簡単に真似できる!ラッピングの基本の包み方を実践解説
贈り物をする時に施されているラッピング。あなたは自分で行った事がありますか?ラッピングにも様々な種類があり、TPOに応じて使い分けていかなければなりません。そこで今回は代表的なラッピングを3つご紹介していきます。
皆さんは贈り物をする時に、ラッピングってしたことがありますか?
現在、お店でプレゼントの品を購入すればラッピングのサービスを多くのお店で受けられますよね。そのため、ラッピングを自分でしたことがあるという人は、意外に少ないでしょう。
しかしラッピングもTPOに応じて使い分けをするとより相手に気持ちが伝わるプレゼントになります。更に同じラッピングでも冠婚葬祭に応じて、包み方が異なったりします。
そこで、今回はラッピングの基本的なやり方をご紹介していきます。
■目次
1.きちんとラッピングできる人は意外と少ない
2.斜め包み
3.合わせ包み
4.風呂敷包み
まとめ
1. きちんとラッピングできる人は意外と少ない
贈り物をきちんとラッピングできる人は意外に少ないもの。しかし用途に合わせたラッピングでプレゼントを送らないと、マナー違反と捉えられてしまうケースもあるかもしれません。