ウーマンエキサイトがお届けする子育ての新着記事一覧 (144/338)
ピンクのパンダが親子を救う…かもしれない。そんな連載がスタートです。■笑顔でやさしいママになるはずだったのに…おむつ替えても、ミルクあげても、抱っこしても泣き止まない赤ちゃん。途方に暮れるママは…?落ち込むママはどうなる?そしてこの後姿は誰?ピンクのパンダの正体とは…?→次回に続く!
2020年09月15日我が子の血液型って何だろうって気になりませんか?出産したときに調べてくれるところもありますが、私が出産した病院は、産まれたばかりの赤ちゃんの血液型はお母さんの血液の影響を受けているので正確ではない、という理由で調べていませんでした。でも長男が今年小学生になり、色々記入しないといけない書類に目を通していたとき、血液型を記入する所がありました。でも小児科に行って血液型を調べてもらう事に私は抵抗がありました…。なぜかというと…、長男が3歳くらいのときに当時通っていた小児科の先生に血液型を調べて欲しいとお願いしたことがあったんですが…、今は引っ越して以前とは別の小児科に通っているのですが、その先生はいつもニコニコしていて気さくで優しそうな先生だったこともあり、ドキドキしながらも長男の血液型を調べて欲しいとお願いしに行きました!快く引き受けてくれた先生。これでやっと6年越しに長男の血液型が判明するのかー! とドキドキしながら1週間を過ごし、結果を聞きに再び小児科へ行きました。でもそこで先生の口から驚きの言葉が…。結果が書いてある紙を渡してもらい、先生が他に何かありますか? と優しく聞いてくれたので、次男の血液型についても聞いてみることにしました。調べる必要はない! と、口調は違えどいつかの小児科の先生と同じような事を言い出したのです!でもその先生はちゃんと理由も説明してくれました!なるほどー!分かりやすく説明してくれた先生。そう言われれば確かにそうだよね、と納得させられました(笑)もしかしたら、前に検査を断った小児科の先生も、調べてもまた調べることになるんだからお金がもったいないでしょ、という思いで言ってくれたのかもしれません。でもそう言われてもやっぱり知りたくなる我が子の血液型。そんな親の思いも尊重してくれて、素敵な先生に調べてもらえてよかったー!と思た瞬間でした。
2020年09月15日こんにちは! 野原のんです。双子がそろっての入院は驚きもあり笑いもありの連続でした。■病室は十分すぎるスペースを確保できた双子が入院になった時、個室は空いておらず4人部屋になりました。同時に泣いたりも多かったのでうるさくしてしまうなとか、2人とも私にくっついてないと寝られないので別々のベッドとなると寝かしつけは相当グズるだろうなとか、とにかく不安がいろいろとあったのですが、病室に案内されて入った瞬間、思わず「あ、なるほど」と笑ってしまいました。4人部屋の入って右側、本来ベッドが2つあってカーテンで仕切られ、二組が入院できるようになっているスペースが、真ん中のカーテンの仕切りがなくなり、ひとつの空間になっていたのです。そして、その中央に置かれたひとつのベッドなんということでしょう。子ども用ベッド2つが見事に合体。真ん中の凹み部分にマットがはめ込まれており、完全にフラットな広いひとつのベッドへと変身を遂げていました。子ども用ベッドといえど一台あたりの広さは十分にあり、身長155センチの私が一緒に寝転んでも普通に足を伸ばしてゆっくりできる感じだったので、それが二台分という十分すぎるスペース。これなら寝かしつけは両方同時にして、添い寝もできるし、思っているよりもだいぶ苦労しなさそうだなと、ホッとしました。大部屋には他にも、二組の家族が入院していて「双子なので同時に泣き出したりして迷惑をかけるかもしれません。ごめんなさい」と声をかけると二組とも0歳のお子さんとの入院でと…。同室の方への迷惑はかなり気になっていたので、やさしい反応にここでもちょっと、いやだいぶホッとしました。 ■双子が入院したときの必需品は!?この時期、双子は離乳食が始まっていましたが、先生との話し合いでひとまず入院中は離乳食は止めてミルクでいきましょう、ということになりました。ミルクの粉は自分で用意する必要がありましたが、哺乳瓶や乳首・お湯と白湯などは、すべて病院側で用意してくれたので、そこはかなり助かりましたね。自分の食事は双子が寝た瞬間にナースステーションへ声をかけて、ダッシュで病院内のコンビニで買っていました。ミルクやおむつ、着替え、タオル・ティッシュなど日常の必需品のほか、この時の入院で必須やと感じた物を書き出していくと今ぱっと思い出せるものといえばこんなところですね。双子は入院中ずっと点滴・血中酸素濃度を測る機械・スチームの吸入器(ホースのようなもの)をそれぞれ付けていたのですが、それがまぁ絡まる絡まる。ホースや点滴はまだ気を付けていましたが、それでも絡まる! 血中の酸素濃度を測るやつにいたっては常に絡まっている。看護師さんが様子を見にくるたびに2人を抱き上げて、あっちへこっちへ線と線の間を通し、絡んだ線を解くところからでした。笑真ん中には私が常にいて、縦横無尽に動こうとする双子を左右の定位置、それぞれの点滴のある方へ戻すという行動を数え切れないほど繰り返した日々でしたね…。とまぁ、そんなこんなでなんとか大きなトラブルもなく過ごせた双子の入院生活でしたが、忘れられないのがお見舞いにきた旦那に言われた一言しばくで。
