ウーマンエキサイトがお届けする子育ての新着記事一覧 (62/341)
こんにちは! yopipi(よぴ)と申します。小学校1年生の男の子の母として、相変わらず毎日てんやわんやでございます!さて、今回ピックアップさせていただくのは、秋冬カジュアルの定番「スウェット」! めちゃくちゃ好きなんですよ…着心地いいし、柔らかくて動きやすいし、お家で洗えてプチプラで…育児中の母にとって嬉しい要素満載!!ただ、スウェットって、一歩間違えると部屋着っぽくなってしまうかもという懸念もあるんですよね。あと、「太って見えそう問題」! ダボっとしたシルエットで着膨れてしまうのは避けたい! おチビの私、スウェット選びは特に慎重です。「スウェットは好きなんだけど、手抜き感が出る気がして日々のワードローブに取り入れづらい」「夫婦デートとかママ会とかちょっときちんと感を出したい場合には躊躇しちゃう!」みたいな方も結構いらっしゃるのでは!?しかしですね、この秋の新作スウェットはそんな悩みから解放してくれる秀逸な代物なんです! ということで、今回はユニクロの「ドライスウェットクロップドフルジップパーカ」をピックアップし、普段のコーデに取り入れやすい着こなしをご紹介したいと思います! カジュアルはもちろん、フェミニンにも着こなせるアイテムなので着回しも自由自在。ママ的にもかなり重宝すると思うので、ぜひチェックしていただきたいです♪着膨れしない不思議スウェット今年UNIQLOさんの秋冬新作展示会に招待いただき、色々なアイテムを見た中で、小柄なスタッフの方が着用されていて「え、めっちゃ可愛いじゃないですか!!」 と色めきたったのがこのスウェットです。(なぜかスタッフの方をバシャバシャ写真に撮らせてもらった私)このスウェットの何がすごいって・高見えするきれいめな快適生地・今年っぽいクロップド丈でデザイン性高!・シルエットが綺麗でカジュアルすぎない・着膨れしにくくスタイル良く見える!というところでしょうか。もちろん私も着用したのですが、小柄でも体型に自信がなくても不思議とスタイルが良く見えるし、パンツスタイルでもスカートスタイルにでもすっきり着こなせたので、「絶妙な丈感、最高やん…!」と唸りました。随所に見える技ありポイントによりカジュアル感がややセーブされるので、ラフだけど女性らしさが欲しい方にも嬉しい仕上がり。「リラクシーなスウェット」と「こだわりディテイル」の絶妙な組み合わせで、楽チンなのにキレイ見せできるスペシャルな1枚になっていると思います! ぜひこの秋冬はスウェットを毎日のコーデに取り入れてみてください♪下半身「Iライン」でスッキリ!スウェット×デニムの最強ベーシックスタイル! スリムフィットで脚のラインがきれいに見えるUNIQLOの「スリムストレートジーンズ」を合わせれば、脚長効果も期待できます◎組み合わせ自体はシンプルですが、形やディテールにこだわりのあるアイテムたちなので、ワンランク上のハイセンスなスウェットコーデに♪そして昔かなり流行した「ブーツインスタイル」ですが、久々に挑戦! 今回はスキニーデニムではなくあえて少しゆとりのあるストレートデニムで「足元重めのIライン」を作ってスッキリ見せ! こなれた雰囲気が今っぽく、程よく力の抜けた感じが洗練度をアップしてくれますね◎そして最後にプラスしたいのは遊び心のあるフェイクファーバッグ! これ私も持ってるんですが、上質感たっぷりの素材でめっちゃ可愛いんですよ…インパクトはあるのですがミニサイズなので、着こなしのアクセントとして映えて、かなり使い回しが効きます! 1,500円でプチプラなので是非是非〜♪黒スウェットにチェック柄スカート大人の女性が取り入れやすいスウェットのカラーといえば、キレイ見せしやすい「オフホワイト系」か、ピリッと辛口に決まる「ブラック系」かなと思っているんですが、今回はブラックでフェミニン派ママにもおすすめのスカートコーデ!ほっこり感があって可愛い系にまとまりがちな「チェック柄スカート」ですが、ブラックの綺麗めスウェットでコーデの甘さをカットしちゃいましょう! 程よくタイトなシルエットでスリットも入っているので女っぽさも演出。ラフな雰囲気とフェミニンな雰囲気のバランスもgoodです♪足元はストレッチの効いたハイヒールブーツを合わせてスタイルアップ! 足首にフィットするきれいなシルエットなので、重くなりすぎず洗練された雰囲気に♪大人可愛いスウェットコーデの完成です!今回描いたアイテムはコチラ【カジュアルコーデ(左)】■ ドライスウェットクロップドフルジップパーカ(長袖) ■ スリムストレートジーンズ ■ ヒールロングブーツ+E ■ フラッフィーミニショルダーバッグ 【スイートコーデ(右)】■ ドライスウェットクロップドフルジップパーカ(長袖) ■ オンブレチェックナローミディスカート ■ ウルトラストレッチヒールブーツ 最後までお読みくださいましてありがとうございました!次回の記事もお楽しみに~
2022年10月31日こんにちは。ぐっちぃと申します。現在、中学1年生になる双子絵日記 「双子を授かっちゃいましたヨ」 を描いています。わが子が大抵のことはなにをしても「かわいい」と思ってしまうほどの親ばかなのですが、やはり中学生くらいになると口も立ってきますし、ちょっと「うっ」とくる発言もあったりしますよね。そんな日常のある日の出来事です。「若いお母さんがいい」と言われたときはちょっとクサクサした気持ちになってしまったんだけど、よく話をきいたら「若い≠年齢が若い」という意味ではなくてホッとしました。人は年をとる生き物なので、単純に「若いお母さん」よりも「何歳になっても若々しいお母さん」で居続けるほうが好きだなと思いました。そしてそんな母でありたいと思いました。おわり
2022年10月31日ウーマンエキサイトをご覧の皆さん、こんにちは。tomekkoです。子どもがいると、けっこうオバケや妖怪の話が話題になりませんか?「早く寝ないと鬼が来るよ〜」「夜トイレいくの、オバケに遭いそうで怖い〜」「幽霊が脅かしに来るんじゃない?」鬼、オバケ、幽霊…ごちゃ混ぜになってるのは子どもだけじゃないはず。大人もけっこうそこらへんの違いが曖昧だったりしませんか?鬼とオバケと幽霊の違いって…?恐らく最も古くから存在していたのが『鬼』ではないでしょうか。起源は中国で、亡くなった人の魂を鬼(キ)と呼んだようです。日本では平安時代に『物の怪(もののけ)』と呼ばれていた怪異現象や得体の知れない姿や行動をする人、日本古来の神の中で悪神となってしまった神様の概念が混ざって『鬼(おに)』という認識になっていったようです。…なんて子どもたちに説明していると、いつの間にか現れていたたぬ君とおこんさん。そういえばおふたりにも人ならぬアイテムが付いていますね〜?ま、それはともかく『鬼』が街を跋扈していたという平安時代に行ってみましょう!出典: 百鬼夜行図(東京大学総合図書館所蔵) 京を夜な夜な練り歩く不思議なものたちの『百鬼夜行』。物の怪や付喪神(長い年月を経た道具などに魂が宿ったもの)たちが、平安時代の人々を脅かし、これらを総称して『鬼』と呼んでいたようです。