ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17550/19985)
エスキュービズム・テクノロジーは5月27日、自社のタブレット型POSレジ/POSシステムの「EC-Orange POS」と、イー・カムトゥルーが提供するSaaS型業務アプリケーションサービス「Win-Board.biz」との連携を開始したと発表した。これにより、売上データの一括管理システムが強化され、本部での各店舗データ集約・分析が容易になり、大規模フランチャイズによく見受けられる「各店舗のPOS規格が違うのでデータ分析ができない」という課題を解決できる。また、顧客データの移行もさらにスムーズになり、既存POSレジからのリプレイスやPOSレジ規格の統合にもメリットがあるという。
2015年05月28日企業がシステム構築の選択肢としてクラウドをまず候補に挙げる「クラウドファースト」への流れが進む中、富士通は、SaaSやPaaS、IaaSなどのさまざまなクラウドサービスを「Cloud Initiative」として体系化。それらサービスのインテグレーションまで含めたソリューションを展開している。その中で、VMwareのテクノロジーをベースとして構築したホステッドタイプのプライベートクラウドが「FUJITSU Cloud IaaS Private Hosted LCP」(Private Hosted LCP)だ。○高い信頼性と充実したサポート体制Private Hosted LCPは、専用線で接続する機密性の高いクラウドで、大規模から中規模の基幹システムをセキュアな環境で提供するサービスである。Private Hosted LCPの最大の強みは、その高い信頼性にある。メーカーとして長年ものづくりに携わる富士通が、その信頼性をクラウドサービスにも同レベルで持ち込もうとしているためだ。Private Hosted LCPは日本を含め15カ国に展開。国内では、東日本と西日本の2箇所にPrivate Hosted LCP基盤を構え、運用している。同サービスの中で特に高く評価されているのが、インテグレーションと運用サービスだ。富士通は、Private Hosted LCPのクラウド基盤を単体で提供するのみならず、導入時のインテグレーションから導入後の運用まで、トータルでサポートを提供する体制を整えている。「すでにクラウドを導入した企業が抱えている悩みのひとつが運用です。クラウド化によって物理サーバはなくなったものの、システムそのものがなくなるわけではないため、いかに運用負荷を低減するかという部分で悩む企業が多いのです」と、富士通 サービス&システムビジネス推進本部 クラウドビジネス推進統括部 クラウドサービス推進部 永田雅人氏は語る。「十分なサポートを提供できていないクラウドベンダーもあります。何かトラブルがあった場合、お客様はサポートを別のSIerなどに頼らざるを得ません。そのため、システムそのものの導入コストが下がったとしても、逆に運用コストが上がったという話を聞きます。しかし、特に日本においては、システム導入時のインテグレーションからその後の運用まで、トータルサポートを希望する企業が多いのです。そこで富士通は、ユーザー企業がシステム全体を最適に利用できるよう、総合的なサポートを含めたクラウドを提供したいと考えました。当社は、長年にわたって提供しているデータセンターアウトソーシングビジネスの評価が高く、このビジネスで培った運用スキルやノウハウをPrivate Hosted LCPに生かしています」(永田氏)事実、SAPで稼働させていた基幹業務システムの更新時にPrivate Hosted LCPを導入した保土谷化学工業では、オンプレミスから同サービス環境への移行時、富士通の担当SEとサービスマネージャーの存在を高く評価していたという。「一部のデータベースをオンプレミスに残したまま、Private Hosted LCPとのハイブリッド環境を構築するケースでした。その際、SEとサービスマネージャーが集中してシステムインテグレーションを担当し、3.5カ月という短期間で移行を実現しました。その後の運用負担も軽減できたとご満足いただいています」と永田氏は言う。また、一度は富士通を検討しつつも海外のクラウドベンダーを選択したユーザー企業が、1年後にやはり富士通を利用したいと戻ってきたこともあると、永田氏は語る。「そのお客様は、他社を選定したものの通常運用時のサポートや障害時の対応に満足できず、再検討した結果、富士通を選んでいただくことになりました。ものづくりで培った信頼性の高さやサポートの実績が、お客様に安心感を与えているようです」(永田氏)Private Hosted LCPは、流通業や製造業、情報産業など幅広い業界で導入されているほか、高い信頼性を求める金融業界からも引き合いが増えているという。「Private Hosted LCPではFISC対応も実施しており、金融業界でも安心して使っていただける仕様になっています」と、永田氏はアピールしている。○顧客ニーズの高いVMware vSphere基盤Private Hosted LCPは、ハイパーバイザーにVMwareのテクノロジーを採用したプライベートクラウド基盤だ。同サービスがVMware vSphereベースであることの意味について、富士通 アウトソーシング事業本部 ビジネス開発室 シニアマネージャーの鈴木康紀氏は、「VMware vSphereはグローバルで高いシェアを持ち、これまでに作り込んだシステムをVMware vSphereベースで運用している企業が多いのが現状です。クラウドファーストという考えが浸透し、オンプレミスからクラウドへの移行を考えた際、同じハイパーバイザーがベースとなっている方が移行においてスムーズであることは明白です。すでにVMwareの製品を利用しているお客様は、VMwareに安心感を抱いています」と説明、顧客ニーズを考えるとVMwareのテクノロジーをベースとしたクラウドサービスは必須だとした。また、SIerとしてVMware製品のインテグレーションや運用に長年携わってきた経験のある鈴木氏は、「VMware vSphereは非常に安定したハイパーバイザーです。技術者が多くて情報も豊富、サポートも充実しているため、信頼性を担保するには使いやすい製品です」と説明する。鈴木氏によると、Private Hosted LCPがサービスインした2013年10月以来、VMware vSphereを含め、お客様システムの停止に繋がるトラブルは一度も発生していないという。これまでにもVMware製品をオンプレミスのシステムに導入するなど、富士通とヴイエムウェアの結びつきは強かったが、ヴイエムウェアが新たに発表したパートナープログラム「VMware vCloud Air Network」により、「オンプレミスの資産を一部残しつつ、クラウドに移行したいというハイブリッド環境を望むお客様も増えているので、こうしたニーズに適材適所で提案できるようになりました」と鈴木氏は話す。また鈴木氏は、ヴイエムウェアとのパートナーシップに期待することとして、次のように話す。「富士通はお客様に信頼性が高く付加価値のあるシステムを提供するために、最先端技術と実績のある技術をバランスよく活用しています。ヴイエムウェアのような最先端技術を次々と生み出す企業と、検証や構築・運用に強みのある我々富士通がパートナーシップを結ぶことで、新しい技術を採用してもお客様に安心して提供できると考えています」(鈴木氏)永田氏は、今後もさまざまなクラウドサービスを提供していきたいと語る。「富士通の強みはインテグレーションやマネジメント力。これに、VMware製品のグローバルな普及率と技術力が組み合わさることで、Private Hosted LCPというより良いサービスが生まれました。富士通では、お客様のニーズに合ったクラウドこそが、一番いいクラウドだと考えています。今後もさまざまな製品やサービスを組み合わせるインテグレーションによって、お客様のニーズに応えていきたいですね」(永田氏)
2015年05月28日総務省は5月27日、高市総務大臣とエッティンガー欧州委員会委員(デジタル経済・社会担当)の間で、次世代通信ネットワーク(5G)を巡る戦略的協力に関して合意に達し、共同宣言に署名したと発表した。共同宣言では、オリンピック・パラリンピックが東京で開催される2020年の5Gの商用化を目指し、日EU間の5Gに関する協力を強化する。研究開発分野での協力や国際電気通信連合(ITU)等国際機関での議論において協調していく。具体的には、5Gに関する世界的標準化の推進や、相互運用性を確保するための周波数政策の調和、研究活動の促進などを強化する。5Gに関する、大まかな定義、主要機能、目標とするタイムスケジュールなどで共通理解に至るよう努める国際会議の場における協調した標準化作業を支援することを考慮しつつ、5Gに関する世界標準の形成を促す国際的に調和のとれた周波数帯を特定する高い潜在的な社会的価値を提供できる新たなアプリケーション及びエコシステムの発展を支援し、促す
2015年05月28日アイブリッジはこのほど、「体」に関する意識調査の結果を発表した。調査は5月13日~18日、同社のインターネットリサーチサービス「リサーチプラス」モニター会員で全国の20歳以上の男女1,513名(男性47.1%、女性52.9%)を対象に行われた。○自分の体臭が気になる男女、53.1%調査ではまず、どのくらいの人が制汗対策を行っているのか調べたところ、男性29.4%、女性52.8%が制汗対策を行っていることが判明。また、自身の体臭が気になるかを問う質問に対しては、男性49.4%、女性56.9%が「気になる」と回答した。体臭が気になっている人を対象に、どのような体臭対策を行っているか聞いたところ、男女ともに「デオドラント・制汗剤(50.3%)」が最多となった。次いで「ボディーソープやシャンプーなど(27.7%)」「香水(16.8%)」と続いた。○体臭が気になる箇所は、断トツ「脇」続いて、体臭が気になる箇所について教えてもらったところ、「脇(75.6%)」が断トツ1位となり、次いで「足(40.1%)」「頭(33.0%)」と続いた。また、他の人の体臭や汗が気になる場面について聞いたところ、男女ともに「バスや電車(56.5%)」が最も高い割合を示した。 一方で、「他の人のは気にならない」と回答した男性は26.4%、女性は14.9%となっており、男性は気にならない人も多いことが明らかとなった。○男性68%が「日焼けしたくない」と回答次に、「あなたはこの夏日焼けをしたくないですか?」と質問したところ、「絶対日焼けしたくない」や「日焼けしたくないがある程度は仕方ない」と回答した男性は68%、女性は95.1%にのぼった。中でも、20代男性の18.6%が「絶対日焼けしたくない」と回答しており、若い男性を中心に日焼けに対する抵抗が高まっていることが伺える結果となった。日焼けしたくない理由については、男性は、ヒリヒリしたり皮がむけたりするなどの「肌のダメージ(44.3%)」や、「肌にシミ・シワができるから(30.1%)」といった回答が上位となった。一方女性は、「肌のシミ・シワなどが増える(75.3%)」が圧倒的多数となり、次いで「肌をできるだけ白く保ちたい(46.4%)」「肌にダメージを受けるから(43.7%)」と続いた。女性はほかにも20%を超える回答が多く、日焼けに対する意識の高さが読み取れる結果となった。
