ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (12932/20949)
2020年10月17日、お笑いコンビ『メイプル超合金』のカズレーザーさんは、YouTube公式チャンネル『カズレーザーの50点塾』で、人生相談を実施。その内容が反響を呼んでいます。動画では、寄せられた勉強の取り組み方や人生観などに関するさまざまな質問に、カズレーザーさんが丁寧に回答していました。「生きてる意味ってなんだと思いますか」という質問に対して、カズレーザーさんは自身の人生観を語っています。生きてる意味はないと思います。僕はまったくないと思って生きてますね。生きてる意味があると、意味に沿った行動を取らなきゃいけないので、意味はないと思って僕はずっと生きています。もし生きてる意味があるとすれば、ダラダラ生きることが許されなくなっちゃう。意味がないと思うから、寝坊したり、夜更かししたり、朝からお酒を飲んだりできるので、意味なんて持たないほうがいいと思います。カズレーザーの50点塾ーより引用また、「進路や就職などさまざまな岐路で迷ったとき、何を大切にして進む道を決めていますか?」という質問には「迷うなら選択しない」と持論を展開しました。迷うなら選択しないほうがいいと思います。「やらない後悔より、やって後悔」っていう論がどうしても世の中あるんですけど、やらない現状維持も選択肢としてはあるので。やって後悔はそんなにいい選択肢じゃなくて。やって成功が一番大事。成功しないんだったら、どっちも後悔という形では同じなので、別の選択肢が見える分やらないほうが俺はいいと思います。カズレーザーの50点塾ーより引用「生きる意味を感じられない人生はむなしい」「やって後悔してもやらないよりかはマシ」など、世の中でなんとなく浸透している考えに、異論を呈したカズレーザーさん。ネット上では、共感の声が相次いでいます。・世の中の考えにとらわれない、柔軟な思考が素晴らしいです。参考になります。・「生きてる意味はない」という言葉がとても深い。なんだか救われました。ありがとうございます。・「やらない現状維持もある」という考え方が、目からうろこです。カズレーザーさんの言葉が、心に響きました。人生に意味や価値を求めすぎると、「こうしなきゃいけない」という固定観念にとらわれ、息苦しくなってしまうかもしれません。カズレーザーさんの考え方に、心が軽くなった人も多いでしょう。カズレーザーさんに関する記事はこちら[文・構成/grape編集部]
2020年10月20日CHAiroiPLINの踊る戯曲シリーズ『三文オペラ』が、現在、三鷹市芸術文化センター星のホールで上演されている。ダンサー・振付家のスズキ拓朗を中心に結成され、ダンスと演劇が融合した、エンタテインメント性の高い舞台を繰り広げるCHAiroiPLIN。オリジナル作品を生み出す一方で、童話や文学作品など、幅広い題材を下敷きにした作品の上演も続けてきた。
2020年10月20日多部未華子を主演に迎え、名匠・青山真治監督が7年ぶりにメガホンをとった『空に住む』。今回、本作で初共演を果たした多部さんと美村里江、2人きりの掛け合いをとらえた本編シーンが解禁となった。両親の急死を受け止めきれないまま、叔父夫婦の計らいでタワーマンションの高層階で暮らすことになった直実(多部さん)。叔父の妻・明日子(美村さん)は、世話好きな性格も手伝って両親を亡くしたばかりでも忙しく働く直実を気にかけている。解禁されたシーンは、風邪を引いてしまった直実と、様子を見に来た明日子が語り合う場面。「あまりにも悲しくて泣けないことってある」年上の夫(鶴見辰吾)とは仲睦まじく、豪華なタワーマンションでセレブ主婦として豊かな暮らしを送っている明日子。一見満ち足りた生活だが、子どもを望んでおり、仕事をしていないため夫の出張中は暇を持て余し、人生にどこか空虚さを感じている。対する直実もまた、心に穴が開いたような気持ちを取り去ることができずにいた。明日子が何気なく、直実が両親の葬式で泣かなかった話に触れると、直実は「泣かなかったんじゃなくて、泣けなかった」ことを明かす。自分は冷たい人間なのかもしれないと吐露する直実に、明日子は真剣な表情で否定しながら、「そういうことってあるのよ。どんなに悲しくても、あまりにも悲しくて泣けないことってあるの」と優しく語り掛ける。明日子の真理をつくようなセリフと共に、“姪と叔母”ならではの親し気で心地よい空気感も味わえる、印象的なシーンとなっている。“悪気のない世話好き”が度を越し、直実の心に波を立てる場面も!?多部さん、美村さんら本作でのキャスト陣の演技について、青山監督は「今回の俳優さんたちは優秀で、最初から図太く『私はこれをやる、俺はこれをやる』と、自分で役を作って行動する人たち」と絶賛を惜しまない。本編では今回解禁されたシーンのほかにも、明日子の“悪気のない世話好き”が度を越して、直実の心に波を立てる場面も…。共感を呼びそうな人物描写と共に、多部さんや美村さんの細やかで豊かな演技を存分に堪能することができる本作。それぞれ胸の内に複雑な思いを秘めた直実や明日子の姿が、多忙な日々の中で感情をすり減らしながらも前進していく、現代女性たちと重なっていくだろう。『空に住む』は10月23日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:空に住む 2020年10月23日より公開©️2020 HIGH BROW CINEMA
2020年10月20日国内外100人の写真作家による展覧会『東京好奇心 2020 渋谷』が、Bunkamuraザ・ミュージアム(東京・渋谷)にて明日から開幕します。「写真という表現媒体を通じて社会のために何かできることはないか?」という思いから組織された活動体<NPO 東京画>が2018年に立ち上げたプロジェクト『東京好奇心 2018-2020』。2018年秋に「ジャポニスム2018」特別企画としてパリで展覧会を、2019年春に「東京ベルリン友好都市関係締結25周年」記念事業としてベルリンで展覧会とシンポジウムを開催し、いよいよその集大成が渋谷で幕を開けます。開幕に先立ち、10月19日にはプレス内覧会が開催されました。本展キュレーターの<NPO 東京画>のファウンダー・太田菜穂子氏は次のように展覧会への思いを熱く語りました。「16の国と地域から参加する写真家100名は、国籍のみならず、年齢、ジェンダー、そして写真家としてのキャリアも異なります。しかしながら、彼らの視線が捉えた世界の姿は、今こそ私たちが改めて見つめるべき過去、現在、そして未来の姿をも捉えています。目の前の現実と向き合うことで気付かされる多くの真実を4つのキーワード『IDENTITY(自分を語る)』、『DIVERSITY(他者を読み解く)』、『HERE AND NOW(ここで、今、生きるということ)』、『TIMELESSNESS(時間を超える価値)』で紐解く今回の作品は、ご覧いただく方々の心に“確かな記憶”として響くメッセージをそれぞれに秘めています。耳を澄まし、心を全開にして、写真の前に立ってください。写真たちは、あなたの好奇心を呼び覚まし、未来への希望の予感を与えてくれるはずです 」ジョン・カビラ、クリス智子、ハリー杉山、マリエが音声ナビゲートを担当!!ラジオ局J-WAVE(81.3FM)でナビゲーターを務めるジョン・カビラ(毎週金曜6:00~11:30「~JK RADIO~TOKYO UNITED」担当)、クリス智子(毎週月~木曜13:00~16:30「GOOD NEIGHBORS」担当)、ハリー杉山(毎週土曜6:00~8:00「POP OF THE WORLD」担当)、マリエ(毎週土曜12:00~15:00「SEASONS」担当)の4人が、展覧会の音声ナビゲートを担当します。この音声ナビゲートは、従来の展覧会の音声ガイドとは一味違い、J-WAVEのナビゲーター4名が、展示作品の中からそれぞれの視点で作品を選び、その作品の何に惹かれ、どのような想いをめぐらせたのかを自らの言葉で語ります。ぜひご期待ください。音声ナビゲートは日本語と英語に対応しています。ご利用いただくには、スマートフォンアプリ「33tab(=みみたぶ)」をダウンロードし、スマートフォンとイヤホンをご持参いただければ、無料でお楽しみいただけます。●音声ナビゲート by ジョン・カビラの試聴はこちら本展開催記念写真集ほか、BEAMS JAPANとのコラボグッズやオリジナルチャリティグッズを会場にて販売・浅葉克己デザインの本展開催記念写真集数々の名作ポスター・CMを世に送り出してきたアートディレクター浅葉克己デザインによる本展開催記念写真集は、100人の写真家の眼差しを1冊にまとめた全232ページの永久保存版です(税込7700円)。・本展×BEAMS JAPANのコラボグッズBEAMS JAPANとのコラボグッズを本展会場とトーキョー カルチャート by ビームスにて販売します。本展ならではのグッズ(カメラストラップ)もご用意しました(税込3740円、数量限定)。・オリジナルチャリティグッズ今、急速に求められている医療の研究・発展のために、本展オリジナルチャリティグッズを販売、売り上げの一部を国立国際医療研究センターに寄付いたします(税込5500円)。【『東京好奇心 2020 渋谷』開催概要】会期:2020月10月20日(⽕)~11月12日(木) ※会期中無休開館時間:10:00-18:00(入館は17:30まで)※金・土曜日の夜間開館はなし会場:Bunkamura ザ・ミュージアム(東京都渋谷区道玄坂2-24-1 Bunkamura B1F)主催:Bunkamura、NPO東京画入館料(消費税込):当日一般1000円、大学・高校生500円、中学生以下無料※前売券の販売なし※旧会期(5/23-6/14)が記載されたチケットは使用不可(払戻期間は終了)※新型コロナウイルス感染拡大防止のため団体鑑賞の受け入れは中止問合せ:03-5777-8600(ハローダイヤル)公式サイト:企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年10月20日10月30日(金)よりディズニー公式動画配信サービスDisney+(ディズニープラス)にて配信される『マンダロリアン』シーズン2の“60秒特別映像“が全世界で公開された。