DONGYOエンターテインメント所属のK-POPボーイズグループDKZ(ディーケイジ―)。2022年4月12日発売となった6thシングル「CHASE EPISODE 2. MAUM」の売り上げ枚数が、前年の100倍近くなる快挙を達成するなど、今グループに大きな関心が集まっている。そんな彼らにエムオン!が注目し、日本初のスペシャル番組の放送が決定!ミニゲームやトークを通じて繰り広げられるDKZの魅力あふれる姿をお見逃しなく!■■番組情報■■<番組名>M-ON! SPECIAL 「DKZ」<放送日時>2022年7月放送予定\5月と6月にはDKZ出演回の韓国音楽番組を放送/さらに、韓国で放送されている人気音楽番組「ミュージックバンク」「SHOW CHAMPION」に彼らが出演した回の放送も!彼らのステージパフォーマンスも、テレビの大画面でお見逃しなく!<番組名>ミュージックバンク (韓国放送日:2022/4/15)<放送日時>2022/5/23(月)16:30〜18:00[再]2022/5/24(火) 8:00〜9:30<出演>DKZ「Cupid」IVE「LOVE DIVE」ONEW「On the way」NCT DREAM「Glitch Mode」CRAVITY「Adrenaline」 他<番組名>SHOW CHAMPION[字] (韓国放送日:2022/5/4)<放送日時>2022/5/25(水)9:00〜10:30[再]2022/5/31(火) 16:30〜18:00<出演>DKZ「Cupid」ミヨン((G)I-DLE)「TE AMO」「Drive」ユン・ジソン「BLOOM」EPEX「Anthem of Teen Spirit」JUST B「RE=LOAD」 他<番組名>ミュージックバンク (韓国放送日:2022/4/22)<放送日時>2022/5/30(月)16:30〜18:00[再]2022/5/31(火)8:00〜9:30<出演>DKZ「Cupid」IVE「LOVE DIVE」DREAMCATCHER「MAISON」クォン・ウンビ「Glitch」CRAVITY「Adrenaline」 他<番組名>ミュージックバンク (韓国放送日:2021/7/16)<放送日時>[再]2022/6/16(木)27:00〜28:30<出演>DKZ(DONGKIZ)「CRAZY NIGHT」DAY6 (Even of Day)「WALK」 「Right Through Me」SF9「Tear Drop」ソヨン((G)I-DLE)「BEAM BEAM」DRIPPIN「Free Pass」 他\オンライン見学会も実施予定!/この放送を記念して、期間中にスカパー!サービスに新規加入し、エムオン!単チャンネルをご契約いただいたお客様の中から抽選で「オンライン収録リハーサル見学会」にご招待!▼本キャンペーンに関する詳細は、こちらをご覧ください。 以上MUSIC ON! TV(エムオン!)は、スカパー!、J:COM、ケーブルテレビ、ひかりTVなどでご覧いただける音楽チャンネルです。詳しくは、MUSIC ON! TV(エムオン!)公式サイト( )まで。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月18日韓国の地上波放送局SBSで放送中の音楽番組「SBS人気歌謡」。人気のK-POPアーティストたちが続々と登場し、この4月からヨンジュン(TOMORROW X TOGETHER)、ノ・ジョンウィ、ソ・ボムジュンの3人が新しくMCとなり、さらに盛り上がりを見せる同番組を、MUSIC ON! TV(エムオン!)では6/16(木)よりレギュラー放送スタート!日本語字幕入りでお楽しみください!■■番組情報■■<番組名>SBS人気歌謡<放送日時>毎週木曜16:30~18:00 (6/16スタート)[再]毎週月曜26:00~27:30\豪華アーティスト続々出演!/■#1 (6/16放送)韓国放送日:2022/4/3<出演アーティスト>Highlight、Red Velvet、NCT DREAM、OH MY GIRL、Stray Kids、(G)I-DLE、VERIVERY、Brave Girls、WEi、NMIXX、BAE173、Weeekly、イム・サンヒョン、KINGDOM、TAN、MAJORS、NINE.i■#2 (6/23放送)韓国放送日:2022/4/10<出演アーティスト>スホ(EXO)、NCT DREAM、OH MY GIRL、Stray Kids、IVE、クォン・ウンビ、CRAVITY、GHOST9、ホン・ジニョン、BAE173、PURPLE KISS、KINGDOM、ILY:1、イム・サンヒョン、NINE.i■#3 (6/30放送)韓国放送日:2022/4/17<出演アーティスト>オンユ(SHINee)、NCT DREAM、Jessi、IVE、クォン・ウンビ、GHOST9、Dreamcatcher、CRAVITY、ホン・ウィジン、JUST B、KINGDOM、PURPLE KISS、BAE173、MAJORS 、Rosanna、ILY:1▼「SBS人気歌謡」番組ページ \エムオン!ではこの他にも韓国の音楽番組をレギュラー放送中/ミュージックバンク<放送日時>毎週月曜16:30~ 他 SHOW CHAMPION<放送日時>字幕なし:毎週水曜16:30~ 他字幕あり:毎週水曜9:00~ 他 SHOW CHAMPION BEHIND<放送日時>毎週火曜18:00〜 他 以上MUSIC ON! TV(エムオン!)は、スカパー!、J:COM、ケーブルテレビ、ひかりTVなどでご覧いただける音楽チャンネルです。詳しくは、MUSIC ON! TV(エムオン!)公式サイト( )まで。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月16日2022年1月、ついに日本デビューしたGolden Childが舞浜アンフィシアターにてReal Showcaseを開催。久しぶりの日本、そして久しぶりの有観客でメンバーも楽しそう。そんな「Golden Child Real Showcase 2022 “RATA-TAT-TAT”」の模様をレポートします。めっちゃ早すぎてやばい曲!後列左から時計回りに、ジャンジュン、ボミン、ジュチャン、ジェヒョン、ジボム、TAG、スンミン、Y、ドンヒョン。【ペンになってもいいですか!?】vol. 154日本デビュー曲「A WOO!!」でステージに登場したGolden Childは、「DamDaDi -Japanese Ver.-」まで歌いきり、会場は一気にヒートアップ。特に「DamDaDi-Japanese Ver.-」のイントロが始まると客席からは声にならない歓声があがり、この曲を待っていたファンの気持ちが見て取れた。久しぶりに来た日本は「Goldenness(Golden Childのファンの名称)に会えてうれしかったです!今日も楽しい時間を過ごしたいです」とスンミン。ジボムはさっそく日本のコンビニに行ったそうで、「今日も寄って帰るつもりです」とニコニコ。ドンヒョンがみたらし団子を食べる姿があまりにおいしそうだったので、つい自分も買ってみたと話していた。久しぶりの日本で、行ってみたいところは?という質問に「浅草」と答えたドンヒョンは、「まだ食べたことがないデザートがあるから」という甘い答え。TAGは以前、浅草に住んでいたそうで、そちらにも行ってみたいけど「でももっと行きたい場所があります。水道橋です!水道橋には東京ドームがあるから。東京ドームでコンサートできるまで僕たちがんばりますので、応援よろしくお願いします!」と、流暢な日本語で話してくれた。今日、日本初披露だった「A WOO!!」については、「みなさんに直接披露する機会がやってきて本当にうれしくてワクワクしました。僕たちのために今日来てくれてありがとうございます!」とジボム。「DamDaDi-Japanese Ver.-」は、「A WOO!!」のショーケースでも披露した曲。「でも『DamDaDi』の日本語バージョンを日本のGoldennessの前で歌ったのは初めてだったので、どうだったか気になります」とジェヒョンが問いかけると、会場からは拍手が沸き起こった。ファンの間では「DamDaDi」をパフォーマンスすることを「ダディる」と言うことをMCから聞いて、メンバーも口々に「ダディる」と口にしていた。ゲームコーナーでは「相性確認アンケートゲーム」と称して、メンバーに二択のアンケートを取り、人数の多い答えを選択したメンバーがリングをゲット、そのリングが一番多かった人が勝ちというもの。ジャンジュンは「食べ物の質問だったらみんな同じ答えを選ぶ」と自信満々だったが…。第1問は「朝食に食べるならどっち?お米とパン」という質問で、「普段からパンをよく食べる」というジェヒョン以外がお米を選択。第2問は「夏休みの宿題はいつやる?先にやるか最後にやるか」で、ボミンとジボムは最後にを選択。「僕はやるべきことを先延ばしにしません」(ボミン)、「僕は読書が好きなので、読書感想文は1日に2冊読んでさっさと宿題を終わらせました」(ジボム)という2人に対し、後者を選んだメンバーは「こっちのほうが人間らしい姿だ!」と言い訳をしていた。「食べ物の好みは?甘党と辛党」では、甘党と辛党、さらに中間の3つにグループが分裂。スンミンは「僕はどっちも好きじゃない」と真ん中にとどまり、それを聞いたYも「僕もセンター!」と移動していった。辛党を選んだジャンジュンは「ヨプトッ(猟奇的に辛いトッポッキ)が好きです。でも次の日のトイレが大変(笑)」と具体的な答え。「生活リズムはどっち?朝型or夜型」では、TAGとスンミン以外は朝型に。夜型のTAGは「作曲するのは朝よりは夜のほうがテーマがよく浮かぶので、寝ない方でございます」だそう。スンミンは「ドラマにハマっていて、眠気が飛んでいきました」と、理由を口にしていた。「好きなおかずはいつ食べる?最初か最後か」では、「最初に食べる」を選んだTAGが「全然理解できない!チキンを見たら最初に食べるでしょ」と力説するが、ジボムは「僕は寿司もシャリから食べます」と反論。「得意な科目は?文系・理系」では、ジボムとボミン以外は「どっちも得意じゃない」と真ん中に。「僕は今回のシングルのコンセプトにもっともふさわしいと思うYES / NO」という質問には、ドンヒョン以外がYESの答え。ドンヒョンは「僕はかわいいですから!」としてNOを選んだようだったが、みんなから「カッコいいから大丈夫、自信持って!」とYESに迎え入れられ、初めて全員の答えが一致したところでゲームは終了。勝利したYとジャンジュンにはカップラーメンの山が贈られ、負けたメンバーたちは罰ゲームとしてセクシーダンスを踊ってみせた。イベントはいよいよ5月11日に先行配信される2ndシングル「RATA-TAT-TAT」にまつわるトークコーナーに。曲を初めて聴いた時は、「めっちゃ速すぎてやばいと思ったけど、僕らの曲だと思いました」(ジュチャン)。TAGは「目が点になりました」と意外な答え。「僕の好みの曲だったので、この曲で踊ったらファンのみなさんがどれくらい幸せを感じてくれるのかと考えたし、想像しただけで笑顔になりました」と言い、「RATA-TAT-TAT」はドアをノックする音でもあることを明かした。ダンスといえばのドンヒョンが「RATA-TAT-TAT」のダンスポイントを「僕がお見せしましょう!」と言って解説したり、新曲についてたっぷり話を聞かせてくれた後は、いよいよ「RATA-TAT-TAT」のパフォーマンスを披露して、イベントは終了。今年日本デビューを飾り、早くも2枚目のシングルをリリースする彼ら。今年は日本での活動も期待したい。InformationGolden Child日本2ndシングル「RATA-TAT-TAT」先行配信中写真・鈴木健太(KENTA Inc)、村山泰紀 取材・文 尹 秀姫
2022年05月15日SAKURA(宮脇咲良)、KIM CHAEWONら再デビュー組をはじめ、すでにオーディション番組で名前を知られているHUH YUNJINやバレエ歴15年のKAZUHA、そしてフレッシュな魅力を放つKIM GARAMとHONG EUNCHAEの6人で構成されたLE SSERAFIMが5月2日、ついにデビューを果たした。HYBE初のガールズグループということで、デビュー前から注目を集めていた彼女たち。デビュー当日に開催されたショーケースをレポートします。ケタ違いのデビューで話題が集中!LE SSERAFIM左から、KAZUHA、KIM CHAEWON、KIM GARAM、SAKURA、HONG EUNCHAE、HUH YUNJIN。【ペンになってもいいですか!?】vol. 1525月2日、ミニアルバム『FEARLESS』でデビューしたLE SSERAFIM。このLE SSERAFIMというグループ名を名付けたのは、ミニアルバムの総括プロデュースも務めたパン・シヒョクPDだそう。「LE SSERAFIMは『IM FEARLESS』のアナグラムです。世界の視線に揺らぐことなく挑戦していくという意味が込められています」とKIM CHAEWONがグループ名の秘密を明かすと、SAKURAはアルバムについて「強くなりたい、最高になりたいという欲望に従って誰も行ったことがない旅に出るLE SSERAFIMの物語です」とコメント。また、パンPDからは「タイトル曲の歌詞はメンバーと制作チームで話し合って決めました。パンPDからも『この曲はみなさんの話を反映した歌詞なので、気高く表現してください』と言っていただきました」(KIM CHAEWON)と制作秘話を明かしてくれた。今回が3度目のデビューとなるSAKURAは「プレッシャーがなかったとは言えません」と告白。「でも、プレッシャーを感じながらも大きな関心を寄せていただいていることをありがたいと思いましたし、メンバーと制作チームとは『周囲の視線を意識するよりは、自分たちができることをしよう、自分たちらしさを表現しよう』と話し合いましたし、そういうことを歌詞に盛り込みました」。SAKURA1998. 3. 19また、KAZUHAも「私もバレエではない道を選ぶことに悩みはありましたし、他のメンバーもいろいろ考えていたと思います。このアルバムを作る時、正直な話をする機会がたくさんあって、そういう気持ちをどう歌詞に盛り込むかについて話し合いました」と、この歌詞が生まれた経緯を教えてくれた。一方、HONGA EUNCHAEは「プレッシャーを感じるたびに、『私たちはFEARLESSじゃん!』と言ってよりいっそう練習に励みました!」と元気よく答えてくれた。KIM CHAEWON 2000. 8. 1また、今回のLE SSERAFIMのヴィジュアルを担当しているのは、BTSのスタイリングも担当しているキム・ソンヒョン氏。KIM GARAMは「BTS先輩も担当されているキム・ソンヒョンさんが私たちのデビューアルバムのヴィジュルを担当してくれると聞いて驚きましたし、もっとがんばらなきゃと思いました」と、喜びを明かした。HUH YUNJIN2001. 10. 8タイトル曲「FEARLESS」はパン・シヒョクPDが作詞とプロデュースを担当。さらに「プロデューサーチーム13、BTSの『Life Goes On』を手掛けたシンガーソングライターのBLVSHさん、そしてアメリカの有名ポップシンガー・Destiny Rogersさんが参加してくださいました」(KIM GARAM)というように、その規模はワールドワイド。「この曲はGARAMさん、CHAEWONさん、YUNJINさんの順番で歌われることが多いのですが、私たちの中ではGARAMさんが甘口、CHAEWONさんが中辛、YUNJINさんが辛口とよく言っているので、そこを注目していただきたいです」(SAKURA)。KAZUHA2003. 8. 9アルバムに収録されている3番トラックの「Blue Flame」は、HUH YUNJIN とKIM CHAEWONが作詞にクレジットされている。「デビューアルバムの中に歌詞が採用されて、これからも積極的に歌詞を作りたいと思いますので、ぜひご期待ください」とKIM CHAEWONが笑顔を見せると、HUH YUNJINも「私が書いた歌詞のパートを私が歌うことになったので、レコーディングする時もうれしく、楽しく歌えました。曲作りに意欲を持っているので、思いついたことをその都度メモしています。次のアルバムにも制作に関わることができるようがんばります」と、早くも次なる作品に向けて意欲を見せた。KIM GARAM2005. 11. 16最後に、LE SSERAFIMとはどんなグループかについて問われて、HONG EUNCHAEは「LE SSERAFIMはありのままの私たちを歌とパフォーマンスで表現するグループです。わたしたちの堂々とした姿を見て、私もああなりたいと思っていただけたら幸せです。私たちの正直な話を盛り込んだ曲でいい影響を与えられるグループになりたいです」と宣言。SAKURAも、「LE SSERAFIMのデビューを待ってくださったすべてのみなさまに感謝します。たくさんの方が期待してくださっている分、がんばって活動して、レベルが違うグループとは何かをお見せしたいと思います」と自信をのぞかせた。HONG EUNCHAE2006. 11. 10.「FEARLESS」のパフォーマンスでは、床に寝そべった6人の見事な足さばきからスタートする大胆な振り付けにはじまり、堂々たるステージングと激しいダンスでもすべて生歌で歌い通す強さはレベルの違いを見せつけるには十分。ブラックドレスで統一された「FEARLESS」から一転、「Blue Flame」ではプリーツの入ったミニスカートとカーディガンのコーデが制服っぽいカジュアルな衣装で完璧なダンスを披露。ショーケースの最後にはメディアからの質疑応答もあった。−−LE SSERAFIMは「IM FEARLESS」をアナグラムで作った名前です。「FEARLESS」とはどういう意味ですか?どのように見せていきたいですか?HUH YUNJINLE SSERAFIMにとって「FEARLESS」とは、世の中の視線に揺らぐことなく、堂々と進むことを意味します。他の人々の評価に振り回されず、本当の私を見せることが一番かっこいいと思っているので、そんな想いを曲に込めたいです。SAKURAYUNJINさんが言ったように、本当の私を見せることは思ったより勇気がいることなので、これをやり遂げるのが「FEARLESS」ではないかと思います。その想いをアルバムに込めましたので、しっかりと伝われば幸いです。−−デビューアルバムにみなさんの物語が込められているそうですが、具体的にどのようなお話が込められていますか?KIM CHAEWON私とSAKURAさんは再デビューをしますし、YUNJINさんは番組でとあるイメージがついてしまいました。HYBEで初めてのガールズグループなのでたくさんの関心を寄せていただいていますが、そのために他の人々の視線から自由ではない部分があります。過去にとらわれず、世間の視線に揺るがず、前に進んでいこうという話を制作チームと話し合ってこのアルバムに盛り込みました。−−他のグループとの違いは何ですか?HUH YUNJINカッコいい先輩たちが活動していらっしゃいますが、私たちもその仲間入りができるということがとても光栄です。まだデビューしたばかりなので、これが強みだということは難しいですが、デビューアルバムから私たちの想いと世間を見る視線をうまく取り込むことができた点は良かったのではないかと思います。KIM CHAEWONメンバー全員、デビューのためにがんばって駆け抜けてきました。みなさんにもたくさんのことをお見せしたいので、愛情を持って応援してください。−−SAKURAさんが韓国で再び新人として挑戦することを決めた理由は何ですか?経歴が10年になりますが、アイドルとしてもっとも重要な態度は何かについて教えてください。SAKURAすべての活動を終えた時、またグループ活動がしたいと思いましたし、世界で活躍するアーティストとして活動したいと思いました。その時、SOURCE MUSICでガールズグループを準備しているという話を伺い、直接お話をしたところ、私が考えていることと重なる点が多く、合流することになりました。私は活動をはじめて10年になりますが、今回もプレッシャーを感じています。より成長したところを見せたいという気持ちからプレッシャーを感じますが、そういったプレッシャーがあるからこそ成長できると思うので、これからもLE SSERAFIMとしていい姿をお見せできるようがんばります。−−デビューアルバムのタイトルは『FEARLESS』ですが、そのタイトルに反してデビューを準備していて怖いと思ったところはありますか?今回のアルバムを通じて何と呼ばれたいですか?またどんな活動をしていきたいですか?SAKURA正直、怖かったのは私にとってはこのデビューです。プレッシャーを感じながらもメンバーと一緒にいい姿をお見せしようと思いましたし、一生懸命準備してきました。今年は一生懸命活動して、年末にはたくさんの授賞式のステージに立ちたいと思います。そこでスペシャルステージもしたいですし、LE SSERAFIMとしてたった一度だけもらえる新人賞もいただけたらと思います。KIM CHAEWON多くの方が「レベルの違うグループ」と呼んでくださっているので、とても感謝しています。その言葉にふさわしいグループになりたいと思っています。スタートが肝心なので、2022年の活動をがんばっていきたいと思っています。写真提供/出典: SOURCE MUSICInformationLE SSERAFIM 1st Mini Album『FEARLESS』日本発売日:2022年5月21日(土)2形態各 ¥2,310(税込)取材、文・尹 秀姫