そしてこの様子を表した『百鬼夜行図』はコミカルで思わず見ていると楽しくなってきちゃうんですが、なんとこれが描かれたのは室町時代なんですよ。アニメ・漫画文化大国として名高い日本ならではの歴史に納得〜!時代が進む中で、これらの中でもより人々の生活に身近な鬼たちが『妖怪』と呼ばれるようになっていったのかなぁ。でもね、なんとなく妖怪って冒頭に挙げたように、現代では子どもをちょっと脅かすぐらいのイメージじゃないですか? でも、日本の昔話や歴史の話の中では子ども騙しではなく大人も当たり前に妖怪と向き合っているんですよね。なんなら政治に関わる文献にも登場したり、平安時代の殿上人たちは物の怪との遭遇を理由に仕事を休むこともあったようです。なぜ妖怪は、昔の日本人たちの生活にリアルに存在していたのかというと…。そう、妖怪とは『暗闇=見えない/わからない』ことへの“恐怖“。人は見えないもの/わからないものが怖いので、その恐怖を乗り越えるため形を与えたのが妖怪になったようです。木造の家の木が乾燥や湿度の変化によって軋むことで音を発する事象は「家鳴(ヤナリ)」という名で小鬼の姿の妖怪になりました。灯の無い道を歩むと着物の袖を引っ張られるが振り返ってみると誰もいない、草木の枝のいたずらは「袖引き小僧」という黒塗りの子どもの姿に。恐らくアルツハイマーなどの症状で徘徊していたのかも知れない、家にいつの間にかいてお茶を飲んでいる知らない人は「ぬらりひょん」。東北地方のお金持ちの家に現れるという「座敷童子」は、もしかしたら事情により公表していない庶子を客人などがたまたま見かけて噂になったものではないかと言われています。こういった、現代であれば科学的・医学的に理由が分かったり、光が差せば原因が判明するようなものがまだわからなかった時代は得体の知れないものに名前や姿をつけて恐怖を紛らわしていたのではないでしょうか?でもここからが日本人の面白いところ。恐怖を紛らわすだけでは終わらせず、妖怪をキャラクター化してエンタメとして楽しんじゃおう! という流れになっていくんです。(「ゲゲゲの鬼太郎」「妖怪ウオッチ」「アマビエ」など、現代でも妖怪は日本人にとって身近な存在ですよね。)江戸時代に妖怪はキャラクター化する!鳥山石燕という江戸時代中期の浮世絵師は、妖怪の絵を描いて本として発表しました。怖さよりもコミカルでちょっと可愛くも見えてくる画風が大当たりし、庶民の中で妖怪は怖がるものから楽しむものへ。江戸時代後期には、このキャラクター性が高い妖怪を使った見せ物小屋やお化け屋敷が出現し、大人も子どもも楽しむ娯楽になったんですって! 今でもお化け屋敷は遊園地などで体験できますが、現代ではもう本物の?妖怪に出会うことはないですよね。現代の町中では夜でも真っ暗闇の場所なんてないですよね。安全性が高まったことはとてもありがたいけれど、見えないことで高まる想像力は失われているのかも知れません。そして昔は狐憑きと言われたりする人の奇妙な行動や、家鳴りなどの不思議な現象も科学的に解明されてきているため、怖がることもなくなってきたんですね。今回のお話はリアリストで非現実的な話には一切興味の無い夫でもスッキリ納得できたようです。怖いことの乗り越え方として、どこか愛らしい妖怪を作り出した…その想像力って偉大ですよね!
2022年10月30日■前回のあらすじ娘のしぇーちゃん5歳の誕生日。旦那に「笑顔で仲良くしてね」とお願いしたにも関わらず、旦那と娘は言い合いを始め、不機嫌に。不満をつのらせていた私はとうとう限界を迎え、涙が止まらなくなるのでした。■俺は用無しになったと思ってた!?■娘と向き合うことを約束私は泣いた後に、「家族仲良く」とかこの人に求めても無理なんだ、と少しヤケになっています。謝ってる旦那に私の反応が悪いのは、旦那はその日の夜にものすっごーく反省して、翌日たくさん謝ってきてまた同じことを(娘とトラブルを)していたので私も懐疑的に捉えていたからです。が、今回の旦那の意識改革は本気でした…!次回に続く「娘と旦那の仲が悪くて困っています」(全11話)は12時更新!
2022年10月30日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは!フリーランスでライター業をしている私は、長女ムスメの小学校入学を機に仕事を増やそうと思っていました。しかし、私の住む地域では在宅ワークだと学童に入るのが難しいことが発覚。なかなか在宅の仕事が思うように増やせなかった私は、ある日、理想的な昼間の求人を発見しました。少々戸惑う夫をよそに、早速求人に応募することに。そううまくはいきませんでした。それでももう、外で働くという気持ちができてしまっていた私は、勢い止まらず突き進むことにしました。就活自体、学生の時とは違う厳しさでなかなか難しいと感じましたが、そもそもの問題が我が家にはあったのでした…。また続きます。
2022年10月29日子どもの頃の、指先が出ている懐かしいタイプの手袋。こうすれば新しく活用できるかも!■ 思い出もあるから余計嬉しいそういえば、そういう仕組みの手袋もあった気がするこのくまちゃん手袋だいぶ昔に買ったものだったんだけど、「よく残ってた&まだ装着できたな?」って気持ちでいっぱいでじーんってなったよ。大事にとっといてくれるのは嬉しいね。
2022年10月29日■前回のあらすじ娘のしぇーちゃんと信頼関係を築くべく約束を大切にしていた私。同じように接してほしいと旦那に話すが、娘が将来「言うことを聞かなくてもいい」と理解を得られず…。結果、ふたりの関わりが減ってしまったのでした。■旦那は娘の人生に興味がない!?愚痴愚痴してすみません…。私も性格が良いわけではないので、この頃の旦那には本当にムカムカして「その眼鏡割ってやりたいわ~」とか思っていました。勝負事は私も参加しますが、何せ日曜日以外はふたりで延々やっていたので「日曜日の少しくらいは、旦那遊んでやって」って感じでした。この頃は娘と外にふたりでお出かけできませんでした(トイトレ終わっても)。旦那は障がい児育児の1番大変な時期だったと言っていました(今聞いたら、今もずーっと大変らしい)。■娘の誕生日に限界が…!この頃、日曜日は家族皆ピリピリしていることが多かったです。申し訳ないけど旦那が出張でいない日の方が平和だった…。旦那はどれだけ言っても平気そうに思えたのか、私に対して娘と上手くいかない関係を当たってくるようになっていました。そして、ひとりベッドで寝る前に反省して、翌朝前日の態度を謝ってくる…。でも誕生日にそれはないよ。娘の一生に一度しかない誕生日なのに、毎年ケーキの文句言ったり、娘の誕生日嬉しいって気持ちも本当に感じなくて…。その日はこんなことで娘の誕生日に泣いてしまって反省しきりでした。でも旦那はこの出来事を「思い出すだけで動悸がする」と、トラウマになるくらいショックを受けたので(それによりかなり態度が軟化した)家庭を省みなくなっていた旦那に向けては意味があったのかもしれません。ただ娘へは…、誕生日に泣いてしまって本当に申し訳なかったです。次回に続く「娘と旦那の仲が悪くて困っています」(全11話)は12時更新!