ジョージ・ルーカスが手がけた『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』のその後を描く『マンダロリアン』。賞金稼ぎ“マンダロリアン”を主人公に、彼とフォースの力を秘めた子ども“ザ・チャイルド”の冒険が繰り広げられる本作は、『スター・ウォーズ』初の実写ドラマシリーズだ。昨年11月より配信されたシーズン1は全世界で注目され、メディアや批評からも絶賛の声が挙がっていた。舞台はダース・ベイダーの死後か5年後の世界。ルーク、レイア、ハン・ソロら反乱軍の活躍により帝国は崩壊したが、未だ暗躍する残党により銀河は混沌としていた。そんな時代に自らの道をたったひとり生き抜いてきた賞金稼ぎのマンダロリアンは、フォースの力を秘めた孤児“ザ・チャイルド”に出会ったことで壮大な闘いに巻き込まれていく。今回公開された60秒の特別映像では、帝国の残党やタイ・ファイター、反乱軍のものだったと思われるXウイングにま追われているマンダロリアンの姿が。そんな危険な冒険でも、マンダロリアンは「この子を仲間の元へ届けたい」「どこへ行くにも一緒だ」と優しさを見せ、彼にとってザ・チャイルドがいかに大切な存在かを思い知らされる。公式発表はなされていないが、配信前から『スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ』のアソーカ・タノや、『帝国の逆襲』『ジェダイの帰還』に登場したマンダロリアンと同じく賞金稼ぎのボバ・フェット登場の噂が囁かれている本作。『スター・ウォーズ』の世界観とスピリットを継承しながら、壮大なドラマを築き世界を魅了する『マンダロリアン』のシーズン2は、10月30日(金)16:00より配信。第2話以降のエピソードは毎週金曜日17:00に追加される。◆『マンダロリアン』シーズン2/60秒特別映像(字幕版)◆『マンダロリアン』シーズン2/60秒特別映像(吹替版)『マンダロリアン』シーズン210月30日(金)よりディズニープラスにて独占配信第1話:10月30日(金)16:00配信開始第2話:11月6日(金)17:00配信開始※以降毎週金曜日17:00に新エピソードが配信
2020年10月20日ハリソン・フォードとエド・ヘルムズがコメディ映画で共演することになった。タイトルは『The Miserable Adventures of Burt Squire Aboard The Horn High Yo』。ヘルムズの役は、主人公バート。どこにでもいる普通の男である彼は、ミッドライフクライシスに陥り、大西洋を航海して気分転換をする。その船で彼が出会うのが、フォード演じるチャーミングだが風変わりな船長だ。撮影開始のスケジュールなどはわかっていない。フォードの最近作は『野生の呼び声』。ヘルムズの最近作は、Netflixで配信中の『コフィー&カリーム』。文=猿渡由紀
2020年10月20日28歳ごろ、接客業から事務職へ転職した私。残業なしの仕事から毎日残業の続くハードな仕事に変わったせいか、生理が2カ月来ないことがありました。もともと生理不順でしたが、30歳も目前だったのできちんと体と向き合おうと決意! そんな私がおこなったことを紹介します。 ガタガタな基礎体温グラフにびっくり!当時、私は基礎体温を一度も測ったことがありませんでした。しかし、インターネットで情報収集すると、自分のリズムを把握することが大切だと出てきます。そこでとりあえず基礎体温計を購入し、記録することにしました。 毎朝、基礎体温を測り記録しましたが、できあがったグラフはガタガタした線。低温相も高温相もない私の基礎体温グラフからは、生理予定日などを予測することは難しい状態でした。 体温と共に感じた症状もメモグラフには生理の時期だけでなく、生理前の気になる症状なども記入しました。例えば、以前は感じなかったものの、だんだんとひどくなっていた腹痛や吐き気などの症状についてです。 また、このころの私は茶色い出血がだらだらと続くこともありました。当時はこの出血を生理だと思っており、一応のつもりで量や色についてもメモしていました。 基礎体温表を持って婦人科を受診すると…生理不順、茶色い出血があり、基礎体温のグラフを付けたことで初めて「婦人科に行かなくては」と思うように。がん検診以外では初めての受診なので、かなり抵抗感がありました。 婦人科には基礎体温表を持って行き、これまでの状況を説明。内診をしてもらった結果、茶色い出血は不正出血で「多嚢胞性卵巣症候群」という診断を受けました。聞き馴染みのない言葉に、私は呆然……。しかし、説明を聞くにつれて排卵しにくい体だということがわかり、驚きと共に納得感もありました。 診断を受けてから現在まで多嚢胞性卵巣症候群と診断されたとき、まだ私は結婚していなかったので、ピルを飲み生理を調整していくことをすすめられました。しかし、ピルには副作用もあると聞き、怖くなってしまいました。結局私は、問題を感じながらも病院には行かなくなり……。 再び通院を開始したのは、結婚して妊娠を考えるようになってからです。改めて卵管通水検査や血液検査などを通してより詳しく検査しましたが、結果は以前と変わらず。今は排卵誘発剤を使用し、タイミングを計っています。 ダラダラと続く茶色い出血が不正出血だとわかったので、細かくメモすることは大切だと思いました。自分の状態を確認してから体のことを考えるようになりましたが、もっと前から向き合っていれば異変にもすぐ気づけていたのかなと後悔しています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO文/佐々木サキ
2020年10月20日実話を基にしたコメディ映画『The Miserable Adventures of Burt Squire Abroad the Horn High Yo』(原題)に、ハリソン・フォードが出演することが決定。制作・配給会社の「STXFilms」が発表した。主人公はエド・ヘルムズ(『ハングオーバー!!』シリーズ)演じる、所帯持ちの男で“中年の危機”まっさかりのバート・スクワイア。長年夢に見ていた船旅に出るも、ハリソン・フォード演じる魅力的だがぶっ飛んでいる船長と大西洋で遭難してしまうという物語。「STXFilms」の会長アダム・フォゲルソンは、「笑いにあふれた不幸な人生を背負ってしまう平凡な男を演じさせたら、エド・ヘルムズの右に出る者はいません。ハリソンもまた、狂気じみた船長という記憶に残るアイコニックな役を作り上げてくれるでしょう」と2人の俳優に期待を寄せている。脚本は「サダコと千羽鶴」のハリウッド版映画『One Thousand Paper Cranes』(原題)のベン・ボレア。プロデューサーは『ジャッキー/ファースト・レディ 最後の使命』のミッキー・リデル&ピート・シレイモン、『ユダヤ人を救った動物園~アントニーナが愛した命~』のキム・スビック、製作総指揮は『Fast Color』(原題)のマイケル・グラスマン。監督と公開予定日は発表されていない。(Hiromi Kaku)
2020年10月20日2021年1月21日(木)から天王洲 銀河劇場で上演される『舞台「パタリロ!」~霧のロンドンエアポート~』のメインビジュアルが公開された。『舞台「パタリロ!』は、1978年に『花とゆめ』(白泉社)で連載が始まり、82年にはアニメ化もされた魔夜峰央氏のギャグ漫画が原作。2016年に初演、2018年に第2弾『舞台「パタリロ!」☆スターダスト計画☆』が上演され、昨年は劇場版も公開し、令和になっても話題が絶えることがなかった。今回公開されたメインビジュアルは、月夜に照らされたロンドンの街で不敵な笑みを浮かべるパタリロと、過去と現実でそれぞれの思いが複雑に絡み合うバンコラン、マライヒ、デミアン・ナイトの3人の姿が中心となっており、『パタリロ!』ワールド全開なビジュアルに仕上がっている。さらに、パタリロをはじめとする全14キャラクターのソロビジュアルも公開された。メインビジュアルとはまた違い、耽美な世界観を表現するソロビジュアルをぜひチェックしてほしい。『舞台「パタリロ!」~霧のロンドンエアポート~』2021年1月21日(木)~1月31日(日)場所:天王洲銀河劇場
2020年10月20日11月27日(金)から12月13日(日)までの期間、ポーラ ミュージアム アネックス(東京・中央区銀座)にて、チャリティーオークション「Christmas Smile」展が開催される。今回の展示は、コロナ禍でも「今できることを提供できれば」という思いから企画され、その想いに賛同したアーティスト20名が参加。“クリスマス”をテーマに、それぞれが制作した計20点の作品が展示される。さらにオンラインからも、サイレントオークション形式(入札形式のみのオークションで、競りは行なわず入札された方の中で最高額をつけた方が落札者となる)にて入札可能。サイトは11月30日(月)からオープンする予定だ。なおオークションで得た収益は、新型コロナウィルス感染症対策に関する活動を目的とした日本赤十字社への全額寄付を予定している。【開催情報】「Christmas Smile」展 チャリティーオークション会期:11月27日(金)〜 12月13日(日)<17日間>※会期中無休開館時間:11:00~18:40入 場:入場無料/web による事前予約制(入場枠に空きがある場合のみ当日入場可能)会 場:ポーラ ミュージアム アネックス(〒104-0061 中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル3階)アクセス:東京メトロ 銀座一丁目駅 7番出口すぐ/東京メトロ 銀座駅 A9番出口から徒歩6分主 催:株式会社ポーラ・オルビスホールディングスU R L: ※状況により変更になる場合がございます。ギャラリーHPで最新の情報をご確認の上、ご来館いただきますようお願い申し上げます。<出展作家>青木美歌、イイノナホ、今井昌代、今城純、開発好明、柏原由佳、菊池敏正、舘鼻則孝、田中圭介、束芋、津上みゆき、中村弘峰、野口哲哉、ヒグチユウコ、福井利佐、増田セバスチャン、水野里奈、ミヤケマイ、Ryu Itadani、渡辺おさむ
