ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19392/19947)
彼女の真意がなかなかわからない……という問題で悩んだ経験のある男子は多いと思います。多いというか、女の子を好きになったことがある男子なら誰もが相手の気持ちがわからなくて悩んだことがあるはずです。自分の気持ちが相手に届いて両想いになれたのなら、彼女の気持ちがわからない時にでも、「どうしたの? 」「何があった? 」と直接本人に聞いて、話し合うこともできます。しかし片想いの場合は、相手の女の子に今何を考えているのか、どうしてメールに返信をくれないのか、なぜデートのお誘いに乗ってくれないのかといった理由を「どうして? 」と聞くことはなかなかむずかしいものです。そんな時、どうすれば相手の女の子の気持ちがわかるのかという問題について、今日は考えてみることにします。相手の気持ちがわからなくて困るのは、たいていの場合冷たくされたり、断られたりしたときではなく、愛想よくされていたり、断るにしろ冷たくはされていない場合なのだと思います。女の子は、基本的に生きることに上手に適応できている人が多いので、誰にでも挨拶をしたり、丁寧だったり、やさしかったりします。そのため、彼女の愛想のよさは好意からなのか、それとも誰にでも愛想がいいだけなのか。その境目が男性にはなかなかわかりづらいというパターンが多いようです。また、女の子の側としてもわざわざ自分の好意や、苦手意識を相手に知らせようとは思っていません。特に、学生ではなく社会人ともなれば、男女に関係なく個人的な好き嫌いや本心を隠して行動をしている場合がほとんどです。そして、ますます彼女の本音がわからなくなってしまう……という状況になっていくわけです。そこで、注目してみたいのは、相手の女の子の言う「ことば」と行動が伴っているかどうか、という点です。たとえば、あなたが勇気を出して映画を観に行かないか」と仕事の知り合いの彼女をメールを使って誘ってみたとしましょう。すると、ちゃんとあなたが心配しすぎない程度の早さでメールに返信が返ってきたのですが、「今、ちょっと仕事が忙しくて……。その映画は観たいんだけど、まだ公開されたばかりで混んでそうだから、また今度にしない? 」という内容です。すると、あなた的には、「それもそうだよな。まだ、混んでいるかもしれない。もうしばらくしたら、また誘ってみよう」といい方向に考えるかもしれません。もちろん、彼女の本心はメールの返信にあるように、「もうしばらくしたら誘って! 」というところかもしれません。けれど、その一方で、「2人きりで映画はちょっと……。でも、あんまりキッパリ断って仕事が気まずくなるのもイヤだから、公開されたばかりで混んでるんじゃない? くらいの感じで断っておこう。これで、2人きりで出かけるとかムリなんだなって気付いてくれればいいんだけど」と思っているかもしれない……という可能性もなきにしもあらずなのです。それでは、彼女の気持ちがどちらどちらなのか、それを確かめるためには、その後の彼女の行動を見ていくしかありません。しばらくしてから本当に、「そういえば、この間の映画だけど、お誘いはまだ有効ですか? それとも、誰かともう観ちゃいました?」というようなメールをあなたに送ってくれる。もしくは、あなたがもう一度誘ってみたときに、「誘ってくれてありがとう、やっと仕事が落ち着いたから、映画も観に行けます。いつがいい? 」という行動を取ってくれたら、彼女の気持ちは最初の文面通りで、いつもあなたにニコニコと挨拶している感じのいい言葉と行動とが伴っているといえます。しかし、一度誘いをかけて以降、彼女のほうから一切のメールがこなくなった。何だか気まずいなぁと思っているうちに、向こうがちょっと距離を置きだした……というのでしたら、彼女は後者の気持ちだったという可能性が高いかもしれません。一番困るのは、あからさまに避けたり、距離を置いたりせず、これまで通りの態度を取っているのだけれど、どこかへ誘ったり声をかけたりすると、のらりくらりとかわされてしまうというパターンです。その場合の女の子の本心は、「今は好きな人もいるし、ちょっとよそ見はできないんだけど、○○くんのこと決してキライではない……というか、けっこう好みのタイプだから、このまま気を持たせた感じでいこう。何かのきっかけで、恋愛に発展する可能性もあるし」というところにあるかもしれません。この場合、男性はとってもつらく、どうしていいかわからない状況に置かれてしまっていると思いますが、長期戦でジワジワと仲良くなり、がんばってみてもいいかなと私は思います。女の子がどんなに愛想がよくて、親しみやすい感じだったとしても、行動のどこかに本音が垣間見えてしまう部分は必ずあるはずです。彼女が自分以外の人と話をしているとき、一緒にいるとき、好きな相手に取っている行動と、苦手そうな相手に取っている行動にはどういった違いがあるのか、そういったところをよく見ておくと、彼女の本心がある程度はわかってくるかと思います。観察は得意という男性は多いと思いますので、ぜひチャレンジしてみてほしいところです。酒井冬雪です。宙ぶらりんにされて、長期戦で頑張ってみたものの玉砕してしまうというのがいちばんキツいパターンかもしれません。やはり、思い切って告白して、白黒ハッキリさせるのがいちばん……と、つい白黒ハッキリさせたい私は思ってしまいます。では、またね。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月16日小さな子連れのおでかけに欠かせないのが、おしりふきやウェットティッシュ。でもいつのまにか粘着シートがはがれて中身が乾いていた…なんて経験のあるママも多いのでは。そんな悩みを解決してくれるのが、2010年の発売以来、50万個を売り上げている超ヒット商品 「Bitatto(ビタット)」 。ウェットシートのパッケージに直接貼ってはがせるプラスチック製のフタで、繰り返し使えるのが特長だ。そのBitattoに、携帯に便利なミニサイズ「MIiniBitatto(ミニビタット)」が登場。さらに従来のBitattoもリニューアルしたと聞き、早速使ってみることに。新たにお目見えしたMiniBitattoは、携帯用のウェットティッシュやおしりふきに適したサイズ。見た目のよさはもちろん、いちいちシールをはがす手間が省けて、外出先でもスマートに使える。もしホコリなどの汚れで粘着力が弱まったら、水で洗い流せばOKだ。ちなみに従来のBitattoとのサイズ差はこんな感じ。いずれも厚みはわずか0.7cm。また、従来サイズは粘着面が広くなり密着度もアップした。開け方は従来通りアップ式。カバンの中などで、知らないうちに開いてしまうプッシュ式はあえて採用せず、片手で開けられるアップ式にしているのだという。内側に名前を書くスペースがあるので、支援センターなどで他のママとかぶっても安心。シンプルなデザインなので、表面にシールを貼るなどオリジナルデコレーションするのも楽しそう。従来サイズの「Bitatto」は全6色とカラーバリエーションも豊富。価格は各260円(税込)。「MiniBitatto」は従来サイズとのセット販売のみでクリームとパープルの2色を展開。価格は各490円(税込)。商品は6月1日(金)より全国のドラッグストアや量販店、 アマゾン などで販売中。おしりふきだけでなく、汗ふきやお手ふきなど用途は多彩。これからのレジャーシーズン、1つあると何かと重宝しそうなアイテムだ。お問い合わせテクセルジャパン 042-332-7262Bitatto 取材/古屋江美子
2012年06月15日みなさんは、恋人や友人と並んで歩く時、相手の右側と左側、どちらがいいですか?聞くところによれば、腕や足に使いやすい立ち位置にも居心地のいい場所があるそうです。私の場合は、相手の右側なのですが、さて読者のみなさんはどちら側がいいのでしょうか?調査期間:2012/2/29~2012/3/4アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)Q.だれかと並んで歩くとき、相手の右側と左側どちらが居心地がいいですか?相手の右側……229人相手の左側……313人どちらでもいい……458人半数近い票が集まった『どちらでもいい』に目が行ってしまいますが、相手のどちらかの側がいいという回答も合計すれば過半数を超える回答数になります。利き腕ならぬ利き位置が存在するということですね!というのはちょっと強引ですかね(笑)。続いて、右側派と左側派それぞれに利き腕はどちらか聞いてみました。■右側派229人の回答右利き……199人左利き……26人両利き……4人■左側派313人の回答右利き……275人左利き……30人両利き……8人どちらも人口の多い右利きが多数派となる結果に。居心地のいい場所に利き腕はあまり関係ないのでしょうか?またそれぞれの男女比を調べたところ、右側派……男性131人女性98人左側派……男性90人女性223人となりました。回答者には女性が多いので、男性票が上回ることはなかなかありません。