くらし情報『料理に使うならコレ ピーマンの保存方法に「確かに便利」「なるほど!』』

料理に使うならコレ ピーマンの保存方法に「確かに便利」「なるほど!』

チンジャオロース用なら細切り、野菜炒め用なら乱切りというように、使う料理に合わせて切っておくと便利です。

保存用の袋は、4~5個分のピーマンが入るくらいのLサイズがおすすめ。ピーマンをシート状に並べて冷凍すると手で折れ、必要な分だけ取り出せます。

この方法であれば約1か月保存できるので、そのまま冷蔵保存するよりも長持ちさせられるでしょう。

さまざまな料理に活躍するピーマン。あらかじめ下処理した上で冷凍しておけば、鮮度を保てる上に調理の手間も省けます。

ピーマンをまとめ買いした時には、この冷凍テクニックを試してみてはいかがでしょうか。

[文・構成/grape編集部]

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.