2020年10月20日「スター・ウォーズ」初の実写ドラマシリーズとして大きな注目を集めている「マンダロリアン」シーズン2がディズニー公式動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」にて10月30日より配信開始。この度、シーズン2の“60秒特別映像”が全世界で解禁された。自らも孤児であった過去を持ち、一流の戦士集団マンダロリアンに拾われ育てられた主人公の“マンダロリアン”は、目的遂行のためであれば、ときに冷酷に命を奪う非情な一面も見せる賞金稼ぎ。しかし、孤高の存在であったにも関わらず、フォースを秘めた孤児“ザ・チャイルド”と出会い、不思議な縁を感じた彼は、この子どもの故郷を探し出し、一族の下に帰すまで守りぬくことを決める。<字幕版>今回解禁された映像では、帝国の残党やタイ・ファイター、かつての反乱軍のものと思われるXウイングにまでも追われる“マンダロリアン”と“ザ・チャイルド”が乗ったレイザー・クレストなどが映し出される。“銀河中”から狙われる危険な冒険でありながらも、“マンダロリアン”が発する数少ない言葉は「この子を仲間の元へ届けたい」「どこへ行くにも一緒だ」というもの。かつて仲間も家族も失った孤独な男が手にした繋がりは、この混沌とした世界で“新たな希望”となるのか。<吹替版>なお、公式発表はされていないものの、本作ではアニメーションシリーズ「スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ」などに登場する大人気キャラクターの登場がささやかれている。まずは、かつて若きアナキン・スカイウォーカー(後のダース・ベイダー)のパダワン(弟子)であり、ジェダイの修行をした知覚種族トグルータの女性アソーカ・タノ。「クローン・ウォーズ」の監督で、「マンダロリアン」では製作・脚本・監督を務めるデイブ・フィローニは、アソーカ・タノについて『もののけ姫』のサンからインスピレーションを受けて作り上げたキャラクターだと語っている。また、もうひとり、『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』に登場した賞金稼ぎのボバ・フェットの登場についてもうわさがある。シーズン1の第5話のラストに映る影が「ボバ・フェットでは?」とファンを騒がせたが、米ハリウッド・レポーターは『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』で、ボバの“父”ジャンゴ・フェット役を演じたテムエラ・モリソンがシーズン2でボバを演じると報じているが…果たして?「マンダロリアン」シーズン2 第1話は10月30日(金)16時~よりディズニープラスにて配信開始、第2話は11月6日以降、毎週金曜日17時~配信。(text:cinemacafe.net)
2020年10月20日生活雑貨関連用品の企画・開発・販売を行う株式会社ギャレリアインターナショナル(東京本社:東京都渋谷区、代表取締役:阪崎英一郎、以下ギャレリア)は、ウール素材、省エネを考慮した、デスクやソファーでも温かい「もこもこ2WAYUSBブランケット」を発売しました。デスクやソファーでも温かい「もこもこ2WAY USBブランケット」¥2,980■特徴・電源をつけるとすぐにあったかぽかぽか・大きめサイズでしっかりあったかい・ストールのように肩にかけて使用できます・イライラ解消するクリクリ君搭載商品名:USBブランケット素材:(外側)(内側)ウール重さ:590gカラー:グレー、ピンクサイズ:72cm×115cm送料:無料高級ウール素材を使用毛玉にならず、生地も抜けなく耐久性も高いです。使用方法1、ファスナーを開いてUSBケーブルを取り出す。USBを使い場合は収納できます。2、USBアダプタやパソコン、充電器などに差し込みしてください。3、差し込みが完了するとすぐに暖かくなります。企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年10月20日ジバンシィが、メゾンのシグネチャーバッグ『アンティゴナ』の10周年を記念したポップアップストア、ANTIGONA CELEBRATIONを伊勢丹新宿店と銀座三越で開催いたします。かっちりとした構築的なフォルムが特徴の定番『アンティゴナ』に加え、柔らかでリラクシングな2020年の新作『アンティゴナ・ソフト』がバリエーション豊かにそろいます。サイズはデイリーに使いやすいミディアムはもちろん、トレンドのミニや小旅行にぴったりのラージまで幅広くラインアップ。カラーは定番のブラック、ホワイト、オーベルジーヌの他、キャンディーピンクやパールグレーなどフェミニンなニュアンスカラーも展開します。さらに、アンティゴナ・ソフトからグレーのハウンドトゥ―ス柄ミディアムサイズ(24万8,000円/税抜)と、アンティゴナからレッドのミニサイズ(18万円/税抜)をポップアップ限定として発売いたします。【伊勢丹新宿店】開催期間:2020年10月28日(水)~ 11月3日(火)場所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店本館1F=ハンドバッグ/プロモーション【銀座三越】開催期間:2020年11月4日(水)~ 10日(火)場所:〒104-8212 東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越1階 ザ・ステージwww.givenchy.com企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年10月20日女優の清野菜名(せいの・なな)さんが、2020年10月17日にインスタグラムを更新。自身が出演しているCM『丸亀製麺』のケーキで、誕生日をお祝いしてもらったことを報告しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 丸亀製麺ケーキでお祝いしていただきました。 樽の中に私が!!! ありがとうございました!! おつかれーらいす。 #丸亀製麺 清野菜名 (@seinonana)がシェアした投稿 - 2020年10月月17日午前2時35分PDT同月14日に26歳のバースデーを迎えた清野菜名さん。釜揚げうどんの樽を模したケーキの中には、清野菜名さんの似顔絵が描かれており、イラストと同じ笑顔をカメラに向けています。2枚目と3枚目の写真では、楽しそうに踊る清野菜名さんの姿が。みんなに祝ってもらえたことが嬉しかったのでしょう。軽快なステップで喜びを表現しています。この投稿を見たファンからは「おめでとう!」「いい1年になりますように」と祝福の声が殺到。このほか、「でかい!」「インパクトやばすぎ」とケーキのビジュアルに驚くコメントもたくさん寄せられています。・おめでとうございます!26歳もいい1年にしてくださいね。・踊っている、ななちゃんかわいい!これからも応援するね。・ケーキすごすぎ!食べきれるかなー?清野菜名のインスタはキュートな魅力がたっぷり!清野菜名さんはインスタグラムに撮影オフショットやファッションセンスが光るコーディネートの写真を多数公開。投稿があるたびにたくさんの『いいね!』とともに、「おしゃれ」「かわいい」といった声が寄せられています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る おつかれーらいす 清野菜名 (@seinonana)がシェアした投稿 - 2020年 9月月25日午前3時36分PDT この投稿をInstagramで見る おつかれーらいす 清野菜名 (@seinonana)がシェアした投稿 - 2020年 8月月5日午前3時39分PDT この投稿をInstagramで見る おつかれーらいす。 再放送 7月12日〜!ぜひ見てください。 #今日から俺は #りこぴん 清野菜名 (@seinonana)がシェアした投稿 - 2020年 7月月9日午前6時22分PDT この投稿をInstagramで見る MAQuillAGEのドラマティックスペンサーEXのCMが本日より始まりました!! ぜひ、チェックしてね☺︎ #maquillage おつかれーらいす。 清野菜名 (@seinonana)がシェアした投稿 - 2020年 5月月22日午前3時51分PDT清野菜名ってどんな人?清野菜名さんは、2007年に『第15回ピチモオーディション』でグランプリ・ペンティーズ賞を受賞。ファッション雑誌『ピチレモン』の専属モデルとして芸能界デビューを果たしました。2011年に同誌の専属モデルを卒業し、女優業にシフト。以降は数々のドラマや映画、CMなどに出演し、役者として活躍の幅を広げています。2018年に放送されたドラマ『今日から俺は!!』(日本テレビ系)では、得意のアクションを披露。かわいい見た目とのギャップに驚く人が続出し、一躍注目されました。私生活では2020年に俳優の生田斗真(いくた・とうま)さんと結婚。美男美女の大物カップルの誕生にたくさんの人が祝福の声を送っています。清野菜名が生田斗真との結婚を発表!横浜流星とのW主演ドラマが話題に現在も女優として活躍を続ける清野菜名さん。インスタグラムはもちろん、さらなる飛躍に期待です![文・構成/grape編集部]