2015年05月28日カゴメはこのほど、東京、愛知、大阪の20代~50代の男女を対象に実施した「食生活と健康診断に関する意識調査」の結果を明らかにした。調査は4月11日~13日にかけて行い、1,000名から有効回答を得た。毎日の食生活に関して、栄養バランス等に気を使っているか尋ねると、「気を使っている」、「どちらかと言えば気を使っている」と回答した割合を合わせると75.6%となった。妻に「夫の食生活・栄養バランス等が気になりますか」と尋ねたところ、「気になる」(30.7%)「どちらかと言えば気になる」(54.7%)という結果となった。夫に対し「妻の食生活・栄養バランス等が気になりますか」と聞くと、「気になる」と「どちらかと言えば気になる」を合算した数値は62.6%で、約4割は妻の食生活や栄養を気にしていないことがわかった。食生活を気にしている妻に対し「夫の最も気になる臓器はどこですか」と聞くと、最も多い回答は「肝臓」(20.9%)だった。次いで「胃」(15.0%)、「血管」(14.4%)となっている。肝臓ケアについて意識していると回答した人を対象に、毎日の食生活に関して栄養バランス等に気を使っているか尋ねたところ、「気を使っている」もしくは「どちらかと言えば気を使っている」と回答した割合は9割を超えた。配偶者またはパートナーの食生活・栄養バランス等が気になるか聞くと、88.1%が「気になる」と答えている。肝臓の状態を示すγ-GTP の名前を知っているか尋ねると、約9割が「知っている」と回答した。しかし、言葉の意味まで答えられる人は35.2%にとどまっている。
2015年05月28日アシストは5月27日、Windows ServerのRemote Desktop Services(RDS)/ターミナル・サービス(TS)、VDIなどのクライアント仮想化サーバと、各クライアントを仲介するコネクションブローカーの新製品「Ericom Connect」を、日本語対応して8月3日から提供すると発表した(VDIは現状未対応。今後対応予定)。「Ericom Connect」はイスラエルのEricom Softwareが開発した製品。すでに英語版は2カ月前にリリースされているが、アシストが日本語化して国内で発売する。アシストは2012年6月からEricom製品のクライアント仮想化製品の販売を開始。これまで160社の顧客に導入しているという。アシストがEricom社の製品を提供開始した背景について、システムソフトウェア事業部 仮想化推進室 室長 高木季一氏は、「弊社はCitrix社のプラチナパートナーとして、これまで仮想化製品を提供してきたが、仮想化は一部の大企業のものでなく、すべての企業が利用できるものだと感じている。既存の製品は価格が高く、システムが複雑になりがちだ。そこで、シンプルで運用しやすいものがないかと捜し出し、販売を開始したのがEricom社の製品だ。Ericom Connectはこれまでの常識を越えるスケーラビリティを持ち、本当の意味でマルチクラウド、マルチテナントを実現できる製品だ」 と説明した。Ericom製のコネクションブローカー製品としては、「PowerTerm WebConnect」があり、アシストもこれまでこの製品を提供してきた。「Ericom Connect」は、「PowerTerm WebConnect」の後継製品だ。「PowerTerm WebConnect」では、Windows RDS/TS、VDI、物理・仮想マシン、App-Vへの接続の統合管理、クライアント側のコンピューター名やMACアドレスなどを組み合わせて接続制御、アプリケーションやVDIのプールごとに、プリンタ、シリアルポート、スマートカード、ディスクドライブなどの利用制御、スクリーンショットの取得制御、仮想デスクトップのクローン作成、プール作成・管理・監視、起動・停止、監査ログ管理、クラスタリング、フェイルオーバー機能による冗長化などを提供。「Ericom Connect」も「PowerTerm WebConnect」の基本機能を提供する。「Ericom Connect」では、、セッション情報と構成情報を格納するデータベースとビジネスロジックのすべてをメモリ上に配置する、Ericom社独自の高速処理機構を備えたグリッドアーキテクチャを採用。これにより従来型製品と比べると、100倍の性能向上を達成し、1台のサーバで10万のアクセス要求を同時処理することができるという。また、複数の「Ericom Connect」サーバで1つのグリッドを構成することにより、さらなる処理性能向上、自動負荷分散、冗長性の確保が可能だという。アシストでは、「Ericom Connect」により、スモールスタートが可能で、数万人規模に拡大してもシンプルなシステム構成と効率的な運用を実現すると説明する。また、ダッシュボードからシステムリソース、ユーザ、セッションの状況を俯瞰的に把握することができ、システムの利用データは一元的にSQL Serverに蓄積され、ビルトインレポートを使って確認できる。価格は、現在最終的なつめ作業を行っており、8月3日までに発表するという。ライセンス料は多少上がる可能性があるが、サーバ数を減らすことにより、トータルコストは下がる場合もあるという。同社では、7月8日に東京でて開催されるイベント「アシストフォーラム2015」のEricom社製品デモコーナーで「Ericom Connect」のデモンストレーションを行う予定だ。
2015年05月28日白ヤギコーポレーションは5月27日、同日12時より、キュレーションニュースアプリ「カメリオ」で、3種類のモバイル広告商品の販売を開始したと発表した。カメリオは、物、地名、テクノロジー名など300万以上のテーマからユーザーがフォローしたテーマに対して、人工知能を用いてユーザーの嗜好と記事の意味を理解し、メディアを横断して5,000以上のソースから、ユーザーが読みたい最新記事を自動収集するアプリ。今回、下記3種類の広告商品を販売する。コンテンツマーケ送客を目的とする「カメリオコンテンツアド」では、広告主が作成した広告記事・動画を、コンテンツとしてニュースフィードに表示。テーマに興味のあるユーザーに対して、ほかの記事と同列に配信されるため、高閲覧率が期待できる自社製品紹介、ダウンロード促進を目的とする「カメリオレコメンドアド」では、ニュースフィードに専用ページに遷移する広告を設置し、ユーザーを送客。興味のあるユーザーに対して、ほかの記事と同列に表示されるので、高閲覧・送客率が期待できるブランドリフト、stickiness向上を目的とする「カメリオテーマアド」では、カメリオ内のテーマのひとつとしてコンテンツを設置。テーマをフォローしたユーザーに、長期間にわたり高確率で記事が読まれることが期待される
2015年05月28日アニヴェルセルは5月28日~6月21日、「アニヴェルセル カフェ&レストラン」(東京都・表参道)で「サムシングブルー フェア」を開催する。このフェアは、カフェとウエディングのコラボレーション企画の第1弾で、ロイヤルブルーが特徴のアニヴェルセルのバージンロードとウエディングの"青と白"をテーマにしている。幸せを呼ぶ色と言われ、花嫁の幸せを願うおまじないの1つである「サムシングブルー」にちなみ、ライチの薫りが漂うオリジナルカクテル「Anniversaire Blue(アニヴェルセル・ブルー)」(税込1,200円)とマリッジリング、ウエディングドレスの"純白"を表現したケーキ「Blanche(ブランシュ)」(税込700円)の2品を提供する。また、挙式後に新郎新婦がカフェの前や沿道を通りたくさんの人々に祝福される、オリジナルのウエディングセレモニー「ページェント」も実施されている。
2015年05月28日半導体ベンダーのインフィニオン・テクノロジーズ(以降「インフィニオン」)は、昨年(2014年)8月20日に半導体ベンダーのインターナショナル・レクティファイアー(IR)を買収すると発表した。買収作業は今年(2015年)1月13日に完了し、同日付けで両社は一つの企業体に統合した。統合前のインフィニオンの年間売上高(2014年9月期)は43億ユーロ(1ユーロを135円で換算すると約5,800億円)、従業員数は全世界で約2万9,800名であり、IRの年間売上高(2014年6月期)で11億米ドル(1米ドルを120円で換算すると約1,320億円)、従業員数は全世界で約4,200名。統合によって売上高が約7,000億円強、従業員数が約3万5,000名の大手半導体ベンダーが誕生したことになる。統合前のインフィニオンは、マイコンや車載半導体、パワーデバイス、センサー、高周波デバイス、スマートカード用半導体などを手がける総合半導体ベンダーであり、日本だとルネサス エレクトロニクス、米国だとフリースケール・セミコンダクタが、イメージが重なる。これに対して統合前のインターナショナル・レクティファイアー(IR)はパワーデバイス専業の半導体ベンダーとして従来から知られていた。半導体業界全体における知名度こそインフィニオンに比べて低いものの、パワー半導体の世界における技術力はトップクラス。シリコン技術はもちろん、パッケージ技術でも独自開発の優れた要素技術を擁していた。両社が統合することは、自動車や電源などの応用分野で非常に強力なパワー半導体サプライヤが誕生することを意味する。パワー半導体は本来、アナログ半導体に分類されるが、最近はデジタル技術の取り込みが進んでいる。マイコンでパワー半導体を制御したり、通信ネットワークを介してパワー半導体を制御したり、デジタル制御理論によってパワー半導体を駆動したりすることが、もはや当たり前になってきたのだ。パワー(アナログ)とコントロール(デジタル)と通信(デジタル)、以上3つの融合が、半導体ベンダーの将来を左右するといっても過言ではない。その意味ではインフィニオンとIRの双方にとって、この事業統合はメリットがあるといえよう。○窒化ガリウム(GaN)FETで電源の品質と効率を向上5月20日~22日に千葉県の幕張メッセで開催された展示会「TECHNO-FRONTIER 2015」に、両社は共同で出展した。両社が合同で展示ブースを構えるのは、これが初めてである。注目の展示は、次世代のパワー半導体材料として期待される「窒化ガリウム(GaN)」を使用したFETの応用事例だ。従来のパワー半導体材料であるシリコン(Si)に比べるとGaNは、「耐圧が高い」「高周波・高速で動作する」といった特徴を有する。応用事例として展示ブースでは、オーディオ機器のD級アンプと、サーバー用スイッチング電源の試作品を出品。D級アンプに載せたのはカスコードモードのGaN FETで、Si FETに比べると原音再生の忠実度がはるかに向上し、THD(全高調波歪率)が低下する。こちらはすでに製品化されている。サーバー用スイッチング電源には、新しく開発した600V耐圧でエンハンスモードのGaN FETを搭載した。2.5kW級の出力がありながら、1kW級のスイッチング電源並みに小型化できたという。なお、GaN FETはカスコードモードが製造しやすく、エンハンスモードは技術的に実現が難しい。両タイプのGaN FETを擁するのは、現段階ではインフィニオングループだけだと同社は主張した。○バッテリ駆動機器向けの小型パワーMOS FETシリコンのパワーMOS FETについても展示ブースでは出品されていたが、中でもバッテリ駆動機器への応用例を展示したコーナーが目を引いた。ハンディクリーナーや電動ドリルなどを実物展示していたが、例えばダイソンのハンディクリーナーにはIRのパワーMOS FET「IRFH5300」が採用され、クリーナーのブラシレスDCモーターを駆動しているという。「IRFH5300」は外形寸法が5mm×6mmと小さいにもかかわらず、100Aと大きな電流を許容する。オン抵抗は1.4mΩ、ドレインソース間電圧は30Vである。○PMBusを付加した小型POL電源モジュールこのほかに展示ブースでは、POL(Point Of Load)電源機能にPMBusを付加した新製品「IR3806X」もアピール。ザイリンクスのFPGAファミリ「Kintex/Zynq」に電源を供給することを想定し、IR3806Xシリーズを利用する様子を模型で展示していた。FPGAのコア電源やIO電源などの個別の電源電圧ごとに、IR3806XシリーズでPOL電源を組む様子を見ることができた。