右側派に男性の回答がかなり集まったということです。同じ男性の私も右側派なのですが、右側は大多数の男性にとって居心地のいい側なのでしょうね。逆のことを考えれば、左側に女性の回答が集まっていることも納得です。次になぜ右側、左側がいいのか、理由を聞いてみました。まずは右側がいいという読者の理由から。●右は利き手なので、自由にしておきたい(33歳/男性)この意見は男性から非常に多くいただきました。利き手が自由に動かせると咄嗟の時でも対応できますもんね。●相手を左手でエスコートすると自然に自分が車道側になるので(28歳/男性)なるほど! それちょっと使わせてもらいます(笑)。●結婚式でも新郎は右側なので男は右側なのかな、と。あー、そういえばそうですね! 古来の儀式などを紐解けばなにかわかるかもしれませんね。●右側の肩にカバンをかけるので、彼氏とは左手でつなぎたい(27歳/女性)少数でしたが、右側がいいという女性からの回答。カバンの持ち手は女性にとって重要ですもんね。続いて左側派の理由を見てみましょう。●右利きですが、利き腕側に男性がいると安心します(28歳/女性)これは利き腕を自由にしたい人が多かった男性と正反対。利き腕をしっかり握ってもらうことが落ち着くようですね。●相手の利き手を自由にさせてあげたい(28歳/女性)う~ん、まさに相手を思いやる良妻の意見!●気がつくと彼氏に左側を歩かされているので……(28歳/女性)彼氏が必然的に居心地のいい場所を歩いている訳ですな。●車でも彼氏が右側で運転席、私が左側で助手席なので、歩く時も似た感じが落ち着く(28歳/女性)確かにそうですね。あ、でも左ハンドルの場合は……(笑)。これらの回答以外では、右側・左側ともに「理由はないけど、なぜか心地がいい」という理由が最も多く集まりました。ホント、なぜだかわからないんですけど居心地いいんですよね。ちなみにこの心地いい側ですが、恋人とベッドに寝る際の安眠できるサイドにも対応しているのだそうで、このあたりも参考にどうぞ!(貫井康徳@dcp)
2012年06月15日医者から処方される薬は薬剤師さんがちゃんと飲むタイミングを指定してくれるけれど、薬ではないサプリメントは、いつ飲めばいいのか迷うときありますよね?飲むタイミングによって、効果が高まったり弱くなったりするのでしょうか。サプリメントは医薬品ではないので、病院で処方される薬のような表示をしてはいけないという規制があります。でも具体的な摂取方法がわからないと、いったいいつ飲んだらいいのか、困ってしまいますよね。一般的には、吸収効率の点から考えて、食事と一緒に摂るのがいいと言われています。食事と一緒だと消化吸収機能が働くから、サプリメントが水溶性のものでも脂溶性のものでも関係なく、食事中のさまざまな栄養素と一緒に体内に吸収されやすくなります。ビタミンCなど水溶性のサプリメントは吸収されやすいので、食事時に限定する必要はありません。いつ飲んでもOK。ただし、ビタミンB群は水溶性ですが、糖代謝や脂質代謝などの過程で利用される栄養素だから、できれば食事時のほうが有効です。ビタミンA・D・E・Kやβ-カロチンなどの脂溶性ビタミンは、食間など空腹時に摂ると吸収効率がよくありません。こちらは食事と一緒がオススメです。アミノ酸は運動直後や空腹時に飲むのが効果的。でも、ちゃんと有酸素運動を行わないと、脂肪燃焼ははかない夢で終わりますので注意が必要。サプリメントによっては胃壁を荒してしまうものもあるので、心配なら食事にあわせて飲みましょう。食事の直前でも最中でも食後30分以内でも、それは自由。水またはぬるま湯で飲むとよいですよ。(ビューティ&ダイエット編集部)
2012年06月15日6月15日、大手町レベル21にて、世界最大級のトータル・ヘルスケア・カンパニー、ジョンソン・エンド・ ジョンソングループの製薬会社・ヤンセンファーマ株式会社による「第4回ヤンセンファーマメディアセミナー」が開かれ、国立精神・神経医療センターの高橋清久名誉総長が統合失調症に関して報告を行った。この日のセミナーは「統合失調症の現在-名称変更から10年、意識の変化と最新治療-」と題して開催された。同社は先月、統合失調症に関する理解と認識について、一般生活者に調査を実施。今回のセミナーは、その調査に基づく報告と提言が主題である。また、今回の調査を監修した、国立精神・神経医療研究センターの名誉総長であり、財団法人精神・神経科学振興財団理事長を務める高橋清久氏が登壇した。高橋名誉総長によると、統合失調症は10代後半から30代半ばまでの発症が多く、成人の約1%、すなわち100人に1人の発症報告があるという。統合失調症の症状は主に、「自分はつき物に取りつかれているのではないか」といった幻覚や妄想などの陽性症状、逆にいままであった感情がなくなり、ボーっとしてしまうなどの陰性症状、状況の把握や空気を読むなどの機能が衰えてしまう認知機能障害の3つに分類することができる。こうした状態は、いずれも脳内の統合する機能の失調によるものであり、従来の「精神分裂病」という表現では人格そのものが破たんしているかのような誤解を招く。そこで、国に要望したり、意見広告を新聞に出すなど、医学界を中心に働きかけを行った結果、2002年に精神分裂病という表現は統合失調症に変わった。かつての精神分裂病と現在の統合失調症とは、単に呼称が異なるだけではない。定義としても、精神分裂病は「病」、すなわちひとつの病気の単位として、人格の病気とされてきたが、統合失調症ではそうした定義を改め、さまざまな因子が複合して発症するものであり、人格とはイコールではないとしている。これは、徐々にその原因がわかってきたことも大きい。かつては病院に入院させ、いわば監禁に近い状態で投薬治療を行い、鎮静化するという方法が主であったが、現在では社会復帰を目指した治療が通院でも行うことが可能で、発症した患者の過半数が社会復帰を果たしている。では、実際に「統合失調症」と表現が変わったことで、医療関係や我々一般の人にとって、どのような意識の変化が起きているのか。まず、医療現場においては、これはおおむね歓迎されているという。「病」ではなく「症」になったことで、医者は病名告知がしやすくなり、患者も受け入れやすくなったそうだ。では、一般の人にとってはどのような印象を持たれているのか。今回、同社が行った20代から60代までの日本全国の男女合計500名を対象に実施されたWEB調査によると、「統合失調症」という名称を知っているかという質問に対し、その認知率は55.6%であった。前回、2009年に調査した際に比べて大きな変化はない。同様に、「精神分裂病」という名称を知っているかという問いに対しては、64.6%の人が知っていると回答。このことから、一般にはいまだ「統合失調症」より「精神分裂病」の方が知られていることがわかった。また、「精神分裂病が統合失調症に病名変更した」ことを知っていたと回答した人は24%にとどまったほか、統合失調症という病名自体にどのようなイメージを持っているかという質問に対しても、「病名からイメージがわかない」という回答が全体の20%以上にのぼったという。「統合失調症」について正しく知られていない実情が浮き彫りとなった。このことについて高橋名誉総長は、「メディアを通じて十分に病名や症状が認知されてほしい」と述べた。一方、実際に自分や家族が統合失調症と診断された場合、「すぐに治療したい」「治療をすすめる」という回答は、前回の調査に比べて上昇。高橋名誉総長は、この結果を「意外」と受け止めた上で、「本当に実態を表しているか疑問」と懐疑の念を示した。その根拠としては、統合失調症に対する認知レベルが高い人ほど「統合失調症への差別があることを認識している」と回答していること、統合失調症の患者は「恥ずかしい」「差別を受けるかもしれない」という意識から、自身や家族が患者であることを隠す人が元来多いことが挙がった。凶悪事件を報じるニュースで「犯人は精神科の通院歴があり」といった一言が足されることで、ネガティブなイメージが広まりやすいが、高橋名誉総長は「当事者の体験談を聞くことが最も重要」と主張する。今回のセミナーでは、実際に看護学生の精神障害者に対する考え方が、精神科での実習前後でどう変化するのかを調査したデータも公表された。実習前は「怖い」「暗い」といったネガティブなイメージが先行しているのに対して、実習後は「怖くない」が最も多く、「優しい」といった回答も続き、「怖い」という回答は実習前の5分の1程度に下がったという。現在、国内に通院および入院により治療を受けている精神病患者は、厚労省の統計によると、全国におよそ300万人おり、そのうち統合失調症の患者は約70万人とのこと。ただし、実際には病気を隠している患者や、治療を受けていない患者がその数字の3倍~4倍の数がいると推計される。高橋名誉総長は、統合失調症は誰でもかかる可能性があるが、治療のゴールが症状の抑制から当事者の自立、社会参加へと変化しており、「治る疾患」という認識を高めていってほしいと語った。