ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (18827/19976)
心はずっと17歳なのに、年齢はどんどん上がり、気が付けばアラサーな私です。結婚式に招待されたり、出産祝いを購入する機会が格段に増えました。別に「結婚」=「幸せ」とは思っていないのですが、それでもやはり「結婚」への憧れはなぜか日に日に膨らむばかり。できれば経済的に不安のない相手と暮らし、私はパートへ行き、旦那さんが帰ってくるのをご飯を作って待ちたい。ささやかな幸せをかみしめて暮らしたい……。そんな願望を持っているのですが、現実は、恐ろしいほど逆を行っています。「私は絶対にフリーライターになりたいの!」と宣言し、バイトをしながら原稿を書き、恋愛の方は「元彼より良い人なんていない」と人前でうっかり言い放ち、滅多にない出会いをダメにする始末……。でもそんな今の状況も、決して「悪い」とは感じていない自分もいて、「あれ、じゃあ私はいつも何をそんなに欲しがっているのだろう」と思いました。結婚……ではないような気もします。そもそも世間に何となく存在している「普通の幸せ」って、一体何なのでしょうか。今回はそんな思いを抱えて読んだ恋愛小説をご紹介したいと思います。「普通」の価値観、壊されました。※ 三浦しをん『きみはポラリス』(新潮社)平成23年北極星のような光を放つ、最強の恋愛小説集本書は、11の恋愛短編小説が収録されており、一見どこにでもいそうな登場人物が主役です。ですが、そのほとんどの人が「秘密」を抱えて生きていました。夫が浮気や会社の金を横領しているのを、全部受け入れて知らないフリをして生きていくをこと決めた妻や、亡くなった人の骨片を持ち、思い出だけを胸に一生を生き抜くことを決めた女性、同性愛や片思い、禁断の愛……など、ステレオタイプではない恋愛模様が展開されます。タイトルの「ポラリス」とは、「北極星」を意味します。彼女たちは誰かのことを大切に想う時、「北極星」が放つような、特別で決して揺らぐことのない、ほのかな光を静かに放っていました。言葉にできなくて、他人からはなかなか受け入れてもらえない恋愛でも、自分が大切に思う「好き」だという気持ちから決して目をそらさず、きちんと受け止めて、その特別な光に支えられるように、毎日を生きていたのが印象的でした。100人いれば100通りの恋愛の形があり、いろいろな愛し方、生き方があるのだということを、この小説から教えられました。心の中で、何を想い支えにして生きていくかは自由で、たぶん誰の人生にも恋愛にも、「普通」という言葉で片付けて良いものなんて、ないはずです。人を好きになることで、こんなにも優しくなったり強くなったりできるのなら、私の恋愛も、あなたの恋愛も、絶対悪くなんかない!そんな風に励まされる小説です。さまざまな恋愛模様が描かれているので、共感できるところは皆さんにも多くあるかと思います。ぜひ、読んでみてくださいね。Photo by Pinterest&amazon『きみはポラリス』
2014年03月22日「トッズ(TOD’S)」のメンズバッグ「ダブル ストライプ」に、新アイテムが登場。伊勢丹新宿店メンズ館1階バッグコーナーでは、新アイテム発売を記念したプロモーションが25日まで開催されている。「ダブル ストライプ」は、センターに鮮やかな発色の2本のレザーストライプを配したミニマルなデザインが特徴。厳選したカーフを使用し、その柔らかでナチュラルな風合いを生かしたバッグは、ビジネスからカジュアルまで幅広く使えることから、現在、人気が高まっているという。今回、新たに加わったのは、ニュークラッチ、財布、iPadケース、ベルト、シューズの5アイテム。三越伊勢丹限定として、カーキ色にブルーとホワイトのストライプを施したクラッチが登場している。
2014年03月22日昨年公開された『かぐや姫の物語』をプロデュースしたスタジオジブリの西村義明氏が3月21日(金・祝)、東京・新宿バルト9でトークショーを行った。ジブリ新時代を担う存在として注目され、夏公開のジブリ新作『思い出のマーニー』も手がける西村氏ってどんな人?この日は「三鷹の森ジブリ美術館ライブラリー」が特別企画した3夜限定の上映会「これが出発点だ。」の“第1夜”で、高畑勲監督の記念すべき長編アニメ初作品『太陽の王子 ホルスの大冒険』(’68)がニュープリント版で上映された。同作に加えて、宮崎駿監督の初期代表作である『ルパン三世 カリオストロの城』(’79)、『風の谷のナウシカ』(’84)もスクリーンに復活。どれも現在のジブリを語る上で欠かせない、文字通りの“出発点”だ。西村氏は1977年、東京生まれ。アメリカ留学後の2002年、スタジオジブリに入社した。「若気の至りで映画を作ってやりたいと思っていたが、何をしたらいいのか分からなかった」そうで、入社当初は「著作権や法務を扱う部署で、ひたすら契約書のファイリングをしていた」のだとか。その後、『ハウルの動く城』『ゲド戦記』『崖の上のポニョ』の宣伝に参加し、高畑監督に多大な影響を与えた50年代の仏アニメ『王と鳥』(’06年に日本公開)で宣伝プロデューサーを務めた縁で、高畑監督と出会った。ちょうどこの時期、『かぐや姫の物語』は準備段階にありながら、ほとんど前進が見えない状況だったという。そこでスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが白羽の矢を立てたのが、西村氏。そこから『かぐや姫の物語』が完成するまでの苦闘の8年が始まった。「初めて高畑さんにお会いしてから、監督をお願いするのに1年半。脚本はさらに1年半かかった。ところが出来あがった脚本は、上映時間が3時間半もあって…」と西村氏。さまざまな試行錯誤を経て、当初183ページあったシナリオは、138ページにまで絞られたそうだ。絵コンテの段階になっても、高畑監督のこだわりはノンストップで「ある日突然、高畑さんが『なんで竹が光るんですか?光源はどこですか』って(苦笑)。その答えが出るまで、絵コンテが6週間止まってしまった」(西村氏)。映画は2013年7月、宮崎駿監督の『風立ちぬ』と同日公開される予定だったが、最終的には同年11月23日に全国封切りされた。「最初から無理だったんでしょうね。製作が遅れるなか、夏に公開するか、企画そのものを中止するか決断することになった。鈴木さんに『企画を中止にし、製作にかかった数十億円をドブに捨てる権利を僕にください』と伝えた。すると鈴木さんは『お前が始めたことだからな。いいよ、ドブに捨てても』って…。最終的には4か月遅れで、高畑さんとも意見が合致しましたが。高畑さんは初めて納得してくれましたね。そもそも(『風立ちぬ』との)同時公開には納得していなかったですし」(西村氏)。目下、夏の全国公開に向けて、最新作『思い出のマーニー』の完成を目指している。メガホンをとるのは、『借りぐらしのアリエッティ』で長編デビューを飾った米林宏昌監督。こちらは、演出面でジブリ新時代を担う存在だ。西村氏は「全然、順調じゃないです!夏には公開しますけど。米林監督は現実的で、現状の中で最大限の力を発揮する人。朝10時から翌朝4時まで頑張っています」と現状報告した。そんな西村氏が考えるスタジオジブリ作品の魅力とは?「ピクサーやドリームワークスと違うのは、夢だけじゃなく、悪夢も描いているところ。例えば『となりのトトロ』が夢なら、『火垂るの墓』が悪夢。過去のあやまちや現実に、目を背けてはいけないとアニメーションで訴えるのはジブリしかないと思う」(西村氏)。(photo / text:Ryo Uchida)
2014年03月22日剛力彩芽と山崎賢人が3月21日(土)、高校生の同居を描く胸キュン映画『L・DK』のPRイベントに揃い踏み。来場したファンの“同居妄想”を実演した。山崎さんが、剛力さんの頭をナデナデする瞬間もあり、双方のファンから狂喜の(!?)の歓声をあげていた。剛力さんがレギュラーを務めるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK!」とのコラボレーションイベント。会場となった東京・半蔵門にあるTOKYO FMホールには、10代を中心に約300人のリスナーが駆けつけた。イベントでは、事前にリスナーから寄せられた「もし意中の相手と同居したら…?」という妄想エピソードが披露され、剛力さんと山崎さんが役者魂で実演!ハンバーグを美味しそうに食べる剛力さんに、山崎さんが「ハンバーグとオレ、どっちが好き?」と質問すると、剛力さんは「うーん…、賢人君!」。すると山崎さんは、剛力さんの頭を優しくなでていた。また、剛力さんが山崎さんの手をギュッと握って、刺さった“トゲ”を取ってあげようとする妄想も披露され、会場のボルテージは最高潮に達した。渡辺あゆの人気少女漫画を実写化。何事にも直球勝負で挑む女子高生・西森葵(剛力さん)は、不注意で起こしたボヤ騒ぎをきっかけに、学校一のツンデレ王子こと久我山柊聖(山崎さん)と同居するハメに…。ひとつ屋根の下、秘密を必死に守ろうとする葵と、そんな葵を面白がるイジワルな柊聖が惹かれ合っていく。本作が初主演作となった剛力さんは「人気のある原作ですし、プレッシャーもあったが、思いきり青春させてもらった。好きな相手に、気持ちを伝える大切さを描いている」とニッコリ。山崎さんも「等身大の青春を楽しめた」と言い、「実写だから見せられるものがある。男性も楽しめるはず」と同性にアピールしていた。『L・DK』は4月12日(土)より全国にて公開。(内田涼(cinema名義))■関連作品:L・DK 2014年春、全国にて公開