2022年10月29日■前回のあらすじ娘と旦那は、娘が赤ちゃんの頃から関係がうまくいっていません。旦那は育児に積極的に参加していましたが、成長するにつれ娘の母へのこだわりや多動傾向が顕著になったことで旦那は拒否されるようになり…。■娘との関わりが減っていく…旦那は基本月1回しかお休みをとらない超仕事人間でした。なので出産後、土日にお休みを取ってくれてたのは嬉しかったです。でも職場も変わり、娘のしぇーちゃんの寝かしつけもなくなると段々仕事人間に戻っていきました。出張も月1~2回ありました。そしてびっくりするほど子どもとお出かけができない身体でした…(乗り物全般酔うので遊園地の遊具にも乗れない)。相談してからは、近所以外のお出かけは旦那にお留守番してもらっています。夫婦仲は私が都度言いたいことを言っているので(もちろん母や友だちに愚痴も聞いてもらって)いたって普通です。ただ私はそれで良かったのですが、関わりが減った娘との仲が不穏になってしまうのでした…。■言うことを聞かなくてもいい!?ABA療法(応用行動分析)とは、発達に課題がある子どもの問題行動を適正な行動に変えるためのアプローチ方法のことです。私も家庭療育の本などを読みながら勉強し、実践していきました。旦那は娘と関わってるときには、もうすでにキャパオーバーで私の話は聞こえないと言われてしまうので、理解されていないと感じてつらかった時期です。この頃は娘が多動、こだわり、プチ癇癪、切り替えできずにしょっちゅう泣くし、夜は夜泣きがあり私たち親は大変でした。次回に続く「娘と旦那の仲が悪くて困っています」(全11話)は12時更新!
2022年10月28日すっかり寒くなって暖かい布団から出られない季節になりましたね。今日はそんな寒いある朝のお話です。朝に弱いアリッサをどうやって起こしているかというと…寝床を他人の匂いに汚されることを嫌うアリッサの習性をついた作戦。パパン的には、なんだか寂しい気もしますが…。あれれ? 体調が優れないかな?やばい! アリッサの術中にはまってしまった!朝からダッコかよ…(汗)。中年の肉体には応える重労働。大人の皆さんも寒い朝の抱っこは腰に気をつけてね。
2022年10月28日■前回のあらすじ切迫早産で入院することになり、おなかの張りをおさえる点滴の投与がはじまりました。こんにちは、宝あり子です。■注射嫌いの私が24時間の点滴生活私は注射が嫌いです。注射の針が刺さっていると思うだけでクラクラしてしまいます。妊婦健診でときどき採血があるので、そのたびにヒーヒー言っていました。そんな注射嫌いのわたしが点滴をすることになり…。24時間の点滴生活が始まり、とてもショックでした。ちなみにこの点滴生活でさらに注射嫌いに磨きがかかった私は、「もう点滴生活は送りたくない…」と思っていたのに、乳がん治療で抗がん剤を点滴を始めることになるのは、また数年後のお話…。■点滴「ウテメリン」の副作用さて、そんな注射嫌いな私がウテメリンの点滴を開始して、しばらくすると点滴の副作用が出てきました。身体が熱くて汗が止まらず、パジャマは汗でびしょびしょになりました。さらに動悸も起こり苦しかったです。とはいえ、最初は点滴の副作用なのか分からず、点滴交換にきた看護師さんに聞きました。やはり点滴の副作用でした。看護師さんいわく、しばらくすると身体が慣れて副作用も落ち着くとのことでした。ですが、慣れるどころか手の震えも起こり始めました。この手の震えの副作用は食事のときにお箸が持てなくて困りました。なんとかお箸を持って必死に食べ進めていましたが、手に力を入れようとすると手がつってしまい、結局あまり食事ができませんでした。身体の熱さ、汗、動悸、手の震えといった副作用は、点滴開始から3日ほどたち、ようやく落ち着きました。入院から最初の3日間は副作用もあったし、突然の入院に心が追いつかず特につらかったです。■同意書にサインして残ったモヤモヤ入院初日でまだ頭が混乱している上に点滴の副作用が始まり、つらかったときに入院の手続きに事務の方が部屋にやってきました。そこには入院による部屋使用料、サービス料などで保険適用外の料金が一日ごとに8,000円かかる旨が記載されていました。切迫早産の入院は正期産まで退院できず、長期になることが多いです。私も1ヶ月ほど入院することを考えると高額に感じました。しかし、サインするしか選択肢はないと思ったので、その場でわたしはサインをしてしまいました。結局1ヵ月ちょっと入院して保険適用外の治療なども行い、高額療養費制度を利用しても入院費は約1ヶ月で50万ほどかかりました。切迫早産で入院した友人に話を聞いてもサービス料などはなく、ほかの病院ではこんなに入院費はかからなかったといいます。私は大部屋を希望しており、個室を利用しておらず、通常であれば差額ベッド代はかからなかったはずで、サービス料というのもどんなサービスに料金がかかっているのか分からないままサインをしてしまいました。しっかり確認して納得した上でサインをしなかったことに後悔しました。こうしてわたしの切迫早産入院生活が始まりました。続きます。※この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2022年10月28日みなさん、こんにちは! 11歳と7歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。反抗期、中間反抗期のドストライクゾーンの育児に四苦八苦していますが、子どもって時にはグサッと来る一言を言ってくることってありますよね~!今回は次男、みーに言われたグサッとくる言葉だけど正論だった出来事です。目が痒くて目薬をさそうとしたら蓋を落としてしまいました。蓋の近くにみーがいたので「取って」とお願いすると…。「お腹が邪魔でしゃがむの嫌なの?」と言われてしまいました!!その通り…太りすぎてお腹のお肉も倍増してしまい、しゃがむのが面倒だった…(笑)太るとそういう些細なことも面倒になってしまうので悪循環ですね。ダイエットは前々からゆるりとやっているんですが、みーの一言は「さらに頑張らないと」という気になりました。見た目重視ですが、やっぱり数字が減るとモチベーションも上がるので私は毎日体重計に乗ることにしています。服の重さも事前に設定しておけるのでパジャマで乗ってもパジャマ分が引かれて楽なので、体重計に乗るのが続いています!1月から7.5キロ痩せたんですが元が重いので誰にも気づいてもらえませんが、これからもゆるく頑張っていきたいと思います。
2022年10月27日こんにちは、マミヤです。旦那と、自閉スペクトラム症の娘しぇーちゃんと暮らしている主婦です。今回は、娘と旦那の親子関係についてのお話。どうして父である旦那と娘の関係がこじれていったのか、関係修復のため夫婦で試行錯誤した記録です。■我が家はひとりっ子兄弟かひとりっ子のメリットは簡潔に書いてるだけで、もちろん兄弟がいたって仲が悪かったりひとりっ子で寂しいなど、いろいろなご意見があるのは承知しております。我が家は頼れる実家もなく車もなく、出産前からひとりっ子予定だったのが、娘を育てる大変さから「これ絶対ひとりしか私のキャパでは無理だ」となりました。■旦那は産後うつだったのかも!?まさかの赤ちゃん時代からです。旦那はかなり頑張ってくれていました。しかし娘は育てづらい子で、さらに母親に対しこだわりがあるので、旦那が面倒を見ているときは大体泣くか機嫌が悪かったのです。それでも寝かしつけを頑張っていてくれたのは、私を少しでも休ませてくれようとしていたからです、今でも感謝しています。最初は家族3人で寝ていたのですが、旦那は5時間以上トイレが我慢できない人で、産後その音で私が起きて寝れなくなってしまって…(ちなみに、出産前は大丈夫だった)。さらに娘は当時夜2~3回夜泣きで起きる日々…。寝かしつけは、段々交代制に落ち着きました。しかし、旦那が当番の日に号泣する娘。無意識にですが舌打ちしてるのを見かけ、これはもう限界なんだと悟りました。仕事もして、夜も子どもを見て、嫁から休日は公園へ行けと言われ、発達障がいの勉強しろ、子どもを理解しろ、そして子どもには泣かれ…今思えば旦那はキャパオーバーだったんだと思います。そしてこの日から旦那は娘の寝かしつけをしていません。正確には娘に拒否され続けてます。ちなみに生後2ヶ月まで実家にお世話になりましたが、実母は5kg痩せました…。次回に続く「娘と旦那の仲が悪くて困っています」(全11話)は12時更新!