2022年05月13日日本でのファンミーティングはこれまで「HARU」に始まって「HANA」「HARE」と続き、今回のタイトルは「HANABI」。その名の通り、メンバー13人のシルエットがスクリーンに映し出され、彼らの上にバーチャルな花火が華やかに打ち上がり、イベントの始まりを告げた。2022年5月7日(土)のさいたまスーパーアリーナ、ファンミーティング1日目の様子をレポートします。初披露曲を含めた充実のステージ!【ペンになってもいいですか!?】vol. 1533万人の観客で埋まったさいたまスーパーアリーナの会場を見て、メンバーは口々に「久しぶりですね」「本当に信じられません」と2年半ぶりのCARATとの再会を喜んだ。メンバーがそれぞれ日本語で挨拶をするなか、DKは日本での公演の決め台詞、「最高じゃーん!」を絶叫!しかしその後に続けた日本語のコメントは、実はHOSHIが用意していたものだったよう。そんなアクシデントにもめげず、HOSHIも「時計がありません。今何時!?」と叫ぶと、声が出せない状況の中で、客席からは「10時10分!」の手拍子が。JEONGHANも自身が生み出した謎の造語「シンギパンギプンプンパンギ」を叫んで、会場の雰囲気を盛り上げていた。S.COUPSJEONGHANJOSHUAさらに、SEVENTEENが日本デビュー前からお世話になっているというMC、古家正亨さんをステージに呼び込んで、ファンミーティングの準備は完了。古家さんから「日本で何かおいしいものを食べた?」と聞かれてSEUNGKWANは「とんかつを食べました!お肉を口に含んだら溶けてしまいました。そこはいつも行列のお店だそうなんですが、僕が行った時は並んでなかったです」とうれしそう。DINOは「僕はMINGYU兄さんとお好み焼きを食べに行ったんですが、すごくおいしかったです!」、JOSHUAは「渋谷と表参道と原宿に買い物に行きました」と、久しぶりの日本を楽しんでいる様子が伝わってきた。JUNHOSHIWONWOOWOOZI「SVTバランスゲーム」では、質問の中からAとBのどちらかの答えを選ぶゲーム。「A/一人で食べ放題に行く」「B/一人でテーマパークに行く」のどちらを選ぶかでは、Aを選んだSEUNGKWANから「すき焼き、スシ、かつどん、うどん、お好み焼き、たこ焼き、焼きそば、天丼、モツ鍋…」と次々と日本の食べ物の名前が飛び出し、笑いを誘った。「A/思いつきで旅に出る」「B/計画を立ててから旅に出る」では、Bを選んだTHE 8とVERNONがある程度計画を立てたなかで自由に行動すると言ったのに対して、AのWOOZIは「もともと旅行が好きではないので、ストレスが少ないほうを選びました。何日も前から計画していたら、その間もストレスが溜まりそう」と意外な答え。「A/一生化学調味料なしで生きる」「B/一生SNSなしで生きる」でMINGYUは「SNSはCARATのみなさんへのプレゼントだから」とAを選択。「A/CALL CALL CALL!を5倍速で踊る」「B/CALL CALL CALL!を連続5回踊る」は「踊れない姿をCARATに見せるよりは5回踊ったほうがマシ」とS.COUPSはB。DINOも「5倍速で踊るより1回1回しっかり曲を感じたいから」とBをセレクト。逆に5倍速を選んだDKやJUN、HOSHIは5倍速ダンスをその場で踊って見せ、不可能はないと証明してみせた。最後の質問、「A/SEVENTEENがいない都市で一人で暮らす」「B/SEVENTEENしかいない無人島でみんなと暮らす」では、「SEVENTEENはいないけど、CARATのみなさんはいるから」とMINGYUとJEONGHANはAを選び、会場からは拍手が。しかしWOOZIは「僕は誰かさんたちとは違って、メンバーを裏切ったりしません」とB。「SEVENTEENのメンバーさえいれば幸せだから」とDKもBを選び、「CARATのみなさん、すみません」と苦笑いしつつ「僕はSEVENTEENがいなかったらCARATのみなさんにも会えなかっただろうから」Bを選んだと言い、拍手を浴びていた。THE 8MINGYUDK2つめのゲームは、豪華景品を賭けたチーム戦。チーム分けでは紙を引いて、Aチーム6名、Bチーム6名に。CARATと書かれた紙を引いた人はどちらのチームにも参加し、景品も獲得できるというお得な役割だったが、その座は見事HOSHIが獲得した。ゲーム内容は、輪投げやヨーヨー釣りなど4つのゲームで得たカードをミニカーでセンターステージに運び、6番目の人が7番目の人にそのカードに書かれた内容をジェスチャーで伝達、正解が出るまでの時間を競うというもの。Aチーム代表のSEUNGKWANとBチーム代表のDINOがじゃんけんし、DINOが勝ったのでBチームは後攻に。先攻となったAチームは、頭にボールをつけて連続7回ヘディングできたらクリアというミッションを担当したDKがなかなか成功せず、さらにSEUNGKWANのジェスチャーがうまくVERNONに伝わらないというアクシデントはあったものの、なかなかのタイムに。対するBチームは、輪投げで手元の輪っかを一気に投げるという発想の転換で一瞬にしてミッションクリアしたJOSHUAにはじまり、全員があっという間に自分の担当ゲームをこなし、Aチームのタイムを大幅に上回る記録で勝利!見事、賞品を人数分ゲットした。SEUNGKWANVERNONDINOファンミーティングではあるものの、ゲームだけでなくパフォーマンスも盛りだくさん。日本2ndシングルの「舞い落ちる花びら (Fallin’ Flower)」にはじまり、「Together -Japanese ver.-」や「To you」では爽やかに、「24H」ではステージング重視のSEVENTEENを見せつける。日本のCARATの前では初パフォーマンスとなる「Left & Right」「HOME;RUN -Japanese ver.-」、さらには最新曲「Darl+ing」まで全力で踊りきった。「Darl+ing」は、有観客では世界最速で初披露。メンバーの無理やりな曲フリを聞いたDINOが「まさか!」と言って曲が始まる流れもいつもどおり。メンバーはたびたび久しぶりに日本のCARATに会えた喜びを口にしていたけれど、ステージの上の彼らは長い間会えなかった期間を感じさせないくらい、今までどおりのSEVENTEENだった。アンコールで再びステージに登場したSEVENTEENは、「あいのちから」を初めて生披露。「僕たちの気持ちをギュッと込めた曲です」(JEONGHAN)、「この曲をみなさんの前で歌いたい気持ちが大きかったです。歌えてよかったです」(DK)、「長い時間を乗り越えるのは愛の力だから、『あいのちから』でおたがい強くなりましょう」(JOSHUA)とこの曲を選んだ理由を告げると、この曲を作ったWOOZIは「僕たちSEVENTEENが感じている気持ちはCARATのみなさんも同じだろうと思ったので、その気持ちを込めました」と曲を書いた時に考えていたことを教えてくれた。「ひとりじゃない」と「Healing -Japanese ver.-」はトロッコに乗って、大きな会場をぐるりと周りながら歌い、最後の「Snap Shoot -Japanese ver.-」はセンターステージからメインステージまで、広い会場を全員が駆け巡りながら、久しぶりにCARATと会えた喜びを爆発させていた。最後の挨拶では「CARATは僕の充電器」と本物の充電器を頭に刺すまねをしたおちゃめなJEONGHANが、「寒くなる頃にはもっと大きな会場でまた会えるから」と意味深なコメントも。次にまた彼らを日本で観られる日を楽しみに待ちたい。© PLEDIS Entertainment取材・文 尹 秀姫
2022年05月12日日本テレビ系 ガールズグループデビューサバイバル番組『Who is Princess?』から誕生したガールズグループ、PRIKIL(プリキル)。メンバーの平均年齢が14歳というフレッシュなかわいさと、ガールクラッシュ的なカッコいい魅力をあわせ持つ彼女たちにインタビューしました!5月4日にCDデビューほやほや!左から、RINKO、UTA、NANA、RIN、YUKINO。【ペンになってもいいですか!?】vol. 151−−みなさんについてご紹介をお願いします。RINKOPRIKILのメインボーカル、リーダー担当RINKOです。ハイトーンボイスが得意で、曲の中で安定して高い声を出すことができます。性格はマイペースで、じゃがりこが大好きです。RINKO15歳メインボーカル158cmYUKINO高い声がすらすら出せるので、いつもすごいなって思ってますね。NANAマイペースって言ってたんですけど、リーダーらしくて頼もしいです。UTA天使みたいですごい癒されます。RINリーダーなのでみんなの面倒見がいいというか、お姉さんだなって感じますね。UTAサブボーカル、ムードメーカー担当UTAです。感情を込めて歌うことができます。チャームポイントは笑顔です。マヨネーズが大好きです!性格は、せっかちではないですね(笑)。わりとのほほんとしてます。UTA15歳サブボーカル166cmRINKOUTAはかわいいところがあって、休みの日とか暇な時に私のところに来て、「一緒にいてもいい?」って(笑)。甘えん坊なところがあって、すごくかわいいです。YUKINOたまに抜けてるというか、天然なところもあるんですけど、PRIKILの中では一番お姉ちゃんなのでしっかりしてるところもあります。頼もしくもあり、かわいさもある子だなって思います。RIN『Who is Princess?』のオーディションの時はお姉さん方に頼ってたイメージがあるんですけど、メンバーになってからは一番上になったので、お姉さんらしくなったなって感じますね。NANAUTAちゃんは本当に穏やかなんですよ。私はUTAちゃんが怒ってるところを一度も見たことがないです。UTAちゃんの周りの空気がもう穏やかで、やさしい気持ちになります。UTAありがとう!(照)NANA PRIKILのメインダンサー担当NANAです。好きな食べ物はうどんで、特技は編み物です。家にクマちゃんの人形があるんですけど、そのクマちゃんの洋服を作りました。性格は人見知りです…。NANA14歳メインダンサー165cmRINKONANAは普段かわいくていっぱい話しかけてくれるんですけど、ダンスになるとメインダンサーらしく私たちをリードしてくれるんですよ。私ができない動作を教えてくれるので、すごく頼もしいなって思います。UTANANAは不思議なところがあるんですけど、自分の意見をしっかりと持っています。NANAの独自の発想とか発言が私は大好きです!RINNANAは私たちの中で一番ダンス歴が長くて、メンバーで一緒にダンスをやってる時にはみんなを引っ張ってくれるし、私のわからないところも教えてくれたり、すごいんです。一番歳も近いですし、頼りがいのあるお姉ちゃんだなって思います。NANAお姉ちゃん?同い年だよ(笑)。YUKINONANAちゃんはちょっと不思議なところがあるんですけど、その不思議なところでいつも私たちが笑顔になれるし、すごくやさしいんです。みんなが言ってくれたように、私たちがダンスでわからない部分があったら、NANAちゃんがしっかり引っ張ってくれるので、しっかりした妹ちゃんだなって思います。RINリードボーカル、ラップ担当のRINです。性格はちょっとサバサバしています。ラップが好きなので、特技はラップと書道です。好きな食べ物はお肉です。特にカルビが好きです!RIN14歳リードボーカル、RAP164cmYUKINORINちゃんは性格がクールなんですけど、甘える時とのギャップが本当にすごいんですよ。甘える時はすごくかわいい声で私たちの名前を呼んでくれるし、クールとキュートのギャップが一番ある子なんじゃないかなって思います。UTARINはいろんな面を持っています。しっかりした面もあれば、すごくイケメンな面もあったり。たまに末っ子らしくかわいく甘えてくる時もあるので、いろんな面があって一緒にいて楽しいなと思います。NANARINちゃんは自分の意見を誰にでもはっきり言えるところが長所だなと思っていて、私は人見知りなので言えなかったりするんですけど、初対面の人でもちゃんと話しかけられるところがすごくいいところだなって思います。RINKO私がリーダーで、RINがサブリーダーなんですけど、何をする時もRINがまず私にどうする?って聞いてくれるんです。RINの協力があるからこそ、私がリーダーとしてPRIKILをまとめられるので、そこは本当にRINのおかげだなと思って感謝してます。すごく頼もしいです!YUKINOリードダンサー担当YUKINOです。性格はとにかく明るいです。特技は、手先が器用なのでイラストを描くことと、ものを作ったりするのが好きです。好きな食べ物はママのオムライスです。たまごがやわらかめなんです。YUKINO15歳リードダンサー157cmRINKOYUKINOはめっちゃ明るくて、私たちがちょっと落ち込んじゃってる時でも、YUKINOがまず最初に「じゃあもっと練習しよう!」と明るくみんなを励ましてくれるんです。私たちPRIKILが今こうしていられるのもYUKINOのおかげだなと思うし、すごく感謝しています。UTAYUKINOはすごくよく周りを見ていて、みんなのことをしっかり考えてるんだろうなって話していて感じます。そういうところが尊敬できると思います。NANAYUKINOちゃんはいろんな角度から見てズバッと意見を言ってくれるんですよ。そのおかげで私たちも迷わずに決断できると思うので、そういうところがいいところだと思います。RINリーダーのRINKOもそうなんですけど、YUKINOはしっかり周りを見て判断してくれます。悩んでいる時は相談に乗ってくれて、尊敬できますし、頼りがいのあるお姉ちゃんだなって思います。−−PRIKILというグループの魅力は何だと思いますか?RINKO全員まだ幼いので、フレッシュさがあるところですね。デビュー曲「SOMEBODY」は私たちのフレッシュな魅力がたくさん詰まったシングルになってます。普段はわちゃわちゃしてるけど、ステージではガラッとカッコいい姿になるので、ギャップがあるグループだなって思います。UTA今はみんな10代だからフレッシュ!という感じなんですけど、年齢を重ねていくごとに成長できるようにがんばるので、どんどん成長した姿を見せて、どんどんカッコよくなっていく姿が見れるグループなんじゃないかなと思います。NANA私たちはガールクラッシュをコンセプトにしてるんですけど、「カッコよくて強い女」という既存のイメージとは違って、私たちの年齢に合ったカッコよさ、「私は私」と自分を貫くかっこよさが出るガールクラッシュを目指しています!RIN私たちは、どのガルーズグループよりもカッコかわいいを強調して、どっちもできるようなグループなところがPRIKILの魅力なんじゃないかなと思います。YUKINO年齢が全員近くて幼いんですけど、フレッシュさも残しつつ、カッコかわいいっていうのをしっかり表現できるような、唯一無二な魅力があるグループだと思います。−−みなさんはオーディション番組『Who is Princess?』から誕生したグループですが、この番組で一番印象に残っている出来事や、番組で一番学んだことを教えてください。NANA私はファイナルミッションが一番印象に残っています。ファイナルミッションでは初めて課題曲としてオリジナル曲を歌って、しかも2曲だったので、今までとは難易度もまったく違っていてすごく大変でした。でも審査員のGALACTICA*さんからたくさん刺激を受けましたし、いいことをたくさん言っていただいてすごく印象に残ってます。成長できたなって思います!RIN私はセミファイナルミッションでBLACKPINKさんの「How You Like That」を踊らせていただいた時ですね。初めてリーダーをやらせていただいて、みんなをまとめる大変さだったり、リーダーとしての責任感をすごく感じて、一番大変ではあったんですけど、一番心に残ってますし、一番印象深いミッションだったなって思います。YUKINO私はソロパフォーマンスをやったミッション2が一番成長できたなと思っています。ミッション2は、まだステージに立つのも慣れていなかった時に一人でステージに立って歌って踊らなくてはいけなかったので、本当に緊張しました。でも対戦相手でライバルであるRINKOと私が歌で苦戦していた部分があって、そこを教えてもらいつつRINKOと一緒に協力して大きな壁を乗り越えられたんじゃないかなって思っているので、ミッション2が一番成長できましたし、印象に残ってます。RINKO私はJ-POPの曲にK-POPの振り付けを合わせたミッション4ですね。すごく新鮮だったので。J-POPの曲にK-POPの振り付けを合わせて、ライブでもやらないといけないので大変でした。歌うパートも多く任されていたのですごく緊張したんですけど、でもその時に教えていただいた発声練習の方法を毎日続けてやってたら、当日りょんりょん先生(佐藤涼子さん/ボイストレーナー)からお褒めの言葉をいただいたのですごく嬉しかったですし、一番楽しかったミッションだったなって思いますね。UTA私はStray Kidsさんの「Back Door」を踊ったミッション1が一番印象に残ってます。初めての課題曲が男性の曲で、私にとってはやったことのないジャンルだったのでそのミッション内容にもすごくびっくりしたし、苦戦もしたんですけど、そのミッションのおかげで成長できたなって思うので、印象に残っています。−−デビューシングル「SOMEBODY」はどんな曲ですか?RINKO「SOMEBODY」は私たちのデビュー曲なので、一番時間をかけて練習してきた曲です。歌詞の意味は「私は私、私ならできる」っていう前向きで明るいメッセージが込められているので、今の私たちにぴったりな曲だと思います。サビの「One day I’m gonna shine like sunny day」と歌うところで太陽を作って踊ってるところにぜひ注目してみてほしいです。全員で声を揃えて歌っているので、ぜひテンションを上げて楽しんでもらいたいです。NANAサビの部分で、両手を頭の横でクルクル回す“クルクルダンス”っていうのがあるんですけど、すごく簡単で真似しやすいと思うので、たくさんの人に踊っていただきたいなって思います。−−収録曲「FUN」は『Who is Princess?』のテーマ曲でもありましたが、みなさんにとってはどんな意味を持つ曲ですか?UTA「FUN」は私たちに自信を持たせてくれるような、心強い曲だなと思います。歌詞もすごく前向きですし、カッコいい自信満々な感じの歌詞なので、自信を持たせてくれる曲だなと思います。YUKINO「FUN」の歌詞の中に「調子に乗ってるんじゃない自信を持ってるんだ」という歌詞があるんですけど、調子と自信は全然違うもので、私たちは自信を持って前を向いて進んで、私は私らしくいていいんだよというメッセージが込められています。歌を聴いている人たちも、自信を持って今やっていることに全力でぶつかってほしいなっていう、背中を押してくれるような曲になってます。−−「Amazing girl」はまさにみなさんのことを表現しているような曲ですが、お気に入りポイントは?RIN曲の最初にクラップしながらみんなで歌っているパートがあるんですけど、そこはみんなでレコーディング室に入って、いろんな声を出しながら録音したんですよ。なので思い出もありますし、最初から盛り上がれる曲だなって思います。−−「SOMEBODY」と「FUN」はGALACTIKA * さんの提供楽曲で、お二人は『Who is Princess?』のMISSION5、6の審査員も務めています。デビューしてこの曲を歌うにあたってお二人に言われたこと、もしくはミッション中に言われたことで覚えていることはありますか?RINKO「SOMEBODY」のレコーディングをする時に「自分らしく、自分の個性を出して楽しく歌って」という風に言われました。メンバーそれぞれにいい意味で違った個性があるので、そこを歌でも表現して、みなさんに伝わるように歌うのがすごく楽しくて、そういうことをGALACTICA*さんにアドバイスしていただいてよかったなって思いました。そういう気持ちを持った上で自分の声を聞いてみると、こっちまでハッピーになれるので、すごくよかったなって思います。YUKINOオーディションではファイナルミッション前に「ただ楽しんで」っていう言葉を私たちにかけてくださったんですよ。緊張でパフォーマンスがうまくいくか不安だったんですけど、楽しむっていうことだけ考えて、緊張をなくしてパフォーマンスすることで、余裕を持ってパフォーマンスできましたし、私たち自身がパフォーマンス自体を楽しむことができて、それを見ている人たちに伝えられるようなパフォーマンスができたと思うので、ただ楽しんでっていうシンプルな言葉なんですけど、その言葉のおかげで楽しむ力がついたんじゃないかなって思います。−−レコーディング中にあった出来事で印象に残っていることはありますか?YUKINO「SOMEBODY」のレコーディングをGALACTICA*さんにリモートで見ていただいたんですけど、コミュニケーションを取ることができて、楽しくできました。最後にはみんなでハートを贈ったんですよ。それが印象に残っています。−−PRIKILはK-POPのメソッドで鍛えられているということが特徴ですが、だからこそ挑戦したいことはありますか?RINKO日本での活動からスタートして、いつかは世界にも挑戦したいなと思っています。K-POPのアーティストはダンスがビシッと決まっていてめっちゃカッコいいじゃないですか。私はもっとダンスの練習をして、もっともっとグループ全体でうまくなって、世界でも「わあ!」って言われるようなPRIKILになりたいです。UTA日本だけではなく世界で活躍していきたいので、語学勉強が大事になってくると思います。