2015年05月28日「とらやの羊羹」で知られる和菓子メーカーの虎屋は、現在「とらや 東京ミッドタウン店」の店内ギャラリーで開催中の企画展「"みらい"の羊羹~わくわくシェアする羊羹」で展示されている、フランス人のデザイナー・グエナエル ニコラ氏がデザインした干羊羹「SUEHIROGARI」(紅白と緑黒の2種類)を販売する。販売日は6月28日、7月18日、8月1日の3日間のみで、販売開始時刻は12:00~(各日とも各10箱限定)。販売店はとらや 東京ミッドタウン店。価格は1箱(8本入) 3,240円。このたび限定販売されるのは、フランス人のデザイナー・グエナエル ニコラ氏(キュリオシティ代表)がデザインしたもの。ひと口サイズの干羊羹が扇状に8本並んだユニークなスティックタイプで、立食パーティーの席など大勢で楽しく食べるシーンに適したユニークな形状となっている。「SUEHIROGARI 紅白」と「SUEHIROGARI 緑黒」の2色が用意される。なお、同羊羹をデザインしたグエナエル ニコラ氏は、建築、インテリア、プロダクトと幅広い作品を手がけるデザイナー。透明感があってエッジが効いたシャープなデザインが特徴だが、あくまで「人」を中心に置いた視点が貫かれている。ヨーロッパのラグジュアリーブランドのショップデザインに日本の伝統技術を活かすなどの試みを行っているということだ。ちなみに、現在開催中の「"みらい"の羊羹~わくわくシェアする羊羹」は、グエナエル ニコラ氏のほか、須藤玲子氏、渡邉良重氏といった3名のクリエイターが、「ちょっと未来の、和菓子のある暮らし」を思い描いて作った3種類の新しい羊羹を「食べるシーンの提案」とともに展示している企画展。東京都・六本木の東京ミッドタウン ガレリア地下1階の「とらや 東京ミッドタウン店」店内ギャラリーにて、8月3日まで開催されている。開場時間は11:00~21:00(店舗営業時間と同じ)。入場無料。
2015年05月28日東京国際フォーラムは5月27日、館内に7台のデジタルサイネージ(双方向型情報検索端末)を設置し、6月1日より運用を開始すると発表した。東京国際フォーラムは、国際会議をはじめとするさまざまな催事が開催され、海外からの顧客など多くの方が訪れる。こうした顧客の利便性を向上させるため、同サイネージの導入に至ったという。これらのサイネージは、見やすく使いやすい50インチディスプレイで赤外線方式のタッチパネルを採用。館内の経路案内や店舗情報、催事情報、周辺マップ、周辺駅の案内、バリアフリーマップ等の豊富なコンテンツを提供する。また、日本語や英語、韓国語、中国語(簡体字・繁体字)へも対応し、ガラス棟1階有楽町駅側と地下コンコース地下鉄有楽町駅側、JR東京駅側など館内7箇所に設置した。東京国際フォーラムは今後、デジタルサイネージにて表示するコンテンツの充実を図る考えだ。
2015年05月28日コンビニエンスストアや書店などを中心に展開している"ハズレなしのキャラクターくじ"「一番くじ」より、『一番くじ 七つの大罪 <豚の帽子>亭、営業中!!』が、6月下旬から一部のセブン-イレブン店舗で展開する(取扱いのない店舗、発売時期の異なる店舗あり)。価格は1回620円(税込)。今回の一番くじは、漫画誌『週刊少年マガジン』(講談社)にて連載中の『七つの大罪』を題材にしたアイテム、6等級全22種+ラストワン賞をラインナップ。中部、近畿、中国、四国地方などで発売される。A賞には、前回ラストワン賞に登場した『バンフィギュア』(全1種)が再登場。B賞では、「バン」が着用している<豚の帽子>亭の『エプロン』(全1種)を作中のデザインのまま商品化。C賞には、『七つの大罪』のシンボルマークをデザインした『トートバッグ』(全1種)を用意している。そして、D賞はキャラクターたちをデザインした『缶バッジセット』(全5種)。E賞は、きゅんキャラいらすとれーしょんずでデザインされた『アクリルプレートストラップ』(全7種)。F賞はクリアファイルとステッカーがセットになった『クリアファイルコレクション』(全7種)など、バラエティに富んだアイテムが揃っている。またラストワン賞は、A賞の『バンフィギュア』を原作漫画イメージの白黒カラーバージョンにした『バンフィギュア ラストワンカラーver.』(全1種)。さらに、ダブルチャンスキャンペーンでは『ちびきゅんキャラセット メリオダス&エリザベス ダブルチャンスカラーver.』がその場で当たる。(C)鈴木央/講談社(C)鈴木央・講談社/「七つの大罪」製作委員会・MBS
2015年05月28日A.T.bridesは5月27日、「結婚式で着たい衣装・お色直し」に関するウエディングレポート(調査結果)を同社が運営する結婚式場情報サイト「すぐ婚navi」で公開した。調査は1月と2月、関東・東海・関西・福岡エリアの2015年挙式予定の20~50代女性399名を対象に行われた。「結婚式で衣装は何着着たいですか?」と質問したところ、「2着」が62%と大半を占める結果となった。「結婚式ではお色直しを3回以上が普通」だった80~90年代の派手婚と比べると、かなり控えめな印象に。「2着」を選んだ理由としては、「ウエディングドレスもカラードレスも和装も着たいけど、お色直しに時間がかかると会場にいる時間が短くなるのが嫌」「ウエディングドレス・カラードレス1着ずつ希望。前撮りで和装ができればいい」「特になんでもいいが、両親より1回はお色直しをしてほしいといわれている」「たくさん着たいけど費用がかかるから」などがあった。2着以上着たいと答えた女性たちにその内訳を聞くと、圧倒的に人気なのが王道の「ウエディングドレス×カラードレス」。また、「和装」を着たい・考えている女性も約3分の1いた。「関根麻里さん、田丸麻紀さん、安めぐみさん、ブロガーのももさんなど、芸能人の結婚式でも和装が多く取り入れられたことや、国宝ブームもあり、和装や神社での結婚式が再注目されてきています」と同調査。また、「1着(お色直しはしない・今は考えていない)」と考えている女性も約3分の1いた。その理由としては、「自分の結婚式スタイルにお色直しは必要ではない」「自分たちの衣装よりも、ゲストと一緒にいる時間や、ゲストへのおもてなしにお金をかけたい」という意見が多かった。
2015年05月28日発毛事業を手掛ける毛髪クリニック リーブ21が主催する「発毛日本一コンテスト」は、「ほとんどのタイプの脱毛に髪はまた生えてくる」ということを伝え、1人でも多くの人から脱毛の悩みをなくすことを目的に開催されている。節目である15回目の開催を無事終え、表彰式後に同社代表取締役社長岡村勝正氏にお話をうかがった。○明るい気持ちで発毛に取り組めるようにーーまずは、コンテストを始めたきっかけについてお聞かせください15回目を迎えた発毛日本一コンテストですが、第1回を計画していた当時、発毛とは人目を忍んでやるものでした。人に知られたくないという暗い雰囲気が漂っていたのです。そんな状況を変えて、明るい気持ちで、明るい取り組み方ができるようにしたいと思ったのがコンテストを始めた一番の理由です。ーー15回目を迎えましたが、イメージの変化は感じられていますか?たくさんの方にエントリーしていただけるようになったと思います。最初の頃は、なかなか参加してもらえませんでした。今でも家族に内緒で通っていて、周りの人には知られたくないという方が、2/3程度はいます。半分くらいの方からは、ご自宅に商品を送るときに「リーブ21という社名を入れないでください」というリクエストを受けているくらいです。しかし、そのイメージも少しずつ変化してきているのではないかと思います。ーー毎年、どのような思いでコンテストを迎えられていますか?このコンテストが、お客様にとっても我々にとっても、良い催しになるようにしたいと思っています。コンテストにエントリーすることは、発毛に取り組まれている方の励みや目標にもなり、日々のケアもより一層力を入れていただけるところもあります。スタッフのモチベーションもより一層上がりますし、発毛のより良い結果につながりやすいという面もあるのです。○「人生観が変わると言ってもオーバーではない」ーー表彰式での、オペレーションセンター(編集注: 以下O.C。同社が全国に展開する店舗)の方による応援が印象的でした。スタッフ一丸となって発毛に取り組んでいるのですねO.Cのスタッフにとっては、お客様の笑顔が仕事で味わえる一番の喜びだと思います。仕事の喜びがお客様の喜びとイコールなのです。リーブ21に通っている間は、お客様にとって発毛が一番のテーマになることも、スタッフは理解しています。発毛は生身の体に髪が生えるようにすることですから、途中で停滞もあれば、波もあります。生えてきた髪が一旦全部抜け落ちて、それからまた生えてくることも。そのことはスタッフが伝えているのですが、ご本人は「ひょっとしたらこのまま伸びないかしら」という気持ちになりますよね。それが抜け落ちたら、落胆も大きいです。そのため、スタッフによる精神的な応援が大事になります。信頼関係のあるスタッフがいるということは、お客様にとって強い励みになるのです。ーーコンテストでは気持ちの変化を話す受賞者が多くいらっしゃいました。発毛でその人の性格が変化していくこともあるのですか?あります。髪の毛がなくなるなら「死んだ方がマシ」とさえ思っている方は結構いらっしゃるのです。例えば、脱毛するくらいなら抗がん剤治療は受けたくないという方もいます。「髪より命が大事」というのがドクター側の意見なのですが、脱毛を命に関わる重大事として考える方は、少なからずいらっしゃるのです。このように、髪の毛がなくなることで、生きる勇気がどんどん弱くなっていくことがあります。すると、肩が落ちて前かがみになり、目線を上げて歩くことが困難になってしまうのです。時間の経過とともに絶望の淵に追いやられるという感じですね。その状態から発毛に取り組んで確かな実感が湧いてくると、胸を張れるようになりますし、笑顔が増えます。横から見ていて、まさに人生観が変わると言ってもオーバーではないくらい、発毛の前と後では明暗がはっきりとしております。○悩むよりも早めに足を運んでほしいーーそれでは最後に、脱毛で悩んでいるという方へメッセージをお願いします抜け毛や脱毛は、対処が早ければ早いほど効果も早く出ます。他の病気と変わらないですね。悩むよりも、早め早めにお越しいただきたいなということです。その方が、時間的にも金銭的にも良い結果になるでしょう。又、悩む期間も少なくなりますので、ぜひ早めにお越しいただきたいなと思います。コンテスト出場についても、案ずるより産むが易し、です。発毛に取り組んでいることを知られたくない気持ちもわかりますが、出場することで中途半端な気持ちが一気に払拭できます。コンテストを通じて、いろいろな面で自分を表現できるので、ふるってご参加いただきたいなと思います。発毛日本一コンテストの背景には、発毛に取り組むことの後ろめたさを取り払いたいという同社の思いがあった。出場者とスタッフによる取り組みの成果が披露される場でもある発毛日本一コンテスト、来年もさまざまなドラマが繰り広げられそうだ。