2022年10月27日こんにちは、シャトーとん奈です。去年息子が幼稚園に入園してから、一気に顔見知りが増えました。家から近い幼稚園にしたこともあって、公園やスーパー、道端で幼稚園の知り合いに遭遇する率が高いです。■ママ友ふたりに会うとソワソワしちゃう理由入園当初は同学年のお友達とその保護者を全員覚えられるのかドキドキしましたが、お迎えのときや降園後の公園で会うことが多いので自然と覚えていけました。でも…なぜか! なぜか、このふたりのママさんだけは何度会っても悩むんです…。ふたりのうちのどっちかなのはわかってる! でも…どっちなのかが毎回はっきりしないんです…。■フルネーム大作戦!双子って訳でもないのに、見分けがつかないなんて「そんなことある?」って話ですよね…?ヘアスタイルだって違うのになぜか見分けがつかない。私だけなんだろうか? と不安になった入園当初…。気がつけば私だけふたりを判別できない…。どうしたらわかるようになるか考えを巡らせました。これでも昔は人の顔と名前を覚えるのは得意でした。覚えるとき、そういえば漢字フルネームを文字で見ることが多かったことを思い出し…連絡先を交換して、フルネームをゲット!苦肉の策の漢字フルネームゲットも…意味なく、やはりふたりがどっちなのか判別できず、1年半経ちました。1年半経つと、「見分けがつかない気まずさ」は「名前を呼ばない」方法でやり過ごすようになりました。■脳内にどーんと来た!とは言え「見分けれるようになりたいなぁ」と常々考えていたら、ある日、お風呂の最中に急に来たんです!脳内に「どーん!」と!!ふたりの顔とお子さんの顔、そして名前の回路がつながりました!!その後は、どこで会ってもニコニコと話すことができてます。1年半の間、見分けがつかなかったママ友。どうして急に見分けがつくようになったのか、直感的なもので説明もできないのですが、気まずさがなくなりホッとしました。会うとソワソワしてしまっていたふたりのママ友、これからは胸を張って接することができそうです。
2022年10月27日5歳になってからますます言動の幅が広がってきた末っ子くん。先日、私が久しぶりに鼻炎で苦しんでいると…「分かる、分かるわ~」と共感しながら近づいてきたかと思ったら、謎の【その昔】発言!!苦しみを共感してくれた優しさと、【その昔】発言が面白くてついニヤついてしまいました(笑)休日も仕事があった私。ですがそんなことはお構いなしの弟トリオ(次男・三男・四男)。朝から大騒ぎするので家の前に出て走り回らせていたら、私が先ほどまで仕事をしていたことを知っている末っ子くんが気遣ってくれたんですが…(笑)ある程度ひとりで遊ぶことのできる小学生兄2人に対し、まだ見守りが必要なのは5歳児のあなただよ(笑)わが家ではお手伝いをするとポイントがもらえて、そのポイントで日々のお菓子と交換するっていうシステムを導入しているんですが、私が夫と共に節約の話をしていると、自分のポイントがあるから大丈夫!…と言ってくれたり。普段から色々気遣ってくれて、そのたびに大人びた声掛けをしてくれる末っ子くんですが、まだまだ幼いところもあって…(笑)まだまだカワイイ5歳児なのでした。
2022年10月26日わが家は今年の春から、息子は小学校にあがり、娘は療育園へ通い始め、平日も休日もドタバタだった日々が、少し落ち着くようになりました。さらに涼しくなってきて、食べ物が美味しいこの季節に思い出すのが、妊娠中に爆発的に増えた体重の話です。今回は妊娠中・産後の体重について書きました。■息子を妊娠中に体重が爆増娘のときはあまり体重を指摘されることはなかったのですが、息子のときは体重が爆増。妊婦検診に行くたびに「増えすぎ!」と助産師や先生も注意されるほどでした。ちなみに息子のときは、トータルで12キロも増えてしまっていました…。何事にも限度というものがあると思いますが、妊娠中って意味がわからないレベルで体重が増えてしまうんですよね。今にして思えば、大人のペースでゆったり生活してしまったがゆえの運動不足だったのかな? と思うのですが、真偽のほどは定かではありません。そして迎えた息子の出産。逆子のまま38週目に突入したため、息子の出産方法は帝王切開になりました。体に大ダメージとなる開腹手術に加え、慣れない息子の授乳&お世話、産後でハイになっていたのか、疲れているのになかなか深く眠ることができないなど、さまざまな要因が重なり…。「産後初の体重測定に行きましょう!」と助産師さんから誘われる頃には、私の体はボロボロ&ガタガタの状態に。その反面、「これだけ心身ともにえらいことになったんだから、さぞかし体重が減っていることだろう!」と、少しワクワクしながら、助産師さんに見守られて、体重計に乗ったのですが…。 ■淡い期待が裏切られることに…記録はなん、増えてしまった分から3キロ減!ちょっとがんばったダイエットのレベルです(当社比)。思わず「これだけ…?」と助産師さんに聞いてしまう私。助産師さんはニコニコの笑顔で「だいたいそんなもんですね!」と答えました。これは、産後のダイエットに力を入れていかねば! と思いましたが…。最初、がんばっただけで、現在も妊娠中ほどではありませんが、体が重い日々を送っています。痩せなきゃ…痩せなきゃ…。