2020年10月20日結腸がんのため8月に亡くなったチャドウィック・ボーズマンの遺作となった『マ・レイニーのブラックボトム』の予告編が公開された。今作は、劇作家のオーガスト・ウィルソンの同名劇を基に映画化したもので、“ブルースの母”と呼ばれたブルース歌手マ・レイニーの物語。1927年のシカゴを舞台に、ヴィオラ・デイヴィス演じる黒人歌手のマ・レイニーが人種、音楽、人間関係などの様々な問題に立ち向かう姿を描く。チャドウィックは、マ・レイニーのバンドメンバーでトランペット奏者のレヴィーを演じている。予告編では『ブラックパンサー』のティ・チャラ/ブラックパンサーとはまるで違う、レヴィーに徹したチャドウィックが熱演。亡くなってはいるが、チャドウィックに対するアカデミー賞助演男優賞へのノミネートに期待する声が上がっている。死後であっても、アカデミー賞を受賞した最近の例としては、『ダークナイト』のヒース・レジャーが挙げられる。主演のヴィオラは、チャドウィックとの撮影をWebメディアの「Zora」でふり返り、「彼はものすごく疲れているように見えた」ことは覚えているものの、闘病中だったとは知らなかったと明かしている。「立ったままで寝入ることもあったけれど、カメラが回り出した途端、疲れなんて全く見せることはなかった」とチャドウィックのプロ意識を称えた。(Hiromi Kaku)
2020年10月20日ブログやInstagram上で漫画作品を投稿している、きなこす(kinakonoumami)さんが、フォロワーから届いた実体験をもとに描いたエピソードをご紹介します。作品に登場するフォロワーの女性は、息子の太郎くんを保育園に通わせていますが、ある心配ごとがありました。それは、息子がわんぱくすぎるということ。元気いっぱいなのは喜ばしいことですが、いつかトラブルになるのではないかと、ヒヤヒヤしていたそうです。そんなある日、保育園にお迎えに行った女性は、保育士の先生に呼び出されます。1つ下のAくんと、息子の太郎くんとの間で何かトラブルがあったようで、園庭で先生が子供たちに話を聞いていました。現場にいたAくんの母親は、最初から太郎くんが悪いと決めつけて、すごい剣幕で怒りをぶつけてきたそうです。「Aくんに怖い思いをさせてしまった…」と女性も太郎くんのことを叱りましたが、そこへ状況を見ていたBくんが登場。「太郎くんはただ、Aくんの靴を履かせてあげただけで何もしていない」と証言をし、太郎くんの濡れ衣を晴らしてくれたのでした。太郎くんは元気いっぱいでやんちゃな所があるけれど、優しい男の子だと改めて分かり、女性もほっとしたことでしょう。子供同士のトラブルが発生すると、焦ってしまいますが、まずは冷静に子供の話に耳を傾け、対応することが本当に大切ですね。[文・構成/grape編集部]
2020年10月20日東京ディズニーリゾートのいくつもの“魔法の瞬間”を紹介する東京ディズニーリゾート・フォトグラフィープロジェクト「イマジニング・ザ・マジック」が、写真家の蜷川実花さんと2度目のコラボレーションを行った。その作品の一部が特別に初公開となった。この「イマジニング・ザ・マジック」は、2014年7月から東京ディズニーリゾート・ブログにて、アーティストやフォトグラファーによって生み出されたTDRの様々な“魔法の瞬間”の写真や作品を紹介しているもの。今回の作品は、新しくオープンしたアトラクション「美女と野獣“魔法のものがたり”」、「ミニーのスタイルスタジオ」やミニーマウスが着用している季節ごとのコスチュームに加えて、ミッキーマウスやドナルドダック、グーフィーなどのディズニーの仲間たちやドナルドダックとホセ・キャリオカ、パンチートの5つのテーマで展開する。まず11月11日(水)から展開するミッキーマウスやドナルドダック、グーフィーなどのディズニーの仲間たちをテーマにした作品は、ミッキーマウスをはじめ、5人のキャラクターたちが格好よくポーズを決めている。また、ドナルドダックとホセ・キャリオカ、パンチートがテーマの作品は、ドナルドダックたちが中南米の民族衣装を身にまとっている。2021年に展開予定の「美女と野獣“魔法のものがたり”」をテーマにした作品は、本が大好きなベルの可憐さや、好奇心旺盛な彼女と「美女と野獣の城」の美しさを見事に表現。ゲストを物語の世界へと誘う。作品は2019年度に撮影したものだという。2度目となる今回のコラボレーションについて、蜷川さんは、「東京ディズニーリゾート開園35周年に続き、再びご一緒できてとてもうれしいです。ディズニーの仲間たちの魅力をお届けできるよう“大好き”の気持ちを込めて取り組みました」とコメントしている。そして、蜷川実花さんの作品をモチーフにしたグッズが販売になる予定で、第1弾ではミッキーマウスやドナルドダック、グーフィーなどのディズニーの仲間たちとドナルドダックとホセ・キャリオカ、パンチートをモチーフにしたグッズを、11月11日(水)から公式アプリ内で発売する。ミッキーマウスやドナルドダック、グーフィーなどのディズニーの仲間たちをモチーフにしたグッズは、うちわやスマートフォンケース、キーチェーンセットなど約15種類、ドナルドダックとホセ・キャリオカ、パンチートをモチーフにしたグッズは、レジャーシート、きんちゃくなど約10種類が登場する。今後の商品の展開は、東京ディズニーリゾートの公式SNSやブログで紹介するという。また、「イマジニング・ザ・マジック」の写真展を、2021年、東京で開催予定。詳細は決まり次第、前述の公式SNSやブログで周知するという。※商品はデザイン・価格の変更や、品切れとなる場合があります。ソーシャルディスタンスの確保やマスクの着用など、現在の対策と異なるシーンがあります。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2020年10月20日東京都庭園美術館で、10月17日より『生命の庭8人の現代作家が見つけた小宇宙』が開幕した。この展覧会は、現代美術をテーマにした同館では久々の展覧会。2021年1月12日まで開催される。
2020年10月20日12月26日(土)、27日(日)にさいたまスーパーアリーナにて開催されるLUNA SEAの2DAYS「LUNA SEA -RELOAD-」の詳細が発表され、本日10月20日よりFCチケット先行受付がスタートした。本公演は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、政府・埼玉県・さいたま市・さいたまスーパーアリーナの感染防止ガイドラインに沿った対策を十分に行った上で、イベント開催制限の段階的緩和の目安に基づき、感染予防・感染拡大防止に必要なソーシャルディスタンスを保つため、通常収容人数の50パーセント以下での開催となる。今回の2DAYSは、LUNA SEAにとって2021年に延期となった全国ツアー再開に向けての新たなスタートラインに立つための公演になるだろう。さらに、公演に先立ち、結成30周年イヤーのイントロダクションとして開催された、2018年のさいたまスーパーアリーナ公演「LUNATIC X’MAS 2018 -Introduction to the 30th Anniversary- 12.22 IMAGE or REAL 12.23 SEARCH FOR MY EDEN」のBlu-ray、DVD化が決定。このライブは、メジャーデビュー直後と、その翌年の全国ツアーを再構築して行われた。初回生産限定盤で、LUNA SEAとして大切な日にあたる2020年12月23日(水)にファンクラブ限定商品として発売されるが、10月23日(金)18時より特別先行予約受付を実施。こちらは確実に購入できることに加え、クリスマスまでに届くということなので早めの予約を検討してほしい。【公演詳細】「LUNA SEA -RELOAD-」・12月26日(土)さいたまスーパーアリーナOPEN 16:00/STRAT 17:30・12月27日(日)さいたまスーパーアリーナOPEN 14:30/STRAT 16:00<チケット料金>・指定席:前売11000(税込)・SLAVEシート:22000(税込)※SLAVE会員限定・一般発売無し全席種・全席指定・未就学児童入場不可SLAVEシート受付期間:10月20日(火)〜11月2日(月)SLAVE、LUNA SEA MOBILE、各ソロFC 指定席チケット先行受付期間:10月20日(火)〜11月18日(水)チケット一般発売:12月12日(土)AM10:00~<新型コロナ感染防止対策とお客様への注意事項はこちら>【Blu-ray&DVD詳細】◆LUNA SEA「LUNATIC X’MAS 2018 -Introduction to the 30th Anniversary-12.22 IMAGE or REAL 12.23 SEARCH FOR MY EDEN at SAITAMA SUPER ARENA」発売日:12月23日(水)正午12:00よりSLAVE特設販売サイトにて発売開始価格:18182(税抜)/20000(税込)※発送費別途900円(税込)<期間限定特典付き先行予約実施>・先行受付期間:10月23日(金)18:00~11月16日(月)23:59・先行予約特典※12月23日~25日に商品をお届け※限定クリアファイル封入<形態>・SLAVE会員限定通信販売・初回生産限定商品(商品が無くなり次第販売終了)・Blu-ray(2枚組)orDVD(2枚組※片面2層)※どちらも同価格となります。<仕様>・LPサイズスペシャル限定BOX・豪華100P LIVE写真集(同ライヴよりセレクト)・本公演のスタッフラミネートパス(レプリカ)封入LUNA SEA OFFICIAL FAN CLUB SLAVE:
2020年10月20日あいみょん作詞作曲、ダンスロックバンド「DISH//」の大ヒット配信シングル「猫」を原案に連続ドラマ化が決定。これまで楽曲をテーマに描かれてきた作品は多々あるが、連続ドラマ化となるのは異例。アーティストによる一発撮りのパフォーマンスを配信するYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」にて、シンガーソングライター・あいみょんが作詞作曲を担当し「DISH//」(北村匠海)が歌う「猫」は、3月に公開されると約半年で6000万回再生を突破。また、この収録のために「DISH//」メンバーがアレンジしたアコースティックバージョン「猫 ~THE FIRST TAKE ver.~」が4月29日に配信されると反響を呼び、現在ではオリジナルバージョンの「猫」と合算で配信総再生回数1億回を突破する大ヒットに。SNSでは「泣ける」「毎日聴きに来てしまう」と大きな話題となっている。今回公開となる連続ドラマは、その「猫」を原案とする物語。脳に腫瘍があり余命宣告を受け自らの死と向き合う女性・金子みねこと、やりたいことや夢もなくその日暮らしの生活を送るフリーター・天音光司。1匹の“猫”をきっかけに出会い、カップルとなった2人の“いつもと同じ帰り道”を通して、男女それぞれの視点で描く切なくも温かいラブストーリー。大の猫好きだが猫アレルギーを持っており、ペットのトリミングサロンで働きながら自らの死と向き合う女性・金子みねこを演じるのは、窪田正孝主演映画『初恋』での熱演が話題となった小西桜子。「死にたい夜にかぎって」や「年下彼氏」「映像研には手を出すな!」など今年だけで計9作品の映画やドラマに出演する、いま大注目の俳優だ。そして、親に内緒で大学を辞めてしまい家を追い出されて、その日暮らしの生活を送るフリーター・天音光司を演じるのは、前田旺志郎。映画『海街diary』や大河ドラマ「いだてん」「MIU404」「荒ぶる季節の乙女どもよ。」など数多くの話題作に出演し、舞台でも活躍する実力派俳優。2人は本作で地上波連続ドラマ初主演を飾る。さらにドラマの主題歌を飾るのは、もちろん「猫 ~THE FIRST TAKE ver.~」。「この曲を初めて聴いた時に、浮かび上がってくる物語や情景に、心が動かされた感覚を忘れられません」と語る小西さんは、「このドラマを通して、金子みねこというひとりの人間として、『猫』から生まれたひとつの物語の一部になれること。驚きとともに、こんなにも素晴らしい機会をいただけて本当に嬉しく思います」とコメント。「みねこと光司の、2人のありふれた日常的なやり取りの中に、その一瞬一瞬の尊さをしっかりと感じながら、ひとつひとつを大切に、私らしいみねこを生き抜きたい」と意気込む。また、前田さんも「猫」について「すごく好きでドラマ化するというだけでも嬉しいの、まさか自分が作品に関われるなんて...!!」と喜びのコメント。「何気ないシーンから物語にとってキーとなるシーンまで、全てをみねこと大切に積み上げ、見てくださる皆さんの心にその一つ一つをどれだけ刻んでいけるかが、物語の最後に皆さんが感じることの大きさに比例すると思います」と、役柄への取り組みを真摯に語った。「DISH//」の北村さんは、「まさか自分たちの楽曲が物語となって届けられる日が来るとは」と驚きを隠せない様子。「儚くて切なくて愛しい物語です。ドラマとともに『猫』という楽曲をさらに愛して頂けたら嬉しいです。僕も楽しみ」と期待を寄せている。ドラマ25「猫」は11月13日より毎週金曜深夜0時52分~テレビ東京、テレビ大阪ほかにて放送。(text:cinemacafe.net)
2020年10月20日BMプロスタイルは東京駅B1F 動輪の広場にて、10月17日~31日の期間限定で全国各地の人気ベーカリーやトレンドスイーツを集めた「PANDERFUL!!」を開催いたします。東京駅動輪の広場にて、期間限定で『PANDERFUL!! in TOKYO STATION』を開催。ハロウィン×パンフェアをテーマに今注目のベーカリーやトレンドスイーツショップが出店します。毎日焼き立て食パンを販売する『大仏さまの福みみ』(神奈川県鎌倉市)や、耳まで美味しい無添加食パン『CUBE THE BAKERY』(広島県広島市)、かわいい動物パンで人気の『ShouShou』(山形県天童市)など全国各地から人気店が集合!また、ベーカリーの他にも今話題のインスタ映えスイーツ『OMUSUBI Cake』(大阪府大阪市)や、パンの原料から作るミニパン雑貨『FlowerBakery~ハルノカオリ~』(東京都八王子市)も出店します。是非、東京駅へ足を運び"WONDERFUL!"な体験をお楽しみください。※出店日程は各ショップで異なりますので、以下の詳細をご確認のうえ、ご来店ください。*出店ショップのご紹介かわいい動物パンのお店 Shou Shou 10/17(土)~23(金)子供達に可愛くて美味しいパンを食べてもらいたいをコンセプトに誕生した動物パンです。保存料や着色料も使用せず、野菜を使って色付けしているのでお子様にも安全安心です!・動物食パン 税込250円/2枚・うさぎキャラパン 税込300円/1個HP→※画像はイメージですトライベッカ・ベーカリー 10/17(土)~23(金)トライベッカ・ベーカリーのベーグルは、卵・バター・牛乳を使用していない、もっちりとした生地が特長です。ソフトタイプ,ハードタイプの2種類があります。是非、本場ニューヨーク仕込みのベーグルをお買い求め下さい!・各種ベーグル 税込230円/1個・ベーグルセット 税込1,000円/1個HP→※画像はイメージですドミニクドューセの店 10/17(土)~23(金)100%フレッシュバター、新鮮な牛乳、純粋なカカオバター原料のチョコレートを使用し、本当のフランスの味を追求したカヌレです。昨年出店時には行列が絶えなかったドミニクドューセの店が今回も出店します。・カヌレ 税込560円/2個入・カヌレタワー 税込1080円/1袋HP→※画像はイメージですFlowerBakery ~ハルノカオリ~ 10/17(土)~18(金) ※2日間限定FlowerBakery ~ハルノカオリ~は手作りの小さなパン雑貨屋さんです。眺めてるだけでも癒されたり、温かみが感じられるパンたちここに訪れてくださった方に手のひらサイズの小さな幸せをお届けします!・ちびパンストラップ 税込550円/1個・ブローチ 税込550円/1個HP→※画像はイメージですOMUSUBI Cake 10/17(土)~31(土)見た目はおむすび、なのに中身はケーキ!? そんな斬新な究極のコミュニケーションスイーツ。それがきっかけで会話が始まったり、会話が増えたり、とにかく人の笑顔の手助けになればと開発されました。インスタ映え必至のスイーツを是非お買い求め下さい。季節限定の秋アイテムも販売します!・OMUSUBI Cake 税込450円/1個・OMUSUBI Cake(季節限定) 税込500円/1個HP→※画像はイメージです大仏さまの福みみ 10/24(土)~31(土)大仏さまの福耳のように、やわらかでもちもち。美味しい笑顔、喜んでくれた感謝の気持ち、心と体の健康3つの“福”をお届けする食パン。それが大仏さまの福みみ食パンです。是非、お買い求め下さい!・大仏さまの福みみ食パン 税込864円/1斤・かまくらさん 税込756円/1斤HP→※画像はイメージです花笑みしふぉん 10/24(土)~31(土)花笑みしふぉんは北海道産の小麦粉、新鮮な卵、メレンゲの力だけで膨らむ淡雪のような口どけのきめの細かい優しい味です。BPや膨張剤、着色料不使用ですのでお子さまにも安心です。・カットシフォン 税込250円/1ピース・ホールシフォン 税込2,000円/1ホールHP→※画像はイメージですびんづめ専門店くまごろう 10/24(土)~31(土)長崎県五島の食材を使って作る可愛いびんづめジャムです。果物はすべて五島産を使用し、冷凍せずに旬の時期に生の状態で加工しています。是非、五島の新鮮なフルーツを使ったジャムをご賞味ください!・つばきねこのジャム 税込864円/1個・くまごろうのジャム(栗・黒ごま) 税込864円/1個HP→※画像はイメージですSiunaus Donut 10/24(土)~31(土)ふわっともちっとドーナツです。全工程において手作りで製造しておりますのでひとつひとつ愛情を込めたドーナツを是非お買い求め下さい!季節限定のドーナツや小さいミニドーナツも販売します・ミニドーナツ 税込486円/1個・季節のドーナツ 税込540円/1個HP→※画像はイメージですCUBE THE BAKERY 10/30(金)~31(土) ※2日間限定広島市で開店以来3年間ご支持をいただいている食パン専門店です。無添加にこだわり、外まで美味しく中までやさしい、作り手の想いが詰まったキューブ食パン。ぜひ、まるごとそのままお召し上がりください。・Plain(プレーン) 税込540円/1斤・チョコCUBE 税込702円/1斤HP→※画像はイメージです「PANDERFUL!! in TOKYO STATION」イベント概要場所 :JR東日本東京駅構内 B1F 動輪の広場期間 :2020年10月17日(土)~10月31日(土)営業時間:11:00~21:00※10月23日(金)は20:00までの営業となります※新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため急遽中止・内容を変更する場合がございます。※営業時間は各日11:00-21:00ですが、商品が無くなり次第終了とさせて頂きます。あらかじめご了承ください。※各ショップ掲載の商品内容や販売価格は変更する可能性がございます。ご了承下さい。皆様のご来店をお待ちしております。株式会社BMプロスタイル企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年10月20日11月18日(水)に発売されるKIRINJIの最新ベスト・アルバム『KIRINJI 20132020』の全収録内容が発表された。『KIRINJI 20132020』は、2013年にバンド編成に生まれ変わって以降の8年間の歩みが凝縮された作品。既に発表となっていた楽曲に加えて、デラックス・エディションのボーナスCDには、2016年と2017年に当時のファンクラブ会員特典として制作された「年賀状ソング 2016」「年賀状ソング 2017」が追加収録される。軽快なトラックに乗せて、新年の挨拶やその年の抱負を歌った楽しいナンバー。今回、堀込高樹が録音データを再編集し、新たにミックスが施されている。また、同じくデラックス・エディションのBlu-rayディスクには、今年7月に行われたスタジオ・ライヴ配信「KIRINJI Studio Live Movie 2020」の再編集ヴァージョンが収録されるが、ボーナス・トラックとして弓木英梨乃が歌う「LEMONADE」が追加される。