2014年03月22日コンセルヴァトワール(パリ国立高等音楽院)があり、多くの楽器店が集中するパリ・ユーロップ(ヨーロッパの意)地区。楽器店が立ち並ぶ界隈にフランスで数少ない日本人テーラーとして活動する鈴木健次郎のアトリエ兼ブティックがある。昨年末にはNHKでドキュメンタリー「プロフェッショナル 仕事の流儀 『パリの新風、一針の美学』 テーラー・鈴木健次郎」が放送、直後には長谷川喜美著『夢を叶える パリのタイユール 鈴木健次郎』も刊行され、各方面から脚光を浴びている鈴木。それらも含めた様々なメディアで、彼は自己の内面を語ってきてはいるが、それはあくまでもテーラー=職人として仕事について吐露したものである。流行を追わないテーラーに、ファッションの視点から質問を投げ掛けるとどのような答えが返ってくるのか。それを探るべく、アトリエ兼ブティックを訪ねた。――トム・フォードが自身のブランドを設立した当初、フランス人男性は身なりに気を使わないのでブティックをオープンするつもりはない、と明言していたほどフランスはイギリスやイタリアに比べてメンズファッション後進国です。そんなフランスを、どうして自分のアトリエ兼ブティックをオープンさせる国に選んだのでしょうか。日本で専門学校を出てからは、東京コレクションで作品を発表するニューヨーク・パーソンズ出身のデザイナーと組み、パタンナーとして活動をしていました。そのデザイナーの周りにいるアーティストの多くが、たまたまパリのカルチャーに影響を受けている人が多かった。それで、美しい物作りをするにはパリだ、と思ったのです。テーラーになりたいから、パリにやって来たのではありません。普通、テーラーを目指す人はイギリスやイタリアへ行くと思います。――私もパリに住む日本人ですが、パリでの苦労は多いのでは?フランチェスコ・スマルト(パリ最高峰のテーラー、鈴木は日本人初のチーフカッターを務めた)に入社してから、人間関係に難しさを感じました。プレタポルテの業界では共通語が英語だったりもしますが、テーラーはフランス語が基本言語で、先ず言葉で苦労します。職場は普通に40年以上働いている人が多く、その世界は閉鎖的です。外国人、例えばイタリア、スペイン、モロッコなど様々な人種構成で、我こそがカッターになる、と狙っている人ばかり。そういった中では当然摩擦が起きるものです。「お前なんか出ていけ」と面と向かって言われることもありました。上司さえも自分をジェラシーの対象にしていましたね。私が引いたパターンを完成した側から破いたり。そんな環境がきつかったです。フランス人はプライドが高く、他のヨーロッパ人を下に見て、常に自分達が上だと思っている。そして白人こそがシックだと信じているのです。そんな考えを持っている人達とは、簡単には良い関係を築けません。また、フランスでは職場に新しく入ってくる人に噛みつく習慣があります。服従するかどうかを試すのです。放置するとそのまま服従し続けることになるので、噛みつき返さないといけません。そんなことがほぼ毎日続き、非常にストレスでしたね。そんな環境を4年半続けました。また独立した時が大変で、特に顧客を掴むことに苦心しました。スマルト時代の話ですが、通常カッターは実際に顧客と接して採寸して仮縫いをします。しかし、それではカッターが顧客を抱えたまま独立してしまう危険性がある。それを避けるために、フランチェスコ・スマルトでは、採寸と仮縫いは別の担当者を立て、カッターは顧客と接することができないシステムにしたのです。独立してからしばらくは、顧客の仕事が終わる時間に採寸をして夜中まで仕事をし、土日も作り、納品をしながら顧客を開拓しなければならないのが大変でした。2/3に続く。
2014年03月21日ジャンプ作品の世界観で遊べるテーマパークJ-WORLD TOKYO(東京・池袋)で19日、3月21日~5月18日の期間限定で登場するアニメ『NARUTO-ナルト』をテーマにしたショーアトラクション「KAKASHI~暗殺戦術特殊部隊 暗黒の死闘~」の先行体験会が開催された。この期間限定ショーアトラクションは、テレビ東京系アニメ『NARUTO-ナルト-疾風伝 カカシ暗部篇~闇を生きる忍~』の放送開始を記念して開催される「NARUTO-ナルト-疾風伝 カカシ暗部篇~闇を生きる忍~in J-WORLD TOKYO」のメイン企画。敵が仕掛けたからくり屋敷に潜入してしまった暗部時代のカカシと、敵の忍者たちとの、屋敷の中で繰り広げられる壮絶な戦いが描かれる。抽選で選ばれた25組50名を招いての先行体験会には、はたけカカシ役の声優・井上和彦も参加し、井上の生タイトルコールでショーがスタート。カカシと敵の忍者による迫力のアクションに魅せられた井上は「どっきりしましたねー!」と感激し、「そんなに広くないのに、そこで立ち回りをするというのはすごい」と感想を述べた。先行体験会では、ショーに出演した3人の演者と井上による、アクションと生の名ゼリフのコラボレーションも実現。3人による迫力のアクションにあわせ、「俺の仲間は絶対に殺させやしない」など名セリフが披露されると、ファンから歓声があがった。なお、イベントの開催にあわせて、期間限定フードや、NARUTO-ナルト-新メニューも登場。3月21日~5月18日に登場する期間限定メニューは「カカシのお手製定食(秋刀魚の塩焼きと茄子の味噌汁)」800円と「触るな!!イタチ兄さんの失敗した目玉焼き」480円。そして、3月14日より「カカシのサワーチェリー写輪眼ケーキ」600円と「木の葉の里の巻物チョコレートケーキ」650円の新メニューも登場した。期間限定ショーアトラクション「KAKASHI~暗殺戦術特殊部隊 暗黒の死闘~」【開催期間】3月21日~5月18日【開催時間】平日13:00~/15:00~/17:00~土日祝および指定日13:00~/14:00~/15:00~/16:00~/17:00※指定日3/21~30、4/26~5/6【開催場所】J-WORLD TOKYO内 特設エリア【料金】参加無料※別途入園料は必要【参加人数】各回約100人【所要時間】約10分間【受付】各日10:00より各回の参加券を配布(なくなり次第受付終了)
2014年03月21日モデルの長谷川潤が21日、東京・代々木第一体育館で開催中の『東京ランウェイ2014 SPRING/SUMMER』に出演。革ジャンにミニスカートのオールホワイトコーデという春らしいスタイルで、オープニングステージのトップバッターを飾った。途中、客席に投げキッスをするなどチャーミングにランウェイを歩き、会場を魅了した。【フォトギャラ】長谷川潤らが出演している『東京ランウェイ 2014 S/S』同イベントは、アジア最高峰のリアルクローズイベントとしてアジアにも進出するガールズファッションショー。今回は「WHAT IS FASHION?」をテーマに、国内外から約30の人気ブランドが参加。ランウェイ後、MCステージに登場した長谷川は、自身にとってのファッションを「一番自分らしく、ありのままでいられること」とし、「日によって自分の気持ちも変わるのでそれに合わせて」と語った。また現在は、出身地であるハワイを拠点に活動している長谷川。「時間の流れもゆっくりだし、いいです」と満喫している様子で、「月イチのペースで日本には来ていて、いつも良い刺激をもらっている」と充実感たっぷりの生活を明かした。
2014年03月21日映画『チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像』の完成披露イベントとレッドカーペットアライバルが20日、東京・六本木ヒルズアリーナで行われ、伊藤淳史、仲村トオル、桐谷美玲、松坂桃李、西島秀俊、栗山千明、星野和成監督が登場した。心療内科医の田口公平と、厚生労働省の役人・白鳥圭輔の凸凹コンビが、病院を舞台にしたミステリアスな事件の謎に挑む「チーム・バチスタ」シリーズ。今回の2人は、最新鋭の死因究明システムを巡って起きる、病院爆破の脅迫状の事件や集団不審死という、シリーズ史上最大の謎に挑む。伊藤は、今回の満を持しての映画化について「不安もありましたが、ファイナルということで、スタッフのみなさんが、スクリーンを提供していただき、みなさんがファイナルを締めくくってくれる、映画を見てくださることを信じ、ここまでやってこれました」と溢れる思いを口にした。仲村も「自分たちがやってきた作品が終わる、役を卒業するというよりは、自分たちの子供を旅立たせる、頑張ってこいと作品の背中を押すような気分です」と感慨深い表情を見せた。今回、田口と懇意になるヒロインを務めた桐谷は、伊藤と何度も共演経験があるそうだ。「すごく変な感じで、手を触れ合うところは恥ずかしくてしょうがなかったです」と明かすと、伊藤も「僕も、あのシーンは素になっていて、すごく恥ずかしかったです」と告白。さらに桐谷は「仲村さんの大人の色気がすごすぎて、目を合わせるのに緊張しました」と言うと、仲村は桐谷について「初めてお会いした時、まあ、かわいいなと。幼さと線の細さを感じたけど、演じ始めるとたくましかったです」とほめ称えた。西島は「ずっと隠していたんですが、トオルさんとは僕がバディになりたかった。同期の設定でバディかと思ったら、トオルさんと伊藤くんのつながりが強すぎて、あっけなく敗退しました」と苦笑い。それを聞いた伊藤は「すみません。バチスタコンビは、僕と白鳥さんなので」とうれしそうな笑顔を見せた。栗山も「クランクアップの日のトオルさんのコメントにうるっと来て、2人がつながっている感じに、絆みたいなものを感じました」と、名コンビについてコメント。その後の舞台あいさつでは、伊藤が「2008年からこの作品を愛してくださったみなさんをはじめ、見守り続けてくださったスタッフさん、キャストさん、全ての方に心から感謝したいです」と、全員への感謝の言葉を述べ、大盛況のまま、完成披露イベントは幕を閉じた。『チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像』は、3月29日(土)より全国公開
2014年03月21日白髪にはもちろん、薄毛や抜け毛、ツヤ髪には酵素が効果的。髪のエイジングケアができる酵素ドリンク「ハーブザイム®113 グランプロ」をご紹介。元々体の中にある酵素は、一生に一定量しかなく、生きているあいだにその量は除々に減少。残っている酵素は、生命保持に重要な活動から優先的に使われるため、毛髪には行き届かない。その結果、メラニン色素を髪に固着させる酵素は活性されなくなることが、白髪が生える理由のひとつだといわれている。そんな白髪の悩みに効果的な酵素原液98%の「ハーブザイム®113 グランプロ プレーン」は、一切水を加えずに生の植物を自然発酵させた酵素原液を高配合したドリンク。原液に使われている植物素材は、日本国内で生産県を指定した新鮮なハーブや野菜、果物、海草、キノコ類、穀物類など全113種。天然微生物が棲みついたヒノキ樽を用いて醗酵しているため、一般的なジェラルミン製樽で醗酵した酵素に比べ有用菌の数が多いといった特徴がある。 また、もっと手軽に酵素を摂りたいという要望を叶える「ハーブザイム®113 グランプロ ジュレフィトイエロー」もおすすめ。酵素原液を98%使用した極濃タイプの酵素ドリンクがベースとなり、1包で良質な酵素をしっかりと補給できる。原液には、113種の国産野菜のほかに5種の黄色い果実を使用し、ビタミン類、βカロテン、ポリフェノール、タンパク質分解酵素など、美容や健康維持に欠かせない成分がスティック1包に凝縮している。さらに、たっぷりの食物繊維を海草由来の寒天ゼリー状にして使用しているため便秘解消にも効果的。手軽さとして、持ち運びに便利なスティックタイプのためいつでも気軽に酵素補給できることや、マンゴーやパイナップルなどの黄色いフルーツをベースとした爽やかな味で飲みやすいドリンクとなっている。【製品概要】■ハーブザイム®113 グランプロ プレーン 左価格:9,400円(税抜)内容量:500ml■ハーブザイム®113 グランプロ ジュレフィトイエロー 右価格:6,800円(税抜)内容量:300g(10g×30包)元の記事を読む
