2017年3月5日 21:30|ウーマンエキサイト

思わぬ盲点が、公園での事故に! 子どもと公園遊びのお約束をしよう 

公園で遊ぶ、外遊びは楽しい一方で、公園で遊んでいた子のランドセルや縄跳びが遊具にはさまる事故も報道されています。

公園でより安心して遊ぶために、親が気をつけたいこと、子どもに伝えておきたいことを、日本公園施設業協会が発行するパンフレットを参考にご紹介します。

目次

・公園遊びの洋服、事前にチェックしてますか?
・公園の遊具に対象年齢があるって知っていますか?
・子どもだけで遊ぶときの約束事決めていますか?
・もし公園でこんなことが起こったら

思わぬ盲点が、公園での事故に! 子どもと公園遊びのお約束をしよう 

© ayaka_photo - Fotolia.com


■公園遊びの洋服、事前にチェックしてますか?

子どもの公園遊びの付き添いしていますか? 「公園が家の目の前にあるから」、「お兄ちゃんと一緒だから」といった理由で、一緒に公園に行っていないママもいるかもしれません。

日本公園施設業協会では、6歳までの子どもには必ず大人が付き添うことを呼びかけています。これを踏まえ、小さな子どもと公園で遊ぶときに、親がチェックしたおきたいことのなかから、とくに日頃見落としがちな項目を「仲良く遊ぼう安全に」パンフレットからご紹介します。

<遊ぶときの服装は?>
Check1 上着の前を開けっ放しにさせない。
Check2 マフラーやひも付きの手袋はとらせる。
Check3 かばん、水筒、ヘルメットは外させる。

Check4 パーカーなど、首のまわりにひもやフードの着いた衣服は身につけさせない。
Check5 足に合った脱げにくい靴をはかせる。
Check6 靴のテープはきちんと止めさせる。靴ひもはしっかり結ばせる。

保育園生活でも、どこかに引っかかる心配のある衣類は、身に着けないように指示されているママは多いかもしれません。これは、公園遊びの洋服でもあてはまります。

足元はジャストサイズのスニーカーで、脱げにくいものを。靴ひもがほどけていないか確認しましょう。
ほどけない結び方として話題となっている「イアン・ノット」や二重のちょうちょ結びなどを試してみるとよいかもしれません。ネットで検索すると、簡単な結び方の動画を見ることもできます。

■公園の遊具に対象年齢があるって知っていますか?

公園に着いたとたん、興味のある遊具めがけてまっしぐら! となってしまう子ども。もしもの事態を遠ざけるためには、公園で遊ぶ前に、「どこに、どんな注意箇所があるか」を大人の目で確認し、安心できる場所で子どもの身体能力に合った遊具で遊ばせることが大切です。

<遊び場は安全か? あらかじめ確かめておこう>
Check1 その遊び場には小さい子ども用の遊具があるか?それは大きい子ども用の遊具と近すぎないか?
Check2 石やガラスなどのかけらは落ちていないか?
Check3 遊具は壊れていないか
Check4 遊具の下や周りはコンクリートやアスファルトで固められていないか?
Check5 遊具の下や周りに放置された障害物はないか?
Check6 遊び場の内外で水の事故(池や噴水など)や交通事故に遭う危険はないか?
Check7 以上があったら管理者に連絡する。

日本公園施設業協会会員が製造する遊具には、その遊具で遊ぶことができる目安となる「対象年齢シール」が貼られています。自分の子どもの年齢にあった遊具か、チェックしましょう。

新着くらしまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.