この曲は2017年に堀込高樹がアイドルマスター・シリーズのアルバムに提供したナンバーだが、KIRINJIのライヴでも度々披露され、かねてからファンの間でKIRINJIヴァージョンの商品化が望まれていた。ベスト盤のアルバム・ジャケットは、グラフィックデザイナーの小林一毅が「KIRINJI」の文字をモチーフに制作したカラフルなアート作品を、KIRINJI作品ではおなじみの大島依提亜がデザインしている。12月9日(水)、10日(木)には、東京渋谷・NHKホールにて「KIRINJI LIVE 2020」を開催。楠均、千ヶ崎学、弓木英梨乃、堀込高樹の4人編成としては最後のライヴとなる本公演。チケットは11月7日(土)10:00より一般発売される。■リリース情報『KIRINJI 20132020』2020年11月18日(水)発売【デラックス・エディション(生産限定) SHM-CD 2枚組+Blu-ray】 UCCJ-9226¥8,000 (+tax)【通常盤SHM-CD】 UCCJ-2184¥2,800 (+tax)Verve/ユニバーサルミュージック【収録曲】CD (デラックス・エディション、通常盤 共通)1. 進水式2. 雲吞ガール3. fugitive4. だれかさんとだれかさんが5. 日々是観光6. 真夏のサーガ7. The Great Journey feat. RHYMESTER8. Mr. BOOGIEMAN9. AIの逃避行 feat. Charisma.com10. 時間がない11. 悪夢を見るチーズ12. silver girl13. killer tune kills me feat. YonYon14. Almond Eyes feat. 鎮座DOPENESS15. 雑務16. 「あの娘は誰?」とか言わせたいデラックス・エディションBonus CD1. 黒のクレール2. Keep Tryin’3. うちゅうひこうしのうた4. Diamonds feat. KIRINJI / RHYMESTER5. 愛は光 / Negicco6. 年賀状ソング 20167. 年賀状ソング 2017Blu-ray Disc「KIRINJI Studio Live Movie 2020」・ shed blood!・ 雑務 feat. Charisma.com・ killer tune kills me feat. YonYon・ After the Party・ 善人の反省・ 雲吞ガール・ 「あの娘は誰?」とか言わせたい・ AIの逃避行 feat. Charisma.com・ 時間がない・ 休日の過ごし方・ 新緑の巨人・ 非ゼロ和ゲーム・ Almond Eyes・ silver girl・ パレードはなぜ急ぐ・ Pizza VS Hamburger・ LEMONADE■コンサート情報KIRINJI LIVE 202012月9日(水)、10日(木)東京 NHKホール開場:18:00開演:19:00出演:KIRINJI(堀込高樹、楠均、千ヶ崎学、弓木英梨乃)、矢野博康、sugarbeans、MELRAW and more...席種・料金:S席(1階席)¥11,000※KIRINJI オリジナルマスク+プレゼント付き(当日配布)A席(2階・3階席)¥9,900※KIRINJI オリジナルマスク付き(当日配布)※マスクとプレゼントは当日配布のため、両日ともロビー開場を17:45で予定しております。※営利目的の転売禁止※3歳以上有料(3歳未満のお子様は大人1名につき1名まで膝上に限り無料。但し座席が必要な場合は要チケット)※各公演お1人様1申込2枚まで申し込み可能(2枚の場合:連席での座席確保ができない場合がございます)【チケット一般発売日(先着)】2020年11月7日(土)10:00~e+: 問い合わせ:ディスクガレージTEL:050-5533-0888(平日12:00-15:00)
2020年10月20日0歳の息子さんを育てながら、日常で起きた出来事を漫画にしている、えぴたふ(@epi_taphe)さん。えぴたふさんはスマホの写真を見返していた時、あることに気が付いたそうです。「母と子の写真の話」諦めないことって大事ですね。それにしても3枚目の文字が多い…… #育児漫画 #育児絵日記 #夫婦漫画 pic.twitter.com/vglbcx8vTW — えぴたふ3m (@epi_taphe) October 17, 2020 えぴたふさんのスマホには、息子さんの写真はたくさんあったものの、母子で写っている写真がほとんどなかったのです。夫は、えぴたふさんと息子さんのツーショットはほとんど撮らないものの、両親との写真は積極的に撮影し、さらに現像も行うのでした。夫の行動にショックを受けた、えぴたふさん。その日から、えぴたふさんと息子さんのツーショットを積極的に撮るよういい続けたそうです。読者からはさまざまな声が寄せられています。・うちの夫も全然写真を撮ってくれません。今度から頼んで、自分から撮ってもらえるようになるまでいい続けよう!・自然な母親と子供のツーショット撮ってほしいです!でも、お願いした後だと不自然になるというの、ものすごく分かります。・撮った写真を見返した時、私と子供たちの写真が少なすぎて悲しくなります。夫にこの漫画を見せようと思いました!えぴたふさんのいうように、母親と子供の日常のひとコマは、夫にしか撮影できません。できるだけ、たくさんの思い出を写真に残してほしいものですね。[文・構成/grape編集部]
2020年10月20日歌手の木村カエラ(きむら・かえら)さんが、2020年10月14日にインスタグラムを更新。「新しく生まれ変わった」と、ヘアスタイルを公開しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る かみきって、いろぬいて。 新しく生まれ変わる。 なんて気持ちいいんでしょう。 cut by @twiggy.miho ✂︎ #twiggy #haircut #haircolor KAELA KIMURA (@kaela_official)がシェアした投稿 - 2020年10月月14日午前5時53分PDT公開されたニューヘアは、ハイトーンカラーに染めたマッシュなシルエット。華奢な首がさらに細く、そして長く見えますね。木村カエラさんは、「なんて気持ちいいんでしょう」とコメントし、かなり気に入っているようです。投稿を見たファンは「かわいい!」「めちゃくちゃ好み」と髪型を絶賛。「黒もいいけど、金髪もおしゃれ」と一緒になってイメチェン成功を喜んでいます。・この髪型、最高!顔の小ささが際立ってるね。・めちゃくちゃ似合ってますー!横顔も美人!!・素敵すぎて見惚れた。私もおそろいにしたい!!木村カエラのインスタには個性あふれる写真ばかり…木村カエラさんは、インスタグラムに活動の様子やプライベートな写真を多数公開しています。センスが光る写真の数々に、ファンはたくさんの『いいね!』とコメントを寄せています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by KAELA KIMURA (@kaela_official) on Jun 26, 2020 at 10:53pm PDT この投稿をInstagramで見る おうちで一日のんびり。 さぁーなにするかな。 #スポンジボブ #spongebob ヒモが中途半端に結ばれてる。 KAELA KIMURA (@kaela_official)がシェアした投稿 - 2020年 3月月28日午後8時58分PDT この投稿をInstagramで見る お天気がいい。 天気がいいと気分がいい。 ブンブンごまで遊ぶ子供と 寝起きのわたし。 はやく安心できる生活にもどれーーー。 KAELA KIMURA (@kaela_official)がシェアした投稿 - 2020年 3月月24日午後6時59分PDT この投稿をInstagramで見る 朝の風景 KAELA KIMURA (@kaela_official)がシェアした投稿 - 2020年 9月月10日午後5時30分PDT木村カエラってどんな人?もともと、ファッション雑誌『CUTiE』の読者モデルとして活動していた木村カエラさん。2001年にはファッション雑誌『SEVENTEEN』の専属モデルになり、同年代女子のカリスマ的存在として人気を博しました。その一方で音楽活動も積極的に行い、音楽情報番組『saku saku』(テレビ神奈川)のMCに抜擢。同番組の企画でリリースしたインディーズシングル『Level 42』は好評を期し、数分で完売という快挙を達成しました。その後、歌手として念願のデビューを果たした木村カエラさんは、サードシングル『リルラ リルハ』で大ブレイク。後に発表した『Butterfly』は、ウエディングソングの定番曲として愛されており、今でも根強い人気を誇ります。私生活では2010年9月に俳優の永山瑛太(ながやま・えいた)さんと結婚。2010年10月に第一子となる男の子、2013年10月に第二子の女の子を出産し、2児のママとしても活躍しています。髪を切り、すっきりと生まれ変わった木村カエラさん。今後からますます目が離せません!木村カエラと瑛太の結婚生活は?絵本を書いている時、子供からいわれた言葉に感謝[文・構成/grape編集部]
