「&TEAM」について知りたいことや今話題の「&TEAM」についての記事をチェック!
9人組グローバルグループ・&TEAM(K、FUMA、NICHOLAS、EJ、YUMA、JO、HARUA、TAKI、MAKI)が10日、都内で行われた、コカ・コーラ「いつもより2℃冷たい自動販売機」メディア向け体験取材会に出席。FUMAが、いきなり一発芸を披露し、メンバーを驚かせた。夢中全開で挑戦したいことを問われたFUMAは「キャンプに挑戦してみたいと思います」と宣言。「もともと興味があったのですが、この夏、汗をかきながらテントを立て、キン冷えコークを飲んだら最高なんじゃないかな」と想像をふくらませた。イベントでは「いつもより2℃冷たいキン冷えコーク チャレンジ」と題し、TEAM A(K、HARUA、MAKI)とTEAM B(JO、FUMA、NICHOLAS)が対決。FUMAは「ライブ後、キン冷えコークで乾杯!一言対決」でMAKIと戦うことになった。MAKIは、ライブ直後の息切れから再現。「このキン冷えこーくのようにキンキンに冷えた俺らの未来へ乾杯!」と声を張った。FUMAは「おいおい、キン冷えのコーラ!ライブ後でパワーが足りないんじゃないか?乾杯!パワー!」と絶叫。Kから「なんでなん?そんなキャラじゃないのに!」とツッコまれる事態となった。結果は、3人の満場一致でFUMAの勝利。YUMAは「コークを飲みたいという気持ちをすごい捉えていますし、個人的にキントレを頑張っているので、FUMAくんの筋肉の魅力を感じました」と理由を説明した。最終的には、TEAM Bが勝利。TEAM BとTEAM Cはキン冷えコーラを体験した。FUMAは「夏に超ぴったり!」、TAKIは「飲んだ瞬間から体中に染み渡る感覚があり、世界が変わりました」と味わっていた。同ブランドは「いつもより2℃冷たい自動販売機」を全国で展開する。2023年より北海道で2年間にわたるテスト導入を実施した結果、2年連続で通常の温度設定のものより販売数が上昇。キンキンに冷えた「キン冷えコーク」のおいしさを味わうことができる。
2025年07月10日9人組グローバルグループ・&TEAM(K、FUMA、NICHOLAS、EJ、YUMA、JO、HARUA、TAKI、MAKI)が10日、都内で行われた、コカ・コーラ「いつもより2℃冷たい自動販売機」メディア向け体験取材会に出席。HARUAが、挑戦したいことを語った。夢中全開で挑戦したいことを問われたHARUAは「ゴルフに挑戦したいなと思って!」と目を輝かせ、「やってみたいという思いだけなのですが、挑戦してその後にコーラを楽しみたい」と熱弁。ゴルフをやるメンバーはいないという&TEAM内で、HARUAが先陣を切ることを誓った。イベントでは「いつもより2℃冷たいキン冷えコーク チャレンジ」と題し、TEAM A(K、HARUA、MAKI)とTEAM B(JO、FUMA、NICHOLAS)が対決。HARUAとNICHOLASは「キン冷えコークを使って、ファンを夢中全開にさせる愛嬌対決」を行い、TEAM C(EJ、TAKI、YUMA)が判定した。HARUAは「もう二十歳ですから、なかなか愛嬌は…」と言いつつ、「ん~、僕といっちょ(一緒に)コーラ飲もっ」とかわいさ全開。一方、NICHOLASは「NICHOLAS、コーク!ニコーックラス!」と、お茶目にピースサインを掲げながら技巧的な愛嬌を披露した。結果は、3人の満場一致でNICHOLASの勝利。TAKIは「2人ともかわいかったですが、HARUAは同い年としてあげたくないなと。NICHOLASのアイディアがすごいと持ったので」と説明。NICHOLASは「愛嬌というと、やっぱりNICHOLASですね!」と満足気げだった。最終的には、TEAM Bが勝利。TEAM BとTEAM Cはキン冷えコーラを体験した。FUMAは「夏に超ぴったり!」、TAKIは「飲んだ瞬間から体中に染み渡る感覚があり、世界が変わりました」と味わっていた。同ブランドは「いつもより2℃冷たい自動販売機」を全国で展開する。2023年より北海道で2年間にわたるテスト導入を実施した結果、2年連続で通常の温度設定のものより販売数が上昇。キンキンに冷えた「キン冷えコーク」のおいしさを味わうことができる。
2025年07月10日9人組グローバルグループ・&TEAM(K、FUMA、NICHOLAS、EJ、YUMA、JO、HARUA、TAKI、MAKI)が10日、都内で行われた、コカ・コーラ「いつもより2℃冷たい自動販売機」メディア向け体験取材会に出席した。&TEAMは、白シャツにデニムの爽やかな装いで登場。刺繍やスカーフなど、ポイントに赤を取り入れたコカ・コーラファッションを着こなした。あいさつでは、甘噛みをしてしまう場面も。Kは「アジアツアー中なもので、日本語を噛んじゃうんですが、多めに見てください」とグローバルグループならではのお願いをしていた。普段からコカ・コーラが大好きだという&TEAM。Kは「一番大好きな飲み方は、ライブ後やダンスの練習の後の汗をかいた後のコカ・コーラ大好きです!たまんないっす」と熱弁し、「ライブ中も好きすぎて、お水と一緒にコカ・コーラがあるんです。そのくらい大好きです!」と愛を伝えた。続けてTAKIは「ひと口飲んだら体中に染み渡る爽快感、炭酸も心地がよくて飲んだ瞬間に世界が変わる域で大好きです」とにっこり。NICHOLASも「オフの感じがしますよね。仕事終わってから食事しながら、コークを飲んだら気持ちよくて好きです」とうなずいていた。イベントでは「いつもより2℃冷たいキン冷えコーク チャレンジ」と題し、TEAM A(K、HARUA、MAKI)とTEAM B(JO、FUMA、NICHOLAS)が対決。「キン冷えコークを最高にかっこよく渡すときの決めせりふ対決」ではKとJO、「ライブ後、キン冷えコークで乾杯!一言対決」ではMAKIとFUMA、「キン冷えコークを使って、ファンを夢中全開にさせる愛嬌対決」ではHARUAとNICHOLASが対決し、TEAM C(EJ、TAKI、YUMA)が判定を行った。その結果、勝ったTEAM Bと判決を行ったTEAM Cはキン冷えコーラを体験。FUMAは「夏に超ぴったり!」、TAKIは「飲んだ瞬間から体中に染み渡る感覚があり、世界が変わりました」と味わっていた。同ブランドは「いつもより2℃冷たい自動販売機」を全国で展開する。2023年より北海道で2年間にわたるテスト導入を実施した結果、2年連続で通常の温度設定のものより販売数が上昇。キンキンに冷えた「キン冷えコーク」のおいしさを味わうことができる。
2025年07月10日9人組グローバルグループ・&TEAMのEJが、俳優・田辺桃子が主演を務める中京テレビ・日本テレビ系ドラマ『海老だって鯛が釣りたい』(毎週水曜深0:24)の第3話(16日)から出演する。ドラマのタイトルはことわざ「海老で鯛を釣る」をもじったもので、自分を“鯛にはなれない小エビ”と自虐する25歳の衣料品メーカー広報部OL“海老子”こと海老原唯子(田辺)が、これまで“無難な恋”しかしてこなかった人生を一転させ、“ハイスペ鯛男”との本気の恋を目指して突き進む姿を描く。海老子の前に現れるのは、沼のようにハマってしまうミステリアス男子・水沼脩(中川大輔)、一途な愛をくれる“韓国王子様”パク・ジョンス(EJ)、安定をくれる幼なじみ・三浦拓未(草川拓弥)、そして完璧すぎるハイスペック上司・鯛島亮介(桜田通)の4人。現代的な恋愛観を反映したリアルなせりふと、選択肢の分岐点に立つたびに“幸せのかたち”を模索する構成が、視聴者の共感を呼ぶ。恋をすれば悩んでしまう、そんなすべての“恋愛迷子”に捧ぐラブストーリーとなっている。第2話の終盤、鯛島の前に現れた鯛女・沖田(新川優愛)。海老子は、親しげにする2人を前にやっぱり自分は鯛女にはなれないとイジける。見るに見かねた親友の沙耶(加藤史帆)は、海老子にマッチングアプリを進める。オシャレをして、メイクをして、いざ待ち合わせの時、待てど暮らせど相手が現れない。「また選ばれなかった」と涙ぐむ海老子の前に現れたのは、“韓国男子の王子様”パク・ジョンス。運命の出会いを果たし、一途なふるまいに心奪われる海老子はデートを重ね、ふとあることに気が付く。第3話では、一途な王子様のようなEJが見られる。デートシーンが満載となる。
2025年07月10日9人組グローバルグループ・&TEAMがこのほど、6月28日に東京・東急プラザ原宿「ハラカド」4階にオープンした常設ストアとしては世界初となるK-POP総合デパート「D’PARTMENT(ディパートメント)」を訪問した。&TEAMは、夏らしくカラフルで爽やかな衣装で登場。「D’PARTMENT」のスケールと自分たちが登場した「D’ICON」の世界観を表現した店内に驚きと感動の表情を浮かべ、同店を見てまわった。限定グッズのポストカードが販売しているエリアに到着すると、壁と棚の一面に並べられた500枚以上もの自分たちのポストカードを見て、「これかわいい!」と和気あいあいとした様子で盛り上がった。自分の写真を見つけては「え~!よく撮れてる!」「エモい!」「Kの金髪懐かしい~」などと、鎌倉での「D’ICON」の撮影を思い返すメンバーたち。まさに“青春”が詰まった写真の数々を前に、JOは「『青春病(のMV)』みたい!」と自身がカバーした藤井風の楽曲の思い出とポストカードを重ね合わせていた。しばらくすると、TAKIがJOの目を手で隠し、TAKIが手を離した瞬間、JOが瞬時にメンバーのカードを当てるゲームを開始。「ニコ!(NICHOLAS)」「TAKI!」などメンバーの名前が飛び交うが、全38種とポストカードの種類が多いため、JOも苦戦。充実したエリアを一通り楽しんだTAKIは「(ポストカードが販売しているエリアだけでも)めっちゃ楽しめるね!」と笑顔でコメント。EJ、K、MAKIはどの写真が良いか一斉に指を指して遊ぶなど、思い思いの楽しみ方をしていた。店内の次のエリアへ移動するタイミングでは、FUMAがMAKIをおんぶして仲良く移動する兄弟のような様子や、YUMAが自分たちの映る大きな液晶を興味津々に眺めるかわいらしい一面もあった。&TEAMの限定グッズを手に持ったKは「これランダムのカードだ!