また、偏見や差別を是正し、社会の許容度を上昇するためには、教育やマスメディアによる積極的な関与が必要であり、治療を適切に進め、社会復帰を実現する患者が増えることも、いわば車の両輪として重要になってくるとも述べた。なお、財団法人精神・神経科学振興財団では、来年2月12日から14日に東京・千代田区の砂防会館にて「第6回世界精神医学会アンチスティグマ分科会国際会議」を開く。こうした国際会議が日本国内で開催されるのは初めて。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月15日「鏡よ、鏡。この世で一番美しいのは誰?」――。誰もが知る名作グリム童話「白雪姫」の名ゼリフである。本日より公開となった新たなる白雪姫の物語『スノーホワイト』で、この名ゼリフを言い放つのは、シャーリーズ・セロン扮する女王・ラヴェンナ。美と若さに執着する怖ろしき女王像を見事に体現した彼女だが、実は彼女が身に纏う美しい衣裳の数々に、怖ろしいだけではない女王の心情を映し出す様々な工夫が施されている。この衣裳トリビアを知ればもっと本作が楽しくなるはず!いつも「美しいのは女王様です」と答えていた魔法の鏡にある日、「やがてあなたよりも美しい娘が現れます」と予言された女王・ラヴェンナは、永遠の美と若さが手に入るという美しき継娘・スノーホワイトの心臓を狙うのだが…。本作で衣裳デザインを担当したのは、『シカゴ』、『SAYURI』、『アリス・イン・ワンダーランド』でアカデミー衣装デザイン賞を3度も受賞したコリーン・アトウッド。ドレスではなく鎧をまとったクールなスノーホワイト(クリステン・スチュワート)ももちろん印象的なのだが、それを圧倒するのがシャーリーズが着こなす華麗な衣裳の数々。その数、実に12種類にも及ぶが、コリーンは彼女の衣裳を通して、邪悪なる女王が少し傷を負った部分がある者として表現しようと考えたという。女王が渇望する永遠の命と美しさと相反するように、彼女の衣裳から伝わるのは“漆黒の闇”といったところ。コリーンは「女王の衣裳は、オートクチュールものを主体に、邪悪で腐敗した雰囲気を漂わせるものに仕上げてみた」と語る。その中でまず目を見張る美しさを放つのが、映画の冒頭で彼女が身につけるウェディングドレス(上写真)。その特徴的な大きな襟は、スケルトンをイメージして出来上がっている。また、注目してほしいのは物語が進行するにつれ、狂気が彼女を満たしていくのにあわせて服の素材もスタイルも変わっているところ。先述のウェディングドレス然り、物語の初めでは彼女の服装は曲線美を意識したカッチリとしたスタイルであるが、次第にそれが不気味な「昆虫」をイメージしたものになっていくのが見てとれる。「女王の衣裳には、クワガタの角で出来た襟(右上写真)やカブトムシの羽から作ったドレスなど、どことなく“死”のイメージを喚起する要素をふんだんに取り入れています」(コリーン)。そして、ラヴェンナの衣裳で最も手が込んでいるというのが、身に纏うとカラスに変身することから“変身マント”と名づけられた、漆黒のマント(左写真)。これはコリーンがデザインした図柄を元に、実際のカラスの羽根を精巧に模ったものを熟練の裁縫師が4週間もかけて完成させたという。まさに職人の全身全霊を込めた作品であるが、そのお値段、何と2万ポンド(244万円相当)!もちろん、この衣裳を美しく着こなせるのはシャーリーズの美貌あってこそ。スモーキーアイで貫禄が何倍も増したシャーリーズの、完璧なるダークビューティの着こなしにぜひご注目を!『スノーホワイト』は全国にて公開中。■関連作品:スノーホワイト 2012年6月15日よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開© 2011 Universal Studios. All Rights Reserved.
2012年06月15日リナックスアカデミーは、このほど情報処理技術者試験に対応したコース「ITパスポートパーフェクトマスター55」を新たに開講することを発表した。生活のあらゆる場面でIT技術が活用されている現在、IT業界で活躍するエンジニアだけでなく、すべての人の一般知識としてITリテラシー(ITを使いこなす力)が求められている。このほど新たに開講するコース「ITパスポートパーフェクトマスター55」は、すべての職業人が知っておくべきITリテラシーを55テーマに分割、細分化して学ぶので、無理なく習得することが可能になっている。また、インプット(映像教材)とアウトプット(CBT Computer Based Testing)学習により、知識をバランスよく習得できるシステムも特長。繰り返し学ぶことができるため、初心者でも着実に力をつけることができるとのこと。同コースはいつからでも受講可能。目的とレベルに合わせて基礎知識から習得することができる。また、カリキュラムは情報処理技術者試験「ITパスポート試験」に完全対応しており、ライブ授業による直前対策(模擬試験と解答解説)もオプションで受講することが可能。「ITパスポートパーフェクトマスター55」についてはリナックスアカデミーでも詳しく紹介している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月15日日産自動車は15日、ミニバン「キャラバン」をフルモデルチェンジし、名称を「NV350キャラバン」と改めて発売した。ディーゼルエンジン搭載モデルとスーパーロングボディは7月13日の発売となり、ワイドバージョン車については2012年冬頃の投入を計画。価格は、バンが197万8,200円から351万1,200円、ワゴンが243万6,000円から320万5,650円。今回のフルモデルチェンジは11年ぶりとなり、ガソリンエンジンとディーゼルエンジン共にクラストップレベルという低燃費を実現。さらに、堂々として存在感のあるデザインに加えて、広くて使い勝手の良い荷室空間を実現し、これまでの商用車にはない先進装備を採用したという。新開発のクリーンディーゼル・テクノロジーを駆使した「YD25DDTi」エンジンは、JC08モードで12.2km/Lという低燃費を実現。ガソリンエンジンも燃費技術の積み上げにより、「QR20DE」エンジンは9.9km/L(JC08モード)、「QR25DE」エンジンは9.1 km/L(JC08モード)を達成。エクステリアは、新しいレイアウトとホイールベースの拡大によって安定感のあるスタイルとし、4ナンバー小型商用車でクラストップという3,050mmの荷室長が余裕ある積載性を実現。長尺物を収納しても後席に1人座ることが可能な5 : 5分割可倒式シートや、荷室をより使いやすくアレンジできるラゲッジユーティリティナットを装備する。さらに、商用車初となるプッシュエンジンスターターや、インテリジェントキー、足踏み式パーキングブレーキ、メーターパネル中央の車両情報ディスプレイなどの装備を搭載し、利便性と快適性を向上させたという。なお、同社関連会社のオーテックジャパンは、同車をベースとしたカスタムカー「ライダー」と「ライフケアビークル」を設定し、ライダーのガソリンエンジン搭載ロングボディ車を15日に、ディーゼルエンジン搭載車とスーパーロングボディ車、およびライフケアビークル全車を7月13日に発売する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月15日みなさんは「ALD」(エイエル ディー)という病名を耳にしたことがあるだろうか?「ALD」とは「副腎白質ジストロフィー」という、先天性代謝異常症の難病である。この難病治療の未来について積極的に取り組んでいくNPO法人「ALDの未来を考える会」が、このたび発足された。理事長である本間りえ氏の今年22歳となる息子さんが「ALD」と診断されたのは、今から17年前のこと。当時、「ALD」という難病はあまり知られていないため、何をしてよいのかもわからず、孤独と闘っていたという本間氏。大きなショックを受けた本間氏は、「同じ境遇で苦しんでいる人と話がしたい!」という強い想いから、“ロレンツォのオイル”(※)の患者連絡網をもとに「ALD親の会」をスタートさせた。それから12年の歳月を経て、NPO法人化が実現された。※“ロレンツォのオイル”=ALDの治療薬。実話を映画化した ロレンツォのオイル/命の詩 (1992年公開)はアカデミー賞ノミネート作品ここまでの道のりは決して平坦ではなかったが、様々な出会いによって支えられてきたという。2010年1月、“もっとこの活動を広めていきたい!”と思っていた頃、本間氏は、日本ロレアル株式会社が新たな社会貢献活動として実施していた「100 LOVE HANDS」プロジェクトに出会う。このプロジェクトは、日本ロレアル独自のハンドマッサージなどの“タッチセラピー”プログラムを通じて、女性癌患者や難病の子供を抱える母親たちに、しばし癒しのひとときを提供する取り組みだ。昨年夏に行われた「ALD 夏の勉強会」においても “タッチセラピー”プログラムを通じて、患者や介護をしている家族のみなさんを癒したという。そんなご縁もあり、NPO法人設立式の司会進行は、本間氏と親交も深い日本ロレアルの安尾美由紀氏が登場した。発足当初は、会報からスタートした「ALD 親の会」も、いまでは本間氏による勉強会や大学や各所での講演会にまで広がった。また、雑誌「Story」に赤裸々に綴られた息子さんへの想い、家族への想い、介護で見失っていた“美容”に対する想いには、同じ母であり女性である読者たちに大きな影響を与えた。「愛」の反対は「無関心」だ、と語る本間氏。「今までは医療者が中心になっていた医療現場も、現在では「ALDの未来を考える会」をはじめとし、患者たち自身が中心となって考え、知識を増やして広めていくという活動が増えてきています。もっと皆さんにこの活動や現状について関心をもって頂きたい。「愛」を持って頂けたら…そのために、これからも幅広い活動を続けていきます」「ALD」という難病の存在をもっと知ってもらうため、本間氏による講演やセミナー等は、今後は関東のみならず西日本エリアでも開催していくという。もしもあなたのお子さんが「ALD」だったら…あなたはどう考え、どう行動し、どう家族とともに生きていくだろうか?一度想像してみて欲しい。 ALD 親の会ホームページ NPO法人A-Future/ALDの未来を考える会 facebookページ 日本ロレアル「100 LOVE HANDS」プロジェクト
