くらし情報『孤独の苦しみに過去の自分重ね…「赤ちゃん食堂」創設者がママたちに手を差し伸べる理由』

孤独の苦しみに過去の自分重ね…「赤ちゃん食堂」創設者がママたちに手を差し伸べる理由

コロナ禍が始まり、さまざまな制約が社会に広がっていくさなかだった。

「病院や産院で、出産前後の家族の面接や立ち会いが制限され、行政の子育て支援の窓口なども閉鎖されたり、孤独を感じる母親や子供がストレスを極限までためていく現場を目の当たりにしました」

「いまこそ、助産師の自分の役割があるはず」と開業を決めた菊地さんは、近隣の825世帯へのアンケート調査を実施。「産後ケアを利用したいですか?」の問いには、91%もの人が「はい」と答えた。夜な夜な夫と2人で集計をするなど地道な活動を続けていくなか、支援者も増えていく。地元の農家や企業サポーターなど、助けてくれる人の輪が口コミで広がっていったのだ。

’21年7月に長女が誕生。3人の幼子を保育園に預けながら、’22年1月からのクラウドファンディングを成功させ、同年4月、念願のママナハウスがオープン。ママを対象とした常設の食堂と、自治体と組んでの産後ケア事業、そして冒頭で紹介した日本初の赤ちゃん食堂を3本の柱とし、自身が育児に忙殺されている当面は産前産後のケアに特化してのスタートとなった。


「コロナの真っただ中でしたから、人は集まるのかなとの不安も大きくて。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.