2022年10月26日ウーマンエキサイトをご覧のみなさまピンキーです。夫と息子、そして義両親と同居している私。それぞれ食の好みがバラバラで、同居したばかりの頃や息子が生まれた後など、それなりに悩んだりもしました。今回は、そんなわが家での夕飯作りについて書こうと思います。一番楽なのは家族全員が食べられるメニューなのですが、作ると時間がかかるものが多い気がします。例えば、ギョーザ、からあげ、ハンバーグなどは家族全員が喜んで食べますが、時間がある日でないと作れません。冷凍食品やお惣菜に頼ることもしばしば。■家族みんなが食べられるように工夫私が出かける予定があったり、午後に気力がなくなりそうなときは、午前中のうちにカレーやハヤシライスなどを作っておくことが多いです。寒くなってくると、週に1回は鍋と豚汁を作ります。大人には人気のメニューで、とても楽なのですが、息子は鍋も豚汁も苦手です。ご飯に鍋の出汁を入れて、具を細かく刻み、卵を入れれば、息子が喜んで食べる雑炊ができあがります。豚汁も、ご飯に汁と刻んだ具とチーズを入れれば、リゾット風で、息子にも美味しく食べてもらえます。また、家族に合わせて途中から作り方を変えるメニューもあります。私と夫は豚キムチが大好きなので、たまに食べたくなるのですが、ほかの家族は食べません。なので、肉を焼いてから別のフライパンにも肉を入れて、味つけを変えています。時間のない日は生野菜がラクなのですが、息子が食べられないのでコーンなどでごまかします。何品も作るのは大変なので、基本的に品数が少ないわが家。けれど、食べたい物を食べるときにはどうしても品数は多くなりがち。 ■慣れてしまえば何とかなる品数が多くなりそうなときは、簡単なものしか作りません。魚を焼くだけとか、ナスはレンジでチンしてポン酢をかけるだけとか。作る時間がたくさんあれば、ゆっくりいろいろな料理を作りたいものですが、日々やりたいことがたくさんあって、基本的に余裕がない私はラクな方へラクな方へと考えがちです。それぞれ食べたいもの、食べられるものが違っても慣れてしまえば何とかなるものだな、と思います。家族が、手抜き料理を良しとしてくれているから、というのもあるかもしれません。余裕がある日でも、ない日でも、美味しくご飯を食べてくれる家族に感謝しつつ、これからも自分が食べたいご飯、家族が喜ぶご飯を無理せず作っていきたいと思います。
2022年10月26日こんにちは、マメ美です!今回は工作好きな娘にあるものを娘専用として用意したところ、とてつもない可能性と活用性を発揮した件について書いていこうと思います!!■工作大好きな娘と私来年小学生に上がる6歳の長女、あーちゃん。彼女はとにかく工作が大好き。ハサミで切る、ペンで描きまくる、テープやのりでくっつける…小さい頃からそういう作業が好きなあーちゃん。いいよいいよ~。うん。工作とかって想像力や制作力を高めてくれそうだし、何より本人も楽しそうだしいい事だよね~。でもね…問題点もあるわけですよ…それはそれは深刻な問題点がね…ええ…私は工作が大の苦手なんですよ…!!どれくらいかって言うと…小学生の頃、針金と新聞紙と粘土を使って昆虫を作る授業があって…蛍を作っていたはずなのに何故かゴキ◯リと化していたんですよね…(^_^;)帰ってそれを見た時の親のなんとも言えない顔が忘れられない…(笑)その後も美術の授業は絵画系だと成績がいいのに工作が入ると途端にガタ落ち…とにかく何かを作ろうとするとズレと歪みと部品欠損の嵐になるんですよね。なので娘の「これ作って」という難題に苦しむわけです。(というより作りたくない!!笑)そこで私はあるものを用意してみました。■あえて専用で用意してみた私が用意したもの。それは…そこそこ自分で作れる力もついてきたし、もうこうなったら自分でとことん作れるようになってもらおう!! (もはや私が作ってあげることは回避! 笑)ってことで、自分専用のセロハンテープを用意しました!自分専用であり(好きそうなシールを貼っておくと尚よし)替えのテープもたくさん用意して制限なく好きに使っていい、これが大事かなと。そしてわが子の反応は…終始奇声を発しながら喜んでおりました…(笑)そして彼女は親の思考を超えていろいろな制作に取り組みました。何かを貼ったりくっつけたりだけでなく、テープを余すことなく使い尽くしておりました。これにはもはや脱帽です(^_^;)人形のドレスとか見た時はホント尊敬しました! それに加えて今回の件でセロハンテープの可能性と、個人専用の効力性と、使用限度の解除による継続性を見出すことができました!!!!皆さんもぜひこの3点を活かした生活向上案(親がいかに平穏にゆっくりできるかの案)を探してみてはいかがでしょうか!?そして見つけたらマメ美まで!! お待ちしてます!!!!!(笑)
2022年10月26日こんにちは。渋谷です。先日みったんの運動会がありました。数週間前から「ダンスをやるからみてね!」と意気込んでいたみったん。丁寧に自分が踊る立ち位置まで図解してくれて「このへんならみーみがみえるからね!」と念を押してくるほどの熱の入り様。我々もそれはそれは楽しみにしておりました。そして運動会当日。先頭で踊るみったんは、それはもう、キレッキレでした。ひとりだけ確実に腰の入り方が違っていました(親バカ)。毎日学校の休み時間や、多い時は帰ってきてからも自分の部屋で練習していたみったん。その毎日の積み重ねがバッチリ発揮されていました。我が子の頑張る姿、プライスレス。まばゆく輝きまくるみったんの姿に涙腺が崩壊しそうなところを耐えていると、隣のお母さん方の会話が聞こえてきました。どうやらお子さんが見つけられない様子。こんなにたくさん人がいたらどこにいるかわからないよね…その時です。「みーみちゃんの隣だっていってたからあそこだ!」「みーみちゃん背が高いからわかりやすい~!」みったんが目印にされとる~!!思わぬところで目立っていたみったんでした。最高だったよ~! みった~ん! お疲れさま!