なので、英語とか韓国語とか中国語とか、がんばりたいなって思います。「チェイルムンUTAエヨ!」(私の名前はUTAですの韓国語)NANA私たちはK-POPのメソッドで練習させていただいて、ダンスもいろんなことを基礎から教えていただいているので、基礎をもっとがんばって、一目見ただけで圧倒されるようなカッコいいダンスが踊れるようになりたいなって思います。いつかはメンバー全員が実力を伸ばして、みんなで自由に踊ってみたいです。RIN私も難しいダンスに挑戦してみたいです。音ハメ(曲の音に動きをハメること)でビシビシ曲に合わせてカッコいいダンスに挑戦してみたいなと思っています。YUKINO世界を回るには体力も必要だと思うので、普段から有酸素運動をしっかりがんばって、これからもどんどん成長していって、いつかは世界を巡れるようになりたいです。アメリカに行ってみたいです。RINKO私は韓国に行きたいです!私たちはK-POPが大好きで、K-POPに憧れてデビューするので、韓国に行ってたくさんの人の前でライブをして、ファンのみなさんに会いたいです。−−PRIKILとしてこれからの1年でやりたいことはありますか?RINKOファンのみなさんと会いたいです!私たちはまだ単独でのライブはしたことがないので、私たちのファンの前でパフォーマンスをしたいです。ただ話すだけじゃなく、私たちのパフォーマンスを生で見ていただいて、ペンライトとかうちわを振っていただきながら、その空間にいるたくさんの人と一緒に楽しんでライブをしたいなって思います。ライブは楽しみなんですけど、でもやっぱり緊張はすると思うので、固まっちゃうかもしれないけど(照)。−−日本のファンのみなさまにメッセージをお願いします。RINKOいつもPRIKILを応援してくださり、ありがとうございます。私たちPRIKILはこれから世界に羽ばたけるようなカッコかわいいガールズグループを目指して精一杯がんばるので、ぜひPRIKILの応援よろしくお願いします。そしてまだPRIKILを知らない方々にもぜひPRIKILを知っていただきたいです。SNSのフォローもよろしくお願いしますUTA私たちPRIKILはデビューに向けて今まで以上に一生懸命がんばります。応援よろしくお願いします、大好きです!いろいろチェックしてください!NANA私たちPRIKILはこれからも一生懸命がんばってたくさんの人に愛されるようなグループになるので、応援よろしくお願いします。「SOMEBODY」たくさん聞いてください!RIN私たちは5月4日のデビューに向けて、今まで以上に練習をがんばるので、応援よろしくお願いします。愛してます!YUKINO私たちはデビューしてみなさんに「PRIKILかわいい、カッコいい!」って驚いてもらえるようなグループになれるように一生懸命がんばりますので、応援よろしくお願いします。これからもPRIKILの応援よろしくお願いします、大好きです!−−最後に、PRIKILとしての究極の夢は?YUKINOどこを歩いても「え、PRIKILじゃん!?」ってなりたいです。全員おー!YUKINOマスクしてても、どこの国に行っても言われたいです。RINそうなりたいよね。NANA街中に広告とかでみんなの顔がバーンッと出るのが夢です。「あ、自分の顔がある!」みたいな(笑)。RINKOできればいいなって思うのは、世界をツアーして写真として残しておいて、みんなでその場所のおいしいものをたくさん食べて、みんなで幸せになって、私たちが大人になった時に「こんな時もあったね」って語れるような、すごく大きなグループになりたいです!UTA私たちこれからいっぱいがんばって、PRIKILとして何かのトロフィーをもらえるようなグループになりたいです!InformationPRIKIL Debut Single『SOMEBODY』発売日:2022年5月4日(水)発売/販売元:FNC ENTERTAINMENT JAPAN INC.写真・山本 嵩 文・尹 秀姫
2022年05月03日文房具を開発するメーカー「LETS STATIONERY GOODS」は、2022年4月22日にイタリアンレザーを使った色鮮やかなペンケース「Pentaboric(ペンタボリック)」を発売しました。「薄くてコンパクト。厳選された筆記具を。時には多くの筆記具を収納。」そんな想いをコンセプトに作られたのが、ペンケース「Pentaboric」です。商品名の「Pentaboric」は、ペン+メタボリック(新陳代謝)を組み合わせた造語です。「自分にとってベストなペンを、常にベストなラインナップにして使って欲しい」という意味が込められています。また、厚みが15mmと薄いペンケースにも関わらず想像以上に収納できるため、多くのペンを収納し「ペンケースを太らせよう!」という“メタボリックシンドローム”的な意味合いもあります。柔らかくきめ細かいイタリアンレザーを内縫いすることで、一般的な筆記具なら最大10本程度(ボールペン等)、16cm定規や消しゴムが収納可能です。カラーは色鮮やかな4色を展開。柔らかく肌触りの良い質感のレザーに、ブランドロゴの箔押し(シルバー)を施しました。筆記具の収納が楽しくなるペンケースを、お仕事グッズに取り入れてみてはいかがでしょうか。■商品概要イタリアンレザーペンケース「Pentaboric(ペンタボリック)」販売価格:6,600円カラー:フロスティホワイト/ブルーシェル/フラミンゴ/カフェオレ公式HP:(マイナビウーマン編集部)
2022年04月22日今回は、ダイソーで見つけた神アイテム「ペン&印鑑ホルダー」について。使い方は無限大と大プッシュの理由は?今回ご紹介するのは、完全に見た目から入った商品です。こんなものがあったらカワイイ!みたいなものにはあまり関心が無く、実用性重視の私にとっては珍しい出会いでした。ぱっと見のかわいらしさ、そしてどことなく北欧風の見た目がとても目を引きます。カラーも、ホワイト、グレー、ブラックと3色展開なところも良いです。このかわいらしいおうち、ペンと印鑑を収納するものなのですが、かわいいだけでなくしっかりと実用性があるというところが素晴らしいです!わざわざペンと印鑑をこんなものに収納しなくても良いのでは?と思うかもしれませんが、実は裏側に秘密があります。裏にマグネットが付いているため、玄関のドアや冷蔵庫などにくっつけて使うことができるのです。そして、単にペンと印鑑だけでなく、いろいろなものを収納することができ、使い勝手は無限大!わが家では、ダンボールカッターと印鑑を収納して玄関ドアに付けています。普段、宅配便が届くことが多いため、玄関ですぐに荷物の整理ができてとても便利なのです。それから、ホワイトボードのペン等を収納して、冷蔵庫にも付けています。見た目もかわいらしいのでごちゃごちゃもせず、インテリアの邪魔にもならないため、どこにでも置けてしまうんです。しかし、輪ゴムを掛け過ぎると一気に生活感が出てしまうため、そこはぜひ程々にし、このホルダーの見た目のかわいさをキープしてみてくださいね。あわせて読みたい🌈良すぎて二度見!ダイソー「折り畳めるコルクストレージBOX」
2022年04月14日ナチュラルで健康的な印象に化粧品卸売事業を展開するクオレ株式会社は、コスメブランド「K-パレット」から目元専用ハイライト『K-パレット アイゾーンハイライト』を4月18日から全国のバラエティストア・ドラッグストアを中心に限定発売することを発表した。マスク生活が続く中、顔の印象は目元に集中しやすい。『K-パレット アイゾーンハイライト』は、目の下やまぶたの“印象ゾーン”に対する悩みを解決できるリキッドハイライトである。塗りやすいチップタイプのリキッドハイライト『アイゾーンハイライト』のカラーは、クマやくすみを隠すオレンジと血色感を足すピンクが合わさったピンクベージュ。明るく健康的な肌色に補正することができる。チップで塗った瞬間に、パッと晴れやかな目元を演出する。リキッドは、透けすぎず、厚塗り感のないテクスチャー。適度なカバー力のあるハイライトなので、疲れた顔に見られやすい色ムラやクマを自然にカバーできる。9種の美容成分配合により、乾燥しがちな目元をメイクしながらケアして、健康的なツヤ感を与える。使い方は、ファンデーションの後に、気になる部分にチップで少量置き、指先で軽く抑えるようになじませる。販売価格は、税込み1,320円。【参考】※プレスリリースクオレ株式会社※クオレ株式会社
2022年04月13日SUPER JUNIORが約2年ぶりとなる日本公演「SUPER JUNIOR Japan Special Event 2022〜Return of the KING〜」のために来日。3日間に渡る公演の中日に行われた会見の模様をレポートします!2年ぶりに会えた! 泣いて罰金を払うことになったのは?左からRYEOWOOK (リョウク)、DONGHAE(ドンへ)、KYUHYUN(キュヒョン)、SIWON (シウォン)、HEECHUL (ヒチョル)、YESUNG(イェソン)、EUNHYUK (ウニョク)、LEETEUK (イトゥク)。【ペンになってもいいですか!?】vol. 1504月2日〜4日に渡って行われたイベントの2日目に行われた記者会見。イベント初日の感想を聞かれると、イトゥクから「昨日、涙を流したウニョクさんがお話します」と紹介されたウニョクが「実はメンバー全員、リハーサルの時から、ステージに上がった瞬間、胸がときめいてワクワクしました」と告白。「久しぶりにさいたまスーパーアリーナに来て、みんなウキウキした気持ちになりました。イベントが始まる前、ステージの下で待機していた時にメンバーと『日本に初めて来た時みたいにドキドキするね』って話してたんですよ」と語ってくれた。さらに、イベントが始まる前に歌詞や振り付けを間違えたら罰金を払う、ということもメンバー間で決めていたそう。しかし、「ステージで歌っている時、目の前にいたELF(SUPER JUNIORのファンの名称)の方が涙を流していて、その姿を見て、僕もずっと我慢していたけど涙がこぼれてしまいました。僕は泣いたせいで歌詞を間違えてしまったので、今日は5万ウォン払わなくてはいけません(笑)」【SUPER JUNIOR】4/2~4 Japan Special Event 2022 ~Return of the KING~コロナ禍でのイベント開催ということもあり、まだ観客は歓声を上げることができない状況。歓声をあげるかわりに拍手で気持ちを表現しているELFについてたずねられると、「僕たちはこれまで歓声の大きさでみなさんの反応を感じていましたが、昨日は歓声の代わりに拍手でそれを感じました。その拍手一つひとつに感動と涙と嬉しさとときめきを感じました。愛し合っている同士には会話がなくても目だけで気持ちがわかると言いますが、拍手だけで僕たちはすべてを感じることができました」とイトゥク。さらに、「ウニョクから記者のみなさんに愛の拍手をしてもらいたいと思います」と無茶振りされたウニョクが、最初は恥ずかしそうに、ヒチョルに「弱い!」と叱られてからは大きな拍手を会見に集まったカメラマンと記者に送ってくれた。来日後の隔離期間の過ごし方についての質問には、まっさきに隔離を終えたヒチョルが「僕はYouTubeで大好きなバンド、X JAPANやLUNA SEAなど日本のロックバンドの音楽を聴いていました。僕はみんなより3日早く隔離を終えたので、隔離しているメンバーを見ながら僕は思いっきり遊んでいました」と笑顔を見せ、日本語で「先輩!」と自慢げ。シウォンは3泊4日の隔離期間中に本を2冊半読み終えて、ホームトレーニングをしたり、オンライン会議をしたりと充実した時間を過ごしたそう。イトゥクから隔離期間もずっと同じ髪型をキープしていたことをいじられて、「いつビデオ会議が始まるかわからないので、いつも準備万端にしていました。それにファンのために撮影することも考えて準備していたんです」とシウォンが言うと、ヒチョルも「僕もX JAPANのYouTubeを全部見ました!」と手をXの形にしながらアピールしていた。日本でどのように過ごしたのか聞かれると、イトゥクは日本のイミグレーションで遭遇した出来事を話してくれた。「久しぶりの日本だったので日本語を忘れてしまっていて、イミグレーションで係の方に『日本語は上手ですか?』と聞かれて『日本語上手じゃないです』と言ったんですよ。でも、その言葉を聞いて日本語が上手だと思われたようで、その人は初めて聞くような日本語でペラペラと話しはじめました」。しかしその日本語は、「コロナにかかったことはありますか?」「体温は37度以上ですか?」「隔離はホテルではなく施設でされますか?」という質問だったそうで、そのすべてに「はい」と答えていたという「笑えない出来事でした」と笑顔で語った。さらに、「日本の食べ物が恋しくて、着いてすぐに何を食べるか計画を練りました。食べたいものリストを作りました」と明かすと、メンバーからは口々に「油そば、つけ麺、ラーメン、つるとんたん、ひつまぶし、モツ鍋、鉄板焼…」と食べ物の名前をあがった。キュヒョンは「隔離中は配達でおいしい食べ物を食べました。日本の配達もすごいですね。おいしいお店があってよかったです」と日本の食べ物を満喫した様子。最後に、メンバーにとってSUPER JUNIORとはどんな存在か聞かれると…。リョウク僕はもしSUPER JUNIORじゃなかったらこんなふうに活発にミュージカルに出たり、ソロアルバムを定期的に出したりできただろうかと思います。SUPER JUNIORは僕にとってありがたい存在です。ドンヘ僕もメンバーみんなに感謝の気持ちを持っています。人生でSUPER JUNIORのメンバーに出会えたことが、人生で一番大きな幸せだと思っています。イェソン僕はいつも歌をうたうことを夢見てきた人間なのですが、メンバーは共にその夢を叶えて、一緒に歩いていく同伴者のような存在だと思っています。イトゥク僕にとってSUPER JUNIORは、ファンのみなさんに会わせてくれる大切な架け橋のような存在です。時が過ぎてもこのメンバーと一緒にいたいというのが僕のささやかな願いです。ヒチョル難しいですね。僕は職場の同僚と答えようと思っていたのに、トゥギ(イトゥク)があまりに感動的な話をしたので(苦笑)。最初はSMの契約で結ばれた関係でしたが、今は全部ほんとうに友だちです。…友だちだよね?(笑)。ウニョクSUPER JUNIORはシルバータウンです(笑)。僕たちが年をとってもずっと一緒にやっていけるシルバータウンのような存在です。シウォンこんな言葉があります。『SUPER JUNIORには、クレイジーになりきれない人はいても、クレイジーでない人はいない』と。だから僕にとってのSUPER JUNIORは、精神的医療施設です(笑)。キュヒョンSUPER JUNIORはいい兄さんたちです(日本語)。文・尹 秀姫 写真・田中聖太郎
2022年04月06日Stray Kidsが、本日3月31日に配信される『K-POP FESTIVAL THE MAGICAL STORY』に向けてコメント動画を公開した。『K-POP FESTIVAL THE MAGICAL STORY』は、韓国のボーイズグループ・Stray KidsとENHYPENが出演するオンラインライブ。アーティストのパフォーマンスとファンミーティングがセットになった音楽フェス『JAM JAM powered by smash.』と連動し、本日20時よりライブステージが「SHOWROOM」で、22時30分よりアフタートークショーが都市連動型メタバース空間「バーチャル渋谷」でそれぞれ日本向けに配信される。Stray Kidsは、昨年8月に韓国でリリースしたアルバム『NOEASY』が、JYPエンターテインメントの制作アルバムとして初のミリオンセラーを達成。リード曲「Thunderous」は世界52の国と地域でiTunes1位を獲得するなど全世界から注目を集めている。彼らは今回のライブステージについて「韓国でリリースした新曲の「MANIAC」をライブで初披露しますので是非期待していてください。」とコメント。またアフタートークショーについては「日本のSTAYの皆さんから事前にたくさんの質問をいただきました。ありがとうございました!このトークショーで僕たちがその質問に答えますので楽しみにしていてください!」と語っている。Stray Kids『K-POP FESTIVAL THE MAGICAL STORY』コメント動画<配信情報>『K-POP FESTIVALTHE MAGICAL STORY』■『K-POP FESTIVALTHE MAGICAL STORY』「SHOWROOM」にて3月31日(木) 20:00開演■日本向けアフタートークショー「バーチャル渋谷」にて3月31日(木) 22:30開演出演者:Stray Kids / ENHYPENスペシャルMC:イトゥク(SUPER JUNIOR)【チケット料金】視聴チケット:4,800円(税込)※音楽ライブ、トークショーどちらも視聴可能※それぞれ事前にアプリのダウンロードおよび無料の会員登録が必要ENHYPEN『K-POP FESTIVAL THE MAGICAL STORY』コメント動画購入URL:『JAM JAM powered by smash.』ロゴ仮想ライブ空間「SHOWROOM」での高画質オンラインライブと、都市連動型メタバース「バーチャル渋谷」でのファンミーティングがセットになった有料ライブイベント。バーチャル渋谷では、アバターとなって、アーティストとインタラクティブに繋がることができる参加型ファンミーティングを開催予定。詳細はこちら:
2022年03月31日ENHYPENが『K-POP FESTIVAL THE MAGICAL STORY』に向けてコメント動画を公開した。『K-POP FESTIVAL THE MAGICAL STORY』は、Stray KidsとENHYPENが出演するオンラインライブ。アーティストのパフォーマンスとファンミーティングがセットになった音楽フェス『JAM JAM powered by smash.』と連動して、3月31日の20時よりライブステージが「SHOWROOM」で、22時30分よりアフタートークショーが都市連動型メタバース空間「バーチャル渋谷」でそれぞれ配信される。ENHYPEN『K-POP FESTIVAL THE MAGICAL STORY』コメント動画Stray Kidsは、昨年8月に韓国でリリースしたアルバム『NOEASY』のリード曲「Thunderous」が世界52の国と地域でiTunes1位を獲得するなど、全世界から注目を集める次世代No.1ボーイズグループ。日本デビュー2周年を迎えた3月18日には韓国にてニューミニアルバム『ODDINARY』をリリースし、4月30日から韓国を皮切りに全世界10都市15公演を巡るワールドツアー『Stray Kids 2nd World Tour “MANIAC”』の開催を予定している。ENHYPENは、2020年11月に韓国デビューした7人組ボーイグループで、5月3日には日本2ndシングル『DIMENSION : 閃光』をリリース。収録予定のデジタルシングル「Always」が、日本テレビ系水曜ドラマ『ムチャブリ! わたしが社長になるなんて』の主題歌に起用されており、出演者によるTikTok投稿動画も大きな話題となっている。■ENHYPEN コメント日本の皆さんこんにちは。僕たちはENHYPENです。僕たちが出演する『K-POP FESTIVALTHE MAGICAL STORY』が開催されます!この模様が日本では「SHOWROOM」で配信されます! そして 日本だけの特別企画としてトークショーも開催します。このトークショーは「バーチャル渋谷」で配信されるそうです。日本のENGENEの皆さんから事前に募集した質問に僕たちが答えますので楽しみにしていてください!以上、ENHYPHENでした。<配信情報>『K-POP FESTIVALTHE MAGICAL STORY』■『K-POP FESTIVALTHE MAGICAL STORY』「SHOWROOM」にて3月31日(木) 20:00開演■日本向けアフタートークショー「バーチャル渋谷」にて3月31日(木) 22:30開演出演者:Stray Kids / ENHYPENスペシャルMC:イトゥク(SUPER JUNIOR)【チケット料金】視聴チケット:4,800円(税込)※音楽ライブ、トークショーどちらも視聴可能※それぞれ事前にアプリのダウンロードおよび無料の会員登録が必要購入URL:『JAM JAM powered by smash.』ロゴ仮想ライブ空間「SHOWROOM」での高画質オンラインライブと、都市連動型メタバース「バーチャル渋谷」でのファンミーティングがセットになった有料ライブイベント。バーチャル渋谷では、アバターとなって、アーティストとインタラクティブに繋がることができる参加型ファンミーティングを開催予定。詳細はこちら:
2022年03月29日K-POPアイドルが俳優として活躍する、いわゆる“演技ドル”が当たり前になったいま、ステージとはまた別の表情を見せてくれるドラマが続々と登場。話題を呼ぶ現在配信中の作品から、期待の新作まで5作品を厳選した。謎のインフルエンサーの正体は!?「影美女」/ABEMA学校ではいじめられっ子で友達もいないク・エジン(シム・ダルギ)は、SNS上では77万のフォロワーを持つスターという別の顔を持ち、並外れた写真の加工技術でみるみるうちに人気者に。学校ではク・エジン、SNSでは“genie”として過ごすハラハラドキドキの二重生活。そんなある日、エジンの正体を知ったある人物が近づいてくる――。エジンが通う学校の学級委員長で、見た目は平凡な優等生だが本音が分からないキム・ホイン役に男性アイドルグループ「Golden Child」のメンバーで俳優としても活躍するボミン、謎のインフルエンサー役に女性アイドルグループ「fromis_9」のイ・ナギョン。エジンの唯一の親友でアイドル練習生であるジンソン役を男性アイドルグループ「PENTAGON」のホンソクが演じる。それぞれが将来を考え始める…「A-Teen2」/ABEMA・U-NEXTほか10代の学業、友情、恋愛を描き、累計再生回数2億回を記録するなど、ウェブドラマのブームを巻き起こした青春学園ドラマ「A-TEEN」の第2弾。高校3年生になったキム・ハナたちは、受験生として将来の夢について現実的に考えるように。自分を変えたいと思ったハナはクラス委員長に立候補し当選するが…。キム・ハナ役の「April」のナウン、ド・ハナ役のシン・イェウンら「A-TEEN」シーズン1のキャストたちが続投するとともに、「Golden child」のボミンが新風を巻き起こす成績優秀な転校生役に。大学を舞台に、新しい出会いも「不良に惚れた時」/ABEMAヒットドラマ「不良に目をつけられた時」の続編。ファヤン高校一のラブラブカップルだったヨンドゥ(イ・ウンジェ)とヒョンホ(カン・ユル)は別れる。高校を卒業した彼らが、大学生になって新たにやり直す青春成長ロマンス。ファヤン大学の女神であり、難関大の奨学生になって海外インターンにまで選ばれた優等生である憧れの的ジン・セヒ役で、オーディション番組「PRODUCE 48」から誕生した「IZ*ONE」出身のカン・ヘウォンがドラマ初出演。同じ大学に通う、頭も良くて優しい大学生ド・イェソクを5人組バンド「DAY6」のウォンピル、イェソクと同じ学部の同期で大親友、明るくポジティブで誰とも仲良くなれるキム・デヨンをボーイズグループ「CIX」のヒョンソクが演じている。CEOと恋に落ちる!「社内お見合い」/Netflix総視聴回数3億2,000万回を誇る同名ウェブ小説とウェブトゥーンを原作にしたオフィスラブコメディ。友人の代わりに生意気な女性を装い、お見合いに臨んだシン・ハリ(キム・セジョン)。そこで出会ったのは、彼女が勤務する会社の完璧なCEOカン・テム(アン・ヒョソプ)だった!シン・ハリを演じるのは、オーディション番組「PRODUCE 101」シーズン1からデビューした「I.O.I」とガールズグループ「gugudan」出身で、現在は俳優とソロアーティストとしても活躍するキム・セジョン。「愛の不時着」や「悪霊狩猟団:カウンターズ」(自身も出演)などのOSTにも参加した。その弟シン・ハミン役は「恋慕」にも出演した「VICTON」チェ・ビョンチャン。イ・ジョンソク兵役後の復帰作「ビックマウス」(原題)/Disney+三流弁護士が人生をやり直そうと殺人事件を引き受けたところ、複雑な陰謀に巻き込まれ、キャリアどころではなくなってしまうスリラードラマ。「ロマンスは別冊付録」「あなたが眠っている間に」などで知られる人気俳優イ・ジョンソクが兵役後初出演。共演は、日本のK-POPブームの火付け役「少女時代」のメンバーで、映画『EXIT』やドラマ「ハッシュ ~沈黙注意報~」など精力的に俳優活動を行うイム・ユナ。本作ではイ・ジョンソクの妻役を演じる。(text:cinemacafe.net)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2022年03月25日韓国の人気ガールズグループとソロアーティスト6組が事務所の垣根を越え、“2022年を代表するK-POP界の女王の座”をかけてパフォーマンス対決を繰り広げるサバイバル番組「QUEENDOM 2」が、ABEMAにて日本語字幕付きで日韓同時、国内独占無料放送されることになった。「QUEENDOM 2」は、「ENHYPEN」が誕生した「I-LAND」や、「Kep1er」が誕生した「Girls Planet 999:少女祭典」など、数多くの人気番組を手掛ける韓国のエンターテインメント企業CJ ENMによるK-POPのサバイバル番組。2019年に放送された「Queendom」に続くシリーズ2作目で、2021年に放送され「Stray Kids」が優勝の栄冠に輝いた「KINGDOM:LEGENDARY WAR」の女性版にあたる。番組内では、韓国のみならず世界中から人気を集める6組が、それぞれ個性の光る圧巻のパフォーマンスで真剣勝負に挑む。まず、2017年に発売した「Rollin'」が2021年に韓国の音源チャートで1位を獲得し、“逆走”現象でたちまち話題となった人気ガールズグループ「Brave Girls(ブレイブ・ガールズ)」。国民的ガールズグループ「GFRIEND」出身の3人で構成され2月9日(水)に再デビュー、すでに安定した人気を誇る「VIVIZ(ビビジ)」。「Save Me, Save You」「I Wish」「As You Wish」などの多数のヒット曲でファンを魅了し続ける名曲職人「WJSN(宇宙少女)」。アルバムを出す度に音楽ジャンルの限界を超えて完璧なパフォーマンスを披露し、世界にその名を轟かせるガールズグループ「LOONA(今月の少女)」。「ガルプラ」こと「Girls Planet 999:少女祭典」から誕生し、歴代ガールズグループのデビューアルバムのなかで初動販売数1位を記録、いま波に乗っているスーパールーキー「Kep1er(ケプラー)」。元「SISTAR」のリーダー兼メインボーカルをつとめ、魅力的な音色、並外れたパフォーマンスで見るものを魅了するオールラウンダー・ソロアーティストのHYOLYN(ヒョリン)。さらに、本番組のグランドマスター兼MCを日本でも絶大な支持を集め、K-POPブームの先駆けともいえる「少女時代」のテヨンが、そしてクイーンマネージャーをいま最も注目を集めている売れっ子お笑い芸人のイ・ヨンジンが務める。それぞれ韓国の芸能プロダクションが満を持して送り出す注目の若手グループから、名高い実力派グループまで、K-POP史に名を残すであろう、彼女たちの激戦を楽しめる。ABEMA「QUEENDOM 2」(日本語字幕付き)は3月31日(木)21時10分~(本編は21時20分頃に開始予定)ABEMA SPECIAL3チャンネルにて放送。(text:cinemacafe.net)
2022年03月24日ZERO、LEO、KAIRI、KIOの4人の日本人メンバーを含む9人で構成されているT1419(ティーイチヨンイチキュウ)は昨年韓国でデビューしたばかりのフレッシュなグループ。そんな彼らがこのたび日本デビューを迎えます。今回は日本に来ていた日本人メンバー4人を直撃しました!T1419の日本人メンバーは4人も!左から、KIO(キオ)、LEO(レオ)、KAIRI(カイリ)、ZERO(ゼロ)。【ペンになってもいいですか!?】vol. 149−−まずはT1419とはどういうグループなのかについて教えてください。LEO僕たちの名前はT1419と言うんですけど、Tはティーンエイジャーを意味しています。数字は僕たち9人が最初に集まった時の年齢を表していて、当時は最年少が14歳、最年長が19歳でした。これは初心を忘れないという意味が込められています。僕たちの長所は、9人いるうち日本人メンバーが4人いることです。ほぼ半分が日本人なので、日本の方にもなじみやすいグループなんじゃないかなと思ってます。ZERO LEOが言ったように日本人メンバーが4人もいるので、他のグループでは見られないケミ(掛け合い)が見られたりすると思います。それにキャラクターがかぶっているメンバーがいないので、9人それぞれの個性が見られると思います。−−今回は日本人メンバーのみなのでみなさん日本語ですけど、韓国にいる時は韓国語になるんですか?ZERO 日本人メンバー同士で話す時は日本語なんですけど、韓国人メンバーがいる時は、基本は韓国語で話します。でも韓国人メンバーも日本語が話せるんですよ。LEO今がんばって勉強してます。KAIRI韓国人のメンバーは日本語でしゃべって、逆に僕たち日本人メンバーが韓国語でしゃべったりすることもあって、日本人メンバーと韓国人メンバーの仲のよさは自慢ですね。KIO僕は他のメンバーよりも韓国語を習った期間が短かったのもあって、YouTubeとかで韓国の動画を見て勉強しました。そうしていくうちにだんだんしゃべれるようになりましたね。−−みなさんについて詳しく教えていただきたいので、まずは自己紹介をしていただき、他のメンバーからも紹介をお願いします。LEO(レオ)2002年10月8日生まれ178cmA型。LEO僕はT1419でラップを担当しているLEOです。僕は基本的に性格が自由なので、それが魅力になるかなと思います。ZERO 「LEOってどんな人?」って聞かれたら「自由な人」って答えるくらい、本当に何に関しても自由です。考え方がいい意味で特殊(笑)。すぐフラッと一人で出掛けたりするし、韓国にいる時も、最初の頃は僕たちも場所がよくわからなかったりするからちょっとためらうんですけど、LEOはそんなの関係なく自由に動きまわってて、あれは性格だと思います(笑)。KAIRI LEOは言語の習得スピードがすごく早いんですよ。英語もしゃべれるんですけど、僕たちが初めて韓国に来た時もLEOが一番会話が上達するするのが早くて、すごいなと思います。KIOLEOくんはチャレンジ精神がすごいと思います。行ったことのない場所でもすぐ一人で行くし。あとはおいしいお店をよく知ってるんですよ。LEOいろいろ食べに行ったので(笑)。ZERO一人でいろんな場所に行ってるんで、「なんで知ってるん?」っていうのが多いんですよ。僕が絶対行ったことないだろうと思って誘っても、「こないだ行った」みたいな感じで言われて、「そっか」ってなりますね。LEO一人で行動するのが好きというか気楽なので、よく一人でどっか行ったりしますね。ZERO(ゼロ)2003年1月20日生まれ178cmA型。ZERO T1419でラップをしているZEROです。あとビジュアル担当もやってます!僕は見た目がちょっと怖いってよく言われるんですけど、でも本当はあったかい性格だと自分では思ってるので、いっぱい話しかけてください!LEO ZEROが言ったとおり、若干クールというか冷たい感じに見えるかもしれないですけど、心はやさしいんですよ。KAIRIがなんかわからないことがあったらZEROがずっと教えてあげてて…。ZERO KAIRIは見ておかないと危ないから!(笑)何するかわからないんですよ。KAIRIたしかに、僕がちょっと疲れたなって思った時、ZEROくんがよく声をかけてくれたり、しんどくない?って聞いてくれたりするんですよ。初めて会った時はクールな子なのかな?って思ったんですけど、実際に会ってみたらいっぱいしゃべる子だったり、ほんまにメンバー思いな子だと思います。KIO僕も最初見た時、クールでちょっとそういう人なのかなって思ったんですよ。休み時間に小説読んでそうっていうか(笑)。でも意外とゲーム好きで、あったかい人ですね。ZERO僕とLEOとKAIRIは同い年なんですよ。LEOは一人でどこにでも行けるので大丈夫なんですけど、KAIRIは電子レンジもあやしい(笑)。ただあっためるのはできるんですけど、なんか爆発させそうだなって…。LEO電子レンジの話で言うと、KIOの方があぶない(笑)。KIOポップコーンを焦がしたんです(笑)。ZEROでもKAIRIも「ガスの元栓ってどうやって閉めるの?」とか、そんな感じなんで。コンロを使う時も、「いや、俺がやるから」って言っちゃうんですよね。KAIRI包丁とか絶対持たせてもらえないんですよ。ZEROKIOは僕たちより年下なんですけど、ポップコーン以外は大丈夫なんで。KAIRI(カイリ)2003年2月24日生まれ168cmA型。KAIRI僕はT1419で歌とダンスと笑顔を担当しているんですけど、基本的に笑っていると思います(笑)。人としゃべったりするのも好きだし、そういう性格です。LEO KAIRIはずっと笑ってるイメージがあって、場が和むような効果があると思います。KAIRI効果!ZERO本当にいつ見ても笑ってるなと思います。練習生の時、筋力トレーニングの授業でその場で駆け足をするっていうトレーニングがあったんですけど、しんどすぎてやばいと思って隣にいたKAIRIを見たら、ずっと笑ってるんですよ。LEOちょっと怖いですよね(笑)。ZEROそれ見て僕もちょっと笑ってしまったんですけど、面白くなって。あとは本当に努力家だと思います。KIO人生で見たこともないぐらい純粋な人ですね。ピュア。あと今まで見たことがないぐらい機械音痴です。僕がいつも教えています。スマホの設定とか、ログインとか会員登録とかを僕が何回も教えてるんですけどできなくて。最近、僕のおばあちゃんもスマホデビューしたんですけど、KAIRIくんに教えている感じでしたね。おばあちゃんがKAIRIくんと似たところでつまずくから教えやすかったです(笑)。あとは僕も本当に努力家だと思います。KAIRI機械は無理なんだよね…。KIO(キオ)20004年11月25日生まれ168cmA型。KIO僕は末っ子とラップを担当しています。特技はルービックキューブで、趣味は睡眠と、最近アニメにハマっています。日本に来てから『鬼滅の刃』を初めて観ました。LEO KIOは高校生だから、ずっと宿舎で夜に勉強していてすごいなと思って見ていたのを覚えてます。練習が終わってからも勉強していたので、すごいですよね。ZEROやっぱり末っ子なので、愛嬌がすごくあるところ。本人はカッコいいことをしたいって言うんですけど、KIOがやると結局かわいくなっちゃったり(笑)。でもそれがまた愛嬌なんですよね。あとは、一度やろうと決めたことをずっと継続して努力するメンバーだと思います。最近はパソコンで音楽を作るのに凝っていて、ベッドの上でも、練習室でも、場所も時間も選ばず集中してやっていてすごいなと思います。KIOまだ駆け出しですが、がんばってます(照)。KAIRIみんなからもう話は出ているんですけど、本当に努力家で、自分がやりたいと思ったことをすぐにやることができる、そしてそれを続けるところが本当に努力家だなと思います。ダンスとか歌とか作曲とかが終わった後、宿舎に帰って学校の課題を夜遅くまで一人でやっているんですけど、あんまり弱音を吐いたことがなくて、そういうところもすごくカッコいいなと思うし、一番若いのにがんばってるところが素敵だなって思います。−−3月9日にいよいよ日本初アルバム『OUR TEEN:BLUE SIDE』がリリースされました。タイトルはどういう意味が込められていますか?ZERO僕たちの日本デビューアルバム『OUR TEEN:BLUE SIDE』は、OUR TEENはティーンエイジャーである僕たちを表し、BLUE SIDEは青春という意味があります。混沌としながらも純粋で無垢な僕たちの姿を表現した、青春を題材としたアルバムになっています。日本オリジナルの曲3曲含めて全7曲が入っていて、僕たちのデビューにふさわしい曲じゃないかなと思います。−−日本語のレコーディングはどうでしたか?LEO韓国人メンバーはやっぱり発音が難しいとは言っていましたね。韓国語でやるより難しいって言ってたんですけど、おたがい助け合いながら挑戦できたと思います。僕たちも韓国人メンバーの発音をチェックしてあげたり、どうやって発音するのか教えてあげたりしてました。ZERO韓国人メンバーでもすぐに日本で生活できるんじゃないかっていうぐらい日本語がうまいのがONくんなんですよ。ラップ担当なんですけど、歌詞を見なくても聞き取れるぐらい発音がよくて、本当にカッコいいなと思います。KAIRI普段は韓国語でレコーディングすることが多いので、最初は慣れなくて正直ぎこちなかったんですよ。もともと韓国の曲があるジャパニーズバージョンじゃなくて、日本語オリジナルの曲ははじめてだったから特に不思議な気持ちだったんですけど、普段よりも感情を込めやすかったかなって思います。韓国語で歌う時はまだ発音を意識しちゃうことがあるので、そういう負担なく感情に集中できたかなと思います。−−タイトル曲「Run up」はどんな曲ですか?個人的に好きなポイントを教えてください。KAIRI「Run up」はBLUE SIDE、青春を表現した今回のアルバムを象徴する楽曲です。僕たちT1419はデビューしてから今まではパワフルな曲が多かったんですけど、今回は爽やかで、青空の下を走りたくなるような疾走感が溢れる楽曲となっています。LEO僕が好きなのは衣装ですね。今回こういった真っ白な衣装もあれば、真っ黒な衣装もあるんですけど、いろいろな衣装を着られたし、こういう爽やかな衣装を着るのが初めてだったので、僕は衣装が印象に残りましたね。今日はみんな真っ白ですね。ZERO僕はダンスがポイントだなと思います。KAIRIが言ったように、僕たちは今までパワフルなダンスが多くて、どっちかというとヒップホップなダンスが多かったんですけど、今回は線を意識したK-POPらしいダンスだし、どれだけみんなの振りが揃っているかといった部分を意識したのがすごく印象に残っています。KAIRI僕はミュージックビデオが印象に残りました。今回は特に演技するシーンが多かったし、最後には青空の下で草原を走るシーンがあるんですけど、そこが見どころだと思います。ランニングする時に聴いてもらったらいいんじゃないかなと思いました。目でも耳でも楽しめる曲だと思います。KIO僕はジャケット写真です。シックな感じで撮ったのは初めてだったし、今までヒップホップな感じでやってきたので、こういうスタイルはまだ慣れなくてちょっと難しかったけど、結果はカッコよく仕上がったのでよかったです。−−「HOME」はメンバーが初めて作詞したファンソングだそうですが、どんな想いを込めましたか?この歌詞の中で一番気に入っているパートをそれぞれ教えてください。LEO「君と過ごすこの時が僕の安らぎに変わった」っていう歌詞があるんですけど、その部分が一番心に響くというか、いい歌詞だなと思ってます。ZERO歌詞はメンバー全員の意見を聞いて、一度紙に文字を起こしたんですよ。HOMEというテーマだったので、‟君と過ごす時間が僕の居場所”という意味の歌詞をみんなが考えてきて、この歌詞になりました。僕は、「鮮やかな花のように思い出が咲く心に今」という歌詞が個人的に好きです。この歌詞を作るにあたって、メンバーの一人から「家があるから帰り道が楽しみになる、花道のようにきれいに楽しく見える」という意見が出て、その歌詞がすごく記憶に残っているというか、一番印象的でした。KAIRI僕もLEOくんと同じなんですけど、「君と過ごすこの時が僕の安らぎに変わった」と、その後の「僕と過ごすこの日々が君を守れますように」までがお気に入りのパートです。僕が意見を出した時もそうだったんですけど、ファンのみなさんが僕たちを見て家みたいに安らいでもらいたいし、逆に、僕たちにとってもファンのみなさんが安らぎの場所だっていう意見がちらほら出ていたので、そういう意見がこのサビにそのまま入れることができたのが気に入っています。KIO僕も2人と同じところの歌詞が気に入ってます。今までファンソングがなかったので、ファンのみなさんに感謝を伝えられるような歌詞になったと思って、気に入ってますね。−−このアルバムの中で好きな曲を1人1曲ずつ紹介してください。LEO僕は「Daydreamer」です。この曲は夢を追う十代に向けて夢をあきらめないでと歌っていて、歌詞に好きなところが多くて。「時間は裏切らない無意味なんてない」という歌詞がすごく心に響きました。ZERO僕も「Daydreamer」です。LEOが言ったように、夢を追いかけている青少年の歌なので、僕たちが練習生の頃からしてきた経験を照らし合わせると共感できる部分がいっぱいあるんですよ。歌詞の中でも最初の2行の「手探りで歩く見えない正解を探していたよ」という歌詞は、僕たちが練習生だった頃に手探りな状況だったり不安を感じていた頃を思い出して、そういったところで共感できるなと思います。きっと他の十代の方にも共感できる部分があるかなと思います。KAIRI僕は「Run up」です。僕たちの日本デビューに一番ふさわしいと思う曲で、夢を追っている人の背中を押せる曲だと思うし、こういう爽やかなコンセプトの曲は僕たちにとっては初めてなので、一つの挑戦だったと思っています。初めてやることだからみんなが意見を合わせて集中して作り上げた作品なので、たくさん聴いてみてほしいです。KIO僕も「Daydreamer」です。歌詞もメロディもトラックも全部大好きで、個人的にずっと研究したいなって思ってよく聴いている曲です。グループの曲は練習の時にいっぱい聴いているから普段の生活では正直あんまり聴かないんですけど、「Daydreamer」と「HOME」は普段からよく聴いていて、好きですね。−−T1419として今後やりたいことは?LEO今回は4人での来日になったのですが、いつか9人全員で日本に来てパフォーマンスしたいですし、個人的には9人で日本を旅行できたらいいなと思ってます。ZEROいつかメンバー9人全員でドームツアーができたらいいなと思っています。日本は僕たちが生まれた場所なので、そこでK-POPアーティストとしてコンサートができたらうれしいです。KAIRI一つはみんなが言うとおり、やっぱり9人全員で日本のファンのみなさんにお会いすることを目標としています。そしてもし休みの日ができたら、韓国人のメンバーたちに日本のおいしいものを買ってあげたり、楽しい場所を紹介したいです。KIOそのうち9人で日本に来られるようになったら、でっかい会場でコンサートできたらなって思ってます。−−ファンのみなさんにメッセージをお願いします。LEOデビューしてもう1年も経ったんですけど、ようやく日本に来ることができました。ずっと会えなかったにも関わらず、ずっと応援してくださって本当にありがたいです。これからもっともっと会える機会が増えていくと思うので、もう少し待っていてください!ZERO状況が状況なので、今まで直接お会いできる機会がなかったんですけど、今回こうやって4人ではありますが日本に来られて、日本のファンの方ともお会いできました。直接会うとまた伝わるものとかが違ってきたりするのですごく新鮮で、本当にいい経験だなと思ってます。これからもがんばるので、応援よろしくお願いします。KAIRIデビューから1年経ってやっと会いに行くことができたんですけど、デビューしてから会えない間もずっと僕たちのことを信じてたくさんついてきてくださって本当にありがとうございました。これからもがんばるのでいっぱい愛してください。KIO僕たちも待ちに待っていた日本デビューです。その分がんばって準備したので応援してくれたらありがたいですし、次回は9人で絶対すぐ来ますので、待ってていただけたらと思います!文・尹 秀姫