2020年09月15日前回 の記事意見の違うママさんが乱入してきて予想外の展開に。気を取り直して先生と話をすると…先生と穏やかに、でも伝えたいことはしっかり言えたと思います。その話し合いの後…最初に先生が暴言を吐いていることを教えてくれたママさんたちが駆け寄ってきて…「やっぱり」ってどういうことだろう‥とやや引っかかるところもありましたが、まぁ喜んでくれているので良かったとしよう…。もともと先生の暴言は陰で噂になっていたようで、私が直接先生と話したという話は、あっという間に広がってしまい、後日こんなことを言ってくるママさんがいました。このママさんに言われた「汚れ役」という言葉には驚きました。(それぞれ考え方が違うのは当然なので、直接意見交換できるのはいいのですが)私は「その子だけの問題じゃないでしょう?」と返しました。「まあそうだけどさ~」と…。さらに後日、今度はこんなこと言うママさんがいやいや…待って! 私はそういう係じゃないです。それにこのママさんが、言って欲しいという話は暴言のことではなく宿題に対する先生とご家庭の考え方の違いでした。「先生と話したけど、話できない先生じゃなかったよ。穏やかに話せば落としどころみつかるんじゃない!?」とやんわりお断りさせていただきました。確かに学校の先生に「言いにくいことを言う」のは気をつかうし緊張するし難しいイメージがあります。モンスターペアレントとか、過保護とか思われたら嫌だなとか、いろいろ考えちゃますよね。ですからこういうことに関わりたくない気持ちもとてもわかります。でも学校教育と家庭教育とは切り離せるものではなく、どちらもがうまく連携とりつつ進めていくものではないでしょうか。ですから、一方的に要求や批判をぶつけるのも違うと思いますし、子どもにとって良くないことを放置するのも違うと思うのです。クラスでのできごとは自分の子どもにも無関係ではありません。「冷静に感情的にならずに話をする」それを忘れなければ、言いにくいことであってもそんなにおかしなことにはならないのかなと思ってます。でもいろんなママさんの反応を受けて家に帰ったあといろいろ考えてしまいました…。もうこのあとはなるようになるだろうと腹をくくる私でした。もういっそのこと、学級の懇談会で話してもよかったのかもという考えもありました。そうすれば、クラス全体で目を光らせることができますし、先生もおかしな言動はかなり注意しなければならなくなるはずです。でも懇談会で話すということは、場合によっては先生のつるし上げになってしまう可能性があるかな~という懸念から、今回のような形にしてみました。次回は先生のその後の変化についてです
2020年09月15日■前回のあらすじ夫がアイドルにハマっていて、プレゼントやラブレターまで用意しているのを見てモヤモヤと… 娘が運動会の話をした日に、なんと…夫は娘の運動会より、追っかけているアイドルグループのライブを優先させると言い出したのです…私は友達に夫のことを愚痴りつつ、相談しましたすると… 夫の気持ちもわかるという意見と、「それは嫌だよね」と共感をしてもらったことで、私は冷静に自分の気持ちを考えることができました。DVDを観たり、ライブに行くのは別に嫌じゃない…けど握手券のためにお金を使いすぎなのは嫌…ラブレターとかプレゼントはモヤモヤする…そして娘の運動会より優先するのは許せない…!次回に続く!※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ みずひら
2020年09月14日自粛期間中は保育園の休園も長かったため、家にいることが本当に多かったです。緊急事態宣言が終わった後も、東京から他の地域に出ることもなかなかできないため旅行などはできず、帰省もできず、とにかく近所にしか出掛けておりません。とくに4月5月の頃は公園の遊具も使用できなかったり、そもそも公園に結構な人が集まってしまっていたりと、近所でさえも自由に出歩くことはできませんでした。子どもが遊ぶところもないため、必然的におうちで過ごすことが多かったのですが、やはり子どもはどこかへ出掛けたいですよね。2歳の息子もお出掛けが大好きなので、勝手に帽子をかぶって出掛ける気満々なときも…。息子に楽しんでもらいたい…けど、外には出られない…そこで思いついたのが、おうち旅行です。おうちを世界に見立てて…というほど息子はまだ世界のことを知らないため、ただただ家の中を見て回るだけなのですが、その時におんぶをするということがお決まりでした。電車や飛行機のように、何か乗り物に乗っている気分を味わってほしくて、おんぶをしてひたすら家の中を息子と探検していました。このおんぶの効果が絶大で、ただただいつも過ごしている家の中なのですが、視点も高くなり変わったことで、息子もとても楽しんでいました。同じ景色でも、こうやっておんぶするだけで違った印象になるのですね。しかし、ちょっと困ったことも…。これまで高いところに隠していたお菓子を、簡単に見つけられてしまうようになったのです…!見える範囲が拡大してしまったので、これからは戸棚の中など、とにかく目につかない場所にお菓子を隠しておかなくてはならなくなりました…。
2020年09月14日私の名前は倫子。8歳の娘と夫と暮らしています。 最近の悩み…それは… 夫がアイドルの追っかけをしていることです。 夫がアイドル好きだというのは結婚前から知ってはいたのですが、最近あるアイドルにどハマりしたようで…休日は、かなりの頻度でイベントに行っています 2ショットの写真が出てきたり、プレゼントやラブレターまで…ライブやイベントに通い詰めたおかげで、夫は顔を覚えてもらったらしく、最近さらにヒートアップしているようです。そりゃ夜の街にハマったり、不倫相手に貢いだりするよりはマシな気もするけど…う〜ん…次回に続く!※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ みずひら
2020年09月13日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは!今回は、繊細な長女ムスメの話です。この話は、ムスメにとっても、家族にとっても少しつらい思い出になりますが、いつか絶対“乗り越えた話”として描き残したいと思っていました。去年、年中の夏休みの出来事です。年長になった今年は(また違った意味での試練はありましたが)無事に夏休みを過ごせたので、描き始めました。よろしければ数話、お付き合いいただけたらと思います。さてさて、うちの繊細ムスメ、産まれたときから本っ当に繊細で、寝かしつけ用のCD、布団、温度など完璧にしなければ寝てくれなくて大変だった…のですが、成長とともにその繊細さも変化してまいりました。大爆笑しながら向こうを向いて、振り向いたら大号泣、くらい唐突に始まります。それは大体午後、夕方にかけて多く起こりました。まぁ幼稚園に泣かずに通えるようになるまで2カ月以上かかっていたので、慣れてからも、疲れからいろいろと不安定になっちゃうのかな、くらいに考えていました。夕食時に泣き出すことが多かったので、正直「またか…」くらいに思ってしまった瞬間、ムスメが嘔吐しました。直前までは問題なく、元気いっぱいに遊んでいたのでとてもびっくりしたのを覚えています。続きます。