2022年10月25日ウーマンエキサイトをご覧のみなさんこんにちは! はなうさです。今回は『私が今までにした中で最高に最悪なこと』後編です!!小学四年の夏休みに思いつきで地下室を作ろうと掘った穴。結局そのまま放置して二学期に突入したある日、祖父が穴のある裏庭で骨折したと聞き… 裏庭で骨折と聞けば普通なら足挫いたのかななどと思うところでしょうが、この時の裏庭には私が掘ったあの穴があったので嫌な予感がしました。そしてやはりそれが的中。大変なことになってしまった、という罪悪感に襲われていた私はその時母にあの穴を掘ったのは自分だと打ち明けられませんでした。その時、思い出していたことがありました。それは私が小学生に上がる頃まで生きていたひいおばあちゃんのことで、元気だったひいおばあちゃんがある日骨折してからみるみる元気がなくなり、その後すぐ他界してしまったのです。葬儀の席で「あの骨折がなければ」と悔やむ親戚の会話を聞いていた私は、祖父の骨折=死というあまりにインパクトの強いイメージを抱いてしまい怖くなってしまいました。それでもやはり祖父のことが心配で様子を見に行くと祖父は庭にいました。骨折しても大好きな庭いじりをする祖父の姿を見て少し安心しましたが、安静にしていなくていいのかという不安もあり、祖父には穴のことを正直に話すことにしたのですが…。 怒られると思っていたら、爆笑されて拍子抜けしました。驚いたのは祖父も母も私が掘った穴だと気づいていたことです。私は3人姉妹の真ん中なんですが、母は『なんで掘ったのかはわからないけど、こういうわけのわからないことするのはだいたいはなうさ』だと言っていたそうです(笑)祖父を骨折させてしまったので母は怒り心頭だったに違いありませんが、祖父が叱らないように言ってくれたんだろうなと思います。大人になった今思い返すと自分だったら頭ごなしに怒ったり問い詰めたりしてしまわないだろうかと考えさせられます。そしてあの穴は人に悪さするために掘った穴じゃないと信じてくれていた2人の信頼を裏切るようなことはこれからもできないなぁと子どもながらに思ったのでした。
2022年10月25日ある日子どもたちが言いました。基本的におもちゃを買うのはクリスマスや誕生日だけなのですが…。「パズルなら知育にもなりそうやしいいかも!」と思い、夫と子どもたちで買ってきてもらいました。イチコと二太郎それぞれに300ピース。キャラクターものを買いました。パッケージに描いてある仕上がりのイラストを見た瞬間、とても嫌な予感が。なぜなら…3分の1くらいが無地! ピースの形でしかヒントないやつー!!ここから始まったのです…。パズル地獄が…!おやつ後に、それぞれ自分のパズルを始めたふたり。夕方になり、お風呂に入ったものの、まだ終わらないパズル…。ただ二太郎の分は、夫が手伝って晩ご飯前に終わりました。問題はイチコの分…。おやつ後から始めたパズル…お風呂や晩ご飯の時間を抜いたとしても、もう6時間ほど経っています…。無地部分、微妙なピースの形の違いでしか推理できず、めっっっちゃ大変。キリがないしゴールが見えない。床でパズルをしているので首も腰もバッキバキ。それでもひたすらやるのみ!そんなこんなで頑張り続けて…ついに完成しました! 無地の部分が3分の1を超える300ピースパズル!(数えたら300ピース中100ピース以上が無地でした)目も手も腰も疲れた! 7時間半くらいがんばったのか…そしてそのパズル…。この日以降は蓋を開けられることはなく、棚で置かれたままです…。
2022年10月24日ウーマンエキサイトの読者の皆さま、こんにちは。ちょっ子です。私は、息子の小学校の運動会に行くたびに気になっていたことがありました。それはやたらパッツパツの、明らかにサイズの小さい体操服を着た6年生と思われる子たちの存在。発育の良い女の子なんて体のラインがはっきり出てしまって、こっちがハラハラしてしまうほど。体操服、新調してもらえなかったのかな…と、ちょっと気の毒に思っていたのです。しかし体操服のサイズ選びというものはなかなかに難しいものなんですよ。息子が小学校に入学する時もさんざん悩んだ覚えがあります。数少ないママ友に相談したり、ネットの先輩ママの経験談を参考にした末、このような計画でいくことにしました。3、4年生あたりで一度で買い替えるつもりで、入学時はその当時の2サイズほど上のものを購入しました。その後、一応想定通り4年生で買い替えとなり、またその時の2サイズ上を購入。さあこれで卒業まで持つだろう、もう安心!と思っていました。■ナメていた子どもの成長期しかし5年生の今年、運動会前に体操服姿を自宅で確認してみたら…ぴったりジャストサイズだったんです。子どもの成長期をナメていました…悩む!小さくなっても無理やり卒業まで持たせるか、新しいものを買うか…!あの日見た体操服パッツパツキッズたちも、親御さんのそういった想いがせめぎ合い、買い替えを迷っているうちにそうなってしまったのかもしれません。だけどそうなった場合、本人も恥ずかしく思うかもしれないし、必要と判断したらたとえラストイヤーでも新調しようと決めたのでした。(知り合いの子のお下がりをもらうという手段もありますが、私にはツテがないのでそれは無理だろうなと思っています…) ■使用頻度は少ないと思っていたジャージも…そしてさらに、ジャージの問題も出てきました。こちらも去年サイズアウトしていたのですが新しいものは買っていませんでした。体操服に比べると出番は格段に少ないため、ないならないでも卒業までやり過ごせるのでは?と思っていたからです。しかし今後の予定を確認すると、これから林間学校の類や修学旅行などなど…高学年こそジャージの出番はちょこちょこあることがわかりました。ただ無ければ学校指定のもの以外でも可という話だったし、決して安いものでもないので手持ちのものや、他でもっと安く手に入る服で代用してもいいのではと息子に提案してみたのですが…こう言われてしまうと「う〜ん」…ってなっちゃいますよね。息子が嫌な思いをするのは私もつらいので、新しいジャージを購入することに決めました。すると夫が…確かに息子がサイズアウトしたら、サイズ的にこれを着れるのは家族の中で私だけ!着たかないけど、確かにそうすればもったいない思いは解消される…着たかないけど!「息子のジャージを家で着るオカン」はこのようなもったいない精神から生まれるのか…と気づいた息子の体操服問題でした。
2022年10月23日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。私は長女ムスメが幼稚園の時から、フリーランスで在宅ワークをしていましたが、ムスメが小学生になってから働き方を少々変えました。今回からしばらく、その話を描いてみたいと思います。こちらのライター業もそうですが、ありがたいことに在宅でもできる仕事といくつかご縁がありまして。結構いろいろなことに手を出していました。新たなお仕事も増やす予定で、ムスメ、オコメの入園入学を機にさらにがんばろうと思っていたのですが。学童への入所、うちの地域は在宅ワークだと少々厳しいということが発覚。学童の説明会に来ていたのはフルタイムで働く保育園出身ママさんばかりでちょっと引け目を感じてしまったのも事実。知り合いゼロ確定のところはムスメもちょっとキツイかな? とも思い、もうしばらく、それまでのスタイルでいくことにしました。しかし。思った以上に、昼間の仕事がうまくいかなかったんです。今思えば、入学直後の1年生は帰宅も早いし、そんなすぐ時間がうまく使えるはずないのですが、このときの私はそれがちょっとモヤモヤしていました。そんなときに。「急に外で働こうと思う!」と言い出した私に、夫も少々びっくりしていました。働きたくてしょうがない病。そんな慌てなくとも…と今なら思ますが当時の私はとにかく働きたくて必死。こうしてパートを始めることにしたのです。続きます。