2014年03月21日仕事をする上で人とのコミュニケーションはとっても大切。でも、全く悪意はないのになぜか相手の機嫌を損ねたり、うまく自分の気持ちが伝わらなかったりすることはありませんか。それは、使った言葉の「語感」に秘密があるのかもしれません。人工知能(AI)の開発にたずさわり、脳機能論を用いた語感分析法の第一人者の黒田伊保子先生によると、ことばには、意味を超えて、ヒトの意識をある方向に導く力があるそうです。その正体は、発音体感。発音時の口腔周辺の運動によって感じる発音体感は、生まれて初めてことばを口にした瞬間から、常にことばと共にあるもの。そして、他者の声を聴いても文字を目で読んでも、発音したときと同じ体感を想起するので、この効果は生まれるとか。実際にどんな風な効果が生まれ、どう活用するのがいいか、黒川先生の著書 『人は語感でいい・悪いを決める』 から、具体的な例を見てみましょう。■「いつも」を使うと親密度がアップするビジネスでよく使う「お世話になっております」という言葉。これに「いつも」を付けて、「いつもお世話になっております」とするだけで、親密感がます感じがしませんか。「イツモ」の語感は、まず先頭の「イ」がひとつの方向にいち早くわき目もふらずに突き進む印象をつくり、「ツ」が強い意志で内面にためてきた何かを連想させ、「モ」は中身が密でたっぷりした様子や、多すぎな感じ、いっぱいな感じを表しています。これらを合わせると「いつも」はずっと溜めこんだものが一直線にその人に向かってついでてしまったような語感になるのです。相手に対してずっと見ていた、気にかけていたという印象が伝わるので、親密度がまして感じられるのです。■「申し訳ありません」「すみません」「ごめんなさい」は語感で使い分けるビジネスシーンでは「申し訳ありません」と謝るのが一般的ですよね。けれども、例えばすぐに何か対応しなければならないようなときは、「申し訳ありません」と謝ると、行動が遅いように感じられてマイナスな印象を与えてしまいます。一方、「すみません」であれば、速さを感じさせられるのでOK。このように同じ謝罪でも、ことばの選び方次第で(その語感のために)、上司をさらに不機嫌にさせるようなことが防げるかもしれません。ちなみに、「ごめんなさい」はプライベート感を彷彿させてしまうので、クライアントや目上のヒトには使わないのがよさそうです。言葉を発するときに「語感」を意識して選ぶことはあまりないかもしれません。けれども、言葉に込められた「語感」が持つパワーに、気づかないところで影響を受け、影響を与えている可能性は高そうです。もっと詳しく知りたい方は、 『人は語感でいい・悪いを決める』 を読んでみては? ビジネスシーンではもちろん、プライベートでも役に立つ具体的な例がたくさん載っています。名前の「語感」についても詳しく紹介されているので、自分の名前や彼氏など身近な人の名前がどんな印象を与えているか知ってみるのもおもしろそうです。 特集:黒川伊保子が教える、幸せを呼ぶ脳のつかい方 毎週金曜更新
2014年03月21日ここ数年、空前の唐揚げブームが渦巻いている。その中でもひときわ注目を集めているのが、北海道は釧路で生まれた「ザンギ」なる唐揚げ。しかしこのザンギは普通のの唐揚げと何が違うのか?現地で調査を敢行してみた!○唐揚げ・ザンギ・竜田揚げの違いって?まず、ザンギと唐揚げの違いについて、日本唐揚協会のサイトを参照したところ、基本的には、北海道では唐揚げ(海鮮の唐揚げ含む)をザンギと呼ぶようだ。また、唐揚げとザンギを比較した際、ザンギの方が味付けが濃いのも特徴だという。加えて地元・釧路では、「鶏はもちろん、地元の旨い食材を油でじゅわっと揚げたもの」を「くしろザンギ」と定義している。この「くしろザンギ推進協議会公認店」は、現在26店舗ある。ちなみに、「じゃあ竜田揚げと唐揚げの違いは?」との疑問を持つ人もいるだろうが、竜田揚げは醤油とみりん、もしくは酒を使ってタレを作るのが条件なのだとか。これで定義は分かった。では早速、本題に移ろう。○できれば骨付きをむさぼってほしい!最初に訪れたのは、ザンギの元祖店と言われている「鳥松」だ。主人の高倉悟さんいわく、「ザンギって名前は中国語からきてるんだよ」とのこと。中国語で鶏の唐揚げを炸鶏(ザーチー)というが、高倉さんは「その真ん中に運が付くために「ン」を入れたんだよね」と、ネーミングの秘話を語ってくれた。ザンギの誕生は今から35年前。「先代がブロイラーの1羽買いを始めたんだ。1羽を解体して唐揚げにしたのがザンギの始まり」(高倉さん)。というと、KFCみたいにいろんな部位が入ってるのか?そう、その通りである。ムネやモモなど、1羽から約30個のザンギがとれるとか。ちなみに、1羽丸ごとだから「骨付きが当たり前なんだよ」と高倉さん。ここからの話は骨付きに関する思わぬ方向へ。「魚だってそうだろう?骨に近い部分がおいしいだろう。でも今はどうして骨が付いてるのって言われちゃうんだよね」と「骨付きLOVE」を語る高倉さんは、骨なしが流通している現状に歯がゆそさを感じているよう。今では(仕方なく)店でも骨なしを出しているそうだが、「そんなことするの日本だけだよ。親が甘いんだよ」となかなかに手厳しい。ともかくまずは食べてみよう。「ハイヨ」と出てきたザンギは生姜醤油テイストで、実にあっさりした味わいだ。これに特製ソースを付けていただく。カリカリ、アツアツ、そのおいしいこと!思わずうなる。ビールには最高のコンビといっていい。個人的には骨付きをガリガリとむさぼるように食べるのが最強だ。ちなみに、このお店のザンギは1人前6個くらいで骨付き550円、骨なし650円である。●information鳥松北海道釧路市栄町3-1○あっさりだからひとりで2人前食べる人も興奮冷めやらぬうちにもう1軒。次なる店は「鶏善(とりよし)」だ。ここも生姜風味のあっさりテイストである。店主によれば、「ニンニクは入ってないよ」とのこと。メニューは3つしかなく、ザンギ(1人前7個入り)の骨付きと骨なし(各700円)、モモ唐揚げ(500円)だ。鳥肉は生ブロイラーにこだわっているだけあり、ひと口食べると超ジューシー。揚げたてアツアツが最高だけれど何個でも食べられる。「ひとりで2人前食べる人もいるよ。夜中に食べても、翌日、胃もたれすることがない、おいしく食べられる味を目指してるからね」と店主はにんまり。●information鶏善(とりよし)北海道釧路市栄町2-15 サンプラザビル1F○濃厚ニンニクとあっさり生姜をハーフ&ハーフさて、3軒目にチョイスしたのは、釧路駅前にある「居酒屋大ちゃん」だ。ここのザンギは評判になり、隣に「大ちゃん本舗」という専門店を作ったほど。「ザンギの秘けつ?それはやっぱり揚げ方でしょ」と主人の羽柴文雄さん。「温度と揚げ時間、長年の経験とカンがものを言うんだよ」。そう豪語するだけあり、確かにビールが異常に進むうまさだ。ここで食べられるのは濃厚なニンニク風味の「釧路ザンギオリジナル」、あっさり生姜風味の「釧路ザンギソース付き」の2種類。1人前は600円である。「どちらか迷う人にはハーフ&ハーフをオススメしているよ」とのこと。確かに、1オーダーで2度おいしい。これはクセになりそうだ!●information居酒屋大ちゃん北海道釧路市若松町1-31ちょっと風変わりな名前だが、チキン好きにはたまらない北海道のご当地グルメ「ザンギ」。旅行やビジネスで北海道を旅する際には、ぜひ挑戦してみてほしい一品である。※記事中の情報は2014年2月取材時のもの。商品価格などは時期によって変動する
2014年03月21日グローバル・コミュニケーション&テスティングはこのほど、世界で受験者数が拡大しているTOEFL テストファミリーに加え、新たに「TOEFL Primary(トフルプライマリ)」、4技能テスト「TOEFL Junior Comprehensive(トフルジュニアコンプリヘンシブ)」をリリースした。○8歳以上の受験者のリスニング、リーディング、スピーキング能力を測定「TOEFL Primary」の受験対象者は、英語学習初学者である8歳以上を想定、個々の受験者のリスニング、リーディング、スピーキングの能力を測るものとなる。世界で認められたグローバルスタンダードであるTOEFL テストファミリーの1つであることから、テストからもたらされる価値ある情報は、授業や個人学習において、大きなサポートとなるという。個々の学生のレベルに応じて、ステップ1またはステップ2のテストを選択。リスニングとリーディングはペーパーベース、三択のマーク式で、スピーキングテストはコンピュータとヘッドセットを用いて行う。公開テストの価格は3,880円(リスニング+リーディング)、3,240円(スピーキング)となる。○コンピュータを使用し、英語の4技能を測定コンピュータベースの「TOEFL Junior Comprehensive」の受験対象者は主に11歳以上を想定。受験者の英語によるコミュニケーション能力を測る信頼できるテストとなる。テストはコンピュータを使って行い、リスニング、リーディング、スピーキング、ライティングの4技能を測定する。公開テストの価格は9,500円となる。「TOEFL Primary」と「TOEFL Junior Comprehensive」は、11月に全国8カ所における(札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、広島、福岡)公開テスト実施を予定している。いずれのテストも、導入から3年を目途に、全都道府県で実施されている状態を目指すとしている。
2014年03月21日羽田空港から北海道女満別空港まで約1時間30分、そこから車を走らせて2時間30分。湖全体が霧で包まれることが多い神秘的な湖「摩周湖」に到着する。深夜には星空、明け方には雲海、晴天時の昼間には摩周ブルーと称される美しい湖面など、時間毎にさまざまな表情を楽しめる。カメラ女子には格好の撮影スポット! 深夜 静まりかえった夜明け前には満天の星空が広がる(撮影 五十嵐紀広)■星の撮影ポイント星を写すには10~30秒のシャッター速度が必要。三脚を使用して、MF(マニュアルフォーカス)、ピントはレンズの∞(無限)で撮影してみて。早朝 朝焼けでぶどう色に染まった摩周湖の雲海(写真提供 ツーリズムてしかが)湖面に広がる雲海が朝日に照らされて、幻想的な雰囲気に(撮影 五十嵐紀広)■雲海の撮影ポイント事前に日の出の時間と太陽の昇る方位を調べておくのがおすすめ。夜明けの時間を狙うと、太陽の光によってピンクやオレンジに色づいた雲海が見られてきれい。日中、晴れた日には美しいブルーの湖面が鏡のように山並みや木々が写る摩周湖からは日本最大のカルデラ湖屈斜路湖へも約40分、まりもで有名な阿寒湖へは約1時間10分、と道東の三大湖は一緒に巡ることができるので、チェックしてみて。・摩周湖住所:弟子屈町弟子屈原野営業時間:見学自由(摩周湖第三展望台は11月4日~4月24日は通行不可)「旅で元気になる」をコンセプトにしたガイドブックシリーズ、 『地球の歩き方Cheers!』 。 「地球の歩き方 Cheers! 北海道2015」 は、ひろ~い北海道を満喫するためのコツが満載の1冊!はずせない定番から話題のスポットまで、効率的に制覇できる方法を徹底ナビゲート! 話題のガーデン街道に、絶景の雲海や星空から新鮮グルメまで“最旬”情報をチェックして。特別付録は「北海道おみやげ手帳」と「北海道トラベルMAP」。