2020年09月12日■前回のあらすじ完母で育てていきたい一心からほぼ一日中授乳に費やし、食事にも気を遣い疲弊してしまった私を見て、夫が出張前にたくさんのスープを作り置きしてくれました。■完母を諦めることも、食事の手を抜くことも出来ない自分自分が口にしたもののせいで息子に何かあったら…そう思うだけで恐怖心が襲ってきました。完母にこだわる私は、とにかく頑張らなければと、自分に言い聞かせていました。■気が休まることがない日々…※電子音については筆者が当時インターネットで見た情報です。医学的な根拠が確認できている訳ではありません。息子が生きているか、毎晩不安でぐっすり眠れることはありませんでした。ネットの情報に惑わされ、とても静かな部屋の中で息子と二人で過ごしていました。次回に続きます。 【同じテーマの連載はこちら】 湯本もゆのオドオド手探り育児 この連載の全話を見る >>
2020年09月12日色々な思い出を一緒に過ごしてきた靴を「捨てたくない」と寂しがる娘に、双子の娘がグッジョブな方法を見つけてくれました!■思い出の詰まった靴が、買い替え時期になり…こまめの気持ち、わかってらっしゃる。新しいの買いにきたけど、前と同じデザインの靴って…こまめらしいなと思ったよ。子どもの靴は消耗品と言われるけど、この靴は2年くらい履いていた気がするよ(汗)。中も底もボロボロなんだけど、愛着があって離れられなかったの。でも「そろそろ限界だから新しいの買おう」って靴屋さんに行ったんだけど、まさかの同じデザインの靴があった! 全然有名メーカーとかじゃなかったんだけど、数年経っても同じのがあるもんだね!見つけてくれたのまめもグッジョブだし、奇跡に感謝だよ。
2020年09月12日■無痛分娩で産むことを決意! 母に報告すると…和痛分娩なら通常の出産にプラス10万程度で行える事を知った私は、この方法で第2子を産むことに決めました。第1子を産んだ時の壮絶さを目の前で見ていた夫は「10万であの痛みから逃れられるなら安い位だよ! やりなやりな!」と快諾してくれ、分娩室の前で獣のように叫んでいた私の声を聞いていた私の親も、もちろん賛成しくれ…と言いたいところですが、そうは上手くはいきませんでした。無痛分娩で出産する事を実母に伝えると、まさかの「反対」の声が返ってきました。なぜ反対かと聞くと、その時期無痛分娩関連の事故が多く、テレビで沢山報道されていたのを見て怖くなったとのこと。確かにこの時期は無痛分娩関連のニュースが度々流れていました。痛みを消す代わりに娘と孫が消えちゃ困ると思う母心(婆心でもある)はよく分かる。でもその次に出てきた「お腹を痛めてこそ愛情が芽生えるってもんだよ」という言葉が引っかかってしまい…んーーーーーな訳ないでしょぉぉぉ??じゃぁ帝王切開はどうなるんですか?養子縁組はどうなるんですか??そもそも私第一子の時疲れ過ぎて生まれてすぐは可愛いと思えなかったんですけど?? お腹はハチャメチャに痛めたけど。痛め過ぎて可愛く思えなかった人間がここにいますけどーーーーーー!?そんで実母よ、3人の子ども(私は3人兄妹です)を産む時、本当に苦しいお産だったってよく言ってたじゃん!?!?!?!?そんな体験した母がそれ言うーーー!? 言っちゃうーーーー!?私を産んだ時なんて恥骨がバキバキ鳴ってた(恥骨結合離開)んでしょ!?しまいには「無痛分娩にしたからこそ亡くなる人だっているんだよ」という言葉に、「自然分娩だって絶対死なない訳じゃないでしょーが! 自然分娩だろうが無痛分娩だろうが、妊娠した時点でみんな命張ってんだよ!!!」と出産の仕方で母と大喧嘩するハメに。最終的には母が折れましたが、まさか産む方法を変えるだけでこんな喧嘩に発展するとは思いもしませんでした。さらに問題はこれだけではありませんでした。続きます。
2020年09月12日こんにちは!イラストレーターのにわゆりです。今年は例年より夏休みが短く、遠出もできないような状況でしたが、皆さんはどんな夏を過ごしましたか?とにかく、暑かったですね~!! もう暑さに弱いかーちゃんは毎日ぐったり…。外遊びも危険なくらいの暑さで、日中外に出たら溶けてしまいそう! 子どもたちですら「出たくない…」と家にこもってゲーム…。これではいかーん! と、夕方から子どもたちを誘って家族で虫とりへ行くことにしました。近所のカブトムシが出るスポットを調べていざ出陣! 夜の公園は新鮮なのか、子どもたちもワクワクしながらライトを照らし、カブトムシを探します。そして探していると…。至るところでセミの羽化現場が!! 初めて見るセミの羽化に、子どもたちも釘付けです。時間にして20時頃なので、そこまで遅くなくても観察することができて、ちょっと得した気分!ドキドキしながら見ていると、ちょうど羽化前の幼虫が歩いていたので、持ち帰って「幼虫から羽化するまで」をじっくり観察してみることにしました!セミは羽化するまで動いたり飛び回ったりしないので、葉っぱや木、カーテンなどどこでも安心して観察できるのも良いです(笑)。幼虫を捕まえることができればすぐに羽化がはじまるので時間もかからず、羽化するまでお世話する必要もありません。わが家では箱に葉っぱや木を入れて観察。葉っぱの上で動かなくなると背中が盛り上がり、殻が割れ始めて少しずつ中から出てきました。キーちゃんは寝てしまいましたが、モン太はじっと見守ります。40分ほどたってようやく羽化完了! 間近で見る生命の誕生に、親子ともども感動…!そこから乾いて飛び立つまで時間がかかるので、就寝前にベランダへ。キーちゃんは朝、飛び立つ前のセミを見られたようで嬉しそうでした。ちなみにカブトムシも無事ゲット! その後も夏休みの夜は何度か公園に出かけ、虫を捕ったりセミの羽化を見つけたり、夏の夜にしかできない貴重な体験ができました!ついでに蒸し暑い夜のお散歩で汗をダラダラ流して、かーちゃんはデトックス!(笑)みなさんも来年の夏はぜひ、親子でセミの羽化を観察してみてくださいね!