2022年10月22日おつかいで「これ買ってきて欲しい」と頼むときの説明って意外と難しいですよね!■申し出だけでありがたい優しさをいただきました。声かけてくれるだけで、ホッとするときあるよねぇ。あっ、のまめもよく付いてきてくれるから「いつもの肉」って言ったほうが通じたかもしれない(笑)。しかしおつかいに行ってくれることも考えて、肉や野菜の商品名を覚えてもらうことも大事だなって思ったよー。「あの肉」とかざっくりすぎるからな、わたし。
2022年10月22日みなさま、こんにちは。かわベーコンです。金木犀のいい香りに秋を感じるようになってきました。秋は大好きなのですが、私はどうやらイネ科の植物がダメらしく、絶賛、肌荒れ期間に突入中です…。早く治ってくれぇ。今年の初秋は台風がきて、学校が休みになり、必然的におうち時間が増え、子どもたちがオンラインゲームで遊ぶ機会が増えました。今回は、そこに昔とは違う、新しいトラブルの種が転がっていた話です。■マネされるのが嫌なお年頃なのも分かるけど…ケンカの内容がまさに小学生! って感じで、ちょっと懐かしくなってしまった…。このぐらいの年頃は、マネされることが嫌だったりしますよね。娘から話を聞くと、その着せ替えゲームは、学校のお友だちも一緒にやっているようで、娘は自分で動画で情報収集して、自分のアバターやプロフィールをカスタマイズしています。しかし、お友だちも娘と同じカスタマイズをしていて、それを見たお友だちとトラブルに…。仲の良いお友だちなので、気が合うのなら、好みのものも似ると思うけどなぁ。もちろん娘はマネしているつもりはなく、別のお友だちからもらった洋服をアバターに着せているようでした。 ■子どものネットトラブルには気をつけたい着せ替えゲームなので、人気の洋服や髪型のランキングとかあるわけだし、ほかの人も使っているわけですから、絶対に被らないなんてアリエナイナイ…。それを使ってたらみんなマネしているってことになっちゃうけど? と言っても、娘のお友だちは“嫌だから空気読んで”、ってことらしく…。そして、ブロックもされてるのに、なぜかまだ言ってくるらしいです。私「????」シンプルにその子がそういうゲームに向いていないと思ったので、「その子はネットやめたら?」って言ったら娘が爆笑していました。後日、その子とどうなったか聞いてみたら「仲直りできた!」とのこと。う~ん! これもこの年頃あるある(苦笑)。妙なことでケンカして、仲直りする…謎ですが、そうやって成長していくんだなぁ。なかなか難しいですが、「嫌なら見るな」の精神、さらに古きネット界の教えである「半年ROMれ」は大事ですね。気軽にネットができる今だからこそ、子どものネットトラブルには気をつけたいと思う母なのでした。
2022年10月21日子育てをしていると、出産前とはかなり違った感情の振れ幅があり、自分でも驚くことがあります。単純に涙腺が弱くなったということもありますが、それだけではない、今まで感じたことのない感情がわき出てくることもあります。ニュースを見ていても、凄惨な事件や事故などは見ていられなくなってしまいました。出産前も心が暗くなったり憤りを感じたりすることはありましたが、テレビを消してしまうまでの感情はありませんでした。しかし子育てをしている今は、子どもに関係しているニュースはもちろん、それ以外でも心が苦しくなるようなニュースは見たくないという気持ちが強くなって、チャンネルを変えたりテレビを消すことが増えました。また、ドラマやアニメの見方も変わってきました。ニュースやドキュメンタリーではなく、作り物だとわかっていても、子どもが事件や事故に巻き込まれるというストーリーのものは観たくないという気持ちが強くなりました。ドラマの内容に関して無意味に怒りの感情が溢れてしまうことも……。子育てをしていると、今まで以上に平和を望んでしまいますし、周りの人たちへの感情も変わってきました。嫌味なことを言ってくる人やマウントをとってくる人に対して、出産前は「うわー…あまり関わりたくないなぁ…」という感情でしたが、子育てをしていると「この人も寝返りしたりトイトレをしてここまで嫌味が言えるくらい成長したんだなぁ」という感情に変わり、人の成長の凄さを感じて心が勝手に広くなってしまいました。後輩は勿論、先輩やかなり年上の方まで、子どものように微笑ましく思える気持ちもとても大きく、最近は知らないおじさんに対して母性を感じることも。先日コンビニから出てくるなりペットボトルの飲み物をゴクゴク飲んでいるおじさんを見掛けたのですが、その方に対しても母のような気持ちで見ていたことに気付きました。自分の母性は一体どこまで広がっていってしまうのか…少々不安を感じるここ最近です。
2022年10月20日ウーマンエキサイトをご覧の皆さま、こんにちは!8歳と4歳の姉妹を育てております、ぴなぱと申します。今回は、美味しく楽しい手巻き寿司のお話。わが家は休みの日にはよく私の実家で晩ご飯を食べさせてもらっているのですが、その中でも盛り上がるメニューと言えば…なんといっても手巻き寿司!準備は簡単だし、各自好きなものを好きなだけ食べられるし、美味しいし楽しいし、大人も子どもも大好きなメニューです。わが家の子どもたちも手巻き寿司は大好き。で・す・が!うちの子たち、お刺身をほとんど食べない。次女についてはお刺身に限らず魚を一切食べないので、手巻き寿司で巻く具は納豆と玉子とカニカマのみ。長女は最近やっとマグロだけ食べられるようになりましたが、他のお刺身はまだお口に合わず。次女と同じく納豆・玉子・カニカマ、あとはたくあんとかきゅうりとかを食べてます。せっかくこんなに具があるのに、そのほとんどを食べられないとは…。本人たちは楽しそうなのでいいのですが、お刺身が食べられないと手巻き寿司の楽しさ半減だよな〜と毎回思っていました。子どもたちがこんな感じなので、自宅で手巻き寿司をしてもお刺身を食べるのは私と旦那だけ。いろいろ用意しても余ってしまうのが明らかなので、家では滅多に手巻き寿司はやりませんでした。しかし最近、こんなことが。冷蔵庫の余り物をボーッと料理していたら、おかずがキンパ(韓国風海苔巻)の具みたいなものばっかりになってしまった。似たようなものだからご飯に乗せてビビンバっぽくしてもいいけど、キンパっぽいと思ったら海苔で食べたくなってきた。ということで…お刺身はひとつもないけど、野菜やお肉中心の具で手巻き寿司をすることに。普段の手巻き寿司と比べれば見た目的にはかなり地味なラインナップ。子どもたちの反応は…すごく盛り上がっている!盛り上がり方としては普通のお刺身バージョンの手巻きの時と遜色なく、かつほとんどの具が2人とも食べられるものなので、色んなものを巻く楽しさも味わえている!具は今回のものに限らず冷蔵庫の残り物でいろいろできそうだし、手巻き寿司の概念がちょっと変わりました。考えてみたら当たり前かもしれないけど、お刺身を食べられない子からしたら、手巻き寿司の具がお刺身中心である必要は全くないんですよね。これから手巻き寿司をするときは、こうやってお刺身以外の具もいろいろ用意してみようと思いました。子どものうちはわが家の姉妹のようにお刺身が苦手な子も少なくないと思うので、こんな感じの「なんでも手巻き寿司」、おすすめです!