2022年03月22日オンラインライブとファンミーティングがセットになった音楽フェス『JAM JAM powered by smash.』にて、K-POPの次世代注目アーティストであるStray KidsとENHYPENが出演するオンラインライブ『K-POP FESTIVAL THE MAGICAL STORY』の模様が、3月31日(木)に、日本向けに配信されることが決定した。『JAM JAM powered by smash.』は、オンラインライブとファンミーティングがセットになった音楽フェス。既に人気アーティストやVTuberの出演が決定していたが、この度、Stray KidsとENHYPENが出演する『K-POP FESTIVAL THE MAGICAL STORY』と連動し、 3月31日(木)20時よりライブステージを『SHOWROOM』で披露する。また、日本向け企画として、22時30分より彼らのアフタートークショーを都市連動型メタバース空間『バーチャル渋谷』で配信する。Stray Kidsは、昨年8月に韓国でリリースしたアルバム『NOEASY』が、JYPエンターテインメントの制作アルバムとして初のミリオンセラーを達成。リード曲「Thunderous」は世界52の国と地域でiTunes1位を獲得するなど、全世界から注目を集める“次世代No.1ボーイズグループ”だ。日本デビュー2周年を迎える3月18日(金)には韓国にてニューミニアルバム『ODDINARY』を発売し、さらに4月30日(土)から韓国を皮切りに全世界10都市15公演を巡るワールドツアー『Stray Kids 2nd World Tour “MANIAC”』の開催も発表され、待望の来日公演にファンの期待が高まっている。また、ENHYPENは、2020年6月から約3カ月間放映されたMnetの超大型プロジェクト『I-LAND』から誕生し、2020年11月に韓国デビューした人気沸騰中の7人組ボーイグループ。5月3日(火)に発売される、待望の日本2ndシングル『DIMENSION : 閃光』に収録予定のデジタルシングル「Always」は、日本テレビ系水曜ドラマ『ムチャブリ! わたしが社長になるなんて』の主題歌に起用され、出演者によるTikTok投稿動画でも大きな話題を呼んでいる。本企画の開催を記念し、「smash.」公式Twitterにて各グループのメンバーへの質問を募集するキャンペーンを実施。「smash.」公式Twitterをフォローの上、メンバーへの質問を投稿し、採用されると、メンバーの直筆サイン入りグッズがプレゼントされる。【K-POP FESTIVAL THE MAGICAL STORY 概要】■主催:KDDI、LG U+■タイトル:K-POP FESTIVAL THE MAGICAL STORY■出演者:Stray Kids、ENHYPEN■スペシャルMC:イトゥク(SUPER JUNIOR)■配信プラットフォーム:『SHOWROOM』、『バーチャル渋谷』■配信日時:1.K-POP FESTIVAL THE MAGICAL STORY:3月31日(木) 20時 開演2.日本向けアフタートークショー:3月31日(木) 22時30分 開演■視聴チケット料金:4,800円(税込)※音楽ライブ、トークショーどちらも視聴可能■チケット購入URL:■参加方法:それぞれ事前に、アプリのダウンロードおよび無料の会員登録が必要音楽ライブ:SHOWROOMで開催トークショー:バーチャル渋谷で配信【smash.公式Twitter投稿キャンペーン】■応募期間2022年3月17日(木) 14:00~3月20日(土) 12:00■「smash.」公式Twitter ■応募方法STEP1:「smash.」公式TwitterアカウントをフォローSTEP2:対象の質問募集ツイートを、引用リツイートにて、名前(又はニックネーム) と質問、「#StrayKids」又は「#ENHYPEN」をコメント投稿して応募完了※トークショー内で質問を採用されると、Stray Kids直筆サイン入りグッズを合計8名(グループのチェキ3名、CD3名、ポスター2名)に、ENHYPEN直筆サイン入りグッズを合計7名(CD3名、ポスター4名)にプレゼント【JAM JAM powered by smash.】仮想ライブ空間『SHOWROOM』での高画質オンラインライブと、都市連動型メタバース『バーチャル渋谷』でのファンミーティングがセットになった有料ライブイベント。バーチャル渋谷では、アバターとなって、アーティストとインタラクティブに繋がることができる参加型ファンミーティングを開催予定。URL: ( )『K-POP FESTIVAL THE MAGICAL STORY』URL:
2022年03月17日ファンとの親密さを大切にしているK-POPアイドルやドラマの俳優たち。せっかくなら「推し」に直接伝わる言葉で想いを伝えたい!そんなあなたにおすすめの勉強法、覚えておくと役立つ表現を、多くのK-POPイベントで司会をつとめ『韓国エンタメ会話帳』の著書もある古家正亨さんに教えていただいた。1.覚えておきたいキーワード「『クデ』は会話でほとんど使わない詩的表現です」(古家さん、以下同)2.三大感情表現感情を伝える常套句。「喜び」は「悲しみ」とセットで使われるケースが多い。3.否定表現『泣きたくない』は SEVENTEENの曲のタイトルにも。「~したくない」表現も多い。まずK- POPを聴いて韓国語の発音に慣れる。まずK-POPを聴いて韓国語の発音に慣れる。まず、韓国語に耳を慣らすという意味では、歌を聴くことはいいと思います。韓国語は単語の子音が直後の母音とつながるリエゾンを多用するので、その発音の仕方を手っ取り早く確認できる。歌には音のつながりがたくさん入っているから、自然と発音を習得することができるはず。韓国語の歌を聴くとき、頻出の単語をある程度覚えておくといいと思います。「涙」「約束」「心」が出てきたら「約束を破られて、涙を流して、心の中でまだ思っているのかな」とか、内容をだいたい想像できるじゃないですか。僕の調査によると、K-POPの歌詞では、とにかく泣いて、約束する傾向があります(笑)。あとは必ず出てくる「三大感情表現」に注目してみてください。「キップム(喜び)」「アプム(痛み)」「スルプム(悲しみ)」の3つですが、中でもK-POPならではの表現が「痛み」。心の痛みという形でよく使われます。「したくない」という意味の「ジアナ」もK-POPではおなじみの言い回しです。そういうパターンを知って、歌詞を部分的にでも聴きとれると、勉強は楽しくなるでしょう。Teacher…DJ・韓国大衆文化ジャーナリスト古家正亨(ふるや・まさゆき)1974年生まれ。K-POPを日本に紹介した先駆者として知られる。NHKラジオ第1『古家正亨のPOPA』など出演番組多数。(Hanako1206号掲載photo : MEGUMI illustration : Manako Kuroneko text : Mariko Uramoto, Satoru Kanai, Ami Murasakino edit : Kana Umehara)
2022年03月16日9人組ガールズ・グループ、fromis_9がananwebに初登場!いつも元気いっぱいの彼女たちが今年2022年1月に韓国でリリースした4枚めのミニ・アルバム『Midnight Guest』について、そして日本の思い出を語ってくれました。ananwebのためのオリジナルコメント動画も!私たちfromis_ 9は“マブダチ”みたいなグループです!【ペンになってもいいですか!?】vol. 148−−fromis_9のみなさんがananwebにご登場いただくのは初めてなので、まずは自己紹介をお願いします。LEE SAE ROM(イセロム)1997.1.7B型キャプテン、サブボーカル、リードダンサー。セロム私はfromis_9のキャプテンを担当しています。穏健派キャプテンなので怖くはないです(笑)。SONG HA YOUNG(ソン ハヨン)1997.9.29A型リードボーカル、メインダンサー。ハヨン私は、できないことがありません!正確には、できないことがあっても、何でも真剣に取り組みます。歌もダンスも好きですが、ダンスはヒップなスタイルが好きで、歌はバラードのようにしっとり歌い上げるのが好きなので、いろいろな魅力を見せられるところが長所だと思います。JANG GYU RI(チャン ギュリ)1997.12.27B型リードボーカル。ギュリ笑顔と歌声が魅力だとファンの方は言ってくれますね。PARK JI WON(パク ジウォン)1998.3.20A型メインボーカル。ジウォン普段は明るくて元気なところをファンの方は愛してくださってるんですが、ステージの上では真剣でカッコいいところがギャップだと思ってます。ROH JI SUN(ノ ジソン)1998.11.23B型センター、サブボーカル、リードダンサー。ジソンギュリさんはスタイルのよさもいいところですよね!私は、目がきれいだと言ってもらうことが多いです。特にステージの上での目がいいらしいです。あとは、スランプにならないこと(笑)。ギュリジソンは自分のいいところをよくわかっているし、ステージの上でのジソンの目は本当に素敵なんですよ。なんというか、ジソンだけの魅力があるんです。LEE SEO YEON(イ ソヨン)2000.1.22A型メインラッパー、サブボーカル。ソヨン自分で自分を褒めるのは照れくさいですが、私は作詞と作曲もできるオールラウンダーだと思います!LEE CHAE YOUNG(イ チェヨン)2000.5.14B型リードラッパー、サブボーカル、メインダンサー。チェヨン私は褒められることに慣れてなくて、自分の口でいいところを言うのは恥ずかしいですね(照)。私はfromis_9で一番背が高くて、高いところからメンバーたちを見守っています(笑)。LEE NA GYUNG(イ ナギョン)2000.6.1A型サブボーカル、リードダンサー。ナギョン私は、小さい顔?(笑)あとはいろんなコンセプトを消化できると言ってくださる方が多いですね。個人的には「FUN!」の時にやったピンクのセミロングのヘアが気に入っています。BAEK JI HEON(ペク ジホン)2003.4.17B型サブボーカル。ジホン私の魅力…何があるかな?ギュリジホンはコロコロ変わる表情がすごく魅力的なんです!笑っていたかと思ったら真剣な表情をしていたり、そういう表情の切り替えが素晴らしいと思います。ジソンだからジホンだけが映ってるチッケム(個人カメラ)を観ていても飽きないんですよね。1人でいろんな表情を出せるから。−−それでは、fromis_9というグループについてご紹介お願いします。セロムfromis_9は9人のメンバーそれぞれの個性が強いグループです。デビューしてから今まで成長し続けているところが魅力ですし、ステージの上だけでなくパフォーマンス以外のコンテンツでもチームワークを発揮できるところがいいところだと思っています。チェヨンステージの上でもそれ以外でも見られる私たちのケミ(仲の良さ)がファンの方たちは好きだと言ってくれますね。メンバー同士でよくいたずらしあったり、そういうところを見るのが面白いんだそうです。ナギョンケミはfromis_9の魅力の一つですね!ジソンステージを降りた時は仲のよさだったり愉快なところが私たちのいいところだとしたら、ステージでは観ている人を幸せにするエネルギーがあると思います!ギュリ私たちのパフォーマンスは観ていて気分がよくなると言ってくれるファンの方も多いんですよ。練習する時も楽しくやっているので、そういうところがステージにも表れているんじゃないかと思います。ジウォン私たちはSNSでファンの方たちとコミュニケーションすることも多くて、そういう時にファンのみなさんからはすごく親しみを感じる、友だちみたいなグループだって言ってもらえることが多いですね。ハヨン“マブダチ”みたいな!(日本語)−−今年1月にリリースした4枚目のミニアルバム『Midnight Guest』で人気急上昇と話題になっています。みなさんはこの人気を実感していますか?ナギョンいろいろな方から曲を聴いたよという話を聞くので、私たちがんばったなあって思いますね。ギュリ実は音楽番組や音源チャートで1位にもなったんですよ!この時はやっぱりすごくうれしかったですし、人気を実感した瞬間でもありました。ジウォン1位という結果をいただいて、本当にうれしいです。最近はあまり外に出歩くこともないので、人気を実感することはまだないんですが、でもこれだけたくさんの方に愛されているということはうれしいですし、感謝しています。チェヨン1位という結果はファンの方が一生懸命投票してくださったからですし、それにいろいろな方が私たちの曲を聴いてくれたからなので、それが数字として目に見える形で現れていると思うと、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!−−『Midnight Guest』はどんなアルバムになったと思いますか?レコーディング中の思い出や、活動中のエピソードを教えてください。ジウォン私たちにとってはこれまでで最高のアルバムになったと思います!そしてある意味、ここがスタート地点だとも思っています。ファンのみなさん以外にfromis_9という存在や曲を知ってもらうきっかけになった始まりの曲というイメージですね。ジソン私たちfromis_9というグループが持つカラーをより浮き彫りにしてくれたアルバムだと思います。だからたくさんの方に楽しんでもらえるアルバムになったと思います。ハヨンタイトル曲の「DM」にはものすごく高いパートがあるんですが、そのパートをレコーディングする時はすごく緊張したんですよ。でも無事に録音を終えることができましたし、そのパートが好きだと言ってくれる方も多くて、うれしいです!ナギョン「Hush Hush」はジウォンとソヨンが作詞作曲した曲で、レコーディングする時も2人がディレクションしてくれたんですけど、普段はそんなに緊張しないのにこの曲のレコーディングはいつも以上に緊張感をもって歌いました。ジソンやっぱりメンバーが作った曲だし、2人がどれだけこの曲を作るためにがんばってきたのかを間近で見てきたから、2人が理想とする曲になるようにがんばらなきゃいけないと思うとすごく緊張しましたね。セロムそういえばジャケット撮影の日は韓国で初雪が降った日だったんですよ!すごく寒い日だったけど、初雪が降ってすごく縁起がいいねと言って喜んでいました。チェヨンメンバーもスタッフさんも揃っている日に初雪を見ることができてうれしかったし、いいことがあるといいよねって自分たちで縁起担ぎのように思ってましたね。ギュリ音楽番組の放送局はそれぞれ別の場所にあるので、毎日違う街でおいしいお店を探すのを楽しみにしていました(笑)。「人気歌謡」の収録の日はここで食べて、「ミュージック・バンク」の日はここで食べて…というふうに、日替わりでいろんなおいしいものを食べてましたね。みんなおいしいもの大好きだから!ナギョンなかでも、おいしいお店を探すのが上手なのはジソンさん。ジソンセロムさんもね!2人でいつもおいしいお店を探しています(笑)。ナギョンこういうメンバー、すごくいいですよね!−−アルバム−−タイトル『Midnight Guest』にちなんで、深夜に訪れてほしいゲストとやりたいことを教えてください。ジホン私は友達と遊んでみたいです!20歳になったのにまだ一度も友人と出かけたことがないから、どこでもいいから遊びにでかけてみたいです(笑)。ジウォン私は個人的にflover(フローバー・fromis_9のファンの名称)のみなさんと夜の遊園地で遊んでみたいです。チェヨン貸し切りで?いいね!セロム深夜の映画館を貸し切って、静かに映画鑑賞するのもいいよね。ナギョン私もみんなで映画観たい!個人的にはホラー映画でも平気だけど、怖いのはダメな人も多いから、みんなが楽しめる映画を観たいです。ギュリ少し前にデビュー4周年を記念してそれまでのMVを全部見直したんですけど、それをfloverのみなさんと一緒に観る会をしたらどうかなと思います!ソヨン私はfloverのみなさんと、チキンとかピザとかラーメンとか夜食を食べながらおしゃべりしたいです。ジソンメンバーの家族はみんな知ってるけど、家に遊びに行ったことはないから、家に行ってごはんをごちそうになりたいです。ナギョン私たちがおうちにお邪魔するんでしょ?私たちがごはんを作るんじゃなくて。ジソンうん、そう(笑)。ギュリみんなの実家にごはんを作ってもらいに行きたいそうです(笑)。−−このアルバムの中から好きな曲を1人1曲ずつ、理由とともに挙げてください。ジソンもちろんアルバムに収録されている曲は全部いい曲だけど、私の周りにいる音楽を好きな人に聞いてみたら「0g」がいいと言ってくれる人が多いんですよ。シティポップなので聴きやすいし、日本のfloverのみなさんにも合うんじゃないかと思います。ハヨン私も「0g」をおすすめしたいです。この曲は、空虚な心の重さは 0gだという歌詞なんですけど、よく歌詞を読んでみるとすごく深い意味が込められているので、おすすめしたいです。ギュリ私も「0g」です!前からシティポップの曲が好きだったので、今回歌うことができてうれしいです。仕事帰りに聴いたり、ただ街を歩いている時に聴いたりすると、心がザワザワする曲なんですよ。ジウォン「Hush Hush」という曲は私とソヨンが作詞したんですが、私のイチオシの曲なのでぜひ聴いていただきたいです。特に繰り返されるサビのパートが印象的です。ジホン私も「Hush Hush」が好きです。ガイドの段階からこの曲を聴いた時に夜明けというイメージが浮かんで、雨が降る日に聞いたら合うんじゃないかと思います。曲を聴いていると情景が浮かんでくる曲です。チェヨン「Love is Around」ですね。この曲はセロム、ハヨン、ギュリ、チェヨンの4人で歌っているんですが、fromis_9のお姉さんズと私のユニットはいつかやってみたいと思っていたメンバー構成で、今回偶然そのメンバーになり、しかも私が大好きなバラード曲だったので、これはまさに私たちの曲だ!という感じがしてとってもお気に入りなので、ぜひおすすめしたいです。ソヨン私は「Escape Room」をおすすめしたいです。カップリング曲としてステージで披露した曲でもあるので愛着がありますし、fromis_9の新しい一面を見せられたと思うので、気に入っています。セロム私はタイトル曲「DM」です!私たちもみんなこの曲を発表する前からとても期待して情熱を注いでいた曲で、ファンの方にもたくさん愛していただいた曲なので、おすすめしたいです。さっきチェヨンも言っていたように曲の最後は涙が出そうになるパートがあって、その最後のパートがすごく好きです。ナギョン私も「DM」が大好き!今まで出したアルバムすべての中でこの曲が一番の推し曲なんです!聴いた時、いろいろな感情がわきあがって、涙が出そうにもなるし、楽しい気持ちにもなるし、そういう感情を聴く人にもぜひ味わっていただきたいです。−−今は長く日本のファンと直に会うことができていませんが、もしまた日本に来られるようになったらやりたいことは何ですか?ナギョン私は前にやる予定だったファンミーティングを日本で必ずやりたいです。ジソン日本のfloverのみなさんに会うつもりで計画していたから、開催できなくてすごく残念な気持ちもあって、メンバーみんなすごく心に残ってるんですよね。早く日本でfloverのみなさんに会いたいです。チェヨン私は以前、日本に行った時にやった写メ会をもう一度やりたいです!floverのみなさんと一緒に写真撮ったりサインもしたり、floverのみなさんと少しでも一緒に過ごす時間を持ちたいです。ジウォン私は日本のアルバムをリリースしたいです!日本のfloverのみなさんもきっと愛してくれますよね?セロムいいね!日本語もがんばって勉強しますし、全曲日本語で歌ってみたいです。ギュリ正式に日本でデビューしたいですね。日本の floverのみなさんと直接、コミュニケーションをする機会が増えたらいいなと思います。ハヨン私は日本でコンサートをやりたいです!ジソンコンサートは日本で最高のMC、古家(正亨)さんに司会をお願いすれば、日本語問題も解決です!(笑)ジウォンコンサートをやるなら、いつかは東京ドームのステージに立ちたいですね。ジホン夢は大きく持てとずっと言われてきたので、やっぱり東京ドームは夢ですね!−−仕事以外のことで日本でやりたいこと、行きたい場所はありますか?ハヨン日本の感性がよく表れているものが好きなので、映画のロケ地めぐりをしたいです。ジブリ映画も好きだから、ジブリに関連した場所にも行きたいです。ジソン日本に行った時、日本らしい和食のお店をたくさん回ったんですよ。だからまた日本に行くことがあったら、そのついでにおいしいお店探しをぜひしたいです。ナギョン私はまだ一度も行ったことがないけど、みんなで日本の温泉に行きたいです。ギュリ私も!露天風呂があるんだよね。ナギョン温泉玉子も食べたい!ジホン私は春になったらお花見がしたいです。日本ってお花見が有名じゃないですか。