2014年03月21日3月19日、「ギンザ ファッションウィーク(GINZA FASHION WEEK)」(以下、GFW)が開幕した。6回目を迎える今回のテーマは「銀座を楽しもう」。銀座三越では、”ギンザ レトロ モダン”をテーマに、多数のイベントや企画を紹介する。同イベントは銀座の街をステージに、銀座三越と松屋銀座、プランタン銀座がタッグを組み、ファッションで銀座の街を元気にすることを目的に開催。銀座三越では2020年の東京オリンピック開催を受け、1964年東京オリンピック開催時に遡り、銀座発のものが流行した60年代をフィーチャー。当時流行した“アイビールック”と“みゆき族スタイル”のデザインをベースに、現代の感性を融合したこだわりのアイテムを提案する。9階には、日本アイビーブームを巻き起こした「ヴァン(VAN)」の期間限定ショップが出現。銀座三越限定品や復刻版を含む、ウエアやグッズなどをラインアップ。ヴァンがマイケルジャクソンに贈った限定デザインのスタジャンを復刻させ、そのジャケットに付いていたワッペンを3種類セットで販売(1万290円)。6個入りジッポセット(5万円)、エンブレムセット(4万円)、ロゴ入りトレーナー(1万6,800円)などを復刻させ、60年代当時流行したヴァンの紙袋をそのまま再現した、ヌメ革のクラッチバッグ(2万5,200円)も登場。売り場には、64年創刊の男性誌『平凡パンチ』のクロニクルも展示している。そして3階ウィメンズフロアでは、ヴァンと「ダブル スタンダード クロージング (DOUBLE STANDARD CLOTHING )」がコラボレーションした期間限定ショップがオープン。60年代アイビールックを現代風に可愛くアレンジしたアイテムをそろえる。スウェット素材のスタジャン(33,600円)が銀座店限定で登場し、ストライプやカモフラージュのフレアスカートを並べる。7階のメンズ特設会場では、64年に誕生し50周年を迎える「ニューヨーカー(NEWYOKER)」が、“2014 NEWアイビー学”をテーマに現代版アイビーファッションを提案。銀座店限定のウール素材の赤いブレザー(7万4,520円)や、50周年記念のストライプ柄ブレザーを販売する。アーカイブも展示され、ジャケットは実際に手に取って見ることができる。3階ウィメンズフロアの「ルプレイス(Le PLAYCE)」では、みゆき族のセンスを今風にアレンジしたルックを提案。「カオン(Kaon)」はレース仕立てのドレスと共布のシュシュのセット(9万300円)を、「ミュラーオブヨシオクボ(muller of yoshiokubo)」は切り替えドレス(5万1,450円)と共布のヘアターバン(8,400円)を、「ラウラ(Laula)」は異素材ミックスドレス(4万4,100円)をそれぞれ銀座店限定で販売。その他、「ラドロー(LUDLOW)」や「トリア(triaa)」からも、60年代風にアレンジしたワンピースが銀座店限定で登場する。19日には、ファションショーやロシアの歌姫エカテリーナによるミニコンサートが開かれ、雑誌『ギンザ(GINZA)』編集長の中島敏子によるトークショーも行われた。中島氏は、「銀座という街は一見敷居が高く見えるかもしれないが、新しいもの好きで刺激を求める人たちが多く集い、あらゆる世代が楽しめる場所。新しいものと古いものが共存しているところが魅力であり、雑誌ギンザもそこを体現できるものにしていきたい。インターナショナル誌にはない“東京発”であることが誇り」と述べた。GFWにおける銀座三越のテーマには、「20から50年代のものは秋冬にもリバイバルするので、みゆき族の復活はタイムリーで面白いと思った。洋服をコンパクトにして、ヘッドアクセサリーやクラッチバッグでアクセントをつけたアレンジが手軽にできておすすめ」と話した。GFWの会期は31日まで。同店では、21日にはテリー伊藤氏のトークショーを、22、29日にはファッションショーが開かれる。
2014年03月21日少しずつ春の暖かい空気が感じられるようになってきましたね。陽射しの強い日中は、軽く汗ばむような日もあるのでは。そんなときに大切なのは、ボディーケア。中でも、「シーブリーズ」はその爽やかな使い心地から愛用者も多そうです。その「シーブリーズ」の新TVCM「青春ジャンパー」篇(15秒)が、2014年3月21日より放映スタート。CMヒロインには、昨年から引き続き女優の三吉彩花(みよしあやか)さん、CMソングにはシンガー・ソングライターのmiwaさんが新CMのために部活をコンセプトに書き下ろした新曲「君に出会えたから」が採用されています。三吉彩花さん演じる主人公は、陸上部で幅跳び選手として練習にはげむ、部活に一生懸命な女の子。ある日、いつものように砂まみれになりながら練習していると、「頑張ってるじゃん!」とどこかから声が。ふっと振り向くとそこには憧れのサッカー部の先輩の姿!これは、チャンス! 三吉さん、ありったけの勇気をふりしぼって、先輩をフェスに誘いますが…。果たして告白は成功するのか? 部活に、恋に、青春の「キュン!」とする瞬間が散りばめられた15秒に、思わず見る側も「キュン!」としそうです。「ラブ!部活!」をテーマに陸上部で幅跳び選手として練習にはげむ女の子を演じる三吉さんは、一生懸命練習して撮影に挑戦。手や足が砂まみれになってもがんばり続けたのだとか。撮影当日は秋でしたが、汗ばむくらいの陽気。それこそ幅跳びの練習で汗をかいた三吉さんはもちろん、現場を走り回るスタッフにもデオ&ウォーターは大活躍だったそう。CMのクライマックスは、三吉さんが憧れの先輩をフェスに誘おうと、ありったけの勇気をふりしぼって告白するシーン。表情や息遣いからも感じられる、甘酸っぱい青春の瞬間に、モニター越しに見ているスタッフも、思わずキュン。撮影は、日没ギリギリまで行われました。陽の光に照らし出された三吉さんの美しい横顔にもぜひ注目して。また、CM楽曲「君に出会えたから」はシンガー・ソングライターのmiwaさんが「部活」をテーマにして今回のCMのために書き下ろした新曲。部活に真剣に取り組む中・高校生の「熱気・パワー」を感じ、もっと部活を頑張ろうと思ってもらえるような部活生への応援歌のような仕上がりに。3月22日から着うたで先行配信もスタートするので、ぜひこちらもチェック!三吉さんがCM内で勇気を振り絞って誘うフェス、“青春応援ライブ!「ラブ!部活!フェス!」”は、このCMから告知を開始。(2014年7月24日(木)に開催決定、5月初旬に詳細情報を公開予定)三吉さんのようにドキドキしながら誰かを誘ってみるのもありかも。部活そのものが、もう懐かしい思い出のものになっているかもしれませんが、そんな淡くて甘い思い出とシーブリーズシリーズはぴったり。これからもっと気温が高くなって、シーブリーズを愛用すれば、あの頃の思い出がよみがえってきそうです。・資生堂 公式サイト
2014年03月21日京都府京都市右京区の二尊院で、「小倉あん発祥地顕彰式」が行われる。開催日時は3月23日。式典は10時30分からで、11時からはぜんざいが振る舞われる。○「小倉ぜんざい」を無料で振る舞う「小倉あん」は809年頃、空海が小豆の種を中国から持ち帰り小倉山で栽培し、菓子職人の和三郎がその小豆であんを作り、御所に献上したのが始まりと言われている。同式典では、小倉山で日本で最初に小豆を栽培し、あんこを炊いたとされることを顕彰するとともに、境内で「小倉ぜんざい」が振る舞われる。なお、「小倉ぜんざい」のサービスはなくなり次第終了する。
2014年03月21日はるか遠く昔の日本人は「色は匂えど散りぬるを」(いろはにほへとちりぬるを)と歌いました。現代の言葉に置き換えると、花は美しく香り高く咲いてもいつかは散ってしまう、と。春、桜の花が咲く季節。「桜は儚いからこそ美しい」とよく聞きますが、たくさんの人たちが桜の木のもとに集う光景を見ると、やがて散ってしまう花の姿に“諸行無常”(この世のものは、常に変化し、変わらないものはないという意味)を重ねるのは、遠い昔も現代も変わらないものだなと感じます。今から8年前、私は婚約者だったある男性と桜を見上げていました。空と辺りの建物を覆い隠すように、うすべに色の花が咲き、隣には将来家族になるであろう人間がいる。当時の「私の景色」でした。風に揺らぐ桜を見ながら、いつか「私の景色」には子どもが加わり、ゆくゆくは孫が……と思い描き、心が温かくなったことを覚えています。その翌年である7年前。私は、ひとりで桜を見上げていました。空も建物も桜も、以前と同じまま。隣にいるはずの人間だけが、「私の景色」にはさみを入れたように、きれいに切り取られていました。探そうにも、見つけることはできません。ある日の朝早く、帰らぬ人に。心臓の発作でした。ふたりで見上げたあの日と変わらない風景。でも、隣にいた人間が消え、「私の景色」は変わってしまった。儚いといわれ、散った桜でさえ咲いているというのに、なぜ自分だけがこんなことに……!私は、憎悪にも似た負の気持ちを覚えかけ、同時に自らを悔いました。そして、ふと気づいたのです。ああ、そうか。桜は儚くなんかないんだ。発作について「発症後の1分以内の致死率は9割」と知らされました。たった1分。美しい言葉を借りていえば、人は1分でその人生を散らすことができ、二度と咲くことはないのです。しかし、桜は季節が来る度、幾度となく花を咲かせる。いつか思い描いたように、自分たちの子ども、孫の世代までも。きっと、この先私がいなくなってもずっと。儚いのは桜ではなく、人の方。桜は儚いからこそ美しいというのであれば、人の一生はもっと美しい。“儚い”という字は“人の夢”と書くように、桜がつかの間の美しさというのは、人の夢……まぼろしなのかもしれません。とはいえ、人の一生は美しいから精一杯、前向きに生きようよ!と、達観した者の視点に立つのではなく……私は、ただ、毎年春になると、はらりと舞い落ちる花びらを手のひらで受け取るように、桜からの言づてを感じてみるのです。うすべに色の花との対話は、時々に自分に必要な思考を探る空間なのだと思います。 現在、あの日から8年が経過し、世の中では、さまざまなことが起こりました。私のように、思いをはせられる土地に立つことさえ許されない方々もいらっしゃいます。思いが詰まった場所やもの自体がなくなってしまったり、故郷を追われることになってしまったり、とても、全ては語りえません。ここで「今いる環境に感謝」など、高らかに言葉を発してしまうのは、あまりにも簡単な気がします。そもそも、感謝というもの自体、日常において当然に行うべきことでしょう。私は、誰に見てもらわずとも、黙々と自ら思う道をゆくことが、自分と大切な人たちのためになる生き方で、果てには、世の悲しみの“鎮魂の糧”に繋がると考えます。まことしやかな言葉で語るより、行動で示すことこそが。これから先、道の途中で思いが散ってしまうことがあるかもしれません。でも、生きている限りは、いくらでも甦ることができます。散った桜は、再び咲くということを知っているのだから。Photo by Pinterest