2012年06月15日親子に人気の「ディズニーの英語システム」が、今年35周年を迎えた。ディズニーキャラクターを採用し、楽しく遊びながら、しっかりと英語力を身につけられる乳幼児向け英語プログラムとして、これまで80万人もの子供たちに愛され続けている。このたび35周年を記念して、タカラトミー社の「ディズニーの英語システムのディスクが楽しめる、おやすみホームシアター」を抽選で350名様にプレゼントするキャンペーンがスタート!(2012年6月15日~8月31日まで)「おやすみホームシアター」とは、タカラトミーが1996年から現在までにシリーズ累計70万個を販売している人気商品。音楽と共に天井いっぱいに明るく色鮮やかな映像が楽しめ、まるでファンタジーの世界に入り込んだ感覚を味わえる。お子さまの寝かしつけ習慣作りに最適なアイテムだ。さらに今回のバージョンは、現在は店頭では手に入れることができないキャンペーン先行商品。気になる方は応募してみてはいかがだろうか。■賞品(当選人数)ディズニーキャラクターズ スペシャル英語ディスク付 天井いっぱい!おやすみホームシアター 350名様■応募期間2012年6月15日(金)~8月31日(金)インターネット応募締切り:締切日の23:59まで■応募資格2012年8月31日の時点でマタニティ、0~4才までのお子様をお持ちの保護者■応募方法PCキャンペーン専用サイト( )にアクセスの上、必要事項をご入力いただきエントリーボタンをクリックしてご応募ください。■抽選・当選発表・厳正な抽選のうえ当選者を決定し、賞品の発送を持って発表にかえさせていただきます。・当選された方はお子様の年齢を確認する証明書を提示していただく場合がございます。お問い合わせ:ワールド・ファミリー コンタクト・センターフリーコール:00777-85-8894平日9:00~19:00 /土9:00~17:00受付期間 2012年6月15日~2012年8月31日※当選結果に関するご質問は受付ておりません
2012年06月15日描かれているのは、“7月15日”だけ。映画『ワン・デイ23年のラブストーリー』は、運命のその日だけを切り取っていくことで、23年に及ぶある一組の男女、エマとデクスターの愛の軌跡を、独特かつ斬新な手法で描いた愛の物語です。出会い、喧嘩をし、すれ違い、相手への愛を思い知る。積み重なっていく何気ない日々が、どれも貴重な愛の証となっていくさまを、最高にロマンティックで、最高にドラマティックなラブストーリーとして仕上げたのは、ロネ・シェルフィグ監督。コペンハーゲン出身の国際派女流監督である彼女は、『幸せになるためのイタリア語講座』でベルリン国際映画祭銀熊賞、『17歳の肖像』でサンダンス映画祭観客賞を受賞しているほか、アカデミー賞にもノミネートされる実力派です。そこでシネマカフェでは、いま世界が注目するシェルフィグ監督とのインタビューを通して、作品、そして監督自身の魅力に迫りました。「脚本を読み終えた瞬間に泣いたのよ」「これはラブストーリーで、とても感情豊かなストーリーで、とても機知に飛んだ脚本なの。この数時間で、エマとデクスターが変化を遂げる20年のドラマを見られるわ。あってはならない悪い決断もあるけれど、2人が味わう幸せや楽しみも多いのよ」。作品についてこう語るシェルフィグ監督。個人的にもとても気に入っているというこの物語は世界中で賞賛されたデイヴィッド・ニコルズの同名小説が原作で、ニコルズ自身が小説を脚本化しています。映画製作が進むと、すぐに監督候補としてシェルフィグの名前が挙がったとか。オファーを受けた彼女自身も快諾したのだと言います。「初めて脚本を読んだとき、まだ知らない友達が書いたんじゃないかと思ったわ。すごくユーモアが伝わってきたし、エマとデクスターの愛や友情に簡単に感情移入できた。それにとても感動的な物語だから、脚本を読み終えた瞬間に泣いたのよ」。7月15日だけを23回切り取っていくというユニークな語り口についてはこんな風に捉えているそう。「主人公であるエマとデクスターは7月15日に大学を卒業する。その日の夜に出会い、関係を結びそうになる。それから同じ日の2人の人生模様を見ていくの。必ずしも毎年2人が一緒にいるわけではないけれど、20年間の同じ日の2人を通して、2人が成長し、それぞれの恋愛体験を通して、お互いに誰よりも愛している存在だと気づいていくのよ」。結ばれそうで結ばれない、愛しているのに気づかない。そんな2人にもどかしさを感じる人も多いはず。監督自身は、エマとデクスターの関係についてどこに共感したのでしょう。「答えになっているか分からないけど、私は2人がお互いにいいところを引き出しているところに共感したの。やはりエマはデクスターの自信を引き出したと思うし、デクスターはエマにとって父親以外でいつもそばにいる唯一の男性だった。エマのおかげでデクスターは“愛とは何か?”に気づくのよ。私はこの映画を撮るにあたって、何人かのジャーナリストに“男女の友情はあり得るのか?”と質問したのだけど、その答えは私の口からは言わないわ(笑)。ただ、私自身はそういう男女の友情はあると信じているわ。脚本の中で一番好きだったのが、2人がお互いのことをちゃんと想い合っているところだったの。デクスターはほかの女性と結婚したし、エマと一緒にいないときもあるけれど、この映画の中ではずっと2人の友情が唯一生き延びているの。それがこの映画の素晴らしさなの」。アン・ハサウェイの個性を通して輝く、ヒロイン・エマエマという人物は、まじめでしっかり者。自分の意見も情熱も持ち、倫理観も高く、仕事熱心。「弱点と言えば、大学で一番かっこいい男子学生のデクスターに惹かれているところ」と監督。ともすれば、地味で目立たない女性にも見えてしまうが、そんなエマに息を吹き込んだアン・ハサウェイについての印象とは?「彼女のこれまでの作品は知っているけど、他に類を見ない、信じられないほど才能豊かな女優で、彼女だからこの作品をうまくやれたと思っているわ。エマが体験する長い間の変化をよく理解している。それを見事に体現しているだけでなく、同じ年頃の女性が誰でも共感できるように演じているわ」。アンは、たまたま脚本を初期段階で読んでいて、シェルフィグ監督がメガホンを取ることになったと聞くと、すぐにコンタクトしてきたのだそう。「アンはロンドンまで飛んできて『どうしてこの役をくれないの?』と言ってきたの。アンにはエマのユーモアと強さがある。経験もあって、誰より役の温かさやか弱さを出せる女優よ」。アンがエマという役を、観る者が感情移入できる存在にしてくれたとシェルフィグ監督。「違う解釈はいくらでもあるでしょ。イギリスの小説は何度も映画化されるから、20年後にはまた違う解釈が生まれるでしょうね。でも彼女は情感がたっぷりで、温かくて、深みがあると同時に、重たくなくて、敏捷性もある。その両方を備えた彼女はまさに映画スターよ。彼女なしではこの作品は想像できない。もちろんキャストによってイメージされるものは違うわ。この手の作品は、違う俳優なら、また違う映画になったのでしょうけど、彼女はこの作品にとって素晴らしい贈り物だったと思う。彼女の経験や才能はもちろんだけど、何より彼女の個性がエマを通して輝いているわ」。一方、もう一人の主人公であるデクスターが、何かとエマに戻っていく関係についてはこう話しています。「シークエンスが変わるごとにデクスターは新しい恋人を連れているわ。とても人を楽しませる魅力的な男性で、一緒にいて気持ちのいい人。デクスターはみんなを楽しませるし、そんなに我が強くない。でも後年、彼は辛い体験を通して、自分というものを理解していくの。でもいつもみんなの期待に応える人ね。エマは彼のことを見抜いていると思う。出会った瞬間に彼を分かっている。