2020年09月12日ウーマンエキサイトの読者のみなさまこんにちは! まつざきしおりです。家で過ごすことが多くなり、おなか周りがさらに成長しポッテリとしはじめ、これはいかん! ウォーキングでも! と思うも、暑すぎて外出する勇気が出ない。てなわけで、動画サイトなどを検索し、家でできる運動をボチボチするようになりました。■おなかと脚痩せのダブル効果が期待できる「足パカ」この「足パカ」は、おなかと脚痩せのダブル効果がある、とのことだったので、(おまけに寝ながらできる)最初は意気込んでやっていたのですが、動きが単調で、いかんせん飽きてしまう…これをすると翌日筋肉痛になるので、効果はあるんじゃないかなと思いつつ、いかにモチベーションを維持するかが問題だな~と思っていたところ…、まさにそんな自分にうってつけの動画を発見!それは…流行りの音楽に合わせてできる足パカ動画。楽しく気分がアガる音楽に合わせてできるので、隙間時間にあっという間にできる!動画を再生してしまえば「まぁ、この1曲で終わるし」とやる気がない時でもなんとか始められます。そんな感じで一人、音楽を聴きながらやっていると…!? ■娘がハマり、毎日アラームのようにお知らせがくるように!娘がハマり、最近はこんな感じで毎日アラームのようにエクササイズのお知らせがきます(笑)まだ効果はハッキリとは現れてはいませんが、スパルタコーチ(娘)と一緒に運動をがんばりたいと思います。■書籍のご案内 『みーたん!』 (まつざきしおり (著)/文友舎 2020年8月11日発売 ¥1,078)瀬戸内海にある小さなアートな島・直島でゆるゆる暮らす3人と1匹。島生まれ、島育ちのみーたんのゴーイングマイウェイな日常を描いたマンガエッセイ。フォロワー10万人超の人気を得ているインスタから大量の描き下ろし! さらに直島の名所がわかる手描きマップや、みーたんが好きなおにぎりのレシピも収録!
2020年09月12日最近次男の靴が小さくなったので、お父さんと一緒に買いに出かけました。かなり気に入ったらしく帰ってくるなり私に靴を持たせる次男。軽い分、足が速くなるかも?とご機嫌の次男。翌日、さっそく学校にはいていきました。そして…小学校からの電話!「え? まだ帰ってきてない次女がケガでもした?」「それとも次男が学校でケンカしたとか??」…とビクビクしながら電話に出ると、次男の担任の先生からでした。先生:「6年〇組の××です。たいしたことではないのですが…」ええ~~?どうやら次男の隣の靴箱を使ってる子の靴がなくなったらしい。そして帰ってるはずの次男の靴が残されていたので「もしかして?」と電話をしてきたみたい。でもでもまさか~!!「そんなことある~~?」と玄関に向かうと…次男の靴と色は似てるけど、違う靴があったー!!猛ダッシュで学校へ向かう次男を見て「あんなに靴が軽いと喜んでたのに…違う靴はいてたのか」と笑ってしまった母なのでした。ちなみに靴を間違えられた子にはちゃんと謝ったし怒ってなかったようです!よかった~。
2020年09月12日■ 前回 までのあらすじ<母が語る物語>「親は子どもの気持ちを尊重する」と話す学校、「子どもの意見を親が聞くときは見放した時」とする私。娘はどちらが正しいのか?と聞いてきて…■能力がない子は堅実な道を歩むべき■能力の低い娘をここまで…私の子育ては成功した!母は私が母の希望の職に就いたのがとてもうれしかったようでした。そのこと自体は私もうれしかったです。母を喜ばせてあげることができた。親孝行ができた、と思いました。ある日母から『エリちゃんのお母さん、最近俯いて歩いてるよ。話しかけてもすぐ行っちゃうの。エリちゃんの就職先がアレだから、なるべく人と会いたくないんだろうね。話しかけちゃかわいそうよ』と言われました。でも私は少し前に偶然エリちゃんのお母さんに道で会ったのですが、別に俯いてもいなかったし、普通に立ち話もしてくれました。「それはきっとお母さんにだけだよ。お母さんがマウンティングしてくるのが嫌なだけで、お母さん以外の人とは普通に話してると思うよ」母にそう言いたかったのですが、やめました。エリちゃんのお母さんが、母と私は親子なのに、私にはちゃんと話をしてくれたことがうれしかったです。※エリちゃん:剣道の習い事で一緒で同じ中学に通っていた女の子文:著者(グラハム子)■グラハム子side STORY→次回は9月24日(金)更新予定です。※この物語は私の経験を基に、一部フィクションもまざっております。
2020年09月11日■前回のあらすじ息子がどうして友だちを怪我させてしまったのか理由が判明。そして私はまたママ友から呼び出され…。息子・悠斗が寛くんにケガをさせてしまったことで、寛くんママ・茜が激怒。クラス会が開かれ、私は保護者たちの前で茜に謝罪させられることになってしまいました。ところが後日、康太くんと寛くんがいじめていたクラスメイトをかばった際、悠斗が寛くんに誤ってケガを負わせてしまったことが発覚。そんな時、私の元に茜さんから呼び出しの連絡が入って……。私はママ友からの電話で、「そもそも保護者たちは、最初にクラス会を開いた時点で茜さんと康太くんママにドン引きしていたこと」、「今日ファミレスに集合して再び私を糾弾すると聞いたが、誰も行くつもりはないこと」、そして「事件の真相をみんなが知っていること」を聞かされていました。茜さんは、サッカーの練習や試合のたびに、息子の寛くんを責めたり怒ったりしていました。逆に悠斗を大袈裟なぐらい褒めてくれていたのですが…もしかしたら、その言葉の裏には悠斗に対する嫉妬の気持ちがあって、“私たちをやり込める機会“を無意識に探していたのかもしれません。その上、茜さんと手を組んだ康太くんママは、転校する先々でママ友と問題を起こすトラブルメーカーだったと風の噂で聞きました。今回の事件を機に、茜さんと康太くんママは、保護者たちの中で孤立することに。そのきっかけを作ったしまったことに少し気が引けますが、子ども同士の関係はそこまでこじれていないので、少し安堵しています。