2014年03月21日「ドラマとか映画の形で映像化されて、それがきっかけで本が売れるというのはすごくイヤなんです(笑)。作家である以上、あくまで自分の言葉、小説の力だけで勝負したいと思っています。だから、そうやすやすとは映像に変換できない小説を目指してずっと書いてきたつもりなんですよ」。そう飄々と言い切るのは、「ほかならぬ人へ」(’10)で直木賞を受賞した作家・白石一文だ。不遜な物言いでも、傲慢な姿勢でもなく、ただ小説家としての信念からの言葉、そんな風に感じた。しかし今回のインタビューは、そう語る白石さん初となる小説の“映像化”にあたってのもの。果たして、彼の中にどんな思いが巡っているのだろうか?今回映像化されるのは、白石さんによる2005年に出版された小説「私という運命について」(角川文庫刊)。舞台となるのは、バブルが崩壊し景気が低迷する1993年の日本。男性社会の中、女性総合社員第1号として大企業で働く亜紀の29歳から40代までの約10年もの時の流れを“運命”という視点で描いた大作だ。自身の作品を「僕にはある種マニアックなところがあって、読者が勝手に想像する余地をなるべく与えないような、(小説が本来持つ)行間を埋め尽くすようなものを書いてきました。この小説も、一見ドラマチックなんだけど、これを三次元にしたいとは作り手側もなかなか思わないだろうなと思っていたんです」と分析する。そんな彼の作品に果敢にも挑み、冒頭の言葉を口にする彼を口説き落としたのは、WOWOW。特に、オリジナルドラマを制作する“ドラマW”枠では、これまで湊かなえの「贖罪」や池井戸潤の「下町ロケット」など骨太な小説を丁寧に映像化し、そのクオリティの高さで多くの支持を得てきた。白石さんも「いまのTVドラマは誰かが殺されたり、突拍子もないことが起きたりと極端なお話ばかりになってしまってる気がします。そんな中で役者さんたちにとって、ここ(ドラマW)は“ラストリゾート”になってるんじゃないかしら。もし映像化の話が来るなら、WOWOWから持ち込まれたらいいなってずっと思っていました」と笑う。直木賞作家の原作に、硬派な作品を送り出す放送局、となればそこに集まるキャスト陣は実力派と呼ばれる日本が誇る役者たちだ。主人公・亜紀役には永作博美、そして彼女と数奇な運命を共にする男・康を演じるのは江口洋介。そのほかにも池内博之、三浦貴大、太田莉菜、藤澤恵麻、塩見三省、森山良子、宮本信子など豪華な面々が名を連ねている。永作さんが演じる亜紀は、時代に翻弄されながら自らの運命を必死に選び取ろうとする役どころ。さらに29歳~40代と演じる年齢の幅も広い。つまりは難役だ。そんな彼女を取り巻く江口さんを始めとする脇を固める俳優たちが演じる登場人物たちの心の複雑さも想像するに難くない。このキャスティングを原作者という立場からはどう見えるのだろうか?「永作さんが出演されると聞いて、とても嬉しかったですね。綺麗な人もそうじゃない普通の人も演じられる方ですから。『八日目の蝉』なんてもの凄い演技力だと感じました。まさか『Ribbon』(アイドル時代に所属していたグループ名)の人がこんな素晴らしい女優さんになるなんて思ってもいませんでしたが(笑)。この作品では子どもを生むことが大事なファクターになってくるので、その点でもよかった気がします。彼女は現実に2人のお子さんのお母さんでもあるわけですから。(康に関しては)特にこういう人でとイメージはしていなかったけど、どの俳優さんも演技力は抜群ですから役柄については何の心配もしていないんです」。ネット、特にSNSが流行り始めてから視聴者の声がより大きく聞こえてくるようになった現代のTVドラマ。どんな作品も賛否の声があがるが、作品に魅力を宿すためには、物語を紡ぐ者としては何が必要と考えているのだろうか?「人間というのは、本当にまっさらな自分になった時っていうのは、笑顔ではないと思うんです。表情を“作る”前の顔が、人間の本当の顔なんです。人生は笑いや充実だけで過ごせるほど甘くもないし、単純でもない。結局、どんな人も真面目な顔で、真剣に生きるしかないのです。であるならば、その人生の基本中の基本に触れないかぎり、魅力的な物語は生まれないんじゃないかと思います。だって、みんな突飛な人生を面白おかしく生きているわけじゃないでしょう(笑)」。その考え方は、白石氏の作品の根底に流れるものとも言える。本作のヒロイン・亜紀の物語は、バブル崩壊後の混沌の時代、2001年のアメリカ同時多発テロ、2004年の新潟県中越地震といった歴史的出来事を背景にして、元恋人の康や家族や愛し愛された人々と共に、選べなかった運命に後悔し、掴んだ運命を離すまいと懸命に生きる姿が描き出される。彼女の運命についてはぜひドラマで確かめて頂きたいが、“愛する・繋がる”ことについての物語を描き続けてきた白石氏に最後にこんな質問を投げかけてみた。本作は固定電話から携帯電話へと移行した時代の転換期、つまりは“パラダイムシフト”が起こった瞬間も捉えている――そして現在、時代はスマホへと移り、コミュニケーションのパラダイムシフトが今まさに起きているが、そんな“今”を描くならどんな小説を書くのだろうか?「テクノロジー自体はかなり先端的になって来ていると思います。例えばSNSでいうと、この前のアカデミー賞で俳優たちが授賞式の最中に撮った写真をTwitterにアップしてサーバーをダウンさせたり…。本屋さんに行くと、本を買う前にみんな書棚の前でスマホ片手にブクログなんかをチェックしてるんですよ。もしも、『ラストがつまらない』なんて書かれていたら本をレジまで持って行ってくれない(苦笑)。そういうことが日常の風景になりつつあるけれど、これは驚くべき変化だと思います。ある種、革命的と呼んでもいい気がする。たとえていうなら、フォード社がT型フォードを作ってみんなが自動車に乗るようになったら、“道路”というものが出来て地図が書き換えられてしまった。それまでは、地図の中に伸びている線はせいぜい自分の足で歩く道と鉄道の線路くらいだったわけです。いま起きてることはこれと同じで、頭の中の地図が書き換えられて、僕たちの脳内にまったく新しい“道路”が出来てきている。それは、すごく便利なことなんだけど、もともと道路というのは、生身の誰かと誰かが繋がるために存在するわけです。ところがあんまり手軽にいろんな情報にアクセスできたり、いろんな人のやっていることをバーチャルに見たり聴いたりできるようになったものだから、僕たちはいつの間にか、その道路の中をずっとうろうろしてるだけで、その先にいるリアルな人間と繋がることを忘れそうになっている気がしますね。自動車だったらいつかは降りて、たどり着いた場所にいる現実の人間たちと出会う。だけどいま僕たちの脳内で急速に発達している道路網というのは、誰とも直接繋がらなくていいような気分にさせる性質がある。情報は生きるために不可欠なものですが、ネットの世界に住んでいると、単に情報を獲得し続けるだけで生きて行けるような錯覚が生まれる危険性があります。そういうある種の麻薬性をネットやSNSは持っている気がしますね。だとすると、自分自身がいつの間にかネットワーク内を動き回る小さな電子的単位に化けてしまわないよう、僕たちはかなり意識的にインターネットやSNSを使いこなす必要があると思います。人間にとって本質的なものというのは何千年経っても変わらないんです。結局、自分自身が一体何者であるかを知るために僕たちは生きているし、そのために現実の生活があり、生老病死があり、そして、自分を映してくれる唯一の鏡とも言える“他人の存在”というものがある。大事なことは、誰かと繋がることだし、それはやっぱり互いに心や肉体を思い切りぶつけ合うことでしか実現しない。ずっとSNSだけを見ていていると、その辺の直感が鈍ってくるんですね。どうやって人を好きになったらいいかも分からなくなったりする。いろんなツールを使うのは誰かと繋がるためであって、もしも、この世に自分一人しか生きていなければ、それは生きていないのと同じだと思います。大切なのは、誰かと深く繋がり、誰かを深く愛したり、ひどく憎んだりすることです。本来そのための画期的なコミュニケーション・ツールとしてネットやSNSはあるんでしょうが、それがだんだん自己目的化しつつあって、みんなが本来の目的を見失ってきているのは確かでしょう。人間の肉体は生まれた瞬間から歳を重ねながら、どんどん衰えていきます。そのあいだ、僕たちの心臓は物凄い回数で自律的に拍動し、全身にあたたかい血液を流し続けてくれる。僕たちは、そういう懸命な肉体の営みの中で、誰かと会って顔を突き合わせて話しをしたり、男と女なら温かさを共有するために抱き合ったりセックスをしたりする。これもまた何ものにも代えられない精神の大切な営みです。その営み全体が持つ喜びや苦しさの価値は、たとえどんな理由をつけても、やっぱり軽んじることは許されないと僕は思っています。人生にはやらなくていいことも沢山あるけれど、いかなる形にしても人間と人間が深く繋がり、体温を感じ合い、愛し合ったり憎み合ったりするというのは絶対に不可欠なことなんですね。そこからだけは誰も逃げられない。この『私という運命について』という小説でも、僕はその点をかなり具体的に描いているつもりです。主演の永作博美さんがプロモーション用のインタビューの中で『人生は不思議に満ちている』とおっしゃっているんですが、まったくその通りだと思います。どんな人の人生も不思議に満ちているし、とんでもない事件に巻き込まれなくたって、誰か親しい人が殺されなくたって、人間ひとりひとりの人生にはもの凄いドラマが詰まっているんです。永作さんが演じる主人公の冬木亜紀はどこにでもいる普通の女性です。でもその普通の女性の29歳から40歳までのわずか10年の人生には豊かな物語が潜んでいる。その物語を見ることで、人は泣けるし、喜ぶことができる。(今回の映像化で)視聴者の人たちがそのことを強く実感してくれればいいと思います。そして、僕のような小説家がいて、そういうどこにでもあるような人々の物語を描いてもちゃんと作家になれているんだということを、これから物を書こうとしている人たちが知ってくれれば本当にいいなと思っているんです」。(text:cinemacafe.net)
2014年03月20日「ノグチ(NOGUCHI BIJOUX)」は、3月19日から31日まで、伊勢丹新宿店本館3階のウエストパーク / プロモーションスペースでポップアップストアを開催している。”The One”と銘打ったプロモーションでは、デザイナーが長い時間掛けて集めてきたダイヤモンドを使ったジュエリー107点をラインアップ。それぞれ石の大きさや色合い、シェイプが異なる1点ものの商品で、一般的な輝石に見る透明感や輝きなどを極力出さずに、石の持つ個性を生かしたデザインとなっている。店頭に並んだ商品は、ネックレス、リング、ピアスの3型。それらにはあえて、不純物が入ったダイヤモンドや研磨していないラフダイヤモンドなどが付けられ、”ダイヤの濁りも持ち味”という1点ものならではのアイテムに仕上げた。非常に薄くカットしたスライスダイヤモンドも使用し、それぞれ表面のブリリアントカットも変えている。ダイヤモンドは中で乱反射するようにカットを施すのが一般的だが、表面だけ施すことで輝きにも変化が出るよう工夫がなされている。琥珀色や褐色といった様々なカラーがあるのも特徴だ。リングは小粒の石をあしらったものが多く、重ね付けをして色の組み合わせを楽しめるよう提案。ピアスも左右で微妙に形が異なる。ポップアップストアでは、ネックレスのチェーンを好みの長さに合わせるサービスを無償で行う。「ノグチは日常に付ける大人のジュエリーをテーマに、カジュアルに馴染むジュエリーを提案している。ジュエリーだけが豪華にならずに、いかにデイリースタイルにマッチするかが大切。素材ありきで、石から得たインスピレーションをもとにフォルムやカットに差をつけたデザインにしている。一つひとつデザイナー自身が手作業で作っており、クラフト感やビンテージのような風合いが魅力」と売り場担当者は話す。同ブランドは新宿伊勢丹本館の他、恵比寿と南青山の、合計3店舗の直営店を展開。購買客層は30から60代の女性と、幅広い年代から支持を受けている。価格帯は、リングが10から100万円代、ネックレスが20から70万円代、ピアスが30から50万円台。