中身(が誰か)当てていい?」と即席で中身当てゲームを開始した。「(中身は)JO!」と中身を予想する探偵のような姿にJO、HARUA、TAKIの3人はワクワクしたまなざしでKの手元に注目。開封すると、中には3枚のカードが。思わず4人で「かわいい~!3枚も入ってるんだ!」と感激。結果はEJ、TAKI、MAKIのカード。HARUAは「JOくんはいなかったね(笑)僕もやりたい〜!」と中身当てゲームに参加した。JO、HARUAも限定のランダムカードを開封したが、全員のカードにTAKIがいることに気が付いたKは、「TAKI大量発生!TAKI、絶対出ます(笑)」とうれしそうにカメラに宣言した。&TEAMの限定グッズを手に持ったEJは「ランダムが一番楽しい!」と言い、FUMA、NICHOLASと3人でランダムの缶バッジを手に取った。「せ~の!」で開封し、それぞれが当てた缶バッジを見せ合い、うれしそうにカメラに向かってポーズ。ランダムフレームマグネットを開封したYUMAとMAKIは「小さいフレームが窓みたいになっていてかわいい!」とコメント。FUMAは「こういうの冷蔵庫に貼れるよね〜」とオススメの飾り方も教えた。&TEAMが登場する「D’ICON」の最新作がずらっと並ぶ机を前に「うわ〜!全部かわいい〜!」と盛り上がるメンバーたち。自分の表紙を手に取ったKが「写真集、一人ひとりあるのすごいよね!」と話し、それに対してメンバーが「ほんとにありがとうございます」とファンやスタッフへ改めて感謝する素敵な場面も。MAKIの「D’ICON」をのぞき込んだKは「え!(MAKI)脚長!」とコメント。互いの「D’ICON」を見て褒め合う中、ご機嫌に歌うFUMA。自由に楽しんだ後は「D’ICON」にサインを書いたが、そこではKのペンのインクが出過ぎてしまうハプニングも。慌てて手で乾かすと、メンバーは「ケンチャナヨ(大丈夫)!」と優しくフォローしていた。また、「D’ICON」と一緒に並べられた「D’ICON」付録のキーホルダーを見たKが「これ自分たちで描いたイラストだよね」と言うと、FUMAは「僕はシャチを描いたよ」、TAKIは「ヒヨコを描きました(笑)」とこだわって描いたイラストを発表。自分たちが手がけたグッズを見て楽しむメンバーを見て、YUMAは「みんなにも付けてほしいね!」とLUNE(ファンネーム※E=アキュート・アクセントを付したもの)への願いを込めた。14日までは期間限定でギャラリーやカフェが楽しめる特設エリアもオープンしている。約250坪という広さの場所では「D’ICON」の特別な映像が流れるなか、カフェを楽しむことができる。カフェエリアでは『D’ICON VOLUME N°28 &TEAM』をイメージした特別デザインの&TEAMオリジナルカップホルダーをうれしそうに触ったり、NICHOLAS、JO、TAKI、MAKIがカウンターに立ち、店員風にふるまい、EJ、FUMA、K、YUMA、HARUAが客側になってカフェごっこをして和気あいあいと楽しんだ。特設ギャラリースペースには、3ヶ所に大きな写真の展示があり、鎌倉の海辺で撮影した&TEAMメンバー全員の写真パネルが飾られた場所では、自分の写真が写っているところにサインと直筆でコメントも。ギャラリースペースを初めて見たメンバーは「うお~!!」と叫び、大きなパネルを前に喜びと驚きを隠せない様子。「え~どこに書こうかな…」と悩むJOを横目に、真っ先に書き始めるK。FUMAがYUMAに「手になんか持たせたいな~!剣とか描いていいかな?」と相談すると「え!いいね!」と相談し合う仲の良い様子も見られた。一番に書き終わったKは、黙々と書くHARUAの真後ろに立ってじっと見つめ、驚かせた。そのままHARUAのコメントを読んで「やばいだろ!(笑)」とツッコみ、HARUAが「なんで!?」と困惑する仲むつまじい姿も。時間いっぱいまで一生懸命メッセージを書き込むHARUAが書き終えると、メンバーそれぞれの個性あふれるLUNEへのメッセージが完成した。個人写真が並ぶパネルの前では、自分たちのパネルに直筆のサインを書き込むことに。EJ、FUMA、Kの3人はFUMAのパネルを見て「前髪は今の方がいいね!」と自分たちの成長を見比べ、楽しんでいた。JOのハートポーズについてNICHOLASが「めっちゃ下手くそやん!(笑)」とツッコむと、メンバーたちは爆笑。EJが自分のパネルの前で写真を撮影すると、FUMAは「ウリ(私たちの)リーダー!EJ!」と盛り上げ、NICHOLASはみんなのパネルの前に立ってポーズを決めるなど、常に明るい現場となった。
2025年07月08日9人組グローバルグループ・&TEAMのTAKIが、きょう19日放送の日本テレビ系「THE 突破ファイル『人体ミステリー&草薙バイト夏のピンチを緊急突破SP』」(後7:00~後7:54)内「草薙バイトシリーズ」に出演する。人気シリーズ「人体ミステリー」はミニクイズを含む2本立て。医師役として初参戦の加藤史帆が謎の病の原因を突き止めるさまを描く。ミニクイズの症例は、右手の硬直と下肢の痺れ。学校の休み時間に子どもの頃から習っていたカンフーの型を友達に見せていた女性は急に口が痙攣し、右手が固まってしまったという。検査の結果ビタミンDの不足が考えられたが、根本的な原因が分からないと再発の危険性がある。なぜ、女性の体が硬直してしまったのか。意外なところに答えを見つけるヒントが隠れている。そして、原因不明の声枯れのケースも登場。幼稚園で働く女性は1ヶ月前から声が出にくくなったが、喉の痛みはほとんどなく、体温も平熱だった。肺や咽頭に異常は見られないが、スギやヒノキなどの花粉に対してアレルギー反応があるという。口腔アレルギー症候群の疑いがあるため、薬を処方して様子を見るが、症状が改善されるどころか声の枯れ方がひどくなってしまう。医師たちは職場と自宅をチェックするものの病気を誘発するようなものは何も見つからない。果たして、この症状を引き起こした意外な原因を見破れるか。スタジオ解答者として満島真之介が登場。前回、2問突破した実績がある満島は自信満々の様子だが、今回が初登場となる眞栄田郷敦は「いつも家で見ていても突破できないので不安です」と早くもお手上げ。積極的に答える2人は“突破”できるのか。「草薙バイトシリーズ」は川のそばにあるBBQ場が舞台となる。河川敷できれいな石を探していた女性客(横田真子)が突然激流に襲われ、岸から30メートルも離れた中州に取り残されてしまう。下流では穏やかに見えていても、上流の雨などの影響で大量の水が一気に流れ込んでくる“鉄砲水”は非常に危険。流れはどんどん早くなり、女性はいつ流されてもおかしくない状況に。消防隊が到着するまでに15分程度掛かる中、バイトの草薙航基と後輩のTAKIは、BBQ場にあったロープを使って救助を試みるが、強風と濁流の影響で流され、なかなかうまくいかない。徐々に水位も上がっていく中、女性客を救った画期的な突破方法とは。突破ドラマを見ていた満島は「草薙さんはめちゃくちゃ芝居が上手くなっていますね」と、草薙の演技を絶賛。眞栄田は「タメになりますね」と、画期的な救出法に感心する。
2025年06月19日ボーイズグループの&TEAMが1日、韓国・仁川永宗島のインスパイア・エンターテインメント・リゾートで開催された音楽フェス「2025 Weverse Con Festival」に出演。今年新設された夜の屋外ステージ「Weverse Park Night」のヘッドライナーとして、計14曲を披露した。同フェスに出演するのは3回目だが、海外フェスのヘッドライナーを飾るのは今回が初となった。開始前からLUNE(※ファンネーム)のかけ声の熱気に包まれた会場に、「War Cry (Korean ver.)」で登場。「Weverse Park」ならではの演出である「オールライブバンド(All live band)」スタイルで、1曲目から会場のテンションは急上昇した。続いて、若さあふれる挑発的な勢いを表現したパフォーマンスが話題の「Run Wild (Korean ver.)」、初夏の夜にぴったりな「Koegawari (Korean ver.)」、生演奏のPunk Rockサウンドが響く「Feel the Pulse」を連続で披露。MCでは、EJが、「2025 WeverseCon Festival「Weverse Park Night」の最終日を任されたことについて「とても光栄です! これもひとえにLUNEのおかげです。ありがとうございます!」と感謝を伝えた。大盛り上がりの会場に感動したTAKIは「LUNEはマイクがないのに声が大きいですね!」と喜びを表現し、笑いを誘った。続いて、「Big好き (suki)」でLUNEへの破裂しそうな愛を表現すると、「Scent of you (Koreanver.)」「チンチャおかしい」、スタンドマイクパフォーマンスが特徴的な「オオカミ系男子」で、生演奏の「Weverse Con Festival」ならではの演出とともに会場を魅了。最後の挨拶では、HARUAが「実は僕は夜に屋外でステージをするのが夢でした。それがかなって今とても幸せで楽しいです!」と想いを伝えた。Kは「メンバーも楽しい顔をしていて泣きそうでした。すごく幸せです」とこみ上げる気持ちをLUNEに伝えると、会場は大きな歓声に包まれた。終盤に差し掛かると、LUNEと一緒に過ごした1年を振り返るように春夏秋冬シリーズから「十五夜(Jyuugoya)」、「Samidare (Korean ver.)」、「Aoarashi (Korean ver.)」を続けて披露し、Weverse上のコメントでは「泣きそう」「&TEAMの想いが伝わる」と感動するコメントが多数あがった。続いて、生演奏のギターリフが会場に響きわたると4月23日にリリースした3rd SINGLEのタイトル曲「Go in Blind (Korean ver.)」を披露。ダンスブレイクでは、本公演オリジナルの演出に会場は大盛り上がりを見せた。最後には、Debut EPのタイトル曲「Under the skin」、そして青春の疾走感あふれる「FIREWORK (Korean ver.)」で屋外フェスにふさわしい情熱的なパフォーマンスを見せ、ステージを後にした。SNSでは「&TEAMと生バンドの相性が良すぎる」「ヘッドライナーに相応しいパフォーマンス」と喜ぶLUNEの声が多く寄せられた。&TEAMは、6月5日に韓国の音楽番組『MCOUNTDOWN」への出演、また6月7日・8日にはアジアツアーのソウル公演を控えており、前回の韓国活動からさらに成長した9人の姿を披露する予定だ。