ちなみに、事件の真相が明らかになった後、悠斗に「なぜ理由を話さなかったのか」と尋ねたところ、「クラスメイトが、いじめられたことをママに知られたくないと言ったから」と。ケガをさせてしまったのはいけないことですが、友だちを守ろうとした悠斗の優しさにうれしくなりました。子ども同士のトラブルは、真実がわかりにくいもの。今回、私は自分から動くことができず、もしクラスメイトのお母さんが真実を話してくれなければ解決にはたどり着けなかったのかもしれせん。私からもっと動けることはあったのか、ここまで話が大きくなる前にママ友との関係を見つめ直す必要があったのかなど考えさせられることもたくさんありました。そして必ずしも自分の子どもを擁護すれば良いわけではありませんが、息子のことを信じてよかったと、あらためて感じる出来事でした。原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ ニタヨメ
2020年09月11日■前回のあらすじついに義父母との同居生活が終わり、一時的に開放感でいっぱいになったものの、あまりの静けさに少し寂しくなるのでした。■相変わらず心配な母乳不足…なかなか増えない体重に、焦りは募る一方…。母乳育児を頑張りたい一心で、ほぼ一日中授乳に時間をかけていました。■食事に気を遣う私のために…夫の優しさに感謝!良質な母乳を作るために食事にも気を遣わなければならない…私を気遣ってたくさんスープを作り置きしてくれた夫には本当に感動しました!次回に続きます。 【同じテーマの連載はこちら】 湯本もゆのオドオド手探り育児 この連載の全話を見る >>
2020年09月11日こんにちは! おにぎり2525です~。やっと夏休みが終わりましたね! お母さま方、本当にお疲れさまでした。今回は、わが家の夏休みの様子を少しお届けします~!■お手伝い、何させよう…とはいえ、何をお手伝いさせるのか悩むところです。■あれこれ浮かぶネガティブ要素お手伝いさせるのは簡単なんですが、フォローするのも結構大変で…(笑)自分の余裕があるときに色んなお手伝いをさせたいと思います!料理できる男子になってくれるといいなぁ。
2020年09月11日こんにちは、3きょうだい母ニタヨメです!今回は父がゾッとしたエピソードをお話します。それはまだ長女が3歳のころ。当時、住んでいた家で二階に「キノコみたいなオバケがいる」と言って怖がることがありました。小さい子には“何かが見える”と聞いたことはありましたが、まさかな〜と思い、あまり気にしてはいませんでした。■父が長女にある質問をした結果…!?ある日、父が長女にこんな質問をしました。「だれがいちばん好き?」お父さんと言われてうれしそうな父…!父は続けて質問します。えーーー!!こ、怖っーーー!!うしろのおばけって! 予想外すぎる答え 笑 ■まさかの背後霊? それともキノコオバケ?父としては、「お母さん!」と言うと思って、私に軽くマウントをとろうとしたのに、まさかの背後霊。それがキノコオバケだったのかはわかりませんが…笑怖がっていないし、他のオバケだったのかな?その後、父は鏡を見るたびにうしろに何か居ないか気になったそうです。いや、背後霊より順位が低い私って一体…!
2020年09月11日みなさん、運動はお好きですか?私はとにかく“体を動かす”ことが嫌いです!!(キッパリ)いかなるスポーツも嫌いだし、日常生活においても極力体を動かさずに生活したいです。しかし健康を考えると多少の運動はした方がいいのも、見過ごせない事実。筋トレやジム通いをしていた時期もありますが、なんせ問題は楽しくないこと。もちろん楽しんでやっている方もたくさんいますが、根っからの運動嫌いにはただの試練でしかないので、どうしても腰が重くなってしまうんです。■楽しいから続くエクササイズ!そんな私が唯一“楽しく”“自発的に”しかも“子どもと一緒に”続けられているエクササイズが……これは本当に楽しいです!最近子ども達と3人で同じアイドルにハマっているので、ダンスの解説動画を見て振り付けを覚えて、一緒に踊っています。学校が始まってからはあまり一緒にやる時間がありませんが、日中に1人でやるだけでも楽しいです。まぁやるとしても1〜2曲程度なので「そこまでの運動にはならないんじゃないか?」と思うかもしれませんが、実際踊ってみると……私が人一倍体力がなさすぎるだけかもしれませんが…。でも本当に、見た感じの運動量と実際やってみて体感した運動量は全然違いました。私は普通にお菓子食べまくっているのでダイエットにはなっていませんが、食生活もきちんと見直した上でこれを毎日やれば効果はあると思います。とにかくダンスエクササイズにはたくさんのメリットがあるのでおすすめです!■もはやメリットしかない!デメリットを挙げるとすれば「運動神経0のくたびれた35歳が、可愛らしいダンスを踊ってる姿がキツイ」ということくらいですね!でも他人に見られなければ問題ありません!子ども達からも冷ややかな目線を向けられるようになったら、一人の時にだけひっそりやろうと思います。そしてエクササイズとは関係ありませんが、子どもを見ていてひしひしと感じたこともありました。飲み込みも早いし、動きが滑らかだし、体力すごいし、かわいいし……子どもってすごいですね。私は全てにおいてその真逆ですが、楽しめることが一番大事なのでこれからも続けていこうと思います。
2020年09月11日どうもこんにちは、のばらです!今年はなかなか思うようにお出かけ出来ず、子を持つママとしては思い出作りに悩む夏になりました…。いつもなら地元を出て、海や川の近くや避暑地でキャンプ! といくのですが、今年はそれも思うようにいかずなんとか気分だけでもキャンプ気分を楽しめる方法はないかな? と考えた結果…我が家の今年の夏の楽しみ方はこうなりました!これがまた案外楽しくて!何より気軽だし忘れ物とかトイレの心配もないし子どもたちも大満足してくれて我が家の新しい楽しみ方が増えました!これから秋…キャンプに最適のシーズン!我が家はこの方法をさらにアップデートして秋のおうちキャンプも引き続き楽しみたいと思います♪