2015年05月28日連載コラム『知らないと損をする「お金と法律」の話』では、アディーレ法律事務所の法律専門家が、具体的な相談事例をもとに、「お金」が絡む法的問題について解説します。【相談内容】私は最寄駅まで自転車で通っており、毎日イヤホンをして音楽を聴きながら乗っているのですが、先日、友人にイヤホンをしながら自転車に乗ってると罰金を取られるよ! と言われました。本当にイヤホンをしているだけで罰金を取られてしまうのでしょうか?ちなみに私自身は、周囲の音が聞こえなくなると危険なので片耳だけに付けているのですが、それでも罰金を取られることになるのでしょうか?【プロからの回答です】罰金を取られる可能性があります。○6月1日から、自転車に関する法規制が強化今年の6月1日から、自転車に関する法規制が強化され、「信号無視など危険行為を3年以内に2回以上繰り返した者に対し、自転車運転者講習の受講を義務づけ、この受講命令にしたがわない場合は5万円以下の罰金を科する」こととなりました。自転車の交通ルールについては、近年改正が相次ぎ、少しずつ自転車利用者のマナー意識も変わってきたといわれてはいます。しかしながら、平成26年度においても、自転車が関連する交通事故件数(自転車関連事故)は109,269件にのぼり、交通事故全体に占める割合は約2割(構成率19.0%)となっています(警察庁調べ)。また、自転車関連事故による死者数も542人とまだまだ少なくなく、自転車関連事故は、いまだ見過ごせない問題となっています。自転車関連事故を類型別にみると、出合い頭衝突が半数以上を占めています。事故の原因としては、「(急な進路変更等の)安全不確認」が約半数を占め、その他、一時停止義務違反、信号無視、歩道上での歩行者との接触などが主要な原因となっています。これらのデータを見る限り、自転車死傷事故の大半は、「怠慢運転やルール違反により起こっていること」が分かります。逆に、自転車事故は、「ルールを守れば防げる」ものであることを、あらためて認識する必要がありそうです。○片耳にイヤホンをして音楽を聴いている場合でも、道路交通規則違反となる可能性今回のケースですが、片耳にイヤホンをして音楽を聴いている場合でも、場合によっては、各都道府県が定める道路交通規則違反となる可能性があります。たとえば、東京都の道路交通規則では、「高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと」と定められており、これに違反した場合には5万円以下の罰金が科せられることとなっています。なので、たとえ片耳のイヤホンであっても、周囲の音が聞こえないような大音量で音楽を聴くような場合は、罰金を取られる可能性があります。○「自転車運転者講習制度」が施行自転車については、意外と知らないルールが多くあるかもしれません。これまで、自転車の交通違反については、いわゆる赤切符(重い違反)しかなく、なかなか摘発できないとされてきました。しかし、冒頭でも触れましたが、平成27年6月1日より、「自転車運転者講習制度」が施行されました。自転車乗車中に信号無視などの危険な行為(14類型)で3年以内に違反切符による取締りまたは交通事故を2回以上繰り返して行った場合、自転車運転者講習を受講しなければならず、受講命令に従わなかった場合は5万円以下の罰金が科されます。(※『しかし』以降の部分については、『しかし、平成27年6月の法改正により、今後はいわば青切符(軽い違反)のような形で交通違反がカウントされますので、自転車に乗る前にこれらのルールをしっかり知っておく必要があります。』と誤解を招く記述をしておりました。修正前の記事を読まれた方には、深くお詫び申し上げます)。自転車による歩道走行の原則禁止(歩道通行要件を満たさないにも関わらず歩道を通行した場合)【根拠規定】道路交通法第63条の4【罰則】3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金等自転車による右側通行禁止【根拠規定】道路交通法第17条、第17条の2、第18条、第20条、第63条の3【罰則】3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金信号無視【根拠規定】道路交通法第7条・道路交通法施行令第2条【罰則】3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金等他の自転車との並進の禁止【根拠規定】道路交通法第19条、第63条の5【罰則】2万円以下の罰金又は科料一時停止違反【根拠規定】道路交通法第43条【罰則】3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金等夜間のライトの不点灯【根拠規定】道路交通法第52条、第63条の9、道路交通法施行令第18条、道路交通法施行規則第9条の4、都道府県公安委員会規則【罰則】5万円以下の罰金等酒気帯び運転等【根拠規定】道路交通法第65条【罰則】5年以下の懲役又は100万円以下の罰金(酒酔い運転を行った場合等)等片手運転の禁止【根拠規定】道路交通法第70条、第71条、都道府県公安委員会規則【罰則】3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金等2人乗りの禁止【根拠規定】道路交通法第55条、第57条、都道府県公安委員会規則【罰則】5万円以下の罰金等○実際の事例最近は、自転車による重大事故の発生が後を絶たず、事故による賠償金も高額化する傾向にあります。過去の事例としては、以下のようなものがあります。(1)進路変更した女性を負傷させ約60万円の賠償歩道上で、68歳の女性が急に横断歩道方向へ進路変更したため、後続して走行してきた自転車がこれに衝突し、女性を負傷させた。裁判所は、「歩行者が横断歩道の方向へ進路を変えることは予想される範囲の行動である反面、歩行者は後方から進行してくる自転車の動きを認識することは容易でない」として、約60万円の損害賠償責任を認め、歩行者の過失相殺も否定した(東京地裁平成26年9月30日)。(2)よそ見運転での事故で約256万円の賠償52歳の女性が道路を歩行中、11歳の女児が自転車で対向走行してきて衝突した。女児は、一緒に自転車走行していた友人の言動に気を取られて右後方を振り返りながら自転車走行し、進路前方を見ていなかったため,歩行者がこれを避けようとしたものの避けきれず、慌てて、ハンドルを切った女児の自転車前部が歩行者の左体側部に衝突してしまった。歩行者の女性は、路上に尻もちをつくと同時に両足首をくじいてしまい、左手を路面で切る等のけがをした。裁判所は、「監督義務者である親が賠償責任を負う」として、その女児の親に対し、約256万円の損害賠償責任を認めた(神戸地裁平成26年9月19日)。(3)スピード出し過ぎの事故で9,521万円の賠償11歳の男子小学生が夜間、帰宅途中に自転車で高スピード走行していたところ、歩行中の67歳の女性と正面衝突した。女性は頭蓋骨骨折等の傷害を負い、意識が戻らない状態となった。裁判所は、「監督義務者である親が賠償責任を負う」として、その男子小学生の親に対し、9,521万円の賠償命令が下った(神戸地裁平成25年7月4日)。いずれも、避けられた事故ではありますが、自転車を利用する以上は、いつなんどき加害者になるかわからないといえます。自転車事故については、自動車のような保険制度がいまだ浸透しておらず、一生かけて働いて賠償せねばならない事態にもなりかねません。自転車保険に加入しておくことももちろんですが、あらためて「事故を起こさない心がけ」も非常に大切です。○今回の改正を機に、今一度身を引き締める必要自転車の交通違反については、規制・取り締まりの強化によって、今後実際に検挙される数も急増すると見込まれます。少なくとも、これまで黙認されてきた交通違反はいわゆる青切符を切られる時代となりました。自転車の交通違反については、懲役刑の罰則も存在します。自転車の走行違反によって前科者になる可能性もあるということです。今回の改正を機に、今一度身を引き締める必要がありそうですね。また、自転車関連の事故は減少傾向にはあるもののいまだ多数発生しているのが現状です。うっかりミスによって重大な事故を引き起こせば、自分も相手の人生も大きく変えてしまうこととなります。多額の賠償責任はもちろんですが、自転車による事故については、重過失致死傷罪(刑法211条1項後段最高で5年の懲役)といった犯罪も成立します。自転車運転に際しては、「人の生命を奪う可能性のある乗り物」であることをしっかり認識し、交通ルールを守って、マナーを守って、走行するようにしましょう。(※写真画像は本文とは関係ありません)<著者プロフィール>篠田 恵里香(しのだ えりか)東京弁護士会所属。東京を拠点に活動。債務整理をはじめ、男女トラブル、交通事故問題などを得意分野として多く扱う。また、離婚等に関する豊富な知識を持つことを証明する夫婦カウンセラー(JADP認定)の資格も保有している。外資系ホテル勤務を経て、新司法試験に合格した経験から、独自に考案した勉強法をまとめた『ふつうのOLだった私が2年で弁護士になれた夢がかなう勉強法』(あさ出版)が発売中。『Kis-My-Ft2 presentsOLくらぶ』(テレビ朝日)や『ロンドンブーツ1号2号田村淳のNewsCLUB』(文化放送)ほか、多数のメディア番組に出演中。 ブログ「弁護士篠田恵里香の弁護道」