そして彼を愛する。デクスターも後でその気持ちに気づくけど、最初から彼女のことを愛しているからよ。演じたジム・スタージェスは一貫してデクスターに好意的だったわけじゃないけど、でもスクリーンの中ではデクスターは外見的にはとても上品で、魅力的だったのがよかったわ。ジムが演じてくれたおかげで、さらに楽しめるものになったんじゃないかしら」。物語や俳優たちの競演はもちろん、激動する時代の変化が楽しめるのも、本作の魅力の一つ。「マーガレット・サッチャーが首相だった時代や、アメリカではレーガンが大統領だった時代、ちょうどベルリンの壁が崩壊した89年あたりが中心。これがちょうど作品の始まる時期なので色々と事件はあるけれど、ラブストーリー自体はこういった時代背景との繋がりは意識しなかったの。というのも、時代の変化というものがこのストーリーを圧倒することは避けたかったから。衣裳や化粧、小道具など遊べる要素はあったし、ファッションもロンドンぽい感じにしているけど、感情をきちんと引き出すためにそういった要素は敢えて抑え気味にしたの。デクスターの方がエマより時代性と関連していたわね。車だったり、TV局に勤めていたり、音楽的なものだったり。ある意味で彼は時代の被害者というか、犠牲になった部分はあるわ。エマはどちらかというとクラシカルで、フィクショナルなキャラクターだった。彼女はいまの時代に比べて、自分が人生で何を求めているのかを見つけるのに苦労している気がするわ」。ラブストーリーを1日ずつ切り取る作業23年間のラブストーリーを切り取っていくというスタイルについて、面白かった点、苦労した点について聞いてみると、「これは本当にいろんなことが楽しめた映画で、フィルムメイキングのいろんな側面を引き出せた映画だったわ」と当時をふり返ります。「シーンによってはすごく生き生きしてエネルギーあふれるシーンもあれば、もう少しダークで感情深いシーンもあり、いろんな映画的な言語を引き出せたのではと思います。撮影においても、クレーンでダイナミックな雰囲気の中での生き生きしたシーンを撮ることもあれば、それとは対照的な人物のクローズアップのシーンなども撮ったわ。私の他の作品と比べると、色や音楽を多用しているから、いろいろな要素を一貫性のあるものにしなければならなかったの。いろいろな場所で撮影しなければならなかったし、いろいろな人が入れ替わり立ち変わり登場するし、グラフィックデザインにおいても多種多様なものを使用したので、観客が観たときに安心して観られるような、いい作り手が作っていると分かるような、統一感を見せるのに気を遣ったわ。そして、撮影自体は7月から9月まで及んだのだけれど、夏の雰囲気を出さなければならなかったので、順番も前後したしフランスにいる間にパリとブルターニュのシーンをまとめて撮ったりもしました。こういった撮影は役者に負担がかかるわね。時系列で撮影していくのは私の夢でもあって、以前にもやったことがあるのだけど、やってみたら意外とそんなにいいものでもなかったの。いずれにしても、映画の中で時系列の自然さが出ていたのならとても嬉しいわ」。(text:June Makiguchi)::アン・ハサウェイ interviewcoming soon!■関連作品:ワン・デイ23年のラブストーリー 2012年6月23日よりTOHOシネマズ有楽座ほか全国にて公開© 2011 Focus Features LLC. All Rights Reserved.
2012年06月15日日本が世界に誇る作曲家・編曲者・シンセイサイザー奏者の冨田勲による新制作交響曲「イーハトーヴ」が、11月に世界初演されることが決定した。冨田勲新制作交響曲「イーハトーブ」世界初演の公演情報1950年代より、数々のテレビ番組、コマーシャルや映画、手塚治虫のアニメーション作品などで音楽を担当し、多くの名曲を生み出してきた冨田勲。また、日本の電子音楽の草分け的存在としても活躍。シンセサイザーを駆使した「管弦楽曲の電子音による再創造」という独自の芸術手法は、世界各国で高い評価を得、アルバム『月の光』(1975年)、『展覧会の絵』(1976年)、『惑星』(1977年)は全米ビルボードクラシカルアルバムチャート第1位を獲得。日本人で初めてグラミー賞にノミネートされ、多くのアーティストに影響を与えてきた。40年以上にわたり新たな音楽を開拓し続け、80歳の節目を迎えた冨田勲が、新たに世界に向けて発信する新曲は、宮沢賢治による造語「イーハトーヴ」(※)をタイトルにした交響曲だ。宮沢賢治の精神、東北の大自然、そして冨田勲の音楽が、フルオーケストラと大合唱が織り成す演奏で壮大に描かれる。冨田勲新制作交響曲「イーハトーヴ」世界初演は、11月23日(金・祝)に東京オペラシティ コンサートホール(東京都)で開催。指揮は大友直人、演奏は日本フィルハーモニー交響楽団が担当する。チケットの一般発売は6月23日(土)10時より。また一般発売に先駆け、6月16日(土)10時よりチケットぴあで最速先行が受付開始となる。※イーハトーヴ…宮沢賢治の造語。宮沢賢治の心象世界中にある理想郷を指す言葉で、故郷の岩手県をモチーフにしたと言われている。
2012年06月15日今年2月に全米公開されたのを皮切りに世界各国で公開されたダニエル・ラドクリフ主演のホラー・ムービー『The Woman in Black』(原題)の続編『The Woman in Black:Angels of Death』(原題)が、第1作から40年後の第二次世界大戦の時代が舞台になるようだ。同名原作の著者スーザン・ヒルとタッグを組んでジョン・クロッカーが脚本を執筆予定の続編では、キャストが前作から一新される模様で、製作を手がけるハマー・フィルム・プロダクションのサイモン・オークス社長は「スーザンと再度タッグを組んで『The Woman in Black:Angels of Death』を作ることができて誇らしく、光栄です。前作同様の雰囲気と怖さを新たにお届けします」とコメントしている。「Empire」誌によれば、今回の続編では第1作で登場した呪われた館“イール・マーシュ・ハウス”がイギリス政府に収用された後、新たに軍の精神病院として生まれ変わり、そこへ送られた看護士のイヴが患者たちを悪霊から守るために戦うという筋書きのようだ。現時点で、同作の監督とキャストは公表されていない。第1作ではイール・マーシュ・ハウスの恐ろしい秘密を暴き出す主人公の弁護士をダニエル・ラドクリフが演じ、2月の公開から現在まで世界中で7,500万ポンド(約92億2,800万円)の興行収入を叩き出している。
2012年06月15日人気急上昇中のアイドルグループ、ももいろクローバーZがペプシの新商品CMでこれまで見せた事のない大人のももクロに変身する。これは、ペプシが新発売する甘くないコーラ「ペプシブラック」のCM内での事で、初めはいつものカラフルな衣装の彼女たちが登場し、彼女たちの持ち味である全力投球のダンスを披露するが、リーダーの百田夏菜子がジャンプすると突然、彼女たちの衣装がブラックに変化し、メイクやダンスも大人っぽいものへとチェンジするというもの。商品のコンセプトである大人のコーラに合わせ、これまでに見せたことのない大人の姿になったももクロは、ファンならずとも注目を集めそうだ。このCMは6月19日(火)より全国で放送開始。公演情報はこちらなお、ももいろクローバーZは6月17日(日)より「ももいろクローバーZももクロ夏のバカ騒ぎSummer Dive 2012 Tour」と題した全国ツアーを行う。ツアー最終日となる8月7日(日)西武ドームでのライブの一般発売は7月21日(土)となっているが、チケットぴあでは6月18日(月)昼12:00までぴあ会員に向けたオフィシャル抽選先行を実施中。争奪戦となる事が予想されるこのチケット。ぜひご確認を。■「ももいろクローバーZももクロ夏のバカ騒ぎSummer Dive 2012 Tour」6月17日(日) NHKホール6月23日(土) Zepp Sendai6月24日(日) リンクステーションホール青森(青森市文化会館)6月29日(金) 広島ALSOKホール6月30日(土) 米子コンベンションセンター BiG SHiP7月14日(土) 神戸ワールド記念ホール7月16日(月・祝) 名古屋国際会議場センチュリーホール7月20日(金) 福岡サンパレス7月22日(日) アクトシティ浜松 大ホール8月5日(日) 西武ドーム
