くらし情報『挑戦を続ける神木隆之介、ひたむきに熱く“働く男”がハマる年ごろに』

挑戦を続ける神木隆之介、ひたむきに熱く“働く男”がハマる年ごろに

を振りまいた。一度は戦争のために中止になった東京オリンピックが1964年についに決定し、五りんは田畑(阿部サダヲ)から東京オリンピックの広告塔に任命されるのだが…。

若きころの志ん生(森山未來)と関わりを持ち、金栗四三(中村勘九郎)の弟子である“父”・小松勝を演じたのが、『桐島』で共演していた仲野さんという縁もまた熱い。

苦悩を抱えた、ひたむきな青年を熱演『フォルトゥナの瞳』(2019)

『僕等がいた』『坂道のアポロン』などで知られる三木孝浩監督のもと、自身初の本格ラブストーリーに挑戦。しかも相手役は、『3月のライオン』で複雑な思いを抱えて反発する義理の姉を演じるなど、4度目の共演にして初めて恋人同士役となった同い年の有村架純。自動車修理工場で誰よりも丁寧に、気持ちを込めて仕事をする彼のひたむきさや、「死が近い人が透けて見える能力」を持つ苦悩を背負って生きている青年は、20代中盤となった神木さんにハマった。2人の幸せそうな姿にはときめかされ、有村さんを愛おしそうに抱きしめる姿には大人びた色気を感じさせた。脇を固める志尊淳、DAIGOらも好演。


本作と「いだてん~東京オリムピック噺~」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.