2020年10月20日久本雅美(62)が総合司会を務めるトーク番組「メレンゲの気持ち」(日本テレビ系)が来年3月で終了すると報じられた。スポニチアネックスによるとテレビ局関係者は「節目の25年を前に、新鮮さを求めての決断。番組としての役目は十分に果たした」といい、「新たな番組に良い形でバトンを渡したい」と明かしたという。96年4月にスタートした「メレンゲの気持ち」。四半世紀にわたって、久本は“土曜日の昼の顔”を務めてきた。そんな彼女は本誌16年10月18日号に登場し、番組とともに歩んできた日々を回想している。数々の著名人たちとの名トークを繰り広げてきた久本は、初対面でも打ち解ける秘訣をこう明かしている。「初対面の方とお話しする機会はとても多いですね。そんなとき、まず出演ゲストの『素敵だな』と思うところに目を向けて話を始めるようにしています」「挨拶は大切ですね。私も“笑顔で・元気よく・爽やかに”挨拶することを心がけています。一言挨拶を交わすだけで、その場の空気がきれいに流れていくと思います」脇を固めるMCメンバーの話術も、同番組の魅力の1つ。同号で久本はHey! Say! JUMP・伊野尾慧(30)について「お笑いのセンスもあるし気取りもなく自然体ですごくいい。癒し系です」と、そしていとうあさこ(50)に対しても「気配りができて、私を立てながらもしっかりと自分の役割を果たしてくれる素晴らしい人です」と大絶賛していた。そんな優秀な共演者に囲まれた久本は18年12月、「優秀なスタッフに恵まれて自由に楽しくやらせていただいています。これからは皆さんに恩を返していきたいですね」と本誌を通して番組にも賛辞を送っている。オファーを受けた当時38歳だった久本も18年7月にはついに還暦を迎えた。還暦直前に応じた本誌のインタビューでは「草笛光子さんなんか、84歳という年齢にもかかわらずあの美しさで、ファッショナブル。80歳超えても自分の番組を持っていらっしゃる黒柳徹子さん(87)にも憧れていて、私も『やれるところまでやったろう』と思って」と意気込んでいた。「いつまでも若々しい久本さんにとって、WAHAHA本舗の舞台上から見るお客さんの笑顔が元気のエネルギーだといいます。また仕事を通して、多くの人に会うことこそ健康の秘訣だとも。久本さんには“朝ドラに出演する”という大きな夢があります。それを叶えるまで『芸能界はやめられへん!』と意気込んでいます」(スポーツ紙記者)還暦以降も挑戦に燃える久本。看板番組が有終の美を迎えても、まだまだ活躍は続きそうだ。
2020年10月20日上皇后・美智子さまは10月20日、86歳の誕生日を迎えられた。宮内庁によると、今年は美智子さまのお気持ちにより、すべてのお誕生日行事や恒例のお祝い御膳も中止されるという。上皇ご夫妻が皇居から高輪の仙洞仮御所にお引っ越しされたのは3月31日。美智子さまはそれ以来、宮内庁病院での検診を除いていっさいの外出を控えられてきた。誕生日に際して上皇職は、美智子さまの体調について以下のように発表している。《今年5月以降、ほぼ毎日、午後にお熱が37度を超え、翌日に平熱に戻る原因不明の症状がおありで、今も続いています》《昨春からのご体重の減少は、少し落ち着かれたものの未だご回復に至らず、心不全の診断指標であるBNP値も高い状態が続いています》いったいなぜ、美智子さまは体調を崩されてしまったのか。原因不明の発熱について《ご移居前の長期にわたる、時として早朝から夜遅くに及ぶ引き移りのためのお仕事のお疲れが未だおありだと拝察されます》と説明している。昨年、白内障と乳がんの手術をされたばかりの美智子さまにとって、3月の引っ越しはかなり“過酷”なものだったようだ。上皇陛下と美智子さまが、以前お住まいだった吹上仙洞御所に転居されたのは’93年12月。赤坂御所から運び出された荷物は2トントラック100台分。そのうち“私物”は6割で、約120トンに及んだ。今回は赤坂御用地内に新設された倉庫に運び込まれたものも多かったようだが、それでも膨大な品々の“仕分け”が必要だった。「膨大な荷物は国内外から献上された逸品はもちろん、上皇ご夫妻が結婚されてから60年間の思い出が詰まった品々ばかりです。美智子さまはご退院後、早朝4時ごろから起床され、長い日には1日15時間もお荷物の整理をされていました。側近が制止するも、『そうはいかないのよ』と手をお休めにならなかったそうです」(前出・宮内庁関係者)満身創痍ともいえる美智子さまだが、上皇職の説明によれば、それでも上皇陛下をお支えすることを第一にしていらっしゃるという。《上皇后さまがお過ごしになるお時間の大半は、ご高齢となった陛下に寄り添ってお支えになることに費やされています。ご自身も決して万全なご体調ではありませんが、陛下にご不自由がないよう、また、日々を楽しくお過ごしになれるようきめ細かくお心を配っていらっしゃいます》美智子さまがそれほどまでに上皇陛下を献身的にお支えになる理由について、宮内庁関係者はこう語る。「天皇ご一家が皇居の旧吹上仙洞御所に引っ越されたあと、上皇ご夫妻は赤坂御所にお引っ越しされます。しかし、コロナ禍で改修工事が進まず、お引っ越しのスケジュールが大幅に遅れているのです。赤坂御所は、上皇ご夫妻が昭和から平成の初めまでご家族と過ごされた思い出の場所。赤坂御所での暮らしを心待ちにされている上皇陛下のためにも、美智子さまは全力でお支えになるご覚悟なのです」
2020年10月20日「東京を楽しむ 東京をくつろぐ」ひとときをお届けするグランドニッコー東京 台場は、2020年11月1日よりホテル直営の「Bakery & Pastry Shop」にて、ホリデーシーズンを盛り上げる見た目にも華やかなクリスマスケーキの予約販売を開始いたします。※一部商品は12月1日より販売開始今年のグランドニッコー東京 台場は、一緒に過ごす相手やシーンに合わせてぴったりのケーキを選べる、バラエティ豊かな9種類のケーキと、クリスマスの時期にしか召し上がれないブレッドを提供いたします。「ノエルピスタチオ」はドーナツ型で、カットすると赤いベリー系ゼリーのフリュイルージュとフランボワーズのムース、ピスタチオクリームでできた、赤や黄緑などの色鮮やかで繊細な断面が現れ、見た目でも楽しめる商品です。また一昨年、昨年と好評いただいたお一人様サイズの商品として、今年はアプリコットのコンポートとシャンティクリームをオレンジ色の生地で包んだオレンジ尽くしのミニロールケーキと、もう一つはマスカルポーネクリームとコーヒーゼリーをチョコ生地で巻き上げたティラミス風のミニロールケーキを用意いたしました。お一人様でも、カップルで2種類を食べ比べるのもおすすめです。グランドニッコー東京 台場がお届けする、ホリデーシーズンにぴったりの美しいケーキを家族や恋人とお楽しみください。【グランドニッコー東京 台場 「クリスマスケーキ 2020」 概要】・販売場所:グランドニッコー東京 台場Bakery & Pastry Shop (台場駅直結)・ご予約受付開始日:2020年11月1日(日)・ご予約・お問い合わせ:03-5500-6623※新型コロナウイルス感染症対策に伴い、当面の間、下記の通り営業時間を変更いたします。テイクアウト11:00~19:00イートイン11:00~18:00(L.O. 17:30)ご家族やグループでお楽しみいただけるケーキ・販売期間:2020年12月18日(金)~2020年12月25日(金)◆ガトーフレーズしっとりと焼き上げたスポンジ生地に国産いちごをたっぷり乗せた定番のクリスマスケーキです。料金:5,600円 (消費税込) サイズ:直径15cm◆ノエルピスタチオドーナツ型のピスタチオクリームの中に、ベリーのゼリー、フランボワーズのムース、ピスタチオクリームで層を作った、見た目でも楽しめる一品です。料金:5,200円 (消費税込) サイズ:直径18cm◆ショコラバナーヌチョコレートムース、バナナクリーム、コーヒーガナッシュ、ジョコンドショコラ、プラリネクリーム、フィヤンティーヌなど幾層にも重ねたハーモニーが絶妙なケーキです。料金:5,200円 (消費税込) サイズ:長さ15cm◆ノエルフレーズショコラブランヘーゼルナッツのムースと3種のフルーツジュレが中に入ったいちごとホワイトチョコレートムースです。上にいちごがぎっしり並んでいて、贅沢感があります。料金:3,300円 (消費税込) サイズ:長さ17cm◆サングリアフロマージュオレンジとシナモンで香りづけをした赤ワインのゼリーと真っ白なフロマージュのムースのコントラストが美しい一品です。料金:3,300円 (消費税込) サイズ:直径12cm◆ノエルシトロンマロンバニラガナッシュとレモンクリームの層が美しい、トップにマロングラッセを飾ったマロンムースです。料金:3,200円 (消費税込) サイズ:直径12cmお一人様やカップルでお楽しみいただけるケーキ・販売期間:2020年12月1日(火)~2020年12月25日(金)◆ミニロールティラミスチョコレートの生地でマスカルポーネクリームとコーヒーゼリーを巻き上げた、甘さ控えめのティラミス風ロールケーキです。料金:720円 (消費税込) サイズ:10cm◆ミニロールアプリコット甘酸っぱいアプリコットのコンポートとアプリコットのシャンティ―クリームをしっとりとしたシュー生地で巻き上げた、見た目にも華やかなケーキです。料金:720円 (消費税込) サイズ:10cm◆レンヌジャスミン茶の香りをつけたムースの中にいちごのゼリーといちごのクリームを入れた、断面も美しい一品です。料金:600円 (消費税込) サイズ:直径5.5cmクリスマス限定ブレッド・販売期間:2020年12月1日(火)~2020年12月25日(金)◆シュトーレン/チョコシュトーレンラムレーズンやクランベリー、三種のナッツを混ぜ込んだ、手土産にもぴったりの毎年人気のシュトーレンです。今年は初めてハーフサイズをご用意しました。料金:2,500円 / ハーフサイズ1450円 (消費税込) サイズ:18cm / 9cm◆クグロフアーモンドがアクセントの、レーズンたっぷりのブリオッシュ生地にラム酒の風味を利かせた大人な味わいのブレッドです。料金:520円 (消費税込)◆パネトーネふわふわの生地にラムレーズンやオレンジピール、シトロンピールなどのドライフルーツを練りこんださわやかな味わいの一品です。料金:350円 (消費税込)◆パンドリーノ卵とバターを贅沢に使ったソフトな口触りのクリスマスの伝統的なブレッドです。少し小さめのサイズなのでちょうどよくお召し上がりいただけます。料金:320円(消費税込)◆ツリーコロネ型を逆さにして、周りにドライフルーツを散らしてクリスマスツリーのように仕上げた見た目でも楽しめる一品です。中には甘さ控えめのマスカルポーネのクリームを絞りました。