2025年06月02日広島東洋カープの遠藤淳志が28日に自身のインスタグラムを更新。【画像】ヤクルト・石川雅規インスタグラム開設!!投稿では、「今年もTEAMマエケン自主トレを行いました!去年よりもたくさん学ぶことができ充実した期間になりました!去年の悔しいシーズンを今年晴らせるように頑張ります!」とコメントし、仲睦まじくお揃いのパーカーを着た写真を投稿。 この投稿をInstagramで見る 遠藤淳志(@e.n.d.uu_____)がシェアした投稿 この投稿には、多くのいいねとコメントが寄せられている。
2025年01月30日4月25日(金)に公開される映画『パリピ孔明 THE MOVIE』に、9人組グローバルグループ&TEAMが出演することが決定した。本作は、『ヤングマガジン』(講談社)で連載中の同名漫画を原作に、2023年フジテレビにて放送された向井理主演ドラマ『パリピ孔明』の映画版。三国時代の天才軍師・諸葛孔明(しょかつ・こうめい/向井理)が、なぜか現代の渋谷に若かりし姿で転生。歌手を目指すアマチュアシンガー・月見英子(つきみ・えいこ/上白石萌歌)の軍師となり、立ちはだかる壁を巧みな計略で切り崩し成功に導くサクセスストーリーだ。映画では向井、上白石のほか、孔明の主君・劉備役のディーン・フジオカ、現代に転生した孔明と意気投合するBBラウンジのオーナー小林役の森山未來もドラマから引き続き出演。また、新たに三国時代の孔明最大のライバル・司馬懿(しばい)の末裔・司馬潤(しばじゅん)役の神尾楓珠と、その妹でシンガー・shin役で詩羽が参加。孔明と英子の前に立ちはだかる。&TEAMは、本作の舞台となる日本を代表する3大音楽レーベル、KEY TIME、SSSミュージック、V-EXが頂点を競う音楽バトルフェス【ミュージックバトルアワーズ2025】に本人役として映画初出演。ダイナミックなライブパフォーマンスと初々しい演技を披露する。併せて公開された特報映像第2弾では、孔明演じる・向井のナレーションと共に彼らのパフォーマンスシーンを一部が流れ、本作のスケール感あふれるライブシーンも映し出される。また、ティザービジュアル第2弾は、ディスクジョッキー(DJ)姿の孔明が音楽を楽しむ姿を切り取ったライブ感がある仕上がりになっている。『パリピ孔明 THE MOVIE』ティザービジュアル第2弾映画初出演でのパフォーマンスについて、&TEAMは「たくさんの方に愛されている『パリピ孔明』の映画に&TEAM全員で出演させていただくことになり本当に光栄です」とコメント。向井は&TEAMとの共演に「&TEAMさんと共演できたことは、2024年で最も嬉しい出来事のひとつでした!」と振り返った。なお、映画公開を記念して2月22日(土) に開催されるライブ&トークイベント『パリピ孔明 THE MOVIE』キックオフパーティーにも、&TEAMの出演が決定した。『パリピ孔明 THE MOVIE』特報映像第2弾■&TEAM コメント原作・ドラマともにたくさんの方に愛されている『パリピ孔明』の映画に&TEAM全員で出演させていただくことになり本当に光栄です。僕たちは今回、映画初出演でありながら本作のキーとなる役どころで出演させていただくということで緊張しましたが、温かい撮影現場とキャストの皆さんに迎えられ、演じることができました。僕たちのパフォーマンスシーンもスクリーンでご覧いただけることを楽しみにしています。■向井理 コメント今物凄い勢いで活動の幅と人気を広げている&TEAMさんと共演できたことは、2024年で最も嬉しい出来事のひとつでした!シークレットゲストとして登場した時の6000人の観客のヴォルテージは最高潮になり、そのパフォーマンスも圧巻でした。ですが、ステージを降りてカメラも止まっている時の彼らの礼儀正しく、真面目な素顔にも心を打たれました。映画のシーンも素晴らしいですが、これからの&TEAMの活躍も楽しみにしています!<作品情報>『パリピ孔明 THE MOVIE』2025年4月25日(金) 公開【キックオフパーティー】2024年2月22日(土) 神奈川・ぴあアリーナMM17:00 開場 / 18:00 開演チケット価格:8,888円出演者:向井理、上白石萌歌、神尾楓珠、DEAN FUJIOKA、&TEAM ほか公式HP:四葉夕ト・小川亮/講談社 (C)2025 フジテレビジョン 松竹 講談社 FNS27社
2025年01月08日向井理主演映画『パリピ孔明 THE MOVIE』のティザービジュアル&特報映像第2弾が公開。9人組グローバルグループ「&TEAM」の出演も明らかになった。本作は、2023年秋放送の「パリピ孔明」の映画化。向井、上白石萌歌、ディーン・フジオカ、森山未來もドラマから引き続き出演し、新たに三国時代の孔明最大のライバル・司馬懿の末裔・司馬潤役で神尾楓珠、その妹でシンガー・shin役で詩羽が参加、孔明(向井)と英子(上白石)の前に立ちはだかる。「&TEAM」は、本作の舞台となる、日本を代表する3大音楽レーベル、KEY TIME、SSSミュージック、V-EXが頂点を競う音楽バトルフェス「ミュージックバトルアワーズ2025」に本人役として映画初出演。ライブパフォーマンスと初々しい演技を披露。物語の鍵を握る重要な役どころだ。特報映像では、向井のナレーションと共に彼らのパフォーマンスシーンを一部垣間見ることができる。さらにビジュアルでは、ディスクジョッキー(DJ)姿の孔明が、音楽を楽しむ姿を切り取ったライブ感がある仕上がりとなっている。&TEAMコメント原作・ドラマともにたくさんの方に愛されている『パリピ孔明』の映画に&TEAM全員で出演させていただくことになり本当に光栄です。僕たちは今回、映画初出演でありながら本作のキーとなる役どころで出演させていただくということで緊張しましたが、温かい撮影現場とキャストの皆さんに迎えられ、演じることができました。僕たちのパフォーマンスシーンもスクリーンでご覧いただけることを楽しみにしています。向井理コメント今物凄い勢いで活動の幅と人気を広げている&TEAMさんと共演できたことは、2024年で最も嬉しい出来事の一つでした!シークレットゲストとして登場した時の6000人の観客のヴォルテージは最高潮になり、そのパフォーマンスも圧巻でした。ですが、ステージを降りてカメラも止まっている時の彼らの礼儀正しく、真面目な素顔にも心を打たれました。映画のシーンも素晴らしいですが、これからの&TEAMの活躍も楽しみにしています!『パリピ孔明 THE MOVIE』は4月25日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:パリピ孔明 THE MOVIE 2025年4月25日より全国にて公開(C)四葉夕ト・小川亮/講談社(C)2025 フジテレビジョン 松竹 講談社 FNS27社
2025年01月08日Ken Yokoyamaが、Mリーグ・TEAM 雷電のチャンス・テーマ「RAIDEN GO」を12月25日(水)に配信する。2024年1月に放送されたJFN系ラジオ番組「アーティスト・プロデュース・スーパー・エディション」でパーソナリティーを務めた横山健たっての希望により、俳優・プロ雀士である萩原聖人氏との対談が実現。その対談中に飛び出した萩原氏からのオファーにより、 TEAM 雷電のチャンステーマ「RAIDEN GO」を制作。それぞれが立っている土壌こそ違えど、「好きなものを愛し続けること」、「新たな人を巻き込み続けること」といった話題を通じて意気投合。麻雀の門戸を広げたいという萩原氏の熱い思いに共感、呼応し、横山健がギターで応えた一曲だ。<リリース情報>配信シングル「RAIDEN GO」12月25日(水) 各配信サイトにて配信開始「RAIDEN GO」ジャケット<ツアー情報>『The Golden Age Of Punk Rock Tour』Extras2月20日(木) 京都・京都MUSEOPEN 18:15 / START 19:00ゲストあり2月21日(金) 静岡・浜松窓枠OPEN 18:15 / START 19:00ゲストあり2月23日(日) 神奈川・横浜Bay HallOPEN 17:00 / START 18:00ゲストあり2月25日(火) 東京・Zepp Diver CityOPEN 18:00 / START 19:00ゲストあり【チケット情報】前売:4,800円(税込/ドリンク代別途)オフィシャル先行1次:12月22日(日)23:59まで()Ken Yokoyama オフィシャルサイト