2015年05月28日ネオマーケティングは5月27日、「ECサイト」をテーマにインターネットリサーチを実施し、その結果を発表した。これによると、有効回答者500名うち、その多くがECサイトへのアクセスにパソコン(87.0%)を使用し、「楽天市場(88.2%)」や「Amazon(83.0%)」といった複数店舗型モールを利用していることが分かった。実店舗とインターネットでの買い物頻度 (単数回答 / n=500)実店舗における買い物頻度は、「2~3日に1回程度(42.6%)」が最も多く、インターネットでは「1ヶ月に1回程度(36.6%)」との回答が多く集まった。また、インターネットでの買い物を毎日すると回答した割合は全体の1.2%と、少ない結果となった。ECサイトで買い物をする際に、最も使用する端末 (単数回答 / n=500)最も多い回答は「パソコン」で87.0%と圧倒的。しかし、年代で比較をしてみると、20代は「スマートフォン」という回答が24.0%で、他世代と比較しても多くなった。利用したことのあるECサイト (単数回答 / n=500)全体では「楽天市場」が最も多く88.2%。次いで「Amazon」が83.0%だった。また、公式通販サイトよりも複数店舗型の「モール」と呼ばれるサイトの利用経験者が多いことも明らかとなった。最も利用するサイト (単数回答 / n=500)ECサイトの中で最も利用するとの支持を得たのは、「楽天市場」で53.8%。特に女性は63.2%と多く、男性では「楽天市場」と「Amazon」の利用率が44.4%となった。ECサイトを利用して最も購入するアイテム (単数回答 / n=500)回答者全体では「食品/飲料/酒類」が24.4%で1位に。購入経験では最も多かった「書籍」は18.8%だった。実際購入した経験のあるものと、頻繁に購入するものでは差が出たと考えられる。また、性別にて比較すると、男性は「書籍」が23.2%で最も多いが、女性は「食品/飲料/酒類」が27.6%で他のカテゴリを引き離すかたちとなった。ECサイトで使用する平均金額 (単数回答 / n=500)どの項目も「1,000円~5,000円未満」との回答者が多い。「PC関連/AV/家電製品」のみ「20,000円以上」という回答が2割を超えたが、それ以外の項目では少数となっており、高額の商品の購入に抵抗があることが予想されるという。なお、同調査は、ネオマーケティングが運営するアンケートサイト「アイリサーチ」のシステムを利用し、ECサイトで買い物経験がある20歳以上の男女500人を対象に、5月12日~13日の2日間にわたり行われたものとなる。
2015年05月28日これまで2回にわたり、SCSKが提供する業務向けモバイルアプリケーション統合開発環境「Caede」の特長と機能、およびCaedeの開発基盤として採用されている「Curl」について解説してきた。今回は、実際にCaedeを使ってモバイルアプリを開発/運用している導入事例をもとに、Caedeがもたらした活用効果を探ってみる。○迅速な経営判断の実現と売上機会の損失を抑止インテリア/雑貨小売事業を展開するバルスでは、経営層/マネージャー層は外出することが多く、外出先で店舗別/分類別の売上確認を行えずに経営判断が遅れるという課題を抱えていた。また同社の主要ブランド「Francfranc(フランフラン)」の店舗では、接客時に在庫を確認するために店員がその都度バックヤードに設置されたPCを操作しなければならなかった。このため来店客を待たせたり、繁忙時間帯には十分な接客ができなかったりという課題があった。これらの課題を解決したのが、Caedeを使って開発した「売上確認システム」と「在庫検索システム」だ。まず売上確認システムの導入により、バルスの経営層/マネージャー層はどこにいても会社支給のiPhoneを使って全ブランドの売上データをリアルタイムに確認できるようになり、迅速な経営判断が可能になった。さらに各店舗に導入した在庫検索システムは、iPod touch向けに用意され、在庫確認時間を大幅に短縮して売上機会の損失を防ぐのに大いに役立っている。これら2つのシステムは、開発環境にCaedeを採用したことで、わずか2カ月という短期間で導入にいたったという。「必要な画面数が多くなかったこともあり、非常に短い期間で開発することができました。スタッフの入力動作を極力減らすために、商品名やコードを手入力するのではなくバーコードをモバイルカメラで読み取るという機能を使っています。この機能はバルス様の在庫検索システムに合わせてCaedeで実装したものです。ニーズに合わせてSCSKがすぐに機能を追加できるところは、他の開発環境では決して真似できないCaedeの特長です」と語るのは、SCSK株式会社 流通システム第一事業本部 営業部 営業第四課で営業をつとめる図師洋三氏だ。○エンドユーザーも使える「マルチプラットフォーム対応ツール」大手空調機器メーカー 日立アプライアンスは業務用空調機のランニングコスト計算や見積もりを現場で行うという営業支援を目的に、「店舗用インバータ空調機 タブレット端末向けランニングコスト試算ツール」をCaedeで開発した。従来より、同様のツールはPCシステムとして導入されていた。しかしPCを客先に持ち出して利用するケースは少なく、ランニングコスト計算や見積もりは会社に持ち帰って作成しなければならないなど、商談のリードタイムを遅らせる原因になっていた。そこで日立アプライアンスでは、外回り営業担当者用にiPadを導入。それを活用するために、商談の現場で使えるツールを用意した。また日立アプライアンスがCaedeを採用した理由は、OSが異なるデバイスに対応したマルチプラットフォーム対応のモバイルアプリを効率良く開発できるためだ。「日立アプライアンス様は自社の外回り営業だけでなく、ビジネスパートナー様や特約店にもアプリを提供する予定です。社内ではiPadを導入していますが、ビジネスパートナーや特約店ではAndroidタブレットを採用している場合もあります。さらに、App StoreやGoogle Playなどのアプリマーケットからツールが配布されており、エンドユーザーがダウンロードして使うこともあります。このように、OSやウィンドウサイズが異なるデバイス向けのモバイルアプリ開発が必要だったのです」(図師氏)○SFAシステムのモバイル化を“スモールスタート”で大手不動産会社 B社では、営業担当者の行動予定や予実管理、営業日報などの報告業務に利用するSFAシステムをモバイル対応にするため、Caedeを採用した。これまでB社のSFAシステムは、PCシステムとして導入されていたため、営業担当者は朝出社して当日の予定を確認し、営業活動が終わった夕方に帰社してからPCに報告を入力していた。しかし、このSFAシステムをタブレットに移行し、時間や場所を問わずに確認・報告できるようにすることで、“直行直帰”のワークスタイルを実現して残業時間の削減を図ったのだ。ところが、この開発の背景にはコストやスケジュールに余裕がないなど、多くの制約があったと図師氏はいう。「タブレットを導入してどこまで導入効果が得られるのかが未知数だったため、最初は予算をあまりかけずにトライアルから始めたいというのがお客様の意向でした。その一方で、既存のPCシステムと同様の機能を使いたいという要望もありました。そこでモバイルアプリとしての機能を一から要件定義するのではなく、まず既存システムの機能の中からモバイル化のメリットがある機能を絞り込みました。さらにサーバーサイドのロジックは、PCシステムのものをそのまま流用することで、クライアントサイドのUI部分の開発だけに注力するといったように、工数をなるべくかけずに実現できる提案を行い、開発を進めていきました」(図師氏)このようにスモールスタートから徐々に拡張していったり、予算や期間に合わせて柔軟に対応したりできるのも、Caedeの大きな特長だ。その一方で、導入するタブレットの機種が最後まで決定しないという大きな課題もあった。「トライアルではAndroidタブレットを採用するけれども、全社展開する際にはそのままAndroidタブレットにするか、iPadにするかわからないという状況で開発がスタートしました。Caedeを使えばワンソースで、どのデバイスにも対応できます。またキーボードのないタブレットにおけるエンドユーザーの入力負荷を軽減するために、音声入力に対応したいという要望にもお応えしました」(図師氏)これらの導入事例からも、業務向けモバイルアプリケーションを開発するのに、いかにCaedeが有効なのかがよくわかる。そして、開発環境にCaedeを採用した企業が口をそろえて高く評価するのが、SCSKがCaedeの製品開発から保守サポートまで、すべてのプロセスをトータルに行っている点である。顧客からの要望はもちろん、SIerとしての側面も持つSCSK自らがアプリ開発から得た課題やニーズまで、Caedeの機能として素早く反映させられるからだ。3回にわたる連載を通じ、Caedeの最大のメリットは「複数のデバイス、複数のウィンドウサイズに対応した業務向けモバイルアプリケーションをワンソースで開発できること」だと理解できただろう。さらに開発元のSCSKにより、ニーズに合わせてCaedeの機能拡張が行われるのも大きな特徴だ。今後、企業の業務向けアプリケーションは、従来のようにPC版を作ってからモバイル版を開発するのではなく、最初からモバイルでの利用を想定した“モバイルファースト”でつくられるケースが間違いなく増えていく。そんな時代におけるモバイルアプリケーション開発環境として“ワンソース・マルチユース”、および迅速かつ柔軟に機能拡張が行われるCaedeの利用価値はますます高まっていくことだろう。
2015年05月28日at home VOX(アットホームボックス)は5月27日、あいまいの境界線調査「社歴」と「恋愛」の結果を発表した。調査は1月、全国20~59歳の男女500名を対象にインターネットリサーチで行われた。「『新入社員』と呼べるのは入社何年くらいまで?」と聞いたところ、男性は「2.1年まで」、女性は「1.6年まで」と、入社1年を過ぎてもまだ新入社員と認識されていることがわかった。続いて「『若手』と呼べるのは入社何年くらいまで?」と聞くと、男性では「5.1年」、女性では「3.8年」と、男性の方が少し長い結果に。「新卒で入社したとすれば、5年後は27歳。会社の平均年齢にもよると思いますが、多くの会社では20代のうちは若手扱いなのかもしれませんね」と調査では分析している。「『ベテラン』と呼べるのは入社何年くらいから?」という質問には、男性は「10.9年」、女性は「8.8年」と、こちらも男性の方が長い年数になった。社歴については、いずれも男性の方が新人扱い・若手扱いを卒業するまで、そしてベテラン扱いされるようになるまで、長い時間が必要と考えていることがわかった。○「新婚」「年の差カップル・結婚」は?また、「『新婚』と呼べるのは結婚後何年くらいまで?」の答えは「約2年」、「『年の差カップル・結婚』と呼べるのは年齢差が何歳以上から?」との答えは「約10年」と、男女とも平均はほぼ同じ結果となった。ちなみに長寿バラエティー番組『新婚さんいらっしゃい!』の出場資格があるのは、結婚後3年未満の夫婦とのこと。「(アンケート結果とは)約1年もの開きが……もう少し新婚気分を持続させてもいいかもしれません」と同調査。
2015年05月28日東京都・渋谷のBunkamura Box Galleryは、針金・ペンチ・ニッパーだけで制作する針金造形作家の個展"ハリガネワンダーランド-針金職人「林雄三」の森羅万象-"を開催する。会期は7月23日~8月3日。開場時間は10:00~19:30(8月3日は18:00まで)。入場無料。同展は、天井から吊るされるモビールの数々、ギャラリー内を彩る動物のオブジェ、自然と人々の肌になじむ華奢で可憐なアクセサリーなどで、「ハリガネワンダーランド」と題された賑やかな雰囲気と、林氏の職人技を堪能できる同氏初の個展。動物、アクセサリー、オモチャなど可愛らしいモチーフの作品や、わくわくするようなビー玉を使った作品の数々を楽しむことができる展覧会となっている。針金、ペンチ、ニッパーさえあればどこでも作ることが出来るという同氏の作品は、繊細にしてしっかりとした造りが魅力だという。「針金1本をどのようにゴールに持っていくかを考えながら制作をしている」という姿勢はまさに「職人」だが、同氏の生み出す作品はユーモアがあり可愛らしいものが多く、職人気質な性格と楽しみながら仕事をする姿勢が作品にダイレクトに伝わってくるということだ。また、会期中は実演販売も実施。実際に職人技を近くで見ることはもちろん、オーダーメイドにて世界に一つだけの作品を作ってもらうこともできるということだ。