2020年09月11日■ 前回 までのあらすじ<母が語る物語>娘が一番気にしている体型を褒めてあげたら、急に怒りだして…。どうしてこんなに性格が歪んでいるの?■娘が進学先を好き勝手しようとしている!?■私は提案してるだけ!決めたのは娘なのに…当時、世の中はだんだんと『自分の好きなことを仕事にしよう』という流れになっていました。そんななか私は、世の中と家庭内の乖離に苦しんでいました。親の望むように生きることが親孝行だと信じていた私は、「母の理想どおりに生きてあげたい」という気持ちを当然もっていました。しかし一方で、「自分で自分の人生を決めたい」、「たとえ母であっても介入されたくない」という感情もありました。でも、母の期待を裏切ることは親不孝なことだと信じ込んでいたのです。(私は母を裏切ることはできない)そう思うと、自分の進路を真剣に考えること自体、放棄しました。ほぼ無意識で、親に従う選択を自らしていたのです。しかし自ら親に従う選択をしたくせに、胸の中には常に重く黒い靄があり、その靄は晴れたことはありませんでした。文:著者(グラハム子)■グラハム子side STORY→次回は9月11日(金)更新予定です。※この物語は私の経験を基に、一部フィクションもまざっております。
2020年09月10日■前回のあらすじある日、息子が仲良しの子をケガさせてしまい、そのことでクラス会が開かれることに…。息子・悠斗が友達の寛くんにケガさせてしまったことで、寛くんママ・茜さんが激怒。茜さんには謝罪しましたが、それでも怒りが収まらず…。ついには、保護者全員の前で寛くんへの暴力について話しがしたいという茜さんの要望でクラス会が開かれることになってしまったのです。クラス会では、なぜだか茜さんを援護する康太くんママの姿があり…。怒り心頭の茜さんに、転校生の康太くんママも加担。もちろん、私は「何か理由があるはず」と悠斗を信じていましたが、寛くんにケガをさせてしまった以上、保護者みんなの前で謝罪することしかできませんでした。なんと茜さんは、サッカー教室においても保護者を召集したのです。しかしこのことで、ついに事件の真相が発覚するのです。電話の相手は、クラスメイトのママでした。サッカー教室でコーチが子どもたちと話し合ったことが、さらにクラス内のママさんにも話が伝わり、結果的に真相にたどり着くことができたのです。あの日、康太くんと一緒に、クラスメイトをいじめていたという寛くん。その場にいた悠斗が、叩かれそうになっているクラスメイトをかばおうとしたところ、寛くんが誤って転倒。ケガは“わざとではない事故”によって起きたものだとわかったのです。運動が苦手でいじめられていた男の子も、寛くんのケガに動転して本当のことが言えなくなってしまったようで、そのママさんからは何度も謝罪とお礼を言われました。そんな中、私の元に茜さんから呼び出しの連絡が入って……。次回に続く原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ ニタヨメ
2020年09月10日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは!8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。去年ダイエットを頑張って少し痩せた! と喜んでいたものの感染症拡大の影響で自宅にいることが多くなり、食べることが唯一の楽しみに。そして気づけば元通りの体重にリバウンド…。ちょっと緩かったパンツも心なしかキツイ。運動しないと…と思い続けて数ヶ月。やっと重い腰を上げて少し前から簡単な運動を始めました! あまりストイックにやると続かなくなるので本当に簡単な運動です。今私がやっている簡単な運動を3つご紹介します!■いつでもどこでもできる!「エア縄跳び」どこでも思い立ったときにできるので、面倒くさがりの私には合っています!ジャンプはしてるのかしてないかくらいなので下の階にも響きにくいと思いますが、気になる方はヨガマットの上でやるのをおススメします。体力がないせいか1セットやるだけで結構息切れしています(笑)■「簡単な筋トレ」&「フォームローラー」筋トレはゴロゴロできるのものを中心にやっています(笑)こんなので意味あるのかな…、と思う時もあるけれど「やらないよりやったほうがマシ」と思いながらやってます。あとフォームローラーで筋膜リリースをしています。やり方はインスタグラムやYouTubeにたくさん動画が載っていたので部位を選んでやっていますが、イタ気持ちよくてどハマり中です!ハマりすぎて暇さえあればフォームローラーでゴリゴリ肩をほぐしたりしています。■きつくてもがんばれる! 「YouTubeで筋トレダンス」竹脇まりなさんの動画が好きで、その日の気分とやる気度で選んでやっています(笑)きついなーと思ってる時に、テロップで励ましてくれるので頑張れます。 一緒にやってる感が好きで、もうやめたい~~~と思っても頑張れちゃいます! 参考: アラサー健康チャンネル/竹脇まりな 主にこの3つをやっています。毎日3つをやっているのではなく、どれか1つの時もあるしお休みする時もあります(笑)運動するまでが面倒くさくてなかなか動けないのですが、動いたらやる気が出て「もう少しやってみようかな?」と思う事も。そういう時はセット数増やしたり、別の動画を見たりしています。過去、少し痩せた経験からですが「これだけしかできない自分」と責めるのではなく、「少しでも体を動かせた自分」を褒めるというやり方が私には合っているようです。エア縄跳びをちょっとやっただけでも「私えらい!!」と褒めています(笑)目標は来年の3月までに少し痩せる事!次男の卒園式があるのでそれまでに少し痩せて長男の時より号数が低い服を着るのが目標です。ダイエットをしてる方、一緒に頑張りましょう!