2024年12月20日&TEAMのKが6日、グループの公式インスタグラムを更新した。【画像】『THE DANCE DAY』で共演したKing & Prince・&TEAMの2人が再びコラボ!「A day off in Kyoto」と綴り、最新ショットを公開した。投稿では、竹林を眺めている後ろ姿や振り向いた瞬間を撮った写真など計3枚の写真が公開され、秋の京都を満喫した様子がうかがえた。 この投稿をInstagramで見る &TEAM(@andteam_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「振り向きヤバい!カッコよすぎる!」、「ゆっくり楽しめたみたいで良かった❤️」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年11月07日日本発のグローバルグループ&TEAMが、5月8日(水) リリースの1stシングル『五月雨 (Samidare)』のメディアショーケースを5月7日(火) に東京・豊洲PITで開催した。ショーケースでは、タイトル曲「五月雨 (Samidare)」はもちろん、収録曲「Scar to Scar」「君にカエル (Maybe)」の3曲を集まったメディアとファンのために披露。今回の作品についてリーダーのEJは「First Howlingシリーズで仲間に出会った少年たちの続きのような作品で、春夏秋冬を通じて結束していく&TEAMの新しい物語が『五月雨 (Samidare)』からスタートします」「お互いの違いに気付いて葛藤しながらも、同じ方向へ進んでいくという強い絆を3つの新曲で表現しています」と説明した。EJYUMAは「僕たちもオーディションを経て一緒に暮らすなかで自分と違う部分がみえてきたけど、同じ目標に向かって多少ぶつかることがあってもお互いを受け入れ合って前に進んできたので、今作のストーリーは&TEAMの情景と重なる」と、&TEAM自身のストーリーと今回の作品が重なることを明かした。YUMAショーケースの冒頭で披露された「Scar to Scar」についてTAKIは「これまでの&TEAMらしい力強いロックナンバーで、&TEAMがより強いチームになっていく様子が表現できる曲」と話し、タイトル曲の「五月雨 (Samidare)」についてHARUAは「同じだと思っていた君と僕との違いに気付いた少年の葛藤と、五月雨に打たれながらも一緒にいたい、共に前へ進みたいという強い絆が表現されています」「切なさや儚い感情と未来への前向きな気持ちが混ざった曲で、聴く方によって、色々な感じ方がある曲だと思う」と説明した。HARUA「五月雨 (Samidare)」のパフォーマンスについてKは「繊細な表現力に注目してほしいです。“傘ダンス”の部分はみんなで傘をさして水たまりに入る様子や雨の中遊んでいる様子をイメージした」と自身が一部振り付けに参加したことを明かし、「皆が簡単に真似できるダンスになっているので、ぜひたくさんの方に踊ってみてほしい」と呼びかけた。K4月29日より先行配信されていた本格ミドルバラード「君にカエル (Maybe)」についてMAKIは、「季節が変わっても君といたい、カエル化現象になってほしくない、ずっとかっこいい姿を見せたいという思いが込められている曲」とキャッチーなタイトルの由来も説明した。MAKIまたKは「すごく想像力が掻き立てられるメロディーで、歌詞も日本語の美しさが出ているのでグローバルグループとしてこの曲を多くの方に届けたい」と&TEAMならではの抱負を語り、「日本でデビューできたことを改めて嬉しく思いました」という言葉に涙ぐむLUNÉ(ファンの呼称)の姿も見られた。TAKIそして、ショーケース終盤ではリーダーのEJから「今年の夏、僕たちの初のアリーナツアー開催が決定しました!」とビッグニュースをサプライズ発表。会場はこの日一番の歓声に包まれ、YUMAは「アリーナツアーができると聞いた時は前よりもっと成長した姿を見せなければいけないと思いました」とアリーナツアー決定の際の心境を語った。FUMANICHOLASそして最後の挨拶を終えると、「君にカエル (Maybe)」をハンドマイクで歌い上げ、タイトル曲「五月雨 (Samidare)」の繊細かつエネルギッシュなパフォーマンスで会場を沸かせた。JOまた、「五月雨 (Samidare)」のMusic Videoが公開された。MVは「Giri」と書かれた十字架のようなものが建てられた石塚に寝転ぶ少年たちの姿からスタートし、HYBEオリジナルストーリー『黒の月: 灰色の都市』とのつながりが連想される幕開けとなっている。EJとJOは剣道、FUMA、NICHOLAS、YUMA、HARUA、TAKI、MAKIはバスケットボールといったスポーツに勤しみながら、募った苛立ちや葛藤からプレーの激しさを増し、一方でKはひとりでダンスの練習をしながら時折物思いにふけっている様子が映し出される。少年たちはふとしたきっかけから激しくぶつかり合い、彼らの衝突に呼応するように降り出す雨の中勢いを増す争いのシーンと、満開の桜が舞う教室での美しいダンスシーンのコントラストが連なる。そして雨が桜の花びらに変わった瞬間、少年たちは空を見上げて争いをやめ、ともに笑顔で寝転ぶ様子で映像は締めくくられる。時に互いの違いに葛藤しても、五月雨に打たれても結局は共にいることを選ぶ彼らの特別な絆、強い結束が表現された、青春映画のような仕上がりとなっている。&TEAM「五月雨 (Samidare)」MV<ツアー情報>&TEAM『2024 &TEAM CONCERT TOUR ’SECOND TO NONE’』&TEAM『2024 &TEAM CONCERT TOUR ’SECOND TO NONE’』ビジュアル7月20日(土)・21日(日) 東京・有明アリーナ7月25日(木)・26日(金) 兵庫・神戸ワールド記念ホール8月17日(土)・18日(日) 福岡・マリンメッセ福岡B館9月28日(土)・29日(日) 愛知・ポートメッセなごや 第1展示館<リリース情報>&TEAM 1st SINGLE『五月雨 (Samidare)』発売中形態数:11形態購入リンク:詳細はこちら:公式サイト:
2024年05月08日グローバルファンダムライフプラットフォーム「Weverse」は、BTSの後輩グループ・&TEAMの「Weverse DM」サービスを8日から開始した。&TEAMは、HYBE LABELS JAPANに所属する、EJ・FUMA・K・NICHOLAS・YUMA・JO・HARUA・TAKI・MAKIの9人で構成されるグループです。昨年11月に初のフルアルバム『First Howling : NOW』をリリースし、世界的なプロデューサーが集結して制作された本作は国内外のチャートを席巻した。今年1月から自身初のコンサートツアー「2024 &TEAM CONCERT TOUR ’FIRST PAW PRINT’」を国内外の8都市で全23公演開催している。そんな&TEAMそれぞれのメンバーと、「Weverse DM」を通じて直接メッセージの受け取りができるようになった。「Weverse DM」は、Weverseの会員であれば誰でも利用開始ができる有料サービス。通常のコミュニティフィードとは違い、アーティストは写真や動画、音声メッセージや絵文字付きのテキストを送ることができ、送信された内容は直接ファンにDMとして届く。また、自分の名前を設定することにより、呼んでほしい名前でメッセージを受信できる場合もある。「Weverse DM」は、Weverseの公式決済手段である「Weverse Jelly」を購入し、アーティスト別に利用券を購入することによって、サービスを利用することが可能だ。
2024年03月08日9人組グローバルグループ「&TEAM」(エンティーム)のショーケースイベント「&TEAM 1st ALBUM SHOWCASE [First Howling : NOW]」にて、メンバーに密着取材と独占インタビューを行った「【独占密着】“BTSの後輩“『&TEAM』1st ALUBUM発売イベント 舞台裏で見せた素顔」がABEMAエンタメで公開中だ。「&TEAM」は、HYBEの日本本社HYBE JAPAN傘下のHYBE LABELS JAPANから、昨年12月に「First Howling:ME」でデビューしたグローバルグループ。「First Howling:ME」は、世界42の国と地域のiTunes J-POPチャートでトップ5にチャートイン。1st ALBUM「First Howling : NOW」タイトル曲「War Cry」のMVは再生数800万回を超え、来年1月からは日本7都市と韓国で初の単独ツアーが開催されることも決定している。そんな1st ALBUMリリースを記念して、都内でショーケースイベント「&TEAM 1st ALBUM SHOWCASE [First Howling : NOW]」が開催され、イベントのステージ袖で準備を重ねるメンバーたちに密着取材。イベント前後では、アルバムの魅力や交流のあるK-POPグループについて、グループの今後の目標まで独占インタビューにてたっぷりと話している。そのほか「ABEMA」では、「&TEAM」が誕生したオーディション番組「&AUDITION - The Howling -」を11月26日(日)夜11時59分まで全話無料配信中だ。(シネマカフェ編集部)
2023年11月23日ガールズグループ・LE SSERAFIMとボーイズグループ・&TEAMが、9月2日にさいたまスーパーアリーナにて開催される国内最大規模のファッションイベント「第37回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2023 AUTUMN/WINTER」(マイナビ TGC 2023 A/W)に出演することが5日、発表された。今年1月に日本デビューし、先日初のツアーを開催することが発表されたLE SSERAFIM。デビューわずか1年で数々の快挙を達成し、世界中から大きな注目を集めているガールグループが日本のファッションイベントに初登場する。さらに、前回開催で魅力たっぷりのパフォーマンスを披露したハイクオリティなグローバルグループ・&TEAMの出演も決定。2開催連続出演となる。LE SSERAFIM&TEAMからのコメント動画も公開。TGC公式Twitter、Instagram、TikTok、YouTubeにて見られる。マイナビ TGC 2023 A/Wのテーマは、無限を意味する「INFINITY」。常に新しいものを創造し続け、誰もが自由に夢を描ける無限の可能性の未来に向かって、INFINITYへの扉を開けるTGCの世界を届ける。○■LE SSERAFIMこんにちは! LE SSERAFIMです。私たちLE SSERAFIMが、9月2日に開催されるマイナビ 東京ガールズコレクションへの出演が決定しました。かっこいいパフォーマンスをお見せできるように一生懸命準備しています。みなさんにお会いできることを楽しみにしています○■&TEAMこんにちは! &TEAMです。9月2日に開催されるマイナビ 東京ガールズコレクションへの出演が決定しました。前回のSPRING/SUMMERに続いて2連続で出演できてとてもうれしいです。ありがとうございます! 素敵なステージをお見せできるようたくさん準備をしていますので、楽しみにしていてください。それでは、会場でお会いしましょう!
