S EYE【URL】Official HP: Twitter: Instagram:
2021年05月29日緋村剣心が、人斬りから流浪人となるきっかけとなった、雪代巴との物語を描いた「追憶編」を実写化した映画『るろうに剣心 最終章 The Beginning』がいよいよ公開を迎える。先に公開された『るろうに剣心 最終章 The Final』がド派手なアクションシーン満載の壮大なエンターテインメントだとすれば、本作は重厚な人間物語。そんななかでも、新選組一番隊長・沖田総司と剣心のバトルシーンは、これまでの逆刃刀との闘いとは一線を画した緊張感が伝わってくる名シーンだ。撮影が行われたのは、2019年2月。極寒の京都・御室八十八ヶ所霊場。新選組が池田屋襲撃を果たすなか、桂小五郎の窮地を救うために剣心が現場に向かう途中に、沖田と遭遇し、剣を交えるシーン。尊王攘夷を唱える志士たちを取り締まる新選組の一番隊長と、そんな幕府の要人を斬りまくる〈人斬り抜刀斎〉。そんな2人の初顔合わせとなる場面。沖田に扮するのは村上虹郎、剣心演じるのはもちろん佐藤健だ。台本のト書きには「沖田との壮絶な戦いが始まる」と書かれているだけだが、アクションシーンだけでも約30カットもあるという。立ち位置から、動きのチェック、さらにはカメラ位置など、入念なチェックだけでも膨大な時間を費やすが、その一つ一つにも、何とも言えぬ緊張感が漂う。本シーンの演出について大友啓史監督は「これまでの逆刃刀は、どちらかというと打撃。叩いて倒すというイメージですが、今回の真剣だと斬った相手からは血が出るわけで、瞬殺の闘い。剣心が刀を抜くと、既に相手は斬られている。アクションというよりは、より時代劇に近い所作や立ち回り」とコンセプトを明かしていたが、まさに佐藤さんと村上さんの対峙する場面では“間”によって観客が引き込まれるような独特の空気が漂う。さらに、本シーンの足場は砂利だったため、勢いがつけばつくほど、思った立ち位置で止まることができない。テストを含め、何度も確認をするが、迫真の殺陣であればあるほど、難易度も上がる。それでも、まったくの妥協がない現場では、佐藤さんも村上さんも何度も動きをモニターでチェック。ときにはアイデアを出し合いながら、シーンを構築していた。沖田を演じた村上さんに対して大友監督は「猫みたいでしなやか」と表現すると「これだけ長くシリーズを続けると、役者同士でも佐藤健に飲まれてしまう部分があるのですが、彼はそういったところが全然ない」と度胸の良さを賞賛。さらに大友監督は、剣心の繰り出す剛の剣に対して、柔らかい村上さんの剣さばきは、「これまでの『るろうに剣心』シリーズでは観たことのないような魅力を放つ、独特のシーンに仕上がっている」と太鼓判を押していた。前述したように『るろうに剣心 最終章 The Beginning』は、剣心と巴という2人の心の奥に宿る思いを、丁寧にスクリーンに活写した人間物語であり、ラブストーリーという側面が強い。だからこそ、沖田と剣心が剣を交えるこの闘いは、エンターテインメント性を作品に与える非常に貴重なシーンと言える。極寒のなか、ト書き1行のために妥協なく膨大な時間を費やすキャスト、スタッフの姿を見ていると、映画というものは、作り手の作品に対する愛で形作られているのだと痛感させられる。新型コロナウイルス感染拡大による3度目の緊急事態宣言が発出されるなかでの船出となってしまった『るろうに剣心 最終章』だが、“るろ剣愛”に溢れる人々が作り上げた作品は、是非とも大きなスクリーンで堪能してほしいと思えるほど素晴らしい映画になっている。(text:Masakazu Isobe)■関連作品:るろうに剣心最終章 The Final 2021年4月23日より全国にて公開© 和月伸宏/ 集英社 ©2020 映画「るろうに剣心 最終章 The Final」製作委員会るろうに剣心最終章 The Beginning 2021年6月4日より全国にて公開© 和月伸宏/ 集英社 ©2020 映画「るろうに剣心 最終章 The Beginning」製作委員会
