くらし情報『【2022年値上がりするものリスト】1月は食パン、2月にはアルミホイルが!?』

【2022年値上がりするものリスト】1月は食パン、2月にはアルミホイルが!?

バス、タクシーも同じ時期の10月以降、業界団体と国土交通省の値上げ議論が持ち上がる可能性があり、上げ幅は「3~5%程度ではないか」と加谷さん。

■値上げに翻弄されないための対処法

年を越したくなくなるほど、値上がりだらけの’22年。生活経済ジャーナリストの柏木理佳さんに、値上げに対抗するための“少しでも安い買い方”を教えてもらった。

「まず、買い物はまとめ買いや定期便を活用しましょう」

Amazon定期おトク便のように、定期的に購入する商品を割引価格で自動的に届けてもらうサービスを活用するのも手。ネスレ通販では、コーヒーなどが最大33%引きになる「定期お届け便」サービスも実施している。

「業務用コーヒー販売の『コーヒー流通センター』のサイトは1グラム1円から通信販売があります。自販機では130円する缶コーヒーも、大型スーパーでは箱買いで1本あたり半額近くと割安です」

いつもコーヒーしか飲んでいない人は、まだ価格が上がっていない紅茶を飲む曜日を取り入れるのも「あり」だという。

安売りの店も活用したい。
賞味期限切れや賞味期限間近などの商品を販売するECサイト「もったいない市場」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.