2023年07月05日HYBE LABELS JAPAN初のグローバルグループ・&TEAMが、6月14日(水) にリリースする2nd EP『First Howling : WE』のTHIRSTYバージョンのコンセプトポスター、フォト、クリップが公開された。先日公開された3つのコンセプトティザーは、少年が何かを強く渇望し、探し求めて自転車に乗って旅に出たかのような一連のストーリーを想起させたが、このたび公開されたポスター、フォト、クリップ33点では、同じ想いを抱く「君」に会いたいと強く願い、探し彷徨う少年たちの姿が映し出されている。その旅路は果てしなく続くようにも感じられ、時に難しい選択もしなければならないが、少年たちの眼差しからは、不安を抱えながらも仲間を探し出すために前に進もうとする力強い意志と前向きなエネルギーが伝わる。また、メンバーの個性を反映したそれぞれデザインの異なる自転車とともに映る姿からは、多様な9人がそれぞれのアイデンティティを持ち合わせて集結することで、あらゆる逆境を仲間と共に乗り越え、どこまでも突き進んでいきそうな&TEAMのバイタリティーがあふれ出ている。&TEAM『First Howling : WE』Concept Clip - THIRSTY 1/2&TEAM『First Howling : WE』Concept Clip - THIRSTY 2/2<リリース情報>&TEAM『First Howling : WE』6月14日(水) リリース●初回限定盤A:1,870円(税込)・CD・56P PHOTO BOOK・フォトカードA (9種中ランダム1枚封入)(W55mm×H85mm)●初回限定盤B:1,870円(税込)・CD・56P PHOTO BOOK・フォトカードB (9種中ランダム1枚封入)(W55mm×H85mm)●通常盤:1,430円(税込)・CD・12P BOOKLET・フォトカードC (9種中ランダム1枚封入)(W55mm×H85mm)●&TEAM Weverse Shop JAPAN盤:1,485円(税込)・CD・12P BOOKLET・フォトカードD (9種中ランダム1枚封入)(W55mm×H85mm)・タトゥーシール(W110mm×H110mm)●UNIVERSAL MUSIC STORE盤:1,430円(税込)・CD・12P BOOKLET・フォトカードE (9種中ランダム1枚封入)(W55mm×H85mm)●セブンネット限定盤:1,430円(税込)・CD・12P BOOKLET・フォトカードB (9種中ランダム1枚封入)(W55mm×H85mm)●メンバーソロジャケット盤(全9種):各1,430円(税込)・CD・12P BOOKLET・フォトカードAもしくはB (18種中ランダム1枚封入)(W55mm×H85mm)・フォトカードF(メンバー指定)(W85mm×H55mm)※全形態:特典応募抽選用シリアルナンバー入り「応募抽選券」1枚付き(詳細は後日発表)【収録曲】※全形態共通M1. FIREWORKM2. Road Not TakenM3. 月が綺麗ですねM4. Blind LoveM5. FIREWORK (Korean ver.)M6. Scent of you (Korean ver.)予約リンク:関連リンクHP::(Member)::::
2023年05月19日セクシャルマイノリティを題材に生きることの難しさと楽しさを描くteamキーチェーン(代表:Azuki)主催、teamキーチェーン第18回本公演『雨、晴れる』が2023年5月3日 (水・祝) ~2023年5月8日 (月)にすみだパークシアター倉(東京都墨田区横川1-1-10)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 公式ホームページ Twitter teamキーチェーン約1年半ぶりの本公演花言葉をテーマにオリジナル作品を作り続けている「teamキーチェーン」。今回は、セクシャルマイノリティを題材に、下町の居酒屋に集う人々の「素直に生きることの難しさと楽しさ」を紡ぐ。【あらすじ】赤提灯が立ち並ぶ下町の飲食街。その中でも老舗の居酒屋「日和」。いつも明るい店主(白石茜)は亡き夫の残したこの店を切り盛りしている。茜と家族を慕い集まる常連客は個性豊かな人々。ご近所でもあるオカマバー「翠」のママ(みどり)と店員(チャコ)、不妊治療中の夫婦(紺野泰久・紺野藍)、親権争い中の女性(赤木)、片思い中の大学生(きなこ)、新聞記者(桃井)……そして茜の娘、美紅と蒼依。蒼依は身体の性と心の性のずれに違和感を感じて生きてきた。ある雨の日、蒼依はそのことを家族に告白し「蒼太」として生きることを選択するが……それぞれの生き方。生きることの難しさと楽しさ。「心のままに生きる」事ができる世界を描く。主な出演者伊藤 萌々香(いとう・ももか)1997年12月15日生まれ、埼玉県出身。ダンスボーカルグループ・フェアリーズのメンバーとして2011年にデビュー。20年にフェアリーズが活動を終了してからは個人として活動中。近作は、朗読劇『陰陽師』恋ぞつもりて篇(2022)。三澤康平(みさわ・こうへい)1994年12月24日生まれ、東京都出身。俳優。最近、YouTube「ぺちゃくちゃ倶楽部」を開設。岡田奏(おかだ・そう)1990年3月3日生まれ、京都府出身。teamキーチェーン副代表。自身でプロデュース公演を行うこともあり、脚本・演出も手掛けている。作/演出Azuki(あずき)1982年2月12日生まれ、大阪府出身。teamキーチェーン代表。脚本、演出、監督、舞台監督、制作、演出助手、演出部、役者とマルチにこなす。teamキーチェーン2011年に代表のAzukiが当時のメンバーを招集しユニットとして結成。2016年に劇団化。代表のAzukiと副代表の岡田は旗揚げ当時から自分たちの手で舞台の全てを作ってきた為、舞台制作に関しての知識、状況に応じた対応力、企画力がある。現在、本公演の脚本演出は全てAzuki が手がけ、花、花言葉をテーマにオリジナル作品を上演し続けている。日本の四季や文化、世の中を背景に多くを説明せずに語る作風。どんな出来事にも事が起こるということは人間が関わっている。その出来事の側面を 双方からみることで、攻撃ではなく、考えることに転じることができる。作品を通して、出来事を考え、思いを感じて、「人を想う」ことを伝えていきたい。それが広がり世界が平和になるとを信じている。演劇は世の中を変える力があると信じ作品を産み続ける。<過去公演より>公演概要teamキーチェーン第18回本公演『雨、晴れる』公演期間:2023年5月3日 (水・祝) ~2023年5月8日 (月)会場:すみだパークシアター倉(東京都墨田区横川1-1-10)■出演者伊藤萌々香三澤康平山本佳希高橋志帆岡田奏北澤友梨枝高良紗那森川梢熊野仁安未紗マナベペンギン德岡明今井裕也神谷康太津田恭佑岩出清志郎川口知夏■スタッフ脚本・演出:Azuki美術:仁平祐也舞台監督:松本仁志舞台監督補佐:宮島カズキ音響:香田泉(零’sRecord)音響オペレーター:吾犀秋吉(零’sRecord)照明:板倉葵(Light Vision)制作:夕貴羽、田中友梨奈撮影:yumeha shino演出助手:岡田奏宣伝広告美術:高良紗那Web宣伝広告:今井裕也稽古場制作:マナベペンギンフライヤー撮影:上野陽立■公演スケジュール2023年5月3日(水・祝)14:00~19:00~4日(木・祝)14:00~19:00~5日(金・祝)14:00~19:00~6日(土)14:00~19:00~7日(日)14:00~19:00~8日(月)14:00~※上演時間:約1時間50分■チケット料金前売:4,600円当日:5,000円(全席指定・税込)<カンフェティ限定>前売:4,600円→ カンフェティ席 3,600円!(全席指定・税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月18日9人組ボーイズグループ・&TEAM(エンティーム)が4日、東京・国立代々木競技場 第一体育館で開催された「第36回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2023 SPRING/SUMMER」に出演した。オーディション番組『&AUDITION - The Howling -』から誕生した&TEAM。昨年12月にデビューした同グループにとって、今回が初めてのTGC出演となり、ニコラスは「大きな舞台に立てることがうれしくて、楽しみだった」と喜びを語った。歌唱曲は、デビューEP『First Howling : ME』より「Scent of you」と「バズ恋(BUZZ LOVE)」の2曲。TAKIは「Scent of you」について「サブの部分が、いままでなかった特徴的な振り付けなので気に入っている」と紹介。「バズ恋(BUZZ LOVE)」が「大好き」というMAKIは「かわいい振り付けがあるので、ぜひ見つけてください」と呼びかけた。TGCは、「日本のガールズカルチャーを世界へ」をテーマに2005年から年2回開催している国内最大規模のファッションイベント。人気モデルが出演するファッションショーをはじめ、アーティストによる音楽ライブ、旬なゲストが登場するスペシャルステージなど、多彩なコンテンツを展開している。今回のテーマは、新時代を意味する「NEW EPOCH」。変化を続けながら時代とともに進化を目指し、唯一無二のTGCを創造していきたいという思いが込められている。(C)マイナビ TOKYO GIRLS COLLECTION 2023 SPRING/SUMMER
2023年03月11日ボーイズグループ・&TEAMのK、YUMA、JO、HARUA、TAKIが出演する、ABCマート・NIKE AIR MAXのキービジュアルと新WEBムービー「あの空を、跳びこえよう。」編が、9日から全国のABC-MART及びABC-MARTオンラインストアにて公開される。新WEBムービーは、&TEAMのK、YUMA、JO、HARUA、TAKIの5人が同商品の推進力で思わず空まで駆け上がる姿を描いており、この春に前に進もうとする人々を応援するメッセージが込められたストーリーになっている。撮影では、JOが人生初のワイヤーアクションに挑戦したほか、メンバー同士で声を掛け合いながらAIR MAXを履いてジャンプをしたり、空に飛びあがる瞬間を見事に表現した。■K・YUMA・JO・HARUA・TAKIインタビュー――撮影を終えた感想をお聞かせください。JO:いつもは9人での活動が多いので、5人で撮影をした今日は不思議で新鮮な感覚でした。そして、同じ会社の先輩方も出演させていただいていたので、先輩方のように上手くできるか心配でしたけど、“&TEAM”らしく撮影できたと思います。ご覧になる皆さんからの感想やコメントも待っています!――デビューに至るまで、多くの努力を重ねてきた原動力とは?YUMA:たくさんの方の支えがあるからこそだと思っています。支えて下さる皆さんでしたり、LUNE(ファンの総称)の方々に恩返ししたいという思いで日々頑張っています。これからも頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします!――AIR MAXの履き心地とポイントをお聞かせください。HARUA:満たされた空気で進む力をくれるので、空まで飛びあがれそうなくらい履き心地がいいです。僕が履いているAIR MAXはピンク色なのでファッションの中で足元のアクセントになると思います!――行動が規制される状況の中、デビューまでたどり着いた皆さんから、同じく目標に向かって頑張っている人へ向けてメッセージをお願いします。K:実際に僕もつらい時期やくじけそうな時がありました。ただその時も何もしなければ始まらないと思って、今やるべきこと・何をすべきかを考えて、目の前のことを一生懸命に行いました。自分を表現する方法やツールはたくさんあるので、自分を表現できる場所を見つけて僕たちと一緒に頑張りましょう! AIR MAXが皆さんの背中を押してくれるかもしれません。――新生活が始まる季節ですが、新生活の目標は?TAKI:これから1人で起きようと思ってますけど…それは冗談で、今年は直接パフォーマンスを披露するために歌もダンスももっと練習して成長した姿を今以上に沢山の方に見て貰いたいと思っています!――最後に、動画をご覧になる方に向けてメッセージをお願いします。K:僕達らしい映像になっていると信じています、1人1人の表情にぜひ注目してください! 5人の表情を見ていただくとAIR MAXの履き心地の良さが伝わると思います! そして、新生活の中で何か目標を持って取り組みたくなる気持ちになってもらえると嬉しいです。ぜひ、ABC-MARTでAIR MAXを履いてみてください!