2014年03月20日宮崎あおいは役作りをしない。撮影の前日に脚本の翌日のシーンに目を通して、セリフを覚えるが、内面を作りこむことはしない。「答えは現場にあるから。相手の役者さんと向き合った時に生まれるものを一番大事にしたい」。この先の未来のビジョンや演じてみたい役柄のことなど考えない。現在28歳。来年の秋で30歳を迎えるのを前に「これからやりたいこと」や「目標」を聞かれることも多くなったが彼女の答えは変わらない。「29歳も30歳もただの数字。いまが一番楽しいし、これからも常に『いまが一番楽しい』と思いながら生活できればいい」。「いま」の積み重ねで、道ができる。時に初めての経験や新たな発見が加わる。映画『神様のカルテ2』は彼女にとって初めての続編作品。それはこれまでにない新たな喜びを彼女にもたらすことになった。「本屋大賞」にもノミネートされた夏川草介の人気小説を原作に、地方の病院で末期がん患者と向き合う医師の姿を描いた『神様のカルテ』が公開されたのは2011年。宮崎さんは主演の櫻井翔(嵐)が演じる主人公・栗原一止の妻でカメラマンの榛名(はるな)を演じた。榛名の妊娠が分かったところで終わりを告げた前作に続く本作。榛名は「家庭か?それとも仕事か?」という正解のない問いに直面する一止、そしてお腹の中の新たな命と共に優しく、強く歩みを進めていく。冒頭でも書いたように、役作りをしなかったのは本作でも同じ。とはいえ、この榛名というキャラクターは、宮崎さんにとって普段と少しだけ異なる、特別なプロセスを経て生み出された役柄と言える。「前作の撮影前、決定稿をいただいた段階で、深川(栄洋)監督とじっくりとハルさんについて話す機会をいただいたんです。最初の準備稿のハルさんがすごく好きだったんですが、さらに掘り下げていただいた結果、決定稿で逆に自分の中で疑問に感じる部分が出てきたんです。それを深川監督にぶつけたんですが、(そのようなことは)私にとっては初めての経験で、すごく緊張もしました(笑)。でも、おかげで監督とハルさんを共有できたと思います。だからこそ今回の続編でも、ほとんど監督と話すこともなかったですし、『新しい何かをやらなきゃ』という意識もなく、現場に入って自然に素直な気持ちでハルさんになれました」。榛名を演じる楽しさは?そう尋ねると子どものようなイタズラっぽい笑みと共にこんな答えが返ってきた。「ハルさんは一止さんにも常に敬語で話すんですけど、それがすごく楽しいです。『アイデン&ティティ』(’03/田口トモロヲ監督)で麻生久美子ちゃんが演じる女の子が、敬語で話すのがすごくかわいくて(笑)。恋人に対してもちょっぴり上から目線で(モノマネして)『キミはさ…』みたいな感じで話すのをなんてかわいいんだろう!っていち観客として見てたんで、敬語でセリフを言えるのが素直に嬉しかったです」。本作での一止と榛名の関係で、印象的なシーンがある。短い場面だが、思い悩む一止を榛名が何を尋ねるでもなく抱きしめる。榛名の一止への思いがあふれ出るような、しっとりと静かで、しかし強い印象を残すシーンとなっている。「あの現場は和室で、ハルさんは着物だったので、最初は“女将さん”みたいに見えるんじゃないかな?って不安だったんです(笑)。照明もすごく暗くて、櫻井くんの顔も見えないくらいで、出来上がりを見ても『こんな暗かったんだ!』と驚きました。顔を見ただけで何かがあったと察して、言葉ではない部分で包み込んであげられる――もうすぐ“母”になるハルさんの母性が出たシーンという感じではないかと思っています。お母さんは何でもお見通しというところあるじゃないですか。楽しいこともつらいことも、学校から帰ってきたときの顔を見ただけで分かって、何か言うのではなくおいしいご飯を作って元気づける。そんな、言葉ではないもので一止さんを包む母のような強さですね」。本シリーズの榛名然り、今年の日本アカデミー賞「優秀主演女優賞」に輝いた『舟を編む』のヒロイン・香具矢然り、主人公の心に寄り添うヒロイン――決して男性の後ろにつき従うだけではない、己をしっかりと持ち、もしかしたら時に異なる方向を見据えて歩いてるかもしれないが、心で繋がり合い、互いに背中や歩みを見て成長する――ここ数年、そんな女性を演じることが多い。「年齢というのもあると思いますね。妻を演じられる年齢になって、たまたまですがそういうお話をいただく機会が多い時期なんだなと。でも私自身、そういう女性はすごく気持ちよく、カッコいいと思うので、女性として惹かれている部分はありますね」。今回は妊婦だったが、母親を演じることも珍しくない。「子役の子がいて、自分がこの子の母だと思うと母親を疑似体験しているようで楽しいです(笑)。年齢を重ねていくのは楽しいことだと思ってるので」と優しい笑みを浮かべる。年齢を重ねる中で女優という仕事に対する考えが確実に変わってきているのも感じている。「以前は取材で女優という仕事の楽しさを尋ねられて『違う人間になって思いもよらない感情になる瞬間があって楽しい』というようなことを言ってた気がしますが、いまはそれを聞かれてもうまく答えられないかもしれないです。もちろん、お芝居をするのは楽しいです。緊張はするけどストレスや苦労はないんです(笑)。ただ、それよりもいまは、監督さんやスタッフのみなさんと一緒に仕事ができるということに楽しさを覚えるかな?現場にいて、みんなでものを作っていく過程――その中で自分はたまたま俳優部のパートにいるという感覚――が楽しいなと思います」。改めて、今回の、初めての続編という経験をこう語る。「やってみて『続編て嬉しい!』と思いました。参加する前は『難しい』という感覚だったんです。お客さんも前作と比べて見るものだろうし。でも同じスタッフ、共演者の方と一緒にまた作品を作れるというのがこんなに楽しいことだったのかと初めて知りました。これから別の作品で続編が製作されてるのを見たら『うらやましい』と感じると思います」。最後にひとつ。いつの頃からか、記者会見や舞台挨拶で、撮影現場での宮崎さんの様子について尋ねられると、本人からも共演者からも「編み物をしていた」という言葉が聞かれるようになった。実は今回の映画で、榛名が編んでいる編み物は実際に宮崎さんが編んだものが使用されている。編み物の楽しさについての答えは、これまで答えてくれた映画や女優という仕事についての“哲学”と重なるものがある。「映画を作るのと同じで、編み物はコツコツ積み重ねていくことで必ず形になっていくんです。その過程が楽しいです。よく『ストレス解消ですか?』って聞かれるけど、ストレス自体ないので、ただ楽しいから編んでます(笑)。年中、編むようになったのは朝ドラ(『純情きらり』)の頃なので19歳くらいからですね。現場でなんとなく編んでて、最初はマフラーとかでしたが、意外と作っても使わないし重い(苦笑)。それで、実用的な小物入れをいろんな大きさで作るようになりました。人にプレゼントすることも多くて、その人に合わせた毛糸や柄を選んで編んだりしてます」。静かに、ゆっくりと彼女はいまを紡ぎ出していく。※「宮崎あおい」の「崎」は正確には異字体/「大」の部分が「立」(photo / text:Naoki Kurozu)■関連作品:神様のカルテ2 2014年、全国東宝系にて公開
2014年03月20日2014年2月19日、ベルサール神田にて「QlikView」を業務で活用する方法を紹介する「QlikView徹底活用ミニセミナー【エグゼクティブ・ダッシュボード編】」が開催された。「QlikView」は、直感的な分かりやすい操作で自由自在に分析ができるBIツールとして、全世界100ヶ国31,000社という豊富な導入実績を持つ。今回は、当日行われたセミナー内容を元に、「合理的な意思決定」を求める経営者やマネジメント層が求める分析が、QlikViewでどう実現できるかを見ていこう。○スピーディーな意思決定を阻害する要因とは「ここをこうすれば、状況は変わるのではないか?」マネジメント層にとって、データを見ながらそのように仮説検証を繰り返すことは、正確な意思決定を行う上で重要である。だが、その仮説検証を行うために、膨大なデータからレポートを作成するようIT担当などに依頼しても、結果が出てくるまでには相応な時間が掛かってしまう。いざレポートが出て来ても、切り口を変えたり、新しい軸から分析するニーズがでたりと、再度IT担当に追加・変更依頼を出す必要があるため、さらに時間が経過する。結局ユーザーは、目の前のビジネスに対応しなければならないので、自らエクセルでデータを加工して自分用のレポート作成や分析を行っているのが現状である。こうなってしまうと、迅速な意思決定など望むべくもない。さらに、人の手で幾重にも加工されたレポートは信憑性に欠ける、データの光の当て方により作成者の主観が加わるなど、分析するデータの精度にも懸念の声が上がっている。このような問題を解決する手段が、クリックテック社が提供する情報分析プラットフォーム「QlikView」である。では、その実力について、当日のセミナーで行われた内容に沿って紹介していこう。○簡単な操作で、シミュレーションの実行が可能図1は、「QlikView」で行うシミュレーション画面のサンプルである。価格、費用、数量、それぞれにあるスライダーを操作することで、自動的に利益などが表示される。なお、サンプルでは、乳製品について価格を引き下げた場合の売上や利益の予測などをシミュレーションしている。「QlikView」では、このように直感的で分かりやすい操作による仮説検証が可能となっている。新たなデータを追加する場合も、ウィザードの手順に沿って行うだけで、キーワードに合わせて自動的に他のデータと連携されるようになっている。例えばサンプルに、新たにマーケティング部が持つ広告費のデータを追加してシミュレーションを行うようなことも簡単にできてしまう。新たな仮説検証を行うたびに、他部署への依頼等が発生しなくなるので、迅速な意思決定が可能だ。○新たな仮説が次々と生まれる「連想技術」「QlikView」が持つ最大の特徴、それはクリックテック社が特許を取得する「連想技術」である。それでは具体的にどのようなものなのか。改めて図1をご覧いただきたい。ここで表示しているサンプルでは、選択した項目は緑、関連する項目は白、無関係なものはグレーで表示される。つまり図1の状況は「製品グループ」の「乳製品」を選択している状況である。ここで「地域」を見ると、「中東」のみグレーとなっている。これは「中東」以外の地域では売上がある、ということを意味している。すると、ここで一つの疑問が生じる。「何故、中東のみ乳製品を販売していないのか?」そこで、過去のデータを調べてみると、実は以前は中東でも乳製品の売上があったことが分かる。