2015年05月28日原作者・渡辺航による書き下ろし新作ストーリーが展開される、ファン待望のシリーズ初のオリジナル長編映画『劇場版弱虫ペダル』。先日、公開日と特報第2弾が解禁され注目を集めた本作から、超人気実力派声優・宮野真守が、新キャラクター“吉本進”として参戦することが明らかとなった。アニメ「弱虫ペダル」は、コミックス累計発行部数1,300万部超えの人気を誇る「週刊少年チャンピオン」(秋田書店発行)にて連載中の同名漫画を原作に、自転車<サイクル>ロードレースにすべてを懸ける高校生たちの熱いドラマと、迫力とスピードに満ちたロードレースの戦いを描き、多くのファンを獲得。2013年10月より放送の第1期、そして2014年10月より放送の第2期ともに、終了直後から惜しむ声が上がり、その人気は衰えるところを知らない。そんな大人気シリーズに新たに参戦する宮野さんは、『バケモノの子』や『ミニオンズ』など、この夏の話題作に立て続けて出演が決定ている実力派声優。今回演じるのは、新キャラクター・吉本進。お馴染み総北高校、箱根学園、京都伏見、広島呉南チームに加え、熊本台一高校チームのエースであり、明朗でアグレッシブな性格の持ち主。怪我のためインターハイに出場することが叶わなかったが、阿蘇の山で鍛えた一級品の足を持つ“火の国・炎のクライマー”と称される男だ。今回のキャスティングについて、宮野さんは「『弱虫ペダル』に参加できること本当に嬉しく思います!しかもいままでにチャレンジしたことのないキャラクター…“熊本出身”のキャラクターを担当させていただけるということで…正直ドキドキですが(笑)、かなり気合い入っています!全身全霊をかけて演じていきますので、是非楽しみに待っていて下さい!」と、役柄宜しく炎のように熱いコメントを寄せた。まだ誰も知らない新作ストーリーと、映画ならではの大スクリーンで展開する熱き戦いを、ぜひ劇場で確かめてほしい。『劇場版弱虫ペダル』は8月28日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年05月28日○ネットで脱法を宣言東京浅草の三社祭で「ドローン」を飛ばそうとしたとして、15歳の少年が威力業務妨害で逮捕されました。「補導」ではなく「逮捕」に、少年の悪質性が滲みます。全国的なニュースとなった「善光寺」でのドローン墜落事件も、この少年による「犯行」で、今月14日には国会近くの区立公園からドローンを「飛ばそう」として警察に補導されており、そのすべてを「ネット配信」していました。警察官が近づき注意をしても屁理屈をこね従わず、自宅に戻されてからも執拗な警察批判を配信し続け、そんな息子を嘆く母の言葉に「これからも法律を破る(発言要旨)」と、カメラの前でほぼ全裸で宣言していたのが15才の容疑者N。いわば「常習犯」です。三社祭では、主催者側の「ドローンの自粛」の呼びかけにも、「撮影禁止とは言っていない」と屁理屈をこね、ネット上で「犯行予告」をしていました。ドローンには墜落のリスクがあることは、容疑者自身が「善光寺」で証明したことです。容疑者を野放しにし、三社祭に足を運んだ観光客の頭の上に落下したら、警察批判が巻き起こる……というよりも「容疑者保護」のための逮捕だったとは深読みしすぎでしょうか。○追い詰められた少年犯罪の動機は「お金」です。Nは追い詰められていました。ネット配信で収益を得る方法は「広告」と「スポンサー」。前者は映像と共に表示される広告がクリックされたときに得られ、後者は直接映像提供者に支払われます。あまり知られていませんが、動画投稿の「ユーチューバー」や、ブログ執筆の「ブロガー」の生活は、大口の「スポンサー」が支えているケースが少なくありません。Nが飛ばしていたドローンは、15万円はすると見られ、中学を卒業したばかりの「ニート」が入手できた理由を、より過激な映像を望む「スポンサー」の資金だと「週刊文春」が紹介します。犯行を広言するNへの資金提供は「共犯」として罪に問われる可能性もあると、大澤孝征弁護士がテレビ番組で指摘します。これが理由でしょうか。Nの信者を名乗る成人男性が「パソコン購入資金を提供した」と出頭します。「ドローン」ではなく「パソコン」への資金提供で、罪の免除を狙っているのでしょうが、類は友を呼ぶという言葉が浮かんで消えません。Nの配信する違法・脱法映像は、動画配信サービス各社の内規に触れ、次々と「BAN」と呼ばれる放送禁止措置がとられていきました。コンプライアンスが叫ばれる昨今、違法性が疑われる動画の寿命は短く、つまりは「稼ぐ場所」をなくしつつあったのです。そこで「三社祭」での「犯行予告&実況中継」で一発逆転を狙ったのでしょう。○公園の撮影は2万円国会近くの公園で「犯行準備中」に警察官に囲まれたときも、「公園内に撮影禁止と書いていない」と、主張していました。三社祭が「撮影禁止」と掲げなかったのは、観光地でもある「浅草」で、祭りはもちろん、観光客の私的な撮影を禁ずることなどできないからです。それはNがドローンを飛ばして、自由に撮影して良い理由にはなりません。なぜなら、Nの「ネット配信」とは収入目的で、それは「営利活動」です。所有地以外での「営利目的の撮影」には、地権者や管理者の許可が必要となるからです。撮影に許可が要る理由を、占有される場所の安全確認のためだと、Nがドローンを飛ばそうとした公園を管理する自治体は説明します。その費用として1時間当たり2万円弱の費用が必要だと公式サイトに掲載されています。公園内に記載は無くとも、公式サイトには明記されており、正規の手続きをとっていないNが、営利目的で撮影する資格も権利もない「配信0.2」です。公道なら所管する警察署、公園なら自治体ですし、私有地なら所有者か管理者の許可が求められます。ただし、場所や遊具を占有しない、私的な撮影なら許可は不要です。○三社祭のヒーロー先のテレビ番組では、少年への逮捕を「やりすぎ」と批判めいて語る女性コメンテーターもいましたが、逮捕はNを保護するためかもしれません。場所は浅草。そこは下町。祭りとなれば、血が沸き立つのが「やんちゃ」な人たちで、地元客分プロアマ問わずに集結し、良くも悪くも祭りを盛り上げます。そこにネットでは顔も声も公開しているNが、ドローン片手にやってきたならば、鴨が葱ではなく、ハエがハエ叩きを背負って飛んでくるようなもの。懲役を別荘と呼ぶ人たちはともかく、「三社祭をドローンから守った」となれば地元浅草のヒーローで、そのときNの得意とする屁理屈などは、小指ひとつとして彼の身を守ってはくれません。警察としては「祭りを楽しむ浅草っ子」を犯罪者にしないための「緊急逮捕」だった。というのが私の見立てです。○エンタープライズ1.0への箴言営利目的の撮影は「許可」がいる宮脇 睦(みやわき あつし)プログラマーを振り出しにさまざまな社会経験を積んだ後、有限会社アズモードを設立。営業の現場を知る強みを生かし、Webとリアルビジネスの融合を目指した「営業戦略付きホームページ」を提供している。コラムニストとして精力的に活動し、「Web担当者Forum(インプレスビジネスメディア)」、「通販支援ブログ(スクロール360)」でも連載しているほか、漫画原作も手がける。著書に「Web2.0が殺すもの」「楽天市場がなくなる日」(ともに洋泉社)がある。最新刊は7月10日に発行された電子書籍「食べログ化する政治~ネット世論と幼児化と山本太郎~」筆者ブログ「ITジャーナリスト宮脇睦の本当のことが言えない世界の片隅で」
2015年05月28日「おめでとうー!」というあいさつが飛び交う結婚式&2次会。ジューン・ブライドという言葉通り、これからのシーズン、あなたがお呼ばれする機会も増えるのではないでしょうか?今回は、2次会を出会いのチャンスに変える服装術。そして、2次会で陥りがちな服装のNGパターンを、スタイリスト森井が一刀両断!■NG1.仕事と同じ格好!もし、あなたが新郎新婦をお祝いしに行くだけならば、普段のビジネススーツで問題ないかもしれません。ただし、結婚式の2次会を、出会いのチャンスと捉える場合、普段のビジネススーツでは通用しないでしょう!少なくとも数十人以上がいる場において、男女の接点を持ちたいならば、良い意味で目立つ必要があるのです。「あの男性と話してみたい!」とあなたが思われて初めてチャンスが生まれます。会話とは、言葉を交わす前から始まっているからです。お目当ての女性は、お一人ではなく、グループで固まっていますよね? ピンポイントでしゃべる機会は一瞬です。例えば、ドリンク・お料理を取りに行った瞬間、お手洗いに行った瞬間など……。この機会を確実に捉えるべく、言葉を発する前から、服装で印象付けをしてください。■NG2.生真面目な印象!良い意味で目立つ服装として、あなたはどんなスタイルを想像しますか? 2次会というTPOも考えたとき、ジャケットは外せませんので、正解はジャケパンです。それも、ジャケットとパンツのコントラストが強く入るコーディネート! このスタイルは、あなたを確実に華やかな印象に押し上げてくれます。一方、華やかさの対極にある印象が、生真面目です。例えば2次会とはいえ、結婚式だから、「黒い略礼服を着なきゃいけない……」。「ネクタイは白、もしくはシルバー系でなければいけない……」。これらの模範的スタイルが、現代の結婚式2次会では、違和感を生んでしまうかもしれません。知らぬ間に出てしまっているお堅い空気に注意しましょう!■NG3.サイズが大きいジャケパン!ジャケパンとはいえ、サイズの大きさにご注意ください! ジャケパンはスーツスタイルより、タイトに着た方が映えるからです。サイズの大きいジャケパンは、スタイリッシュというより、年配者風に見えてしまうかもしれません。なぜなら、サイズが大きいジャケパンとは、休日の年配者に多い格好でもあるからです(笑) 身体にピタッとハマるスタイリッシュなジャケパンを。<著者プロフィール<森井良行「ユニクロさえもカッコよく」をキャッチフレーズに、大人カジュアルとして、エレガントカジュアル(エレカジ)を提唱。渋谷・有楽町etc.ショップをまわり、その人だけに似合う服をコーディネートする買い物同行サービスの実績は、のべ3,000人を超え、97%の独身顧客が「女性にほめられた」という。公式サイト「エレカジ」ではコーディネート事例や「モテるファッションアイテム」を日々紹介中。→エレカジ(エレガントカジュアル)→エレカジFacebook