2023年03月03日「ABEMA」で配信される日韓高校生恋愛番組「ロマンスは、デビュー前に。」のオープニングテーマ曲が、「&TEAM」(エンティーム)の楽曲「バズ恋(BUZZ LOVE)」に決定した。同番組は、ティーン向けのオリジナル恋愛番組シリーズ新作で、韓国を舞台に繰り広げる、日本と韓国の高校生が主役。モデル・俳優・タレントなど、様々なジャンルにおいて韓国芸能界での活躍を夢見る日本と韓国の高校生たちが、“10代最後の恋と青春”を叶えるため、韓国にある宿舎で1週間の特別な共同生活を送る。今回オープニングテーマ曲を担当するのは、HYBE LABELS JAPAN初のグローバルグループ「&TEAM」。オーディション番組「&AUDITION - The Howling -」にて選抜され結成された「&TEAM」は、昨年12月にデビュー。Debut EP「First Howling : ME」は、オリコンデイリーランキングで3日間1位、オリコン週間アルバムおよび週間合算ランキング(2022/12/19付)で1位を獲得。国内外から早くも大きな注目を集めている。そんな彼らにとって初のタイアップ曲となる「バズ恋(BUZZ LOVE)」は、出演する高校生たちの背中をそっと押すように物語を明るくポップに盛り上げる。「&TEAM」は「『バズ恋(BUZZ LOVE)』は単調な毎日を変えてくれた人に対してあふれだす想い、心の中でバズっている感情をポップに表現した曲なので、ぜひ歌詞にも注目して、番組と一緒に沢山の方に楽しんでいただけたら嬉しいです!」とコメントを寄せている。ABEMAオリジナル新作恋愛番組「ロマンスは、デビュー前に。」は1月26日(木)22時~配信。※以降、毎週木曜日22時~(全9話)(cinemacafe.net)
2023年01月24日「&TEAM」(エンティーム)9人それぞれにインタビューを敢行し、「&AUDITION - The Howling -」をふり返って語るインタビュー映像「&STORY」(エンストーリー)の配信が決定した。「BTS」の生みの親パン・シヒョクがスペシャルアドバイザーとして入り、HYBE LABELS JAPAN初のグローバルグループとしてデビューするため、“&”というキーワードのもと、デビュー組4人と練習生11人の多様なパフォーマンスと成長ストーリーをリアルドキュメンタリー形式で描いた番組「&AUDITION - The Howling -」。最終回を迎え、「&TEAM」としてデビューするメンバー9人(K、FUMA、NICHOLAS、EJ、YUMA、JO、HARUA、TAKI、MAKI)が決定した。今回配信が決定した「&STORY」は、彼らそれぞれにインタビューを敢行。番組をふり返り、あの時の自分は?チームは?ミッションは?など、赤裸々に語る。またグループトークでは、フリップを使って「メンバーで一番泣き虫だったのは?」「共同生活で楽しかったことは?」など、笑いもある映像となっている。「&STORY」は9月24日(土)よりHuluにて配信開始。※毎週土曜日に新エピソード追加配信(cinemacafe.net)
2022年09月15日HYBE LABELS JAPAN初のグローバルグループ「&TEAM(読み:エンティーム)」が、12月7日(水) にデビューシングルをリリースすることを発表した。&TEAMは、日本を皮切りにグローバルを舞台に活躍するアーティストを生み出すオーディション番組『&AUDITION - The Howling -』から誕生した9人組グループ。9月3日の番組最終回にて、K、FUMA、NICHOLAS、EJ、YUMA、JO、HARUA、TAKI、MAKIの9名が&TEAMメンバーとして発表された。そして本日、シングルの一部詳細と12月8日(木) にデビュー記念ショーケースイベントが開催されることが発表された。シングルはそれぞれジャケットの異なる初回限定盤A・B、通常盤、&TEAM Weverse Shop JAPAN盤、UNIVERSAL MUSIC STORE盤に加え、メンバーソロジャケット盤9形態の合計14形態がリリース。イベントは、&TEAM Weverse Shop JAPAN、UNIVERSAL MUSIC STOREでCDを予約した方の中から、応募抽選で1日総計1万名が参加することができる。また、番組の最終回で最終選考の15名のメンバーたちが、2チームに分かれて初披露したオリジナル曲「Running with the pack」と「Melody」が配信リリースされたほか、9月5日(月) には日本テレビ系『スッキリ』に初の生出演することも決定している。<リリース情報>『タイトル未定』2022年12月7日(水) リリース●初回限定盤A:1,760円(税込)●初回限定盤B:1,760円(税込)●通常盤:1,320円(税込)●&TEAM Weverse Shop JAPAN盤:1,320円(税込)●UNIVERSAL MUSIC STORE盤:1,320円(税込)●メンバーソロジャケット盤(9種類):各1,320円(税込)・メンバーソロジャケット盤 - K -・メンバーソロジャケット盤 - FUMA -・メンバーソロジャケット盤 - NICHOLAS -・メンバーソロジャケット盤 - EJ -・メンバーソロジャケット盤 - YUMA -・メンバーソロジャケット盤 - JO -・メンバーソロジャケット盤 - HARUA -・メンバーソロジャケット盤 - TAKI -・メンバーソロジャケット盤 - MAKI -【収録曲】※全形態共通タイトル未定 / 曲数未定【初回プレス封入特典】※全形態共通シリアルナンバー入り「応募抽選券」封入。詳細は決定次第、後日発表。詳細はこちら:<イベント情報>デビュー記念ショーケースイベント2022年12月8日(木) 東京体育館内容:スペシャルライブ&トーク応募方法:&TEAM Weverse Shop JAPAN、UNIVERSAL MUSIC STOREのみ対象で事前応募詳細はこちら:<配信情報>「Running with the pack」「Melody」配信中「Running with the pack」配信ジャケット「Melody」配信ジャケット配信リンク:■「Running with the pack」LINE MUSIC再生キャンペーン「オリジナル集合待受画像(10メンバー1種類)」:500回以上再生頂いた方全員「メンバー1名のチェキ(10メンバー2種類:計20名様)」:再生回数上位20名様メンバー10名:K / NICHOLAS / EJ / TAKI / FUMA / JUNWON / YUMA / JO / MAKI / MINHYUNG再生対象期間: 2022年9月3日(土) 17:00~9月9日(金) 23:59まで応募サイト:■「Melody」LINE MUSIC再生キャンペーン情報「オリジナル集合待受画像(9メンバー1種類)」:500回以上再生頂いた方全員「メンバー1名のチェキ(9メンバー2種類:計18名様)」:再生回数上位18名様メンバー9名:K / NICHOLAS / EJ / TAKI / HAYATE / GAKU / HIKARU / HARUA / YEJUN再生対象期間: 2022年9月10日(土) 00:00~9月16日(金) 23:59まで応募サイト:※応募サイトURLは2022年9月10日(土) 00:00以降に公開予定【ダウンロード購入キャンペーン】「メンバー1名のセルカ風フォトカード(15メンバー2種:計30名様)」:抽選で30名様期間: 2022年9月3日(土) 17:00~9月11日(日) 23:59まで応募サイト:【&TEAM】チーム名には、多様な9名が&でつながり、人と人、人と世界を結び付け、ファンとつながり、ファンとファンもつながる……。運命共同体となり、より良い自分へと成長するために、個々のエネルギーを集結させて自身の限界を超え続けていくという彼らの強い意志が込められている。関連リンクHP(9月5日 12:00公開予定) (Member)
2022年09月04日世界で450店舗を展開するメガネチェーン「OWNDAYS」の再生を描いた人気小説『破天荒フェニックス』が、劇団TEAM-ODACの新作公演『舞台・破天荒フェニックス〜いつだって始まっている〜』として舞台化されることが決定。シアターサンモールにて2022年6月1日(水)〜6月5日(日)に上演される。劇団TEAM-ODACは、2006年に、いとう大樹(代表)と笠原哲平(脚本・演出)によって旗揚げされ、「今を生きる」をコンセプトに人間が必死に生きる姿を、家族、友情といった人間関係をストレートに描く、笑って泣けるヒューマンドラマを目指す、今最も勢いのある若手劇団。近年の公演では、大ヒット小説やブライダル業界、ミュージシャンとのコラボレーションを行っている。新作公演の原作は、世界で450店舗を展開するメガネチェーンの「OWNDAYS」が、倒産寸前の状況からいかにして復活したかを実話をもとに描いたビジネス&エンターテイメント小説『破天荒フェニックス』(田中修治 著 / 幻冬舎)。脚本と演出は劇団TEAM-ODACの笠原が務める。主演はこれまでにも劇団TEAM-ODAC作品に多数出演している伊崎央登。他にも2.5次元から数々の舞台で活躍中の原嶋元久、若菜太喜、馬越琢己、碕理人、アイドル時代から女優としても頭角を表している、多田愛佳、諸塚香奈実、岡本尚子、江崎葵らが出演する。※伊崎央登、江崎葵の崎は正しくはたつさき【公演概要】劇団TEAM-ODAC第39回本公演『舞台・破天荒フェニックス〜いつだって始まっている〜』【原作】田中修治『破天荒フェニックス』(幻冬舎)【脚本・演出】笠原哲平(TEAM-ODAC)【劇場】シアターサンモール〒160-0022東京都新宿区新宿1丁目19番10号【出演】(敬称略)伊崎央登原嶋元久多田愛佳若菜太喜馬越琢己碕理人岡本尚子江崎葵(虹色の飛行少女)飯塚理恵(TEAM-ODAC)諸塚香奈実小西啓太(TEAM-ODAC)松本祐一掛川僚太三橋かおる橘里依上原わかな白田まめ坂場明日香(TEAM-ODAC)渡辺栞(さくらシンデレラ)大山アキ(TEAM-ODAC)谷田部亨政(TEAM-ODAC)鏡憲二(TEAM-ODAC)高品雄基(TEAM-ODAC)東ななえ(TEAM-ODAC)いとう大樹(TEAM-ODAC)【公演日程】2022年6月1日(水)〜5日(日) 全6ステージ6月1日(水) 18:30〜6月2日(木) 18:30〜6月3日(金) 18:30〜6月4日(土) 13:00〜6月5日(日) 12:00〜 / 16:00〜※ロビー・客席開場は開演の1時間前からとなります。【チケット】(全席指定)≪前売券≫S席 9,000円(特典付き)A席 7,500円≪当日券≫S席 9,500円(特典付き)A席 8,000円
