くらし情報『今さら聞けない、柔軟剤の上手な使い方。みんなが心地よい香りを!【洗濯物の香り付け・後編】』

今さら聞けない、柔軟剤の上手な使い方。みんなが心地よい香りを!【洗濯物の香り付け・後編】

(30代・主婦)
今さら聞けない、柔軟剤の上手な使い方。みんなが心地よい香りを!【洗濯物の香り付け・後編】


好きな香り探しについては、「安売りのタイミングにお試しで買ってみる」というコメントがありました。柔軟剤は少々値が張るものもあります。なかなか手を出せずにいた商品がある方は、安売りのタイミングを狙ってくださいね。柔軟剤の使い方については、「使いすぎないのが一番」というコメントがほとんど。ほどよい香りになるだけでなく、柔軟剤が残りすぎることもなく安心です。また、柔軟剤を使いすぎるとタオルなどの吸水性が悪くなります。柔軟剤の良さを半減させてしまうことのないように、使いすぎには注意が必要です。「1度に洗う洗濯物の量を調整する」というのも重要なコメントでしょう。
家族が多くなればなるほど、家事は大変です。ですが、しっかり洗い上げ、ムラなく香り付けをするためのも、詰め込みすぎには気をつけたいものです。

まとめ

近年、柔軟剤は香りもパッケージも種類が豊富になってきています。好きな香りが見つかったらリピートする方もいれば、気分や季節に合わせて使い分けてみたり、さらに新しい香りにチャレンジしたりする方も、今回のアンケートでたくさん見られました。そして、香りまで楽しむのか、それとも消臭効果や柔軟剤本来の目的のみで使うかによって、洗濯方法もさまざま。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.