2015年05月28日累計発行部数320万部突破の大人気コミック「となりの関くん」と、業界で大注目の「るみちゃんの事象」が、この度実写ドラマ化することが明らかになった。ドミノ、将棋、ゴルフ、ラジコンなど…多種多様にしてその展開はナナメ上。謎の男子生徒・関くんの遊びは、なんでもない机の上を遊園地に変え、隣の席のマジメ女子・横井さんを魅了する…。授業中なのに。静かな授業中の教室という限定空間で展開する、ときどき超展開、ときどきシュール、ときどきほっこりな閉鎖空間コメディ「となりの関くん」。いかなる授業においても、独自の美学をもって奇想天外に遊ぶ関くんと、そんな関くんにハラハラしながらも見入ってしまう横井さん。毎回、授業中の教室という狭い空間で二人だけで繰り広げられる心理戦(?)が魅力だ。実写化に挑むのは阿部サダヲ主演の『ぱいかじ南海作戦』を手掛けた細川徹。一方、「るみちゃんの事象」は、友情、恋、勉強、バイト…という女子高生の青春ど真ん中を経験しつつも、普通のそれとは大きく異なり、まさかの方向に脱線し続けるるみちゃんの日常を描く。趣味・特技は脱臼、好きな男子のタイプは「ようすけ全般」。「My name is Nancy.」を「あたいの名は、あけみ」と訳し、カラオケでは「千葉真一や、ちばてつやを歌う」など…ふしぎな生態を持つるみちゃん。どこか憎めない“可愛げ“の部分も一応ぎりぎり持っている模様。 いま一番変わった勢いのあるヒロインなのだ。ドラマでは、「RADWIMPS」「SPEED」「SKE48」など多くのミュージック・ビデオを手掛ける月川翔が演出・脚本を務める。そんな話題の学園コメディ2作品が、豪華2本立てとして実写ドラマ化されることについて、「となりの関くん」原作者の森繁拓真は「ドラマ化の企画を頂いたとき、嬉しさとともにあった不安は、細川監督の様々な作品に触れてたちまち安心に変わりました。きっと夜の疲れを吹き飛ばす楽しいひと時が生まれると思います。また同枠作品のヒロインの名前が同じ偶然に不思議な縁を感じます。『すーぱーるみちゃんアワー』ご期待下さい!」とメッセージを贈った。「るみちゃんの事象」原作者の原克玄は「るみちゃんの事象ドラマ化、嬉しい限りです。ただ僕ん家はまだ箱形のブラウン管テレビでしてどうにかそこに放送してくれ、と頼んだのですが無理みたいなのでこれを機にどうせなら一番薄いテレビを買おうかと思います」とコメント。関くんとるみちゃんの個性たっぷりな学園生活がどのように実写化されるのか?キャストも気になるところ。続報を楽しみに待ちたい。ドラマ「となりの関くんとるみちゃんの事象」は、7月よりMBS、TBS深夜枠ほかにて放送。(text:cinemacafe.net)
2015年05月28日東京に長年住んでいたとしても「あなたの知らない東京」はまだまだある。そんなひとコマは、下りたことのない駅や、通ったことのない路地裏などに潜んでいるものだ。少しの時間が取れたら、見たことのない東京を見つけにちょっとした旅をしてみてはいかがだろうか。旅というからには、たまには泊まりがけで。そんな時に泊まってみたいのが、その地域の雰囲気や人と人のつながりを感じられる「ゲストハウス」だ。そこで今回、東京都内で泊まってみたいゲストハウス4選を紹介しよう。○下町・浅草に小さくて温かなゲストハウスあり「日常に旅を」。旅好きなオーナーが「家ごと旅したい」という思いから始めたゲストハウスが浅草にある。「レトロメトロバックパッカーズ」だ。2階建てのこじんまりとした宿で、全体に木のぬくもりが感じられる。ナチュラルテイストのカフェのようなオシャレ感が漂う共用のリビングは、旅人同士で話をするだけでなく、ひとりの時間を楽しむにも最適だ。宿泊料は2,600円~。近くには露天風呂も備えた天然温泉の銭湯もあり、くつろぎの時間を楽しめるだろう。場所は東京メトロ銀座線「田原町駅」より徒歩6分のところにある。浅草寺などのメジャーなスポットまでもそう遠くないが、せかくゲストハウスに宿泊したのならば、気の向くままに下町の路地へと入り込んでみたい。○ゆっくりとした時間が流れる築90年の古民家宿東京には意外にもたくさんの古民家が残っている。そんな古民家を利用した宿が、東京ゲストハウス 「toco.(トコ)」だ。リノベーションをしてモダンな快適さを確保しながらも、木の廊下や障子など、木造の日本家屋らしい落ち着きは至るところに残されている。日の落ちるころに縁側に腰かけて庭を眺めてみれば、古き良き日本を感じられるかもしれない。こんな宿に泊まってみると、普段料理をしない人でもご飯を炊いてみたくなることもあるだろう。米は一合50円で販売しているので、おにぎりなどを作ってお弁当にしてはいかがだろうか。別棟にあるバー&リビングは本来宿泊客の憩いの場だが、19時から24時までの間は宿泊客でなくても利用できる。ゲストハウスに泊まる前に雰囲気を覗きに行ってみてもいいかもしれない。宿泊料は2,700円~。場所は東京メトロ日比谷線「入谷駅」より徒歩2分だが、上野駅からも徒歩20分ほどだ。ゆっくりと「急がない旅」をしてみたい人は街を眺めながら歩いてみよう。姉妹店として、東京メトロ「蔵前駅」にオープンした「Nui.」は江戸時代から続く玩具店の倉庫を改装したというホステル。toco.のしっとり感とはまた違った、モダンな雰囲気がある。○おいしいコーヒーと美しい夜景に浸るモダンなゲストハウス体験をしてみたければ、ゲストハウス「東京ヒュッテ」はいかがだろう。地下鉄各線「押上駅」より徒歩2分という立地で、屋上からは空高くそびえる東京スカイツリーを間近に見ることができる。色鮮やかに点灯された夜の東京スカイツリーは迫力満点だ。カフェスペースではおいしいと評判のコーヒーを別料金でいただける。ハイセンスで開放感のあるこのスペースは「Coworking Space(コワーキングスペース)」と呼ばれ、カフェだけでなくオフィス複合機なども設置されている。交流をしたり仕事をしたり、自由に時間を過ごすことができるそうだ。男女混合ドミトリーは~3,200円で、そのほかに女性専用ドミトリーや個室がある。○東京の田舎暮らしを満喫しっかり週末を使って東京の旅をするなら、「村」へ行ってみるというのはいかがだろう。東京ひのはら村ゲストハウス「へんぼり堂」は東京本土で唯一の村である、檜原村(ひのはらむら)の古民家を改装したゲストハウスだ。東京とは思えないほどの山の連なりや川など、自然に囲まれた休日を満喫できる。寺子屋ならぬ、寺子宿として、村の寺での座禅やヨガ、お泊まりワイン会など、その時々で企画される様々な「習い事」を楽しめるのもへんぼり堂の特徴のひとつだ。宿泊料は3,000円で、ほかのゲストハウスと同様、食事は用意されない。また、都心とは違ってお食事処が至る所にあるはずもない。キッチンを使って料理をすることができるため、食材を持参しよう。最寄り駅は「武蔵五日市駅」で、そこからバスで40~50分ほどだ。ゲストハウスはホテルとは違い、基本的には相部屋で、トイレやお風呂は共同になっている。しかし、都心であっても宿泊費が3,000円前後と格安だ。そして最大の魅力は何といっても人との交流だろう。まったく知り合うはずのなかった人と同じ屋根の下で過ごし、語り合う。そんな小さな出会いが週末にあってもいいかもしれない。※写真はイメージで本文とは関係ありません○筆者プロフィール: 木口 マリ執筆、編集、翻訳も手がけるフォトグラファー。旅に出る度になぜかいろいろな国の友人が増え、街を歩けばお年寄りが寄ってくる体質を持つ。現在は旅・街・いきものを中心として活動。自身のがん治療体験を時にマジメに、時にユーモラスに綴ったブログ「ハッピーな療養生活のススメ」も絶賛公開中。
2015年05月28日TOKIOの長瀬智也が、7年ぶりの映画出演となる宮藤官九郎監督作『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』(2016年2月公開)で主演を務めることが27日、明らかになった。映画での2人のタッグは、宮藤の2005年の初監督作『真夜中の弥次さん喜多さん』以来、11年ぶりとなる。宮藤監督が自ら脚本を担当し、完全オリジナル作品として挑む本作は"地獄"が舞台。修学旅行中の不慮の事故で地獄に落ちてしまった高校生・大助(神木隆之介)が、地獄農業高校の軽音楽部顧問でロックバンド・地獄図(ヘルズ)を率いる"赤鬼"ことキラーK(長瀬)の鬼特訓を受け、クラスメイトに告白したい一心で地獄からの生還を目指して奮闘する。長瀬が演じるキラーKは、地獄図のボーカル&ギター。劇中ではオリジナル曲を披露し、本人も「パッと見るだけでは、僕だとわからないんじゃないかな」と心配になるほど完璧な特殊メイクで演じる。宮藤が手掛けた『池袋ウエストゲートパーク』(00年 TBS系/脚本)、『タイガー&ドラゴン』(05年 TBS系/脚本)などでも主演を務め、以前から音楽を題材にした作品を「やりたい」と2人で話していたことから、「今回の企画は待っていました!という感じでした」と長瀬にとっては念願の作品だった。一方の宮藤監督は「高齢化社会だし、自分もいつか死ぬし『死ぬのが怖くなくなる映画』を作りたいと思ったのが発端です」と作品誕生のきっかけを明かし、「意気込みは特にございません。四作目ですからはしゃがず、気取らず、意気込まず、長瀬くん、神木くん、みなさんの魅力を撮りこぼさないよう細心の注意をはらうのみです」と冷静に臨み、「すいません。忙しいのでこのへんで」と宮藤流のコメントを寄せた。大助を演じるのは、宮藤作品では『11人もいる!』(11年 テレビ朝日系/脚本)以来の参加となる神木隆之介。長瀬とは『ムコ殿』(01年 フジテレビ系)以来、約15年ぶりの共演となることから「当時の優しいお兄ちゃんという印象から変わらないですが、自分も大人になりどんな風に関係性を作っていけるのかとても楽しみです」と撮影を心待ちにしている。また、劇中では地獄図の一員としてギターと歌声も披露。「ギターは中学・高校の時、時々弾いていたのですが、今回本格的に練習しました。プレッシャーを感じますが、頑張ります」と気合十分で挑んでいる。映画は5月中旬に都内でクランクインしており、夏のクランクアップ、年内の完成を予定している。(C)2016 Asmik Ace, Inc. / TOHO CO., LTD. / J Storm Inc. / PARCO CO., LTD. / AMUSE INC. / Otonakeikaku Inc. /KDDI CORPORATION / GYAO Corporation
2015年05月28日俳優の森山未來が主演を務める、7月18日スタートのWOWOWオリジナルドラマ『連続ドラマW 煙霞-Gold Rush-』(毎週土曜22:00~)のポスタービジュアルと場面写真が28日、公開された。同作は、直木賞作家・黒川博行の同名小説が原作。森山未來演じる女子高の美術講師・熊谷が、音楽教師の菜穂子(高畑充希)とともに、学園を私物化する酒井(桂文珍)に不正を突きつけようとするが、酒井は愛人とともに誘拐されてしまう。熊谷と菜穂子は訳もわからぬまま、酒井の隠し財産である巨額の金塊を奪う計画に巻き込まれ――策略に次ぐ策略で、だましだまされ、二転三転していくストーリー。見る者も煙に巻くという作品となっている。大阪を舞台に繰り広げられ、出演者も全員が関西出身。今回公開されたポスターも、「大阪を奪え。」というキャッチコピーに、ゴールドに輝く大阪の街並みが描かれ、徹底的に"大阪感"にこだわっている。このほかの出演は、中村ゆり、木下ほうか、木村祐一、尾上寛之ほか。脚本は『ごくせん』『花咲舞が黙ってない!』の江頭美智留。監督は、映画『マエストロ!』『毎日かあさん』の小林聖太郎。プロデュースは、井上衛、河添太が務める。