2020年09月10日こんにちは、かたくりこです。わが家の姉妹・長女こむぎ(4歳)と次女きなこ(1歳)の日常をお届けする「こむぎときなこ」の、第22回です。次女が生まれる前から「姉妹はいっしょに遊んでくれるようになって楽よ~」と言われることが多かったのですが、いまいちピンと来ていなかった私。ところが、次女が2語文を話し出すようになったあたりから、このような光景がしばしば見られるようになったのです…!なんと、ごっこ遊びをふたりでするようになりました!長女がいつもひとりで口上をつぶやいているのを見て、次女も覚えてしまったようです。キュアみかん(?)は、長女が勝手に次女につけたようですが、ちゃんと「あいっ!」と次女が返事しているところが面白いです(笑)次女はひとりでいる時も、ステッキを持ってくるくるまわり「へんちんっ」と言っていたりして、長女の影響を大きく受けているのでした。
2020年09月10日■布団戦争、勝利したのは…!?「きゃーー」というすごい声。やはり、ももが痛い目にあってしまったか!? と思いましたが痛い目にあっていたのは、なんと次男のほうでした。ももの足が思いっきり、次男のほっぺに。長男はひとり安全なところで2人の様子を「遠い目」で見つめていて、個人的には、それがすごくおもしろかったです。
2020年09月10日PR:日産自動車株式会社子育てしてると、車ってとても便利(というか、坂の多い町に住む、体力のない私にとって、なくてはならない存在!)。10年以上のペーパードライバー期間を経て、子どもが生まれてから再度練習して乗れるようになり、今はほぼ毎日運転しています。テレビを見ていると、沢山流れる車のCM。つい感情移入しちゃうような、ロマンティックで感動的なCMが多いのは、車は人生を彩る重要な存在だからでしょうか。車好きでなくても、欲しくなっちゃうの、わかる!そろそろうちの車も買い替え時期だからなー。今度はどんな車にしようかなー? ワクワクしながら夫が切り出す。定期的に来る、夫の「新しい車欲しい」アピールです。子どもも増えたし、我が家もそろそろミニバンとか…? ちなみに私の妹は、私より先に結婚出産をしており、育児の大先輩です。何かにつけて参考にさせてもらっているのですが、妹家族も子どもが生まれてから車をミニバンに買い替えていたので、我が家も次の車の選択肢は、なんとなくミニバンがいいなぁと思っていました。ただ、私自身はミニバンを運転したことがなく、操作性とか安全面での不安もあり…そんな不安を抱えながらミニバンを探し始めた私でしたが、車にくわしくない私は右も左もわからず、とりあえず妹家族が乗っている日産のセレナというミニバンをみてみました。CMでも「2年連続ミニバン(※)販売台数No.1獲得」って聞くし、いい車なのだろう…と、リサーチをはじめたころ、タイミングよくウーマンエキサイトからセレナを紹介していただきました。えっ? すごい偶然すぎてびっくり! 今回は、セレナについて私が気になった点をご紹介します。■広~い室内と豊富なシートアレンジ!やっぱり、ミニバンの憧れポイントっていうと、広い室内と、シートアレンジが豊富ってところですよね。今はセダンに乗っているのですが、4人で乗ると、荷物を載せるスペースが少ない!最近、息子が補助輪無し自転車の練習をしているのですが、本当は自転車を積んで行ってどこか広場で練習をさせたいところ、今の荷台では難しい…でもセレナなら…また、今後家族でキャンプもしたいなと思っているので、荷台を広く確保しつつも、ゆったりと乗車できるのはとても魅力的です! これだけ広かったら、ベビーカーも畳まず積めるし、子どもの着替えなんかにも使えて、水遊びの時なんかにも重宝しそう!■ママにぴったり!片足をかざすだけで開くドアそして、母にとってうれしいポイントの高い「ハンズフリーオートスライドドア」! 両手が塞がっていても片足をかざすだけで楽々開閉できちゃうんです!寝てしまった息子を抱っこしながら、または両手に大荷物を持った状態で、車のロックを解除するのは大変なこと!主婦の方なら「あるある!」と頷いてくださると思うのですが、子育て中って、手が何本あっても足りない! と思うことが多いのですが、なんとセレナは、手を使うことなく片足で車のロック解除ができるんです。日産、子育て世代のニーズをわかってるなぁ…!■先進技術で安心して運転できる! 360°セーフティアシストまた、セレナは全方位の安全をクルマが見守ってくれる 360°セーフティアシスト が標準装備なので、私のような、車の運転があまり得意でない方にも安心です。車幅がなかなか把握できなくて、今の車でもしょっちゅう壁を擦ってしまっている私ですが…センサーで警告してくれるからとっても安心!(これで夫に怒られずにすむ…)その他にも、車線変更しようとしたら横に車が居てヒヤッとしたり、前向きに止めた駐車場から出すときに横から車が来ないかドキドキして車を出せなかったりする事もありますよね。セレナなら斜め後ろの死角に入る他の車も検知するので、苦手な車線変更や駐車場でもしっかりサポートしてくれるんです。私の場合、駐車の時に、いつも「車の死角に子どもとかいないよね…」と不安になるのですが、そういうのも検知してくれるから嬉しいですね。さらに、なんと標識を検知して警告してくれる「標識検知機能」もあるんです。一時停止の標識など、うっかり見落として危険な目にあわないためにも重宝しそうだなぁと思いました。■e-POWERでとても静かな車内息子は、車に乗りながら幼稚園での出来事とかを一生懸命話してくれるのですが、いかんせん、声が小さいため、聞き取れないことも多々あり…高速道路走行中とか、エアコンをかけている時なんか全然聞こえない! でも、聞き返すと「もう、いい!」と拗ねてしまうという…(涙)そんなときも、セレナにはe-POWERが搭載されているので、100%モータードライブだから車内はとても静か。家族の会話も弾みそう! それでいて、力強いけれどなめらかな走りが実現できます。■セレナなら乗ってるあいだも、思い出に!この夏は、家族みんなのおでかけを思う存分できませんでした。日本の家族はどこも「思い出ロス」状態だと思います。失った思い出を取り戻すために。どんなおでかけも、家族の最高の時間にしたいものです。