「乳製品を再度売ったら、会社の利益にどう影響がでるか?」「中東で乳製品を売らない理由は市場の環境に問題があるのか? それともそれ以外の要因なのだろうか?」次々に出てくる自問の答えを探るため、即座にQlikViewの上で、中東のビジネス(コスト、デリバリー状況など)について、新たな分析を開始できる。また中東の営業担当者を特定し、データに裏打ちされた情報をもって、ヒアリングや議論を展開できる。このように、選択された項目に関連するデータと関連しないデータを「連想」して表示する、これが「連想技術」である。分析するたびに、新たな疑問や発見、仮説が生まれ、それを検証するために新たな分析を行う。この手順を繰り返すことで、より効果的な意思決定が実現できる。○新しいデータを加えて分析することで攻めの戦略へ外部データを自社の売上や顧客データに加えて分析することで、新しい気付きが得られ、攻めの戦略を立てられることもある。「QlikView」では前述した通り、データをQlikViewに取り込むと、自動的に既存データと連携してくれるので、簡単に多角的な分析ができるようになる。図2は、競合の売上データと、「業界ニュース」のリストを読み込み連携させたサンプルである。分析はメモリーに格納された明細レベルのデータを用いて行う。元のデータソースからは切り離され、全明細がメモリー上だけで高速処理されるため、データ改変を気にする必要がない上、圧倒的なスピードで分析できる。またモバイル環境で分析する際に、データファイルをPCやタブレットにコピーすることもなくなるのでセキュリティの面でも安全だ。当然、メモリー上で行うため操作速度は速い。ユーザー自らが明細レベルのデータにアクセスし、様々な軸でデータを見たり、縦横無尽にデータ内を探索したり、経験と勘を織り交ぜて試行錯誤を繰り返しながら仮説検証していく。「QlikView」は、合理的な意思決定を求めるマネジメント層とレポート作成に苦労する担当者の、どちらのニーズも満たすツールであることを実感したセミナーだった。なお、3月26日(水)に、「マーケティングROI、"劇的"改善セミナー ~アクションに繋げるマーケット分析とは~」と題し、再度QlikView徹底活用ミニセミナーを開催する。また「QlikView」には、無料体験版もあるので、是非とも試していただきたい。
2014年03月20日3月15日に死去した藤巻幸夫(幸大)・参議院議員の告別式が20日、東京・芝の増上寺で行われ、雨の中約900名が参列。19日に行われた通夜には1,700名を超える人々が参列し、故人を偲んだ。葬儀は結いの党と藤巻家の合同葬で行われ、告別式では江田憲司・結いの党代表が弔辞で「カリスマバイヤーとして日本、世界を駆け巡り、常に新しい流れを巻き起こした藤巻氏のパワーは、政界入りしても想像以上、期待以上の働きだった。クールジャパンにおけるデザインやブランディングで日本を元気にしようという活動はまさに命を掛けた仕事ぶりだった」と、早すぎる死に無念さがにじんだ。また生前、故人と毎日何度も電話で話したと言う大西洋・三越伊勢丹HD代表取締役社長は弔辞で、「彼が伊勢丹在籍中に手掛けた売り場は今も我々の大きな財産。突然電話を掛けてきて、いきなり見ず知らずの漁師さんや、地方の地場産業を支える若い作り手と話をするという機会は、彼しか与えてくれなかった貴重な時間だった」と述べ、次々と人をつなげるその希有な存在を改めて印象付けた。通夜には政界、財界、ファッション関係、百貨店関係だけではなく、ビートたけし、アントニオ猪木など多くの著名人が姿を見せ、その交友の広さが浮き彫りにされた。
2014年03月20日諌山創の人気漫画「進撃の巨人」の初の公式スマホアプリでDeNAから配信中の「進撃の巨人 -自由への咆哮-」の新CMに和田アキ子が出演していることが発表され、3月20日(木)に都内で会見が行われた。人間を食い尽くそうとする謎の巨人たちに生き残りをかけて戦いを挑む人類の姿を描いた人気漫画の公式スマホアプリで、iPhone、iPad、およびAndroid端末向けに配信され、先月末には100万ダウンロードを突破。壁の外への追放された者たちが、時に巨人を利用しながら生き残るべく戦うバトルゲームとなっている。CMでは「カラテカ」ら若手芸人が焼肉を食べているところへ、劇中と同じように壁の向こうから和田さんの手がはみ出し、さらに箸を手に持った状態で顔をのぞかせるのだが、この日も正面の壁の向こうから“巨人”さながらに登場し会場を沸かせた。昨年末の「紅白歌合戦」でアニメ版「進撃の巨人」の主題歌を歌う「Linked Horizon」の出番の前に和田が登場して「そっくり!」と言われるなど、和田さんと巨人の類似が話題を呼んできたが、和田さん自身は「似てるってことで、自分の番組で取り上げたりもしたし、『似てなくもないな』と思いつつ、笑ってたけどCMが来るとは思わなかった(笑)」とオファーへの驚きを口にする。勇気ある企画(?)とも言えるが、「暗いニュースが多い中で面白い!」と語り、「現実の巨人」篇というCMタイトルについても「気に入ってます。これから使っていきたい」とニッコリ。唯一、出演に際して原作で巨人が裸である点が心配だったようで「ハダカで?と思ったら着衣でした!」と安堵の表情で語り、会場は笑いに包まれた。今後、CM第2弾の放送も決まっているが内容はいまだ謎のまま。和田さんは「全身筋肉痛になりました」とかなりアクティブなものになっていることを示唆。また、新CM放送を記念し、和田さんを模した巨人像「アッコ巨人像 食」がアプリのショップ内で3月21日(金・祝)より期間限定で入手可能となることも発表された。芸能界で巨人のように踏みつぶしたい人は?という問いには「苦手な人とは仕事はしないので、会わないので踏みつぶさなくても大丈夫です」と和田さんらしい答え。この日、親交のある「ナインティナイン」の矢部浩之と青木裕子の間に第一子の男の子が誕生したことが報じられたが、「よかったですね」と祝福しつつ、「やべっちは幸せで大丈夫だけど、岡村(隆史)の方が心配!」と独身の相方のことを気にかけていた。スマホアプリ「進撃の巨人 -自由への咆哮-」新CMは3月21日(金・祝)より放送開始。(黒豆直樹(cinema名義))■関連作品:進撃の巨人 2013年秋、全国にて公開(C) 諫山 創/講談社 & 映画「進撃の巨人」製作委員会
2014年03月20日『つぐない』(’07)『アンナ・カレーニナ』(’12)などで知られるジョー・ライト監督がメガホンを取る、「ピーター・パン」の前日譚を描く映画『Pan』(原題)で、主役となるピーター・パンを演じる少年が決定した。ピーター・パンを選考する大掛かりなオーディションが行われると、米映画情報サイト「EmpireOnline」などが報じたのが2月のこと。2月23日の英ウェンブリー・アリーナを使った一般オーディションを経て、ついにライト監督は“ピーター・パン”を見つけたようだ。本作は、米ワーナー・ブラザースが手がける3D作品で、脚本は『アイス・エイジ4 パイレーツ大冒険』(’12)のジェイソン・フックスが執筆することになっている。キャストは、黒ひげ役にヒュー・ジャックマン、フック船長役に『トロン:レガシー』(’10)のギャレット・ヘドランドが決定し、『ドラゴン・タトゥーの女』(’11)のルーニー・マーラがピーター・パンが訪れるネバーランドに住むインディアンの娘・タイガーリリーの役を交渉中だと噂されている。米エンタメ情報サイト「Variety」によると、今回、主人公ピーター・パン役に大抜擢されたのは子役俳優のレヴィ・ミラー。これまでに短編映画『Great Adventure』(原題)、スティーヴン・スピルバーグが製作総指揮を務めたTVシリーズ「Terra Nova ~未来創世記」に出演経験がある。物語は海賊によって誘拐され、ネバーランドに連れられてきた孤児のパンが、悪い海賊に立ち向かいネバーランドを救うさまを描いたものになるという。全米公開は2015年7月17日(現地時間)を予定している。(text:Mieko Nakaarai)
2014年03月20日島津製作所は3月19日、胸部や腹部、整形分野をはじめとするX線検査に使用される一般撮影システム「RADspeed Pro V4 package」を発売した。同システムは、同社「RADspeed Proシリーズ」の最上位機種という扱いで、4つのV(Various FPD・Visible information・Versatile outcome・Value for life)をコンセプトに、より細部にまで拘って「スループットのよい検査」を追求し、フラットパネルディテクタ(FPD:平面検出器)を搭載したもの。X線高電圧装置、X線管保持装置、DR装置(画像処理装置)、X線撮影スタンド、X線撮影テーブルから構成されており、X線高電圧装置の操作卓とDR装置の操作部を一体化した統合型コンソールにより、X線撮影条件と画像処理パラメータを撮影プロトコルとして一元管理することが可能だ。また、天井走行式X線管懸垂器操作部や検査室内のスタンドおよび壁面に設置できる検査情報表示モニタ(オプション)に、コンソールと同じ患者情報や画像情報を表示したり、撮影プロトコルを変更することができるため、撮影の準備や画像の確認のために操作室と検査室の間を行ったり来たりすることなく、X線撮影の作業を進めることができるという。さらに、被ばく低減のためグリッド着脱機構を備えており、小児撮影の際など外して撮影することにより線量を抑えることができたり、軟X線を除去する付加フィルタも、撮影プロトコルと連動して自動選択される機能などを搭載しているほか、全体的な検査期間の短縮が可能であるため、被験者の負担を軽減することができるようになるとしている。なお、価格はシステム構成により異なるが8000万円(税別)からで、発売1年間で国内外合わせて50台の販売を計画している。
2014年03月20日サンローラン(SAINT LAURENT)が、伊勢丹新宿店本館2階に日本国内では初めてとなるウィメンズシューズのポップアップストアをオープンする。4月1日から15日まで。クリエーティブディレクターのエディ・スリマンによるニューコンセプトを踏襲した空間に、幅広いシューズコレクションをそろえる。14SSコレクションを象徴する「キトゥン・ヒール(KITTEN HEEL)」や、ムッシュ イヴ・サンローランのアイデアを現代的に再解釈したバレリーナシューズ「ダンス(DANCE)」、パーマネントシューズコレクション「パリス(PARIS)」や「ルル(LULU)」「コート・クラシック(COURT CLASSIC)」などが登場する。