桜もきれいだし、春になったら日本でお花見してみたいです。ギュリ実は私はデビュー前に日本に2週間くらい一人旅をしたことがあって、その時は京都と大阪に行ったんですよ。どちらも観光地として有名な場所だから人も多かったので、次に旅行することがあったら落ち着いた旅行がしたいですね。あの時は食べてばかりだったから(笑)。−−日本に訪れた時の思い出で一番印象に残っている出来事を教えてください。ソヨン日本の有名な雑貨店が印象深いです!セロムそのお店は行き過ぎっていうくらい行ったよね(笑)。チェヨン私は子どもの頃から何度も日本に滞在したことがあって、小学生の時に流しそうめんを食べたことがあるんですけど、日本のアニメで同じように流しそうめんを食べている場面があってすごく覚えてます。あれを大人になった今また食べたいです!ハヨン日本で牛タンを食べたのもいい思い出です。最初はどの部位か知らずに食べたんですけど、すごくおいしかった!チェヨンメンバーみんな牛タンは初めてだったんですけど、すごくおいしくて!また日本に行ったら牛タンを食べに行こうって言ってたのに、まだ行けてないので、早くまた日本で牛タンを食べたいです(笑)。ジウォンオフの時間があまりなかったから、夜中にコンビニで食べ物を買ってみんなで食べたりしたのもいい思い出になってます。ジソン日本にコンサートで行った時、地下鉄にあるカフェに入ってコーヒーを飲んだんですけど、地下鉄の景色がまさに子どもの頃からアニメで見ていた背景そのものだったのですごくテンションが上がりました。コーヒーもおいしかったです。ジホン日本に行った時、floverのみなさんが韓国語でメッセージを用意したのがすごく印象に残っています。「すごく会いたかったです」とか「応援してます」といったメッセージ一つひとつにすごく感動しました。それを見て私ももっと日本語を勉強しなくちゃって思いました。ギュリサイン会で会ったfloverのみなさんはみんなすごく目がキラキラしていて、また絶対みんなに会いたい!って思ったんですよね。そう思わせてくれた日本のfloverのみなさんにまた絶対会いに行きます!−−日本のファンのみなさんにメッセージをお願いします。セロム今日こうしてインタビューでご挨拶できてうれしいです。できるだけ早くまた日本に行って、floverのみなさんとお会いできる日がくることを願っています。個人的に私はリアリティ番組を撮影してみたいんですけど、その願いが叶いますように!ソヨンこうして日本に行った時のことを話していると当時のことが思い出されてすごく懐かしいですね。早く日本に行ってみなさんとメンバーたちと一緒にまた新しい思い出を作りたいです。日本のfloverのみなさん、待っていてください!チェヨン日本に行けない間に私たちもたくさんの曲をリリースしましたし、また日本でも新たにfloverになった方々もいらっしゃるのではないかと思います。みんなに早く会いたいですし、私たちのパフォーマンスも見てもらいたいし、みんなとお話もしたいです。早く日本に行ってみなさんに会いに行って愛してるって言いたいです。ジウォン実は私のおばが日本に住んでるんですよ。日本のテレビに出たり、雑誌に載ったりするたびにすごく喜んでくれました。日本での活動はどれもすごくいい思い出になっているので、また日本で新しい思い出をfloverのみなさんと作りたいです。ハヨン日本のfloverのみなさんと出会って、日本の文化について興味をもつようになりました。みなさんとお話したくて日本の曲をたくさん聴くようにもなりました。いつか日本で活動できるように、これからがんばります!日本のfloverのみなさん、すごく会いたいです。日本でまた会いましょう!(日本語)ギュリしばらくお会いできなくてさびしいですが、またきっと元気でみなさんにお会いしたいです。その時まで元気で幸せに過ごしてください。そしてこれからもfromis_9を応援してください!ジソン今は会えないけど、その間にもみなさんが私たちのステージや曲をたくさん愛してくださっているのを感じています。その応援に報いるために、早くみなさんに会いたいです!ナギョンこんなに近いのに会いに行けないのがもどかしいです。早くみなさんに会いに日本に行ける日がくることを心から願ってます。ジホン早く会える日が来るといいなと思っています。その時が来るまで、画面越しではありますがみなさんにいいステージを届けられるようがんばります。これからもたくさん応援してくださいね!日本語のコメントはこちらから!文・尹 秀姫
2022年03月12日ジェルネイルは液量の調節が難しいしオフするのが大変…。そんなネックを解消する嬉しいアイテムを発見! ペン型の『チャームスティックジェル』なら不器用さんでも塗りやすく、つるりと剥がすだけでオフも超簡単。休みの日だけネイルを楽しみたい人や、お子さまのネイルデビューにもおすすめだ。今回はミモザの日にぴったりのネイルアートにチャレンジしてみよう♡ペンで塗ってつるんと剥がせるお手軽ジェルネイルSEVEN BEAUTY株式会社(東京都)はサロンユースのネイル・まつ毛エクステなどを製造販売する会社。美容トレンドや需要をいち早くキャッチし、年間300種類以上の新商品を生み出している。セルフジェルネイルといえば一般的になりつつあるが、難しさや手間でまだまだ手が出せない人も多い。そこで登場したのが『チャームスティックジェル』(全28色・価格 税込1,320円・発売中)だ。ベースジェル、カラージェル、トップジェルの3役がワンステップで叶う、魔法のようなスティック。手先が不器用な人でも塗りやすく、カチカチ回すだけで液量の調節も簡単だ。しかもオフはつるんと剥がすだけ。一般的なジェルネイルに比べ手間も時間も半分以下だから、休日限定でネイルを楽しみたい人でも気軽にできる。パラベンやタルクなど爪に負担のかかる成分は不使用だから、お子さまと一緒に楽しむのも良い!カラーペンでお絵描きするみたいで楽しい来たる3月8日はミモザの日。ということで、今回は春にぴったりのミモザネイルに挑戦してみよう!しっかり握れる太めのペン。液はゆっくり出てくるので、焦ってカチカチしすぎずゆっくり回すのがおすすめだ。数回回すと、白い筆の中央部分からとろ~りとジェルが染み出てくる。まずは「01 ヌード」を爪に。液のとろみは一般的なジェルと変わらず、香りもツンとしない。少しずつ染み出てくるから出しすぎることもないし、ペンを持つ要領で塗りやすい。塗り終えたらLEDライトで硬化しよう。20秒もすれば、ちゅるんとジェルネイルのできあがり! ツヤも厚みも手ざわりも、一般的なジェルネイルとなんら遜色ないからすごい。アートをするときはパレットに各色を出すのがおすすめだ。今回は「06 セージ」「07 ブラウン」「09 マスタード」の3色でミモザの花を彩っていこう。爪楊枝の太い方でマスタードカラーをちょんちょん…ブラウンでお花の中央部分を。た…楽しい!最後はセージで葉っぱ部分を。それぞれ色を乗せる→硬化する、を繰り返していこう。仕上げのトップコートを塗ったら、最後に硬化させて完成! こんなに可愛いアートが自分でできちゃうなんて。カラーを選んでお絵描きするような手軽さなのに、硬化のスピードも仕上がりの美しさも想像以上。まるでお店でネイルしてもらったみたい! オフが簡単ってことはちょっとした拍子に剥がれちゃったりするんでしょ…? 正直そんな不安もあったが、3日経った今でも端が浮いてきたりすることなくしっかり密着している。 そして明日はネイルNGの日。爪の根本のほうから空気を入れるように持ち上げていくと…つるりんっ! まるでシールみたいにキレイに剥がれた! ジェルネイルがこんなに楽に楽しめちゃっていいの?爪育中の人にもおすすめお店でジェルネイルをすると、デザインに飽きても2~3週間は替えられない。オフのために来店するのも一苦労だ。 その点『チャームスティックジェル』なら、季節やイベントに合わせてコロコロ替えられるから嬉しい。保湿成分「プラチナナノコロイド」配合で爪への負担も感じなかったから、ジェルネイルによる爪の傷みが気になる人にもおすすめ! あなたもミモザネイルで春を感じてみて。商品は公式ショップや楽天市場、Amazonなどのオンラインショップから購入できる。
2022年03月07日「恋慕」のロウン(SF9)や「女神降臨」のチャウヌ(ASTRO)など、いまをときめく人気K-POPアーティストたちは次世代俳優としても熱い活躍を見せている。演技初挑戦の姿やメインキャラクターとして存在感を発揮する最新作など、K-POPアーティストの出演作を中心に配信で楽しめる注目の韓流ドラマをピックアップした。「影美女」/ABEMA韓国の「KakaoPage」で連載されたウェブ漫画が原作、70万人もの登録者から10点中9.1点という高評価を獲得した人気作品をドラマ化。現実の高校生活ではいじめられているものの、SNSでは77万人ものフォロワーを持つインフルエンサー“ジニ(genie)”へと変身する女子高生ク・エジンのスリル溢れる予測不可能な二重生活を描く青春学園ラブストーリーだ。二重生活をおくるエジン役を『ペルソナ-仮面の下の素顔-』『ユ・ヨルの音楽アルバム』「保健教師アン・ウニョン」など、多くの作品で多様なキャラクターを演じた注目俳優シム・ダルギ。インフルエンサー役を、韓国の9人組女性アイドルグループ「fromis_9」のイ・ナギョン。さらに、エジンが通う学校の学級委員長で、見た目は平凡な優等生だが本音が分からないキム・ホイン役に韓国の10人組男性アイドルグループ「Golden Child」のボミン、エジンの唯一の親友でアイドル練習生であるジンソン役を韓国・日本・中国出身の9人組男性アイドルグループ「PENTAGON」のホンソクが演じるなど、人気K-POPアイドルが共演する。■「影美女」は春より「ABEMA」にて国内独占配信開始。「不良に惚れた時」/ABEMA韓国にて2019年ウェブドラマ部門再生回数第1位を記録し、総再生回数2億回を超えたメガヒットドラマ「不良に目をつけられた時」の続編となる青春ロマンスストーリー。ただ勉強が苦手で声が大きかっただけなのに、偏見から不良だと思われてしまった高校生たちが大学生に。高校時代より厳しくなったスペック磨きや、センター試験よりも難しい宿題、そして大学受験よりも大変な就職活動。現実の大学生活は決して甘くないけれど、ときめくロマンスを経験しながら少しずつ大人への階段をのぼっていく成長を描く。前作のキャストが出演するほか、ドラマの舞台となる大学の1つ、ファヤン大学の女神であり、頭も良く難関大の奨学生になって海外インターンにまで選ばれた優等生ジン・セヒ役を演じるのは、人気オーディション番組「PRODUCE 48」から誕生したガールズグループ「IZ*ONE」出身のカン・ヘウォン。本作が初のドラマ出演となった。ほかにも、ファヤン大学に通う頭も良くて性格まで優しい大学生ド・イェソク役を韓国の5人組バンド「DAY6」のメンバーのウォンピルが、イェソクと同じ学部の同期で大親友であり、明るくポジティブで誰とも仲良くなれる性格を持つキム・デヨン役を韓国の5人組ボーイズグループ「CIX」のヒョンソクが演じる。■「不良に惚れた時」はABEMAにて配信中(全16話)。「@アカウントを削除しました」/ABEMA「Wanna One」のメンバーであり、現在は「CIX」のメンバーとして活動するペ・ジニョンが演技に初挑戦するのが、成長学園ラブストーリー「@アカウントを削除しました」。転校をきっかけに新しい人生を歩みたかった同姓同名の少女2人が、お互いのキャラクターを入れ替えて過ごすという“秘密の契約”を結び、その秘密を守りながら学校生活を過ごすことでお互いの傷を癒し、本当の自分に向き合う。主人公のユ・ミンジェ役を新人のシン・ソヒョン、そんなミンジェと同姓同名で、3日後に転校してくる華やかな美貌を持つ噂の転校生役を同じく新人のハン・イェジが演じる。さらにペ・ジニョンが、学校一の人気者シン・イジュン役を演じる。外見はクールで気難しく見えるものの、優柔不断で拒絶もできない、という人物を演じるジニョンに注目だ。■「@アカウントを削除しました」はABEMAにて配信中(全22話)。なお、「ABEMA」では、人気作品の国内独占配信をはじめ、2021年多くの注目を集めたオーディション番組「Girls Planet 999:少女祭典」など、韓国のエンターテインメントを存分に楽しめる豊富なラインナップが用意されている。「今、私たちの学校は…」/NETFLIX突然ゾンビウイルスがまん延した高校に閉じ込められた生徒たちが、生き残るために力を合わせて戦うサバイバルホラー。原作は、斬新な発想と思わず引き込まれるような物語、そしてその非常に緻密な描写から"韓国スタイルのゾンビグラフィックノベル"と称されるクリエイターのチュ・ドングンによる人気ウェブトゥーン。謎のウイルスに感染した生徒たちのおぞましい姿や、校内のさまざまな場所で展開される圧巻のアクションは必見。生徒役には子役から活躍してきたユン・チャンヨン、映画『はちどり』のパク・ジフ、「賢い医師生活」のチョ・イヒョン、「イカゲーム」のイ・ユミなど、次世代スター候補たちが勢揃いした。■「今、私たちの学校は…」はNetflixにて配信中(全12話)。「二十五、二十一」/NETFLIX「ミスター・サンシャイン」『お嬢さん』のキム・テリと「スタートアップ:夢の扉」『ジョゼと虎と魚たち』のナム・ジュヒョクが共演、1998年、IMF経済危機により夢を奪われた若者たちのジレンマと成長を描いた恋愛ヒューマンドラマ。キム・テリがフェンシングに情熱を燃やす高校生の少女ナ・ヒド、ナム・ジュヒョクがこれまでの生活が一変した青年ペク・イジンを演じる。2人が初めて互いの名前を呼び合ったのは、22歳と18歳のとき。いま、25歳と21歳になった2人は、胸躍る初恋と温かい友情のはざまで揺れ動く。まぶしい恋と成長、そして、5人の友人グループ内の人間関係や、その中で巻き起こる問題に頭を悩ませる。ナ・ヒドが憧れる同級生のフェンシング金メダリスト、コ・ユリム役をガールズグループ「宇宙少女」のボナことキム・ジヨンが演じるほか、「ラケット少年団」のチェ・ヒョンウク、「今、別れの途中です」のイ・ジュミョンらが共演。■「二十五、二十一」は(土)(日)に1話ずつ毎週2話、Netflixにて配信中(全16話)。「社内お見合い」/NETFLIX総視聴回数3億2,000万回を誇る、世界的に有名な同名ウェブ小説とウェブトゥーンに基づくオフィスラブドラマ。平凡な社員の自分が、ルックスも頭脳も完璧なCEOとブラインドデートで恋に落ちる。「浪漫ドクター キム・サブ2」のアン・ヒョソプ、ガールズグループ「gugudan」出身で「悪霊狩猟団:カウンターズ」などに出演してきたキム・セジョンが共演。友人の代わりに生意気な女性を装い、ブラインドデートに臨む平凡な社員のシン・ハリ(キム・セジョン)。実は、その相手はなんと自分の会社のCEOカン・テム(アン・ヒョソプ)だった!ブラインドデートで偶然出会った2人はCEOと社員という立場で、ときに甘く時にスリリングな、ハラハラドキドキの関係になっていく。■「社内お見合い」は2月28日より(月)(火)に1話ずつ毎週2話、Netflixにて配信(全12話)。(text:cinemacafe.net)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2022年02月28日ショーン・ペンが、ロシアによるウクライナ侵攻のドキュメンタリー映画を撮影するために、ウクライナ入りしたことが明らかになった。24日(現地時間)、首都キエフで行われたウクライナ政府関係者によって開かれた記者会見に出席したという。「Variety」誌などが報じた。ウクライナ大統領府は「監督(ショーン)は、現在キエフで起きているすべての出来事を記録するため、ロシアのウクライナ侵攻についての真実を世界に伝えるためだけに来てくれました。ショーン・ペンは今日のウクライナで、ウクライナを支援する人々の一人です。私たちの国は、彼が示してくれる勇気と誠実さに感謝しています」と声明を発表。「ショーン・ペンは、勇敢であることを行動で示しています。これはほかの多くの人々――とりわけ何人かの欧米の政治家に欠けていることです。より多くの方がウクライナの真の友人として、自由のための戦いを支援してくれるほど、ロシアによる凶悪な信仰をより早く止めることができるのです」と訴えた。ショーンは今回のドキュメンタリーの準備のために、2021年11月にもウクライナを訪れていた。(Hiromi Kaku)
2022年02月25日ドラマや映画だけに留まらない、韓国エンタメの盛り上がり。近年話題を集めるK-POPアイドルのオーディションプロジェクトはもちろん、彼らの素顔に迫るリアリティ番組なども人気を博している。そこで、いまからチェックしておきたい大注目の韓国コンテンツを紹介する。「青春スター」:オーディション番組これまでにも「ENHYPEN」を誕生させた「I-LAND」や、「Kep1er」を生みだし、世界トレンド1位も記憶に新しい「Girls Planet 999:少女祭典」を国内独占無料放送するなど、注目のオーディション番組を多数放送してきた「ABEMA」。今年、新たに始動する「青春スター」は、「ABEMA」と韓国の人気恋愛番組「HEART SIGNAL」シリーズの制作チーム「CHANNEL A」による日韓合同オーディションプロジェクト。グローバルK-POPアーティストを目指す2001年~2007年生まれの男女の参加者を募集し、最終的に勝ち残った参加者には日本の大手レコード会社との契約も約束されている。世界を舞台に活躍する次世代スターが誕生する瞬間や、参加者たちによる完成度の高い迫力あるステージパフォーマンスはもちろん、オーディション番組ならではの挫折や葛藤、そして共に苦悩を乗り越えて芽生える友情や希望など、参加者たちの成長過程をリアルに追っていく。■「青春スター」は2022年春、「ABEMA」にて日韓同時、国内独占無料放送。「KAI’s Bucket List」:密着番組グローバルボーイズグループ「EXO」、「SuperM」のメンバーとして活躍するカイのプライベートに密着した「ABEMA」オリジナル番組を世界初配信。多忙な毎日で、これまで自分の時間をあまりとることのできなかったカイが、休暇があったらやりたかった自身の“バケットリスト”を叶えるため、親友の2人と共に韓国・江原道へ旅行に出発。趣味や最近のマイブームはもちろん、挑戦してみたかったアクティビティなどを、美しい自然の中で思う存分に満喫。カイの飾らない笑顔と、親友とのかけがえのない思い出が詰まった貴重な旅の様子を収めたファン必見の番組となっている。■「KAI’s Bucket List」は毎週土曜18時~ABEMAにて配信中(全5話)。「T1419 EDELHOUSE」:バラエティ番組「T1419(ティーイチヨンイチキュウ)」は、2021年に韓国でデビューした韓国人メンバー5名と日本人メンバー4名の計9名からなるK-POP新人ボーイズグループ。本番組では、日本デビューを控える「T1419」のメンバー9人が、K-POP界のスーパーアイドルになるために“伝説の下宿所”に入所、様々なミッションを通して成長を遂げていく様子を追う。下宿所にはスーパーアイドルメーカーのおばちゃんや、アイドルサポートのプロである下宿所のニート息子が登場し、メンバーたちに奇想天外なミッションを与えていく。初回放送では他己紹介を行い、メンバーも初耳の事実や、メンバーの知られざる一面が暴露されるなど大盛り上がり。メンバーたちが日本語で会話する姿にも注目。また、待望の日本デビュー日の前日となる3月8日(火)に放送する最終回では、日本のファンに向けたショーケースの様子を放送する予定。■「T1419 EDELHOUSE」は毎週火曜21時~ABEMA K WORLDチャンネルにて放送中(全8話)※1話30分。「STREET DANCE GIRLS FIGHTER」:ダンスサバイバル番組本国で大反響を呼んだ「STREET WOMAN FIGHTER」に続き、今回は女子高校生たちが熾烈なダンスバトルを繰り広げる!No.1の座を手にするのは一体どのクルーなのか!?今回も熱いバトルをリアルタイムで進行するMCは「Wanna One」出身のカン・ダニエル。さらに、「STREET WOMAN FIGHTER」で活躍したダンサーたちが審査を行うマスターとして登場。マスターたちは素晴らしい実力を見せる女子高校生ダンサーに称賛を送りつつも、厳しい評価をする場面も。ダンスにかける情熱や驚くべきパフォーマンス、個性溢れるダンサーの素顔まで見どころ満載となっている。■「STREET DANCE GIRLS FIGHTER」は2月6日(日)13時30分~1話先行放送、2月17日より毎週木曜23時~Mnetにて放送スタート(全6回)。※Mnet Smartでは本放送後VOD配信スタート、関連番組「STREET WOMAN FIGHTER」の日本語字幕つきVODを配信中「放課後のときめき」:オーディション番組“オーディション業界のトップランナー”として「プロデュース101」「SHOW ME THE MONEY」「UNPRETTY RAP STAR」など多くのヒット・オーディション番組を企画・演出したハン・ドンチョルプロデューサーと、韓国公共放送のMBC放送局がタッグを組み、グローバル・ガールズグループの発掘・育成するオーディション番組。過酷なオーディションを勝ち抜いた7人で結成されるグループは、今春ユニバーサル ミュージックから世界デビューすることが決まっている。“1年生”から“4年生”まで、レベルが高すぎると評判の生徒たちを“担任の先生”として指導するのは、スーパー・アイドルグループ「少女時代」のメインダンサー・ユリや、5人組女性アイドルグループ「(G)I-DLE」のリーダーでメインラッパーのソヨン、韓国トップクラスのディーバであるオク・ジュヒョン、世界的ダンサーにして振付師のアイキ。