広さも充分で、静かな車内、そして安心の先進技術が満載のセレナなら、移動中の車内時間も、家族の大切な思い出になること間違いなし!「セレナは、機能が沢山あってよくわからない…。でも、今は店舗に出向いて質問するのも怖い…」そんな方には、便利な「オンラインチャット かんたんクルマ相談」ができますよ! 質問は一つからでも、オンラインアドバイザーさんが丁寧に回答してくれます。気になる点がある方は、 セレナのwebカタログ からお気軽にどうぞ。※日産対象車種webカタログページの右下にあるこちらのアイコンをクリックorタップすると、オンラインチャットが開始されます。※広告ブロッカーを使用している場合、専用バナーが表示されないことがございます。2年連続ミニバン(※)販売台数No.1獲得「日産セレナ」セレナの魅力・e-POWER 安心感のある力強い走り。静かな車内で家族とのおしゃべりが盛り上がる。 >>e-POWER ・SAFETY 大切な家族を前後左右ぐるりと守る。 >>先進の安全性能 ・EXTERIOR セレナで、家族の新しい道へ走りだそう。 >>外観デザイン ・INTERIOR 家族みんなでゆったり乗れて驚くほど使いやすい。 >>快適な室内・機能 セレナが家族に選ばれ続ける理由はこちら 見積もりシミュレーションはこちら ※ミニバンとは定員6名以上の国産車を指します。ミニバン順位とは2018年4月~2019年3月、2019年4月~2020年3月自動車登録情報(新車新規登録情報)に基づく日産調べ。PR:日産自動車株式会社
2020年09月09日息子の悠斗は、サッカーが大好きな小学4年生。毎日のように練習し、休日はサッカー教室へ。その甲斐あって、技術はぐんぐん上達していきました。控えめな性格ですが、友だちも多く、私はそんな息子を誇らしく思っていました。なかでも学校のクラスもサッカー教室も同じ寛くんと仲が良く、寛くんのママの茜さんとも話す機会が多くあったのですが、いつも息子を褒めてくれてありがたいのですが、なんとなくその言動にはモヤモヤしたこともあって…。そんなとき、学校のクラスである変化が起こり始めていました。転校生が入ったことは知っていたのですが、どういった男の子なのかは、悠斗が家で話すことはありませんでした。ただ寛くんが最近は遊びに来ないなと思っていたのですが、悠斗自身、それを寂しがる様子もなかったので私も気にすることなく過ごしてしまったのです。しかし、それがまさかあんな事件につながるとは思ってもいなかったのです。それはある日、担任教師からの1本の電話で始まりました…。私には、どうしても悠斗が理由なしに寛くんを押し倒したとは思えず、本人から真実を聞き出そうとしました。けれども悠斗は口を閉ざしたまま、一切質問に答えてくれません。そんな中、担任教師から再び電話が…!怒りが収まらない寛くんママの要望で、保護者全員を集めたクラス会が開かれることになったと聞かされたのです。次回に続く原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ ニタヨメ
2020年09月09日みなさんこんにちは!どすこい母さんことケイコモエナです。以前日本に帰った際、お友達とその知人と一緒に話していた時の、なにげないつぶやき話です。どうぞお付き合いくださいまし。みなさんはもうご存知でしたか…。「にきび」も「そばかす」も、若い頃にしか使えないってっっ。日本語って繊細。勉強になりましたよ。しみじみ…。いやっっ。でも、ちょっとくらいいいんでない? いやっっ人の話を止めてまで訂正する?! そのあとに来る本題の流れを、何度か彼女の注意で遮られた私の気持ちーー! さらに訂正をされてお礼を言ってしまったので、彼女の親切心に火をつけてしまい、何度となく訂正をされるという、負のループ…。私は小さい頃から「話にはオチをつける」「人の話の腰を折らない、途中で取らない」「場の流れを止めない」、という雰囲気で育ったので、今も続いている友達は同じような価値観をもっている人が多いです。なので途中で遮られるのが苦手で…。海外生活でも、話をしているといちいち単語を直してくれる友達、はたまた、大まかなお話を分かってくれて直さず聞いてくれる友達、両方のタイプがいます。どちらもめちゃ親切なのですが、私は後者と一緒に過ごす方が断然楽しいです。あとみんなでワイワイ喋ってて、難しい単語が出てきたとき、こっそり私に教えてくれる人、はたまた、大きな声で「今の話、分かった?」とみんなの話を止めて確認してくれる人。こちらも両者共とても親切。だけど私は、後者には「やーめーてーーー! みんなの話を止めないでーー! みんなが私を見てるーーー!」と心の中で叫びます。ちなみに後者は私の義母です(笑)親切心からの言動なだけに、モヤモヤの落ち着け方がなかなか難しいですが、自分を励ましつつがんばろうと思った出来事でした。最後まで読んで頂きありがとうございました!それではまた次回に!
2020年09月09日残暑が厳しすぎて、ガッツリ夏バテのどうもホリカンです。わが家の子ども達は全員お祭りが大好き!…ですが今年はどのお祭りも中止。『毎年楽しみにしてたのにな~。行きたかったな~。』とぼやく子ども達。そこで!テレビで見てから『これめっちゃいいやん!!』と思っていたおうち屋台。早速やってみました!「急遽やろう!」と思い立ったので事前準備なども出来ないまま冷凍食品の力を借りまくりでしたが、普段と違う食事スタイルに子ども達大興奮!めっちゃくちゃ喜んでくれました。そしてその翌日。翌日の日曜日。いつもだったら朝から暇やから公園連れて行けだの部屋のあちこちで喧嘩したりだのとにかくやかましいのですが、この日は朝からみんなでなにやら楽しそう!何をしているのかと聞いてみたら…昨日のおうち屋台を、自分たちで再現していました!折り紙や画用紙を使って屋台の品物を作り、金券も手作りしてみんなで楽しんでいました。自分たちで工夫し、翌日も楽しむ様子に「凄いな~」と感心したと共に、こんなに2日続けて楽しんでくれるなら「近々もう一回やりたいな~」と思いました!
2020年09月09日ヲタママだっていーじゃない!
ムスメちゃんとオコメちゃん
めまぐるしいけど愛おしい、空回り母ちゃんの日々