
こまめに掃除していても、つい見逃してしまいがちなお部屋のニオイ。自分の家だからこそ慣れてしまって、嫌なニオイがしていても気が付きにくいのが悩ましいところです。
Instagram投稿から、おうちのニオイをリセットできるアイディアをご紹介します。
おうちのニオイは原因別に対処しよう

おうちで発生しやすいニオイ対策を5つも紹介しているのは、手軽な方法でおうちを快適な状態に保てる暮らし術を発信している30代のご夫婦、ちーゆ(chi.yu_)さん。
ちーゆさんの投稿によると、おうちのニオイは原因別に適切な対処法、予防法があるようです。
早速、原因別のニオイリセットのためのアイディアをチェックしていきましょう。
原因別おうちの嫌なニオイ対策5選

生ゴミは冷凍しておく

ゴミのなかでも、特に嫌なニオイの原因となりやすい生ゴミ。ビニール袋などに入れて口を縛りゴミ箱に捨てる程度ではニオイは防げず、コバエがわく原因にもなってしまいます。
そこでおすすめなのが、ビニール袋やフリーザーバッグにまとめた生ゴミを冷凍庫で保存する方法です。冷凍してしまえば腐って嫌なニオイを発することも、コバエがわく心配もありません。