2022年05月19日teamキーチェーン(代表:Azuki)主催によるteamキーチェーン10周年記念公演『朝ぼらけ』が2022年1月7日 (金) ~2022年1月10日 (月・祝)に吉祥寺シアター(東京都武蔵野市)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 ★インタビュー公開中 公式ホームページ 公式Twitter teamキーチェーン10周年記念公演2年半ぶりの本公演!【STORY】関東近郊の田舎で暮らす近田家には自閉症の息子・近田翼が居る。彼の自立のために家を改装し、始めた八百屋。差別や偏見と戦いながら周囲の支えもあり、明るく楽しく暮らす家族。姉の妊娠を機に八百屋のアルバイトとして働き始める松井美羽。美羽は翼の心に惹かれていく。人との交流で緩やかではあるが成長をし続ける翼。それでもどこか拭えない母の不安、姉の葛藤、弟の悩み。父はそんな家族を傍観しているようにも見える。ただ、どんな時も翼は誰よりも人を思いやる心を持っている。翼に関わる全ての人間が彼のまっすぐな思いに救われ心を解放し、それぞれの今を生きて未来が始まる。teamキーチェーン2011年に代表のAzukiが当時のメンバーを招集しユニットとして結成。2016年に劇団化。代表のAzukiと副代表の岡田は旗揚げ当時から自分たちの手で舞台の全てを作ってきた為、舞台制作に関しての知識、状況に応じた対応力、企画力がある。現在、本公演の脚本演出は全てAzuki が手がけ、花、花言葉をテーマにオリジナル作品を上演し続けている。日本の四季や文化、世の中を背景に多くを説明せずに語る作風。どんな出来事にも事が起こるということは人間が関わっている。その出来事の側面を 双方からみることで、攻撃ではなく、考えることに転じることができる。作品を通して、出来事を考え、思いを感じて、「人を想う」ことを伝えていきたい。それが広がり世界が平和になるとを信じている。演劇は世の中を変える力があると信じ作品を産み続ける。公演概要teamキーチェーン10周年記念公演『朝ぼらけ』公演期間:2022年1月7日 (金) ~2022年1月10日 (月・祝)会場:吉祥寺シアター(東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目33番22号)■出演者山中雄輔 / 三澤康平 / 田中愛実 / 北澤友梨枝 / 橋本仁 / 田中温子 / マナベペンギン / 西村優 / 岡田奏 / 高良紗那 / オカモトマサト / 今井裕也 / 森田亘 / 桑原聡 / 宮永薫 / 安未紗 / 柴田時江 / モロ師岡■スタッフ脚本・演出:Azuki舞台美術:袴田長武舞台監督:松本仁志照明:中佐真梨香音響:香田泉制作:夕貴羽演出助手:岡田奏広報・デザイン:高良紗那Web担当:今井裕也稽古場制作:マナベペンギンフライヤーイラスト:岡村陸矢アニメーション制作:塚原菜緒撮影:yumeha shino主催:teamキーチェーン■公演スケジュール7日(金)14:00〜19:00~8日(土)14:00〜19:00~9日(日)14:00~19:00~10日(祝)14:00〜(全7公演)※開場は、開演の30分前※上演時間:約2時間■チケット料金前売:4,800円当日:5,000円(全席指定・税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月20日TEAMパフォーマンスラボ(名古屋市中川区)主催による『サンプラ・ザ・ベスト』が2021年12月27日 (月) ~2021年12月28日 (火)にシアターパフォーマンスラボ(愛知県名古屋市)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 ⼤剛)にて12月5日(日)より発売開始です。カンフェティで12月5日(日)19:00よりチケット発売開始 公式ホームページ TEAMパフォーマンスラボフェスティバル第5弾!サンプラザアーケードがお届けする大人も子どもも楽しめるエンターテインメントライブ『サンプラ・ザ・ベスト』。スーパージャグラーKeiとヨーヨー世界チャンピオンTOMMYによるテンションMAXのパフォーマンスライブが帰ってきました!今回はゲストパフォーマーに快斗、メトロライツを迎えてさらにパワーアップ!!果たしてどんな内容が飛び出すのか?!さぁ、感性の箱を開け放て!!!TEAMパフォーマンスラボTEAMパフォーマンスラボとは、『世界中の子どもたちに笑顔を届けるスマイルクリエーターであり続けたい!』という理念を掲げ、サーカスアーティスト、クラウン(道化師)、マジシャン、俳優、音楽家、歌のお姉さん、ものまね芸人などが集まった総合エンターテイメント集団として2006年に旗揚げしました。サーカス、演劇、音楽などの舞台作品やショーを数多く手掛けており、現在では劇場、学校、イベントなどで年間約1000公演を実施しています。参加メンバーは専属ではなく、演目、プロジェクトごとに構成されていて、シルク・ドゥ・ソレイユ、木下サーカス出身者など、国内外で活躍する一流のパフォーマーが集まったドリームチームです。広義の意味でパフォーマンスラボは、ショー制作以外にもペインター、エアリアル、似顔絵、縄跳びなどの専門チームと『芸人派遣ラボ』など多数のプロジェクトが集まったすべての総称を指します。フジテレビと子ども向け作品の共同制作やミュージシャンのライブ演出、テレビ、CMへのキャスティングを手掛けるなど、日本を代表する企業やアーティストとコラボレーションの実績も多数あるクリエーター集団です。公演概要サンプラザアーケード事務局『サンプラ・ザ・ベスト』公演期間:2021年12月27日 (土)~28(日)会場:シアターパフォーマンスラボ(愛知県名古屋市中川区荒子2丁目72)■出演者KeiYo-Yo Entertainer TOMMY<ゲスト>: 快斗、メトロライツ■スタッフTEAMパフォーマンスラボ■公演スケジュール12月27日(月) 19:0012月28日(火) 14:00/19:00※開場は、開演の30分前■チケット料金前売大人:2,500円子ども(小学生以下):1,500円当日大人:3,000円子ども(小学生以下):2,000円(全席自由・税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月05日佐々木蔵之介が主宰する演劇ユニット、Team申。その11年ぶりとなる第5回本公演『君子無朋(くんしにともなし)』が、7月より開幕する。この度、公演のキービジュアルと地方公演の日程が発表された。また、本舞台の作者・阿部修英のコメントも同時に公開された。18世紀初頭の清国を治めた雍正帝は、稀有な思想や哲学を持ち、皇帝の地位にありながら過労死したとも言われるほどの激務をこなした人物。その生涯を、佐々木らキャストと、演出の東憲司ら新たなクリエイターたちで描き出す。彼と役人とのスリリングでスピード感あるやりとりの表現や、なぜ過労死するほど働いたのか、人生の鎖となった謎も解き明かしていく。公開されたキービジュアルは、佐々木単独のものと、キャスト陣とともに並んでいるものの2種。どちらも鋭い眼光でこちらに眼差しを向けている。阿部修英のコメントは、以下の通り。「近年の目まぐるしい変化で、中国に戸惑う人も多い日本。 しかし、中華はいつもそばにある。たとえば漢字。“君子無朋”と4文字書くだけでドラマが立ち上がるのは、深い縁の証だ。“君子無朋”は雍正帝が即位初年度に掲げた強烈な宣言。億の民と広大な地を背負い、失敗すれば革命で首が飛ぶ。究極のタイトロープに立ちながら、“ともなどいらない”と宣言した彼。それは昨今のポピュリズムへの問いとしても響く。そう、雍正帝は極めて現代的な人物だ。舞台は270年前、徳川吉宗の時代。暴れん坊将軍も真っ青の「暴君」を演じる佐々木さん。旅をご一緒し雍正帝と「重なる」姿を見た。そう、ただの暴君では終わらない。