2022年10月20日肌寒くなり、だんだんと秋の空気が漂う季節になってきましたね。先日、息子の幼稚園の運動会が無事に終わりました。幼稚園最後の運動会は、息子の3年間の成長をしっかりと感じることができ、とても感動しました。終わってホッとしたと同時に、なんだか寂しい気持ちに。幼稚園で過ごす時間もあと少しなんだなと、しみじみ。長女の小学校の運動会ももうすぐです。初めてリレーの選手に選ばれたので、本人も親もドキドキワクワクしております。さて、イベントごとが終わるたびに、増えていくものがあると思うんですが…何かわかりますか?そうです! 写真です。■子どもたちの写真や工作の整理に四苦八苦わが家にも整理していない写真が山のようにあります。幼稚園で購入した息子の写真も、年少の時から全く整理しておらず…引き出しの中に仕舞い込んでありました。幼稚園で作った作品達もなかなか捨てることができず、長年放置してきました。そこで、まずはアルバム選びから始めました。長女が通っていた幼稚園には、園指定のアルバムがありました。そのアルバムが、フリー台紙のアルバムだったのですが、これがとても使いにくい。さまざまなサイズの写真を自由にレイアウトして収納できるというメリットはあるものの、自由であるがゆえに、レイアウトを考えるのがとても大変。結局、長女の幼稚園アルバムは完成しないまま途中で放置してしまっています。なので、フリー台紙のアルバムは早々に不採用。色々探した結果‥バインダー式のポケット台紙アルバムが一番理想に近いことが判明しました。ポケット台紙は、出し入れが簡単だしレイアウトを考える必要がないので楽ちん!しかもバインダー式なら、リフィルが豊富なので、サイズの違う写真も一緒に収納できます。CDケースリフィルや、ポケットリフィル、フリー台紙リフィル等を使えば、イベントごとのDVDや作品、プログラムやお手紙などなど関連するものが全て収納できる!これなら、いつ見返しても分かり易いアルバムになるなぁ、と思いました。■工作などの立体作品の収納術かさばりがちな立体的な作品達は、写真を撮って印刷。こちらもアルバムに一緒に収納しました。写真を撮った作品達は、お気に入りだけ残してあとはそ〜っとゴミ袋の中へ‥。いつまでも残しておきたい気持ちもありますが、収納場所がないので仕方ないですね。写真で我慢!ポケット台紙は本当に楽ちんで、息子の幼稚園の写真と作品の整理は、すぐに終わりました。写真や作品の数は膨大なので、アルバムは簡単に楽に整理できるものが一番だと思います。リフィル豊富なバインダー式のアルバム、オススメです〜!
2022年10月19日こんにちは! あん子です。カラッと涼しい日が多くなって、過ごしやすい季節になりましたね!「◯◯の秋」とよく言いますが、私は断然…今回は、物価高騰の今、我が家に起きた変化についてお話したいと思います。■物価高騰で家計を見直しあれもこれも価格がじわじわっ~と高騰していて「聞いてないよ~!」と叫びたくなりますが、スーパーや飲食店も企業努力してくださっていることがわかるし、このご時世だから仕方ないことはわかるんです。しかし、我が家の子どもは3人! 上のお姉ちゃんは高校生と中学生。なんと言っても食べ盛り。ということで、改めて家計の見直しをすることにしました。そこで買い物に行く頻度を減らしてみると、3つのメリットがあることに気がついたんです!■買い物を減らしたらメリットが…1つ目は、夕飯の献立を事前に考えて買い物へ行くようになったこと。以前は「安くてお得っ!」と、使い道をよく考えずに衝動的に買った食材が…賞味期限が切れて、泣く泣く廃棄していました。これは、ゴミも増えるしエコじゃないですよね。その点、食品ロスを減らすことができるようになりました。2つ目は、意外とチリツモで結構値段がお高くなる要因となっていたジュースやお菓子、アイスなどの費用が買い物の回数を減らすことで削減できたこと。その分子どもたちには、お菓子より主食をしっかりとってもらうように!夜ご飯の支度を以前より早めにするようにして、お菓子を食べる前にご飯を食べて食欲を満たしてもらっています。夜ご飯を早く済ませることでお皿洗いの時間も早めることができるようになり、時間の余裕が少しだけ増えました。最後に3つ目。急いで買わなくても大丈夫なものは…キャッシュレス決済を利用して、還元率がアップする日を狙ってネットで買い物をする。これが意外とよくて、たまに30%還元や半額還元なんてことも! 同じ金額のものがお得に買えるって嬉しい!今回の物価高騰を機に、節約を意識するようになりました。節約を継続するには、無理せずに楽しみながらすることが秘訣ですよね。そのことに気づけたことが何より私の収穫です。最後までお付き合いくださりありがとうございました!
2022年10月19日すっかり涼しくなった今日この頃。夏場の間は熱中症の心配もあり、なかなか頻繁&長時間の外遊びは難しかったんですが、この時期はとても過ごしやすいので公園へも連れて行きやすくなりました。さて、秋から冬にかけてのこの時期、私が子ども達に連発している単語があるんです。では、とある日の公園遊びの様子を見てみましょう。男子といえば、まずこれですね。(うちの男子達4人とも例外なくこれです)公園に付くと真っ先に探しますね。いや、探さずとも、センサーが勝手に反応するのでしょうね。気が付いたら握りしめています。(某漫画のキャラにハマってから、やたら三刀流したがる兄弟 笑)さて、ここまでくるともうお分かりいただけましたね?そうです…。秋から冬にかけては特に手ごろな棒(枝)がいっぱい落ちているので、男子達からすると宝の山!もちろん、危ないので他の人がいない場所でのみ、棒の許可をだしているのですが、なんで男子ってこんなに棒が好きなのでしょう(笑)(長女も一緒に公園へ行きましたが、特に棒へ興味を示すことはありませんでした)そして毎度毎度、持って帰ろうとするまでがセット!わが家の男子達が棒を握りしめているのをみると、「嗚呼~秋がきたな~」って思います(笑)
2022年10月19日2日半の陣痛を経て、初めての出産を終えた時、私は燃え尽きていた。極度の疲労と睡眠不足のはずなのに、目が冴えて眠れない。早速明日からはじまる母子同室に備えて、今はしっかり眠って体力を整えなければいけないのに、出産予定日を伝えていた友人にメールをしたりしながら、妙にハイテンションでいた。「生まれたての赤ちゃんはよく寝るっていうし、赤ちゃんと一緒にねるから大丈夫だよね~」そう、この時はまだ、思いがけぬ理由で眠れない日々が始まることを知らなかった。この産院、基本的には一人部屋なのだが、2つだけ二人部屋があった。ただでさえ体力的にも精神的に消耗している中、このお見舞い3連発はかなりこたえました。当時は何もできずにストレスをためていましたが、今考えると看護師さんに相談したらよかったなと思いました。産後のお見舞いに来てくださる方にもお願いです。産後のママたちは、心身ともにボロボロ状態で、始めての育児にてんやわんやしています。お見舞い先のママたちが元気そうであっても、相部屋の方のことも少し心にとめておいていただけるとうれしいです。
2022年10月18日夫婦・子育ていまむかし
横峰沙弥香の「まめあるき」
子育て楽じゃありません