2012年06月15日映画『リトル・ダンサー』に2,000人の候補者の中から見事主演に抜擢され、弱冠14歳で英国アカデミー賞主演男優賞、英国インディペンデント映画新人俳優賞など各賞を総なめにし、世界的名声を得た俳優、ジェイミー・ベル。まだあどけなさの残る表情が印象的だったジェイミーだが、彼ももう26歳。今年に入り、女優エヴァン・レイチェル・ウッドとの婚約も報じられたばかりの彼は、やんちゃな表情が母性本能をくすぐるイケメン俳優へと変身を遂げた。『ジェーン・エア』や『第九軍団のワシ』など、今年の日本公開作だけでも様々な変貌を遂げている彼の次なる出演作『崖っぷちの男』が7月7日(土)より公開となる。ニューヨーク・マンハッタンの高層ホテルの窓の外に現れた男、ニック・キャシディ。“飛び降り自殺志願者”として注目を集める彼は自らの要求を伝えるため、女性刑事・リディアを唯一の“交渉人”に指名。なぜ自分が選ばれたのかも分からぬまま、ニックとの交渉を開始するリディアだが、実はニックはその背後である計画を進行させており――。本作でサム・ワーシントン扮する主人公・ニックの弟、ジョーイを演じているジェイミー。劇中ではジョーイと共にある“計画”を実行するガールフレンド、アンジー(ジェネシス・ロドリゲス)とのシーンが多いが、彼女との共演をジェイミーは「恋人のアンジーとは、サスペンス、ユーモア、アクションなど色々なシーンがあった。相性がいいんだ。撮影中によく監督はカメラを回し続けて、僕たちはアドリブでたくさんのセリフを言い合ったんだ。本当に楽しかったよ」とふり返る。そんなジョーイとアンジーのやり取りが本作の見どころの一つでもあるが、ジョーイが恋人との関係も家族、学校のことも全部二の次で尽くすのが、兄・ニック。そこには何か2人の“強い絆”のようなものを感じずにはいられない。「兄弟関係はとても重要なポイントだった。実際の撮影までに互いにどんなやりとりをするか、サムとよく話し合ってリハーサルしたよ」とジェイミーは明かす。その一方で、サムが「ジェイミーのことはしばらく知っているんだ。だからわりと簡単だったよ。演じているときは、この兄弟がいつも言い合っているところがリアルで気に入ったよ。そういうふうに脚本に書かれていたわけじゃない。やっているうちに、そういうふうになっていったんだよ」と証言するように、ジェイミーとサム、2人の関係性がそのままスクリーンにも映し出されたようだ。今回メガホンを握ったのはドキュメンタリー映画監督の出身で、本作が初の劇場用長編デビュー作となるアスガー・レス監督。ドキュメンタリーとフィクションでは多くのギャップもありそうなものだが、「ドキュメンタリーをやってると、『それは現実じゃない』とフィクションを敬遠しそうだよね。でも、家族とか愛とか名誉とか、深くてリアルなコンセプトを表現することで、映画はリアルになれるんだ。作品は素晴らしかったよ」と話すジェイミーには頼もしささえ感じてしまう。また、名優エド・ハリスとの競演を「彼の演技は真に迫るものがあるから、楽しかった」と言ってのけてしまうところにも、この数年間での彼の役者としてのさらなる進化を感じずにはいられない。『リトル・ダンサー』当時の面影も残る愛らしい表情に、“大人”の魅力も併せ持ったジェイミーは向かうところ敵なしといったところ。本作について「『えっ?そんなことは思いつかなかった』、『一本とられた』というリアクションが返ってくるように情報を的確に伝えることを心がけた」と語るジェイミーの好演が見られるノンストップアクション・サスペンス『崖っぷちの男』。一回りも二回りも大人の男に成長したジェイミーから、今後とも目が離せない!『崖っぷちの男』は7月7日(土)より全国にて公開。■関連作品:ジェーン・エア 2012年6月2日よりTOHOシネマズ シャンテ、新宿武蔵野館ほか全国にて公開© RUBY FILMS (JANE EYRE) LTD./THE BRITISH BROADCASTING CORPORATION 2011. 崖っぷちの男 2012年7月7日より丸の内ルーブルほか全国にて公開© 2011 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
2012年06月15日アクサ生命保険は15日、岐阜銀行を通じて「新黄金世代-α」(正式名称:変額個人年金保険(09) 終身D3型)の販売を6月18日から開始すると発表した。これにより、年金受取総額を保証する変額個人年金保険と年金原資を保証する変額個人年金保険を販売する金融機関は、合計で44となる。今回販売を開始する変額個人年金保険「新黄金世代-α」は、年金受取総額を保証する変額個人年金保険。顧客のライフプランに合わせて、特別勘定で運用しながら契約後最短で1年後から一生涯にわたって年金を受け取ることができる終身年金タイプの商品となっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月15日BIGLOBEは、アラフォー女性向けポータルサイト「Kirei Style(キレイスタイル)」において、「アラフォー世代の家飲み事情」の調査結果を公開した。回答者数は4,939名(アラフォー2,595名、アラサー2,344名)、調査期間は4月13日~16日。調査の結果、最もワインを好むのはアラフォー女性、焼酎はアラフォー男性となった。「自宅で飲むお酒のジャンルは?」という質問では、アラサー・アラフォーともに、「ビール類」、「缶チューハイ・サワー」が上位を占めた。男性と比べると、アラフォー女性は「ワイン」や「梅酒・果実酒」の人気が高く、特に「ワイン」はアラフォー・アラサー男女の中で最も飲まれる傾向にある。一方、焼酎はアラフォー男性に最も飲まれていた。ノンアルコールビール・カクテルは、男女ともに1割程度にとどまっている。次に、「缶チューハイ・サワー・缶カクテルを選ぶ基準は?」と聞くと、アラフォー女性、アラサー女性ともに、1位は味のおいしさ。飲みやすさや手ごろな価格も、重要視されている。「カロリーが低いこと」はアラフォー、アラサーともに4番目となったが、比率に10%程度の差があり、アラサーの方がカロリーを気にする傾向にあるようだ。また、「缶チューハイ・サワー」「缶カクテル」を飲むタイミングは、アラフォー女性、アラサー女性ともに、「夕食中」や「お風呂あがり」が中心。「ストレスがたまっているとき」や「疲れた時」という回答は、アラフォー女性よりもアラサー女性に多く見られ、お酒に癒やしを求める傾向がアラサー女性に見受けられたという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月15日プロビジョンは、理想的な素肌の源となる潤いを“自ら取りこみ”“自ら創りだす”新発想のスキンケアシリーズ「MAIHADA」を発売した。「MAIHADA(米肌)」は、理想的な素肌の源となる潤いを自ら取りこみ、自ら創りだす新発想のスキンケアアイテム。日本人のDNAに刻みこまれた“お米”や日本の伝統技術の“発酵パワー”を応用した美容成分を配合し、年齢にも印象にも左右されない、日本人本来のキメ細やかな素肌へと導くという。配合成分のひとつ「ライスパワーエキス」は、100%の白米と日本の発酵技術を組み合わせたもの。米を蒸した後、何日もかけ独自の方法でエキスを抽出。このエキスに酵母や乳酸菌等を加えて長時間発酵、熟成させて作る。製造過程で用いる微生物の組み合わせなどの違いで、数種類のライスパワーRエキスがあり、それぞれ機能が異なる。「MAIHADA」には、ライスパワーRエキスのひとつ「ライスパワーエキスNo.11」を使用。米由来の数十種類のアミノ酸・豊富なペプチド・糖類が、生体に有効なベストバランスで含有されているほか、本来米の中には存在しないさまざまな効果成分も含まれている。もともとはアトピー性皮膚炎や乾燥性湿疹の治療薬として研究が進められた成分で、数々の臨床テストを実施し顕著な健全データが得られている。医薬部外品の有効成分として承認された後、新たにさまざまな肌効果が実証された。「MAIHADA」は、この成分を中心に、潤いを創りだす大豆発酵エキスやビフィズス菌発酵エキス、潤いを取り込む乳酸ナトリウム、グリコシルトレハロース、グリセリンなどを配合して生まれた製品。■「肌潤石鹸」-3,675円(80g、税込み)。クリ―ミィで豊かな泡が潤いを守りながら、毛穴の汚れや古い角質をすっきりと取り除く洗顔石鹸。■「肌潤化粧水」-5,250円(120ml、税込み)。濃縮感のある使い心地でなめらかになじみ、しっとりとした肌にととのえる保湿化粧水。■「肌潤ジェルクリーム」-5,250円(40g、税込み)。乾燥環境から肌を守り保護する保湿ジェルクリーム。しなやかなハリのある肌へ導く。■「肌潤クリーム」-5,250円(40g、税込み)。乾燥環境から肌を守り保護する保湿クリーム。弾力感のある、もっちりとした肌へ。石鹸、化粧水、クリームを各10日分まとめたトライアルセットもあり、価格は1,500円(税込み)。商品は無香料、無着色、鉱物油フリー、石油系界面活性剤フリー(肌潤石鹸のみ)、アレルギーテスト済み。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月15日東京、神奈川で民間学童保育施設を17カ所運営するキッズベースキャンプは、小学校1年生の子どもを長子に持つ1都3県在住の母親300名を対象に、「子どもの夏休みに関する不安」、「親世代と子世代の放課後の比較」に関するインターネット調査を実施した。小学1年生の子を持つ母親を対象に、「夏休みに不安があるか」と尋ねたところ、「非常に不安」「やや不安」と答えた人は全体の38.7%。有職者は半数以上にあたる52.0%が不安を訴えた。