現代性そして中華との深い縁を感じながらぜひご覧下さい」君子無朋~中国史上最も孤独な「暴君」雍正帝~【作】阿部修英【演出】東憲司【出演】佐々木蔵之介中村蒼奥田達士石原由宇河内大和【東京公演】2021年7月17日(土)~25日(日)東京芸術劇場シアターウエスト【京都公演】2021年8月17日(火)~29日(日)京都府立文化芸術会館ほか仙台、石川、広島、福岡、長野、新潟公演東京公演日程・会場 2021年7月17日(土)〜25日(日) 東京芸術劇場 シアターウエスト料金 S席 10,000円(全席指定・税込) ※未就学児童入場不可 ※営利目的の転売禁止 発売中情報解禁日時:6月24日(水) 正午~チケット取扱 チケットぴあ イープラス (Pコード:506-698) (L コード:32189)ローソンチケット東京芸術劇場チケットセンター お問合せ サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日12:00~18:00)仙台公演日程・会場 2021年7月28日(水) 電力ホール料金 10,000円(全席指定・税込)U-25 チケット(観劇時 25歳以下対象) 5,000 円(税込)※U-25 チケットは一般発売日よりニイタカプラスチケットでのみ販売(当日要年齢確認)※未就学児童入場不可発売中主催 株式会社新高 株式会社仙台放送お問合せ ニイタカ Plus 022-380-8251(平日 11:00~15:00)石川公演日程・会場 2021年7月31日(土)・8月1日(日) 北國新聞赤羽ホール料金 10,000 円(全席指定・税込) ※未就学児童入場不可一般発売日 2021年7月3日(土)主催 北國芸術振興財団共催 北國新聞社、石川県芸術文化協会お問合せ キョードー北陸チケットセンター 025-245-5100(火~金 12:00~16:00/土曜 10:00~15:00)広島公演日程・会場 2021年8月3日(火) JMS アステールプラザ 大ホール料金 10,000円(全席指定・税込)U-25 チケット(観劇時 25 歳以下対象) ※未就学児童入場不可5,000 円(税込)※前売のみ、当日座席指定、当日要身分証提示発売中主催 ピクニック後援 テレビ新広島お問合せ TSSイベント事業局 082-253-1010(平日10:00~18:00)福岡公演日程・会場 2021年8月7 日(土)・8日(日)料金 10,000円(全席指定・税込)U-25 チケット(観劇時 25歳以下対象) ※未就学児童入場不可柳川市民文化会館 水都やながわ 白秋ホール5,000 円(税込) ※当日座席指定、当日要身分証提示一般発売日 2021年6月26日(土)主催 ピクニックお問合せ ピクニックチケットセンター 050-3539-8330(平日12:00~15:00) 長野公演日程・会場 2021年8月11日(水) 長野市芸術館 メインホール料金 10,000 円(全席指定・税込) ※未就学児童入場不可一般発売日 2021年7月3日(土)主催 NBS 長野放送お問合せ キョードー北陸チケットセンター 025-245-5100(火~金 12:00~16:00/土曜 10:00~15:00)新潟公演日程・会場 2021年8月14日(土)・15日(日) りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館・劇場 料金 10,000 円(全席指定・税込) ※未就学児童入場不可一般発売日 2021年7月3日(土)主催 TeNY テレビ新潟お問合せ キョードー北陸チケットセンター 025-245-5100(火~金 12:00~16:00/土曜 10:00~15:00)京都公演日程・会場 2021年8月17 日(火)〜8月29日(日) 京都府立文化芸術会館料金 10,500円(全席指定・税込) ※未就学児童入場不可 ※営利目的の転売禁止一般発売日 2021年6月27日(日) 10:00AMチケット取扱 チケットぴあローソンチケット CN プレイガイド イープラス 楽天チケット【発売日特電】 0570-02-9500 (10:00~18:00)【6月28日以降】 0570-02-9999 (P コード:506-716) コード:53139)お問合せ キョードーインフォメーション 0570-200-888(11:00~16:00 ※日祝休業)
2021年06月24日エンターテインメント集団・男劇団 青山表参道X所属の俳優・西銘駿の主演舞台『team』が27日、東京・シアターサンモールにて初日を迎え、公開ゲネプロが行われた。本作は、相馬あこ主催の演劇ユニット「100点un・チョイス!」の5周年記念公演で、とある舞台での最終稽古日に起こるドタバタを描く、笑って泣けるドリームコメディとなっている。公開ゲネプロを終えた西銘は、「主演として、舞台の中心として演じなければならないので、気合いを入れて引っ張っていきたいなって思っています」と決意表明。「稽古を重ねて行くごとに仲間意識が強く芽生えて来て、本当に良い“team”になっていると思います!」と共演者間との結束力をアピールし、「事務所の先輩の金子昇さんもいるので凄く安心して本番を迎えられます」と感謝する。西銘にとって大きな存在となっている金子。西銘演じる武田一真の先輩役者・渡辺隆道を演じ、「みんなステージに出ずっぱりの舞台なので、稽古も集まれる人は常にみんなが集まってやっていたので、団結するのが凄く早かったなと思います」と充実した稽古の日々を振り返っていた。本作は11月27日にスタートし、12月8日までの計15公演を予定。西銘は、「日替わりのネタとかも自分で作っていって、リピートで来てくれるお客さんを飽きさせることなく楽しい公演にしていきたいと思っています!」とアピールし、「是非観に来てください!」と呼び掛けている。
2019年11月29日「ヴィーナスランチ」開催概要2017年5月19日(金)、TEAM魔女組が主宰する「ヴィーナスランチ」が、東京都内にある「George」で開催される。時間は11:30から13:30まで。女性限定。参加費用は、ランチ代込みで3,000円。事前に銀行振り込みするか、クレジットカード決済をして支払いを完了させる必要がある。TEAM魔女組のファスティングに参加したことがある人、または参加の申し込みが完了している人は、2,500円。2,500円で参加する場合の支払い方法は、事前の銀行振り込みに限定される。ヴィーナスランチでは、ビューティーカラーコンサルタント工藤亜記によるトークショー、小宮山順子と松田有紀子による座談会、ランチ交流会、集合写真撮影を実施。お土産も付くランチ会となっている。申し込み方法は、TEAM魔女組オフィシャルブログを確認。TEAM魔女組とはTEAM魔女組とは、TEAMとなってつながって、美と健康のためにファスティングを行っていく仲間のことを言う。国民的美魔女コンテストを通じて知り合ったローフードマイスターの小宮山順子と、リンパセラピストの松田有紀子が、心身ともに健康で美しくなるメソッドを提案している。(画像はTEAM魔女組オフィシャルブログ)【参考】※TEAM魔女組オフィシャルブログ※工藤亜記オフィシャルブログ
2017年04月12日マウスコンピューターは28日、ゲーマー集団「GODSGARDEN」が立ち上げたプロゲーミングチーム「Team:GODSGARDEN」への機材提供を発表した。これに合わせて同チームのメンバーが使用するPCと同一仕様のゲーミングPCの販売を開始した。「Team:GODSGARDEN」は、2009年からゲーム動画の配信などで活動するゲーマー集団「GODSGARDEN」が立ち上げたプロゲーミングチーム。選出されたメンバーは単なるプレイヤーにとどまらず、さまざまな角度からビデオゲームの楽しさや魅力、奥深さを伝えることをミッションに活動するという。今回販売するのは、2015年末に開催された「ウルトラストリートファイターIV」の世界大会「Capcom Cup Finals 2015」で優勝した「かずのこ」選手モデル、さまざまな格闘ゲーム大会での優勝経験やメーカー公式イベントの実況などで活躍する「神園」選手モデル、同じく数々の格闘ゲーム大会で優勝・入賞経験を持つと同時に、インディーズゲームのプレイ及び配信で活動する「ふり~だ」選手モデルの3モデル。このうち、かずのこ選手モデルと神園選手モデルは小型ゲーミングPC「LITTLEGEAR」を、ふり~だ選手モデルはミドルタワーPC「NEXTGEAR」をベースとした製品となる。かずのこ選手モデル「LITTLEGEAR i310SA1-KZ」の主な仕様は、CPUがIntel Core i5-6500K(3.5GHz)、チップセットがIntel H110、メモリが16GB PC3-12800、ストレージが240GB SSD+2TB HDD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 960 2GB、電源が500W 80PLUS SILVER、OSがWindows 10 Home 64bit。価格は税別119,800円から。神園選手モデル「LITTLEGEAR i310PA1-KM」の主な仕様は、CPUがIntel Core i7-6700(3.4GHz)、チップセットがIntel H110、メモリが16GB PC3-12800、ストレージが240GB SSD+2TB HDD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 980 4GB、電源が500W 80PLUS SILVER、OSがWindows 10 Home 64bit。価格は税別169,800円から。ふり~だ選手モデル「NEXTGEAR i650PA1-FR」の主な仕様は、CPUがIntel Core i7-6700K(4.0GHz)、チップセットがIntel Z170、メモリが16GB PC4-17000、ストレージが240GB SSD+2TB HDD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 980 4GB、光学ドライブがDVDスーパーマルチドライブ、電源が700W 80PLUS BRONZE、OSがWindows 10 Home 64bit。価格は税別184,800円から。
2016年01月28日