2015年05月28日映画『謝罪の王様』『土竜の唄 潜入捜査官REIJI』、NHK朝ドラ「あまちゃん」など大ヒット作を世に送り出し続け、日本のエンタテインメント界に不可欠な存在である宮藤官九郎。このほど、「TOKIO」の長瀬智也、神木隆之介らを迎え、宮藤さんが監督&脚本を務めた映画『TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ』の公開が決定した。演劇・映画・TVドラマと様々なジャンルを股にかけ、俳優・ミュージシャンとしても活躍するなど、多様な顔を持つ宮藤さん。映画監督デビュー作である『真夜中の弥次さん喜多さん』以来、実に11年ぶりに、長瀬さんを主演に迎えての完全オリジナル作品となるが、その舞台に選んだのは、ズバリ“地獄”。フツーの高校生・大助(神木隆之介)は、同級生のひろ美ちゃんに片思い中。修学旅行中のある日、大助たちの乗るバスが、不慮の事故に遭ってしまう。目覚めるとそこは…深紅に染まった空と炎、髑髏(どくろ)が転がり人々が責め苦を受ける、ホンモノの“地獄”だった!慌てる大助を待ち受けていたのは、地獄農業高校の軽音楽部顧問でロックバンド・地獄図(ヘルズ)を率いる<赤鬼>のキラーK(長瀬智也)。彼の“鬼特訓”のもと、よみがえりを賭けた大助の地獄めぐりが幕を明ける――。あらすじを見ただけで、奇想天外な笑いと、脱力モノのゆるさを感じさせる“クドカン”節が浮かぶ本作。撮影にあたり、宮藤さんは「高齢化社会だし、自分もいつか死ぬし『死ぬのが怖くなくなる映画』を作りたいと思ったのが発端です。意気込みは特にございません」と意外な動機を明らかに。「4作目ですから、はしゃがず、気取らず、意気込まず、長瀬くん、神木くん、みなさんの魅力を撮りこぼさないよう細心の注意をはらうのみです。すいません。忙しいのでこのへんで」と、マイペースにコメント。7年ぶりとなる映画出演で、軽音楽部顧問かつロッカーでもある赤鬼、というかつてない役で主演を務める長瀬さんは、実は以前、宮藤さんと「音楽を題材にした作品をやりたい」という話をしたことがあったそう。自らもミュージシャンとして第一線を走る長瀬さんらしく、「“ロック”には怖いイメージがあるけれど、本当は笑えるところもある。地獄や鬼という設定はトリッキーでも、実はそこに深いメッセージが隠されている。ロックの素晴らしいところが凝縮された作品にしたいと思いますし、このような作品に出会わせてくださった宮藤監督とスタッフのみなさんに本当に感謝しています!赤鬼・キラーKの扮装は、パッと見るだけでは、僕だと分からないんじゃないかな。衣装も音楽もとてもカッコいいので、期待してください」と熱っぽく語ってみせた。また、神木さんとの共演については、「素晴らしい役者になったと再会して思いました。自分にない彼のさわやかで真っ直ぐなところと、交わり合って化学反応がおきれば良いなと思っています。15年ぶりに、もう一回ぶつかり合えることを楽しみにしています」と期待を寄せる。対する神木さんも、「長瀬さんとの共演は小学校3年生の時以来です。当時の優しいお兄ちゃんという印象から変わらないですが、自分も大人になりどんな風に関係性を作っていけるのかとても楽しみです」と再会を喜んでいる様子。『るろうに剣心』シリーズや、今後公開される『バクマン。』『太陽』など話題作への出演が絶えない神木さんだが、“クドカン”組への参加に対しては「とても嬉しいけれど緊張感もある」と語り、大した悪事もしでかしていないのに地獄で四苦八苦するイマドキの高校生・大助役について「一生懸命まじめに、ダサくなりたいと思います。ギターは中学・高校の時、時々弾いていたのですが、今回本格的に練習しました。プレッシャーを感じますが、頑張ります」とコメントした。現在本作は既に都内にて撮影に入っているというが、メインキャストのふたりも「後にも先にもない作品だと思うので、自分も勿論ですが全ての出演者と関係者にとって代表作となるよう思い切ってやらせて頂きます」(長瀬さん)、「笑いが絶えない現場にして、観てくださる方にその楽しさが伝わればと思います。くだらないことに一生懸命でそれが笑えるけれど、最後には笑顔のまま涙が出てくるような温かい映画にしたいと思います」(神木さん)と、気合十分。“前代未聞の爆笑地獄エンタテインメント”という触れ込みに負けない熱量に、期待は高まるばかりだ。『TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ』は2016年2月、全国にて公開予定。(text:cinemacafe.net)
2015年05月28日新しい命の誕生を目前に、喜びを感じてはいるものの「子どもを産んで育てていくにはどのくらいのお金が必要なのだろう…」と不安になってはいないだろうか。「出産一時金はいくら?」「産休中のお給料って…?」と悩みは尽きない。まずは、妊娠・出産にともなうお金のことを教えてくれるアプリ「 妊娠なうマネー 」や「 チェッカー 」などの専用アプリを利用して、自分がもらえるお金をしっかりチェック。専業主婦、出産退職、仕事復帰など自分の境遇に合わせた試算をしてくれる。■妊娠中に手続きしなきゃいけないことって?いくらもらえるか分かったら、次は出産までに何をしておくかを知ることが大切。このアプリでは、妊娠中にやっておきたい「育児給付金をもらう申請先の健康保険を確認しておく」、「確定申告の際に必用な家族の医療費の領収書を集めておく」など初めての妊娠ではなかなか気づくことのできない、お金をもらうためのタスクを提示してくれる。<妊娠中に必用な手続きの代表例>・高額医療費妊娠・出産時のトラブルで医療費が高額になった場合の手続きを確認する。申請・問い合わせ先は自分が加入している健康保険(国民健康保険の人は役所)・出産手当金出産手当金の申請書をもらい記入しておくこと。申請・問い合わせ先は勤め先の健康保険の窓口・社会保険料免除事業主に手続きを行ってもらう★妊娠、出産にまつわるお金については、 こちらの記事 もチェック。■出産後の貯蓄もしっかりとお金の管理は出産後からが本番。子どものためにも堅実に貯蓄したい。まずは日々の貯蓄をしっかりと見直すことから。いまや家計簿の定番ともなったアプリ「 Zaim 」や「 マネー手帳Lite 」を使えば、ジャンルごとに分けた日々の支出が一目瞭然。また、保険の見直しもこのタイミングがベスト。学資保険や生命保険を検討してみては。■お金がかかるのは生まれてから15~18年後出産してすぐは助成金がもらえるから安心でも、一番お金がかかるのは、高校や大学進学の時。そのためにも、子どもが生まれたときからゴールを決めて、たまったお金を用意できるようにしたい。私立・公立、文系・理系によっても進学費用は変わる。日本政策金融公庫(国民生活事業)が毎年行っている調査「 教育費負担の実態調査結果 (国の教育ローン利用勤務者世帯)」によると、高校と大学の入学費用と在学費用について、平成25年度で、子ども1人当たりの費用の平均は、高校3年間で344.6万円、大学に入学した場合711.2万円、合計で1,055.8万円だとか。「そんなに貯蓄できるの?」と不安になる前に、まずは自分たちが必用なお金を知ることが大切。計画的に貯蓄していけば困ることもありません。★学資保険、教育資金については、 こちらの記事 もチェック。
2015年05月28日ポテンシャルが高すぎる激安アイスバータイのスーパー、コンビニ、ドラッグストア事情だけは妙に詳しい、在タイ4年目を迎える筆者がお届けするシリーズです。第1弾はスーパーやコンビニで手に入るアイスバー「Fruttare(フルッターレ)」の新商品「ストロベリースムージー」。タイでよくみかけるこのアイスバーですが、なんとこのアイスバー、驚くべきポテンシャルを持っていると密かに話題のアイスバーなんです。15バーツで味わえる贅沢ミニカップサイズが100バーツ以上、タイでは高級品として位置づけられているハーゲンダッツ。なかなか食べられる機会が限られてしまう価格帯ですが、それをなんと15バーツで食べられる方法を見つけた!と神戸でパティシエとして修行を積んだ在タイ日本人からこのアイスバーを差し出され、「パティシエの言う事なら…」と半信半疑で一口食べてみました。食べてびっくり。このシンプルなアイスバーから想像もつかないくらい濃厚でクリーミー。そしてタイでは珍しい、ストロベリーをそのまま生かした味に「タイのアイスはここまで来たのか…」と衝撃を受けました。これはもはや、目隠しで食べるとハーゲンダッツと区別がつかないくらい、それはそれは贅沢なお味のアイスバーでした。タイへ旅行に来られた方だけでなく、在タイ日本人の方にもこの衝撃を試して欲しいオススメのアイスバー。15バーツで暑いタイを優雅に乗り切って頂きたいです。こちらも合わせてCheck!タイの牛乳は袋入り!?タイ人が学生時代を思い出す袋入り牛乳をご紹介タイのマクドナルド限定メニュー「パトンコー」と「ジョーク」で朝マック!
2015年05月28日ロンスエンの朝、ホーチミンのような喧噪は皆無だホーチミンからバスに揺られロンスエンにやってきた。ロンスエンはベトナム南部アンザン省の省都でホアハオ教の中心都市といわれるれる。ホアハオ教は僧侶や寺院を置かず仏像の代わりに紫色の布を信仰の対象としているのが特徴だ。ホーチミンのような雑踏も道路を埋め尽くすようなバイクもない。街にはのんびりとした空気が流れていた。30分も歩かないうちに街の中心部らしきエリア出た。市場があったが午後ということもあり閑散としている。ハンモックで昼寝をしている人もいた。市場のすぐ近くにメコン川が悠々と流れている。ロンスエンはメコン川沿いに栄えた街でカンボジア国境のチャウドックまで約50kmクメール系の住民も多い。市場から船着き場に出ると岸に渡るフェリーが停まっていた。フェリーは大きくは無かったがトラックやバイクも一緒に乗り込むタイプの船だ。船着き場を出た船はゆっくりとメコンを航行した。ちょっと喧しいディーゼルエンジンの音が響く。途中、軽いスコールに遇い約20分ほどして対岸に到着。煩いバイクタクシーの客引きもない。拍子抜けするほどのんびりとしていた。バイクにまたがったおばちゃんがチラリとこちらを見た。もしかするとおばちゃんがバイクタクシーなのかも知れない。船着き場から延びる一本道をブラブラと歩いた。両側に民家が疎らに点在するだけだった。1時間ほど歩いただろうか。少し大きな通りに出たところで来た道を引き返した。再び船に乗り市街地へ向かう。太陽が西に傾きメコンの水面がキラキラと輝いていた。翌日、朝の市場に散策に出かけた。朝の市場は活気に溢れブラブラしているだけで楽しい。市場を抜け船着き場に向かった。小さな船をチャーターし運河の水上マーケットを見に行った。メコンデルタ地帯では多くの場所で水上マーケットを見ることが出来るが、場所によってはかなり観光開発されている場所も多い。ロンスエンはさほどでもなく、船の船頭もあまり英語が通じない。身振り手振りで周辺の水路を案内するといった感じが微笑ましい。支流に入ると貨物船や商品を積んだ船、食べ物を売る屋台船が水路を行き交っていた。水上家屋にすむ人々は、船を呼び止め買い物をしたり、食事を注文したりしていた。水辺に暮らす人々の生活を垣間見ることができた。メコン川沿いに栄えた街。船も重要な日常の足朝の市場をブラブラと歩く支流の水路に入ると人々の暮らしがわかるメコン川本流。対岸に渡るフェリー(photo & text : 中島貴義)熱帯写真家フォトエッセイをもっとみる>>
2015年05月28日夫婦の危機
思い通りにならなかった私を愛せますか?
義父母がシンドイんです!