料金:350円 (消費税込)新型コロナウイルスの感染予防対策について:【グランドニッコー東京 台場の施設概要】所 在 地: 東京都港区台場2丁目6-1敷地面積: 20,870平方メートル (6,313坪)ホテル: 地下3階 地上30階延床面積: 123,775平方メートル (37,507坪)施設構成: 客室数882室、宴会場17室、レストラン・バー10ケ所、ウエディングチャペル2ケ所神殿、フィットネスクラブ、屋外プール、エステ、ギャラリー、他アクセス: 新交通ゆりかもめ 台場駅に直結 / りんかい線東京テレポート駅 徒歩約10分電話番号: 03-5500-6711(代表)公式サイト: www.tokyo.grandnikko.com<グランドニッコー東京 台場 ブランドメッセージ>東京を楽しむ 東京をくつろぐレインボーブリッジを越えればそこは日常を離れた別世界。陽の光に輝く水面と青く澄みわたる風、心弾む特別な時がはじまります。高層階のレストラン、ゲストルームからは東京湾のパノラマビューが見渡せ、海の向こうには表情豊かな東京の街が広がります。大切にしたのは「晴れやかな気持ちで笑顔あふれるひとときを」という思い。心がほどけていくような喜びに満ちた体験をお届けします。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年10月20日ファッション誌『Seventeen』(集英社)の専属モデルオーディション「ミスセブンティーン2020」で、3,446名の中から藤村木音、秋本レイラニと共に選ばれた入江美沙希(14)。オーディションでは周囲のレベルの高さに驚き、「手応えはありませんでした」と諦めかけていたという。憧れの永野芽郁の背中を追い、「自分らしく」と一歩を踏み出したばかりの14歳・入江美沙希を取材した。○■マネージャーの一言で大泣き今までは仕事で上京する時は、母がついてきてくれたのですが、セブンティーンモデルになったら、「1人で行こう!」と思い、1人で、新幹線に乗って来ました。もうそろそろ自立したいので(笑)。『Seventeen』は、小学校4年生の頃からずっと愛読していました。その頃から誌面に出ているモデルさんたちを見ていて、モデルさんが着ていると全部の服がかわいく見えるんです。私もそう思ってもらえるような人になりたいと思って、今回応募しました。母が応援していてくれていたこともきっかけです。ミスセブンティーンに選ばれたと知ったのは、事務所に呼び出された時でした。最初は、「もしかして怒られるのかな……」と不安でしたが、マネージャーさんから「合格したよ」と言われて、うれしすぎて大泣き(笑)。ロールケーキまで用意してもらって、今までで一番おいしいロールケーキでした。ずっと小さい頃から読んでいた雑誌に、私が載る。憧れのモデルさんたちと一緒に撮影できるんだと思うと、うれしすぎて……。家族は大阪にいたのですぐにテレビ電話をして、ロールケーキもちゃんと映しました(笑)。オーディションの手応えは、ありませんでした。周りはすごくかわいい子ばかりで、「やっぱりすごい! レベルが違う!」と思って、最終候補に残れたことだけでもすごく嬉しくて。そこから選んで頂けたというのが……今でも信じられない。本当にビックリしています。○■永野芽郁と会った時の“後悔”好きな言葉は「自分らしく」。流行に流されるのではなくて、自分らしさをずっと持っていたい。きっかけは母からの言葉「自分の軸は絶対に持っておいた方がいい」。人と接する時でもその場の雰囲気に流されず、自分の思いや意見をちゃんと持っていた方が人としても魅力的だと思います。憧れは永野芽郁さん。永野さんが「嫌なことがあって落ち込んだとしても、人と触れ合う場では絶対にそんな姿を見せないと決めている」とおっしゃっていて、すごいなと思いました。笑顔でいることで周りの人を明るくして、楽しい現場に。私もそんな風になりたいです。今はヘアメイクやファッション、ポージングの練習を頑張っています。演技の勉強もしています。幼稚園の頃からチアダンスを習っていて、今はガールズ系ヒップホップをやっています。もともと体を動かすことが好きでチアダンスを始めて、そこからダンスはずっと続けています。将来の目標は、永野芽郁さんのようにモデルも女優もできるような人になること。一度だけお会いしたことがありますが、うれしすぎてずっと泣いてしまって……。次お会いできたときはがんばって泣かずにお話できたらいいな(笑)。今回、ミスセブンティーンに選ばれた(藤村)木音ちゃんは、事務所の先輩です。ずっと憧れていた存在なので、お仕事でご一緒できて本当にうれしい。すごく優しい先輩で、見ているだけでも勉強になります。これからもっともっとお話ししたいです。今の課題は、自己プロデュース力を高めること。自分に合うファッションも、まだ完全に分かっているわけではないので、そこもしっかりと理解して。自分に合ったメイク方法も、研究していきたいなと思います。
2020年10月20日お笑いコンビ・メイプル超合金のカズレーザーが17日、YouTube公式チャンネル「カズレーザーの50点塾」で、“やらない後悔より、やって後悔”論に異議を唱えた。この日公開された動画「【勉強/人生相談】カズレーザーがお悩みに答えます【コメント返し】」で、「さまざまな岐路で迷ったとき、何を大切にして進む道を決めていますか?」と質問されたカズレーザーは、「迷うなら選択しない方が、僕は良いと思いますね」と即答。「“やらない後悔より、やって後悔”っていう論がどうしても世の中にある」とする一方、「やらない現状維持も選択肢としてある」という持論を語った。続けて、「やって後悔は、実は良い選択肢ではなくて、やって成功が一番大事なんです」と力を込めたカズレーザー。“やらない後悔より、やって後悔”論は、「成功しないんだったら、後悔という形ではどちらも同じ」だと言い、「別の選択肢がすぐに見える分、やらない方が俺は良いと思います」と、物事に迷ったときは現状維持も視野に入れるべきだとアドバイスしていた。
2020年10月20日今月10日にかねてより交際していた一般女性と結婚したお笑いトリオ・ハナコの秋山寛貴にインタビュー。結婚を決意した思いや、結婚後の心境の変化など聞いた。○■祝福の声で実感「結婚って本当にめでたいことなんだ」すでに同居生活をスタートさせているという秋山。「生活自体はそこまで変化はない」と言うも、心境の変化は大きいようで、「パートナーができたことで安心感があります。何か困ったときはこの人に頼ればいいんだなという安心感のおかげで、より芸に身が入るというか、コントにばかり打ち込んでいますが、より打ち込みたいことに打ち込めそうな気がしています」と語る。また、「お祝いに驚いています」と言い、「僕のことを知ってくださっている方や気にかけてくださっている方、お仕事をご一緒した方、また、SNS上では『どなたか存じ上げませんが、おめでとうございます』というメッセージまで。隅々までみなさんがお祝いしてくれて、結婚って本当にめでたいことなんだなと体感しています」とうれしそうに話す。特に、事務所の先輩である恵俊彰のお祝いメッセージが印象に残っているそうで、「恵さんにメッセージでご報告させていただいたときに、『結婚っていいものだぞ』と返してくださって、すごくかっこよかったです。『いいものだぞ』と言えるって、すごく素敵な家庭を築かれているんだなと思いました」と恵の言葉を明かした。理想の夫婦像を尋ねると、「人に優しい2人でいたい」と答え、「奥さんは、店員さんに対する接し方などがすごく優しい人。そういったところは影響を受けていて、2人とも人に優しかったらかっこいいなと思っています」とお相手の人柄に触れつつ理想を説明。秋山自身も謙虚で優しい印象があり、夫婦で似ているようだ。結婚を決意したのも、優しいお相手の人柄に惹かれた部分が大きかったという。「人に優しい性格で、お手本というか、この人と一緒にいたらもっといい人になれるんじゃないかなと。自分が誇らしい人になるためのヒントをいっぱいくれるのではないかなという気がしました」○■結婚の先輩・菊田からのアドバイスは参考にならず!?入籍発表に際してハナコの公式YouTubeでオリジナルコントを公開。3人のトーク部分では、菊田が「相方の結婚式でスピーチするのが夢。岡部と菊田でスピーチやらせてよ」とお願い。岡部が「泣いちゃう」と言うと、菊田も「泣いちゃうよね」と同調し、3人の絆が感じられた。秋山は、2人の反応について「一番に報告したんですけど、最初はびっくりしていました。僕はプライベートのことに関しておしゃべりではないので。びっくりしたあと、すごく喜んでくれてうれしかったです」と明かす。菊田は2019年4月にお笑いコンビ・ハルカラの和泉杏と結婚し、結婚に関しては先輩だ。「アドバイスをもらったんですけど、『高い服を買いすぎないように』という菊田個人的なもので、僕は散財するタイプではないので『わかった』としか言えませんでした」とアドバイスはあまり参考にならなかったようだが、「あの夫婦は仲いいですからね」と仲の良さは見習っていきたいところのようだ。「よく菊田から家事をうまくかわしているという話を聞くので、僕はかわさないようにしていきたいです」と、家事に関しては菊田のようにかわさず積極的にやっていきたいと話す秋山。「分担という意識はせず、自然に分担できたら最高だなと思っています。料理は簡単なものですけど鍋を作ったり。洗い物も見つけたほうがやるようにしています」と語った。最後に、結婚してよかったと感じる瞬間を尋ねると、「こんなにも僕を気にかけてくれている方がいるんだ、僕のことで一喜一憂してくれる方がいるんだと、結婚のおかげですごく感じています」と、やはり祝福の声に感激しているようで、「その方々に喜んでもらえるような活動をしていきたいです」と、お笑い芸人としてさらなる飛躍を誓った。■秋山寛貴1991年9月20日生まれ、岡山県出身。2014年に岡部大、菊田竜大とともにお笑いトリオ・ハナコを結成。2018年に『キングオブコント』で優勝し、一躍有名に。ゾフィーの上田航平、ザ・マミィの林田洋平、かが屋の加賀翔とのコントユニット「コント村」も注目されている。
2020年10月20日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情