収納グッズのサイズを統一するだけで冷蔵庫がスッキリ!
(※画像は渡辺美奈代さんオフィシャルブログより)
料理上手で知られる渡辺美奈代さん。食材の管理方法なども気になるところですよね。YouTube で公開している冷蔵庫の中身やおすすめの収納方法がとても参考になりますよ。
渡辺さん宅は冷蔵庫が2台。1台は飲み物メイン、2台は食材メインというふうに使い分けているそうで、動画では食材メインの方を紹介してくれました。
まずは冷蔵庫の上段。白米や玄米はボトルに移し替え、飲み物を入れるサイドポケットに収納しています。調味料は100均で売っているボトルをラベリングして、何が入っているのがひと目でわかるように。
さらにボトルのサイズを統一し、キレイに収納されています。
ニンニクやしょうがのチューブなど、パッケージをはがせる場合ははがして自作のラベルを貼ることで、生活感なく見た目もキレイに!
普段から卵の消費量が多いことから、冷蔵庫に付属されている卵用の収納ではなく、2パック入るケースを別で用意。豆腐やもずくは、スーパーなどでは3個パックで売られていることが多いですが、いったんバラバラにした上で長方形の透明ケースに入れてスッキリ収納。