対して専業主婦は25.3%と、有職者の半分以下の数値にとどまった。次に、不安に思うことの内容について聞いたところ、全体での第1位は「子どもの1日のスケジュール管理」が69.0%だった。一方、有職者に限ると、「昼食・お弁当の用意」が74.4%で第1位となり、「子どもの一日のスケジュール管理」の61.5%を上回っていた。自由回答では、「習い事が休みになるとどう過ごさせたらよいか分からない」「毎日学童保育に通わせることを本人が不満と思わないか」「仕事が制限されてしまうかもしれない」といった意見が寄せられた。「子どもは普段の放課後をどう過ごしているか」を尋ねたところ、「学童保育に行く」が目立って多かった。それに対し、「親であるあなたが小学校1年生の頃はどう過ごしていたか」を聞いたところ、「自宅にて弟妹と過ごす」「友達と遊ぶ」が多く、子どもの暮らしが様変わりしつつあることが分かった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月15日エン・ジャパンが運営する、結婚式場、プロデュース会社情報サイト「エン・ウエディング」では、サイト利用者152名を対象に婚約指輪についてのアンケートを行った。調査によると、婚約指輪は「絶対に必要」と回答した人は32%。「特にいらない」と回答した人は27%。もっとも多かったのは「どっちでもよい」の35%だった。婚約指輪が必要だと思う理由としては「結婚することを実感できるから」80%を占め、抜きんでて多かった。一方、特にいらないという理由には「お金がもったいないから」が62%。「指輪などのアクセサリーをつけないから」が41%で、現実的な理由から不要と考えていることが分かった。婚約指輪の予算についての質問では、もっとも多かったのが「10万円以下」の27%。約半数が20万円以下と回答し、全体的にあまりお金をかけない傾向が見て取れた。どんな婚約指輪がほしいかについては「一粒ダイヤモンドの指輪」が53%だった。しかし、2位・3位には「結婚指輪と重ねづけできる指輪」(51%)、「普段使いできるシンプルな指輪」(29%)が入るなど、結婚後はやりくり上手になる人が多そうな結果となった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月15日ミスタータディが運営するインターネットのメガネ屋「Oh My Glasses」は8日、「RayBan RB5130」の販売を開始した。価格は1万3,500円。同製品は、流行のウェリントン型(Dragon Ash・降谷建志モデル)。テンプルをはじめ、フロントの上下左右にエッジのきいた独創的デザインが特徴だ。テンプル横のクールなロゴなど、同ブランドならではのこだわりがうかがえる。しっかりしたかけ心地で安定感があり、クリアブラウンで顔になじみやすくかけやすい。服装・季節を選ばず使えるので、普段使いに最適とのこと。同ブランドは世界的に最も有名なサングラス・ブランドのひとつ。世界中のセレブリティをはじめ、同ブランドの愛用者は多いという。また、1986年にアメリカン・ファッション・デザイナー協議会から、The World’s Finest Sunglasses(世界最高級のサングラス)の称号を得ている。なお、同サイトでは、すべての商品が国内送料無料。ネット通販でありながら、試しがけが可能となっている。また、14日以内であれば、返品も無料(返品手数料、返送料無料)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月15日東洋大学は6月17日、大学進学を考えている高校生を対象とするイベント、「“学び”LIVE授業体験」を開催する。同イベントは、高校生自身に100講座から興味のある授業を選んでもらい、自由に体験してもらおうというもの。実際の大学の授業を通じ、自分に向いている学問、学びたい学科を発見できる機会として、毎年大盛況となっており、昨年は約2,500人が参加したという。2013年4月に開設予定の食環境科学部(板倉キャンパス)や、文学部の既存哲学系2学科を再編して誕生する東洋思想文化学科(白山キャンパス)のほか、各キャンパスに学科別個別相談会や教員・在校生ブースを設置し、東洋大学の特徴や雰囲気を体感できる。日時:2012年6月17日(日) 10:00~ ※事前予約不要、入場無料 ■白山キャンパス(東京都文京区白山5-28-20)文学部、経済学部、経営学部、法学部、社会学部、国際地域学部、イブニングコース ■朝霞キャンパス(埼玉県朝霞市岡48-1)ライフデザイン学部 ■川越キャンパス(埼玉県川越市鯨井2100)理工学部、総合情報学部 ■板倉キャンパス(群馬県邑楽郡板倉町泉野1-1-1)生命科学部、食環境科学部(※2013年4月開設予定) 【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月15日小豆島ヘルシーランドは4日、瀬戸内海に浮かぶ小豆島にある、樹齢1,000年のオリーヴの大樹が開花したと発表した。1908年(明治41年)、日本で初めてオリーヴ栽培に成功したのが、瀬戸内海に浮かぶ小豆島。年間平均気温や降雨量、日照時間など、オリーヴ栽培が盛んな地中海に気候が似ていることや、さまざまな先人の努力もあり、いまや日本で唯一の「オリーヴの島」となった。日本で現存しているオリーヴは、樹齢で言えば一番古くて100年ちょっと。2011年3月12日、その古木の10倍以上の年月を生き抜いてきた大樹が、スペインのアンダルシア地方から、約1万kmの海路を約1カ月間かけて小豆島に到着。同社のオリーヴの森にやってきた。その夏には、しっかりと青く若々しい枝葉を伸ばしたその大樹を農園チームの精鋭が大切に管理し育てたところ、同社のオリーヴの森でついに開花した。もし、花が受粉すれば、オリーブの実が近日結実する可能性もあるという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月15日トレンド総研は、2012年夏のトレンドとして、コンビニ各社が販売している「冷し麺」に注目。今シーズンは夏の風物詩でもある「冷し中華」を中心に、さまざまな特徴をもった新商品が登場しているという。ここ数年の傾向として、コンビニの主食分野では、「麺類」のヒット商品が多数登場している。とりわけ今年の夏は、昨年に引き続き節電の意識が高いため、各社とも例年以上に「食べて体を冷やす」ための商品である「冷し麺」カテゴリーに力を入れているという。今年の春先までは、有名店監修の商品や、タレントや著名人とのコラボ商品が多く登場していたが、夏以降は定番商品のクオリティやこだわりを強調していく、「原点回帰」とも言える動きが強くなりそうとのこと。例えば、「ローソン」は今年から中華麺を「たまご麺」にリニューアルするなど”麺”に力を入れており、「セブン-イレブン」は、冷し中華の味付けを季節による嗜好の変化にあわせて変えるなど”スープ”にこだわりを見せているという。同社によれば、2012年夏の注目は「冷し中華」と「冷しちゃんぽん」の2つとのこと。「冷し中華」は、「冷し麺」カテゴリーの定番商品と言える存在。「冷しちゃんぽん」は、昨年以降、定番化しつつある「冷しラーメン」に続き、各社が力を入れている注目の商品とのこと。「ファミリーマート」では香ばしい野菜炒めがたっぷりの新商品「1/3日分の野菜が摂れる冷しちゃんぽん」を販売。1食で野菜や魚介類も摂ることができ、かつ太麺でお腹にたまりやすい「冷しちゃんぽん」は、幅広い層から人気を集めて、新たなヒットにつながる可能性が高いと予想している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月15日ミニストップは19日から、2012年のハロハロフレーバーの第3弾となる「ハロハロパチパチストロングコーラ」を全国のミニストップで順次発売する。価格は268円。同商品が初登場したのは2010年の夏。ハロハロフレーバー初の、「パチパチ」とした食感が人気を集めた。再販売のリクエストも多くあったことから、コーラの味わいと刺激的なパチパチ食感をアップさせ、”ストロング感”を出して復活登場することになったという。不純物を取り除いた純氷にコーラシロップをかけ、炭酸ガスを充塡(じゅうてん)したキャンディを入れている。そしてその上には、ハートゼリーとナタデココの入ったコーラゼリーと、ソフトクリームをトッピング。パチパチ食感のキャンディーを増量させるとともに、ゼリーのコーラフレーバーを増やしたことにより、口の中ではじける食感とコーラ感を楽しめる。カロリーは269Kcal。注文はレジにて受け付け。なお26日からは、ミニストップ全店で発売される。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月15日「三井のリハウス」を展開する三井不動産リアルティは、未就学の子ども1人を持ち、自己物件を所有していない一都三県在住の男女516名を対象に、「子育て世代の”住みかえ”に関する意識調査」を実施した。