また、日本オリジナル番組「放課後のときめき研究会 #とき研」では「放課後のときめき」の魅力を分かりやすく、愛を持って紹介する。■「放課後のときめき」は韓国公式YouTubeチャンネルにて配信中(日本語字幕付き)。■「放課後のときめき研究会 #とき研」はParavi、ネットもテレ東、テレビ東京公式YouTubeチャンネルほかにて先行配信中。2月27日(日)16時~、3月21日(月・祝)10時35分~テレビ東京系にて放送。「Nizi Project Season2」:オーディション番組人気ガールズグループ「NiziU」を生んだソニー・ミュージックとJYPの合同オーディション・プロジェクト「Nizi Project」。シーズン2では、アメリカ・ニューヨークとロサンゼルス、K-POPの総本山である韓国・ソウルでもオーディションを行い、グローバルボーイズグループの発掘・育成の様子を追う。「Nizi Project」は2019年7月~8月に日本国内8都市ほか全10カ所でオーディションを開催。選抜された26人で臨んだ4泊5日の東京サバイバル合宿から、最終的に13名が韓国合宿へ。12月末から半年間実施された計4回のミッションを経て、9名で構成された「NiziU」が誕生した。J.Y. Parkは「実力より可能性を見る」と参加者へメッセージを送っている。「Celeb Five:Behind the Curtain」(英題):リアリティ番組韓国の女性芸人によるユニット、セレブファイブ(キム・シニョン、ソン・ウニ、シン・ボンソン、アン・ヨンミ)が、ステージの構想段階から積み重ねてきた数々の会議の模様を追いかける、というドキュメンタリー風のバラエティ番組。彼女たちの舞台裏は、息つく暇もないほど笑いが絶えず、延々と続くおもしろ話や、突然始まる即興芝居、どこに転がるかわからない笑いのネタ、まったく予想がつかない展開が繰り広げられる。番組をプロデュースするのは、「犯人はお前だ!」「ふたり旅」「ニュー・ワールド ~ここは新世界~」などNetflixの人気コンテンツを手掛けてきた「Company SangSang」。そしてセレブファイブとともに、「パク・ナレのセクシー注意報」「イ・スグンのヌンチコチ」など、韓国のスタンドアップコメディの礎となる作品を世に送り出したキム・ジュヒョンが監督を務める。■「Celeb Five:Behind the Curtain」(英題)は2022年、Netflixにて配信開始。(text:cinemacafe.net)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2022年01月30日昨年12月に開催されたK-POP音楽授賞式「2021 Mnet ASIAN MUSIC AWARDS」の第1部日本語字幕版映像が、29日からauスマートパスプレミアムで配信を開始した。韓国で開催される同イベントはCJ ENMが主催する世界最大級のK-POP音楽授賞式。オンライン上でも世界各地のK-POPファンの注目を集め、Twitterリアルタイムトレンドで世界1位を獲得した。昨年の開催時には日韓同時で生配信された授賞式やライブパフォーマンスの様子を、auスマートパスプレミアム会員なら日本語字幕付きで視聴することができる。なお、同イベントは全3部で構成されており、第2部は2月5日(22:30~)、第3部は2月12日(22:30~)から順次配信される。
2022年01月29日2021年に4枚ものアルバムをリリースし、そのたびに韓国のみならず世界各国の音楽チャートで自己記録を更新して高い評価を獲得し続けたONF。競争の激しいK-POP界で彼らが一目置かれる存在となったのは、デビューから一貫して同じ音楽プロデューサーの下で独自性の高い音楽を発信し続け、それを存分に昇華するべくパフォーマンスを進化させ、個性豊かな声をもつメンバーたちが真摯に音楽に向かう姿勢を貫いてきたからだろう。そんなONFが、2021年12月にデビュー後初となる単独コンサートを韓国・ソウルで開催した。コンサートの直前にリリースした6thミニアルバム『Goosebumps』を携え、デビュー5年目で叶えることができた夢の舞台でもあり、日本人メンバーのUを除く5人が一斉に12月末に入隊を控えていたタイミングでのコンサートでもあった。K-POPアイドル初の同伴入隊として報道され話題になったONFの決断は、グループとファンへの信頼がなければできないこと。1年半の間、一切の活動を止めたとしても、6人のONFとして帰ってくるための最短の道を選択したのだ。2022年の下半期に彼らが発表した作品やコンサートに懸けた想いを、ライブレポートや最新インタビューから感じ取ってほしい。人気曲『Lights On』から始まる、デビューから変わらない世界観ONFが12月9日から12日の4日間、デビュー5年目にして初の単独コンサートを開催。3日目と最終日には、オンライン配信も行われ、日本からもその雄姿を見ることができた。初の単独コンサートだが、6人のメンバーのうち、日本人メンバーUを除いた韓国人メンバー5人が、MKの12月21日を皮切りに、27日にJ-USとWYATT、28日にHYOJINとE-TIONが入隊することを表明していたので、入隊前最後のコンサートでもある。K-POP界ではメンバーの一部が同時期に入隊したケースはあったが、外国人メンバーを除く全員が同時期入隊するのは初のケースとなる。アンコール含めて4パートに分けられた公演の最初のパート<EP1:REVERS>のオープニングタイトルは、『Lights On』。この曲は次に続く『ON/OFF』のイントロダクション的な位置付けとしてデビューステージから披露されてきた、コアファンにはおなじみの楽曲といえる。デビュー段階からONFの楽曲テーマであるアンドロイドのいるSF的世界観が「一人で眺めた灰色の都市には、僕に似た君が多すぎる」という歌詞で示唆されているのだが、5年経った今でも彼らはこの世界感を元に楽曲が製作されリリースを続けている。そんなことができるのは、デビューから一貫してONFの楽曲プロデュースを続けているプロデュースチーム、MonoTreeの存在が大きい。ここまで長く同一プロデューサーを起用するのも珍しいが、ONFとMonoTreeはもはや切っても切れない関係だ。「名曲の宝庫」といわれている彼らは毎作「コンセプト」にこだわり、それが評価されている。これこそ長きに渡る関係値のなせる業といえるだろう。ともあれ、このオープニングで、ファンは本公演が彼らのキャリアを総括するものだとわかったはずだ。E-TIONお決まりの「LIGHT ON!」で始まったMCでUは、日本語で「日本のFUSE(ONFファンダムの総称)の皆さん、見ていますでしょうか。今日でREVERSEコンサート最後ということで、盛り上がっていきましょう!」とオンライン参加の日本のファンに気合を送った。<EP2:GAME CHANGER>はこのライブの見どころのひとつでもある、日替わりコーナーからスタートしたが、初日と3日目が、2日目と最終日が同じ楽曲で構成されていた。3日目は、ONチーム(HYOJIN、E-TION、MKのボーカルユニット)による『Thermometer(온도차)』から、J-USの「Intro(ダンスパフォーマンス)+ 『Solo』(Black PinkのJENNIEカヴァー)」へ。そして12月24日が誕生日のE-TIONは、ピアノだけの伴奏でのクリスマスキャロルと、往年のアイドルSS501の『Snow Prince』と、ウィンターソングを熱唱。WYATTは亡き母に向けて書いた自作曲のバラード『愛していると言えないまま(사랑한단 말 못한 채)』を歌い上げたが、最後の「愛してるよ、母さん…」という部分で耐えていた涙がこぼれ落ちた。ソロ&ユニットコーナーのあとも日替わりとなり、『My Name Is』と『Feedback』がパフォーマンスされた。HYOJIN「この夢の中で現実をつかむ」最終日の4日目では、日本人メンバーUのソロ曲『STAY』(The Kid LAROI, Justin Bieberカヴァー)がコーナーの口火を切った。ONFのダンスを支える軽やかなダンス、そしてボーカル力の高さを存分に堪能できる選曲。MKはラップにWYATTを迎えた自作のR&B曲『MISTAKE』を披露。そしてメインボーカルのHYOJINは、韓国バラード曲の大定番『Wild flower(野性花)』(パク・ヒョシン カヴァー)を情感たっぷりにと、カラーの異なる選曲で個性を印象付け、OFFチーム(J-US、WYATT、Uのパフォーマンスユニット)の『Secret Triangle(비밀)』 へ。そして、全員揃ったところで『Geppeto(제페토)』と『Dry Ice』をパフォーマンスした。6曲の日替わり曲の後の『The Realist』と『The Dreamer』は、曲調はまったく異なるが「この夢の中で現実をつかむ」、「この現実で夢をつかむ」という歌のテーマ・歌詞がシンクロしている曲。ONFの曲にはいたるところでこういった伏線があり、それを考察していくのも楽しい。終盤は『Moscow Moscow』、『We Must Love(사랑하게 될 거야)』、『Why』と活動曲をたたみかけ、ハイライトを作り上げた。<EP3:THE GREAT ESCAPE>は初パフォーマンスとなる『My Genesis(Übermensch)』から始まったが、最終日はUが2部を終えたところで脱水状態となってしまい、ここから5人でのステージに。2021年のK-POPを代表する1曲ともいえる『Beautiful Beautiful』や『New World(신세계)』など、彼らが起死回生で臨んだサバイバル番組『Road To Kingdom』以降の楽曲が並んだ。『New World(신세계)』はアルバム収録バージョンではなく、その『Road To Kingdom』バージョンだった点も感慨深い。J-USMK君たちのことをとても頼りに思っている。愛してるよ!<アンコールパート:CONNECT>では新曲『Goosebumps』で盛り上げ『Summer End(여름의 끝)』を終えると、メンバーそれぞれからファンへの最後の挨拶が行われた。MK「(手紙を用意してきたけれど、読みはじめたとたん涙が止まらなくなる)これまで頑張ってきたけれど、逃げたかった瞬間、逃げられなかったときもたくさんありました。でも、今回コンサートを通して、皆さんに愛されていると実感できました。もっと大人になって戻ってきます。皆さんに恩返しできる人になって戻ってきますね。皆さん、本当に愛しています」E-TION「(準備した手紙を読みながら)公演前にいろいろ考えて不安になりました。でも皆さんにお会いして、“ただ一緒に楽しめばいいんだ”ということに気付き、忘れられない思い出を作ってさしあげようと決めました。僕はいつも自分に物足りなさを感じていました。僕は愛されていいのかって……。ステージに立つのは幸せだけど、不安も多かった。でもいつもFUSEが力になってくれました。僕がONFとしてデビューしてからずっと、僕の勇気になってくださってありがとうございます。また会う日には、もっと多くの力をお伝えたいと思います。かっこよく成長して戻ってきます。そしてメンバーたち、練習生時代からデビューしてこれまでの思い出がたくさん浮かぶんだけど…君たちのことをとても頼りに思ってる。愛してるよ!」UHYOJIN「去年のクリスマス、FUSEに“サンタに何をプレゼントしてもらいたい?”と訊かれたとき、“時間がほしい”と答えました。僕たちはかなり前から入隊の計画を立て、皆さんとの時間を大事にしてきました。FUSEの皆さんと少しでもたくさん良い思い出を作りたくて。これからの1年半、僕らはそれぞれ離れ離れになって過ごすと思いますが、あまり心配しないでください。今までに作ってきた思い出、そしてこれからの時間も大事に過ごして元気に戻ってきます。皆さんも幸せだった時間を思い出しながら過ごしてください。ONFに良い思い出を作ってくださってありがとうございました」J-US「僕はストーリーを書くことが好きなんです。練習生時代にデビューという夢を見て、その夢が叶い幸せでした。ステージに立ってファンの皆さんにお会いしたら幸せだけど、心の中は不安でいっぱいでした。僕たちの曲を多くの人に聴いてほしかったけれど、それがなかなか叶わなくて……。実はサバイバル番組に出演するとき、“これが最後だ”と思って臨みました。ONFというアーティストがいるということだけを伝えるために頑張ったら、ステージもメンバーの個人的な魅力も表現できて、少しずつ人気が上がったのも感じられて、ONFの歌をたくさんの方々に知ってもらえて嬉しかったんです。FUSEたちの応援があったから、歌をずっと続けられました。僕はこう思います。ONFだけでなくFUSEと一緒に作っていくストーリーだと。待っていて下さいとは言いたくないです。でも最後まで一緒にストーリーを作っていきましょう」WYATTWYATT「僕は“辞めたい”と思ったことが何度もありました。自分に才能がないと思っていたから。でも僕が“辞めたい”という度に兄さんたちが“もう少しだけやってみない? 僕たちが頑張るから”と言ってくれたんです。その言葉が心に残っていて、いま、すごく後悔しています。バカみたいですよね? そんなバカなヤツをここまで引っ張ってきてくれたのがメンバーたちです。入隊している間にメンバーと離れるのはすごく怖いです。夢ならいいのにと思うけれど、でも、元気に行ってきます」そしてこの場にいることができなかったUのために「Uが伝えたかったことを代わりに言おう」とJ-USが提案し、「あまりしゃべるタイプじゃないけれど、“一緒に待っていよう”と言ったはずです」とWYATTが代弁。J-USが「UはFUSEたちにもっと良い姿をお見せするためにいつも頑張っています。FUSEたちが応援してくれるから、ひとりで韓国に来ても寂しくなかったと思います。倒れてしまったUのご両親には“大丈夫だと言われていますので、あまり心配しないでください”と伝えますね。Uと一緒にONFになれてとても幸せです」と、不在のUにもメッセージを送った。そしてJ-USが「この歌は笑顔で始まるんです。FUSEも笑顔で終わりにして、また笑顔でお会いしましょうね。本当に愛しています感謝しています!」と元気に『POPPING』を歌うと、最後にメンバー全員でハグをして、「LIGHT OFF!」と言ってステージを降りた。Uのアクシデントがあったが、なんと約3時間20分という大ボリュームの初ライブ。入隊前最後ではあるけれど、未来へ向けたポジティブな内容で、彼らにとってはこの先への通過点のようなライブだった。同時期に入隊する彼ら。6周年を迎える2023年8月には全員揃った姿が見られそうだ。取材・文:坂本ゆかり写真:(C) WM ENTERTAINMENT2021 ONF LIVE CONTACT CODE #1. 「REVERSE」 【SET LIST】2021.12.09~12.12 @YES24 LIVE HALL(韓国 ソウル)※12.11&12はオンライン同時開催。VCRM01. INTRO+LIGHTS ONM02. ON/OFF―MC―M03. Sukhumvit SwimmingM04. Good Good(오늘 뭐 할래)M05. Complete(널 만난 순간)VCRM06. Thermometer(온도차)[ON Team Ver.]〈Day1&3〉/ STAY[U ソロ]〈Day2&4〉M07. INTRO+SOLO[J-USソロ]〈DAY1&3〉/ MISTAKE[MK ソロ feat. WYATT]〈Day2&4〉M08. クリスマスキャロル+SNOW PRINCE[E-TION ソロ]〈DAY1&3〉/ INTRO+Wild Flower(野生花)[HYOJIN ソロ] 〈Day2&4〉M09. 愛していると言えないまま(사랑한단 말 못한 채)[WYATT ソロ]〈DAY1&3〉/ Secret Triangle(비밀)[OFF Team Ver.] 〈Day2&4〉―MC―M10. My Name Is〈DAY1&3〉/ Geppeto(제페토)〈Day2&4〉M11. Feedback〈DAY1&3〉/ Dry Ice〈Day2&4〉M12. The RealistM13. The Dreamer―MC―M14. Moscow MoscowM15. We Must Love(사랑하게 될 거야)M16. ダンスブレイク+WhyVCRM17. My Genesis(Übermensch)M18. Show Must Go On―MC―M19. Beautiful BeautifulM20. Ugly Dance(춤춰)―MC―M 21. New World(신세계)RTK Ver.VCR〈ENCORE〉M 22. Goosebumps―MC―M23. 86400(스물네번)〈Day1〉/ Message〈Day3〉/ I.T.I.L.U〈Day2〉/ Summer End(여름의 끝)〈Day4〉M24. POPPING(여름쏙)VCRぴあアプリ限定!アプリで応募プレゼントONFメンバーのサイン入りポラを3名様にプレゼント!【応募方法】1. 「ぴあアプリ」をダウンロードする。こちら() からもダウンロードできます2. 「ぴあアプリ」をインストールしたら早速応募!【次回予告】ONFさんのインタビューやSELF LINER NOTESを続けて公開予定!お楽しみに!プロフィールONF(オンエンオフ)/온앤오프(オネノプ)B1A4やOH MY GIRLを輩出した、韓国WM Entertainment所属の6人組ボーイズグループ。2017年8月に1stミニアルバム『ON/OFF』をリリースして、韓国デビュー(デビュー日は8月3日)。ONチームとOFFチームの2つから構成されおり、ONチームはリーダーのHYOJIN(ヒョジン)、E-TION(イーション)、MK(エムケイ)のボーカルチーム。OFFチームはリーダーのJ-US(ジェイアス)、WYATT(ワイアット)、U(ユー)のパフォーマンスチーム。日本では2018年3月12日にファンミーティング開催のため初来日し、2018年8月1日に『ON/OFF -Japanese Ver.-』で日本メジャーデビューを果たす。デビュー時から今日まで、一貫してMonoTree Studioのファン・ヒョン氏が音楽プロデューサーを手掛けており、その音楽性の高さから徐々に“名曲の宝庫(名曲のグルメ店)”と称されるように。韓国では、2020年に『Road to Kingdom』(韓国・Mnetにて4月30日~6月18日放送)の出演を機に大衆的な人気を得て、5thミニアルバム『SPIN OFF』(2020年8月10日)のリードトラック『Sukhumvit Swimming』で、デビュー後初の音源配信チャート1位に。今年2月にリリースした初のフルアルバム『ONF:MY NAME』では、リードトラック『Beautiful Beautiful』が世界でヒットし、MVは公開から3日で1000万ビューを達成。韓国内では配信チャートはもちろん、『THE SHOW』(3月2日放送回)で初の音楽番組1位に輝いた。デビューから1308日目での初1位だった。フルアルバムのリパッケージ『CITY OF ONF』を2021年4月28日にリリース。ファンダム名は『FUSE(フューズ/퓨즈)』。Twitter【日本公式】 @ONFofficial_JP()【韓国公式】 @wm_on7off()【韓国 メンバー公式】 @WM_ONOFF()