2014年03月20日資生堂は、日照時間が長くなり始める春分の日を目安として3月20日を「日やけ止めの日(3と2と0の語呂合わせで“サ・ニー・ゼロ=Sunny Zero”)」に制定した。これを記念して、日やけ止めブランド「アネッサ(ANESSA)」のイベントを、東京・丸の内の丸ビルで19日に開催した。イベントには、先月発売されたジュレタイプの「パーフェクトエッセンスサンスクリーンA+N」(SPF50+・PA+++、ノープリントプライス)のTVCMに出演する、モデルの長谷川潤が登場。ハワイのメインストリート・カラカウア通りでロケが行われ、「雲一つないピーカン晴れで気持ち良く撮影できた」と長谷川さん。商品の特長を表現する「ジュレ~~」のフレーズが印象的な楽曲は、奥田民生率いる「ユニコーン」が書き下ろした。美容の秘訣を問われた長谷川さんは「乾燥肌なのでデイリーケアは絶対。内面からキレイになれるように、マンゴーなど体に良い食べ物を取り、睡眠と運動も重視している」と語った。パーフェクトエッセンスサンスクリーンA+Nは「“ちゅるちゅる”とした、とろけるような感触。化粧下地としても使えるので、顔にも体にも毎日使っている」とのこと。「日やけ止めの日をきっかけに、毎日サンケアしましょう」と締めくくった。イベント終了後には、アネッサのスタッフらによる新製品サンプリングも実施された。
2014年03月20日SNSで起きた事件をきっかけに表出した、現実での繋がりの希薄さを埋めていく人々を追ったサスペンスフルな群像劇を描いた映画『ディス/コネクト』。ネット社会への警鐘と再生への希望を描いた本作で俳優デビューを飾ったファッションデザイナーのマーク・ジェイコブスが、いつもの“お洒落”を封印して挑んだ出演シーンの様子がシネマカフェに到着した。ある少年が、SNS上で起きた嫌がらせが原因で自殺未遂を起こし、意識不明になってしまう。仕事ばかりだった彼の父親は、息子の自殺の原因が全く分からず困惑する。一方、嫌がらせを起こしていた少年は、父子家庭の寂しさと、躾に厳しい父親に愛情を感じられず、鬱屈した思いを抱えていた…。圧倒的な力を持つオリジナル脚本に心を打たれ出演を快諾した、『マイレージ、マイライフ』のジェイソン・ベイトマン、『ザ・イースト』のアレキサンダー・スカルスガルド、『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』のポーラ・パットンら豪華キャストたち。その中で、違法ポルノサイトで働く少年たちを束ねるボス・ハービー役で出演しているのが、本作が俳優デビューとなるマーク・ジェイコブスだ。今回届いたのは、彼の普段の姿からは想像もつかない“ダサい”ファッションと、俳優としての表情が垣間見られる出演シーンの写真。もともと、ハービー役は本作のヘンリー=アレックス・ルビン監督の友人が演じる予定だったそうだが、撮影2週間前に降板。そこでルビン監督は、以前自身の短編にカメオ出演していたジェイコブスにオファーしたという。「彼のコメディのタイミングがよかったことを思い出したんだ。いいタイミングをしているということは、直観力に優れているということで、直感力に優れているということはたいがい、いい俳優になるということだから」とルビン監督は抜擢の理由を語る。しかし、ハービーのような“いかがわしい”役を演じることにジェイコブスは躊躇しなかっただろうか?その点について監督は「彼は人がどう思うか気にしないんだ。『やってみよう。今までやったことがなかったから』って感じだったよ」と、ジェイコブスのオープンマインドぶりを称えた。だが当のジェイコブスは、劇中の衣装にはすっかりまいってしまったそう。「十字架が刺しゅうされた趣味の悪いディスコシャツに、アシッドウォッシュで股上の深い“お父さんジーンズ”。僕はそもそもデニムを履かないしね…」と、ちょっぴり閉口気味?「キャバレーの踊り子姿の僕を見ても眉ひとつ動かさなかった僕のデザインチームが、映画の衣装を身に付けた僕の姿に笑いが止まらなかったよ」とも。普段のスタイリッシュさとは無縁の服装にも耐えながら、ジェイコブスが演じたネットポルノの元締めハービー。彼の元へ集まるのは、学校にも行かず、孤独を抱えながらどうにか生活する術を模索している少年少女たちだ。ジェイコブスは、そんなハービーについて「最終的には悪いヤツじゃないんだ」と話す。「彼は子どもたちを守っているようなものだから。ハービーが彼らにさせるのはバーチャルなことだけで、売春やドラッグをやらせるわけではない。まぁ、いかがわしさはあるけどね」と演じた役柄について分析する。普段の優雅な温和さやセクシーさもどこへやら。怒鳴り、声を荒げるような気性の荒さを見せる役に挑戦したジェイコブス。ネット社会の闇を描き出す本作のドラマ性を、いっそう深く掘り下げる彼の初演技に注目してみて。『ディス/コネクト』は5月24日(土)より新宿バルト9ほか全国にて公開。(上原礼子(cinema名義))
2014年03月20日プレママ必見のご褒美ステイ!「星野リゾート リゾナーレ 熱海」マタニティプラン体験レポートの後編は、星野リゾート リゾナーレが展開する「La terra SPA」のマタニティ専用スパトリートメントやオプションプランをご紹介する。■プレママのためのマタニティ専用スパ「ベッラ・マンマ~きれいなママ~」を体験一段とデリケートになるマタニティには、食事をはじめ、日々の行動になにかと制限が付く。好きな食べ物や日常のなかで楽しみにしていることができないストレスを抱えるプレママも多く、急速に変化する身体の負担などで、ストレスや疲れがたまりがちだ。そんなプレママにぜひ体験して欲しいのが、マタニティ専用のスパトリートメント。妊娠20週目以降の経過が良好な人に限るが、妊娠中でも安心して施術を受けられるように、赤ちゃんとママの身体に安心・安全な植物由来のオイルを用意したトリートメントで、フェイシャル&デコルテ、フットのケアのトリートメントをみっちり70分施術。前後にフットバスやクレンジング、施術後のハーブティータイムなどを含めてトータルで110分の大満足なメニューとなっている。腰に負担のかからないリクライニングベッドで身も心も解放されるひとときに身を任せることで、疲労回復、美肌効果、そしてメンタル面でのリフレッシュ効果が得られ、ママがリラックスすることでおなかの赤ちゃんの発育にとっても良い影響をもたらしてくれるはずだ。ちなみに、マタニティが終わって、出産後の授乳中のママ向けのメニュー「マンマ・ドルチェ~やさしいママ」(施術70分、トータル110分、15,000円)のコースもあるので、出産後もぜひ訪れて育児の疲れを癒したい。■安産のためのしなやかな身体をつくるマタニティ操体妊娠中は安静にといっても軽い運動を習慣づけることは、出産にそなえて大切なこと。「マタニティ操体」という言葉をご存じだろうか。それは安全で気持ちが良く、洗練された身体のバランス調整法のこと。「マタニティ操体」では、スタッフの指導のもとで、妊婦さん自身の力でバランスの良い身体へと整えていくための運動を行う。臨月までの間に、この操体法を実践することで、安産になったという人も話も多く聞かれ、身体の歪み改善や、増加する体重と退治を支える身体づくり、スムーズなお産、腰痛の改善などプレママが抱えるトラブルに効果があるとされている。出産を迎える日までの身体づくりにぜひ体験してみてはいかが?■自然体な家族の姿を記録に残すマタニティフォトブリトニースピアーズやデミ・ムーアのマタニティ姿が話題になったように、海外セレブをはじめ、最近では国内でも美しい妊婦姿を披露するモデルやタレントも多く、一生に一度の貴重なこの時期をきれいな写真として記念に残しておきたいと思うプレママが増加中だ。都内にはマタニティ専用のスタジオもたくさんオープンしているが、慣れないスタジオでの撮影はどうしても緊張してしまうという人も多いのでは?リゾナーレ熱海では、マタニティウェルカムプランでは、お部屋にプロのカメラマンが来て撮影してくれるマタニティフォトのオプションを用意している。日常を離れてくつろいだ気持ちになったところで、自然体で赤ちゃんとはじめての記念撮影。ここならお腹を出したポーズにもトライできそう!■出産後の家族旅行プランを立てよう。乳幼児連れでも気兼ねなく訪れることができる「リゾナーレ熱海」なら、出産後も家族で旅行計画を立てやすい。0歳~1歳半のお子様を持つファミリーを対象に、家族で楽しめるご褒美旅プランも用意されている。ママがスパを受けている間に、パパと赤ちゃんはベビーマッサージのアクティビティに参加したり、赤ちゃんが寝ている間に、BARで夫婦二人だけの時間を楽しんだり、家族3人でBooks&Cafeでくつろいだり、様々な組み合わせで旅行を満喫できるそうだ。■3月10日に新施設登場!ツリーハウス&樹上アスレッチ「森の空中基地くすくす」そして3月10日には、敷地内に、ツリーハウスや樹上アスレチックなどを有した森「森の空中基地くすくす」がオープンとなる。樹齢約350年にもなる楠の上に創るツリーハウスを中心として、子どもから大人まで楽しめる森が誕生し、アクティビティとして「樹上ピクニック」の軽食などが提供される。今後もファミリー向けアクティビティがぞくぞくと登場して飽きることがなさそうだ。出産・育児は、喜びも苦労も同時にやってくるような一大事業。そんな節目を迎えるプレママたちにとって、短いマタニティに体験した一生もののメモリアルな出来事は、きっとその後の日々の中でも何度となく思い起こされ、その度にファミリーの絆を強めてくれるものになるはずだ。マタニティの思い出づくりとともに、将来の家族旅行の下見も兼ねて、足を運んでみてはいかがだろうか。(text:Miwa Ogata)
2014年03月20日新しく何かが始まりそうな季節、春の訪れにあわせて、自分自身ももっとパワーアップさせたいもの。さらにキレイになるために必要なものは何? 女性なら貪欲にもっとキレイになれる秘密をいつもさぐっているはず。資生堂が、女性の「キレイ」を実現するためにあらゆる美容情報を発信するために発行している冊子「Beauty Book」も、そのひとつかも。そのWEB版「Beauty Book Online」が、3月20日にリニューアルオープンしたので、ぜひチェックしてみて。透明感あふれる女性をイメージさせるブルーを基調としたサイトデザインの中で、さまざまなモデルさんやタレントさんの写真を使って、豊富な美容情報コンテンツを展開。今回のリニューアルのタイミングでコンテンツも一新され、「春の美白特集」として、今流行りの「抜け感」のある肌の作り方をたっぷりご紹介。また、長谷川潤さんのHappyオーラの秘密を探るQ&Aや芥川賞作家の川上未映子さんのエッセイなど、読み物として楽しめるのはもちろん、しっかり役に立ってくれそうです。特に、キレイに関する素朴な疑問や悩みに、資生堂ビューティーブック スーパーバイザーの石川由紀子さんが答える「Beauty Q&A」。今回は、気温変化や花粉など、美容の大敵がいっぱいの春先のお肌ケアに関するさまざまなQ&Aが用意されているからすぐ役立ちそう。花粉症の時期のお肌のお手入れのコツやテクニックを知っておくと安心です。雑誌や冊子ではいちいち持ち歩かなければいけませんが、サイトならスマホやタブレットでいつでもどこでも簡単にチェックできますね。電車の待ち時間や移動中に目を通して、「キレイ」を磨くのが、忙しい女性の賢いやり方かも。もっともっと「キレイ」を実現するために、ぜひ「Beauty Book Online」をチェックしてみては? 何か新しい発見があるかも。・資生堂Beauty Book Online 公式サイト
2014年03月20日精神科病棟の青春
息子溺愛いじわる義母との同居
パパ友はストーカー