調査期間は4月17日~19日。調査の結果、約6割が自然の中で子どもをのびのびと育てられる「郊外派」であることがわかった。今回の調査は、住宅の第一次取得者となる割合の高い、子育て世代を対象に実施した。家族形成の意向を持つ、比較的若い世代の理想の子育て環境としては、約6割が自然環境に恵まれた郊外を選択。教育環境が整った都心を上回っている。また、住まいの購入については約8割が検討しており、子供の成長をきっかけとして、住まいの購入を考えはじめる子育て世代の実態が明らかになった。住まい選びにおいては、父親は物件の「適正な価格」や「治安の良さ」など、堅実な項目を重視する一方で、母親は「日照や風通し」、「耐震性」など、住まいの性能に重きを置く傾向にあることがわかった。また、夫婦いずれかの両親との同居、もしくは近居に対する意向を尋ねたところ、過半数が同居もしくは近居を検討。最も当てはまる理由としては、育児サポートではなく、親の安否を気遣って、同居、近居を検討していることがわかった。特に女性においては、東日本大震災後、56.6%が夫婦いずれかの親の近くへ住みかえを考えるようになったと回答している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月15日伊豆の温泉と観光が堪能できる「ホテルサンバレー伊豆長岡」は23日、地域に属した歴史・伝統芸能を多くの人々に見て感じてほしいとの願いから、「芸者踊り」の無料観賞イベントを開催する。伊豆長岡の歴史は古く、旅館として栄えてきた明治43年に古奈と長岡にある芸者置き屋を束ね、現在の伊豆長岡見番が誕生した。当時、日本全国で「学校」として認可されたのは、京都とここ伊豆長岡だけと希少な存在。長く受け継がれてきた日本舞踏は一見の価値があるという。今回のイベントでは、三味線や鳴り物などによる伝統ある芸者の舞、長唄小唄が披露されるほか、家族から女性客まで楽しめるお座敷遊びなど、同温泉ならではの伝統芸能を約60分間楽しめる内容となっている。イベントは本館にて16時から17時に開催される。なお今回のイベントは、今後の定期開催に向けての催しという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月15日ダンススタジアム大会事務局は8月20日、パシフィコ横浜・国立大ホールで高校ダンス部のナンバーワンを決める「第5回 日本高校ダンス部選手権Fit’s DANCE STADIUM」を開催する。5回目となる今回は過去最多となる242チームがエントリーし、7月28日から地区予選を開始するという。同コンテストは、高校のダンス部・同好会に所属し、熱心に活動している学生たちに学外での大きな発表の場を設けることを目的としている。「高校ダンス部の目標となる大会をつくろう!」という思いのもと、2008年より毎年開催。今年は、ロッテが展開するスタイリッシュガム「Fit’s」が特別協賛し、「Fit’s DANCE STADIUM」としての開催される。ダンスはオールジャンル可。制限時間は1ステージ2分~2分半。スモールクラス(2~9名)とビッグクラス(10名以上)にわけて行われる。また、高校生より若い世代にも目標を作ってもらうべく、今年より中学校を対象としたダンスコンテスト「第1回日本中学校ダンス部選手権DANCE STADIUM」もあわせて開催する。大会スケジュールなどの詳細は同大会サイトで確認できる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月15日『MR.TAXI』以来1年2か月ぶり、4枚目となるシングル『PAPARAZZI』を6月27日(水)に発売することを発表した少女時代。新曲への期待が高まる中、いよいよそのミュージックビデオ本編がFacebookオフィシャルページで公開され、その全貌が明らかになった。これまで発表してきたオフィシャルミュージックビデオのYouTube総再生回数だけでもなんと4億回を超える少女時代。彼女たちの完成度の高いパフォーマンスとその世界観を余すことなく堪能できるミュージックビデオには、常に世界中から関心が寄せられており、今最も注目されていると言える新曲の全編が解禁された。今作は、まさに世界中を飛び回りながらメディアの高い注目を浴び続けている現在の彼女たちとも重ね合わせることができる作品で、冒頭のストーリーシーンでは、ラヴェルの名曲『ボレロ』が流れる中パパラッチに激写されながら少女時代のメンバーが颯爽と会場入りするシーンから始まる。観客の拍手喝采の中、ミュージカルでも有名な『雨に唄えば』に乗せて、立て込みに1週間を要したという本物さながらのストリートがセットされたステージに、トレンチコートを身にまとった彼女たちが登場する。今回のセットには合計3万個以上の電球を使用、、撮影スタッフの総人数が120名、キャストとエキストラの総人数が300名と圧巻のスケールだ。注目のダンスパフォーマンスも、さらにブラッシュアップされ、これまでの作品の中でも最も強力なダンスチューンとなっており、中でもタイトルにちなんだシャッターを切る印象的な動作がダンスのフックとなっている。前作『MR.TAXI』のミュージックビデオでもハンドルを回す動作が話題になるなど、今作も注目が集まること必至だ。『PAPARAZZI』のミュージックビデオはこのほかにも合計5バージョンのビデオが存在し、一部商品に収録されるほか、今後随時Facebookオフィシャルページでも公開されていく予定となっているのでお見逃しなく。■少女時代『PAPARAZZI』スペシャルエディション初回限定盤 (CD+DVD)\1,920(税込) UPCH-89119DVD付通常盤\1,590 (税込) UPCH-80279通常盤\1,100 (税込) UPCH-8027
2012年06月15日ストレス社会と言われる現代。日頃の鬱憤を晴らすことができないまま、毎日を過ごしているという方も多いのではないでしょうか。マイナビニュース読者に「普段は言えないけどいつか言ってやりたいと思っていること」をアンケートしました。調査期間:2012/4/10~2012/4/14アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 979件(ウェブログイン式)■会社・仕事編「オレさまで人気があると勘違いしている上司へ。本当は友達もいないし寂しい人生なんでしょ?」(32歳/女性)職場の人間関係って難しいですよね……。「バカ社長へ。お前の考えには誰も賛同してない。影でボロカス言われてる裸の王様じゃ!」(33歳/男性)リーダーは常に孤独だと言われますが、裸の王様はちょっと……。「合コンや会社の飲み会の場で、自分が社長令嬢であることを言ってやりたい」(25歳/女性)これはびっくり!でも、その後にコロッと態度を変えられるのもそれはそれで……。「上司へ。絶対あなたの上を行く」(40歳/男性)向上心があるのはすばらしいことです。「仕事を辞めたいとばかり言う後輩へ。そんなんじゃどこの会社でも通用しないよ」(26歳/女性)上司への叫びが多かった一方で、後輩や部下への苦言を呈するひともちらほら。■家庭・近所・恋愛編「隣の住人へ。もう少し人に対して心遣いをしたらどうだ!」(54歳/男性)ご近所トラブルは避けたいですもんね……。「元カレへ。いかにサイテーなことをしたか知らしめたい」(27歳/女性)良くない別れ方をしてしまうと後で恨みを買ってしまうので、注意が必要ですね。「だんなへ。浮気してるから別れて」(29歳/女性)怖い! いつかそれを言うときが来ると思うとゾッとします……。「彼氏へ。計画性を持って生きて!ちゃんと貯金して!」(25歳/女性)あくまで相手と結婚したいから、ですよね。■世の中・政治編「東京電力へ。原発の後始末をしっかりやれ!」(56歳/男性)いろいろと課題はありますが、ぜひとも早急に進めてほしいですね。「電車でメイクする人へ。そんなに頑張っても、大して変わらないよ」(25歳/女性)何だか女性が言うと説得力がありますが、実際のところどうなのでしょうか。「最近の若者は……と言う人へ。それを育てたのは、あなたたち親世代だ」(25歳/女性)自分が年を取ったときは、若者に煙たがられないようにしたいですよね。■ほっこり・そのほか編「飼い犬へ。トイレをなぜ決められた場所でできないの!」(29歳/女性)他の方と比べるとずいぶんかわいい叫びです。でも、やっぱり困りますよね。「性欲のない彼へ。肉食になれ~」(32歳/女性)直接言ってみてもよいのではと思いますが……。「母へ。今まで散々苦労をかけました」(32歳/男性)言われたらきっとうれしいでしょうから、これはぜひ直接言ってあげてください。言いたいことと言えることのバランスをうまく取って毎日を過ごしたいもの。皆さんは、普段は言えないけどいつか言ってやりたいと思っていること、ありますか?(くわ山ともゆき+プレスラボ)
2012年06月15日合格にとらわれた私 母親たちの中学受験
パパ友はストーカー
息子溺愛いじわる義母との同居