2022年01月28日実演販売事業を展開する株式会社Aves(所在地:東京都港区、代表取締役:御子神 翔吾)は、グローバルな舞台で活躍するK-POPグループのニュースと写真・動画を同時に楽しめる世界各国でも人気のMR(Mixed Reality)雑誌『K-STARGRAM』の特設サイトをオープン、2022年1月20日に販売開始いたしました。■「EXO スペシャルエディション」(1月発売号)「K-STARGRAM」は、世界的に人気の高い「K-POPの王様EXO」。歌手としてだけでなく演技バラエティなど多様な才能を開花しているEXOの10年の活動を特集。EXOだけでなくTWICE・BTS・Stray Kids、aespaなど代表的なK-POPスターたちのMV・メイキング映像や活動の様子が映像とともに楽しめます。韓国の出版社、FIVEONEが出版し、アメリカや東南アジアでも大好評。中国の大手ネットショッピングでも販売が計画されています。なお日本国内では「RiSSHi」にて3,000冊限定で先行発売いたします。冊子表紙掲載サイト: ■サービス特長MR(Mixed Reality)雑誌『K-STARGRAM』とは専用アプリをダウンロードしたスマートフォンをページの写真にかざすだけで、関連動画が楽しめる技術を採用した新しい雑誌です。インターネットで探さなくても、自分の好きなスターたちの写真はもちろん、MVやメイキング映像など関連動画に素早くアクセスすることができます。MR技術の使い方は人気ドラマーYUTA氏が動画にて解説しています。YouTube: ■今後の展開について(韓国FIVEONE社より)K-STARGRAM イメージ最近韓国で一番人気があるドラマ、映画、TVバラエティ、K-POPなど、韓流スターの様々なエンターテイメントニュースを動画でも見ることができるハイブリッド・マガジンK-STARGRAM日本語版を2022年1月に発刊いたします。K-STARGRAMはマガジンの名前と同じモバイルアプリの「K-STARGRAM」をインストール(無料)し、マガジンに掲載されたスターの写真を映すことで、最新の関連動画を見ることができます。従来のマガジンの紙というアナログ感性だけでなく、拡張現実(Augmented Reality)技術に基づいたリアルなスターの動画を見ることができる画期的なハイブリッド・マガジンです。「K-STARGRAM」ではアーティストのMV(ミュージックビデオ)はもちろんのこと、K-POPスターたちのドラマ、映画、広告、バラエティなど様々な活動や、スターが直接読者に伝える「私だけの韓食レシピ(料理)」、「私だけのスキンケア」、「私の趣味(ペット、スポーツ、ゲームなど)の紹介」など様々なコンテンツを動画で見ることができます。今号にはデビュー10年目にも関わらず人気の衰えない、歌、演技、バラエティ、ミュージカルなど多方面で活躍し、ワールドスターの座を守っている「K-POPの王様」EXOの様々な姿をリアルに伝えます。そして韓国で今最も勢いがある「Idol Worldview」について紹介し、キングダムの最終優勝チーム「Stray Kids」も取り上げています。K-POPスターたちが出演したバラエティとスターたちのメイキング映像を楽しむことができます。その他にも「K-STARGRAM」は購入した読者に対し、韓流スターが日頃から愛用している、料理に使った食材、化粧品、マスクなど様々な製品などを非売品(プレゼント)を提供する計画を立てています。韓国のドラマや映画、バラエティなどで紹介されたり、韓流スターが訪れたグルメ店の紹介、観光地、流行りのアイテムなどを動画で紹介し、グッズや商品も海外で購入できるよう、該当ホームページもオープンする予定です。特にスターたちが通う学校の紹介、ペットの紹介、趣味など、読者の知りたい新しいコンテンツも提供していきます。すでに2021年12月には東南アジアをはじめ、アメリカを含む北米地域に「K-STARGRAM」英語版が供給されており、中国、ヨーロッパ、中東に販売を拡大しています。K-STARGRAMは今後、グローバルな舞台で人気を集めている、様々な分野で活動している韓国の芸能人を扱っていく予定で、次号も期待して欲しいと表明しています。動画回覧イメージ雑誌イメージ■媒体概要媒体名 : K-STARGRAMエディション : EXO SPECIAL発売日 : 2022年1月20日価格 : 2,980円(税込)媒体サイズ : A4変形(294×225mm)ページ数 : 100ページ/オールカラー言語 : 韓国語/日本語アプリケーション: K-STARGRAM(Android/iOS)特設サイト : ■会社概要会社名 : 株式会社Aves(アウェス)所在地 :【東京 六本木オフィス】〒106-0032 東京都港区六本木4丁目3-11 六本木ユニハウス223号【東海 名古屋オフィス】〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅2丁目34-17 セントラル名古屋711代表者 : 代表取締役 御子神 翔吾創業 : 平成30年事業内容: 実演販売事業、コンサルティング事業、商品流通事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月25日昨年10月にリリースし、ミリオンセラーを記録した1st Studio Album『DIMENSION : DILEMMA』から3か月、ENHYPENが超短期間でのカムバックを果たした。韓国・ソウルで開催されたショーケースはオン・オフラインで配信され、世界中のメディアが見守る中、ENHYPENのメンバーたちが今回のアルバムについての意気込みや想いを語ってくれた。タイトル曲「Blessed-Cursed」の振付ポイントは”お祈りダンス”、”ライオンダンス”、” ファイトダンス”【ペンになってもいいですか!?】vol. 147前作で「BORDER」シリーズから「DIMENSION」シリーズへと移行したENHYPEN。シリーズ2作目となる今回の1st Studio Repackage Album『DIMENSION : ANSWER』は、世の中が決めた正解を拒み、自分たちだけの正解を探す少年たちの物語だ。JUNGWONJUNGWON「デビュー後、世の中が思ったより複雑ということに気づいた少年たちが、さまざまな欲望の中でジレンマに陥り、正解を探すために走っていったのが前作でしたが、今回のアルバムでは、その少年たちがどう生きるべきなのかについて悩み始め、結局、世界が間違っていることに気づいた後の物語が描かれています」SUNGHOONSUNGHOON「タイトル曲『Blessed-Cursed』はヒップホップと1970年代のハードロックジャンルが合わさったハイブリッド・ヒップホップジャンルの曲です。自分たちに与えられた条件はすべて祝福だと思っていたけれど、実はそれは呪いだったということに気づいた少年たちが、自分を取り巻く条件や世の中の秩序がたとえ祝福であれ呪いであれ、自分の人生は自分で何とかする、だからこれ以上干渉しないでほしいと叫ぶという物語が込められています」ENHYPENといえば完璧に揃った切れ味鋭い群舞も魅力。司会者からは「先輩であるBTSを彷彿とさせる」といった言葉が飛び出るほど、新人らしからぬパフォーマンスはENHYPENにとって最大の武器でもある。今回のタイトル曲「Blessed-Cursed」でもその魅力は健在。さらに磨きがかかったパフォーマンスが期待できそうだ。HEESEUNGHEESEUNG「今回の『Blessed-Cursed』のパフォーマンスはロックなギターサウンド、そしてイントロの振り付けなど、ところどころにパワフルなヒップホップダンスの要素が入っているので、そこに注目して見ていただきたいと思います。爽やかさがあふれた前回の『Tamed-Dashed』と比較すると、今回の『Blessed-Cursed』は強烈でパワフル、そして完全無欠のキレキレな群舞が魅力です」NI-KINI-KI「今回、ポイントとなるダンスは3つあります。まずは、『偽りの祝福の中で』という歌詞に合わせてお祈りをするような振り付けをする“お祈りダンス”、『Walk like a lion』の歌詞のライオンのようにパワフルな姿を表現した“ライオンダンス”、そしてダイナミックな曲の雰囲気を生かした、拳を顔の前に出す“ファイトダンス”があります」JUNGWON「ポイントダンスも大変カッコいいですが、全体的にパフォーマンスがさらにアップグレードしたと思います。僕たちはこれまで曲のコンセプトに合わせて、例えば爽やかなコンセプトの時は明るい表情をしてきたように、今回はダークなコンセプトに合わせて表情にも気を遣いました。個人的には、MCの方がお話してくださったように、BTS先輩が群舞で大変有名なので、僕たちも先輩方のように揃った群舞をお見せしたくて、BTS先輩のダンスをたくさん参考にしました。僕たちENHYPENも群舞で認められるグループになりたいです。たくさん努力して、努力した分だけ“完全無欠な群舞”と称されるようなグループになりたいですね」今回のアルバムにはタイトル曲以外にも聴きどころのある曲が収録されている。なかでも「Polaroid Love」は昨年11月に開催されたファンミーティングで初めて公開された曲で、ENGENE(ENHYPENのファンの名称)にとっては待望の収録となる。JAYJAY「『Polaroid Love』はポップR&Bのジャンルの曲です。ポラロイド写真を通じて、以前から知っていた愛という感情を特別に想い、写真に残されたこの瞬間だけは永遠なんだと信じる少年たちの物語が込められています」JAKEJAKE「収録曲『Outro:Day 2』は、今回のアルバムの最後のトラックになります。ナレーションを僕が担当しています。最後のトラックは、慌ただしく過ごした1日を終えて、2日目を迎えた少年たちの物語が込められています」昨年11月のファンミーティングでは9か月ぶりにファンとの出会いを楽しんだそう。SUNGHOON「僕はオープニングの曲が一番記憶に残っています。最初の曲は高い壇上の上で始まるものだったんですが、観客席に座っているENGENEのみなさんを見て、本当にドキドキしましたし、感激したことを覚えています」SUNOOSUNOO「僕は最後にENGENEのみなさんがサプライズのイベントをしてくださった瞬間が一番記憶に残っています。今回は泣かないようにしようと心に決めてステージに上がったのに、ENGENEのみなさんが準備してくださったスローガンとイベントを見ながら泣き出してしまったことが印象に残っています。本当にありがたかったです」現在、再びコロナの感染が拡大するに従ってオフラインでのイベント開催が難しい状況になりつつあるけれど、2022年には世界中のファンに会いたいと語ってくれた。SUNGHOON「僕たちはまだ海外にいらっしゃるファンの方々に直接お会いする機会がないので、ファンのみなさんに会える機会があれば本当にいいと思います。2022年にはワールドツアーを通して、僕たちの音楽とフォーマンスで世界のENGENEのみなさんにお会いして、一緒に繋がれる瞬間が来ることを願っています」ショーケースではタイトル曲「Blessed-Cursed」のミュージックビデオとともにステージでの初パフォーマンスも披露。踊り終えた後、インタビューしていても息が切れるほど激しいパフォーマンスは、ENHYPEN史上もっともハードなダンスになったそう。常に挑戦し続ける彼らの今回のカムバック、ぜひ注目してほしい。Photo by (P)&(C) BELIFT LAB文・尹 秀姫
2022年01月13日2021年に韓国デビューしたK-POP界期待の新星ボーイズグループ「T1419」が、“伝説の合宿所”でミッションを通じて成長を遂げていく新感覚バラエティ番組「T1419 EDELHOUSE」が「ABEMA」にて日本初放送されることになった。「T1419(ティーイチヨンイチキュウ)」は、2021年に韓国でデビューしたK-POP界期待の新人ボーイズグループ。韓国人メンバー5名と日本人メンバー4名の計9名からなるグローバルグループで、デビュー曲「ASURABALBALTA」は、YouTube再生回数が3,000万回を突破し、全世界から注目を浴びている。1月11日(火)にデビュー1周年を迎えた彼らは、3月9日(水)発売のJAPAN 1st ALBUM「OUR TEEN:BLUE SIDE」をもって日本デビューを果たすことが決定している。本番組では、日本デビューを控える「T1419」のメンバー9人が、K-POP界のスーパーアイドルになるために“伝説の下宿所”に入所、様々なミッションを通して成長を遂げていく様子を追う。下宿所にはスーパーアイドルメーカーのおばちゃんや、アイドルサポートのプロである下宿所のニート息子が登場し、メンバーたちに奇想天外なミッションを与えていく。初回放送では他己紹介を行い、メンバーも初耳の事実や、メンバーの知られざる一面が暴露されるなど大盛り上がり。メンバーたちが日本語で会話する姿にも注目。また、日本デビュー日の前日となる3月8日(火)に放送する最終回では、日本のファンに向けたショーケースの様子をお届けする予定となっている。「T1419 EDELHOUSE」は1月18日(火)21時~ABEMA K WORLDチャンネルにて日本初放送(全8話)※1話30分。なお「ABEMA」では、「IZ*ONE」出身チェ・イェナが主演を務める青春学園ラブストーリー韓国ドラマ「少女の世界2」をはじめ、韓国の5人組ボーイズグループ「CIX」のメンバー、ペ・ジニョンが出演する成長学園ラブストーリー韓国ドラマ「@アカウントを削除しました」など、注目の日本初上陸作品を国内独占配信中。そのほか、いま注目の韓国のエンターテインメントを存分に楽しめる豊富なラインアップが用意されている。(text:cinemacafe.net)
2022年01月11日株式会社つちや書店(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤 秀、以下 つちや書店)は、2021年12月23日(木)にガラスペンとインクで「書く」を愉しむ本『ガラスペンでなぞる ツキアカリ商店街 そこは夜にだけ開く商店街』を刊行いたします。『ガラスペンでなぞる ツキアカリ商店街』書影『ガラスペンでなぞる ツキアカリ商店街 そこは夜にだけ開く商店街』(著:九ポ堂)活版印刷を用いた「少し不思議」な紙雑貨を制作する、九ポ堂(きゅうぽどう)の代表作「架空商店街ハガキ」の世界が、なぞり書きで楽しめる本になりました。48のお店と57のお話を、お気に入りのガラスペンや万年筆でインクと戯れながらなぞる、文具好きなあなたのための1冊です。■今までなかった!“ガラスペンとインクで手書きしたい”気持ちを満たす一冊お気に入りの文具でおうち時間を楽しむ20代後半~の女性が増えています。“手書き”の魅力を再認識した“文具女子”たちが、今熱い視線を向けるのはインクとガラスペン。全国各地でインクや筆記具のイベントが開かれ、ガラスペンは即完売したとか。インクに魅了されどっぷりハマった人を意味する「インク沼」という言葉が市民権を得たり、文房具店オリジナルのインクを集めたりと、ブームとも言える活況を呈しています。お気に入りのガラスペンとインクを手に入れたら、なにかを書いてみたくなるもの。そうは言っても、使う機会がそんなにあるわけじゃない!もっともっと、このガラスペンとインクを使いたい!『ガラスペンでなぞる ツキアカリ商店街 そこは夜にだけ開く商店街』は、そんな「手書きしたい欲」「なぞりたい欲」を心行くまで満たす一冊です。本書の基本的な使い方・自由な愉しみ方ガラスペンに限らず、お好みの筆記具でお楽しみください。イラストに色をつけるのもおすすめです。■ここがポイント!本書の3つの特長1. ガラスペンとインクで「書く」を愉しむ本!お気に入りのガラスペンとインクで、おしゃれで個性的な書体をなぞります。なぞれる書体は全57種類、筑紫オールドA明朝、筑紫A丸ゴシック、小琴遊かな、みちくさ、パルラムネ、はせミン、山本庵Rなど。九ポ堂ファンには嬉しい、“九ポ堂の手書き文字”も、なぞり書きで楽しめます。本文見本012. 九ポ堂の「少し不思議なお話」は、ちょっとなぞるのにぴったり!夜にだけ開く「ツキアカリ商店街」、上空二千メートルにある「雲乃上商店街」、梅雨の季節だけ紫陽花の葉の上で開かれる「でんでん商店街」、お化けが生き生きと暮らす「ゾクリ町商店街」、南の海の珊瑚礁にある「七色珊瑚町商店街」を巡ります。それぞれのお話は、短いもので70字~多いものでも200字程度。ペンやインクと戯れながら、自由になぞりましょう。本文見本02使ったインクや筆記具を記入する場所があります。忘れずに記録しておきましょう。3. ガラスペンとインクで「書く」ことを前提に、用紙にこだわりました!なぞれる本文用紙は全部で7種類。ガラスペンで書くときに滑りの良い紙、ちょっと引っかかりのある紙、柔らかい紙など、書き味の違いが楽しめます。本文用紙の見本b7バルキー、淡クリームラフ書籍、b7トラネクスト、コスモエアライト、HS画王、Lライティングペーパー、AライトスタッフGA-FSの7種類。紙による微妙な色や感触の違いをお楽しみください。■目次本書の基本的な使い方本書の自由な愉しみ方ガラスペンとインクの話・ツキアカリ商店街ツキアカリ商店街/甘味処 三日月亭/夜咲種専門花屋 月下美人/星製造パン屋/カフェラヂオタイム/定食 猫まんま/猫用煙草専門店 猫乃目堂/ホストクラブ GOOD騎士/夜の夢薬局/BAR 晩盃屋/星屑印刷所/猫式会社 猫之目酒造・雲乃上商店街雲乃上商店街/渡り鳥ホテル/夕焼けデザイン室/筋斗運輸/ひつじ雲の寝具店/雨天製作所/雲の浮き菓子 プカプカ亭/風船回収屋/翻車魚航空/星屑リサイタル/劇場Peter Pan/雲の上郵便局/雷様のへそまんじゅう/国際天使観光・でんでん商店街でんでん商店街/あじさいカフェ/洋食屋 シュネッケン/ロールケーキのぐるぐるや/でんでん工務店/マイマイ交通/かたつむり雨具店/のんびり時計店/リーブル エスカルゴ・ゾクリ町商店街ゾクリ町商店街/オバケ旅行社/心霊写真館/オドロ設計室/猫又翻訳事務所/おばけのステーショナリー 不幸のテガミ店/妖品のうしみつどう/狼男の満月レストラン/冥途喫茶/Kappa de la Seine・七色珊瑚町商店街七色珊瑚町商店街/CAFE BAR ANTIQUE 難破船/珊瑚の森郵便局/灯台喫茶 アンデルセン/ナミマノラジオ/浦島化粧品/寝台潜水列車 リュウグウノツカイ号/カメタクシー・小噺集飛行機雲インク/雨雲インク/空の羊飼い/電氣鳥のはなし九ポ堂のこと 其ノ一九ポ堂のこと 其ノ二九ポ堂のこと 其ノ三■書籍詳細タイトル: ガラスペンでなぞる ツキアカリ商店街 そこは夜にだけ開く商店街著者 : 九ポ堂定価 : 1,760円(税込)発行日 : 2021年12月23日(木)ページ数: 104ページサイズ : 210×182×9(mm) ソフトカバー・本文オールカラーISBN : 978-4-8069-1756-4発行元 : 株式会社つちや書店URL : 『ガラスペンでなぞる ツキアカリ商店街』オビつき書影■著者プロフィール九ポ堂(きゅうぽどう)祖父が残した活版道具で作品づくりを2010年にスタート。九ポとは活字の大きさの9ポイントに由来。少し不思議でクスリとしてしまう、物語性のある紙雑貨制作をしている。ノートやマスキングテープなど、文具メーカーとのコラボレーション商品もある。代表作は活版印刷による架空商店街ハガキシリーズ。■会社概要商号 : 株式会社つちや書店代表者: 代表取締役 佐藤 秀所在地: 〒113-0023 東京都文京区向丘1-8-13URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月23日KARAやAprilを輩出した事務所DSPメディアから、2021年3月に韓国デビューを果たしたK-POP7人組新人ボーイズグループ、MIRAE(未来少年)。デビュー前から注目を集めていたソン・ドンピョや、日本人メンバーのリアンが所属する彼らのグループ名には、未来に向かって進むグループになるという願いや、K-POPの新しい未来を切り開いていくグループになろうという意志が込められている。MUSIC ON! TV(エムオン!)ではそんな彼らに注目し、2月に撮り下ろし特別番組を放送することが決定!この番組でしか見られないMIRAEの姿をお楽しみに。■■番組情報■■<番組名>M-ON! SPECIAL 「MIRAE」<放送月>2022年2月\12月と1月にはMIRAE出演回の韓国音楽番組を放送/さらに、韓国で放送されている人気音楽番組「ミュージックバンク」「SHOW CHAMPION」に彼らが出演した回の放送も!彼らのステージパフォーマンスも、テレビの大画面でお見逃しなく!■■番組情報■■<番組名>ミュージックバンク (韓国放送日:2021/3/26)<放送日時>[再]2021/12/23(木)27:30〜29:00<出演>MIRAE、IU、SUPER JUNIOR、PENTAGON、WayV(威神V) 他<番組名>ミュージックバンク (韓国放送日:2021/8/27)<放送日時>[再]2022/1/10(月・祝)27:30〜29:00<出演>MIRAE、Red Velvet、TOMORROW X TOGETHER、Stray Kids、ONF 他<番組名>SHOW CHAMPION[字] (韓国放送日:2021/10/13)<放送日時>[再]2022/1/17(月)27:30〜29:00<出演>MIRAE、WOODZ、Golden Child、AB6IX、ATEEZ 他\グループビデオ通話会を含む、豪華キャンペーンも実施中!/この放送を記念して、スカパー!サービスでエムオン!単チャンネルをご契約中のお客様から抽選で7名様を、2022年1月17日(月)開催予定のMIRAEメンバー全員とのグループビデオ通話会へご招待!さらに、直筆サイン入りチェキが当たるプレゼントキャンペーンも!放送とあわせてお見逃しなく。▼本キャンペーンに関する詳細は、こちらをご覧ください。 以上MUSIC ON! TV(エムオン!)は、スカパー!、J:COM、ケーブルテレビ、ひかりTVなどでご覧いただける音楽チャンネルです。詳しくは、MUSIC ON! TV(エムオン!)公式サイト( )まで。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月17日きょう11日(16:00~)にauスマートパスプレミアムで日韓同時生配信されるK-POP音楽授賞式「2021 Mnet ASIAN MUSIC AWARDS」が、12月末に日本最速でアーカイブ(字幕なし版)配信されることが決定した。「Mnet ASIAN MUSIC AWARDS(MAMA)」は、CJ ENMが主催する世界最大級のK-POP音楽授賞式。1999年に「Mnet 映像音楽大賞」からスタートし、2004年からの「Mnet KM Music Video Festival」、2006年からの「Mnet KM Music Festival」を経て、アジアの音楽授賞式として2009年に「Mnet ASIAN MUSIC AWARDS」に生まれ変わった。その後は2010年のマカオを皮切りに、2011年にシンガポール、2012年~2016年は香港、2017年にはベトナム・日本・香港、2018年は韓国・日本・香港と様々な地域で開催。2019年は韓国と日本、2020年は新型コロナウイルスの影響で韓国にて無観客でイベントを開催した。そしてきょう11日、16時よりレッドカーペット、18時より授与式を行い、熱いステージが披露される。日本最速となる字幕なし版の配信は12月末を予定し、配信日時は決定次第、公式サイトにて発表予定だ。
2021年12月11日