2021年05月29日ゾフ(Zoff)の新作サングラスコレクション「ゾフ ピーナッツコレクションサングラス(Zoff PEANUTS COLLECTION SUNGLASSES)」が、2021年6月4日(金)よりアウトレットを除く全国の店舗にて発売される。ゾフからピーナッツのサングラスコレクションが登場2020年に発売されたスヌーピーモチーフのアイウェア「ゾフ ピーナッツコレクション」より、サングラスが新登場。カラーレンズを組み合わせたメタルフレームと大きめのレンズの定番シェイプ、2種類のフレームから全5種類が展開される。各モデルに共通するディテールとして、サングラスをかけたジョー・クールとウッドストックのイラストをデザインしたテンプル、足跡柄の彫金をあしらったヨロイ部分、スヌーピーカラーモデルは白、ウッドストックカラーモデルはイエローに染めたテンプルエンドと、細部にスヌーピーのモチーフが落とし込まれている。オリジナルのメガネ拭き&メガネケースが付属価格は8,800円(税込)で、ジョー・クールのイラストが描かれたカラフルなオリジナルメガネ拭きと、裏表で異なるジョー・クールのイラストをオーロラプリントでデザインしたオリジナルメガネケースが付属する。商品情報「ゾフ ピーナッツコレクションサングラス(Zoff PEANUTS COLLECTION SUNGLASSES)」発売日:2021年6月4日(金)※2021年5月26日(水)より公式オンラインストアにて先行予約受付を開始。種類:全5種類(2型2色4種類、WEB限定色1種類)価格:8,800円(税込) ※オリジナルのメガネケースとメガネ拭きがセット取扱店舗:ゾフ全店舗(アウトレット除く)、ゾフ オンラインストア、ゾフ 楽天市場店、ゾフ ZOZOTOWN店、アイルミネ(予定)© 2021 Peanuts Worldwide LLC【問い合わせ先】ゾフ カスタマーサポートTEL:0120-013-883(平日11:00〜18:00)■先行予約についてゾフ オンラインストアTEL:0120-013-505(平日11:00〜18:00)
2021年05月29日川田大智(@daichi_kwd)さんがTwitterに投稿した創作漫画『連続盗難事件の真相』をご紹介します。作中のとある高校では、雨の日、生徒たちの間で傘の盗難が多発していました。犯人は不明ですが、盗まれた傘は翌日、元の場所へ戻るのです。不可解な盗難事件に、新米教師が頭を悩ませていると…。『連続盗難事件の真相』〈〈〈【連続盗難事件の真相】〉〉〉 #仕事探しはスタンバイ pic.twitter.com/3H64iNaPNs — 川田大智 (@daichi_kwd) May 28, 2021 傘を隠していた犯人は、なんと女性教師である美咲先生。大量の傘を持ち歩く美咲先生に、新米教師が怒りながら窓の外を指差すと…そこには、相合い傘をする生徒たちの姿がありました!生徒たちの恋を発展させるべく、美咲先生は進展しそうな生徒の傘だけを隠し、下校中、2人が長く話せる状況を作ったのです。「短い高校生活、素敵な思い出を作ってほしいじゃない?」という美咲先生の言葉に、納得した新米教師なのでした…。作品には「素敵な話」「美咲先生、最高!」「こんな学校で高校生活をやり直したい」などの感想が寄せられています。やり方は強引ですが、生徒の恋を応援してくれる先生は素敵ですね![文・構成/grape編集部]
2021年05月29日Masaki©︎(@MASAKIgnpr0922)さんが、夕食時の光景をTwitterに投稿したところ、多くの人がクスッとさせられました。この日、食卓に上がったおかずのホッケを前に『攻防戦』が繰り広げられたといいます。その時に撮影された1枚を、ご覧ください。晩飯のホッケを奪いにきた猫を全力で止める夫婦の図 pic.twitter.com/vTCyMwFz22 — Masaki©︎ (@MASAKIgnpr0922) May 27, 2021 写っていたのは、ホッケを狙う猫と、必死で制止する投稿者さん夫婦の手!ホッケに穴が空きそうなくらいじっと見つめている猫。おいしそうな匂いに野生の本能が目覚めてしまったのかもしれません。その真剣な眼差しは狩人のようです!投稿を見た人たちからは「笑った!ホッケしか目に写ってない」「うちも焼き魚の時はこういう光景になります」などの声が寄せられました。投稿者さん夫婦は夕飯を落ち着いて食べられなかったかもしれませんが、猫との平和な戦いに、心が和んでしまいますね![文・構成/grape編集部]
2021年05月29日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情