くらし情報『つい増えてしまう調味料。すっきり片付けるための方法を知ろう!【調味料の収納・前編】』

2017年9月23日 18:03

つい増えてしまう調味料。すっきり片付けるための方法を知ろう!【調味料の収納・前編】

置き場所もないし、以前一度結構な種類を揃えてみたが、凝っても消費期限のうちに使い切らず、そのまま処分したので、もうあまり持ちません」(40代・主婦)

■「エスニックな料理が好きなので、かなりの調味料を持っています。よく使うものから、あまり使わないものまであり、期限が切れたりして捨てなければならなくなるのももったいないので、20種類くらいに抑えています」(40代・パート)

エスニックなど独特のスパイスを使った料理を作る人は20種類近く持っている様子。また、同じ調味料でも種類が違う場合もあります。毎日料理を楽しんでいる方にとっては、このくらいが平均なのかもしれません。

つい増えてしまう調味料。すっきり片付けるための方法を知ろう!【調味料の収納・前編】


【10種類以下】

■「あまり多くても使い切れないので基本の調味料とソース類・ケチャップ・マヨネーズくらいです。中華料理をつくるときは専用の味付けの素みたいなものを買います」(40代・パート)

■「塩、コショウ、砂糖、しょうゆ、みりん、酒、マヨネーズ、ケチャップ、ソース、カレー粉があれば十分です」(40代・主婦)

一方で10種類以下の方からは、基本的な調味料さえ揃えておけば十分という声が聞かれました。料理の“さしすせそ”+ケチャップ・マヨネーズ・こしょうなどがあれば一般的な家庭料理の多くは作れるということでしょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.